X

【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/09(土) 15:58:10.13ID:IohhUcPF
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452876984/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473564346/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499579920/
2ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:54:03.76ID:iPefr/9H
1乙
2019/03/11(月) 18:38:41.28ID:HaCx1Hna
愛眼で度付きを色々相談
オークリーだと、フライトジャケットなんかは剛性があまり無くトラブルが起きやすいとのこと
少なくともレーダー
出来ればジョーブレイカーが良いとのこと
2019/03/23(土) 12:03:02.79ID:1V+Wt1H0
私もアイガンで作ることにしました
オークリーで相談したら変テコなレンズを提案されました
レンズinレンズみたいな
2019/03/23(土) 19:31:40.86ID:f1pA3L6v
今年こそルディ作ろうかな
2019/04/02(火) 18:27:28.12ID:oYjFVUAz
カブトのシールド付きサイクルヘルメット「ヴィット」発売
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/113006
もう一歩進んで、内側にレンズがつくようなのが欲しいね。
2019/04/02(火) 19:06:30.88ID:uJBu4pq2
次はvittとV-1どちらにしようかなやむなあ
やっぱサイクル用アイウェア自体に度をいれても結局自転車乗らないシーン用に普通の眼鏡ほしくなるからバイザーから逃れられん
2019/04/06(土) 21:19:25.57ID:JB7ViMPl
名古屋サイスポデイズでvittの試着してきた。
シールドは大きいフレームのメガネだと干渉するかも。
あと個人差があるだろうけど、鼻の辺りに
シールドとの隙間が結構空くからそこを塞ぐ手段が
あれば目の乾きとかの心配もなくなると思う。

個人的には買いだと思ってる。
9ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:49:21.50ID:7PSAPR+f
ワイもVitt試してみたが普通の眼鏡だったからか干渉したな。その後ゼナードEX被ったらお高いだけあって着け心地違いすぎた
2019/04/09(火) 14:06:24.38ID:AJcev80q
vitt干渉するってことはR-1みたいなスペース調整機能ないんか
2019/04/29(月) 12:03:55.91ID:xiIFHDA/
度が強い人はカーブレンズは歪むからきついよ
オークリーも中度の近視で作れないのは歪みがきついから
オークリーで真ん中くり抜くタイプの度付き作ったが結局歪みがきつくて使えなかった…
高い買い物しちゃったよ
今はスワンズの4カーブくらいのアイウェア使ってる
球面レンズだが、これは近眼でも歪まないからいいよ
オークリーみたいにカーブしてないから多少隙間はあるけどね
ちなみに俺はこのスレの1で歪む歪むって相談してた人
あの後すぐに購入したんだが、結果報告してなかった
2019/04/29(月) 12:05:28.91ID:xiIFHDA/
プリズムで補正するから大丈夫とか
オークリーの補正は凄いからと散々1のスレで言われたが結局オークリーでも無理だった
ちなみにオークリーでぎりぎり作れる度数ね
普通のタイプは作れなくて真ん中くり抜くウルトラマンみたいなダサいやつ
2019/04/29(月) 14:58:42.06ID:87VgRncj
SWANSの度付きアイウェアにするか、ガーディアンXというアイガードに度を付けてもらうか、どっちにしようか迷ってます。
ロードバイクで度付きアイガードって、アリなのかな?視界とか曇りとか、良いのか悪いのか…
2019/04/29(月) 18:11:29.77ID:V/FM+4+g
>>13
アイガードは流石にすごい曇りそう
低強度で流してても曇っちゃうんじゃないかな?
2019/04/29(月) 18:33:51.73ID:cwjhrwVY
>14
ロードバイクかどうか分からないけど、アマゾンのレビューで曇ったというのがあるので、気になってます。
ロードバイクは風を受けるから大丈夫かなと思わなくもないですが…
2019/04/29(月) 18:57:04.94ID:EULpmawA
vittみたいなシールド装着可のヘルメットも検討してみたら?
2019/04/29(月) 19:53:34.36ID:7wati2a7
アイウェアは使用感を確かめるために安物使う(ただの寄り道趣味)以外はきちんとしたの買った方が安くつくぜ
いろいろ試してはいるけど「俺は」バイザーが一番用途に合う
2019/04/29(月) 22:21:44.03ID:xiIFHDA/
>>13
カーブレンズ使ってなかったら曇らないよ
だって4カーブくらいだの隙間だらけだしw
2019/05/12(日) 20:27:41.30ID:Mk9R2+Tl
メガネ・サングラスに貼れる老眼用レンズなんてのもあるんだね
https://www.autos-inc.jp/hydrotac/

未だ必要ないけど、お気に入りをそのまま使えるのはいいかも
2019/05/13(月) 10:48:58.87ID:f+GcOEIi
>>19
自転車用に老眼は関係ないだろw
2019/05/13(月) 16:20:52.28ID:kK2RPKt7
>>20
何も知らないんだな
子どもじゃ仕方ないか
2019/05/14(火) 17:15:35.71ID:Pb1DCRRR
>>21
老眼は近くのものが見えなくなんだぜ?
遠くを見る自転車には関係ないだろw
2019/05/14(火) 19:02:47.60ID:PtQxCGgB
>>22
つサイコンの表示
2019/05/14(火) 19:04:58.16ID:0OnCN6wW
>>20 >>22
老眼になるとサイコンぐらいの距離も見にくくなるっぽいよ

薬事法の関係で販売できなくなった老眼対応サングラスの記事にも書いてある
https://cyclist.sanspo.com/228099
2019/05/14(火) 19:28:45.81ID:aYM5kxAm
老眼怖い
2019/05/14(火) 22:13:21.97ID:i5KI/qNW
インナーレンズを遠近両用にしていて、遠くの景色や
近くのサイコンもみれる
2019/05/15(水) 01:14:44.81ID:T7B+xM2A
>>23
>>24
それは分かるが、老眼用レンズなんて貼ったら今度は遠くの景色が見えなくなるだろw
遠近両用メガネにしないと
でも自転車に遠近両用ってどうなんだろ?
使ってる人いるのかね?
ただでさえカーブレンズとか普通のメガネより面倒なのに
2019/05/15(水) 01:37:51.26ID:Xsj+mlER
>>27
貼るタイプの老眼用レンズは手持ちのメガネ・サングラスを二重焦点にするもの
近くを見る時用に小さいレンズを下方に貼り、遠くを見る時はそれ以外の部分を使う

全面に貼るわけではないので全体が老眼鏡になるわけではない

このメガネ屋の方は実際に貼って使ってるみたいだけどね
https://www.koedo.com/kaniya/m-hydrotac.html
2019/05/15(水) 03:15:18.34ID:tvI3Vj4j
ハサミでカットしてライドンの度入れ加工したレンズに貼ってる
レンズの油分を拭き取ってから水滴垂らして貼るんだけど剥がれたりはしないな
2019/06/05(水) 23:09:59.40ID:o4XcXZh6
こういうのってまず行きつけの普通のメガネ屋で相談するのか、いきなり専門店いくのかどっちがええ?
2019/06/05(水) 23:46:49.61ID:C2trNdkI
トータルで一番満足度が高くて金がかからないのは専門店でカーブレンズを作る
ただ落車とかで破損したときに心のダメージもでかい
2019/06/06(木) 12:45:03.73ID:cf4g7aol
半端なの買って散財するなら、最初から良いものを買った方がええね
相談するにも、専門店の方がそれ相応の知識経験は上だと思うし
2019/06/06(木) 18:22:22.25ID:g7Nafj+b
オークリーのフラックドラフトを度付き調光レンズで使ってるが快適。
ただ風の巻き込みはあるから、シールド付きのヘルメットを検討中。
34ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:59:31.30ID:Fst6P1md
ルディプロジェクトのオプティカルドックで全て解決
2019/06/07(金) 19:17:15.28ID:UU31M7xR
スミスのやつでもええんやで?
2019/06/17(月) 12:32:04.91ID:Xtn/hNLo
VITTが眼鏡と干渉しやすいとなるとMIXXでも作ってみるかな
結局レンズを斜めに使うから違和感あると書いてる人もいるけど
2019/06/17(月) 12:38:09.84ID:p61iqZ5l
まあぶっちゃけコンタクト+アイウェアが一番汎用性は高いんだけどね
バレットみたいなガチに空力のためだけのシールドはどうあがいても無理だけどOGKのは眼鏡の形意識すればいけるよ
最大横幅のないデザインに変える
2019/06/17(月) 20:38:50.82ID:K22zOnQr
コンタクト飛んでいった事あるんだよな…
2019/06/18(火) 00:21:48.31ID:7fm/I8rg
コンタクトレンズは肝心なときに裏切るから信用ならん
2019/06/25(火) 07:02:25.49ID:eiT+ozXn
どついたる
2019/09/06(金) 17:46:14.78ID:BS88OUxm
HTONX
2019/09/24(火) 22:21:45.21ID:H4Ctbd02
アベンチュラってここでは評価どうなの?
6000円でしっかりしたのが買えるならありだけど、
Amazonで売ってるロックブロスやフェリーの3000円程度のと
比べてクオリティは全然違うもの?
2019/09/24(火) 23:41:06.68ID:6OJDBjYy
3000円クラスのはわからんけど1900円の同じ形やん!って買ったら鼻あてとかそういうとこの作りがグニャグニャでてんでだめだったり、レンズのはめ合わせが制度悪くて硬かったりガタガタだったりとそういう違いはあった
インナーフレーム歪みひどくてすぐにシールド付きヘルメットに移っちゃったけど
2019/11/15(金) 00:17:38.00ID:YjY3qOn6
サイクルモードでA.R.T.ブースで聞いた時には\22kで作成できるって言われたんだけど、実店舗行ったら、さらにレンズ加工代\10kが必要と言われた
何だかねえ
2019/12/11(水) 02:55:39.83ID:Rk+wTIF3
昨日、免許の更新で、視力検査が再検査でギリギリ合格
旅行車乗りで、最長で一日200kmくらいしか走ったことがありません
自転車に乗るときも今までは裸眼でした
今までアイウェア含めた眼鏡やコンタクトレンズを作った経験の無い、近視の初心者です
昼間は視力矯正の必要はあまり感じてなくて、昼間は度無しのレンズで、
夜間に矯正レンズ使うつもりです
視力矯正インサート対応のアイウェアを検討しています
ルディプロジェクトのオプティカルドック対応モデルか、
ESSのクロスブレード(ボウ)とVICE RX insert を検討しています
他にオススメモデルが有れば、押してください
2019/12/11(水) 13:46:14.27ID:XABD7qGv
オークリーのFLAK2.0、JACKET系あたりは鉄板
店によってはレーダーロック等も度入りで作れる所もあるから、専門店に行って話しを聞いたり試着するのが手っ取り早い
2019/12/11(水) 17:11:57.97ID:Rk+wTIF3
>>46
実店舗を3軒ほど回ったら、オークリーはどこの店舗でも薦められました
が、6万から7万くらいかかるよ?と言われて躊躇したんですよ
それに、イベント等に参加したり、スポーツ中継で見かけるのが、
オークリーのアイウェアだらけだからw
RXインサートやオプティカルドックみたいな形のものなら、もう少し安価に出来るみたいですね
レスありがとうございます
2019/12/11(水) 19:15:30.31ID:XABD7qGv
因みにライドンのオプティカルドックを調光レンズで使ってるけど良いよ
5万とちょっとで、ルディのフレームと調光の使い勝手は最強(個人的意見)
それと、同名の別スレの方が人が多い。マルチは注意
話しの趣旨がずれてるので返信不要だよ
49ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:23:53.52ID:4c4T2FrW
視力がまた落ちていた。
2020/04/20(月) 10:07:57.18ID:X9g5mfZt
オークリーのフレームで調光、度入りを作成(視力両眼とも0.02)
値段は・・・7.5k(TT)

変化前後 ttps://imgur.com/a/gvh9FBr
2020/04/20(月) 16:46:19.32ID:KX7SomlQ
75k ?
2020/04/21(火) 03:07:52.55ID:C3zAia8o
オークリーのRXレンズ、最近は納期がまともだな
この前Field Jacket用をお願いしたら2週間ぐらいでできてきた

ちなみにMTB, 釣り, ハイキング用でプリズムグレーポラライズド
レンズのみ47k+消費税
プリズムグレーはコントラストがよくなって自然の景色が色鮮やかになるね
5350
垢版 |
2020/04/21(火) 13:05:50.05ID:K83VAL6K
>>51

75kだ、訂正ありがと
7.5kなら安くて即買いだよねw
2020/05/26(火) 14:10:14.90ID:2R3sw5AV
swansのDFの度付きを買いました。前傾になっても上が見切れないし周辺の歪みもとても少なくて大当たりでした。
2020/05/26(火) 14:17:52.56ID:hY5zMknu
MIXX使ってる方いたら使用感をお聞きしたいです
2020/05/26(火) 14:36:56.11ID:+0EetAVY
>>55
実物見たほうがいいかと、視野狭い
2020/05/26(火) 17:05:16.48ID:RsEMbaT/
昔買ったジンズスポーツのハイカーブ使ってるけど、少し歪んでる気がする
カブトの6カーブはコミコミいくらくらい?2万くらいなら乗り換えようかなぁ
2020/05/26(火) 18:30:44.44ID:quj7Rgvv
オプティカルドックみたいにはめ込むタイプだろうから4万ぐらいじゃないかな
2020/05/26(火) 20:01:14.00ID:hY5zMknu
>>56
あー確かに水泳用ゴーグルみたいですもんね
やっぱり今年もシールド付ヘルメットか
夏は暑いんですよね
2020/05/27(水) 05:10:06.36ID:h9WL0wx3
>>50
度はいくつ?
-10でも行けるならその値段でも考えてしまう
2020/05/27(水) 23:38:37.12ID:FTDlxtMt
>>58
結構するんだね
6カーブだと安いと勘違いしてた
中古で何か買って、持ち込みで度付きレンズに交換しようかな
6250
垢版 |
2020/06/09(火) 16:39:51.83ID:JGtR187O
>>60
今気が付いた、すまん。
度は聞いてないw書いてあるように視力は両眼0.02
普段使いの眼鏡も一緒に作って、その度でレンズを調整してそのまま作った

レンズの厚さが結構るんだけど、作ったのは街の眼鏡屋さんで余程でなければ、基本作れるとは言ってたよ。
2020/06/18(木) 20:49:32.09ID:94fzB3LD
度付き初体験
乗り始めて5秒で逝きそうになった
もうコンタクトには戻れないwww
2020/07/04(土) 13:01:45.32ID:g6SkMNbr
度付きのハイカーブレンズは視界の歪みがヤバす
4カーブまでだな
2020/07/04(土) 15:58:47.11ID:5Qutd9/M
同意だね。
ロードならいけるかもしれないけど、MTBでは無理だった。
2020/07/05(日) 13:05:39.54ID:QjdaHvIH
ツーリング用にオークリーのブロックスキンに偏光度入りレンズ入れようと思う
ロードバイクほど高速で走らないのであれば通常カーブのレンズのが安くなるのでは?
という考え
使ってる人いますか?
67ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:58:26.06ID:bZqpWy13
いるいるww
2020/07/05(日) 19:40:15.98ID:F8THWJJ7
>>66
先週フロッグスキンを度付きで偏光+ミラー加工で作ったけど、オークリー 純正レンズで税込\67000位したぞ
度付き偏光レンズ仕様なら確か\53000位って言ってたような気がする
2020/07/05(日) 19:55:47.58ID:SK8qRlRG
>>68
レンズだけでそんなするのか…甘かった…
自分は度数が高いから純正は無理なはずだからさらに高くなる可能性
2020/07/05(日) 20:57:04.69ID:F8THWJJ7
>>69
書き方悪かった
フレーム代込みです
2020/07/05(日) 21:20:11.13ID:Ssf0+yx6
>>66
フロッグスキンでは無いが似た様なフラットなデザインのフレームで作ったけど
後から光が入るとレンズに肌や風景が反射して極端に見えにくくなる
顔の輪郭やレンズのサイズに左右されるかな?
高いレンズならある程度反射は防げるらしいが
2020/07/05(日) 21:43:07.81ID:SK8qRlRG
>>70
サンクス
スポーツタイプと比較して2万くらい安い計算かな

>>71
ありがとう
なるほど
カーブのないレンズだと顔とフレームの隙間から光が入って見づらくなるのね
普通の形の眼鏡で風は問題ないな って思ったからサングラスでもいける
って思ったけど度付きレンズ作る前に一度コンタクトレンズで試してもいいかもしれん
2020/07/05(日) 22:43:48.33ID:q3SiAMdr
どなたかルディのオプティカルインサートってズレ落ちたりしないでしょうか。フリップアップから変えようか迷っています。
2020/07/05(日) 23:17:23.53ID:ACabgC/V
ズレたりは全くしないけど、フリップアップに比べて視界は歪むよ。
2020/07/06(月) 00:18:14.29ID:LoEIhA38
ありがとうございます。ずっと同じ型のサングラスなので変えようか迷っていました。両眼0.02くらいなのでかなり違いそうですし、実際に作ってみないとわからない所もありそうですね。
2020/07/06(月) 08:37:37.39ID:ZmC/8tJG
分厚いレンズは物理的に入る入らないより重くて長時間かけてられなくなるような気がする
2020/07/06(月) 08:51:03.71ID:50U8zo/r
>>75
ロードバイク程度なら、ハイカーブやオプティカルドッグでもさほど問題はないでしょうが、MTBや野球、テニスなどになると、周辺視野の歪みが致命的なので、眼鏡市場やJINSなどの4カーブ以下のサングラスを薦めます。
老眼も入ってきたので、ホント苦労してます。
2020/07/06(月) 23:38:15.77ID:htIk9rat
オードビーにフロッグスキンの度入レンズ問い合わせてみたけど
スポーツタイプのカーブのあるサングラスと比較して2万くらい安くなるくらいみたい
どのレンズ入れるかにもよるけど
2020/07/07(火) 19:12:30.80ID:aK2U2uCQ
>>76
別に気にならん
2020/07/10(金) 23:16:50.00ID:1OiJgl2s
SWANSのFOUR-Cみたいな、フレームに対してレンズがオフセットしてる?デザインなら
レンズカーブの制限がゆるくなると思うんだけど、
あんまりこういうデザインのアイウェアって無いよね…
2020/07/11(土) 00:36:51.83ID:M5eO3IYm
>>80
ああいうアイディア自体は前からあるけど、まあスポーツサングラスの専門ブランドはあんまりやらないよね。
結局はノンカーブレンズ入れられるとか
視界歪みにくくて見易いとか
その辺りを優先したデザインで、
やっぱり中途半端になっちゃうからねえ
2020/07/11(土) 00:46:30.39ID:JZ156gzN
>>80
Tifogiはアジアンフィットではカーブが合わないけど海外モデルの通常のカーブだと対応する度付き用のアタッチメントが有る
SMITHにも有る
https://smithjapan.co.jp/sunglass/
2020/07/27(月) 10:59:50.27ID:IfYrJ8cN
オークリーの良さはあのブランド独自のレンズ性能だから
度付きにする場合、度数の関係でオークリー製のものを選べないなら選ぶ理由はない
とか聞いたことあるけどどうなんだろ
2020/08/01(土) 02:48:19.10ID:3NEe2cA9
初アイウェアでESS使ってみたけど、レンズ性能すごいな
透過率の高い度ハイデフブロンズだけど、
とても楽に感じるし、まるで視力が上がったように錯覚してしまうくらい、よく見える
ESSはオークリーのミリタリー向け部門なので、オークリーのレンズも高性能なんだろうと思う
2020/08/01(土) 05:50:39.29ID:3NEe2cA9
フリックミス、純正のハイデフブロンズの度無し
2020/08/12(水) 23:47:57.15ID:8MwnnnKf
メガネレンズにカラー入れてサングラス代わりに使いたくて裏面マルチコート出来るか店員に聞いたら出来るって言うから注文したんだけど、よく見たら裏面UVカットって書いてる。
2020/08/18(火) 22:38:15.21ID:HRpzxblN
度数強すぎてオーバーグラスぐらいしか選択肢無いのがなぁ…
探しても似たようなものしか見つからず悲しい

こないだメガネ新調したときの処方箋見るとため息しかでない
右球面-11.75D 円柱-3.0D
左球面-10.50D 円柱-3.0D
2020/08/18(火) 22:49:03.85ID:deIzrXMa
ある程度以上いっちゃうと無駄に高い度付きアイウェアよりコンタクトかシールド付ヘルメットがいいと思うけどね
2020/08/19(水) 08:09:45.18ID:kxFKJoNl
俺にとってエアロR1は救世主だったw
2020/08/19(水) 12:26:41.34ID:Etkzxwmg
なるほどなー、こういうのもあるのか。
2万前後だけど度付き買うよりはマシかな、検討してみよう
2020/08/19(水) 15:01:48.25ID:5fBTWjY0
>>87
ハイカーブレンズのカーブ率6で作れる度数は6.0まで
もし11度で作ろうとしたらレンズの厚みが何cmになるだろうか
2020/08/19(水) 16:21:48.29ID:5BpHu4yI
オレはエアロR1は頭デカすぎてL/XLでも入らなくて諦めた。
2020/08/19(水) 16:25:26.71ID:COhJLRBF
コンタクトにするかシールド付きヘルメットにするかだな
度付きはお金に余裕がないと無理
2020/08/19(水) 19:04:37.02ID:KjuwEuXY
自分も-9.5度だから大きめの眼鏡フレームにカラーレンズ入れてる
でもしょせん眼鏡、冬は風が染みるし夏は虫が(´・ω・`)
2020/08/20(木) 08:46:33.51ID:3pPbB74T
度付きは高いし暗いとこで外すってのが出来なくなるし
シールドはガッチャマンだしたまに落とすし
コンタクトは外れたりズレたりゴミ入ったりが心配

近眼めんどくせぇ…
2020/08/20(木) 10:36:10.80ID:NPht6N2n
めんどくさいけどいつも普通のメガネも持ち歩いてかけかえてるよ
2020/08/20(木) 11:38:37.78ID:vlKeOJz0
先人に倣うべしってね
https://img.vavel.com/fignon-4502512058.jpg
普通のメガネでもツール総合Vは獲れるとフィニョン先生が教えてくれた
2020/08/20(木) 12:01:55.02ID:bMOMiZ1O
俺もカーブの強い度付きサングラスは諦めた。
2020/08/20(木) 12:45:48.78ID:9P8REQgR
眼科のまるいやつの上から2番目くらいから
見えない50歳だけど、アイウェアどうしても
欲しくて大阪のそんなの作ってる某有名店で
作ってもらった、カーブつきのやつ、
フレーム代別で28000くらいとられた、
でも満足
2020/08/20(木) 13:28:40.03ID:wl7ZOBnA
6カーブは歪むと超しつこく眼鏡屋の人に言われたので
オークリーのレンズでかめ4カーブ眼鏡フレームで妥協した
2020/08/23(日) 10:56:17.97ID:asZkvWfm
初めてサングラス作った
左右共-6だからハイカーブも作れたかもしれないが、おいらのチンタラした走り方からしたら風の巻き込みなんて関係ないよ
ということで眼鏡市場の普通のスポーツサングラス
ノーマルグレーの偏光レンズ

でも見やすいな
サングラス掛けた方がこんなにハッキリ見えるとは思わなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況