E-Bikeの情報を交換するスレです。
前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611803459/
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/index.html
Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/eb_sports.html
TREK
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/e-bike%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/c/B507/
GIANT
https://www.giant.co.jp/giant19/showcase/escape-rx-e/
BESV
http://besv.jp
ミヤタ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/
探検
E-BIKE イーバイク総合 #7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/08(木) 20:33:08.58ID:PUuxQ+Gb
274ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 21:03:04.58ID:/KL3kAZ9275ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 21:03:32.11ID:TujxfMOG ダウンチューブ上の間違いだな
トップチューブの上だったら完全にギャグ
トップチューブの上だったら完全にギャグ
276ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 21:07:13.17ID:B+ritE7R277ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 21:14:36.48ID:rWUeY32J 重心があるのはシートチューブだから
それも間違ってる
それも間違ってる
278ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 21:20:47.46ID:TujxfMOG279ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 21:36:57.62ID:rWUeY32J クロスバイクもスポーツバイクだしオフィスプレスeは前傾少ないクロスバイクなんだが
自転車の99%は重心シートチューブだよ
自転車の99%は重心シートチューブだよ
280ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 21:39:57.77ID:W6Xi0X+Z281ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 21:49:34.56ID:1br7/Bjr ヒント
連投ID
ネットから拾ってきた知識
自己顕示欲
関西
TC
おじ
連投ID
ネットから拾ってきた知識
自己顕示欲
関西
TC
おじ
282ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 22:00:49.33ID:wwXzG808 >>248
BESVは調べても情報少ないから、軽量Eバイクを探してる俺としては話題にしてくれると助かるんだがな
今度JR1は試乗しようとは思ってるが
6月にはグラベルロードのJG1が発売されるから、余計に今買うべきか悩ましい
BESVは調べても情報少ないから、軽量Eバイクを探してる俺としては話題にしてくれると助かるんだがな
今度JR1は試乗しようとは思ってるが
6月にはグラベルロードのJG1が発売されるから、余計に今買うべきか悩ましい
283ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 22:02:08.37ID:aUmYBtKe @爪と指の間に針を刺す
A手足の爪を剥がす
B手足の指を一関節毎に鋸で切り落とす
C黒目をアイスピックで刺す
D耳と鼻を鋸で切り落とす
E両目を抉る
Fタマを潰す
G適宜止血をしながら、腕・脚を10cm毎に鋸で切る
H全身の皮を剥ぐ
I内臓を摘出
※適宜アドレナリンの注射をするなどして気絶させない
A手足の爪を剥がす
B手足の指を一関節毎に鋸で切り落とす
C黒目をアイスピックで刺す
D耳と鼻を鋸で切り落とす
E両目を抉る
Fタマを潰す
G適宜止血をしながら、腕・脚を10cm毎に鋸で切る
H全身の皮を剥ぐ
I内臓を摘出
※適宜アドレナリンの注射をするなどして気絶させない
284ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 23:09:37.88ID:rWUeY32J 国交省の自転車活用推進有識者会議の
3月の議事録なかなか出てこないな
アシスト自転車の制限緩和に関する議題があったはずだけど
3月の議事録なかなか出てこないな
アシスト自転車の制限緩和に関する議題があったはずだけど
285ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 00:37:12.26ID:1Gd0Mh3n 一般電アシとE-BIKEの境界線とは
286ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 00:43:48.54ID:MHxQ6rao 全後ホイールが簡単に外せて交換できるか否かだろ
クロスバイク以上はほぼそうなってる
クロスバイク以上はほぼそうなってる
287ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 00:54:10.54ID:v4+yIric rx-e+も悪くないけどね
中距離でも乗りまわしてるけど不満らしい不満無いや
しいて言えば付属のサドルはケツに響きすぎて即交換したぐらいだ
中距離でも乗りまわしてるけど不満らしい不満無いや
しいて言えば付属のサドルはケツに響きすぎて即交換したぐらいだ
288ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 07:16:12.75ID:GLWI+ary 電源落とした時にモーターの負荷が加わるかどうかじゃねーの?
289ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 07:27:25.57ID:ocUz4VkG290ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 07:35:26.92ID:sDWRlInn291ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 07:41:30.97ID:ZHRdBqE6 ママチャリパーツが使われてなくて電源オフでも普通に走れるかどうかかねぇ
292ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 07:48:51.11ID:P4thQe9j ママチャリ部品使ってるロードバイクはロードルック車呼ばわりされてるように、
eBikeルック車と呼ぼう(LOOKへの風評被害
eBikeルック車と呼ぼう(LOOKへの風評被害
293ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 07:54:15.76ID:da+9fA75 >>285
おじが勝手に脳内カテゴライズしてるだけで
結局のところ明確な定義は存在しない
メーカーが電動クロスバイクと言えば電動自転車
e-bikeといえばイーバイク程度の曖昧さではあるがおじの脳内では
e-bike>電動自転車
であるため脳内でe-bike認定されなかった車種は自動的に電動自転車認定されてマウントを取ってくる
どうやらそれが生き甲斐の模様
おじが勝手に脳内カテゴライズしてるだけで
結局のところ明確な定義は存在しない
メーカーが電動クロスバイクと言えば電動自転車
e-bikeといえばイーバイク程度の曖昧さではあるがおじの脳内では
e-bike>電動自転車
であるため脳内でe-bike認定されなかった車種は自動的に電動自転車認定されてマウントを取ってくる
どうやらそれが生き甲斐の模様
294ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 08:07:17.85ID:Tjk+yvCr E-BIKEはアシストがハイケイデンス対応やろ!趣味特化とかなんやねん?だからパナのはなんちゃってE-BIKEやね。
295ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 08:10:14.87ID:da+9fA75 ヒント
ウィキペディア
(日本)
電動自転車(でんどうじてんしゃ)、電気自転車(でんきじてんしゃ)とは、電動機でも走行可能な自転車、あるいはペダルでも走行可能な電動二輪車。エレクトリックバイシクル(electric bicycle)、イーバイク(e-bike)、ブースターバイク(booster bike)とも呼ばれる。
(アメリカ)
e-bikeまたはebikeとしても知られている電動自転車は、推進力を補助するために使用できる統合された電気モーターを備えた自転車です。世界中で多くの種類の電動自転車が利用可能ですが、一般的に2つの大きなカテゴリに分類されます。ライダーのペダルパワーを補助するバイク(つまり、電動アシスト自転車)と、モペットスタイルの機能を統合してスロットルを追加するバイク。どちらもライダーがペダルを踏む能力を保持しているため、電動バイクではありません。
ウィキペディア
(日本)
電動自転車(でんどうじてんしゃ)、電気自転車(でんきじてんしゃ)とは、電動機でも走行可能な自転車、あるいはペダルでも走行可能な電動二輪車。エレクトリックバイシクル(electric bicycle)、イーバイク(e-bike)、ブースターバイク(booster bike)とも呼ばれる。
(アメリカ)
e-bikeまたはebikeとしても知られている電動自転車は、推進力を補助するために使用できる統合された電気モーターを備えた自転車です。世界中で多くの種類の電動自転車が利用可能ですが、一般的に2つの大きなカテゴリに分類されます。ライダーのペダルパワーを補助するバイク(つまり、電動アシスト自転車)と、モペットスタイルの機能を統合してスロットルを追加するバイク。どちらもライダーがペダルを踏む能力を保持しているため、電動バイクではありません。
296ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 08:11:32.87ID:da+9fA75 結論
おじが勝手に言ってるだけ
おじが勝手に言ってるだけ
297ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 08:14:44.47ID:Msq2KWwt 定義が明確じゃないのは確かだが
メーカーや雑誌がE-bikeって用語を使って差別化してるのは事実だろうに
メーカーや雑誌がE-bikeって用語を使って差別化してるのは事実だろうに
298ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 08:17:04.16ID:da+9fA75 ヒント
スレ立ての経緯
本スレはこちら
電動アシスト自転車総合 part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617440964/
件のおじが本スレで不快な発言を繰り返すことから隔離スレとして
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/
がたてられた経緯がある
なおそれに反発しておじが建てた重複スレがこちら
【国産】電動アシスト自転車 Part55【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604458044/
当然誰も書き込まないのでおじの自演廃墟
スレ立ての経緯
本スレはこちら
電動アシスト自転車総合 part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617440964/
件のおじが本スレで不快な発言を繰り返すことから隔離スレとして
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/
がたてられた経緯がある
なおそれに反発しておじが建てた重複スレがこちら
【国産】電動アシスト自転車 Part55【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604458044/
当然誰も書き込まないのでおじの自演廃墟
299ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 08:17:31.04ID:sDWRlInn wikiも一人で書いてるところが多数だからねえ
俺は何人かの共同作業で三つくらい書いたことあるけど
俺は何人かの共同作業で三つくらい書いたことあるけど
300ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 08:22:15.19ID:da+9fA75 >>297
電動自転車というと足腰弱ったジジババの乗り物というイメージわくのでイーバイクって横文字使えば同じものでもナウく感じるという意図で使ってるだけでものは同じ
おからを卯の花スルメをアタリメ豆乳をソイミルク
電動自転車というと足腰弱ったジジババの乗り物というイメージわくのでイーバイクって横文字使えば同じものでもナウく感じるという意図で使ってるだけでものは同じ
おからを卯の花スルメをアタリメ豆乳をソイミルク
301ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 08:39:08.94ID:P4thQe9j まあそう言う事やってると一時的なブームにしかならないがな
欧州では用語変えずに年寄りイメージを実車性能で塗り替えた訳で
スポーツ自転車文化が定着しない業界なのが良く分かる最新例になったな
欧州では用語変えずに年寄りイメージを実車性能で塗り替えた訳で
スポーツ自転車文化が定着しない業界なのが良く分かる最新例になったな
302ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 08:49:33.28ID:WN6Objp+ あーぁ、やっぱり揉め始めたw
総合のときは、明確な定義が分からないから見た目がママチャリじゃないならイーバイクスレでいいんじゃない?って感じだったと思う。
幅広く拾っていこうよ。
総合のときは、明確な定義が分からないから見た目がママチャリじゃないならイーバイクスレでいいんじゃない?って感じだったと思う。
幅広く拾っていこうよ。
303ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 09:05:22.99ID:D/d5gV1b めんどくさいこと言わずにフレームがダイヤモンドならこっちでいいんじゃない?
304ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 09:17:06.30ID:N04kJpqM >>300
EUでも以前は電動チャリとか年寄り乙って感じだったらしいけど
BOSCHがハイパワーアシスト出して一気にeバイクというジャンルが爆発した
それが日本に入ってきた途端に60キロしか出せない高級スポーツカーみたいな謎の存在に劣化するわけだから流行るわけがない
規制一つでここまで変わるんだなってのを実感するよ
国を仕切ってる議員や役人が年寄りだと世の中何も変わらない
今後の選挙では党や政策に関係なくとにかく若い人に投票していきたい
EUでも以前は電動チャリとか年寄り乙って感じだったらしいけど
BOSCHがハイパワーアシスト出して一気にeバイクというジャンルが爆発した
それが日本に入ってきた途端に60キロしか出せない高級スポーツカーみたいな謎の存在に劣化するわけだから流行るわけがない
規制一つでここまで変わるんだなってのを実感するよ
国を仕切ってる議員や役人が年寄りだと世の中何も変わらない
今後の選挙では党や政策に関係なくとにかく若い人に投票していきたい
305ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 09:33:53.96ID:v0fuM2/D そして害悪だらけの環境大臣が誕生してしまうのか…
まぁ冗談だ。
とはいえ年齢と同じぐらい資質は大事だよね
まぁ冗談だ。
とはいえ年齢と同じぐらい資質は大事だよね
306ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 09:48:20.35ID:Tjk+yvCr もう買ったから別に流行らなくてもどうでも良い。
307ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 10:21:36.56ID:1Gd0Mh3n eVitaは前後スルーアクスルなのか?
308ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 10:45:03.42ID:XdwzEjTW >>307
前輪はレバー付スルーアクセルで後輪は芋ネジを緩めるタイプ。
前輪はレバー付スルーアクセルで後輪は芋ネジを緩めるタイプ。
309ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 10:47:10.19ID:B/rsSCC4310ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 10:49:07.17ID:P4thQe9j311ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 10:50:17.66ID:oHgxbJha312ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 11:53:21.97ID:fOpBXFzx 個人的メモ
予算20万以内と 20万前後ぐらいのE-BIKE
・オフィスプレスe 129,980円(税込) 23.3kg
通勤用の実用性とされているが、それなりのポイントは押さえていて 価格帯からすれば魅力、
前後ディスクブレーキ センターダイレクトドライブシステム タイヤが700Cなどが魅力
・EX-CROSS e(EXクロスe)700C あさひ限定モデル \149,980(税込) 23.6kg
街乗りの快適さを重視している。あさひ限定モデルでは 700C仕様 リアハブモーター式
普段は通勤、通学、週末はサイクリングというような用途向け
オフィスプレスe EX-CROSS eは、前カゴ 泥除け サークル錠装備なので
普段使いを考えると必要な装備は揃ってる。
面倒くさいので ヤマハ パナの20万以下のモデルについてはパス
予算20万以内と 20万前後ぐらいのE-BIKE
・オフィスプレスe 129,980円(税込) 23.3kg
通勤用の実用性とされているが、それなりのポイントは押さえていて 価格帯からすれば魅力、
前後ディスクブレーキ センターダイレクトドライブシステム タイヤが700Cなどが魅力
・EX-CROSS e(EXクロスe)700C あさひ限定モデル \149,980(税込) 23.6kg
街乗りの快適さを重視している。あさひ限定モデルでは 700C仕様 リアハブモーター式
普段は通勤、通学、週末はサイクリングというような用途向け
オフィスプレスe EX-CROSS eは、前カゴ 泥除け サークル錠装備なので
普段使いを考えると必要な装備は揃ってる。
面倒くさいので ヤマハ パナの20万以下のモデルについてはパス
313ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 12:22:20.50ID:ZHRdBqE6 ハブモーターって乗ったことないんやけど急坂登れるトルク出るん?
314ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 12:28:12.00ID:/EIEySfC >>313
リアハブユニットはPSA1しか乗った事が無いけど十分なアシストを体感出来るよ
リアハブユニットはPSA1しか乗った事が無いけど十分なアシストを体感出来るよ
315ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 12:36:26.66ID:6uN3t0YP316ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 12:39:16.26ID:Tjk+yvCr >>313
モーターの種類はあんまり走りに影響しないね。E-BIKEは元々パワーあるからタイヤがちょっと太め。
モーターの種類はあんまり走りに影響しないね。E-BIKEは元々パワーあるからタイヤがちょっと太め。
317ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 12:46:03.76ID:XrSurYo9 クルーズ6180買ったわ
届くの楽しみ
届くの楽しみ
318ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 12:49:00.95ID:fOpBXFzx 個人的メモ
予算20万以内と 20万前後ぐらいのE-BIKE
MIYATA CRUISE 5080 \218,900(税込)
CBあさひだと 10%オフの \197,010(税込)
あさひ限定モデルだと ノーマル 9段変速が 8段変速なので注意、
つうか 別に あさひ限定モデルじゃなくても \197,010(税込)なので 限定選ぶ理由がない。
18.7kg まぁ軽いほうだろう
youtubeに動画解説があった
【eバイク】ミヤタの電動クロスバイク「クルーズ5080」納車!レビューと感想 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bHrD0J-4zaM&t=258s
サイクルコンピュータは取り外し可能なのね…
取り外しの際はショートする可能性があるので
必ず 車体&サイコンの電源OFF時に 取り外しは行ってくださいと 店員さんが言ってる。
ちなみにサイコン外した状態では走行不可だと店員さん言ってる。ちょっと面倒臭いな
コンビニ行く時とか 外さないとダメだね そのまますぽっと盗られる可能性がある。
予算20万以内と 20万前後ぐらいのE-BIKE
MIYATA CRUISE 5080 \218,900(税込)
CBあさひだと 10%オフの \197,010(税込)
あさひ限定モデルだと ノーマル 9段変速が 8段変速なので注意、
つうか 別に あさひ限定モデルじゃなくても \197,010(税込)なので 限定選ぶ理由がない。
18.7kg まぁ軽いほうだろう
youtubeに動画解説があった
【eバイク】ミヤタの電動クロスバイク「クルーズ5080」納車!レビューと感想 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bHrD0J-4zaM&t=258s
サイクルコンピュータは取り外し可能なのね…
取り外しの際はショートする可能性があるので
必ず 車体&サイコンの電源OFF時に 取り外しは行ってくださいと 店員さんが言ってる。
ちなみにサイコン外した状態では走行不可だと店員さん言ってる。ちょっと面倒臭いな
コンビニ行く時とか 外さないとダメだね そのまますぽっと盗られる可能性がある。
319ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 12:58:18.88ID:fOpBXFzx >>313
> ハブモーターって乗ったことないんやけど急坂登れるトルク出るん?
EX-CROSS-eは 250w 最大トルク 60Nm 、
リアハブモーター式は 急発進や 急勾配の坂道強いとされている。
同じく MIYATAの CRUISE 5080だと 250w 最大トルク 40Nm と なってる。
リアハブモーター式はチェーン強力じゃないので その分 高トルクに向いてる。
> ハブモーターって乗ったことないんやけど急坂登れるトルク出るん?
EX-CROSS-eは 250w 最大トルク 60Nm 、
リアハブモーター式は 急発進や 急勾配の坂道強いとされている。
同じく MIYATAの CRUISE 5080だと 250w 最大トルク 40Nm と なってる。
リアハブモーター式はチェーン強力じゃないので その分 高トルクに向いてる。
320ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 12:58:51.53ID:ZHRdBqE6321ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 13:09:06.85ID:SpfX2xm5 リアハブは強い発進感があるからモータースポーツ乗ってる感覚あって好き
その代わりホイール交換できないけど
その代わりホイール交換できないけど
322ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 13:14:33.33ID:fOpBXFzx >>321
> リアハブは強い発進感があるからモータースポーツ乗ってる感覚あって好き
> その代わりホイール交換できないけど
それよな
一時 シマノの内装変速に感動したんだけど(めったに壊れない)、
ホイール自体の交換する時は 手組するか ホイール組みを頼むことになる。難易度高い。
シマノの内装8段変速が調子悪くなって 泣く泣く手放した;
> リアハブは強い発進感があるからモータースポーツ乗ってる感覚あって好き
> その代わりホイール交換できないけど
それよな
一時 シマノの内装変速に感動したんだけど(めったに壊れない)、
ホイール自体の交換する時は 手組するか ホイール組みを頼むことになる。難易度高い。
シマノの内装8段変速が調子悪くなって 泣く泣く手放した;
323ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 16:02:58.80ID:+rTWMQzV324ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 16:19:11.18ID:gG6F9sq5 今買うならヴァンムーフかな
短い足用の方
短い足用の方
325ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 17:52:59.32ID:ocUz4VkG 電装の修理対応してくれそうな店が日本に1店舗しかないのにお勧めはない
326ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 18:02:41.75ID:vHgILK87327ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 19:02:12.58ID:fOpBXFzx VanMoof
VanMoof (S3・X3 サイズの違い)
・車体本体 250000円
・盗難補償オプション 3年間で¥34,000
仮に 自転車が盗られてもGPSで追跡&ハンター出動 (ハンターの回収率75%)
2週間バイクハンターズが捜索を行ない、
それでも見つからなかった場合はなんと1台無料で交換してもらえます。1台目は無料。
2-3回目は98ドル相当の支払いで交換してもらえます。
4回目になると流石に保証はきかなくなりますが GPSで自分で探してくださいってなってる。
GPS内蔵で 盗難対策が良いってのも評判になってる。
入った方がいいかな
・メンテナンス保証 3年間 ¥34,000 (エリア 東京都内の店舗持ち込みのみ)
都内じゃないから入らないってひとも多いみたい
スマートバイクとして意識高い系が絶賛してるが、
修理持込みして対応が1か月掛かった等の悪い評判も。
VanMoof (S3・X3 サイズの違い)
・車体本体 250000円
・盗難補償オプション 3年間で¥34,000
仮に 自転車が盗られてもGPSで追跡&ハンター出動 (ハンターの回収率75%)
2週間バイクハンターズが捜索を行ない、
それでも見つからなかった場合はなんと1台無料で交換してもらえます。1台目は無料。
2-3回目は98ドル相当の支払いで交換してもらえます。
4回目になると流石に保証はきかなくなりますが GPSで自分で探してくださいってなってる。
GPS内蔵で 盗難対策が良いってのも評判になってる。
入った方がいいかな
・メンテナンス保証 3年間 ¥34,000 (エリア 東京都内の店舗持ち込みのみ)
都内じゃないから入らないってひとも多いみたい
スマートバイクとして意識高い系が絶賛してるが、
修理持込みして対応が1か月掛かった等の悪い評判も。
328ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 19:22:17.10ID:WN6Objp+ VANMOOFは田舎の店で修理メンテ受け付けてくれないとムリムリ
中の人見てるなら最低でも各都道府県に一店は提携ショップ作ってよ。
中の人見てるなら最低でも各都道府県に一店は提携ショップ作ってよ。
329ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 20:00:40.76ID:MHxQ6rao まぁ自力でコンポくらいは面倒見られる人じゃないと無理だね
330ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 20:21:21.82ID:1Gd0Mh3n 定期的に湧くTCとヴァンムーブのステマw
そうとう売れてないんだろう。普通買わないわな
そうとう売れてないんだろう。普通買わないわな
331ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 20:50:41.34ID:fOpBXFzx 俺も VanMoof ステマ好きじゃないんだけど、
Bluetooth対応で キーレススマホ操作、iPhoneと同じ GPS場所確認機能、etc.
そういうのが 『次世代自転車や!』って絶賛推ししてるひとも多いみたいよ。
個人的には、
・もっと直営対応店舗増やしてよ!
・キャリアやカゴ付けれるようにしてくれ!
車体+盗難保証が 284000円だから 高いよ!と感じてしまう。
Bluetooth対応で キーレススマホ操作、iPhoneと同じ GPS場所確認機能、etc.
そういうのが 『次世代自転車や!』って絶賛推ししてるひとも多いみたいよ。
個人的には、
・もっと直営対応店舗増やしてよ!
・キャリアやカゴ付けれるようにしてくれ!
車体+盗難保証が 284000円だから 高いよ!と感じてしまう。
332ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 21:16:48.30ID:1cTmgsue VANMOOF原宿までチャリで30分以上かかるとか遠過ぎる
333ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 21:43:17.22ID:rqeCsVLt マッコイの動画でメイトバイクの注文殺到だって
よく買うもんだわ33マン円
イカれてるよ
よく買うもんだわ33マン円
イカれてるよ
334ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 21:46:11.61ID:KW9TSXw5 specializedのEバイク持ってる人に聞きたいんだが、メンテナンス保険てこれ皆入ってるの?
creoてそれでなくても高いのに、メンテナンスパックもいいお値段するよな
creoてそれでなくても高いのに、メンテナンスパックもいいお値段するよな
335ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 22:07:05.19ID:szLfCnf2336ツール・ド・名無しさん
2021/04/14(水) 22:23:59.25ID:7GOV9OUX 33万でイカれてるって言われてもな
337ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 00:59:23.85ID:GHR0r8Ha338ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 01:15:49.60ID:mFaO+Ahy339ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 01:34:46.63ID:GHR0r8Ha340ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 02:07:46.34ID:mFaO+Ahy >>339
そもそもメンテナンスパックて専門店でしか受けられないのか
まぁ普通に考えてそうだよな
因みに専門店て公式HPにある正規販売店の事だよね?
ゼロから始めるとなると、保険やメンテナンスパックとかオプションの買い足しとか考えると凄い掛かるね
そもそもメンテナンスパックて専門店でしか受けられないのか
まぁ普通に考えてそうだよな
因みに専門店て公式HPにある正規販売店の事だよね?
ゼロから始めるとなると、保険やメンテナンスパックとかオプションの買い足しとか考えると凄い掛かるね
341ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 04:51:26.01ID:ZG6frR+R >>336
33万の価値があるならな
33万の価値があるならな
342ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 08:11:42.50ID:0gjWd2+Q 見たけどあれならせいぜい18万程度でも高い代物じゃない?
343ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 10:10:51.66ID:H799603x >>331
その絶賛されてる次世代の部分だけど何年も前から他がやってます…
1台丸ごと保障ってのはあまり聞かないけど、保証期間内に盗難されたら新車を〇〇割引き販売とかは日本でも昔からやってます
GPSではなく携帯の基地局から割り出すようです
その絶賛されてる次世代の部分だけど何年も前から他がやってます…
1台丸ごと保障ってのはあまり聞かないけど、保証期間内に盗難されたら新車を〇〇割引き販売とかは日本でも昔からやってます
GPSではなく携帯の基地局から割り出すようです
344ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 10:11:04.71ID:1jvY6ULT https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/ebike-everyday/1265533.html
電動アシスト自転車とe-bikeの違いって何?
1石投じてみるw
面倒くさいんでまだ読んでないw
電動アシスト自転車とe-bikeの違いって何?
1石投じてみるw
面倒くさいんでまだ読んでないw
345ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 10:14:45.74ID:1jvY6ULT 読むだけほぼ無駄でしたw
346ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 11:12:20.29ID:ayQdAQJj 普段フレーム70万、完成車で150万のロード乗ってると、
30万?ホイールより安いな、オトク!とマヒするわ
30万?ホイールより安いな、オトク!とマヒするわ
347ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 12:45:24.20ID:zg5GE1iX >>327
11月に2の方だけど公式で税込送料込みで15万だったよ
11月に2の方だけど公式で税込送料込みで15万だったよ
348ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 14:02:32.00ID:ZG6frR+R 費用対価を考えられない奴はカモにしかならんよ
349ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 15:31:57.40ID:nw7JKQle350ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 15:58:11.23ID:r4z5Akzu ケデンス50でアシスト切れるのはサイクリングじゃ使い物にならねぇわな
351ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 18:04:39.02ID:Nox6+lns E-MTBも低ケイデンスで高トルク出るのでママチャリだな
352ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 18:05:46.89ID:Nox6+lns 実用車は電動アシスト自転車、趣味車はE-Bike東京何度言ったら
353ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 18:06:19.82ID:wNs/KG2s >>344
こんなん定義明確じゃねえじゃん
こんなん定義明確じゃねえじゃん
354ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 18:21:25.97ID:8Dx3DS7j355ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 19:34:12.39ID:UgLsHwEb つまり通勤用途なら電アシってことか
356ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 19:46:17.85ID:Fe8b3S9y チェーン合力が電動アシスト自転車でいいじゃん
357ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 20:18:39.47ID:OzNokSUi ハブモーターのママチャリタイプはどうすんのよ
358ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 20:26:21.85ID:qXrFRmiF ハイケイデンス対応してるかは1つの目安だな。スタパ氏の言うとおり
359ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 20:27:55.34ID:xuGeeLDQ 「電動キックボード」時速15km以下モデルは免許不要へ、ヘルメットも義務から「着用推進」に
電動キックボードが一部免許不要となり、私たちの生活にさらに身近なものになりそうです。詳細は以下から。
警察庁の有識者委員会が4月15日、電動キックボードや自動配送ロボットなどの「次世代モビリティー」の法的位置づけや規制緩和を盛り込んだ中間報告をまとめました。
その中で「次世代モビリティー」を走行時の最高速度に応じて以下の3つに分類。
1.時速6km程度までの歩道通行車
2.時速15km以下で車道や自転車専用レーンを走れる小型低速車
3.時速15km超で車道のみ走行が認められる原動機付き自転車など
中間報告の案では電動キックボードも時速15km以下制限モデルであれば、自転車と同様に免許不要で路側帯や自転車専用レーンを走行できるようになります。
なおヘルメットについては義務化は明示せず「自転車と同様に着用促進を図ることが適当」としており、検討継続となっています。
また児童や幼児の運転は危険として「16歳程度に達していなければならないとするのが適当」とされました。
現在電動キックボードはいわゆる「原付」と同じ区分で、走行は車道のみで要免許・ヘルメットとなっています。すでに欧米では手軽な移動手段として普及が進んでいますが、日本でどこまで身近になれるでしょうか。
https://buzzap.net/images/2021/04/15/kick-scooter-no-need-license/top.jpg
https://buzzap.jp/news/20210415-kick-scooter-no-need-license/
これ何故電アシには採用されないのか意味不明
電動キックボードが一部免許不要となり、私たちの生活にさらに身近なものになりそうです。詳細は以下から。
警察庁の有識者委員会が4月15日、電動キックボードや自動配送ロボットなどの「次世代モビリティー」の法的位置づけや規制緩和を盛り込んだ中間報告をまとめました。
その中で「次世代モビリティー」を走行時の最高速度に応じて以下の3つに分類。
1.時速6km程度までの歩道通行車
2.時速15km以下で車道や自転車専用レーンを走れる小型低速車
3.時速15km超で車道のみ走行が認められる原動機付き自転車など
中間報告の案では電動キックボードも時速15km以下制限モデルであれば、自転車と同様に免許不要で路側帯や自転車専用レーンを走行できるようになります。
なおヘルメットについては義務化は明示せず「自転車と同様に着用促進を図ることが適当」としており、検討継続となっています。
また児童や幼児の運転は危険として「16歳程度に達していなければならないとするのが適当」とされました。
現在電動キックボードはいわゆる「原付」と同じ区分で、走行は車道のみで要免許・ヘルメットとなっています。すでに欧米では手軽な移動手段として普及が進んでいますが、日本でどこまで身近になれるでしょうか。
https://buzzap.net/images/2021/04/15/kick-scooter-no-need-license/top.jpg
https://buzzap.jp/news/20210415-kick-scooter-no-need-license/
これ何故電アシには採用されないのか意味不明
360ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 21:35:55.13ID:OzNokSUi なんかリンク先のコメント見ると、キックボードは座席無いから自転車じゃないので規制法規がないってあるんだけど、自転車の要件に座席ってあるの?
361ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 22:03:12.67ID:EhHJVC7q NHKのニュースでもやっていたけどハイブリッド自転車っていうのがあって、
電動アシスト自転車とは違うのね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210415/k10012976911000.html
電動アシスト自転車とは違うのね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210415/k10012976911000.html
362ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 22:20:37.74ID:oswjWRug 基本は電動バイクでペダルで漕げるやつでしょ
363ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 23:29:28.29ID:OzNokSUi364ツール・ド・名無しさん
2021/04/15(木) 23:32:27.84ID:j4Mz1aP3365ツール・ド・名無しさん
2021/04/16(金) 00:00:25.55ID:zfxJkcZx >>359
>一方、最高速度の設定をボタン操作で変更できる乗り物については、走行場所の切り替えも認めるとした。
>例えば電動キックスケーターの最高速度の設定を6キロに変えれば、その設定を周りから分かるように表示することを条件に、歩道走行を可能とする。
って話だから、ハイブリッドバイクとしてeBikeも可になるんだろ
ウォークモードも可だし、小型特殊ナンバー出して15km/hフル電動走行も可だし、60km/h出せるピンクナンバーも切り替えられるってな
>一方、最高速度の設定をボタン操作で変更できる乗り物については、走行場所の切り替えも認めるとした。
>例えば電動キックスケーターの最高速度の設定を6キロに変えれば、その設定を周りから分かるように表示することを条件に、歩道走行を可能とする。
って話だから、ハイブリッドバイクとしてeBikeも可になるんだろ
ウォークモードも可だし、小型特殊ナンバー出して15km/hフル電動走行も可だし、60km/h出せるピンクナンバーも切り替えられるってな
366ツール・ド・名無しさん
2021/04/16(金) 00:01:24.68ID:9FYnSlys >>364
まあまあ、これは自転車趣味じゃない人向けに分かりやすく単純に解説した記事なので。
まあまあ、これは自転車趣味じゃない人向けに分かりやすく単純に解説した記事なので。
367ツール・ド・名無しさん
2021/04/16(金) 00:08:15.42ID:9FYnSlys >>365
それって航続距離を除けば都市モビとしては最強なんじゃ?
それって航続距離を除けば都市モビとしては最強なんじゃ?
368ツール・ド・名無しさん
2021/04/16(金) 01:16:02.97ID:P/dGI2wo 話がわかる人にはイーバイクと言うしそうでない人には電動アシストというわ
369ツール・ド・名無しさん
2021/04/16(金) 06:50:23.16ID:g+0gP499 決まりだな
・電動アシストはウォークアシスト解禁
・15km/hまでフルアシストでそこから減少して24km/hでアシストゼロ
改正はよ
・電動アシストはウォークアシスト解禁
・15km/hまでフルアシストでそこから減少して24km/hでアシストゼロ
改正はよ
370ツール・ド・名無しさん
2021/04/16(金) 12:16:00.81ID:eXDBRKBE 自分なりに E-BIKEを再定義
欧州と日本の法規制の違い、
日本は 10km/hから 24km/hまでアシスト比が漸減されるように規制、
欧州は アシスト比が漸減はなし 24km/hまでフルアシスト 24km/hなるとアシストがoffになる。
https://i.imgur.com/tVDJtEi.jpg
電動ママチャリで 18km/hぐらいは快適だが(アシスト比がそれなりにある)、が
ロードバイクとかだと 30km/hぐらいで巡航させるのは普通なので
アシスト比がoffになった速度帯だと車体性能の方が重要になってくる、
ガチでロードタイプのE-BIKEに乗りたい人は ここが気になる訳だが、
この辺の条件を重ねていくと価格が跳ね上がるので 多少の妥協が必要。
欧州と日本の法規制の違い、
日本は 10km/hから 24km/hまでアシスト比が漸減されるように規制、
欧州は アシスト比が漸減はなし 24km/hまでフルアシスト 24km/hなるとアシストがoffになる。
https://i.imgur.com/tVDJtEi.jpg
電動ママチャリで 18km/hぐらいは快適だが(アシスト比がそれなりにある)、が
ロードバイクとかだと 30km/hぐらいで巡航させるのは普通なので
アシスト比がoffになった速度帯だと車体性能の方が重要になってくる、
ガチでロードタイプのE-BIKEに乗りたい人は ここが気になる訳だが、
この辺の条件を重ねていくと価格が跳ね上がるので 多少の妥協が必要。
371ツール・ド・名無しさん
2021/04/16(金) 12:43:50.91ID:eXDBRKBE 「サイクルモードインターナショナル2018」でのフリップ
https://i.imgur.com/r4qR7EK.jpg
欧州が 250w 欧州規制 25km/h
カナダ・米国が 500w 32km/h
中国が パワー規定なし 20km/hだが フル電動との区別が曖昧 違法多し
メーカー側がパワーユニットの日本向けセッティングしてくれないと 日本仕様として売れないのが判る。
日本向けに積極展開してくれてるメーカーじゃないと絶望しかない。
https://i.imgur.com/r4qR7EK.jpg
欧州が 250w 欧州規制 25km/h
カナダ・米国が 500w 32km/h
中国が パワー規定なし 20km/hだが フル電動との区別が曖昧 違法多し
メーカー側がパワーユニットの日本向けセッティングしてくれないと 日本仕様として売れないのが判る。
日本向けに積極展開してくれてるメーカーじゃないと絶望しかない。
372ツール・ド・名無しさん
2021/04/16(金) 12:46:03.95ID:pKGUYCto373ツール・ド・名無しさん
2021/04/16(金) 12:47:52.82ID:F6t+wTw4 >>370
e-ロードのいい点は坂道と向かい風を無視して巡行だけを楽しめることだな
いまe-クロス乗ってるけどアベレージ23でほぼアシスト無しだ
でも発進と坂道のアシストのためだけに次もe-bikeを買うと思う
e-ロードのいい点は坂道と向かい風を無視して巡行だけを楽しめることだな
いまe-クロス乗ってるけどアベレージ23でほぼアシスト無しだ
でも発進と坂道のアシストのためだけに次もe-bikeを買うと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★4 [ひかり★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★2 [お断り★]
- アマプラで「NHKスペシャル ドキュメント太平洋戦争」が見れるぞ。ジャップ軍のアホさが堪能できる珠玉のドキュメンタリー [268718286]
- ジャップランド、水道管老朽化率ランキングワースト1位は大阪 [834922174]
- 【悲報】8900万のSteamアカウント(全体の3分の2)がダークウェブに流出 [253839187]
- 【悲報】山上徹也裁判10/28初公判⇒来年1月に判決の超スピード裁判になる模様。公判延ばしてからの参院選後⇒通常国会前の超政治日程 [731544683]
- ガンダムgquuuuxガチで終わる、主人公マチュに魅力が無さすぎておわる [757440137]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]