X

ルッククロスについて語ろう!! 25rd!!

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/27(水) 15:30:29.35ID:YCZAH9AQ
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!

■「ルッククロスについて語ろう」スレ テンプレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)
※テンプレ >>2 >>3 辺り

■関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ106【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630226968/
4万以下のクロスバイク 67台目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588056950/
5万円以下の素敵なロード 93
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586305397/

■前スレ
ルッククロスについて語ろう!! 21st!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522481518/
ルッククロスについて語ろう!! 22nd!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543418994/
ルッククロスについて語ろう!! 23rd!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596259809/
ルッククロスについて語ろう!! 24rd!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617671800/
2021/10/27(水) 15:31:56.69ID:YCZAH9AQ
■主要メーカー公式サイト
ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/
ミヤタサイクル
http://www.miyatabike.com/
パナソニックサイクルテック
http://cycle.panasonic.jp/
丸石サイクル
http://www.maruishi-cycle.com/
ホダカ(マルキン)
http://www.hodaka-bicycles.jp/
サイモト自転車
http://www.saimoto.co.jp/
アサヒサイクル
http://www.asahicycle.co.jp/
服部産業
http://www.hattori-cycle.co.jp/
杉村商店
https://www.facebook.com/Progressive-racing-260878477398316/

シマノの街乗り用自転車部品の公式WEBサイト(リンク切れ、2018年11月29日現在)
http://entry-parts.shimano.co.jp/
シマノ
https://bike.shimano.com/ja-JP/home.html
2021/10/27(水) 15:32:56.33ID:YCZAH9AQ
●【必読!】低価格自転車の実態
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm
●グレードの違いによるパーツの差の例
http://fit3196.com/ippan/cq/
1万円を切るような極端な廉価車は避けましょう
おおむね2万円、ステンレスリムが使われるようになる車種と同価格帯なら
強度面である程度の安心は得られます

◆店頭での大まかな見分け方
@高い自転車と安い自転車の見分け方 → ブレーキの形
・安い自転車……薄い板状の頼りない金属アーム
・高い自転車……アルミボディのWピボットキャリパーブレーキ
http://download2.getuploader.com/g/crbike/546/city_brakeF.jpg

http://download2.getuploader.com/g/crbike/547/city_brakeR.jpg

A錆びる自転車かどうかの見分け方 → クランクアームの材質
・安い自転車……亜鉛メッキの鉄製クランク(磁石にくっ付く)
・高い自転車……アルミ製のクランクアームで錆びない(磁石に付かない)
http://download2.getuploader.com/g/crbike/548/city_crank.jpg

B頑丈なフレームかどうかの見分け方 → フレーム補強板の有無
http://download2.getuploader.com/g/crbike/549/city_frame.jpg

(4)丈夫なホイールかどうかの見分け方 → リムの材質とジョイント構造
http://download2.getuploader.com/g/crbike/550/city_rim.jpg

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-rim.html
2021/10/28(木) 09:00:42.59ID:gLfV+IU9
スレ立て乙です
クロスバイクもディスク化してどんどん値段上がってきてるし
ルッククロスもディスク化されて値段上がるのかなぁ
安物のディスクならVブレーキのほうがよっぽどマシだけど
「ルック」クロスだけに、クロスバイクの見た目に合わせてくるのも宿命か
2021/10/28(木) 09:07:49.63ID:GolNs4fh
ディスクブレーキなのにボスフリーのとか見ると
金掛ける所は其処じゃないだろ、と突っ込みたくなる。
2021/10/28(木) 12:59:42.61ID:Nigq86ro
ルックは見た目で売る訳だから流行りに乗っかって来るだろうね
2021/10/28(木) 13:12:42.42ID:GolNs4fh
クロスじゃないけれど、コストコ扱いのマングースのディスクブレーキのMTBルック車がハードオフに中古で有った。
ブレーキの効きが悪いのでジャンクで1万円とかだったので確認したら、
メカディスクで奥側の動かない方のパッドの調整不足で、持っていた携帯工具で奥側のパッドを押し出してみたら普通に効いてワロタ。

ブレーキパッドが残っているのにワイヤーアジャスター調整しても効かないからジャンクだったらしいが、
似たような整備不良事例が増えそうで怖いわ。
2021/10/28(木) 13:48:42.09ID:da0ULo/9
サイクルスポットのPBノルウェーのナルビクって乗ってる人居る?ほぼ平坦な場所でのUber用に買った。ママチャリより軽快に走ってくれれば良くて、実店舗がエリアのど真ん中にあるからトラブル時も安心かと思って楽天の25日限定SALEで見切り注文した。ネットに口コミとか全然無いから全然相手にされないのかな?
2021/10/28(木) 14:45:36.82ID:0o1kk7oh
カラータイヤは劣化早いって聞くね
グラベルキングあたりのはカラーでも大丈夫だろうけど、ルック車付属のカラータイヤは心配
黒でもケンダコスモスとかあるけどね
2021/10/28(木) 16:47:49.41ID:Au3Y6Ffu
自分で組み立てるのが面倒ならこれが最安値っぽいな
近所にコーナンないきゃいけないけど
ttps://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831996599/
2021/10/28(木) 18:58:52.35ID:gW3T2X5X
13.9kgかぁ〜
2021/10/28(木) 19:47:16.88ID:Sv2J2kmv
真っ白のタイヤの乗ってる人いたけど汚れが気になりそう
2021/10/28(木) 19:48:50.41ID:oDpufTwF
普通は後輪から交換するから前後バラバラの色になるじゃん
2021/10/28(木) 20:00:19.62ID:94+2+ReY
交換する頃にはタイヤの色なんかどうでも良くなってる。
2021/10/28(木) 20:21:06.05ID:emw6ynEk
ルックにはKWESTしか認めん!
2021/10/29(金) 12:35:08.48ID:H5+Q3qlG
ルッククロスって英式バルブなん?
トップチューブに園児乗っけて送迎してるお父さんのチャリが英式だった
2021/10/29(金) 12:41:39.80ID:9X488Dh4
英式のもある
むしろクロスは英式にしてもらいたわ
米式変換アダプターにしたら便利過ぎて
2021/10/29(金) 12:45:24.25ID:FOR5U4il
ルッククロスなんてものは存在しないからこのスレ廃止しようぜ
19ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:45:11.18ID:gh7H6Wt/
街乗り雑用ママチャリ代わりは英式が最強よ
あさひの自動空気入れが使えてマジ便利
普段使いで仏式はめんどすぎるwww
2021/10/29(金) 16:54:16.69ID:mKHs3X98
仏、米でも空気圧見ないやつ多い
2021/10/29(金) 18:23:46.67ID:hOwsg9Ys
700Cだと太さによって高圧になるけど
英式だとスーパーバルブじゃないと高圧は厳しい
けど成り立ちからいっていろんな矛盾含んでるのがルッククロスだから
それでいいのかもしれない
2021/10/29(金) 20:55:40.94ID:Qx64y9Pi
>>17
米式でいいやんけ
2021/10/30(土) 12:43:26.27ID:tm+mkST3
米式でキャップ無しなら空気入れが楽
2021/10/30(土) 12:58:56.79ID:CEDoFZue
英式+スーパーバルブが扱いやすさと実用性で最適解だと思ってる。
2021/10/30(土) 15:27:35.39ID:Yv+zOjWV
コーナンにウエス買いに行った時に楽しみに見てる自転車コーナーに
3万ちょっとで前3後6のルック売ってたよ
しかもディープホイールもどき?ww
もう少しじっくり見たかったけど帰りたかったので帰ってきたが
ああいうのが今あるんだね
ルックも凄いわ
2021/10/30(土) 15:35:16.68ID:1gwB37JN
空気入れるのがめんどくさいなら
それこそルッククロスのHEAD買えば良いじゃん
ノーパンクタイヤだぞ
2021/10/30(土) 15:39:15.92ID:Yv+zOjWV
昔ノーパンクタイヤのママチャリ乗ってたけど
スポーク折れるし折れたらホイール交換で13000円だった
しかも乗り心地最悪だしあれゴミw
2021/10/30(土) 15:39:47.09ID:mIBfsSjE
じっくり見たかったのに帰りたかった....揺れる乙女心だな
2021/10/30(土) 15:43:40.17ID:8522/2AP
ホイールは中古で充分だよな。
2021/10/30(土) 16:00:44.70ID:Yv+zOjWV
>>28
マジでもうちょっと見たかった
変速シマノじゃなかったけどね。
あれなんだったんだろう
2021/10/31(日) 01:07:41.84ID:6OSHfErL
【ロード、クロスに対するルックという表現撲滅委員会】

マウンテンバイクにルック車はあるが、クロスイバイクにルック車は存在しない
マウンテンバイクは 「悪路走行禁止」のマークが付いてたらルック車 という明確な定義があるが、
クロスイバイクのルック車は「個人の価値観・感覚」の問題に過ぎません
2021/10/31(日) 01:08:30.90ID:6OSHfErL
まず思うことなんですが、ルック車ってどういう定義になるのか?という話。
無名ならルック車扱い??相場よりも安すぎればルック車扱い??
根本的に、ロードバイクについては、合理的な線引きって見出せないんですよね。
元々、ルック車という表現は、なんちゃってMTBを指す用語からきていると認識してます。
マウンテンバイクとして売っているのに、【オフロードでは走らないでください】と謎の注意書きがあるのが、MTBルック車。
それが語源で、いわゆる【ホンモノではない】という意味合いで使われていると思うのですが。
LOOKがルック車のカテゴリではないことは明らかとして、どうも定義に困るんですよね。
ロードバイクのルック車というものを定義しようとすると。
ジャイアントは世界最大の自転車メーカーなのは誰しもが知る事実ですが、日本の代理店は扱ってないものの、格安のロードバイクも台湾や中国などで売っていたりします。
いわゆるルック車といわれるようなロードバイクと、同じような値段で。
かといって、ジャイアントをルック車メーカーと呼ぶのは違うでしょうし。
それこそ中華圏では、OCRなどはアルミフレームにアルミフォーク、定価5万とかで売っているはずですが、
アルミフォークだからルック車と呼ぶのも乱暴すぎるし、例えばセンチュリオンのグラベルロードだと、普通にアルミフォークだったりします。
リアル店舗で売っているかどうかで線を引いてしまうと、じゃあキャニオンはルック車なのか?と謎の状態になってしまうし。
そもそもロードバイクでルック車ってどうやって定義するのか、実は凄く興味があります。
使いやすい単語で時々使ってしまいますが、ロードバイクにおける【ルック車】、誰か定義出来ませんか??
明確な定義はなく、【ふんいき】だけで使われる用語だとしたら、どこからがルック車で、どこからが非ルック車なのかは、人それぞれの価値観ということでしょうか。
ルック車を買うことについて、当サイトではオススメしていませんが、そもそもどこからがルック車なのか?という線引きが不明なのと、ルック車かどうかを分ける合理的な線引きがわかりません。
線引きがないのにオススメはしません!というのも、ちょっと無責任な気もするのですが。
2021/10/31(日) 01:09:10.68ID:6OSHfErL
実は海外には「ルック車」なんて呼び方は無い
「ルック」というと「~に見える」という「looks like a …」という言い方もあるわけだし、「スポーツバイクに見える、大衆自転車」という海外の言い方のように聞こえるけど、
不思議と海外ではルック車なんて呼び方はされていないくって、単に「Cheap Cyclocross Bike(廉価版クロスバイク)」とかそんな風にしか呼ばない。
こういう規格っぽい言い方自体が日本人は好きそうな呼び方ではあるし、おそらく和製英語なんだろう。事実「ルック」なんて規格は存在しない。
2021/10/31(日) 01:09:27.00ID:6OSHfErL
実際にルック車の性能は悪いのか?
この記事を真剣に読んでいるひとのなかには、今から「巷でルック車と呼ばれているスポーツバイク(ロードバイクやクロスバイク)」を買おうとしているひともいるかもしれない。
そういうひとに先に言っておくと、ルック車と呼ばれる自転車の性能は実際高く無い。ただし、僕は街乗りで30km/hぐらいのスピードで走るのであれば全然問題ないかなと思う。
2021/10/31(日) 01:09:54.47ID:6OSHfErL
今の世の中、誰も本来の意味で「ルック車」という言葉を使っていない。
要するに誤用だ。
誤用が一般化しちまったから仕方がないが、言葉の起源も知らずに、ナニかを揶揄するためだけに「ルック!ルック!」叫んでいる風潮は、さすがにバカすぎると感じている。
ロード「バイク」にルック車なんて存在しないし、クロスバイクなんて、そもそもルック車みたいなもんだしな。
あれはロードバイクだ。これはロードバイクじゃない、ルック車だ…とか言ってるのは、頭がお寒いからなんだな。
ニッポン人って、ホントに「カタチ」から入るのが好きだなー
五万円以下がルックだとか、ブレーキがクソだからルックとか、意味わからん。
ナニがルック車なんかなんて、どうでも良いじゃん。
くだらねー。
つまり、明確な境目はない。
境目があるのは、各々個人の脳内です。
ここの回答も、みんなテキトーな自分基準だから(これも)。
「ボクの考えたルック車」にすぎない。
2021/10/31(日) 01:10:50.15ID:6OSHfErL
明確に境目があるのはマウンテンバイクだけです。
要するにマウンテンバイクの見た目(ルック)をしていても強度が足りないから悪路を走ってはダメですよという但し書きのシールが貼られているのをマウンテンバイクルック車(類型車)と言います。

正しくはMTBにしかルック車は存在しない。悪路を走れない街乗り用のMTBをルック車と言う。

Q. ロードやクロスには、ルック車は存在しない、と考えていいのですか?
A. はい、いいです。他の製品のように「安物or高級品」や「軽いor重い」ってのがあるだけです
2021/10/31(日) 01:18:35.65ID:nEHmb26V
クロスのルック車はありまぁす!
2021/10/31(日) 01:46:36.88ID:tU8V4eEZ
スーパーで売ってる寿司 ルック
寿司屋で出てくる寿司 クロス
2021/10/31(日) 06:23:55.75ID:Bw6d2vLG
まともなメーカーじゃない安物、よりはルック車の方がマシじゃね。
2021/10/31(日) 06:58:26.54ID:SgcaEOMX
ルックという言葉が使われる理由は主に見下し、マウントだぞ

このスレ民がルッククロスなんて言葉使うべきじゃない
スレタイもテンプレも変えたほうがいいぞ
明らかにバカにしてるやつらが作ったテンプレだから

5万円以下のクロスバイクとか客観的な分類するのはわかるが
ルックは定義がないし見下しワードだから分類としてよくない
2021/10/31(日) 08:05:15.28ID:Bw6d2vLG
https://www.e-otomo.co.jp/cac-028-krnos/

カノーバー高級車やぞ!
2021/10/31(日) 08:07:07.25ID:jW5hP7fL
舗装路用MTBとしてクロスが生まれた
市街地用クロスとしてルッククロスが生まれた
ルッククロスこそ最新の進化を遂げた最高峰の自転車
2021/10/31(日) 08:48:06.14ID:7z0dmpjr
後輪にバンドブレーキやローラーブレーキの付いた、ママチャリと同規格のホイールが付いた物は
ルッククロスでOK
後はディレイラーハンガーが無い、ボスフリー、ロングアーチキャリパーブレーキは、
スポーツサイクルとしてのクロスバイクとは似て異なる物なので、俺の中ではルッククロス。
2021/10/31(日) 09:44:06.95ID:wNxCt7yz
何言ってんだか。ロードもクロスもあるじゃんルック車。区別も簡単。

1。明らかにわかるのが無駄なスケルトンのコケ脅しフレーム(重い)
2。さらに重いだけのディープリム、シマノでもテクトロでもないなんちゃってディスクブレーキ。
3。リア変速はシマノと称しているがtourneyでもAltusでもないママチャリ用の6か7速。
4。忘れちゃいけないのが2マンから4マンのお値打ち価格。

買う人間を初めからナメている。こういう見た目だけのクソが欲しいんだろこのお値段でww、と馬鹿にしくさっているのがルック車。

一番簡単な見分け方は「スポーツバイク専門店で取り扱いがない」こと。あってもホームセンター。
自己責任の言葉に釣られる馬鹿目当ての通販売り逃げスタイル。
45ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 09:48:31.89ID:uMInYcax
定価5万円ほどだけど
量販店での実売価格は3万円程度のクロスバイクはルック車ですかね?
ルーツT SLS700なんですけど。

フレームに悪路走行禁止の注意書きあり。
2021/10/31(日) 09:55:47.34ID:wNxCt7yz
>>34
こういう馬鹿に騙されるスレ民を出さないために、ルック車って言葉は無くせない。
メーカー7部組みの、ママチャリ部品だらけの「クロスバイク、ロードバイクの見た目をしたもの」
を自宅で説明書見ながら組み立てた物に命を預けろよとは言いたくない。
2021/10/31(日) 10:02:21.80ID:wNxCt7yz
>>45
アサヒサイクルのルッククロスですが
BAA登録もしてある車種のようだし良いんじゃないでしょうか
BAAについてはこちら
http://www.baa-bicycle.com/about/point/index.html
2021/10/31(日) 10:33:53.92ID:rJTkiEyW
>>45
これ700cのシティサイクルじゃないかな…
2021/10/31(日) 10:45:44.09ID:nt2f6Xtj
ルッククロス差別すんな!言う人はルッククロスしか乗った事ないんじゃない?
例えば10万以上のクロスとルッククロスを乗り比べると圧倒的な質の違いを感じる。完全に別物だよ。
ルックはルックで楽しみ方あるんだから割り切って乗ればいい。
いつ「ルッククロス」て言葉が生まれたのか知らんけど、差別的ではない区別の為の言葉としてちょうどいいぐらいの呼び名だと思うけどなぁ。
2021/10/31(日) 11:09:19.45ID:tU8V4eEZ
鉄フレーム
ターニー ディレイラー
ボスフリー6s
カップアンドコーンBB
リアローラーブレーキ
グリップシフト

1つでも当てはまればルック
2021/10/31(日) 11:26:34.83ID:7+0Wf+10
ルッククロスは舗装路を走れません
52ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:35:28.13ID:d/HzVa8Z
ターニーはバカンゼやホダカの入門ロードにもあるじゃん
2021/10/31(日) 11:56:49.21ID:tU8V4eEZ
プーリーが赤いやつは恥ずかしい
2021/10/31(日) 12:22:12.96ID:mPZ3P+2i
ジャイアントとかだと盗まれそうだから
ルックをカスタムした方が良い気がする
2021/10/31(日) 12:37:09.52ID:dhQ+/vf9
車重11kg以上は全部ルックでいいんじゃね?たとえどんなに高くても
逆にルックと言われる安物でも軽くて部品を好みの物に交換できれば問題ない

異論は認める
2021/10/31(日) 13:18:49.88ID:rJTkiEyW
サイズ展開されてないとか、ジオメトリー公開されてないとかがルック車じゃないかなぁ。
2021/10/31(日) 13:30:04.39ID:nEHmb26V
ルック車のクランクってふにゃふにゃしてるよな
2021/10/31(日) 14:15:40.32ID:SgcaEOMX
>>45 >>48
700cだからクロスっぽいけど
ブレーキがハブブレーキだから半分ママチャリだな
ママチャリっぽいクロス
2021/10/31(日) 14:19:21.23ID:SgcaEOMX
>>49
すでに差別的な言葉になってる
安くてもちゃんと走って止まれればクロスだ
ルックは見くだしだからだめだ
エントリーモデルとかいえばいい
2021/10/31(日) 14:24:26.03ID:SgcaEOMX
このとおり、ルックにはコンセンサスがないんだよ
だから使ってはいけない
ただの見下し表現

もっと具体的に書かないと伝わらない
「ボスフリーのクロス」とか「3万円以下クロス」とか
2021/10/31(日) 14:32:54.40ID:SgcaEOMX
自転車屋やメーカーは3万円以下の通販クロスが売れると困るわけよ
だからルックなどと低価格品をバカにして高いブランド車を買わせようとしている。
このスレのテンプレも「走らない」
「「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車」など捏造してネガキャンしている。

7万円以下のクロスバイクとか
5万円以下のクロスバイク
を立てたほうがいいだろう
実売価格という客観的な基準で分けつつ、見下し表現をなくす
2021/10/31(日) 14:48:32.68ID:KFkXe7QF
なるほど
ID:SgcaEOMX はここでコスパのいいルッククロススレの情報交換されると
自分の自転車が売れなくて困るってことねw
2021/10/31(日) 15:14:13.38ID:SgcaEOMX
>>62
読解力ゼロかよ
低価格自転車をバカにしてるやつらが立てたスレではなく
ちゃんとしたスレで議論したほうがいいってことだ
この馬鹿にしたスレタイだけで参加者が減る
2021/10/31(日) 15:18:12.12ID:gIWWrFr5
通販オンリー(自分で組み立て)
と店舗でも通販でも扱ってるアサヒサイクルやサードバイクスとかとは分けて考えた方がいいかも

通販はかなり低品質な商品もあるけどそこそこまともな車両なのに組み立てや調整整備ができなくて悪い悪い言ってるのもいそうだ
2021/10/31(日) 15:54:18.32ID:rJTkiEyW
>>61
こんな便所の落書きみたいなとこで売れ行き変わるかよw
底辺のコスパ厨はもう少し世の中見回せよ。
2021/10/31(日) 16:36:27.56ID:03oemUsh
クイックリリースに対する強い憧れ。

これを持つ人はルック乗り。
2021/10/31(日) 16:45:04.84ID:nEHmb26V
>>59
エントリーモデルは5万が目安(これも値上げで上昇傾向だが)だし、それ以下はルックでいいわ
2021/10/31(日) 17:01:22.17ID:mveJltIZ
>>59
ちゃんと止まるルックどれだよ
2021/10/31(日) 17:10:38.70ID:qsYgufga
ルッククロスの悪い所は、組み立て品質が低い所だな。
組み立てとメンテナンスが良ければBSのTB1だって5万円で売れる
ただ、良店のサービス込みでなら解るが、ヨドバシやサイマで5万円以上出して買う奴の気がしれない。
70ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:12:09.11ID:HBpH40QT
ボスフリーナット留め英式ママチャリステム
クロスバイクの形をしたシティサイクル
ルッククロス
2021/10/31(日) 17:13:58.62ID:qsYgufga
>>68
ソコソコのVブレーキが付いていて制動が悪いなら整備の問題やろ。
2021/10/31(日) 17:16:04.36ID:mveJltIZ
>>71
そのソコソコのVブレーキ付いてるのどれだよ
2021/10/31(日) 17:43:27.60ID:qsYgufga
>>72
アルミのVブレーキアームの物、と言う判断基準でOK
それで効きが悪いなら
後ブレーキメインで使っている使い方の問題
整備不良で効きが悪い
体重が重過ぎる
ルック車に多くを求め過ぎ

と言った問題が考えられる。
2021/10/31(日) 17:52:41.60ID:XYupt9oj
ま〜ルッククロスの定義もいいけど
自転車乗るのにいい気候なんだし楽しもうよ
2021/10/31(日) 18:05:07.29ID:03oemUsh
スレッドステムは高さ調整楽だよ
2021/10/31(日) 18:33:55.91ID:wUJAFP45
定義付けしようがルックだろうが一般人には区別はつかんからw
通勤用ならちゃんとメンテすればルックで十分。
職場やアパートの駐輪場にある名のあるメーカーのサビついたチェーンに油をさしてあげたいわ。
2021/10/31(日) 19:21:58.04ID:gIWWrFr5
自転車乗って投票に行ったのかよ?
2021/10/31(日) 19:33:50.67ID:nEHmb26V
行ったよー
2021/10/31(日) 19:48:10.98ID:SgcaEOMX
ほらね
さっそく自転車業界の人間がこのスレで工作してるのわかっただろう
>>65みたいなやつ

>>65
日本最大の掲示板で影響ないと考えるほうがアホかと
2021/10/31(日) 19:52:41.00ID:SgcaEOMX
ジャイアン工作員は5万円からがクロスという刷り込みに必死
3万以下の通販クロスも街乗りメインだと普通につかえるのがばれると売れなくなるからなw

>>67
クロスにハイエンドなどない。高いのはブランド料乗せてるだけ
5万円はミドルレンジ
2万円からがエントリーモデル。通販のクロス
2021/10/31(日) 19:55:44.56ID:SgcaEOMX
>>68
ハブブレーキじゃなければちゃんと止まれる
止まれないのは整備不良

>>69
TB1はブリヂストンのブランド料でしょ
エスケープも通販だと3万円の価値しかないような部品だけど
2万円くらいが(ブランド料と店舗販売のコスト)で消えてるだけ
2021/10/31(日) 19:57:42.78ID:6OSHfErL
平均的なシティサイクルの重量は 18〜22s程です
13kgの“ルック車”はそれより5〜9kgも軽いのですから「見た目はクロスイバイクで中身はシティサイクル」というのは不当な評価でしょう
2万円台前半で11.5kgというのもある
2021/10/31(日) 19:57:42.84ID:SgcaEOMX
>>66
街乗りだとクイックいらなくない?
ホイール盗まれやすくなるし
ホイール位置がずれやすい。

3万クロスもスルーアクスルにするべきだ
2021/10/31(日) 20:01:30.94ID:03oemUsh
>>83
通販で買うとフロントがクイックリリースだから喜んでるよね。
レバー下向きに締めて。
2021/10/31(日) 20:29:57.41ID:mveJltIZ
>>81
どれだって聞いてんだから具体例あげてくれよ
2021/10/31(日) 21:14:26.89ID:SgcaEOMX
>>85
不安ならシマノ、Tektroとか名の知れたメーカーのブレーキのを買え
もしくは自分でつけかえろ
2021/10/31(日) 21:24:22.47ID:Bw6d2vLG
>>83
ナット留めのハブはただの安物でTAとは違うぞw

モノの良し悪しが自分で分からなくて、僅かな価格差程度しか自分の命の価値ない奴は好きなの乗れば良いと思うよ。

ただそれを人に薦めるなよ?正しい状態も分からない人に対してまともな神経してたら無責任に勧められないだろ。
2021/10/31(日) 21:24:24.25ID:qsYgufga
>>85
Vブレーキ車の大多数はOKって認識で良い。
買いたい車種を上げて、コレのブレーキは調整や当たり外れは別にして構造的にダメですか?ってリンク貼って聞けば
誰かが見立ててくれる
2021/10/31(日) 22:55:53.82ID:mveJltIZ
>>86
具体例出せっていうと結局そこに行きつくんだからノーブランドのブレーキはアテにならねえって言ってるようなもんじゃん
2021/10/31(日) 23:08:03.51ID:j5vA+yQe
どーせ大したスピード出さないで街中流したりちょっと遠出するぐらいなんだから
ママチャリより少しグレードアップした部品
もっといえば同じで良いんだよ
クロス乗ってるのの殆どがそんな感じの使い方だろ
走りに拘りたいならさっさとロードに乗り換えが賢明
2021/10/31(日) 23:55:16.12ID:zW4k7f1Y
しっかし、ルックと呼ばれても問題ない奴らの集まりのスレになんでルック撲滅委員会が来たんだ?
おおかた、よそでルック呼ばわりされてムカちゅく! 
なんだろうけどここで熱弁されても迷惑だから、ご高説はバカにされたスレでやってくれよ
ルック乗りはルック乗りで楽しくルック乗ってんだわ
2021/11/01(月) 00:01:21.71ID:7MLbIpDI
>>89
「不安なら」ってかいてあんの見えないのか?
ブレーキも大部分はノーブランドでも問題ない
問題あるならメーカーも採用しない、保証コストが膨らみ逆に損する

ノーブランドというブランドはない
すべてのノーブランドのすべてのパーツを使ったやつなど
だれもいないのだから具体例を出せだのアホなことを聞くな
使ってみてだめならメーカー保証で交換パーツ送ってもらって自分で交換するだけだ。
ヤフー、楽天のレビューみたりすればたいてい地雷はさけられる
それもできない無能は店頭で有名ブランドを10万近くで買ってぼったくられてろw

リムブレーキなんて簡単に交換できるしリスクでもなんでもない
フレームがまともならあとはどうにでもなる

>>90
同じはさすがにまずい。同じのでそろえると18kg近くになる
2021/11/01(月) 00:04:17.56ID:h8eRG2R0
>>92
まともなフレームのルッククロスを具体的に教えてくれ
2021/11/01(月) 00:04:27.04ID:7MLbIpDI
>>91
貧乏人自転車っていわれてなんとも思わないの?
ルックってそういう扱いだぞ
2021/11/01(月) 00:06:07.74ID:7MLbIpDI
>>93
具体的に書くとネガキャンされるから書かない
ここは自転車屋やメーカーの工作員だらけだから
2021/11/01(月) 00:15:43.43ID:qrFM+HOz
>>92
ディレイラーがターニーやアルタスではなかったり
ボスフリー6速だったりナット止めだと18kgになるのか?
97ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 00:22:01.45ID:z2e3BVBS
>>47
ルック認定ですか…w
まぁ、別にクロスバイクにこだわりあるわけじゃないし、
購入にあたってデカカゴは譲れなかったし、
何より抜群の安定性(乗ったまま静止し続け易い)はかなり気に入っているので満足しています。

ちなみにサドルは弾力性あるので
80kmくらい走ってもケツ痛とは無縁ですわ。
2021/11/01(月) 00:28:27.14ID:9jfQBjHA
高い物は良い物だと思い込んで高額自転車でボッタくられたが
街乗りぐらいなら2〜3万円台のと性能的に大差ないって現実を受け入れられない奴が
ルックだ、ルックだ、安かろう悪かろうだっ!高いの乗ってる俺の方が偉いんだ!
と自分に言い聞かせるために立てたスレだろ
2021/11/01(月) 03:58:59.06ID:eLx0+mOX
え、マジで大差ないって思ってる奴いるの。
分かってて、それでも自転車だし安いのでいいやって思って買うスレじゃないのここ。
2021/11/01(月) 04:09:17.07ID:7MLbIpDI
>>99
何と何をくらべてどこが大差があるかを書かないとだめだ

ボスフリーとカセットではギア比は大きな違いなんだが
ほとんどの人は街乗りなのでボスフリーで十分だったりする

ブレーキもそう、手間のかかるディスクはいらない
フレーム、アルミなら12kg以下になるし重量も十分かるい

ほとんどの人は通販の3万円クロスで十分
高いのは長時間駐輪できなかったり不便さが出てくる
2021/11/01(月) 04:24:27.30ID:eLx0+mOX
>>100
シート上げるとやたら後乗りになっちゃうとか、ブレーキのセンターすぐおかしくなるとか、重いのにすぐ触れるホイールとか、坂で踏むとBB周りめっちゃしなるとか。
感じない?
2021/11/01(月) 04:28:33.97ID:fcZShMee
ルッククロスの最高額これか?

DE ROSA Milanino MINIMALE
https://youtube.com/watch?v=LnvejqeuJbU&;t=90

10万8000円
スチール フレーム
グリップシフト内装3速
2021/11/01(月) 04:39:35.65ID:7MLbIpDI
>>101
そこまでひどいのは乗ったことがない
キャリパーの片効きは経験あるがブレーキ交換で解決できる


フレーム形状は値段と関係ない
ブレーキセンター狂うのはシングルピボットでしょ?デュアルピボットに変えればいい
中古のシマノとかなら前後変えても2500円程度、新品でも5000
ブレーキは重要だからカスタムいいかもな

ホイールがふれる:ママチャリでさえもフレはほぼでない、でたら取ればいいだけ
BBしなる:それ整備不良のガタついた自転車だろう

適度なしなりは乗り心地の良さになるともいわれる
硬いのが好きならクランクもフォークもアルミにすればいい。
2021/11/01(月) 04:42:51.48ID:rVzsX/Uc
>>101
あなたの自転車はそんなに酷いんだ
でどこで買っていくらだったの?
2021/11/01(月) 05:19:28.82ID:eLx0+mOX
>>104
あさひで家族用に買った二万台の奴。具体的に出すとダメらしいから言わないけど自動車メーカー系。踏むとクランクもBBもフレームも明らかに捩れるし、Vブレーキすぐ偏るし、ブレーキ強くかけるとシートステー開くの目で見てわかるよ。

あと後ろ乗りかどうかフレーム形状によるって言うけど、どこ見たらそれわかって、どう選べば良いのか教えてよ。
そのスレの人は当たり引くまで買い続けるの?それともポストそんな出すなくて良いチビなの?
2021/11/01(月) 05:44:32.08ID:7MLbIpDI
>>105
それは商品名かいたほうがいいやつだわ
同じの乗ってる人いたら情報も集まるし。

カーブランド系は扱ってる自転車メーカーが違う
GICで扱ってるこのブランド?
http://www.gic-bike.com/product/

あと身長は?
2021/11/01(月) 05:50:29.99ID:eLx0+mOX
>>106
ルノーだね、もう手元にないから車種覚えてないけど。
身長は176 平均ぐらいだよ
2021/11/01(月) 08:04:49.23ID:9jfQBjHA
ルック(と馬鹿が呼んでるコスパの良いクロス)の重さは13〜15kgとして
ママチャリ・シティサイクルとルック(と馬鹿が呼んでるコスパの良いクロス)との差は5〜9s
ルック(と馬鹿が呼んでるコスパの良いクロス)と馬鹿がボッタくられちゃったボッタクロスが
9kgとしてもルック(と馬鹿が呼んでるコスパの良いクロス)の差は4〜6kg
高級クロスと安価クロスとの差よりも、安価クロスとママチャリ・シティサイクルの差の方が大きいってことだな
2021/11/01(月) 09:50:33.87ID:7MLbIpDI
>>107
買ったのはどれくらい前?アルミフレームだよね?

「ブレーキ強くかけるとシートステー開くの目で見てわかる」
乗らない状態でブレーキかけてフレーム変形するの確認したってことかな?
フレームが不良品で交換対象なきがするんだが
2021/11/01(月) 09:52:16.60ID:XgSaePPC
重さが効くのは加速時と登坂時のみ
シングルピボットキャリパーやVブレーキの偏りは、
製造上の不具合を除けば、組む時に作業者が構造や特性を理解した上で摩擦低減の為の調整や潤滑を行ったり、
不適切な長さや通し方になってるワイヤーの取り回しの最適化を行う事で回避できる。
ダンシング時のクランク周辺の強度問題は、出した金額なりって事でしかたない。
四角テーパーでもデュラエースのトラック競技用なら競輪で使っても平気だが、クランクとBBの金額でルック車買えるしな。
2021/11/01(月) 09:54:08.60ID:srKyVz5X
>>109
買ったよ2年ぐらい前、フレーム開くのは大なり小なりVブレーキなら動くんだけど、やたら軟かったよ。
もうちょっとマシな自動車メーカー系に買い換えちゃったけど、そっちはそこまでじゃなかった。
値段倍ぐらいしたけど…
2021/11/01(月) 12:49:28.71ID:4KvYAbKj
>>94
このスレ民にいる奴ら、そう思いながら乗ってるから何とも思わないだろ
ここで暴れるやつなんて、クロスだと思って買ったやつをルックじゃんって言われて顔真っ赤にしてるやつくらいだろ
2021/11/01(月) 14:13:36.54ID:y9dbGVMn
そりゃ金さえあったらちゃんとしたやつのほうがいいに決まってるしね
そんなルック車を自分なりに割り切ったり工夫したりで楽しもうって
114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:32:05.79ID:Nza1gkxh
HEADとHAMMERのルッククロスやMTB乗ってるやつかなり多いよな
2021/11/01(月) 15:55:43.45ID:fcZShMee
自分でろくに自転車修理出来ないくせに高いロード買って
レーサー気どりでミニ四駆みたいなタイツ アーモンドみたいな変なヘルメット被って他人に見せびらかすように乗ってるオッサンとかオバサン
2021/11/01(月) 16:27:21.50ID:4df17E5p
タイヤ交換に後でチャレンジします。
車が悪いのか使い方が悪かったのかアレですがタイヤが内側から亀裂入りました。
買って2ヶ月で
2021/11/01(月) 17:39:38.37ID:ngdUYp2N
ボスフリー6s、過不足なく使いきれる感が好き
ルックじゃないと満足できない
ちなみにフロント44t
2021/11/01(月) 17:46:52.06ID:wYeYUaCI
まるで命を削るようにお前は走る──なぜだ!?
ペダルから足が離れない。まるで巨大な力に押さえつけられたように…
お前は走ろうとする
もっと速く
もっと速くと
悪魔のパワーで、悪魔のスピードで




通販で売られるそのルック車は、まるで狂おしく
身をよじるように、走るという
それは同時に、誰も乗りたがらないマシンたちだった…




バラして洗浄か…いいんだよ、それで十分だ。
そうだ、そうゆうふうに走ってやってくれ
もっとペダルを踏んで、もっと思いきり
もっと もっと
もっとそいつを愛してやってくれ
2021/11/01(月) 18:03:49.55ID:0SVAf/du
なんかおかしな人がいるから荒れるんじゃね
ルックはダメだ。と言ってる人いないと思うんだよね
ルック認定された人が勝手にキレてる。俺、ルックも持ってんだけどな…室内保管はしないけど
2021/11/01(月) 18:04:53.92ID:0SVAf/du
>>112
正にそれな
2021/11/01(月) 18:16:50.64ID:PGB0XODv
ロック&クロスって呼ばないか?
2021/11/01(月) 18:41:55.74ID:7MLbIpDI
>>111
ルノーのはこれ?
https://cyclemarket.jp/product/detail/1013

マセラッティとかカーブランド系はほとんどGICの自転車だと思うけど
そこまでひどい評判きいたのはじめてだ
2021/11/01(月) 18:58:34.29ID:QPbBTkmI
自転車好きな人でも無きゃみんな同じに見えるよ
2021/11/01(月) 19:06:13.63ID:cY+hFLIb
>>115
通勤途中でみる学生とかもそんな感じのが多いな。チェーンは錆びまくりでキコキコいわせてフェンダーは変な方向に曲がってたり
もうちっとメンテすればいい走り出来るだろうにな。
抜かせねぇってくらいに後ろチラ見して一生懸命こぎまくってな。
どうせ先の信号で止まるから抜かないって。
2021/11/01(月) 19:33:13.83ID:KID6/ld3
趣味としての自転車と生活としての自転車は違うからな〜
ルックだからいいと言うよりルックでもいいって感じなんじゃないの?
お金に余裕があれば普通に有名メーカーのを買うと思うよ
2021/11/01(月) 19:43:29.84ID:eLx0+mOX
>>122
不満感じないなら別に良いんじゃね?
俺は乗ってみてうーんってなったから、一年ぐらいで新しいの買ってあげた。
ルノーからプジョーであんま変わらん気もしたけど、一緒に行ってまともそうなの選んだよ。
2021/11/01(月) 19:56:13.77ID:wYeYUaCI
アメリカンイーグル

強そう
2021/11/01(月) 20:57:29.83ID:7MLbIpDI
>>126
スプロケットもカセットだしサイズも3種類あるし
プジョーはふつうにミドルレンジのクロスだろう
海外資本の会社のようだ
https://www.cycleurope.co.jp/peugeot/bikes/index.html
2021/11/01(月) 21:01:47.40ID:4KvYAbKj
プジョーは年代によってルックの時とそうじゃない時がある
今はクロスだがサギサカが作ってた時のルックがある
2021/11/01(月) 21:31:19.04ID:yAdJaO9h
やっぱり値段はそれなりだな
名前で高くなってるのか
2021/11/01(月) 21:47:00.35ID:rVzsX/Uc
たった今ルックで食後の運動15キロ走ってきた。コンビニ寄って鍵掛けなくても盗られる心配無し。
2021/11/01(月) 22:09:16.35ID:4DYWdlzx
>>131がコンビニで買い物してる最中
コンビニから出てきた客が「おっこのチャリ鍵掛けてねーじゃん、歩いて帰るのタリーから
乗ってっちゃお、鍵かけてないこいつが悪いんだよ」
ってなるぞ
2021/11/01(月) 22:21:20.39ID:rVzsX/Uc
>>132
もう10年近く乗ってるのでそしたら新しいルック買う。今欲しいのはホンセンの11800円の奴で持った感じ12キロぐらいで28C前後Vブレーキ6速レボシフト、アルミスレッドステム、ホイールは高さのある奴英バルブ
ボスフリー7速と比べると3速から5速を2枚で補って両端は同じなのでむしろ良いかも

12キロの根拠はダイナモ籠つきバカンゼより軽いから
2021/11/01(月) 23:05:25.36ID:eLx0+mOX
>>128
ジオメトリーも出てなければ、ちゃんとしたメーカーでもないし、こんなのルック車でしょ。
サイズは現車があったから、乗ってみてどっちか決めれたけど。

値段も5万かそこらだよ。
ブランド嗜好じゃないって話で、まさかほんとにそこの数万が出せないなんてことないでしょw
2021/11/01(月) 23:26:29.61ID:cY+hFLIb
自動車メーカーとコラボした正式なやつでなくて、プジョーとかルノーとかフェラーリとかハマーって名前のチャリシリーズだろな
デザインが気に入って買ったんならいいんでない。まさか自動車メーカー絡んでるとか思ってはないよね( ^ω^ ) まさかね
2021/11/01(月) 23:40:48.75ID:eLx0+mOX
>>135
嫁の好みだからなw
自転車そんなに興味が無いと、知らないメーカー名デカデカと書いてるよりは車メーカーの方がまだ恥ずかしくないそうだ。

ホイールも重そうな手組みのセミディープでリアエンド135mmだけど一応シマノのハブだし、そんなにこれは酷くはないよ。
2021/11/02(火) 00:49:30.74ID:xF6QbENL
>>134
ルックなんて言葉やめるべきだが
カセットでルック扱いはありえないわ
ジオメトリでてなくても3種類サイズあるならメーカーがサイズ気にして作ってるし

クロスで5万なら有名メーカー商品を普通に変えるしカーブランドで5万はもったいなきがする
女性は見栄っ張りだしブランド大好きだしそっち選ぶんだろうけど

>>135
ライセンスあるから絡んではいるよ
2021/11/02(火) 01:48:14.71ID:ph5jSZW9
今のプジョーはサイクルヨーロッパでしょ?
Bianchi作ってるとこだから、マトモだと思うよ
サギサカプジョーみたいにコーナンで2万台で売られてたわけじゃないんだし
2021/11/02(火) 03:36:46.03ID:q7wDHdUb
>>137
カセットかボスフリーかなんて本質じゃないだろ?
ホイール変えれば終わる部分になんの価値があるんだよ、そこにあるのは銭金の差だけだろ。

サイズ作り分けなんてちゃんと乗れるようにしようと思うなら最低限だよ、逆に言えばその最低限すら出来てないのが多すぎる。
物理特性の肝になるヘッドアングルもリアセンターも公開されてないようなモノはスポーツバイクとして選択肢に入らんからルック車で良いと思うわ。

前にクロススレで調整するから大丈夫とか嘯いてる輩が居たけど、パイプ溶接し直してるんかよってアホらしくなったわ。
2021/11/02(火) 06:53:27.55ID:kXfOKomW
>>82
軽いね
なんて車種?
2021/11/02(火) 07:11:13.74ID:dPGqByAv
>>140
あにまーとぶりっくすだよね
2021/11/02(火) 07:47:28.60ID:xF6QbENL
>>138
ビアンキと一緒なのか
だからエンド幅135mmか

>>139
わかってないな
2万円クロスが高速走行できないのはギア比。
決定的な違いはギア比
カセットかボスフリーはその違いを生むパーツなわけ
カセットになるとリアのギア比レンジの広さがかなり広くなる

さらにいうとホイール交換だけではカセット化できない。
もっと広範囲なパーツ交換が必要になるからカセットがほしければ
最初からカセット買う方がはやい

3万円以下でカセットのやつほとんどない、確認してみればいい
2021/11/02(火) 07:54:40.99ID:Pi7F9ZRd
シフターとディレイラーとホイール一式変えれば済む話
2021/11/02(火) 07:56:06.37ID:A4vQTbH5
ホイールも交換しないし
そこら辺走る程度ならボスフリーの7段で何ら問題ない
2021/11/02(火) 07:56:46.59ID:xF6QbENL
>>139
サイズやカラバリが少ないからといって悪い自転車にはならない。
それは体形や好みの色に合わなかっただけのこと。
よく売れたらカラーやサイズが追加されることもある。

スポーツ車といっても99%の人はレースとは無縁だし細かいジオメトリは気にしてない。
聞けば教えてくれるんだから問題ない
5万以上でもBB、ハブ、ブレーキなど重要パーツの型番すら書いてないメーカーだらけだ。
2021/11/02(火) 07:57:58.20ID:uY77hTn+
>>142
ルック車で何キロ出す気だよww
F42R14でも回し切れば40キロ近く出るぞw
2021/11/02(火) 08:02:18.18ID:xF6QbENL
>>144
信号多くて、激坂ない街乗りなら十分ともいえるな
スピードでなくて物足りないから自分はいやだが

>>143
チェーンも交換必要だし
カセットにこだわる人は結局フロントも大きく変える場合が多い
2021/11/02(火) 08:06:27.61ID:xF6QbENL
>>146
フロントシングル派の人は
リアがボスだと14-28だから全然足りない。
チェーンリングを変えたとしても、
高速走行か坂道のどちらかを断念しないといけなくなる
2021/11/02(火) 08:11:44.23ID:uY77hTn+
>>147
なんでチェーンまで変える必要あるの?
ホイールかえてもスペーサー入れて7sカセット入れれば良いし、8sカセットで一枚殺しても良いし、なんで色々変える必要あるの?

あと、ギア比3でも40近く出るし何キロ出したいの?
2021/11/02(火) 08:57:29.91ID:xF6QbENL
>>149
同じ40kmでもケイデンス高すぎると非効率
あとわざわざホイール交換までして7s止まりにする人も少ないだろう

カセット化したらリア9s以上にすること多いからチェーン互換性なくなるし
8sだったとしてもワイドなスプロケット入れたらチェーン足りなくなる可能性あるから。
2021/11/02(火) 09:00:32.17ID:uY77hTn+
>>150
後出しで訳のわからない条件出すのダサいよ?
あとローケイデンスで重いギア回す方が普通は辛いよ?
心肺の方が鍛えるの簡単だよ。
2021/11/02(火) 09:06:05.03ID:Htmw4leC
でもやらないじゃん(笑)
2021/11/02(火) 10:15:26.58ID:A4vQTbH5
フロント3枚かシングルだと42や44とかだろルックだと
クロスでどこをそんなスピードで走るつもりなんだ?
2021/11/02(火) 10:19:26.24ID:Atg9w96o
>>148
速く走れなければいけない、と言う固定概念があるのでは?
平地で最高速度で30km/hチョイ出りゃ良くね?
下りは重力の加速度に任せればOK

ケイデンス高過ぎると非効率なら、ロードレースの参加者全員が非効率って事になる。
ケイデンス高いのが非効率と感じるなら整備不良と乗員の心肺機能不足の問題
2021/11/02(火) 10:25:35.12ID:3Q/pafnM
通勤ではせいぜい3段もあれば十分かもしれん。タラタラ走ってるから最近上の段使ってないわw
2021/11/02(火) 12:43:36.04ID:uBqlO9E7
ルッククロスバイク(バイキング)のスプロケが錆びてきたので
交換しようと思います
アマゾンで1100円の
マルチプルフリーホイル MF-TZ500 6S 14-28T 468148 EMFTZ5006428
て錆びますか?
6段でステンレス素材があれば教えてください
宜しくお願いします
2021/11/02(火) 12:59:05.75ID:uY77hTn+
>>156
ステンのスプロケなんかないよ。
錆びさせないようにちゃんと油差しなよ。
2021/11/02(火) 13:10:56.75ID:BCUhVZl1
>>156
ボスフリーは普通は鉄でメッキが精々。

MF-TZ510-6
シマノ MTB 6スピードシステム
MF-TZ500よりも優れた耐腐食性
スポークプロテクターオプションあり
14-16-18-21-24-28T

コレでええやろ、品薄かもしれんがな。
2021/11/02(火) 13:41:35.63ID:uBqlO9E7
あ、我が家の触覚クラリスのスプロケが錆びなかったのですがステンレス素材て訳ではないのですね(汗)
ありがとうございます!
2021/11/02(火) 15:25:22.51ID:xF6QbENL
>>151
ケイデンスあげて走れるのは短時間だけだ
たしかに短時間ならそれのが楽

おまえが2台で比較するとして
平地の30分走行なら、ギア比1.3縛り自転車で、
ギア比1.0-3.5のクロスより速く走れないだろ?

ケイデンス90くらいが効率がいいと聞いたことがある
高すぎると長くは続かない
2021/11/02(火) 15:45:19.43ID:7ipR0UGp
>>160
それ、ケイデンス上げて走っているからじゃなくて、40km/h出そうとしているからじゃね?

42x14tでケイデンス90で35km/h程度。
42x14tでケイデンス105で40km/h程度。
42x11tでケイデンス85で41km/h程度。
ケイデンス85だと仮定しても「40km/h維持できる」ならすげーわ。
大抵のロードは追いつけない速度だ。
2021/11/02(火) 15:51:13.13ID:xF6QbENL
都市部は信号多いし歩行者もいるから
そもそも40kmを長い時間維持できる場所が多くはないな
30km/hでれば十分という意見に反対もしない
2021/11/02(火) 15:59:16.63ID:uY77hTn+
>>162
どうせ君40キープなんて出来んでしょうが。
2021/11/02(火) 16:24:46.64ID:7ipR0UGp
>>163
キープと認定する維持時間を指定しないなら30秒キープできるし、って話で終わる。
2021/11/02(火) 16:56:29.62ID:uY77hTn+
>>164
だいたい公道だとそんなスピード出し続けられる場所がないんだけどね。
ログ見てたけど、思いっきり踏めてトータルの高低差ほとんどないとこだと930mのセグメントが1番長かったわ。
2021/11/02(火) 18:14:45.26ID:gut+ZmEM
>>165
40km/hだと11.1m/sだから930mで84.5s、1分半弱って所だな。
コレだと俺は、高ケイデンス維持は厳しいわ。
精々駐車車両回避時に周囲に迷惑掛けないように加速する時に40km/h越える程度やな。
ID:xF6QbENL はどうやろ?
2021/11/02(火) 18:24:06.27ID:IRvgjo+3
下も42t/28tの1.5で十分だ
陸橋とかでよくある7%程度の坂なら、無理なく登れる
2021/11/02(火) 18:24:47.57ID:dxnBNu6B
俺は速さよりユックリでもいいから疲れない乗り方出来る方がいいかな〜
2021/11/02(火) 19:06:26.59ID:uBqlO9E7
早く走っても事故ったらヤバいじゃん
机上の論理でマウント合戦はええから
運用面から考えようず
2021/11/02(火) 19:42:32.81ID:uY77hTn+
>>166
走ってきたけど、車に引っかかってベストは出なかったわ。
https://i.imgur.com/KFd9ABK.jpg
ケイデンスはこんな感じ
https://i.imgur.com/vWzYrii.jpg
2021/11/02(火) 19:48:52.03ID:7ipR0UGp
>>170
おー、キッチリ回してますね。
コレはタイム的に誇張なく40km/hですわ。
2021/11/02(火) 21:40:45.76ID:04u3fMZB
>>170
便利ですね。なんていうアプリですか?
173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:03:54.81ID:6jrwjnu6
>>161
現実には一般人レベルで
このギア比でケイデンス80以上で巡航出来る人など殆どいないだろ?
追い風でもかなりキツいぞ。
2021/11/02(火) 23:11:03.16ID:0VwblCz8
STRAVAやろ。
2021/11/02(火) 23:20:16.89ID:04u3fMZB
>>174
なるほど、ありがとうございます
2021/11/03(水) 07:54:40.49ID:ZkZXsp6P
>>173
一般人がレース活動をしていない自転車乗りと言う定義ならたくさん居る。
広義の意味での一般人なら、ケイデンスと言う言葉すら知らない人が殆ど
177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 21:16:52.66ID:WbSuQPrs
>>176
たくさんいる⇒2〜3分程度なら…だろ?
もしくはロードバイク勢なら…だろ?

実際、荒サイとかで
自分が前42後14のクロスでケイデンス70〜75で巡航していても
ロードバイク以外には滅多に追い抜かれないし。
2021/11/03(水) 21:30:16.88ID:yhOHWyL+
ケイデンスだの何キロ出せただの興味無いし
2021/11/03(水) 21:32:10.01ID:qJcfKLkt
>>177
そりゃ長時間キープは無理でしょ。
ツールド沖縄の優勝者でもave40km/h以下だからなぁ。

クロスやルッククロスでならまず居ない
サイクリングロードでも1時間に25km走れる程度かと
2021/11/03(水) 21:33:00.85ID:unWNjSiR
じゃぁ俺はケイデンスだの何キロ出せただの興味ないヤツには興味ないし
2021/11/03(水) 21:36:46.17ID:yhOHWyL+
興味無いとか言ってるヤツも興味無いし
2021/11/03(水) 21:41:38.57ID:8hCBE2np
荒川は20km以下で走れや
2021/11/03(水) 21:42:32.11ID:RECMwTdJ
まず買って乗ればいいのに。お金か実車または両方持ってない人ばっかだなあ
だから脳内イキリしか出てこない。時速とか意味ある?
2021/11/03(水) 21:44:46.71ID:6U2krImp
死して屍拾うもの無し
2021/11/03(水) 22:49:02.23ID:9Se02Ykk
44x16tで30km/h程度が一番気持ちえぇ〜
186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 23:50:09.03ID:3xRJZdsR
巡行30kmとか言ってる奴はは9割嘘
自転車乗りは見栄張りたがるから最高速度を巡行と言いたがる
そもそも信号だらけの街中でそんなスピード出してたら危険過ぎるし現実的に不可能
実際せいぜい20km前後ってとこだろう
2021/11/04(木) 00:40:45.76ID:nm/fFhKq
俺なんか巡航7キロ以下だぜ
2021/11/04(木) 00:46:26.52ID:cWXVL79c
不動産の計算だと徒歩でさえ分速80m, 時速4.8kmなのに
7km以下とか遅すぎだろ
2021/11/04(木) 02:03:22.50ID:nm/fFhKq
>>188
膝がわるいもんてな
2021/11/04(木) 06:56:14.47ID:WjmpchZm
初メット買おうと思って店に見に行ったが、もう少しズッシリしてるかと思ったが軽すぎて笑ったw
見た目は確かに流線形やらでカッコいいが、安全性は2万以上の物でも2〜3千円のホムセンメットと変わりないねえ
2021/11/04(木) 07:57:23.05ID:437eHKXi
30km出せるのが自慢の奴は原付より危険だからフルフェイスヘルメットを被るべきなんじゃないかと思う俺
2021/11/04(木) 08:01:09.16ID:vlGf/Ien
スピード出す奴にあんなおもちゃみたいなのでは不十分
ちんたら走る奴にはヘルメットはいらん
2021/11/04(木) 08:41:58.92ID:Osg7/cj2
>>192
ちんたら走ってたところで、もらい事故はあるんで
2021/11/04(木) 08:53:51.53ID:vlGf/Ien
歩いてても車に追突される可能性あるよね
2021/11/04(木) 11:04:19.65ID:Osg7/cj2
>>194
あるよ
2021/11/04(木) 12:02:19.73ID:sUQwdw3q
俺は使わないくらいの感想にしときゃいいのに何でわざわざ分母でかくするんかねぇ
データで被った方が死亡率低いって出てるんだから歩行者がどうの屁理屈捏ねても、必要ないが正しいにはならないよ
2021/11/04(木) 12:31:50.36ID:vlGf/Ien
こっけいなんで
2021/11/04(木) 14:04:30.33ID:iWJ7VdRh
平均出すと時速20行ってないなあ
巡航なら23〜24かな。安全マージンはいつも欲しい
2021/11/05(金) 02:41:48.48ID:gic81s6Z
信号とかもあるし平均ならいいとこ20〜25だよね
ネットだとうじゃうじゃいる40キロ巡航おじさんはイキってる暇あったらツール・ド・フランス目指したほうがいいと思う
2021/11/05(金) 07:07:25.45ID:Zt6bCuVH
ルックスレでドヤられても、、、
2021/11/05(金) 07:47:54.85ID:ny9s+p9V
10万クラスのクロスバイクをルック仕様にカスタムする遊び、流行らないかな(笑)
2021/11/05(金) 08:17:23.21ID:sYr12b7V
自転車乗ってて一番困るのはパンクだが2万円台でも5万円以上でもパンク率って価格差ほどはないでしょ
2万円台で十分
2021/11/05(金) 08:36:40.90ID:ny9s+p9V
タイヤとチューブ次第だな
2021/11/05(金) 09:16:13.75ID:BfjtyTbP
マラソン履かせときゃええんや
2021/11/05(金) 09:48:03.56ID:ny9s+p9V
700x35cなら27インチのチューブ使えるからパンクしにくい肉厚チューブ入れれば安心。
2021/11/05(金) 10:10:51.49ID:Leu8X0f1
高価なクロスはカタログ重量の為に、パンクしやすい軽いタイヤが付いてることもある
2021/11/05(金) 10:38:22.90ID:l2M3ePpD
パンクしにくいタイヤはあっても、パンクしやすいタイヤなんて無いだろ、
わざわざ異物を拾いやすく改良しているわけでなし。
普通と言う概念は無いのか?
貫通パンクは運、リム打ちパンクは運用
薄さ厚さは空気圧の低下する速度には関係するかもしれないが、空気圧管理が良好なら薄いからパンクしやすいとかは特に無い。
2021/11/05(金) 10:42:11.61ID:8nWAtbST
訂正、チューブの薄さ厚さだな
2021/11/05(金) 10:43:27.33ID:ZsjnNgN4
パンク気にしすぎでおもしろい。何故ならバイクの分厚いタイヤでもパンクするから。
2021/11/05(金) 12:03:11.28ID:pDORfnv7
>>207
あるよ。
パンクガード層の有無とか、厚さで貫通パンクのし易さが変わるし、GP4000なんかはサイド弱くてサイドカットしやすいとか。
薄軽タイヤはマジで小石拾って貫通するからな。
2021/11/05(金) 12:20:09.49ID:ny9s+p9V
穴空いたタイヤは呼び用になるな。
2021/11/05(金) 14:29:08.77ID:UUmI8bUC
島忠の自転車売り場に行ったら
アサヒサイクルのルーツXが売ってた
実車初めて見たけどなかなか良さげだったな
2021/11/05(金) 14:36:50.18ID:jMdw8j43
太いタイヤに釘が曲がって刺さってた事あったけどパンクはしなかった。厚かったからかチューブを上手く避けてたんだろうな
2021/11/05(金) 15:19:03.50ID:0wpL1h2A
ブロックタイヤ?
2021/11/07(日) 18:48:34.42ID:f7T2ZZKy
身長150cm未満で乗れるルッククロス(価格3万円台くらいまで)ってある?
だいたい低くても155cm〜ってのが多いよね
2021/11/07(日) 18:51:02.66ID:/W5icF22
ホビット系の人は大変だな
2021/11/07(日) 19:03:38.11ID:HoZVfNK0
中古のXSサイズのクロスバイク買ってリフレッシュした方が幸せになれるな。
2021/11/07(日) 19:04:24.21ID:HoZVfNK0
後は24インチを狙う
2021/11/07(日) 19:12:53.21ID:nJlO51Vs
24インチだと、見た目子供っぽくない感じのジュニアサイクルの方が安い?MTBルックなのとか
2021/11/07(日) 21:48:19.19ID:JAWH/WED
Q. 身長150cm未満で乗れるルッククロス(価格3万円台くらいまで)ってある?

A. ルッククロスというものはこの世の存在しません
2021/11/07(日) 22:01:50.56ID:lmsfDj/8
>>220
あれ?いつも乗ってるルイガノのクロスバイクはルックじゃないの?
2021/11/07(日) 22:06:38.43ID:KEkoK10s
amazonにあるTRIBOWのクロスバイク10.7kgらしいけど誰か人柱になってくれない?
アニマートのブリッグス超えるコスパかもしれん
2021/11/07(日) 22:47:38.75ID:nQibyIjD
>>220
スレタイ読めない人なのか、存在もしない概念について語りたいヤベェ人なのか
2021/11/08(月) 08:00:55.73ID:dqDqZnXN
>>222
タイヤが25Cなのが難点
225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:58:19.01ID:ssJtz9jx
体重75kgの人が70kgまで減量して15kgのクロス乗れば、
体重75kgのままで10kgのクロスに乗るのと同様のパフォーマンスになりますかね?
2021/11/08(月) 10:59:08.32ID:crsXBzG+
>>225
減量するとき筋肉もおちるしね。
2021/11/08(月) 11:00:05.03ID:OF969Zq6
>>225
体重80キロの人が5キロのバイク漕ぐのと5キロの人が80キロのバイクを漕ぐのは同じ?
2021/11/08(月) 13:49:19.23ID:q2vF0pRS
3kgくらいの荷物持って移動するとして、リュックで背負うのと前カゴ入れるのとだとカゴあったほうが楽なの?
背中汗かいて中身がーとか振動で中身がーとかそういうのは考慮しない理想的な状態とする
2021/11/08(月) 14:04:42.30ID:ua19+Dzi
いろんなもん取り憑いて肩が重いならお祓いした方が楽になる
2021/11/08(月) 14:07:57.58ID:iCftqI+t
>>228
重心が移動しない、乗員の動作を妨げない、運動時の熱の発散を妨げない
リアキャリアにパニアバッグが理想的
2021/11/08(月) 14:18:24.27ID:pQwql6+z
>>222
軽さならossoの20v310のが軽いぞ
2021/11/08(月) 14:25:28.34ID:jwyi05EZ
>>228
3kgくらいなら背中でも。
前カゴはハンドリングに影響する。

距離にもよるけど、俺なら背負う
2021/11/08(月) 17:16:47.83ID:r6+nokI7
おっそオシャレでええな
2021/11/08(月) 17:57:45.43ID:zLq5tTue
ランドナーバーにフロントバッグがエエ。
チャチャっと2万円ちょいぐらいでなんとかなるやろ
2021/11/08(月) 18:41:47.72ID:Q3giGoHv
>>222
俺も気になってるがパーツを入れ換えて使うこと考えると2万円下回らないと買う気がしない。
2021/11/08(月) 20:03:29.65ID:cQM9MROW
弱ペダみたいにハンドルだけでも成立するな
2021/11/09(火) 00:28:01.01ID:FwRfFFNr
>>223
スレタイを読んだ上で「そんな物は存在しません」と言っています
存在しない物について語っているヤバい人はあなた達ですね
2021/11/09(火) 00:57:30.83ID:qrMXVGJE
存在しない神を信仰する奴らばかりの世の中なのに、何言ってんの。
存在しない物について語るなんて普通よ普通。
2021/11/09(火) 01:08:48.49ID:FwRfFFNr
神が存在しないことは論理的に説明できないけど
"ルッククロス"なる物が存在しないことは論理的に説明されている
2021/11/09(火) 01:23:04.94ID:bYUXff4H
出てくんなよめんどくせぇ
2021/11/09(火) 01:38:22.13ID:UZBte2T9
>>239
おまえ反ワクチンだろw
2021/11/09(火) 01:51:48.22ID:XVBATt80
>>239
お前どんだけ嫌われたんだよ
でも残念ながらどんだけ自分自身を嫌っても自分からは逃れられないぞw
2021/11/09(火) 02:44:58.57ID:njVK4HvS
ローラーブレーキやバンドブレーキのボスフリー車でタイヤのETRTOが559や630で
リアエンドが正爪でディレイラーハンガーが無い奴はクロスバイクを真似たシティーサイクルでルッククロス確定。
2021/11/09(火) 06:38:38.05ID:Why60Sa8
>>241
ワク推の方ですか?
3回、4回打って頑張ってね^^
俺は打たんけどw
2021/11/09(火) 07:18:21.25ID:FwRfFFNr
>>242
嫌われてるのは存在しない"ルッククロス"が存在してると思い込んでる
&存在しないことを教えてくれる人に反発してるお前だよ
たった25スレしか進んでないマイナースレでカルト宗教をやっている
2021/11/09(火) 07:20:52.58ID:aCI1sPHx
定義なんかどうでもいい。ホムセンでもドンキでも好きなとこで気に入ったのを買えばいい。気に入ればそれが最高の一台だわ。
2021/11/09(火) 07:52:22.24ID:yotgaNVU
今日は何度目かのスポーク修理だ。
248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 07:58:53.65ID:CeFHPi6W
自分が買ったクロスバイク 、ロードバイクがルック車と言われる
悔しいんだろうが「ルッククロスなんてものは無いんだよ!論理的にはな!」
って布団の中で永遠にやってろw

としか
2021/11/09(火) 08:05:39.19ID:FwRfFFNr
自分が買った高額クロスバイク 、高額ロードバイクが「安価ので十分なのにボッタくられてやんのw」と言われる
悔しいんだろうが「安価のはルッククロスなんだよだよ!偽物なんだよ!」
って布団の中で永遠にやってる連中のスレ
250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 08:23:56.72ID:ftFMxkP9
昨日ルーツTで80km走ったのに全然疲れていない。
アルミフレームだから腕にはダイレクトで衝撃来るからちょっと疲労感あるけど。

ケツも全然痛くないし、
やっぱりサドル性能は重要だねぇ。
ちなみに自分は出来るだけ楽にペダル回したいので、
サドルはかなり高くしている。
ギリギリ爪先が地面に着くくらいの高さ。
2021/11/09(火) 09:23:45.71ID:FsUVo+NO
>>249
そうだよ。そーゆースレだから、それがイヤなら構わないでもらえる?
2021/11/09(火) 09:27:12.54ID:XVBATt80
>>245
存在しないって言ってるのお前だけじゃんw
可哀想な爺
2021/11/09(火) 10:05:56.60ID:x49siRFO
アサヒは早く2022年モデルの詳細出してくれー
2021/11/09(火) 10:44:24.88ID:FwRfFFNr
>>252
狭い狭いこのスレの世界しか知らないんだね
「クロスバイク 存在しない」で検索してごらん
君に知らない世界が開けるから
2021/11/09(火) 10:48:58.59ID:pfl75TGx
正直3万円以下で手に入るママチャリじゃない見た目のチャリの情報が手に入ればそれでいいから、ルックだのそんなものはないだの言ってる暇あったら良さそうなの探してリンクでも貼ってなさいよ
ルッククロスってまとめサイトとかブログとかあんま無いよね
あっても古かったり情報少なかったり
この情報化社会でこれだけ調べるの大変なのって逆に珍しいわ
2021/11/09(火) 10:50:49.10ID:FwRfFFNr
馬鹿名言集「ルッククロスは存在しないと言ってるのはお前だけ」

このスレにも一部転載されてるから>>31-36あたり見てみな
『ルッククロスは存在しない』はもはや常識。ルッククロスが存在してると思ってるのは馬鹿だけ
2021/11/09(火) 10:51:41.68ID:FwRfFFNr
>ルッククロスってまとめサイトとかブログとかあんま無いよね

ルッククロスって物自体が存在しないんだから、存在しない物のまとめサイトなんて作っても知的障害者扱いされるだけだからなw
2021/11/09(火) 10:52:26.52ID:FwRfFFNr
ルッククロスはオカルト、霊能力、超能力の類
『それがあると信じたい人の脳内にだけ存在している』
2021/11/09(火) 11:14:38.68ID:XKJl4bG4
ぼくのスレイプニルはまだまだ快調
次はフロントフォーク交換しようかな
2021/11/09(火) 11:25:58.83ID:JmgJbKc7
>>256
キチガイのオメーが書いた奴じゃねーか
こんなんでルックが存在しない奴が複数いるみたいに主張するのは子供すら騙せんぞw
2021/11/09(火) 11:29:43.79ID:JmgJbKc7
>>254
「クロスバイク 存在しない」で検索してもクロスバイクの話しか出てこないぞ?いちいち見る気になれないけと

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f46dd2bfcfcc0c6683f98fdb8cb3dfb1484b71?page=3
とか
https://cyclemarket.jp/static/article/1/49
とか
具体的にリンク貼って示せよ
2021/11/09(火) 11:32:34.51ID:FsUVo+NO
>>257
だから、存在しないんでしょ?_
存在しないもんにあーだこーだ言っても意味ないから、スレにわざわざこなけりゃいいのに。

>「安価のはルッククロスなんだよだよ!偽物なんだよ!」
>って布団の中で永遠にやってる連中のスレ

なんだからさ。な。
2021/11/09(火) 11:35:41.96ID:JmgJbKc7
>>257
「ルック車 クロスバイク」で結構見つかるんだけどな
見えないんだったら来なきゃいいじゃん
2021/11/09(火) 13:15:50.54ID:WKehq/0x
ルッククロスってのは通称だからルッククロスって言葉がある時点で存在してる
激まずラーメンを語ろうってスレに行って「ラーメンはラーメンでしかなく、激まずラーメンは存在しない」って主張してるようなもんだ
2021/11/09(火) 13:23:02.88ID:JR4fVKGl
激マズでもラーメンはラーメンだろ?ルッククロスはクロスではないって意味だから違うじゃん?
2021/11/09(火) 13:53:06.73ID:/kuTF9Ev
先ずルック車であると言われても、反発せずに受け入れられる広い心を持って
更にフィジカルブーストで千切る位の能力差をDE ROSA爺さんに見せつけると良い(絡まれる可能性も有るがな)
https://bungu-uranai.com/blog/miura_katsumi/
マジでデジタルタトゥー過ぎるw
2021/11/09(火) 14:05:07.16ID:+38lolvO
>>249
10万もしないもんが君の中では高額なの?
2021/11/09(火) 17:39:49.47ID:J0frrOUe
>>267
その手のマウントはよそでやってくれ
2021/11/09(火) 17:55:54.74ID:b8Nm3NI/
ルック車コンプ丸出しFSがんばってるぅーーーwww
2021/11/09(火) 20:23:42.10ID:frAetELm
>>266
このジジイ普通にfacebook更新してて草
2021/11/09(火) 20:30:58.67ID:N4psNEkd
>>265
ラーメン好きからしたら激まずラーメンはラーメンにあらずの可能性も
2021/11/09(火) 20:41:10.08ID:JeRP/T6Z
チェーン店の400円のラーメンはラーメンマニアからすればまずいのだろうが
単なる昼飯なら俺はそのラーメンで十分だわ
2021/11/09(火) 21:06:24.49ID:+38lolvO
>>268
マウントじゃなくて素朴な疑問なんだが。
道具使うスポーツって何やってもそんな安くないだろ。

生活の道具としての自転車に5万出したくないってのは分かるけど、スポーツの道具としてみたら別段高額でもないと思うんだがなぁ。ゴルフならドライバー1本だし、サーフボードだって初心者向けでも5万ぐらいからだよ。

そういう意味では生活自転車の価格感でスポーツバイク風の物ってのは正に「ルック」車なのかもな。
2021/11/09(火) 21:07:00.58ID:lphR3pOp
冷やし中華など中華料理ではない
2021/11/09(火) 21:16:08.37ID:PEvO2cpj
>>274
海原雄山乙
276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:40:17.44ID:CeFHPi6W
>>256
馬鹿の名言がなんだって?めんどくせえからクロスバイクのスレ荒らしててよ。ここは
ルッククロスを買ってきて楽しく乗るスレなのよ。「ルッククロスは無い!」とか火病る
スレじゃないんよ。

ルッククロスについて端的に面白いこと書いてあったので貼るわ。めんどうな人向け直訳
“金突っ込んで弄るより買ってきたまんまで楽しく乗ってる方が健康だよ。
改造したってスポーツバイクにはならないんだから割り切ろう。”

https://b4c.jp/best-look-bike/
2021/11/09(火) 22:27:21.38ID:jtyEkttU
ルッククロスって整備を覚えるのに最適
金かけるだけ無駄という人もいるけどスキルが上がり工具が残るのに無駄ということは無い
1/1のプラモデル(乗れる)
2021/11/09(火) 23:42:07.28ID:K4C7NT1b
ルック車は初心者サイクリスト最高の教材
https://youtube.com/watch?v=J9E7i7WB3w8
2021/11/10(水) 06:03:00.66ID:YnDkb1ea
存在しない"ルッククロス"なるものがあると信じちゃってるオカルト信者観察所
280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 07:10:56.63ID:5bRK3CrX
最近はルッククロスばっかりいじってるな・・・・・
2021/11/10(水) 07:49:29.54ID:ktImSvW4
ドッペルを1/1プラモって言ってる人いたな
2021/11/10(水) 07:53:58.09ID:SQHbrNTT
>>278
普段からキモいお面つけてる人じゃん。
2021/11/10(水) 09:47:25.98ID:wnYJLzTY
ルッククロスを1台弄り倒して乗り潰す頃にはバイクに対する要求も明確になる

ボスフリーだからルックだとか言うけどスプロケット組み替えてる奴の割合ってどのくらい?沢山いるならそこらのホムセンでパーツ売っててもよくね?

吊しを買って整備もろくに出来ずそもそも盗られるのが心配でほとんど乗らないルックライダーより使い倒してる安物ルッククロス乗りで良いよ俺は
2021/11/10(水) 10:26:55.13ID:DQtuwbQ7
>>283
熱くなるな
元々、ここはそーいう人間の集まりや
ルッククロスはルッククロスでええねんって楽しんでるところに「ルッククロスなんて存在しない」ってルッククロスに劣等感持ってるアホが紛れ込んだだけや
2021/11/10(水) 10:34:16.39ID:SQHbrNTT
ボスフリーのスプロケット組み換え?
ワイド化??7s化??
2021/11/10(水) 10:43:37.10ID:DQtuwbQ7
>>285
カセットでも結局そのまま使ってるやつ多いやろ
ってことかと
2021/11/10(水) 10:47:47.45ID:SQHbrNTT
長く乗ればスプロケもクランクも変える事になる。
2021/11/10(水) 12:48:32.75ID:FJq4cFyS
ちょっとした足代わりと言う事で
ズッククロスと呼ぶことを提唱する!
2021/11/10(水) 13:14:34.53ID:SQHbrNTT
スポーク修理のついでにワイドレンジのスプロケに交換。

https://i.imgur.com/3GnuScD.jpg
2021/11/10(水) 13:49:23.67ID:H+D2m09D
>>279
君浮いちゃってるね
名前欄に「ルッククロスという呼称を許さない存在しない市民の会」って入れて書き込んでもらえると助かる。
2021/11/10(水) 14:01:27.78ID:IySOidQD
シートポストの固定具をクイックレバーに変えたい
ポスト受け側の外径ちゃんと測ってさえ買えばハズレないもん?
注意点なんかある?
2021/11/10(水) 14:25:36.42ID:SQHbrNTT
>>291
汎用品なんてサイズ多く無いからボッタクリ価格に気をつければいいんじゃね?
2021/11/10(水) 17:18:22.73ID:IySOidQD
>>292
ありがとう
2021/11/11(木) 02:14:40.91ID:UOyka3sT
>>290
と、存在しない"ルッククロス"が脳内で存在してて世間で浮いててこのスレで
"ルッククロスがあると信じちゃってる教"というカルト宗教の信者同士で肩を寄せ合ってるクズが申しております
2021/11/11(木) 09:14:53.36ID:cmaF8P+G
ネトウヨやパヨクみたいな定義が曖昧なものだってメディアで使われたりするからな
ん、パヨクは使われてないか?
定義なんて曖昧でも定着した名前は存在するってことよ
2021/11/11(木) 09:57:05.48ID:vkR/wUul
>>289
ボスフリーですか?
12-32とかのが有ればぜひ私も交換したいです。
2021/11/11(木) 10:28:34.31ID:jNlTKFfM
>>296
カセットです(汗)
2021/11/11(木) 11:55:00.04ID:vkR/wUul
>>297
やはり…
現状前に手を入れるとしても今あるシマノの6速に11丁か12丁を加えて7速にしたボスフリーがあればルッククロスがさらに楽しくなるのに
2021/11/11(木) 12:07:12.80ID:IGKSkbEL
>>283
整備されるルック車は幸せだよな。
ろくに整備されずに雨晒しでグリス不良で軸受死んで買い替え
金惜しむからその永遠ループが殆ど。
ボスフリーの推奨できない所は軸が曲がるから。
ギア比は700cで上が42x14tならまぁまぁ。
下が足りなきゃボスフリーでメガレンジも有るが
メンテナンスフリーや信頼性の観点から7sであってもカセットスプロケット車が望ましい。
>>296
ホイール毎変えちゃいなよ
2021/11/11(木) 12:50:28.74ID:XEHteGBc
>>298
DNPの11-28とかEnecycloの13-28じゃあかんの?
DNPのやつはAmazon再来週入荷予定だよ
2021/11/11(木) 12:55:10.97ID:spYwjFcr
>>300
オオッ!
有り難うございます。早速チェックします。
2021/11/11(木) 12:56:32.81ID:spYwjFcr
>>299
スミマセン
カセットのも持ってるんで…
2021/11/11(木) 19:57:32.69ID:UOyka3sT
発達障害の特徴である造語癖を発症して"ルッククロス"なんて造語をこしらえたが
ルック社という自転車メーカーと混同しやすいという絶望的な知的センスの無さを晒してるなw
2021/11/11(木) 20:01:29.31ID:K7C5Gcc3
>>303
構ってもらえなくて寂しいのか?w
2021/11/11(木) 20:13:18.81ID:GaW/iIKl
ブリッグス7速だったらなあ
メガレンジは現行7速しかないんだよねえ
フレーム的に7速入っても
ディレーラーとシフターも交換とかするとそこそこ掛かるしなあ
2021/11/11(木) 20:17:17.49ID:+uU0IH9L
>>259
スレイプニルは耐久性があるね
10年ぐらい乗れるんじゃないか
2021/11/11(木) 20:19:02.15ID:fv4CiBSf
シマノの7s→DNPの8s→シマノの8s(いまここ)
DNPのは重かった
2021/11/11(木) 21:09:24.40ID:DQYglum8
>>305
ディレイラーは6速用でもいける。
シフターは1000円しないしねー。
スプロケ外す工具のが高そう
2021/11/11(木) 22:16:57.91ID:jNlTKFfM
8sホイール(スプロケット付き)
8sシフター
RDアルタス

中古で揃えれば5000円もあれば揃うな。
2021/11/11(木) 23:21:25.20ID:rMIKmdJG
>>299
俺がそれだった
ルッククロスは安いのでタイヤ交換のタイミングで新しいのに買い替えていた
今手元にあればもう一度命を吹き込んでやれるのに
2021/11/12(金) 05:34:32.60ID:NO8dpx53
とりあえず、グリップをスポンジにすると良いぞ。

ダイソーのストレッチゴムのスポンジがいちばん良い。
2021/11/12(金) 06:05:08.16ID:abQg9Rxe
>>261
すべてネットからの引用だが?
存在しない"ルッククロス"が脳内で見えちゃってる馬鹿は検索もまともにできないことが判明w
2021/11/12(金) 06:06:15.44ID:abQg9Rxe
馬鹿「存在しないと言ってるのはお前だけ」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635316229/252

↓現実はこちら

2012/08/19
MTBにはルック車が存在しますがクロスバイクにはルック車というものが存在しないのですよ

2013/06/06
基本的にマウンテンバイク以外はルック車は存在しない

2013/7/7
クロスバイクにルック車は存在しないとかって聞きました

2016年01月01日
JIS規格上、ロードバイクやクロスバイクにルック車は存在しない

2018/10/21
実は海外には「ルック車」なんて呼び方は無い
おそらく和製英語なんだろう。事実「ルック」なんて規格は存在しない
2021/11/12(金) 06:06:34.82ID:abQg9Rxe
2021年09月29日
ルック車があるのはMTBとBMXだけ!
1: ツール・ド・名無しさん
ルック車は不正地走行性能を捨てフレーム強度を落とし安価に製作された
不正地走行が出来ない見た目がMTBやBMXのみを指します。
よってルック車があるのは不正地走行を前提としたMTBとBMXだけです。

ルックの定義にコンポその他のグレードは関係ありません。

最初から不正地走行を考慮されていないロードやクロスその他には
強度を落として安価に製作されたルック車用のフレームというものははありません。

さらに先に述べたようにコンポその他のグレードも関係ありませんので
ルック用フレームが存在しない以上、
ロード・クロスその他にはルック車は存在しないのです。

それなのに自分の載る車種に安価なグレードが存在することを認めず
ロードやクロスその他でも安価な物をルック車と呼び蔑みます。
間違った知識が招いた恥ずべき風潮です。

この恥ずべき風潮を正していきましょう!

12: ツール・ド・名無しさん
ロードやクロスにその別規格が無い以上ルック車は存在しないのは当たり前
2021/11/12(金) 06:26:53.28ID:NO8dpx53
どうでもいい。
2021/11/12(金) 06:27:20.04ID:75oh4ZWz
こいつフェラーリムだろ?
完全放置な
2021/11/12(金) 11:31:21.51ID:wdVpp6CL
結局ルックスレにも来たのかこいつ
2021/11/12(金) 12:00:57.66ID:GUyX3MwQ
あらし
2021/11/12(金) 13:18:30.39ID:+hTG5Lnz
ルッククロスで一番交換したくなるのがブレーキレバー
樹脂部分がふにゃふにゃで速攻アルミ製に交換するんだけどどんなに安くてもそこだけは最初から金かけてほしいと思う。
2021/11/12(金) 13:23:52.76ID:a6qXYe7s
雑談&購入スレで頑張ってマウント取ろうとしたけど、知ったかが過ぎるあまりルッククロスしか乗った事ないのがバレて逃走。
そして自分の愛車がルッククロスと認めたくない悔しさのあまりルッククロスと言う言葉を無くそうとしてるのが現状です。
無視でいいです。
2021/11/12(金) 13:42:35.89ID:lp3JK5/9
ルックとはいえママチャリよりスピード出るから
ブレーキはちゃんと効いてほしいよね
2021/11/12(金) 13:45:39.30ID:vuLapbTj
フェラーリムって何?
色んな奴がいるんだな
2021/11/12(金) 18:29:44.43ID:+FiYSH70
購入相談は相談スレのほうがいい?
ここでオススメ聞いてもいい?
アサヒサイクルシークレットコードからの買い替え検討なんだけど
21段変速憧れるんだよねー
2021/11/12(金) 18:43:17.33ID:H53hBD0V
>>323
ご予算は??!
2021/11/12(金) 19:23:44.63ID:wdVpp6CL
>>320
そもそもが、3〜5万のクロス探してるって相談内容だったしなあ
クロス乗ったことないのが丸分かりだったもの
2021/11/12(金) 19:45:09.48ID:+FiYSH70
>>324
3万円台までだったら嬉しい
5万は出せない
327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:54:43.49ID:fY8qM7H0
エアーオン
フェスクロス
ルーツL21
マセラティ
2021/11/12(金) 20:24:40.03ID:Uvf1wRqS
Free2.0は35000円で24速だぞ
2021/11/12(金) 22:26:56.30ID:4cYeioCw
>>326
もう一点質問。
シークレットコードの良かった点と不満だった点を教えてほしい
2021/11/12(金) 22:31:12.64ID:75oh4ZWz
>>326
自分もホダカさんのフェスクロスお薦め
現車置いてあるホームセンターもあると思うので実物見ることをお薦めします。
2021/11/12(金) 22:32:29.80ID:4cYeioCw
>>326
予算目一杯になるけどバカンゼ1なら、在庫さえあれば量販店で登録と鍵いれても5万で収まる。ポイントバックも1割あるし
https://www.yodobashi.com/product/100000001005916672/?gad1=&;gad2=g&gad3=&gad4=452673352001&gad5=11694076030795115534&gad6=&gclid=CjwKCAiAvriMBhAuEiwA8Cs5lVVnVYjyvk5XFiDG7q0NUBojgm7cHfdPtuGpvreDyCaMbqwlq3tg0BoCKnsQAvD_BwE&xfr=pla
2021/11/12(金) 22:33:42.77ID:4cYeioCw
3万台だとフェスクロスもいいし。何処でも売ってるルーツLもいいかな。
2021/11/12(金) 22:34:57.87ID:lE+w0uhP
ちょうどフェスクロス調べてたとこだ
今ならキャンペーン中で公式に応募するとU字ロックもらえて
抽選でフェスクロスがさらに2台もらえるチャンスだぞ
2021/11/12(金) 22:40:38.59ID:NO8dpx53
憧れの存在なのか
2021/11/12(金) 22:45:32.83ID:75oh4ZWz
バカンゼはBB.スプロケットをみるとギリギリ"ルックじゃないクロス"でスレチだろ!(暖かい目)
2021/11/12(金) 22:46:38.12ID:lE+w0uhP
ごめん、キャンペーンはフェスクロスじゃなくてフェスクールだった
337323
垢版 |
2021/11/12(金) 23:16:24.63ID:cPvdSS34
なんか皆ありがとう
シークレットコードはあんま不満点ないんだよね、その前はママチャリだったから軽くてよく進むいいチャリだと思ってた、ただ雨ざらしでもうすぐ5年?になるからそろそろサビとか限界で…
6段変速で若干物足りないのと、ドリンクホルダー付けるネジ穴がないくらいかなぁ不満点
あとはハンドルバーが割と細めでライトとかが緩くなりがち、とか

エアーオン格好いいねーデザイン好きだわ、なんか知らんけどサカモト割と好みなんよね
アサヒサイクルはシークレットコードでなんとなく品質わかったから今回はほか使ってみたいんよ>ルーツ

いくつか候補挙げてもらえたから、しばらく近所のホムセン巡ってみる
2021/11/12(金) 23:39:03.52ID:vuLapbTj
アサヒサイクルはルーツスポーツMっての出す予定みたいたけど
発売日入荷予定がはっきりしない
2021/11/13(土) 00:09:13.77ID:sdXISNPC
>>323
サードバイクス
2021/11/13(土) 02:43:45.57ID:ZSlF9KGz
ドリンクホルダーなんて着けようと思えば着けられる。
341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:53:13.48ID:moKkxFFT
自分のクリームcsも穴ないからトピークのヴァーサマウントつけたよ
2021/11/13(土) 07:41:24.21ID:ZSlF9KGz
ルックは停止時にペダルを逆回転させるとスプロケットがゆらゆら揺れます。
2021/11/13(土) 08:01:53.84ID:BRczd+N0
>>342
それハブ軸まがってるだけじゃ…
2021/11/13(土) 09:18:52.69ID:55vFApvB
2万のルッククロスでも20万のメーカー品でも整備工賃はそれほど変わらないから安物に金かけてもと放置されちゃうんだよな。部品交換はむしろメーカー品の方が簡単かな?
2021/11/13(土) 09:25:39.23ID:00LVoJ1S
ボスフリーは構造上弱いっていわれるけど
6速ママチャリがノーメンテでガシガシ走ってるのを見ると
思ってるよりかは強いのかもしれない
2021/11/13(土) 09:37:32.57ID:pMrctoYA
ボスフリーのハブ軸は問題ないとする人と必ず曲がるとする人とで半々ぐらいなんだよね
2021/11/13(土) 09:47:20.59ID:KSpLAYan
ボスフリー普通は耐久性に問題はない、壊れても安いし気にすることない
高い商品売りたい奴らがネガキャンしてる
だがギア比レンジ狭いのはたしかな短所だ
2021/11/13(土) 10:21:29.00ID:LOthTbHF
>>345
キーコキーコギャーギャーと後ろから立ちこぎの高校生が抜いていく。赤錆のチェーンとギア、変な方向に曲がったフェンダー、つぶれたカゴ
2021/11/13(土) 10:30:58.46ID:ZSlF9KGz
ルックでも各部球当たり、ワイヤーテンションやればスィーっと走る。
2021/11/13(土) 11:36:33.49ID:o2a5Ym6V
>>345
ボスフリー自体はフリーボディーと構造が変わらないので平気。
ボスフリーハブの右軸受の位置がフレームから離れているので
距離の分テコ比が効いて軸に不要な負荷が掛かる。
2021/11/13(土) 11:53:01.19ID:o2a5Ym6V
体重軽い、走行距離が短い、乗り方が丁寧だとハブ軸に問題が出ない事もあるだろうし、
曲がっていても走行に支障が出るまで気が付かない(気にしない)って人も多いかと。
軽快に走れないからダメな人も居れば、とりあえず走れるから良しな人も居るので、
価値観の違う人の意見は参考程度に聞く程度で良い。
352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:28:33.62ID:KSpLAYan
アマゾンにコスパいいのでてるじゃない
これどうよ
altusだしルックではない。

dp/B09G9W7ZLP/
シマノ altus 3x8速、ディスクブレーキ
アルミフレームで33000円
HILAND クロスバイク 700C シマノ製24段変速 ディスクブレーキ
2021/11/13(土) 14:52:11.02ID:NhW3YVAo
馬鹿@「(ルッククロスは)存在しないと言ってるのはお前だけ」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635316229/252

馬鹿A「ルッククロスは存在しないなんて検索しても出てこない」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635316229/261

↓実際には何年も前から多数の指摘があります〜w

2018/2/16(Yahoo!知恵袋 抜粋)
今の世の中、誰も本来の意味で「ルック車」という言葉を使っていない。要するに誤用だ。
誤用が一般化しちまったから仕方がないが、言葉の起源も知らずに、ナニかを揶揄するためだけに「ルック!ルック!」叫んでいる風潮は、さすがにバカすぎると感じている。
ロード「バイク」にルック車なんて存在しないし、クロスバイクなんて、そもそもルック車みたいなもんだしな。
あれはロードバイクだ。これはロードバイクじゃない、ルック車だ…とか言ってるのは、頭がお寒いからなんだな。
ニッポン人って、ホントに「カタチ」から入るのが好きだなー
五万円以下がルックだとか、ブレーキがクソだからルックとか、意味わからん。
ナニがルック車なんかなんて、どうでも良いじゃん。つまり、明確な境目はない。
境目があるのは、各々個人の脳内です。ここの回答も、みんなテキトーな自分基準だから(これも)。
「ボクの考えたルック車」にすぎない。
2021/11/13(土) 14:54:15.92ID:NhW3YVAo
「そもそもクロスバイク自体がルック車だから、例え100万円のクロスバイクでも、それはルック車だ」

こういうことだな。ルック車を馬鹿にしてる馬鹿も、結局は"クロスバイクというルック車"に乗ってるだけの話(笑)
2021/11/13(土) 15:08:14.57ID:vP51KO+a
>>352
リアディレイラーだけならルックじゃない
価格だけならルック相当
その他パーツ構成は知らん

そもそもルックじゃないと思うなら、なんでここで言う必要がある?
ルックだと思ってるから、ルックじゃないねって意見が欲しかっただけだろ
2021/11/13(土) 15:32:41.49ID:NhW3YVAo
>>317>>320
完全に別人だよ。"存在しないルッククロスを脳内で生成してる奴は、存在しない敵と戦っている"ということだな
2021/11/13(土) 16:04:46.02ID:ZSlF9KGz
「もう恋なんてしない」かな?
2021/11/13(土) 16:32:14.67ID:00LVoJ1S
ルッククロスが存在するか否かって、なんか哲学的ですね
2021/11/13(土) 17:07:55.36ID:isRPofMb
神の存在証明とかな
2021/11/13(土) 17:51:54.69ID:p2wj1JZf
ルッククロスは存在する
それが受け入れられないなら出て行きましょう
2021/11/13(土) 17:53:35.67ID:LOthTbHF
猥褻物陳列罪に問われないように俺のチンコがどれだけ大きいかをここで証明していくほどに難しい問題だな
2021/11/13(土) 17:54:53.08ID:NhW3YVAo
ルッククロスは存在しない
それが受け入れられないキチガイが立てた荒らしスレは何をされても文句は言えない
2021/11/13(土) 19:50:59.02ID:W8Gpk2kM
>>362
どこ行ってもキチガイ扱いされるんだからいい加減自覚持てよ
哀れすぎるぜw
2021/11/13(土) 20:33:04.81ID:00LVoJ1S
ルッククロスがあろうが、なかなろうが持ってるもんは変わらんし
いまのチャリを楽しく乗ったらいいと思うのだが
そういうスレでしょ
2021/11/13(土) 20:48:20.05ID:00LVoJ1S
つかここのスレ、基本的に優しい人が多いと思うんだけどな。
2021/11/13(土) 21:14:28.52ID:NhW3YVAo
>>363
自己紹介乙。嫌がらせ目的でこんなスレ立てたり同調してる奴はキチガイと決まっている
2021/11/13(土) 21:58:09.90ID:o2a5Ym6V
こが修三だかに聞いたのココのキッズだろ?
MTBで悪路走行不可って言うのにはブレーキの制動力不足もあるので、
ロードでもクロスでも、スポーツサイクルとして使用した場合に
出せる速度に対して制動力に不安や不満が出るような仕様の物は、
シティーサイクルとしては使えてもロードやクロスとして使うと危険なのでルック車。
ロングアーチキャリパーブレーキのロードは、デュアルピボットであっても俺の中ではロードバイクルック車
2021/11/13(土) 22:08:58.96ID:W8Gpk2kM
>>366
嫌がらせ目的って!?
さすがキチガイは妄想がすぎるw
2021/11/13(土) 22:11:27.53ID:8LcAm322
>>367
【ロード・クロスバイク】ルック車って言わないですよね〜(^^;
https://youtube.com/watch?v=CuKN0vFn6wY
2021/11/13(土) 22:23:29.87ID:NhW3YVAo
>>368
>>61(俺の書き込みではない)

キチガイの中では

>「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
>見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
>外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
>まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!

などと悪口満載でも叩き目的じゃない・嫌がらせじゃない、ということらしい
もはや人格障害/反社会的人物だな
2021/11/13(土) 22:24:21.66ID:NhW3YVAo
>>369のコメントより。"ルッククロス呼び"は嫌われてますね〜w

ken i4kawa
ルック車の元々の語源はMTBの様に見えるが、フレーム強度がママチャリと変わらないのでMTBと同様に使うと危険なので、区別する為にルック車と言ったのが始まりです。
ロードやクロスをルック車と言い安物と認識するのは物事の本質を知ろうとしない理解しない初心者です、世の中は初心者が大多数なので間違った認識が一般化しましたね。

YTK system
個人的にはルック車って言葉がキライです。用語が一人歩きして差別的な意味でしかないから

瀬味膏羅
悪路を走ると危ないマウンテンバイク様の自転車を「これマウンテンバイクじゃないからね!勘違いしないでよね!」って意味でルック車、その他は全部自転車で良いのではないでしょうか。
2021/11/13(土) 22:26:24.90ID:NhW3YVAo
常識のある人なら「廉価品」と言い、ちょっと口が悪い人なら「安物」と呼び、脳の障害により造語が好きな発達障害者(アスペ)は「ルッククロス」「ルック車」と呼ぶ
2021/11/13(土) 22:28:09.41ID:W8Gpk2kM
単純に
ヨーロッパで制定されたEN規格、またEN規格を基準に日本の道路事情や日本人との体格差などを考慮して自転車協会が制定された「スポーツ用自転車安全基準」
「スポーツ用自転車安全基準」は、国際規格である新ISO 4210がベース
これを満たしてない自転車はスポーツ走行に向かないんだから全てルック車
2021/11/13(土) 22:34:05.22ID:NhW3YVAo
古賀修三「クロスはほぼほぼ使えるんですよ。13kgだったらシティサイクルと比べたら十分軽快。クロスに関しては"ルック車なし"でいいと思います」

古賀修三のじてんしゃ学園チャンネル登録者数 9080人

このスレのキチガイが「クロスにもルック車はある!ルッククロスだ!」と言い張る動画あげてこの人より著名になってみろよw
2021/11/13(土) 22:43:58.15ID:W8Gpk2kM
>>374
他力本願かよ
https://youtu.be/Fza2G3L2wK0
その3倍登録者のいる奴がルック車って連呼してるぞ
ルッククロスがないと言い張るなら動画あげてコイツより有名になってみろよw
2021/11/13(土) 22:47:58.89ID:o2a5Ym6V
>>374
いや、ルッククロスはソイツの主要商材、飯の種やん。
自分の客に対していい顔しているだけ。
ルッククロスを推している奴のポジショントークに過ぎない。
サイクルパラダイス
https://youtu.be/ek1_t_xba3A
ジャイアントストア熊本
https://youtu.be/BK3h_81PLrU
まぁこいつらもポジショントークだがな。
2021/11/13(土) 22:51:07.85ID:bFycDIuq
週末に片道25km前後の高低差少ない舗装路を移動するのに折りたたみからクロスバイクに買い替えたいんだけどなんかオススメある?
予算4万前後でできればクロモリフレームがいい
2021/11/13(土) 23:15:11.93ID:IPUSWOmu
>>377
クロモリの方がアルミより高いのにそりゃ無理な相談
Marinにクロモリフレームあるけどそこまで値引きはきついんじゃないかなぁ
2021/11/13(土) 23:31:55.83ID:m8r6qubu
フェラーリムに餌は不要
380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:46:12.17ID:+3F9MNox
>>377 まず鉄パイプとアーク溶接機を準備します
2021/11/13(土) 23:54:28.24ID:CLNonLTb
>>377
ルックロードならカノーバーのオルフェウスがある
ルッククロスだとネクスタイル、リップストップにハイテン鋼の軽めの奴がある
4万以下のクロモリクロスは見つけられなかった
2021/11/13(土) 23:57:02.27ID:2CB1V+xz
>>374
自分に都合の良い部分しか見えないまたは主張するのはキチガイまたは某国人の特徴
一連の書き込みがまんまソレ

ここはルッククロスを楽しむスレ
2021/11/14(日) 00:23:10.17ID:cObV/wCQ
>>378
>>381
やっぱりアルミかハイテンション鋼しかないんだな
それらも視野に入れて探してみるわありがとう
2021/11/14(日) 00:43:53.69ID:sAf0GioO
>>382
自分に都合の悪い部分は見えないまたは無視するのはキチガイまたは某国人の特徴
一連の書き込みがまんまソレ

ここは侮辱・差別を目的とした荒らしが立てたスレ
2021/11/14(日) 00:44:16.79ID:sAf0GioO
>>375
馬鹿にしてるのかと思ったらルック車という言葉を使ってるものの『卑下、侮辱、差別』を目的としては使ってない
それどころか「ルック車こそ至高。界隈では馬鹿にされがちだが、持論で言うとサイクリングの楽しみを教えてくれたのがルック車。コスパ最強」
「ルック車は万能。普段使い・通勤・通学、オールマイティーに使える」「私はルック車を崇拝している」、デメリットとしても「通販なので初期不良」「パーツが錆びやすい」ぐらいしか言ってない
"ルック車・ルッククロス呼び"が反発されるのは、それは『卑下、侮辱、差別』を目的としては使っているからであってその人はまったく逆のようだね
2021/11/14(日) 00:44:33.39ID:sAf0GioO
相手を攻撃するつもりが、逆に相手に有利な動画を紹介しちゃうなんて"ルック車・ルッククロス呼び"は可哀想なぐらい頭が悪いね
2021/11/14(日) 00:45:49.56ID:sAf0GioO
古賀修三のじてんしゃ学園チャンネル登録者数 9080人
古賀修三「クロスはほぼほぼ使えるんですよ。13kgだったらシティサイクルと比べたら十分軽快。クロスに関しては"ルック車なし"でいいと思います」

シン・荒北仮面_Arakita kamenチャンネル登録者数 3.07万人
「ルック車こそ至高。界隈では馬鹿にされがちだが、持論で言うとサイクリングの楽しみを教えてくれたのがルック車。コスパ最強」
「ルック車は万能。普段使い・通勤・通学、オールマイティーに使える」「私はルック車を崇拝している」


このスレのキチガイが「ルック車はクソだ!ルッククロスは馬鹿が買う物だ!」と言い張る動画あげてこの人より著名になってみろよw
2021/11/14(日) 00:52:20.05ID:hSfk2IHP
>>387
面倒だからクロスバイク相談スレに来るなよ

そもそも俺も別にルッククロスを馬鹿にしてないんだけど?
ママチャリ代わりに乗るならいいんじゃない?
馬鹿にされてると勘違いするくらい劣等感の塊なんだね
ご愁傷様w
2021/11/14(日) 00:57:05.05ID:hSfk2IHP
>>387
で結局は荒北の動画認めるってことはルッククロスの存在認めてるってことだなw
2021/11/14(日) 00:59:02.79ID:hSfk2IHP
>>953
ルッククロスなんか存在しないと言いながら荒北の動画認めるってルッククロスの存在を認めてることになるんだけど?w
2021/11/14(日) 00:59:59.89ID:hSfk2IHP
誤爆した、すまん
2021/11/14(日) 01:01:23.22ID:zQnhUoVh
マルチポスト嵐にかまうなよ?
2021/11/14(日) 01:06:11.28ID:dtGvz8bz
いちいち触る奴も同レベルの障害者
喧嘩したけりゃ別スレ立ててそっちでやってくれ
2021/11/14(日) 01:22:11.17ID:Oe7C16bL
つまらんスレだ
2021/11/14(日) 08:39:35.42ID:+jcwWoa9
ルック車乗って3ヶ月。大分乗れてきた
2021/11/14(日) 09:07:02.95ID:Oe7C16bL
九州の人かな?
2021/11/14(日) 09:21:08.72ID:sOA84JvB
ルック車乗って25年、こんなに嬉しい事はない
2021/11/14(日) 11:09:28.06ID:VSyVtS4w
このスレ自体、荒北の主張みたいな感じで立ってるのに、差別を目的としたスレみたいに劣等感の塊になってるキチは何なんや
あ、でも一般クロスに比べたら性能で劣るのは間違いないんで勘違いすんなよ
2021/11/14(日) 11:37:18.75ID:WAVU5ube
ホダカの営業ウザイな。
2021/11/14(日) 16:22:00.82ID:sAf0GioO
>このスレ自体、荒北の主張みたいな感じで立ってるのに

↓ 実際は…

当スレの趣旨と主張
>「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
>見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
>外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
>まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!



シン・荒北仮面_Arakita kamenチャンネル登録者数 3.07万人
「ルック車こそ至高。界隈では馬鹿にされがちだが、持論で言うとサイクリングの楽しみを教えてくれたのがルック車。コスパ最強」
「ルック車は万能。普段使い・通勤・通学、オールマイティーに使える」「私はルック車を崇拝している」



息をするように嘘を吐くなこの朝鮮人はwww
2021/11/14(日) 16:43:36.73ID:FQhVVVtF
なんちゃってクロスバイクでもええんやで
402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:57:55.47ID:LHiB1Ra1
>>400
まあ本人がアルミロードからカーボンロードに金突っ込んでるんだし
ただ最初金がなくて、ルック車で自転車乗りやら整備やらの楽しみを知ったって
それは嘘じゃ無いんじゃない?
403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:01:38.80ID:LHiB1Ra1
>>353
凄いねー。粘着荒らしのためだけに知恵袋漁ってきたんだ。えらいえらいw
良いぞもっとやれ。
2021/11/14(日) 17:55:57.75ID:VSyVtS4w
>>400
その上の「安くてステキ」って文字見えない病気なの?
2021/11/14(日) 18:48:25.60ID:CHbsBOgW
これ叩いてる側も同一人物らしいな
2021/11/15(月) 01:01:43.70ID:PEfu78UV
対立厨か
2021/11/15(月) 10:50:49.13ID:9HC5zGqX
8 年乗ったルッククロスの後ろハブから
小鳥のさえずりみたいな音がしてきたのでグリスアップしようと開けたらベアリングが片側にしか入ってなかった
普通の軸の周りに有るもんだよな
それともスプロケット外すと中に有るのか?

目立った振れも出なかった(気付かなかった?)しスポークも折れたことない
球を注文したので到着したらまたバラすつもり
2021/11/15(月) 11:05:17.40ID:RVVU0CHP
>>407

https://chspmedia.com/BothFreeHubOv.html

ボスフリーならスプロケの奥にあるの
2021/11/15(月) 13:15:21.66ID:l2jem6Ue
>>408
有り難うございます。

やはりそうか!
つぎはばらして徹底的にやります。
フレームがぶっ壊れないうち乗りたいので…
2021/11/15(月) 17:51:18.22ID:D3OebM1e
「見た目だけで全然走らない」「使いにくいママチャリ」「粗悪品」
「安かろう悪かろう」「ゴミ」という意味での"ルッククロス"は存在しない

「廉価品」「お安くて良い」「コスパ最強」という意味での"ルッククロス"は存在する

ってことでいいんじゃね
2021/11/16(火) 11:49:19.79ID:lhvSklJR
コスパ最強は言い過ぎかな
2021/11/16(火) 14:01:31.52ID:u6n+g02r
最廉価シングルスピードのママチャリでも、ちゃんと手を入れて整備すれば普通に良く走るから
ルッククロスがゴミなのは、ちゃんと組まないゴミ販売方式と
ちゃんと組む費用を負担しない、組む技量が無いゴミオーナーと
未完成品をそのまま乗って、碌なメンテナンスもしないゴミ運用の成果。

オーナーが有能なら普通に使える。
ルッククロスがゴミなのはオーナーの問題。
2021/11/16(火) 15:29:18.48ID:I8pPLaM4
まあ普通に走れるといっても一般クロスに劣るのは間違いないので勘違いしないように
2021/11/16(火) 16:09:42.83ID:AHfeJvlG
乗り手次第
2021/11/16(火) 21:34:12.49ID:k6Uc3ueS
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
概ね予算3万円以下の車種が対象


これがこのスレの見解で、これに同意している者が集まってるのに
ネットのあちこちや、有名YouTuberに見解を否定されたら今度は
「お、オーナーの問題だもん!」と発言を修正して来たか、さすがクズ
2021/11/16(火) 21:39:52.30ID:i3W2WTeu
スレ立ててそっちでやれっつってんだろ知的障害者
2021/11/16(火) 21:53:37.09ID:jOhhJgFW
ルッククロスを二千キロ乗ったらリムが振れてきたので自分で振れ取りをしてみた
同じスポークで張力が同じなら弾いた時同じ音程になるはずなので種類ごとに
音程が揃うようにネジ回したらブレーキにシュッシュッと擦ってたのが改善した

本来の方法ではないかもしれないが満足
2021/11/17(水) 00:36:48.49ID:qLZPQ9J+
ルッククロスでもイロイロあるが、
700cのホイールの物は、タイヤもチューブも、
後から良い物に交換できる選択肢があるだけで
ママチャリやガチルッククロス(ホイールがママチャリ)より全然マシ。
(35cワイヤービードからなら細いタイヤと軽量チューブ前後で
「ホイール外周部分で」500gは楽に削れる。)
更に言えばブレーキがVブレーキなら、ブレーキシューの当たり角度も最適化可能だし、
ブレーキのバネも左右独立して調節が可能だし、シューの面積も広いし、
10万円のロードより制動力が高い事も普通にある。
2021/11/17(水) 06:34:46.08ID:q9ymTVBn
>>415
同意はしてないけど
2021/11/17(水) 07:45:47.09ID:cQDvJzue
>>415
自演で荒らそうとすんなや
421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:30:50.56ID:sxsHdwnl
てか、ルッククロスよりもビアンキが優れている点って何?
ジャイアントが優れている点って何?
2021/11/17(水) 09:00:45.43ID:170Hz63c
>>421
部品と重さ
2021/11/17(水) 09:26:33.32ID:rSlcw/Y4
シマノじゃないパーツが着いてるな。
2021/11/17(水) 09:36:30.01ID:2sNSlI45
フレームの設計製造からして違うよね。
2021/11/17(水) 09:37:57.85ID:pwGuE8A0
そこそこ乗ってキチンと整備してあるルッククロスなら乗りっぱなしのジャイアントより良いだろう
ここのスレッドでの活発な情報交換が望まれる
ただ部品交換となれば部品精度や入手の可否の関係でメーカー品の方が有利

信頼性の無いものに命を預ける云々垂れ流す馬鹿がいるが物の判断が名前と値段だけで状態が抜けてる時点で馬鹿舌ラーメンヲタクと差はない
2021/11/17(水) 09:42:20.49ID:wM5VRUBg
VPのカートリッジBBなんか酷いもんだ
最近は安めのママチャリでもVPのBBだし
2021/11/17(水) 10:28:00.64ID:qA4Xn0OP
>>425
きちんと整備しているジャイアントと比べないと意味なくない?
2021/11/17(水) 10:29:23.02ID:U0l1+HQQ
>>426
VP特に良くはないけど悪くもないぞ、シマノより回転軽いし。耐久性は1万キロしか持たんけど。
Modusのハブも普通には使えるしな。
2021/11/17(水) 10:49:28.44ID:pwGuE8A0
>>427
ごもっとも
整備出来てりゃどちらもたいして変わらんね
2021/11/17(水) 11:07:25.27ID:wM5VRUBg
>>428
評価は人それぞれだけどルックやママチャリに比べて優れてるって訳ではないよね同じの使ってるんだから
2021/11/17(水) 11:30:53.98ID:qLZPQ9J+
>>427
その場合、比べるまでも無く部品品質が高くて軽量なメーカー製の方が良いかと。

安物でも整備が良ければ、その辺の整備不良の中古より全然走るよ。
10万円超えるホイールだって、オーナーとショップがクソならコノザマですから。
コスミックカーボンUSTさん
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5961.html
2021/11/17(水) 11:46:37.33ID:XtYL40gx
>>431
すごいなこれ
豚に真珠とはまさにこのこと
2021/11/17(水) 12:11:49.44ID:rSlcw/Y4
高い物を劣化させて買い替えてもらい売上を維持するのが正解なんだろうな。
2021/11/17(水) 12:12:17.01ID:U0l1+HQQ
>>430
まさかメーカー同じなら同じものついてると思ってるのw
VPには70mmのカートリッジなんかないよ?
カップアンドコーンのルック車だとシティサイクルと同じ70mmシェル使ってるやつとか普通にあるし。

サカモトテクノはタンゲの特注品で70mmのカートリッジBB出してるけどそんなの極一部だけ。
2021/11/17(水) 12:16:39.47ID:U0l1+HQQ
>>431
問題はルック車はちゃんとしたショップに診てもらえないことが多いのがなぁ。
素人整備でやってますは良いんだけど、本当に正しく組まれた状態知らずに触ってる事多いんじゃない。
2021/11/17(水) 12:21:08.17ID:Fm5yvk8D
100万弱のロレックス使ってるけどオーバーホールは10万くらいかかる
維持費のこと考えない奴多すぎ

マンションだって修繕積立金が平均で月1万、年間12万
2021/11/17(水) 12:38:06.13ID:Ewu9oR6A
ぶっちゃけBBは下手なカートリッジよりもカップアンドコーンの方が自分で色々と弄れるから好き
2021/11/17(水) 12:47:57.72ID:170Hz63c
>>437
グリスの調整とかはどれ位の感覚でしますか?
2021/11/17(水) 13:00:47.46ID:wM5VRUBg
>>434
タンゲの68のと70のサイズに違いあるのか両方手に入れて計ってみたけど違いは無かった
チェーンケース付ける用の出っ張りがあるかだけで
https://store.shopping.yahoo.co.jp/akibaoo/4938915709052.html?sc_i=shp_sp_product-compare_mdPriceList_image_product-Info_2

左アダプターがシェルケースの奥まで入る物なら68、70どっちでも使えるんだよ

エスケープとかクロスバイクに使われてるのと違うかは型番や形状からしか推測できないがほぼ同じ物だと思うけど
2021/11/17(水) 13:02:05.33ID:qLZPQ9J+
>>435
まぁ、軸受けの玉当たりの精度とか、部品の品質とか、
通販購入して組み立て依頼して工賃が掛かるとか、アフターケアも考えると
今は弾数の問題で難しいが、有名メーカー品の型落ち特売狙いが良いかと。
自店販売商品を修理依頼拒否とかはしないだろうし。

虫喰い玉押しを研磨し直して使う強者じゃなければ、スモールパーツの取り寄せが可能なフルシマノ組みが良いよね。
部品が入手できないと、玉押し死亡=ホイール交換コースだから。

正直通販ルッククロスは玄人向け商品だと思うわ。
2021/11/17(水) 14:07:06.10ID:cQDvJzue
大半は整備するくらいなら買い替えだろうけどね
ルッククロスの購入層って9800円ママチャリから移行が多そうだし
2021/11/17(水) 16:10:25.48ID:rSlcw/Y4
コーナンで14800か
2021/11/17(水) 17:30:41.23ID:gjIxsE0p
うちのバカンゼ VPのBBだけどシマノにしたら耐久性いがいの性能アップするの?
2021/11/17(水) 19:05:32.99ID:o762ZHIT
駆動系が最もよく回るのはオイル切れ直前
よく回るホイール よく回るペダルなんて言って売ってるの開けて見たらグリスちょっとしか付いてないなんてざら
部品の仕組み社会の本質理解してない大衆(おバカさん)たちはそういったもんありがたがって買うんだ

よっぽどハズレあてがわれたんじゃなければBB買い替えてもたいしてかわらない
今ついてるやつグリス拭きとって少な目に付けるか固いグリスじゃなくて柔らかいオイルにすりゃ見違えるように回るようになる
2021/11/17(水) 19:10:04.13ID:o762ZHIT
ロードバイカーたちが憧れてるよく回る高級ホイールゾ〇〇
これのラチェット音うるせーのグリスちょっとしか付いてないから
音小さくしたい人はグリス沢山付ければ静かになる
2021/11/17(水) 19:14:04.25ID:rSlcw/Y4
ラチェット煩いのは恥ずかしいよ
2021/11/17(水) 19:54:02.80ID:qeNfAYTk
ロードバイク界隈だとやかましいラチェット音がステータスらしいよ
2021/11/17(水) 20:03:07.40ID:Q8XNF435
姿も見えないくらい遠くからラチェット音だけ聞こえてくるのはこだわりがあるからなのか。
2021/11/17(水) 20:33:57.75ID:cQDvJzue
後ろに来た時分かりやすくて助かるけどね
2021/11/17(水) 21:49:55.86ID:FQs7G+Gf
グリス少ないとなんか問題ないんですか?
2021/11/17(水) 21:50:27.23ID:VVwHviRq
すいません
古いルッククロスのタイヤがひび割れてきたので600x25Aに対してよく考えず
600x25cを買ってしまいました
重ねたら直径が違いました
そういうものなのでしょうか

https://i.imgur.com/a6ZTp7E.jpg

7段ギアが錆びてきたので買い換えようと思います
錆びにくいギアはありますか?
チェーンも変える予定です
https://i.imgur.com/QQ2KlBn.jpg

宜しくお願いします
2021/11/17(水) 21:53:59.38ID:LsBmv7Wn
>>450
水侵入しやすくなる
2021/11/17(水) 22:59:32.59ID:cQDvJzue
>>451
タイヤ→諦めてください
ギア→ボスフリークラスでは難しいので錆止めでも塗ってください
2021/11/17(水) 23:21:14.88ID:qLZPQ9J+
>>451
めっちゃカッサカッサやん。
チェーンに適時注油してたらこんなにならんやろ。
屋根無し保管でもちゃんと注油していたらこんなんならんで。
ぶっちゃけ、100均カッターかスクレイパーでサビを削り落として
台所用クリームクレンザーと、100均のサッシ用の毛の長いナイロンブラシで暫く擦って水で流してを繰り返せば、ワンチャン有るで。
455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:40:59.23ID:sxsHdwnl
コレがケツ痛とは無縁のルーツTの弾力性あるサドル。
https://i.imgur.com/SxWGRpg.jpg
https://i.imgur.com/IIDg4QY.jpg

取っ手なんか必要ないだろ?って思っていたけど、
駐輪場で上段に載せた自転車を引っ張り出す時に
おっ、こりゃ便利だわぁって思った。
今のところ、そんなシーンでしか取っ手活躍していないけど…。
2021/11/18(木) 00:56:30.74ID:Z5+X6rYc
後ろのフェンダーのステーの位置とバンドブレーキは流石に草
2021/11/18(木) 01:44:29.74ID:sPtJs+P6
ルックの名に相応しい
458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:54:57.72ID:dUUCfjy7
>>456
バンドブレーキじゃなくローラーブレーキですよん。
実際、キーキー音鳴るどころか無音だし。
459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 02:46:20.97ID:XkyPYKbq
にしても同じローラーブレーキのあさひcream csが12kgだろ?
こいつ16kg近くあるじゃねえか

フェンダー チェーンカバー かごあるとはいえこれ重すぎるだろwww
2021/11/18(木) 05:23:00.15ID:L0tW5qi5
ローラーブレーキ車は雨の日止まれる為かな?
駅まで通勤、買い物の日常使いを想定して作られてるんだな。
2021/11/18(木) 05:26:18.87ID:FPSGOp8O
>>459
クリームcsはほぼ何もついてないやんw
ライトすら無いぞw比べるなら似た装備の自転車にするのが普通だろ?
2021/11/18(木) 05:32:29.70ID:FPSGOp8O
>>455
絶妙なサドルw
スプリングが無いからママチャリ用では無いよって感じか。
2021/11/18(木) 10:00:15.52ID:4nr6qbp2
>>451
ローラーブレーキは格好悪いけど前後で違う種類の方が安全だよね
同時効かなくなることが少ない
2021/11/18(木) 10:35:56.53ID:F/7HV3h5
>>458
すまん、そっちが上等だったな

クロスの形をしたママチャリであることに違いはないが()
2021/11/18(木) 10:44:14.76ID:L0tW5qi5
サイクリングなんかでパンクして、ローラーブレーキだとチューブ交換めんどくさいな。
2021/11/18(木) 10:52:10.01ID:JCw4TvID
まぁ街中なら問題ないとはいえるな
自分なら選択肢に入れないけど
2021/11/18(木) 13:55:18.12ID:x894BuH6
ママチャリもキャリパーやVブレーキにしてくれたらタイヤ交換とかやりやすいのに
シマノもローラーみたいな余計なもん作りやがったもんだぜ
2021/11/18(木) 13:56:21.23ID:X01ZZ+z1
これからはディスク一択だな
2021/11/18(木) 20:00:05.72ID:1Qxd2zer
>>467
ディレイラー付じゃないとチェーンの調整でタイヤの位置前後すると思うのだけど、Vブレーキで大丈夫なもんなの?
2021/11/18(木) 23:21:46.34ID:MV4Ozq05
>>469
それだ!
2021/11/19(金) 02:19:38.97ID:IRLzKVk+
買う前に参考になるかと来たが
なんでここ多レスの人しかいないの?
自転車板はやばくないっすか?
2021/11/19(金) 04:47:53.56ID:PjjWKPeT
今の5chなんて一部の高速で流れてる板以外、
中年しかいない

そんでそんな歳になってこんなとこ見てんだから
どんな人間なのか察しろ

専門板は基本的に情報まともに得られなくなって数年は経つ
Twitter、YouTube、個人ブログ漁るしかないよ
2021/11/19(金) 05:12:24.12ID:0n1RqoYk
>>469
ピストの場合はチェーン引き付いてるから、チェーン調整後にブレーキシューの位置を変えている。
2021/11/19(金) 06:57:09.28ID:xonMW+dZ
>>472
もともこもないな。
全面同意だが
2021/11/19(金) 20:56:40.27ID:hWHkrPaS
なにもかもJimが悪い
2021/11/19(金) 21:39:17.16ID:k1hXNvXM
ま〜スレが為になろうがならなくても
うだうだルッククロスについて楽しく語ろうぜ〜〜
2021/11/19(金) 21:59:49.37ID:xonMW+dZ
ルック買うと、、工具増えるよな
店に金払うのかったるくなって工具買う
工費>工具だから工具買う
2021/11/19(金) 22:32:15.40ID:TT2zakIy
スポークレンチ
コッタレス抜き
スプロケットリムーバー
BBリムーバー

専用工具はこれだけあれば一応安心。
2021/11/19(金) 23:09:26.17ID:KbpFJqtV
俺はBBはまだ触ってないや
モノタロウで工具探してみよう
2021/11/20(土) 00:08:31.52ID:C+BoOrmN
あとどうせ固着してるから力が足りない時のために鉄パイプな。やっすいイレクターパイプでも事足りる
ルッククロスはゴリゴリな内部をメンテした後、スムーズさに感動する為にあるのだ
2021/11/20(土) 04:04:19.94ID:5Whq5W+L
>>472
検索したらまとめサイトみたいなのばかりで個人ブログはもう閉鎖したり少なくなってるしTwitterやYouTubeもたいしたもの無いから知りたい細かい情報得るのが難しい世の中になったと思う
2021/11/20(土) 08:22:56.79ID:kqFN4Z88
チェーンカッター
2021/11/20(土) 08:35:30.85ID:TTlEGuEs
ミッシングリンク使ってるとヒグチカッター並みにチェーンカッターは使うチャンス無いね。
2021/11/20(土) 10:15:58.83ID:kqFN4Z88
でも、チェーン交換時には必要
買ったままのコマ数であうならいらんけど
2021/11/20(土) 12:27:44.08ID:z/OYuCLw
>>483
オートバイはクリップ式のを使っててどれも同じだろうと適当に買った
ところが全部サイズ違いで初めて自転車のチェーンにサイズが有ると知ったのが先月…
2021/11/20(土) 13:23:58.16ID:/08PYtjo
>>452
遅ればせながらありがとうございます
2021/11/20(土) 18:19:05.54ID:dJj21nJu
2019年の買ったアサヒのクリームクロス(一番安くて重さ20kgぐらいあるやつ)
から乗り換え検討してるんですけど仮に今のやつから12kgのやつとか軽いのに
乗り換えたら早くなります? 現状本当に籠なしママチャリって感じで
ママチャリと並走してる事多くてクロス感?が全然なさ過ぎて辛い・・・
後、実店舗で予算2万円前半でお勧めがあれば教えて欲しいです。
2021/11/20(土) 20:51:11.19ID:pOVd+tQO
>>487
アサヒのシークレットコード
オオトモのリグ(ビックカメラ)

サードバイクス スーパーソニック 俺ユーザーだけどあんまお勧めしない。
4
2021/11/20(土) 20:52:46.57ID:pOVd+tQO
ぶっちゃけ、価格重視でビックカメラやヨドバシ選ぶ位ならネット通販でいいと思うよ
2021/11/20(土) 23:28:59.68ID:gQeX6MAl
>>487
この構成で20kgなのは逆に興味深いわ。
何故コレを選んだのかも興味深い。
もっさり感は重いタイヤ(推定)と肉厚チューブが主な原因だとは思う。
現状でもタイヤが4.5BAR位に対応すれば各ベアリングを整備し直して高ケイデンスで走るようにすればソコソコにはなるとは思う。
重さが効くのは、加速と登坂だけだから、平地で楽に走りたいなら漕がずに進むように抵抗を少なくする必要があるので、自分で整備しないなら、整備しなくても良く走るちゃんとしたクロスに買い直すべき。
2021/11/21(日) 00:38:11.04ID:BvGoZ38u
>>488
おお〜!中々手頃で軽くて良さげですね
参考にさせて貰います

>>490
前知識全然なしにスポーティー?な形してる自転車=速い程度の認識で安くて
組み立てしといてくれて近場で取りに行けて防犯登録も同時にやってくれるって事でこれに・・・
もうちょっと調べればよかった・・・・
2021/11/21(日) 03:34:52.41ID:KvnBDw7f
オオトモのリグ(ビックカメラ)って「自転車整備資格」保有者が組み立てた状態で
送料無料で12kg 実質23000円って結構お得じゃね?
Amazonとかでは2万弱・自分で組み立て必要
2021/11/21(日) 05:53:09.56ID:jbWif9M2
整備資格者(アルバイト)
494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 06:09:37.81ID:CWTNCbPa
>>487
金貯めてからジャイアントのエスケープくらい買えよ。小学生か?
2021/11/21(日) 06:12:01.37ID:lLYep35C
>>494
おめぇルック車スレで何言ってんだ?ww
2021/11/21(日) 07:30:34.53ID:hjya0Tr4
まあクロスバイクという存在自体ルックだからな
2021/11/21(日) 09:21:14.25ID:11qPkjVo
ルック車なんて弄ってなんぼ。
買った状態で乗るなら、ちゃんとした店でまともな商品を買うべき
2021/11/21(日) 09:52:04.36ID:11qPkjVo
>>491
あさひで買うにしても、店で「軽快に走りたい」って言って相談したら、別の選択肢もあっただろうな。
2021/11/21(日) 14:46:15.91ID:c8ebXoMT
>>496
真理だな
2021/11/21(日) 14:48:36.45ID:nJzNwtNz
安物は防水シールが無いのでその分の接触抵抗の点では有利だが、
玉押しの表面が均される迄は精度も低いし、
均す過程で凹んだ分ガタが出れば玉押しの再調整は必要だし、
防水シールが無いので雨水等の混入でグリスが劣化しやすく、
メンテナンスせずにグリスが劣化したまま乗り続けると部品の破損に繋がる。
そもそも、ちゃんとした品質のグリスが充分な量入っているかも、適切な調整具合であるかも怪しい。
2021/11/21(日) 16:42:27.90ID:714waGsj
>>487
ルッククロスはだいたいボスフリーの6段(14-16-18-21-24-28T)か7段(14-16-18-20-22-24-28T)だが速度の差はここでは出ない
チェーンリング(前ギア)の歯数で差が出る

ペダル1回転当たりの進む距離
 (タイヤ周長 26*1-3/8タイヤ:2068mm 27*1-3/8タイヤ:2169mm 700*28Cタイヤ:2136mm)
 
 一般的な内装3段変速ママチャリ
  32T(前ギア)/14T(後ギア)=2.286 2.286*1.36(3段目ギア比)=3.109
   6429mm(26*1-3/8)
   6743mm(27*1-3/8)
 ルッククロス
  42T(前ギア)/14T(後最小ギア)=3.000 6408mm(700*28C)
  44T(前ギア)/14T(後最小ギア)=3.143 6713mm(700*28C)
  46T(前ギア)/14T(後最小ギア)=3.286 7019mm(700*28C)
  48T(前ギア)/14T(後最小ギア)=3.429 7324mm(700*28C)

上記からママチャリより速度を出すなら46Tか48Tのものにする(それを回す脚はあることが前提)
但し軽いギアがその分重くなる(48Tの1番軽いギアが42Tの2番目に軽いギアとおおよそ同じになる)
 坂重視 42T 44T
 速度重視 48T 46T
2021/11/21(日) 16:48:23.78ID:714waGsj
安いものでわかるもの

48T
アサヒ シークレットコード

46T
バイキングバイク AL-CRB7006Rapid
ジック フォルクスワーゲンVW-7006S
ジック ルノーAL-CRB7006LIGHT
ジック ローバーAL-CRB 7006 Classic
ジック マセラティAL-CRB 7007 Ave.

42T
サードバイクス スーパーソニック
あさひ クリームクロス
2021/11/21(日) 17:16:16.46ID:qipxm+Nx
シークレットコードの48Tってなんか浮いてるな
2021/11/21(日) 17:45:58.59ID:B23IVHE8
TRIBOWは48Tで最軽量だから最速か
2021/11/21(日) 18:50:42.17ID:11qPkjVo
42x14tでも700cでケイデンス90で廻せば34km/h出る計算だから、
35km/h以下での話であればギア比の問題では無い。
ママチャリで35km/hで爆走している奴なんて滅多におらんし。
ママチャリっぽく重くて加速だるい、各部のロスが大きくて速度を出しても惰性で距離が伸びず、
漕がないと速度が維持されずに減速してしまうので、常に漕いでなきゃならないので疲れる方の問題やろ。
506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:09:13.63ID:f6dp9VdY
42×14tをケイデンス90で回せるとか
どんだけ剛脚なんだよ?
2021/11/21(日) 19:35:04.10ID:11qPkjVo
700cで48x14tでもケイデンス60やと26km/h程度やで。
そんなんママチャリの32x14tでケイデンス90とほぼ一緒やん。
車道走行で駐車車両避ける時になるべく流れに乗ろうと一瞬もがけば、
メーター読みで40km/h位出せるやろ。
2021/11/21(日) 19:39:07.87ID:fObAWWbD
そんなに急いでどこ行くの?
2021/11/21(日) 21:30:59.21ID:g0W2Ekii
平地無風で欲しいギア比があるかも重要 (90rpm長時間維持できるMAXギア比)
自分は2.7〜2.8が欲しかったので44tにした。すごい快適。

48t ・・・ 3.00(48/16) or 2.67(48/18)
46t ・・・ 2.88(46/16) or 2.56(46/18)
44t ・・・ 2.75(44/16) or 2.44(44/18)
42t ・・・ 3.00(42/14) or 2.63(42/16)
2021/11/22(月) 00:23:02.63ID:2PrQif8k
>>508
はぁ?
人力で速度出すのが楽しいからやるんだろ
急ぐだけならバイクでも車でもなんでも使うわ
2021/11/22(月) 04:30:16.62ID:YXXHUVah
俺は速度出すのが楽しいって事は特に無いな。
速度は結果であって目的ではないので。
2021/11/22(月) 22:40:19.65ID:p3rLJYg9
自転車に求めるものは人によるんだろうな。
俺も徒歩より速い人力の手段としか思ってないから、時速何kmとか全く興味ないわ
2021/11/22(月) 22:46:50.70ID:W+aO3e+E
今日オオトモ リグのウーバーイーツ見た。

Kだけどゴールドが映えてメッチャカッコよかった。アリだよあれ
514323
垢版 |
2021/11/23(火) 01:15:27.57ID:s7HUxBCV
>>504
今シークレットコード乗ってて、
・後最大ギア(1)で漕出/登坂は不満なし
・平地で後ギヤ4か5で20-25km/hくらいで楽めに走るのが多い、30km/h〜出すときだけ後最大(6)にして頑張る感じ
・平地走ってるとき、状況次第でもう少し最高速度出せると嬉しい(あくまで最大瞬間的に)
っていうと前48tなのは現状まぁまぁ最適ってことだよね
21段変速とか憧れてたけど、そんなに細かく変速使わないなら軽さ重視でTRIBOWとかでもいいのかな
2021/11/23(火) 05:48:03.09ID:Hc2lTNEv
>>513
なんだその黒の文字?
2021/11/23(火) 12:48:05.57ID:qfsHaD6p
>>514
もう1段下のギアの方が漕ぎやすいんじゃなかろうか
好みは人それぞれだけど
2021/11/23(火) 18:37:23.76ID:q0QwuaoC
アニマートはカッコいいと思う
2021/11/24(水) 09:29:40.68ID:Ln2+/cDe
ルッククロスの再生って楽しすぎる
あまり金をかけなくてもスイスイ走るようになる
今まで見向きもしなかったボロが宝に見えてきそうで怖い
2021/11/24(水) 10:06:02.22ID:ioOd0jVM
>>480
足で踏みつけて上に乗っかって更に体重かけたら大丈夫じゃない?
2021/11/24(水) 10:19:24.07ID:ioOd0jVM
>>502
46,48とか坂登れんぞ
フロント42 リア12−32のバカンゼ2乗ってるけどふろんと高速域1つ減らして急や長い坂をもっと強くしたいと買ってすぐ思った。
42,12の高速域でもほとんど使い道ない、国道の長い下り坂でくだりきったところあたりぐらい、、、そしてスピード上げても信号ですぐ停まる。
それと、シフトごとにギア比が狭くなるからシフトアップ時に足への負荷が減る。
2021/11/24(水) 10:38:35.18ID:I1r5DloU
町乗りなら前は36がベスト
522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:46:16.04ID:mZ0ADo5j
>>521
それだとアシスト車爆走爺どもを抜き去れない…
2021/11/24(水) 12:03:45.18ID:9H9tAnFg
>>521
俺も同じ意見
2021/11/24(水) 12:28:26.23ID:qX+Xlz6i
前は39あれば万能だと思う
2021/11/24(水) 12:41:17.12ID:XAwu0vCt
ルックやエントリークラスと考えれば
40ぐらいでも十分だと思う
アサヒで出してるルーツや幻のアビリティエンターも42,39だし
2021/11/24(水) 13:00:42.32ID:I1r5DloU
ドンファンみたいな自転車競技のクランク着けたら直線番長。
2021/11/24(水) 16:05:05.95ID:PL6eB0Ab
>>520
そういうレスをもらって
「坂なんて余裕」って返したいんだよ
2021/11/24(水) 16:13:45.28ID:m4+vjoyr
>>520
フロント36に交換すれば幸せかもね。
2021/11/24(水) 17:35:21.49ID:zLTsKTuI
坂の定義が人によって違うんだろ
通勤経路の橋渡るのが坂だって言う人も居ればガチで登山かよみたいな道のことを言う人もいる
本人が通り得る斜度が登れりゃなんでもいいのよ
だから、「このチャリで坂道余裕」ってのは信用しない
「このチャリのこのギヤで斜度〇〇までならいける、ただし平地では〜〜」くらい条件限定してくれるなら聞く耳持つけど
2021/11/24(水) 17:50:24.11ID:egos1SJC
>>521
リアがボスフリーならママチャリなんだよな。
だが、外装変速ママチャリのギア比は結構神っていると思う。

平地で頑張るとちょっと足りない位のギア比だが、それがいい感じにリミッターになって良い。
531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:34:00.64ID:9zRsXQpg
>>526 ドミフォン!

自分もボスフリーの14-28Tはひとつ完成形だなと思う。8速にしたけどわざわざ13-26Tにしたくらいだし
2021/11/25(木) 09:25:47.08ID:H/5s9exI
14-28Tの6速に12Tを足したボスフリー7速って良いと思うけどどこか出さないかな
2021/11/25(木) 09:37:15.77ID:e6e2K6nw
個人的にはレンジ足りてるから、14-28T+15Tがいいなぁ
トップ寄りは細かく調節したい
2021/11/25(木) 10:10:03.03ID:lq3dbAIt
>>532
安いRDは最小14がカタログ上スペックだからね(動くけど)

強度がヤワいボスフリーでそんな高速で走るなって事
2021/11/25(木) 10:19:35.37ID:PRsk9QmH
>>532
昔はシマノから11Tがあったけど、アシスト車に付けられるとアレだからって完成車メーカーが圧力?をかけて廃盤になっちゃったね
2021/11/25(木) 11:36:38.59ID:Rw5qyfOj
>>534
ボスフリーのフル電動がいっぱい出てるけどね
2021/11/25(木) 23:19:21.12ID:TuWjwz1n
>>514
28cなんだよね
タイヤが太いと重かったり抵抗感じたりする?

12kgだよね
ルッククロス奈良軽いほうだよね
2021/11/25(木) 23:52:54.55ID:1KrEsjlB
>>537
さほど抵抗感じない(ママチャリ比だから当たり前)
ルッククロスの中で軽い方ってのが、買い替えを躊躇わせるよね、一度この軽さに慣れると重いチャリ乗るのダルそう
2021/11/26(金) 00:08:21.08ID:QZrOS6GW
だが重いチャリを乗り続けていると脚とか体幹とか持久力とかとか気づかないうちに強化される。
軽いチャリは(瞬間的に)速度こそ出るけど、車体の軽さに甘えて色々怠けがち
2021/11/26(金) 00:52:23.61ID:kr7xy0o3
重いチャリから軽いチャリにするとまあこんなもんかってなる
軽いチャリから重いチャリにするとストレスがマッハになる
541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 06:09:02.93ID:EkGSveVM
軽い車体だと風負けしない?
そして惰性弱くてすぐ減速しそうなイメージあるけど…
2021/11/26(金) 07:01:52.43ID:LJ+Qnn6U
>>541
体重次第
2021/11/27(土) 12:04:18.06ID:N3dmb884
過去スレとかも見た感じブリッグスがコスパ良いと評判だったんで
購入したんですけどこういう通販自転車って防犯登録する為に自転車店に持ち込む際に
数千円払ってでも一式点検とかってしといて貰った方が良いんですかね?
2021/11/27(土) 12:19:24.31ID:BaB1JZ8N
>>543
そりゃいいよ。ペダルとかハンドルとか組み付けトルク不足してたりするし
RDやブレーキの調整もサクってやってもらえる。
そこら辺を自力で覚えるのが通販ルック車の醍醐味でもあるけどね
2021/11/27(土) 15:59:48.22ID:+7vxkWq2
>>543
自分でできない事は誰かに頼むしか無いわな。
俺ならその金で工具買っても自分でやるけれど、向き不向きってあるからなぁ。
適性があって自分で定期的に整備すれば、
維持費は更に抑えられるし、走行性能は向上するし
買い替え頻度は下がるし、わざわざ店に持っていく手間も、バイトにテキトウな作業される事もない。
2021/11/27(土) 16:01:59.55ID:+Sm9sqLl
結局なんやかんや人任せにするなら完組のバカンゼ買うほうが店にも嫌がられないしコスパよくなるんだよね……
2021/11/27(土) 16:53:55.78ID:3GQz3vKm
>>543
ブリッグス持ってる俺からすると、この際安物でも工具揃えて自前メンテをおすすめするよ
個体差もあるだろうから一概には言えないけど経験上一回の点検じゃ快適に走るようにはならんと思う。
ハブ開けてグリスアップまでやってもらえるなら相当快適になるけど。
走るようになったらなったで色々気づいてパーツ換えたくなるしw
2021/11/27(土) 17:08:34.32ID:64d6EIyX
高くても昔ながらの自転車屋で買うと、メンテナンス費で安く済むけどな。
サービス料おまけとか。
2021/11/27(土) 23:50:50.24ID:L886n8vw
Vitus Deeが38000円でシングル7速、47Cの太めのタイヤ、機械式ディスク
Vitus Dee VRが45000円で珍しい内装3段、油圧ディスク
なかなかのコスパと言える
2021/11/28(日) 00:18:35.57ID:XH0gFc0k
>>549
送料とか輸入消費税計算に入れとらんでしょ?
vitus自体は良いよ
2021/11/28(日) 05:54:20.08ID:PZtnUGo6
正直ブリッグスは神。
そこそこの値段のクロスと比較しても遜色無かった。
2021/11/28(日) 09:53:01.14ID:+uieIznd
>>550
デカトロンが送料無料だから勘違いしてました
2021/11/28(日) 12:30:19.02ID:iPiv6ic5
6年前に買ったモーメンタムがそろそろやばい
2021/11/28(日) 12:58:38.30ID:OhRz2Jlg
バカンゼ2を安く買えたら一番だな。 ルック並の価格でルックじゃない。
2021/11/28(日) 13:07:51.51ID:OuxnvwDO
Riverside500を買って、フォークをリジット化の方が良いかな
馬鹿ンゼの7速はカスタムが面倒くさい
2021/11/28(日) 13:23:02.23ID:xk4vhwIN
ワイドスプロケットが必要なら間が飛び飛びになるので段数が欲しくなるのはわかるが、
カセットスプロケットで12-28tで間に合うなら7sでかまへん。
2021/11/28(日) 13:48:03.86ID:g/3XPUz1
ブリッグスを組み立て済みの状態で買える最安値の所はどこですか?
558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 14:15:53.86ID:YbV3f5QD
バカンゼ2本体は悪くないけど
大きめの前カゴ取り付けられないのが
個人的に大幅減点
2021/11/28(日) 14:48:57.57ID:X5e4qnYJ
>>557
アニマート直営ネットショップ
25800円
560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:33:39.67ID:CRtQYRaZ
安くていい後付けカゴとサドルカバーある?
ケツが痛い
2021/11/28(日) 17:46:25.92ID:lw77s862
サドル買えばいいのに…
2021/11/28(日) 18:51:53.34ID:sDaQUrcx
サドルは値段とかブランドじゃなくて自分のケツに正直になるのが一番だお
おいらは5つ目に良いのに出会って安かったので3つ買った
2021/11/28(日) 20:37:43.51ID:FY/7U2SO
>>543だけど
ブリッグス自体は超快適で何一つ不満無いんだけど
とりあえず形だけ組んであ〇ひに3000払って1式点検で調整してもらう目論見だったのが
通販自転車は危険性が云々で一回バラして調整するから組み立て扱いって言われたのが衝撃的だったわ
流石に値段が全然違うから防犯登録だけにして丸一日かけて動画見たりしてなんとかそれっぽく出来たけど
ブレーキの調節方法も知らん状態からのスタートだったからめっちゃ疲れた・・・
2021/11/28(日) 21:59:23.52ID:nPbuJKtA
ブレーキだけちゃんとしとけば後は大層な箇所も無いし、問題無いと思うぞ。
2021/11/28(日) 22:30:30.67ID:xk4vhwIN
バカンゼ2のホイールは28H
36Hのルック車と比較すればスポークとニップルだけでも前後で16本少なく、
コレだけで150g程度は軽い。
リムは高さがあるのでそんなに軽くはない筈だが、
タイヤとチューブを軽くすれば、低価格クロスバイクには充分な装備と言え
る。
前20H、後24Hなら更に12本100g弱軽くなるが、R501辺りならリム重量的にアップグレードと言えるかは微妙。
2021/11/28(日) 22:45:10.08ID:+uieIznd
そんなに軽さ重視なら徒歩かランニングかスケボーでオススメですよ
2021/11/28(日) 22:58:28.33ID:msx3Q5xq
>※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)

バカンゼは対象外じゃね?
2021/11/29(月) 00:31:06.76ID:7SF1Wstw
>>563
ブレーキ調整しても次の日には狂ってるのがブリッグスのお茶目ポイントだよ!大事な所なんで余裕あれば早めのブレーキ交換オススメ
2021/11/29(月) 04:45:16.00ID:M9M2FbXW
最軽量
https://i.imgur.com/sqdcCNE.jpg
2021/11/29(月) 09:38:37.77ID:IEv1Rtrk
>>567
バカンゼは値段もそうだが構成もギリギリルックじゃない
571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:23:47.05ID:iuhYESht
>>565
スポーク本数少ないとか
何か嫌だなぁ。
いつの間にかホイール歪んでいたりして…?
というより、体重80kgに耐えられるのか?
2021/11/29(月) 12:33:49.72ID:bhuiUr4Z
ホイールの径を小さくすれば軽くなりそう。
2021/11/29(月) 20:37:13.18ID:j+Ui+7xw
>>571
前20H 後24Hあればちゃんと組んであるホイールなら80キロでも全然平気だよ。
2021/11/30(火) 08:17:23.85ID:ndSjNDRz
>>569
イケメン俳優の性器をレーパン越しに凝視するエンタメ
2021/12/02(木) 00:07:49.92ID:dESCE3dU
オオトモ lig 19800まで落ちたな。
個人的にはブリックスよりいいと思う
2021/12/02(木) 08:02:23.01ID:7OjwsrsQ
ネクスタイルのハイテン鋼の奴が16800円で安い
普通の鉄より軽い
2021/12/02(木) 15:26:22.46ID:4N6NdYWm
細身のフレームがカッコ良くてルックに相応しい
2021/12/02(木) 19:48:06.59ID:njSvODJf
どんな軽い自転車でも電動アシストスポーツ車の方が楽と知って以来萎えたわ
2021/12/02(木) 21:18:43.41ID:9e2bCICY
まぁ最強よなw
道交法に縛られること無く動ける原付みたいな感じだしな
2021/12/03(金) 00:59:03.00ID:HBMLSed0
そりゃ運動にもならない楽さを求めたらそうだろうけどね
2021/12/03(金) 02:49:31.42ID:qzcgrGO+
空回しのペダル漕ぎですら運動になるんだから
電アシでも十分運動になると思うぞ
しかも日本のタイプだと特に
2021/12/03(金) 03:17:35.02ID:EiuIE4RG
電アシは足が売り切れても帰れる安心感はありそう
あと10%こえる坂が多いルートとか
しかもアシスト切っておけば重さのおかげでトレーニングになるじゃん
2021/12/03(金) 18:46:46.95ID:Z9dwxJ2k
ネクスタイルのハイテン、スリムでかっこいいんだけど
タイヤサイズが27インチっぽいのがなあ
700Cにしてくれればいいのに
2021/12/03(金) 23:43:44.32ID:N4fMPcja
アートサイクルってこのスレ的にはルックメーカーなん?
F400気になる
2021/12/04(土) 01:45:36.87ID:f/llJFK6
アートはちゃんとした自転車だしバカンゼみたいに極端なディスカウントもないんだけど通販自転車だし意見の別れるとこだね
2021/12/04(土) 08:21:08.79ID:wEtrtAIh
レースに参加してるライダーがアートサイクルのチャリで参戦していたら
ルックではないと思う
587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:34:15.14ID:NAy+o3/d
>>585
バカンゼを極端にディスカウントしてるってどこ?
俺欲しいんだけど
すぐに調べるから教えてください。
2021/12/04(土) 20:39:09.27ID:Nj2oSuTR
どこ住み?
2021/12/04(土) 21:58:10.51ID:yywxOCLc
ホダカはダサいからやめとけば?
2021/12/05(日) 00:25:52.20ID:OPhYSUKx
ばかんぜ2はフロントを34tにすれば、そこそこ坂を登れそうな気がする
591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 06:10:03.57ID:0WN7o9tW
じゃあ、一部で絶賛されているほど
バカンゼ2の走りは軽くないって事なのね?
592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 08:23:05.47ID:YYd4+UKe
軽いけど前が1枚なので山には弱いということじゃね?
2021/12/05(日) 09:59:38.84ID:DZnf9+Gu
>>591
走りが軽いって言う曖昧な表現が問題。
乗り換える前のママチャリやルッククロスよりは走りは軽い、なら間違いなく軽い。
同価格帯の製品と比較してだと前ギアが1枚の分、クランクと変速機とワイヤーと変速レバー分軽くなった程度。
escapeR3との差額でチューブとタイヤを軽量な物に交換したら、バカンゼ2の方が走りは軽くなると言える。
2021/12/05(日) 11:25:41.00ID:a/kLISJm
もう定価5万円を超えカセットスプロケなバカンゼは実売でもせいぜい4万円を切るかどうかだから
概ね3万円以下のボスフリーなクロスが対象のこのスレではスレ違いなのでは?
2021/12/05(日) 11:26:40.72ID:ZAOwjQu8
多分展示車だけで色やサイズは殆ど選べないが
バカンゼフラッシュとバカンゼ2が3万ぐらいで買えるホームセンター近所にある
2021/12/05(日) 12:07:43.91ID:s/pRdfH8
ま、でもオレならホダカはやめとくね。
2021/12/05(日) 12:26:32.54ID:qRBHwUon
5万超えだがジャイアントのR3MSこそこのスレッドの対象じゃね?
2021/12/05(日) 16:00:59.61ID:aXuk+8Kp
>>589>>596
必死か
2021/12/05(日) 17:32:13.13ID:oNd8gsls
コーダーは微妙
ネストは好き
サードバイクスは一周回ってカッコいい
2021/12/05(日) 21:05:09.23ID:Ca6JVAF/
アサヒサイクルの2022年カタログが来たが、アビリティーエンターの復活は無かった
601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 22:23:07.79ID:q92ICjxS
目白の鉄砲坂見学してきた。
坂上から覗き込んだ瞬間!
『あっ、これアカンやつだww』

俺のルーツTじゃ絶対ムリ!
近くの鳥尾坂や目白坂クラスの坂が限界だな。
2021/12/05(日) 22:48:15.28ID:mlqH3omT
アサヒサイクルのルーツXいいな
これこそ俺が求めていたチャリだわ

高いけど
2021/12/05(日) 23:01:01.17ID:n8OVg49w
3万以上はルックとはいえないと思うんよ
2021/12/06(月) 04:55:53.28ID:72uVcUSY
フレームだけクロスバイク風にしたママチャリ
タイヤが27インチだったりローラーブレーキが付いてる自転車
あれが真のルック車だと思う
2021/12/06(月) 07:08:43.61ID:+RCcOl0x
自分でメンテナンスしない人が乗るクロスバイクにピッタリ。
2021/12/07(火) 01:09:22.97ID:ShMyjFq7
Tourneyコンポーネントが使われてたらルック車
2021/12/07(火) 04:48:00.52ID:+V3GbVfE
ミストラルは前にターニー使ってるけどルックじゃ無い
ターニーはおろかシマノを使ってないGiant escape R3の一番安い奴がルッククロスなんじゃね?
2021/12/07(火) 05:12:27.56ID:YuxJREby
スプロケットがカセットなら
はじめはターニーでも後からクラリスにするとか、できるのだろうか
2021/12/07(火) 06:20:09.84ID:T4UB38Ay
>>607
おまえがそう思うならそうなんだろ
レス乞食か?
2021/12/07(火) 12:11:09.77ID:hYJ82on+
ハイエンドモデルを出してない、低価格クロスしか売ってない

Vブレーキ、ディスクブレーキでなはい

英式バルブ

外装ハブじゃない、外装でも7段以下でシフターがグリップやサムシフター

タイヤが700Cじゃない

前カゴ、リアキャリア、泥除け、ライトなど専用品を標準装備


当てはまるほどルック車
総じてクロスっぽいフレームにママチャリパーツを乗せてるやつがルック車
2021/12/07(火) 12:29:39.59ID:OnEyn7ra
メーカー公式サイト記載の小売希望価格より数万円安く出回ってるのがそうじゃない?アニマートとか
2021/12/07(火) 14:32:10.18ID:YuxJREby
>>610
その定義だとブリジストンのTB1とか有名だよね
BAAのシールやら保険とか、余計なモノがたくさん付いて5万円ぐらいか
ちょっと高級なママチャリって感じだ
2021/12/07(火) 16:38:47.35ID:1PU31v1c
僕か考えるルック車とはって論文でも出しとけ
2021/12/07(火) 16:41:34.80ID:KOejUzjr
Fランの卒論ですら不可もらいそう
2021/12/07(火) 19:38:59.43ID:WtgM+ZrJ
>>612
でもTB1はルック車だけど、
カセットスプロケットだったり、シフターはラピッドファイヤーだったり、前輪はパワーモジュレーター付きVブレーキだったり、
ワイヤーがステンレスだったり、チェーンが錆び防止処理されてたりするじゃん。
安く作ってる感じではないと思う。実際高いけどw
2021/12/07(火) 20:56:22.22ID:wy6wQK7u
>>615
高級ルックとは・・・
2021/12/07(火) 23:34:45.54ID:cwMrpZuE
もうわけわかんねえな
2021/12/08(水) 00:02:26.66ID:jueYu/Zj
フレームとかスポークの質も気になるな
磁石がくっついたりしたらルック車かな?w
2021/12/08(水) 00:06:50.83ID:qNp6LIHb
クロモリさん…
2021/12/08(水) 06:28:48.44ID:RwCHLwRE
自分で言って自分で笑ってるわ
気持ち悪
2021/12/08(水) 08:20:55.66ID:F7tSPm12
ルッククロス(という概念)について語ろうスレはここですか?
2021/12/08(水) 08:24:31.53ID:A/v6S1hD
ネストのUNIFYは6万オーバーだけど、ルッククロスか
ボスフリー、ローラーブレーキ、馬蹄錠、ハブダイナモ…
VブレーキのルーツXのが良いかな
2021/12/08(水) 09:32:45.46ID:/y8d6btg
>>618
鉄のスポークに帯磁させてテールランプの発電に使えないかなと思ってる。
2021/12/08(水) 09:50:55.10ID:I2YvSObL
ちょっと値段するけれど、サギサカのリヤピカくんじゃあかんのか?
2021/12/08(水) 10:16:24.43ID:/y8d6btg
>>624
磁石なんてどっかに飛んでいってしまいそうで…それにホイールのバランスが悪くなるでしょ
たかがルッククロスだけどね
2021/12/08(水) 10:26:41.84ID:I2YvSObL
バランスウエイトが必要な場所にマグネット付けたら良い。
サイコンのマグネットは紛失した事無いけれどなぁ。
費用対効果ならソーラーテールランプかバッテリーテールランプに軍配が上がるので解る。
2021/12/08(水) 10:34:33.69ID:IMeVETWW
馬鹿「ルッククロスについて語ろう!」

正答「ルッククロスは存在しない。存在しないものについて語ることはできない」
2021/12/08(水) 10:41:42.70ID:I2YvSObL
>>627
お前の中だけじゃね
2021/12/08(水) 10:52:10.53ID:IklcNlYD
ロードとMTBのハーフがクロスなんだからクロス自体がルックなのでは?
2021/12/08(水) 10:56:40.20ID:Q7EaTipl
ルックロード
ルッククロス
ルックMTB
ルックJTB
ルックルックこんにちは
2021/12/08(水) 12:14:09.08ID:yRm5wEhe
>>629
結局これだよな
2021/12/08(水) 12:15:41.07ID:I+7PZtKP
その理論だとロードとMTBもルックじゃないと成り立たないだろ
2021/12/08(水) 14:53:15.68ID:I2YvSObL
ボスフリー車が最先端のスポーツサイクルだった頃は確かにあるが、
その頃の物とは品質が全然違うんだよなぁ。
MTBの場合は悪路を走行する性能を伴わないのでルック車認定だが
見た目だけ擬態しても性能を伴わないのであれば、それはルック車
2021/12/08(水) 18:17:01.90ID:GDK9II59
性能ってのがあいまいになる理由
別に競技やるわけでもあるまいし
人によっては必要十分
2021/12/08(水) 18:39:55.76ID:h+ZQy/tL
日常の街乗りしかしないからね
悪路走破性やトップスピードとか要らん
2021/12/09(木) 00:27:25.93ID:3ptgg+B5
>>627
おまえルック車も知らんのかだっせぇなぁ
ほんまゴミやなFSカス
2021/12/09(木) 01:10:22.39ID:PPbM7VA+
クロスバイク=軽いママチャリ
ルッククロス=軽めのママチャリ
2021/12/09(木) 01:23:15.40ID:Kb+fViSP
>>628>>636
馬鹿「存在しないと言ってるのはお前だけ」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635316229/252

↓現実はこちら

2012/08/19
MTBにはルック車が存在しますがクロスバイクにはルック車というものが存在しないのですよ

2013/06/06
基本的にマウンテンバイク以外はルック車は存在しない

2013/7/7
クロスバイクにルック車は存在しないとかって聞きました

2016年01月01日
JIS規格上、ロードバイクやクロスバイクにルック車は存在しない

2018/10/21
実は海外には「ルック車」なんて呼び方は無い
おそらく和製英語なんだろう。事実「ルック」なんて規格は存在しない
2021/12/09(木) 01:24:25.90ID:Kb+fViSP
>>628>>636

古賀修三のじてんしゃ学園チャンネル登録者数 9080人
古賀修三「クロスはほぼほぼ使えるんですよ。13kgだったらシティサイクルと比べたら十分軽快。クロスに関しては"ルック車なし"でいいと思います」

シン・荒北仮面_Arakita kamenチャンネル登録者数 3.07万人
「ルック車こそ至高。界隈では馬鹿にされがちだが、持論で言うとサイクリングの楽しみを教えてくれたのがルック車。コスパ最強」
「ルック車は万能。普段使い・通勤・通学、オールマイティーに使える」「私はルック車を崇拝している」
2021/12/09(木) 01:34:57.75ID:WCJPRthY
>>639
荒北はルックって言ってんじゃん
つまりはルック車はあるってことだな
逆にルック車ないってお前以外どんだけいるのさ?
2021/12/09(木) 06:05:21.15ID:HsXhquxH
顔面蒼白の変態を崇拝かよ…
2021/12/09(木) 08:32:34.42ID:2WljwnKC
ルック車を厳密に定義するのは難しいね

もうそれが醸し出す雰囲気くらいしかないのかな
2021/12/09(木) 16:24:05.67ID:eZ1tAiZ/
古賀修三さんは価格に拘わらず全ての自転車をリスペクトしてるような気がするのであれはあれで良いと思う。馬鹿が突っ込んだみたいな物言いしてたけど迷惑って分からない奴もいるんだと気の毒に思った。
2021/12/09(木) 16:25:00.17ID:4KajIbm7
手頃な価格でクロスバイクに乗った気分を味わえる
それがルッククロス!
2021/12/09(木) 23:25:52.90ID:IB3v3o0b
格安クロスバイクについて色々話したい奴と
ルック車と呼ばれるロード・MTBと類似のクロスバイクについての話したい奴と
一定価格以上のクロスバイクについて自慢したい(ルッククロスはこういうとこがダメだとか)、自転車沼にスレ民を誘いたい奴と
ママチャリ重いから軽い同価格帯の自転車探してて…くらいの認識の奴

ってあたりまではこのスレに居る意義について、情報収集でも内輪ネタでだべりたいでもまぁ好きにしたらと思うんだけど、

ルッククロスという言葉が存在云々とか言う奴と
ルッククロス乗る人間の人格否定するような奴

はなんでわざわざこのスレに居るのか本気でわからない
宗教勧誘みたいな感じ?
”ルッククロス”って検索してわざわざスレ見つけてるんだろうにそんなものが存在しないって主張するとか、どうやって見つけたのか逆に気になって夜しか眠れねえわ、おやすみ。
2021/12/10(金) 04:52:27.09ID:n/joOUot
ルッククロスは存在しない、ルッククロスが存在してると思ってる人は馬鹿、という事実を確認しました
2021/12/10(金) 06:04:39.05ID:A7HsHWx6
フェラーリム=チンポマン の自演対応
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628408864/l50
2021/12/10(金) 08:32:12.80ID:7AxxBiUj
まだやってんの?くだらない
2021/12/10(金) 09:22:20.69ID:kl3nOzLw
そもそもクロスバイクが、MTBやロードのルックだしな
2021/12/10(金) 09:26:18.56ID:Xf7baKXa
クロスバイクは存在しないということになってしまう。
2021/12/10(金) 09:30:53.13ID:kl3nOzLw
外国のショップでは日本でいう所のクロスバイクは
クロスバイクではなく別の名前で販売されている。
2021/12/10(金) 09:31:45.40ID:hlTV/L86
最初からクロスなんて存在しなかったんだ!
2021/12/10(金) 09:36:12.01ID:dZBpUzIB
洗脳されてママチャリ買わされてるのにクロスバイクに見えちゃうんだろうな。
2021/12/10(金) 09:36:16.66ID:kl3nOzLw
アメリカのバーガーショップで、ハンバーガーください!っていうぐらい恥ずかしいと思う。
2021/12/10(金) 10:04:01.93ID:jzjcxRB+
>>654
ワン ハンバーガー プリーズ!
2021/12/10(金) 10:35:05.22ID:AOBPzU+E
バーガーショップで何頼むのが正解なの
ピザ?
2021/12/10(金) 10:38:50.83ID:sHNAlDKM
ルッククロスってフロントだけクイックリリース式が多いけどなんでだろ
リアをクイックリリースにすると金がかかるのか?
2021/12/10(金) 11:18:15.58ID:7js2PaQe
>>657
・ボスフリーだからナット留め
・ルックは箱詰めの通販商材の場合が多々あり、
梱包を小さくするために前輪だけ容易に外せるようにしている

こんなとこ?
2021/12/10(金) 11:25:27.43ID:Xf7baKXa
ボスフリーでクイックリリースのハブもあるけど、強度に問題があって折れやすかったからだね。
2021/12/10(金) 11:47:17.20ID:dZBpUzIB
頻繁に外さないならナット留めでいい
2021/12/10(金) 11:51:13.75ID:wL2K9bRv
頻繁に外すとしてもナットでいいよ
2021/12/10(金) 12:00:53.66ID:F/QaPvW7
まあ知らなきゃそうだろね
2021/12/10(金) 13:11:25.69ID:wL2K9bRv
知らないほうが幸せだって事もあるよ
2021/12/10(金) 13:12:30.29ID:dsDRhg+E
>>651
海外だと決まった名前が無いんだよ。
だから各メーカーで呼び方が違う。
2021/12/10(金) 13:21:16.13ID:5M2b1Mw3
>>663
君のための言葉だね
2021/12/10(金) 13:34:25.23ID:wL2K9bRv
ありがとう
667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 16:18:43.88ID:XH4MJUEe
ルックフラットバーロードってないの?
2021/12/10(金) 16:31:29.36ID:dZBpUzIB
無けりゃ作ればいい
669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 16:42:40.09ID:USK2V9NR
>>667
コレで
http://www.osso-bike.com/collection/spica8.5/spica8.5.html
670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 17:22:06.34ID:XH4MJUEe
クラリス付き6万ちょいってルックじゃあらへんがな!
2021/12/10(金) 17:40:00.78ID:m1PbZ/eP
クロスバイク乗るならやっぱクラリスからだよな
こんなスレの住人になることもなかろう…ははは
672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:03:07.89ID:9MvCMaTQ
https://www.caracle.co.jp/products/thunder_al
これ買ったんで弄って遊ぶつもりなんだけどお前らならどこ変える?
2021/12/10(金) 19:10:57.89ID:Ey0g7TUH
ネクスタイルのロードをフラットバー化すればいいんじゃね?
2021/12/10(金) 19:23:07.65ID:dZBpUzIB
安いロードバイク風ルック車は、フレームがクロスバイクだからね。
2021/12/10(金) 19:24:15.29ID:2+QjyqvX
ターニーこそ本場のルックよ
2021/12/10(金) 20:13:13.20ID:Yc8/CxG7
>>672
フレームに書いてる素材名が間違ってるってのが面白い。
677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:13:10.01ID:9MvCMaTQ
>>676
これ間違ってるって書いてるけどその実、中華フレーム流用してるだけなんよ
フレームに書いてあるロゴでググったら中華サイトで同じフレームが見つかった
2021/12/10(金) 22:59:00.59ID:pyF4l67o
>>672
俺ならとりあえずサドルを軽いやつにしてシートポストもサスペンション付きのにする
2021/12/11(土) 05:11:54.85ID:UoMnYRAm
存在しない“ルッククロス”が脳内で見えてしまってるキチガイ(または能力者)のうめき声スレw
2021/12/11(土) 06:34:57.97ID:ZQgAai/f
>>669
ダウンチューブシフターじゃないか。
おしゃれ〜
2021/12/11(土) 08:04:48.54ID:4kTnGnH1
シマノの12-32t 8sにシルバーってあるのか
2021/12/11(土) 09:21:56.65ID:7wqmaVs7
ブランド物に価値見出すのは卒業したわ。
グッチやら何やら無駄にデカいロゴで猛烈アピール。ロゴに金払って着飾りたいんだよな。恥ずかしい
自転車も同じ、安くて良いものがあるならそれでいい。
そういうのがルッククロスだった。
2021/12/11(土) 09:28:50.15ID:iZ/8EUqg
他人も物が気になってとやかく言うのは
せいぜい高校1年ぐらいまでって
テレビのコメンテーターが言ってた
2021/12/11(土) 09:31:34.44ID:XiOqXBjd
7sでも構わないが、ボスフリーはちょっと、と思う。
まぁ、ボスフリーハブのホイールの何処かに不具合が出るまでは使って、不具合が出たらリアホイール一式買い替えれば済む話ではあるけれど。
2021/12/11(土) 09:43:43.50ID:0HuhHhR4
>>682
安くて悪い物をルックって言うんだと思うけど
2021/12/11(土) 10:26:56.70ID:4kTnGnH1
>>682
自転車はブランドの上乗せそんなに無いよ
値段と品質・機能はだいたいつり合ってる
そんなに高い品質や機能は必要ないから安いので十分という意見は共感できる部分もあるけど
2021/12/11(土) 11:00:22.85ID:MWdptLXp
>>685
数十万する物からしたら5万6万も安物だな
2021/12/11(土) 12:01:04.60ID:61nYLSaL
釣り竿と同じだな。
ルック車は店頭にリールとセットで売られてるやつ。
2021/12/11(土) 13:35:15.07ID:s2S3RMXK
>>688
めちゃめちゃ言い得てるな。
シマノをあんま使ってない。耐久性がイマイチ。
上手いやつが使えば釣りはできる。

使い手の腕が上がれば物足りなくなる。
2021/12/11(土) 16:18:04.98ID:FTwNpqTk
>>675
リアディレイラーはメーカー卸値なら500円もしないんだろう
それでいて十分に耐久性がある
ハイエンドだけではないシマノの凄みを改めて感じさせる最廉価シリーズだ
2021/12/11(土) 16:47:22.03ID:go1dtA5E
無意味にガチャガチャやる奴は変速機に拘る
692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:44:42.32ID:iKiuOIHG
ほならねピストでええやないかと
2021/12/11(土) 19:15:42.15ID:Zrhm8eCp
そりゃなんでも高いほうが性能良かったりするんだろうけど、
そこはあえて使いみちにあったというか、身の丈にあったというか
そういう意味でルックの存在価値はあると思う
2021/12/11(土) 19:43:38.33ID:Np3wUM9+
現状維持をするならランニングコスト最強っぽいけど
長く乗ってると愛着が沸いたりしてな
良いパーツを付けてあげたくなるのが困りものだw
2021/12/11(土) 20:29:15.42ID:+vUAi5AQ
Altusのリアディレーラーがかわいい
2021/12/11(土) 20:40:37.21ID:LulEo75P
正直、リアディレイラーは105までなら大差ないと思うわ
フロントはマジ露骨だけど……
697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:22:38.89ID:SGQqaDf8
ALTUS使ってたらルックではないだろう
2021/12/11(土) 21:29:42.31ID:+vUAi5AQ
ターニーから変えたのよ
巨大なプーリーがキュート
699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:48:30.76ID:SGQqaDf8
>>698 なるほど!
自分もだけど、フレームがルックでコンポを変えた場合は、やはりルックになるのか悩む
700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:24:18.30ID:JO7zKX6S
機械って技術のある人が組むか無い人が組むかで全然性能が変わるから
ターニーでもきちんと調整できてればルッククロスと言われても恥じる必要はない
大体機材マウント取ってくる奴は弄れない乗れてないルックライダー

ジオメトリが致命的とか無駄に重すぎるのはルックでも楽しめないけど・・・
2021/12/12(日) 09:52:02.04ID:BbKam4hB
Vブレーキを左前にしたらケーブルルーティングが自然になって右前よりスムーズになった
キャリパーブレーキより左前のメリットが大きいんじゃないだろうか
2021/12/12(日) 10:42:41.46ID:coufdnbP
>>677
最近はmade in chinaの方が品質が高いけどな。
2021/12/12(日) 12:40:40.95ID:VvfYUWbX
>>701
オートバイに乗らない人なら良いんじゃね?
2021/12/12(日) 19:05:02.63ID:5iz2PHut
ルッククロスが存在してると思ってる馬鹿
2021/12/12(日) 20:04:42.36ID:Hs1mZFTD
ポンコツがなんか言ってるw
2021/12/12(日) 20:30:12.56ID:QzsUsFVN
一人で戦ってる
ガイジすぎて誰もまともに相手にしてくれないw
2021/12/12(日) 20:56:56.99ID:9sDC2ZFB
メーカー公式、世間一般的には存在しないけど、一部のチャリヲタにとっては存在する
それでいいでしょう
2021/12/13(月) 00:59:17.21ID:qEY127I8
まーた対立煽りの自演カスが来とるんか
2021/12/13(月) 23:46:36.63ID:bNXLPOnm
幽霊とルッククロスは存在しないが馬鹿が存在していると主張している
2021/12/14(火) 06:01:26.08ID:2bQ5K2Mk
>>701
ルッククロスなんて適当なのもある
フツーはアウター長や取り回し等で調整するもんだが、自分のだけにしておくことをお薦めする
2021/12/14(火) 07:33:23.59ID:1RFocjL/
馬鹿「一人で戦ってる
ガイジすぎて誰もまともに相手にしてくれないw」

↓有名自転車YouTuberの声

古賀修三のじてんしゃ学園チャンネル登録者数 9080人
古賀修三「クロスはほぼほぼ使えるんですよ。13kgだったらシティサイクルと比べたら十分軽快。クロスに関しては"ルック車なし"でいいと思います」

シン・荒北仮面_Arakita kamenチャンネル登録者数 3.07万人
「ルック車こそ至高。界隈では馬鹿にされがちだが、持論で言うとサイクリングの楽しみを教えてくれたのがルック車。コスパ最強」
「ルック車は万能。普段使い・通勤・通学、オールマイティーに使える」「私はルック車を崇拝している」
2021/12/14(火) 07:34:06.02ID:1RFocjL/
馬鹿「一人で戦ってる
ガイジすぎて誰もまともに相手にしてくれないw」

↓世間の声

2012/08/19
MTBにはルック車が存在しますがクロスバイクにはルック車というものが存在しないのですよ

2013/06/06
基本的にマウンテンバイク以外はルック車は存在しない

2013/7/7
クロスバイクにルック車は存在しないとかって聞きました

2016年01月01日
JIS規格上、ロードバイクやクロスバイクにルック車は存在しない

2018/10/21
実は海外には「ルック車」なんて呼び方は無い
おそらく和製英語なんだろう。事実「ルック」なんて規格は存在しない
2021/12/14(火) 07:35:16.94ID:1RFocjL/
1人で戦ってるのは存在しないルッククロスが存在してると信じているガイジのことでした〜w
世間から気持ち悪がられてるカルト宗教よろしくこのスレで数人で肩を寄せ合って
『ルッククロスは存在してる!ある!ある!』とお祈りを捧げているのであった
2021/12/14(火) 07:49:04.48ID:k2yBtITD
まあクロスの6段変速ならママチャリの6段変速と見た目くらいしか違わないからの。
715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 07:49:53.44ID:3MBSSkW2
コレだけは言える。
ルーツTの超超低速走行時の安定感は抜群。
2021/12/14(火) 09:18:30.62ID:eLJMuE9Z
>>713
必死すぎて可哀想w
2021/12/14(火) 10:05:24.71ID:M22lYiat
家にも2台再生中のルッククロスがあるけどアチコチ部品交換が楽しくて普通のクロスより触る時間が多い
718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:42:45.09ID:1Jwcu4Az
ワッチョイまだかな
2021/12/14(火) 12:56:19.99ID:tH3nsbH+
アサヒサイクルのシークレットコード乗ってます。
Uberで使用しているので、走行距離は1万キロは超えてます。

@後輪ホイールが潰れて交換
Aギアが飛ぶのでチェーンとスプロケを交換
BVブレーキをシマノアリビオに交換

程度の修理をしています。

転倒は2回してますが丈夫です、流石スチールフレーム。
友人のジャイアントのクロスバイクと重さを比べると悲しくなりますが、6段でも坂や長距離も十分に走れます。

エントリークロスの購入も考えましたが、気を遣いながら使うのも微妙かと思い、シークレットコードを修理しながら使う道を選びました。
やっぱ、コーダブルームのレイルとか全然違うんですかね?

電チャリも持ってますが、運動目的のUberなんで封印してます。
2021/12/14(火) 16:53:16.70ID:IfKpGKST
ごめん、何を聞きたいのか分からない。
2021/12/14(火) 17:17:45.18ID:rj0OOhiW
シークレットコード、仕様検索してみたけど
フロントギア48Tか、坂道きつそうだなーw
2021/12/14(火) 17:33:24.67ID:ISW7mOJh
一度48Tに慣れると、意外と坂道とか上り坂もあんま辛くないんだよなぁ
ルックの中では軽い車体だからね
直線で踏んだらスピードがグッと出る感じがとても良い
723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:33:58.15ID:WaxvcZoq
シークレットコードって13.4kgもあって3万かよ
レイルはルック車じゃないからスレチだが約4kg重さに違いがある上にコンポもいいもん使われてるから乗り心地は断然違うだろうね
あくまでルック車にこだわるならアニマトのブリッグスでいいんじゃね
2021/12/14(火) 17:55:17.31ID:/4ENI8m8
>>721の言う坂と>>722の言う坂では想定している勾配が違うのだろう
725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:56:29.41ID:q4NYb32a
ルックは買ったその日に、タイヤ外してハブ分解してグリスアップを前後したほうがいい。
ほぼ新車時からグリスが少ないよ。
その後何回か乗ったら触れ取りしないとホイールがゆがむ。
ちゃんと整備すれば快適に乗れるよ。

俺は外せる所全部外して、グリス塗る所は全部塗ったし、ボルト、ナットも点検した。
最初にやっとくと固着等軽減させるから。
外置きならボルトナットはステンレスにしたほうがいい。
錆びないよ。
2021/12/14(火) 18:38:29.85ID:9s3kNC6e
>>725
こういう事をできる人がルッククロスで充分って言うならわかる。
ルッククロスは安価だが玄人向け商品
2021/12/14(火) 19:18:12.95ID:aSH0h/8M
走りまくるならシークレットコードじゃなくアサヒならルーツぐらいはいきたい
728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:48:52.03ID:q4NYb32a
ルックでもちゃんと整備して乗ればそれなりに走るし、楽しいよ。
恥ずかしがる必要もない!
そーいう自転車だから。
高級ロード、高級クロス、よーは値段だけだから。部品もいいけどな。
金出せば誰でも買えるから自転車は。
車は切りがねーから上みたらね。
俺はルッククロスで十分だと思ってる
競技でる訳じゃないし。
それよりも、ちゃんと整備してちゃんと綺麗に乗ってる方がいいと思う。
高の乗っててもチェーンが錆びてるとか見てると、幻滅。
729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:03:52.37ID:Y73DqNBi
自分で色々組み替えて整備したいんだけど工具揃える金で完成車1台買えるからなあ
2021/12/14(火) 21:00:41.98ID:vg3XQXL4
ヘッドパーツの入れ替えがめんどくさい
731719
垢版 |
2021/12/14(火) 23:46:48.50ID:tH3nsbH+
>>723
自分が買った時は21,800円
最近は24,800円みたい。

ちょうどPayPayのキャンペーン乗っかったから、実質18,000円位で買った。
2021/12/15(水) 08:25:18.86ID:CXbbTDJA
馬鹿「霊はいる!小保方さんはSTAP細胞を発見した!ルッククロスは存在する!」
2021/12/15(水) 10:09:37.18ID:xacncntK
中学生の書き込みかな
2021/12/15(水) 13:51:01.92ID:RjXZw3YW
ルッククロスは整備もせずボロになったら又買い古いのは引き取ってもらってきたけど工具を買って弄るようになって手放してきたことを後悔してる
735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:58:53.08ID:3u/T4cX1
日本はドロハンってだけで煽ってくるDQNドライバー多いから歩道を太いタイヤのクロスバイクで走るのがいいんだよ ロードはマジで邪魔だからな
2021/12/16(木) 01:36:47.60ID:K4X/T0Vn
ロードが邪魔なのは道路の端ガタガタなのに整備しない国土交通省さんサイドにも問題がある
一時停止無視とか信号無視するクソローディーは死ね
2021/12/16(木) 04:10:15.62ID:y75S0JJ1
それでも細過ぎるタイヤを改めようとしない奴もな
2021/12/16(木) 06:41:34.32ID:bWg5qWKU
28cは許しておくれ
2021/12/16(木) 09:04:36.42ID:jEPiA4C5
25Cもギリセーフ!
2021/12/16(木) 10:46:12.95ID:3oASVvv2
細くてもコントロール出来てれば良いんじゃね?
細いからガタガタが駄目と真ん中走る馬鹿は消えて欲しいけど
2021/12/16(木) 11:10:14.30ID:MhjT7h6j
>>740
不安定なサスペンションも無い2輪車である自転車で不安定な路肩を走るのはバカのする事。
車両なのだから車線を走るのは当然だし、排水溝に嵌まって転んだら後続車両の迷惑になるから路面の良い場所を選んで走るのは当然の事。
自転車の速度が遅いと感じるなら右車線に車線変更して追い抜けば良いし
1車線なら安全な側方間隔を確保して抜いていけば良い。
2021/12/16(木) 11:19:31.36ID:APH8RDUr
左側走りたくないから自転車で渋滞の原因作ってるロード見たことあるわ
おっさんに邪魔だ!どけって怒鳴られてた
2021/12/16(木) 11:31:01.98ID:MhjT7h6j
適法に自転車を運用している者に文句言わずに、
自転車専用道路を作って自転車を車道から排除しない、法改正を行わない政府や行政に文句を言うべき。
2021/12/16(木) 12:47:26.02ID:atUPSasB
専用道路を作る代わりに昔あった、自転車税とナンバープレート復活
2021/12/16(木) 12:53:25.05ID:yhUEEjb2
マナーの悪いジテンシーはたくさんいるけど、おけつプリプリしながら乗ってる人にもマナーの良い人がいる。
狭い道で渋滞ができそうな時は避けてくれたり止まってくれる、そういうマナーの良いジテンシーたちは車線走っても良いと思う。
右走りで前から突っ込んでくるとか論外だし、抜かすスペースを作ってくれない、ヨロヨロ運転、右折レーンで信号待ちしてるとかマジで危ない。
ただし、朝の通勤時間帯で渋滞の原因になるトラクター宜しく自転車通勤で渋滞を作り出すテメーはダメだ。
2021/12/16(木) 13:38:56.76ID:OK5lagls
ハンドサイン出せばどう動いてもいいと思ってる自転車は頭くるから右側ギリギリで追い抜いて、信号待ちはギリギリ左寄せて入れなくする。
自転車側に、この車ヤバいって恐怖感を与えるのも重要
747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 14:08:14.25ID:3Lt1EQUu
この前歩道歩いてたら一時停止せずに横から急に出てきた車に轢き殺されそうになったわ
謝りもせず逃げるように走り去っていったけどああいう奴がひき逃げするんだろうな
748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 14:23:35.41ID:0fb8dYib
>>746
その行為してチャリダー事故ったら
チャリダー軽傷で済んだとしても
下手したら殺人未遂になる可能性あるんじゃね?
2021/12/16(木) 14:35:41.73ID:tDL4ZEof
>>748
右から抜くときチャリダーが焦ってコケたら当たってなくても不接触事故取られるから難しいんだよね。

でも、左側閉めるのは絶対やった方がいい
2021/12/16(木) 14:38:49.68ID:ABHKJcrI
今は自転車が車道を走らせてもらってるみたいになってるからね
2021/12/16(木) 14:45:56.21ID:WGNjRWYl
左寄せはやった方が良いじゃなくて
道交法でやるように決められてる
2021/12/16(木) 14:51:53.81ID:MhjT7h6j
同一車線に車両が2台並走するのは違反行為。
1車線なら左寄れは解るが、2車線なら車線変更して抜いて行けば良いだけ。
2021/12/16(木) 15:22:42.34ID:HucWm9Ok
自転車が今の道路整備事情や道交法的に扱いが酷いのはある意味周知のこと
法律や自治体がそういう扱いするってことは日本の民意が自転車不要(あるいは考慮外)ってこと
つまり、そのうえで日本国内で自転車乗るってことは、国全体の意思に沿わない空気の読めないヤツだってこと

みたいな事を以前言われたことある
面と向かってそういうこと言うソイツの頭も終わってんなと思ったけど、法律とか自治体とかの優先度で自転車に限らず色んなマイナーなものが全部潰されるような構造のこの国もなかなか終わってんのかなと思った
上の書き込み見てふと思い出したけど、当時と同じように3歩歩いたらまた忘れてると思うわ
2021/12/16(木) 15:25:06.08ID:IN0+qtSu
728はいいチャリ乗った事ないらしい
FSですねおつかれ
2021/12/16(木) 16:06:28.21ID:55Jz2m12
流れがまともなのが気に食わなくて必死に荒らそうとする対立煽り君であった
2021/12/16(木) 17:07:02.17ID:qFDLunnh
ルッククロスの存在を信じてる人ってUFOや超能力の存在も信じてそう
2021/12/16(木) 18:05:21.30ID:FmtAV1Fa
普通に存在すると思うが、思想の押し付けは良くないよ
世に絶対は存在しないからね
2021/12/16(木) 18:55:52.43ID:8dtKY9lq
UFOや超能力が存在しないって証明もされてない訳だしな
2021/12/16(木) 22:01:45.64ID:Z57cE0Vk
>>736
> 一時停止無視とか信号無視するクソローディーは死ね

それさ、ママチャリでもミニベロでも、クロスでもMTBでも
日本で見かけるどの自転車も誰一人として守って無くね?

自転車は車道を走行するべきだと思うが
交差点に差し掛かると自転車を降りないまま車道から歩道に乗り込んで
歩道の信号が変わってから渡ろうとするやついるよね。あれスゲーいらつく。

車道を走行しているなら、車道の信号や車道の停止線をまもれよ
片側2車線ぐらいの道路を自転車で走行時、交差点の右折レーンに
クロスやロードが並ぼうとするのをたまに見かける。
あれは明らかに危険行為だし道交法違反なのを知らないのか?

国交省がどうのとかいう以前に
二輪車を車道で転がすやつらのマナーが悪いだけだと思う。
だからといって歩道で馬鹿みたいにかっ飛ばすのも最悪な行為だけどさ
2021/12/16(木) 22:19:52.34ID:6WYwVBee
踏み切りの一時停止はスルーしちゃうな
2021/12/16(木) 23:02:56.86ID:4LhGMR+E
無免許での自転車運転は15km/hまで、それ以上の速度は免許必要とかって精度にすれば、ロードやクロスに乗ってんのに道交法知らずに走ってましたぁなんて言い訳もしにくくなるんだけどな
子供用チャリとママチャリで日常利用する範囲ならバカみたいに漕がなきゃ実用上問題ないし
さてルッククロスはクロスモドキママチャリモドキだからどういう扱いになるか…

みたいな話ならここでもスレチではないかな?
2021/12/17(金) 00:29:23.00ID:L5FLwnTX
スレチ論はどうでもいい。どうせそこまでホットな話題でもないし。皆すぐ飽きるだろう。

というかクロスバイクは、そもそもMTBとロードのルックだけどな。
自転車競技でもクロスバイクの活躍できる場は殆どないし、
たまに変わり種クロス限定の非公認レースがあるぐらい。
763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 03:40:54.08ID:09wWSL18
>>759
(右折じゃなく左折レーンの話?)
それさ、自分がチャリ乗って実際に車カスの視野の狭さ(故意の悪質運転?)を実感してから言うべきなんじゃね?

交差点信号待ち時に左折車の前に出るのは、
そうしないと【信号待ち】だけでイラつく短気な車カスが
先走り左折して自転車の進行妨害するからだよ。
だから自転車で交差点直進する場合、安全かつ結果としてとても合理的でもある
左折車の前に出て信号待ちするんだよ。
そして、気持ちフライング気味にスタート。

なっ、左折車カスに何の迷惑も掛けていないだろ?
2021/12/17(金) 07:18:39.75ID:I069viGk
>>763
迷惑かけてないけどウザいから目一杯左側寄せて入れなくしている。
2021/12/17(金) 07:36:07.49ID:BrBxxd/o
車道を走らされてるのに、信号だけは歩行者、自転車専用のを使えっていうのも相当あれだよな
2021/12/17(金) 07:58:00.08ID:TVLK3vbX
左折時はミサイル自転車の巻き込み防止のため、路肩から30cmA寄せましょう。
2021/12/17(金) 08:35:38.02ID:2N59FzSc
ルックルックこんにちは
2021/12/17(金) 09:34:59.04ID:I069viGk
まぁ、車の死角には極力入らないようにした方がいいよ。
769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:33:58.30ID:l/VOg/b9
それ気をつけても肝心の車が周り見ないで急発進するのが問題よ
結局車側は歩行者や自転車乗りが車に気づいて道を譲る前提で動かしてるからな
2021/12/17(金) 10:54:21.27ID:u8/IFRlB
前に左折車いて自分直進なら右から抜けばいいだけじゃないのか?
自転車なら右のライン超えずとも抜けるだろうに。
なんでわざわざ危険な左折車の左を通りたがるのかわからん。
2021/12/17(金) 10:55:37.15ID:I069viGk
>>769
車普段から運転してる?
歩行者でヒヤりとする事は滅多にないけど、自転車は割とある。

車の横には絶対つかない方がいいし、すり抜けも最低限のがいいよ。
2021/12/17(金) 10:56:40.38ID:I069viGk
>>770
右から来るのも不意打ちで車的にはビビる(^^)
2021/12/17(金) 11:25:18.26ID:peflwsaB
通勤スレで無視されてこっちにわいたかw
2021/12/17(金) 12:22:56.14ID:rGOd/mDG
以上の話を総合するとオフィスプレスが最高かつ至高の通勤車ってことだよな。あんな実用的かつかっこいいママチャリ見たことないぜ。
775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:36:51.46ID:yDWxvfx0
オフィスプレスは前カゴの小ささが致命的
2021/12/17(金) 12:47:10.55ID:zOgvO3JM
どのオフィスプレスなの
2021/12/17(金) 13:01:22.30ID:GFYqfVWN
昨日コーナンいったらアメリカンイーグルがおいてあった
あれで33000円ならあと2万出してR3買った方がよくね?
2021/12/17(金) 14:46:31.35ID:GAGX1sxv
>>777
R3もめでたくルッククロスの仲間入りだもんな
779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 15:05:09.08ID:j7RQpuPq
オフィスプレスと初代クリームクロスは重さが20kg以上もあるのが笑うわw普通のママチャリより重いじゃねえかwちょっとでも坂あったら終わりだよwどうやったらあんなに重くなるんだw
2021/12/17(金) 15:17:59.10ID:EXOp6kPI
フレームが空洞じゃない鉄の棒ならあり得る
2021/12/17(金) 15:26:01.73ID:JHo0uqDH
無垢の鉄がそんなに軽いわけないだろう。
782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 15:51:28.65ID:U3l8AHz+
クリームって、名前が嫌だ。
なんだ!クリームか!www
みたいな。
2021/12/17(金) 18:12:47.21ID:scnVIJTf
オフィスプレス公式で16kgくらいじゃ無かったっけ?
2021/12/17(金) 18:37:32.73ID:dBK0e7Ng
ルッククロスなんて存在しない
2021/12/17(金) 19:12:18.41ID:BrBxxd/o
ルッククロスはどうしても重さが気になるけど
逆に重いことによるメリットって全然ないのかな?
2021/12/17(金) 20:01:26.90ID:UQv2XxMK
筋力トレーニング
2021/12/17(金) 20:06:45.15ID:Q8l8hlpM
横風に強い
乗り心地がいい
2021/12/17(金) 21:59:02.87ID:eZFPWnuF
ルッククロスでも最近は12kg前後のもあるので溶接部分をチェックして各部組み直せば楽しめると思う
重けりゃ重いでチューブを米か仏式にして良く転がるタイヤにすれば走り出せば快適なクルージングができる
2021/12/18(土) 01:15:21.74ID:qgJ5c5PR
アメリカンイーグル昔リア8速のみたことあるんだけど
名前だけ貸して色んなとこで作ってたりするの?
2021/12/18(土) 05:35:16.69ID:6ydKyI0h
R3工作員がぶっ込んでくるけどもうルッククロス相手しか優位をたもてないから?シマノ使ってないルッククロスバージョン出したから?4万スレではスレチだと思ってたけど実質4万以下の中身という告白?
2021/12/18(土) 07:09:29.22ID:HySh/5Hd
>>790
対立煽りわざわざしなくていいから
お前の自転車のことをまず語れよ
2021/12/18(土) 08:14:25.02ID:1MKTXJ4s
パーツがシマノじゃなかったらルック車認定する馬鹿
FSじゃん
2021/12/18(土) 08:53:11.28ID:3857r5Gh
ルイガノはルック?
2021/12/18(土) 09:16:47.66ID:Yhm6HKdJ
>>789
8は見たことないけど3x7で2万円台前半でコーナンで売ってるの見たことはあるな
2021/12/18(土) 13:54:05.21ID:RC2Ydv7j
3万円台のクロス10台並べて
「今日はどれにしようかな〜」
みたいな生活したいわ
規格ごちゃごちゃの10台の中でパーツとっかえひっかえして見栄えとか軽さとか求めて「ぼくのかんがえたさいきょうのルッククロス」って遊んでも楽しそう
金も時間も無いからできんけど
2021/12/18(土) 23:04:19.67ID:rwzhj8OS
サンタクロースもルッククロスも存在しない
2021/12/19(日) 02:21:05.74ID:t84sdSOc
https://i.imgur.com/2n3X3tY.jpg
2021/12/19(日) 03:32:23.19ID:/cQ9yqbl
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
https://i.imgur.com/2n3X3tY.jpg
2021/12/19(日) 03:32:51.82ID:/cQ9yqbl
見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
https://i.imgur.com/2n3X3tY.jpg
800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 10:14:10.79ID:p4pDZYt0
そもそもシマノって言われているほど凄いか?
2021/12/19(日) 10:17:52.27ID:YnenRE0P
数百円の部品でも不具合は殆ど出ないし凄いよ
2021/12/19(日) 10:33:23.87ID:9W3JKL2U
>>800
ルック車の粗悪なパーツを体験したこと無いの?そこからシマノに交換すると見違えるで
803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 11:35:45.71ID:4WBwqRsZ
ルック車のフレームはどんな溶接されてるかわかったもんじゃないからな
ポッキリ折れるようなことはそうそうないだろうけど歪みやすいよ
2021/12/19(日) 11:58:51.99ID:Q9zIWvgR
>>800
最低グレードのHGスプロケットの変速性能と価格はさすがシマノかと

まぁ、ボスフリーは防水シール皆無でグリスもやわらか目の物が使われている所為か、
保管が悪くてグリスが劣化してくるとガタや異音の発生が見られたり、
コストの制約の所為か新しくても異音の発生が見られたりするけれどな。
ボスフリーに限らず、フリーの玉当たり調整方法がシム(スペーサー)の厚みで調整なのがな。
2021/12/19(日) 13:12:13.19ID:JNuGGaFw
ボスフリーなんて1000円でうってるしな。
806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 13:53:40.03ID:neDDKjOa
ハブ等注油する箇所をきちんと洗浄してグリスを充填してやれば、ルッククロスでもちゃんとなめらかに動いて快適になるよ。
出荷のままだとグリスが少なすぎてるから。
ボルトナットの締め付けもキツイかゆるいかのどっちかだから、自分でまし締め等したほうがいい。
無論使い捨て感覚ならせいびしなくていいよ。
ダメなったら捨てるか売れば。
俺はちゃんと整備して乗ってるけどね。
購入してから6年だけど、新車時より快適に走れる。
2021/12/19(日) 14:38:07.22ID:hO2kD+Ly
>>800
株価下がったから買ってください
2021/12/19(日) 14:39:34.16ID:hO2kD+Ly
デュラグリスの色がかっこいいです
2021/12/19(日) 17:10:27.66ID:YkI34tkk
なんだ君はって言ったか?
そうです。私が妖怪グリスアップおじさんです
2021/12/19(日) 20:05:17.12ID:6IM0a7XI
>>779
> ちょっとでも坂あったら終わりだよwどうやったらあんなに重くなるんだw

車重20kg超えのチャリでもべつに坂ぐらい余裕じゃね?
いったいどんな貧脚の持ち主なん?坂は立ちこびでなきゃ登れないのか?
811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:26:16.20ID:7pFy0PPm
剛脚自慢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2021/12/19(日) 21:19:07.81ID:JNuGGaFw
みんなママチャリで坂道走ってるぞ?
2021/12/19(日) 21:28:29.80ID:Q9zIWvgR
まぁ、本人の脚力やギア比にも依るわな。
2021/12/19(日) 23:42:21.97ID:RJ+KxsCc
お前の脳内にだけ存在している“ルッククロス”
2021/12/20(月) 01:38:26.48ID:htu4XQjQ
坂登れたら豪脚認定はさすがに草
2021/12/20(月) 09:51:12.90ID:5uwfO+hu
5%とかでも坂だしな
2021/12/20(月) 17:44:48.82ID:ZPJX5Kad
>>814
貴様、エタヒニンだな
ルック車キッズキモ
2021/12/20(月) 20:07:13.49ID:PfF7AiOQ
ルッククロスに38C履かせてるが乗り味はエントリークロスより良いので最近はルックばかり乗ってる
2021/12/20(月) 21:27:51.80ID:WYs/wATU
ルッククロスの利点はダイナモライトがついてくるとこだよな。
2021/12/20(月) 21:35:38.46ID:r2eoKenV
HILANDの24速の奴はタイヤが40Cの太めで良いね
2021/12/20(月) 23:40:14.21ID:IJls43dq
ルックじゃなくてもあさひさんなら取り付けてくれるぞハブダイナモホイール
2021/12/20(月) 23:50:05.49ID:tfhC+3W0
ルッククロスがあると思ってる奴って占いとか信じてそう
2021/12/20(月) 23:56:10.45ID:BtPzqSzV
存在するものをないことにしようと頑張ってるなw
2021/12/21(火) 00:00:44.25ID:nOz6rTyR
うーん、例えばオフィスプレスなんかはママチャリ
2021/12/21(火) 00:01:34.96ID:nOz6rTyR
ママチャリがかっこよくデザインされた車種かなって気がする。
2021/12/21(火) 01:01:44.64ID:OAcr7rxx
Q. “ルッククロスは存在しない”と知っていましたか?

1. 知っていた
2. 今知った
2021/12/21(火) 01:15:40.00ID:wGDkY92d
Q. “ルッククロスは存在しないと思ってる人がいる”と知っていましたか?

1. 知っていた
2. 今知った
2021/12/21(火) 02:48:17.02ID:qh03xVIf
フロント2枚もっと流行れ
3枚もいらんのじゃ
2021/12/21(火) 03:11:59.02ID:EXFtFbWS
今までルッククロスは存在していると信じ込んでいましたが、
先ほど『ルッククロスは存在しない』と真実を知りました
真人間に生まれ変わった気分です
2021/12/21(火) 06:29:14.68ID:ehAG2CQa
前澤友作は宇宙に行ってない派みたいな。
2021/12/21(火) 12:42:10.62ID:irIAL8W6
ホームセンターコーナンの700cクロスバイクとやらはこのスレの人たち的にどう?
すげー安いけど一応シマノの6段変速だし13kg台ならまぁ軽いほうだし
2021/12/21(火) 12:45:49.91ID:irIAL8W6
あー
>>10
で既出だったわ
2021/12/21(火) 13:03:08.58ID:rZarN2k7
>>831
セール最安値で税抜き13800円。半径3キロ以内にコーナンあるから最近街でも見るよ。デザインとカラーは好きだが、昔コーナンで自転車買ってホイールのスポークがすぐだめになった記憶がある。
2021/12/21(火) 13:10:06.16ID:o76W2Z3n
>>831
アニマート ブリッグスの方が
アルミフレームで軽いし
リアエンドがストレートドロップでディレイラーハンガーも付いているし
アヘッドでヘッドパーツの玉当たり調整や分解が六角レンチで済むし
リアディレイラーがスラントパンタグラフで追従性が高い筈(調整が良好なら)
シートポストがスポーツサイクルで使われる形状で、ママチャリやぐらの1ノッチ7.5°よりサドルの角度の微調整がしやすい。

近所で現物を確認して納得して購入できるとか
組み立て済みの物を店で受領できるとか
上記の違いをメリットと感じないのであれば、安いしコーナンでも回転部分部品のグレードや組み立ての精度なんかは変わらないかと。
2021/12/21(火) 15:33:16.86ID:eQJhfsdg
アサヒサイクルのシークレットコードやサカモトテクノのアウターリミッツが2万くらい
通販ならアニマートとか色々ある
プライベートブランドでこの価格差ではちょっとな
836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 18:21:02.47ID:zJpu+xgA
28インチのクロスバイク乗っている人いますか?
837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:10:18.95ID:ajxWCbFS
あさひ楽天市場店のcream cs今値上がりしちゃったけど自分が買った時は楽天ポイント還元で実質2万だったよ ネットでポチッたら連絡が来てお店に受け取りにいくだけでいいからすごい楽だった
2021/12/21(火) 23:19:39.86ID:DhJouFi6
>>834
いいなこれ
すでにルッククロスあるのに欲しくなってきたw
2021/12/21(火) 23:21:58.79ID:ehAG2CQa
スラントパンタじゃないRDなんて見たことない
2021/12/21(火) 23:40:02.28ID:o76W2Z3n
>>839
RD-TY21
で、検索、検索ぅ!
2021/12/22(水) 00:35:00.47ID:TTUZBIdJ
>>827
悔しくて猿真似しかできない馬鹿w さすがルッククロスが存在してると信じちゃう知能レベルw
2021/12/22(水) 01:19:32.01ID:E6WKPdY6
>>840
ママチャリ、チャイルド車についてるやつか。
2021/12/22(水) 03:27:38.21ID:7YBgGSiL
ルッククロスが存在してる人間を、人間のように見えて実は人間ではない、人間未満の“ルック人間”と呼ぼう
2021/12/22(水) 03:27:58.79ID:7YBgGSiL
ルッククロスが存在してると思ってる人間を、人間のように見えて実は人間ではない、人間未満の“ルック人間”と呼ぼう
845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 06:52:43.23ID:E9+m5XhN
>>838
わかる〜
今廃棄予定だったルッククロスを整備してるけど弄るのがこんなに楽しいとは
思わなかった
2021/12/22(水) 08:13:51.58ID:cEF0NMFa
>>842
そう、ディレイラーハンガーが無いフレームで、こういうのが付いていると、
格好は真似ているが性能の伴わないクロスバイクと言える。
更にローラーブレーキでママチャリタイヤなら、ダイヤモンドフレームなだけの軽快車、真正のルッククロスと言える。
847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 08:59:04.44ID:PZ8T4BP0
ルッククロス何てもんは存在しない。
どんな自転車「ママチャリ含む」も、ネーミングはあるから、それで呼べや!
2021/12/22(水) 09:04:31.43ID:3N8P328+
>>847
ルッククロスというネーミングで呼べばいいんだな
2021/12/22(水) 09:49:43.11ID:CSZcv2fz
廉価クロスでいいよ
2021/12/22(水) 10:03:13.71ID:XGeohszd
ルッククロスでもなんでもいいよ
ママチャリだってママしか乗らない訳でも無いんだし
2021/12/22(水) 11:17:12.40ID:PKphMFXc
ルッククロスが恥ずかしいなら
購入後、塗料などでフレーム全体の色デザインなどをカスタムすればいいんじゃね?
ブランド名やロゴが何処のモノか一目で判別できない状態にしてあれば

たとえそれがルックだとしても、多くの人はルックとは思わないだろう。
2021/12/22(水) 11:44:40.46ID:8yR7oStP
どうせブランド力なんかないんだからロゴ無しで売ってくれればいいのにな
2021/12/22(水) 12:03:43.88ID:PKphMFXc
オーソドックスなカスタムだと、付着させたくない場所を紙以外のマスキングテープで保護し
マットブラックの塗料を満遍なく塗り、さらに少し光沢感のあるトップコートをスプレーすればいい
正直、ロゴなんて必要ないと思う。

車体番号などが書かれたシールなどはうっかり塗装しないように注意な
854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 12:27:51.64ID:vuLYajrV
シークレットコード乗ってんだけど、ハブ前後ベアリング開けて見たら、購入してから1年しか経ってねーのに、グリスが無かった・・・
あれだろな、最初から極少ないんだろな。
全部清掃後、ガッチリグリス充填して玉当り調整したら、見違えるなめらかさなった。
お前らも安いクロスなら開けて見た方がいいぞ!
正し、スプロケ外すのに20分かかった・・・
クソ硬すぎ。
メガネにパイプかまさないとマジで回らないから。
注意!モンキーレンチは絶対使うな!ボス外しの六角なめるぞ。
2021/12/22(水) 12:42:53.58ID:E6WKPdY6
スプロケはタイヤを壁に押し付けて、延長したレンチで一気にやれば取れるね。
2021/12/22(水) 13:05:37.66ID:a33BRx4H
>>847
まぁオフィスプレスもママチャリだし、ルッククロスなんて存在しない名称で言われるよりママチャリと正式名称で言われた方が良いよな。
2021/12/22(水) 17:13:31.26ID:BVwWVsWt
>>856
正直、なんて呼ばれようが気にしない奴がルックに乗ってるだろうしママチャリでも何でもいいw
2021/12/22(水) 18:06:17.25ID:Q2D86YuG
他人に何と言われようと楽しんだ者勝ちよ
859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 19:41:59.14ID:DojHFGqh
地面と触れるタイヤと人が触れるハンドル(グリップ)とサドルって重要なんだと改めて思う
ルッククロスでも簡単に変更・調整できる部分
2021/12/22(水) 22:09:45.91ID:cEF0NMFa
https://livedoor.blogimg.jp/butoboso0217/imgs/2/9/295b7f14.jpg
現行6sHGボスフリーの方が変速性能高そうw
2021/12/22(水) 22:13:57.24ID:E6WKPdY6
女子高生が3年間使い込んだ自転車は高額で落札される。
2021/12/22(水) 22:33:13.50ID:PKphMFXc
ママチャリこそ正式名称ではないだろw
自転車販売店で"ママチャリ"とカテゴライズされて販売しているか?
2021/12/22(水) 22:34:04.92ID:fYeJcZDU
シテイサイクル
2021/12/22(水) 22:34:55.42ID:nGcTbd3j
>>844
いいね。『ルック野郎』『ルック君』とかもいいんじゃね?
『ルックン』とか
865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 23:42:03.26ID:1AVk/l++
ルックはダサいけどエアーオンはかっこいい
https://i.imgur.com/BdW7yCX.jpg
https://i.imgur.com/KmoBoLo.jpg
https://i.imgur.com/7rVdXWr.jpg
https://i.imgur.com/QfefCea.jpg
https://i.imgur.com/vTVWHbV.jpg
https://i.imgur.com/qyDlWqJ.jpg
https://i.imgur.com/EUBEIOC.jpg
2021/12/23(木) 00:14:00.52ID:Ob/uSNa3
わざわざimgurにアップしなおさなくてもいいのに。
カンザキの写真を無断転載しているだけだろ、それ
2021/12/23(木) 01:19:32.07ID:8W+2VlmP
マットカーキの色いいよね
2021/12/23(木) 01:47:16.95ID:+aL4Oyyw
脳みそルッククロス
2021/12/23(木) 01:51:49.65ID:XqP/LKP9
5ちゃんに画像貼るだけで無断転載は草
2021/12/23(木) 02:13:28.88ID:d693KeXg
チェーンリングがクソダサいな
2021/12/23(木) 12:26:17.35ID:B2g+PRhm
クロスバイクって名称で売ってるんだからクロスバイクって言ったらクロスバイクなの!!
クロスバイクって言ってよ!
2021/12/23(木) 13:13:24.16ID:+szo2Ljg
スレッドステムからアヘッドに改造したひとおる?
ハンドル近いから少し変えたいんだよね
2021/12/23(木) 13:26:27.13ID:vaBkw60I
いるよ
2021/12/23(木) 13:32:06.19ID:0lvZhOc3
>>872
ガチればフォークとヘッドパーツとステム交換だから
欲しいサイズのリーチの長いステムに交換か
アヘッドコンバーター+アヘッドステムにしておけ。
ハンドルクランプ径にも注意な。
2021/12/23(木) 13:35:25.89ID:+szo2Ljg
>>874
ありがとうございます。出てきた単語調べて検討するけど、見てくれ悪いけどアダプターで対応すると思います。
2021/12/23(木) 17:04:14.36ID:5Wjw/88W
スレッドステムはルックの中でも底辺では
今時は大体アヘッドが多い
2021/12/23(木) 17:30:20.53ID:+szo2Ljg
>>876
底辺わしょーい。

スーパーソニックとシークレットコード位だと思う。
2021/12/23(木) 17:37:53.08ID:K670iLTf
アルミフレームでコンポーネントがそれなりのシマノならクロスバイクって呼んであげてもいいんじゃないの?不当な差別反対!
2021/12/23(木) 17:50:07.89ID:0lvZhOc3
>>878
カセットスプロケットでフレームにディレイラーハンガーがあって700cなら
880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 19:26:14.05ID:PcxCxqrJ
>>872
ルッククロス2台をスレッドステムからアヘッドステムへ変更した
1台目は32mm2台目は60mmのステムを付けた
ステム変換ヘッドの径は22.2mmと25.4mmの二種類あるから気を付けて
尼でステムとヘッドで1700円ぐらいだった
881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:32:50.98ID:hMBFtzmU
個人的には泥除け無いチャリなんか
よく乗っていられるなぁって思う。
だって乾いた路面走っていたとしても
常時タイヤから砂埃やら粉塵やら巻き上げられているんだぜ。
2021/12/24(金) 00:36:34.24ID:KwZn2spk
>>880
サンクスです
2021/12/24(金) 01:39:09.00ID:AdHk/6wo
必要なら付ければいいのでは
2021/12/24(金) 03:21:49.60ID:jMj1j2cM
>>881
おまえの主観語りいらないよね
歩いてても風で埃飛んでるっつーの相当馬鹿だな
2021/12/24(金) 04:05:38.13ID:k9Twdt9y
いないお化けに怯え、存在しないルッククロスを馬鹿にする馬鹿
2021/12/24(金) 07:19:10.05ID:lVxsx7L0
泥除け無しで濡れた路面走ると、ウンコ漏らしたようになるね。
2021/12/24(金) 13:13:52.18ID:LZCVcELx
普通のクロスで交換したお下がりをルッククロスに付けてるうちに楽しくなってそのうちポジション同じにしようと…
弄ると効果てきめんなのがヤバイ
888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 19:09:36.43ID:bs9VrTnO
ルッククロスあるある
2021/12/24(金) 19:41:38.12ID:J5xXRDb0
泥除け付ける部分の穴位置とか向きがおかしいのは、何を付ける想定なのか開発者に聞いてみたいわ
専用の泥除けがラインナップされてるわけでもなく
2021/12/25(土) 07:58:58.94ID:5k1xvDvQ
ルッククロスが存在してると思ってる奴って美容整形業界に洗脳されて仮性包茎というものが存在してるとも思っていそう
2021/12/25(土) 11:52:59.19ID:7wBQ4xi1
ルックじゃないって言ってるもん!
ルックって言っちゃやーなの!
2021/12/25(土) 12:10:44.14ID:dknlHT6W
>>890
よう包茎
2021/12/25(土) 12:17:52.80ID:P4B1cdjR
>>892
包茎は病気なんだから優しくしてあげないとダメですよ
2021/12/25(土) 12:26:01.01ID:SlMfgq1y
ルッククロスだって、整備状態が良好で、
panaracer のパセラ27×1 1/4と米式か仏式のチューブに交換したらイケるやろ。
玉押しの精度が悪ければ電動ドリル買って研磨すりゃ良い。
未完成品であるルッククロスを買ってそのまま乗ろうって考えが間違っている。
通販でタラ鍋セットを買って、タラ鍋ができても一流料亭の味と一緒な訳は無い。
まぁ、タラ鍋を提供する店も全部が一流料亭じゃ無いけれどな。
自転車屋は相場だと言って一流と三流が同じ工賃を設定している所がな。
三流が相場の工賃を取るのはボッタクリ。
2021/12/25(土) 12:44:38.46ID:jgVh6Evi
ルックの場合はついてきた鱈がそもそも低品質なので交換しなきゃならん
2021/12/25(土) 13:42:21.83ID:SlMfgq1y
>>895
ソレに気がつける人は、買っても構わない人だと思うわ。
食って少し違和感を感じたけれど、腹壊さないし、値段なりに美味しかったからリピート購入するって奴がな。
897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 19:40:01.17ID:4opYe31S
ルッククロスなんか金賭けて改造しても無駄っていう人もいるけど
必要を感じて手を入れる人も多いと思うし素材としてルッククロスはあり
2021/12/25(土) 23:38:46.41ID:SSqLUK2L
ルッククロスを2万未満で買って、明らかにグレードおかしいパーツだけ単品で入れ替えてったらフレームが鉄だとかそういうの以外はそれなりにいい自転車に仕上がると思うんだが
総額5万もしないと思う

一方ルックと呼ばれない当落線上のクロスバイクはだいたい5万超え
じゃあルッククロスいじればよくね、とも言えるかな
そっちのほうがハードル低いしいつでもやめられる
弄り倒してから規格合わなかったりでルックが嫌だと感じられるくらいちゃんとハマったら、金溶かしていいチャリ買えばいいわ
2021/12/26(日) 01:02:10.46ID:AhC2sHaS
金の掛け方によるかと。
消耗品が消耗したのに交換しないのは論外だし
プロに作業工賃を支払って整備や部品交換を依頼する位なら
エントリーグレードの新車を店を選んで買った方が有益。
一番良いと思うのは工具セットを購入して整備を覚える教材として、
移動の足、下駄として、しゃぶり尽くす事。
チェーン交換1回、タイヤ交換1回、ステンレスインナーケーブルへの交換1回、ブレーキシュー交換1回
位乗れば減価償却済むやろ
2021/12/26(日) 02:01:24.33ID:2uoSPR6K
自転車に興味を持った小中学生が入門として
2021/12/26(日) 08:23:12.79ID:+PnNBpsj
ルッククロスは気軽に駐輪出来るという圧倒的な利点がある
2021/12/26(日) 08:49:17.33ID:2uLhhowM
風雨に晒され倒されても、最悪盗まれても諦めがつくのはデカイ
2021/12/26(日) 09:36:00.42ID:mxI2b+9a
使い方次第だよな。
近距離使用で長時間駐輪を考慮するなら、盗難を考えて資産価値の低い、標準でスタンドも付いているルック車をベースに整備すれば良いし、
距離100km走るとか、毎日片道10km以上使うなら、もう少し良い物(シマノパーツ多用)の方が走行抵抗も低いし、スモールパーツの発注も可能で壊れても修理しやすい。
2021/12/26(日) 22:20:37.11ID:TC4HV5D2
発達障害・アスペの特徴を発揮して“安い自転車”をルッククロスと造語している
2021/12/26(日) 23:25:01.81ID:+PnNBpsj
アサヒサイクルのアビリティー700の後継機が4月に出るらしい
アビリティーゲールという奴も出るそうだが
2021/12/27(月) 17:56:41.15ID:b0VvnAuo
アビリティ700がロードタイプでゲールがクロスタイプかな
エンター700の後継かも
2021/12/27(月) 18:02:21.04ID:kv84aLJ+
アビリティ700の後継はアヴィリティ700
色が変わるクランクとか部品調達でのの小変更のみ多分
アビリティゲールはマウンテンバイク
2021/12/27(月) 18:07:57.75ID:XGrlgYSA
ハンドルが賑やか
https://i.imgur.com/dBzVGFu.jpg
2021/12/27(月) 20:41:38.14ID:b0VvnAuo
>>377
アマダナというルッククロスが貴重なクロモリフレーム&フォーク、12.2kg、3万円前後であるよ
重量がハイテン鋼と変わらないね
2021/12/27(月) 21:13:38.27ID:TdSGf1ga
明日の昼で今年の仕事もおわり
午後はバイクをいじり倒す予定
取り敢えず曲がったハブ軸交換して2台あるうちの1台は38C入れて砂利でも走れる仕様
他方は軽くなるようにいらんもの外して28Cか32Cにする予定
ま、ルッククロスだから楽しめれば良しとする
911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 21:38:17.99ID:mAzRP/A/
>>904 存在しない物のスレに来てる貴様は何だ
2021/12/27(月) 21:46:24.54ID:JVIq2hlt
>>909
4万円以下スレで購入した人が居たこれかな

>ビックカメラでamadana SBB707買ってきた
>当初はシークレットコード購入予定だったけど
>プラス8千円でSCの不満点解消した上位互換な感じで決定
>普段走る道を少し走ってみたけど一番勾配のきつい坂も腰を浮かさずに登れたのでシングルでも特に問題はないようだ
>日常の街乗りオンリーでしか使わないのでこの先の課題は泥除け装着やグリップ交換かな
2021/12/27(月) 22:12:00.88ID:2sCUK9dp
>>912
頑張って買ったクロスがルック車と指摘され狂ったようにルッククロスという言葉を無くそうとしてる人らしいので刺激せず完全放置でお願いします。

ルッククロスはルッククロスとして楽しんでいきましょう!
2021/12/27(月) 22:12:58.06ID:2sCUK9dp
>>911
だったすまぬ
2021/12/27(月) 22:58:17.18ID:dooYf9LM
かっこいいデザインのシティサイクルのことを通称でルックって呼んでるだけなんだから噛みつかんでもいいと思うけどな。
かっこいいのは事実だし、値段も安ければそれもパフォーマンスの内だしね。
10万出して一週間に5kmも乗らないんじゃコスパ最悪だし、2万で満足できるならその方がいいに決まってる。
2021/12/28(火) 07:38:47.81ID:vYNJkPET
>>911
オカルトやカルト宗教及びその信者が嫌いなんだよ
2021/12/28(火) 07:39:28.38ID:vYNJkPET
ルッククロスが存在すると信じている・ルッククロスという言葉を日常使ってる奴って
大川隆法の能力とか信じてそう
2021/12/28(火) 07:45:09.22ID:mgd6oQWC
嫌いな奴の所に自分から近づいていって
トラブルを起こすトラブルメーカーかよ。
肩ぶつかったって因縁つけるヤンキーレベルやん。
2021/12/28(火) 08:17:02.76ID:K9hn/Zw5
仮面ライダールック 必殺技
「ハブシャフトカーブキック」
「6s連打パンチ」
「マイクロシフトソード」
2021/12/28(火) 10:20:32.42ID:4HEy5nZJ
>>909
ビッグカメラの説明文では素材がクロモリってことになっているけど実際にはDP780という素材が使われているようです
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_42501/
>「700×28C型クロスバイク amadana・SBA707」は、フレームに軽さと強度のバランスに優れる新素材「DP780」を採用し、低価格ながら、クロモリ素材と同等の乗り心地を実現した。

オオトモの自転車にも採用されている
https://www.e-otomo.co.jp/dp780-dp708l/
>DP780は韓国の鉄鋼会社と自転車メーカーのALTONが共同研究/開発し、既存の鉄材質と比較しても重量を大きく減らし強度を高めた特徴を持っています。さらに「鉄の強度と堅さ」、「アルミニウムのような軽さ」に加えて「クロモリに近い乗り心地」を兼ね備えた素材

日本ではドッペルギャンガーが2013年に採用したのが最初らしい
https://news.mynavi.jp/article/20130620-a152/
>新素材DP780(マンガンスチール)
2021/12/28(火) 10:48:56.44ID:K9hn/Zw5
後であれこれやるなら中古でパーツ揃えて組み立てた方が安上がりかもな。
922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:48:19.46ID:PmqeEUQC
バカンゼもサードバイクスもホダカさん値上げしまくりじゃないですか!!!!
923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:52:44.92ID:40M6eNLC
来年度も値段据え置きのメーカーは殆どないからどこも値上がりだよ
しかもスペック確認したら安い部品に変えられてたりタイヤがマキシスからケンダに代わってたりもする
2021/12/28(火) 13:14:55.05ID:gPStu3dp
パーツの水準維持してるなら値上げも仕方ないけどね
メーカーは車両本体価格上げないようにパーツを安いのに変更してるのに
品薄なのを利用して販売価格上げてる店がホント多いわ
2021/12/29(水) 10:43:35.90ID:2Kk6EPK2
>>918
ルッククロスが嫌いなのにわざわざ馬鹿にするために立てたスレを支持して来てる奴が何か言ってるよ
2021/12/29(水) 10:56:34.57ID:vef/A2o0
日本語おかしいな
2021/12/29(水) 11:12:35.04ID:4wcA9mvo
スレが代替わりと共に住民と内容が変わっていくのは世の常
928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 15:01:21.35ID:vqGCq3Ra
だからな、ルッククロスなんて自転車は存在しないんだよ
どんなチャリでも名前あるから、それで呼べや!
2021/12/29(水) 15:15:16.24ID:rw7uHdHc
雑草という名の草はない的な?
2021/12/29(水) 15:52:03.11ID:O7ew7wM3
んじゃルッククロス改めダイヤモンドフレームシティーサイクル。
2021/12/29(水) 16:52:38.61ID:s783rhul
シマノのホイールが大幅値上げされて気軽に交換できなくなってしまった
2021/12/29(水) 21:37:52.46ID:uRtRAj4C
一万ちょいで買ったGRAPHISってやつにバーエンドバー付けて走ってる。
追い抜かれるロードとか見るとかっこいいと思うけど自分は25,6km/hぐらいで
ノロノロ走行するのがあってるわ
2021/12/29(水) 22:35:30.12ID:ouKkxwWY
>>928
持ってる癖に白々しい
2021/12/30(木) 04:00:11.84ID:Qrxm8HyM
Q. 何でルッククロスが存在してることにしたい、ルッククロスを馬鹿にしたい、
  馬鹿にするための専用スレまで立ててるの?

A. 頑張って買ったクロスが実はボッタクリで、コスパの良い自転車があると後で知るも
自分がボッタくられた事実を認められずコスパの良い自転車に対し『ルッククロス』と造語し(アスペ・発達障害の特徴)
ルッククロスを卑下することに人生を捧げているようですので刺激して発狂誘導をお願いします
「ルッククロスは存在しない」「ルッククロスはコスパの良い自転車」として楽しんでいきましょう!
2021/12/30(木) 04:50:10.92ID:2NXh8gxB
そりゃ納豆ご飯や卵かけご飯は美味しいしコスパ高いけれど、
週末だけ趣味で乗るような人なら
コース料理とまでいかなくても、和光でとんかつとか、ねぎしで牛たん位は食べたいよな。

個人的には、同じく納豆と、ご飯としょう油を食べるのでも、ひき割り納豆と酢飯と海苔で納豆巻きにして食いたい。
2021/12/30(木) 08:11:34.81ID:6kSe3N/H
食に興味無いならいつものでいいよ
2021/12/30(木) 17:54:32.64ID:pOTxvoJt
ルッククロスはスチールフレームで頑丈です。
パーツはノーブランドですが、普通に使えます。
壊れたらAmazonで、低価格のシマノパーツに変えたら良いです。

ただ、ルッククロスを買ってから直ぐにパーツ交換するのは微妙です。
ルッククロスを価格帯5〜6万のクロスバイクに付いてるパーツに組み替えると、それだけで3万はかかります。

なら、最初から5〜6万のクロスバイクを買った方が良いです。
ルッククロスはとにかくケチりながら、壊れるまで走り、壊れたものを少しづつ入れ替えるのが正解です。

つまり、ルッククロスは貧乏人が乗る自転車です。

以上
2021/12/30(木) 18:07:05.03ID:bddTUnti
ルッククロスが全部スチールだと思ってるエアプか
2021/12/30(木) 18:11:27.13ID:JB17PELw
ルックも買うやつ多くて
あまりにふざけた仕様だと悪評直ぐ広まるから
そういったのは激減した
情報が上書きされてないんだろ
2021/12/30(木) 18:17:51.49ID:jORZ/uCp
多少重いぐらいじゃ『コスパが良い』ってメリットに負けてしまうんだよ
現に電動除く5万円以上の自転車と以下の自転車じゃ以下の方が圧倒的に支持されて売れてるんだから
素直に自分がボッタくられてると認めた方が楽だぞ
「世の中の大半の奴らは馬鹿で、少数派の我々だけ賢い」ってカルト化するしか道はない
2021/12/30(木) 18:53:39.67ID:C0QGkJ3l
ま〜ルッククロスに関しては「お値段以上」ってことはないかと
けど、それしか買えない&間違って買っちゃった以上
楽しく乗りこなそうぜ〜
ここでウダウダ、ルッククロスの定義やってるよりか
ルックで初詣行けばいいじゃん
2021/12/30(木) 20:05:53.21ID:XiS61dno
>>941
それってあなたの主観ですよね
943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:40:27.17ID:k2EVXC0a
定義は曖昧だがルック車ルッククロスと呼ばれる自転車はある
それしか買えない&間違って買っちゃったってのは人による
ここやディスクスレなどに一人いるのは知ってるけど・・・・

楽しく乗ったり弄ったりというのは賛成
明日はボスフリーのグリスアップしてハンドル周りを変える予定
エントリークロスはこんなに転がるんだ止まるんだという基準を教えてくれて以降放置中
944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:55:06.26ID:it7E6q87
自転車なんてママチャリ以外は趣味だから所詮いつか捨てるか売るだけ。
競技じゃねーならクソ安いので十分。
つーか、車体代2〜3万+多少のパーツ交換程度で十分。
俺は乗れるプラモ感覚でいる。
2021/12/30(木) 23:36:07.74ID:KROEMtX2
イオンで13キロの3万5千円のVブレーキ仕様のルック車買ったけど
買った時からシュッシュッって音がして何だろう?と思ってたら片効きでシューに当たってた それでも買った当初は20キロのシングルママチャリに乗ってたので快適だった。
3年乗って購入店でメンテナンス頼んだら、雑な対応されてムッとしたので
自分で試行錯誤してみてカスタムの楽しさを知って無名パーツからフルシマノに替えた。改造費、
工具やパーツ代含めたら3万ぐらい
2021/12/31(金) 00:27:33.17ID:Th0h776i
ま〜5万円以上の自転車に関しては「お値段以上」ってことはないかと
けど、高い物は良い物だと思い込んでる&騙されて買っちゃった以上
楽しく乗りこなそうぜ〜
ここでウダウダ、自分に関係ない他人が乗ってる“ルッククロス”を馬鹿にしてるよりか
高級車で初詣行けばいいじゃん
2021/12/31(金) 00:29:32.80ID:Th0h776i
定義は曖昧だがたかが自転車なのに5万円以上するボッタクリ車と呼ばれる自転車はある
高い物は良い物だと思い込んでる&騙されて買っちゃったってのは人による
このスレ立てたり“ルッククロス”を馬鹿にしに来てる人はそうだけど・・・・
2021/12/31(金) 00:31:59.60ID:Th0h776i
ちなみに俺は5万円以上どころか10万円クラスの電動アシスト車1台所持してるだけだから
『それしか買えない&間違って買っちゃった人』には該当しないな
存在しない“ルッククロス”が脳内に存在し、存在しない『それしか買えない&間違って買っちゃった人』
と戦ってる人…周囲の人間は迷惑してるだろうが本人がボッタクリ車いじったり乗ったりして楽しいならいいんじゃない
通り魔とか放火事件とか起こさないでくれよ
2021/12/31(金) 00:32:48.88ID:NP6ookpA
ルックルック言うてるけど、やっぱ1万円台のルックと2万円台のルックとでは差があるね
ハンドルバーがそもそも真っ直ぐじゃなくて、まともに調整できないとか
寸法公差みたいなとこまで適当なのはさすがに怖くて長距離とか高速で乗る用には使えないな
2021/12/31(金) 00:53:45.41ID:+oiHqynn
ルッククロスも自転車だ→解る
ルッククロスもクロスバイクだ→何でやねん。
2021/12/31(金) 01:24:09.17ID:0T0KAzE+
>>948
あれ?ミニベロ持ちじゃなかったか?
また設定変えたのか?
2021/12/31(金) 02:05:23.31ID:G76QOFcm
>>948
そういう設定作るのは猿でも出来ますよ?
どうせ写真も上げられないくせに
2021/12/31(金) 04:50:00.26ID:RV/MFQwU
フェラーリム=チンポマン の自演対応
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628408864/l50
954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 06:25:33.83ID:U3JLxN5i
>>945
3万5千ならバカンゼ買えてもおかしくない値段だな
もうどこ行っても在庫ないだろうけど
ルック車に3万出すのはねえ
2021/12/31(金) 06:38:35.08ID:ohtEujnU
>>954
その時はバカンゼの存在自体を知らなかった。知ってても泥避けとチェーンガード付いてないから買ってないと思う。
自分でも金と手間を掛け過ぎと思うけど
カスタムしたルック車はシマノホイールがついてる泥除けとチェーンガードとカゴ付きの自転車になった
2021/12/31(金) 08:11:38.85ID:vg0R4yHc
恋の
2021/12/31(金) 08:27:34.12ID:+s2nLACU
バカンゼ
2021/12/31(金) 13:45:03.16ID:Th0h776i
>>951>>952
誰と戦ってるのか知らないけどミニベロじゃなくてベロスターだよ
お前みたいなキチガイは写真あげてもどうせ広い画像だとか他人の自転車だとか難癖付けるだけだから無駄だね
2021/12/31(金) 14:58:44.95ID:pHSKaQ8v
>>958
酷い言い訳ですね
2021/12/31(金) 16:46:29.02ID:SgaHfHh1
先にお前が自分のチャリうpしてから相手に要求するのが礼儀だろ
礼儀知らずの朝鮮人か
2021/12/31(金) 19:02:16.03ID:DGKaBvmj
言い訳見苦しいね
2021/12/31(金) 19:21:15.75ID:uvvKFEHC
>>961
おう、キチガイ死ねや
2021/12/31(金) 20:33:58.73ID:NqEWFlV4
>>958
お、ベロスターとかまた新しい言葉覚えてきたんだw
2022/01/01(土) 04:33:20.11ID:TyJOmWhH
>>958
はいはい、いつもの逃げパターンw
2022/01/01(土) 09:57:30.86ID:LZkkxAI0
新しい言葉も何もベロスターのミニ版なんだからミニベロなんだろ?
ミニベロって言葉を知ってるならその元であるベロスターも知ってるはずだろ
2022/01/01(土) 09:58:11.87ID:LZkkxAI0
「いつもの」とか妄言吐いてるってことは、長年ワッチョイのないスレで仮想敵と戦ってる本物のキチガイってことなのか

ま ず は お 前 が う p し ろ
2022/01/01(土) 18:37:26.06ID:ZZGci7Hr
>>965-966
いつもの逃げだね
次はビーチクルーザーに乗ってるけどルッククロスは存在しない!っていいそうw
2022/01/01(土) 18:48:03.48ID:LZkkxAI0
自転車板やこのスレ自体新参なのでお前と話したのもはじめてか最近だが
「いつもの」とか見えない仮想敵と戦い続けてるんだね。精神科か心療内科の受信をお勧めするよ
2022/01/01(土) 19:17:18.38ID:8sWVAHFv
>>966で長年云々言ってたのに設定がガバガバで草
2022/01/01(土) 19:18:00.06ID:GWAzzT0K
せっかくの正月なんだし、正直、恋のバカンゼ でもうちょっと盛り上がって欲しかった
2022/01/01(土) 20:15:34.60ID:S+vVw5hZ
>>968
新年だからキャラ変?
アホすぎて草w
2022/01/01(土) 20:17:27.50ID:Zx64CkK7
ルッククロスも今までの自分の書き込みも見えなくなったクソチビ爺
2022/01/02(日) 02:50:44.34ID:vaO5Oscc
>>834
よさそう
ルックソムリエやな

>>901
これね、都市部で長時間駐輪するなら
5万のクロスですら盗んでかれる

>>910
外装6・7段ボスフリー車?
ハブ軸曲がるの泣き所よな…

>>920
興味出ちゃった、この素材の乗ってみたい
オールアルミ28c車は硬すぎてほとんど乗らなくなってしまった…
2022/01/02(日) 03:11:24.42ID:SDRntenG
ボスフリー車は、構造上リアハブシャフトに不要な負荷が掛かって曲がりやすく
スポーツサイクルであるクロスバイクで想定される耐久性を有していないのでルッククロス。
ただ、他の部分の基本仕様がスポーツサイクルであるクロスバイク相当のモデルであれば、
ボスフリーのリアハブは寿命まで使い切るまでに、完成車外しの中古鉄下駄の良品を探して交換すれば、安価に欠点は無くなる。
2022/01/02(日) 07:15:50.75ID:77SYvXOc
>>974
その情報古くない?
5年乗ってるけど全然曲がってないよ
検索しても曲がった報告が無い
ボスフリーの電動車も沢山発売しているし、シマノが曲がり対策済みなのでは
2022/01/02(日) 07:29:47.50ID:SDRntenG
>>975
ならシマノのハブじゃ無い事が多い事が問題かもしれないね。
ちなみに体重何kg?
2022/01/02(日) 07:39:09.76ID:fOum7rG+
ボスフリーのハブ芯、6km位先で折れた事あるけど、ローギアだと走れたな。

翌日、自転車屋に電話かけまくって3軒目でハブ芯売ってて、300円で買って直したっけ。


工具あれば安く直せるね。
2022/01/02(日) 09:16:28.19ID:Ik11Fgjj
2万5000円で100のメリットが得られる自転車
5万円で130のメリットが得られる自転車
7万5000円で150のメリットが得られる自転車

2万5000円の自転車が『最もコスパが良い自転車』である
2022/01/02(日) 09:24:50.08ID:y4uPSWYI
そのメリットはあなた基準ですよね
2022/01/02(日) 09:33:50.79ID:5KkD/9fJ
ルック車のアルミの溶接やばいよ
スチールのが安心だよ
2022/01/02(日) 10:22:08.99ID:E1sf9DHF
そりゃそうだ、スペック表に「材質:アルミ」って書くだけのために採用してんだからそれ以上細かいところに気を遣う訳ない
気を遣ってコスト上がるくらいなら品質下げて価格も下げるでしょ、それ(安いこと)を望んでる顧客がターゲットの製品だし
2022/01/02(日) 12:06:30.63ID:SDRntenG
>>980
オルベア・アクアを完全解体しました 〜オルベアアクアの感想 その10
で検索してみれば解るが、ソコソコの価格の物でも似たようなものらしいな。
2022/01/02(日) 15:28:39.79ID:SDRntenG
>>975
追加で言えば、最近のシマノのボスフリー用のハブは、
バンドブレーキやローラーブレーキ用のハブしか無い筈なので、
シマノのボスフリー用のハブを使っているって事はシティーサイクル同等品と言える。
2022/01/02(日) 15:33:51.49ID:+4BEttBE
クロス乗ってるやつの殆どがシティサイクル乗ってる時と同じ様な走り方だから問題ない
2022/01/02(日) 16:26:28.68ID:SDRntenG
ルッククロスは安価に供給する為に複数のフレームサイズを用意しない事が多いが
フレームサイズの違いを問題視しないユーザー、偶々ポジションに無理の無い体型のユーザーが使用する分には問題無い。
986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 00:09:22.09ID:IBzABVVj
次スレ立ててくる。26thに戻すで
987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 00:12:59.96ID:IBzABVVj
ルッククロスについて語ろう!! 26th!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641136256/
2022/01/03(月) 10:16:18.30ID:2bdmMGVQ
自転車の本場の国にルッククロス、ルック車という言葉はあるのか?
本場にすら無い言葉をジャップが勝手に創作して連呼してるの?
2022/01/03(月) 10:30:26.12ID:xwMpA0UJ
>>988
本場ではクロスバイクって呼称も通じないってのに
正月から相変わらず馬鹿だなぁ
2022/01/03(月) 11:32:41.15ID:vcojaTrs
金なしゴミの低脳ルック車乗りが情報操作頑張っても無理〜w
2022/01/03(月) 11:47:16.40ID:zJ971yNP
ママチャリとかミニベロも日本だけの呼び方だよね
ほんと恥ずかしい奴
2022/01/03(月) 12:03:22.91ID:PF09lmSS
>>988
ベースのスラップ奏法を日本では「チョッパー」っていうけどベースの本場ヨーロッパでスラップをチョッパーと言うやつはいない

これにも文句あるの?
2022/01/03(月) 13:04:24.59ID:o3zsefm6
新スレ早々 ID:2bdmMGVQ が暴れてて草
最近このスレにきた、ベロスター持ってるとかホラ吹いてたけど、次は何設定だろうw
2022/01/03(月) 13:26:16.14ID:2bdmMGVQ
10万円程度のベロスター程度を自慢と捉えちゃう経済状況の奴が
ルックルック言って2〜3万円台のチャリを馬鹿にしてるのか
そいつは頑張って頑張って5万ぐらいのチャリ乗ってるが
電動アシスト車に乗った爺婆に追い越されてるんだろうなw
2022/01/03(月) 13:26:57.03ID:2bdmMGVQ
ネットより
実は海外には「ルック車」なんて呼び方は無い
「ルック」というと「~に見える」という「looks like a …」という言い方もあるわけだし、「スポーツバイクに見える、大衆自転車」という海外の言い方のように聞こえるけど、
不思議と海外ではルック車なんて呼び方はされていないくって、単に「Cheap Cyclocross Bike(廉価版クロスバイク)」とかそんな風にしか呼ばない。
こういう規格っぽい言い方自体が日本人は好きそうな呼び方ではあるし、おそらく和製英語なんだろう。事実「ルック」なんて規格は存在しない。
2022/01/03(月) 13:27:53.72ID:2bdmMGVQ
ママチャリやミニベロは略称であってルッククロスという造語とは違う
ということすら分からない知的水準の奴がルッククロス呼びしてんのかw
2022/01/03(月) 13:31:40.89ID:2bdmMGVQ
>>969
「長年」というのはお前が「いつもの」とか言ってることから導き出した想像だよ
実際、お前は長年見えない敵と戦い続けてる統失だろ
2022/01/03(月) 13:33:58.00ID:PF09lmSS
おれのブラウザだとすでに表示されてないwww


https://i.imgur.com/Vu4oMYm.jpg
2022/01/03(月) 13:37:42.85ID:tJjXgePf
長年見えない敵と戦い続けてるキチガイ語録
『あれ?ミニベロ持ちじゃなかったか?また設定変えたのか?』
『ベロスターとか新しい言葉』『いつもの逃げパターン』『いつもの逃げだね』

951 :ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/31(金) 01:24 ID:0T0KAzE+
>>948
あれ?ミニベロ持ちじゃなかったか?
また設定変えたのか?

963 :ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/31(金) 20:33 ID:NqEWFlV4
>>958
お、ベロスターとかまた新しい言葉覚えてきたんだw

964 :ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/01(土) 04:33 ID:TyJOmWhH
>>958
はいはい、いつもの逃げパターンw

967 :ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/01(土) 18:37 ID:ZZGci7Hr
>>965-966
いつもの逃げだね
次はビーチクルーザーに乗ってるけどルッククロスは存在しない!っていいそうw
2022/01/03(月) 13:38:16.04ID:tJjXgePf
たかがベロスターごときに嫉妬して写真の要求をする貧乏人w

952 :ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/31(金) 02:05 ID:G76QOFcm
>>948
そういう設定作るのは猿でも出来ますよ?
どうせ写真も上げられないくせに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 22時間 7分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況