X



【悪魔の】ママチャリ改造スレPart66【チューンド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/03(水) 11:53:29.87ID:yXKWVfiz
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart65【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558016298/
2020/06/08(月) 21:45:41.25ID:+Kebf9kA
>>44
一般的にはそうだが、そのスレの住人で剛性無視する奴おらんやろ

最も剛性低くて済む用途で「25km/h程度で流して」という剛性必要な発言が出てくる時点で
一般人より剛性高めのフレームがこのスレ住人に必要なことがよく分かるw
2020/06/08(月) 22:18:54.52ID:bKI+m9un
>>46
Vブレーキ用だけど入手性コスト効き具合からもっぱらシマノのMT70T3もしくはT4を使ってます
難点は雨の日にどろどろに汚れる位かな
2020/06/08(月) 22:44:49.64ID:wEVFdsds
>>45
もしやママチャリ界って女性モデルの方が剛性高い逆転現象起きてる?
2020/06/09(火) 00:06:51.67ID:o4UYORhb
電アシは機械式ディスクブレーキを採用するべきだと思う
もしオレが購入したら、前輪周り丸ごと交換してでもそうするわ
2020/06/09(火) 00:53:35.58ID:OuQpjD4k
>>46
全然解っていない、レバーもママチャリとしては充分良好な部類。
乗車時の前後の重量配分もあるから、ジャックナイフしたりする程は効かないぞ。
多分比較対象がVブレーキなのかと予想。
2020/06/09(火) 01:15:37.24ID:2k4M1yf3
>>46
後輪のローラーブレーキはロックするほどは効かない
もっと強力なのが良ければBR-C6000に換装すればいい
2020/06/09(火) 01:30:35.65ID:GCnE5SHD
>>52
え?ママチャリのローラーブレーキってロックしまくりじゃない?
2020/06/09(火) 01:37:12.90ID:2k4M1yf3
>>53
ローラーブレーキは新品当時はグリスが大量に入っているためロックしにくい
長年乗っているとグリスが枯れていきロックする用になっていく
タイヤがロックすると場合によってはコントロールを失うのであえてロックしないよにしてるらしい
2020/06/09(火) 01:43:21.30ID:8NSrW0O2
バンドブレーキならガツンと効くけどね
2020/06/09(火) 06:53:40.56ID:GFlAHdmD
フロントのローラーブレーキだと、専用のハブ側にABS機構が入っているな

とにかく頑丈なフレームが欲しいなら、クラス27対応の買っとけばいいんじゃなかろうか
といっても耐荷重や耐久性の規格なので、高剛性とは重ならない部分もあるが
あとママチャリは泥除けや錠等、電アシならバッテリーを設置する空間が必要なのとシート角が寝ていることもあってチェーンステーが長大になるので、
どうしても柔らかい乗り味になる
ちなみに上で挙がっている廃番ビレッタのチェーンステー、アルベルトより長いよ

>>50
パナのジェッターはVブレ→メカディスク→油圧ディスクと進化した後Vブレに逆戻りしたよ
ママチャリ屋じゃメカディスクすらまともに調整できない、ユーザーも調整できない、でトラブルが頻発した結果らしい

>>41
オルディナまだ死んでない・・
オルディナ | ブリヂストン グリーンレーベル | 自転車 | ブリヂストンサイクル株式会社
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/ordina/
2020/06/09(火) 07:13:00.76ID:GFlAHdmD
>>29
テクトロとダイアコンペが定番かな
性能というよりは、ママチャリフォークは泥除け前提の設計になっている関係でブレーキ取り付け穴からリムまでの距離が大きいので、
アームが短いスポーツ車用ブレーキとは基本的に相性が悪いという事情がある

BSも採用している810C
ヨドバシ.com - ブリヂストン BRIDGESTONE 810C-NB(4820622) [ツーピボットフロントキャリパーブレーキ] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001003050613/

製造元版
%61mazon | TEKTRO(テクトロ) シティサイクル用キャリパーブレーキ 810C ナット式 フロント SIL シルバー | TEKTRO(テクトロ) | ブレーキ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07GN9C454

ロングアームなBRS202
DIA-COMPE|ピストセット、キャリパーブレーキ|株式会社ヨシガイ
https://www.diacompe.co.jp/parts#a03

スポーツ車用のブレーキを買ってアーム長が足りなかった場合は、シューの位置を下げるオフセットシューというのもあるよ
https://f09abcd2-84c0-46d1-b85f-9117545bd087.filesusr.com/ugd/e2a2fa_78855289c05444638a9804e8566b64c3.pdf
2020/06/09(火) 07:18:22.18ID:GFlAHdmD
ギザからも出ていたんだなオフセットシュー
SR-CNC1 Offset Brake Shoe SR-CNC1 オフセット ブレーキシュー|GIZA PRODUCTS ギザ プロダクツ
https://gizaproducts.jp/products/brakeshoes/brh20800.html
2020/06/09(火) 07:56:35.69ID:1o1Cq39t
粗大ゴミで捨てられてた電アシのフロントブレーキ貰って移植したけど仏のママチャリのうっすい鉄製と違ってがっちり効く
2020/06/09(火) 08:26:17.85ID:OuQpjD4k
>>56
オルディナは、このフレーム形状じゃない奴が、次期ママチャリとして欲しかった
2020/06/09(火) 09:01:56.94ID:nn4hx0nG
>>56
それもはやただのクロスバイクじゃないの?

後ろカゴつけたいからダイヤモンドフレームだと脚通せなくて困るんだ
もっとママチャリなフレーム形状で剛性そこそこのフレームないの?
2020/06/09(火) 09:20:58.43ID:OuQpjD4k
アームの短いキャリパーにオフセットブレーキシュー付けても
テコ比が改善される訳では無いのだし
どんぐり背比べじゃないかと。
2020/06/09(火) 10:41:06.99ID:2k4M1yf3
>>61
重くていいならステップクルーズとか頑丈だと思うぞ
2020/06/09(火) 11:03:12.56ID:S+OsJtaW
>>61
剛性ならミキストフレーム。次点でスタッガードフレーム。H型やU型は剛性低い
2020/06/09(火) 11:06:46.97ID:tGTuFmx8
>>61
2020 KONA BIKES | COCO
https://www.konaworld.jp/coco.html
https://www.konaworld.jp/img-prod/coco.jpg
2020/06/09(火) 11:14:57.79ID:OuQpjD4k
inter3用ラピッドファイヤーシフトレバーのSL-C2010-3、何時出るんだー

早く流通に乗せて下さいシマノさん。
2020/06/09(火) 13:07:45.17ID:DWDX1dHu
>>66
どんな部品構成で組むの?
2020/06/09(火) 14:03:13.55ID:OuQpjD4k
>>67
普通にピアノタッチシフトレバー   SL-3S90と交換用に1つ
試して良ければ親の電動アシスト用にも買うかも
2020/06/09(火) 22:06:01.77ID:x4spQiVN
みんなありがとう!

>>63
これ剛性結構あるの?
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/stepcruz/

前三角小さいから、パイプ少し太いくらいじゃねじれまくりに見えるが…
ブリジストンだからその辺なんとかしてくれてるの?
2020/06/09(火) 22:06:37.86ID:x4spQiVN
>>64
やっぱり前三角に1本しかパイプ無いタイプはまずいんだな
しかし、ミキストフレームのママチャリってググっても今はほとんどないんだな…

スタッガードから剛性高そうなフレーム選ぶコツも教えてくれるとありがたい
2020/06/09(火) 22:07:59.68ID:x4spQiVN
>>65
それって規格が完全にクロスバイクでは…確かに剛性すごそうだけど

ママチャリパーツ付けたらママチャリということでいいのだろうか
2020/06/09(火) 22:16:33.16ID:wAYPQx3q
>>69
たしかBAA認証ママチャリでは一番耐荷重量が重いバイクだったはず
自転車スレで100kg越えのおデブさんにに勧めるも高いですねって言われて悲しくなったみたいな話を見た気がする
2020/06/09(火) 22:46:32.72ID:x4spQiVN
>>72
なるほろ
ただBAAの耐荷重って壊れるか否かだから、剛性というより強度の問題なような…

ややこしくてごめん
スポーツ車ほどじゃなくていいが、座ってガンガン漕いだ時に
フレームよれないでそこそこ加速して欲しいんだ
昔母親が乗ってたママチャリは、なんだかよく加速した
理由はよく分からない
2020/06/09(火) 22:51:40.91ID:wAYPQx3q
>>73
いや"一般に売ってるママチャリ"を想定する意味でBAA出してるだけ
レギュレーションというか基準あったほうがいいと思って
2020/06/09(火) 23:19:33.00ID:2k4M1yf3
>>73
重量級の運動部の高校生が3年乗り尽くしてもフレームだけは無事というくらい丈夫らしい
リアキャリアもチャイルドシートに対応するということは相当頑丈と考えていいでだろう
2020/06/10(水) 09:38:01.87ID:UHCWPv6A
街の自転車屋専用スレ 125店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589518153/329-344
329 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/06/02(火) 14:07:05.30 ID:D59pvsFn
「120kgの人が乗るんだけど、何かオススメある?」
(´・ω・`)(マジかよ…)スッ…(ステップクルーズとレギュラーをカタログ開いて)
「高いなー2万位の無い?」
(´・ω・`)(食費抑えろよ)「安いのは耐えられないですね」
黒仕様買ってったよ

336 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/06/02(火) 19:31:19.36 ID:uKvKkhoC
>>329
そんな体型の子が片道1時間先の学校に通学って話が来て、ステップクルーズ渡したら3年間フレームは耐えたわ
消耗品はえげつなかったけどねw

342 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/06/02(火) 22:02:40.47 ID:bp6cpWiY
当たり判定が広い人が耐久性高いの欲しいって来たら、必ずステップクルーズ薦めるんだが悉く売れない
そんな高いもんかね〜長い目で見れば安上がりなのに

343 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/06/03(水) 00:04:14.65 ID:c99GIZr0
>>342
336だけど、その子は今まで年に何台も乗り換えてたらしい
それでステップクルーズの話になったんだけど、ブツブツいいながら買っていったわ
消耗品はどうしようもないんだけど最初のタイヤ交換はなんで高いの買ったのに!って話になったわ
通学時間と息子の体見たら仕方ないよね〜ってw
それからは素直にタイヤ交換祭りだったわ
次は何故か軽いからって理由で妹がステップクルーズ買いに来たけど、あんまり軽くない!って言われたわw
2020/06/10(水) 11:07:18.97ID:jBeBvZyD
SL-C2010-3 inter3用ラピッドファイヤーシフトレバー
シマノのページの情報はグローバルのページを日本語訳しただけの物で
今のところ国内販売予定は無いんだってよ!
海外向けベルクランクとかディクスブレーキ対応inter3ハブとかと同様に海外向けの商品らしいわ
一応、国内でもニーズがあると言う客の声は伝えておいた。
2020/06/10(水) 15:28:17.00ID:8hAmjGpm
>>68
それは交換する部品
俺が聞いてるのは構成する部品
2020/06/10(水) 19:31:25.73ID:jBeBvZyD
>>78
普通にママチャリだよ
2020/06/10(水) 21:04:51.98ID:crJBwG39
日本語が通じない人のようだ・・・
2020/06/10(水) 21:13:36.24ID:jBeBvZyD
SG-3R40に使う予定だったけれど
他にどう答えて欲しい?
何か聞きたいならもっと詳しく言ってくれよ
まぁ、シマノに聞いたら国内流通しないって事なので、取りあえず保留になったがね。
2020/06/10(水) 21:51:05.52ID:jBeBvZyD
>>80
そもそも組むんじゃなくて
丸石のシティーサイクル完成車のシフターを交換する予定だっただけだから。
交換するだけなのに構成って言われてもねぇ。
俺の自転車がどんな物か知りたいのか?
2020/06/10(水) 22:27:05.19ID:jBeBvZyD
推定2003年製丸石の前アルミの婦人車型フレーム26インチ内装3段
アルミリム、ステンレススポーク、
カップ&コーンBB、KMC Z410RBチェーン

変更箇所が
ギアが小ギヤを14tから20tに交換、前31tx後20tのまったり歩道仕様
前ハブを DH-2N40、ライトをLP-X101に交換
フロントブレーキキャリパーをデュアルピボットに交換
ブレーキワイヤーを、シマノのステンレスに交換
タイヤをCST C-1985、(MAX4.5bar、460g)に交換
虫ゴムを米式バルブアダプターに交換
シートポストをやぐら付きアルミの物に交換
https://pbs.twimg.com/media/D5o6xgfVUAMjfTx.jpg
タイヤ、前ブレーキ、ハブダイナモ、LEDライト交換前の画像
2020/06/11(木) 00:45:01.57ID:1r0eDY3t
レス付かないなぁ。
コレをinter3のシフトレバーを使う普通のママチャリって表現したら
何か日本語が通じないとか言われてもなぁ。

別に特筆するような事の無い普通のママチャリだよな。
2020/06/11(木) 23:59:19.97ID:Keq/JVxv
フレームの話じゃないがボスフリーでも
シマノボスフリー8速はちょこっと手を加えれば作れっちゃ作れるな
13-14-15-16-18-21-24-28
https://i.imgur.com/JhgQTPT.png
https://i.imgur.com/cO8QHOB.png

一応フリーボディから歯まで全部シマノ製
変速ポイントもボスフリーはカセットと違って種類少ないから無加工でおおまかには揃うな
ついでにママチャリ改ロマン?として反対側のネジ山に
社外ディスクブレーキマウントつけてディスクブレーキつけてある

ちなみにこれ手組世界でも異質な話だけど
ローギア大きいと内側にもう一枚位はスプロケつけて運用できる余地があるので
ボスフリーでも11sとか作れなくはない・・・がロマン通り越してるのでやらない
スポークとのクリアランスこれ位(こっちのはカセットフリー)
https://i.imgur.com/NP6wQHT.png
2020/06/12(金) 09:36:44.23ID:RWYtzwno
上手くアマゾンのリンク貼れないのだが

Dwawoo
8スピード 自転車フリーホイールカセット 自転車コグセット サイクリングカセットスプロケットアクセサリー
送料無料で2500円くらい
11~28T

カセットとあるが8sボスフリー
材質見るとDNPの方が品質耐久性あるとは思うが
人柱になりそうな自分である
DNPの8s11〜32は使ってる
11~28の方がディレイラーに優しいかもしれん
14〜28と11〜32比べると
低速で1段 高速で2段増えた感覚だった
下り坂はかなりスピード出せる
シマノはこれで事故起こされるの嫌ってボスフリーには冷たいのかもな
2020/06/12(金) 11:31:13.60ID:0TCLu0Mc
これか?
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07S3H531M/
それともこっちか?
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07SFYG5HS/
2020/06/12(金) 11:52:44.84ID:OMb04xq8
割高なボスフリー使う位ならFH-IM20で7sの11-28t使うかな

ローラーブレーキじゃなくて、ブレーキも追加購入が必要で
チェーンカバー不要ならクランク側ギア板を大きくする
チェーンカバーも必要なら、しかたなく割高なボスフリーを検討する感じだな
2020/06/12(金) 12:39:06.98ID:DMXcKZUp
>>86
販売者を見るとWuhanとあるからコロナで有名な中国武漢だな
人柱やめ!
2020/06/13(土) 04:18:10.47ID:PjiDrSXz
>>87
%が邪魔なのか見れん
2020/06/13(土) 07:03:46.14ID:O+PXvkWj
ウィキペディアのメインページ、URLに「メインページ」と全角カナが使われてるので
URLエンコードでパーセント文字列に変換されるわけだが、これ↓もみれんのか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
だとしたら不便なブラウザ使ってんなとしか。

なお、%61=a だ。
2020/06/13(土) 08:43:20.46ID:FkMHT/2T
>>91
>>87のURLは仮名由来の変換なんけ?
尼のURLでそんな化け方してるの初めて見たけど
2020/06/13(土) 10:06:53.38ID:O+PXvkWj
アマゾンのurlが禁止ワードになったりならなかったり、5chがなんか最近はげしく運営に弄られてる。
直貼りできなくなったからみんな違うやり方してる。
ひどい時には一回貼っただけで何のメッセージもなくアク禁になったりしたからな(当方も経験アリ)
だからおいそれと直貼り試せなくて今に至ってる。
2020/06/13(土) 10:12:00.28ID:O+PXvkWj
というか、アマゾン貼れなくなったのってだいぶ前からだぞ?(最低でもコロナ前)
今まで見たことなかったのか?
2020/06/13(土) 10:12:49.53ID:Pi+7fkDB
貼れないならそりゃ見た事ないだろw
2020/06/13(土) 12:13:19.28ID:5pQkZqw4
尼URLは自転車板では2年前から貼れない
他の板では普通に貼れる所もある
>>92
化けてるのではなくて、規制回避の目的で
態々%61と書き直して書き込んでる
自転車板は初めてか?
2020/06/13(土) 19:22:41.01ID:5pQkZqw4
>>95
脳味噌母ちゃんの腹の中に忘れてきたのか?
>>57,87
2020/06/13(土) 21:24:00.14ID:uQvdpGWQ
>>97
それ、貼れてるじゃんw
2020/06/14(日) 08:46:21.43ID:lZlzZAvV
>>96
つまり、リンク貼りミスか

>URLエンコードでパーセント文字列に変換されるわけだが、これ↓もみれんのか?

お前の言い分だと、これと同じだと言い張るのに書き換えた尼側だけ二分されてるんだもんなw

だいたい、泥のmateですら二分されてるのに、ブラウザがおかしいってのも無理筋だっつの
2020/06/14(日) 13:51:10.90ID:e4eB6FQZ
馬鹿は放置で
2020/06/14(日) 22:38:57.69ID:OuBD8jR7
chmateで何度かアマ貼ろうとして弾かれてたわ
次からはimgurに画像張り付けるか
2020/06/15(月) 00:36:36.45ID:R90FLPbo
>>101
まあ、確認にはそれが無難だな
リンク踏めない・円滑じゃないって言ってんのに、本来の目的放置でエンコードがどうの言ってても前進まんわ
2020/06/15(月) 00:43:49.49ID:DgLOaGoW
5ch で円滑じゃないとか不満をいうとかどんだけぬるいんだよ
規制回避のためなんだから、こんなやつに合わせる必要ないわ
2020/06/15(月) 02:50:42.63ID:MVceLk6t
いつまでその言い合いやるの?
2020/06/15(月) 05:47:27.02ID:Zlkwq7FX
普通にリンククリックしかできないゆとり教育の弊害野郎はROMってろよ
2020/06/15(月) 06:06:48.54ID:0HlcLvS3
>>103,105
わざわざひと手間かけて、労力増やして何を言ってるんだ?
改善しようと考えるやつがいて、落としどころ見つかっても頑なに自らやり取りのボトルネックになりたいのね
とんだマヌケだなw
2020/06/15(月) 06:08:23.22ID:0HlcLvS3
>>104
こういうの放って置いてもいい事ないよ
見当外れの手間を絶対正義みたいに言い張ってんだから外野にもいらん手間が増えるだけ
2020/06/15(月) 06:47:14.18ID:WEqvTcuB
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E4%BA%89%E3%81%84%E3%81%AF%E3%80%81%E5%90%8C%E3%81%98%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%80%85%E5%90%8C%E5%A3%AB%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%8B%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%21%21
2020/06/15(月) 06:48:53.02ID:i9E6UrXS
そろそろママチャリの話題に戻せよ、荒らしども
2020/06/16(火) 21:37:15.99ID:FgzAyJyt
https://i.imgur.com/wBCz0zB.jpg
2020/06/17(水) 05:20:23.75ID:hzZNnzZF
すんばらしい
2020/06/17(水) 09:30:30.01ID:faJbz76U
元は何インチだろ
たぶんおれはペダルに足が届かんはず
2020/06/17(水) 12:23:02.71ID:S7YfNap9
>>112
足の長さが後ろに写ってる元の車体で丁度いいぐらいだもんな
2020/06/17(水) 20:19:56.38ID:3AtnVJcE
>>106
お前がボトルネックなんだろ
10年ROMってろ
2020/06/17(水) 22:10:12.76ID:6lvKsZt6
>>110
いいね。これなら大柄でも良い感じだ
2020/06/18(木) 03:22:38.29ID:X5cmMSM6
これで通勤すれば体の鍛練とともに
精神も鍛えられると思う
俺にはできんが
2020/06/18(木) 06:39:48.71ID:XPxCtf8G
>>110
これに近いものがあるな
https://dailyportalz.jp/b/2015/02/10/a/img/pc/P1070159.jpg
https://dailyportalz.jp/b/2015/02/10/a/img/pc/P1070161.jpg
https://dailyportalz.jp/b/2015/02/10/a/img/pc/P1070162.jpg
https://youtu.be/6SWdW9oZ7bg
2020/06/18(木) 16:46:44.48ID:3wX4I+vl
後ろスプロケット交換したくてバラしたんだが
組み立てる自信ない
2020/06/18(木) 16:54:26.00ID:aQoIBjkL
>>118
御臨終です・・・
2020/06/18(木) 18:33:13.71ID:YZ2j2u7/
>>118
やり方はネットで調べたら解るんじゃね?
変速の有無、方式、チェーンケースの形状で、難易度変わるな。
2020/06/18(木) 18:36:29.09ID:wQXqDfM6
>>118
型番くらい書いてあるんでしょ
ネットで検索したら良いと思うよ
2020/06/18(木) 18:46:08.68ID:YZ2j2u7/
内装3段なら
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/nexus-inter3/SG-3R40.html

販売店マニュアルやサービス説明書を参照すれば
ハブに入れる順番なんかは解る。
2020/06/18(木) 19:13:49.23ID:3wX4I+vl
内装5段なんよ
ネットで調べて頑張るよ
ありがとな
2020/06/18(木) 19:34:03.65ID:w6rMcY6k
>>123
いざとなったら写メってここに貼って聞けや
2020/06/19(金) 00:38:47.07ID:DLcvL+0a
xxx
助けて!今こんな感じ!
画像url

>>xxx
ご臨終です

>>xxx
ご臨終です

>>xxx
ご臨終です

とならないように気をつけような
2020/06/19(金) 08:20:41.87ID:dSzdQkL9
>>117
なんだこれw
2020/06/19(金) 20:08:39.35ID:UxF7e4V1
>>123
Manuals & Technical Documents
https://si.shimano.com/#/ja/search/Keyword?name=sg-5r&;name_web=
2020/06/19(金) 20:24:15.15ID:K6YhTJkM
>>126
確か誕生日プレゼントに自転車を欲しがった子供に
塩ビパイプで自作した自転車を贈ったとかいう話だったと思うw
2020/06/20(土) 05:34:53.95ID:UaMrahU6
>>114
円滑じゃなくても許容してるのはキミであって、こちらではないが
言うに事欠いて、お前のかーちゃん出べそみたいなもんか?
2020/06/20(土) 07:32:49.47ID:yhsTbvRj
>>127
おう!活用させてもらう
ありがとな👍
2020/06/20(土) 08:42:36.79ID:+almHoIy
病院でショッキングな首の疾患を指摘されて強い前傾姿勢どころかバーハンタイプのママチャリすら無理に
アップハンドルで完全直立、ハンドルには手を添えるだけ感覚しか許されない
2020/06/20(土) 14:29:40.86ID:Mw7JJO9Z
>>129
許容できないなら永久に消えればいいじゃない
はよ消えて、さよーなら
2020/06/20(土) 15:49:28.26ID:x5/4p3mX
>>90みたいな超少数派は我慢するしかないな
5ch利用者の圧倒的多数は↓クリックして普通に飛べるんだから
ttps://www.%61mazon.co.jp/
ttps://www.amazo%6E.co.jp/

>>90は対処方法を探せない自分を呪うがいい
2020/06/22(月) 04:41:39.75ID:zPgoo8AB
自転車の話しでなくリンクで争うとか
荒らし方からすればいつもの奴だな?
良いぞもっと5chらしく低脳を晒せ!笑
2020/06/22(月) 18:18:27.28ID:ht7qUMSh
>>131
俺と同じ理由でママチャリに高性能を求めてる人間が居るとは。
(俺は事故で首にボルト入って上向けなくなってるから少し違うかもしれんが。)

ほとんどの人にとっては
「たかがママチャリ。本気出す時はロードなりMTBなり乗るからどうでもいい。」
なのかもしれんが、
俺にとっては今はこのスレくらいしか自転車板で利用できるスレないから
あんまりくだらない煽り合いして欲しくないんだよな。
病気になってからカーボンのロード2台とカーボンホイール3つ売り払って
今はアップハンドルのママチャリにしか金かけれない身だから。
2020/06/22(月) 19:42:40.65ID:0Xp/krsW
ハンドルステムを前後逆にすればグリップは人間に近づく
但し操作性は悪化する
ライザーバーだと更に自由度は広がる
究極はカマキリハンドル? 鬼ハン?
2020/06/22(月) 19:48:10.69ID:iO+2LcCq
頸椎に負担掛からないように
垂直な姿勢を取らなくてはならんのか
難儀だけど将来回復すると良いですね
もし自分がそうなってやはり自転車使うとなると
体重ほとんどサドルにかかるので
乗り心地改善の改造へ行くかな
2020/06/22(月) 19:54:12.21ID:iO+2LcCq
ロードポジションだと
手足クッションでサドルは細いペラペラので済ませるが
殿様乗りだと太タイヤ
デカサドル シートポストにクッションかな
https://www.wish.com/product/5cdfc9613b7f9a6b0384f9c0?from_ad=goog_shopping&;_display_country_code=JP&_force_currency_code=JPY&pid=googleadwords_int&c=%7BcampaignId%7D&ad_cid=5cdfc9613b7f9a6b0384f9c0&ad_cc=JP&ad_lang=JA&ad_curr=JPY&ad_price=1914.00&campaign_id=8687478715&gclid=EAIaIQobChMIm4_E4KCV6gIVatOWCh0EtQLUEAQYDyABEgLmy_D_BwE&hide_login_modal=true&share=mobileweb
2020/06/22(月) 20:00:13.30ID:iO+2LcCq
しかしタイヤ太くすると軽快さなくなり
漕ぎが重くて苦痛になるかも
いっそ電動アシストへ行って楽したくなるかもしれん
乗ったこと無いけど おばちゃんに坂道で抜かれるから別次元の乗り物かもしれん
電アシヘ改造するにしても金かかるか
2020/06/22(月) 20:17:56.71ID:ht7qUMSh
>>136
ロードで恥をしのんでハンドル上げようかと思ったことはあるが
操作性が酷くなるみたいで自転車屋に止められたので断念した。


>>137-139
心配してくれてありがとう。

高いケイデンス維持して半分ケツ浮いた走り方するロードのテクあるからか
ケツは何とかなってるかな。
まあママチャリはフレームやフォークがヤワヤワなのと俺が華奢なせいもあるが。
最初はそれ心配してサスペンションシートポスト付けようかと思ったが
ママチャリの柔らかめのサドルのおかげでそんなに問題ないみたい。
腰は200km乗ると死ぬかもしれんが、まあそんな乗る事はもう無いだろう。

電アシは、そもそも軽い登り坂でもしっかりアシストされる速度域にならないから
重い分損してる気して何だかな…値段的にはロード買う事考えたら余裕で買えるが。
華奢なのと実家が山の上なことあって慣れてるので登りは特に苦にならないから、
むしろ平地の性能を何とかしたいが…今乗ってるママチャリは何かフレームやわかてつらい。
2020/06/22(月) 20:39:28.47ID:0Xp/krsW
>>140
> ロードで恥をしのんでハンドル上げようかと思ったことはあるが
> 操作性が酷くなるみたいで自転車屋に止められたので断念した。

スレタイ読んで軽快車でしろよw
2020/06/22(月) 20:50:52.16ID:5U3mC6Cv
上体起こして乗るならスポーツサイクルのシート角じゃ起き過ぎてるからねぇ
このスレで言うのもなんだけどリカンベントとかトライク乗ってみたらどうよ
2020/06/22(月) 21:42:33.55ID:2umP491R
>>140
オーダーフレームか海外の高規格シティーサイクルを輸入か
https://www.konaworld.jp/coco.html
この辺でハンドル交換なんてどう?
2020/06/22(月) 21:49:01.45ID:VnkYfao1
>>142
つまりママチャリをリカンベントに改造したらいい、と
2020/06/24(水) 22:56:15.09ID:QSHuFfh/
DNPの10sは6sの自転車に取り付けできないかな。
2020/06/25(木) 10:42:47.58ID:tKLh6FuO
ホイールを別のにせんと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況