前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622979481/
特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!
※身体能力チェックと自転車文化はスルー
探検
折り畳み&小径車総合スレ 175
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1自板スレ建てマン ◆jipIYYzqHo
2021/07/01(木) 10:50:24.28ID:oHNuKV7a2021/07/01(木) 11:25:13.92ID:75eIcwHr
ありがとうスレ立てマン!
2021/07/01(木) 11:27:55.57ID:RYF3BNsy
>>1乙
2021/07/01(木) 15:09:45.64ID:8G55Zmen
小径車ってさ、ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い。とか言うじゃない。
大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。
あれ、嘘なんだって。
どういうことかっていうと、
径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、
大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、
より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。
18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。
大きいホイールを1回転させるのと
小さいホイールを1.6回転させるのは
必要なエネルギーは結局同じ。
(もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない)
ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど
結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。
小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。
信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。
この業界ってそういうのが多いんだよね。
折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。
他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります。
大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。
あれ、嘘なんだって。
どういうことかっていうと、
径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、
大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、
より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。
18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。
大きいホイールを1回転させるのと
小さいホイールを1.6回転させるのは
必要なエネルギーは結局同じ。
(もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない)
ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど
結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。
小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。
信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。
この業界ってそういうのが多いんだよね。
折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。
他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります。
2021/07/01(木) 15:13:53.15ID:8G55Zmen
まず、自転車というのは
電車で気軽に輪行できません。
折り畳み自転車あってもです。
理由は袋です。
輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、
この袋に入れなければ電車に乗れません。
これが非常に面倒なのです。
当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。
自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。
もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで
「要するに非常に面倒」なのです。
自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、
そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。
この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。
多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで
分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です
あなたが買うべき自転車は本当に折り畳み自転車ですか?
もう一度冷静になって考えましょう。
電車で気軽に輪行できません。
折り畳み自転車あってもです。
理由は袋です。
輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、
この袋に入れなければ電車に乗れません。
これが非常に面倒なのです。
当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。
自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。
もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで
「要するに非常に面倒」なのです。
自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、
そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。
この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。
多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで
分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です
あなたが買うべき自転車は本当に折り畳み自転車ですか?
もう一度冷静になって考えましょう。
2021/07/01(木) 15:14:08.56ID:8G55Zmen
簡単な身体能力チェック
1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。
小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。
小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。
間違いなく怪我します。
全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。
1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。
バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)
1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。
小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。
小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。
間違いなく怪我します。
全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。
1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。
バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)
2021/07/01(木) 15:14:20.31ID:8G55Zmen
なんかみんな、輪行についてもの凄い勘違いをしてるみたいだから教えておくな。
駅の構内で押して歩くのにコロコロが便利。みたいな流れだけど
畳んで袋に入れなければならないのは電車の車両に入れる時「だけ」だからな
駅の改札通過、階段、構内では袋に入れる必要も無ければ畳んで移動する必要も無い。
JRや私鉄等の鉄道会社の規則でそういうふうに決められている。
駅の構内では展開した状態で押して移動してもOKだから、コロコロ不要なw
これ豆な
鉄道会社の旅客営業規則によると
列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り
自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したものは
無料で車両に持ち込むことが出来る。とされている
まあ、これはJR東日本の旅客営業規則だが、
各私鉄も同じだと考えていい。
つまり、袋に入なれければならないのは「電車に載せるとき」であって、
改札の通過時やホームや階段等、駅構内の移動時に折り畳んで袋に入れておく必要は全く無いのが現実である。
誰かが親切で袋に入れていないのを指摘してくれているのなら
「輪行袋を持参しているので大丈夫ですよ」と、ニコヤカに返事をすれば穏便に済みます
それでも制止されるなら「旅客営業規則読んどけ( ゚Д゚)ゴルァ」でいいと思います。
http://youtu.be/WsuevXeut70?t=1m11s
駅の構内で押して歩くのにコロコロが便利。みたいな流れだけど
畳んで袋に入れなければならないのは電車の車両に入れる時「だけ」だからな
駅の改札通過、階段、構内では袋に入れる必要も無ければ畳んで移動する必要も無い。
JRや私鉄等の鉄道会社の規則でそういうふうに決められている。
駅の構内では展開した状態で押して移動してもOKだから、コロコロ不要なw
これ豆な
鉄道会社の旅客営業規則によると
列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り
自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したものは
無料で車両に持ち込むことが出来る。とされている
まあ、これはJR東日本の旅客営業規則だが、
各私鉄も同じだと考えていい。
つまり、袋に入なれければならないのは「電車に載せるとき」であって、
改札の通過時やホームや階段等、駅構内の移動時に折り畳んで袋に入れておく必要は全く無いのが現実である。
誰かが親切で袋に入れていないのを指摘してくれているのなら
「輪行袋を持参しているので大丈夫ですよ」と、ニコヤカに返事をすれば穏便に済みます
それでも制止されるなら「旅客営業規則読んどけ( ゚Д゚)ゴルァ」でいいと思います。
http://youtu.be/WsuevXeut70?t=1m11s
8ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 15:51:58.82ID:cAnInFaQ 当方完全に初心者で、メルカリでDAHONのスピードファルコあたりを買おうと考えているんですけれども(今年のモデルの色が好みではないため)、入門用の選択としては妥当でしょうかね。
先程、公式代理店の方に伺ったところ店頭で買わないと整備の観点から通販新品すらオススメできないとの事でしたので、
メンテのテクニックのない初心者なら店頭新品がいいのかしら。
しかし、店頭で買わずとも公式代理店に整備に持ち込めばキチンとやってくれますよね?
まとまりのない質問で申し訳ないですが…
先程、公式代理店の方に伺ったところ店頭で買わないと整備の観点から通販新品すらオススメできないとの事でしたので、
メンテのテクニックのない初心者なら店頭新品がいいのかしら。
しかし、店頭で買わずとも公式代理店に整備に持ち込めばキチンとやってくれますよね?
まとまりのない質問で申し訳ないですが…
2021/07/01(木) 15:56:44.52ID:sXxlhnIH
店で買えばある程度細かなメンテは無料でやってもらえる、有料となっても割引有
他店で買ったものの持ち込みはいちいち手数料を取られる
そこを納得して店に通えるのなら
他店で買ったものの持ち込みはいちいち手数料を取られる
そこを納得して店に通えるのなら
2021/07/01(木) 15:58:34.03ID:NBylGVDg
2021/07/01(木) 16:13:09.32ID:RYF3BNsy
>>8
自分で整備できる技術と根気と時間が無いなら、素直に正規店で買った方がいい。メルカリとかでは、安くても破損品や不良品をつかまされるリスクがある。それを自分でリカバリできる自信ある?
自分で整備できる技術と根気と時間が無いなら、素直に正規店で買った方がいい。メルカリとかでは、安くても破損品や不良品をつかまされるリスクがある。それを自分でリカバリできる自信ある?
12ツール・ド・名無しさん
2021/07/01(木) 16:19:13.47ID:cAnInFaQ 早速のアドバイスありがとうございます。
皆さんおっしゃるように素人らしく、素直に正規店で買うべきですよね。
スピードファルコが品薄らしく、行動範囲に不人気色なのか今年のピーナッツゴールドしかない。もしくはそれすらないのがほとんどといった感じで過去モデルのカラーリングに惹かれてメルカリやヤフオクを考えてしまいました。
もう少しゆっくり選んでみます。ありがとうございます。
皆さんおっしゃるように素人らしく、素直に正規店で買うべきですよね。
スピードファルコが品薄らしく、行動範囲に不人気色なのか今年のピーナッツゴールドしかない。もしくはそれすらないのがほとんどといった感じで過去モデルのカラーリングに惹かれてメルカリやヤフオクを考えてしまいました。
もう少しゆっくり選んでみます。ありがとうございます。
2021/07/01(木) 16:19:15.50ID:sdobaPkO
>>8
町の自転車屋は基本的に売った自転車しか面倒見てくれません
専門店はOKな所も多いですが高い料金をとります
トータルで考えると店で買った方が安くなるかもしれません
将来的に全て自分で出来るようになるならどうでもよいです
町の自転車屋は基本的に売った自転車しか面倒見てくれません
専門店はOKな所も多いですが高い料金をとります
トータルで考えると店で買った方が安くなるかもしれません
将来的に全て自分で出来るようになるならどうでもよいです
2021/07/01(木) 16:29:18.74ID:A38/tErb
どこで買うかはともかくファルコは折り畳み自転車の最初の1台としてとてもよい選択
2021/07/01(木) 17:57:16.54ID:/re4k+j6
2021/07/01(木) 20:21:32.16ID:RKzYOGH0
2021/07/01(木) 21:23:47.56ID:wKnfbl6v
テレ朝のドラマにMR4出でた?
2021/07/01(木) 21:44:07.19ID:tZPvSKIg
まずい
まずいな
人気に火がついて中古がプレミア化してしまう
まずいな
人気に火がついて中古がプレミア化してしまう
2021/07/01(木) 22:07:17.48ID:vTL9bRwl
2021/07/01(木) 22:10:51.60ID:WptyT3lM
読んでないからテンプレ的にあろうが無かろうが関係ないけど
2021/07/01(木) 22:25:00.18ID:X/zdA/5k
あれテンプレじゃなくてバカの一つ覚えのコピペじゃん
バカすぎてみんな放置してるだけ
バカすぎてみんな放置してるだけ
2021/07/01(木) 22:26:06.86ID:QbxQ8baW
みんなNG出来てるでしょ
2021/07/02(金) 01:44:32.57ID:1p7YeE27
普通にスルーしてた
何が書いてあるの?
何が書いてあるの?
2021/07/02(金) 04:40:17.94ID:NxOtd5RV
独習も兼ねてカスタム始めたけどブレーキ周りとか難しいな
辛抱強く続けてはいるがいまいちピタリとハマらん
辛抱強く続けてはいるがいまいちピタリとハマらん
2021/07/02(金) 07:09:04.40ID:nv1PZJZO
なんかスレ番号飛んでるなと思ってらまた来てたのか。
26ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 08:13:41.86ID:6zJ4ajP8 ドラマに出た小径車というとアレだな
2021/07/02(金) 08:16:00.93ID:FGG0UkBx
重すぎて旅に連れて行ってもらえなかったアイツか
2021/07/02(金) 09:12:23.78ID:MzdRJdJ4
20インチ折り畳みでオススメの輪行バックありますか?
2021/07/02(金) 09:28:23.17ID:Pb9A0JDB
amazonに2000円くらいのあるよ
フルカバータイプのフェンダーって何でも付くもの?
20インチの安物ロード系折りたたみだけど、シートポストから生えたようなフェンダーは付けたくない。
フルカバータイプのフェンダーって何でも付くもの?
20インチの安物ロード系折りたたみだけど、シートポストから生えたようなフェンダーは付けたくない。
2021/07/02(金) 09:34:28.94ID:L+dpeT7f
2021/07/02(金) 09:35:02.59ID:KOE2lQ6W
輪行袋は迷ったらチビ輪
32ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 09:36:26.00ID:tubElz9x33ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 09:37:50.61ID:tubElz9x それで思い出したが、当時の他のドラマでは、松下由樹がストライダに乗ってるのもあった。
2021/07/02(金) 09:41:06.97ID:DE3WYDye
テレビドラマの影響って馬鹿にできないよな
キムタクがモタードバイク流行らせたり
韓流ドラマは海外の視聴者へ韓国製家電や自動車の
PRプログラムとして制作されてるのは有名な話だし
キムタクがモタードバイク流行らせたり
韓流ドラマは海外の視聴者へ韓国製家電や自動車の
PRプログラムとして制作されてるのは有名な話だし
2021/07/02(金) 09:42:06.67ID:DE3WYDye
草g剛のチネリのロードバイクとか
2021/07/02(金) 09:42:30.96ID:KOE2lQ6W
昔はミニサイクルという区分がJISにあったくらいで今より小径車が身近な自転車だった
2021/07/02(金) 10:38:48.78ID:Pb9A0JDB
38ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 10:46:13.63ID:Z9WinZ0F おはようクソども。
早速ですが、バイクフライデーのPocket rocketとNew world touristの違いを教えてください。よろしくお願いします。
早速ですが、バイクフライデーのPocket rocketとNew world touristの違いを教えてください。よろしくお願いします。
2021/07/02(金) 10:56:52.24ID:DE3WYDye
2021/07/02(金) 11:04:40.12ID:/CG8PcAo
>>38
ホイールサイズが406と451で違う
ホイールサイズが406と451で違う
2021/07/02(金) 11:26:38.44ID:IRQjpDKN
スポルティーフとランドナーの違い
42ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 11:29:40.54ID:1Ptbd4or NWTはスポルティーフというよりグランツーリズムやキャンピングだろ
スポルティーフには荷物満載などしないぞ
スポルティーフには荷物満載などしないぞ
43ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 11:30:16.76ID:1Ptbd4or あら読み間違えたわスマソ
ポケロケがスポルティーフね
ポケロケがスポルティーフね
44ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 11:44:07.04ID:Z9WinZ0F ありがとう。
速いミニベロ一台欲しくて。
かつニ週間くらいのツーリングに使えれば。
ポケロケの方が幸せになれるかなぁ。
速いミニベロ一台欲しくて。
かつニ週間くらいのツーリングに使えれば。
ポケロケの方が幸せになれるかなぁ。
2021/07/02(金) 11:59:23.06ID:L2GTRw6q
バイクフライデーのステマが多いなここ
2021/07/02(金) 12:07:17.60ID:gfFmkfLL
>>34
ゆりあんの「ウォーキングバイシクル」も流行るかな?
ゆりあんの「ウォーキングバイシクル」も流行るかな?
2021/07/02(金) 12:07:59.64ID:X+xueRSK
あんな買いにくい自転車のステマしても意味なくね
48ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 12:09:17.07ID:W8ZwX4v7 ブロンプトンのステマしてやろうか?
49ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 13:29:22.78ID:TNJfwEs1 NWTは自転車携行旅と自転車でする旅の両方に使える感じ どちらか片方だけならもっと安価なモデルでも良さそう
2021/07/02(金) 14:40:13.69ID:+QbfhHDB
MR4のステマは困る
中古車体がなくなってしまう
中古車体がなくなってしまう
51ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 15:07:40.88ID:hjTP3EiD Mu slx 乗ってる人をあまり見たことがない
売れてないのか
売れてないのか
2021/07/02(金) 15:26:21.00ID:tfRpc4rt
ミニベロ乗りを見掛けない
地域性によるのか
地域性によるのか
2021/07/02(金) 15:35:18.13ID:UvV4TqYv
東京なら赤い電チャリよーけ見るでぇ
2021/07/02(金) 15:50:49.79ID:j0oQvhfu
2021/07/02(金) 16:35:32.12ID:/aYc+WrD
turn AMPが最適解
56ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 20:29:49.43ID:RkmKpXgT2021/07/02(金) 20:31:47.40ID:Wz+llF6r
ライトウェイのグレイシアってこんな感じじゃなかった?
2021/07/02(金) 20:32:49.35ID:UvV4TqYv
ヨーロッパでもミニヴェロってゆうんか
日本人がマーケティングの為に名付けたのかと思ってた
日本人がマーケティングの為に名付けたのかと思ってた
2021/07/02(金) 20:53:48.57ID:ftGTq9kn
良いけど高いな
単純に為替換算で46万円か
単純に為替換算で46万円か
2021/07/02(金) 21:13:55.29ID:GrdEPeDh
>>58
そりゃあ日本発祥の造語である「ミニヴェロ」が欧米でも認知されたってことだよ。
チェコのこのメーカーだけじゃなく、北米メーカーでも以前からミニヴェロの呼称を使ってるよ。
ヴェロオレンジhttps://velo-orange.com/collections/neutrino-mini-velo
ソマ
https://www.somafab.com/archives/product/mini-velo
ニューアルビオン
http://newalbioncycles.com/microbrew
そりゃあ日本発祥の造語である「ミニヴェロ」が欧米でも認知されたってことだよ。
チェコのこのメーカーだけじゃなく、北米メーカーでも以前からミニヴェロの呼称を使ってるよ。
ヴェロオレンジhttps://velo-orange.com/collections/neutrino-mini-velo
ソマ
https://www.somafab.com/archives/product/mini-velo
ニューアルビオン
http://newalbioncycles.com/microbrew
2021/07/02(金) 21:16:33.37ID:rRtHFTjY
ミニベロは日本発祥だったのか
折り畳めない小径に意味はないと欧米では昔から認識されてたんだな
折り畳めない小径に意味はないと欧米では昔から認識されてたんだな
2021/07/02(金) 21:19:07.93ID:GrdEPeDh
そして日本発祥の「ミニヴェロ」はマーケティングの為の造語ではないんだよね。
もともとミニヴェロはマニアがパロディー感覚でオーダーしていた小径車。
当時は一般にミニサイクルという小径のお買い物自転車が売れていて
マニアたるものミニサイクルじゃあ締まらないだろうということで差別化の為に考えたのがミニヴェロという名前。
メーカーはまだミニヴェロなんて作って無かった。
https://ameblo.jp/wafu1932/entry-11171891077.html
もともとミニヴェロはマニアがパロディー感覚でオーダーしていた小径車。
当時は一般にミニサイクルという小径のお買い物自転車が売れていて
マニアたるものミニサイクルじゃあ締まらないだろうということで差別化の為に考えたのがミニヴェロという名前。
メーカーはまだミニヴェロなんて作って無かった。
https://ameblo.jp/wafu1932/entry-11171891077.html
2021/07/02(金) 21:21:42.26ID:NDc+E1+3
テヘペロ
2021/07/02(金) 21:27:44.93ID:G50E4/ao
>>56
この形状でジャイロ付いてないの気持ち悪いな
この形状でジャイロ付いてないの気持ち悪いな
2021/07/02(金) 21:39:53.93ID:UvV4TqYv
>>63
審議中(AA略
審議中(AA略
66ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 21:55:14.31ID:YIUoGUEB >>62
>特に、老舗ショップのオリジナルブランドの
>リバーワンのミニベロがインパクト大でした!!
>「いつかはクラウン」のコピーほど大袈裟ではありませんが、
>「いつかはミニベロ!!」って気持ちがずっとあったのです。
http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/581949.html
>特に、老舗ショップのオリジナルブランドの
>リバーワンのミニベロがインパクト大でした!!
>「いつかはクラウン」のコピーほど大袈裟ではありませんが、
>「いつかはミニベロ!!」って気持ちがずっとあったのです。
http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/581949.html
67ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 05:34:39.37ID:BBfzTCZJ68ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 06:52:07.84ID:ckNfeDwc ダイヤモンドフレームのスポーツ車をそのまま縮めたようなスタイルのミニベロは
この日本で様々な車種をオーダーしてしたマニアの息抜きお遊び車として生まれた
当時はスポーツ車はフランス式のツーリング車が大正義だったのでミニにベロを合わせてミニベロと名付けた
http://imgur.com/B6yDg9d.jpg
この日本で様々な車種をオーダーしてしたマニアの息抜きお遊び車として生まれた
当時はスポーツ車はフランス式のツーリング車が大正義だったのでミニにベロを合わせてミニベロと名付けた
http://imgur.com/B6yDg9d.jpg
2021/07/03(土) 08:34:10.28ID:RQnyhnqb
つまり、ダイヤモンドフレームのスポーツ車をそのまま縮めたようなスタイル”ではない”ミニベロは日本発祥ではないと?
だとしたら、ミニベロを日本発祥とするのにはいささか以上に無理があるのでは?
だとしたら、ミニベロを日本発祥とするのにはいささか以上に無理があるのでは?
2021/07/03(土) 08:38:35.29ID:BBmgOGl2
大和博物館とか行くと実感するけど
半世紀前の日本人はホント低身長だからな
当時から年を追う毎に平均身長は上がり
現在では男性12cm、女性は9cmほども高くなってきた
当時の平均身長がミニサイクルの需要を支えていたに過ぎない
半世紀前の日本人はホント低身長だからな
当時から年を追う毎に平均身長は上がり
現在では男性12cm、女性は9cmほども高くなってきた
当時の平均身長がミニサイクルの需要を支えていたに過ぎない
71ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 08:45:24.45ID:oVQrzvoD >>69
単なる小径車は日本でミニベロの呼称が出来る前からあっただろ
単なる小径車は日本でミニベロの呼称が出来る前からあっただろ
72ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 08:49:39.86ID:oVQrzvoD >>69
ミニベロと単なる小径車は違う
小径車自体はそれこそ戦前からでも存在してた
戦後になってモールトンが小径車よ世界に革命を起こした
ラレーRSWがヒットして日本でも小径の婦人車=ミニサイクルが普及
そんな中、日本のスポーツサイクル愛好家の中から小さいダイヤモンドフレームのミニベロが生まれた
ミニベロと単なる小径車は違う
小径車自体はそれこそ戦前からでも存在してた
戦後になってモールトンが小径車よ世界に革命を起こした
ラレーRSWがヒットして日本でも小径の婦人車=ミニサイクルが普及
そんな中、日本のスポーツサイクル愛好家の中から小さいダイヤモンドフレームのミニベロが生まれた
2021/07/03(土) 08:50:22.30ID:BBfzTCZJ
74ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 08:51:41.70ID:oVQrzvoD2021/07/03(土) 08:55:16.00ID:BBfzTCZJ
>>70
ママチャリも背が小さい人向けの22インチ1-3/4とか普通にあったよね
ママチャリも背が小さい人向けの22インチ1-3/4とか普通にあったよね
2021/07/03(土) 08:59:07.40ID:f6/HwnNi
ビアンキのminiveloシリーズはいつからあったんだろか
2021/07/03(土) 09:03:38.81ID:S24yDyBE
おまえらは精神とチンコがミニベロ
2021/07/03(土) 09:07:01.41ID:TjlLG+x6
最優先かどうかは人によるけど
やっぱり見た目は重要だな
やっぱり見た目は重要だな
2021/07/03(土) 09:37:09.97ID:iJEIp706
形はもちろんだけど、色に妥協すると飽きるのも早いのは経験済み
2021/07/03(土) 10:39:53.82ID:ljxAO6PI
日本だと軽量が必須。
太いタイヤはアホと感じるんじゃないか
太いタイヤはアホと感じるんじゃないか
2021/07/03(土) 10:54:09.32ID:1WQBWkC1
業界の精力的なグラベル誘導で今はどれだけ太いタイヤ履けるかにユーザーの感心は移ってきてる
2021/07/03(土) 10:57:19.72ID:00qMwQcc
知らんがな
2021/07/03(土) 11:24:54.62ID:6JLeV5vD
誤爆元はここかw
84ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 11:55:25.17ID:oVQrzvoD >>76
2005年
2005年
85ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 11:56:54.96ID:oVQrzvoD2021/07/03(土) 12:14:10.37ID:71U4E4bX
売れりゃあなんでもいいんだよ!
2021/07/03(土) 12:15:15.56ID:ZNzE2r9h
売りたくても売り物が入らない(´・ω・`)
88ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 12:41:28.89ID:eP7YXlY9 駄目な舗装にはビッグアップル良いけどな そりゃ軽いほうが嬉しいけど…
2021/07/03(土) 21:20:55.69ID:iJEIp706
太くてもそこまで重くならないから極小系のファットタイヤは意外と乗り心地良い
2021/07/03(土) 22:01:32.44ID:ifGuiZ1c
友達のいじってない mu slx に乗ったら俺のプロンプトより進む感じがした
まあ、折りたたみ性能が段違いだが
メイドインチャイナの割にはいいな
まあ、折りたたみ性能が段違いだが
メイドインチャイナの割にはいいな
2021/07/03(土) 22:31:37.46ID:Z1sd4+bD
>>90
ブロンプトンって自転車の性能としてはかなり低い方だと思うぞ
ブロンプトンって自転車の性能としてはかなり低い方だと思うぞ
2021/07/03(土) 22:37:14.43ID:TWclDyKO
2021/07/03(土) 22:47:28.32ID:ifGuiZ1c
でもslxダサいじゃん
ダホンならfalcoの方がかっこいい
ダホンならfalcoの方がかっこいい
2021/07/03(土) 23:35:35.25ID:EbKDua+f
まあまあ、ブロが1番だからそんなこと言うなって
2021/07/03(土) 23:53:57.87ID:ljxAO6PI
進む感じなんて、空気圧でコロコロ変わるじゃん
2021/07/03(土) 23:57:53.39ID:00qMwQcc
それも踏まえての話では
97ツール・ド・名無しさん
2021/07/03(土) 23:59:33.89ID:0l5hCn7y ブロは純正のやつ乗った事あるけど走らないしブレーキ効かないしギアもギア比もクソだし最悪だった
98ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 00:17:22.74ID:xQEjq7um ブロンプトン 昔あったミニサイクルの完成形かな 走り以外はとてもよく出来た自転車だと思う
街中で見るとしっくりくるのに、荒川CRとかだと違和感すごい
街中で見るとしっくりくるのに、荒川CRとかだと違和感すごい
2021/07/04(日) 00:30:03.67ID:qSffJufy
あの大きさに手早く畳める軽量ママチャリと考えればすごくよくできた自転車
100ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 01:53:14.52ID:6waFLkib 逆に言えば折り畳まない限りママチャリなんだよな
乗ってて楽しいモノではなく実用品な気がするけど愛好家多いよね
未だに何がいいのか俺にはわからん
乗ってて楽しいモノではなく実用品な気がするけど愛好家多いよね
未だに何がいいのか俺にはわからん
101ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 02:35:38.41ID:p5kDvBw5 乗ってみりゃ分かるんじゃね?
102ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 02:55:39.64ID:nz+LdaYT わからないのあたりまえなんだ人間だもの
みつお
みつお
103ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 04:46:04.09ID:hpxhQnOP >>51
この前新車乗ってるマンコいたぞ
この前新車乗ってるマンコいたぞ
104ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 05:51:35.04ID:Sv7JRy4a 妬ましいのぅww
105ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 06:38:05.25ID:xQEjq7um 旅や輪行前提のポタリング用ならブロンプトンは最適解かも
旅先でも時々走りたくなるのでカラクルSにしたけど なんか少し羨ましい w
旅先でも時々走りたくなるのでカラクルSにしたけど なんか少し羨ましい w
106ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 07:03:30.90ID:e946GAHe 旅先の足ならレンタサイクルやシェアサイクルかなもう
107ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 07:22:56.80ID:xQEjq7um 日本で使ったことないけど UbikeやObike 酷い状態のがあるよ バンコクのはほぼ機能してなかったし…
108ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 07:44:28.06ID:gVgQQeKx コロナ前に行った欧州の幾つかの都市はレンタル自転車なくて
レンタルの電動キックボードばかりだった
レンタルの電動キックボードばかりだった
109ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 07:52:51.57ID:YlOz+OgX ぼくは財発の御曹子で高級自転車しか乗ったことないんだよね
折りたたみ自転車がかっこいいと聞いてブランプトンを買ったけど
まあ20万円の安物だけどそのへんの中折れの中国製よりは出来がいいね
ダッホンダ?だっけ?中国製
折りたたみ自転車がかっこいいと聞いてブランプトンを買ったけど
まあ20万円の安物だけどそのへんの中折れの中国製よりは出来がいいね
ダッホンダ?だっけ?中国製
110ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 08:02:32.83ID:w6exLK8T 財発ですか
どこの中小企業か存じませんが地元ではさぞかし名士なのでしょうね
どこの中小企業か存じませんが地元ではさぞかし名士なのでしょうね
111ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 08:08:32.48ID:L4be/xme >ブランプトン
偽物か
偽物か
112ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 08:09:28.52ID:zimSO6jZ 財前発動機、略して財発
113ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 08:11:49.25ID:lXuHyaY/ 高級自転車つーからモールトン級なんじゃないの
俺庶民だから聞いたことないメーカーだけどブランプトン
俺庶民だから聞いたことないメーカーだけどブランプトン
114ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 08:20:54.56ID:zimSO6jZ HONDAのパクリなんですよね、DAHON
うちもHONDAみたいに大成功して大企業になりたいなと
ホンダイのお仲間企業
うちもHONDAみたいに大成功して大企業になりたいなと
ホンダイのお仲間企業
115ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 08:26:48.55ID:OZGKbMrE >ブランプトン
ブラントンの事かな?
かつて最高品質のチェーンといえばセデスやブラントン、レノルド、コベントリーなど。
スペルは似てますが、決してブロンプトンではないしレイノルズでもないですよ(笑)。
BRAMPTON→ブランプトン???(笑)
http://imgur.com/leKo1pg.jpg
ブラントンの事かな?
かつて最高品質のチェーンといえばセデスやブラントン、レノルド、コベントリーなど。
スペルは似てますが、決してブロンプトンではないしレイノルズでもないですよ(笑)。
BRAMPTON→ブランプトン???(笑)
http://imgur.com/leKo1pg.jpg
116ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 09:24:47.77ID:JZXdFvSH https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1335/635/g01_s.jpg
GFR-02取付時のモビチェン。左:電動バイクモードの時、右:自転車モードの時
glafitは、「ハイブリッドバイクGFR」が、「車両区分を変化させることができるモビリティ」の
日本初の車体(第1号案件)に認定されたと発表した。
これまで「ペダル付きの原動機付自転車」は、原動機を作動させず
ペダル走行させる場合でも、原付の属性は変化せず、
原動機付自転車が運転可能な場所(通行区分)や運転方法に従うこととなっていた。
今般の改正(解釈変更)により、モビチェン機構を取り付けたGFRは、
モビチェンの操作により、原動機を作動させずにペダル走行するの場合は、
道路交通法上「自転車」となり、自転車が通行可能な場所や運転方法に従い、
電動バイク時には「原付」扱いとなる。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1335/635/g02_s.jpg
GFR-02は、原付第一種として道路運送車両法に合致する保安部品を完備した
「自転車」と「バイク」を掛け合わせた電動のハイブリッドバイク。自転車モードでは
自転車と同様にペダルを漕ぐだけで、バイクモードではスロットルを廻すだけで走行できる。
折りたたみも可能で、価格は198,000円。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1335/635/g06_s.jpg
GFR-02
2021年7月2日 14:00
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1335635.html
GFR-02取付時のモビチェン。左:電動バイクモードの時、右:自転車モードの時
glafitは、「ハイブリッドバイクGFR」が、「車両区分を変化させることができるモビリティ」の
日本初の車体(第1号案件)に認定されたと発表した。
これまで「ペダル付きの原動機付自転車」は、原動機を作動させず
ペダル走行させる場合でも、原付の属性は変化せず、
原動機付自転車が運転可能な場所(通行区分)や運転方法に従うこととなっていた。
今般の改正(解釈変更)により、モビチェン機構を取り付けたGFRは、
モビチェンの操作により、原動機を作動させずにペダル走行するの場合は、
道路交通法上「自転車」となり、自転車が通行可能な場所や運転方法に従い、
電動バイク時には「原付」扱いとなる。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1335/635/g02_s.jpg
GFR-02は、原付第一種として道路運送車両法に合致する保安部品を完備した
「自転車」と「バイク」を掛け合わせた電動のハイブリッドバイク。自転車モードでは
自転車と同様にペダルを漕ぐだけで、バイクモードではスロットルを廻すだけで走行できる。
折りたたみも可能で、価格は198,000円。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1335/635/g06_s.jpg
GFR-02
2021年7月2日 14:00
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1335635.html
117ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 09:38:58.24ID:oxGfGRXs118ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 09:43:30.09ID:xQEjq7um 自転車走行時 歩道及び自転車専用道走行禁止って 河川敷のCRほぼ全滅 ww
狙いは面白いけど法律なんとかしないとただの漕げる原チャリじゃね
狙いは面白いけど法律なんとかしないとただの漕げる原チャリじゃね
119ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 09:46:15.94ID:1mLS1Im5 歩道を原付モードで爆走して子供轢き殺しそうだな
歩いてて見かけたらぶつかられる前に蹴っ飛ばすか
歩いてて見かけたらぶつかられる前に蹴っ飛ばすか
120ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 09:58:09.89ID:2QRbQbDl お前ら半端モンはこれ乗っとけやhttps://sirabee.com/2021/07/02/20162608283/
121ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 09:58:15.95ID:Xx2FDxrz >漕げる原チャリ
原点回帰だな
原点回帰だな
122ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 10:04:41.36ID:w6exLK8T >>116
原付モードで車道を高速走行!
赤信号を発見したら速度を殺さないまま自転車モードへチェンジし歩道へダイブ!
障害物と赤信号を華麗にクリアしたら再度のモードチェンジで車道へリターン!
これが食品デリバラーの次世代最速マシン!
原付モードで車道を高速走行!
赤信号を発見したら速度を殺さないまま自転車モードへチェンジし歩道へダイブ!
障害物と赤信号を華麗にクリアしたら再度のモードチェンジで車道へリターン!
これが食品デリバラーの次世代最速マシン!
123ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 10:05:15.91ID:xQEjq7um124ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 10:56:25.94ID:216isV7j125ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 11:12:57.36ID:+jGee2At 通勤手段としてはいいかもね
朝は電動で帰りは自力で
朝は電動で帰りは自力で
126ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 11:16:18.20ID:Srqkgp9D >>116
ゴミ
ゴミ
127ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 11:18:37.49ID:VXxXrux0 ここはスポーツカテゴリーなんだから体動かすこと前提だろ
ただの移動手段としての自転車を扱うとこじゃないんだよ
ただの移動手段としての自転車を扱うとこじゃないんだよ
128ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 11:23:31.05ID:Gzdb+5GO >>127
スポーツって体を動かす事じゃ無いよ?
スポーツって体を動かす事じゃ無いよ?
129ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 11:30:43.19ID:9zE4RYXp ↑公道でバイク乗り回すのをスポーツと言い張るデブ
130ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 11:32:25.64ID:MOeJcn3S つまりジョギングはスポーツではないと?
131ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 11:40:10.99ID:fkWGHZYV 趣味として楽しんで乗るなら何でもアリだろ
132ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 11:44:59.68ID:FIvNz2+U スポーツでも趣味でもいいと思うけどママチャリ勢は消えて欲しいよな
133ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 11:58:58.78ID:oxGfGRXs もしかしたら今週にK3数台入荷あるかもってさ
予約はできません
予約はできません
134ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 12:24:45.64ID:jHXx1beo >>127
身体動かすのが嫌、苦手だから小径なんだろw
身体動かすのが嫌、苦手だから小径なんだろw
135ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 12:26:36.83ID:A7SV5gAx 盆栽を愉しむ人もいる
136ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 12:29:32.37ID:ALPXVyYG 子供用のチャリを小径車のパーツをフル動員してドロハンミニチュアロードに仕上げて飾ってる人いて、ちょっとイイなと思ってしまった
137ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 12:31:11.08ID:qSffJufy dove plusでのゆるポタが専門の俺はスポーツ板であるここには書き込む権利すらなかったらしい
138ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 12:44:53.88ID:WzeNUURE 体力使いたくない人がロード乗るんでしょ
同じ距離走るにも小径車は大変よ
同じ距離走るにも小径車は大変よ
139ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 12:51:15.30ID:jHXx1beo >>138
詭弁を弄しても虚しいだけ
詭弁を弄しても虚しいだけ
140ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 12:52:23.99ID:TgXkFp3i141ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 13:00:43.70ID:SINE/wKd くっそ重い折り畳み自転車で輪行できるのはマッチョだけ
ただのデブには無理www
ただのデブには無理www
142ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 13:36:39.47ID:3xtlH1zi143ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 13:43:32.49ID:+jGee2At >>142
無茶苦茶腕に力入ってるやん
無茶苦茶腕に力入ってるやん
144ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 14:57:36.12ID:5U0JKFA9 >>142
重いけど片手で持てますと正直に言おうよ
重いけど片手で持てますと正直に言おうよ
145ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 15:05:08.96ID:QAcYeTML >>142
はっきし言って10キロをこういう風に片手で運べない時点で、まず鍛えよう。
はっきし言って10キロをこういう風に片手で運べない時点で、まず鍛えよう。
146ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 15:06:58.11ID:Bk754rx5 さえちゃんでも運べてるんだから大丈夫ダイジョーブ
147ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 15:32:57.75ID:VA+/5ZeT 輪行で重さなんて対して重要じゃないからね
そりゃ20kgもあったらしんどいけど12kgくらいなら別にどうってことない
だいたい持ってる時間がどれくらいあるかって話よw
駅の構内とホームと電車内と併せても数百mもない
重さなんかより輪行に手間がかからないのとサイズと持ちやすあの方が10倍は大事よ
そりゃ20kgもあったらしんどいけど12kgくらいなら別にどうってことない
だいたい持ってる時間がどれくらいあるかって話よw
駅の構内とホームと電車内と併せても数百mもない
重さなんかより輪行に手間がかからないのとサイズと持ちやすあの方が10倍は大事よ
148ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 15:41:52.43ID:hpxhQnOP >>142
12キロぐらいあるんじゃなかったけ
12キロぐらいあるんじゃなかったけ
149ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 15:44:22.94ID:M9hE/hUr 他の荷物合わせると日帰りでも15kgくらいあるよな
宿泊だと20kg近くなる
宿泊だと20kg近くなる
150ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 15:45:42.87ID:2Nx0SkhK そこで車載輪行ですよ
車から降ろすだけ
楽チンです
車から降ろすだけ
楽チンです
151ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 15:48:21.13ID:Xx2FDxrz 12kgくらい簡単に片手で上げられるだろ
152ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 15:49:52.88ID:VA+/5ZeT >>149
どんだけ荷物多いのよw
どんだけ荷物多いのよw
153ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 15:54:36.58ID:cEL1Mg5E >>142
人が良さそうに見えてそうじゃない人キター
人が良さそうに見えてそうじゃない人キター
154ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 16:08:28.41ID:82jRH/AW 軟弱すぎる
20年前だと9kg!? 軽っ!だったのだぞ?
BD-1をオタク的改造してな
ギリギリ6kg台のトレンクルがJR東日本とコラボして登場したが
あの手の超軽量セミ極小径モデルはあくまでも徒歩以上自転車未満の運用
乗り心地悪くハンドリングもかなり癖がある
気持ちよくサイクリングのレベル
にはほど遠い
対してちゃんと走る折り畳み小径車でブロンプトンの10〜12kgなんて普通だよ
20年前だと9kg!? 軽っ!だったのだぞ?
BD-1をオタク的改造してな
ギリギリ6kg台のトレンクルがJR東日本とコラボして登場したが
あの手の超軽量セミ極小径モデルはあくまでも徒歩以上自転車未満の運用
乗り心地悪くハンドリングもかなり癖がある
気持ちよくサイクリングのレベル
にはほど遠い
対してちゃんと走る折り畳み小径車でブロンプトンの10〜12kgなんて普通だよ
155ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 16:47:07.49ID:xQEjq7um 貴方が成人男性で同行者が女性や子供だと 場合によっては重量倍になるのよ
三十キロ弱抱えて地下鉄乗り換え連絡通路や鉄道駅ホームの雑踏数百メートル
楽だと思うなら是非どーぞ
三十キロ弱抱えて地下鉄乗り換え連絡通路や鉄道駅ホームの雑踏数百メートル
楽だと思うなら是非どーぞ
156ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 16:48:35.18ID:jhyK7wFn 輪行袋、サドルバッグ、ボトル2本、チューブ2本、工具、ミニポンプ、救急キット、タオル、ウィンドブレーカー、補給食、スマホ、財布
確かに3〜4kgてとこか
輪行袋が重くかさばる
確かに3〜4kgてとこか
輪行袋が重くかさばる
157ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 18:16:21.01ID:qSffJufy 2泊3日の全備重量で14kgだったな
通常装備だと11kgのチャリでホテル泊
通常装備だと11kgのチャリでホテル泊
158ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 19:13:57.69ID:TgXkFp3i k3ユザの俺には関係ない話
159ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 20:21:08.28ID:mVX/iGtx 都心に輪行するならk3だな〜とおもたよ
都市部が似合うよね
都市部が似合うよね
160ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 20:30:16.44ID:Lrk+feJj 今はコロナで三密回避に自転車がいいと結構もてはやされてるけどさ。
ロードバイクだと自宅から郊外へ出るまでの自走距離が長くて
信号が多かったりで結構苦痛なんだよな。
折り畳みは輪行の敷居が低いんでそこは結構重宝している。
ロードバイクだと自宅から郊外へ出るまでの自走距離が長くて
信号が多かったりで結構苦痛なんだよな。
折り畳みは輪行の敷居が低いんでそこは結構重宝している。
161ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 20:30:16.44ID:Lrk+feJj 今はコロナで三密回避に自転車がいいと結構もてはやされてるけどさ。
ロードバイクだと自宅から郊外へ出るまでの自走距離が長くて
信号が多かったりで結構苦痛なんだよな。
折り畳みは輪行の敷居が低いんでそこは結構重宝している。
ロードバイクだと自宅から郊外へ出るまでの自走距離が長くて
信号が多かったりで結構苦痛なんだよな。
折り畳みは輪行の敷居が低いんでそこは結構重宝している。
162ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 20:44:42.71ID:/2vvmSD4 三密回避で輪行とかイミフすぎるw
163ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 20:45:06.30ID:VA+/5ZeT164ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 22:28:27.91ID:Vjy/Irw2 空いてる電車を探して輪行すればいいだけさ。
特急を避けて各駅停車で行くとか
混雑しやすい号車を避けるとか、
混む区間でないところから輪行するとか。
特急を避けて各駅停車で行くとか
混雑しやすい号車を避けるとか、
混む区間でないところから輪行するとか。
165ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 22:35:13.12ID:WWLwM67s 端的にそれすら生温い
単独行動してください
単独行動してください
166ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 22:40:19.57ID:qSffJufy 二密ならセーフなので空いてる電車で問題ナシ!
167ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 22:41:25.72ID:Xx2FDxrz チャリンコで帰ってこいよ
168ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 23:07:21.42ID:Vjy/Irw2 東京は都心から相当離れたところまでいかないと
郊外にならんのだよ。
外食機会も減らさなきゃいけないし
夜は店じまいも早い。
信号の多い道を平均時速15キロで自走するのと
空いてる電車を探して倍以上の速度で輪行して
郊外だけでするのと
どっちが有意義か、って話だ。
郊外にならんのだよ。
外食機会も減らさなきゃいけないし
夜は店じまいも早い。
信号の多い道を平均時速15キロで自走するのと
空いてる電車を探して倍以上の速度で輪行して
郊外だけでするのと
どっちが有意義か、って話だ。
169ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 23:08:17.16ID:UtbRmFjJ 理由付けては何もしない奴な
俺もそれだ(・ω・`)
俺もそれだ(・ω・`)
170ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 23:55:38.86ID:Sse1O9bo >>114
通報案件では?
通報案件では?
171ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 00:03:18.87ID:AgWeJ/6I172ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 00:33:34.68ID:2H/twQXd 節子、それニミッツや。
173ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:27:10.80ID:mM9uaES3 今は道路も空いてるし自転車天国だな。一生に一度のチャンスかもわからんよ。
174ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 01:47:26.63ID:zpUsjiKQ そういや歩行者天国って自動車事故の増加に対する運動として始まったんだよな
175ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 12:48:01.38ID:+xLfyEgr >>160
ロードバイクとか盗難怖くて外に停めない縛りしなきゃならんしね
自分のは安いからまだいいけど50万とかで盗難ガチャやってるのは信じられないわ
1分で収納できてトイレも店も電車もOKの14インチ最強
ロードバイクとか盗難怖くて外に停めない縛りしなきゃならんしね
自分のは安いからまだいいけど50万とかで盗難ガチャやってるのは信じられないわ
1分で収納できてトイレも店も電車もOKの14インチ最強
176ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 13:02:09.59ID:gsa3lprI177ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 13:31:19.83ID:BndpfVgc 観光地に車で行ってチャリでのんびり観光がベスト運用だろ
178ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 13:33:47.74ID:B5+fXkXS 小径車で走りを追求して楽しもうとすると色々矛盾が発生する。何事も「程々に」という枕詞を付けると折り畳み小径車が光る。
179ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 14:17:21.40ID:iRPU9Z8e 105の中華カーボンだと盗まれないから駅前駐輪場に3日放置とかしても大丈夫だぜ!
180ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 14:29:40.96ID:t/egU2f0 最低限の施錠や駐輪場を選べば盗難リスクは減らせる
それでも万が一被害にあったらそれまで、という覚悟がなきゃ自転車趣味はやめるんだな
貧乏人には無理
それでも万が一被害にあったらそれまで、という覚悟がなきゃ自転車趣味はやめるんだな
貧乏人には無理
181ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 15:40:14.26ID:Xph0KL9U 多くても距離1300mくらいしか乗らない場合、14インチの自転車でも問題ないかな?
182ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 15:46:35.72ID:KscD/8ra 歩いてもいいレベルだな
当然14でもいいよ
当然14でもいいよ
183ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 15:48:54.70ID:Xph0KL9U184ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 15:50:01.29ID:vf3TpdOd >>181
多くて1300mなら歩きでいいのでは?
多くて1300mなら歩きでいいのでは?
185ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 15:52:54.73ID:Xph0KL9U これから暑くなるし徒歩だとしんどいからねー
186ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 15:58:08.56ID:t7+3pKRG187ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 16:08:34.73ID:gsa3lprI188ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 16:15:04.99ID:Xph0KL9U >>187
それも考えたけど、キックボードは駐輪場に止められなそうなんだよねー
それも考えたけど、キックボードは駐輪場に止められなそうなんだよねー
189ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 16:20:55.06ID:gsa3lprI190ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 17:02:07.24ID:hdiwyO1z >>183
14インチでも10キロは余裕だが、気をつけないといけないのは段差とパンク
14インチでも10キロは余裕だが、気をつけないといけないのは段差とパンク
191ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 17:07:10.44ID:osuaubz8 パンクは、そこそこ起きないだろうけど、段差とか砂利道とか小石とか道路のあらとあらゆる物体やね
192ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 17:09:52.48ID:Xph0KL9U193ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 17:15:35.65ID:QHn+LYNp 長くて1kmちょいなら歩くのが最善だし
その程度の行動半径ならどんな自転車だろうと構わんだろw
費用対効果から見ても1万円未満で売ってるママチャリやバッタモンの折りたたみが一番いいんじゃね
その程度の行動半径ならどんな自転車だろうと構わんだろw
費用対効果から見ても1万円未満で売ってるママチャリやバッタモンの折りたたみが一番いいんじゃね
194ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 17:17:13.71ID:2zpxp84w バッタモンの折りたたみ…
195ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 18:04:41.19ID:Xrow9L7l 1万円の自転車…どんなグレードのパーツがついてるやら…
196ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 18:09:05.69ID:Zzv8vy7i 1万円の自転車はタイヤ交換でホイール外すと再び組めなくなるような品質
そんくらいいい加減なネジ、ボルト類が使われてるそう
そんくらいいい加減なネジ、ボルト類が使われてるそう
197ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 19:01:12.39ID:ensoQgOa ママチャリはともかく折り畳み1万はスチール糞重くてやってられん
198ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 19:32:22.05ID:VUoiTeCu そういうの選ぶ人は中古のママチャリ一万円で十分じゃないか?
199ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 19:55:43.43ID:skgQNO+d 道具にかける金の話をし始めたら何だって一番安いので良くね?で終わりだろ馬鹿
200ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 21:19:12.50ID:kKLELBNw キックボードも検討してて折り畳み自転車欲しいなら定番のcarry meもありかと思う
ちなみにA-bikeは試乗してみてとても乗れたものではなかったからおすすめできない
ちなみにA-bikeは試乗してみてとても乗れたものではなかったからおすすめできない
201ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 23:31:13.68ID:hEa3dmzV 小径車気になって取り敢えずブロンプトンスレ行ったら世紀末でチビっちゃった
202ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 23:33:58.06ID:XF8pv5H1 だろw
203ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 23:54:57.14ID:2H/twQXd ブロンプトンで検索してもスレ見つからない
204ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 00:03:28.49ID:JWWuoy+G UKやぞ
205ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 00:20:09.05ID:NxYBvCwF まったく荒れなくなったらそのスレッドは終わりだよ。荒れすぎても終わるけどw
206ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 06:00:21.83ID:iC5OEsUy >>203
www
www
207ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 06:34:25.27ID:kmyvzVMh208ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 07:01:47.55ID:jw3QKX9/ 10万円以上するバッタモンの折り畳み自転車あるなら乗ってみたい
209ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 07:31:33.69ID:fCv6bniE >>192
ほとんどがシングルウォールの安いリム使ってるから、乗り越えられる段差でもガツガツ当ててると、タイヤ潰れた時にチューブにスポークが当たって穴開いてパンクすることがある
もし可能ならばタイヤをホイールから外して、スポークがチューブを傷つけないような処理をした方がいい
ほとんどがシングルウォールの安いリム使ってるから、乗り越えられる段差でもガツガツ当ててると、タイヤ潰れた時にチューブにスポークが当たって穴開いてパンクすることがある
もし可能ならばタイヤをホイールから外して、スポークがチューブを傷つけないような処理をした方がいい
210ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 09:37:08.65ID:T/YLWRNm >>209
タイヤに空気をミッチミチに詰めたら大丈夫だよ!
タイヤに空気をミッチミチに詰めたら大丈夫だよ!
211ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 10:01:11.80ID:fCv6bniE >>210
大丈夫じゃない
しょっちゅう空気圧チェックしてるし、出かける前にタイヤの上限の85psi入れて行ってもなった
純正状態で変なリムテープとリムバンドがついてたけど、防げなかった
だから、くぼみに隙間スポンジテープ貼って、その上に布リムテープ貼って、14インチ用中華ビニールリムバンドはめてから組んだ
大丈夫じゃない
しょっちゅう空気圧チェックしてるし、出かける前にタイヤの上限の85psi入れて行ってもなった
純正状態で変なリムテープとリムバンドがついてたけど、防げなかった
だから、くぼみに隙間スポンジテープ貼って、その上に布リムテープ貼って、14インチ用中華ビニールリムバンドはめてから組んだ
212ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 10:07:47.19ID:nKBE8ojw D、DB?
213ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 10:42:40.23ID:JWWuoy+G で〜ぶ〜
214ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 10:53:32.40ID:VaBTk5zk >>212
少年探偵団?
少年探偵団?
215ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 10:58:34.56ID:gqWLXWsn リム打ちパンクって普通はスポークは関係なくね?
最悪、二ヶ所穴開くよね
最悪、二ヶ所穴開くよね
216ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 11:09:58.80ID:mwXofQ5g マタンキ?
217ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 11:19:34.62ID:y7zAAU/T >>211
それピンホールパンクしてないかい?
それピンホールパンクしてないかい?
218ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 11:20:27.88ID:K02sEir3 14インチでそんなパンクしたことない。上限まで空気いれてるってことだけど、それ体重に見合った空気圧じゃないんじゃないすか。
それかそもそも14インチの適正体重ではない可能性も。
それかそもそも14インチの適正体重ではない可能性も。
219ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 11:27:16.95ID:fCv6bniE 体重60kg未満がデブかどうかは判断に任せるわ
>>215
そう思うだろ?
でもバラしてチェックしてみたら、チューブのスポーク側だけに穴開いてたんだよ
リムテープやリムバンドはスポークのとこで膨らんでたが、貫通してたわけではない
>>215
そう思うだろ?
でもバラしてチェックしてみたら、チューブのスポーク側だけに穴開いてたんだよ
リムテープやリムバンドはスポークのとこで膨らんでたが、貫通してたわけではない
220ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 11:56:03.99ID:jw3QKX9/ 体重重いと小径タイヤは良くないんだね
221ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 11:57:19.45ID:Z/Jew7yr 元々子供向けだからね
222ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 11:58:33.15ID:pfRV1QPA ところがメタボほど小径に乗りたがるというジレンマ
223ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 11:59:23.56ID:X2CTAGng 無様な醜態晒してなぜか乗りたがる
224ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 11:59:55.19ID:JWWuoy+G 別に好きにすればいい
225ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 12:06:33.13ID:jw3QKX9/ 昨日14インチの自転車を店舗で受け取って、10年ぶりくらいに自転車乗ったけど、当たり前のことだけど徒歩との速度差に感動した笑
歩くのかなり速いほうだけど、少し漕いだだけで徒歩を軽く上るね笑
歩くのかなり速いほうだけど、少し漕いだだけで徒歩を軽く上るね笑
226ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 12:30:55.08ID:mSP8Ldl+227ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 12:47:18.44ID:gqWLXWsn228ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 13:31:27.52ID:TIT/Ogpu たしかdahonの14インチは体重75kgまでだったね
デブだったりガチムチだったら乗れないのよく考えたら敷居高いなw
デブだったりガチムチだったら乗れないのよく考えたら敷居高いなw
229ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 13:34:28.65ID:pfRV1QPA ここにガチムチはいないから
230ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 13:36:46.73ID:hisCFLtS 正統派自転車乗りはヒョロガリだからね
231ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 13:37:41.06ID:CzOHtRQ4 ガチムチはスプリントだな
日本だと競輪とか
日本だと競輪とか
232ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 13:54:01.42ID:MMQTPbcX 仮に体重40-50kgだったとしても空気圧は上限まで入れるものではなかろう
233ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 14:14:26.44ID:VaBTk5zk パナのシティサイクルの説明書には「乗った状態で接地長10cmが目安」みたいなことが書いてある。
このことから乗り手の体重で適性圧は変わってくる事がわかる。
このことから乗り手の体重で適性圧は変わってくる事がわかる。
234ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 14:26:34.57ID:RBYQKo5Q このことからでなくても、空気圧は変えるのが基本だよ
235ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 15:58:46.04ID:fD73CGM/ リム打ちパンクなんて一度も経験無い
普通に空気入れて普通に乗ってりゃリム打ちでのパンクなんかしないよ
普通に空気入れて普通に乗ってりゃリム打ちでのパンクなんかしないよ
236ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:07:38.55ID:pBFb+1eR 空気圧適正で歩道の10センチの段差に乗り上げた時に前輪がリム打ちパンクしたな
そういうこともあるんだなーって車道しか走らなくなった
そういうこともあるんだなーって車道しか走らなくなった
237ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:12:44.00ID:86NXNlnp >>215
リムが接地した部分が蛇に噛まれたように2箇所穴が開くからスネークバイトと言うんだよ
リムが接地した部分が蛇に噛まれたように2箇所穴が開くからスネークバイトと言うんだよ
238ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:21:10.12ID:y5HCmCho 空気圧 パンパン教のお時間です
239ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:58:12.02ID:6qQtiSeN 10センチの段差はあかんやろ
降りる時だってちょっと躊躇うわ
降りる時だってちょっと躊躇うわ
240ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 17:00:51.85ID:ljCldhjK 鉄ゲタならともかく真っ当なスポーツバイクの柔なリムでは潰れるレベル
241ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 17:12:07.00ID:fD73CGM/ 10センチの段差に乗り上げるってのも相当だよなw
よそ見してて気が付かなかったとかじゃない限り普通は避けるかタイヤ持ち上げるかするだろ
よそ見してて気が付かなかったとかじゃない限り普通は避けるかタイヤ持ち上げるかするだろ
242ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 17:15:57.01ID:OpwXMtI0 やはり大径タイヤこそが正義というわけか
https://youtu.be/fYt6IqaHk_Q
https://youtu.be/fYt6IqaHk_Q
243ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 17:26:24.31ID:pBFb+1eR >>241
普通って言葉がよほど好きなんだな
普通って言葉がよほど好きなんだな
244ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 17:32:38.29ID:fD73CGM/ じゃあ当たり前に言い換えようか?
当たり前に空気入れて当たり前の乗り方して当たり前の危機回避してればリム打ちパンクなんてしない
なんも分からんで突っ込むママチャリライダーじゃないんだからさ
当たり前に空気入れて当たり前の乗り方して当たり前の危機回避してればリム打ちパンクなんてしない
なんも分からんで突っ込むママチャリライダーじゃないんだからさ
245ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 17:42:15.28ID:MMQTPbcX 歩道乗るときにリム打ちパンクするやつって30km/hオーバーで歩道に特攻してんのか?w
246ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 18:02:16.73ID:jw3QKX9/ 近所の住宅街は道広くなくて見通しも良くないから10キロくらいしか速度出せない
子供飛び出してくるかもしれないしね
子供飛び出してくるかもしれないしね
247ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 18:42:55.41ID:Dxhgo53J248ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 20:46:46.84ID:adVqzDNX 14インチの折り畳み車を購入したんだけど
チェーンがかなりカラカラというかゴリゴリと鳴るがこういう物なのかな?
チェーンがかなりカラカラというかゴリゴリと鳴るがこういう物なのかな?
249ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 20:58:14.69ID:5hN4PmR9 メーカーと車種名を書きなよ
250ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 21:49:04.95ID:U9w1Bd7k メーカーというか実店舗のないオンライン通販ならわりと普通だな
だから通販の場合は普通実店舗でサポート受けれるショップを使う
だから通販の場合は普通実店舗でサポート受けれるショップを使う
251ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 22:13:42.77ID:adVqzDNX >>249
savaneのカーボン14インチ
savaneのカーボン14インチ
252ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 22:41:52.90ID:mwXofQ5g ピープル ケッターサイクル14インチ?
253ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 22:49:56.62ID:1TEw1sw5 リアディレイラー調整しなけりゃそりゃそうよ
254ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 22:53:50.67ID:6iBqvTdV 上下のチェーンをつまんで、1cm以上動くなら、チェーン張り。
出来るよな!
出来るよな!
255ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 23:00:41.51ID:fSj99k5u256ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 23:01:52.99ID:JWWuoy+G 外れ…
257ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 23:08:14.06ID:6qQtiSeN チェーンじゃなくてペダルだったりして
258ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 23:23:15.12ID:1TEw1sw5259ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 23:28:05.73ID:Cpi5YWro ペダルは何買っても交換必須だし
ロードみたいに付いてない方がありがたい
ロードみたいに付いてない方がありがたい
260ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 23:34:09.72ID:1TEw1sw5261ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 00:09:47.07ID:8B2/+9OI クイックリリースペダル買ったけどその重さ故で未だに着けていないわ
262ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 00:16:52.72ID:+Cb/mAfc 通販で自転車買うならディレイラーやワイヤー調整くらい覚えときなよ。自分で調整できることが必須でしょそんなの。
263ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 00:35:44.72ID:yqfwO/V7 MKSのEasyペダル持ってるけどペダル外すことなんて滅多にないわ
出先で盗難防止のお守り代わりに外すくらいかなあ
よほど収納スペースを狭くしたいとかじゃなきゃ殆ど意味ないよね
出先で盗難防止のお守り代わりに外すくらいかなあ
よほど収納スペースを狭くしたいとかじゃなきゃ殆ど意味ないよね
264ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 00:36:03.51ID:uNBkV8W3 SAVANEのこと言ってるならシングルスピードぽいよ
266ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 01:02:33.80ID:WJDJFWEE >>265
それも言ってる意味がわからん
それも言ってる意味がわからん
267ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 06:21:45.46ID:3njla88Z あぁ、そもそもペダルは自前、チェーン、ワイヤー類は乗る前に購入後即調整してから乗るから、完成車そのままの状態で走ったりした事が無いです。
しかも海外通販モノなら尚更。
しかも海外通販モノなら尚更。
268ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 06:27:11.84ID:V5GNiskp >>263
コンビニに寄る程度でもアラームロックとMKSのペダル外しにより最強の防犯が完成すると力説してた大ボケに読ませてやりたいね
コンビニに寄る程度でもアラームロックとMKSのペダル外しにより最強の防犯が完成すると力説してた大ボケに読ませてやりたいね
269ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 06:53:50.57ID:3njla88Z270ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 06:59:03.32ID:jvHJFyVO そういや部屋に置いてるBSモールトン、最初は少しでも省スペースにしようとペダル(標準装備のMKSイージー)を外してたけど
ある時外し忘れてからそのままだわ
ある時外し忘れてからそのままだわ
271ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 07:01:35.08ID:yqfwO/V7 >>269
買った時から付いてたものだからな
それと輪行はメッチャしてたよ俺
今はこのご時世だからやらなくなったけど
よく輪行でペダル外すと言ってる人居るけどあれもほぼ無意味
そういう気分を出してるだけで持ちやすくもならないし
邪魔さ加減も100が98になる程度で周囲からすれば全く意味ない
ペダル外さないと身体に当たるとか持ちにくいとか言ってるのこそ脳内輪行しかやったことないド素人だろ
買った時から付いてたものだからな
それと輪行はメッチャしてたよ俺
今はこのご時世だからやらなくなったけど
よく輪行でペダル外すと言ってる人居るけどあれもほぼ無意味
そういう気分を出してるだけで持ちやすくもならないし
邪魔さ加減も100が98になる程度で周囲からすれば全く意味ない
ペダル外さないと身体に当たるとか持ちにくいとか言ってるのこそ脳内輪行しかやったことないド素人だろ
272ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 07:08:19.34ID:uISnoQHt >>271
は?俺は今でも輪行するけどペダルは絶対に外すよ ?
お前は外さなくても平気なんだかはそれはそれでいいけどさ
世の中の輪行サイクリストの多くは必要と思うから外したり折り畳みペダルにしたりするんだよ
お前一人の価値観で勝手に他者をディスってんじゃないよ?
は?俺は今でも輪行するけどペダルは絶対に外すよ ?
お前は外さなくても平気なんだかはそれはそれでいいけどさ
世の中の輪行サイクリストの多くは必要と思うから外したり折り畳みペダルにしたりするんだよ
お前一人の価値観で勝手に他者をディスってんじゃないよ?
273ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 07:11:17.27ID:EAsUDIIU 中折れ式だと左側は外さないとむっちゃ邪魔になるよな
右側はどうでもいいけど
右側はどうでもいいけど
274ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 07:11:53.33ID:EAsUDIIU 逆やった
右側を外す
右側を外す
275ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 07:19:27.27ID:yqfwO/V7 >>272
必要と思って外してる人がどれだけ居るのかって話よな
ギミックに浸ってペダル外してスリムにしている儀式を楽しんでるだけだろ
別にそれは否定しないよ
ただ輪行をこなせばこなすほど実用上その儀式に意味は無いって気が付くのが普通
おしっこするのにズボンを全部下ろす必要ないよなあってくらいにある日気が付いてしまうんだよw
別にペダル外さなくても輪行しやすさは変わんねーわって
最初は儀式で気分が出るからそれもいいけど数をこなせばこなすほどある日
儀式<ペダル脱着する手間
になるから
必要と思って外してる人がどれだけ居るのかって話よな
ギミックに浸ってペダル外してスリムにしている儀式を楽しんでるだけだろ
別にそれは否定しないよ
ただ輪行をこなせばこなすほど実用上その儀式に意味は無いって気が付くのが普通
おしっこするのにズボンを全部下ろす必要ないよなあってくらいにある日気が付いてしまうんだよw
別にペダル外さなくても輪行しやすさは変わんねーわって
最初は儀式で気分が出るからそれもいいけど数をこなせばこなすほどある日
儀式<ペダル脱着する手間
になるから
276ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 07:29:58.63ID:V5GNiskp まぁペダルの厚みが気になるほど薄く畳める自転車にでも乗ってるんだろう
ダホンの横折りやロードの前後外し縦置きだとペダル外しはただのファッションだが
ダホンの横折りやロードの前後外し縦置きだとペダル外しはただのファッションだが
277ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 07:31:15.92ID:hoOO51oh 某自転車屋が特注で仕入れてたMKS右ペダル版ワンサイドイージーが自転車屋向けカタログに記載されるようになったと別の某自転車屋の動画で見た
一般向けには提供しないようなので必要な人は自転車屋に頼んでみるといい
一般向けには提供しないようなので必要な人は自転車屋に頼んでみるといい
278ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 07:32:40.49ID:O+E9H+bt ブロンプトンなので折り畳み(着脱)ペダルは必須
279ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 07:33:48.42ID:LEEqmS0/ まぁその無駄を、必要でない事を、楽しめないとこんな趣味楽しくないだろう。
いや、楽しみ方は人それぞれだから、あんまり否定はしたくないのだけど、意見の押し付けにならん程度に。程々にね。
いや、楽しみ方は人それぞれだから、あんまり否定はしたくないのだけど、意見の押し付けにならん程度に。程々にね。
280ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 07:33:51.00ID:BAVo037Z このスレには「オレ様が世界の中心でスタンダードだ!オレ様基準から外れるヤツはバカw」ってヤツが多いなw
人それぞれ基準も優先順位も違うんだよ
小さいのは自転車のホイールサイズだけにしとけよw
人それぞれ基準も優先順位も違うんだよ
小さいのは自転車のホイールサイズだけにしとけよw
281ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 07:44:07.39ID:SAiUhx9z いつものやつ
282ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 08:00:22.84ID:+Cb/mAfc283ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 08:39:04.18ID:B9/2Wre0 ロードだけど輪行時はペダル外す。
収納が楽だし担ぐのも楽。
メリットしか無い。
収納が楽だし担ぐのも楽。
メリットしか無い。
284ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 08:42:36.21ID:V5GNiskp >>282
ホライズとアルテナだが元が相応に厚いからペダルの張り出しなんざ問題にならねえよ
クランク動くと邪魔だからチェーンステーに沿わせて紐で縛る位はするがな
着脱式ペダルは根元のアダプターが出っ張るしそもそも選択肢が限られ過ぎるから要らねが俺の結論
狭いクルマに積むにはいいかもな
ホライズとアルテナだが元が相応に厚いからペダルの張り出しなんざ問題にならねえよ
クランク動くと邪魔だからチェーンステーに沿わせて紐で縛る位はするがな
着脱式ペダルは根元のアダプターが出っ張るしそもそも選択肢が限られ過ぎるから要らねが俺の結論
狭いクルマに積むにはいいかもな
285ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 08:57:34.98ID:NKeBWLqE 車に積むって話であればなんでもいいかもなw
286ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 09:15:15.69ID:BEDOP//5 >> 狭いクルマに積むにはいいかもな
コレに尽きる
車は大きくても狭い空間に突っ込んで車載するとペダルは内装傷付けるから気を使う
コレに尽きる
車は大きくても狭い空間に突っ込んで車載するとペダルは内装傷付けるから気を使う
287ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 09:15:42.39ID:+Cb/mAfc テメーの感想を一般論として語るんじゃねえよこのカス
288ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 09:16:39.44ID:3ClenJ9U 一々毛布で包むとか緩衝材当てるぐらいならペダル外した方が手っ取り早いわな
289ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 09:19:48.10ID:wM2VbRhI 外す奴は外す為に買ってるからok
外さない奴が外れるの買うのはbk
外さない奴が外れるの買うのはbk
290ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 09:32:44.06ID:DZBiUYG4 スーパーの駐輪場でもペダル畳む。
左右のママチャリがデカイから、引っ掛かるんよ。
左右のママチャリがデカイから、引っ掛かるんよ。
291ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 10:02:16.48ID:V5GNiskp >>289
ほんそれ
ほんそれ
292ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 10:58:32.16ID:ezhk+7eH293ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 11:57:41.83ID:LxmwTbC/294ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:04:41.32ID:XsQgP1TF ペダルカバーっての買ったよ
295ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:08:56.66ID:bPS2hhGk296ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:10:23.99ID:JrVqd5IX だから輪行時ペダルが当たるのは絶対持ち方が悪いせいで
ベクトロンで軽々輪行できないのは圧倒的かつ断固として筋力不足だと何度言わせれば…w
ベクトロンで軽々輪行できないのは圧倒的かつ断固として筋力不足だと何度言わせれば…w
297ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:16:41.57ID:3ClenJ9U ペダルで輪行袋破れたで
298ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:27:24.51ID:B9/2Wre0299ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:29:11.11ID:+7MdETOF 着脱式ペダルに何か恨みでもあるのか? こいつ?
300ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:29:46.92ID:B9/2Wre0 >>296
持ち方の悪さも筋力不足も問題にしないんなら、もうこれペダル外し万歳じゃん。
持ち方の悪さも筋力不足も問題にしないんなら、もうこれペダル外し万歳じゃん。
301ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:31:05.93ID:ejD0D2ml >>297
外しもしないのに馬鹿だから高い金払って外れるの買っちゃったからネチネチ恨み言
外しもしないのに馬鹿だから高い金払って外れるの買っちゃったからネチネチ恨み言
302ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:40:12.42ID:8B2/+9OI 高いか?
303ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:41:48.30ID:W3WtTsSy 外れないのは3k強
外れるのは10k弱
な感じじゃね
外れるのは10k弱
な感じじゃね
304ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:47:13.37ID:JrVqd5IX >>300
片手で軽々ベクトロン! ペダルなんて痛くない w
片手で軽々ベクトロン! ペダルなんて痛くない w
305ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:47:13.58ID:JrVqd5IX >>300
片手で軽々ベクトロン! ペダルなんて痛くない w
片手で軽々ベクトロン! ペダルなんて痛くない w
306ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 13:00:26.73ID:acfqFd5k MKSのだと脱着モデルは3〜4千円高いくらいだね
重量も数十グラム重くなる
重量も数十グラム重くなる
307ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 13:06:50.98ID:V5GNiskp 輪行袋って余る分には不自由しないがギチギチだと問題出るんでロードも折りたたみもサイズに余裕のあるオーストリッチSL100だな
308ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 13:13:31.72ID:Re3HL8KR 着脱ペダルを駐輪時に着脱し忘れたら
まさにそのペダルだけパクられたりしないかな
ワンタッチがゆえのお手軽盗難
まさにそのペダルだけパクられたりしないかな
ワンタッチがゆえのお手軽盗難
309ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 13:18:44.39ID:kqpcMLdA 一般の人は着脱ペダルと気付かないしペダル盗もうとする人はそもそもペダル外すなどわけない
310ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 13:28:37.37ID:ruNYQ7m+ ペダルの心配する暇あるなら自転車本体の鍵のグレードでも上げといた方がいいぞ
311ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 13:44:36.17ID:UstlTfBZ >>308
イタズラなら先にシートポストごとサドル盗まれるだろ
イタズラなら先にシートポストごとサドル盗まれるだろ
312ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 15:09:07.55ID:Un0wDB5B よーし、これからは俺もペダル外しちゃうぞ
しかし一度も輪行したことがなかった
しかし一度も輪行したことがなかった
313ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 15:19:03.94ID:fFcV9jDJ 折り畳み自転車の輪行はつらいもんね
やっぱ輪行はカーボンロードだわ
やっぱ輪行はカーボンロードだわ
314ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 15:24:50.70ID:JrVqd5IX 空廻すならmks 驚きの滑らかさ w
ってーかさ、なんで一々一般化して断定したがる?
意味分かんねぇしちゃんと主語付けろよ と思う
ってーかさ、なんで一々一般化して断定したがる?
意味分かんねぇしちゃんと主語付けろよ と思う
315ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 15:38:33.81ID:hkIJqJEU >>308
しない
しない
316ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 15:41:47.34ID:hkIJqJEU >>293
マンションの駐輪場に2台並んで雨ざらしのダホンが5年くらいそのまま。ご夫婦のだったのだろう。誰かパクって持っていかないかなあと思って見てる
マンションの駐輪場に2台並んで雨ざらしのダホンが5年くらいそのまま。ご夫婦のだったのだろう。誰かパクって持っていかないかなあと思って見てる
317ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 15:46:19.43ID:R71AC4S3 行きは自転車、帰りは輪行だったはずなのに
電車に自転車忘れて帰ってくるあるある。
電車に自転車忘れて帰ってくるあるある。
318ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 15:56:35.86ID:JrVqd5IX 輪行にいったはずが何故か自転車だけ帰還 当人は謎の失踪まである
319ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 16:05:59.19ID:8B2/+9OI え"
320ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 16:31:05.84ID:JrVqd5IX その後 平城から手紙が…
321ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 16:33:38.83ID:JrVqd5IX 滲んだ文字で パンク修理キットを送ってくださいと一行…
322ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 16:39:36.10ID:HUq2PabF 輪行経験2回
重さもさることながら常に周りを気にするのが地味にしんどい
電車急ブレーキかけるかもだし
特急で最後列の後ろに安置できるとほっとする
乗降車時や乗り換え時も周囲に迷惑にならないよう気を使う
一駅先で乗り換えの場合、そこまで自走した方が楽かもとか考える
俺にはもう少し慣れと体力が必要
重さもさることながら常に周りを気にするのが地味にしんどい
電車急ブレーキかけるかもだし
特急で最後列の後ろに安置できるとほっとする
乗降車時や乗り換え時も周囲に迷惑にならないよう気を使う
一駅先で乗り換えの場合、そこまで自走した方が楽かもとか考える
俺にはもう少し慣れと体力が必要
323ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 16:45:36.65ID:hxBfROJ6 ホライズ、純正輪行袋キツい
ペダル着脱にしてラクになった
ペダル着脱にしてラクになった
324ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 17:13:02.74ID:R71AC4S3 >>320
平城京?タイプスリップしたんか
平城京?タイプスリップしたんか
325ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 18:13:57.98ID:y485VWsT326ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 18:32:13.97ID:Gxp7Wymx 爺さんが犬に食われたってこと?
327ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 18:34:07.97ID:GYbHZ84t >>322
新幹線では事前予約制度があるからいいけど、特急は確かに気を使いそうだな
鈍行なら、先頭か最後尾の壁面に置けばいい(車掌が出歩くケース考慮すれば、先頭車両がベター)
最近の首都圏の鈍行は、車いすスペースがあるから、場所が分かればそこもいいかも
新幹線では事前予約制度があるからいいけど、特急は確かに気を使いそうだな
鈍行なら、先頭か最後尾の壁面に置けばいい(車掌が出歩くケース考慮すれば、先頭車両がベター)
最近の首都圏の鈍行は、車いすスペースがあるから、場所が分かればそこもいいかも
328ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 20:37:24.47ID:yg3GFM9M みんなペダルに脛ぶつけないんだな
329ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 20:47:29.43ID:lKxo7HMU いつになったら輪行出来るんだろう…
330ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 20:49:17.68ID:r92o008T しようと思ったその瞬間から
331ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 20:51:16.93ID:L+2VwDmi 梅雨明けはよ(´・ω・`)
332ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 21:05:42.74ID:MaXcfYWr MKSEzyのビンディングとフラペ買って、折りたたみとクロスバイクで兼用で使ってる
縦に縮める折りたたみなので横幅が減ると輪行が楽なんだよね
普段はビンディング 、降りた後普通の靴を履く必要がある時はフラペみたいな
縦に縮める折りたたみなので横幅が減ると輪行が楽なんだよね
普段はビンディング 、降りた後普通の靴を履く必要がある時はフラペみたいな
333ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 21:14:57.68ID:lKxo7HMU >>330
さすがに今は電車乗りたくない
さすがに今は電車乗りたくない
334ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 21:41:22.60ID:3xsxFRG1 NANOOのHP消えた…?
終売なのかなあ
終売なのかなあ
335ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 22:01:56.08ID:Yskwl34P 終売って聞き慣れない言葉だな
支那語かと思ったわ
支那語かと思ったわ
336ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 22:14:10.91ID:bX53PXdu 焼売がどうしたって
337ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 22:17:43.53ID:8B2/+9OI コロナ脳は面倒この上ない
338ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 22:26:32.38ID:ayvs+k4c339ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 22:35:18.98ID:EGHRhSCi MKSEzyのビンディングとフラペ買って、折りたたみとクロスバイクで兼用で使ってる
縦に縮める折りたたみなので横幅が減ると輪行が楽なんだよね
普段はビンディング 、降りた後普通の靴を履く必要がある時はフラペみたいな
縦に縮める折りたたみなので横幅が減ると輪行が楽なんだよね
普段はビンディング 、降りた後普通の靴を履く必要がある時はフラペみたいな
340ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 22:41:07.71ID:bPS2hhGk341ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 22:43:06.36ID:ayvs+k4c 一般的には「生産終了」&「在庫限り」かねぇ
342ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 23:37:04.70ID:JrVqd5IX >>324
平城→平壌 ペダルが痛くてつい誤字に…w
平城→平壌 ペダルが痛くてつい誤字に…w
343ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 00:48:02.62ID:1PCJGDlO344ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 01:25:20.85ID:99Vuyju3 PECO pocciのフロントリング小さくしようかなぁ
345ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 03:13:57.82ID:+BQL8Fal おNANOO
346ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 04:56:35.42ID:bMjhQ1W0 ここを見るようになって輪行って言葉を初めて知った
電車に自転車乗せるのロマンあるね
でも電車が混んでいること多いから難しいかな
電車に自転車乗せるのロマンあるね
でも電車が混んでいること多いから難しいかな
347ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 05:44:49.18ID:H0CuPUzx348ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 06:22:07.74ID:e2lynkn9 輪行、重さもあるけど小ささの方がより重要かな
正直他の人がいるんで
正直他の人がいるんで
349ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 06:51:41.56ID:nnFifwVW350ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 08:20:00.74ID:KAGLypNk 休日なら山手線や環状線でもそんな混んでないし
他の路線ならもっと楽
特に14インチや16インチなら大きめのスーツケースくらいのサイズだから敷居は低いと思う
他の路線ならもっと楽
特に14インチや16インチなら大きめのスーツケースくらいのサイズだから敷居は低いと思う
351ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 13:42:40.25ID:tXoOaL2m ロードの輪行と折りたたみ小径車の輪行は全然違ってくるので
(周りからの目も
(周りからの目も
352ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 13:51:36.67ID:f1lCgXRn ifmoveのように畳んで転がす事まで想定している自転車って他にどんなのがある?
353ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 14:04:05.86ID:cjNeFZN2 >>352
ブロ
ブロ
354ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 14:21:39.52ID:f1lCgXRn それはいいです
355ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 14:33:26.79ID:fPkNUx+2 ダホンでもシートポスト持ち上げれば転がせるし
シートポスト下にはめるコロコロもオプションであるし
シートポスト下にはめるコロコロもオプションであるし
356ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 14:50:17.27ID:HvUt34ML ブロンプトンとかコロコロ付いてる自転車って
専用の輪行袋に入れるとコロコロが袋から顔だして
収納したまま転がせたりするの?
専用の輪行袋に入れるとコロコロが袋から顔だして
収納したまま転がせたりするの?
357ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 14:52:12.44ID:KAGLypNk できる
が、JRだと規定違反
が、JRだと規定違反
358ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 15:31:17.21ID:NwpxQis6 カラクルSは袋にコロコロがありチャリと一体化させるのでJR対応可なんだが今ひとつバランスが崩れるんだよね
359ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 15:35:22.57ID:DSOVCyJ0 折り畳み式のキャリーカートを持ち運べばいいんじゃないの
360ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 16:33:18.15ID:tda8Edxe なんかしょーもないよな
日本らしいというか
日本らしいというか
361ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 16:38:21.64ID:JuiO0yO2 サイクルトレインが常識ならしなくていい苦労だし
362ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 16:45:47.51ID:0DO3jtfw コロコロ付きにこだわる必要はそんなに無い
実際にはそんな悠長なことはしてられないから肩掛けで持ち歩くのがストレスが少ない
実際にはそんな悠長なことはしてられないから肩掛けで持ち歩くのがストレスが少ない
363ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 17:15:26.83ID:G/ArXtQZ コロコロをしたいのだ!
364ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 17:17:59.23ID:HYVHFblr365ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 17:40:36.77ID:F0BlCvXy >>363
レインボーブリッジ行けばコロコロできるぞ
レインボーブリッジ行けばコロコロできるぞ
366ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 17:55:15.96ID:L3lv+azz367ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 18:12:59.00ID:o38EwDsc >>366
キャリーミーなら解決
キャリーミーなら解決
368ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 18:46:28.01ID:gjBkFPKA 以前サイクルトレインを利用した一畑電車が、大雨にやられたようだ。
悲しい。
支援できるなら支援したい。
悲しい。
支援できるなら支援したい。
369ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 18:59:36.40ID:z7vrlUca キャリーカートは非力な同行者と遠出してのポタリング限定ならあり
ホームや駅構内の点字ブロック前提でスーツケース同様の360度四輪カートだと、市販品で約2s
カラクルS用に自作(尼でスーツケース補修パーツ購入)やリメイクしても1sちょっと
駅や車内、乗り換え連絡は格段に楽になるが、重量増が問題で用途が限られると思う
ホームや駅構内の点字ブロック前提でスーツケース同様の360度四輪カートだと、市販品で約2s
カラクルS用に自作(尼でスーツケース補修パーツ購入)やリメイクしても1sちょっと
駅や車内、乗り換え連絡は格段に楽になるが、重量増が問題で用途が限られると思う
370ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 19:50:45.26ID:e5QetYKP 濱口がブロンプトンかったんだな
371ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 19:54:03.16ID:TvyMcc+L 誰よ?
372ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 19:56:40.38ID:aMm2fckR はまぐちぇの浜口
373ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 19:57:30.62ID:JuiO0yO2 >>366
コースの選択肢が増えて楽しいからオススメよー
コースの選択肢が増えて楽しいからオススメよー
374ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 20:24:52.10ID:HYVHFblr アニマル浜口か
375ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 21:19:14.06ID:pZGUKDkw 京子?
376ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 21:37:31.29ID:VUzF+suD377ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 22:05:30.12ID:99Vuyju3 濱口ブロ乗ったからブロ欲しいのは分かるけど、折角なんだから他のも試してみれば良かったのにな
378ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 22:15:30.59ID:+Z0q4yGy 濱口って誰よ?
379ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 22:22:05.71ID:OrZzBC0O 親子でレスリングしてる人?
380ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 22:35:45.50ID:z7vrlUca 気合いだっ! って叫びながらブロでCR全力疾走… で 変に速い
381ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 22:38:03.87ID:5WJXtNsu 肩に担いで走った方が速そうだよね(´・ω・`)
382ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 23:33:20.67ID:99Vuyju3 https://youtu.be/uoX7hKNvKtk
動画では肩に担いでるよ
動画では肩に担いでるよ
383ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 00:20:36.88ID:hDTFCHud ブロンプトンって、自転車ニワカの意識高い情弱が買って満足してそう
384ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 00:54:11.52ID:DmN/KBhy >>368
学生さんの交通手段だしな
学生さんの交通手段だしな
385ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 01:09:17.12ID:wegqvh1+ >>382
ブロンプトンが最新自転車というのが違和感がある
ブロンプトンが最新自転車というのが違和感がある
386ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 01:41:22.46ID:KAG6MX3G387ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 01:50:32.61ID:UhXIXG64 でもブロは800ポンド程度だぜ
国産の内装3段ママチャリの倍くらいか
自社製造パーツばっかで割高なのは確かだが目くじらたてるほどでもないな
国産の内装3段ママチャリの倍くらいか
自社製造パーツばっかで割高なのは確かだが目くじらたてるほどでもないな
388ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 03:51:55.88ID:qT8CjteL マッドガードを初めから省略した内装3速の最廉価モデルB75が850ポンド(約12万9千円)だな
売れ筋のS2Lは1130ポンド
M6Lのダイナモ仕様の通常塗装で1460ポンドかな
売れ筋のS2Lは1130ポンド
M6Lのダイナモ仕様の通常塗装で1460ポンドかな
389ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 04:28:12.68ID:nWCI1dcT 日本でもそのくらいの値段で買えればな。
390ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 05:37:24.07ID:dORM5g8Z 唆されてホイホイ買っちゃうような奴は無自覚にマウント取れてるから強い
391ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 06:20:04.00ID:zjigXj0v 高級じゃない大衆車でも舶来品である時点で国産より高価で上等に違いないという日本人の舶来信仰を上手く使っているよね
392ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 06:26:31.96ID:OPFoa3cG 朝起きたら、ブロを買えないひがみねたみばっかりで驚いた
393ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 06:37:04.16ID:nQNNTdXQ ちょっと前のポンド安円高の時なら10万せずに個人輸入できたのにな
394ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 06:53:29.28ID:qT8CjteL >>393
代行手数料と送料で4万は掛かるだろ
代行手数料と送料で4万は掛かるだろ
395ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 06:59:27.50ID:zjigXj0v 製品よりもブロの機能を日常で普段使いできる社会と文化が羨ましいね
電動キックボードより自転車の方がモビリティとして安全度は高いだろうし長く使えばエコだと思うんだがな
A-Bikeとかペコみたいな縦折り限定でも袋なし持込みができればなー
電動キックボードより自転車の方がモビリティとして安全度は高いだろうし長く使えばエコだと思うんだがな
A-Bikeとかペコみたいな縦折り限定でも袋なし持込みができればなー
396ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:03:35.93ID:c0VRnA3x ギヤレス、オイルレスにならないと難しいだろね
ベビーカーレベルに
内装ベルトドライブなら望みあるか
ベビーカーレベルに
内装ベルトドライブなら望みあるか
397ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:04:25.08ID:JpyeWhvK あま買えない奴の僻みだろ。ほっとけ。
398ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:11:47.25ID:sw8y8xC0 そのベビーカーでも割と邪魔者扱いだから自転車が趣味のオモチャ扱いのままだと厳しそうね
そもそも満員電車にキックボード持ち込む時点でおいコラ案件だしw
そもそも満員電車にキックボード持ち込む時点でおいコラ案件だしw
399ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:14:34.50ID:cnFQUZDY 自転車知識皆無の女性が予備知識無しに衝動的に白いブロンプトンを選んで輪行を楽しむ一方で
買えもしないおっさんが妬みからあんなのはボッタクリだ情弱だとねちねちヘイトを繰り返してるからな〜
実にみっともない
買えもしないおっさんが妬みからあんなのはボッタクリだ情弱だとねちねちヘイトを繰り返してるからな〜
実にみっともない
400ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:19:13.23ID:AD1T9y61 ブロスレの修羅を持ち込むなw
401ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:20:35.80ID:dORM5g8Z 電車がパンパンに埋まる時間あるようなとこじゃどうやったって無理よね
402ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:30:55.51ID:W7R4NVB2 ブロも別に好きで特性理解して買うなら買えばいいが、
クロモリで明らかにクソ重い部類の代物なのに
片手で持てるとか折り畳み自転車はみんなこんな重さみたいな
明らかに無理筋のレビューが多いのがウザいのよね
クロモリで明らかにクソ重い部類の代物なのに
片手で持てるとか折り畳み自転車はみんなこんな重さみたいな
明らかに無理筋のレビューが多いのがウザいのよね
403ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:36:07.70ID:41MMF9SJ ダホンの定番モデルもブロと重さは変わらん
なのにブロだけが突出して重いかのような印象操作をしてる
これは妬みだよな〜
なのにブロだけが突出して重いかのような印象操作をしてる
これは妬みだよな〜
404ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:37:08.12ID:cfZDRZbO ピーチいいね
鬼ねーちゃんおっぱい可愛いしまだ女の子いっぱい出てくるんだろ
こういうのでいいんだよ
鬼ねーちゃんおっぱい可愛いしまだ女の子いっぱい出てくるんだろ
こういうのでいいんだよ
405ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:38:37.56ID:cfZDRZbO しもた誤爆してもーた
反省するので許してください
反省するので許してください
406ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:47:30.00ID:/eRWi55x でもブロンプトンは値上げしすぎだしボッタクリ感は否めない
だって昔は16万とかで買えたんだぜ
今の価格はちょっと馬鹿げてるよ
SNS見ててもわかるけど、今買う人らは
ブランドだけ見て買うような貴族だけ
だって昔は16万とかで買えたんだぜ
今の価格はちょっと馬鹿げてるよ
SNS見ててもわかるけど、今買う人らは
ブランドだけ見て買うような貴族だけ
407ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:48:21.60ID:41MMF9SJ 俺は2012年に買ったからセーフ
408ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:55:07.46ID:yHFuWU30 割り切って使えば良いだけじゃね
でも時々CRでスピード出したくなって結局複数台持ちに
折り畳み機能の高さが幸いだか災いだかで部屋が狭い w
でも時々CRでスピード出したくなって結局複数台持ちに
折り畳み機能の高さが幸いだか災いだかで部屋が狭い w
409ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 07:58:52.65ID:/eRWi55x すまんもうちょい安かったかも
brompton S2Lが和田サイクルで14万台だったわ
あのときは良かった
brompton S2Lが和田サイクルで14万台だったわ
あのときは良かった
410ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 08:15:37.62ID:Bhti8bjV 結局は買えない奴のひがみ。アレックスモールトンのダブルパイロンぐらいならともかく、broぐらいでこういうのが湧いてくるんだな……
411ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 08:21:36.26ID:SM3Vxjrl >>410
と言う感じの盲目信者が多数ということですねw
と言う感じの盲目信者が多数ということですねw
412ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 08:25:32.32ID:hDTFCHud ブロンプトンごときで僻みって
タイレル持ってるし、はるかに高いカーボンロード持ってるわw
昔M3Lも持ってたし。
設計や素材が古いわりに為替とか業界の事情で高級車っぽくなってるのはどうなのって言ってるだけでしょみんな
タイレル持ってるし、はるかに高いカーボンロード持ってるわw
昔M3Lも持ってたし。
設計や素材が古いわりに為替とか業界の事情で高級車っぽくなってるのはどうなのって言ってるだけでしょみんな
413ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 08:26:36.47ID:rGFByyEP ヤフオクでブロ中古買った俺は勝ち組
414ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 08:32:44.05ID:7dxZRCjG このスレにブロを高級自転車と想ってる奴いるの?
415ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 08:36:55.18ID:yHFuWU30 それ相応の値段の 質の良い実用品ってだけじゃないの?
大仰なセールストーク真に受けて有難がる一部が拗れてるだけでしょ
大仰なセールストーク真に受けて有難がる一部が拗れてるだけでしょ
416ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 08:39:39.03ID:AD1T9y61 k3海苔の俺は勝ち組
417ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 08:40:42.86ID:AVX3lyL7 どうでもいい
418ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 08:43:21.65ID:GuEb8RBz それで思い出したが、ブリヂストンモールトンは当時大人気のBD-1に真っ向からぶつけるつもりで
10万円くらいの価格設定にするつもりだったらしい。
それが20万円(初期型の分割フレームモデル)になった理由は、
やっぱりモールトンというブランドの高級イメージなんだろうな。
10万円くらいの価格設定にするつもりだったらしい。
それが20万円(初期型の分割フレームモデル)になった理由は、
やっぱりモールトンというブランドの高級イメージなんだろうな。
419ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 08:52:22.06ID:5EBSgvPp BD1といえばちょっと前に和田サイクルが2000年前後のBD1はフレーム劣化に注意しろとブログに書いてたな
気付かずにクラック入ったまま持ち込まれることが多いとか
もう20年は寿命越えていると
気付かずにクラック入ったまま持ち込まれることが多いとか
もう20年は寿命越えていると
420ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 09:00:37.05ID:e5Hq4JhY 趣味自転車の集まりでは高級なモデルに乗るオーナーは心の底では
廉価品に乗ってきたオーナーに優越感を抱いてるはず
その逆も然り
廉価品に乗ってきたオーナーに優越感を抱いてるはず
その逆も然り
421ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 09:14:16.09ID:AVX3lyL7 あほらし
422ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 09:30:46.47ID:yHFuWU30 中学生ならね w
423ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 09:34:06.85ID:DfrNszZD 社交界
424ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 09:49:12.06ID:yHFuWU30 >>422
中学生→男子中学生 ww
中学生→男子中学生 ww
425ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 09:57:30.76ID:SM3Vxjrl ブロンプトンを話題にしたせいで本スレのヤバい奴らが流入してきたな・・・
426ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 10:31:45.02ID:sw8y8xC0 不可触民って奴だね
427ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 10:38:02.28ID:Zw8Q9n+J platinum mach 8 って、泥除けをどうやってつけてる?
泥除けなしで運用してる?
泥除けなしで運用してる?
428ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 11:20:02.96ID:ueft2Deu 鹿番長リライトに乗ってるワイ高みの見物
429ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 11:20:38.71ID:yHFuWU30430ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 11:26:53.18ID:Zw8Q9n+J431ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 11:43:25.04ID:yHFuWU30 >>430
取り付けボルト変えて無理付けしたらステンボルトの頭がアルミにめり込んで取れなくなったのでご注意を
取り付けボルト変えて無理付けしたらステンボルトの頭がアルミにめり込んで取れなくなったのでご注意を
432ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 11:46:04.19ID:fLlWlE4y ご注意も何も、ボルト頭がめり込むくらい小さいなら、まずはワッシャーを使うよね
433ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 11:47:18.91ID:fLlWlE4y というかわざわざボルトを換えて、しかもむりやりだから自分のミスか
他人に注意喚起するような案件ではないな
他人に注意喚起するような案件ではないな
434ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 11:59:44.35ID:L8cGa5VV どんなことでも体験談は有難いものよ
435ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 12:26:02.07ID:yHFuWU30 ご尤もなんだけどさ、無理付けするなら慎重に って話
ちなみにボルトヘッドはそこそこ大きかったけど 数か月かけてアルミを食った w
取り付けスペースの問題で六角ボルト使ったのが悪かったみたい
ちなみにボルトヘッドはそこそこ大きかったけど 数か月かけてアルミを食った w
取り付けスペースの問題で六角ボルト使ったのが悪かったみたい
436ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 12:34:17.17ID:FVBvkp+6437ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 14:30:49.08ID:AVX3lyL7438ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 14:35:30.10ID:t2uYfU1s フェンダーとかいるの?
小径でダートは危ないよ
だから小径のディスクは少ない
小径でダートは危ないよ
だから小径のディスクは少ない
439ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 14:54:46.33ID:qT8CjteL440ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 14:56:10.30ID:Cxv3vOgI 路面が濡れてる段階で乗らないわ
どんな罰ゲームやねん
どんな罰ゲームやねん
441ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 14:56:14.99ID:Cxv3vOgI 路面が濡れてる段階で乗らないわ
どんな罰ゲームやねん
どんな罰ゲームやねん
442ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 14:56:46.82ID:Cxv3vOgI なんで2回も…
443ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 15:07:13.00ID:cWI3QAAj 購入時にドロヨケ欲しいよなーと思ってつけたけど、そもそも雨の日に乗らないんだったという無用の飾りになってる
なんかちょっと横にズレてるし
なんかちょっと横にズレてるし
444ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 15:12:03.49ID:yHFuWU30 >>437
https://tw.bid.yahoo.com/item/%E3%80%90%E5%86%A0%E9%91%AB%E8%87%AA%E8%A1%8C%E8%BB%8A%E3%80%9120%E5%90%8B-%E6%8A%98%E7%96%8A%E8%BB%8A-%E5%B0%8F%E5%BE%91-%E5%BF
%AB%E6%8B%86%E6%93%8B%E6%B3%A5%E6%9D%BF-%E5%9C%9F%E9%99%A4-%E5%89%8D%E5%BE%8C-100038544504>>436
台湾で250〜300元 数年前千円程度で何度か買った
久しぶりに見たら種類が増えて値段もピンキリ
大陸直送は博打だと思う、当たれば500円は安いんじゃない?
https://tw.bid.yahoo.com/item/%E3%80%90%E5%86%A0%E9%91%AB%E8%87%AA%E8%A1%8C%E8%BB%8A%E3%80%9120%E5%90%8B-%E6%8A%98%E7%96%8A%E8%BB%8A-%E5%B0%8F%E5%BE%91-%E5%BF
%AB%E6%8B%86%E6%93%8B%E6%B3%A5%E6%9D%BF-%E5%9C%9F%E9%99%A4-%E5%89%8D%E5%BE%8C-100038544504>>436
台湾で250〜300元 数年前千円程度で何度か買った
久しぶりに見たら種類が増えて値段もピンキリ
大陸直送は博打だと思う、当たれば500円は安いんじゃない?
445ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 15:20:33.07ID:hDTFCHud 泥除けはスポーティじゃないのでハズしてるけど、今の時期限定で取り外しできる奴いいのない?
446ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 15:21:25.81ID:0Jp7WiHu せっかく泥除けつけるんなら「嫌だけど仕方なく」じゃなくて
「つけたら男前度がアップするような」バイクのドレスアップにもなるちゃんとした奴にしようぜ 。
「仕方なくつける」場合は本当は金払いたくないからなるべく安いチャチなのを選ぶ傾向が強いしね。
http://imgur.com/NIFvMpr.jpg
「つけたら男前度がアップするような」バイクのドレスアップにもなるちゃんとした奴にしようぜ 。
「仕方なくつける」場合は本当は金払いたくないからなるべく安いチャチなのを選ぶ傾向が強いしね。
http://imgur.com/NIFvMpr.jpg
447ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 15:23:35.00ID:wusZ1hZI タイヤってうんことか普通に踏んで撒き散らしてるからな
あと前輪の泥よけはチェーンに砂がつくのも抑えられる
あと前輪の泥よけはチェーンに砂がつくのも抑えられる
448ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 15:26:19.22ID:dORM5g8Z 雨が降ってるときに乗りだすことはないけど
乗ってるときに降りだすことはあるからね
雨上がりだと水たまり残ってるし
乗ってるときに降りだすことはあるからね
雨上がりだと水たまり残ってるし
449ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 15:30:26.74ID:AVX3lyL7 >>446
そういう選択になるよね
そういう選択になるよね
450ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 15:35:52.37ID:AVX3lyL7 >>444
そんな怪しいとこから買う必要ないよ
https://www.アマゾン.co.jp/SONONIA-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E5%85%A8%EF%BC%97%E8%89%B2%E9%81%B8%E3%81%B6-%E9%BB%92/dp/B01MY723O8/ref=mp_s_a_1_10?dchild=1&qid=1625812482&s=sports&sr=1-10
そんな怪しいとこから買う必要ないよ
https://www.アマゾン.co.jp/SONONIA-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E5%85%A8%EF%BC%97%E8%89%B2%E9%81%B8%E3%81%B6-%E9%BB%92/dp/B01MY723O8/ref=mp_s_a_1_10?dchild=1&qid=1625812482&s=sports&sr=1-10
451ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 15:45:10.54ID:Hq9lAyIe452ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 16:00:38.09ID:V354fusY 降ってなくても雨上がりとか水はけ悪い道とかあるしな
453ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 18:35:36.78ID:OPFoa3cG アラヤMuddy Fox Compactのフェンダーかかっこ良いのよね。売ってたらつけたい。
454ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 18:40:08.03ID:e/qKXnVv https://www.ミヤゾン.co.jp/dp/B01MY723O8/
455ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 18:52:30.13ID:yHFuWU30 >>450
チャリ持って台湾旅行中に実店舗での話だよ
チャリ持って台湾旅行中に実店舗での話だよ
456ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 20:18:16.99ID:AVX3lyL7 >>453
作れそうだな
作れそうだな
457ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 20:27:48.53ID:EmQbE5P0458ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 23:01:51.75ID:GEcEdBxv ブロは欲しくないが
liteproのブロクローンが欲しくてたまらない俺
蟻でポチりたい衝動ががが
liteproのブロクローンが欲しくてたまらない俺
蟻でポチりたい衝動ががが
459ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 23:06:50.95ID:wusZ1hZI あれ何なの?メルカリだかラクマで見かけたけど
ブロンプトン瓜二つなのにめっちゃ安かった
ブロンプトン瓜二つなのにめっちゃ安かった
460ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 23:13:42.25ID:GG1jnkn/ コピー商品だよ
付加価値の分が丸ごと抜け落ちて、安い人件費で作るから安い
ブロの権威には興味がなく、尚且つカスタムベースとして買うのはali
付加価値の分が丸ごと抜け落ちて、安い人件費で作るから安い
ブロの権威には興味がなく、尚且つカスタムベースとして買うのはali
461ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 23:16:35.23ID:vNrfqFAg なお品質については保障しない
462ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 23:20:51.45ID:AVX3lyL7 つべこべ言わずポチれ
今すぐに
今すぐに
463ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 23:22:34.48ID:XsEjalCo Ternのリアキャリアとバッグ高い...
kit designのフェンダーも付けなきゃだし出費が
kit designのフェンダーも付けなきゃだし出費が
464ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 23:25:00.18ID:GG1jnkn/ トレンクルの純正タイヤがすごく良かったという話を見掛けたんだがそんなに良かったの?
今だと工房赤松ってとこがトレンクルユーザー向けにオリジナルのタイヤ出してるが、あれは純正に近いものなのかね?
今だと工房赤松ってとこがトレンクルユーザー向けにオリジナルのタイヤ出してるが、あれは純正に近いものなのかね?
465ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 23:26:01.67ID:AVX3lyL7 チャリンコなんて知れてるやん
ポチってこい
ポチってこい
466ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 23:41:02.03ID:ysM/By3V 実用的な理由でrapid transit rackつけてて
正直見た目が悪いから変えたいんだけどそれっぽいのって意外と少ないな
正直見た目が悪いから変えたいんだけどそれっぽいのって意外と少ないな
467ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 23:42:11.03ID:2j8cpMa6 >>458
レビュー期待してるお
レビュー期待してるお
468ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 01:03:20.49ID:lyPY5v8v >>466
Ternのオプションパーツより良くできてるものなんてあまりない
Ternのオプションパーツより良くできてるものなんてあまりない
469ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 01:21:37.29ID:j6AT7zbN470ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 06:08:51.92ID:qNMH0MCi liteproのブロコピー悪くないかもしれないよ、ただ中華式改善って主に商品としてお求め安く、
だったりするから、小柄なアジア人向けにオリジナルよか華奢かもしれない
買ってから荷重制限実質70s想定耐用三年とかシャレにならないから、可能ならヒンジ部分や鋼材など調べてからのが安心
だったりするから、小柄なアジア人向けにオリジナルよか華奢かもしれない
買ってから荷重制限実質70s想定耐用三年とかシャレにならないから、可能ならヒンジ部分や鋼材など調べてからのが安心
471ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 07:02:10.83ID:EaCBIyZi コピー商品はもれなく軽蔑対象
品質がどうのとか言う話じゃないんだよね
品質がどうのとか言う話じゃないんだよね
472ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 07:36:31.55ID:QiwL0Xwq473ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 07:41:44.78ID:BlW2WUi+ 否!
その志の低さ故に、コピー品がオリジナルを上回ることはないのです。
その志の低さ故に、コピー品がオリジナルを上回ることはないのです。
474ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 07:55:27.72ID:3oqTRbvG 自分たちの国のやることは棚に上げておいて、それは通用しないって事だよ
品質が悪いから買いたくないって、素直になれよ
品質が悪いから買いたくないって、素直になれよ
475ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 07:59:38.60ID:LHDHGg5F 命を預ける乗りものとして、
そんな得体の知れん意味不明なパチモンを
使えるって凄いことだと思うよ笑
急に破断してもおかしくはないし
俺からすると恐ろしくて仕方がない
そんな得体の知れん意味不明なパチモンを
使えるって凄いことだと思うよ笑
急に破断してもおかしくはないし
俺からすると恐ろしくて仕方がない
476ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 08:16:22.17ID:zaontQvH477ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 09:35:32.33ID:+Tg+ZUpB >>472
的外れすぎてワロタ
的外れすぎてワロタ
478ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 09:59:06.52ID:j6AT7zbN479ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 10:00:58.22ID:xO/2kIZ4 偽物でも続けていくうちに本物を越えることがあるかもしれない
本気の偽物
本気の偽物
480ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 10:01:50.33ID:XC0t20fa >>479
自転車文化さんを召還するから止めて
自転車文化さんを召還するから止めて
481ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 10:02:35.63ID:xg2bxgaO 何にせよ自分で品質確認するならともかく
命を預ける乗り物だから有名ブランドの名前だけで選ぶ!は情弱過ぎて草
命を預ける乗り物だから有名ブランドの名前だけで選ぶ!は情弱過ぎて草
482ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 10:49:34.93ID:RQs6AyGg LiteproとSATORIのポジションチェンジャー並べて見比べれば
前者が物作るうえで安全性なんてこれっぽちも考えてないのがよくわかる
前者が物作るうえで安全性なんてこれっぽちも考えてないのがよくわかる
483ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 10:50:14.92ID:CzMU6/C4 かつてカンパ・レコードのPCD144mmの5アームクランクはスギノや栄も真似してスタンダード規格として定着したが
ブロンプトンがスタンダード規格になるかと言うとなあ。
中華ブロンプトン風自転車はあくまでもパクリ、偽物に過ぎん。
ブロンプトンがスタンダード規格になるかと言うとなあ。
中華ブロンプトン風自転車はあくまでもパクリ、偽物に過ぎん。
484ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 11:05:22.49ID:l3wt7Wv1 原理主義者はいつの世も生きづらいよな
だからと言って騒ぎ立てるとただの構ってちゃんになる
だからと言って騒ぎ立てるとただの構ってちゃんになる
485ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 11:13:46.02ID:qNMH0MCi 模倣は文化や文明 技術伝達の基本要素だよ、問題は違法 もしくは劣化コピー かつその両方
ブロの特許は切れたようなので法的には問題ないはずだから製品傾向と品質の問題でしょ
あと経験則からいうと、中華の一次コピーはオリジナルの過剰品質恐々削っただけだったりするから、使えることが多い
酷いのは大抵二次三次以降
オリジナルは尊重すべきだけど 崇拝したら滑稽でしょ
例えばモータリゼーションとベルトコンベアー方式の画期を語りフォード車しか乗らず、稲作が農耕文明にもたらした変化を賞賛して江南米しか口にしない
どーなんだろーね www
ブロの特許は切れたようなので法的には問題ないはずだから製品傾向と品質の問題でしょ
あと経験則からいうと、中華の一次コピーはオリジナルの過剰品質恐々削っただけだったりするから、使えることが多い
酷いのは大抵二次三次以降
オリジナルは尊重すべきだけど 崇拝したら滑稽でしょ
例えばモータリゼーションとベルトコンベアー方式の画期を語りフォード車しか乗らず、稲作が農耕文明にもたらした変化を賞賛して江南米しか口にしない
どーなんだろーね www
486ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 11:45:04.20ID:j6AT7zbN487ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 11:48:07.39ID:XC0t20fa くるぞ・・・くるぞ・・・
488ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 12:59:41.02ID:qNMH0MCi … 遅いね w
489ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 14:36:53.36ID:5Et55LpA490ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 15:19:58.86ID:PJ11S6ti 大陸製偽物ブロンプトンに乗るには、死んでも構わない覚悟が必要かと
491ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 15:20:39.54ID:qNMH0MCi492ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 15:35:34.19ID:GdS2MeMI 日本メーカーも偽物ブロンプトン作ってたからな
びっくりだよ
びっくりだよ
493ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 15:42:16.07ID:O30DBgXO 偽物モールトンとか
494ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 15:58:07.31ID:GdS2MeMI495ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 15:59:44.81ID:GdS2MeMI この大阪のメーカー、一時期はコスパがいい()クロスバイクやミニベロでライト層に人気だったんだけどねえ
496ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 17:35:04.40ID:cnG6k/Ub ブロンプトンにLiteproのパーツ付けたら本体までパチもんだと思われそう
497ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 17:58:31.58ID:NhQqkvNf >>491
トヨタは海外メーカーのコピー品でもってトップに立ったのか?
トヨタは海外メーカーのコピー品でもってトップに立ったのか?
498ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 18:03:14.85ID:LHDHGg5F そもそもパチモンとか
恥ずかしくて乗ってられん。
パチモンを作る、そして使う
ということ自体が、シナ野郎のすることなんで
見てるだけで虫唾が走ってしょうがない
ていうかパチモンなんて乗ってたら
友人から白い目で見られるでしょ
それでも自信を持って
「パチモン乗りです!」って
言えることには、むしろ敬意を表するw
恥ずかしくて乗ってられん。
パチモンを作る、そして使う
ということ自体が、シナ野郎のすることなんで
見てるだけで虫唾が走ってしょうがない
ていうかパチモンなんて乗ってたら
友人から白い目で見られるでしょ
それでも自信を持って
「パチモン乗りです!」って
言えることには、むしろ敬意を表するw
499ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 18:13:55.76ID:Xck8/8/v 昨日雨のなか走った折り畳みを洗車してオイル差したらあちこちクルクル回るようになって気分良かったわ
思えばチェーンがキコキコ音してたからなー
街乗り用もちゃんと手をかけてやらんと駄目ね
思えばチェーンがキコキコ音してたからなー
街乗り用もちゃんと手をかけてやらんと駄目ね
500ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 18:58:51.50ID:wY67qqaG >>498
日本のオートバイ業界をフルボッコで清々しい
日本のオートバイ業界をフルボッコで清々しい
501ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 20:02:39.28ID:qNMH0MCi >>497
初代レクサス 当時のセルシオはフロントグリルがベンツの真似って言われてたよね、
一々上げるときりがないけど 高度成長期までの日本人は兎小屋にすんで欧米の真似ばかりするオリジナリティの欠片もない働きアリのような国民と思われていたようだよ
安いパテント使用料でコピーし改良を繰り返した日本製品が欧米の工業製品を市場から追い出したからアメリカは特許に厳しくなり英語の辞書にkaizenなる語彙が出来たと聞いたけど
初代レクサス 当時のセルシオはフロントグリルがベンツの真似って言われてたよね、
一々上げるときりがないけど 高度成長期までの日本人は兎小屋にすんで欧米の真似ばかりするオリジナリティの欠片もない働きアリのような国民と思われていたようだよ
安いパテント使用料でコピーし改良を繰り返した日本製品が欧米の工業製品を市場から追い出したからアメリカは特許に厳しくなり英語の辞書にkaizenなる語彙が出来たと聞いたけど
502ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 20:23:59.71ID:k6SyN8w2 自転車あんまり知らんので何かと言うと四輪ブーブーとかでしか例えられん自転車オンチ
503ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 20:32:56.81ID:XB1tOP5v 小径車は爺様に似合う。
504ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 21:38:46.39ID:xB6QazKK 子どもが一番似合ってるだろ
505ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 21:58:25.59ID:HuLEjskV 釣れますか?
506ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 22:26:00.40ID:VMJSU3ed >>383
よゐこ濱口の悪口はやめろ
よゐこ濱口の悪口はやめろ
507ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 22:27:44.81ID:3paxOhew むしろ子供に大人気、だなw
508ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 22:31:24.64ID:J78/LIGb ダサい自転車スレのカブチャリ見てて思い出したけど、これもプレスフレームだったよね
https://livedoor.blogimg.jp/wadacycle-news/imgs/f/2/f22ab1af.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/wadacycle-news/imgs/2/6/266b8e20.jpg
欲しかったなぁ、OXエンジニアリングのGazelleフレーム
まさか無くなってしまってたとは
ページも跡形も無い
https://livedoor.blogimg.jp/wadacycle-news/imgs/f/2/f22ab1af.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/wadacycle-news/imgs/2/6/266b8e20.jpg
欲しかったなぁ、OXエンジニアリングのGazelleフレーム
まさか無くなってしまってたとは
ページも跡形も無い
509ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 00:22:49.83ID:iQxRqU+Z どこの中華?
510ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 01:04:55.13ID:mXxs96Ce511ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 02:04:20.59ID:JMsu/336512ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 07:38:46.14ID:M6r2K7eK モノコックフレームのチャリ、もっと増えてほいわ
513ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 07:39:17.23ID:M6r2K7eK ほいわ、って何だwwwwww
ほしいわ
ほしいわ
514ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 08:09:58.44ID:PsfdPDLU 今更だけど、モノコックフレームというのは言葉として意味が通らないな。
フレームを持たない応力外皮構造こそがモノコックなので。
フレームを持たない応力外皮構造こそがモノコックなので。
515ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 08:12:27.36ID:PsfdPDLU BD-1やOXガゼルなどのそれは、単なるプレス成形フレームだな。もしくはフレームという表現をやめてモノコックボディにするか
516ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 08:28:22.44ID:6qzdkPjF あんな一体成形や鋳造をモノコックというのかね
モノコックといったらようするに外骨格
中に納めるものもないただの自転車には無用の技術
使えるのは最速チャレンジ用のフルカウルバイクくらいか
モノコックといったらようするに外骨格
中に納めるものもないただの自転車には無用の技術
使えるのは最速チャレンジ用のフルカウルバイクくらいか
517ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 08:29:52.94ID:sH718iwG 鋳造なのか
プレス貼り合わせかと思った
プレス貼り合わせかと思った
518ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 08:33:34.97ID:w86UkJ93 鋳造の自転車フレームか
重そうだな
重そうだな
519ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 08:36:14.99ID:w86UkJ93520ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 09:55:19.94ID:TAAi+gWy モノコック関係ないけど昔マグネシウム鋳造フレームがあった
521ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 10:12:33.50ID:6gXa+aJN 本来外骨格用の構造物を自転車フレームに使う利点って何?
522ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 10:13:35.36ID:q6k24EdM ハイドロプレスのフレームは無いものだろうか?
あったとしてどうという訳では無いが。
あったとしてどうという訳では無いが。
523ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 10:21:52.07ID:cdjK6i8A524ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 11:13:11.78ID:R+NPYRNs プレス成形品って普通油圧じゃねえの?
525ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 11:18:35.65ID:R+NPYRNs というか油圧で成形するのは今じゃアルミフレームじゃ当たり前の技術
ハイドロフォーミング
金型にセットしたアルミパイプの内部に油圧をかけて膨らませる
肉厚や外形を自在にコントロールする手法
ハイドロフォーミング
金型にセットしたアルミパイプの内部に油圧をかけて膨らませる
肉厚や外形を自在にコントロールする手法
526ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 16:26:59.69ID:pbdT1Kzm 欲しかったとかいうけど
再販しても絶対買わないからなw
これお約束
再販しても絶対買わないからなw
これお約束
527ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 16:39:54.03ID:pV1lzjGM そりゃまあ
時期を逸したら欲しくなくなるもんだし
時期を逸したら欲しくなくなるもんだし
528ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 16:47:07.05ID:IjJ4ownK パナソニックのロデオが再販されたら最低3台は買うぞ
529ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 16:51:59.42ID:AAiyUdI/ パナのロデオを真似して通販会社が出した騎乗マシーン、
うちも買ったけど、すげえ邪魔で他人にやった、他人も邪魔になり金払って捨てたらしい
そして近所のアパートの前にも放置されてる
あれはゴミやで
うちも買ったけど、すげえ邪魔で他人にやった、他人も邪魔になり金払って捨てたらしい
そして近所のアパートの前にも放置されてる
あれはゴミやで
530ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 17:10:14.41ID:UdMJeebx パナソニックのロデオを真似した騎乗マシーンってどれ?
ロデオってわざと不安定なフロントアライメントにしてる自転車だけど
騎乗マシーンには車輪すらないしロデオの真似する要素がないと思うんだけど
ロデオってわざと不安定なフロントアライメントにしてる自転車だけど
騎乗マシーンには車輪すらないしロデオの真似する要素がないと思うんだけど
531ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 17:29:48.06ID:AU7MpKc5 ジョーバと間違えたか?
532ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 18:15:16.86ID:4iH+XXyi533ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 20:02:22.38ID:5SZECC/m パナならトレンクルの進化版を出して欲しいな
534ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 20:55:49.55ID:Be4SAWg2 トレンクルは小径車による輪行の象徴的な存在なのに、あまりの高額ゆえにマニアの玩弄物に終わってしまったんだよな。
個人的にはBROMPTONの折り畳み機構で14インチでやって欲しい。
個人的にはBROMPTONの折り畳み機構で14インチでやって欲しい。
535ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 21:13:25.36ID:6gXa+aJN いいね ブロンプトンの特許を取り入れたトレンクル2 マネシタデンキの基本に立ち返って
きっちりコピーした上でしっかり改善した 本家以上の物を出してほしい
きっちりコピーした上でしっかり改善した 本家以上の物を出してほしい
536ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 21:16:22.31ID:98U3aYVr トレンクル玲奈
537ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 21:31:12.45ID:/ZVmYuB5 トレンクル、トレンクルというがな、元祖トレンクルは当時輪行が有料だった頃に、
サーフボードやスノーボードに擬態することで手回り品切符代を支払う事なく秘密裏に列車に持ち込もう
という企ての元に開発されたモデルだぞ。
車重は13kg。
http://imgur.com/lAIzl1S.jpg
サーフボードやスノーボードに擬態することで手回り品切符代を支払う事なく秘密裏に列車に持ち込もう
という企ての元に開発されたモデルだぞ。
車重は13kg。
http://imgur.com/lAIzl1S.jpg
538ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 21:32:10.20ID:ySjuTk01 >>537
基本思想がcarrymeっぽいね
基本思想がcarrymeっぽいね
539ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 21:32:47.44ID:/ZVmYuB5 シン・トレンクルの折り畳みシークエンス
http://imgur.com/ZvFkzwn.jpg
http://imgur.com/ZvFkzwn.jpg
540ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 21:34:24.97ID:dlV6IX/M >>538
キャリミはトレンクルのパクリだからな
キャリミはトレンクルのパクリだからな
541ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 21:38:06.77ID:6gXa+aJN542ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 21:39:30.65ID:ySjuTk01 >>540
carrymeのプロトタイプは1980年だぞ
carrymeのプロトタイプは1980年だぞ
543ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 21:42:29.11ID:fvRyTxul しかも韓国が起源
544ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 21:46:37.77ID:6gXa+aJN >>543
海老は?
海老は?
545ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 22:09:11.51ID:mXxs96Ce >>534
多分14インチと思しき偽ブロの動画見付けてここに貼った記憶がある
多分14インチと思しき偽ブロの動画見付けてここに貼った記憶がある
546ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 22:22:24.12ID:ElQGf2dZ モビチェンとやらもお上と密にやりとりをしたらしいし、予め一枚噛んでると話しが早そうではある
547ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 23:47:37.10ID:JJmvH/K3 >>543
それ、トンスルや
それ、トンスルや
548ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 00:10:30.00ID:mNx4QHAn 国交省ならおせんべ関連かな、
今のパナソニックに必要数の天下りポスト用意出来るか疑問だけど…
今のパナソニックに必要数の天下りポスト用意出来るか疑問だけど…
549ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 00:18:09.93ID:mNx4QHAn >>547
トンスルを抜けるとそこはウリナラだった 嘘の底が白々しかった
トンスルを抜けるとそこはウリナラだった 嘘の底が白々しかった
550ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 08:18:36.77ID:BLSqy25M トレンクルのタイヤ・チューブをテキトーに交換したらこうなった
タイヤ:交換前130g、後350g
チューブ:交換前50g、後95g
上り坂がキツくなったかな
タイヤ:交換前130g、後350g
チューブ:交換前50g、後95g
上り坂がキツくなったかな
551ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 10:44:58.29ID:PfvK6VSS あからさまにパクってて草
A-bike 設計者のクライブ・シンクレアによるX-bike プロトタイプ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/80/Sir_Clive_Sinclair_on_X-Bike_Prototype.jpg/532px-Sir_Clive_Sinclair_on_X-Bike_Prototype.jpg
日本の何かコンペで経済産業大臣賞を取ったとかいう自転車
http://imgur.com/zK0U7Yp.jpg
パクリやん
A-bike 設計者のクライブ・シンクレアによるX-bike プロトタイプ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/80/Sir_Clive_Sinclair_on_X-Bike_Prototype.jpg/532px-Sir_Clive_Sinclair_on_X-Bike_Prototype.jpg
日本の何かコンペで経済産業大臣賞を取ったとかいう自転車
http://imgur.com/zK0U7Yp.jpg
パクリやん
552ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 10:48:48.05ID:wsBJ5MLs どっちが?^^
553ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 10:58:54.84ID:PfvK6VSS 日本のやつらしいぞ
554ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 10:59:57.87ID:wsBJ5MLs 普通のクランク使ってるから日本の方が断然古いよね、オリジナルだよね?ね?^^
写真も何だか赤いしー
写真も何だか赤いしー
555ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 11:17:47.37ID:27syyX8Y どっちが古いのか自転車文化さんに語ってもらおうぜ
556ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 11:57:11.58ID:mCuKEscQ 自転車文化さん 来ないねぇ・・・w
557ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 12:02:21.65ID:nSuYIDQd 自文さ〜〜〜ん!
558ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 12:30:18.17ID:2wq6oOh4559ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 12:32:25.82ID:2wq6oOh4 シンクレア氏のはX-Bike
A-Bikeが商品化されたときX-Bikeの商品化も切望されたけど叶わなかったね
A-Bikeが商品化されたときX-Bikeの商品化も切望されたけど叶わなかったね
560ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:07:39.46ID:rXbnx+ch アイデアに著作権は無いからな
561ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:18:05.97ID:5Ilp3eNL 確かにこういう物のアイデアは著作権ではなく特許権や意匠権だな。
申請と認可が必要だけれど。
申請と認可が必要だけれど。
562ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:33:32.59ID:IZgkZde9 ストライダのEVO18が製造終了らしいけど、あれってフレーム自体は16インチのと同じ?
563ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:34:30.22ID:mNx4QHAn 時系列がはっきりすれば良いだけだがわからなかった これ何年頃の話?
想像するに絵柄が必要で日本での特許出願前だったから皆知ってて口拭ったとか w
特許権についてはいつだったか日本の先願主義が問題になって先発明主義に改められたと聞いたような…
想像するに絵柄が必要で日本での特許出願前だったから皆知ってて口拭ったとか w
特許権についてはいつだったか日本の先願主義が問題になって先発明主義に改められたと聞いたような…
564ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 14:31:18.78ID:2wq6oOh4565ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 15:24:02.70ID:6+K0Xqg2 そういやミズタニがフライデーXというオリジナル折り畳み車を出してたな
あれは恥ずかしかった
あれは恥ずかしかった
566ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:03:57.04ID:l8GyFfnS567ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:10:17.89ID:mNx4QHAn568ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:36:21.07ID:nSuYIDQd >>566
もうちょい寝かせればリカンベントになれそう
もうちょい寝かせればリカンベントになれそう
569ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:46:50.97ID:IZgkZde9 確かに、背もたれ付ければリカンベントだなw
570ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 16:56:25.83ID:TrqWsaMJ 割と最近まで日本車はヨーロッパやアメリカのデザインパクってたからな
あれは正直恥ずかしかった
あれは正直恥ずかしかった
571ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 18:57:25.20ID:fnQAIGKa そのXバイクとブリヂストンのトラコンはどっちがパクリ?
572ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 18:59:17.72ID:coMfwz/5 >>551
ジャップなんて佐野然り、こんなもん
ジャップなんて佐野然り、こんなもん
573ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:17:31.31ID:CUKZFtUW >>551
造形的に遠く及んでないからパクリ認定の網からすり抜けたとか。
造形的に遠く及んでないからパクリ認定の網からすり抜けたとか。
574ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:18:56.07ID:cA1xTjZ+ >>551
このオリジナルのほうはどうやってハンドル切るんだろ?
このオリジナルのほうはどうやってハンドル切るんだろ?
575ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:28:20.25ID:GUHwL5aU576ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 19:47:18.04ID:yVpVxapi X-Bike、設計にストライダのマークサンダーさん関わってるのか
なるほどなあ
なるほどなあ
577ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:20:54.03ID:Ny5BeX5i 本家が破断に気を使ってる設計なのに
トライアルXの方は自転車として成り立たないレベルだし、
設計者からすればデザインパクリより、まさかこれを商用化するつもりじゃないよねという
心配の方が勝りそう
トライアルXの方は自転車として成り立たないレベルだし、
設計者からすればデザインパクリより、まさかこれを商用化するつもりじゃないよねという
心配の方が勝りそう
578ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:27:00.53ID:z4KqRc1T フライデーX〜 しろがねの翼〜
579ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:39:04.58ID:n+Ii7rTQ580ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:41:53.23ID:Azwsjs0t ここまで文化さんの解説なし
581ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 20:57:43.83ID:3VnkOPAb 文化は死んだよ
582ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:08:54.22ID:umXVOa0W 文化といえばマクロス
583ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:12:26.67ID:umXVOa0W ブ「不思議だ、この歌…。
ずっと昔に、聴いたような気がする…。何故だ…」
エ「解りました!我々の遺伝子提供者たちのカールチューンが呼び覚まされているです!」
ブ「何っ!?」
エ「50万周期の時を超えて…」
ブ「我々にも文化が蘇るのか…」
ずっと昔に、聴いたような気がする…。何故だ…」
エ「解りました!我々の遺伝子提供者たちのカールチューンが呼び覚まされているです!」
ブ「何っ!?」
エ「50万周期の時を超えて…」
ブ「我々にも文化が蘇るのか…」
584ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:15:25.30ID:umXVOa0W ブリタイ「ジン・ゼム・イン・バン・アドクラス艦隊より。
マクロスへ。これより貴艦を援護する」
グ「援護!?」
未「えっ!?」
エ「プロトカルチャーの文化を失うわけにはまいりません」
ブ「リン・ミンメイの歌を聴くすべての者に告げる!
我々の敵はただ一つ
ゴルグ・ボドルザーを倒し、再び文化を取り戻すのだ!」
マクロスへ。これより貴艦を援護する」
グ「援護!?」
未「えっ!?」
エ「プロトカルチャーの文化を失うわけにはまいりません」
ブ「リン・ミンメイの歌を聴くすべての者に告げる!
我々の敵はただ一つ
ゴルグ・ボドルザーを倒し、再び文化を取り戻すのだ!」
585ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:19:51.79ID:mNx4QHAn >>572
これは酷い模倣の例だけどさ、
欧米からは一時エコノミックアニマル なんて蔑まれたヒューマンじゃない含意が凄いよね
実はその中に丁寧な模倣と改良の積み重ねの結果製品としてオリジナルに匹敵
場合によっては超えたりするのが出てくるのがそんなもんのジャップ 日本だったりもする
もする w
ローバーを圧倒したランクル然り一分類を確立した日本ウィスキーしかり、manga animeもその類かな
こちらもまた枚挙に暇がない
ある意味発案者と模倣者と改良者のグループワーク オリジナリティにこだわり過ぎるとこの連携が上手くいかないのかもね
このことを華人達は 一人だと豚三人だと竜なのが日本 などと表現する 彼等侮れないよね
で その日本をやたらと模倣した何処かの国はどうなんだろうね? チャミスルでチャンしてても仕方ないと思うけど…w
長々とゴメン ジャップなもんだからさ w
これは酷い模倣の例だけどさ、
欧米からは一時エコノミックアニマル なんて蔑まれたヒューマンじゃない含意が凄いよね
実はその中に丁寧な模倣と改良の積み重ねの結果製品としてオリジナルに匹敵
場合によっては超えたりするのが出てくるのがそんなもんのジャップ 日本だったりもする
もする w
ローバーを圧倒したランクル然り一分類を確立した日本ウィスキーしかり、manga animeもその類かな
こちらもまた枚挙に暇がない
ある意味発案者と模倣者と改良者のグループワーク オリジナリティにこだわり過ぎるとこの連携が上手くいかないのかもね
このことを華人達は 一人だと豚三人だと竜なのが日本 などと表現する 彼等侮れないよね
で その日本をやたらと模倣した何処かの国はどうなんだろうね? チャミスルでチャンしてても仕方ないと思うけど…w
長々とゴメン ジャップなもんだからさ w
586ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:24:37.55ID:mNx4QHAn >>585
文化さーん 代役やっといたよー 下手でごめんねー
文化さーん 代役やっといたよー 下手でごめんねー
587ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:30:38.02ID:zl53SRVC NHKのSDGsキャンペーンのアニメCMにちょっとだけミニベロ出てくる
女の子が乗るホリゾンタルフレームのミニベロでハンドルマウントのボトルケージがいいね
女の子が乗るホリゾンタルフレームのミニベロでハンドルマウントのボトルケージがいいね
588ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:39:51.69ID:nSuYIDQd それが嬉しいの?
589ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:42:14.14ID:umXVOa0W カルチャーバイク(文化自転車)という安ブランドに
ヘンドリクセンとかいう安自転車があるんだが。。
https://jitensha-biyori.jp/smallbike/10672/
これ、F型モールトンのオマージュだそうなんだが。。
えっ?これで?モールトンを馬鹿にしてんの???とかね。
ヘンドリクセンとかいう安自転車があるんだが。。
https://jitensha-biyori.jp/smallbike/10672/
これ、F型モールトンのオマージュだそうなんだが。。
えっ?これで?モールトンを馬鹿にしてんの???とかね。
590ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:43:07.33ID:umXVOa0W いっそのことモールトンではなくモールトンのパクり安物のラレーの往年の大ヒット作、
ママチャリの始祖になったRSWのオマージュで作ったほうが良かったのではないか??
ママチャリの始祖になったRSWのオマージュで作ったほうが良かったのではないか??
591ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:46:01.54ID:umXVOa0W592ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:53:54.10ID:RvKhLl9F >>591
70年代アメリカの匂いがする
70年代アメリカの匂いがする
593ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 22:21:33.81ID:kfnAw3oQ Dynavector DV-1ってどんな人が買うの?
594ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 23:10:35.98ID:bbE6NpmA >>593
金持ち
金持ち
595ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 00:02:46.05ID:1ZqYXH/K 本家モールトンは買えないくらいの金持ち
596ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 00:08:56.84ID:yGhbpV/h 本モーぐらい買えるだろ
597ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 00:56:28.28ID:OIIzWw0i お城製持ちは「あ〜これ、お城製じゃないんだぁ」って言う気がするし
Pahleyでよい人は関心持たれなさそうな感じ
Pahleyでよい人は関心持たれなさそうな感じ
598ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 01:11:35.26ID:OIIzWw0i お城以前に「いつMoulton買うの?」と言うのかな?
599ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 03:01:59.21ID:UKgHPft0600ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 04:00:52.02ID:vf6Z8ynw601ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 04:07:04.64ID:n8lM2OzE602ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 07:07:28.32ID:thqUWh7x モールトン社は2010年にカーボンパイプを使った新型モデルM-Dev90を公式に発表してるけどお蔵入りになった。
時系列は不明だが、博士が「うちの自転車はカーボンで作るのは無理なんだ」と
東京のカレー屋で友人に話してるので、まあそういう事じゃないのか?
時系列は不明だが、博士が「うちの自転車はカーボンで作るのは無理なんだ」と
東京のカレー屋で友人に話してるので、まあそういう事じゃないのか?
603ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 07:24:36.96ID:yqW4UoAb TernのLinkA7とあさひのアルブレイズだとアルブレイズのほうが8段スプロケ積んでる分スピード出ますか?
604ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 07:41:06.74ID:RLP5XEWG スピードはエンジン次第だけど、ギア比にも依るので、フロントの歯数と、リアが何積んでるかに依るのでは?
605ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 08:04:37.04ID:/aRgaViZ >>603
ギヤ比つーかGD値比べろよ
ギヤ比つーかGD値比べろよ
606ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 09:08:37.93ID:r9WW+iFd ここ、暇人ばっかりだな
607ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 11:23:59.54ID:rB98LKCF え"
608ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 12:19:22.69ID:OfwBYP1p609ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 12:28:39.98ID:uPiR5Qnk verge n8が欲しくなーる、欲しくなーる
610ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 12:43:49.88ID:wQPJXJHn ESR Pursuerをおすすめしておきますね
611ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 12:54:38.19ID:D65kRKhi 在庫あるのを買わなければ納期は最短半年後
612ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 13:47:07.91ID:bfPpAPBW 自転車文化って誰ですか?
613ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 14:05:32.89ID:EmBofR/O 神聖なるカルチャーとしての自転車の代弁者であり地上における審神者です。
614ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 14:18:53.74ID:ZYAfLRLr615ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 14:28:21.07ID:vtqPeYWr そういや日本文化センターのテレホンショッピングを最近視ないな。
616ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 14:36:52.00ID:ZYAfLRLr617ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 15:05:57.08ID:HHlgmc1V まさかの自転車文化ロス w
618ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 17:10:49.77ID:qBagOvC5 ついにおじいちゃん亡くなったのか
619ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 17:52:58.23ID:qdUqa4FS ブロスレが荒廃しすぎてて笑うしかないこの頃。
620ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 18:04:07.71ID:T5+xNfBr 夜行列車で信州へ輪行し、北アルプスを望む峠越えを楽しみ、温泉と蕎麦と地酒。
これぞ旅する自転車ランドナーの醍醐味。
こういう自転車遊びの文化を継承して行かねばなりませんな?
いい大人が中国製の折りたたみ自転車でもないだろう。
これぞ旅する自転車ランドナーの醍醐味。
こういう自転車遊びの文化を継承して行かねばなりませんな?
いい大人が中国製の折りたたみ自転車でもないだろう。
621ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 18:57:51.01ID:y8t+FiPn それ台湾製の折りたたみで実現できてるぞ
622ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 19:02:57.39ID:mqEa226w psa1という20-1.95(50−406)のタイヤついててパンク修理とタイヤ交換したところリムテープがもう死んでた。
20インチのリムテープかってきたらブカブカだったんだけどリムテープ何買ってくればいいの?
20インチのリムテープかってきたらブカブカだったんだけどリムテープ何買ってくればいいの?
623ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 19:09:33.31ID:y8t+FiPn 迷った時はゼファールのコットンリムテープ
幅は実測値よりひとつ広めのを選んどけ
幅は実測値よりひとつ広めのを選んどけ
624ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 19:13:51.08ID:mqEa226w >>623
ありがとう。試してみる
ありがとう。試してみる
625ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 19:22:10.64ID:HHlgmc1V 自転車文化ロス
自転車が窃盗被害にあったわけでも、特段なんらかの文化的喪失を被った訳でもない
ならば一体 我々は何を失ったのか
自転車が窃盗被害にあったわけでも、特段なんらかの文化的喪失を被った訳でもない
ならば一体 我々は何を失ったのか
626ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:36:47.74ID:E+5QJp3S627ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:43:41.30ID:tP42cBwe 諸君らが愛してくれた自転車文化は死んだ。
何故だ!?
何故だ!?
628ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 20:45:08.01ID:UKgHPft0 ジジイだからさ
629ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 21:04:12.13ID:4w60C+rZ いろんな会社のhpみて比較するとさ
保安部品は重量に含みません→フェンダーは(ry→スタンドは(ry→ペダ(ry
どの企業もせめて売ったままの重量も書いて欲しいなあと
保安部品は重量に含みません→フェンダーは(ry→スタンドは(ry→ペダ(ry
どの企業もせめて売ったままの重量も書いて欲しいなあと
630ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 21:23:21.04ID:HHlgmc1V ternだったか、機種は忘れたけど込み込み重量書いてあるのがあったはず
良心的なメーカーだと思った記憶がある
良心的なメーカーだと思った記憶がある
631ツール・ド・名無しさん
2021/07/13(火) 21:31:33.26ID:Qklf01kf 込み込みだと、そのフェンダーの重量がいくら、そのスタンドの、そのペダルのってなるだろ?
ペダルは自前の分があるし、それ以外は付けるつもりがないし、今の制度の方が求めたい車両買いやすいでしょ。
ペダルは自前の分があるし、それ以外は付けるつもりがないし、今の制度の方が求めたい車両買いやすいでしょ。
632ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 00:19:01.63ID:eTRayi8W ペダルフェンダーはおろか鍵ライトまで、全部込みのママチャリから乗り換え一台目だとね
最初パーツ取り換えるとか頭にないのよ
最初パーツ取り換えるとか頭にないのよ
633ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 12:33:54.99ID:aGUAZhLA 折り畳み自転車 vs ロードバイク
https://youtu.be/TSkwY9EuP5E
https://youtu.be/TSkwY9EuP5E
634ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 13:38:03.00ID:gfLoukzQ >>633
帽子飛んだままか
帽子飛んだままか
635ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 20:01:49.61ID:qylVQ6L9 昭和の小径車、ツノダ トンボ
色々と惜しいんだよな
なんでシートチューブがこんなに立ってるんだ?
ここはもっとセミリカンベント寄りにすべきだろ
http://imgur.com/K7k2pD8.jpg
色々と惜しいんだよな
なんでシートチューブがこんなに立ってるんだ?
ここはもっとセミリカンベント寄りにすべきだろ
http://imgur.com/K7k2pD8.jpg
636ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 20:19:35.33ID:62CS1wIi きれいな自転車
かつユニーク
かつユニーク
637ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 21:08:36.42ID:UbWTN1Cg うむ。トニー・ハドランドの「バイシクル・デザイン」を読めば分かるが、
リカンベントなんて19世紀には既に誕生している程だから、主流には
ならなくとも、現代もっと普及してても良いと思うけどねえ。
リカンベントなんて19世紀には既に誕生している程だから、主流には
ならなくとも、現代もっと普及してても良いと思うけどねえ。
638ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 21:10:48.11ID:UbWTN1Cg 1920年代に市販されたホンダ・ローラースルーGOGOのような足踏み駆動式のリカンベント「Jラッド」。
ラッドの呼称からわかるように考案者はドイツ系。
ツェッペリン社航空技師のオーストリア人。
http://imgur.com/88niBp7.jpg
1934年にUCIがリカンベントを競技から排除。
リカンベントはあまりにも速すぎた。
ヴェロ-ヴェロカー。
http://imgur.com/bCQkj3k.jpg
1930年代流行したヴェロチーノ。
超ショートホイールベースリカンベント。
ムッソリーニ総統も推奨。
2000年代にアビチが復刻。
http://imgur.com/djKOtFS.jpg
ラッドの呼称からわかるように考案者はドイツ系。
ツェッペリン社航空技師のオーストリア人。
http://imgur.com/88niBp7.jpg
1934年にUCIがリカンベントを競技から排除。
リカンベントはあまりにも速すぎた。
ヴェロ-ヴェロカー。
http://imgur.com/bCQkj3k.jpg
1930年代流行したヴェロチーノ。
超ショートホイールベースリカンベント。
ムッソリーニ総統も推奨。
2000年代にアビチが復刻。
http://imgur.com/djKOtFS.jpg
639ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 21:11:52.21ID:UbWTN1Cg 自転車雑誌もこういう記事を書かないと。
まあ書いても広告収入にならないから書かないんだろうなあ。
まあ書いても広告収入にならないから書かないんだろうなあ。
640ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 21:37:16.16ID:IGKFEBzS 20インチ折り畳みで一番軽くなるので何kgくらい?
641ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 21:42:49.09ID:cIKg6GYL とりあえずペダル無し6.7kgてのはあった
642ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 21:46:55.52ID:/zRZTY/j カラクルだっけ
軽いの欲しいならカーボンフレームでないと話にならんしあれでいいじゃん
軽いの欲しいならカーボンフレームでないと話にならんしあれでいいじゃん
643ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 21:48:34.19ID:ijrLh8uz 7kgくらい?
644ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 21:57:37.26ID:mtm96uX3 折り畳みで電動アシスト付きってあんまいいのないな
耐荷重が高くてリアキャリアつけれるのなんかないかね
耐荷重が高くてリアキャリアつけれるのなんかないかね
645ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 22:32:12.56ID:J7ehpPIZ ヴェクトロンじゃ駄目なんか?
646ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 22:39:16.24ID:zz6DKxnm もしかして、HARRY QUINN Portableに誘導してる?
647ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 22:54:15.93ID:W1/qiYuF 前スレの終わりの方で、新しい金属製の折りたたみペダルの話書いたんだけど、出っ張り小さめ、ほどほどに軽くて剛性感はあるから試しに買ってみるのも有りだと思う
セットで415gくらいだからFD7よりは70gくらい軽い
ただし指で回すと回転は渋い(乗る分にはそこまで気にならない)
https://i.imgur.com/jvAtQGK.jpg
https://i.imgur.com/iPtK20i.jpg
セットで415gくらいだからFD7よりは70gくらい軽い
ただし指で回すと回転は渋い(乗る分にはそこまで気にならない)
https://i.imgur.com/jvAtQGK.jpg
https://i.imgur.com/iPtK20i.jpg
648ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 23:02:19.17ID:iMB2zfa2649ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 23:13:15.21ID:kkRiuQIM650ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 23:16:22.98ID:mtm96uX3651ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 23:32:00.00ID:OFi/OtkQ ここ数ヶ月vergen8で夜間ライド20〜30kmを楽しんで乗ってる(昼は小径で車道走るの少し怖いからあまり乗ってない)んだけどロードorクロスで50〜100kmを昼に走るのも楽しいんだろうなって思うようになってきた
vergen8かなり気に入ってるしお気軽ライド用には残しておきたい場合やっぱりカーボンロード20〜30万ぐらい買っといた方がいいかな?
vergen8かなり気に入ってるしお気軽ライド用には残しておきたい場合やっぱりカーボンロード20〜30万ぐらい買っといた方がいいかな?
652ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 23:34:26.75ID:kkRiuQIM 欲しいと思った時が買い時だよ
合わなかったらメルカリとかですぐ売れる世の中なんだから、どんどん行くべし
合わなかったらメルカリとかですぐ売れる世の中なんだから、どんどん行くべし
653ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 23:38:24.76ID:iMB2zfa2654ツール・ド・名無しさん
2021/07/14(水) 23:39:10.55ID:iMB2zfa2655ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 00:02:49.60ID:GFKdWH3R >>653
最初が渋めだと開けられないのは結構なマイナスよね
ドンピシャなのが理想だけど、緩くてガタが出てるよりはマシかな程度
ただ完成度は高いと思うのよ
割りとどんな小径車にも合わせ易いデザインだし
最初が渋めだと開けられないのは結構なマイナスよね
ドンピシャなのが理想だけど、緩くてガタが出てるよりはマシかな程度
ただ完成度は高いと思うのよ
割りとどんな小径車にも合わせ易いデザインだし
656ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 09:50:48.93ID:wJBQcPbG >>633
どちらも他の交通に迷惑でおっかない運転しているなあ。
どちらも他の交通に迷惑でおっかない運転しているなあ。
657ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 10:06:26.97ID:uyjtQ9kd >>647
折りたたみじゃないミニサイズペダルVPONEハイパックカーボンとかのが安くて剛性でそうだと思った
折りたたみじゃないミニサイズペダルVPONEハイパックカーボンとかのが安くて剛性でそうだと思った
658ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 11:50:38.86ID:fZnORFIN659ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 11:54:56.46ID:1lsEOvQR 雨用に簡易フェンダー買ったけど届く前に梅雨明けしそう
(´・ω・`)
(´・ω・`)
660ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 12:23:43.57ID:PIoHe6Wa 後ろから速い人来たら気付けば端に寄るけど抜いてけのハンドサインあるのかな
661ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 12:25:26.34ID:U/WftY8e 親指と人差し指で輪っかを作って口のあたりで前後運動
662ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 12:27:51.32ID:OmJVpmJ4 面白いつもりなのかな
663ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 13:34:56.49ID:etUFaOBj664ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 13:42:13.47ID:7NqlDTyt665ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 13:45:23.23ID:tQuo7oET 先頭交代促す時はちょいちょいと右肘を外に張り出すけどな。
666ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 13:53:45.27ID:7NqlDTyt667ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 14:19:10.36ID:9rWk0br1 レースしてないと分かって貰えないハンドサインは多いな
668ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 14:44:01.69ID:1lsEOvQR トレイン組んでるわけでもなし、普通の自転車乗りのハンドサインなんか路駐パスのときに右手上げるくらいだろ
振り向いた方が効果あるけどな
振り向いた方が効果あるけどな
669ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 15:55:12.70ID:fZnORFIN 信号のない交差点左折もハンドサインするわ
670ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:17:45.15ID:gQ5K/Vh1671ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 20:36:11.86ID:xNFQ1Y07672ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 22:21:25.20ID:y7oOrbuX >>670
そうかのぅ、40年前はそうじゃったんだがのぅ
そうかのぅ、40年前はそうじゃったんだがのぅ
673ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 22:50:38.89ID:PJXsZ1FZ ロードマン世代かな?
674ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 22:57:04.31ID:3rw8GGj8 ロードランナー世代です
675ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 23:15:55.61ID:OmJVpmJ4 AYKか
676ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 23:55:39.00ID:iIDmmH16 >>675
懐かしいな、青柳金属工業かw
懐かしいな、青柳金属工業かw
677ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 00:19:18.15ID:XV6yljNc 爺しかいないの?
678ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 00:55:00.68ID:++8spvMa >>673
ロードマンは学友が乗ってたのぉ
高校の通学にフラッシャー自転車というツワモノもいた
うちの通学車はツノダだった
自転車屋に吊るされてたのを買ったし
モデル名とかよく覚えてないんだよね
ツノダのツーリング車でゴールドラメ入り
ロードマンは学友が乗ってたのぉ
高校の通学にフラッシャー自転車というツワモノもいた
うちの通学車はツノダだった
自転車屋に吊るされてたのを買ったし
モデル名とかよく覚えてないんだよね
ツノダのツーリング車でゴールドラメ入り
679ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 01:04:48.36ID:f57GuGT+ ワシはナショナル自転車のグランディじゃったよ
680ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 05:50:07.16ID:X3JYAn7v モデル名忘れたけどカワムラサイクルだったよ
681ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 06:18:47.61ID:TN9TnlLZ ほんとじじいばっかりだな。ここ。俺はマウンテンバイク世代だからね。
682ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 06:59:31.68ID:zkZau+Sh 20万以上するバッタもん自転車乗ってみたい
683ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 08:13:12.62ID:/r1SUWFK684ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 08:23:20.18ID:G6kmdRPV スーパーカーチックなヘッドライトが憧れでした
685ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 08:54:44.70ID:0ooF5Uf+ 中学生の時に水色の26インチユーラシア乗ってたけど
夕刊の配達バイトで使ったら
BBのネジがなめてバイト代より痛手だった想い出
夕刊の配達バイトで使ったら
BBのネジがなめてバイト代より痛手だった想い出
686ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 09:23:52.60ID:/SaAHRfl つんつん
687ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 09:31:51.63ID:GMXnJP+e ウチはブリやミヤタに丸石みたいなブランド物のスーパーカー自転車は買ってもらえず
地味な黒い26インチのセミドロップハンドルのジュニアスポーツ車だったわ
ヘッドマークがサントリーやオリエント時計みたいな向かい獅子で、紋様にこっそりと『くわはら』って入っていたわ
E.TでBMX車がブームになる前のクワハラなw
マジ当時の沖縄本島内でのジュニアスポーツ車のシェアでは、今のトヨタ車レベルの記憶だわwww
地味な黒い26インチのセミドロップハンドルのジュニアスポーツ車だったわ
ヘッドマークがサントリーやオリエント時計みたいな向かい獅子で、紋様にこっそりと『くわはら』って入っていたわ
E.TでBMX車がブームになる前のクワハラなw
マジ当時の沖縄本島内でのジュニアスポーツ車のシェアでは、今のトヨタ車レベルの記憶だわwww
688ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 09:40:34.31ID:FsBXIA9Z 親戚から貰った富士自転車に乗ってた。
私のは古くて日本製だった。
その後、アメリカの会社になったと知って
ビックリしたのを覚えてる。
私のは古くて日本製だった。
その後、アメリカの会社になったと知って
ビックリしたのを覚えてる。
689ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 09:45:47.40ID:GMXnJP+e 揚げ足取られる前にw
別に隈なく調べた訳じゃ無いけど、周りを見たらみんな乗ってたって感じだったわな
ちょっと誇張し過ぎたのは反省している。
別に隈なく調べた訳じゃ無いけど、周りを見たらみんな乗ってたって感じだったわな
ちょっと誇張し過ぎたのは反省している。
690ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 10:40:17.14ID:xWQnO6XM 自転車文化の次は懐古爺かよ
691ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 11:35:54.37ID:BhmjlcpV 50代ホイホイになっちゃったな
40代の自分にとって小学生の頃のロードマン乗りのお兄さま達は変質者扱いだったな
40代の自分にとって小学生の頃のロードマン乗りのお兄さま達は変質者扱いだったな
692ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 11:40:27.98ID:wpLdWzt2 サドルが水平方向に回っちゃうのってシンプルに締め込み不足?
ずり落ちはしないんだけど
シートポストかクランプ変えた方がええのかな?
ずり落ちはしないんだけど
シートポストかクランプ変えた方がええのかな?
693ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 11:43:09.15ID:kTHv/7o2 カーボンポストならシートポスト用グリスがあるからそれを塗って規定トルクで締める。
アルミのポストだったらシートチューブとシートポスト脱脂して規定トルクで締める。
それでダメなら自転車屋へ持ち込んだら
アルミのポストだったらシートチューブとシートポスト脱脂して規定トルクで締める。
それでダメなら自転車屋へ持ち込んだら
694ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 11:47:55.77ID:0ooF5Uf+ Giantのカーボンシートポスト用のバンドはダブルボルト仕様で良いよ
カーボングリップ使わなくてもズレない
取扱店に径が合うモデルのバンドを補修パーツで注文すれば入手できる
カーボングリップ使わなくてもズレない
取扱店に径が合うモデルのバンドを補修パーツで注文すれば入手できる
695ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 11:48:42.69ID:nRYDZ9FF 自転車板懐古主義者の集い part1
0001 ツール・ド・名無しさん 2011/11/24 16:03:05
各スレッドに彷徨う、
昔を過剰に懐かしみ過去を美化し過ぎる傾向や考え方の人達に関するスレです
それらの人達をあざ笑う事によって快感を得る人達も同類とみなして結構です
・小池について語る
・ジュラ10について語る
・「ランドナー、スポルティーフ」ルック車について語る
・クロスバイクというカテゴリーを否定する
・二代目について語る
・昔話をするふりをして場を荒したい
・その他原理主義者、定義厨の集い
上記について語り出した人を発見した場合は
スレッドの荒廃を避けるためにも速やかにこちらへ誘導してあげてください
0001 ツール・ド・名無しさん 2011/11/24 16:03:05
各スレッドに彷徨う、
昔を過剰に懐かしみ過去を美化し過ぎる傾向や考え方の人達に関するスレです
それらの人達をあざ笑う事によって快感を得る人達も同類とみなして結構です
・小池について語る
・ジュラ10について語る
・「ランドナー、スポルティーフ」ルック車について語る
・クロスバイクというカテゴリーを否定する
・二代目について語る
・昔話をするふりをして場を荒したい
・その他原理主義者、定義厨の集い
上記について語り出した人を発見した場合は
スレッドの荒廃を避けるためにも速やかにこちらへ誘導してあげてください
696ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 11:49:26.90ID:wpLdWzt2697ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 11:51:27.35ID:wpLdWzt2698ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 11:57:12.20ID:W6D8FrJh >>691
60代じゃないの
60代じゃないの
699ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 12:15:00.57ID:0ooF5Uf+700ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 12:21:54.51ID:wpLdWzt2701ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 12:44:01.56ID:5k44H9jv702ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 12:45:08.50ID:0ooF5Uf+ >>700
普通シートチューブ先端に割り加工されててバンド(クランプ)で締める構造だよね
尼のはさらにバンドでもシートポストクランプするタイプ
Giantはシートポストのクランプ部がさらに対向ボルトになってる
普通シートチューブ先端に割り加工されててバンド(クランプ)で締める構造だよね
尼のはさらにバンドでもシートポストクランプするタイプ
Giantはシートポストのクランプ部がさらに対向ボルトになってる
703ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:03:59.02ID:y1jVfBlE 前から思ってたんだけどシートポストってかなり大きい衝撃が加わるのに固定がしょぼいよな
そりゃずり落ちたりするわって感じ
そりゃずり落ちたりするわって感じ
704ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 18:39:16.45ID:yvf9OuFx ステムは2点留めなのにな
おかしな話だ
おかしな話だ
705ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 22:19:43.45ID:zd4PNCC3 >>701
一瞬、蛇口に見えた
一瞬、蛇口に見えた
706ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 22:32:33.45ID:dycCS5xS707ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 01:38:37.97ID:AjeW89Ek 何年か前に見かけた蛇口のハンドル?ノブ?みたいなパーツって正式な商品名分かる人おる?
キャリミのカモメハンドルの合わせのとことか、ブロのCバックルとかのカスタムパーツ
キャリミのカモメハンドルの合わせのとことか、ブロのCバックルとかのカスタムパーツ
708ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 08:45:30.76ID:6ZtN6Dv6 なんか腹立つわー
709ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 09:05:49.60ID:isRohrPO 美味しいものを食べてきなよ
710ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 09:28:01.18ID:tS1AD/rZ DAHONのMu SLXって軽いけど走れる?
漕ぎ続けないとすぐ止まっちゃう感じ?
漕ぎ続けないとすぐ止まっちゃう感じ?
711ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 10:18:50.54ID:r3xA+Ek5712ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 14:39:30.56ID:UXBlsjmw 梅雨明けしたようだから久しぶりにクリーニングとコーティングしたぜ
あっちかった
あわあわのクリーニング剤って便利だよね
あっちかった
あわあわのクリーニング剤って便利だよね
713ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 16:39:24.95ID:owMbEx/+ どんなやつ?
714ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 17:09:33.84ID:JWuVdqo/ エヴァーズ丸洗いクリーナー、おれも買ったわ2本
715ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 17:44:51.62ID:ro8EOdWR716ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 18:02:17.81ID:86HZOjtv717ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 18:18:12.21ID:p94wQuVu 今日は吹きっさらしの向かい風の中を走ったがペース上がらず疲れた
718ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 19:09:59.67ID:PuYoLwIi 451か了解
・Visc Evo(DAHON)
・Verge p10(Tern)
どっちがおすすめ?
・Visc Evo(DAHON)
・Verge p10(Tern)
どっちがおすすめ?
719ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 19:58:54.37ID:AT0iIMY2 フロント変速は必要か
ディスクブレーキは必要か
求める重量を満たすか
選択肢をそこまで絞れてるなら、何が必要か考えたらどっちがお勧めも何もない
ディスクブレーキは必要か
求める重量を満たすか
選択肢をそこまで絞れてるなら、何が必要か考えたらどっちがお勧めも何もない
720ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 20:01:23.58ID:RqC1Po8X Speed RB (DAHON)
721ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 20:12:53.00ID:9D2QeFsJ DAHON d-zero注文しようか迷ってたけど通販あさひで
欠品になってもた… まー縁が無かったんか…
気になるモデルだけどあと少し踏み切れなかった。
クロモリ・セミフォールディングは凄く良いんだけど、
もっとコンパクト・パッケージングを追究してほしい。
オールドダホンの復刻なんてお題目は要らんのですよ
欠品になってもた… まー縁が無かったんか…
気になるモデルだけどあと少し踏み切れなかった。
クロモリ・セミフォールディングは凄く良いんだけど、
もっとコンパクト・パッケージングを追究してほしい。
オールドダホンの復刻なんてお題目は要らんのですよ
722ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 20:18:29.57ID:i9o0z7no 橋輪のダホンページ見るとDゼロは7月末入荷予定になってるから今月入荷分売り切っちゃったんだろう
今は在庫や受付枠見つけたら迷ってる暇はない
今は在庫や受付枠見つけたら迷ってる暇はない
723ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 22:33:23.70ID:LxLXtVGC クランク交換しようと思ってるんだけど
オススメのシングルクランクってある?
オススメのシングルクランクってある?
724ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 22:44:33.38ID:uB1FVfVO Bromptonスレ終わってるな
こっちに避難するしかない
こっちに避難するしかない
725ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 22:50:04.65ID:NfwRVYMN みんなはおりたたぶポロシャツ注文したの?
ポロシャツは買うつもりだけどキャップはいらないかなと思ってる
ポロシャツは買うつもりだけどキャップはいらないかなと思ってる
726ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 23:03:05.12ID:K/616+3Z そんなオタク服なんか買わないでナリフリとか買えよw
727ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 23:17:29.85ID:HuANEotZ ナリフリもどうかと。
普段の服装で良いと思うけど。
普段の服装で良いと思うけど。
728ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 23:37:09.25ID:QZpHwg80 ぶっちゃけアニメ、漫画系のジャージ着てるだけで地雷感あると思う。俺の感想ですまんがちょっとネジ外れた奴が多い。
729ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 23:43:36.43ID:5VILlD0x 百歩譲ってコスプレなら意義あると思うけどキャラプリントのアパレル着てる奴ってどういう心境なのかね
着てるから自分では大好きなキャラが見れない
他人はそのキャラ見ても嬉しくない
誰も得してない
着てるから自分では大好きなキャラが見れない
他人はそのキャラ見ても嬉しくない
誰も得してない
730ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 23:44:45.71ID:OCxlHdW6 だから痛車、痛Tシャツ
731ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 00:03:21.14ID:j/WLU167 >>723
メトレア
メトレア
732ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 05:17:21.21ID:OUApx1gB >>729
よく分からんが、何にでも言える事じゃないかね。自転車でも好きなホイールって使ってるけど、ここにイエローの差し色があって見た目が格好いいからとか、それ走ってる時見えないやろって。
後はキャラクタジャージの場合でもそうだけど、鏡や写真で見た時に本人の中では映え写に思ってるとか。
よく分からんが、何にでも言える事じゃないかね。自転車でも好きなホイールって使ってるけど、ここにイエローの差し色があって見た目が格好いいからとか、それ走ってる時見えないやろって。
後はキャラクタジャージの場合でもそうだけど、鏡や写真で見た時に本人の中では映え写に思ってるとか。
733ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 08:28:07.25ID:rjGigEcs734ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 10:28:27.75ID:FN5ACfzv 「小径車なんかにうちの製品を使わないで欲しいんですよね。
小径車なんかにつけたら本来の性能が発揮出来ない。それでうちの製品はこんなものかと思われたら困る」
小径車なんかにつけたら本来の性能が発揮出来ない。それでうちの製品はこんなものかと思われたら困る」
735ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 10:29:50.74ID:FN5ACfzv 「小径なんかにうちの製品を付ける人たちには迷惑してるんだよ」
736ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 10:50:50.06ID:fJ6JBsu0 ディレーラーでもプーリーのグランドクリアランスとかキャパシティとか
大径ホイールのバイクとは求められる条件が違うのはあるな
大径ホイールのバイクとは求められる条件が違うのはあるな
737ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 10:57:21.33ID:MDKFvpqb KHSとか燻し銀のメーカーが小径車専用のコンポ出さないかね
738ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:33:24.33ID:2Vw7H3I9 あっそう。じゃんじゃん付けるわ。
739ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:38:43.96ID:ML39BaVr740ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 12:50:42.77ID:j/SAFh4p これ以上ブロみたいな化石メーカーはいらない
741ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 13:00:46.07ID:ZBIHjh+5 パチモンでも小径車専用に作られるなら十分意義あるだろ
KHSが吶喊するなら支援する
KHSが吶喊するなら支援する
742ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:14:26.63ID:p0eHRqlj ブロンプトンの30万円くらいのやつとTyrellのFxa試乗したけど、ブロンプトン進まなさすぎて辛かった。あれでなぜ高いのか。
743ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:28:06.18ID:o2yqSrPr 見るからに細いパイプをトラスで組み上げたフレームがアートなのだろう
744ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:29:23.54ID:b6Suq801 それママチャリとクロスバイク比べてるようなもんだしw
745ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:46:09.35ID:SfzVAEBU この例えおかしない?
746ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:48:36.66ID:rjGigEcs 汎用性に於いてはっきりとそんなもんだってこと、逆切れするようならたかが知れてる
747ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:50:33.43ID:whq9Cktx タイレルはFCXが本命だな
改良進んだ3世代目辺りで折り畳みミニベロロードの決定版になりそう
改良進んだ3世代目辺りで折り畳みミニベロロードの決定版になりそう
748ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 14:52:50.48ID:rjGigEcs >>742
総合力かな?? 走り特化なら選択外
総合力かな?? 走り特化なら選択外
749ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 15:21:32.12ID:jYRyFwEy どこにでもそこそこ走るママチャリを持って行けるような感覚がブロンプトンだよね
Tyrellやbirdyの方がスポーツっぽい感じでまったり感はない
Tyrellやbirdyの方がスポーツっぽい感じでまったり感はない
750ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 15:26:29.42ID:+CDqH+Qh 走りに向いたの欲しければ、giantのidiomが安くて速くていい感じ
751ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 15:33:29.69ID:fFYwFknS 10万以下のホリゾンタルフレームのミニベロロードはいくつかあるけど一度全部乗り比べてみたいものだね
752ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 15:35:26.19ID:OUApx1gB Tyrellのfcxか、DAHONのDashアルテナか
753ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 15:43:55.45ID:dwgHN3PZ 小径車しか持ってない「一台君」なんだろうな。小径車にやたらとロードバイク的要素を求めるのは。
乗り物は速さと引き替えに失うものが多すぎるという原則も、経験不足から理解してない。
乗り物は速さと引き替えに失うものが多すぎるという原則も、経験不足から理解してない。
754ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 15:45:21.80ID:yrUXQb41 愚者は経験から学ぶ
755ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 15:46:54.39ID:I5DvTCgo >>737
フルコンボではないが、小径用の変速機ならサンツアーにあった。
フルコンボではないが、小径用の変速機ならサンツアーにあった。
756ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 15:52:06.76ID:MDxhYtab 小径車はCRの車止めにディレイラー引っかかるからなぁ
757ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 15:53:45.49ID:I5DvTCgo サンツアーは外装3速に特化した非常にコンパクトなディレーラーを作ってたんだよ。
こういうのが小径車向け。
自転車一台しか持たん人は小径車にロードバイクの役目もやらせる。
ロードバイクにすればいいのにと思う。
こういうのが小径車向け。
自転車一台しか持たん人は小径車にロードバイクの役目もやらせる。
ロードバイクにすればいいのにと思う。
758ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:06:20.73ID:I5DvTCgo そのサンツアーのディレーラーは旧ソビエト連邦のオスカーU型原子力潜水艦の艦首を思わせる耐圧殻を持ち
核爆発下でも運用出来ることを望んでいる人のためのディレーラーである。
ムルロア環礁でサイクリングするグリーンピースの活動家にも最適。
と海外サイトで解説されていた。
核爆発下でも運用出来ることを望んでいる人のためのディレーラーである。
ムルロア環礁でサイクリングするグリーンピースの活動家にも最適。
と海外サイトで解説されていた。
759ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:11:10.64ID:fS0CjyVd いつもの
760ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:11:12.99ID:I5DvTCgo761ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 16:17:14.42ID:I5DvTCgo762ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 17:09:30.03ID:CYPWpapq シマノのカプレオ
763ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 17:51:14.94ID:rjGigEcs 走りたいし畳みたい それが二律背反であるのなら世の理を捻じ曲げてでも
そう強く希求した私は心の象徴♡を逆さに描き 精度公差メーカーへの信頼シートポストの垂直性落ちないチェーン
思いつく全ての良きものを生贄に捧げ、そしてついに召喚したのが カラク……… 嗚呼
そう強く希求した私は心の象徴♡を逆さに描き 精度公差メーカーへの信頼シートポストの垂直性落ちないチェーン
思いつく全ての良きものを生贄に捧げ、そしてついに召喚したのが カラク……… 嗚呼
764ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 18:01:46.74ID:CenMB5iW 一台くんが、一台くんが死んじゃう!
765ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 18:33:27.67ID:JdI+9Qzq >>762
再販はよ
再販はよ
766ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 18:57:27.94ID:0HzVQSEh シマノの絶版コンポで内装3段変速ハブに外装カセットスプロケットつけたのもあったな
あれある意味小径向けと思う
思いっきりギア比高く出来るしな
まぁ内装の駆動抵抗と重量を嫌う人多いし復活は無理かな
あれある意味小径向けと思う
思いっきりギア比高く出来るしな
まぁ内装の駆動抵抗と重量を嫌う人多いし復活は無理かな
767ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 18:58:57.74ID:CYPWpapq >>765
SRAM XD, XDR シリーズで足りるんじゃね?
SRAM XD, XDR シリーズで足りるんじゃね?
768ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 19:53:19.85ID:u0XlscPj 某自転車屋動画でタイレルFXのカスタムアップの紹介してたけどフロント56Tがマックスと言ってた
406で56x11Tでは踏みたい人だと物足りないだろうね
406で56x11Tでは踏みたい人だと物足りないだろうね
769ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 20:08:17.52ID:vI5BCs7W >>766
それ、シマノは真似しただけ。
内装3段ハブギアに外装多段変速をくっつけた元祖はザックスじゃないかな。
ブロンプトンのスターメー内装3速×外装2速のアイディアも昔からあるわけでそのあたりが源流か。
(古いモールトンで使われた)
SRAMがザックスを買収したのでSRAM名義でも市販された。「DualDrive」。
外装変速部分が7速の頃からあった。
バイクフライデーの完成車あたりが採用してたよ。
2000年代になって出たシマノの真似製品はインテゴ。
それ、シマノは真似しただけ。
内装3段ハブギアに外装多段変速をくっつけた元祖はザックスじゃないかな。
ブロンプトンのスターメー内装3速×外装2速のアイディアも昔からあるわけでそのあたりが源流か。
(古いモールトンで使われた)
SRAMがザックスを買収したのでSRAM名義でも市販された。「DualDrive」。
外装変速部分が7速の頃からあった。
バイクフライデーの完成車あたりが採用してたよ。
2000年代になって出たシマノの真似製品はインテゴ。
770ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 20:20:19.99ID:lR9o6jAM >>761
自転車文化さん 降臨するのが遅いよ〜w
自転車文化さん 降臨するのが遅いよ〜w
771ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 20:51:03.58ID:lv/e2yBZ けっきょく前に出てたX型折りたたみ自転車はナントカ博士のプロトタイプを日本メーカーがパクったって事でおk?
772ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 21:01:49.61ID:8cuA8JqV お前がそう思うならそうなんだろう
773ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 21:06:23.05ID:TmR5W9I0 まぁその日本のやつも結局モノにならなかったからなあ
あんだけお国が援助したプロジェクトだったのに
あんだけお国が援助したプロジェクトだったのに
774ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 21:30:28.78ID:lv/e2yBZ そのへん文化さんが詳しいんじゃねーのかなーって
775ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 22:39:55.42ID:ML39BaVr >>768
回せる人なら充分なんじゃね
回せる人なら充分なんじゃね
776ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 22:55:19.60ID:kNZLBN2H 回せない人なら だろ
普通に足りない
普通に足りない
777ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 23:02:04.66ID:oEmRCUw0778ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 23:18:54.59ID:8cuA8JqV 誰も駄目なんて言ってないのに被害妄想の激しい奴だな
779ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 23:22:59.91ID:ZIBPBeBc ボクは色々な自転車をかれこれ100台以上持っていますが普段乗るのはブロンプトンですね
おそらく史上最高の街乗りバイクでしょう
おそらく史上最高の街乗りバイクでしょう
780ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 23:24:15.86ID:8vPdC7Oh781ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 23:28:15.19ID:MPUvR+T4 ブロは乗ってておもんない
782ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 23:29:58.68ID:MPUvR+T4 カブだよカブ
あれも神格化してんだろ
実用性を突き詰めた機能美なんだろ
便利に完成度を愉しむモノであって乗ってて面白い筈がない
あれも神格化してんだろ
実用性を突き詰めた機能美なんだろ
便利に完成度を愉しむモノであって乗ってて面白い筈がない
783ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 23:46:07.51ID:Un/NUeLN784ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 04:36:57.87ID:8yIOhePe ブロンプトンてそんなに良くないのか…がっくり(´・ω・`)
785ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 05:07:24.08ID:ibnSnwi4 面白いのはBD-1だろうなあ
誰にでも乗れる機体ではないが。
誰にでも乗れる機体ではないが。
786ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 05:13:07.50ID:AbsSWMTP ブロは良い自転車だよ。けどコスパが良いかというと微妙かね。
787ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 06:09:07.58ID:98+Wc+eF >>781
そんな貴方にカラ…… 嗚呼呼ーッ!
そんな貴方にカラ…… 嗚呼呼ーッ!
788ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 06:38:31.43ID:dQycop6q >>753
速く走れるって事は乗り手の気分次第でノンビリポタ可能
ブロはノンビリしか出来ないってだけやねん
トラムにそのまま乗れる環境ならブロもありなんだけどね
日本は外国からの圧力無いと何も変わらん国やからな
速く走れるって事は乗り手の気分次第でノンビリポタ可能
ブロはノンビリしか出来ないってだけやねん
トラムにそのまま乗れる環境ならブロもありなんだけどね
日本は外国からの圧力無いと何も変わらん国やからな
789ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 06:59:27.61ID:1gA+X9S1 >>788
それならロードバイクでいいやんけ
それならロードバイクでいいやんけ
790ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 07:00:55.00ID:1gA+X9S1 そのまま公共機関に載せられるなら折り畳み自体必要ないわ
小径ホイールなんか無意味
小径ホイールなんか無意味
791ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 07:01:11.78ID:ekXdKtxO792ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 07:02:36.08ID:S5ibMnxT793ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 07:34:40.51ID:AbsSWMTP >>788
外国からの圧力で変わるならとっくに死刑も捕鯨も廃止されてるけどな。
外国からの圧力で変わるならとっくに死刑も捕鯨も廃止されてるけどな。
794ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 07:51:42.77ID:98+Wc+eF 北京がCO2排出削減でアルミ自転車全廃 総カーボン化の噂 本当だろうか?
ならブロの折り畳み機構でカーボン 軽くならないかな?
商品化のはやい中華企業の無茶振りに少し期待 w
ならブロの折り畳み機構でカーボン 軽くならないかな?
商品化のはやい中華企業の無茶振りに少し期待 w
795ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 07:58:47.77ID:nlrwXF6c 所詮チャリンコなんだから好きなの乗れ
796ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 08:20:16.00ID:CMLZ5Gtb 日本の都市部の公共交通機関は乗車率が乗車率だけに難しいだろうね。
797ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 08:21:37.21ID:HCQkPBYG 30万以上するバッタもん自転車乗ってみたい
798ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 08:29:12.68ID:LGiNIXY+ >>788
お前の理屈だとその気になれば幾らでもゆっくり走れるのだから走行性能、乗用速度は高ければ高いほうがいいって事だよな?
ならホンダNSR250R-SPで新聞配達してみな?
お前、動力性能だけを突き詰めたマシンが低速域を常用する用途で使いづらいか分かってないだろ。
お前の理屈だとその気になれば幾らでもゆっくり走れるのだから走行性能、乗用速度は高ければ高いほうがいいって事だよな?
ならホンダNSR250R-SPで新聞配達してみな?
お前、動力性能だけを突き詰めたマシンが低速域を常用する用途で使いづらいか分かってないだろ。
799ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 08:39:18.97ID:CMLZ5Gtb アンカー間違えてるだろ
800ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 08:45:30.56ID:i6nVUuq7801ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 09:07:11.16ID:98+Wc+eF 台湾高雄の地下鉄 一車両二台に限り別チケットで畳まず乗り入れ可能だったような
人口密集地でもやり方次第では?
人口密集地でもやり方次第では?
802ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 09:30:51.71ID:ekXdKtxO803ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 09:36:36.42ID:F/B+XHTh804ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 09:46:27.76ID:K4VTLobG カブのクセして無駄に高い
ゴミだな
ゴミだな
805ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 09:50:13.45ID:uCWyLdEP ブロンプトンがルートとかリンクの価格帯の商品だったらクロックス並の市民権を得ただろうね
一般自転車乗り9割の日常には最適
趣味のスポーツライドに使う商品コンセプトではない
一般自転車乗り9割の日常には最適
趣味のスポーツライドに使う商品コンセプトではない
806ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 09:56:59.74ID:u2JKc/+y >>805
そんな安物じゃブランドイメージがたがたやんけ。高いから売れる商品もあるんやで。馬鹿な成金がホルホルしてくれるんや。
そんな安物じゃブランドイメージがたがたやんけ。高いから売れる商品もあるんやで。馬鹿な成金がホルホルしてくれるんや。
807ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 09:57:58.74ID:Qf1ObijN でも850ポンドなんでしょ
イギリスは物価高だからこんなん日本で言えばブリジストンの内装3速ママチャリ程度の感覚だぜ
癌は日本代理店
イギリスは物価高だからこんなん日本で言えばブリジストンの内装3速ママチャリ程度の感覚だぜ
癌は日本代理店
808ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 09:58:26.90ID:ekXdKtxO >>803
ミニベロでトレイン組んでも50km/hなんて
にわかには信じられん
下り坂ならわかるけどさ
スポーツサイクリングしてるならSTRAVAしてるだろうから
ログ見せてくれれば納得できるけどな
盛ってるだけなら別にいいけど
ミニベロでトレイン組んでも50km/hなんて
にわかには信じられん
下り坂ならわかるけどさ
スポーツサイクリングしてるならSTRAVAしてるだろうから
ログ見せてくれれば納得できるけどな
盛ってるだけなら別にいいけど
809ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 10:01:02.06ID:4rJ2Ecj5 小径車でスピード出すのは危ないからやめなさい
810ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 10:01:37.99ID:nG1nEzv3 >>807
2倍3倍当たり前
2倍3倍当たり前
811ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 10:01:45.66ID:ekXdKtxO812ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 10:06:33.89ID:aPZKJfvb >>808
日本でロング走ってれば確実に下り基調もあるでしょ
日本でロング走ってれば確実に下り基調もあるでしょ
813ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 10:13:49.93ID:idBni4mM 下りは漕がなきゃいいだけ
814ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 10:21:35.64ID:69Ne+tQU >>808
察してあげて
察してあげて
815ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 10:22:17.26ID:JA5Y8Zy9 ※ トレインについて行けん
816ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 10:23:33.18ID:uPWjU0SR 載せてしまえばいい
817ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 10:30:57.98ID:58JUznyu 平坦なサイクリングロードで、エネルギー効率が高い自転車で運動するというのは時間の無駄の典型ですな
最高の気分転換ではあるけどね
最高の気分転換ではあるけどね
818ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 10:46:08.22ID:gEGrlrj2 フィットネスにバイクメニューを組み込む場合はほとんど有酸素運動が目的だろう
この単調で比較的長い運動時間を過ごすためには気晴らし要素もあった方がいい
でないとメンタル面で続けられなくなる
この単調で比較的長い運動時間を過ごすためには気晴らし要素もあった方がいい
でないとメンタル面で続けられなくなる
819ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 10:55:00.00ID:8h2pRPoU ブロンプトンはロンドン近郊の自社工場で一貫して製造され
世界中のブロンプトニアの元へ届けられます。
もちろんとても小さな箱入りです。
世界中のブロンプトニアの元へ届けられます。
もちろんとても小さな箱入りです。
820ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 11:00:07.32ID:HzJJmSi5 >>818
ある程度の勾配を登る設定じゃないと効率的な有酸素運動にはならんだろう
ある程度の勾配を登る設定じゃないと効率的な有酸素運動にはならんだろう
821ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 11:05:32.13ID:b73imhyk822ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 11:56:34.06ID:rumgHG5h 自転車は追い風以外では例え無風であっても常に風の抵抗の中を走っている
だから有酸素運動程度の強度なら上りである必要はないのよ
だから有酸素運動程度の強度なら上りである必要はないのよ
823ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 12:01:25.77ID:H8LIPk7u 折り畳み自転車の短所まとめ
1:一部のコンポーネントは短命。
特に、ハブ、リム、タイヤは折り畳み自転車では長持ちしない。
その理由はフルサイズの自転車と同じ距離を移動しても、より多く回転するから。
このため、頻繁に交換する必要がある。メンテナンスコストも嵩む。
2:独自部品の存在
全ての折り畳み自転車にはメーカー固有の独自部品がある。
これらが破損したり摩耗したりした場合はメーカーから交換品を購入する必要がある。
ブロンプトンは最も独自部品の割合が高い。
それらのサードパーティ品もあるがヒンジクランプなどは非推奨とされる。
3:タイヤやリムなどの入手性
小径車に強いショップでもない限り、殆どの場合店頭在庫は無い。
発展途上国の旅でこれらのスペアが必要になった場合、そこで旅が終わる可能性もある。
4:折り畳み自転車は壊れやすい
フレームにヒンジなど可動部があるためにどうしても耐久性が低い。
5:折り畳み自転車は高価になる
折り畳み自転車を同じ価格のフルサイズの自転車と比較すると、
フルサイズの自転車ははるかに優れたコンポーネントを備えている。
同様のスペックの折り畳み自転車は、かなり高価になる。
これは折り畳みメカニズムが無駄にコストを食うから。
1:一部のコンポーネントは短命。
特に、ハブ、リム、タイヤは折り畳み自転車では長持ちしない。
その理由はフルサイズの自転車と同じ距離を移動しても、より多く回転するから。
このため、頻繁に交換する必要がある。メンテナンスコストも嵩む。
2:独自部品の存在
全ての折り畳み自転車にはメーカー固有の独自部品がある。
これらが破損したり摩耗したりした場合はメーカーから交換品を購入する必要がある。
ブロンプトンは最も独自部品の割合が高い。
それらのサードパーティ品もあるがヒンジクランプなどは非推奨とされる。
3:タイヤやリムなどの入手性
小径車に強いショップでもない限り、殆どの場合店頭在庫は無い。
発展途上国の旅でこれらのスペアが必要になった場合、そこで旅が終わる可能性もある。
4:折り畳み自転車は壊れやすい
フレームにヒンジなど可動部があるためにどうしても耐久性が低い。
5:折り畳み自転車は高価になる
折り畳み自転車を同じ価格のフルサイズの自転車と比較すると、
フルサイズの自転車ははるかに優れたコンポーネントを備えている。
同様のスペックの折り畳み自転車は、かなり高価になる。
これは折り畳みメカニズムが無駄にコストを食うから。
824ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 12:04:10.51ID:S5ibMnxT でも売れる不思議な商品です
825ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 12:04:43.95ID:H8LIPk7u 6:折り畳み自転車は積載重量が小さい
ヒンジと長いシートチューブとステムのために、折り畳み自転車のペイロードは小さい。
ライダーと荷物、装備品を含め110kgの最大積載量は標準的なツーリングバイクに比べて貧弱すぎる。
7:折り畳み自転車は遅い
小径ホイールは加速は速いが減速も速い。最高速度も遅い。とにかく遅い。
8:折り畳み自転車は効率が悪い
車輪が小さいため自転車を転がし続けるにはより多くのエネルギーが必要。
小径ホイールには標準ホイールのような慣性がないのでずっとクランクを回しつづける必要があり疲れる。
9:折り畳み自転車は乗り心地が粗い
小径ホイールなので道路の舗装路面の凸凹をスムーズに転がり難く振動が激しい。
これはグラベル道やオフロードには不適なことを意味する。
10:折り畳み自転車は乗った見た目が変
サーカスの熊さんにしか見えない。
ヒンジと長いシートチューブとステムのために、折り畳み自転車のペイロードは小さい。
ライダーと荷物、装備品を含め110kgの最大積載量は標準的なツーリングバイクに比べて貧弱すぎる。
7:折り畳み自転車は遅い
小径ホイールは加速は速いが減速も速い。最高速度も遅い。とにかく遅い。
8:折り畳み自転車は効率が悪い
車輪が小さいため自転車を転がし続けるにはより多くのエネルギーが必要。
小径ホイールには標準ホイールのような慣性がないのでずっとクランクを回しつづける必要があり疲れる。
9:折り畳み自転車は乗り心地が粗い
小径ホイールなので道路の舗装路面の凸凹をスムーズに転がり難く振動が激しい。
これはグラベル道やオフロードには不適なことを意味する。
10:折り畳み自転車は乗った見た目が変
サーカスの熊さんにしか見えない。
826ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 12:06:52.10ID:C6EGFom1 >>823
お前は自分の古いランドナーでも磨いておれw
お前は自分の古いランドナーでも磨いておれw
827ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 12:17:06.32ID:98+Wc+eF828ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 12:24:47.46ID:H8LIPk7u 推奨折り畳み自転車=ブロンプトン
旅する自転車として最も人気ある折り畳み自転車がブロンプトン。
理由その1
585mm×565mm×270mmのコンパクトな折り畳みサイズ、
出っ張りが少ない四角形に近い折り畳み形状で公共交通機関に持ち込みやすい。
非常に高品質。
ロンドンで厳格な品質基準を守りながら手作りされている。
長い耐用年数がそれを物語る。
欠点は独自部品の占める率が高いことと高価なこと。
ツーリング向けのブロンプトンはM6RTである。
旅する自転車として最も人気ある折り畳み自転車がブロンプトン。
理由その1
585mm×565mm×270mmのコンパクトな折り畳みサイズ、
出っ張りが少ない四角形に近い折り畳み形状で公共交通機関に持ち込みやすい。
非常に高品質。
ロンドンで厳格な品質基準を守りながら手作りされている。
長い耐用年数がそれを物語る。
欠点は独自部品の占める率が高いことと高価なこと。
ツーリング向けのブロンプトンはM6RTである。
829ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 12:30:05.72ID:S5ibMnxT 他人の書いたものを転載するだけで何か言ったつもりになれて自尊心が保てるんだからキチガイは生きやすそうで羨ましいよ
830ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 12:36:29.86ID:H8LIPk7u ブックマーク推奨
旅する自転車ブロンプトンオーナーのためのサイト
BROMPTON TRAVELER
https://www-bromptontraveler-com.translate.goog/?m=1&_x_tr_sch=http&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=ajax,se,nv,elem
旅する自転車ブロンプトンオーナーのためのサイト
BROMPTON TRAVELER
https://www-bromptontraveler-com.translate.goog/?m=1&_x_tr_sch=http&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=ajax,se,nv,elem
831ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 12:58:49.38ID:vN6svUrS ブロンプトン乗ってて不便なところ
6speedの変速やギア比が使いにくい
純正品がコスパ悪い
キャリアのホイールがシューズに引っかかってうざい
なんだかんだコインロッカー(大)にも収まりきらないことが多い
意外とこんなもんか
6speedの変速やギア比が使いにくい
純正品がコスパ悪い
キャリアのホイールがシューズに引っかかってうざい
なんだかんだコインロッカー(大)にも収まりきらないことが多い
意外とこんなもんか
832ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 13:00:07.61ID:vN6svUrS あとは遅いからロード系ミニベロももう一台欲しくなるね
833ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 13:14:35.44ID:qNU481Th しょーけぇ車なんか何台も要らんわw
834ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 13:19:48.56ID:KlqAl57s 折り畳まなかったら3万のチャリと大差無いのが致命的だわ
ブロ知らない一見さんならオシャレにも見てくれんし
野暮ったいチャリまである
ブロ知らない一見さんならオシャレにも見てくれんし
野暮ったいチャリまである
835ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 13:29:14.48ID:Or+OuUKf ぶっといアルミフレームに派手なロゴ、ディープリムが何故か高そうなチャリに見える『安物自転車病』
836ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 13:33:38.78ID:6kYD+O9E >>823
それはロードと同じ距離速度を走った場合の比較でホローテック2のデュラハブ、シュワルベのタイヤ、アルミリムでツーリング用途なら数年はメンテフリー
20インチのタイヤはどこでも売ってるママチャリも電足も20インチ
安易に壊れたのは昔の話でここ数年の折り畳みの可動部が壊れることは有名メーカーではない
スピードは本人の体力次第で覆せる
小径はVブレーキが多くロードより太い32c以上を履けるので地面から手に伝わる衝撃はエアボリュームの少ない25cタイヤのロードのほうが強い
それはロードと同じ距離速度を走った場合の比較でホローテック2のデュラハブ、シュワルベのタイヤ、アルミリムでツーリング用途なら数年はメンテフリー
20インチのタイヤはどこでも売ってるママチャリも電足も20インチ
安易に壊れたのは昔の話でここ数年の折り畳みの可動部が壊れることは有名メーカーではない
スピードは本人の体力次第で覆せる
小径はVブレーキが多くロードより太い32c以上を履けるので地面から手に伝わる衝撃はエアボリュームの少ない25cタイヤのロードのほうが強い
837ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 14:10:26.76ID:8YlzWOU3 29erのブロンプトンがあればいい
838ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 14:17:02.73ID:98+Wc+eF >>830
レーとかカラコルムハイウェーとか北タイの山間部 ブロでハードモードはすげぇな
キャンプ用マット緩衝材にIKEAのでぃんば内袋にした二重パッキングも参考になったし
でも一番凄いと思うのは年齢無関係に旅をやたら探検寄りに寄せたがる欧米人の体力
レーとかカラコルムハイウェーとか北タイの山間部 ブロでハードモードはすげぇな
キャンプ用マット緩衝材にIKEAのでぃんば内袋にした二重パッキングも参考になったし
でも一番凄いと思うのは年齢無関係に旅をやたら探検寄りに寄せたがる欧米人の体力
839ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 15:04:41.90ID:ekXdKtxO >>815
50km/hで走るミニベロのトレインなんだぜw
50km/hで走るミニベロのトレインなんだぜw
840ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 17:41:13.83ID:9nahml1Y841ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 18:06:38.24ID:4rPTCnBt お、おう(・ω・)
842ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 18:07:28.98ID:/Ts/7WXd バーディとブロの模型、よく出来てんな
843ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 18:17:00.62ID:fTeZXA1Z スゲーな このキット欲しいわ
ワンオフなんかな
ワンオフなんかな
844ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 18:20:10.02ID:vS8uYoJh845ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 18:36:13.24ID:nlrwXF6c 愚かやなぁ
846ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 19:17:33.37ID:i/tgGeLA まあ偉大なる我等が自転車様に対してチャリンコ等といった声にするのも汚らわしい下賤な呼び方をする不貞の輩には
たかだか縮尺模型に自分が乗っている「チャリンコ」より高額な金銭を支払うのは愚かに写るのであろう
たかだか縮尺模型に自分が乗っている「チャリンコ」より高額な金銭を支払うのは愚かに写るのであろう
847ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 19:53:30.09ID:HIC79Kje チャリンコチャリンコチャリンコ
848ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 19:56:02.81ID:eFO0fWSu ちゃりン子チエ
849ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 20:48:45.40ID:UHHox93w チャリンコ呼ばわり厨=うんこバックドロップいじめ自慢小山田と同レベル
850ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 20:51:00.37ID:UHHox93w さて今回、不躾と思いつつ突然お便りしたのには訳があります。絹代さん、貴女にお願いしたい事があるのです。
失礼とは存じ上げますが、少しだけ耳を傾けて欲しいのです。
貴女がお使いになられ、もう既に一定以上に浸透しつつある『チャリーナ』という言葉を使う事をお止め頂く事はできないものでしょうか。
ひょっとしたら、もう既にその理由、同様の声を耳にされているかもしれません。それを踏まえた上で、貴女はあえてその言葉を使われているのでしょうか。
それでも改めて聞いて下さい。おっさんサイクリストの切実な思いを、今一度受け止めて欲しいのです。
チャリーナとは言うまでも無く、チャリンコ(チャリ)という言葉から作られたものでしょう。
しかしその語源は決して褒められたものではありません。
私の拙い説明よりナワ〜ルド@峠親父さんのこちらのサイトに詳しく書かれていますので、まずはご一読下さい。
失礼とは存じ上げますが、少しだけ耳を傾けて欲しいのです。
貴女がお使いになられ、もう既に一定以上に浸透しつつある『チャリーナ』という言葉を使う事をお止め頂く事はできないものでしょうか。
ひょっとしたら、もう既にその理由、同様の声を耳にされているかもしれません。それを踏まえた上で、貴女はあえてその言葉を使われているのでしょうか。
それでも改めて聞いて下さい。おっさんサイクリストの切実な思いを、今一度受け止めて欲しいのです。
チャリーナとは言うまでも無く、チャリンコ(チャリ)という言葉から作られたものでしょう。
しかしその語源は決して褒められたものではありません。
私の拙い説明よりナワ〜ルド@峠親父さんのこちらのサイトに詳しく書かれていますので、まずはご一読下さい。
851ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 20:52:19.42ID:UHHox93w 私は昭和39年生まれですが、こちらのサイトを拝見するまで、その語源についての知識は全く持ち合わせていませんでした。
個人的にはその語源について論じる事に興味はありませんし、“こんな語源だから使わないで欲しい”と言いたいのではありません。
私が訴えたいのはもっと単純で、感情に直結したものなのです。
個人的にはその語源について論じる事に興味はありませんし、“こんな語源だから使わないで欲しい”と言いたいのではありません。
私が訴えたいのはもっと単純で、感情に直結したものなのです。
852ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 20:53:18.78ID:UHHox93w 私が『チャリンコ』という言葉を耳にし始めたのは70年代の終わりから80年代にかけて、高校入学の前後だったと思います。
校内暴力や暴走族が全盛の時代で、ワルな連中はみんなぶっといズボン(いわゆるボンタン)を履いて登校していました。
金八先生の一期生と同い年、と言えば分かり易いかもしれませんね。
大人になった今ではそんなヤツらとも仲良くなり、散々イジメられた事も今となってはいい思い出(?)ですが、それはさておき・・・
チャリンコという言葉は当時、そんな“ワル”連中が使う言葉だったのです。
校内暴力や暴走族が全盛の時代で、ワルな連中はみんなぶっといズボン(いわゆるボンタン)を履いて登校していました。
金八先生の一期生と同い年、と言えば分かり易いかもしれませんね。
大人になった今ではそんなヤツらとも仲良くなり、散々イジメられた事も今となってはいい思い出(?)ですが、それはさておき・・・
チャリンコという言葉は当時、そんな“ワル”連中が使う言葉だったのです。
853ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 20:54:53.00ID:UHHox93w 『おまえ、まだチャリンコなんか乗ってんの?』
『あそこのチャリ、邪魔やったから蹴り倒しといたわ。』
『このチャリンコ、駅前からチャってきた(盗んできた)。』
チャリンコという言葉は、本来こんな使われ方をしていたのです。
なにもあえて悪い用法の例文ばかり集めたわけではありません。
そもそもチャリンコとは、そんな悪(ぶった)連中ばかりが使う言葉であって、当時の真面目な女子生徒が
そんな“はしたない言葉”を使う事は決してありませんでした。
しかし、私がチャリンコという言葉を使って欲しくないのは、ただ乱暴な言葉だったという理由ではありません。
先の用方でお分かりになると思いますが、チャリンコという言葉には紛れもなく、自転車に対する侮蔑の意味が含まれていたのです。
『あそこのチャリ、邪魔やったから蹴り倒しといたわ。』
『このチャリンコ、駅前からチャってきた(盗んできた)。』
チャリンコという言葉は、本来こんな使われ方をしていたのです。
なにもあえて悪い用法の例文ばかり集めたわけではありません。
そもそもチャリンコとは、そんな悪(ぶった)連中ばかりが使う言葉であって、当時の真面目な女子生徒が
そんな“はしたない言葉”を使う事は決してありませんでした。
しかし、私がチャリンコという言葉を使って欲しくないのは、ただ乱暴な言葉だったという理由ではありません。
先の用方でお分かりになると思いますが、チャリンコという言葉には紛れもなく、自転車に対する侮蔑の意味が含まれていたのです。
854ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 20:56:17.09ID:UHHox93w 自転車をチャリンコと呼ぶ彼ら(ワル)にとって、それはオートバイの代用品であり、とっとと卒業したいガキの乗り物であり・・・・
そしてチャリンコ(チャリ)とは自転車を小馬鹿にした言葉以外の何物でもありませんでした。
それは自転車を舐めた、見下した、自転車への愛情とは対極の表現だったのです。
当時、サイクルスポーツ誌の定期購読を始めたばかりの私にとって、チャリンコという言葉を耳にする度に、酷く悲しい思いをしたものでした。
そしてチャリンコ(チャリ)とは自転車を小馬鹿にした言葉以外の何物でもありませんでした。
それは自転車を舐めた、見下した、自転車への愛情とは対極の表現だったのです。
当時、サイクルスポーツ誌の定期購読を始めたばかりの私にとって、チャリンコという言葉を耳にする度に、酷く悲しい思いをしたものでした。
855ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 20:57:48.22ID:UHHox93w 時代は流れ、今ではだれもが普通に自転車の事をチャリンコと呼ぶようになりました。
真面目な女子中学生も、小学生も。前述のサイトでも、“自転車をチャリと呼んでなぜ悪い”という論争があったと記されています。
今では自転車を愛するサイクリスト当人がチャリンコ(チャリダー)という言葉を使う、そんな時代になってしまったのですね。
言葉は時代と共に変わるものです。それは分かっているつもりです。
しかし私は、未だにチャリンコという言葉に激しい嫌悪感を抱いてしまいます。そして私と同様の想いを持つ自転車愛好家は、決して少なくありません。
真面目な女子中学生も、小学生も。前述のサイトでも、“自転車をチャリと呼んでなぜ悪い”という論争があったと記されています。
今では自転車を愛するサイクリスト当人がチャリンコ(チャリダー)という言葉を使う、そんな時代になってしまったのですね。
言葉は時代と共に変わるものです。それは分かっているつもりです。
しかし私は、未だにチャリンコという言葉に激しい嫌悪感を抱いてしまいます。そして私と同様の想いを持つ自転車愛好家は、決して少なくありません。
856ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 20:59:55.15ID:eFO0fWSu でも馬鹿にする意図で使わなければ蔑称にはならないからこれからも使うね
857ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:00:46.58ID:UHHox93w 私より年配のベテランサイクリストの中には自分のブログの冒頭で
『こちらではチャリンコ・チャリという言葉は使わないで下さい』と明言されている方々も数多くいらっしゃいます。
本音は私も同じです。
しかし善し悪しは別に、ここまで広まってしまった言葉を万人に『使うな』と言うのは少し押しつけがましい気もして、
私はそこまで強く訴えるものではありません。
しかし絹代さん、貴女は別です。
貴女だけではありません。
自転車の素晴らしさ、楽しさ、自転車文化を広める立場に立っている絹代さん、メディアならびにイベント企画関連の方々。
あなた方が自ら、自転車を卑下する言葉を広めてどうするのですか。
言葉は時代と共に変わると言いましたが、メディア上で直接そんな言葉に携わる人々が、わざわざ悪い方向に変化させる事はないでしょう。
大きな影響力を持つ貴女が、そんな下品な言葉を広める片棒を担ぐなど、私はどうしても黙って見ていられないのです。
できるものであれば、チャリンコなどという言葉を、少なくとも自転車愛好家には使って欲しくないのですが、それはもはや無理な相談かもしれません。
ただ、せめて、せめて、ご自身だけでも使う事を止めて欲しいのです。
聡明な貴女なら、そんな私の、そして多くのサイクリスト達の気持をおわかり頂けるものと信じております。
自転車を愛する仲間として、拙い文章ではありますが、私達の気持ちを察して頂ければ幸いです。
草々
書斎にて(31)
『こちらではチャリンコ・チャリという言葉は使わないで下さい』と明言されている方々も数多くいらっしゃいます。
本音は私も同じです。
しかし善し悪しは別に、ここまで広まってしまった言葉を万人に『使うな』と言うのは少し押しつけがましい気もして、
私はそこまで強く訴えるものではありません。
しかし絹代さん、貴女は別です。
貴女だけではありません。
自転車の素晴らしさ、楽しさ、自転車文化を広める立場に立っている絹代さん、メディアならびにイベント企画関連の方々。
あなた方が自ら、自転車を卑下する言葉を広めてどうするのですか。
言葉は時代と共に変わると言いましたが、メディア上で直接そんな言葉に携わる人々が、わざわざ悪い方向に変化させる事はないでしょう。
大きな影響力を持つ貴女が、そんな下品な言葉を広める片棒を担ぐなど、私はどうしても黙って見ていられないのです。
できるものであれば、チャリンコなどという言葉を、少なくとも自転車愛好家には使って欲しくないのですが、それはもはや無理な相談かもしれません。
ただ、せめて、せめて、ご自身だけでも使う事を止めて欲しいのです。
聡明な貴女なら、そんな私の、そして多くのサイクリスト達の気持をおわかり頂けるものと信じております。
自転車を愛する仲間として、拙い文章ではありますが、私達の気持ちを察して頂ければ幸いです。
草々
書斎にて(31)
858ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:01:52.72ID:eFO0fWSu でもボクは絹代さんじゃないからこれからも使うね?
859ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:03:01.54ID:+IdYiy4p 多くの自転車愛好家が嫌がってるのに「これからも使うね♪」といつも返してくるサイコパスがいるよね
860ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:04:00.71ID:+IdYiy4p まぁいいけど
リアルでショップなんかでもチャリンコなんて恥ずかしい言葉使ってるのかね、コイツw
せ
リアルでショップなんかでもチャリンコなんて恥ずかしい言葉使ってるのかね、コイツw
せ
861ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:04:11.50ID:HwVDUUUR 愛好家?ただの老害では?
862ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:06:28.39ID:+IdYiy4p 赤ちゃん言葉を普通に素で使うのと同じだわな
そういや昨日会社に犬が迷い込んで来てさー、
ってのを
会社にわんわんが迷い込んで来てさー
え?、わんわん?何言ってんの?
あ?いやわんわんがさ
こんな感じかなw
そういや昨日会社に犬が迷い込んで来てさー、
ってのを
会社にわんわんが迷い込んで来てさー
え?、わんわん?何言ってんの?
あ?いやわんわんがさ
こんな感じかなw
863ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:08:18.78ID:3NQDUpHd チャリンコは幼稚の一言
歴史的にも馬鹿が使ってた言葉だからな
馬鹿にみえても良いなら使えば?
歴史的にも馬鹿が使ってた言葉だからな
馬鹿にみえても良いなら使えば?
864ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:12:45.67ID:nlrwXF6c865ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:15:01.32ID:c49EYYEr 女性が自転車趣味を始める時、どこで、誰に相談するべきか、見分けるのは簡単です。
車輌が男女間の身体的差異を考えて設計したものが提示できるかどうか?
それと、「チャリ」だとか「チャリンコ」だとか、自転車を卑しめる単語を使って呼ぶような人を避けることだろうと思います。
車輌が男女間の身体的差異を考えて設計したものが提示できるかどうか?
それと、「チャリ」だとか「チャリンコ」だとか、自転車を卑しめる単語を使って呼ぶような人を避けることだろうと思います。
866ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:16:36.17ID:eFO0fWSu 思い通りにならないから頭に来ちゃった?
でも歴史とか興味ないし馬鹿にする意図もないからこれからも使うねb
でも歴史とか興味ないし馬鹿にする意図もないからこれからも使うねb
867ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:17:22.87ID:nlrwXF6c チャリンコって普通に愛称だぞ
868ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:17:41.31ID:c49EYYEr チェーン展開している、ある「安かろう」自転車の店が全国で1千店舗を目指している
というのは、自転車関係者の間ではよく知られた話です。
これはどういう思想なのか?
1千店舗も作って安物自転車を売りまくったら、
『パンクしたら捨てる』、
『壊れたら捨てる』、
『違法駐輪で撤去されたら、引き取りにゆかず新しいものに買い換える』
そういう風潮を助長するでしょう。
安いことは必ずしも良いことではない。
かつて、自転車が大卒の一か月分の給料と同じ金額であったときは、
店は毎朝展示してある自転車を磨き、買った人もキレイに使い、丁寧に磨き、
放置自転車は事実上ゼロ。
汚くなったら買い換えるようなこともしませんでした。
安売り自転車が蔓延し、かくして、違法駐輪、どけても数千円を惜しんで引取りに来ない
など、日本での自転車の問題は増え、自転車を悪者化する口実を諸方向に与えることになる。
国内の自転車産業を壊滅させ、中国から買いまくって日本の貿易赤字を莫大なものにして、
それを朝貢として『友好でも深めよう』とでもいうのでしょうか?
薄く広く千店舗で金を集め海外送金しているようなものではないのか。
というのは、自転車関係者の間ではよく知られた話です。
これはどういう思想なのか?
1千店舗も作って安物自転車を売りまくったら、
『パンクしたら捨てる』、
『壊れたら捨てる』、
『違法駐輪で撤去されたら、引き取りにゆかず新しいものに買い換える』
そういう風潮を助長するでしょう。
安いことは必ずしも良いことではない。
かつて、自転車が大卒の一か月分の給料と同じ金額であったときは、
店は毎朝展示してある自転車を磨き、買った人もキレイに使い、丁寧に磨き、
放置自転車は事実上ゼロ。
汚くなったら買い換えるようなこともしませんでした。
安売り自転車が蔓延し、かくして、違法駐輪、どけても数千円を惜しんで引取りに来ない
など、日本での自転車の問題は増え、自転車を悪者化する口実を諸方向に与えることになる。
国内の自転車産業を壊滅させ、中国から買いまくって日本の貿易赤字を莫大なものにして、
それを朝貢として『友好でも深めよう』とでもいうのでしょうか?
薄く広く千店舗で金を集め海外送金しているようなものではないのか。
869ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:18:47.99ID:c49EYYEr 一千店舗計画と怒涛の輸入安売り自転車の販売で、いったいどのくらいの町の熟練自転車店が壊滅するのか?
日本のためにはまったくならないでしょう。
1千店舗を目指し、拡大路線をとるとなると、人員も足りなくなる。修理などを教える
「見えない部分にかけなければならない金額はかなり大きい」のです。
そこで彼らがコストカットのためにやっているのは、すでにある程度の知識をもった「日の出基地」の社員をスカウトすること。
なぜかうちにはきません(爆)。
それがここへ来てけっこう難しくなったらしい。
彼らが店を構えているところはスーパーなので、この不景気で主婦が買い換えず修理に来るのだそうです。
そのため割に合わない修理が増え、ただでさえ利の薄い安かろう安物自転車は売れず、うまく経済が回らなくなっているらしい。
日本のためにはまったくならないでしょう。
1千店舗を目指し、拡大路線をとるとなると、人員も足りなくなる。修理などを教える
「見えない部分にかけなければならない金額はかなり大きい」のです。
そこで彼らがコストカットのためにやっているのは、すでにある程度の知識をもった「日の出基地」の社員をスカウトすること。
なぜかうちにはきません(爆)。
それがここへ来てけっこう難しくなったらしい。
彼らが店を構えているところはスーパーなので、この不景気で主婦が買い換えず修理に来るのだそうです。
そのため割に合わない修理が増え、ただでさえ利の薄い安かろう安物自転車は売れず、うまく経済が回らなくなっているらしい。
870ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:19:40.24ID:/j5WKxSh ってことはCHARI & COはブランド名から全力で自転車バカにしてるの?
871ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:21:53.85ID:c49EYYEr 先日見つけた糸代さんの「チャリーナ」の本にはこの「千店舗王国」しかショップが出てきません
(全86ページ中5ページ以上)。
たぶんスポンサーなのでしょう。
千店舗王国では『本来、盗品・かっぱらいを意味する語』である「チャリ」「チャリンコ」という言葉は公認なのだろうと推察できます。
あるいはそういう言葉を吟味せず使ってきた人たちが自転車のことを勉強せず社員になったのかもしれません。
私だったらそういう単語を使う単行本なら絶対に手伝わない。
美しい日本語を書いた芥川龍之介などを輩出した東京大学でも公認の言葉なのか?
イタリアの名門部品メーカーのカタログ配りのモデルさんから有名になった人が、日本制覇を目指す安物自転車王と組む国、日本。
自動車の世界だったら?フェラーリと現代と両社にかかわることはちょっと考えられない。
たぶん、私はそういう「日本的成功方程式」が嫌いなのだと思います。
そのはるかな経済原理の道の彼方に、仲良し利害村があり、
その先に、いまだに放射能を垂れ流している壊れた原子炉があるに違いない。
誰がこの国を弱まらせるのか?
巴里のハンドビルトの店、「Alex 賛ジェ」では年間製造台数25台ほどで、それ以上は作れないのだそうです。
「そういうなかでしか『自転車文化』と呼べるものは出てこないよな」と深く納得した次第。
いいかげん自転車を使い捨てサンダルのような商品にするのはやめて欲しいものです。
千店王国
2012/11/17 これでいいのか?
(全86ページ中5ページ以上)。
たぶんスポンサーなのでしょう。
千店舗王国では『本来、盗品・かっぱらいを意味する語』である「チャリ」「チャリンコ」という言葉は公認なのだろうと推察できます。
あるいはそういう言葉を吟味せず使ってきた人たちが自転車のことを勉強せず社員になったのかもしれません。
私だったらそういう単語を使う単行本なら絶対に手伝わない。
美しい日本語を書いた芥川龍之介などを輩出した東京大学でも公認の言葉なのか?
イタリアの名門部品メーカーのカタログ配りのモデルさんから有名になった人が、日本制覇を目指す安物自転車王と組む国、日本。
自動車の世界だったら?フェラーリと現代と両社にかかわることはちょっと考えられない。
たぶん、私はそういう「日本的成功方程式」が嫌いなのだと思います。
そのはるかな経済原理の道の彼方に、仲良し利害村があり、
その先に、いまだに放射能を垂れ流している壊れた原子炉があるに違いない。
誰がこの国を弱まらせるのか?
巴里のハンドビルトの店、「Alex 賛ジェ」では年間製造台数25台ほどで、それ以上は作れないのだそうです。
「そういうなかでしか『自転車文化』と呼べるものは出てこないよな」と深く納得した次第。
いいかげん自転車を使い捨てサンダルのような商品にするのはやめて欲しいものです。
千店王国
2012/11/17 これでいいのか?
872ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:21:56.27ID:4rPTCnBt 子供の頃に自転車をチャリンコとかチャリキとか言ってる友達と遊んでたら、じいちゃんが渋い顔してたなぁ
言葉には育ちが出るからね
言葉には育ちが出るからね
873ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:22:08.73ID:HwVDUUUR 俺はゲイだ、ホモと呼ぶんじゃない
くらいの発言にしか見えない
くらいの発言にしか見えない
874ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:29:41.38ID:eFO0fWSu けっきょく言葉って使う人が込める意思が全てだからこれからも使うね?
875ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:34:38.43ID:MDFOO20U 普段乗りの700C内装8段車で仕事帰りにドラッグストア寄ってダブルレッグスタンドを立てて駐輪してたら
軒下にたむろしてアイス食ってた小学生のメスガキどもが「このチャリすごくない?」とか話してた
買い物終わって店から出たらメスガキどもがたむろしてた場所に溶けたアイスとゴミが散乱してたわ
やはりチャリ呼ばわりの人種からは知性が感じられん
玄関に靴を脱ぎ散らかす系統のガキ
軒下にたむろしてアイス食ってた小学生のメスガキどもが「このチャリすごくない?」とか話してた
買い物終わって店から出たらメスガキどもがたむろしてた場所に溶けたアイスとゴミが散乱してたわ
やはりチャリ呼ばわりの人種からは知性が感じられん
玄関に靴を脱ぎ散らかす系統のガキ
876ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:36:26.66ID:eFO0fWSu でも“チャリと来た。”の作者さんには知性を感じるからこれからも使うね?
877ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:37:41.03ID:MDFOO20U 勝手に使っとけ
わざわざ宣言するな知恵遅れ
わざわざ宣言するな知恵遅れ
878ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:43:42.77ID:S5ibMnxT たかががチャリと言われた程度で口汚く喚き散らすどーぶつが人間を気取るなよ
879ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:45:30.58ID:nlrwXF6c 自分の"思い"を他人に押し付けたところでそれが上手くいくわけ無いわな
880ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:46:07.44ID:gtDpSWfG 呼び方なんてどうでもええやん
好きに呼べや
好きに呼べや
881ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:47:32.07ID:nlrwXF6c だよねー
882ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:50:31.92ID:4rPTCnBt その通り
好きに呼べば良いのよ
こっちが勝手に育ち悪いなぁと思うだけだから
好きに呼べば良いのよ
こっちが勝手に育ち悪いなぁと思うだけだから
883ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:55:34.28ID:eFO0fWSu でもどうしてこのスレなんだろうね?
884ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:59:23.64ID:EbGxYKgL 相手してくれるお人好しが多いからでしょ
885ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 22:26:19.92ID:jGfdpMU2 小径車乗りなんて一周回って逝っちゃってる人が多いからだよ
886ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 23:00:40.44ID:C6EGFom1 自転車文化 降臨ワード 「チャリンコ」
887ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 23:02:38.78ID:HIC79Kje チャリンコチャリンコチャリウンコ
888ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 23:04:09.34ID:nlrwXF6c 召還呪文に昇格した!<チャリンコ
889ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 23:09:51.92ID:98+Wc+eF 他人のチャリ呼ばわりは問題にするくせに
自分のメスガキ呼ばわりは放し飼いする程度の知性 www
自分のメスガキ呼ばわりは放し飼いする程度の知性 www
890ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 07:15:17.57ID:S5wbOPqf 自分の子供に靴を揃えて脱ぐような当たり前の教育も出来ない低能。
だから子供が自転車をチャリンコ呼びしたり店で買ったアイスのゴミをその場で食い散らかして棄てていくような人格に育つ。
だから子供が自転車をチャリンコ呼びしたり店で買ったアイスのゴミをその場で食い散らかして棄てていくような人格に育つ。
891ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 07:30:02.53ID:TJ+o4cdr そういう問題ではない
892ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 07:37:43.91ID:IndW0V1d 人格とは。
893ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 07:44:57.87ID:snI1lLIt 人の子供をメスガキ呼ばわりして恥じない親なんじゃね w
894ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 07:45:03.15ID:naU5qjAE 他人の人格にケチをつける程度の人間だから相手すんな
争いは同じレベル同士だから発生するんだぜ
争いは同じレベル同士だから発生するんだぜ
895ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 07:47:23.85ID:22m3FxaH ブロンプトン乗りです。
英国製ブロンプトンは本社の意向で当初日本には輸出されてませんでした。
日本では扱って欲しくないという理由です。
(日本で流通していたのはライセンス生産の台湾製のみ)
まあそれも日本の自転車文化の程度が低いからでしょうね。
英国製ブロンプトンは本社の意向で当初日本には輸出されてませんでした。
日本では扱って欲しくないという理由です。
(日本で流通していたのはライセンス生産の台湾製のみ)
まあそれも日本の自転車文化の程度が低いからでしょうね。
896ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 07:50:15.78ID:22m3FxaH 例を挙げると自転車を取るに足らないくだらない存在として
「チャリンコ」という蔑称で呼ぶ行為が蔓延してきることなど。
そんな連中にうちの製品を乗ってほしくないと思うのは当然でしょうな。
「チャリンコ」という蔑称で呼ぶ行為が蔓延してきることなど。
そんな連中にうちの製品を乗ってほしくないと思うのは当然でしょうな。
897ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 07:51:21.01ID:s+MMKpxr そうだね ブロスレ見ればわかるねw
898ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 07:54:12.88ID:VTPD7o8T これひろゆきだろ
899ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 07:57:26.33ID:22m3FxaH 高崎のショップ「愛敬出ー」さんがブロンプトン本社と交渉して1999年から日本でも英国製ブロンプトンを扱うようになった。
店主のKtoKさんは英国の雑誌によく投稿したり渡英していたのでその真摯さが届いたのでしょう。
店主のKtoKさんは英国の雑誌によく投稿したり渡英していたのでその真摯さが届いたのでしょう。
900ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 08:04:02.37ID:22m3FxaH 英国の自転車文化情報誌Bike Culture Quarterlyやその後継のvelo Visionに目を通し
自転車を未来の乗り物として高めて行く姿勢が大事なのでしょうね。
自転車を未来の乗り物として高めて行く姿勢が大事なのでしょうね。
901ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 08:11:05.65ID:s+MMKpxr さぁ 皆で連呼しよう
(゚∀゚)o彡゜チャリンコ!チャリンコ!
(゚∀゚)o彡゜チャリンコ!チャリンコ!
902ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 08:15:28.54ID:SFNTeGLx ミニヴェロなんて気取らずミニチャリと呼ぼうぜ
903ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 08:23:41.92ID:snI1lLIt コンビニの駐車場ですれ違っただけの子供達を
アイスのゴミを散らかすまでに一瞬で変えるその影響力
貴方には難しい事と存じますが 善用していただければ幸いです
アイスのゴミを散らかすまでに一瞬で変えるその影響力
貴方には難しい事と存じますが 善用していただければ幸いです
904ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 08:50:53.67ID:bbqKVfft 極小系車って乗ったらわかるゴミなのになんで滅びないんだろ?
905ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 09:30:15.74ID:vX76iO2M こう暑いと高原へ車載輪行したくなる
906ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 09:31:23.34ID:oiwrf2lD907ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 09:33:35.50ID:felTh7Wk908ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 09:47:01.66ID:snI1lLIt キャリミは燃える(萌?)金属ゴミ 分別出来ないのですてる曜日がない
で 乗ってみると結構楽しい複数持ちの一台 乗りにくさも面白味じゃね
で 乗ってみると結構楽しい複数持ちの一台 乗りにくさも面白味じゃね
909ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 10:16:14.17ID:sSmuZIid しかし肝心の走りが......とにかく走りません
必死に漕いでも全然スピートが乗らないし、チョッとでも漕ぐのをやめると即失速
ホイルの回転をみれば軽く回るのに不思議です
この走りの重さはハンディバイクも同じようなところがあって、駆動の6インチに原因があるのでしょうか...いずれにしても不思議です
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/11613/blog/29535918/
不思議ではないだろう。小径タイヤはギャップを乗り越える力が弱いので
6インチにもなるとアスファルトの小さいデコボコでも著しい抵抗になる。
路面が全て屋内自転車競技場のような板張りなら小径タイヤでもまだ使えなくなクハない。
必死に漕いでも全然スピートが乗らないし、チョッとでも漕ぐのをやめると即失速
ホイルの回転をみれば軽く回るのに不思議です
この走りの重さはハンディバイクも同じようなところがあって、駆動の6インチに原因があるのでしょうか...いずれにしても不思議です
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/11613/blog/29535918/
不思議ではないだろう。小径タイヤはギャップを乗り越える力が弱いので
6インチにもなるとアスファルトの小さいデコボコでも著しい抵抗になる。
路面が全て屋内自転車競技場のような板張りなら小径タイヤでもまだ使えなくなクハない。
910ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 10:16:49.21ID:sSmuZIid 使えなくはない。
911ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 10:20:03.53ID:naU5qjAE 性能性能うるさいけど見た目や癖も性能のうちだぞ
912ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 10:25:29.91ID:yfW4R6br 今後極小径車は電動キックボードと競合するよね
ところで電動キックボード認可されてもただのキックボードは玩具のままなのかな
物として極小径車と比べるならキックボードだよね
ところで電動キックボード認可されてもただのキックボードは玩具のままなのかな
物として極小径車と比べるならキックボードだよね
913ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 10:32:31.32ID:aZ7zwgEn 電動キックボードなんていやだよ
なんか毎月爆発するニュース聞くし
車に乗せるの怖い
なんか毎月爆発するニュース聞くし
車に乗せるの怖い
914ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 10:35:51.11ID:II6v7bYi 極小径粗製乱造ブームの時に売ってたやつ
専用のカバーでフレームのとこだけ隠してハンドルサドル車輪剥き出して
コロコロして列車に持ち込む
http://imgur.com/PZkV4kr.jpg
http://imgur.com/ymmS3Hg.jpg
専用のカバーでフレームのとこだけ隠してハンドルサドル車輪剥き出して
コロコロして列車に持ち込む
http://imgur.com/PZkV4kr.jpg
http://imgur.com/ymmS3Hg.jpg
915ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 10:40:55.67ID:II6v7bYi そんなに極小径がいいなら二輪にこだわらずにこの構造にしろ
極小径ホイールを4〜6個ほどまとめてユニット化したのを懸架する(サスペンションボギー)
例
http://imgur.com/P936kwO.jpg
後輪もこの方式にすれば良いな
極小径ホイールを4〜6個ほどまとめてユニット化したのを懸架する(サスペンションボギー)
例
http://imgur.com/P936kwO.jpg
後輪もこの方式にすれば良いな
916ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 11:45:07.66ID:66wByP2u ではキックボードも二輪に拘らずそんな感じでb
917ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 11:57:36.34ID:syzg54yE918ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 12:33:19.59ID:1Jqd80nb タイトルを忘れたけ昔タイレルみたいに前を四輪で後ろもよんりんにしたF1のアニメがあったね
919ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 12:36:49.17ID:yMgqNfn5 グランプリの鷹かな?
920ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 12:37:01.92ID:4GhSbksE 17bicycleさんは最近大人しいなぁ
921ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 12:41:30.31ID:vX76iO2M 前に3輪リカンベントでヒルクライムする動画見たことがある
見る前はすげー大変だろうと思ったが実際は3輪で転けないからむちゃ軽いギアでトコトコ登ってた
へーと感心しながらも笑ってしまったよ
見る前はすげー大変だろうと思ったが実際は3輪で転けないからむちゃ軽いギアでトコトコ登ってた
へーと感心しながらも笑ってしまったよ
922ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 12:55:30.19ID:vm2YjiKP923ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 13:22:52.00ID:4pv0RRqA924ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 13:25:48.32ID:TJ+o4cdr 赤いペガサス
925ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 13:35:52.08ID:JJGgxZ/p >>920
バイク技術研究所や村山コーポレーションも最近おとなしいね
バイク技術研究所や村山コーポレーションも最近おとなしいね
926ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 13:48:33.24ID:nhYEtz1M 懐かしい。
つかMC-1A7現役ユーザーなんだけどな。
つかMC-1A7現役ユーザーなんだけどな。
927ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 14:04:48.48ID:+vrODt2E >>923
だから919も言ってんべ
https://img.discogs.com/thlbDQNTgQpSaRMdEzrR2OFyAN4=/fit-in/300x300/filters:strip_icc():format(jpeg):mode_rgb():quality(40)/discogs-images/R-10298871-1495011924-8963.jpeg.jpg
公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=mGNrd1ZMCHs
だから919も言ってんべ
https://img.discogs.com/thlbDQNTgQpSaRMdEzrR2OFyAN4=/fit-in/300x300/filters:strip_icc():format(jpeg):mode_rgb():quality(40)/discogs-images/R-10298871-1495011924-8963.jpeg.jpg
公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=mGNrd1ZMCHs
928ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 14:10:15.29ID:QvwN24bC 6輪はティレルがやって公式に禁止になってたよな
929ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 14:14:16.86ID:TJ+o4cdr 禁止のきっかけはティレルではなくウィリアムズ6輪プロト
930ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 14:19:12.64ID:7tYA1DbM 競技として行き詰まってるし、6輪解禁もいいんじゃないって思っちゃう
931ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 14:20:11.67ID:Tgz22CbI 極小径車も危険なので6輪解禁しよう
932ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 15:09:45.24ID:M0he9skP 倒せ卑劣な敵を
933ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 15:23:43.76ID:nhYEtz1M934ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 15:25:00.89ID:EkbtH9zu935ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 15:55:09.79ID:U4xPMM1J >>925
YS-11懐かしくなって検索してたらこんなページが(YS関係ない)
https://plaza.rakuten.co.jp/yossiys/diary/202102150000/?scid=wi_blg_amp_diary_next
ブロンプトンオーナーによるライバルモデル群との比較
オーナーですらブロンプトンの走行性能はゴミと思ってんだなwww
YS-11懐かしくなって検索してたらこんなページが(YS関係ない)
https://plaza.rakuten.co.jp/yossiys/diary/202102150000/?scid=wi_blg_amp_diary_next
ブロンプトンオーナーによるライバルモデル群との比較
オーナーですらブロンプトンの走行性能はゴミと思ってんだなwww
936ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 15:57:23.19ID:U4xPMM1J937ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 16:57:48.29ID:JeUTU0eA YS-11と言えば、サンスター技研の「AL-14」
リコールで苦しんでたみたいだけど、YS-11より乗り易かった。
リコールで苦しんでたみたいだけど、YS-11より乗り易かった。
938ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 17:00:59.73ID:mx2t22fP >>924
ペガサスじゃなくてペガスス、豆な
ペガサスじゃなくてペガスス、豆な
939ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 17:38:06.88ID:+vrODt2E940ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 17:47:25.62ID:sR0we8y7 赤いペガサスはリアルタイムで読んでた
941ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 18:05:40.93ID:lPt2pHjh942ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 18:14:49.93ID:lPt2pHjh Cレコードで組まれたペガサス ミニベロ
ブレーキはマファック ライドだがここはレーサーのほうが相応しいのでは?
http://imgur.com/ZqbiXc5.jpg
http://imgur.com/yYbvcxq.jpg
ブレーキはマファック ライドだがここはレーサーのほうが相応しいのでは?
http://imgur.com/ZqbiXc5.jpg
http://imgur.com/yYbvcxq.jpg
943ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 18:19:20.56ID:dtE73u4i ペガサス星矢
944ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 18:32:01.80ID:AduPbsxL 最終的に禁止になったが、6輪がポシャッた一番の原因は
グッドイヤーが10インチタイヤの開発の手を緩めて勝てなくなったと当時聞いたぞ
グッドイヤーが10インチタイヤの開発の手を緩めて勝てなくなったと当時聞いたぞ
945ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 18:33:00.69ID:TJ+o4cdr >>938
とうほぐの方ですか?
とうほぐの方ですか?
946ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 18:36:03.79ID:M0he9skP しょうげいしゃ
947ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 20:01:30.48ID:pDg9jii3 ペガサスか
ウチの近所だが高圧的なので利用しないな
ウチの近所だが高圧的なので利用しないな
948ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 22:05:42.56ID:Wqtz2bwQ >>904
蓼食う虫も好き好き
蓼食う虫も好き好き
949ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 22:20:11.06ID:hOyUSXqV950ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 23:55:14.50ID:xYe1c/kA GIC、Cr-MO FDB140なんて9kg切りで出してたんだな
でもググっても売り切れの通販ページか
詐欺っぽい激安通販ページしかほぼ出てこない…
DAHONも作ってみてほしいわ。なんなら
あさひアウトクランクcr-moでもいい、
良いと思うんだけどな軽量クロモリ極小径車
でもググっても売り切れの通販ページか
詐欺っぽい激安通販ページしかほぼ出てこない…
DAHONも作ってみてほしいわ。なんなら
あさひアウトクランクcr-moでもいい、
良いと思うんだけどな軽量クロモリ極小径車
951ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 07:16:53.08ID:hWV3WjGk 過去スレに出てたと思うけど。
後はカーボン素材で7kg切りもあったかと。
後はカーボン素材で7kg切りもあったかと。
952ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 07:17:51.98ID:0sahBAXn おりたたみ自転車がアルミで作られることが多いのは、軽く出来るから。
おりたたみ自転車はヒンジの存在に加え、ちいさい車輪から来る衝撃など
疲労破壊に弱いアルミにとっては不利な条件。
よって鉄で作るのが一番といえるな。
それでもなお、アルミ主流なのは、
カタログスペック上で軽さをアピール出来るのが商品価値のひとつであるから。
生産国の台中では、作るのにアルミ車が一番安上がりだから。
そして、おりたたみ自転車は乗る頻度が低いので疲労破壊が発生しにくいから。
という理由による。
乗り味などまったく関係のないんですな。
おりたたみ自転車はヒンジの存在に加え、ちいさい車輪から来る衝撃など
疲労破壊に弱いアルミにとっては不利な条件。
よって鉄で作るのが一番といえるな。
それでもなお、アルミ主流なのは、
カタログスペック上で軽さをアピール出来るのが商品価値のひとつであるから。
生産国の台中では、作るのにアルミ車が一番安上がりだから。
そして、おりたたみ自転車は乗る頻度が低いので疲労破壊が発生しにくいから。
という理由による。
乗り味などまったく関係のないんですな。
953ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 07:38:52.06ID:50X3zMFk 某自転車屋の動画で言ってたけとダホンslxとルートはフレームだけなら重さに差はないのだそう
だから軽量化だけを目的にパーツを選べばどの自転車もあのくらいまで詰められるとか
だから軽量化だけを目的にパーツを選べばどの自転車もあのくらいまで詰められるとか
954ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 08:14:59.19ID:SP8Zqhlg 重いことで定評のあるBROMPTONでも、某ブログでは推定100万円ぐらいかけて5kg台にしてた。
955ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 08:26:43.39ID:dY0ZQ2KP >>952
中国で大量生産しやすいものが多く流通してるだけ。
中国で大量生産しやすいものが多く流通してるだけ。
956ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 08:28:34.52ID:dY0ZQ2KP957ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 08:45:24.52ID:GN3/IThH ロードよりずっと小さいのだから元が10キロ以上あるのがおかしいとも言える
958ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 08:49:22.94ID:0sahBAXn 別におかしくはない
959ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 09:38:21.36ID:NSiJcj3y 自分が痩せた方が早い
960ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 09:56:54.96ID:Mf3X29sN savaneの一番小さいカーボンのは8.9kg
かなり窮屈なジオメトリで作っても8.9kgになるのは安全性に誠実な証拠なんだろうなぁと
かなり窮屈なジオメトリで作っても8.9kgになるのは安全性に誠実な証拠なんだろうなぁと
961ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 10:54:46.81ID:8DNnTkWJ962ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 12:14:37.65ID:wac834dD 無意味な改造の典型だよな
963ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 12:41:55.31ID:uubWk8dx 俺も一時は自己満の改造に凝ったけど今思えば全くの無駄だった
ロード以外は吊しで乗るのが一番だしカッコいい
ロード以外は吊しで乗るのが一番だしカッコいい
964ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 13:15:16.89ID:aFw8t4hS 改造じゃないけど最初は楽しくて
ハンドル周りにゴテゴテ付けてたな
ハンドル周りにゴテゴテ付けてたな
965ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 13:25:06.63ID:oJpg4zQZ ESRのパーサー乗ってる人いる?どう?
966ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 15:23:43.40ID:qZBCTKr3 銅では以下略
967ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 15:33:53.06ID:gezvwYGy 5sのブロ 最初はもう少し速く走りたいだったり
楽に輪行するためだったりしたのかな?
やってるうちにいつの間にか手段が目的化
出費はともかくやってる間は愉しかったろうな w
楽に輪行するためだったりしたのかな?
やってるうちにいつの間にか手段が目的化
出費はともかくやってる間は愉しかったろうな w
968ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 16:41:32.69ID:wac834dD そこまで軽くしたら安心して乗れなくなる
単なる見せびらかし自転車は要らん
単なる見せびらかし自転車は要らん
969ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 16:44:50.13ID:wac834dD 小物部品、例えば前輪固定フックも
純正の鉄芯入り樹脂ブロックのからペらぺらの中華の薄いカーボン板のに変える→一度畳むだけでポッキリとかな
機能低下しては乗って楽しくなかろうに
純正の鉄芯入り樹脂ブロックのからペらぺらの中華の薄いカーボン板のに変える→一度畳むだけでポッキリとかな
機能低下しては乗って楽しくなかろうに
970ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 17:43:55.39ID:gezvwYGy 要不要愉しい愉しくないは当人の問題だから他人がとやかく言ってもなぁ
まぁ自分はやらないから世の中いろんなひとがいるなとしか…w
ブログ覗いたらBWC出場用らしいからその後の展開も気になる
まぁ自分はやらないから世の中いろんなひとがいるなとしか…w
ブログ覗いたらBWC出場用らしいからその後の展開も気になる
971ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 19:44:25.50ID:Ky5fGH0u BWCって改造に関するレギュレーション緩いの?
972ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 20:47:06.83ID:OjyrYQ7S 楽しむためにやってる事に無意味というのは全く的外れだと思うなあ
973ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 20:55:01.35ID:yVp9ZDv2 以前より思ってはいたが、ヘイターを濃縮したスレ
いい歳より連中が尤もそうな事を宣いつつ横から文句言いたいだけみたい
いい歳より連中が尤もそうな事を宣いつつ横から文句言いたいだけみたい
974ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 21:09:50.56ID:FHwqMyq5 ハイターだろ?
975ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 22:21:49.72ID:nAi8kdEd ワイドハイター
976ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 22:39:21.74ID:Lk0laUxQ ブリーチ
977ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 22:47:39.45ID:DZapnu8W 卍解!!
978ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 01:51:56.77ID:cyqA808e 朝日の投書欄でも行けば幸せだろうにね…
979ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 11:01:10.51ID:PU//5Pxg アサヒのCreamのミニベロってどんな感じ?
980ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 14:59:19.80ID:6cqRRHAr どうもこうも…
981ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 15:15:14.63ID:QNTG1DO8 ブロンプトン乗りってこんな奴ばかりなの?
Brompton 103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625665930/767
767ツール・ド・名無しさん2021/07/21(水) 08:50:32.56ID:6a7Wazq4
>>766
ホームまでは畳む必要すらないぞ
乗ったまま改札通ってるけど何も言われたこと無い
Brompton 103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625665930/767
767ツール・ド・名無しさん2021/07/21(水) 08:50:32.56ID:6a7Wazq4
>>766
ホームまでは畳む必要すらないぞ
乗ったまま改札通ってるけど何も言われたこと無い
982ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 15:34:56.67ID:1TvlbAo2 あのスレは最近変な奴が住み着いてるから一緒にしないで欲しい…
983ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 15:56:00.05ID:UoM8uCxe >>981
911 ツール・ド・名無しさん 2021/07/22(木) 14:51:18.11 ID:zj7eMEEn
何にも関係ないのに突如ブロンプトンの話題を出して叩く流れに持って行くのは
やっぱりいつもブロンプトンを気にしてるの?チミたちは
911 ツール・ド・名無しさん 2021/07/22(木) 14:51:18.11 ID:zj7eMEEn
何にも関係ないのに突如ブロンプトンの話題を出して叩く流れに持って行くのは
やっぱりいつもブロンプトンを気にしてるの?チミたちは
984ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 15:57:17.98ID:UoM8uCxe 913 ツール・ド・名無しさん 2021/07/22(木) 14:56:52.60 ID:zj7eMEEn
ちなみにだがこれは嘘でも何でもなく実話なんだが
某駅でダホンの赤いスピードP8(だったと思う)、ゴミ袋輪行、トドメに缶チューハイ片手の
ゴミクズ親父を目撃したことあるよ
ブロンプトン乗りはクズでダホン乗りは品行方正な人徳者という印象操作をしたいのだろうが
メーカーと乗り手の人格は無関係なんですな
914 ツール・ド・名無しさん 2021/07/22(木) 14:58:50.30 ID:zj7eMEEn
誤爆
ちなみにだがこれは嘘でも何でもなく実話なんだが
某駅でダホンの赤いスピードP8(だったと思う)、ゴミ袋輪行、トドメに缶チューハイ片手の
ゴミクズ親父を目撃したことあるよ
ブロンプトン乗りはクズでダホン乗りは品行方正な人徳者という印象操作をしたいのだろうが
メーカーと乗り手の人格は無関係なんですな
914 ツール・ド・名無しさん 2021/07/22(木) 14:58:50.30 ID:zj7eMEEn
誤爆
985ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 16:27:08.71ID:0fKfpvFc irukaに不具合だって
iruka乗りの人ってこのスレにいるのかしらん?
iruka乗りの人ってこのスレにいるのかしらん?
986ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 18:09:21.17ID:lZoRUAZh またアルミの亀裂か
987ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 18:23:29.15ID:cyqA808e >>985
どこ情報?
どこ情報?
988ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 18:27:15.67ID:hGp4ar8b メーカーからリコール告知出てる
ハンドルポストパーツの無償交換
ハンドルポストパーツの無償交換
989ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 18:33:26.88ID:6dSFX3NX 乗ってる人を見たことないわ
990ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 20:03:53.02ID:lsAcSwCC クイック多用した折りたたみ構造はどうしてもクラック発生し易くなるよなぁ
991ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 20:40:37.30ID:CexnLl/K ドラマのIPで蔵之介が古いMR-4乗ってる
992ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 23:30:37.54ID:lsAcSwCC993ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 23:38:28.73ID:K5NTpqG5994ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 08:59:27.99ID:VRhjahxX こんな糞を煮詰めたようなスレ要らなくねえか?
995ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 09:21:09.10ID:ZmXQGlb+ お前の脳がその様に見せているんだよ
996ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 10:18:16.25ID:bM5rA+Ub 濱口のブロ納車されたけど、ロックがしょぼ過ぎて盗まれないか心配だわ
まぁ路上に駐める事は少ないだろうけど
まぁ路上に駐める事は少ないだろうけど
997ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 11:55:14.61ID:ie4HFSzs 街中でダホンすげー目につくようになってきたな
アキボウ支配下じゃないインターナショナル系のがヨドバシとかで手軽に買える
アキボウ支配下じゃないインターナショナル系のがヨドバシとかで手軽に買える
998ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 12:06:06.06ID:qW4FzYWA ダホンはありふれ過ぎててなあ
フレーム真っ二つに折るのもホムセン感があって嫌
フレーム真っ二つに折るのもホムセン感があって嫌
999ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 12:11:47.82ID:L6iurT52 idiomの2022年型が出たら買おうかなぁ。
カラーはどうなるんだろ。
っつか、いつ発売になるんだろ。
カラーはどうなるんだろ。
っつか、いつ発売になるんだろ。
1000ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 12:14:12.14ID:tpFXjGMT うちの近所ブロンプトンばっかだ。
乗ってるのみんなおっさんかじいさん。
ダホンは客層バラバラ。
乗ってるのみんなおっさんかじいさん。
ダホンは客層バラバラ。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 1時間 23分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 1時間 23分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁と二股報道の『キャスター』共演俳優が意味深投稿「嘘をつかないで もう半分終わった」報道後初インスタ更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】線路にごみ投げ入れ疑い…電車遅延で5千人に影響 ネパール国籍の東京福祉大1年生マハタラ容疑者(25)逮捕「記憶にありません」 [樽悶★]
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★3 [ぐれ★]
- 第三者委員会の“ゼロ回答”に中居弁護士ブチギレも…「音声データじゃなく本人が生の声で発信すれば?」中居氏に会見求める声 [muffin★]
- 亀田和毅のボクシング世界戦に島田紳助氏がリング上にサプライズ登場 場内騒然 亀田興毅氏の涙にもらい泣き [muffin★]
- 【ボクシング】亀田和毅、敗れる… 12回判定負け 『亀田家最終章』飾れず 防衛した王者レオ「思ったよりもいい選手だった」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5 🧪
- ガストやバーミヤンの店長、年収最大1000万円へ。これもう俺たちも働くしかないだろ…【岸田石破】 [306119931]
- 🏡ホロライブ総合スレ ★6
- 【陰湿】日本人、誹謗中傷と開示が世界一位だったwwwwwwwww [834922174]
- 小泉進次郎「減反とか馬鹿か?作りまくって余ったのは輸出すればいいだろうが」 [402859164]
- VIPでウマ娘