X

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【135台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:33:40.11ID:6ErfEU4p
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【134台目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558501892/
502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:47:15.29ID:yffQn2mF
>>465
知り合いのブルベおじさん数人いるけど月1000も乗ってない。でも400,600完走してる。
だから距離(月1500〜2000)乗ってれば速くなるよ。ただレースのことや強度とか考えて距離走ることが大切。やっぱり速い人は乗ってるよ
503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:50:04.28ID:4W7i4gP9
お前ら貧弱なんだからまずはスクワットしろ(笑)
2019/07/09(火) 21:18:10.47ID:dkXIiCm2
モレは5万のロードバイクを通勤で使ってます。とても満足してます。
サイコン1300円 
ヘルメット6000円 
ライト2200円

手取り30万。家、車所有ローン無し。
2019/07/09(火) 22:03:27.72ID:r5+o57AX
>>504
俺、35万で買ったシクロで通勤してるわ
屋内にしまってもらえるし、通勤が本当に楽しい

手取りはあんたより少し多い
2019/07/09(火) 22:24:12.76ID:4mKMqCj1
前スレ後半でも言ったけど
特にロードバイク1台目の人に知っていて欲しいけど
予算に余裕が無い人で競技志向や特別な拘りでもなければ車体にかける予算はそこそこにして
ライト、サイコン、マウント、バッグ、輪行バッグ、ウェア、掃除用品、ケミカル、工具…など
揃えたら20万じゃ足りなくなるからとりあえず車体で無理すんな

精一杯の予算で買った車体で満足して一杯飲めるなんて奴は知らんけどパーツ類ウェア類の安物は本当に使い物にならんことが多い
ウェアだって無くても良いなんて思ってたら不快になって走る季節が限定されたり動きにくかったりパフォーマンスが下がる

ウェアに限らん話だが
一式持ってたら足りるわけじゃなくてシーンによって必要になる内容が変わってくる
自転車の周辺パーツは使い潰しが本当に効きにくく一見便利そうな物は使えない物ばかり
買って我慢して使うもずっと不満を抱え続ける
他に掃除にしても楽に綺麗に出来るのと頑張っても汚れが残るやり方があったりな

だから特別に気に入った車体とか目的がより速くという志向じゃなければその辺を考慮した予算で考えた方が良い
2019/07/09(火) 22:37:26.87ID:kCkWfH/Q
ウェアamazonで上下で8000円
ライト2000円
サイコン4000円
携帯工具1000円
ヘルメット 5000円
ポンプ3000円
3万でお釣り出るから大丈夫
2019/07/09(火) 22:37:53.38ID:kCkWfH/Q
シーンによって使い分ける必要全く無し
2019/07/09(火) 22:51:50.09ID:sTrittVY
>>506
俺は逆だな
最初に車体に金を注ぎ込んだわ
マドン5.9買って、ハマってからホイールだけ載せ替えた

最初はピチパンなんて買う気もなかったし、専用のサングラスもなんか恥ずかしかった

サイコンもハマればどうせ高いの買うようになるんだし、最初はなくてもいい
素人がサイコンを見ながら走っても危ないだけだし、思った以上にスピードが出てなくてがっかりする

ただ、ヘルメットだけは買ってくれ
2019/07/09(火) 23:23:45.57ID:coVmqPl4
まぁオレもサイコンはしばらくスマホだったな

今はガーミンやら総額90万くらいのロードで通勤、往復50kmちょい
2019/07/09(火) 23:31:17.93ID:D2jr/v0/
色々かかるから20万は置いとけってこと。自転車乗りだしたら、ホイール変えたりレースに出たりと色々出費があるからな。最初から本体に金をかけるのはお勧めしない
2019/07/09(火) 23:34:25.06ID:S2yEYVyI
その論調で予算20万なら車体買えないだろw
アフォかと

後からゆっくり揃えりゃいいんだよ
513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:40:03.69ID:+UQwm/yQ
>>495
>で、結局あんたはいくらくらいの価格帯を勧めるの?
別に価格帯で勧めないよ
購入者の予算が2万円だろうが50万円だろうが好きなのを買えば良いと思うよ
人に乗ったこともない自転車を勧めたり出来ないわ
勧めるとしても、ロードを買いたい人にクロスは勧めないし、20万円の本体が欲しい人に30万円を勧めたりはしないと思う

> そもそもロードバイク持ってるの?
2台持っている(23万円のビアンキは室内保管、4万円のシナ車は子供や女房の自転車と同様玄関前に置いている)
天気の悪い日、近場、山に行くときはシナ車(リヤに34付けているから)、天気の良い日だけビアンキ
シナ車でもビアンキでも、アワイチ、ビワイチしている

用品はアマゾンばかり
ショップで靴やペダルを見て、買うのはアマゾンみたいなもの
2019/07/09(火) 23:53:05.25ID:D2jr/v0/
アホアホマン
2019/07/10(水) 00:12:42.49ID:vE0JWC9H
長文すぎてアホアホ。20万円マン発狂した
2019/07/10(水) 00:35:27.32ID:MTwDvkeR
>>502
月1000て土日に100で400
平日は1日30キロ20日だろ
そんだけ乗ればブルベの600くらい楽勝
2019/07/10(水) 01:48:11.67ID:2XZzPMLC
>>479
これ真意なんだよな
2019/07/10(水) 01:53:18.95ID:qhUiSMFR
>>511
お前は給料もらってないのか?

なんで一気になんだよ
2019/07/10(水) 01:54:53.68ID:qhUiSMFR
>>517
この手の合いの手は、今まで自演だったのかw
2019/07/10(水) 02:00:05.09ID:feSPDhlU
>>513
ねぇ、君、電動とか使ってないじゃん
使ってないのにいらないとかよく言えるよね?

やっぱりルサンチンマンじゃん
2019/07/10(水) 02:04:31.90ID:9YJY4VFt
>>518
多分安リーマンが小遣い三万からこつこつ貯めて20万貯まったところからどう使うかというような想定なんじゃないかな
俺がそうだし

12.8万のロード買って6万でサイコンと2万で前後ライト買って、ウェアやサドルバッグやビンディングやらこつこつ買い足してホイールはまだ替えられない
ホイールの不利は練習量でカバー
2019/07/10(水) 02:12:25.02ID:cOU8Td6P
>>521
後で買い揃えていくんだからこそ、最初に出せる限界で車体を買うべきだろ?
と言いつつ、俺も最初はセール品の30万が限界だった
チャリにそんなに出せるかっていう思いがあった


家族がいたら2台目に更にいいやつとか難しいし、置き場所も困るだろ?

反面、買い足せるものは必要に迫られたり、必要性に気づいて、調べる楽しみとか後々まで残していたほうがおもろいと思うんだがなぁ
2019/07/10(水) 02:18:49.49ID:9YJY4VFt
>>522
置き場所問題は大丈夫
うちド田舎だから

そうだね、必要になったもの吟味して買い足して行くのは楽しい
金あればそんなこと言わずまず買っちゃいそうだけどね
2019/07/10(水) 04:00:44.76ID:kHkqsKGu
サイコンは猫目の一番やっすい有線ので十分過ぎる
どの道遠征もしないし自走で行ける範囲しか行かないからナビも必要無い
2019/07/10(水) 06:36:29.83ID:GzPJrL0F
自転車は他にライト、サイコン、ウェア類、バッグ他しっかりした物を買わないとゴミ性能のアクセサリーばかりだからこの辺をまともに買うと20万出しても足りない。

だから20万は残しておけ。わかったな?
2019/07/10(水) 06:42:49.79ID:Wzt4tTqM
20万をNGにすると予算20万の人もみえなくなるな
こまった
2019/07/10(水) 06:46:23.95ID:f+Vy/F4u
ライト 3k
ナビ(ガーミン登山用) 28k
サイコン(猫目) 10k
ウェア(アマゾン) 10k
シューズ 10k
ペダル 6k
キャンプ 2k
靴下 2k
グローブ 3k
ボトル 1k
トータル 75k
2019/07/10(水) 07:03:51.33ID:TlRYqmCo
テンプレの注意書きに不満があるのか?
>【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります

貯金全額つぎ込んで最新モデル買っても納車までに余裕で小物類は揃うと思うけど
まさか自転車をローン組んで買ったりはしないよなw
2019/07/10(水) 07:30:35.53ID:q7CrVVyd
>>521
サイコンとライトで8万も使ってんじゃねーよ
2019/07/10(水) 07:43:45.90ID:o6He5K9y
サイコンなんてはじめはスマホで十分だよ。
欲しくなったら買えばいい。
2019/07/10(水) 07:45:06.92ID:jzoA2tMg
20万円君はなんでここまで粘着してんの、いつまで引きずるのよ
532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:47:12.32ID:twP+e4rD
>>531
完全に場違いで賛同者誰もいないのわかってるけど、アホなのでやめられません。
2019/07/10(水) 08:01:26.43ID:eYEa8lps
ライトも中華の3K~4Kので十分
2019/07/10(水) 08:05:27.69ID:eYEa8lps
コンポ105積んでます!って書いてあっても
ブレーキだけテクトロとかプロマックスだったりする場合があるが
それだったら絶対に105に変えろ
2019/07/10(水) 08:18:45.08ID:Nk8aCsTd
はあ?お前ら初心者騙してんじゃねーよ。本体とは別に20万くらい用意しとけってアドバイスだろ
2019/07/10(水) 08:46:25.35ID:iGpC7Mmp
よっぽど悔しかったんだなw
2019/07/10(水) 09:38:48.84ID:yq/GKlhI
>>535
乗り方によっても20万円も不要だし
趣味だしちょこちょこ揃えていけばいいし
自転車購入後に全く費用がかからないと思ってる人なんかいないでしょ?

何でそんなに人の財布事情が気になるのかw
2019/07/10(水) 09:53:02.66ID:XFpJRCrA
>>537
嫉妬でしょw
539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 10:38:07.72ID:ex47KPwU
用品に20万円なんてほんの一部の人だわ
別にみんながレースに出るわけでもなく、スピードを求めているわけでない
2019/07/10(水) 11:00:55.52ID:IW0SAjeo
初めてロードな人は
完成車12〜15万円前後で最低限のメンテ品とヘルメットくらいからじゃないの?
まぁトータル20万の予算あったら安心だけどこれって結構敷居高いよ
チャリならぶっちゃけママチャリでも前へ進むしな
2019/07/10(水) 11:10:03.86ID:qKRYePRf
>>540
お前が心配することじゃないし、お前の感性が正解でもない
2019/07/10(水) 11:12:51.11ID:q7CrVVyd
>>540
いい感じだね、そんな所だ
543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:18:17.29ID:2f19NjQt
俺が20万て言ったのにやけに伸びてるなw
ちょこちょこ集めるのが金が掛かるんだよなぁ
スマホをサイコン代わりにしたら今の時期熱くなって壊れるしバッテリーが持たない
モバブー使ったらさらに熱々になる

ウェアも夏物は安いが冬物は高い
冬のグローブは特に安物は使い物にならん
2019/07/10(水) 11:19:25.87ID:q7CrVVyd
まず俺は北海道なんで冬は乗れないしw
2019/07/10(水) 11:21:16.02ID:ffNXfbcX
スマホをサイコンて雨降ったり汗かいたりしただけで勝手にタッチされて役に立たなくなるだろw
2019/07/10(水) 11:25:34.75ID:LSDx9mvq
>>498
そうなんだよね、かっこいんだけどメーカーわかんね。
後ろはリドレーでいろんなバイクにマッチするてのがコンセプトみたい
ジャイアントの名じゃホイール他に合わないしね。
しかしバイク気になるわロゴがデカすぎで解読できない
2019/07/10(水) 11:54:25.80ID:H+X505um
装備品やら周りの物にお金がかかるから肝心の本体をケチります、ってそんな人いないわな
最低限の物を揃えたらあとは毎月1〜2万くらいずつ買い足していけばいいだけだし
2019/07/10(水) 12:15:07.55ID:yq/GKlhI
>>547
備品の買い足しはいくらでも出来るがアルミがカーボンになったりしないしソラを105にしようとしても無駄な出費とゴミが出るしな
バージョンアップ前提なら最初から良い自転車買ったほうが無駄が少ない
金がないならウェアの費用も考慮すべきだろうが
2019/07/10(水) 12:15:19.77ID:44Vo0RRb
備品等は後からでも簡単に購入装備できるけど、フレームは簡単には交換できないからね。
バイク本体は最初からそれなりに良いやつ買っておく方が良いよ。
安全に直結するライトやヘルメットならともかく、サイコンとかウェアとかペダル/シューズに金かけて完成車をケチるのは馬鹿だ。

>>533
中華ライトは満充電時は明るすぎるほど明るいけど、配線手抜きで電力消費が激しいうえに電池の質がイマイチだから中長時間ライドだと役立たず。
2019/07/10(水) 13:29:18.07ID:BZ+KwRBl
>>543
お前の中では夏と冬が一気に来るのか?
2019/07/10(水) 13:58:18.23ID:H+X505um
ウェアも登山用に比べれば安いもんだろうし、快適性を多少犠牲にすれば何着ても別に死にはしないからな
2019/07/10(水) 14:09:47.29ID:lXGPUTo1
自転車3.5万円
@ライト 100円(ダイソー)
Aロック 100円(ダイソー)
Bサイコン 400円(アマ)
Cグローブ 500円(アマ)
Dヘルメット 1000円(アマ)
ウェア 3000円(オク)
シューズ 5000円(オク)
ペダル 3000円(オク)
当初は上記@〜Dの5点2000円程度だけだった。
その後買い増しし、今はトータルで2万円程度。

大型バイクもあるが…バイクに乗る頻度が減って年に一回の北海道ツーリングに行く時乗るくらい。
普段乗っているのは自転車ばかり(月に300キロ程度)
553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:21:04.27ID:gLmQDVR7
ここは貧乏人がケチ自慢をするスレですか?
貧乏人は無理にロードなんか乗るなよw
554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:39:43.85ID:FWJLy290
欲しいなーと思ってる自転車のモデル名にハッシュタグ付けて検索してでてくる画像みるの楽しすぎワロタ
2019/07/10(水) 15:33:23.05ID:oA1KATWs
>>552
おまえ馬鹿だろ
100円で法的に前照灯と認められるライトなんて存在しないぞ
道路交通法知らない無知が公道出てくるんじゃねーよ
2019/07/10(水) 15:38:02.32ID:/dAo4FX0
ロード乗ってる人て自家用持ってない人多いよね。
持っててもほとんどボロ車
金ないんだね。
557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:41:58.34ID:2f19NjQt
>>549
アルミとカーボン、soraと105なんてどっちも大した性能差なんてねーよ
それより乾電池ライトとvolt800、カジュアル服or安物ウェアとちゃんとしたスポーツウェアなんて雲泥の差

エントリーグレードでも格好良いのはあるしどう見てもウェアの方が見ていて目立つ
レーパンじゃなくてもオシャレに出来るしロードを知らん奴からしたらそっちの方が格好良く見えるわ
558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:45:31.56ID:2f19NjQt
>>552
100均ライトなんてまさにゴミになるだけだろw
鍵だって守れない重り
高いロードを買って安物鍵使ってパクられるだけ
盗難スレ言ったら良い餌になるわw
559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:50:54.96ID:2f19NjQt
てかここの奴マジレスしてんのかネタなのか呆れること入門者に教えてんのな
一度CSIは盗難動画見てみろよ
パクられて泣きを見てる奴のほとんどが安物ワイヤー鍵だぞ
あんなの持つだけで心の油断になるから使うなら最低でも軽量チェーンにしろよ
それで5分以内だわ
2019/07/10(水) 15:51:31.48ID:oA1KATWs
>>556
車ないとレース行くとき困るだろ
周囲には少なくとも車なしは居ないな
家族共用の車しかない奴は居るが
2019/07/10(水) 15:53:59.79ID:oA1KATWs
>>559
日本語で書いていいよ
だいたいモバブーて何だよモバイルバッテリーだろモババじゃね
2019/07/10(水) 16:29:42.97ID:GHcrzmkp
モバブーくらい分かれよ
2019/07/10(水) 16:33:42.40ID:7m3Rxgxy
>>562
ググったら昔存在した商品名かよ
そんなんわかんねーよ
2019/07/10(水) 16:37:21.02ID:GHcrzmkp
>>563
商品名から独り歩きして代名詞みたいになってるよ
知らん奴は知らんのだろうけど通じる事が多い
少なくともモババなんて略し方よりはメジャー
2019/07/10(水) 16:37:30.08ID:9YJY4VFt
12年前の製品名か
そりゃわかんねーよ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1710/07/news007.html
2019/07/10(水) 16:45:19.55ID:TKW2C1mG
>>556
車がないと困るだろ?
車の屋根にロードを取り付けられるようにしてたら傷ができたから、後部座席に載せられるサイズの車にしたで

つーか、大会に行くとどこでも駐車場が溢れてんだけど、見たことさえないのかな?
2019/07/10(水) 16:58:19.70ID:7m3Rxgxy
>>564
モババともモバブとも略さないよ
モバイルバッテリー、バッテリー、電源、電池、充電器とか呼ぶ
2019/07/10(水) 17:00:24.15ID:JqNyFRdI
>>567
モバブ知らなかった爺さん必死でワロタ
2019/07/10(水) 17:02:53.56ID:O5z+jIFJ
>>541
おまえの心配はしてないし、お前の感性に触れたいとも思わん死ね
2019/07/10(水) 17:04:23.41ID:7m3Rxgxy
>>568
12年前とか当時五歳だぞ
じじいじゃねーよ
2019/07/10(水) 17:06:26.91ID:QpTl3u52
12年前だと マイナス6歳になっちゃう
2019/07/10(水) 17:07:24.65ID:9YJY4VFt
>>571
キッズバイクスレへお帰り
2019/07/10(水) 18:50:22.74ID:8IzfKraH
お前ら仲良くしろよ…
2019/07/10(水) 19:36:10.29ID:sUmafJCd
狼がガルルル唸りながら首を嚙み合いしとるだろ
あれ見てたら怪我してないだろ
それと同じだから気にすんな
575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:11:58.04ID:IAb02RsS
どうせロード買ってもタイヤ減るのがもったいなくなって乗らなくなるよ
2019/07/10(水) 20:21:03.99ID:44Vo0RRb
>>557
ウェアは真冬用だと専用アイテムじゃないと地獄だけど、今みたいな夏用なら割と何でも大丈夫だぞ。
それこそインナーにモンベルのジオラインLWあたりを着ればOK。
初心者ならバックポケットに入れるアイテムも殆どないし、極論すればインナーの上にユニクロのドライEXとかで始めたって問題ない。

ペダルだってビンディング+専用シューズではなくフラペ+スニーカーで始めたって問題ない。

ライトも長距離ライドや深夜に長時間走る奴ならVolt800みたいな1万円クラスが必要だけど
そこまで距離や夜に走る訳でもない初心者やホビーライダーだったらVolt400やレザイン600XLみたいな5000円クラスで良い。

装備品は後からでも簡単に購入して装備変更できるからな。
良く乗り込むようになって本人が必要性を実感してから追加購入しても間に合うし、初期予算が少なかったら空気入れ以外は後回しでも良いんだよ。
でも、自転車本体はそうじゃない。
フレームの色デザイン、アルミかカーボンか、クラリス/ソラや105以上か、そういう部分は交換しようと思ったら相応に纏まった金額が必要になるからケチるべきじゃない。
2019/07/10(水) 20:41:17.08ID:f4ixPP14
ソラやティアグラでウェアやサイコンで頑張ってたら笑われますかね?(´・ω・`)
578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:01:22.90ID:2BLAaV83
誰も笑わん
一台目なんて安く抑えて他のを買うのもありでしょ
2019/07/10(水) 21:01:59.92ID:y/2GCFu1
走るのにしか興味ないから平気じゃない?正直他人のバイクみてもオッ!て思うことあっても低くみることないなあ。うちの地域はクロスでもレーパンとサングラスで山のぼってる2人組いるし。
2019/07/10(水) 21:06:40.32ID:Lan1rE2q
>>577
俺はロード本体よりアクセサリー合計の方が金額高いよ
2019/07/10(水) 21:09:36.76ID:QpTl3u52
お前らみたいに貧乏人じゃなければ1台目からエスワ買ってもいいですか?
2019/07/10(水) 21:11:46.82ID:Lan1rE2q
>>581
それは止めといた方がいいよ
豚に真珠
2019/07/10(水) 21:15:34.03ID:4wA5+/Ck
エスワティニ王国?
2019/07/10(水) 21:16:57.13ID:L8TiiC2h
>>581
ルック車にぶざまに抜かれる未来しか見えない
585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:16:59.76ID:2f19NjQt
>>576
まともに返してくれる人が居て良かったよ
今の時期ならそうかもね
夏物は専用でもサイトウインポートやアサヒジャージでも機能性的には大きな差が無いから良いかもね
ただ普通に着てる服は論外だけど
とは言え年通したら普通に10万は軽く超えてくると思うけどね
冬用ジャケット、グローブ、シューズカバー、ウォーマー、ウインドブレーカー、インナー他

メット千円とか100均一ライトとかアホみたいなこと言ってる奴がいるから初心者が真に受けたらガッカリしちゃうと思うんだけどな

カラーは選べるから妥協しなくても良いけどカーボンやら105なんて頑張らなくても出費を見越して抑えて良いと思うけどね
性能的にsoraも105も雲泥の差なんて全く思わないし
勿論好きなら買えば良いけど他に手が回らなくなるような使い方というか予測出来ない人がいると思うから言っただけだよ
2019/07/10(水) 21:18:21.57ID:QpTl3u52
分かりました
ふつうのスペシャルーべにしときます
2019/07/10(水) 21:21:51.65ID:L8TiiC2h
soraと105の違いも分からないならウェアなんてユニクロでもしまむらでもよくないか?w
2019/07/10(水) 21:25:46.78ID:PkakwdmE
冬なんて雪積もってるから乗れないんだよ!
北海道なめんな!
2019/07/10(水) 21:27:25.14ID:9YJY4VFt
>>587
段数違うから違いは分かるなw
クラリスとソラとアルテあるけどそこまで変わら…ないことはないな
2019/07/10(水) 21:28:37.16ID:y/2GCFu1
自分、ウェアは実際ユニクロ使ってるよ。安いし汗吸うしストレッチだしいいもんだよ。たしか過去スレでワークマンおしの人もいたね。
2019/07/10(水) 21:32:03.68ID:MTwDvkeR
パールいずみ、買っておけ
値段品質ともに業界水準
2019/07/10(水) 21:37:09.56ID:W9FOqfaf
アリエクで500円のパンツと1200円のシャツ買って乗ってる
グローブは奮発して1300円だったかな
2019/07/10(水) 21:38:14.73ID:jt+tUSTN
SORA車でまったりポタリングならユニクロのポロシャツと短パンのほうがイケてる
2019/07/10(水) 21:42:58.79ID:+04Un/BH
>>589
アルテと105ってブレーキ以外で差って分かるもんなの?
2019/07/10(水) 21:46:26.28ID:Lan1rE2q
>>594
5600とR8000ならわかる
2019/07/10(水) 21:48:53.51ID:+04Un/BH
実際ロード乗ってる人って服装ガチ勢多いよなあ。そのままレースにでも出る様な。自分はレーパンのフィットは理解できるけどパット嫌いだし距離も一回50k以外だからストレッチ短パンだな。
2019/07/10(水) 21:54:48.97ID:KJqyFya7
まあぶっちゃけ装備品に金かけるのもケチるのも好きにすればいいよね、押しつけることじゃないし質問者も取捨選択すればよかろ
2019/07/10(水) 22:25:31.80ID:9YJY4VFt
>>594
アルテは使ってるけど105使ったことないから知らん
2019/07/10(水) 22:39:32.61ID:jRVExeUO
VOLT800は通勤にクロス使ってる人にもおすすめ
8時間使えるVOLT200として毎日使えるので結果的にコスパ最高
帰りが30分なら2週間に1回の充電でいいから楽
で、週末ロード乗る際はライトに本気出してもらう
この2つの用途を1台でこなせる


>>596
バタつかないから結果そういう服装になっていった人が多いと思う
街乗りメインなら35Cくらい履けるオールロード系の車種の方がいいかも
600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:42:28.74ID:IAb02RsS
SORAは名前が卑猥で恥ずかしい
2019/07/10(水) 23:35:55.15ID:44Vo0RRb
ソラというか9速コンポ車を新規購入するのは推奨できないけどね。
去年の5月に消耗品であるチェーンが大幅値上げされちゃったし、スプロケも一般人が使いやすかった12-27tは廃盤になっちゃったし。

>>594
電動アルテと105なら違いはすぐ体感できる。
紐アルテと105なら違いは体感しにくい。
それでも紐コンポ同士で比較した場合、STIレバー、クランクセット(チェーンリング)、ブレーキの3種は違いを体感しやすい。
スプロケもそこそこ違う。
逆に、FDやRDはあまり変わらない。
耐久性に差があるから中長期的には変わるけど、新品を非レーサーが普通に使っている分には差なんてまず分からないと思う。
チェーン? 交換するなら迷わずデュラ買っておけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況