自転車用として、市販されているライトについて語るスレです
市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます
ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です
※次スレは>>980が立てて下さい
立てれないならどなたかに頼みましょう
前スレ
自転車ライト専用105灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541046632/
探検
自転車ライト専用106灯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/08(土) 17:52:10.10ID:R1FGjzMQ
747ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 12:56:31.42ID:uzDjERqv >>746
ゴチャゴチャさせんのも嫌だし漏光程度がちょうど良いんだよって人がいたらダメなんか
ゴチャゴチャさせんのも嫌だし漏光程度がちょうど良いんだよって人がいたらダメなんか
748ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 13:05:04.02ID:0/58gGzJ >>746
私は横は反射材でいいや。あれ結構目立つから。
私は横は反射材でいいや。あれ結構目立つから。
749ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 13:19:16.24ID:SZNv7a4j750ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 13:25:51.87ID:FDTc/kp1 >>748
無灯火チャリに突っ込まれるぞw
無灯火チャリに突っ込まれるぞw
751ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 13:28:06.47ID:N/9u6DK+ AF500で眩しいと思ったことってないな
むしろあのアホほど横に光るのが頼もしい
とりあえず夜も乗る自転車は全部リフレクタータイヤにしてる
むしろあのアホほど横に光るのが頼もしい
とりあえず夜も乗る自転車は全部リフレクタータイヤにしてる
752ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 13:59:57.13ID:3Do0phCG753ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 14:23:21.37ID:BFA6uKJJ 1g単位でホイールのバランスとている人にとって
ハブやスポークに着けるLEDライトってどうなん?
ハブやスポークに着けるLEDライトってどうなん?
754ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 14:37:47.99ID:AUT6pBVO >>753
道南ではないだろうwww
道南ではないだろうwww
755748
2019/02/10(日) 15:22:23.42ID:0/58gGzJ756ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 15:48:42.18ID:VzFaNgTZ >>750
無灯火チャリは何してても突っ込まれるだろ
無灯火チャリは何してても突っ込まれるだろ
757ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 17:50:00.81ID:bL/uMiM7 ママチャリにマグボーイ付けてみたら意外に見やすくて満足してる。
セパレート型であれば、左にできるタイヤの大きな影が無くなるんだがなー。
田舎道であの死角は結構怖い。
どの自転車屋もセパレート型を在庫しようとしないのが問題。
セパレート型であれば、左にできるタイヤの大きな影が無くなるんだがなー。
田舎道であの死角は結構怖い。
どの自転車屋もセパレート型を在庫しようとしないのが問題。
758ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 18:00:33.38ID:Sm5CNiP5759ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 18:48:45.54ID:Owwc2Tdc >>757
カゴ下に設置して更に5cm突き出させたらタイヤの影が気にならなくなったよ
現在テストでb+mの1.5をフォークの左右に設置してみたけど一直線上に明るいだけなので
一行目の設置方法+レンズ上1/3に防眩処理したMLAマグボの方が視界が広かった
カゴ下に設置して更に5cm突き出させたらタイヤの影が気にならなくなったよ
現在テストでb+mの1.5をフォークの左右に設置してみたけど一直線上に明るいだけなので
一行目の設置方法+レンズ上1/3に防眩処理したMLAマグボの方が視界が広かった
760ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 18:49:02.32ID:aXmEx7aH セパレートなMKS-1-CB2を買ったはものの、恐ろしくチャチな上に
配線の取り回しに悩み、面倒になり結局NSKL138にしちゃった
どっちも残光無いので、交差点とかで一時停止しちゃうと無力なので
極力バッテリーライトを使い、ダイナモは保険扱いだけど
配線の取り回しに悩み、面倒になり結局NSKL138にしちゃった
どっちも残光無いので、交差点とかで一時停止しちゃうと無力なので
極力バッテリーライトを使い、ダイナモは保険扱いだけど
761ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 19:13:10.17ID:Owwc2Tdc 自分も停止時でも明るく地面を照らし続けて存在感があった方が良いと思い
ママチャリのハブダイナモは保険にしてIQ PremiumやAX002をメインに戻す予定
今の所ママチャリだと夜間は長くて90分乗る位なので一旦これでおk
ママチャリのハブダイナモは保険にしてIQ PremiumやAX002をメインに戻す予定
今の所ママチャリだと夜間は長くて90分乗る位なので一旦これでおk
762ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 19:41:53.90ID:5c7BxOAh パナのかしこいライトとか選択肢にないの?
自動点灯タイプはエネループと組み合わせて使うと楽だよ。
エマージェンシー用にダイソーの100円ライトもつけておくとか。
自動点灯タイプはエネループと組み合わせて使うと楽だよ。
エマージェンシー用にダイソーの100円ライトもつけておくとか。
764ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 20:19:34.09ID:Sm5CNiP5 簡単に出来る対策もやらずに何言ってんの
765ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 21:51:47.63ID:cU//QNoZ 海外サイクリスト、バイカーみたいに黄色い反射材のベスト着ればいいんじゃない
あれ着てて突っ込まれたらもうどうしょうもないとあきらめられるだろ
あれ着てて突っ込まれたらもうどうしょうもないとあきらめられるだろ
766ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 21:56:36.19ID:0/58gGzJ 何か話にならないな。
767ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 23:30:30.25ID:uzDjERqv こういう服装と髪型なら安全性は飛躍的に高くなる
「南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経」と絶叫しながら走るとより効果的
裾は邪魔になるので腿の付け根まで捲り上げる
https://i.imgur.com/UzxbKXT.jpg
「南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経」と絶叫しながら走るとより効果的
裾は邪魔になるので腿の付け根まで捲り上げる
https://i.imgur.com/UzxbKXT.jpg
768ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 03:03:43.50ID:x3Y+zls0 >>767
ブルベだと頭部がライトで似た状態になるひとがいるんだよなあ
それでジャージが再帰反射のやつで、もう夜に見ると怖いレベル
https://www.youtube.com/watch?v=iBkqDE1Cdpw
これ怖いんだよほんとに
ブルベだと頭部がライトで似た状態になるひとがいるんだよなあ
それでジャージが再帰反射のやつで、もう夜に見ると怖いレベル
https://www.youtube.com/watch?v=iBkqDE1Cdpw
これ怖いんだよほんとに
769ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 09:17:01.68ID:Wc8SruOS ハブダイナモ用ライトを、ブロックダイナモで実用的に点灯できないのですか?
770ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 09:20:07.19ID:Wc8SruOS ええ?、イメージ悪いけど。
ちゃんと訴えて、変なやつ排除しないと回復しない
ちゃんと訴えて、変なやつ排除しないと回復しない
771ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 09:22:15.90ID:Wc8SruOS ↑>>770は誤爆した、失礼
772ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 10:07:33.39ID:q5YOEYM0 >>761の時に端折ってしまったけどMLCの配線を切って
暫くの間ハブダイナモ用のMLAを駆動させたりもした
但しライト側の消費量が高いと点灯し始める速度域が高めになるので
抵抗が高い2.4wブロックダイナモに戻すなら漕ぎが軽い2.4wハブダイナモへ…という事に
(実際それで押し歩きで点き始めた)
暫くの間ハブダイナモ用のMLAを駆動させたりもした
但しライト側の消費量が高いと点灯し始める速度域が高めになるので
抵抗が高い2.4wブロックダイナモに戻すなら漕ぎが軽い2.4wハブダイナモへ…という事に
(実際それで押し歩きで点き始めた)
773ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 16:18:33.63ID:vAaotSSb ID:0/58gGzJ=例のクソコテ
774ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 20:06:52.47ID:qXdqykdC >>644
さいたまの西武鉄道では自殺防止のために踏切が青色にてらされてるよ
さいたまの西武鉄道では自殺防止のために踏切が青色にてらされてるよ
775ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 20:39:47.35ID:L0RKadJq 近鉄沿線でも自殺の名所には青色LEDが配置されてるわ
776ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 23:06:05.22ID:0C+HewVK >>769
ちゃんと接続できれば普通に使えます
ちゃんと接続できれば普通に使えます
777ツール・ド・名無しさん
2019/02/12(火) 20:25:43.58ID:r6PV0MZh >>769
使えるよ
でも発電効率は悪いから、同じワット数だすには余計な力が必要だよ
http://www.myra-simon.com/bike/dynotest.html
とはいっても実用レベルだから安心だよ
AXA-HRがよさそうだけど、これ根本が太いんで、日本の泥除け付き軽快車やクロスバイク
につけるのが大変な点は注意してね
https://www.bike-discount.de/en/shop/dynamos-305/l-24
なお、Dymotec 6は製造中止になってるから、安く入手できそうなら買っておいたほうがいいよ
使えるよ
でも発電効率は悪いから、同じワット数だすには余計な力が必要だよ
http://www.myra-simon.com/bike/dynotest.html
とはいっても実用レベルだから安心だよ
AXA-HRがよさそうだけど、これ根本が太いんで、日本の泥除け付き軽快車やクロスバイク
につけるのが大変な点は注意してね
https://www.bike-discount.de/en/shop/dynamos-305/l-24
なお、Dymotec 6は製造中止になってるから、安く入手できそうなら買っておいたほうがいいよ
778ツール・ド・名無しさん
2019/02/14(木) 06:15:16.52ID:xBWTjnNP もうブッシュさんもやめるとはダイナモはもう終わりか
779ツール・ド・名無しさん
2019/02/14(木) 14:06:21.84ID:9PcDaweU キャットアイのSYNCってどう思う?
基本的にVOLT400より上だしかなり良さそう
ただ日本メーカーなのにDi2連携がないのはがっかり
あと今は後ろはautoつけてるからそれほど恩恵ないかな?
基本的にVOLT400より上だしかなり良さそう
ただ日本メーカーなのにDi2連携がないのはがっかり
あと今は後ろはautoつけてるからそれほど恩恵ないかな?
780ツール・ド・名無しさん
2019/02/14(木) 14:07:37.87ID:X7XfQVix 嘗ては12Vのボトルダイナモもあったのにな
781ツール・ド・名無しさん
2019/02/15(金) 00:28:52.44ID:OYxj0E7O どうせならGセンサーじゃなくてブレーキング時の速度低下率でサイコンからテールライトをコントロールする様にして欲しい
782ツール・ド・名無しさん
2019/02/15(金) 00:40:59.49ID:BHP8ZVXN で、その次はウインカーだな。曲がる前に脳波か筋電で検出。
783ツール・ド・名無しさん
2019/02/15(金) 00:57:43.49ID:HxDifvBS レバーにスイッチを仕込むのが確実だけど防水タイプがいるし配線もいるか
784ツール・ド・名無しさん
2019/02/15(金) 01:15:34.51ID:Dw0FVe55 目が光ればいいのにな
785ツール・ド・名無しさん
2019/02/15(金) 09:37:38.01ID:7939Pqo+ 目が光るライト ズーニマル
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwitz_-sv7zgAhUZF4gKHf1SAW4Q_AUIDigB&biw=1840&bih=977
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwitz_-sv7zgAhUZF4gKHf1SAW4Q_AUIDigB&biw=1840&bih=977
786ツール・ド・名無しさん
2019/02/15(金) 12:50:23.92ID:8Oyi33sR 取り付け方だけ考えれば100均とかのリアライトのカバー黄色くするだけでいいんでね
まあその操作の手間で手信号出したほうが早いけど
まあその操作の手間で手信号出したほうが早いけど
787ツール・ド・名無しさん
2019/02/15(金) 13:50:32.96ID:u77Rxsr5 >>786
それだと普通に赤く光るぞ
それだと普通に赤く光るぞ
788ツール・ド・名無しさん
2019/02/15(金) 14:56:12.26ID:/VhSM7v+ 最近マグネットUSBがマイブームで家中のUSB機器をこれにしてるんだけど
充電式のライトやテールライトにまでUSB端子の先っちょ取り付けると、さすがに磁石に砂鉄とか引っ付きまくるかな
充電式のライトやテールライトにまでUSB端子の先っちょ取り付けると、さすがに磁石に砂鉄とか引っ付きまくるかな
789ツール・ド・名無しさん
2019/02/15(金) 20:02:03.29ID:AujeJSVb >>783
キャリパーに取り付けるやつあったやん、あれだと機械式だから確実。ちょっと小さくて実用的じゃない感じだけどアイデアとしては良いと思った。 ツベでみたよ
キャリパーに取り付けるやつあったやん、あれだと機械式だから確実。ちょっと小さくて実用的じゃない感じだけどアイデアとしては良いと思った。 ツベでみたよ
790ツール・ド・名無しさん
2019/02/15(金) 21:14:04.58ID:a1Cu4meO791ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 15:25:50.00ID:7UZNn/24 リアル造形干し首の目が光るライトならクレクレたかられる事もあるまい
792ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 16:35:06.09ID:aqFLrbgR そう、能面の目が光るテールライト有ったじゃん、あれなら大丈夫だよな
フロントライトもあれなら対向者が大きく避けてくれそうだ、誰か試してみて
フロントライトもあれなら対向者が大きく避けてくれそうだ、誰か試してみて
793ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 16:42:28.61ID:2o9EDKNF 目を光らせるより下から照らすようにした方が効果あるぞ
794ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 17:46:22.88ID:8GvhgRRU 今から夏の夜間に備えて会談とは流石スレ民
795ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 19:35:06.78ID:w338mJnE Volt800落としてしもうた
ブラケットて別売りあるん?
ブラケットて別売りあるん?
796ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 19:41:21.52ID:vAU3fmze >>795
あるよ
あるよ
797ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 19:45:43.68ID:w338mJnE >>796
自己解決尼で見つけた!
自己解決尼で見つけた!
798ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 19:51:11.30ID:uQTP4Sef ixon iq のハンドル固定ブラケットって振動に弱くない?
3つの部品に分割されていて荒れたアスファルト走っていたら外れてライトが吹っ飛んで行った
3つの部品に分割されていて荒れたアスファルト走っていたら外れてライトが吹っ飛んで行った
799ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 19:51:31.94ID:Dql7i9Sk パナソニックの反射板付き横長6灯や4灯、
最近のモデルは、対面者が眩しくなりにくいように?
各LEDの前方レンズ内側上部に遮光部品が入ってる?
最近のモデルは、対面者が眩しくなりにくいように?
各LEDの前方レンズ内側上部に遮光部品が入ってる?
800ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 19:57:02.16ID:Dql7i9Sk801ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 19:58:53.31ID:cIWU7jPx >>798
IQプレミアム使ってるけどブラケットに対してライト本体か重い上に重心前過ぎだろって気はするね
IQプレミアム使ってるけどブラケットに対してライト本体か重い上に重心前過ぎだろって気はするね
802ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 21:24:18.86ID:1193CVOz803ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 22:05:02.50ID:EvVbQgSz 付け外しするライトは、車体左側に付けた方が楽だと分かった(前輪周辺に付ける場合)
804ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 23:54:05.13ID:7UtnSy71805ツール・ド・名無しさん
2019/02/17(日) 03:10:52.58ID:aBW9MUSd >>804
なんで最近は、車やバイクのアホ運転手が増えてるのかな?
なんで最近は、車やバイクのアホ運転手が増えてるのかな?
806ツール・ド・名無しさん
2019/02/17(日) 04:00:40.93ID:zDboeken 増えてるの?
807ツール・ド・名無しさん
2019/02/17(日) 07:30:07.37ID:Kr17cILJ 昔からアホは一定数居たよ
ドラレコやSNSの普及によって目につきやすくなっただけ
ドラレコやSNSの普及によって目につきやすくなっただけ
808ツール・ド・名無しさん
2019/02/17(日) 07:55:27.75ID:PhEWrbaV 昔からバイクの投稿者に多いけど
己の首を絞める事になる動画を広く公開する考えに至るのかがわからない
己の首を絞める事になる動画を広く公開する考えに至るのかがわからない
809ツール・ド・名無しさん
2019/02/17(日) 09:25:08.71ID:TfQIdGnN >>805
オートバイは知らんが車の方はAT限定が出来てから急増したな。
昔は半クラも出来ない無能不器用は落とされてたのに、そいつらにまで免許を渡すようになったから。
しかもAT(やCVT)はシフトタイミングを考えなくていいから先読み運転をしなくなる。
オートバイは知らんが車の方はAT限定が出来てから急増したな。
昔は半クラも出来ない無能不器用は落とされてたのに、そいつらにまで免許を渡すようになったから。
しかもAT(やCVT)はシフトタイミングを考えなくていいから先読み運転をしなくなる。
810ツール・ド・名無しさん
2019/02/17(日) 10:11:43.61ID:9yZy6mOX 今の免許って「取得」するものではなくて金さえ出せば誰でも「買える」ものなんだよな
811ツール・ド・名無しさん
2019/02/17(日) 10:47:54.15ID:YdmzGeDd クルマで走りだしたら、スマホバカか横着な高齢ドライバーのどちらかでストレス溜まるわ
812ツール・ド・名無しさん
2019/02/17(日) 10:56:05.24ID:+OwduorP 人が多いところにでるだけでバカに会う回数が飛躍的に増えるのは仕方ない
スマホ見ながらノーサイン歩行者巻き込み右左折する車もいるし
スマホ見ながらノーサイン歩行者巻き込み右左折する車もいるし
813ツール・ド・名無しさん
2019/02/17(日) 18:26:30.13ID:ERdVsSJY >>802
おー!参考になった!ありがとう
半目みたいな見た目だから気になっていた
他には、レンズ面がクリアブルーの奴とか、
4灯+両サイド別色発光とか、
同じ様な物でも、型番違いが多数あって、選ぶのに迷ってしまう。
6灯のNKL878(中古)を手に入れたけど1灯も点灯しない。
分解したら、LED6個は全部直列で、どうやらLED1灯が切れてるようだ。
おー!参考になった!ありがとう
半目みたいな見た目だから気になっていた
他には、レンズ面がクリアブルーの奴とか、
4灯+両サイド別色発光とか、
同じ様な物でも、型番違いが多数あって、選ぶのに迷ってしまう。
6灯のNKL878(中古)を手に入れたけど1灯も点灯しない。
分解したら、LED6個は全部直列で、どうやらLED1灯が切れてるようだ。
814ツール・ド・名無しさん
2019/02/17(日) 20:44:32.83ID:PhEWrbaV このブログの人は色々なハブダイナモライトのレビューもやってるんだな
高いけどLuxosにしたくなってきた
高いけどLuxosにしたくなってきた
815ツール・ド・名無しさん
2019/02/17(日) 21:17:34.38ID:4omfUQKc >>809
昔はATなんてカタワが乗る車と言われていたものだ
昔はATなんてカタワが乗る車と言われていたものだ
816ツール・ド・名無しさん
2019/02/17(日) 21:43:28.48ID:PQpytcT3 >>815
そんなこと言ってたMT免許所持連中の多くが今の老人ドライバーという現実
そんなこと言ってたMT免許所持連中の多くが今の老人ドライバーという現実
817ツール・ド・名無しさん
2019/02/17(日) 22:03:05.33ID:ocw9ORxz 市内通勤にUSB充電のフロントライトを探しています。
おすすめ教えてください。
おすすめ教えてください。
818ツール・ド・名無しさん
2019/02/17(日) 22:35:26.25ID:abHbEDCU 市内ったって高山市みたいに端から端で80km以上あるところもあれば、蕨市みたいに全域で南北2km未満
なところもあるからなぁ
なところもあるからなぁ
819ツール・ド・名無しさん
2019/02/18(月) 00:59:09.58ID:rzWJ9gBi >>817
で、ご予算と使用時間はいかほどで?
で、ご予算と使用時間はいかほどで?
820ツール・ド・名無しさん
2019/02/18(月) 01:00:22.44ID:FYj/MP4d >>817
VOLT6000がオススメだょ
VOLT6000がオススメだょ
821ツール・ド・名無しさん
2019/02/18(月) 10:32:13.54ID:HOgajrcB ぼると6000ってUSB充電なの?
充電時間どれぐらい掛かるんだろ
充電時間どれぐらい掛かるんだろ
822ツール・ド・名無しさん
2019/02/18(月) 11:39:28.02ID:Au+85PUU >>817
ハイビーム付StVZOでモバブ運用
現在のロード最強ライトはこれだ!
https://www.bike24.com/p2248510.html?q=m99+mini
https://www.bike24.com/p2251110.html?q=supernova
ハイビーム付StVZOでモバブ運用
現在のロード最強ライトはこれだ!
https://www.bike24.com/p2248510.html?q=m99+mini
https://www.bike24.com/p2251110.html?q=supernova
823ツール・ド・名無しさん
2019/02/18(月) 12:41:48.45ID:3vOzfFYR 車に乗るときにシフトタイミングなんか考えへんがな
身体が覚えとる
身体が覚えとる
824ツール・ド・名無しさん
2019/02/18(月) 14:12:52.74ID:E0K2zRpC825ツール・ド・名無しさん
2019/02/18(月) 17:17:57.93ID:E2q/wb76 >>817
走行距離、走行時間、巡航スピード、
街灯や道路などの走る周辺の明るさ、
希望するライトの明るさ、
ワイドかナロー、スポットなど照らし方、
点灯/点滅
充電する頻度は何日毎を希望か
ライト本体の大きさ、
ライト1個で運用か/ライト複数個取り替え運用か
防水性、照度、脱着性、予算、
入手し易い(CATEYE、GENTOSなど)か否か
もう少し、情報を書かないと
走行距離、走行時間、巡航スピード、
街灯や道路などの走る周辺の明るさ、
希望するライトの明るさ、
ワイドかナロー、スポットなど照らし方、
点灯/点滅
充電する頻度は何日毎を希望か
ライト本体の大きさ、
ライト1個で運用か/ライト複数個取り替え運用か
防水性、照度、脱着性、予算、
入手し易い(CATEYE、GENTOSなど)か否か
もう少し、情報を書かないと
826ツール・ド・名無しさん
2019/02/18(月) 19:07:17.35ID:uIBUricb827ツール・ド・名無しさん
2019/02/19(火) 14:58:41.71ID:QVRWBRYd828ツール・ド・名無しさん
2019/02/19(火) 15:01:34.74ID:3mgzNywr 知らんけどvolt400あたりでいいんじゃないの
829ツール・ド・名無しさん
2019/02/19(火) 16:11:38.94ID:QVRWBRYd 知らねんなら黙ってた方が良いんじゃないの
830ツール・ド・名無しさん
2019/02/19(火) 16:22:26.60ID:PktTn/Kn お前もあおるだけで何も有益なこと言ってないけどな
とりあえずvolt400買っとけ800のほうがいいけど
とりあえずvolt400買っとけ800のほうがいいけど
831ツール・ド・名無しさん
2019/02/19(火) 17:15:48.46ID:QVRWBRYd 暗がりで殆ど見えてない状況下 思い込みや勘で差し出すのが「有益」なんか
実に素晴らしい
実に素晴らしい
832ツール・ド・名無しさん
2019/02/19(火) 17:50:09.18ID:7sAsenmZ gvolt70!
833ツール・ド・名無しさん
2019/02/19(火) 18:23:22.15ID:inoTOpMc 70っていつ発売なの
834ツール・ド・名無しさん
2019/02/19(火) 18:40:13.64ID:7sAsenmZ 夏?
835ツール・ド・名無しさん
2019/02/19(火) 21:51:50.88ID:wn2hNKwo >>398で「足も灯4-LEDビームランプ」が予想外に良かったと書いたけど、
夜間肉眼で見る視界は十分明るいものの、アクションカムの撮影では
明るさが全然足りないことが判明
ドラレコ用途のアクションカムなので、夜用は対策を考えなくちゃならない
夜間肉眼で見る視界は十分明るいものの、アクションカムの撮影では
明るさが全然足りないことが判明
ドラレコ用途のアクションカムなので、夜用は対策を考えなくちゃならない
836ツール・ド・名無しさん
2019/02/19(火) 22:10:10.59ID:XQZ+bVHE どれぐらいの光量があればいいかは、夜目がどれぐらい利くかにもよるんで何とも言えない。
VOLT400とガシロンの800ルーメンを使った俺の感覚だと
明るい市街地だけなら何でもいい。
住宅地の少し暗いところだと100ルーメンではちょっと暗い。
200ルーメンあればかなりオールマイティ。
河川敷の暗いところだと400あれば大体行ける。
ただ、追い風で調子に乗るには400だとやや不安がある。
という感じになる。
VOLT400とガシロンの800ルーメンを使った俺の感覚だと
明るい市街地だけなら何でもいい。
住宅地の少し暗いところだと100ルーメンではちょっと暗い。
200ルーメンあればかなりオールマイティ。
河川敷の暗いところだと400あれば大体行ける。
ただ、追い風で調子に乗るには400だとやや不安がある。
という感じになる。
837ツール・ド・名無しさん
2019/02/19(火) 22:34:57.52ID:KFGoCCy4 これとvolt200だったらどっち買う?
自転車ヘッドライトUSB充電式 【PSE規格品】高輝度 6段階点灯モード 自転車用ヘッドライト IPX5防水防振 中電灯兼用 ポーツ・アウトドア 自転車・サイクリング 用 ライト 防水 防災フロント用 https://www.amazon.co.jp/dp/B07GLJPPVT/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_pxaBCbR8X3QBD
自転車ヘッドライトUSB充電式 【PSE規格品】高輝度 6段階点灯モード 自転車用ヘッドライト IPX5防水防振 中電灯兼用 ポーツ・アウトドア 自転車・サイクリング 用 ライト 防水 防災フロント用 https://www.amazon.co.jp/dp/B07GLJPPVT/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_pxaBCbR8X3QBD
838本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/19(火) 23:52:52.47ID:rp8FQpLV ルーメンやカンデラより、LED2灯にバッテリー4000mAh以上のライトが基準と思った。
839ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 06:55:38.20ID:vJ1mcKUY トピークの「キュビ・キュビ」使える代物だろうか?
840ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 11:00:06.62ID:pcFxwTrc >>833
日本仕様は夏、海外仕様はすでに発売中じゃなかったかな。
日本仕様は夏、海外仕様はすでに発売中じゃなかったかな。
841ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 19:34:58.84ID:Bmu2CMx6 クソコテ死ねよ
842ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 21:22:55.96ID:F1t5ObzT NG入れると快適だよ
843ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 22:20:52.08ID:24K9fsEM >>836
おおよそ同感
おおよそ同感
844ツール・ド・名無しさん
2019/02/21(木) 08:24:55.20ID:oM/nCDdZ 何買えばいいのよ
845ツール・ド・名無しさん
2019/02/21(木) 08:30:27.38ID:uhL+vDxV わけわからん中華の変なライト買うなら、高くてもキャットアイの買うわ
846ツール・ド・名無しさん
2019/02/21(木) 09:54:16.23ID:4YJ++XbD ルミンちゃんいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★9 [おっさん友の会★]
- 岡山の地銀「中国銀行」屋号に中国外交官が不満 訪日客も混同「知名度に便乗、詐欺だ」 [香味焙煎★]
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 【サッカー】26年W杯の放送権交渉難航 インターネット配信中心か [ゴアマガラ★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★2 [Ikhtiandr★]
- 利用率低迷の万博「パーク&ライド」割引制度の導入方針固める 午後3時以降の駐車で最大2500円 24日から [178716317]
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]
- 00:00:00.000
- 【悲報】政府「電気ガス料金を月千円くらい安くします」国民「うおおおおおおお!」 [354616885]
- 【訃報】声優の池田秀一(75)氏、逝去。シャア・アズナブルなどで有名 [851881938]
- 安倍晋三「徹也、人生最高の10分間にしよう!」 山上徹也「晋さんっ!!」 [878970802]