GIANT ESCAPE RXシリーズ 51台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/08(土) 15:49:49.25ID:lS+YSmxz
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです。

2016年モデル
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR23&brand_code=G
2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2018年モデル
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2019年モデル
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07


前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 50台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544616721/
2ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:34:46.06ID:TLQnNZes
RX2を最近購入してまだあまり乗ってないけど、
フロントブレーキの利きが甘いような感じがする。
モジュレーター?の様なチューブが付いているけどいらない様な気がする。
2019/06/08(土) 19:24:15.85ID:GzCDifwu
RX買いたいけど
ジャイアントのストアでフィッティングと支払いして
受け取りって店舗だけ?
輸送オプションとかなし?
メンテナンスはアサヒとか普通のチャリ屋でおk?
2019/06/08(土) 19:27:50.38ID:E03ysBwV
エグザリット リムのホイール、ブレーキはDEORE XTに、パッドはSWISS STOP青白に
交換したら 効き過ぎて下り坂が逆に怖いわい
2019/06/08(土) 22:19:23.57ID:FMqUhxpp
>>3
アサヒいくなら、取り扱いしてるはずだからそこで買えばよくね?
2019/06/09(日) 04:16:28.74ID:bN0Jg71U
近くにあさひがあるなら俺もそこで買えばいいと思う。
5000円で3年点検補償とかつけれるし。
7ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 05:44:13.05ID:QMs8yWLy
同意。わざわざGiant Storeに行くとかナンセンス。
82
垢版 |
2019/06/09(日) 08:11:34.57ID:m59LIcvz
今朝、約30km走ってきた。
フロントブレーキモジュレーター有ると便利だな。
本格的なシマノのモジュレーター付けようかな。
9ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 08:18:46.03ID:n/7oWkyT
 
RX3にグランドプリックス5000を履かせ死角の無い俺も あさひで買った。
注意すべきは あさひの油圧ディスクブレーキの工賃はメチャクチャ高いこと
基本的にVブレーキを推奨。
2019/06/09(日) 09:22:15.32ID:k70GCaaz
アサヒ派が多いみたいたが
あえて空気を読まずに
俺はデポで買ったと言い残して
去る
2019/06/09(日) 09:29:07.75ID:52nuh2Cj
giantストアって定価販売?
あさひってスポーツバイク取り扱い多いとこでもRX3以上のクロス売ってなくね
2019/06/09(日) 10:47:49.62ID:Vvbt1UDE
>>11
発注すれば取り寄せてくれるんじゃない
2019/06/09(日) 10:58:02.30ID:52nuh2Cj
>>12
現物見たいし試乗したいじゃん
14ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:33:06.78ID:VNzXAqDr
試乗はGiant Store に行けばよろしい

買わなくとも良い
2019/06/09(日) 17:53:59.08ID:/k/9qVZE
17RX2に乗ってます。
リアのブレーキケーブルを固定しているところで、1本切れてほつれてきたから、交換しようと思ってるんだけど、教えてほしいです。
ブレーキケーブルはトップチューブの右前から入って左後ろで出てくるんだけど、アウターケーブルってトップチューブの中でつながってますか?
前側のアウターケーブルを引っ張ってみても後ろ側に感覚が来ないのでつながってない気がしてます。
つながってないとすると、古いケーブルを抜いたあと、新しいケーブルが後ろに通らない気がするんですが…。
現行のRXのリアブレーキケーブルの交換はどうしたら良いんでしょうか?
16ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:19:29.09ID:n/7oWkyT
>>15
アリを使うんだ
アリに細い釣り糸を付けてヘッドチューブ側から入れて
シートチューブ側の出口にハチミツを塗っておけば
甘い匂いに引き寄せられてアリは出てくる
2019/06/09(日) 20:15:57.02ID:StvAAiV8
>>15
例えば、インナーを引き抜く前にこういうのを通しておくんだよ
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/y80098100/
18ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:28:45.85ID:rrXzrcME
RX2に乗ってるんですけどペダルを変えてみたいと思っています。クロスバイクだとSPDとSPD-SLどちらがおすすめですか?その中でおすすめのペダルとシューズはありますか?
2019/06/10(月) 00:37:58.55ID:l+UmDZ2o
>>18
そもそもSPD-SLの靴なんかレーパンしか似合わないぞ?
2019/06/10(月) 13:59:52.23ID:Y3vpHy4t
三ヶ島マンが沸くぞ!備えろ!
2019/06/10(月) 14:31:40.91ID:KrMl7DuA
ブレーキワイヤの張り替えって
シマノの400円くらいのやつでいいの?
22ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 16:36:10.75ID:Ut/TtYA2
>>19
レーパン履いてます。。
23ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:32:02.84ID:gkPr2njh
escape R3からRX3に乗り換えようと思うけど、乗車姿勢とか走行性能とか変化感じられますかね
2019/06/10(月) 19:52:03.95ID:xooXQauJ
走行性能はタイヤホイール変えないとあんまりわからんのちゃう?
2019/06/10(月) 20:22:14.65ID:+RiM3Xdk
>>23
全然違うよ
RX3は覆いかぶさるような乗車姿勢
ひとこぎでトゥルーンと進む滑らかさ
アルミフォークの硬い感じ
2019/06/10(月) 21:06:07.65ID:8SfrSpZH
>>22
それはすまんかった。
エスケープでそこまで気合い入ってるならSLがいいよ。
27ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:12:58.12ID:OZjsILps
えーRXでレーパン?

ある意味すごいな
2019/06/10(月) 21:36:10.19ID:MqntNN9y
何なんだ?このクソ質問攻めは!
2019/06/10(月) 22:20:36.90ID:6TIRxmmT
R3の水色メタリック見かけるけどかっこいいなあれ
いっぱい見るから被るかもしれんが
30ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:21:31.51ID:Ut/TtYA2
>>27
クロスバイクではレーパン履かないんですか?
31ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:28:52.26ID:2r1tYpk5
>>39
自転車に乗ること自体が目的ではなく、移動手段の一つなのでわざわざ着ない
2019/06/10(月) 22:40:57.79ID:aokcIwu7
未来の>>39に期待
33ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:50:17.13ID:Ut/TtYA2
>>31
なるほど、趣味とかで休日サイクリングしたりはしないんですか?
34ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:42:32.02ID:2r1tYpk5
>>33
全くしないね。
一回、サイクリングロードとやらを走ってみたが、何が楽しいのか全く理解できなかった。
ひたすら走るだけで何がおもしろいのか?

折り畳み自転車で旅にと出るけど、それも自転車に乗るためじゃないね
2019/06/10(月) 23:43:56.61ID:kFegXkSq
それぞれ自転車乗る目的は違うからな
俺は往復15キロの通勤のため
それ以外は乗らない
2019/06/10(月) 23:46:05.59ID:w4JyBJfu
RXは乗り味硬いから50km以上走るつもりならレーパン履いた方が楽
2019/06/11(火) 00:02:17.22ID:DvZhTtyh
>>36
そういう話をしてるんじゃない
38ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:43:59.96ID:729MzBdr
やっぱりクロスバイクは趣味で乗るのではなく移動手段なんですね。
ロードバイクにすれば良かった。。
2019/06/11(火) 00:45:55.58ID:tHf0kU7S
別にスポーツカーを街乗りしか乗ってない奴もいれば、そこらの大衆車を改造してサーキットで走る奴もいるだろ
好きなように乗りゃいいじゃねえか
2019/06/11(火) 01:03:41.28ID:9sWDyAaW
>>38
移動を楽しむ人もいるから本当に千差万別だよ。
2019/06/11(火) 01:10:13.35ID:fVytNO7O
>>38
もっと自由でええんやで
422
垢版 |
2019/06/11(火) 03:38:10.12ID:fsGAsCaZ
>>33
僕は運動不足解消の為にRX2を購入したので、休日しか乗らない。
クラリスコンポ、R500ホイール、シマノステム、セイントペダル、GIANTアップライトサドル、
キックスタンドなどに交換してレーパン履いて乗ってる。
サイクリングロードでは遅いロードバイクを追い越せるようになった。
今年は160kmのロングライドイベントに参加予定。
ホイールをゾンダにしたいけどラチェット音がうるさそう。
43ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 05:22:31.60ID:nsZbc9Vd
>>42
凄いですね!
そこまでハマっていたらロードバイクが欲しくならないですか?
2019/06/11(火) 07:27:47.77ID:xeHHbFVO
>>37
え?
45ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 08:37:54.69ID:j902M6C7
>>42
凄いですね。
たまにクロスバイク でも気合入っている人見ます。
そうなると本当にスピードが命、速いとカッコいい。
2019/06/11(火) 16:36:29.65ID:/UyloeaX
RX3に乗っているがグラビエも欲しくなってきた
47ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:41:37.13ID:LyYOfRGl
>>43
ならないぜ
俺はクロスで時速50キロ出せるからな
2019/06/11(火) 17:08:26.97ID:bscTRbtU
だんだんまた40k巡航大会になってきたな
2019/06/11(火) 17:43:12.19ID:2pbYDFSm
>>46
オレは普段グラビエに乗ってるんだけど、
逆にRX2かRX3あたりが欲しくなってきてこのスレを覗いてる
50ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:45:37.81ID:cOhU0JAI
この頃のgiantはブレーキテクトロ付けてるの多いけどまともになってるのか?
俺の中のイメージでは安かろう悪かろうの典型なんだけど
2019/06/11(火) 17:58:09.57ID:s8os/Fao
あんまり変わってないです
52ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:21:55.22ID:j902M6C7
ブレーキには特に不満はないが?
2019/06/11(火) 18:37:24.41ID:t0XxAlOF
1日150km以上走ってると尻より手の方が辛くなるんだよ。
54ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:48:33.03ID:LyYOfRGl
>>48
何言ってんだよ
40km巡航なんてママチャリでやれるレベルだろ
2019/06/11(火) 19:58:28.05ID:FVKxDdg9
速度オークション定期
2019/06/11(火) 20:47:39.11ID:/MQViaT7
>>53
わかる!フラットバークロスで200km走った事あるが、手がしびれて泣きたくなった。
途中コンビニで軍手2組買い2枚重ねで使ったがおさまらなかった。
2019/06/11(火) 21:44:58.08ID:vuGtt3bb
>>42
神のGTOのコピペを思い出したw
58ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:41:13.16ID:flqGs4Hq
腰が痛くなる
59ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 01:13:46.46ID:ou+Sfd1s
10キロ位でも手がしびれてきます。
2019/06/12(水) 01:35:41.33ID:pYgViQhy
だいぶ昔だけど東京のはずれにあるシマザキで買ったわ
たまにああいう大幅割引店あるよな
2019/06/12(水) 02:31:13.48ID:gqJ3H09t
>>59
手で支えずにもう少し体幹を使おう
2019/06/12(水) 06:58:13.94ID:vYDf1Yo2
今度は腰にくる
2019/06/12(水) 13:50:16.49ID:m8g2KUMy
さすがに90キロデブの俺でも20キロぐらいはどこに痛みも感じず走れるぞ
グリップはエルゴにはしてるけど
2019/06/12(水) 14:41:28.54ID:okpnoxxJ
デブは歩け
2019/06/12(水) 15:07:54.30ID:Bt3JrXAI
手のひらより肩にこない?
2019/06/12(水) 15:48:47.49ID:9Vy4dhYN
前立腺に .. .
67ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:55:22.60ID:vYDf1Yo2
ちんこは穴あきサドルで守れ
2019/06/12(水) 18:14:05.63ID:NPKDeVzG
穴開きサドル買ってみたんやけど
https://i.imgur.com/qqWuZiu.jpg
先端が盛り上がってて圧迫されるわ
側面からの画像貼ってくれんと現物入手するまで形状わからんわ
69ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:29:02.29ID:vYDf1Yo2
スポーツ自転車は後ろの肉厚部分に乗る方がいい。
サドルの角度変えれるシートポストなら若干前下がりの方が乗りやすいと思う。
プロだと逆に前上がりにして登坂に活用したりするみたいだけど。
70ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:38:27.68ID:rQVscK6V
局部の敏感な部位が凄いしびれるのですが、どうすればいいのでしょう?

乗っているときは意識がなく、乗り終えた時にびっくりするぐらいしびれているのです。

特に自宅で三本ローラーすると、凄いです。
2019/06/12(水) 18:45:29.61ID:Tjy/mmuK
終わった後なら痺れてればいいじゃん。
2019/06/12(水) 22:19:56.92ID:3qhULQz5
サドルの前の部分切ってしまえ
2019/06/12(水) 22:22:08.33ID:okpnoxxJ
>>70
どんな座り方したらそんななるんだよ?
2019/06/12(水) 22:41:01.54ID:RPcjpcme
俺はママチャリ1.5時間漕いでた時期に
足の血流悪くなってるのは感じた
ケツの感覚が無くなってる
異様に痩せてるから骨が出てる部分圧迫されてるんやろけど
数日は普通に椅子に座ってるだけでもケツが痛かったわ
ちゃりのるの止めて歩きとランニングに変えたら治ったが
2019/06/12(水) 22:48:12.99ID:MhatpgIk
>>70
・サドルの前を少し下げる
・サドル(シーポス)上げすぎ
・サドルに体重乗せすぎ
・そもそもサドルが自分に合ってない

どれかだろうから試行錯誤(その都度今の状態に戻してから)しましょ
2019/06/12(水) 22:53:21.67ID:5nRsPxUq
局部の鍛え方が足りないんだろうな
1日5回以上はシコらないと
77ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:03:02.62ID:uBm5/13I
>>75
ありがとうございます。
サドルが少し上向きになっているのかもしれません。調整してみます。
高さは少し足りないぐらいです。

おかげでサドルには体重のせないようになってます。
78ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:23:11.81ID:ECgX/JsT
>>61
体幹使うってどんな感じですか?
腹筋?
2019/06/13(木) 01:25:52.71ID:eQ7ZjMB3
RX3の人、サドルはそのまま使ってますか?あと、パッド入りのパンツとかはいてますか?

私は痛くてR3のサドルに変えました。直営店で相談したら、RX3のサドルは柔らかい方と聞いて呆然としてしまいました。。

ちなみにサドル変えてから、パッドなしで60キロのサイクリングしましたが痛くならなかったです。
2019/06/13(木) 01:41:23.56ID:631cTlAC
俺はママチャリ用のサドルにしてる
2019/06/13(木) 02:06:58.65ID:Q1w9wA2u
rx3に四年くらいレーパンなしでのってるけど違和感なかったな、それは良い感じってことか
外置きだから風雨にやられてボロボロになったので安物サドルに買い換えたけどな

自転車やさん曰く高価なサドルは軽量だし良い材質で出来てるから長持ちするけど
それがお尻に合うか座りやすいか、ってのはその人のケツの形次第なので結局試すしかないらしい
2019/06/13(木) 03:11:28.35ID:iDlLs9F5
>>77
サドルの前後位置もチェックするといいかも
83ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:55:26.58ID:aSQckTAa
>>82
ありがとう。調整してみます。
2019/06/14(金) 21:39:38.26ID:1QW1Ub+S
どなたか相談させてください。
RX disc購入予定なのですが、屋根なし屋外駐輪しかできない場所のためしっかりしたカバーを購入したいと考えています。
Giantのクロスバイクにぴったりなカバーでオススメなものをご存知ないでしょうか?
2019/06/14(金) 22:37:21.91ID:uVDJVU80
>>84
Active Winner 自転車カバー
2019/06/15(土) 00:50:09.36ID:rxqSwq0I
>>85
実は今乗ってるミニベロのカバーにそれを使ってるのですが、雨が染み込んでくるのであんまり良い印象がありません。。
もっと厚手のしっかりとした生地のものが良いのですが、なかなか良いものが見つからず。。。
2019/06/15(土) 01:09:00.48ID:8jicQas8
ブルーシート?
2019/06/15(土) 10:06:00.43ID:HDmaBs82
レインプロテクト
2019/06/15(土) 15:32:38.15ID:evJbPPxE
>>86
どんなミニベロか知らないけど
ミニベロは台風とか強風の日は倒されなかったか?
RXだと風を受けて倒されやすくなるから
固定もあわせて考えとけよ

ちなみに一番いいのは屋内保管だ
自室まで持って池
2019/06/15(土) 16:14:06.38ID:BlioFglL
固定する物やアンカー打てるならサイクルハウス
2019/06/15(土) 16:16:14.33ID:rxqSwq0I
>>89
ありがとうございます。
今はL字の自転車止めに前輪をはめ込むような感じで駐輪してるから倒れたことはなかったです。クロスバイクにもキックスタンド付けるので転倒は心配してないです。
戸建ですが、通勤用途で毎日出し入れを考えるとやはり屋外保管がいいのと、玄関がせまくて屋内保管が難しいので。。
2019/06/15(土) 16:19:14.09ID:rxqSwq0I
>>90
サイクルタープという屋根だけのを使ってたのですが、台風で壊れてしまって。。
2019/06/15(土) 16:29:27.60ID:BlioFglL
>>92
屋根だけのはもろ風に煽られるから駄目
2019/06/15(土) 20:52:37.13ID:rxqSwq0I
>>93
全体覆う感じの奴は台風でも飛ばない感じですか?
2019/06/15(土) 20:53:27.76ID:R6S1ddks
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット     
https://pbs.twimg.com/media/D9F0b7WU0AY5ueq.jpg 
 
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/mYXiDlP2Lr Android https://t.co/hYZJP65Mrn    
[二] 会員登録を済ませる   
[三] マイページへ移動する 
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    
    
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます    
       
 数分の作業でできますのでご利用下さい    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2019/06/15(土) 23:39:17.20ID:h2GuuKk/
地面などに固定すれば大丈夫じゃね?

高くても良いならスチール物置かな
とにかく雨が吹き込まない様な物じゃないとチェーンとか直ぐ錆びちゃうしメンテが大変
2019/06/16(日) 00:54:36.62ID:3DIX6K/w
特にディスクブレーキなんかデリケートだしな
なるべく風雨に晒されるようなのは避けたほうがいいんだが

俺も雨以外通勤で乗ってるが
毎日家から出し入れしてる
2019/06/16(日) 11:14:33.56ID:Sa4WeEgs
>>95
QUOとすかいらーく貰った
99ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:19:02.43ID:xAa+GCTf
ライトもつけない歩道暴走ローディ・老人死亡
http://a.msn.com/01/ja-jp/AACYYL3?ocid=st
100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:44:17.96ID:wY4LiGQ+
怖いねー
夜はVolt800のデフォルトモードです。
2019/06/17(月) 18:50:50.10ID:YuGxB9Yf
自演きっしょw
102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:52:37.35ID:wY4LiGQ+
土曜の昼間、自転車の少女とぶつかったが、、
103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:32:11.66ID:monXQRtV
オートマ暴走老人VSクソローディ

2大交通迷惑www
2019/06/17(月) 20:45:31.51ID:rQcAi1/L
その二大勢力は現代のマッドマックスだからな
105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 03:42:54.72ID:62pRiMfY
>>101
どうして自演だと思った?
2019/06/20(木) 01:37:10.14ID:tqERrBxF
2016RX3に乗ってるんだけどゾンダにあう後輪のサークルキーってないかな?
ジャイアントのエスケイプ用持ってるんだけど純正ホイールだとギリギリだった。
107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:12:41.38ID:OHoo8AhH
ゾンダ納品されて組み立てたけど、タイヤ、前のホイールに回転方向があるとは知らなんだ。

タイヤを前後共、反対方向につけてた、、
2019/06/20(木) 21:01:11.16ID:PNOXfuHU
11s化用パーツ一揃い発注した!楽しみだなー!
2019/06/20(木) 22:27:08.36ID:KT3ikWZh
けっこう金かかってそうだな
2019/06/20(木) 23:45:35.00ID:PNOXfuHU
クランク、スプロケ、シフター、ディレイラーとついでにBB、チェーンも買って4万ちょいだぞ
2019/06/21(金) 07:16:15.42ID:ERsOMIu5
2020モデルは9月かね…
RXDiscがFX3と張り合うくらいのスペックであって欲しい
フロントダブルになったら買う
2019/06/21(金) 10:06:58.39ID:bVyq+mBT
今日はじめてrxdisc見かけた
2019/06/21(金) 10:18:59.01ID:rXadXOE6
RX discはとりあえずスルーアクスル化するまでは手を出せん

昔クイックのディスクMTB持ってたけどホント面倒くさかったからなー
2019/06/21(金) 12:43:42.57ID:HBvIaR5h
スプロケ変えようと思ってるんだけどHG50とHG400ではどっちがおすすめ?
115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:16:00.79ID:ng5a4Mu6
レイザーラモン
2019/06/21(金) 20:43:44.85ID:gqF00Qtx
>>115
どっちもHGじゃねーか( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:38:29.49ID:ng5a4Mu6
殴ったね?
父さんにも殴られたことないのに!
2019/06/22(土) 05:19:53.44ID:w3DWYaA9
ネタが滑るということは、

こういうことだーーっ!!
2019/06/22(土) 07:58:40.84ID:3+iKQPxn
分かるやついないんだろw
120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:44:30.07ID:FPzuSMw1
RXに最適なブレーキシューはどれでしょう?
121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:06:10.12ID:eJE44l1q
 
ブレーキシューと言えばSWISS STOP
2019/06/22(土) 20:41:30.23ID:ryEfbf9H
高杉
2019/06/22(土) 21:14:15.39ID:6aEqmO2Z
FORMA欲しいけどつや消しなのがなあ
2019/06/22(土) 21:14:44.71ID:6aEqmO2Z
誤爆
2019/06/22(土) 22:00:37.17ID:ryEfbf9H
以前のFCRみたいなやつか
せめてtiagraついててほしいとこだな
126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:28:51.50ID:/q11DxVv
結局、シマノM70T4を購入しました
2019/06/24(月) 00:03:33.98ID:ySICb6TH
RXの位置付けってどうなんだろうか
単純に定番のRの上位機種としてはフレームジオメトリ結構違うしトップチューブ伸ばした前屈みもフラバロードの登場でどっちが正解かよく分からない感じだし
そもそも初代からしてスポーツ走行向けのはずなのにリアセンター伸ばしてたりツーリング向けにしてはアルミフレーム硬めだしどの車種にカテゴリー分けすればいいのか不明だし
高級クロスバイクってなんだよってなる
2019/06/24(月) 23:30:08.77ID:vreVRHJi
みせてもらおうか
ジャイアントのクロスバイク(RX)の性能とやらを
129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:52:20.67ID:zu3TNBcK
2018年のRx3なんだけど
曲がっちゃったから真ん中の歯車変えたいんだけどどれかえばいいですか

https://i.imgur.com/1VKm3eM.jpg
2019/06/25(火) 19:45:49.73ID:QLfYdlEW
>>129
三枚とも歪んで見える
2019/06/25(火) 19:51:06.11ID:KEZo3gme
下手するとBB まで逝ってる可能性が
2019/06/25(火) 19:55:23.09ID:mMKj5tIx
なにやったらそんなに曲がるの?
2019/06/25(火) 20:01:04.80ID:7O5YhCj/
自分で調べられないなら、手を出さずショップに丸投げした方がいい
2019/06/25(火) 20:04:53.99ID:nL25o9TQ
ホント何をしたらこんな事になるんだろうか想像もつかないわ
2019/06/25(火) 20:24:44.35ID:Kd6Jh9kg
クランクセットで交換しとけばいいんじゃないか?
2019/06/25(火) 20:31:33.83ID:sqgIjck2
ついでに11速にしちゃおうか
2019/06/25(火) 21:05:53.97ID:oB27r6Ru
内側がこんなに歪むってほんと何したんだ
2019/06/25(火) 21:24:15.81ID:QLfYdlEW
良くみたらダウンチューブもこすれて塗装剥げてるじゃん
写真では見えないだけでダウンチューブの下側も凹んでるだろ?
139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:30:44.75ID:zu3TNBcK
体重が100kgあるのと
ディレイラーハンガー曲がってるの知らないで
ギシギシいってるのに先延ばしにしつつ半年ぐらい騙し騙し乗ってたからだと思います
2019/06/25(火) 21:40:19.93ID:IQclP7y6
嘘クセー
ディレーラーハンガー曲がってたならハンガーが先に折れるだろ
写真みた感じは何かに突っ込んだように見える
141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:46:31.90ID:zu3TNBcK
>>140
どっかにぶつかった記憶はないですね
2019/06/25(火) 21:57:25.94ID:LI8j410Z
>>141
知らぬ間に誰かに倒されてたに1ペソ
2019/06/25(火) 22:00:02.64ID:nL25o9TQ
>>142
どうやって倒れたらこんなところがピンポイントでグニャるのか教えてほしいw
2019/06/25(火) 22:16:18.72ID:FbQ+Oai4
歯車とかいってるレベルなら大人しく店に持って行けよ
2019/06/25(火) 22:22:55.02ID:nL25o9TQ
坂道で喘ぎまくってる最中に
その100kgの全体重を載せてトルクをかけたままで
ミドルからインナーに落とそうとしたとかそんな感じかね?

まぁ何にせよ無知なデブの破壊力ってすげぇなw
2019/06/25(火) 22:25:13.70ID:TyPITGcU
>>143
もしくは歪んだ部分が下死点にある時に縁石の角に引っ掛けたとか
2019/06/25(火) 22:32:10.78ID:QLfYdlEW
ダウンチューブ擦れ

https://i.imgur.com/9HZdNgJ.jpg
148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:21:47.24ID:zu3TNBcK
>>147
ただの反射
ぶつけたことないと思う
2019/06/25(火) 23:32:13.17ID:FbQ+Oai4
>>148
いいから黙って店に持って行けよ
2019/06/25(火) 23:48:00.86ID:CdoxGavL
ガリガリ擦った痕あるのに反射って...
ダウンチューブも凹んだりしてるなら体重考えたら廃車にした方がいいよ
2019/06/26(水) 00:36:10.41ID:igM7Ny8l
かなり小汚いし
ろくにメンテもやれないみたいだから
店で見てもらった方がいいぞ
2019/06/26(水) 01:02:12.24ID:nefvwKi+
BB周りとチェーンリング汚すぎやろ
画像上げてないでざっと汚れ落として早くショップ持っていけ
2019/06/26(水) 08:39:02.17ID:lZBZjXob
2020年モデルいつよ?
rx2の型落ちセールと毎年やってる?
2019/06/26(水) 20:51:24.62ID:Uzku6oyg
croster 安いな。10年前のR3みたいな期待感
2019/06/26(水) 20:53:45.42ID:Z7VxtzYd
オレもRX2の型落ちセール待ってはいるけど、
色次第では新車にしようと思ってる。
2019/06/26(水) 21:03:44.18ID:KJxVfYQa
自称100kg

人間の心理としてこういう時って必ず少なめに申告するもんで
おそらく実際は130kgとかあるんだろうな
2019/06/26(水) 23:27:55.39ID:umZndUqC
体重が何キロだろうとちゃんとメンテしなきゃ壊れるで
自分も気をつけような
2019/06/27(木) 01:16:12.12ID:1X/l3HEq
俺もデブだから特に溶接部は日常点検してる
2019/06/27(木) 02:30:24.67ID:IYCBx+fv
打音検査しなくちゃ(使命感)
2019/06/27(木) 07:37:21.89ID:p2UhIk09
俺はデブじゃないが生え際が気になるので
メンテはもとより
メット内の湿度管理まで念入りにやっている
2019/06/29(土) 12:23:42.03ID:N/IKqpDe
>>154
2013ごろはRX3もこのくらいの値段だったんやで
162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:08:07.29ID:+CZ3LWGx
2013年頃はドル円が85円とかだったからでしょう。

日本銀行がお金を刷りまくって日本円の価値が下がってるからあ仕方ないね
163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:31:18.17ID:y0MrxEfC
>>161
初代の最後の年か
コスパ最強だったな
代重ねるごとにフラバ特化していっていじる楽しさはなくなった
164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:03:00.40ID:V605497u
2018 RX3のフロントホイールを外すと必ずブレーキが片効き状態になるんだけど、Vブレーキってそんなもの?

ブレーキはDEOREに交換で、ワイヤー類は使い回し
毎回片効きになるのはTEKTROの時から
165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:06:36.58ID:+CZ3LWGx
意味がわからんが、
前輪をフロントフォークから外してから、はめ直すと、ブレーキシューとホイールの位置関係が元通りにならないってことか?
2019/06/29(土) 16:09:27.61ID:UMp+CRsQ
ハズす時にブレーキシューに当たってシューの位置がズレて合わないとか?
2019/06/29(土) 16:10:38.91ID:IO95+t6v
>>164
一度ワイヤー外してアジャスター緩めて引き直して、シューも取り付けしなおして調整したら?
2019/06/29(土) 16:17:08.56ID:IO95+t6v
あーあとワイヤーの取り回しがフレーム寄りか前方側かでも変わるかも
2019/06/29(土) 16:34:08.69ID:HPXlJfXd
ブレーキアームの戻りバネが弱いかアウターの抵抗でアームが押されてるとか
現物見てないから知らんけど
2019/06/29(土) 16:37:47.30ID:IO95+t6v
とりあえず画像をだな
2019/06/29(土) 22:12:51.82ID:Renb1PDV
これ大丈夫なんやろか
https://i.imgur.com/dMvfiLz.jpg
2019/06/29(土) 22:35:06.48ID:340ADG4z
とっさに止まって足つけないのチャリにガキ乗せるとか死にたいのか
2019/06/29(土) 23:33:13.33ID:Al1UllKF
シートポストさほど出てないから大丈夫やろ知らんけど
2019/06/30(日) 02:45:48.47ID:nL0GL/IB
これステムのあたりにあるグレーのやつも手前に倒して幼児乗せるのか?
2019/06/30(日) 02:47:57.87ID:fmHIIrJv
子供乗せてスピード出る自転車乗るとかどうかしてんな
2019/06/30(日) 03:07:43.53ID:/oFoFJwf
スピード出すかどうかは乗り手の問題だからそれは論点がズレてる
2019/06/30(日) 05:41:52.87ID:kawz9ITR
いちいちこういうアスペルガー湧くよな
ここは肥溜めかよ
178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:48:29.49ID:SRTNB2aD
何より子ども乗せる自転車がキックスタンドってのが信じられん
2019/06/30(日) 09:00:07.13ID:riJ8U2fG
ママチャリはなぜ「パパチャリ」じゃないのか?
それは乳「母」車の延長としてママチャリが存在するためなんだ
つまり、そのー
そういうことだ
2019/06/30(日) 10:01:24.54ID:Juiz4d46
子供だけ乗せたときコケるやろこれ
2019/06/30(日) 10:02:07.15ID:4j+WEHEY
そもそも後ろに座席つけたらまたげないんじゃ
2019/06/30(日) 21:58:02.77ID:QbyN3+CU
今2019モデル買うより2020モデル待った方が良いかな?
2019/06/30(日) 22:03:02.78ID:6g3UsCXP
待ってからあまり変化がなかったら2019
2019/06/30(日) 22:13:52.37ID:ba2oTrTc
2019年モデルはシフターとブレーキが別体なんだね
最近通勤用に型落ち2018モデル買って、ナロワイチェーンリング入れてシングル化しようと思ったけどシフター回りどうしようか悩んでる
2019/07/01(月) 21:07:24.01ID:sPgeQN3o
持ってないから知らないが2018モデルってブレーキレバーとシフターが一体なんだ
9sならブレーキレバーもシフターも安いから替えれば?
2019/07/01(月) 21:37:12.56ID:LWXym8nR
RX Disc 2020はよ
2019/07/01(月) 22:14:52.03ID:tja2MTnn
スルーアクスル化しなきゃ意味ないよ
2019/07/01(月) 22:26:58.88ID:ip5bR/nu
ちょっと前にディスク乗ってるやつ見たんだけど
かなり金属摩擦音たてて止まってた
ディスクってあんなに音するもんなの?
2019/07/02(火) 00:13:42.03ID:jsIBEIZr
>>188
余りにも音がするのはローターの汚れやキャリパーに異物混入
2019/07/02(火) 00:30:21.31ID:/WRF3xJp
パオーン
2019/07/02(火) 08:11:51.21ID:Al6JMz3+
車のブレーキは音がするほうが良いっていうから
ロック寸前はキーーって音がするものというイメージがあったけど
そうでもないんか
192188
垢版 |
2019/07/02(火) 12:51:22.59ID:NcFFQgty
整備されたVブレなんかと比べると明らかに擦ってる音してて
10mくらい前を走ってる人だったんだけど
カーブで制動かけても不穏な感じにシャリシャリシャリーって聞こえるくらいだった
やっぱ整備不良の音なのかな?
2019/07/02(火) 13:41:26.62ID:Al6JMz3+
シャリシャリは何か噛んでるやろ
2019/07/02(火) 14:13:00.68ID:OSW+cN4t
ディスクブレーキはリムブレーキと比べたら
パッドもディスクも硬い素材になるから
その手の音は出やすいよ
2019/07/02(火) 16:15:13.66ID:NcFFQgty
そうなのか・・・
もう少し静かなものかと思ってたけど
こういう難点あると気分よく乗りにくいね
2019/07/02(火) 19:31:47.38ID:0WCc1m2v
2020モデルの発表はまだかな?
2019/07/02(火) 23:52:27.93ID:EIwPi3Ox
2019年モデルはけっこう傑作だったから次はそれなりって感じだろうか
198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:53:58.48ID:GJNRIxLI
しかし、Zondaにしたら、気持ち良すぎ
2019/07/03(水) 21:57:51.54ID:a2VgqtAY
>>197
どこらへんが傑作だと思ったの?
決して煽りとかではなく
2019/07/03(水) 23:18:58.78ID:1yarF+gm
R3や他のメーカーが不出来だったからRX関連しかないという印象はあった
2019/07/03(水) 23:28:19.85ID:XsEInjM6
他のメーカーの同価格帯ならRX選ぶわな
2019/07/03(水) 23:31:05.13ID:1yarF+gm
2020はR3やトレック頑張ってるからRXが現状維持だと厳しいかも
2019/07/04(木) 00:05:58.22ID:S9E/mfRv
R3のどこががんばっているんだ?
2019/07/04(木) 00:48:38.08ID:EG2i2dqK
カラー
2019/07/04(木) 00:55:08.32ID:NR7y+xx7
ジャイアントってほんとカラーリングどうにかならんのかw
圧倒的ダサさなんだよな
206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 06:02:20.80ID:FvBD9Tub
これらいいと思う。
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_image.php?p_id=00000037&;col_code=018
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_image.php?p_id=00000036&;col_code=015
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQiSUd2xbBq147D5Hn3AkGeZkGXne5pyc93AqWQIa3VpmepKTe_o8e40Uis_g
2019/07/04(木) 07:24:38.74ID:4u+7KUSe
色の組み合わせおかしいよな
青とオレンジとか気持ち悪い
2019/07/04(木) 10:09:15.18ID:pyYjFcu1
こう暑くては鼻血ブー

       ______
      /    人   \
    /     .||💢ミ.   \
  │       ‖ ∪ ミ     │        ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
  │.      │ 人 │    │      .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  │..     ││:::│ヽ;   │  ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
  |.     ││:・::││  │  ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  |      ││::▂││  ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
    |      ││▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄
   \      \.━ /    ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
   ノ        v     \ .| |              |
. /´                   | |              |
 |    l              | |              |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    .|_|___________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニニニ   _|_|__|_
2019/07/04(木) 23:13:15.94ID:+J9ktLjX
色だけならルイガノ
2019/07/04(木) 23:48:47.79ID:LCYoiV1e
RX1欲しいけど、今のカラーで買う気にはなれない。
まだ2018の方が良い。
2019/07/05(金) 00:45:32.05ID:38A6mEqZ
ルイガノのデザインはいいな
自転車好きには馬鹿にされるけど街乗りにはオシャレで映える
2019/07/05(金) 05:39:14.32ID:gaTgpFm8
R3の2020はほんとに糞だな
Airについで無くなる前兆かもしれん
213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:24:33.37ID:C+JG8lRE
>>207
ヨネックスの黄緑ならいいのかな?
2019/07/05(金) 08:42:54.25ID:6NDozOUz
それをなぜRXスレで書く
2019/07/05(金) 12:37:38.72ID:4tFEOw4h
RX1の話題が全然ないけど、あまり人気無いんですかね?
クロスのジオメトリでロードコンポなのが中途半端とか?
ロードコンポ搭載で気楽に乗れるフラットバーを検討中で、RX1も候補なのですが、乗ってる方のご意見いただきたいです。
2019/07/05(金) 12:48:54.63ID:S+exaZBM
俺は20モデルのDISKはRX1基準になるのかなって思ってたよ
ティアグラに油圧来たから
2019/07/06(土) 05:31:43.30ID:ba/IFtpd
高級クロスというものが、何を言っても微妙枠
2019/07/06(土) 09:04:47.15ID:EH9ZbO1J
RX1買うよりfastroad 買った方が
2019/07/06(土) 11:39:53.36ID:c35O8UiK
で、http://video.twimg.com/ext_tw_video/1145972823808102400/pu/vid/406x720/8Hbj1uVEXGT63iOj.mp4
2019/07/06(土) 20:44:24.62ID:EiaQqHjY
RX2買ったけど
皆スマホホルダーとかどんなん使ってる
2019/07/06(土) 20:53:53.41ID:XZQH9i5E
腕につけるやつオススメ
2019/07/06(土) 20:54:16.74ID:EH9ZbO1J
>>220
スマホ・携帯・ナビ・GPSホルダー・スタンド [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491420877/
2019/07/08(月) 07:25:55.52ID:3bBKBBux
2020モデル出たら買おうと思ってたがr3 が退化じゃ期待出来ないよな
どうせブルホーンにしたりコンポ換えたりするんだからロードにするかな
2019/07/08(月) 07:46:51.72ID:sLfUPMes
退化してなくてもクロスの改造とか金と時間の無駄だから安フレーム買ったほうがいいぞ
2019/07/08(月) 08:02:28.03ID:/EbjxR3A
>>224
例えばどれ?
2019/07/08(月) 08:12:37.54ID:BjZN1gqF
寧ろフレーム狙いでRX3の初代Lサイズ中古で買ったわけだが
2019/07/08(月) 08:15:43.23ID:sLfUPMes
>>225
http://nestobikes.com/products/alterna_frameset/
2019/07/08(月) 08:23:21.21ID:/EbjxR3A
>>227
いや、クロスのフレームが欲しい
2019/07/09(火) 02:30:36.88ID:TWG+3/DI
シャイアンとの愛好者って車体とかの色使い気に入って乗ってるのか?
それとも気に入らんけど性能に妥協してるのか?
どうなん?
2019/07/09(火) 02:38:42.69ID:EOvazLgy
デザインそこそこ性能そこそこ価格もそこそこ
それがいいんだよ
2019/07/09(火) 02:55:39.59ID:g15eRzNt
値段が手ごろなので普段から外置きでいいし勤務先の駐輪場にポン置きでいい
とにかく取り扱いが楽
232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 03:03:14.77ID:cN7l5fyc
RX2にクラリスコンポで乗ってるけどギアの入りが悪い。
今週末ティアグラコンポとコンパクトVブレーキに変更する注文をしようかな?
RX2に総額約20万円かかることになりそうだorz
2019/07/09(火) 03:04:42.51ID:g15eRzNt
昔しまだしんすけがブサイクな女芸人を励ますと時に言った

綺麗なモデルみたいな女は高級な血統書つきの犬みたいなもん
とにかく金はかかるしすぐ病気する
ブサイクは雑種犬みたいなもん、何でも食うし体も丈夫
でも何年も生活してるうちに大切な存在になる

個人的にジャイアントチャリはこれ
2019/07/09(火) 06:21:30.87ID:NfjtG/x0
>>232
まぁ純正のALTUSよりグレード的には1ランク下がるからなぁ
てかコンポ交換後ワイヤーの初期伸び調整はした上での話よね?
リア変速はグレード差でそんな体感出ないから、調子悪いのがリア変速なら再考をおすすめ
2019/07/09(火) 06:56:02.17ID:cN7l5fyc
>>234
フロントが悪いです。フロントを4段に分けて変速するのは教わった。
アウターの入りが悪く、サイクリング中にRX2を捨てて帰ろうかと思った。
一応ティアグラに変えてみてそれでも駄目なら他のバイクに買い換える。
2019/07/09(火) 07:05:04.75ID:NfjtG/x0
原因はコンポの性能か調整不足
もしくはじぶんの変速のさせ方に問題があって
フレームは無関係な話なんで
自転車を買い換えた所で原因解決できてなければ同じ事の繰り返しだと思うよ
2019/07/09(火) 07:20:43.53ID:Wnm/yOiY
>>235
変速にフレームは関係ねえよw
おまえの整備が下手くそなだけ
2019/07/09(火) 07:24:17.19ID:NfjtG/x0
整備を自分でしてるか店にまかせてるかも文面からは判断できないのに
よく「お前の整備が下手くそなだけ」ときめつけられるね
2019/07/09(火) 07:37:00.73ID:Wnm/yOiY
世の中結果が全てだろ
使いこなせないお前が悪いのに自転車のせいにしてんなよ猿が
2019/07/09(火) 07:47:15.10ID:99zkpCbP
クラリスでもちゃんと変速出来るし、ティアグラにしたらなおさら調子悪くなりそう
ショップでそれなら糞な店だし、自分で調整してるなら素直にショップに持っていって見て貰いなって
2019/07/09(火) 07:47:57.35ID:NMiCjCUg
とはやとちりした猿が叫ぶのであった
2019/07/09(火) 07:48:14.88ID:icXcvpR1
お金ある人はバンバン使うべきだよ
自転車屋が潤う
2019/07/09(火) 07:53:31.75ID:NfjtG/x0
ティアグラのほうがクラリスより変速性能は確実に上だけど
今の話題は取り付けや整備に問題はないか、変速の仕方は大丈夫か
ってレベルの話だろうしね
2019/07/09(火) 08:59:40.69ID:UYwSH68J
ティアグラがいいならRX1の新品に買い換えれば?
2019/07/09(火) 09:27:07.27ID:j5HPgt7H
ロードやクロスを快適に乗るには日々の整備だからな。整備とか無頓着な奴はママチャリ乗った方がいい
2019/07/09(火) 10:05:14.55ID:wQzBgfQ9
上位グレード買えば無整備で使い続けれると思ってるの?
使い始めた時から設定狂うし劣化してくるんだぞ?
2019/07/09(火) 10:13:14.47ID:7DxA2UY+
一方105化を目論んだ自分、ハブの互換性を忘れててホイール来るまでお預けをくらう
2019/07/09(火) 10:29:33.61ID:gu5k6mM2
>>247
10sハブで使える11sスプロケもあるにはある
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/ultegra-r8000/CS-HG800-11.html
2019/07/09(火) 10:39:35.20ID:UYwSH68J
いっそのこと12速以上は11速フリーで統一してくれりゃいいのに
2019/07/09(火) 10:41:21.59ID:GV8c0mhr
>>244
ティアグラ化したいんじゃなく、フロント変速の不満をどうにかしたい
そのための一案がそれでしょ
それぐらいは読み取ってやれよ
2019/07/09(火) 12:21:25.57ID:7DxA2UY+
>>248
11-34T… リアディレイラーSSなんだよな…
252235
垢版 |
2019/07/09(火) 12:23:18.96ID:cN7l5fyc
以前はミストラルのクラリスコンポに乗っていた。
5月にRX2マットブラックのクラリスコンポを購入。
最初からギアの入りが悪く、ショップの店長さんに聞いたら
ミストラルとはホイールベース、BBの位置が違うのでこんなもんですよと言われた。
2019/07/09(火) 14:01:32.87ID:I1ia1EQd
その店がいい加減なだけ
調整キチンと遣れば同じクラリスで車種が違うからって変速しにくくなるって事はない料金高くなるが他の店で調整して貰え
2019/07/09(火) 14:07:43.46ID:qIcA9nI8
>>252
クランクは何を使ってるの?
FC-R2000?
2019/07/09(火) 14:16:39.33ID:ijI+FfW6
アウターに入りにくいのはケーブルのテンション張り過ぎでは?アジャスタでテンション緩めるなりすれば解決しそうだが
2019/07/09(火) 14:34:33.67ID:zF2Thurh
定期的な変速機の調整なんて必須じゃん
こんな簡単な仕組みも分からない自転車乗りがいるなんてな
ペダル踏んだらタイヤが回る位しか理解できてねえだろ
2019/07/09(火) 15:58:37.65ID:g8vI4o1H
ペダル踏むと走り出す、マジで、ちょっと感動
2019/07/09(火) 18:05:00.06ID:NfjtG/x0
>>252
変速に関わるクランク〜リアタイヤ間のホイールベースはまったく同じ425mm
BB下がりで本当に変速悪くなるなら高級エンデュランスロードなんて当に廃れてる
言い方悪くなるが店が劣悪な対応してるか、お前さんがただの言いがかりつけたいだけ

というか最初からコンポ換装したRX2売りに出す店とか存在自体が怪しい
そんないいがかりつけてまでジオスの自転車売りたい人がいるの?って気分になってしまう
2019/07/09(火) 18:13:49.91ID:NfjtG/x0
しかも純正のフロントトリプルからダブルになってても
実質コンポのグレードは1つ下がってるってる
わざわざ部品交換でグレード下げて売りに出してる店があるって点でも作り話臭いよ

これで剛性なくてたわむスギノクランク付いてるのアンピオとか推してきたら
俺さすがに笑っちゃうよ
2019/07/09(火) 18:17:57.44ID:IIZJgT1u
クラリス化したらリアも一段減っちゃうしな
本当訳のわからないことしてる話
261252
垢版 |
2019/07/09(火) 18:21:39.54ID:cN7l5fyc
>>258
ミストラルもRX2も購入後コンポ交換。
お店は国体チームのサポートをお願いされるぐらい技術力がある。
なので僕に責任があると思う。
たぶん左シフターの個体差かも?
クラリスより精度の高いティアグラにしてみようと思う。
2019/07/09(火) 18:28:13.90ID:SXm3cCvw
なんでフレームに不信感もってて自転車買い換える余裕も意欲もあるのに
RXに固執するの?
やっぱりRXだめでしたって言いたいだけなんじゃ
263252
垢版 |
2019/07/09(火) 18:28:29.75ID:cN7l5fyc
>>254
FC-R2000です。
2019/07/09(火) 18:39:31.19ID:cN7l5fyc
>>262
RX2に買い換えて良かったですよ。
カーボンフォークとシートピラーで手は痺れないし、乗り心地良いし、
楽なポジションで、純正キックスタンド付けれるし、
ロードバイクに抜かれてもちょっと踏み込めば直ぐに追いつける。
色もマットブラックで気に入ってるので自分好みに仕上げたいです。
2019/07/09(火) 18:39:37.17ID:SXm3cCvw
フレーム疑ったりコンポ交換考える前に整備の不備か乗り方を疑ったほうかいい
まずそっちに原因ある
2019/07/09(火) 18:43:42.55ID:F30Pb3ff
コンポの次はシフターのせいかよ

店もこんな奴が相手だとマトモな対応はしないだろうね
2019/07/09(火) 18:51:11.78ID:DBi0RgIL
楽なポジション?
ジオメトリの違いでミストラルよりハンドル1cm遠くなる分前傾は増すよ
2019/07/09(火) 18:52:46.67ID:hw2FRdo9
トレックはデブ子御用達のメーカーやろ?
269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:07:57.23ID:cN7l5fyc
>>266
最初から左シフターのアウターギアへの入りが悪い事を言ってるけど。
270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:11:02.57ID:cN7l5fyc
>>260
8速チェーン最強というスレを見て8速チェーンのクラリスに興味を持った。
チェーンが太いのでダイレクトに伝わり伝達ロスが無いらしい。
271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:14:39.42ID:cN7l5fyc
>>267
ロードバイクに比べて楽なポジション。
2019/07/09(火) 19:23:09.32ID:0mzveEen
ロードもクラリスにしてんの?
あとダイレクト感もとめてクラリスにしてるならティアグラ化しちゃ本末転倒じゃん
話が右往左往しすぎ
2019/07/09(火) 19:44:33.67ID:+H8PkCuP
チェーン太い方が伝達ロス少ないって(笑)

クランクもグレード下げたら剛性低くなってパワーロスするのにな
274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:53:16.56ID:cN7l5fyc
>>272
ダイレクト感もとめてクラリスにしたけどそれよりシフターの入りが悪いストレスが上回ったから。
それでも11速より太い10速チェーンのティアグラを選んだ。
2019/07/09(火) 19:54:54.33ID:cjUMfFkB
デュラエースで組み直せば?これしか解決策がない
デュラに比べたらティアグラなんておもちゃだぞ
276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:00:32.95ID:cN7l5fyc
>>273
お前これ読め。
https://blog.goo.ne.jp/masashi_mh/e/71e4e676504e1886fed5fab2d131fb30
11速の細いチェーンより8速の太いチェーンの方が伝達効率は良い。
クランクの剛性不足よりチェーンの剛性不足の方が伝達効率により多く影響出る。
277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:03:15.18ID:cN7l5fyc
>>273
これも読んどけ
http://minimaru.diary.to/archives/1019375672.html
278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:09:24.93ID:cN7l5fyc
>>273
チェーンが細い方が伝達効率良いんですか?
2019/07/09(火) 20:12:29.26ID:G5Ubgctr
>>266
そもそもセンターからアウターへは歯数に差があるから重くて当然だろ
2019/07/09(火) 20:12:51.96ID:G5Ubgctr
>>269
こっちか

そもそもセンターからアウターへは歯数に差があるから重くて当然だろ
2019/07/09(火) 20:14:35.14ID:G5Ubgctr
>>276
>>277
人のふんどし借りて偉そうなことほざいてる暇があるなら自分で整備できるようになれよ
2019/07/09(火) 20:17:21.73ID:JGQgIf7L
>>278
太い方が伝達ロス少くて良いのに何故レースで8速使ってないの?
2019/07/09(火) 20:49:49.67ID:NfjtG/x0
ミストラルを伝達効率もとめてクラリス化するまでは納得できるけど
さらなる伝達効率とか求めてたらそもそもRXというか、クロス買わないよね?
TTフレームとまでは極端にならなくとも、クラリス交換時点で伝達効率に気がいってるなら
リアセンター長の剛性とかも気にしてるだろうしフラバロードあたりに目が行くよね

最初からRX下げが目的で書き込んで、つっこみ食らってボロが出てるだけにしか見えなくなってきたよ
まぁでも>>264で当人がいってるようにミストラルに比べたら乗り心地や踏み込んだときの反応とかはこっちのがいいんだろうけども
284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:54:17.16ID:cN7l5fyc
>>282
レースで8速だとギアチェンジの度に回転が落ちて疲れるだろ。
クロスバイクのフラットペダルだと踏み足しか使えないから、踏み込んだ時の伝達ロスを少なくしたい。
ロードバイクのビンディングペダルだと回しながら踏み足と引き足の両方を使えるから
伝達ロスより回転が落ちにくい多段化の方を選ぶ。
2019/07/09(火) 21:08:31.39ID:MtCzlVAQ
>>284
クロスでビィンディングペダル使ってもいいんやで?
ブルホーンにしないでフラットバーのままで伝達ロス云々語ってたら笑えるんだがな
2019/07/09(火) 21:31:34.49ID:NfjtG/x0
フロントを4段に分けて変速するのは店に教わった、とか最初のほうで初心者ぽく言ってた人が
突っ込みくらってるうちにロードでは引き足使ってるだのチェーンの剛性〜伝達ロスがうんぬんで
クロスはそちらを優先し とか語りだすのが最高にクール
2019/07/09(火) 21:43:21.31ID:BgI0CHE9
うんちく垂れる奴が整備も出来ないって
2019/07/09(火) 21:46:16.81ID:IRwKQtJP
定期的にジオスあげジャイアント下げ君がわいてくるのは何故なんだぜ?
2019/07/09(火) 21:47:03.01ID:Wnm/yOiY
頭でっかちなくせに何もできないのが最高に笑える
2019/07/09(火) 21:52:45.94ID:dKI/yCm8
早とちりレッテル張りくんが他人笑うとかw
2019/07/09(火) 21:56:31.77ID:pz//6f90
中途半端にカジッたウンチクを並べてるだけ(失笑)

お店やメーカーの売り文句を鵜呑みにして騙されて飛びついて失敗を繰り返す
典型的な安物買いの銭失いパティーン
まぁ店にとっちゃいいカモだよねw
2019/07/09(火) 22:08:59.01ID:Wnm/yOiY
複数回線擁護マンもお疲れやな
2019/07/09(火) 22:13:51.82ID:KIIEdniR
ようもうひとりの馬鹿枠くん
2019/07/09(火) 22:45:15.85ID:pz//6f90
ときどき変なのが湧くよねこのスレ
ちょっと前の体重100kgピザとか今日の8速チェーン最高クンとかw
295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:48:52.08ID:1pZBPgRC
>>286
クロスバイク歴2年の初心者です。
細いチェーンの方が伝達効率良いんですか?
2019/07/10(水) 01:05:41.30ID:9nObivol
フロント変速の具合の話がしたかったんじゃないの?
なにしにきたの
297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 01:20:21.99ID:1pZBPgRC
>>296
すみません。全てのレスに返信してたらこうなっちゃいました。
2019/07/10(水) 02:03:49.23ID:BUc7xc3T
話戻すけどBB下がりが変速に悪影響を及ぼしてると思うのなら
世のエンデュランスロードはまともにフロント変速できないものが大半になるし
RXよりずっとハンガー下がりあるドマーネ(一時期80mmとかあった)とか変速不可能なひどさってことになる
現実はそんなことないわけで

あと乗り心地も加速もミストラルより良かったんでしょ
BB下がりこっちのがでかいけど加速もこっちのがよかったという点で
ジオメトリだけじゃ性能語れないことの証明になってるかと
当たり前だけどBB周辺剛性もRXのが上だし
同じクランク付けてRXのフロント変速が劣るように感じるなら
それは整備の問題だよ
2019/07/10(水) 09:30:29.67ID:yq/GKlhI
ずっとノーマルで乗ってるけど
平坦な道ばかりなんでフロント2枚にしたいわぁ
2019/07/10(水) 09:42:26.24ID:A3PJey+2
2枚にしたいけど費用がかかりすぎるので結局変えずじまい
ロード購入資金を作るわ
2019/07/10(水) 10:04:27.79ID:oYa36GV2
イ、インナー外せば2枚になるから…(震え声)
2019/07/10(水) 10:06:55.81ID:uHraqn5O
BB変えたら抵抗少なくなるんかな
2019/07/10(水) 10:34:11.33ID:oHwFMQTJ
速く走るには回転系のパーツを変えるしかないな
ハブとかディレイラープーリーとかBBとか
2019/07/10(水) 11:02:23.50ID:jzoA2tMg
トリプル三枚だとインナーロー28×32って街乗りならまず不要だし、ロングライドするにしても過剰よね
クロスターのフロント2枚46/30はいいとこ付いてると思うよ
強いて言えばリアを変えて46/30×13-26くらいが理想
2019/07/10(水) 12:32:23.67ID:M7a2FaOu
>>302
メンテついでにbbだけデュラにしてるけど何もかわらないよ
そりゃ差はあるだろうけど体感出来るかは別問題だし
306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:41:00.83ID:twP+e4rD
替えて誰でも実感できるのはホイールとタイヤだけじゃない?
2019/07/10(水) 18:46:14.29ID:T6IvnR7e
ハンドルのカーボン化も振動が吸収さるの実感出来る
2019/07/10(水) 19:27:38.52ID:b0v4NeGK
RX2に乗ってるが路面の粗いアスファルトだと振動結構感じるわ
RX3だともっと感じるんだろうか

薄いパッドが入ったグローブ付けると全く振動感じないから
カーボンフォークにするより効果が高いんだろうなぁ
2019/07/10(水) 23:05:25.00ID:BUc7xc3T
>>306
ペダルの変更も全然かわるよ
>>308
カーボンフォーク+カーボンハンドル+タイヤチューブホイール交換してるけど
悪路じゃジェルグローブしててもまったく振動感じないってことはないのでさすがにそれは大げさじゃない?
2019/07/10(水) 23:15:03.91ID:cY15CCvs
>>308
けっこう違うから乗りくらべてみ
2019/07/10(水) 23:48:45.18ID:U8S9CjZH
>>309
>>308では粗いアスファルトって言ってるから、悪路を比較対象にするのはなんか違う気もする
312308
垢版 |
2019/07/11(木) 04:51:41.09ID:KjzDKdDg
俺が土木設計やってるからかもしれんが、蜜粒アスコン、粗粒アスコン、インターロッキングなどの違いが分からないくらいの振動吸収はしていないという感想
32Cアルミフォーク車も持ってるが、それとの違いをみても振動吸収性は
32Cアルミフォーク>パッドグローブ>28Cカーボンフォーク>28Cアルミフォーク
だが、クロスでいちいちグローブ付ける面倒くささや速さを重視するならカーボンフォークでまぁ良かったか…と
313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:58:28.49ID:fUUYcLe+
>>312
カーボンフォークってどれぐらいの価格のを買えばいいのかな?
2019/07/11(木) 08:40:51.60ID:Kqab+owR
>>313
価格より肩下長の方が大事だぞ
BB 下がりも変わってくるからね
2019/07/11(木) 10:07:23.94ID:Pi7NsfKL
カーボンは振動にフィルター1枚かませた感じにマイルド感が増すけど振動そのものを吸収してるというほどの差は感じないな
316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:51:51.87ID:HLc7w35N
>>315
やっぱそうなんだ。
2019/07/11(木) 11:59:46.47ID:WBFO1KvU
>>312
32cアルミフォーク車は持ってても、28cアルミフォーク車は持ってないんでしょ
なんで308でフォーク材質の違いでやっぱり差はあるのかな?って疑問系だったのに
312で断定系でかたってるの?
あとタイヤのエアボリューム差考えたら
カーボンフレームロードでも乗り心地じゃ32cのアルミフォーククロスに負けるよ
2019/07/11(木) 12:08:52.88ID:z8nYMLpz
>>312
グローブつけてても粗粒アスコンレベルなら振動来るでしょ
こないの?
2019/07/11(木) 12:17:53.30ID:9Ct/xSQn
アルミフォーク→カーボンフォークに乗り換えてもそこまで差感じないけど
普段カーボンフォーク車の人がアルミフォーク乗るとびっくりするくらい差を感じる
劣化する方向には人って敏感だよ
2019/07/11(木) 12:48:01.12ID:PDpSQU/C
小さな差がロングライドでは大きな差に
2019/07/11(木) 12:50:53.02ID:Ox+sU2fz
>>317
カーボンフォーク>アルミフォークは材料工学的に自明の理ではあるがその差異は微妙ってことじゃない?
2019/07/11(木) 13:13:29.84ID:lJUxmj5A
意図は>>312に聞かなきゃわからないんじゃね?
てか振動減衰はカーボンの独壇場だけどそれでも設計でピンキリだし
衝撃いなすのは形状ふくめた設計次第だし
差異が微妙なんてケースバイケースでしょ
2019/07/11(木) 13:20:27.58ID:o6G5uobY
なんか「そんなの他の自転車でも同じだろ」って内容で遠回しにRXにだけケチ付ける書き込みする人いるよね
2019/07/11(木) 13:28:33.17ID:Kqab+owR
>>323
自転車乗りはマウント取りたがる奴が多いからね
2019/07/11(木) 15:21:50.60ID:Y+TrdQql
ジャイアント下げ記事ばかりあげる個人ブログあって
調べてみたら自転車通販サイトの関係者だったの見つけたことあるよ
ジャイアント通販してないから売り上げに繋がらないので叩いとけってとこだろうなって思った
2019/07/11(木) 17:33:08.56ID:ZbTf59mY
RX1がティアグラなんだから2と3もソラ、クラリスにすればいいのに
でもMTBのA三兄弟にくらべて結構コストあがるから価格的に無理かねぇ
2019/07/11(木) 17:54:19.36ID:y0bvOmbz
ブーム終わってスポーツバイク売れなくなってるから無理だろ
2019/07/11(木) 18:24:13.58ID:fhId4XDQ
クロスターの前2枚コンポ乗っければコストも掛からんでええやろ(適当)
2019/07/11(木) 19:19:24.40ID:JmBPnuyH
なんだかんだと街乗りにダブルのギアって使いにくいよね。
40ぐらいのギアが欲しくなる
2019/07/11(木) 19:28:19.73ID:81fv2cFN
でもダブルの操作は気持ち良いやろ?
2019/07/11(木) 19:31:23.40ID:ZbTf59mY
クロスターってフロントディレイラーもシフターもトリプル用っぽいけどどうやってダブル運用してるの?
2019/07/11(木) 20:08:30.09ID:lrp0Sc/L
>>331
フロントディレイラーはTY710-2-ts3だよ
2019/07/11(木) 20:31:34.89ID:fhId4XDQ
>>331
新しく作った
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tourney/FD-TY710-2-TS3.html
2019/07/11(木) 20:41:14.33ID:ZbTf59mY
わざわざ作ったんだ
でもラインナップみてもクランクセットなんかはないんだな
組み込み向けか
2019/07/11(木) 21:39:05.82ID:xYQza91d
お前ら何年式のどんなモデルに乗ってるの?

わし2018のRX2
2019/07/11(木) 21:46:11.21ID:+2VvQ4YV
2017RX3

通勤用でカーボンフォークて気使いそうで
2019/07/11(木) 21:47:26.39ID:ODsMxv95
俺は2018 RX3(ケロヨンカラー)
2019/07/11(木) 23:28:08.81ID:NzIrux42
街中で車道走ってるクロス乗りの6割位はヘルメット被ってないけど自分は大丈夫だと思ってるのかね?
2019/07/11(木) 23:35:00.17ID:fOq/4YF/
髪が潰れてぺったんこになるから被りたくねぇーって奴か、そこまでガチじゃねぇしーって奴が大半だろ
2019/07/11(木) 23:47:24.63ID:Nc6uCpnA
実際クロスバイクでヘルメットってどうなんだ?別におかしくないよな
2019/07/11(木) 23:51:59.12ID:Kqab+owR
スピード出てなくてもクロスとかは転けた場合は頭打つ確率高いからな
2019/07/11(木) 23:54:46.37ID:fkN0XZSa
ママチャリでも一緒だろうが。
そもそも街歩くだけでも事故る可能性はあるんだからな。
2019/07/12(金) 00:17:13.55ID:KqBacdWu
クロスバイクの後部にチャイルドシートつけてるのって跨がれるんかあれ
2019/07/12(金) 08:32:40.60ID:N67KBCeR
やっぱりRXフロントダブル来たな
待ってて良かったわ
クロスターいくとこやった
2019/07/12(金) 08:37:50.25ID:N67KBCeR
RX3
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2020/ESCAPE_RX3.html

RX2
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2020/ESCAPE_RX2.html

RX1
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2020/ESCAPE_RX1.html

RX DISC
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2020/ESCAPE_RX_DISC.html

フルモデル前2枚になった
2019/07/12(金) 08:39:31.01ID:9je+J2s2
ディスク車も油圧なのに1000円しか違わねぇ
去年買ったのに…
今年はロード買うかな
347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:48:45.66ID:N67KBCeR
しかもフルカーボンフォークだわ…
クロスでフルカーボンはやりすぎや
2019/07/12(金) 08:57:21.61ID:KqBacdWu
普段乗りでカーボンフォークはいらんわなあ
駐輪場でぶつけられたら終わりやん
2019/07/12(金) 09:17:13.49ID:1zqoHpE7
RX1の青,2の緑,3の黄色どれも好きな色だわ
RX3の青も綺麗な青だしGIANTブルーって感じ
350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 10:10:38.58ID:qtYCv3Bn
RIDESENSE付くようになったのか
通勤号としてはチェーンガード消えたのは残念
2019/07/12(金) 10:14:27.40ID:mH7jnkJi
ディスクのフォークってカーボン?
352sage
垢版 |
2019/07/12(金) 10:22:07.92ID:1zqoHpE7
新たにOVERDRIVEフォークとRIDESENSEに対応したフレームと、2枚に統一したフロントギアが、軽量でよりシャープな走りを実現。
カーボンフォークは軽量フルカーボンフォークにアップグレード。
また「DISC」フレームは最新規格のフラットマウントに進化し、クロスバイクの域を超えたフィットネスライドに対応。

と書いてある
2019/07/12(金) 10:22:50.44ID:ugVAOiq7
GIANTのHPも更新してるね
2019/07/12(金) 11:06:46.69ID:qfIwEyPY
RX disc 欲しい。
メトレアで11速化ブルホーン
2019/07/12(金) 12:31:53.83ID:mqG9CF8i
>>348
ロード用の軽量カーボンフォークなら神経質にもなるけど
クロス用のなら気にする必要ゼロ
それでも気になるならRX3はアルミフォークのままだからそれにするって選択肢もあり
それよかフロントダブル化で漕ぎやすくなるのはいいけど
内製のプロホイール変速性能自体は良くないイメージしかないのがなぁ
アルタスより確実にフィール落ちると思うんだが・・・

ライドセンスって何?って思ったけどトレック式のサイコンセンサーをフレームに直付けできるアレか
2019/07/12(金) 12:36:13.21ID:2eJ6CuAQ
2020モデルのdiscはスルーアクスル対応したんけ?
2019/07/12(金) 12:37:36.01ID:KqBacdWu
>>355
気にする必要ゼロの根拠がわからないんやけど
そんな分厚いカーボンなん?
2019/07/12(金) 12:40:47.48ID:DE78Htn2
RX2とRX3がデポで30%オフだったから、RX2と泥除け買って取り付けて貰おうと思ったらカーボンフォークにダボ穴無いから無理ですって言われた僕
別にアルミフォークでも不満はないヨ
2019/07/12(金) 13:02:30.09ID:aZPF7xbG
油圧Disc ならブルホーン用のSti が使えるようになるね。
2019/07/12(金) 13:03:14.66ID:xB4RcTs5
本当にクロスターと同じ前2枚使ってて草
2019/07/12(金) 13:22:20.66ID:xB4RcTs5
RX DISCのシートポストは相変わらずアルミなのね
2019/07/12(金) 13:27:13.21ID:QOq9XqxG
カーボンフォークがフルカーボンになってるな。
2019/07/12(金) 15:14:49.11ID:5NcrZ2g1
>>325
定期的にカーボンなんてムダ、から
RX全般下げに持ってこうとする業者みたいなのがわいてくるんだよ
2019/07/12(金) 15:26:31.45ID:mqG9CF8i
>>357
駐輪場とめといて酷くぶつけられた経験あるからね、それから3年以上乗ってるけど何も問題でてない
根拠もなくカーボンフォークだったらどんなのでもぶつけたらオシマイって根拠も意味不明だよ

例え話するけど超軽量アルミフレームも意図しない力加えると、指で押すだけでもたわむ部位あるけど
そのイメージだけもってアルミ全般判断して、アルミフォークは耐久性がなくてぶつけるだけでヤバイと思い込むとするじゃん?
実際そんなわけはない それがカーボンに置き換わっただけだよ
アルミでもピンキリ、カーボンでもクロモリでも設計しだいで耐久性や不意の方向からの力へのもろさはケースバイケースになるってこと
2019/07/12(金) 15:32:56.52ID:mqG9CF8i
軽量ロードのカーボンフォークだと300g中盤が一般的だけど
前ばらした時測ったけどRXのカーボンフォークって確か700g近かったよ
軽さと硬さ目指したロード用のカーボンストレートフォークと、乗り心地と耐久性に振ったRXのカーボンベントフォークじゃ
同じカーボンでも目指してる方向性まったく違うし
2019/07/12(金) 15:45:15.27ID:/amCQgNk
カーボンだからってそんなに神経質にならなくていいってことか
2019/07/12(金) 16:40:31.14ID:OKV3wOfy
なんでこんな無気になってるんだろ
368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:01:44.96ID:OdkHYjmD
>>364-365
MTBって、もっこり・ティンポ・勃起っ!
のことか知ってる?
カーボンより堅くて頑丈だよ
すぐ白いのが漏れるけど
369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:31:45.11ID:45DdJ1fO
>>358
RXのカーボンフォークは車軸のところにダボあってそこに泥除けのステー止める
2019/07/12(金) 17:32:48.03ID:OlKLqs8k
2019のRX2に乗ってるがフォークは丈夫そうだけどなぁ
ただ振動吸収に過剰な期待はしないほうが良い
2019/07/12(金) 18:28:09.47ID:nB6BVQ6n
>>356
GIANT公式を見ると何の表記もなく伏せられてるけど
>>345を見るとスキュアナットと書いてある

またダメポ(´・ω・`)
2019/07/12(金) 19:07:12.11ID:3/1qw0sV
RXシリーズ全部スキュアナット??
2019/07/12(金) 19:09:01.13ID:NVMmrKne
ぴーぱっぱぱらっぽっぴっぽー
2019/07/12(金) 19:15:46.66ID:GbcZckb2
2020モデルRX2のマットブラック良いなあ。
5月に2019モデルRX2のマシーングレイにクラリスコンポ付けて失敗したなあ。
2019/07/12(金) 19:19:33.30ID:NVMmrKne
今年はアイスグレイのRX1まだ眠ってるままだお。エアロバイクとSwitch買ったからフイットボクシングで過ごす日々。
日焼けしないんだもん。雨の心配ないし(*ノω・*)テヘ
2019/07/12(金) 19:23:38.70ID:DnNkAz9V
RX2の黒は新旧で色違うの?
いまいちわからない

2020
https://www.giant.co.jp/giant19/images/bike/CA01/00000210_001.jpg

2019
https://www.giant.co.jp/giant19/images/bike/CA01/00000037_017.jpg
2019/07/12(金) 19:36:09.57ID:GbcZckb2
>>376
2019モデルはテッカテカの艶有りグレイorz
2020モデルは多分艶消しの格好良いブラック
378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:36:51.77ID:YwBJ2NOw
同じでしょう
2019/07/12(金) 19:46:37.74ID:I7QQd3et
DISCかVブレで迷うわ
ホイールは変えたいんだよな
2019/07/12(金) 20:02:22.91ID:OlKLqs8k
>>377
2019はつや消しじゃなかったか?
俺の黄色はつや消しだが
2019/07/12(金) 20:15:45.98ID:GbcZckb2
>>380
https://www.youtube.com/watch?v=RfyzB8RLirY
RX2マシーングレイ所有者の僕が言うから間違いない。
2019モデルはテッカテカグレイorz
でも今週末シマノコンパクトVブレーキ注文予定。
2019/07/12(金) 23:09:47.23ID:PIlwYfuO
2015モデル使いやけど、ダブルほすい・・・
2019/07/12(金) 23:47:06.47ID:KVkWwXQd
デポでRX3の2019モデルが30%オフで売ってて勢いで買いそうになったんだけど
通勤用にカゴとかフェンダー付けようと思ったら勿体無いだろうか
なんか2018の方がカラーキレイな気がするね
384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:15:42.09ID:Q6srZyWd
マルチすんなボケ
2019/07/13(土) 00:35:44.49ID:vhvq/AG2
誤爆がマルチとか草
2019/07/13(土) 00:37:24.02ID:Kga/z/Gz
フロント3枚もいらないことをやっと理解してくれたか
2019/07/13(土) 01:06:32.40ID:KmK52W/L
クランクとBBはSORAにすると高すぎるからやっぱ無理なのか
VP BC73ってR3とか安価クロスにはお馴染みとはいえあまりよろしくないBBだった覚えが
2019/07/13(土) 01:36:04.51ID:XlG4Ilq5
フロント3枚だと足を広げながらペダリングをするので膝を痛めやすい。
フロント2枚だと自然なペダリングが出来る。
しかし、50、34のコンパクトクランクは歯数の差が大きくアウターギアに入りにくいし、
ギアチェンジ後シフトを3段も落とさないといけなくなる。
2019/07/13(土) 03:15:01.92ID:XlG4Ilq5
RX2の純正Vブレーキを交換したいと思っています。
定番のデオーレかコンパクトVブレーキで迷っています。
デオーレはブレーキタッチは良いがアームが大きくワイヤーが足に当たりそう。
コンパクトVブレーキは見た目は良いがブレーキタッチがいまいちそう。
2019/07/13(土) 03:31:28.75ID:eRuA19hd
2019のRX2を今月買ったばっかだが、、、ダブルになるなら待った方が良かったかと後悔。
2019/07/13(土) 04:15:09.69ID:ob7COyGO
>>390
いっそのことフル105やTIAGRAにしてもええんやで
2019/07/13(土) 04:36:26.76ID:fmKU51RK
>>390
クロスは乗ってなんぼの消耗品
ガンガン乗り倒したらええねん、次買い替えるときはもっと良いのが出てるよ!
2019/07/13(土) 09:06:35.38ID:OBaB0NX3
>>391
いっそ、フル105は検討しても面白いですね!

>>392
確かに、後ろ向きはせっかくの手元に来てくれたRX2に失礼ですね。
まずは乗り潰して自分のスタイル探します!
394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:04:04.10ID:svMUWMvk
いっそ、俺によこせよ
2019/07/13(土) 10:29:00.81ID:3Mu89heR
シマノTIAGRAのモデルチェンジが今回は無いようで。
 
2020RX1に期待していたのになぁ(-_-)
2019/07/13(土) 14:08:31.60ID:kNNjXR2l
>>388
>>389
ID変え忘れてるぞ
2019/07/13(土) 16:57:54.40ID:TmkYbp97
20モデルのRX2納期とか取り寄せ確認してもらいに近くのチャリ屋行ってみたら
R3の同サイズあったから試しに跨ってみたけど
シートがボリュームあったからあれでケツ痛くならんやろうと思って
RX3にするか迷ってきた
2019/07/13(土) 17:52:09.91ID:V0vxdq4B
付いてるサドルからして違うのに
2019/07/13(土) 18:04:45.30ID:3Mbw1I5m
ガードなくなったのね
2019/07/13(土) 18:12:21.98ID:St6339+W
RX3買ってRX2と同じカーボンパーツにしようとしたら部品代だけで4万位かかるし
買えるのにケチったら後で後悔するかもよ
RX2買ってフロントダブルのRX1にしておけば良かったのもよく聞くけど
2019/07/13(土) 18:58:47.85ID:XlG4Ilq5
今日スポーツデポでRX2とクロスターのVブレーキを見てきた。
RX2のブレーキをシマノのコンパクトVブレーキに決めた。
本当はキャリパーブレーキにしたい。
あと、ホイールをR500からワイドリムのRS300に買い換えようと思った。
2019/07/13(土) 19:14:14.11ID:7CqgJ1ZT
なんだこの書き込み
R500?RXのホイールはSR-3なんですが…
ちょっと何言ってるかわからない
工作依頼元からもらった資料見るページ間違えてない?
というかそんなにキャリパーがいいなら該当モデル選べばいいのに
2019/07/13(土) 19:31:27.60ID:XlG4Ilq5
>>402
以前乗っていたミストラルから移植したR500ホイール。
ホイールはゾンダC17かシマノRS500で迷っていたが
ラチェット音が静かでワイドリムで財布に優しいRS300にしようと思う。
2019/07/13(土) 19:35:42.97ID:yJHlO3OU
今乗ってるRX2のブレーキ換えたいって言ってる人がクロスター見てミニVに決めた
ついでに今使ってるR500をRS300に換えたいって言ってるだけにしか見えないが
2019/07/13(土) 20:30:08.93ID:TmkYbp97
2020のRX2のチェーンガードはどれ買えばいい?
2019/07/13(土) 21:13:30.26ID:KI7qcV/C
ミストラルの人って前にフロント変速うまくいかないのはフレームのせいとか言ってた人?
407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:47:43.45ID:Ls5yP9i7
ゾンダ、そんなにうるさくないけどね。
408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:06:26.22ID:2GTdv+pH
>>405
チェーンガードつけるにはスプロケ外す必要がある
それができる奴はそんなこと聞かない
素直にチャリ屋にお願いしろ
2019/07/14(日) 00:08:33.47ID:wTAzhvXo
R500からRS300に変えてもほとんど差ないし
そのままか、もう少しだけ奮発してもいいのでは
2019/07/14(日) 00:12:08.72ID:9uf5r3iJ
RXにチェーンガード無くなるの悲しいね…
俺も2020で買おうと思ったけどちょっと悩む
2019/07/14(日) 00:16:13.21ID:wTAzhvXo
取り付け可能なのはあるだろうけど出て間もないクランクだから情報ほとんど無いし店に任せるのがいいだろうね
2019/07/14(日) 00:42:00.51ID:EpFzDaVm
チェーンガードの必要性を感じたことがないんだけどあれいる?
2019/07/14(日) 00:49:56.07ID:u+KB8kfM
あってもスラックスの裾チェーンに巻き込まれる
2019/07/14(日) 01:00:21.62ID:NDUW7kjL
リアはいらんから取っ払ったな
フロントは俺的にはあった方が安心感がある
2019/07/14(日) 01:18:10.51ID:7DQuJiZz
>>407
夏場はグリス柔らかくなるのか、かすかに音が増すよね
季節を感じる良いホイール ゾンダ
2019/07/14(日) 09:36:58.82ID:Llnvb8Cx
新型 RX2とRX3、フロントダブルになったからロードコンポでも使ってんのかと思ったらそうじゃないのね
これ何かメリットある?単純に1枚減って軽量化しましたって物だったらガッカリ
あとバッシュガード無くなったのもつらい。これだと私服で乗りにくくなるな
2019/07/14(日) 10:24:12.85ID:B2MxSWHS
バッシュガードはスラックス用にいるな
後輪は紫外線でダメになるからいらん
418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:31:23.19ID:ECanspMB
>>415
乗り心地が良くなるし、漕ぎ出しが軽くなるし、よく回るし、登りも楽になるし、スピードを出した際の音もいい。文句なし。
2019/07/14(日) 11:46:28.41ID:s6r93efD
>>416
平地街乗りメインならフロント3枚いらないし軽量化は大きいのでは
420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:53:30.59ID:zsEgzBf5
チェーンガードが無くなったのは残念だな
フロントは2枚でいいんだけどね

友人の旧ゾンダは低速時は許容できないくらいの音鳴らしてる
友人は気にならないみたいだけど
2019/07/14(日) 13:17:27.01ID:1nhvytBa
チェーンガードって巻き込み防止ってよりは
歯に当たって怪我するのを防ぐ意味なんじゃないかな?
トリプルだとミドルに入れてる状態が多いから
ガードがないとアウターの歯が剥き出しになるし
入門者の不注意をカバーするってことで
2019/07/14(日) 13:21:38.90ID:1nhvytBa
裾の巻き込み防止は
裾をまとめる用のベルトでまとめといた方がいいよ
2019/07/14(日) 13:40:04.14ID:f1fY13yK
サイクリング用のズボンだと、その裾自体に裾をまとめたり絞ったりする紐や構造があったりする。
2019/07/14(日) 13:46:47.58ID:npQ/POGx
ズボンの裾は靴下に入れときゃいいんだよ
2019/07/14(日) 13:58:24.79ID:Ab8/xnCM
2020のRX1、またヘンテコなカラーだな。
カメレオンブルーて。
実物を見ればカッコよく見えるのかね?
2019/07/14(日) 14:34:30.75ID:8VEO/q4I
スキニーかテーパードタイプを履けば裾バンドも必要無い
2019/07/14(日) 15:12:56.36ID:grtpR6cf
変なカラーってだけで買う気無くすよな
2019/07/14(日) 15:51:11.15ID:5LlGwl1+
>>323>>325が予言に見える流れになってきましたな
露骨すぎ
2019/07/14(日) 16:13:58.15ID:bOMeckl1
前後カーボン装備で2×9変速、おまけにフレーム材は10万オーバーと変わらない一個上のもの
同価格帯のクロスやフラバロードじゃ太刀打ち出来ない内容
RX2に目をつけて引きずりおろしたくてたまらない立場の人がいるのはわかる気がする
2019/07/14(日) 17:04:57.50ID:YClW0Chn
今日2019のRX3買ってきたよ、納車は来週
通勤用だから前カゴ付けたいと言ったら店員さんにバランス悪くなるから勧めないって言われたのだけど
そんなに悪くなるものなんだろうか
2019/07/14(日) 18:29:23.00ID:Ab8/xnCM
RX2に前かごつけてるがまあ問題ないよ。
俺も通勤仕様なんで実用性の方が大事。
ただハンドリングは確実に悪くなる。
2019/07/14(日) 18:42:56.60ID:HzaqDMhP
通勤で実用性なら電動アシスト一択だけどな
2019/07/14(日) 18:49:47.15ID:OrquBPbx
前に何か載せたら想像以上にハンドルふられる
ママチャリの感覚で考えてはいけないぞ
2019/07/14(日) 19:16:59.24ID:Ab8/xnCM
>>432
遅いじゃん。
時速30km前後ぐらいのスピードは出したい。
坂道多いなら候補に入るけど平地ならクロスでいい。
2019/07/14(日) 19:23:33.44ID:9qGlwvPb
>>434
風とかの影響あるんだぜ?
下りの速度巡航って言わないんだぜ(#^ω^)
2019/07/14(日) 19:28:42.44ID:W7XEkWfQ
通勤で時速30km 出したいとかアホの極み事故って死ねばいいよ
2019/07/14(日) 19:30:10.02ID:s6r93efD
通勤街乗りで飛ばすなよ危ねえな
2019/07/14(日) 19:34:25.89ID:9qGlwvPb
朝は飛ばしたいってのはわかるけどなー(´;ω;`)
2019/07/14(日) 19:38:41.52ID:Ab8/xnCM
>>436-437
基本的に車道走るんだからある程度スピード出てる方がむしろ安全でしょ。
スピード出せてないと路駐の車があるたびに停止しないといけない。
もちろん歩道や人通り多い脇道でそんな事をする気はないし、
アホの極みとか失礼すぎるわ。
2019/07/14(日) 19:41:29.00ID:9qGlwvPb
都内じゃ無理ぽ
地域さだぬー
2019/07/14(日) 19:46:10.67ID:zvXjS3e9
シマノのソラだったらチェーンガード付きあるんだけどな
でも採用となると5000円くらいは値上げ不可避か
2019/07/14(日) 19:48:09.81ID:9qGlwvPb
このスレでも上がってるけど、
チェーンガードの意味違うぽ。
2019/07/14(日) 19:51:26.76ID:KEsgKBKp
通勤時間帯にスピード出すって阿呆の極みで間違ってないと断言出来るが?
2019/07/14(日) 19:53:35.52ID:9qGlwvPb
自転車通勤禁止してる会社もあるよねー(ぼう
2019/07/14(日) 19:54:06.34ID:uxK+3k9W
>>441
ネガるのが目的な人も来てるみたいだから
仮にソラ組で発売されても高いだギア比だなんだで荒らされる
2019/07/14(日) 19:54:34.23ID:svlBo6+v
何ガードっていうん?
RX3かRX2かR3かまじ迷ってきた
不安要素Dフューズシート チェーンガード 台湾製の安物BBとクランク
2019/07/14(日) 19:56:17.84ID:dVXG23DK
朝の通勤時間帯なんて急いでて注意散漫なドライバー多いのにそこにクロスでスピード出したいってアホでしかない
2019/07/14(日) 19:57:01.05ID:yO892lHq
わかりやすいなー
2019/07/14(日) 19:58:41.48ID:9qGlwvPb
サイクリングロードの話だったスマソ
2019/07/14(日) 20:05:35.76ID:4wO11/H8
bb拘る程度の知識あるなら自分で判断できるでしょ
わざとらしいヤツ沸いてきたな
451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:10:44.51ID:Tlxd0mSe
>>443
お前の中ではそうなんだろうな
2019/07/14(日) 20:14:32.23ID:9qGlwvPb
自転車乗ってて追い風でワォー、ラッキーゾーンって気持ち良いからねー。で、帰り地獄はお決まりパターン。
2019/07/14(日) 20:26:50.02ID:KEsgKBKp
通勤時間帯に無防なスピード出したいってヘルメット被らない奴と一緒で俺は事故らないって思ってるの?
2019/07/14(日) 20:35:28.44ID:YClW0Chn
>>431
>>433
ありがとう
車道でハンドルふられること考えると怖いしリアキャリアにカゴつける方向で考えてみるよ
2019/07/14(日) 22:46:01.28ID:svlBo6+v
キャリアの籠だと走行中跳ねて物が飛んでもわからん
2019/07/14(日) 22:55:28.61ID:OrquBPbx
リュックサックなんだかんだ便利だと思うけどね
ビアンキのリュックサックとか使い勝手がいい
2019/07/15(月) 00:04:15.08ID:cLcLJjDT
フロントダブルってそんなにいいんかね?
qファクター神話も崩れた今
街乗りなんてトリプルリアクロスの方が乗りやすいと思うけどな。
2019/07/15(月) 00:05:28.20ID:2z/unchN
リュックは籠に放り込んで行って買い物後リアキャリアにゴムネットで固定してる
さらにたくさん買ったときは背負うけど
2019/07/15(月) 00:11:11.79ID:51TmfCqO
街乗りでトリプルも使うのか
2019/07/15(月) 00:15:12.10ID:PDnvLne4
長崎の人なんじゃね
2019/07/15(月) 00:23:13.97ID:XYmfSc8V
街乗りならダブルすらいらんむしろシングルだわ
2019/07/15(月) 00:27:12.81ID:qHR9JNPg
>>431
RX2ってフォーク根本フロントの後ろ側はダボ穴あるけど
フロントの前側は空いてないよね?
2019RX3やDISCは前後空いてるみたいだが


フロントキャリアつけたいんだが
RX2カーボンフォークにあれドリルで穴空けていいんだろうか

今はR3でフォーク根本ダボ穴にフロントキャリアつけて運用

2019RX2に乗り換えたいんだよな
2019/07/15(月) 00:38:45.45ID:ShRSbyMJ
>>462
下手に穴あけたりするとカーボン劣化の原因になる事もあるよ
2019/07/15(月) 00:48:55.75ID:a/pXorrE
海外だとEscape City Discなんての出てんのね
日本とかで出してもある程度ウケそうなもんだけどな
2019/07/15(月) 01:01:03.11ID:T8NWyEjB
RX1の色合いが好みすぎて去年初クロスバイクとしてRX2買ったの後悔してきた
2019/07/15(月) 01:19:47.61ID:eRsATfQQ
俺は三枚だけどフロントは真ん中だけしか使ってないな
調整して擦らないようにしてるけどチェーンに負担かかってるんだろうな
2019/07/15(月) 02:00:19.80ID:2S5Esd+1
RX1乗ってるけど前は基本アウターしか使ってないや
2019/07/15(月) 07:22:06.96ID:oIWmpffz
俺もフロントトリプルで真ん中がほとんど
アウター入れるのは郊外出た時くらい
街中だとアウター入れるタイミングないなぁ
2019/07/15(月) 10:29:46.56ID:0ymq9kAg
>>462が書いてくれてるの見ると、
フロントキャリア付けたい人はRX2ではなく
RX3かR3を選ぶのがいいのか
しかし2020か割引の2019か悩みますね
通勤片道10kmでしか使わない形なら
2019でいい感じかな
2019/07/15(月) 17:21:41.50ID:CU5PcVLa
俺なんてスタートはミドルでスピードがのってきたらアウターにいれて巡行、
止まる前にミドルに戻す。
微妙な向かい風の時だけリヤシフトで調整。
2019/07/15(月) 17:33:51.89ID:T9ssC73C
前カゴつけたクロスバイクは見たことないけど、背広にリュック背負ったクロスとロードは見た事あるなー
2019/07/15(月) 18:25:20.31ID:zmcCKXcW
近所に大学があるからクロスもロードも沢山見るよ
クロスに前カゴも少なからずいるし雨降ればロードもクロスも傘差して乗ってるしラフに使ってるね
2019/07/15(月) 18:44:14.08ID:1okm7BBi
前カゴはあるけど流石に傘さしてクロス・ロード乗ってるのは自分は見たこと無いなぁ…
2019/07/15(月) 18:48:53.38ID:T9ssC73C
雨に逃げ惑う、リュック背負った車道猛スピード背広ロードは見た事ある。
475462
垢版 |
2019/07/15(月) 18:57:47.82ID:/SPLIFh5
デポ来たわ
2019RX2 M 63200+税
買おかなぁ
2019/07/15(月) 19:50:26.04ID:IX+vVqQR
平地ならアウターだけで事足りるなぁ
突風に逆らう時かずっと登りみたいな時はインナー使うかな
フロントダブルでリア12-28に詰めてる10速だからRX2とかと単純比較はできないけど
2019/07/15(月) 20:00:30.19ID:T9ssC73C
出だしインナー後アウター車庫入れインナーって感じやな
でも、怪我した時はインナーに助けられたお(´;ω;`)
結論、フロント2枚の方が気持ちいい
478462
垢版 |
2019/07/15(月) 20:17:50.29ID:/SPLIFh5
決めきれないから取り置きしてもらった
フロント前側にダボ穴無いからキャリアつけれないしなぁ

rx3とかr3から変えても対して変わらんよなあー?
どうしようかなぁ
2019/07/15(月) 20:34:47.30ID:NzQsIk8u
デポ見に行ったらGIANTはみんな20%引きになっていた。
ただクロスターだけは値引きしてなかった。
RX3一台だけ30%引きだった。
2019/07/15(月) 20:39:35.16ID:h625nu94
>>475
デポはRX2が2割引か
もしRX1も2割引だとするとそっち行きたいかもしれない
2019/07/15(月) 20:44:08.36ID:51TmfCqO
>>478
買う気無いくせに取り置きって
2019/07/15(月) 21:11:42.74ID:NzQsIk8u
GIANTの安売りは消費税が10%になるかもしれないから
それまでに今年のは処分したいのかもしれない。
2019/07/15(月) 22:41:11.69ID:7UIS3Wiw
>>462
431だけど、
キャリアーをつけてるんじゃなくて、
ハンドルにアタッチメントつけてカゴをつけてる。
2019/07/15(月) 23:04:00.11ID:h573wfZw
>>478
カーボンフォークに前カゴつけないと死んじゃう病気とかじゃないなら
リアキャリアつければ全部解決するよ
2019/07/15(月) 23:38:51.70ID:emnWrmfl
RX Disc 2020に泥除けつけるとしたらどれがいいだろう?通勤で雨の日でも使いたいので。
2019/07/15(月) 23:56:18.14ID:lHpb9Lmt
いくつか自分で候補さがしてみたら
どんなのが好みかも知らんし
2019/07/16(火) 01:50:11.43ID:I9xBuGkY
>>485
Arc fender
2019/07/16(火) 12:47:57.82ID:BrZTeklU
デポってDISCの取り扱いはしていないんだな
2019/07/16(火) 12:50:33.64ID:acTfyIHU
それは店舗によるかな。いくつか回ったことあるけど品揃えには若干の差がある
490462
垢版 |
2019/07/16(火) 14:06:04.23ID:ZxPTX8HV
デポは近隣8店舗自転車コーナーに確認したけど
2019DISCの取扱い自体無いよ
注文(2020モデル)は受付するとは言ってたけど
2019/07/16(火) 15:04:29.04ID:acTfyIHU
近くのDEPOで確かに見たと思ったけど黒色に赤の差し色だったからあれ2018年モデルか
2019年モデルから取り扱いやめてしまったのか…
2019/07/16(火) 18:42:04.55ID:iHmQ+uer
あさひで2020が、8月中旬入荷
2019/07/16(火) 22:57:56.91ID:ZxPTX8HV
TREKのクロスバイクは2020から全てディスクブレーキになったんだな
2019/07/16(火) 23:16:32.60ID:qdND6Vdw
>>487
arc fenderなんてのがあるんですね。検索したら結構カッコよくて、晴天時には取り外せて丁度いい感じです。
あんなちょっとのフェンダーで雨の跳ね上げが防げるのか心配ですが、、、
2019/07/16(火) 23:19:38.36ID:hYkCEvxy
ツールドフランスでもディスクってまだ少数派なのに
2019/07/17(水) 02:29:47.88ID:h/pS7FSh
トレックもいい自転車だとは思うけど
自分は乗り比べした結果RX買った
キビキビ乗れて楽しかったんだよねRX
2019/07/17(水) 05:26:26.15ID:heqyKBQF
>>490
デポって注文頼めるの?
2019/07/17(水) 10:50:04.60ID:/CnyhYKo
2020モデル、RX2,RXDISKどっちもマットブラックなんだ、グロスのほうが好きなんだけどな〜、うーん迷う…
2019/07/17(水) 10:56:13.87ID:YeC2Oatd
マットカラーはやめた方がいいよ
ただただ汚くなる
2019/07/17(水) 11:22:04.38ID:/CnyhYKo
>>499
ですよね、グリーンにするか、来年まで待つかもうちょっと悩んでみます。ちなみに今は2007のR3です(^^;)
2019/07/17(水) 12:34:00.71ID:fShjpymP
FORMAのマットブラックかっこええんやけど普段使いにはつや消しはなあ

ロードがマットブラックやけど変に擦るとてかるしほんま気つかう
2019/07/17(水) 16:20:39.43ID:UClh8xjj
マットのザラザラ感って汚れ吸着して汚れやすい感じなの?
2019/07/17(水) 18:49:44.05ID:yHK3gEcf
粘着くん今日はマット塗装叩きの流れですか
504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:45:39.70ID:q51i00a4
>>485
シルバのオプションのUF7がおすすめ
本所製でアマだと4000円程度
2019/07/17(水) 20:53:26.48ID:Q78Eenus
>>504
レスありがとうです。
ブリジストンのシルヴァで調べました。フルフェンダーなのですね。giant純正のフルフェンダーとの違いは何かありそうでしょうか?価格的には似てそうですが気になってます。
2019/07/17(水) 21:57:20.27ID:ceAlzhUo
giantのはフルフェンダーって言うけどフルフェンダーじゃない…
2019/07/17(水) 22:08:08.70ID:8lbaQE9k
自転車本体もだけどブリジストンてなんでこんなに定価高いの?
パーツ構成みるとぼったくり感すごい
2019/07/17(水) 22:16:17.37ID:KucHYWrt
フルフェンダーもママチャリの使い回せればいいんだけどな
35C〜38C使えばママチャリとほぼサイズ一緒のはず
2019/07/17(水) 22:39:08.65ID:Qn7Y5b6p
>>502
結局のところ細かい凹凸だから凹に汚れが入り込んで取れない。それでくすむ
2019/07/17(水) 23:00:28.99ID:x3uLmyry
2016のマット塗装の乗ってるけど
汚れ目立たないし拭けば簡単におちるよ
もちろん質感もマットなまま
2019/07/17(水) 23:53:29.57ID:qDsKV3ZM
>>506
あれってフルフェンダーっていわないんですね。。勉強になりました。
でも機能的にはほぼ一緒に見えるような?
2019/07/17(水) 23:59:29.88ID:oCPRj7+9
>>511
ネガ自演しすぎでIDかわってんぞ
2019/07/18(木) 21:58:30.41ID:/l2ZE13R
rx3、2020と2019はどっちが買いかな?
2019/07/18(木) 22:05:15.94ID:QnnTXRWk
平地で巡航20キロで走るのが一番疲れず長距離走れるんだけど、自転車が趣味の人はクロスバイクでも平地巡航30キロとか当たり前なの?
2019/07/18(木) 22:12:05.13ID:FPHSMAXn
サイクリングロードでならまぁそれくらい
2019/07/18(木) 22:13:24.32ID:bAqNWIQ+
逆風とかじゃなきゃ
追い風わーおだお
2019/07/18(木) 23:16:18.50ID:wJ7a/FYZ
>>512
ネガ???
なんでRX disc買おうって思ってる俺がネガすんの?
ID変わるのは知らないよ、、詳しくないし。
2019/07/19(金) 03:59:32.31ID:o1sscr1N
見えない敵と戦ってる人いるよな
2019/07/19(金) 13:19:53.59ID:SaS2yjNT
レースに負け続けると精神があり得ない方向に鍛えられ
超常の視力を得て自分一人だけで闘いを始めるのである
2019/07/19(金) 17:27:40.24ID:WE3X08OO
サイクリングロードでも巡航30キロって速くないですか?ピンディングペダル必須でしょうか?
2019/07/19(金) 17:42:59.95ID:5f9W2XY3
ステム下げたり長さや角度違うのに換えたりしてポジションしっかり出てればクロスでも30km巡航も難しくないでしょ

さっき自宅前でママチャリと250cc スクーターの事故でママチャリの30代女性が手首骨折と頬骨辺り裂傷、耳から出血…お前らも気をつけろよ
2019/07/19(金) 18:57:18.71ID:Er7068kE
巡航の定義ってどこも曖昧だからなー
2019/07/19(金) 19:23:29.52ID:YFs7P+ln
まぁ、平地で24〜27kmくらいじゃね?
クロスで常に30km/hはそこそこ踏まないと
2019/07/19(金) 19:34:19.12ID:DfZQT92T
うちはど田舎で起伏のほとんどない地域で平均24ぐらいだな
525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:05:55.39ID:LEkzJcUp
自分もそんなもん。風に大きく左右されるよね。
2019/07/20(土) 02:16:39.75ID:R4ERB111
安心したわ。自分もサイクリングロード平坦で25か風によって26〜7だから、30で当然とか言われるとビビるw
527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 06:34:45.02ID:52XaUOBJ
RX2

フロント
ギアクランク 30-45 パワーホイール
ギアクランク 26-36-48 シマノ

リアは共に11-32T

どっち買う?
2019/07/20(土) 08:45:45.08ID:epSgiyXX
フロントもシマノにしてほしい
Dfuseはいらんから
529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:07:01.18ID:52XaUOBJ
ですよね
2020年モデル 2枚になったけど
けどバワーホイールでアウター45丁

値段そのままでもコストダウンだよね。
2019/07/20(土) 09:22:31.39ID:hjnn5BGd
パワーホイールってなんだよ
プロホイールだろと
2019/07/20(土) 09:28:50.68ID:EdJAkVbN
あー長州力の入場曲の
532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:22:57.47ID:52XaUOBJ
>>530
指摘 有り難うございます

で、どう思います?
2019/07/20(土) 11:25:10.70ID:G+AhqoXN
>>521
特定しますた
2019/07/20(土) 11:27:08.26ID:wTJCXLbW
フロントはトリプルもいらないって散々言われてのダブル化で軽量化になるし、コストダウンした分フルカーボンフォークになったと考えれば悪くない
クランクに不満ある様な人はそもそも交換しちゃうだろうし
2019/07/20(土) 12:19:01.61ID:fcag0hJK
シマノのロードクランク周りはお高いから採用すると価格が上がっちゃうんだろうな
2019/07/20(土) 12:28:19.38ID:HRMCB1Zv
RX3 2917だけどフロントダブルにしたいけど工具ないし店に頼むのも高くつくしなあ
車体ごと買い替えた方がいいのか街乗り程度だし我慢してホイール買った方がいいのか迷う
2019/07/20(土) 12:46:21.89ID:Yc9BPLZp
物にもよるけどホイール買った方が幸せになれる
ゾンダレー3クラス買っとけ
2019/07/20(土) 13:26:11.77ID:TlTDIGmS
>>536
誤字なのは分かるけどまた随分と未来のモデルが来たな
効果はあるだろうけどコストに見合うほどのものは無いんじゃないのかなあ
2019/07/20(土) 13:28:51.26ID:JvlocZf4
早くなればなるほど風受けるしな
2019/07/20(土) 14:49:44.09ID:oxGqtZV4
荒川SR キッチンとれたてから熊谷大橋までRX2 で往復して来て疲れた…
2019/07/20(土) 15:07:43.07ID:SpRZ+Dlp
SR?CRではなくて?
2019/07/20(土) 15:34:08.54ID:YLSCG3Eb
荒サイ往復120km超えお疲れ様
2019/07/20(土) 15:44:59.59ID:FBWzYVhj
休日に100km以上走る人ってブルベとか目指してるの?
2019/07/20(土) 15:50:14.06ID:JvlocZf4
CRだと路面状態良ければ結構走れるよ。
2019/07/20(土) 16:57:03.14ID:l9s/iSAr
CRで路面状態良くてもクロスで100kmのロングライドは結構キツイよ
2019/07/20(土) 18:16:35.20ID:HHSfNUPH
>>536だけどロードにゾンダつけてるのよね
クロスにロードと同レベルのホイールもなんだか
2019/07/20(土) 18:17:57.70ID:O/iUvJQk
ゾンダをクロスにおろしてロードにレーゼロでも買えば
2019/07/20(土) 18:26:19.11ID:JvlocZf4
>>545
人によるみたい。オイラ、お尻痛くならないタイプらしい。
走ってると途中で、なんかハイテンションになるし、でも、帰り道、強風で泣きそうになった事、何度もある。
2019/07/20(土) 18:26:32.27ID:HHSfNUPH
街乗りでゾンダ使うのはパクられそうでちょっと怖いわ
RX3 程度ならわざわざ転売目当てにパクらんやろしw
2019/07/20(土) 18:34:39.41ID:2Cke9Vqy
クロスバイクのホイールなんて見るか?
551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:35:48.23ID:JcKjc1D0
全然怖くないけどなー
都内?
ゾンダ盗んでいくらになるんよ?
リスクに見合うかね?
盗まれても4万で買えばいいだけだし。
2019/07/20(土) 18:37:07.11ID:JvlocZf4
自転車盗難スレ見てたら
RX人気、入手の手軽さ、量、で一番鴨らしいですよ。2年前のオイラが買った当時の情報ですが。買ったの後悔したの覚えてる(´;ω;`)
2019/07/20(土) 18:54:42.09ID:JvlocZf4
2年前じゃねえ3年前だったスマソ。
2019/07/20(土) 19:19:23.29ID:HHSfNUPH
>>551
盗まれても車体と合わせて10万出せばいいやなんて割り切れんわ

>>552
RX3程度ならパクらんやろって気軽に乗ってるぞw
借りパクされんようにU字とクリプトワイヤーロックしてればと
555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:35:44.03ID:JcKjc1D0
しかし、ゾンダの威力は凄いのでやめられませんがな。
自分は盗まれても問題なす。
2016モデルなので新しいの買います。
2019/07/20(土) 19:36:40.64ID:JvlocZf4
>>554
それが基本で
当時、車使ったお手軽盗難が流行りで
地球ロックと壊しづらいU字ロックは当たり前って感じだったんだよな。クロスでこんなんじゃロード買ったよーって感じだった。
2019/07/20(土) 19:38:56.68ID:HHSfNUPH
>>556
ロード買ったらクロス最悪パクられても...ってなったわ
勿論パクられたくないけどちょっと大雑把に扱えるようになった
2019/07/20(土) 21:24:10.52ID:4s3DFbHD
とりあえずQRやめてスキュワーに変えて、鍵はABUSで地球ロックすれば長時間離れでもしない限り大丈夫だろ
2019/07/20(土) 21:31:14.19ID:DZuAtd7J
rx3に中華50mmつけて楽しんでるけどなー
2019/07/20(土) 22:08:39.93ID:dm8q1Brg
>>526
速すぎだろ
平均速度なんてちょっと遠出したらいつも21km/hくらいだ
561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:24:03.79ID:dkUBnBxM
サイコンでアベレージ30は至難の業

30で走っているつもりでもサイコンは22,3。
2019/07/21(日) 12:49:07.81ID:g9IjLsCX
フラットバーの時はアベ25km/h くらい
ブルホーンに換えてポジション出てからはアベ30km/h 超える様になった
563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 14:06:47.40ID:2OyOuC2A
>>562

走行距離何キロぐらい?
2019/07/21(日) 14:10:53.54ID:t781QJHA
>>563
100km前後
2019/07/21(日) 14:43:52.70ID:KZ/nnT5L
まあ人それぞれペースがありますから
566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:41:05.91ID:2OyOuC2A
>>564
凄いですね。
100k前後走ってサイコンで平均速度30k超えになるのですか?
2019/07/21(日) 18:42:44.86ID:br7S7Ina
100キロ30は化け物じゃね?
しかもクロスで
河川敷信号無しの下りCRとか?
2019/07/21(日) 18:50:23.07ID:FWUmDZKm
だろうなw

じゃなければ捏造大好きなヨタヲタかな
2019/07/21(日) 18:51:25.17ID:FWUmDZKm
ゴバクー(´・ω・`)
2019/07/21(日) 20:41:56.44ID:fEPhYOi5
淀川CRもあの車輪止めさえなければそれくらい出る人結構いるだろうな
2019/07/21(日) 20:59:59.08ID:TjsXjvmT
荒川は風との戦い
味方に出来るの30分くらいだわ
2019/07/21(日) 21:37:26.05ID:BpaVUhym
街中走ってると、どんなに頑張っても20km/hいかんわ
2019/07/21(日) 22:01:19.22ID:Hi58ViQA
>>564
横レスですけどペダルはピンディングですか?フラットですか?
2019/07/21(日) 22:15:44.08ID:m9bC83xE
フラットペダルで30だったらそれこそ化物
2019/07/21(日) 22:58:52.65ID:vi5rmW+J
下り50kmくらいなら普通にある
2019/07/21(日) 22:59:27.03ID:YtTYG0RP
ジャイアントは色使いが残念すぎる
そこいくとキャノンデールはカッコいいね!
2019/07/21(日) 23:11:17.97ID:nio6p247
キャノンデールも人を選ぶ蛍光色なのがね
2019/07/22(月) 00:20:00.46ID:pCUtiY2q
黄緑はちょっと
スペシャはかっこいい
2019/07/22(月) 00:46:37.22ID:gbpre089
エスワ最強
580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 07:20:09.64ID:urw15NOS
>>566
平均速度30K超の人と
走行距離100K前後の人は別人

前者は走行距離数キロでの話。
2019/07/22(月) 08:35:27.36ID:6eNzB9L/
ワイ100キロ走って平均速度16キロちょいやな
2019/07/22(月) 11:55:38.30ID:3qt5625T
フラットバー、フラットペダルでは巡航速度30km は無理だろな
583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:05:33.79ID:wHOzgmto
コースによる
信号もないフラットならクロスでもアベレージ30は可能
信号やタイヤ止めがあればロードでも不可。
2019/07/22(月) 12:20:21.22ID:XDS+Gbk7
一時的にきれいな舗装路で向かい風もなけりゃそりゃ30で走れるだろうけど

それを巡航30というのか
2019/07/22(月) 12:57:35.61ID:8Kn9dhx+
言うわけない
2019/07/22(月) 13:50:39.22ID:oXbXHPuJ
霞ヶ浦CR ならストレス無く走れるから平均速度30も可能
2019/07/22(月) 13:54:35.51ID:IdFeOVbX
巡行速度っていうと信号間とかでの安定走行速度ってイメージがするな
自分は都内で安定時30前後で平均(NET)だと20くらいになるけど、平均30の人なんかは安定時40とかで走ってんのかな
588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 14:14:40.57ID:w7fmoYMv
フラットバーでもきちんとポジション出せばドロップと大差ないと思うけどな
フラペでもピンが付いたガッチリ目の奴に軽いシューズならそれ程影響もない。
2019/07/22(月) 14:23:21.96ID:Z86zKRkj
+5km/hくらい盛ってると思って聞いておけばよし
2019/07/22(月) 15:09:39.18ID:SlScTqx0
フラットバーでドロハンの下ポジションみたいな常に前傾はきついんじゃ
2019/07/22(月) 18:15:52.55ID:HUkITQYw
ホイールとタイヤを同じ物を履かせたら、ロードとクロスの巡行速度の差なんて風の抵抗でせいぜい2km/hぐらいだよ
勿論疲労度は違う
592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:16:24.99ID:8Kn9dhx+
巡行の定義くらい調べろよ
593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:49:27.63ID:urw15NOS
>>592

巡行の定義があるのか?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/巡航速度

これの自転車版定義があるのかな?
2019/07/22(月) 19:41:47.87ID:Uk+1ZuWx
そもそも巡行速度と平均速度は意味あいが違うが自転車乗りは平均速度を巡行速度と呼んでいる

因みに巡行速度は走行時に安定して出ている速度
ストップアンドゴーなどを含めたものは本来は平均速度
2019/07/22(月) 20:06:12.03ID:KsCpoGQ/
クロスは早くなるほど風の影響受けるんや
スピード求めるもんやないんだでー。
2019/07/22(月) 20:09:16.43ID:KsCpoGQ/
気楽に行こうよー
2019/07/22(月) 20:52:25.23ID:1vK7AYON
そもそも市街地を30km/hってのが危険すぎるし迷惑だわ
598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:02:42.70ID:B7sfaimg
>>594
時間、距離の概念がすっぽり抜けとらんか?
2019/07/22(月) 22:05:34.89ID:3u/6+J27
やっぱりアホが多い自転車乗りwww
2019/07/22(月) 22:13:25.60ID:1vK7AYON
>>598
速度=距離/時間だから概念は抜けとらんぞ?
小学生からやり直せw
2019/07/22(月) 23:18:12.97ID:S+P5Pa3C
>>598
ええ...
2019/07/22(月) 23:25:24.00ID:kAkVJakX
小学生も夏休みになったのか
速度の算出も出来ない子がドヤ顔する季節になったな
603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:55:56.29ID:B7sfaimg
走行時に安定して出ている速度って

5 分間で計測するのと、60分間で計測するのでまったく同じことなのかな?

或いは2km走行で計測するのと100kmで計測する安定速度も同じとみなすのかね

道理で巡航速度も人によって極端に違うのだね。
2019/07/23(火) 00:17:51.36ID:8doTa/ZC
短い距離を目一杯回して出した速度は巡航速度とは違うよ

燃費効率良く移動出来る速度が巡航速度
2019/07/23(火) 00:44:33.28ID:10lP7Tgv
クロスバイクなんてなんだかんだで移動手段の一つにすぎん
難しく考えるな
606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 02:15:42.27ID:9gT1Ss2j
チャリンコ巡航速度

2時間で走った距離割る2時間
607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 02:17:39.85ID:9gT1Ss2j
止まってる時間も入るんやでー
2019/07/23(火) 06:17:41.77ID:sNwobR/C
車道メインで信号で停止しないように歩道も突っ走るスタイルですか?
2019/07/23(火) 09:15:52.22ID:8doTa/ZC
巡航速度とかブログなどの間違った記事が鵜呑みにされ根付いちゃってる典型だよね
2019/07/23(火) 11:11:21.09ID:10lP7Tgv
俺は止まってる時はカウントされないサイコンの数値で判断してるわ
2019/07/23(火) 14:32:07.08ID:ko7V9Pbd
>>610
それ巡航速度じゃなく平均速度
サイコンのデータで見るならデータの中で最も長く速度をたもって走行してる所が巡航速度
2019/07/23(火) 14:45:21.84ID:JdyWKG4U
>>611
それだとスプリンター有利だな
2019/07/23(火) 16:17:57.53ID:qk3BghFb
移動距離2km 巡航速度40km/h とかは距離が短いから燃費無視して出来る芸当

そもそも巡航速度は距離によってペース配分変わるから何km 走って巡航速度30とかいうのが正解
614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:04:22.77ID:4uOl5CU0
>>604
燃費効率よく移動できる速度と定義すると、RXなら20Kmぐらいが関の山かな
2019/07/23(火) 21:30:05.40ID:kNLUFdrW
彩湖を1時間ぐるぐるまわって25.6km/hだった
1周4.7kmのスプリント?は28.6km/hだった
2019/07/24(水) 00:36:13.05ID:mUHSx3ae
すごいな
俺3.5キロのコースで26キロ台だわ
どう頑張ってもそれ以上上がらない
2019/07/24(水) 07:12:17.13ID:KyXSPuDz
パワーが足りないんだ。筋トレするんだ。
618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:07:11.63ID:MPHSJsFN
ホイールとタイヤを交換しよう
2019/07/24(水) 10:21:30.25ID:zR14p9EN
スプロケットをクロスレシオに交換
2019/07/24(水) 10:28:04.78ID:Us9QjmLg
フレームも交換しよう
2019/07/24(水) 10:42:28.69ID:39wvTgvO
ネストのALTERNAフレームセットでフラットバーロード組んだけどやっぱりジオメトリーの違いでスピードはALTERNAの方が出るな
622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:58:26.33ID:LFpy30PS
>>613
>>600
に言ってくれ。
623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:02:17.14ID:w/sFCmLX
彩湖は北東側は飛ばしちゃいけないんだぞ
スプリントだめ
2019/07/24(水) 22:30:39.80ID:Cjll18bn
フラットバーだとどうしても上がらん
30キロだすものじゃないし仕方ない
625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:31:22.48ID:fOGV/ePo
瞬間的なら40km/h迄出せたよ。
いつも走ってるCRは車両止め多くて平均すると25km/h程度になるけど。
626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 07:59:22.80ID:oeWjaJPP
30キロは普通に出るけどね
2019/07/25(木) 10:15:02.58ID:TxlQ/o/N
ネット平均なのかグロス平均なのかちゃんと書いてくれ何回やるんだこのやり取り
628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 13:24:14.37ID:CMfFzV9A
俺は最高50km/h出せたぜ
立ちこぎだけど
2019/07/25(木) 17:13:42.32ID:l4HrOrZT
俺は80km
2019/07/25(木) 18:17:46.70ID:uSeuOF9h
メット被ってないから心のリミッターが45kmくらいでかかる
2019/07/25(木) 18:21:53.04ID:A6+OfAdp
被れよ
2019/07/25(木) 19:27:32.35ID:9eYzZdnY
家の会社は自転車通勤はヘルメット義務化
その代わり会社でロードサービス付きの保険とか負担してくれてドライヤーも洗面所に備え付けてあるよ
まぁ専務が自転車乗りだってのもあるけども
2019/07/25(木) 20:02:39.15ID:uSeuOF9h
まえ入った派遣先の工場
普通にジャージやれーぱんで通勤してる社員が割といたわ
更衣室のロッカー上は物置くの禁止でメット用の専用ハンガーと
シューズ用の何故か中身丸見えのクリアな下駄箱
2019/07/26(金) 09:24:13.94ID:coQOUp4B
20モデルのカラーリングめっちゃ良いね
値段はどんどん上がってるけど
2019/07/26(金) 10:39:31.46ID:wIknUfcX
RXがR3よりロード寄りというのは
フラットバー付けたロードとR3と比べると
RXはどっちより?
2019/07/26(金) 11:09:49.34ID:coQOUp4B
1は完全にロードや
2は微妙
3は論外
2019/07/26(金) 12:29:32.41ID:iG5fOLmM
1-3でジオメトリは変わらないのにそんなに差が出るかいな
2019/07/26(金) 12:34:29.86ID:JHMvZV8D
ジオメトリ一緒ならコンポの差程度でそんな変わらんわ
2019/07/26(金) 13:21:29.35ID:m9DSzC92
RX1・RX2とRX3はジオメトリ同じでも、フォークとシートポストが違うから実際は別物
RX1はロードコンポ使ってるけど、どこまで行ったってクロスバイクはクロスバイク
フラバロードとR3のどっち寄りかと言われたら、多少はフラバ寄りだけど結局はその中間になるんじゃない
640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 13:33:04.41ID:MlLrRSlV
フラットバーで前傾して乗るならRXシリーズが適してる
フラバロードは欠陥品
2019/07/26(金) 14:16:20.30ID:wIknUfcX
RX2にするか安いロード買ってフラットバーにするか
最悪今期の夏は捨てて
アサヒやようつべの動画見ながら
ロードのフレームかってフラットバーロードを自分で組むか
そうなると部屋がくそ狭くなるからやっぱ完成品にするか
2019/07/26(金) 15:04:54.56ID:E9YtEHEO
>>641
どういう乗り方使い方するかによるけど、街乗りや週末にサイクリングならRX2
わざわざ安いロード買ってフラバ化してもコストと手間が掛かるだけで、どっちつかずの物が出来るだけ
ドロハンに戻しても結局安いロードのままだし

ロードのフラバ化は余ったロードフレームがあるから街乗り用に、ってのがメインだと思う
2019/07/26(金) 16:20:00.27ID:r23Bil1m
週末サイクリングも50km くらいならクロスで良いかもだが週末サイクリング1日100km 以上はやっぱりロードだな
2019/07/26(金) 19:07:45.88ID:PyBAAjcv
クロスはドロハン化してもロードにならないって口癖のように言ってる人がたまにいるけど
それって逆を言えばフラバロードもフラバ化した所でクロスの快適性や直進安定性は得られないってことになるわな
2019/07/26(金) 19:14:41.18ID:hQg0wqqp
うちのマンションの駐輪場の止まってる
フラットバーのミニベロちゃんが
ある日突然ドロハンのミニベロちゃんになってたんだよ?こういうのはありなの?
2019/07/26(金) 20:08:49.60ID:z3Za2UD2
リアセンター410くらいのクロスほしい
2019/07/26(金) 20:33:31.75ID:lGO/DKCh
>>644
君のいってる事はなんちゃってクロスバイクもクロスバイクも変わらないといってるのと同じ
2019/07/27(土) 06:41:54.47ID:8NOse1Rm
>>645
ジオメトリの一長一短の話でしょ
フラバロードはクロスの上位互換って考えてるなら考え直した方がいいよ
2019/07/27(土) 11:36:13.29ID:hUPs2MXP
escape rx2019まだ安くならないよ…
2019/07/27(土) 11:41:32.68ID:4tW7Lmro
近所のDEPOではもう2割引になってたよ
2019/07/27(土) 11:44:17.99ID:3Wucbk0A
>>649
俺は去年のお盆に2018年モデルのRX3を2割引で買った
2019/07/27(土) 14:37:01.26ID:8NOse1Rm
>>647
論点ずらしは上手くやらないと
ただの文が読めないアスペにしかみえないからがんばれよ
2019/07/27(土) 14:40:25.98ID:IZiCBBzE
RXdiscのシートピラーだけカーボンに変えた
乗り心地かなりかわってビックリした
2019/07/27(土) 14:48:53.88ID:wy1PK82D
>>652
端から見るとお前がアスペな訳だが
2019/07/27(土) 15:38:13.78ID:VgbGmNiQ
カーボンてへたったりしない?
フォークとシートピラーが経年で歩道の段差乗った時に折れたりしたら怖いな
2019/07/27(土) 15:45:18.29ID:wy1PK82D
クロスとロードじゃフレーム設計、製造にかけるコストも違う物を比べるのもどうなの?
2019/07/27(土) 18:07:20.69ID:H04bLohE
>>653
SLと無印どっちにしたん?
無印にしようかと思ってるけど微調整が出来ない仕様とかで悩む
2019/07/27(土) 19:56:26.77ID:VBau/157
カーボンシートポストは無印で十分。
2019/07/27(土) 23:56:29.89ID:W4zp2ZLc
>>654
それ指摘すると発狂するぞ
2019/07/28(日) 10:34:00.41ID:dLQAI/v1
中華でカーボンシートポスト1800円で買った
結構いいよ
661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:08:44.42ID:2WPLyttc
RXは2016モデルからD型シートポストやで
2019/07/28(日) 13:58:06.93ID:IVburDoH
中華カーボンD型シートポストなんやろ()
2019/07/28(日) 14:31:13.72ID:bhjz3vZR
そんな得体のしれないカーボンよく使えるな
2019/07/28(日) 16:09:38.03ID:yi4jVnGC
>>660
良ければURL教えて下さい
2019/07/28(日) 18:55:52.92ID:Yzfa+BAZ
R3スレに誤爆してしまったから簡潔に…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1907795.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1907797.jpg
RX3だけどULACのリング錠とゼファールのフェンダーは安くて軽いし変に主張しなくていいと思う
2019/07/28(日) 19:03:35.24ID:Sau7LjBx
なんかスコットみたいなカラーやなー(偏見ごめん)
2019/07/29(月) 00:20:53.84ID:Jj8M2+m/
ロードのフレームをフラバにしただけじゃ
フロントのジオメトリのせいで直進安定性は確実に劣るしな
リアセンターも短くしたら地面からの突き上げもそのぶん強くなる
2019/07/29(月) 00:31:58.53ID:TgZ5S5lD
フラバロード至上主義くんは何がしたくてRXスレに来てるのか謎
2019/07/29(月) 00:44:25.91ID:HMuqBb6b
>>656
軽量クロモリなら段差でフレーム折れたことある
2019/07/29(月) 00:47:29.58ID:INLLHU54
ペダル漕ぐのやめた時にディレーラーがガシャってなる感覚なんなんだろ
チェーンの張りがおかしいんかな
2019/07/29(月) 00:59:53.98ID:Yw60v7cD
自分で原因の突き止めと調整が出来ないのであれば素直にショップ持って行って見てもらえ
672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:10:17.13ID:/fSfjQpw
>>665
付くか分からないニッコーのリングロックで悩んでたからとても助かる
2019/07/29(月) 15:15:36.92ID:+4OAaIjM
ゴリンのリング錠使ってたけど、
ニッコーのリング錠良さそうだな
2019/07/29(月) 17:25:39.55ID:DI/BD8Q/
友人がオクかなんかで2018モデルのRX2安く落としたと喜んでたが届いた物がどうやら事故車のジャンクでワロタ
2019/07/29(月) 19:03:14.31ID:4u3n5dp/
ヤフオクなんてそんなもんだ
夏の恋は幻
2019/07/29(月) 19:03:35.93ID:YbMlb+sJ
>>674
オクで中古車なんて俺には買えないな
677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:21:55.29ID:U0OSv1b7
2019モデルにニッコー付けてるが
そのままだと本体側がシートステーに当たって座りが悪い
なのでホームセンターで穴あきの25×70の金属プレートを買って
本体とステーの間に置いたらジャストフィット
2019/07/29(月) 20:43:30.28ID:RHR3xzBU
>>677
詳しく知りたいです。写真とかあると嬉しいです。
679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:59:26.96ID:/fSfjQpw
>>677
ニッコーの情報ありがとう
ULACと悩んでみる
2019/07/29(月) 23:41:20.46ID:Z5HLurcr
リング錠って・・・
傘鍵3秒の最弱キー

瞬殺されるってー(^O^)
681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:59:04.55ID:U0OSv1b7
分かりやすい写真を撮るにはバラさなくちゃいけないのでちょっと勘弁
RXのシートステーが弓なりだから本体を少し浮かせるためにステーと本体の間に
取り付けボルトが通る位置に穴が開いたプレートを噛ますだけ
プレートは2ミリぐらいの厚さでホームセンターで200円程度で普通に売ってたよ
682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:01:11.11ID:+WI1LUyT
677だけどNC172の話でいいんだよね?
2019/07/30(火) 03:21:29.05ID:G4F1vEg8
>>669
こえー
よく地球と熱烈キッスしなかったなw
最悪首折るぞー
2019/07/30(火) 22:32:21.74ID:7TJlWEu2
NC172はレビュー見てると殆ど全員が加工して取り付けてるのが何というか
素で装着できるモデルの方が稀なんじゃなかろうか
2019/07/31(水) 20:27:46.80ID:45/4E/W1
rx 2020納期8月中旬
お盆前か後かきになる
あとなら休み中に茶利のスタンド自作する
686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:12:11.99ID:5eCkJAat
>>665
ダサいな
せめてもう少しいいアングルで撮れよ
687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:36:12.90ID:zyER6Eus
ダサいもあるが結束バンドで留めてるのは強度的にいかがなものか
2019/08/02(金) 23:29:19.06ID:X0MmZ658
雨の日にも乗るつもりなのか?
ブレーキシューがあっという間に溶けてなくなるな
2019/08/02(金) 23:30:32.79ID:rgCq6c/U
>>687
ダサさは放っておいてくれやw
付属のバンドが固すぎてタイヤ外さないと付けられそうになかったからとりあえず耐候性ので固定してたんだよ
2019/08/03(土) 00:17:47.92ID:4nCToXcM
2016RX2にスタンドを付けたいんですが、クイックに通すタイプじゃなく、車体に固定するタイプだとどれがいいですか?
2019/08/03(土) 04:58:21.37ID:fWTIZT9g
俺わMTB用dxキックスタンドにした
2019/08/03(土) 18:53:46.96ID:Uqc4IJdI
純正だろ
2019/08/07(水) 03:09:00.32ID:0JQgk4fm
>>6
3000円では?
値上げしたの?
2019/08/07(水) 03:13:51.63ID:0JQgk4fm
値上げしたのかな?
去年R3かった時3000円だったのに

https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/cyclemate/
2019/08/07(水) 07:17:50.22ID:v0X9qo9w
元値に対して従量制になってんな。前に加入したけど、盗難保険は魅力だが、部品や点検とか、結局全く使わなかったなぁ。
2019/08/07(水) 08:32:15.80ID:cOBGneYx
メンテなんて自分でやるやろ
部品交換も結局交換するならグレード上のやつに換装したり
元の状態キープし続けることはないんじゃね
2019/08/07(水) 08:53:27.18ID:CGd4I/pp
RXは値段の割にはマシなフレームなのがウリだしね
コンポ入れ替えてる人は多いだろうね
2019/08/07(水) 12:26:24.46ID:UBcgvvdm
電動コンポ奢った強者いる?
2019/08/07(水) 17:47:38.68ID:2fb9RzaO
ママチャリロードオモロい

https://www.makuake.com/project/mamachari_road/
2019/08/07(水) 19:49:54.76ID:i7WQWhx2
ママチャリ謳っててカゴとかリアキャリア付けられるかに一切触れてないのすげぇな
2019/08/07(水) 22:16:08.52ID:CGd4I/pp
STIでローラーブレーキ引けるなら普通のママチャリ改造した方がいいんじゃ
2019/08/08(木) 08:01:49.25ID:EwvvFRVs
フレーム重いし錆さびやろ?
2019/08/08(木) 08:44:13.48ID:ETnKIdWw
ママチャリ謳うんなら前籠は必須装備品
何故付けない
704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:09:29.77ID:TTaikl4o
ロードに興味がある人の声がきっかけで開発だしカゴとかキャリアはなくてもまぁ
ママチャリって名前を使う必要がなかった
2019/08/08(木) 10:52:14.88ID:kgywRV+j
>>699
究極のスローピングフレーム
2019/08/08(木) 15:17:19.76ID:wcbTnjR2
カゴ・キャリア・泥除けの実用3点セットがないとママチャリとは呼べないな
2019/08/08(木) 15:17:54.44ID:wcbTnjR2
あと裾が汚れないようにチェーンのガードみたいなやつもか
708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:34:19.10ID:Mg/eHKZV
 
2020のRX3劣化したな。
フロント2段でチェーンガードも無し。
2019/08/08(木) 17:42:48.01ID:syTlTYm1
フロントダブル化は進化だろう

あ、単純にカタログの数字で判断しちゃうスペック厨でしたか
こいつぁ失礼w
2019/08/08(木) 17:42:58.35ID:cdd4p9GZ
チェーンガードがないのはただのコストダウンだと思うがフロント2段はいいな
711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:57:15.72ID:Mg/eHKZV
 
>>709   >>710

初老どもwww

やっぱり5CHて 高齢者が多いんだな

10代 20代のニーズを まったく理解してないwww
2019/08/08(木) 22:53:01.06ID:TSiVNij6
キミのニーズとメーカーの市場調査を比べるのもアレだけど
ダブルがこけたらまたトリプルに戻るであろうから、それまで待っておくか他社のクロス買いなさいって
2019/08/08(木) 22:59:09.37ID:Anj9JPqq
全角でアルファベット入力したり
草生やしたり

おっさんがはしゃいでて笑
2019/08/08(木) 23:53:05.82ID:LqDJxUMJ
しょうもないのに反応する時はアンカー付けてくれ
まとめて見えなくならないから
2019/08/08(木) 23:56:44.80ID:wSaRw2aA
5chじゃなくてGIANTが変更したんだろとツッコんだら負けか
2019/08/09(金) 01:48:26.92ID:AX8QOtWj
自転車の板って必ずどこでも変なのいるな
ダンプに潰されてくれ
717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:06:54.38ID:VfABM4J5
お前ら なんでクロスバイクなんか乗ってるの?
ドグマとか買えないの?
アラフィフなのに金無いの? 
無職で貧乏なの?
2019/08/09(金) 07:20:23.31ID:hCfl7xZ3
>>717
君は通勤用でもドグマなのかね?
2019/08/09(金) 15:39:17.83ID:5qPDYiAr
>>717
君のドグマを見せてくれたまえ
720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 17:46:45.73ID:V3v1YoUc
https://youtu.be/XvzCgRVWmDo
日本の道路事情と道交法考えれば
タイヤは2インチ迄ハンドルは600mm未満迄で580mmが実質最長。
ならMTBじゃなくてもクロスでいいと思う。
グラベルロードやモドキはいらん。
2019/08/09(金) 19:17:43.64ID:UN/OC5Wz
>>717
ドグマなんか知らんから検索したら軽自動車買えるくらい高いじゃねえかよ
お前だって本当は持ってねえだろ
2019/08/09(金) 23:17:07.69ID:qfzj0lL2
フロント2段はQファクター狭くなってるんかな
2019/08/09(金) 23:38:27.03ID:IWN66/cU
常識で考えたら狭くなってるでしょ
2019/08/10(土) 07:39:20.06ID:aXSmn1aA
そろそろタイヤを交換しなくてはいけないのだが
IRCのJettyPlusってどうだろう?
2019/08/10(土) 12:35:50.53ID:kP0gwKAs
>>708
17RX2だけど、フロントをFC200に変えたら快適で見た目も良くなった。チェーンガードは裾の汚れを防ぐだけじゃなくて、停める時にブロックなどがクランクの歯に当たるのを気にすることが少なくなるから、あった方が良いね。
2019/08/10(土) 20:03:08.36ID:+6WVC537
qファクターってもう都市伝説レベルの話だろ。
サガンとかはわざわざ広げてるって話もあるし
2019/08/10(土) 22:21:21.36ID:vl8jaKdc
クロスバイクの使用用途は日常的な通勤や通学などだと思うのでチェーンガードは必須だと思うけどな
いちいちズボンの裾をテープで巻くのがめんどくさいんだよな
2019/08/11(日) 08:23:39.36ID:nWuU7rq1
都市伝説なのか知らんけどガニ股かっこ悪いやん
2019/08/11(日) 22:58:22.88ID:7Dx2hgpa
>>721
知らないのか?
自転車乗りは一週間一ドグマって言って
毎週ドグマを乗りつぶしてやっとスタートラインに立てるんだぞ
ここにいるやつは皆んなそうしてきた奴ばかりだ
お前も明日からチャレンジしないと
エスカペすら乗りこなせられない始末になるから
サクッとドグマ5、6個買っとけ
2019/08/11(日) 23:12:23.66ID:5/DdbQUK
>>724
あんまり薄いタイヤ買うと
後でパンクしまくって大変だよ
2019/08/12(月) 09:20:01.60ID:vw7JwyYr
rx2 で適合するタイヤ幅教えて
2019/08/12(月) 10:06:07.86ID:oOQLYL6c
40c
2019/08/12(月) 12:14:22.76ID:ylBn4lKD
パナレーサーの23c履いてるけど3000キロぐらいもつんだな
2019/08/12(月) 13:31:38.70ID:BekIJiea
通勤片道3kmで利用予定だが、チェーンガードがないRX disc 2020に踏み切れず。。。
こんな私に誰かステキなクロスバイクをオススメしてくだせぇ、、、
2019/08/12(月) 14:01:53.86ID:RY6kivWz
>>734
2020 ESCAPE R DISCでいいんじゃね?
2019/08/12(月) 14:30:56.21ID:RJtsdyhd
そもそもチェーンガード無いと引っかかるってどんだけ太いボトムス穿いてるんだ
裾バンドだって100均で買えるし
2019/08/12(月) 15:24:12.26ID:oOQLYL6c
>>734
チェーンガード付いててもスソ対策してないと
普通に汚れるからママチャリにでもしない限り同じだよ
738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:25:28.26ID:6OQ7Xwxg
>>736
1年中 短パン 北京ビキニのキモデブハゲチビ 自己紹介乙
2019/08/12(月) 15:59:20.52ID:RJtsdyhd
>>737
私服での話にはなるが裾が汚れるなんて事ないな
まぁテーパードの細身のデニム+VANSのSK8-HIだけど
2019/08/12(月) 17:48:56.97ID:2k/bqwQI
ワタリ40
裾25
2019/08/12(月) 21:43:58.79ID:/ryTl+zZ
前が2段になったと言うからロード用のSORAに変更になったのかと思ったら同じコンポなんだな
2019/08/12(月) 22:47:50.90ID:YFdced/1
裾が汚れることよりも、尻のあたりの生地が擦れるのが気になる。
2019/08/13(火) 00:10:50.79ID:QZ+agyNS
それが嫌なら自転車乗るなw
2019/08/13(火) 00:13:21.28ID:sKwJVGS9
オシリ上げれ!
2019/08/13(火) 09:06:28.29ID:ycP8EtFV
>>741
前変えるなら後ろも変えないといけなくなる
2019/08/13(火) 21:39:51.01ID:hMWUYdR9
毎年お盆休みは2泊3日で野宿ツーリング旅行くけど鬱気味で行こうとも思わない
GW休みにちょっとポタリングしたあとなんか鬱になって俺のRW3号乗ろうとも思わないし事実まったく乗ってない・・・・心の闇だな・・・・・・
せっかくの休みなのに1日中家に籠ってシコッテタ今日
747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:16:45.17ID:FZJvVyVz
日記はノートに書いとけや
2019/08/13(火) 23:44:26.21ID:3lV1WB9U
141516雨かぁ..
2019/08/14(水) 03:23:02.69ID:I0vajpi1
こんなクソ暑いのに自転車乗るとか罰ゲームじゃねえか
早朝2時間ぐらいならなんとかなるけど
2019/08/14(水) 04:29:41.83ID:nkM8kN1m
保冷剤をタオルに包んで首に巻くのおススメ
昨日35度以上の中走っても全然平気だった
2019/08/14(水) 04:38:13.36ID:I0vajpi1
>>750
参考にします
2019/08/14(水) 08:10:46.34ID:om2eS2os
全身顔も覆う忍者みたいな黒いサイクルジャージ
白のヘルメットに白ゴーグル
白のエアロ系のロードバイク

そこまでして乗るものか?
自分はよくても自転車痛むと思うが
753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:42:55.76ID:Hc7FUkS1
>>750
なるほど。
2019/08/14(水) 13:48:50.64ID:xSp4M+nj
>>749
HyperKewlクールベスト 着て走ってると無問題だよ!(^O^)
755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:26:41.15ID:tDvpgzYy
>>754


本当?

サイズは小さめ買った方がいいのか?
2019/08/14(水) 20:45:09.01ID:8msRn9TB
あさひに毎日見に行ってるけど19モデルまだ安くならない
2019/08/14(水) 21:27:12.42ID:lvk8Dqig
またあのおっさん来たな...
2019/08/14(水) 21:56:52.90ID:3m9LggQJ
笑って泣いて不安になって躁鬱気味なお盆休み
マンション駐輪場に止めてある俺様のRW3号が盗まれていないかの確認作業
確認作業終えたらそれで良しでまったく乗ろうとは思わなかった今日も・・・心の闇だな・・・・・・
もういちど確認作業して気分転換して寝るか
2019/08/14(水) 22:18:44.72ID:yAY4t2A6
そんな大事なら部屋の中にいれたほうが
2019/08/14(水) 22:33:09.78ID:xUVNU+MP
貸し金庫に入れとけ
761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:39:57.91ID:o8keCmPL
質問です
2016年モデルのRX3に乗っておりグリップ交換をしてみたのですが、適当に買ったグリップはスカスカで全く固定できませんでした
みなさんどのようなグリップを使っていますか?

教えていただけると嬉しいです
2019/08/15(木) 02:59:40.47ID:6L+7OegG
サイズの合うやつを選んでつけるだけ
2019/08/15(木) 07:58:14.39ID:aEGZOiYS
>>761
GIANT純正のエルゴグリップ(色は昔あった白だけど)
https://www.giant.co.jp/giant19/acc_datail.php?p_id=A0000111

突っ込むだけのタイプでスカスカならイモネジで固定するロックオンタイプに変える
ロックオンタイプでスカスカなら外れ引いたから別の買う
2019/08/15(木) 07:58:47.31ID:aEGZOiYS
エルゴじゃねえ、コンフォートか
765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:38:53.86ID:C6TXdTuZ
>>763
ありがとうございます
両サイド固定できるグリップ買います

買ったのは外側の恥のみ固定するタイプでしたが、締めたところで固定されずにスカスカでした。
ググると石鹸水つけて〜みたいな手順が出てくることがありますが、そういうのは不要ですよね?
2019/08/15(木) 08:42:25.59ID:3MQjL4m7
バーエンドだと前屈みになるから勃起隠すのに必須のアイテムなんやろ
2019/08/15(木) 09:21:10.48ID:0/Kgwj1M
>>739
そんなズボンならチェーンガードあっても無くても裾汚れないだろw
2019/08/15(木) 10:47:11.77ID:L+03PBwF
>>765
石鹸水はいらんよ
あれは突っ込むだけのタイプで入らない時の最終手段だし、石鹸水をつけるって精神的にもちょっとね
もし入らないならパークリ吹いてから入れればいい
2019/08/15(木) 10:56:55.86ID:nFEM7B8y
>>765
・元グリップと違う長さで新グリップの固定部分がハンドルバーの無い所になってる。
・元グリップと同じ長さだがレバー類が少し外側で固定されていたため
 やはり新グリップの固定部分がハンドルバーの無い所になってる。

どちらもレバー類を緩めて一旦内側へ寄せておいてから、グリップを固定して
レバー類を固定。
パーツ自体の問題でなければ、これでどうだ?
770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:20:56.69ID:C6TXdTuZ
>>768
ありがとうございます

>>769
確認したところ一番目に該当していました。
買い直すしかないみたいですね
買った商品はこれで(https://i.imgur.com/W89ZiH4.jpg)
>>763と同じくサイズは135mmなので規格違いではなさそうなのですが…。
2019/08/15(木) 18:25:48.56ID:bdgW+gua
ブレーキ内側に移動すればえーやん
2019/08/15(木) 21:42:39.58ID:kSdeDtJ8
>>770
それはシフター、ブレーキレバーを内側に移動すれば固定出来る問題だな
買い直す必要無い
2019/08/15(木) 21:56:18.80ID:EL5tctdo
鬱だ〜鬱だ〜俺は鬱だ〜
鬱でRX3サイクリングしたくないレベルの鬱さ〜
さて今夜も寝る前にマンション駐輪場に止めてある俺様のRW3号が盗まれていないかの確認作業行ってきます。
2019/08/15(木) 22:01:07.54ID:X6o6Qolg
>>773
レンタルガレージ借りろ
2019/08/16(金) 01:04:55.92ID:sh5TK4WV
>>773
庭&ガレージ付き一戸建て住宅買え
2019/08/16(金) 12:48:53.82ID:+xki9wF6
2018RX3だとリムテープの幅は18mmでいいのだろうか?
16mmと18mmで悩んでいる
2019/08/16(金) 13:47:27.08ID:30DSGlmz
>>776
2016RX2だけど18mmでちょうど良かったよ。
2019/08/16(金) 14:02:32.30ID:+xki9wF6
>>777
ありがとう
2019/08/16(金) 22:15:57.51ID:XCnFyUwv
お盆休み明け鬱だ〜仕事行くの鬱〜無機質な職場鬱だ〜
朝晩確認で俺様のRX3号通称ファントムが盗まれていなかったのが心の精神安定剤だったわ〜
久々仕事して疲れた今夜は鬱・・・・・・・・・・・・・・
2019/08/18(日) 07:53:34.95ID:zJZAUIy3
早朝サイクリングで休憩した公園でairboneのサドルバックに入った修理工具キット一式拾ったぜやったね!
携帯ミニポンプはマジで欲しかったやつで買ったら3000円するから迷って躊躇してたんだタダでゲットだぜやったね!
おまけになぜか小銭入れが入ってて1000円札と小銭1200円入っていたぜやったね!
早起きは三文の徳ですなやったね!
2019/08/18(日) 08:29:31.16ID:9zL8Z4J+
>>780
はい、遺失物横領罪
2019/08/18(日) 08:49:20.29ID:5xZTFfWZ
こういうものを普通にパクって平気なやつがいるんだな
DQNか
2019/08/18(日) 22:08:20.06ID:gt4RAtkS
自転車スレ全板にコピペしよーかな?(笑)
つーかこれ、コピペ?
2019/08/19(月) 12:22:03.93ID:3u0l2B6G
通報しますた。
2019/08/19(月) 19:27:51.67ID:pkwvOCYf
suica拾ってどうせ数百円の端数だろとダメモトでローソン行って使って見たら4500円分残高あって
ライド中の飲み物とおやつ代で全額使ったけど何か!?
786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:35:20.12ID:gQoeL5Mt
電車の網棚に3回ぐらい財布が入ったカバン置き忘れたけど、全回出てきたな。

京都では財布を落としたが警察に行ったら拾った人が届けているまさにそのときだったな。
2019/08/19(月) 19:45:53.69ID:Bvt2uy6o
やっちまったな
購入記録で特定されるで
2019/08/19(月) 20:32:34.03ID:TbwIapHN
夏週末は田舎郊外ポタするついでにある畑からとうもろこし5本ぐらい拾って家帰って来て茹でて食べてる
運動後の茹でとうもろこしが癖になる旨さなんだな
2019/08/19(月) 22:31:54.81ID:mLbbfBPy
RXをみたらドロボーと思え
2019/08/20(火) 00:14:49.58ID:jrtOkd8n
案外犯罪者は身近にいる
2019/08/20(火) 01:22:21.58ID:B+Ny88rP
遺失物横領罪つーても見つからなければ不問無罪⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:09:31.22ID:A81dflCC
どこで動画撮られてるか分からん世の中だけに。

仮に見つかったら会社クビ、退職金ゼロ、転職不可。リターンの割にリスク高過ぎ。
2019/08/20(火) 20:48:43.36ID:KN12wK8Y
おばあちゃんが言っていた…
悪い事も良い事も、全てお天道様が見ていると
2019/08/20(火) 21:09:39.67ID:4SZ/tBm1
まえ朝方にサイダー500mPET2本、ポテチ一袋、サンドウッチ1個、チョコドーナツ1個、チョコクッキー1袋コンビニ袋に入ったの道端で拾ったな
こんなの道端に置き忘れる状況てどうなんだろ? 運動後の朝食においしく頂いたけどね。
2019/08/20(火) 21:40:27.02ID:rqlA9Pv7
「ドクイリ キケン タベタラシヌデ」
2019/08/20(火) 22:54:59.41ID:Zhn9SefV
オレコンビニで買ったものをコンビニのレジに置き忘れて来たことある。
戻ったら保管してくれてた。
2019/08/21(水) 06:55:12.43ID:/I6CdfIF
>>796
あるあるw
俺もバイクの納車日に
車でバイク屋まで行って
引き取って帰る時に
アレ?ってなったわ。
2019/08/21(水) 09:14:09.04ID:Y9iYBhUm
>>797
それは馬鹿すぎだろ。
幼少時の環境と親の教育が悪かったんだろうな。
2019/08/21(水) 09:35:25.61ID:hIPSmP+6
拾ったもの食って喜んでるやつも育ちの悪さがうかがえるしな
2019/08/22(木) 01:53:41.97ID:aPVDPxte
スタンド外したら何かやけに走り具合よくなった
あれだけで違うもんなんだな
2019/08/22(木) 10:48:04.62ID:OvkRgu9O
センタースタンドって使い心地どう?
2019/08/22(木) 13:06:58.29ID:kOir8Tar
>>801
サイドスタンドより安定してるし
重さが気にならなければ良い選択だと思う
2019/08/22(木) 20:36:20.00ID:QITWisoh
2020のRX2買おうと思ってるんだけど、
RIDESENSEに対応したフレームって
GIANTのサイコンのセンサー取り付けの穴がフレームにあいてるよってこと?
2019/08/22(木) 20:48:41.41ID:OvkRgu9O
2020rx納車予定過ぎても連絡ない
2019/08/22(木) 21:24:21.43ID:R1dCBrDf
便りないのは良い便り
2019/08/22(木) 21:36:14.67ID:Ok3lBQNI
>>803
そのとおりです
2019/08/23(金) 02:16:44.34ID:w13F08+7
RX Disc 2020 と コーダブルームのRAIL 700Dとめっちゃ悩んでます。。。
誰かどっちかの背中を押すアドバイスをしてもらえないだろうか
2019/08/23(金) 02:59:31.68ID:3YIIHEUJ
どう迷ってるん?
2019/08/23(金) 03:41:09.53ID:rL7wF3YH
バイト帰り雨降り出して帰宅急いでたら緩いカーブ曲がろうとした時何かに足取られてズル滑ってコントロール不能で転倒
20ぐらいスピード出してたからかなりズル滑って打ちどころも悪く頬、右腕、右脚がっつり打撲
頬と右腕はかなりスリ擦り切れて血で赤い痛い痛い
脚と腕の痛い痺れがなかなか取れなくて1時間ぐらい休憩して無理して乗れる状態まで回復したので帰って来たけど
乗ってるうち横腹の腹痛まで発症するザマで時速10キロ以下のノロノロでやっと12キロの道のり帰って来た俺頑張って帰って来たよノ
みなさんRX3のスリックタイヤでの雨走行はマジで危険です。マジで注意して乗りましょう!!!
ダメージチェックは朝する、風呂入って寝る。
2019/08/23(金) 05:35:09.35ID:HbfUe++b
RXって前48Tの奴なくなったんだな
今R3で普通に48T-11T使ってるんだけど
乗り換えたら48T-13T相当が一番重いギアになるのかな
2019/08/23(金) 07:23:51.10ID:2y/vvWPk
>>809
RX3関係ないだろ
おまえが危険運転しただけだ
2019/08/23(金) 08:26:07.32ID:3YIIHEUJ
>>809
「自転車のスリックタイヤは雨天走行に影響を与えない」って常識なんだけどなー
どうせいつものネガキャン君だろうけど
右半身怪我したI写真をID付きでうPしたら「自分の不注意で怪我をした」って部分だけは認めてあげてもいいよ
2019/08/23(金) 08:32:59.40ID:XqrQZ25d
雨の日も乗るなら四季に交換で好感触(^o^)
2019/08/23(金) 08:49:11.84ID:g1CgQCA+
「雨降り出して帰宅急いでたら」
ここに答えが隠されている
2019/08/23(金) 08:51:38.43ID:c30wOEnY
路面に常に一定の圧が掛かるという前提で滑らないというだけやろ
タイヤの空気圧高めで路面の凹凸で一瞬浮いたところで
着地した瞬間滑り始めて溝があれば止まるところで
スリックだとスパッと滑るんじゃない?
mtbのタイヤでスリックになるくらい履きつぶしたときめちゃ滑った
2019/08/23(金) 09:10:21.14ID:BNqEypjN
スピード出しててコーナリング中にマンホール踏んだか路肩に砂溜まってて滑ったかだろ
普通にアスファルト走ってる分には雨でも滑らん
>>815が滑ったのは単に摩耗してグリップ力無くなっただけなんだからスリックと一緒にすんな
817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:37:56.64ID:6XmTkOWy
そうそう雨の日のマンホールはとても危険。

スピードなくてもワンホールの上でハンドル切るとやられる。
2019/08/23(金) 19:30:34.64ID:PU/OXvOD
タイヤをケチって純正の儘だと、浮き砂、白線、マンホールやグレーチング蓋で飛びそうになるよな
2019/08/23(金) 20:06:53.94ID:2EyJk08b
RXディスクてスルーアクスルなん?
2019/08/23(金) 20:14:47.81ID:D1F65cSN
スリックがだめなんじゃなくて、純正のスリックが雨天耐性ひくいだけだろ。
2019/08/23(金) 20:33:29.32ID:3RR6UxY/
ペダルとタイヤはすぐ変えた方がいいね
822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:34:43.70ID:XW7AumdE
grand prix 4000 s ii
だけど雨の日は滑るぞ
823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:35:10.45ID:XW7AumdE
ホイールも変えた方がいい。
2019/08/23(金) 20:36:45.67ID:g1CgQCA+
RX3にシクロクロスのタイヤをはかせて
まったりアドベンチャー仕様にしたいと思っている俺がいる
雨の日に乗らないから関係ないけど
2019/08/23(金) 21:54:06.32ID:jBt0+J8b
雨の日だけゆっくり走ればスリックタイヤでも大丈夫
2019/08/23(金) 22:54:04.75ID:3YIIHEUJ
>>809から続くスリックタイヤへのウソ情報混ぜた言いがかりが本当ウザイ
2019/08/24(土) 00:08:44.31ID:XI/Clas3
雨の日は乗らない が最適解
2019/08/24(土) 01:06:54.20ID:UQceugB5
公園でヘルメット拾った!
被って帰って来たけどサイクリング用には適さないデザインでデカゴツいな
こんなん被って乗ってたら職質されそうだわww
https://i.imgur.com/thsjQDf.jpg
2019/08/24(土) 01:28:41.69ID:dWQ7uSkk
臭そう!(^^)!
830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:47:18.01ID:XnyJsBHh
>>826
自転車の回転速度程度ではミゾがあろうがなかろうが
グリップ力には影響しないってことでOkだっけ?
クルマくらいの回転速度になると排水しないと
ハイドロプレーニング起こしやすくなるけど?
2019/08/24(土) 05:35:55.93ID:OhD2lqem
クロスで雨の中時速90キロとか出す人ですか?w
2019/08/24(土) 07:28:07.70ID:fgzrTe9X
速度もあるけど自転車はタイヤの接地面が少ないから
2019/08/24(土) 08:03:57.57ID:qkqrukKR
接地面が小さいから接地圧が大きくなって
タイヤと路面の間の水が押し出されて
グリップ力がダダ落ちにならない
スリックだからって滑るわけじゃなくて
雨の時は何であれスピード出すと危険度は増す
2019/08/24(土) 08:24:13.29ID:ySWub8T+
大きな自転車通販店とコネある自転車ブロガーが
ことあるたびにキチガイクレーマばりの難癖つけて通販しないジャイアント叩いてたけど
それと同じ匂い感じるわ
2019/08/24(土) 10:01:37.70ID:XnyJsBHh
浮き砂か石でも踏んだんじゃないかって気がするけどね
スリックが原因というより
高圧タイヤで石踏んだときはかなり焦るけど
2019/08/24(土) 12:01:48.95ID:bqHhU4Z1
スリックでスリップってか!
2019/08/24(土) 12:20:23.41ID:alBLpDW1
デマ吹いてんじゃねえよこのハゲ!
2019/08/24(土) 13:30:34.43ID:sjICmUN2
なんでや!ハゲは悪くないやろ!
839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:40:54.78ID:Y2iDqrpB
雨の日は乗らないが、曇りの日に乗って雨に降られることはある。
2019/08/25(日) 02:11:37.40ID:iwI3wTnc
ハゲこそ人類の真実の姿
あがめよ
2019/08/25(日) 04:07:10.37ID:NpjS4vCn
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
 (|   |)::::
  (γ /:::::::
   し \:::
      \
2019/08/25(日) 08:06:44.00ID:Gspez1Jy
よし、今日もハゲんで行こう
2019/08/25(日) 18:25:22.62ID:n99P6RZh
薄いと不平を言うよりも、あなたが進んで明かりをつけなさい
2019/08/26(月) 11:57:04.64ID:isrJ23HP
>>828
かぶるとハゲる
2019/08/26(月) 14:10:40.53ID:N11qBa9o
>>834
誰よ
2019/08/26(月) 23:41:14.03ID:cnzw0aaY
RX2020納期遅れ
2019/08/26(月) 23:46:06.76ID:cBuQLaNL
RX1がディスクブレーキスルーアクスル化したら買うかなあ
2019/08/27(火) 04:59:00.56ID:unoTab5m
2020rx2支払い済みだからはよして欲しい
849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:41:19.49ID:Jtvd0U++
スリックタイヤってツルツルだしハゲタイヤだよな
2019/08/27(火) 22:23:13.01ID:NxK/ZqUS
ハハハハゲちゃうわ!!
2019/08/28(水) 02:07:08.50ID:oa9K7STQ
このスレには常にハゲが待機してます
          ______________________
      /____/___/___/__/|
      /|彡⌒ミ/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ|  |
      || (・ω・`|| (・ω・`|| (・ω・`|| . (・ω・`|  |
      ||oと   U||oと   U||oと   U||oと  U,|
2019/08/28(水) 04:36:29.27ID:bYw9rxYa
>>849
ば、馬鹿いってんじゃねーよ!?
新品ときは生えてんだろ・・・髭が
2019/08/28(水) 05:37:25.23ID:rKHGNbsV
RX DISC 2020いつ発売されるん?
2019/08/28(水) 10:34:41.81ID:7NBzyvJc
>>853
2020の情報がで始めた直後に
チャリ屋で取り寄せ注文して支払い済ませたが
納期が一応8月中頃予定で音沙汰なし
R3の2020は店舗に入ってたの見た
2019/08/28(水) 10:47:32.65ID:rKHGNbsV
>>854
私も7月中旬に取り置きしてるんですよね〜
2019/08/28(水) 10:50:39.92ID:rKHGNbsV
>>854
連投すみません
他のメーカーで予算12万円くらいまでで探してもあんま良いのないんですよね〜
デザイン、スペック、コスパ的に早く欲しいですよね
2019/08/28(水) 10:56:58.54ID:UL9tMbx7
エスケープドロップだと(´・ω・`)
2019/08/28(水) 11:11:47.32ID:7NBzyvJc
初スポーツチャリで
結局色々オプションとかロックとか工具とか必要なものそろえて10万くらいだから
10万までならRX2がベストだと思ったわ

ワシの候補
FX3 ちょっと重い 小さいサイズのフレームの形が不格好
取り扱い店舗がガチ系で入りにくかった
シラススポーツ 取り扱い店舗まで30km
Rail700 軽すぎて耐久性に不安がある
近所の量販店でスポーツバイク扱ってるらしいということで行ってみて
R3かRX3かで迷って最終的にRX3にしようかなと思ったけど
後でカーボンパーツ付けるとRX2より高いということでRX2にした

不安要素はシートポストクランプとカーボンパーツのトルク管理
2019/08/28(水) 15:03:01.97ID:CPBFcURu
公式がR3をドロハン化するならRXもして欲しい
2019/08/29(木) 02:28:19.12ID:ngyryqzs
>>859
メンテついでに嫁さんのR3乗るときあるが、あれドロップ化するならコンフォート系のクラリスロード買った方が良いかと。R3+ドロップ化費用で買えるでしょ。
2019/08/29(木) 02:40:08.04ID:FZArq1ZN
>>860
そうじゃなくて2020モデルで公式にR3のドロハンモデルが出る
ディレイラーもクラリス
2019/08/29(木) 07:55:05.18ID:cZXUjOT7
>>861
なんと!知らんかった。ありがとう。
863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:49:58.95ID:o6+gcA8L
ヘンテコモデル出すくらいなら
色とか模様とかもうすこしマシなモデル出してほしいわ
マヂキチ補色アスペ模様とかキモいのばっかだろ
2019/08/29(木) 17:42:49.55ID:6Vprgccq
上位モデルほど変なカラーリング1,2種類しかないのどうにかしてほしいわ

あんなんなら白黒2種類にしたほうがマシ
2019/08/29(木) 18:48:00.68ID:yOP2GzQI
中華であれが受けてるんやと思う
スニーカーでもOnitukaとか日本で売れないから
中華向けの奇抜な配色ばかりになって終わってる
2019/08/29(木) 18:48:26.19ID:pFNjeGaT
もう上位はアイスグレイにしたらいいのに
2019/08/29(木) 18:52:51.76ID:hZACysty
2018年モデルのRX3買ったんだけどホイールをR500に変える意味ってある?あんまり変わらないかな?
2019/08/29(木) 18:53:51.12ID:yOP2GzQI
チェーンとペダルとBBも変えよう
2019/08/29(木) 18:55:27.46ID:+n6TBOEb
ホイールとタイヤは一番変えて違いが実感できるところだろう
2019/08/29(木) 18:56:51.32ID:pFNjeGaT
ホイールはコストの割には変わらんやろ?
2019/08/29(木) 19:00:56.95ID:yOP2GzQI
ストップアンドゴーが多いと効果あるんやろ?
軽くてもホイールが持つ慣性エネルギーの損失が増えるやろ?
2019/08/29(木) 19:04:50.68ID:lnF3dz3D
追い風ならいいけど
クロスは速くなればなるほど風の抵抗受けるからな
2019/08/29(木) 19:06:55.34ID:cG0O1x3U
変わるやろ
SR-2からロードから取っ払ったRS010にしてギア3枚分くらい軽く踏めるようになったし
同時にウルスポ25cにしたのがでかいのかな?
今はレーシング5にグラキン32cだけど前よりギア1枚重いくらいで済んでる
874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:37:31.62ID:IPLzekgK
>>867

普通にスポークが折れてRS010にしたことあるけどあまり変わらなかった。

R500もあまりかわらないのでは?

Zondaにしたら天と地ぐらい違ったけど。
875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:39:23.44ID:IPLzekgK
まあ、大した金額じゃないし試してみれば?
2019/08/29(木) 21:30:53.15ID:jK+kpynE
>>867
純正からR500ならほぼ変化ないね
その金をタイヤやピン付きフラペの購入に当てたほうがずっと変化でるよ
2019/08/30(金) 15:03:45.67ID:zJhiAXy7
>>867
走りの変化を体感したければタイヤ変更がコスパいい
23か25に変えるだけで大きな変化を体験できる
俺的にはrxは25がいいと思うけど
2019/08/30(金) 15:26:01.65ID:fE6cWWnE
25cにする場合チューブは18-25cに変えたほうがいいの?
2019/08/30(金) 16:18:01.66ID:CiDVOey9
デフォのチューブからなら方がいいかもね
シュワルベのチューブだったら18~28C対応のやつがあるぞ
2019/08/30(金) 16:23:32.52ID:fE6cWWnE
>>879
ありがとう
881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:33:33.06ID:yn8Pzf8c
タイヤは28CだけどGrand Prix 4000S II にしたらかなり違ったね。
2019/08/30(金) 20:43:43.95ID:Y2KPyNwd
>>881
実寸だと31mmあるんだっけ
883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:57:03.19ID:jd/rF+4w
RX DISCにこのホイールって取りつけられますか?

https://www.wiggle.jp/prime-pro-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/
2019/08/30(金) 21:42:22.07ID:sHRtI2WP
>>878
タイヤもパンク耐性あるやつにしとけよー
2019/08/30(金) 22:21:44.29ID:GgFbT3tS
>>883
はい
886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:39:18.92ID:jd/rF+4w
>>885
ありがとうございます
887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:03:39.36ID:tZ9usm6J
>>886
RX純正のブレーキディスクはそのままじゃ付かないことに注意
888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:16:03.78ID:mBM2z/0g
>>887
なるほど ローター及びホイールが6穴ロックかセンターロックかの違いがあるっぽいですね

ありがとうございます
889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:23:21.41ID:NBZ2PmVq
RX2は9月上旬 RX DISCが9月中旬に納車ってこの前寄ったショップが言ってたな
この2つで迷ってたからRX1は聞いてない RX3はもう入ってきてる
2019/09/01(日) 22:51:45.97ID:/bXruvh8
2020RXってハンドル短くなったっけ?
2019/09/01(日) 23:07:47.56ID:UJhRcRJc
RX3のタイヤをそろそろ交換しようと思う
ミシュランのリチオン2(25c)はどうだろう?
2019/09/02(月) 00:52:19.98ID:QGzvdWRR
誰か詳しいやつ答えてやれよ
俺ミシュランは守備範囲外
2019/09/02(月) 00:54:52.44ID:/tzx/fIn
タイヤスレで聞けばええやん
使ったことないからわからん
2019/09/02(月) 04:54:01.96ID:KvwAZ6Nk
りちおん2ってまだ売ってる?
純正タイヤと比べたら圧倒的にはめにくい。
性能はよくわからん。
2019/09/02(月) 06:18:16.46ID:MdgEiSfl
20 20rx 納車きた店頭保管中
後日とりにいく
2019/09/02(月) 08:09:29.90ID:L7O6J06E
>>891
ハズレを引いたのかもしれないが、半年ほどで紫外線劣化でサイドウォールにひび割れ多数できた
それによるパンクのためタイヤ交換した
ウルスポ2にかえてから1年以上経つが細かいひび割れはあるが問題なし
どちらも屋根付き屋外保管
サイズを変更したので乗り心地の違いはわからない
2019/09/02(月) 12:24:01.71ID:XPoAW2PM
マ?あさひでrx3の19モデルいまだに定価で売ってるんだけど
2019/09/02(月) 12:36:40.83ID:RKekYIcL
RX1も店によってはもう入ってきてるみたいだな
納期遅れはRX2と、特にDISCがだいぶ遅れてる
2019/09/02(月) 12:42:55.28ID:r9PTJq/n
>>896
どうもありがとうございます
2019/09/02(月) 13:08:21.94ID:nEyrt0pu
Rx3はまだなのかな?
土曜日にお店で聞いたら在庫ないって言われて
2019/09/02(月) 13:54:22.45ID:AHQjhLEk
RX3の2011年モデルに今まで乗ってたんですが
流石に乗り換えたくなって2020年モデルのRX3を考えてますが
10年近く経ったら同じRX3でもかなり変わってますか?
2019/09/02(月) 15:05:39.76ID:pU6FgpNj
2011がどんなのかはわからないけど2020はフロントダブルになってる
2019/09/02(月) 15:18:35.44ID:owwqOJPR
>>901
3x8から2x9に変わってるし、トップチューブが1cm長くなったぶん前傾しやすくなってる
リア三角が湾曲して路面の突き上げがマイルドになってたり
シートピラーがD断面になって同じく乗り心地多少良くなるように設計しなおしてる
あとはシートが中央凹んだ形状にかわってたり
2011と違って今のRX2はフォークだけじゃなくシートピラーもD形状カーボンに変わっていて
路面の突き上げをしなっていなすようになってるからRX2にするのもオススメです
2019/09/02(月) 15:57:27.96ID:C/fy00c5
先週初めてクロスバイク買ってRX3買ったんだけどモデルチェンジあると知らずに2019の買っちゃったんだよなあ
どうせ初心者には乗り比べても違いはわからんと思うけどちょっと損した気分
2019/09/02(月) 17:11:16.10ID:r9PTJq/n
>>904
俺は2018 RX3に乗ってるけど
フロントトリプルの方がいいと思うぜ
2020はダブルになったけどprowheelのクランクなんていらねえわ
2019/09/02(月) 17:12:27.52ID:9pvCA4Fs
ダブルもトリプルもそれぞれの良さがあるから、
気にせず大事に乗ってあげたら良いと思うよ!
2019/09/02(月) 17:45:38.02ID:/tzx/fIn
>>903
またトップチューブ伸びたんか
908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:51:42.94ID:RKekYIcL
Y'sスタッフブログの展示会の画像の中にRX1とDISCあった。
https://gyazo.com/f28b21c7a2e60045ab688462336ff71b
https://gyazo.com/8ac6965d68a26152d503dfd1e0d16386
これがRX1だな。マジョーラっていう見る角度や光の当たり方により、様々な色に変化する分光性塗料使ったカラーなんだなカメレオンブルーって。

https://gyazo.com/bcc6a2203aa63db959bd28ac2e8b55a8
これがDISC、カタログじゃわかりにくかったけどトップチューブの上面が青のグラデーションになってる。
909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:59:39.66ID:RKekYIcL
今気づいたけど1枚目のRX1の奥に写ってるのはたぶんRX3の青と黄色だな
910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:33:58.57ID:Z/0kc5sL
ディスクがカメレオンブルーだったら即買いだったのにな
キンタロー見ると20ディスクのトップチューブはグラデーションじゃなく三角の青塗装っぽい
911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:58:02.08ID:RKekYIcL
たしかにグラデーションじゃないかもな。上面の真ん中は普通にに黒っぽい
端っこラインを塗装してんのか
シートステーとかホイールリムの青も個人的には要らないけど色味は嫌いじゃない
2019/09/02(月) 21:33:27.66ID:94bViauX
カメレオンカラーはquick3にもあるhttp://minamiurawa.seocycle.biz/2019/08/09/2020%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab-cannondale-quick-disc-3-%e5%85%a5%e8%8d%b7%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81/
2019/09/02(月) 21:49:10.82ID:FWe+AWC3
長い事フロントトリプル要らないと言われ続けてきたのがついにフロントダブルに
あとはチェーンステー長20mm縮めて、23Cタイヤがデフォになってくれれば文句ない
914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:33:23.71ID:Z/0kc5sL
クイックのカメレオンは好きな色合いじゃない感じ
トレックのパープルがたまらないがRX1の色もいい
2019/09/02(月) 23:59:23.13ID:owwqOJPR
>>903
また?一度だけだぞ
2019/09/03(火) 00:04:44.83ID:pyK425qS
自分にレスしてどうすんねん
まぁ>>907宛てだろうけど
2019/09/03(火) 00:10:15.17ID:pZcGA4Nf
今のフレームは3代目じゃなかったっけ
初代から代重ねるごとにトップチューブ延びてるでしょ
2019/09/03(火) 00:30:10.74ID:T7UfpVBt
2016モデルで1cm伸びただけだよ
2011と2020のジオメトリ比較してみればわかる
2019/09/03(火) 16:41:09.63ID:LG7YK0hp
>>903
計一時間乗ったけど、ケツも手のひらも全然痛くならなかった。
前のと比べるとシートは硬いけど許容範囲。

早く涼しくなーれ。
2019/09/03(火) 17:38:11.48ID:RdL86zOr
867だけどとりあえずタイヤだけコンチネンタルのに交換してみる
2019/09/03(火) 17:55:12.59ID:XMF6LdDv
>>920
ウルスポ25cに変えただけでもコロコロ転がってええ感じ
2019/09/03(火) 18:28:51.15ID:pZcGA4Nf
2014と2016に50mmづつ延びてる
前伸ばすのはMTBの流行だけどフラバで前傾強くできるようになるし真の意味でのフラバロードはRXにこそふさわしい
逆に初代のジオメトリーはグラベルとかエンデュランス系そのもの
923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:06:31.65ID:pZcGA4Nf
5mmの間違い
2019/09/04(水) 14:04:06.74ID:Ll95drmW
RX2納車完了
チャリ屋から乗り出し自宅まで2km乗ってみて
やっぱり気を付けないとチェーンのところに
裾が巻き込まれるほどじゃないけど当たっててきになる、裾バンド必要性を強く感じた

ママチャリと比べると前傾でシート自体が固いから
ケツというより前立腺に負担が掛かってる感じ
舗装がデコボコしてると振動がやばい全身がバイブ状態で体に悪そう

ブレーキ
効きすぎてやばい、効き始めのストロークが欲しい
加速
体重軽いということもあって軽く漕いでても風の壁まではすぐ到達
ハンドリング
センシティブで軽くクイックすぎて安定感がない

シートクランプが緩々で調整が難しい
ここだけはトルク管理が必要だと思う
2019/09/04(水) 14:51:07.46ID:ucROSsbE
購入おめ
よくあるクロス初体験の感想だね
RX2で痛いって言ってると並みの28c履いたクロスとか乗れないぞー
シートクランプは安物でもいいからトルクレンチ必須あとカーボングリスね
2019/09/04(水) 15:04:00.53ID:Xr8gdW5o
>>924
・裾巻き込みが心配ならもう少し細身のボトムス履く
・会陰がヤバいならポストを少し下げるなりサドル位置ずらすなりする
・振動がヤバく感じるのはハンドルに体重かけ過ぎの可能性も
・ハンドリングはステム長変えればいい
・シートクランプ緩いのは、シートポストにファイバーグリップ塗ってやれば良くなる(塗ってあったらすまん)

とにかく納車おめ
大事に乗ってやれよ
927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:14:09.72ID:CdJWiepl
>>772
>>771
遅くなりましたが、ブレーキ内側に動かすことで装着できました
ブレーキ動かすという発想がなかったので助かりました
2019/09/04(水) 16:29:43.44ID:p1qiFqE0
ハンドルの経が外に行くほど細くなってるからくランプとりつけにくいなライトは一応ゴム挟んだけど
2019/09/04(水) 16:51:46.55ID:Se81Dc6c
>>924
前傾姿勢といっても骨盤は立てて乗るんだよ
深くケツで座って骨盤を立てて背すじをカーブさせる
もちろん無理のないように

背筋伸ばして前傾してると股間を圧迫する姿勢になるし
ゴリラみたいな姿勢にもなるので
見てくれもダサくなる

シートの高さはペダルが一番下のときに
座って足伸ばしてカカトがつくくらいが基本
あとは微調整かな
2019/09/04(水) 17:15:30.39ID:H7MV3F9z
>>927
無駄金使う必要無くて良かった
あとはグリップやレバー類は握りやすい角度に調整して楽しんで
2019/09/04(水) 17:37:27.27ID:Ll95drmW
シート前にずらしたらいい感じになったわ
2019/09/04(水) 17:44:13.41ID:CqDAIfxK
近距離通勤用だとサドル前めのがストップゴーで楽ちんやね
2019/09/04(水) 17:46:00.53ID:Ge2Sk5RK
ハンドル遠い感じがするんなら
ハンドル下げてみたら解消するかも知れんぜ
上半身が前に出るから届きやすくなる
2019/09/04(水) 17:56:24.90ID:JWInMQ+G
ハンドルが遠いからサドル下げるのは順番おかしくね?

適正サドル高さにして前後決めてからハンドル上下とステム交換で前後決めでは?
2019/09/04(水) 20:20:50.27ID:Ge2Sk5RK
>>934
ん?もしかして俺のこと?
サドル下げろとは言ってないよ?
もちろん、サドルの高さ決めた後で
ハンドルの高さ変えてみたらどうかと意味だよ
936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:13:22.52ID:RpQs4Knx
ズボンを下げてもらえないか?
2019/09/05(木) 03:05:50.00ID:KO90w2v1
「ハンドル遠い感じするならハンドル下げてみると解消するかも」
「ハンドル遠いからサドル下げるだと?」

サドル・・・?
2019/09/05(木) 22:12:18.22ID:n3gjQ0p1
RX3に乗っているのだが街乗り用にSNAPが欲しくなってきた
どっかで安く売ってないかな?定価ならいらないんだけど
2019/09/05(木) 22:19:12.71ID:k1GkSRWL
rx3が普通街乗り用なんだが
2019/09/05(木) 23:19:50.49ID:4N0K8Rgo
RX3こそ街乗りの王者
2019/09/05(木) 23:29:46.97ID:+F6BoRcD
街乗りでマウンテンとか重さでしんどいだけになる
2019/09/06(金) 00:13:22.86ID:ofEtgiup
14.2kgはさすがに重たいわ
943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:59:10.59ID:4COqG8gr
実はフロント三速も便利。激坂も楽に登れる。
矢張りおして歩くよりは楽だ。
2019/09/06(金) 08:18:02.80ID:CG0d5vYK
2020RXフロント味気なくなったね
46Tと30Tとは…
ロードっぽく乗りこなせる方向に行ったんだろうが
アウターを48T維持してほしかったね
48T×11Tの無駄なクソ重ギアないと寂しいだろ
2019/09/06(金) 08:59:17.38ID:QR6PYSnt
フロント3段 → 2段
48T → 46T
28T → 30T
不評だったほぼ使わないギアが減り、使用頻度の高いギアが少し増えて軽量化
今後、他のメーカーが追々する流れになると思う
2019/09/06(金) 09:20:50.47ID:rCbe+mq2
>>938
街乗り用にSNAP持ってるけど、むしろ車体が重いのとギアが軽すぎるからRX3に替えたい。
嫁さんのクロスたまに借りるが、クロスの方が良かったので。
アップダウン多めだとSNAPの方が乗りやすいけどね。
2019/09/06(金) 09:38:56.66ID:fPATMEHe
>>944
2020は前2枚で前3枚のギア比を、ほぼ完全にカバーしてるんで
48x11が物足らないって人か、インナーローが無いと死んじゃう!って人以外はデメリットゼロ

むしろフロントダブル化で回しやすくなったり、クロスレシオ化してるから恩恵受ける人のがはるかに多い
新旧ギア比の比較表
https://i.imgur.com/dFsMG3O.png
2019/09/06(金) 10:09:01.10ID:y9qkvLUp
フロントダブルいいよねぇ
2019/09/06(金) 12:58:12.26ID:6s1qDEw5
2020年のRX2買うか2019年のフォーマ買うか悩んでる

フォーマってどうなんかな?
注文すれば取り寄せてくれる感じで実車が無いから試乗できないのがつらい
950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:59:43.44ID:Kq7wszJ6
プロホイールのクランクじゃなくて
アセラのフロントダブル46-30tのクランクセットつけてくれたらよかったな
極力値上げしないようにするために仕方なかったのかもしれんけど
2019/09/06(金) 13:43:35.18ID:fQ9wXBMM
街中しか乗らないからフロントのギヤを変えることがまったくないのでフロントシングルのRX3も出してほしい
2019/09/06(金) 17:52:35.41ID:QAZudzi6
>>951
さすがにむりやろw
2019/09/06(金) 19:11:30.25ID:kAX4lbJ+
>>950
そんなあなたにFX3 DISC
コンポはフルアセラや
アルタス、プロホイールミックスのRXとはワンランク違う
2019/09/06(金) 19:57:47.13ID:7sU3ixE4
>>947
クロスレシオ?????
2019/09/06(金) 23:13:14.56ID:CG0d5vYK
>>953
むむっ、貴様トレックの回し者かっw
2019/09/06(金) 23:26:45.04ID:jWRVEgVx
2020RX
フロント2枚でも軽いギアは軽すぎて使うことはまずなくて
むしろ軽いほうに入れるとチェーン外れるから使用禁止と言われた
軽く手で回しながらでもチェーンが外れかけてる
2019/09/06(金) 23:37:37.97ID:cWNw8YGP
>>956
どんなアホな店から買ったんだ?
使用禁止ってなんぞ
2019/09/06(金) 23:44:04.53ID:O9Fz4c22
スプロケ11-34付いてるんだな
前46/30だっけ?インナーローギア比1.0以下でちょっと軽いかなと思うけどチェーン落ちるほど軽過ぎとまではいかないだろ
2019/09/06(金) 23:53:09.38ID:XLOnB7dX
やべやべ・・・ブレーキの利きがかなり悪くなって思うように止まらず車のサイドドアにボコン激突したわ
ブレーキパット見たらフロが溝無しツルツル、リアが辛うじて溝が残ってる状態
最近フロのブレーキレバーのストロークが長くなってユルユルな感じしてたんだよな
丸一年乗ってるから変え時ですな。
960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:14:19.70ID:aBUd6gXn
>>959
お前>>809のやつだろ
クルマに激突とかしてんなよキズでもつけてたら迷惑いいとこだぞ
ブレーキがそこまでなるほど放置してメンテナンスなしか
乗り方が雑でマナーなくてDQN過ぎ
マスコミに迷惑自転車の報道されてマナー守ってる他のやつまで迷惑すんだろ
961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:25:10.39ID:aBUd6gXn
>>956
フロントディレーラーの調整がおかしいんじゃなねぇの?
2019/09/07(土) 00:34:32.96ID:z8q7T5M3
>>956
にわかには信じがたいが、事実ならその自転車屋のスキルを疑うなw
2019/09/07(土) 00:49:19.05ID:R052UvbN
>>956
俺の2020RX、フロントの変速ふつうにできるよ
店がおかしいんじゃない?
2019/09/07(土) 00:51:44.40ID:R052UvbN
上のチューブのデカール?が2019よりすっきり格好よかった
2019/09/07(土) 01:02:51.20ID:QmnbROxR
>>956
インナーに入れたら
ディレーラーがイン側に寄り過ぎなんとちゃうか?

ディレーラー自身に調整用のアジャストボルトが2本ついてるだろ
LOWって書いてある側のボルトを時計回しにまわしたらアウト寄りに出来るから
シフトレバーちょい引いたりしながらボルト調整してみな
2019/09/07(土) 01:21:54.77ID:dp5h5d/W
>>959
ブレーキシューの摩耗にも気付かず、さらにシューを交換する事すら頭に浮かばない無能
周りに迷惑だから自転車乗って欲しくないレベル
2019/09/07(土) 02:18:08.73ID:det+3cS/
>>956
もしかして、いきなりインナーシフトして
踏み込んだらギア軽すぎでペダル空回り
バランス崩して転倒防止の意味かな?
46/30だと結構変わるからね
慣れるまで注意しろと言うことなのかも?
2019/09/07(土) 06:28:38.55ID:oupr5Xcx
外れやすいから使用は控える様言われた、実際はずれそう
2019/09/07(土) 06:29:19.37ID:oupr5Xcx
スポーツバイク取扱のあるアサヒ
2019/09/07(土) 07:03:51.51ID:sbFJgXVS
使用は控えるって
じゃあなんの為にフロントに2枚付いてるの?
ジャイストなりスポーツ車専門店なりに行って意見を仰いでこい
2019/09/07(土) 07:32:47.40ID:H2Qx+Dow
ネガキャンが雑すぎる
2019/09/07(土) 08:04:39.65ID:n35f7qNN
外れるから使うなって整備の技術としては論外
あさひで買ったんならバイトにでも担当されたかな
2019/09/07(土) 08:09:11.43ID:EQqKWV5Z
劇坂登る予定無いならスプロケ11-25辺りに変えればいい感じに使いきれるんじゃないか
2019/09/07(土) 08:43:16.51ID:H2Qx+Dow
ここ、購入相談スレや質問スレに居ついてるクソコテがよくネガキャンしに来るんだよね
何年も前からよくやるなぁと・・・みてこれ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170819/VFByblJOSFY.html
2019/09/07(土) 08:52:33.16ID:Psh7SgRx
>>974
丁寧口調だったのがどんどん変わってキャラ崩壊していぅてるの笑う
イチャモンのつけ方、今のココ見ててもほとんど変わってないのな
何がしたいんだろう
2019/09/07(土) 09:16:49.92ID:flEcM1Nm
2020RX2、7月に注文したのにまだ納車されない、、
2019/09/07(土) 09:53:49.05ID:8W/jxeMp
>>956
こわすぎ
メーカーと契約したメカニックに組んで貰って良かったわ。
2019/09/07(土) 12:47:27.98ID:oupr5Xcx
チェーンの調整って普通のチャリヤでできる?
2019/09/07(土) 12:51:43.78ID:sE3Xe0Lq
>>978
自転車屋ならどこでもやってくれるで

でも購入した店なら無料でやってくれるんじゃない(適当)
2019/09/07(土) 12:51:49.17ID:BM3mDVfX
チェーンじゃなくてディレイラーの調整でしょ
2019/09/07(土) 16:55:09.29ID:Yoze0t/Y
>>971
ほんそれ
2019/09/07(土) 19:09:40.66ID:40a0U1dW
チャーーン!
2019/09/07(土) 21:17:30.77ID:flEcM1Nm
ジャイアントストアには入ってきてるな

2020 RX1
ttps://giant-store.jp/kobe/bike/24578/

2020 RX2
ttps://giant-store.jp/kobe/bike/24601/

2020 RX DISC
ttps://giant-store.jp/kobe/bike/24603/
2019/09/07(土) 21:34:52.36ID:GWheK4+y
純正タイヤのS-R3ってサイクルベースあさひで取り寄せできるかな?
あさひなら歩いて10分くらいなので持って帰ってくるのが楽なんだ
2019/09/07(土) 21:47:18.70ID:BM3mDVfX
超重量つるつるタイヤ買う必要あるか?
Amazonでウルスポでも買えばやん
2019/09/07(土) 22:45:40.82ID:vikGvi6g
パナレーサのレースAでもええんやで
ちょっと前にバージョンアップしてEVO4でたし
2019/09/07(土) 23:51:09.40ID:38hR4cdH
RX2を通勤で使ってるんだが、3ヶ月位でブレーキシュー変えないといけないからじみに辛い。ディスクだと改善されますかね?
2019/09/08(日) 00:32:48.68ID:Hn10vDwX
何キロ走ってんの?
2019/09/08(日) 00:47:04.58ID:b1RYPZtF
往復16キロ位だけど、やっぱ雨の日の減り加減が半端ない
2019/09/08(日) 02:41:22.71ID:ctZlHJOb
それならディスク買いなはれ
2019/09/08(日) 05:36:44.09ID:8a4fRjPe
別に3ヶ月に一回なら交換でも全然いいんじゃない?
調整がてら色んなシュー試して好みやつ探ってみたら?
2019/09/08(日) 09:05:15.23ID:/SUa2WHu
ブレーキはふんわりかける
雨の日は極力乗らない
ホイール、シューの汚れはこまめに拭く

DEOREにアップグレードしてるのであんまり比較にならないけどそんなにブレーキの消耗は感じないぞ
2019/09/08(日) 09:16:42.59ID:phDmi+TN
シューってシマノ純正以外でいいやつある?
2019/09/08(日) 09:30:04.92ID:ATrFhSQ1
次スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567902579/l50
995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:53:41.04ID:lgzLI+3h
通勤で雨の日にも乗らなきゃならんのならディスクのほうがいいぞ
雨の日のリムブレーキは効かないと思って強く握るといきなりグっとくるし
リムが炭だらけになるわすぐシューが減るわでいいとこなし
ただディスクは鳴くんだよなぁ雨の日は盛大にぱぉーんって
2019/09/08(日) 10:08:36.36ID:3oTNcrbG
>>992
通勤で乗るって言ってるのに雨の日乗るなとか言っちゃう人って…
2019/09/08(日) 10:19:02.55ID:w2J6VY98
雨も乗るならディスク車一択ってのはずっと前から言われてることだしなぁ
2019/09/08(日) 11:02:31.25ID:b1RYPZtF
ありがとう ディスク検討します
2019/09/08(日) 12:10:25.19ID:/SUa2WHu
雨の日は危ないから乗るなってのもあるけどね。
自分も通勤使用だけど雨の日は車で行ってしまうし
2019/09/08(日) 13:10:23.02ID:gHkYbHTF
>>984
RXシリーズには純正タイヤがベストだもんな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 21時間 20分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況