前スレ
空気入れスレッド ポンプヘッド32個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511005010/
・フロアポンプ
・携帯ポンプ
・CO2インフレーター
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ))
などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。
探検
空気入れスレッド ポンプヘッド33個目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/06(木) 23:31:56.84ID:RQD/ksyg
2018/12/06(木) 23:32:22.75ID:RQD/ksyg
購入相談する前に読め! 名無しども!!
CB名無し フロアポンプ
http://www.cbnanashi.com/partsType/72.html
CB名無し 携帯ポンプ
http://www.cbnanashi.com/partsType/109.html
■製品レビューサイト
CHARIC
http://www.charic.jp/
■参考
単位換算 圧力の換算
http://homepage2.nifty.com/NG/unit/press.htm
パナレーサーのタイヤゲージOEM元
http://www.ghmeiser.com/
grunge ポンプアダプター※携帯ポンプでのポンピングが少しは楽に…(PDF注意)
http://www.tsss.co.jp/catalog/vol15/pump.pdf
仏式バルブ変換アダプタ
http://www.cbnanashi.com/parts/2829.html
CB名無し フロアポンプ
http://www.cbnanashi.com/partsType/72.html
CB名無し 携帯ポンプ
http://www.cbnanashi.com/partsType/109.html
■製品レビューサイト
CHARIC
http://www.charic.jp/
■参考
単位換算 圧力の換算
http://homepage2.nifty.com/NG/unit/press.htm
パナレーサーのタイヤゲージOEM元
http://www.ghmeiser.com/
grunge ポンプアダプター※携帯ポンプでのポンピングが少しは楽に…(PDF注意)
http://www.tsss.co.jp/catalog/vol15/pump.pdf
仏式バルブ変換アダプタ
http://www.cbnanashi.com/parts/2829.html
2018/12/06(木) 23:33:25.10ID:RQD/ksyg
■主なメーカー・代理店リンク (1)
Airbone
http://www.airbone.com.tw/
BARBIERI
http://www.barbieripnk.it/
http://www.unico-jp.com/
BLACKBURN
http://www.blackburndesign.com/
http://www.intertecinc.co.jp/
Crank Brothers
http://www.crankbrothers.com/
http://www.riteway-jp.com/
GIYO
http://www.giyo.com.tw/
http://www.e-ftb.co.jp/
http://www.iwaishokai.co.jp/
Innovations
http://www.genuineinnovations.com/
Lezyne
http://www.lezyne.com/
http://www.diatechproducts.com/lezyne/index.html
Panaracer
http://panaracer.co.jp/
Airbone
http://www.airbone.com.tw/
BARBIERI
http://www.barbieripnk.it/
http://www.unico-jp.com/
BLACKBURN
http://www.blackburndesign.com/
http://www.intertecinc.co.jp/
Crank Brothers
http://www.crankbrothers.com/
http://www.riteway-jp.com/
GIYO
http://www.giyo.com.tw/
http://www.e-ftb.co.jp/
http://www.iwaishokai.co.jp/
Innovations
http://www.genuineinnovations.com/
Lezyne
http://www.lezyne.com/
http://www.diatechproducts.com/lezyne/index.html
Panaracer
http://panaracer.co.jp/
2018/12/06(木) 23:34:39.66ID:RQD/ksyg
■主なメーカー・代理店リンク (2)
Park Tool
http://www.parktool.com/
http://www.hozan.co.jp/cycle/index.html
QUICKER
http://www.quickex.com/
Serfas
http://www.serfas.com/
http://www.riteway-jp.com/
Sigma Sport
http://www.sigmasport.com/
Silca
http://www.silcapompe.it/
http://www.intermax.co.jp/products/silca/
SKS
http://www.sks-germany.com/
http://www.g-style.ne.jp/
SPECIALIZED
http://www.specialized.com/
TOPEAK
http://www.topeak.jp/
Park Tool
http://www.parktool.com/
http://www.hozan.co.jp/cycle/index.html
QUICKER
http://www.quickex.com/
Serfas
http://www.serfas.com/
http://www.riteway-jp.com/
Sigma Sport
http://www.sigmasport.com/
Silca
http://www.silcapompe.it/
http://www.intermax.co.jp/products/silca/
SKS
http://www.sks-germany.com/
http://www.g-style.ne.jp/
SPECIALIZED
http://www.specialized.com/
TOPEAK
http://www.topeak.jp/
2018/12/06(木) 23:36:16.43ID:RQD/ksyg
■主なメーカー・代理店リンク (3)
Zefal
http://www.zefal.com/
http://www.e-ftb.co.jp/
東京サンエス
http://tsss.co.jp/
クワハラサイクル(ヒラメ)
http://kuwahara-bike.com/
Zefal
http://www.zefal.com/
http://www.e-ftb.co.jp/
東京サンエス
http://tsss.co.jp/
クワハラサイクル(ヒラメ)
http://kuwahara-bike.com/
2018/12/06(木) 23:37:43.41ID:RQD/ksyg
■FAQ (1)
Q.ポンプ買ってきて、空気入れようとしたら入らないんだけど?
A.まずポンプの商品名と、入れようとしてるチューブのバルブの種類をはっきりさせろ。
バルブは、仏式(Presta)/米式(Schrader)/英式(Woods,Dunlop)の3種類が一般的。
スポーツ車向けのポンプは、仏式と米式の両方に対応しているものが多く、英式に対応してるのは稀。
仏式と米式への対応の仕方には、何もしないでも自動で対応してくれる(スマートヘッドやクレバー
バルブ等)ものやそれぞれに対応した口(ツインヘッド)があるもの、ヘッドの中を開けて中の部品を
ひっくり返す必要があるもの等がある。
仏式のバルブだったらバルブが固着してるかもしれないから、ポンプに差し込む前にバルブの頭を押して
空気をちょっと抜くといい。
バルブをポンプに差し込んだら、ポンプヘッド付近にレバーがあるものはレバーを反対方向に倒せ。
レバーを立てて固定するのか、寝かせて固定するのかは、ポンプの説明を見てくれ。
ポンプ押してる時の抵抗やチューブの膨らみ具合を見て、うまく入ってないと判断したら、バルブをポンプから
はずして、深く/浅く挿すとか調節して再度トライしてくれ。
サイクルベースあさひのメンテナンスマニュアル「空気の入れ方」
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-air.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-air-k.html
PanaracerのQ&A
http://www.panaracer.com/new/qanda/qanda.html
とかも見ておいてくれ。
Q.ポンプ買ってきて、空気入れようとしたら入らないんだけど?
A.まずポンプの商品名と、入れようとしてるチューブのバルブの種類をはっきりさせろ。
バルブは、仏式(Presta)/米式(Schrader)/英式(Woods,Dunlop)の3種類が一般的。
スポーツ車向けのポンプは、仏式と米式の両方に対応しているものが多く、英式に対応してるのは稀。
仏式と米式への対応の仕方には、何もしないでも自動で対応してくれる(スマートヘッドやクレバー
バルブ等)ものやそれぞれに対応した口(ツインヘッド)があるもの、ヘッドの中を開けて中の部品を
ひっくり返す必要があるもの等がある。
仏式のバルブだったらバルブが固着してるかもしれないから、ポンプに差し込む前にバルブの頭を押して
空気をちょっと抜くといい。
バルブをポンプに差し込んだら、ポンプヘッド付近にレバーがあるものはレバーを反対方向に倒せ。
レバーを立てて固定するのか、寝かせて固定するのかは、ポンプの説明を見てくれ。
ポンプ押してる時の抵抗やチューブの膨らみ具合を見て、うまく入ってないと判断したら、バルブをポンプから
はずして、深く/浅く挿すとか調節して再度トライしてくれ。
サイクルベースあさひのメンテナンスマニュアル「空気の入れ方」
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-air.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-air-k.html
PanaracerのQ&A
http://www.panaracer.com/new/qanda/qanda.html
とかも見ておいてくれ。
2018/12/06(木) 23:40:19.34ID:RQD/ksyg
■FAQ (2)
Q.低価格(4000円未満位)なフロアポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
serfas FP200
TOPEAK ジョーブロースポーツ
planet bike ALX フロアポンプ
giyo GF-54
giyo GF-55P
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.携帯ミニフロアーポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.携帯ポンプで評判がいいのは?
TOPEK ミニマスターブラスター
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.カートリッジ式ポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.grungeのポンプアダプターって何?
A.携帯ポンプはフロアータイプを除くとホースが付いていないので、空気入れる際に力を入れづらい。
それを改善してくれる、ホースみたいなもの。
Q.airbone ミニポンプってどう?
A.全長99mmで携帯性に優れて、ポンピング回数増えるけどそこそこ入れられるので保険用にどうぞ。
Q.Giyoってどう?
A.ポンプメーカーでShimano PROとか色んなとこのブランドで出回ってる。安価で使える。
Q.低価格(4000円未満位)なフロアポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
serfas FP200
TOPEAK ジョーブロースポーツ
planet bike ALX フロアポンプ
giyo GF-54
giyo GF-55P
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.携帯ミニフロアーポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.携帯ポンプで評判がいいのは?
TOPEK ミニマスターブラスター
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.カートリッジ式ポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.grungeのポンプアダプターって何?
A.携帯ポンプはフロアータイプを除くとホースが付いていないので、空気入れる際に力を入れづらい。
それを改善してくれる、ホースみたいなもの。
Q.airbone ミニポンプってどう?
A.全長99mmで携帯性に優れて、ポンピング回数増えるけどそこそこ入れられるので保険用にどうぞ。
Q.Giyoってどう?
A.ポンプメーカーでShimano PROとか色んなとこのブランドで出回ってる。安価で使える。
2018/12/06(木) 23:42:51.03ID:RQD/ksyg
過去スレ
空気入れスレッド ポンプヘッド32個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511005010/
空気入れスレッド ポンプヘッド31個目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482145051/
空気入れスレッド ポンプヘッド30個目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469630104/
空気入れスレッド ポンプヘッド29個目 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446954070/
空気入れスレッド ポンプヘッド28個目 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429587800/
【自転車】空気入れ27 ハラマセヨー(^0^)/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400696077/
【自転車】空気入れ26 ハラマセヨー(^0^)/
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1367670846/
空気入れスレッド ポンプヘッド25個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339672798/
空気入れスレッド ポンプヘッド24個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320793920/
空気入れスレッド ポンプヘッド23個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308569514/
空気入れスレッド ポンプヘッド22個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292324769/
空気入れスレッド ポンプヘッド21個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282006966/
空気入れスレッド ポンプヘッド20個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260338353/
空気入れスレッド ポンプヘッド32個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511005010/
空気入れスレッド ポンプヘッド31個目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482145051/
空気入れスレッド ポンプヘッド30個目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469630104/
空気入れスレッド ポンプヘッド29個目 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446954070/
空気入れスレッド ポンプヘッド28個目 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429587800/
【自転車】空気入れ27 ハラマセヨー(^0^)/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400696077/
【自転車】空気入れ26 ハラマセヨー(^0^)/
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1367670846/
空気入れスレッド ポンプヘッド25個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339672798/
空気入れスレッド ポンプヘッド24個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320793920/
空気入れスレッド ポンプヘッド23個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308569514/
空気入れスレッド ポンプヘッド22個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292324769/
空気入れスレッド ポンプヘッド21個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282006966/
空気入れスレッド ポンプヘッド20個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260338353/
2018/12/06(木) 23:59:18.52ID:wwzLDRM3
>>1
乙
乙
2018/12/09(日) 07:36:41.68ID:55A2v/JT
2018/12/09(日) 09:43:22.11ID:TWruRtc6
2018/12/09(日) 13:59:51.90ID:55A2v/JT
サンキュー
2018/12/10(月) 21:32:11.70ID:4QWa6bsw
例のポンプ使ってみたが... 4〜5bar位から先がけっこうきつくない?
力を入れるとバルブがぶれて空気が漏れたりするし、後端を手で覆ってはいけない
ので力も入れにくいし。補助チューブを使えばいいのかもしれんが、かさばるし。
悪くないが、やはり本来の圧まで容易に入れらるようなマジックはないのかな、と。
バルブ部に関してはairboneのようなねじ込み式の方が安定していいかも。
力を入れるとバルブがぶれて空気が漏れたりするし、後端を手で覆ってはいけない
ので力も入れにくいし。補助チューブを使えばいいのかもしれんが、かさばるし。
悪くないが、やはり本来の圧まで容易に入れらるようなマジックはないのかな、と。
バルブ部に関してはairboneのようなねじ込み式の方が安定していいかも。
2018/12/11(火) 10:28:25.18ID:ljySn/ip
つミニフロア
2018/12/11(火) 16:29:11.70ID:m+DW+G2z
結局 Giyo GM-71 になる
ゲージ、ホース付きできっちり高圧まで入る
ゲージ、ホース付きできっちり高圧まで入る
2018/12/11(火) 18:11:58.66ID:ljySn/ip
自分はミニフロアならロードモーフ派
2018/12/12(水) 21:26:47.04ID:PSGNmVe8
2018/12/14(金) 14:23:24.37ID:j3HwSsSH
グラベルの低圧タイヤにハイプレッシャー用の携帯ポンプ使うのってしんどい?ハイボリューム買った方が良い?
2018/12/14(金) 15:33:41.79ID:1zynWnJ/
どれくらいの空気圧を想定してるのか知らんが、高圧用の細いの使うなら辛いに決まってるジャン
MTBと同じくらいなら、ハイボリューム用の方が良いよ
MTBと同じくらいなら、ハイボリューム用の方が良いよ
2018/12/15(土) 08:11:00.51ID:Zed9yYYA
>後端を手で覆ってはいけない
普通に後端を押し込んで大丈夫
引く時に開くバルブだから塞ぐほうが難しいくらいだ
普通に後端を押し込んで大丈夫
引く時に開くバルブだから塞ぐほうが難しいくらいだ
2018/12/16(日) 18:30:55.93ID:lqRnr4gT
>>17
いろいろ試して見ると、バルブとの相性もあるような感じがしてきました。
同じように見えてチューブのメーカー毎に微妙に形状や太さに違いがあるかも?
まとにかく、うまく差せてなくて抵抗が上がってる可能性はあるのかなあ。
もうちょい試して見ます > 例のポンプ
いろいろ試して見ると、バルブとの相性もあるような感じがしてきました。
同じように見えてチューブのメーカー毎に微妙に形状や太さに違いがあるかも?
まとにかく、うまく差せてなくて抵抗が上がってる可能性はあるのかなあ。
もうちょい試して見ます > 例のポンプ
2018/12/18(火) 02:35:43.20ID:oM+HB4hI
後端の穴ふさぐのが気になるならイスの足にかぶせる
プラのキズ防止キャップに横から穴開けたのつけたらどうだ?
釣竿の竿尻の保護でつけるDIYなんだけどいけると思う
隙間の確保は割り箸でも切って適当に入れたら良いだけ
プラのキズ防止キャップに横から穴開けたのつけたらどうだ?
釣竿の竿尻の保護でつけるDIYなんだけどいけると思う
隙間の確保は割り箸でも切って適当に入れたら良いだけ
2018/12/20(木) 07:25:19.79ID:RmRTtisk
otureとlandcastの携帯ポンプて中身同じもの?
2018/12/20(木) 07:34:25.40ID:ZZVCNCOP
違うよ
2018/12/20(木) 07:57:01.94ID:RN9yn/77
あ、そうなの…
ランドキャスト買っちゃた
ランドキャスト買っちゃた
2018/12/20(木) 08:34:40.92ID:8tmQlnxa
2018/12/20(木) 20:21:49.58ID:Y1b5w/2F
それで同じなの?
2018/12/20(木) 22:51:12.06ID:3TjpSQG4
注油が足りてないんじゃね?
29ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 13:12:30.09ID:GGuwp4yd2018/12/21(金) 20:53:16.38ID:9/EuhKSf
>>29
どう違うんか写真うpしてよ
どう違うんか写真うpしてよ
2018/12/21(金) 21:23:12.60ID:5Md8B32k
2018/12/23(日) 06:15:41.54ID:8lBpsovF
ランドキャスト、無負荷でもある程度抵抗があるよね。ぶっちゃけそのせいで腕が
疲れる感もw 例の押し引きで入る機構である程度は仕方ないのかな。
疲れる感もw 例の押し引きで入る機構である程度は仕方ないのかな。
2018/12/23(日) 19:25:29.86ID:9/0lVx6Q
2018/12/23(日) 21:41:31.76ID:pa8eWvSU
どっちも実物見たことないけど工場は同じなんでしょ?
製造時期で差が出たとか(テケトー)
製造時期で差が出たとか(テケトー)
2018/12/24(月) 00:11:47.66ID:yqeLIvtG
>>29じゃないけど気になったんでOtureバラしてみた
https://i.imgur.com/eS17Voz.jpg
シリンダー内部は外側みたいなテフロン加工っぽい処理はされてない
https://i.imgur.com/Sb7gCIX.jpg
太い方のピストンヘッドと軸がこんなに緩んでいた
今気づいて良かったよ
https://i.imgur.com/I8p1nid.jpg
目一杯締めてここまで
https://i.imgur.com/Hr8G1Me.jpg
外から確認できない部分だからフレームに取り付けてる奴は確認しといた方がいいぞ
振動で緩んでるかも
大径側のピストンヘッドは底側からじゃないと抜けないんで念のため
抜くと組むときめんどくさいから緩んでいたら締めるだけでいいとおもう
このちっこい穴から細い方に空気が送り込まれるらしい
ちなみに指で出口塞いで引くと分かるが、引く動作でも低圧時にはチューブに空気が入っていく
引くときに底の吸気口から空気が吸い込まれるんで押すときは底の吸気口塞いでおk
Landcastは持ってないからだれか頼む
https://i.imgur.com/eS17Voz.jpg
シリンダー内部は外側みたいなテフロン加工っぽい処理はされてない
https://i.imgur.com/Sb7gCIX.jpg
太い方のピストンヘッドと軸がこんなに緩んでいた
今気づいて良かったよ
https://i.imgur.com/I8p1nid.jpg
目一杯締めてここまで
https://i.imgur.com/Hr8G1Me.jpg
外から確認できない部分だからフレームに取り付けてる奴は確認しといた方がいいぞ
振動で緩んでるかも
大径側のピストンヘッドは底側からじゃないと抜けないんで念のため
抜くと組むときめんどくさいから緩んでいたら締めるだけでいいとおもう
このちっこい穴から細い方に空気が送り込まれるらしい
ちなみに指で出口塞いで引くと分かるが、引く動作でも低圧時にはチューブに空気が入っていく
引くときに底の吸気口から空気が吸い込まれるんで押すときは底の吸気口塞いでおk
Landcastは持ってないからだれか頼む
2018/12/24(月) 08:56:10.36ID:Dn3cJjHi
https://i.imgur.com/J5C3EiD.jpg
俺はBLACKBIRDを。
内部は>>35とほぼ同じなので違う所だけ。
ピストンはネジが終わった所で止まるようになってる。
穴の大きさはルータービットの3mm軸は入らず、2.35mm軸はそこそこ隙間があるから2.6か2.7mmくらいかな。
形は真円。ピストンをねじ込むと微妙に隠れるような位置になっているがピストン端の角が丸くなっているお陰で塞がる部分はほぼ無い。
試しに穴が完全に見えるように少し緩めて空打ちしてみたが抵抗感はいつもと変わらない。
8.2BARからの追加でも違いは分からなかった。
俺はBLACKBIRDを。
内部は>>35とほぼ同じなので違う所だけ。
ピストンはネジが終わった所で止まるようになってる。
穴の大きさはルータービットの3mm軸は入らず、2.35mm軸はそこそこ隙間があるから2.6か2.7mmくらいかな。
形は真円。ピストンをねじ込むと微妙に隠れるような位置になっているがピストン端の角が丸くなっているお陰で塞がる部分はほぼ無い。
試しに穴が完全に見えるように少し緩めて空打ちしてみたが抵抗感はいつもと変わらない。
8.2BARからの追加でも違いは分からなかった。
2018/12/24(月) 12:28:20.84ID:0NmUrBLv
ランドキャストのポンプ、ベルクロの固定弱くてボトルケージにつけてたらズルズル落ちちゃわない?
2018/12/25(火) 10:27:27.60ID:GeVtBIP/
>>37
ちゃわうね
ちゃわうね
2018/12/25(火) 10:28:10.15ID:GeVtBIP/
ちちちゃう?
2018/12/25(火) 11:34:49.81ID:lxt75gvU
2018/12/26(水) 20:30:43.10ID:UhMLxhHV
>>36
素地みた感じOtureと同じみたいだね
ちなみポンプヘッドのパッキン組み替え用のギザギザ付いたこの部分も奥まで締め切れない
こんだけ丁寧にバフかけてるのに作りの甘さがチャイナだぬw
https://i.imgur.com/iIUYMA9.jpg
>>37
>>35に敷いてあるような滑り止めシート切手サイズで切ってケージに両目テープで貼りなはれ
素地みた感じOtureと同じみたいだね
ちなみポンプヘッドのパッキン組み替え用のギザギザ付いたこの部分も奥まで締め切れない
こんだけ丁寧にバフかけてるのに作りの甘さがチャイナだぬw
https://i.imgur.com/iIUYMA9.jpg
>>37
>>35に敷いてあるような滑り止めシート切手サイズで切ってケージに両目テープで貼りなはれ
2019/01/03(木) 11:48:38.88ID:0ITPbRQI
IRON JIA’Sのシルバーって例のポンプですか?
以前のシルバーやブラックは仕様や写真を見る限り例のポンプですが、最近のシルバーはAmazonの写真や仕様を見る限りかなり違っています。全くの別物なのか改良型なのか。。。
以前のシルバーやブラックは仕様や写真を見る限り例のポンプですが、最近のシルバーはAmazonの写真や仕様を見る限りかなり違っています。全くの別物なのか改良型なのか。。。
2019/01/03(木) 11:55:57.20ID:0ITPbRQI
ちなみに、シルバーは18cmなのでツールケースの選択肢が広がるんだけど、開閉するシャフトが後ろ側にあったり、ケツの空気穴が無かったり、明らかに今までの例のポンプとは違う。
2019/01/03(木) 12:13:34.27ID:UW6HC/YH
尼のやつ300から210psiに変わったよね
2019/01/03(木) 20:15:31.15ID:pQrOnUWK
流石に盛り過ぎたのかね
2019/01/07(月) 08:37:09.09ID:G5ewM/Dc
30cmくらいのフレームポンプだと
ゲージ付きのブリジストンとパナレーサーどっちがええんやろか
ゲージ付きのブリジストンとパナレーサーどっちがええんやろか
2019/01/08(火) 19:10:09.17ID:wQa/mY65
ママチャリで普通に使ってたのに英式クリップを繋いでた金属切れちゃったよ
これって外れやすいものなの?
まぁ、見た目脆そうだったけど
応急措置ない?
これって外れやすいものなの?
まぁ、見た目脆そうだったけど
応急措置ない?
2019/01/08(火) 21:23:19.38ID:naohgQj3
2019/01/09(水) 19:51:46.80ID:ppSzIfgp
baruちゃんがレビューしたGyueのミニ例ポンはよ値下げしないかなー
性能劣っても普通のツールケースに入るのは魅力
性能劣っても普通のツールケースに入るのは魅力
50ツール・ド・名無しさん
2019/01/14(月) 01:22:10.62ID:iftZv8Sr 携帯足踏みポンプ「ストンポンプ」 サイクルスポーツのニュース | サイクルスポーツ.jp
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/108345
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/108345
2019/01/14(月) 08:43:23.58ID:YmlI6kRu
60psi
2019/01/14(月) 14:02:42.12ID:FW6Jyn92
いや、ここは価格を突っ込んだ方が良い気がする
1万5千円って150マック?、ちょっとなぁ
1万5千円って150マック?、ちょっとなぁ
53ツール・ド・名無しさん
2019/01/18(金) 17:07:38.26ID:JQYwJlPb Zefal ハスキーのハンドルが空気入れている最中に真っ二つに折れた!
木の樹脂成分が無くなり、破断面がグズグズ、ボロボロになっていたぞ
木の樹脂成分が無くなり、破断面がグズグズ、ボロボロになっていたぞ
2019/01/19(土) 16:41:19.27ID:cTBU2VA2
Tomightのミニ例ポン尼でポチった
エアボンのスーパーミニでも自走できるくらいの空気は入れられけど
腕がパンパンになるし低圧でビクビクしながら走るのは嫌だったんで
エアボンのスーパーミニでも自走できるくらいの空気は入れられけど
腕がパンパンになるし低圧でビクビクしながら走るのは嫌だったんで
55ツール・ド・名無しさん
2019/01/19(土) 17:06:36.22ID:uAtfgH61 >>54
入れ終わった頃に、バルブが根元からちぎれそうな悪寒がする
入れ終わった頃に、バルブが根元からちぎれそうな悪寒がする
2019/01/19(土) 17:39:07.00ID:cTBU2VA2
TNIのお助けチューブ併用
2019/01/19(土) 21:49:08.99ID:XMx0LDmm
エアボン、米->仏のねじ込み式アダプターと共に使ってて、
腕がパンパンになるまで空気を入れた後、アダプターを外そうとしたら
バルブコアが共回りしてて、空気が一気に抜けた。精神力も一気に抜けた。
バルブコアが緩んでた&慌ててたんだな... そんな思い出があります。
腕がパンパンになるまで空気を入れた後、アダプターを外そうとしたら
バルブコアが共回りしてて、空気が一気に抜けた。精神力も一気に抜けた。
バルブコアが緩んでた&慌ててたんだな... そんな思い出があります。
2019/01/19(土) 21:58:50.22ID:K14FJlev
今時はTNIなの?
昔はグランジポンプアダプターだったんだけど時代が変わったんかね
昔はグランジポンプアダプターだったんだけど時代が変わったんかね
2019/01/24(木) 17:55:06.21ID:8JfejFfR
お助けチューブ200mmと250mmのロングバージョンが出たんだね
144mmは微妙に短かったしこれは有難い
144mmは微妙に短かったしこれは有難い
2019/01/24(木) 21:38:17.35ID:879w35pC
ねじ込みってめんどくさくね?
自分は考えられないわ
自分は考えられないわ
2019/01/25(金) 07:42:02.10ID:AlSKavky
co2なら押し込んでプシュで良いんだが
例のポンプみたいなのだと延長ホースが欲しくなる
無しでやるとポンピング時にいろんなとこダメにしそう
お助けホースは漏れ報告も多いから1回チェックしといたほうがいいで
例のポンプみたいなのだと延長ホースが欲しくなる
無しでやるとポンピング時にいろんなとこダメにしそう
お助けホースは漏れ報告も多いから1回チェックしといたほうがいいで
2019/01/26(土) 01:05:25.34ID:bllOiyO0
このポンプの途中(orホースの先)に咬ませるタイプのエアゲージ使ってる人居るかな?
携帯性とか精度、空気漏れしないかとかはどんな感じかな?
バズーカ 【B-430】 AIR BONE 160PSI Pressure Gauge - ワールドサイクル(本店)
http://www.worldcycle.co.jp/item/baz-k-05-200-193.html
携帯性とか精度、空気漏れしないかとかはどんな感じかな?
バズーカ 【B-430】 AIR BONE 160PSI Pressure Gauge - ワールドサイクル(本店)
http://www.worldcycle.co.jp/item/baz-k-05-200-193.html
2019/01/26(土) 08:45:49.52ID:txCrRYDA
これは知らないけど似た様なの使ってる
そいつ場合はポンピングが結構重くなるね、でもきっちりねじ込めば空気漏れは無いかな
そいつ場合はポンピングが結構重くなるね、でもきっちりねじ込めば空気漏れは無いかな
2019/01/26(土) 23:56:02.02ID:bllOiyO0
65本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/01/27(日) 15:24:38.30ID:LTAqGk4x パナレーサーワンタッチフロアポンプを買いました。
今まで使ってたブリジストンのに仏式アダプターと思ったけど。
今まで使ってたブリジストンのに仏式アダプターと思ったけど。
2019/02/03(日) 12:53:23.40ID:7ASZyBei
ヒラメ横タイプで珍しくレバー開閉の向きが逆だな
ttps://www.arundelbike.com/product/hansel-pump-head/
ttps://www.arundelbike.com/product/hansel-pump-head/
2019/02/03(日) 17:10:22.08ID:pYHLhfY7
2019/02/04(月) 10:05:14.79ID:FnBofIsj
小径車なのでヒラメ横にしたけど縦のが使いやすかったかなぁ。ただやっぱ小径なので縦じゃダメだったかな……な20インチ
ヒラメ自体は20何前に買っとけばいい良かった。俺のこの無駄は……
ヒラメ自体は20何前に買っとけばいい良かった。俺のこの無駄は……
2019/02/04(月) 11:43:25.43ID:Am8RPk1E
小径乗りってこういう日本語が怪しい奴ばっかなの?
2019/02/06(水) 08:34:10.64ID:w4dI837/
ずいぶんと奇妙な発想するね
気味が悪い
気味が悪い
2019/02/06(水) 09:27:59.69ID:/F7JWhRp
>>69
小径車乗りはチンポも小径だからな
小径車乗りはチンポも小径だからな
2019/02/06(水) 10:07:58.53ID:2s279vbW
径ということは太さか
73ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 01:02:23.35ID:9Z6sHvrd 車体に取り付けるのって
盗難防止どうしてるの?
皆さん
盗難防止どうしてるの?
皆さん
74ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 01:06:08.99ID:qKWkrVwc 目を離さない
75ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 01:24:33.98ID:9Z6sHvrd 自転車から離れるときは持って行くってこと?
2019/02/08(金) 06:25:14.17ID:1VOxVGw9
フロントバッグ着けててその中に放り込んであるから持って行く
ロードの場合はロードマスターブラスターだからそのまま持って行く
着けっ放しだと餓鬼がポンプでBB弾飛ばしてた事もあるから、着けっ放しはお勧めしない
ロードの場合はロードマスターブラスターだからそのまま持って行く
着けっ放しだと餓鬼がポンプでBB弾飛ばしてた事もあるから、着けっ放しはお勧めしない
2019/02/14(木) 22:49:09.13ID:qhuYa3hD
ジョーブローブースターポチッたった
ただ発送まで1週間かかる
まだかなチンチン
ただ発送まで1週間かかる
まだかなチンチン
2019/02/15(金) 01:34:46.91ID:r86dCZkb
ぁたしゎJDですけど、ブロージョブスターなんて言わないでください(//ω//)
2019/02/15(金) 12:52:37.26ID:a1Cu4meO
チューブレス用?
それともBB弾飛ばすのかな?
それともBB弾飛ばすのかな?
2019/02/15(金) 16:59:01.35ID:K+G6wlsl
チューブレス用です笑
2019/02/16(土) 13:01:02.42ID:0l3252Dx
携帯用ポンプはCO2合わせて使うならTOPEAKニンジャ、ポンプのみならワーサイが去年から
ダイレクトマーケティングしてるLANDCASTの二択になっちゃったな
ダイレクトマーケティングしてるLANDCASTの二択になっちゃったな
2019/02/16(土) 16:36:12.60ID:aqFLrbgR
>>80
チューブレス用なんだ、使用レポ宜しくね
チューブレス用なんだ、使用レポ宜しくね
83ツール・ド・名無しさん
2019/02/18(月) 11:00:02.57ID:0wsl4wkf Beatonの空気入れ買ったけどめっちゃいいよ
これ買ったらヒラメなんかまじクソだから
https://www.amazon.co.jp/BEATON-JAPAN-フロアポンプ-英式バルブ対応-160psi/dp/B07K87W86D/
これ買ったらヒラメなんかまじクソだから
https://www.amazon.co.jp/BEATON-JAPAN-フロアポンプ-英式バルブ対応-160psi/dp/B07K87W86D/
2019/02/18(月) 18:48:22.05ID:HOgajrcB
ヒラメ使った事無いだろ
それにこの手のヘッド故障するんだよ
それにこの手のヘッド故障するんだよ
85ツール・ド・名無しさん
2019/02/18(月) 18:52:31.59ID:uct9aHjg >>83
ヒラメ使ったことあるの?
ヒラメ使ったことあるの?
86ツール・ド・名無しさん
2019/02/18(月) 21:04:11.65ID:3jgnac/n これ結構いいらしいけど、UNICHってUNCHIに空目されそうでいや〜ん
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EC0CTOY/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_l6PACb3HY2KZ5
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EC0CTOY/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_l6PACb3HY2KZ5
2019/02/19(火) 01:41:20.47ID:aAVE4Hu7
baruがレビューしたやつか
要望した筒がカーボンのミニ例ポンも出るみたいだしホント第一人者だなぁ
要望した筒がカーボンのミニ例ポンも出るみたいだしホント第一人者だなぁ
2019/02/19(火) 04:34:43.35ID:RYip/2+x
もうBaruはポンプさんってハンドルに変えてポンプの話しだけしとけばいいと思う
2019/02/19(火) 08:15:11.65ID:t3DdCbwK
landcast同タイプのデュアルアクションのマイナーチェンジ版が続々と出ている中でなんで今更
これからの携帯用はデュアルかCO2の二択だとおもう
これでパッキンダメになってもホムセンで切り売りしてるφ6mmのゴムチューブ使えるような作りになってるやつ出ないかな
これからの携帯用はデュアルかCO2の二択だとおもう
これでパッキンダメになってもホムセンで切り売りしてるφ6mmのゴムチューブ使えるような作りになってるやつ出ないかな
2019/02/19(火) 20:11:06.02ID:gDOUzjo3
2019/02/20(水) 07:29:00.73ID:+U0QZa+C
例のポンプ系のデュアル型は出来れば吸気側にT字のグリップと
ヘッド部分に足で押さえられるちょっとしたでっぱりがほしい
ポンプ容量をもうちょっと増やしたモデルもあるとうれしい
ヘッド部分に足で押さえられるちょっとしたでっぱりがほしい
ポンプ容量をもうちょっと増やしたモデルもあるとうれしい
92ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 08:05:58.62ID:zvvkEJ+S93ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 08:10:44.47ID:zvvkEJ+S ヒラメのレビュー3.8
BEATONのレビュー4.7
BEATONの圧勝じゃん。
ヒラメってここでステマしないと売れないないんだろ?
BEATONのレビュー4.7
BEATONの圧勝じゃん。
ヒラメってここでステマしないと売れないないんだろ?
2019/02/20(水) 08:13:54.48ID:LTKooO6D
流石にキレすぎやろ・・・
2019/02/20(水) 08:17:13.65ID:+U0QZa+C
3種対応とかゴムがゆるそうw
96ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 08:24:48.74ID:zvvkEJ+S2019/02/20(水) 09:36:09.24ID:0neqPt69
98ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 11:27:53.81ID:zvvkEJ+S2019/02/20(水) 11:33:36.62ID:aUd74op4
ステマはもっと上手くやれよ^_^
100ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 12:48:01.76ID:eHksBgBf101ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 14:48:16.41ID:BD37S6m5 BEATONいいよほんとに。
ポンピング軽くてヘッドも秀逸。
使ってもいないのにこんなにいいポンプを見逃すのはもったいない。
ポンピング軽くてヘッドも秀逸。
使ってもいないのにこんなにいいポンプを見逃すのはもったいない。
102ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 14:52:16.12ID:BD37S6m5 悪ければ返品すればいいだけだからノーリスクだろ。
騙されたと思ってBEATON試してみてよ。
騙されたと思ってBEATON試してみてよ。
103ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 15:20:51.46ID:d7Csk//T ジョーブロー+ヒラメでいいっすわ
104ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 16:08:01.48ID:eHksBgBf お勧め頂いて恐縮だけど自分は要らないかな
仏式専用だし、ジョーブローエース+ヒラメの組み合わせで困ってないから
仏式専用だし、ジョーブローエース+ヒラメの組み合わせで困ってないから
105ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 22:07:43.33ID:5o5lURK+ 私もゼファールのハスキーとヒラメの横型の組み合わせを持っているから、要らないな
106ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 22:31:37.73ID:JimgzyY6 凄く……ステマです
107ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 22:34:23.61ID:JimgzyY6 78件のレビューで五つ星が88%。業者乙。さっさと失せな、戦場はそのレビュー欄だろ
108ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 22:37:45.55ID:JimgzyY6 取り扱い開始日が11/22。レビューも特定期間に集中。レビューさせる誘導付きか業者かだろこれ
109ツール・ド・名無しさん
2019/02/21(木) 00:05:05.48ID:1X8qSjum BEATON俺も買ったけどいいポンプだよ。
トピークとかより全然いい空気入れだって。
使わずにステマとかまじで被害妄想もいいとこ。
おまえらこそBEATONが売れたら困るトピークとかヒラメの社員じゃないの?
ヒラメはステマしないと売れないから常駐してんの?
トピークとかより全然いい空気入れだって。
使わずにステマとかまじで被害妄想もいいとこ。
おまえらこそBEATONが売れたら困るトピークとかヒラメの社員じゃないの?
ヒラメはステマしないと売れないから常駐してんの?
110ツール・ド・名無しさん
2019/02/21(木) 00:09:15.08ID:1X8qSjum トピークなんてランキング圏外のダメポンプじゃん。
こんなに名前出てくるようなポンプじゃないだろ?
トピークの社員さんほんと乙です。
そもそもトピークの空気入れってどっかのOEMだろ?
空気入れも作れないただの転売屋じゃん。
こんなに名前出てくるようなポンプじゃないだろ?
トピークの社員さんほんと乙です。
そもそもトピークの空気入れってどっかのOEMだろ?
空気入れも作れないただの転売屋じゃん。
111ツール・ド・名無しさん
2019/02/21(木) 00:16:20.10ID:kEqaP4YY 凄く……ステマです
112ツール・ド・名無しさん
2019/02/21(木) 08:25:52.64ID:mfChaq1y 尼は購入者レビューですら業者入ってるから
星1と星2のレビューでモンスターカスタマー以外の本音っぽいのしかみないな
300レビューとかの星5は業者丸出しの露骨なのしかなくて見る価値ない
星1と星2のレビューでモンスターカスタマー以外の本音っぽいのしかみないな
300レビューとかの星5は業者丸出しの露骨なのしかなくて見る価値ない
113ツール・ド・名無しさん
2019/02/21(木) 11:26:04.05ID:/O4JyzGT114ツール・ド・名無しさん
2019/02/21(木) 22:49:26.92ID:kOxXz6Bc 例のポンプの改良版か?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LCCXX28/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LCCXX28/
115ツール・ド・名無しさん
2019/02/21(木) 22:59:05.36ID:RyDQN+Rq このスレだと余り話題に上らないけど SERFAS FP200SE お気に入り
気圧見やすいしポンピングしやすいし今んとこヒラメもいらない
気圧見やすいしポンピングしやすいし今んとこヒラメもいらない
116ツール・ド・名無しさん
2019/02/21(木) 23:06:46.18ID:NG6ZXyYh117ツール・ド・名無しさん
2019/02/21(木) 23:15:40.25ID:KvsUu7Di 廉価版だぞ
118ツール・ド・名無しさん
2019/02/21(木) 23:16:13.12ID:8L30VnoT ママチャリじゃあるまいし
気圧わからないポンプとか使えないだろ・・
気圧わからないポンプとか使えないだろ・・
119ツール・ド・名無しさん
2019/02/22(金) 03:49:42.12ID:PXfVhPL2120ツール・ド・名無しさん
2019/02/22(金) 07:45:51.12ID:3RYywv9j 前輪つけたままステムに手を添えて
リアタイヤ15cmほど浮かせて落としたときの反動で大体0.5bar刻みでわかるよ
リアタイヤ15cmほど浮かせて落としたときの反動で大体0.5bar刻みでわかるよ
121ツール・ド・名無しさん
2019/02/22(金) 11:41:00.50ID:JUop8pSE 逆説的には、走ってみて気圧の違いを感じ取れない連中には
気圧わからないポンプで充分だろう
気圧わからないポンプで充分だろう
122ツール・ド・名無しさん
2019/02/22(金) 12:30:06.76ID:VZLNoCmi 携帯用ポンプの役割なんてある程度走れるレベルまで入れることなんだからゲージなんか不要
例のポンプはとりあえず走れるどころか、CO2無しで家まで帰れてしまうが
例のポンプはとりあえず走れるどころか、CO2無しで家まで帰れてしまうが
123ツール・ド・名無しさん
2019/02/22(金) 12:37:37.41ID:S7i8sSYV 不要と思う奴もいれば必要な奴もいる
なんでこんなにも攻撃的なのかねぇ
なんでこんなにも攻撃的なのかねぇ
124ツール・ド・名無しさん
2019/02/22(金) 13:38:20.59ID:CPX6dYPw 圧力計が要るって言うと必死な反論受けるよね
人それぞれで良いんじゃねって思うんだけど違うのかな
人それぞれで良いんじゃねって思うんだけど違うのかな
125ツール・ド・名無しさん
2019/02/22(金) 14:03:18.50ID:2BgMXpAN THIケータイゲージホース付きはマジおぬぬめ
126ツール・ド・名無しさん
2019/02/22(金) 14:03:48.36ID:2BgMXpAN >>125
THIじゃなくてTNIだし
THIじゃなくてTNIだし
127ツール・ド・名無しさん
2019/02/22(金) 19:14:58.84ID:bCqHp5Li ベルクート買った
明日使う
明日使う
128ツール・ド・名無しさん
2019/02/22(金) 20:17:27.85ID:CPX6dYPw Su-47、凄いジャン何処で使うの?
129ツール・ド・名無しさん
2019/02/22(金) 22:55:02.14ID:bCqHp5Li バルカン半島
130ツール・ド・名無しさん
2019/02/22(金) 23:39:49.59ID:HBJQwjTR そんなもんどうやって買ったんだ…
マッコイじいさんと知り合いとかだったりするんか?
マッコイじいさんと知り合いとかだったりするんか?
131ツール・ド・名無しさん
2019/02/23(土) 01:18:35.67ID:G38/yb+8 エリア88か懐かしいな
132ツール・ド・名無しさん
2019/02/23(土) 12:13:51.57ID:0nR3sHLD エアホーク プロってロードでも使える?
133本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/23(土) 12:41:52.78ID:rF3Ovw6Q >>120
> 前輪つけたままステムに手を添えて
> リアタイヤ15cmほど浮かせて落とした
>
それをもう片手でポンプ手で握り、エアいれながらどうやってやるわけ?
圧力計あるポンプ使うほうが楽だしベターでしょ。
> 前輪つけたままステムに手を添えて
> リアタイヤ15cmほど浮かせて落とした
>
それをもう片手でポンプ手で握り、エアいれながらどうやってやるわけ?
圧力計あるポンプ使うほうが楽だしベターでしょ。
134ツール・ド・名無しさん
2019/02/23(土) 17:47:35.91ID:PQj9Ns8p ホース付きで空気圧計のないポンプという選択肢
わざわざ選ぶメリットはほぼ無いな
わざわざ選ぶメリットはほぼ無いな
135本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/23(土) 20:53:30.54ID:rF3Ovw6Q136本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/23(土) 21:06:31.77ID:rF3Ovw6Q パナレーサーでも足踏み式はよくなかったね。
昔いた職場、訪問看護事業所で使ってたけど、普通のポンプより空気入れるの大変だった。
手より足で踏むほうが楽かなと思い、そのポンプを選んだのはわたしだったけど。
メーター付いてたけど軽快車だけだったから、便利と言えば便利、でも無くても困らないものだった。
昔いた職場、訪問看護事業所で使ってたけど、普通のポンプより空気入れるの大変だった。
手より足で踏むほうが楽かなと思い、そのポンプを選んだのはわたしだったけど。
メーター付いてたけど軽快車だけだったから、便利と言えば便利、でも無くても困らないものだった。
137ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 10:54:52.11ID:NC2xHVuK 例のポンプが頻繁に推されてるけどポンピングの容量が少なくていいなら軽い力でポンピングできるポンプなんていくらでもあるじゃん。これもステマ?
138ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 11:02:13.63ID:1FtxEVUM ないぞ
139ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 11:06:54.45ID:N7W0m3Z4 ステマで広まったのは否定しないが
あの大きさで高圧でもポンピングが軽いというのが画期的だったのは間違いない
あの大きさで高圧でもポンピングが軽いというのが画期的だったのは間違いない
140ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 11:56:26.17ID:NC2xHVuK 普通にgm-71とかの方が全然楽じゃん。1/3の時間で100psiぐらいまで行くし、バッグに入らないなら大きさも大差ないだろ?
141ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 12:31:40.69ID:qUELftn3 大きさ気にしないならフロアポンプの方がいい
142ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 12:46:24.87ID:/LcPjEp9 インフレーターとニンジャPで良いだろ
あの大きさであれだけまともに高圧入るポンプは他にない
今後出てくる製品は知らんが既存のトピーク、レザイン、パナ(=GIYO)、
クランク、バーズマンは例のポンプに比べりゃゴミ
あの大きさであれだけまともに高圧入るポンプは他にない
今後出てくる製品は知らんが既存のトピーク、レザイン、パナ(=GIYO)、
クランク、バーズマンは例のポンプに比べりゃゴミ
143ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 13:09:23.38ID:NC2xHVuK めっちゃステマやん。
言うほどポンプ軽くないし、高圧入れるのにはやっぱりゲージとホースは必須。
言うほどポンプ軽くないし、高圧入れるのにはやっぱりゲージとホースは必須。
144ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 13:11:31.19ID:/LcPjEp9 ゲージもホースもいらんわ
ってか、携帯ポンプでゲージて(笑)
レザインでも使ってろよ。5気圧入れんのも大変やけどなw
ってか、携帯ポンプでゲージて(笑)
レザインでも使ってろよ。5気圧入れんのも大変やけどなw
145ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 13:13:09.70ID:NC2xHVuK CO2ボンベが100円ちょっとで買えるのに、筋トレしたい人以外は必要ないよね。
146ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 14:47:19.68ID:0Yzzy3eG ACOR(エイカー) AMP-21301 ミニフロアポンプAS3
っての使ってる人いる?
っての使ってる人いる?
147ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 15:58:10.96ID:/Mw96l7o148ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 18:15:07.24ID:qSyVgpDB >>145
どこでそんなに安く買えるの?
どこでそんなに安く買えるの?
149ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 18:19:34.41ID:NC2xHVuK Amazonで5本で790円じゃん。
ステマなるから店舗名言わないけど言わんけど送料別であれば5本650円であるよ。
ステマなるから店舗名言わないけど言わんけど送料別であれば5本650円であるよ。
150ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 19:49:37.57ID:K7oSFtb1151ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 22:28:00.66ID:pr9WcxMg 自分が気に入ったの使えば良いんだよ┐(´д`)┌
152ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 22:42:29.06ID:/LcPjEp9 変なポンプ(PressureDrive、RoadDrive、マスターブラスター)
残念ながら例のポンプと比べてしまうとどれも似たり寄ったりなんだよなあ・・・
Silcaあたりの所有欲も満たされるブランドからどうせ台湾や中華発祥であろう
Landcastに匹敵するか何なら過去のものにする逸品が出ないもんかね
残念ながら例のポンプと比べてしまうとどれも似たり寄ったりなんだよなあ・・・
Silcaあたりの所有欲も満たされるブランドからどうせ台湾や中華発祥であろう
Landcastに匹敵するか何なら過去のものにする逸品が出ないもんかね
153本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/24(日) 23:29:34.91ID:mbpAnyIX ドン・キホーテで500円の携帯ポンプ購入。
仏バルブアダプター付けて自転車に付けてる。
空気入るかわからないけど、とりあえず自転車の飾りにはなるわ。
神社の交通安全御守護みたいに、タイヤ安全御守護になってるよ。
仏バルブアダプター付けて自転車に付けてる。
空気入るかわからないけど、とりあえず自転車の飾りにはなるわ。
神社の交通安全御守護みたいに、タイヤ安全御守護になってるよ。
154本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/24(日) 23:31:04.41ID:mbpAnyIX そのうち携帯ポンプもパナレーサー、圧力計ワンタッチポンプにするつもり。
155ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 00:59:50.97ID:LgewsqP8 ランドキャストのステマすごいな。
バッグに入らないならマイクロフロアポンプのが圧倒的に使いやすい。
バッグに入らないならマイクロフロアポンプのが圧倒的に使いやすい。
156ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 01:41:07.54ID:LgewsqP8157ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 01:51:57.25ID:MXUDITLB 300psiという時点で中身はただのショックポンプに過ぎない。GIYOのショックポンプの方がポンピング全然軽い。
革命的な軽さがどうしてもいいならGIYOのショックポンプ使ってみればいい。例のポンプなんぞ過去の遺物。
革命的な軽さがどうしてもいいならGIYOのショックポンプ使ってみればいい。例のポンプなんぞ過去の遺物。
158ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 02:23:12.08ID:9k9jD0Tt159ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 02:33:44.16ID:MLYI6tS0 >>156
自分でポンプ側を仏式にセッティングしておいて米式のホースと口金が合わない!販売者の致命的なミス!って、わけわからない人だな。
自分でポンプ側を仏式にセッティングしておいて米式のホースと口金が合わない!販売者の致命的なミス!って、わけわからない人だな。
160ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 04:10:38.16ID:rC09CakI GIYOwwwww
161ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 07:40:34.04ID:ljr+lsMH トップチューブ下に収まるサイズで一番使いやすい携帯ポンプってどれよ
長さ上限で51か50cmまでや
長さ上限で51か50cmまでや
162ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 08:53:06.90ID:azowYs1H そりゃサスポンプは軽く入るけど、絶望的に吐出量が少ないから辛いよ
自分X−FUSIONのサスポンプ兼携帯ポンプ持ってるけど
サスポンプモードでタイヤの空気入れろって言われたらあれブン投げると思うわ
>>161
ロードマスターブラスター+ポンプアダプター
立てて使えばフロアポンプ並み
自分X−FUSIONのサスポンプ兼携帯ポンプ持ってるけど
サスポンプモードでタイヤの空気入れろって言われたらあれブン投げると思うわ
>>161
ロードマスターブラスター+ポンプアダプター
立てて使えばフロアポンプ並み
163ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 09:07:00.93ID:ljr+lsMH ぐぐったらアダルト商品じゃねーか
なんてもの紹介してんだよ
なんてもの紹介してんだよ
164ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 09:11:09.02ID:MXUDITLB ハイボリュームと高圧切り替えられるのあるよ200回ぐらいのポンピングで23c満タンになる。メーター取り外しできるから携帯性も悪くない。重たい感じたら高圧に切り替えできる。
まあインフレータが1番だけどね。
まあインフレータが1番だけどね。
165ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 09:12:11.54ID:azowYs1H >>156
お助けチューブが嵌らないと記されてるけど
あれ両端が米式で、仏式は別途米仏アダプターを咬ませないといけないんだよね
例のポンプに嵌めるには、例のポンプのパッキンを米式モードにして
お助けチューブの細い方、オス側をポンプに差し込むよね
で、お助けチューブを差し込んだらポンプのロックレバーを立てれば良いんじゃないの?
これでどんなポンプでも使える筈なんだけど、ブログ主その辺分かってないのかな
お助けチューブが嵌らないと記されてるけど
あれ両端が米式で、仏式は別途米仏アダプターを咬ませないといけないんだよね
例のポンプに嵌めるには、例のポンプのパッキンを米式モードにして
お助けチューブの細い方、オス側をポンプに差し込むよね
で、お助けチューブを差し込んだらポンプのロックレバーを立てれば良いんじゃないの?
これでどんなポンプでも使える筈なんだけど、ブログ主その辺分かってないのかな
166ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 09:32:27.34ID:JsXAfZKU アフィガイジのb4cだもん
167ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 09:51:57.70ID:GeU3g4uV b4cのおっさんは感情が第一でそれを取り繕う論理の組み立てが出来ないからなあ
お前アフィブログの分際でステマ含むマーケティングを叩くのかよって言う
お前アフィブログの分際でステマ含むマーケティングを叩くのかよって言う
168ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 12:06:33.54ID:MXUDITLB 叩けば叩くほどアフィは儲かるから無視した方がいいだろ
169ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 12:22:45.54ID:ejM/NYwx 米式といえば意味不明なのが現行ジョーブロースポーツ
MTBですら仏式の時代に何で仏式使うのにアダプターがいるんだよ
MTBですら仏式の時代に何で仏式使うのにアダプターがいるんだよ
170ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 17:44:09.76ID:xfBC9Zpy ホースの先切ってヒラメにするから関係ねえだろうとい割り切り説(無い
171ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 20:59:18.23ID:/lclNRcX MTBですら仏式ってのは解せん。
米式はタフだしどこでも空気いれられるしかっこいいし
でもホイールも仏式しか売ってないという悲しさ
米式はタフだしどこでも空気いれられるしかっこいいし
でもホイールも仏式しか売ってないという悲しさ
172ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 21:53:05.49ID:HWl3hvNd 仏式?うちは神式だけど?
173ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 22:58:02.70ID:FPHOg3v5 俺はオギノ式
174ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 23:13:03.43ID:8BaO1/sl アミノ式懐かしいな
味薄かった
味薄かった
175ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 00:45:58.42ID:CKptSsqW 劇団式
176ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 08:31:10.80ID:fWAoBan4 >>169
え?現行ってスポーツUとVしかないはずだし
jpとusサイト確認してみたが普通にツインヘッドで
米仏両方アダプターなしで使えるんじゃないの?
俺もってるのはマイナーチェンジ前のスマートヘッド
だがアダプターなしで両方使えてるぞ
え?現行ってスポーツUとVしかないはずだし
jpとusサイト確認してみたが普通にツインヘッドで
米仏両方アダプターなしで使えるんじゃないの?
俺もってるのはマイナーチェンジ前のスマートヘッド
だがアダプターなしで両方使えてるぞ
177本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/26(火) 09:54:32.69ID:WvknR/1I178ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 10:09:34.26ID:nMRB2pti ガソリンスタンドがあるじゃないか
179本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/26(火) 10:32:29.92ID:WvknR/1I ガソリンスタンド、かなり減ったよ。
宇佐美さえ無くなったし。
宇佐美さえ無くなったし。
180ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 10:45:49.30ID:JnF8r3z8 トピークのフロアポンプだが、空気が入って行かない。
リペア出来るかな?
リペア出来るかな?
181ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 12:01:08.24ID:EinuJg8w182ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 12:15:36.13ID:H68fUJPQ ポンピングしても入っていかない
183ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 19:05:49.59ID:EinuJg8w チューブ側のバルブの固着は無いの
指でバルブの頭押して固着を解除して、それでも入らないならポンプの故障
その際バルブに口金を着けずにポンピングして、口金から空気が出てるか確かめてみて
指でバルブの頭押して固着を解除して、それでも入らないならポンプの故障
その際バルブに口金を着けずにポンピングして、口金から空気が出てるか確かめてみて
184ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 19:11:34.17ID:PHQ8Z2RR バッテリー女のコピペ思い出した
185ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 20:48:38.07ID:EinuJg8w >>184
バッテリー女って知らなかったんだけど、確かに自分のレス似てるねw
バッテリー女って知らなかったんだけど、確かに自分のレス似てるねw
186ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 21:26:34.40ID:rnv3Qxpp 俺もシンプルでタフな米式好きだけどリムの選択肢がね
リューターやヤスリで拡げりゃいいだけなんだが
リューターやヤスリで拡げりゃいいだけなんだが
187ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 21:54:56.01ID:Z2tGcm8L >>184
kwsk
kwsk
188ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 02:17:37.10ID:5FH227Yg なるべくかさばらず(ボトルケースに入る位)、6気圧まで普通に入れられて、お求めやすい携帯ポンプって何が良いですか?
チューブレスにファストリスポーン等使って足らない空気足すのに使いたいです(co2はダメらしいので)
チューブレスにファストリスポーン等使って足らない空気足すのに使いたいです(co2はダメらしいので)
189ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 07:10:37.17ID:HYV1va1u191ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 08:17:02.35ID:bVx2OXAL 下手に構うからガイジが居ついた
192ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 15:55:03.89ID:KbgQgdPL 電動って使えてるの?
なんか電池切れとか故障とかいろいろ考えると地雷っぽくない?
なんか電池切れとか故障とかいろいろ考えると地雷っぽくない?
193ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 16:07:42.15ID:5FH227Yg >>189
ありがとうございます、二点から自分に合う方を検討します
ありがとうございます、二点から自分に合う方を検討します
194本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/28(木) 02:15:38.47ID:Z5c7nbmJ >>192
自動車タイヤまで満タンにできる電動が確実でしょ。
週一で充電すればいいのよ、何日かおきに充電するライトより楽。
それプラス、携帯ポンプを使わないつもりでも御守り代わりに持てばいい。
アマゾンレビュー見てみたら。
自動車タイヤまで満タンにできる電動が確実でしょ。
週一で充電すればいいのよ、何日かおきに充電するライトより楽。
それプラス、携帯ポンプを使わないつもりでも御守り代わりに持てばいい。
アマゾンレビュー見てみたら。
195ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 07:05:48.77ID:r2CzkLlm >>194
そのアマゾンレビューにヤバイのが幾つもあるじゃん
電動が出始めた時にレビュー幾つか見てみたけどさ
使用者が無知なのを除いてもこれは駄目ってのがあるもの
携帯ポンプは確実性が求められる物だし、ヤバイのが一つでも有ったら自分は人には勧めないよ
そのアマゾンレビューにヤバイのが幾つもあるじゃん
電動が出始めた時にレビュー幾つか見てみたけどさ
使用者が無知なのを除いてもこれは駄目ってのがあるもの
携帯ポンプは確実性が求められる物だし、ヤバイのが一つでも有ったら自分は人には勧めないよ
196ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 07:23:19.29ID:ggSdJ+r9 バッテリー内蔵の100psiまで入るのを1年以上使ってるけどこれまで特に問題が発生したことはない
197本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/28(木) 07:31:26.84ID:Z5c7nbmJ198ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 07:38:02.51ID:RS+Oaqge なるほどダイソーの手動ポンプよりはマシらしい
199本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/28(木) 07:43:24.89ID:Z5c7nbmJ200本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/28(木) 07:46:03.23ID:Z5c7nbmJ 昔付けてたライト、プラスドライバー必要。
ずれた時、ホンダのカーディーラーにかけこんで調整してもらったわ。
ずれた時、ホンダのカーディーラーにかけこんで調整してもらったわ。
201本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/28(木) 07:48:30.98ID:Z5c7nbmJ 英式バルブのシティサイクル、バイク屋さんで空気入れようと思ったら「バイク用しかない」と断られた。
それ以来、仏バルブアダプター、英式バルブアダプターはいつも持ち歩いてる。
それ以来、仏バルブアダプター、英式バルブアダプターはいつも持ち歩いてる。
202ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 07:49:52.22ID:eYR9iShd 他人の施しを当たり前と思ってるキチガイ
ただの乞食行為
ただの乞食行為
203本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/28(木) 07:51:36.81ID:Z5c7nbmJ 頼りになるのは交番、必ず空気入れある。
最近『パトロール中です』の札が出て誰もいなかったりするけど。
それでも交番は年中無休24時間営業。
空気入れで困った時は、まず交番。
最近『パトロール中です』の札が出て誰もいなかったりするけど。
それでも交番は年中無休24時間営業。
空気入れで困った時は、まず交番。
204ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 07:56:38.72ID:pOnNmE2k 交番の近くに住めばポンプ要らなかったのか
引っ越して自転車店から遠くなったのでポンプ買おうか迷ってる
引っ越して自転車店から遠くなったのでポンプ買おうか迷ってる
205ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 08:10:12.31ID:cjN/SUxY なんでこんなネカマガイジに構うのか
206ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 08:31:35.10ID:ywei/59K 何にでも構うのがこのスレだよ
207本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
2019/02/28(木) 08:31:41.80ID:Z5c7nbmJ208ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 11:08:53.84ID:JJ3AKCbG バルブくわえて思いっきり息を吹き込んだら何気圧ぐらい入るかね
209ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 12:57:25.68ID:odo75OPx210ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 09:41:21.47ID:9IG9YpaV 本日、FP200様が我が家にいらっしゃいます。
211ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 17:37:29.66ID:IB3uyhd1 FP200様の調子は如何?
212ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 15:58:02.96ID:PzWvtNR8 レザインの足踏みできる携帯ポンプ(MICRO
FLOOR DRIVE HP)がカッコイイと思うけど、あれ使い勝手どう?
ブリジストンの方が使い勝手良さそうなレビューあったりしたけど迷う
あと携帯ポンプ以外にフロアポンプって必要?
FLOOR DRIVE HP)がカッコイイと思うけど、あれ使い勝手どう?
ブリジストンの方が使い勝手良さそうなレビューあったりしたけど迷う
あと携帯ポンプ以外にフロアポンプって必要?
213ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 17:36:49.78ID:CHoPtHBF どうでわないwwew
214ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 17:46:57.92ID:8dj9vfyM >>213
ちゃんと言えよ!
ちゃんと言えよ!
215ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 17:47:25.90ID:8dj9vfyM >>212
銅ではないだろうwww
銅ではないだろうwww
216ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 21:17:32.97ID:aVd6JgOL 銅かもしれない
217ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 21:21:16.59ID:7vT01IWy 銅でもいい
218ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 21:35:18.95ID:G94kCuhN 銅だよ
219ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 21:38:08.33ID:7vT01IWy 銅や顔
220ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 22:19:27.25ID:9maDACb4 >>212
フロアポンプは必要
自分のフロアポンプ、ジョーブローエースで23Cを120Psiまで加圧した場合、およそ10回のポンピングで到達するけど
携帯のロードマスターブラスターLサイズ、及びロードモーフだと、およそ80回以上のポンピングが必要だと思った
フロアポンプのジョーブローエースは特殊なポンプになるけど、普通のフロアポンプでも15〜16回のポンピングで120Psiまで行けると思う
ついでにせっかくのミニフロアなら圧力計が着いてた方が良いと思う
フロアポンプは必要
自分のフロアポンプ、ジョーブローエースで23Cを120Psiまで加圧した場合、およそ10回のポンピングで到達するけど
携帯のロードマスターブラスターLサイズ、及びロードモーフだと、およそ80回以上のポンピングが必要だと思った
フロアポンプのジョーブローエースは特殊なポンプになるけど、普通のフロアポンプでも15〜16回のポンピングで120Psiまで行けると思う
ついでにせっかくのミニフロアなら圧力計が着いてた方が良いと思う
221ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 23:17:52.05ID:Bc5d5n/u フロアポンプ置くの邪魔だから電動エアポンプ買っちゃったよ
222ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 19:35:04.97ID:XOUdJjRq >>220
横からすまんがタイヤ幅しか書いてないけど
それ700Cでの回数?
だとしたらすげーな
ジョーブロースポーツIIだと23Cタイヤ交換直後の状態から26回だった
値段とポンピング回数は比例するのか
横からすまんがタイヤ幅しか書いてないけど
それ700Cでの回数?
だとしたらすげーな
ジョーブロースポーツIIだと23Cタイヤ交換直後の状態から26回だった
値段とポンピング回数は比例するのか
223ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 00:52:15.76ID:DAnqDqE1 >>222
自分調子が良ければローモードで120Psiまで押し込んじゃうんだよね
完全に空気を抜いた700×23Cで、ローモードのみでやり直したら11回だった
90Psiまでローモードで入れて、そこからミドルモードに切り替えた場合は120Psiまで13回だった
普通に60Psiで切り換えても20回は掛かんなかったた思う
ジョーブローエースはストロークも有るし、シリンダーが2本有るでしょ
トピーク推奨の使い方だと60Psiまでがツインシリンダーで
120Psiまでが太い方のシングルシリンダー、それ以上は細い方のシングルシリンダーって分かれれるんだけど
マルイに問い合わせて好きに使えって言われてるからこうしてるけど、ポンプには負担掛けてるとは思う
自分調子が良ければローモードで120Psiまで押し込んじゃうんだよね
完全に空気を抜いた700×23Cで、ローモードのみでやり直したら11回だった
90Psiまでローモードで入れて、そこからミドルモードに切り替えた場合は120Psiまで13回だった
普通に60Psiで切り換えても20回は掛かんなかったた思う
ジョーブローエースはストロークも有るし、シリンダーが2本有るでしょ
トピーク推奨の使い方だと60Psiまでがツインシリンダーで
120Psiまでが太い方のシングルシリンダー、それ以上は細い方のシングルシリンダーって分かれれるんだけど
マルイに問い合わせて好きに使えって言われてるからこうしてるけど、ポンプには負担掛けてるとは思う
224ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 01:13:24.86ID:ChYyOE2o あたしのことをブロージョブエースと呼ぶのはやめて!(///∇//)
225ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 02:27:36.29ID:U1Liotpv そのネタよほど気に入ったんだな
226ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 06:28:13.52ID:wCriAQzY どんなエースなんだよ
首の振りがめちゃくちゃ高速とか?
首の振りがめちゃくちゃ高速とか?
227ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 11:19:21.03ID:F4gG8pJ/ ジョーブロ2使っていてヘッドが壊れたけど替えパーツ売っていて助かったわ。しかも昔のやつより改良されてていい感じ。
228ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 11:57:18.21ID:N4Iycir7 リペアパーツが手に入るって大事だよね
229222
2019/03/09(土) 19:22:49.38ID:x8DDX/7k230ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 18:11:02.65ID:/G8tIlXs231ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 15:25:50.35ID:HhFecWDj 例のポンプ買ったんだけど100psまで入れるのやっぱりきついね。腕パンパン。giyoのgm-71の方が全然楽に入る。このスレに騙されたわ。
232ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 18:53:53.37ID:w+dsvyn1 そりゃミニフロアは楽だよ
233ツール・ド・名無しさん
2019/03/16(土) 01:55:38.69ID:Etfb7nOz 結局の所、サイズと空気圧とポンピング回数のバランスでしかないよ…
コンパクトで高圧入れたいなら、回数増えるのは仕方ない。
かさばっても良いなら、ミニフロアが最適解なのはそりゃ当然。
コンパクトで高圧入れたいなら、回数増えるのは仕方ない。
かさばっても良いなら、ミニフロアが最適解なのはそりゃ当然。
234ツール・ド・名無しさん
2019/03/16(土) 11:22:20.59ID:3EcrBG0I うすらデカクてちゃっちいのが許せるなら
GIYOのGP−01もお勧め、あれのツインシリンダーも伊達じゃないよ
GIYOのGP−01もお勧め、あれのツインシリンダーも伊達じゃないよ
235ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 12:30:14.60ID:07ZcWwca236ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 17:06:50.70ID:OqRjzPz0 こういう用途だとバッテリーが早死するけどそこらへんは大丈夫なんかね
237ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 09:39:49.70ID:jjaX3+s3 大きさ的には鬼ころしの紙パックと同じくらいか?
結構大きいし角ばってるから収納困るんじゃないの?
結構大きいし角ばってるから収納困るんじゃないの?
238ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 10:40:19.63ID:M5AGgKV2 これならスティック型の15〜20cmくらいのハンドポンプ型くらいに収めて欲しいな
四角いのはなかなか収まり悪い
四角いのはなかなか収まり悪い
239ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 19:25:50.83ID:Vqil1njb >>235
CO2ボンベ100本分
CO2ボンベ100本分
240ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 20:38:20.25ID:UaS9948I バルブの出っ張りがジャマ
241ツール・ド・名無しさん
2019/04/06(土) 21:12:18.13ID:ITSbSKoB ママチャリの英式バルブをパナレーサーの米式に替えて
空気入れてから車で使ってたエアゲージで測ってみたら
結構パンパンに入れたと思っても1.5kぐらいなんだけど
タイヤに書いてある3kとか入るんすか? 破裂しそう
空気入れてから車で使ってたエアゲージで測ってみたら
結構パンパンに入れたと思っても1.5kぐらいなんだけど
タイヤに書いてある3kとか入るんすか? 破裂しそう
242ツール・ド・名無しさん
2019/04/06(土) 22:35:58.25ID:ueu0uiae GIYO GF-54買ったけどいいなこれ
安い割に造りがしっかりしてるし、メーター上にあるから見やすいし、5回くらいで空気入るわ
安い割に造りがしっかりしてるし、メーター上にあるから見やすいし、5回くらいで空気入るわ
243ツール・ド・名無しさん
2019/04/06(土) 23:15:28.37ID:S+9aNB4u >>241
そう、初めて3キロを測ると以外にパンパンでビックリするとおもうが、それで正解。
指でちょっと摘んだくらいでは凹まないくらいだよ。
なお、中華の粗悪品でもない限り5kgくらいまで入れても平気。
だから3kg程度なら余裕なのでビビらず入れよう、リム打ちなどパンクの原因が減ります。
そう、初めて3キロを測ると以外にパンパンでビックリするとおもうが、それで正解。
指でちょっと摘んだくらいでは凹まないくらいだよ。
なお、中華の粗悪品でもない限り5kgくらいまで入れても平気。
だから3kg程度なら余裕なのでビビらず入れよう、リム打ちなどパンクの原因が減ります。
244ツール・ド・名無しさん
2019/04/07(日) 09:10:37.59ID:K6RcTVXB その代わりリムが変形します
245ツール・ド・名無しさん
2019/04/07(日) 09:29:09.31ID:hdwC0Jhv 携帯ポンプに『例のポンプ』買おうとしています
もっと良いのが有れば教えてくらはい
もっと良いのが有れば教えてくらはい
246ツール・ド・名無しさん
2019/04/07(日) 09:53:56.74ID:huDFTsvx247ツール・ド・名無しさん
2019/04/07(日) 10:10:07.29ID:QqL4XPyf >>245
例のポンプはツールケースに入らない版(旧)と
入る版(新)があるんで買うなら注意な
フレームにケージで取り付けるにしても滑り止めシート挟まないとズルズル滑り落ちてくる
もっと良いのと言っても何を求めているのかによる
エアゲージ付いてなきゃ嫌だって人もいるし
延長ホース付いてなきゃ嫌だって人もいるし
金があるなら手のひらサイズの電動ポンプもある
例のポンプはツールケースに入らない版(旧)と
入る版(新)があるんで買うなら注意な
フレームにケージで取り付けるにしても滑り止めシート挟まないとズルズル滑り落ちてくる
もっと良いのと言っても何を求めているのかによる
エアゲージ付いてなきゃ嫌だって人もいるし
延長ホース付いてなきゃ嫌だって人もいるし
金があるなら手のひらサイズの電動ポンプもある
248ツール・ド・名無しさん
2019/04/07(日) 16:09:36.10ID:uBGZyKMh >>244
だからそうなるのが”中華の粗悪品”。
だからそうなるのが”中華の粗悪品”。
249ツール・ド・名無しさん
2019/04/07(日) 18:25:13.93ID:xXw1zM+7 フロアポンプを持っててチューブレスのビート上げ用に追加で買うなら
SERFASのAF-1ってやつが良いのかな?
SERFASのAF-1ってやつが良いのかな?
250ツール・ド・名無しさん
2019/04/07(日) 23:57:28.83ID:bhWz0fah ビート?
251ツール・ド・名無しさん
2019/04/08(月) 00:33:14.24ID:fn5N1Ix6 血液の?
252ツール・ド・名無しさん
2019/04/08(月) 00:43:18.80ID:CGL2r7O8 たけし?
253ツール・ド・名無しさん
2019/04/08(月) 15:19:57.25ID:gioD8J6c 生涯使うことはないだろうけど98mmのポンプ買ってみた
254ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 17:51:40.16ID:gze+FQET 米式バルブにはねじ込み式アダプタ付き空気入れが快適だな
255ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 21:08:48.59ID:mS25yW+o ねじ込みめんどくさい
256ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 21:59:44.57ID:z3HjWYHP ガバチョ式がイイヨね
257ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 22:38:58.29ID:mTAVCvpN 突然
258ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 00:27:06.77ID:qOxOsmuX 捩じ込み式使ってたことあるが、ネジ外してる最中にプシューッと漏れるので多めに入れなければならん。
クランプをネジで締めるタイプ(↓こういうの)も同じ。
https://shop.r10s.jp/dandelion/cabinet/jitensya2/01005054.jpg
やっぱレバー式でバシュッと一発で外せるのが一番使いやすい。
クランプをネジで締めるタイプ(↓こういうの)も同じ。
https://shop.r10s.jp/dandelion/cabinet/jitensya2/01005054.jpg
やっぱレバー式でバシュッと一発で外せるのが一番使いやすい。
259ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 00:45:46.46ID:pGHp6xVu260ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 01:25:14.63ID:jjaF2L1i ジョーブローターボ買ったけど、英式アダプターつけた状態だと口金を本体に固定できず、アダプターの付け外しも固くてめんどくさい
英仏が標準で米がアダプターになってるパナレーサーの最新型の方が、日本の自転車事情に合ってるのかもしれない
そういえば、チューブレスになってMTBが米式から仏式に移行したのはなんでだろう
欧州メーカーがチューブレス化を主導した?
英仏が標準で米がアダプターになってるパナレーサーの最新型の方が、日本の自転車事情に合ってるのかもしれない
そういえば、チューブレスになってMTBが米式から仏式に移行したのはなんでだろう
欧州メーカーがチューブレス化を主導した?
261ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 01:51:53.24ID:TeiakXOv ブロージョブターボってチューブレスのビード上げるのにつかえる?
ターボってついてるからやっぱ勢いいの?
ターボってついてるからやっぱ勢いいの?
262ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 02:22:44.27ID:jjaF2L1i パナの安いのに比べて勢いはあるけど、チューブレスは未導入なのでなんとも
でもビード上げに必要なのは爆発的な加圧なので、単にポンピングあたりの注入量が多いだけでは駄目かと
インフレーターやそれ一体型のポンプを用意すべきだろう
でもビード上げに必要なのは爆発的な加圧なので、単にポンピングあたりの注入量が多いだけでは駄目かと
インフレーターやそれ一体型のポンプを用意すべきだろう
263ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 11:18:14.34ID:NJG1vv9o だってスポーツバイク用のポンプだもの、英式はおまけだよ
逆にスポーツバイクの人にとっては
アダプター要らずで空気漏れが少ないんだからそっちの方が有り難いよ
>>261
MTB用の太いのではビードが上げられるそうだよ、でも普通のポンプじゃ駄目じゃないの
逆にスポーツバイクの人にとっては
アダプター要らずで空気漏れが少ないんだからそっちの方が有り難いよ
>>261
MTB用の太いのではビードが上げられるそうだよ、でも普通のポンプじゃ駄目じゃないの
264ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 19:46:23.85ID:MYCuxKCp >>260
相当昔からちゃんとしたMTBは仏式だぞ?
相当昔からちゃんとしたMTBは仏式だぞ?
265ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 00:15:58.29ID:Oof4ycmE え?
266ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 01:19:59.08ID:8z97VHag GIANTのCONTROL TANKでも買えばええんじゃないの?
267ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 05:08:32.28ID:H4FPKBhH 仏式てバルブが仏さんに似てるから?
268ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 07:11:47.90ID:k2cZGy9s そんなに死体に似てるの?
269ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 13:03:36.10ID:eIiV5FJ/ 仏式は先が直ぐに曲がるから嫌い
270ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 17:06:28.30ID:KfnsgyUy 先が曲がりやすいって言うのは口金が使い難いの使ってるんじゃないの?
そこはほらヒラメだよ
そこはほらヒラメだよ
271ツール・ド・名無しさん
2019/04/14(日) 17:10:42.66ID:x5MW0SB7 トピークのポンプヘッドがダメダメすぎてロードの高圧だとすぐすっぽ抜けるもんだから
エアボーンのZT-A15買って今のところまあまあ満足してるけど、ヒラメはもっと良いのかね?
amazonで3kちょいで予備パーツ付きの縦カムタイプが買えるから悩んでる
エアボーンのZT-A15買って今のところまあまあ満足してるけど、ヒラメはもっと良いのかね?
amazonで3kちょいで予備パーツ付きの縦カムタイプが買えるから悩んでる
272ツール・ド・名無しさん
2019/04/14(日) 17:22:14.92ID:06JLYa15 逆にうちのトピークは1台引っこ抜くのが大変な奴がある
同じ仏式でも普通に抜ける奴もあるからバルブとの相性もあると思う
同じ仏式でも普通に抜ける奴もあるからバルブとの相性もあると思う
273ツール・ド・名無しさん
2019/04/14(日) 21:22:50.90ID:uNmte/KQ 何処もそうなんだけど、スマートヘッドに無理が有る気がする
だから同じトピークでもツインヘッドの方が自分は好きだし
パナのヘッドの方が使い勝手は良いと思うんだ
ちなみにヒラメは初期の調整が要るけど、一回決めたら後は楽だよ
だから同じトピークでもツインヘッドの方が自分は好きだし
パナのヘッドの方が使い勝手は良いと思うんだ
ちなみにヒラメは初期の調整が要るけど、一回決めたら後は楽だよ
274ツール・ド・名無しさん
2019/04/15(月) 02:56:12.26ID:u66MQBK7 初期の調整つか、バルブ(チューブ)によって太さ違うから複数台持ってるとそこだけがめんどいな
ヒラメは
ヒラメは
275ツール・ド・名無しさん
2019/04/15(月) 07:29:42.28ID:iBMqv0Bs だね
だからうちは、CLとTL用に縦付けたポンプと
TU用に横付けたポンプの二台使ってる
だからうちは、CLとTL用に縦付けたポンプと
TU用に横付けたポンプの二台使ってる
276ツール・ド・名無しさん
2019/04/15(月) 07:36:19.22ID:rSbdeAHI チェーブ統一すればよかんべ
277ツール・ド・名無しさん
2019/04/15(月) 09:30:56.95ID:hq81olGm 自分の場合ロードとミニベロだからそれができない
赤リングに書いてあるHIRAMEの文字でそれぞれの適正位置は把握できてるけど
赤リングに書いてあるHIRAMEの文字でそれぞれの適正位置は把握できてるけど
278ツール・ド・名無しさん
2019/04/15(月) 16:14:58.39ID:vXfSVtL9 チャーンに続いて新たな用語か>チェーブ
279ツール・ド・名無しさん
2019/04/15(月) 16:43:32.80ID:4Kvg2hUb あとタイアのビートとかドレッドとか
280ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 09:41:05.98ID:0WhyNja+ ヒラメの横カムセット買った
調整ネジ(HIRAMEと書いてある赤いとこ)がゆるゆるで
せっかく位置調整してもカムを倒すたびに動いちゃうんだが
これはハズレを引いたのか?
調整ネジ(HIRAMEと書いてある赤いとこ)がゆるゆるで
せっかく位置調整してもカムを倒すたびに動いちゃうんだが
これはハズレを引いたのか?
281ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 10:07:19.20ID:tpZumzdx282ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 10:26:24.27ID:0WhyNja+ >>281
カムを倒し切るのが重いなってあたりまでネジを締めても勝手に緩んできちゃうんだよ
カムを倒し切るのが重いなってあたりまでネジを締めても勝手に緩んできちゃうんだよ
283ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 10:41:03.63ID:laD2krYa グリスか何か塗ったならパークリで除去、ヒラメは全パーツ潤滑剤不要
そうじゃないなら店に症状話して交換してもらえ
そうじゃないなら店に症状話して交換してもらえ
284ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 12:14:33.23ID:t55BISxX285ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 13:05:06.58ID:HOn5dLc9 >>283
調整ネジゆるいからグリス塗って抵抗増やしてるんだけど不具合出るのかな?
調整ネジゆるいからグリス塗って抵抗増やしてるんだけど不具合出るのかな?
286ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 06:03:46.29ID:mKtSJeQW フロアポンプを捨てるときってやっぱり粗大ゴミ?
処分がめんどいので買い替えを躊躇してる
処分がめんどいので買い替えを躊躇してる
287ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 06:14:09.11ID:a7d1OME7288ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 08:21:37.85ID:JGcW4dZB 出先でポンプ壊れた
氏ぬかとおもた
氏ぬかとおもた
289ツール・ド・名無しさん
2019/04/20(土) 20:26:54.79ID:WF2bHWLi ごく稀にある前後でバルブの形式が違う自転車だと超めんどくさいけどな
2016〜2017くらいのMASIの一部モデルでそういうのあった(前が仏式、後が米式)
こういうのは購入時にホイール変えてしまうのが正解なんだろうけど
2016〜2017くらいのMASIの一部モデルでそういうのあった(前が仏式、後が米式)
こういうのは購入時にホイール変えてしまうのが正解なんだろうけど
290ツール・ド・名無しさん
2019/04/21(日) 14:13:13.94ID:8GH9fQRa バルブアダプタ使うかチューブ換えればいいさ
291ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 10:03:41.32ID:cqd2F1xW292ツール・ド・名無しさん
2019/04/29(月) 18:15:08.15ID:9tR48cyc 27.5プラスタイヤの乗り味がどうにも重くて気に入らないのでチューブレス導入することにした
ちょっと高くて躊躇してたけどジョーブローブースター買っちゃったぜ
ちょっと高くて躊躇してたけどジョーブローブースター買っちゃったぜ
293ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 12:54:35.63ID:bcDsPpIM ブースター使ってるけど重いよ
あとシリンダーが長くて外国人サイズ
一番伸ばした時に身長170で胸のあたりまで来る
あとシリンダーが長くて外国人サイズ
一番伸ばした時に身長170で胸のあたりまで来る
294ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 16:49:11.01ID:ch8E7QGd 例のポンプ気になってたがやっぱり誇張もありそうだな
手押しってだけでトラウマが蘇るし
手押しってだけでトラウマが蘇るし
295ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 17:04:50.10ID:06pMkf6Y 誇張なんてないぞ
あのサイズ辺りのポンプのなかではトップクラスにポンピングが軽いっていうだけだから
フレームポンプやフロアポンプの代用には当然ながら成り得ない
あのサイズ辺りのポンプのなかではトップクラスにポンピングが軽いっていうだけだから
フレームポンプやフロアポンプの代用には当然ながら成り得ない
296ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 11:19:15.36ID:Wl3F7cHa297ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 23:01:12.14ID:9GBwaZDG GIYOのサスペンションポンプのメーターの目盛りが
0から5(bar)、0から50(PSI)までの間に長い線(目盛り)が3本しかありません。
普通は長い線が4本あります。
例えば2(PSI)は何本目の線になるのでしょうか?
0から5(bar)、0から50(PSI)までの間に長い線(目盛り)が3本しかありません。
普通は長い線が4本あります。
例えば2(PSI)は何本目の線になるのでしょうか?
298297
2019/05/01(水) 23:10:31.63ID:9GBwaZDG メーターの写真でございます
https://imgur.com/LBMUIKJ
https://imgur.com/LBMUIKJ
299ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 23:14:38.28ID:OSUYfpCI psi ロードバイク
でググれ
でググれ
300ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 23:28:21.26ID:9GBwaZDG >>299
単位の換算がわからないのではなくて
0から読み上げると目盛りが少ないことで
0-1-2-3-5?(psi)
0-10-20-30-50?(bar)となることを疑問に思っています
(こういうメーターを初めてみた)
単位の換算がわからないのではなくて
0から読み上げると目盛りが少ないことで
0-1-2-3-5?(psi)
0-10-20-30-50?(bar)となることを疑問に思っています
(こういうメーターを初めてみた)
301ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 23:48:47.82ID:4tbVKLn2 あくまで目安だから気にするな。複数台持ってると1BARくらい違うのはザラ
302ツール・ド・名無しさん
2019/05/02(木) 00:05:52.79ID:6wdBLCnQ303ツール・ド・名無しさん
2019/05/02(木) 00:28:49.56ID:gtXQWzfp あの目盛りなら、50psiから0に向かって40、30、20、測定限界値未満だと思うよ。
最小目盛りの1/10を読むとはいうけど、構成受けてないメーターでそこまでシビアにしなくてもいいと思う。
ポンプ変えるだけで使い物にならないデータになっちゃうからね。
2psiの差を調整したい事は有っても、2psiに調整したいなんて事無いでしょ?
いくらに設定したいの?
最小目盛りの1/10を読むとはいうけど、構成受けてないメーターでそこまでシビアにしなくてもいいと思う。
ポンプ変えるだけで使い物にならないデータになっちゃうからね。
2psiの差を調整したい事は有っても、2psiに調整したいなんて事無いでしょ?
いくらに設定したいの?
304ツール・ド・名無しさん
2019/05/02(木) 01:04:02.94ID:Bs9vM24q305297
2019/05/02(木) 11:33:58.35ID:6wdBLCnQ306ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 04:51:50.59ID:1clZizr2 ヒラメってポンプで相性ある?
FP-200で完璧に使えてるやつをホースごと
パナのワンタッチフロアポンプに付け替えたらゲージの動きが安定しない
FP-200で完璧に使えてるやつをホースごと
パナのワンタッチフロアポンプに付け替えたらゲージの動きが安定しない
307ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 07:57:51.65ID:oVGKgDuZ パナのゲージはシュッシュって結構力強くいれんとあかん
グイーグイーって押し込む感じだとゲージの動きが鈍い
グイーグイーって押し込む感じだとゲージの動きが鈍い
308ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 21:03:29.26ID:LilHWOmS GM-04LTっての買った
小ささと見た目で選んだ
小ささと見た目で選んだ
309ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 22:02:38.39ID:xNJ6dTO6 携帯にいいゲージ付きの米式対応の空気入れありませんか?
310ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 08:32:52.88ID:12PLQI37 自分が知人に買わせたのこれなんだけど、生産終了か
でも在庫有るかも知れないから、サイト見ながら問い合わせて見たら?
180degree バーエンド MW-01
でも在庫有るかも知れないから、サイト見ながら問い合わせて見たら?
180degree バーエンド MW-01
311ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 08:33:57.33ID:12PLQI37 ↑ ごめん、誤爆した
312ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 09:19:38.72ID:LVzREIKF ↑ ごめん、被爆した
313ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 09:26:38.83ID:76Dc2ncf ↑ ごめん、堤下
314ツール・ド・名無しさん
2019/05/17(金) 05:30:49.66ID:98333bBN ↑ ごめん、竹下 景子さんに1000点
315ツール・ド・名無しさん
2019/05/17(金) 07:24:23.55ID:W1gY1Lwl316ツール・ド・名無しさん
2019/05/19(日) 18:43:09.84ID:RM93HTzq 今使ってるポンプが2kgぐらいあるのですが、
軽くて空気圧を確認できるフロアポンプってお薦めありますか?
やっぱGM-71ですかね
軽くて空気圧を確認できるフロアポンプってお薦めありますか?
やっぱGM-71ですかね
317ツール・ド・名無しさん
2019/05/19(日) 23:13:08.12ID:me/2eobZ >>316
これ試してみて
重量 : 108g ゲージ付き
携帯空気入れ マイクロポンプ 空気入れ PWT 自転車 空気入れ 携帯空気入れ 樹脂製 マイクロポンプ ゲージ付き 仏式 米式 MP07S
amazon.co.jp/dp/B07LBPWG7P/
URL入れるとなんかエラーになるようになったのか
これ試してみて
重量 : 108g ゲージ付き
携帯空気入れ マイクロポンプ 空気入れ PWT 自転車 空気入れ 携帯空気入れ 樹脂製 マイクロポンプ ゲージ付き 仏式 米式 MP07S
amazon.co.jp/dp/B07LBPWG7P/
URL入れるとなんかエラーになるようになったのか
318ツール・ド・名無しさん
2019/05/19(日) 23:13:33.92ID:V5G09ieR >>315
オイルと一緒に買おうかな
オイルと一緒に買おうかな
319ツール・ド・名無しさん
2019/05/19(日) 23:15:33.05ID:me/2eobZ あ、フロアポンプか。間違えたちゃった
320ツール・ド・名無しさん
2019/05/19(日) 23:51:38.50ID:7lP5PsLW >>316
プラのは軽いよ
プラのは軽いよ
321ツール・ド・名無しさん
2019/05/20(月) 01:04:15.66ID:W3vZkw7L >>289
米式と仏式って口金互換性あるだろ
米式と仏式って口金互換性あるだろ
322ツール・ド・名無しさん
2019/05/20(月) 10:01:04.12ID:vZQgI+jB >>316
軽いの使い難いぞ
軽いの使い難いぞ
323ツール・ド・名無しさん
2019/05/20(月) 12:16:41.95ID:cx7vwWAe >>316
無難にあさひが近くにあるならそれ買っとき
無難にあさひが近くにあるならそれ買っとき
324ツール・ド・名無しさん
2019/05/21(火) 14:45:55.59ID:Xwq+lqOr インフレーター内蔵型にしては安いな
PRO - Team Floorpump Tubeless
https://www.pro-bikegear.com/global/en-gb/accessories/Floor_Pumps/PRO_PU_FPTEAMTUBELESS#skuOverview
PRO Team Floor Pump Tubeless - Bike24
https://www.bike24.com/p2291539.html
PRO - Team Floorpump Tubeless
https://www.pro-bikegear.com/global/en-gb/accessories/Floor_Pumps/PRO_PU_FPTEAMTUBELESS#skuOverview
PRO Team Floor Pump Tubeless - Bike24
https://www.bike24.com/p2291539.html
325ツール・ド・名無しさん
2019/06/05(水) 20:00:44.37ID:zoBmvJ+v >>324
国内で売ってる
シマノプロ フロアポンプチームチューブレス - ワールドサイクル(本店)
http://www.worldcycle.co.jp/item/pro-n-r20rpu0088x.html
国内で売ってる
シマノプロ フロアポンプチームチューブレス - ワールドサイクル(本店)
http://www.worldcycle.co.jp/item/pro-n-r20rpu0088x.html
326ツール・ド・名無しさん
2019/06/09(日) 15:14:53.87ID:U+S5vQcV みんな生きてるか?
327ツール・ド・名無しさん
2019/06/09(日) 17:29:59.38ID:6CDXStS2 空気吸ったり吐いたりしてるよ
328ツール・ド・名無しさん
2019/06/10(月) 15:05:11.82ID:Ig6Ji3gI 今更12gネジ山無しのボンベを使えるヘッドが欲しいんだが、あの頃いっぱいあったプッシュだけで使うやつ、やっぱ淘汰されてきてるよねそうだよね
329ツール・ド・名無しさん
2019/06/16(日) 22:01:56.59ID:o4DIZMBE いろいろ増えてた
マウンテンXやらインフレーターやら
Pumps | Topeak
https://www.topeak.com/global/en/products/pumps
TOPEAK Tubibooster - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4w3wCx46CYc
マウンテンXやらインフレーターやら
Pumps | Topeak
https://www.topeak.com/global/en/products/pumps
TOPEAK Tubibooster - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4w3wCx46CYc
330ツール・ド・名無しさん
2019/06/16(日) 22:40:15.73ID:f1Kc6l6Z >>328
今は先っちょに付けるタイプばっかりなのかな?うちはいまだに旧型のSKSエアチャンププロ使ってる。ネジ山なしのボンベ探すのに一苦労
今は先っちょに付けるタイプばっかりなのかな?うちはいまだに旧型のSKSエアチャンププロ使ってる。ネジ山なしのボンベ探すのに一苦労
331ツール・ド・名無しさん
2019/06/16(日) 22:55:01.29ID:N+ausWrQ >>329
https://www.topeak.com/global/en/products/gauges/1202-airbooster-g2
このエアブースターG2ってのが気になる…(´・ω・`)
……が、シャトルゲージみたいに携帯ポンプを繋ぐ事は出来んのか?
これならシャトルゲージにCO2インフレータを繋ぐ方が
使い回せて良いんじゃないのか…
https://www.topeak.com/global/en/products/gauges/1202-airbooster-g2
このエアブースターG2ってのが気になる…(´・ω・`)
……が、シャトルゲージみたいに携帯ポンプを繋ぐ事は出来んのか?
これならシャトルゲージにCO2インフレータを繋ぐ方が
使い回せて良いんじゃないのか…
332ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 03:20:51.50ID:eciVKH/N カインズに行ったら携帯空気入れで
定番のパナソニックみたいな形のカインズPB(?)のが\980でした
誰か使ってみた人いますか?使い勝手はどうでしょうか
さすがにすぐ壊れる\100の物よりは良いはずですけど
定番のパナソニックみたいな形のカインズPB(?)のが\980でした
誰か使ってみた人いますか?使い勝手はどうでしょうか
さすがにすぐ壊れる\100の物よりは良いはずですけど
333ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 03:31:52.05ID:PhA9ajk1 最高だよ
334ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 04:31:39.08ID:/qp9qIFi >>332
銅ではないでしょうww
銅ではないでしょうww
335ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 04:52:23.58ID:M8qDqG2I つまんね
336ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 09:25:12.67ID:PHnYYmjU337ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 11:47:54.64ID:SPfGb2vW フレンチバルブ用のフロアポンプでママチャリの空気入れるために、洗濯ばさみタイプのアダプタ使ってるんだけど
慎重に取付けないとシューシューいってるだけになってしまって、、、
ママチャリ用のポンプの口がねってどんなタイプのが鉄板で使いやすいですか?
慎重に取付けないとシューシューいってるだけになってしまって、、、
ママチャリ用のポンプの口がねってどんなタイプのが鉄板で使いやすいですか?
338ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 12:43:17.16ID:rTMMrFdy 洗濯バサミタイプのアダプタって米式用だと思ったけど。
シューシュー漏れてるのはフレンチ口金のとこなんじゃないの?
英式で空気入れるとき、過去無数にそのタイプの口金使ったけど
口金の所為で英式から漏れたことなんてまず記憶に無いぞ。
シューシュー漏れてるのはフレンチ口金のとこなんじゃないの?
英式で空気入れるとき、過去無数にそのタイプの口金使ったけど
口金の所為で英式から漏れたことなんてまず記憶に無いぞ。
339ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 16:22:01.25ID:SPfGb2vW フレンチ口金とアダプタの所は相性良いようで漏れたことはありません
空気入れる時って片手間でやっていて頭の中は何か他のこと考えながら手を動かしていてることが多いです
それでものすごく適当にクリップはさんで、すぐ次の動作に掛かってしまいます。で、シューシューと。
大昔に使ってたママチャリの空気入れの洗濯ばさみタイプのクリップの先っちょのところは金属でとんがっていました。
そのトンガリを相手のバルブの穴に入れるようになっていました。
金属どうしでうまくはまって漏れないんだなと思ってました。
そのタイプを探して買ってくればいいのかといま気付きました。
いまうまくいかないのは、先っちょどうなっているかというと バルブの先端に当たるように平たいゴムになっているんです。
このゴムがしっかり当たるように洗濯ばさみつまみながら気を入れて作業してやる必要があるのです。
空気入れる時って片手間でやっていて頭の中は何か他のこと考えながら手を動かしていてることが多いです
それでものすごく適当にクリップはさんで、すぐ次の動作に掛かってしまいます。で、シューシューと。
大昔に使ってたママチャリの空気入れの洗濯ばさみタイプのクリップの先っちょのところは金属でとんがっていました。
そのトンガリを相手のバルブの穴に入れるようになっていました。
金属どうしでうまくはまって漏れないんだなと思ってました。
そのタイプを探して買ってくればいいのかといま気付きました。
いまうまくいかないのは、先っちょどうなっているかというと バルブの先端に当たるように平たいゴムになっているんです。
このゴムがしっかり当たるように洗濯ばさみつまみながら気を入れて作業してやる必要があるのです。
340ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 20:34:31.25ID:PHnYYmjU キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル ポンプ口 金 トンボ口 Y-3281
こんな感じ?
ここアマゾンの手動短縮貼れないのがすっげぇめんどくせぇ
こんな感じ?
ここアマゾンの手動短縮貼れないのがすっげぇめんどくせぇ
341ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 23:54:21.47ID:rTMMrFdy こう貼ればまだマシ
あまぞん.co.jp/dp/B000BSCEQ4
あまぞん.co.jp/dp/B000BSCEQ4
342ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 23:54:44.35ID:SPfGb2vW >>340
ありがとうございますいろいろ他にも安いのいくつも出てきますね
ありがとうございますいろいろ他にも安いのいくつも出てきますね
343ツール・ド・名無しさん
2019/06/19(水) 16:39:33.98ID:9uSJeI2W 英式バルブ→米式バルブアダプタ
https://www.monotaro.com/g/01232123/
https://www.monotaro.com/g/01232123/
344ツール・ド・名無しさん
2019/06/19(水) 22:41:15.21ID:MP+3nHEh >>341
なるほど、ありがとうな
なるほど、ありがとうな
345ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 22:49:45.54ID:/VcKmkyJ 英式が洗濯ばさみではないタイプもあるが、
試しに買って取り付けてみたものの英式側は漏れが速くて圧力を計りづらい
%61mazon | パナレーサー(Panaracer) ワンタッチポンプ用補修部品 英仏ワンタッチ口金 BFP-EZEF | パナレーサー(Panaracer) | ポンプ用小物
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07SVF6JBC/
https://images-na.ssl-images-%61mazon.com/images/I/31gSr8UykFL.jpg
米仏ヘッド+トンボの方がまし
%61mazon | BRIDGESTONE(ブリヂストン) アルミフロアポンプ 補修用 イージーエアヘッド A416011 PR-SPH | ブリヂストン(BRIDGESTONE) | フロアポンプ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01N0KHTKX/
https://images-na.ssl-images-%61mazon.com/images/I/41E1pC4dGXL.jpg
試しに買って取り付けてみたものの英式側は漏れが速くて圧力を計りづらい
%61mazon | パナレーサー(Panaracer) ワンタッチポンプ用補修部品 英仏ワンタッチ口金 BFP-EZEF | パナレーサー(Panaracer) | ポンプ用小物
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07SVF6JBC/
https://images-na.ssl-images-%61mazon.com/images/I/31gSr8UykFL.jpg
米仏ヘッド+トンボの方がまし
%61mazon | BRIDGESTONE(ブリヂストン) アルミフロアポンプ 補修用 イージーエアヘッド A416011 PR-SPH | ブリヂストン(BRIDGESTONE) | フロアポンプ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01N0KHTKX/
https://images-na.ssl-images-%61mazon.com/images/I/41E1pC4dGXL.jpg
346ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 22:54:58.24ID:38Z4tWB+ とっととチューブ変えるのがいいと思うけど
どーせ消耗品だし
どーせ消耗品だし
347ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 08:35:25.05ID:t3TMe5Zt 英式は基本空気圧量れないでしょ、あれは指で押して (*'-')b OK! ってやつだし
348ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 13:01:40.90ID:a6iMXjCT 英式の圧力は虫ゴムの圧力だからね
虫ゴムの劣化具合は計れるかもしれないw
虫ゴムの劣化具合は計れるかもしれないw
349ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 13:51:37.75ID:daZ6088C プルプルとブルブルでは全く違う(´・ω・`)
350ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 13:52:07.18ID:daZ6088C 誤爆失礼
351ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 16:10:08.12ID:kdgN0Cn8 例のポンプは
どこの買うのがオススメですか?
or
どこのが性能いいの?
or
どこのがオリジナルなんですか?
調べてもサッパリ分からん
どこの買うのがオススメですか?
or
どこのが性能いいの?
or
どこのがオリジナルなんですか?
調べてもサッパリ分からん
352ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 17:00:22.10ID:yga1N3sP 今はエアゲージ付きの例ポン出てんだな
353ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 22:29:38.14ID:Ab8oqbZu354ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 14:22:27.59ID:Nn9CEbzr 例ポンよかった、クランクブラザーズが一瞬でゴミと化した
355ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 16:03:19.77ID:8AgPMYTN 初代からの追加購入で、aliのセールで買った 例ポン メーターホース付き届いた。
実測144gで、メーターもそれなり正確、入れ具合も初代と同等な感じだった。
https://www.aliexpress.com/item/32410948900.html
実測144gで、メーターもそれなり正確、入れ具合も初代と同等な感じだった。
https://www.aliexpress.com/item/32410948900.html
356ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 16:06:00.17ID:1V6HDxXr >>349
何がプルプルしてるのか気になるんですけど
何がプルプルしてるのか気になるんですけど
357ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 14:27:48.80ID:r+m7PwcN358ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 09:16:06.80ID:f5g+Rynn ジョーブローエースの軽いのでポンピング慣れちゃってるものなんですけど
ジョーブローブースターってポンピングどのくらいの重さですか?
ジョーブローブースターってポンピングどのくらいの重さですか?
359ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 12:42:14.59ID:ORD/Yfbq 16N
360ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 09:35:51.31ID:9PNFTZA1 エースのハイプレッシャーモードに関してなら比類する物が無いと思うよ
チューブレスに換えるならブースターだけど
チューブレス使わないならエースで良いんじゃね?
で、チューブレスに換えるの?
チューブレスに換えるならブースターだけど
チューブレス使わないならエースで良いんじゃね?
で、チューブレスに換えるの?
361ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 23:03:12.73ID:VWjgypBk >>358
エースがどうなのか分からないけど
ブースターはシリンダーが長い?伸ばすと床から1200mmまで伸びるので背の低い人は100%でピストン出来ないというか上から力入れにくいと思う
チャージは8BAR以降がかなり重い
一回でビード上がらないと結構しんどい
そんな感じ
エースがどうなのか分からないけど
ブースターはシリンダーが長い?伸ばすと床から1200mmまで伸びるので背の低い人は100%でピストン出来ないというか上から力入れにくいと思う
チャージは8BAR以降がかなり重い
一回でビード上がらないと結構しんどい
そんな感じ
362ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 13:05:40.56ID:3ow1BSMH ミニモーフのブラケットだけって売ってるのか?
チャリ本体盗まれたのだが
チャリ本体盗まれたのだが
363ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 13:33:51.29ID:o+SASxSl pomp a head
364ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 10:27:37.51ID:5Ujpzwsx >>362
あるよ
あるよ
365ツール・ド・名無しさん
2019/08/07(水) 00:54:12.88ID:oGxP0r0Q366ツール・ド・名無しさん
2019/08/07(水) 02:38:27.41ID:r0a806Db せやで
367ツール・ド・名無しさん
2019/08/07(水) 08:09:28.40ID:ybS2tt47368ツール・ド・名無しさん
2019/08/07(水) 12:13:39.92ID:YX9lFN+i せやで
369ツール・ド・名無しさん
2019/08/07(水) 12:48:44.00ID:ybS2tt47 じゃあこれは?
https://i.imgur.com/OZfVZCJ.jpg
https://i.imgur.com/OZfVZCJ.jpg
370ツール・ド・名無しさん
2019/08/07(水) 12:50:07.58ID:euWNBZXh371ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 15:13:35.52ID:fILT8jEc フレンチの使える電動ポンプ何か良いのある?
372ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 15:28:19.94ID:GBHJ1Gdt373ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 17:47:59.35ID:fILT8jEc >>372
大分高い! 買えない
大分高い! 買えない
374ツール・ド・名無しさん
2019/09/02(月) 23:44:55.45ID:azjpEhR2 例のポンプが届いた、18cmの奴
同時に頼んだ14cmのお助けチューブも
まだ使ってない
一般的な大きさのサドルバッグにも入ってイイ!
同時に頼んだ14cmのお助けチューブも
まだ使ってない
一般的な大きさのサドルバッグにも入ってイイ!
375ツール・ド・名無しさん
2019/09/03(火) 16:14:23.26ID:714jW4/t ジョーブローXOのネジ式口金、最近締めこんでいくと最後でがくんとネジ山から外れる感触がして
空気漏れするんだけど何が原因だろう
空気漏れするんだけど何が原因だろう
376ツール・ド・名無しさん
2019/09/03(火) 20:05:59.93ID:4BkKplaj377ツール・ド・名無しさん
2019/09/03(火) 20:53:39.73ID:714jW4/t >>376
ありがとう
何年も使い慣れてたからねじ込み方には問題ないと思うんだよなあ
複数台のどのバルブに使用して同じ状態になるのでやっぱりポンプヘッド側のネジ山を
なめちゃってるのかな
この際ヒラメに変えようかとも思ってるんだけどホースが適合するのか不明だし
口金のリペアパーツ出てるタイプにすればよかったわ
ありがとう
何年も使い慣れてたからねじ込み方には問題ないと思うんだよなあ
複数台のどのバルブに使用して同じ状態になるのでやっぱりポンプヘッド側のネジ山を
なめちゃってるのかな
この際ヒラメに変えようかとも思ってるんだけどホースが適合するのか不明だし
口金のリペアパーツ出てるタイプにすればよかったわ
378ツール・ド・名無しさん
2019/09/03(火) 21:50:43.58ID:4BkKplaj ポンプヘッド分解してみないと分からんけどパッキン交換で治るかもしれない
けどトピークなら交換用ポンプヘッド1000円で売ってるよ
http://www.topeak.jp/pump/rebuildkit.html
けどトピークなら交換用ポンプヘッド1000円で売ってるよ
http://www.topeak.jp/pump/rebuildkit.html
379ツール・ド・名無しさん
2019/09/03(火) 23:10:42.86ID:714jW4/t380ツール・ド・名無しさん
2019/09/04(水) 09:16:54.87ID:OYyuLClu >>376
エースだけどひらめの一段目までは入ってるよ
そんで淀橋で買った100円ぐらいのホースバンドで〆てるけど問題ない
ホースは何種類も無いだろうから、ひらめ大丈夫でしょ
ああ、エースのホースは直径10ミリね
エースだけどひらめの一段目までは入ってるよ
そんで淀橋で買った100円ぐらいのホースバンドで〆てるけど問題ない
ホースは何種類も無いだろうから、ひらめ大丈夫でしょ
ああ、エースのホースは直径10ミリね
381ツール・ド・名無しさん
2019/09/04(水) 09:26:51.56ID:h/gjOD9m GIYOGM-71だけで済まそうと思ったけどしんどいので、家用にJoeBlow Turboをポチった
382ツール・ド・名無しさん
2019/09/04(水) 17:45:17.52ID:icRHGqT6 ひらめのパッキン交換したいんだけど、Amazonで売ってる?
383ツール・ド・名無しさん
2019/09/04(水) 18:13:22.44ID:OYyuLClu 有るけどホムセンの柔らかめの板ゴムから切り出せるよ
384ツール・ド・名無しさん
2019/09/04(水) 20:09:02.89ID:hgWtaklW >>383
どうやって切り出すの?ハサミじゃ無理だよね?
どうやって切り出すの?ハサミじゃ無理だよね?
385ツール・ド・名無しさん
2019/09/04(水) 21:25:14.04ID:rrc9An/s 100円もしないんだから純正買えばいいのに
386ツール・ド・名無しさん
2019/09/04(水) 22:20:46.25ID:OYyuLClu387ツール・ド・名無しさん
2019/09/05(木) 02:35:01.43ID:uOx0Vm8f388381
2019/09/06(金) 19:29:52.19ID:LBBbsfF7 届いた すげえ楽に入るね 感動した
389ツール・ド・名無しさん
2019/09/07(土) 02:18:50.01ID:Ii4aBUlB 北海道ツーリングに例ポン持って行ったが空気が入ってんだか入ってないんだかわからん感覚がどうも慣れなかった
まあ最後までブヨブヨにはならなかったから一応入ってたんだろうけど、バルブ曲がったりしてると入れづらいわ
まあ最後までブヨブヨにはならなかったから一応入ってたんだろうけど、バルブ曲がったりしてると入れづらいわ
390ツール・ド・名無しさん
2019/09/07(土) 02:57:34.63ID:G0l78ihK391ツール・ド・名無しさん
2019/09/07(土) 07:22:16.84ID:beoGREcM ゼファールやTNIの簡易空気圧計持って行けば良いじゃん
じゃなきゃトピークのロードモーフ用のホース改造するとか手はあるよ
じゃなきゃトピークのロードモーフ用のホース改造するとか手はあるよ
392ツール・ド・名無しさん
2019/09/07(土) 08:54:49.84ID:eSdQWvgp というのがめんどいので最初から空気圧計付きのやつを使うワイ
393ツール・ド・名無しさん
2019/09/07(土) 19:53:25.85ID:Ii4aBUlB 簡易空気圧計は確かにあったほうがいいけど、この場合気になるのは感覚のほうで…まあミニフロアポンプ買ったほうがいいのかもしれない
394ツール・ド・名無しさん
2019/09/18(水) 20:51:41.64ID:Y9SkNyAS むしゃくしゃして、マンションに駐輪してる他人の自転車全部空気入れたったわ
疲れた虚しい 寝る
疲れた虚しい 寝る
395ツール・ド・名無しさん
2019/09/18(水) 21:13:53.46ID:9B80odD1396ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 19:27:04.86ID:B8eQwwPg 俺は窒素入れてるのに勝手なことしやがって馬鹿野郎
397ツール・ド・名無しさん
2019/09/22(日) 20:11:13.86ID:Hsyt7y7Y 自転車に窒素とかマジかよ
車じゃなくて?
車じゃなくて?
398ツール・ド・名無しさん
2019/09/22(日) 20:25:23.62ID:4EVEg/Tu 心配しなくても
キミのバイクのタイヤにも窒素が充満してるよ。
約八割もな。
キミのバイクのタイヤにも窒素が充満してるよ。
約八割もな。
399ツール・ド・名無しさん
2019/09/22(日) 21:48:57.07ID:b9u/BB4l 水素にすると軽くなるよな
400ツール・ド・名無しさん
2019/09/22(日) 21:51:24.42ID:u6O1b++z ヘリウムガスのがいいよ
声変えたい時にも使えるし
声変えたい時にも使えるし
401ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 11:44:57.15ID:oSyXtRXF ポンピングはいい運動なるよな
次は車の空気でも入れてみるか
自動車は流石に他人のは入れんが
次は車の空気でも入れてみるか
自動車は流石に他人のは入れんが
402ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 19:13:48.07ID:YdiM2tSW みんなGCN見てんのわかんだね
403ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 21:43:55.67ID:oSyXtRXF GCN
404ツール・ド・名無しさん
2019/09/24(火) 08:17:40.47ID:LfKBJ7Mh 水素は抜けやすいから直ぐぺちゃんこになるんだっけ
405ツール・ド・名無しさん
2019/09/24(火) 15:41:23.55ID:aP8g0M0s チューブから抜けるのは酸素で、補充しているうちに自然と窒素濃度が上がるため窒素充填は気休め程度だ。
バルブから漏れた分はこれに該当しない。
バルブから漏れた分はこれに該当しない。
406ツール・ド・名無しさん
2019/09/26(木) 17:44:47.22ID:y4PSrvP1 例のポンプが手軽すぎて、フロアポンプ放って普段使いにしてたら、バルブ接続部のパッキンが終わってしまった…
補修部品が買え無いのは、中華の弱点ね。
すり減りで、5気圧位でスッポンしちゃう。
補修部品が買え無いのは、中華の弱点ね。
すり減りで、5気圧位でスッポンしちゃう。
407ツール・ド・名無しさん
2019/09/26(木) 20:33:11.98ID:fu4qePJQ 単純な形だからダメになったらゴムブロック削って自作しようと思ってる
仏しか使わないから内径4mmで穴開けてやればいけるんじゃないかなと
仏しか使わないから内径4mmで穴開けてやればいけるんじゃないかなと
408ツール・ド・名無しさん
2019/09/26(木) 22:23:09.80ID:tqoNvbD9 ロードモーフも空気漏れるからゴムっぽいスポンジで
とても雑なパッキン作ったけど前より入れやすくなっていい感じになってて草
とても雑なパッキン作ったけど前より入れやすくなっていい感じになってて草
409ツール・ド・名無しさん
2019/09/26(木) 22:50:45.34ID:S10+zlyT >>406
giyoのはパッキンあさひで買えたよ
giyoのはパッキンあさひで買えたよ
410ツール・ド・名無しさん
2019/09/27(金) 04:20:10.71ID:1G9LA/3L 自分はMISUMI-VONA のゴムクッションフリー指定タイプ使った。
411ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 00:47:38.01ID:PpY73FcF 自転車に取り付けるポンプってほんと使いにくいね
それだったら電動のポンプでよくないか?
それだったら電動のポンプでよくないか?
412ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 01:56:32.40ID:cFMGWk3U そうだね。
413ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 06:59:15.19ID:hoe6kYPp 携帯用のがあるね
414ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 12:45:01.87ID:BhXmvcV9 ヒラメ/クワハラのとは細部が違うが、どこが作っているのだろう
Tanaka Pump Head V.2 | Soma Fab Shop
https://www.somafabshop.com/shop/product/36521-tanaka-pump-head-v-2-3482?category=953
https://www.somafabshop.com/web/image/product.template/3482/image?unique=758c759.jpg
Tanaka Pump Head V.2 | Soma Fab Shop
https://www.somafabshop.com/shop/product/36521-tanaka-pump-head-v-2-3482?category=953
https://www.somafabshop.com/web/image/product.template/3482/image?unique=758c759.jpg
415ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 17:13:57.00ID:4LWrBfIC これクイッカーかゴリックスと同じじゃないかな
口金部分が他のポンプと同じで、凹型のゴムが入ってて、ひっくり返して米仏切り替えが出来る奴
だとしたら、フレンチ使用時はホールドが甘くてぐらつき、そこから空気が漏れやすくなるかも知んない
49ドルとか書いてあるし、仏で考えてるのならヒラメ買った方が良いと思うよ
口金部分が他のポンプと同じで、凹型のゴムが入ってて、ひっくり返して米仏切り替えが出来る奴
だとしたら、フレンチ使用時はホールドが甘くてぐらつき、そこから空気が漏れやすくなるかも知んない
49ドルとか書いてあるし、仏で考えてるのならヒラメ買った方が良いと思うよ
416ツール・ド・名無しさん
2019/10/09(水) 03:48:35.92ID:FwLkOQoR 分解して遊んでたら空気入らなくなった
417ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 08:31:32.95ID:HX3/5doW 何処分解したの?
418593
2019/10/13(日) 12:24:50.94ID:iDWxsAdU 嫁を分解したのか!
419ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 12:47:38.96ID:ed6UHD4R 小型の電動空気入れってどう?
使ってる人いる?
使ってる人いる?
420ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 13:00:56.44ID:WuWf9QdR >>419
銅ではないだろうwww
銅ではないだろうwww
421ツール・ド・名無しさん
2019/10/15(火) 22:35:36.60ID:0n7nhMbU 長年使っているBirzmanのポンプヘッドが壊れてきたので代わりを検討中です。
ヒラメ以外でおすすめありますか?
Amazonで売っているLEZYNEかPanaのヘッドかなと考えています。
用途はロード用、高圧まで入れたいです。
ヒラメ以外でおすすめありますか?
Amazonで売っているLEZYNEかPanaのヘッドかなと考えています。
用途はロード用、高圧まで入れたいです。
422ツール・ド・名無しさん
2019/10/16(水) 07:52:13.98ID:Gc+A8f3w シルカのレバー付き
423ツール・ド・名無しさん
2019/10/16(水) 11:38:26.19ID:PpR3Mtll >>421
エアボーン ZT-A15
エアボーン ZT-A15
424ツール・ド・名無しさん
2019/10/16(水) 14:37:25.62ID:BC4mp8Tn >>421
ヒラメの操作性に疑問が無いならKCNC一択、リペアパーツも有るし維持に困らないと思う
パナは耐久性に問題有りって話も有るみたいだよ
てかロード用ならヒラメをそのまま使えば良いんじゃないの?
ヒラメの操作性に疑問が無いならKCNC一択、リペアパーツも有るし維持に困らないと思う
パナは耐久性に問題有りって話も有るみたいだよ
てかロード用ならヒラメをそのまま使えば良いんじゃないの?
425ツール・ド・名無しさん
2019/10/16(水) 14:54:25.59ID:3+SoWLnX 高くて買えない人なんでしょ察してあげなさい
426ツール・ド・名無しさん
2019/10/16(水) 15:01:00.05ID:YlUNUQPs >>423
オレも使ってる。仏式米式とアダプター無しで使えるからいいよね。
オレも使ってる。仏式米式とアダプター無しで使えるからいいよね。
427ツール・ド・名無しさん
2019/10/16(水) 15:25:38.76ID:1EK9e3lB >>421
パッキン替えたら使えるんじゃないんかい
パッキン替えたら使えるんじゃないんかい
428ツール・ド・名無しさん
2019/10/16(水) 16:25:19.76ID:rp5tdKPS >>421
・Panaracerワンタッチ口金の注意点
Amazonなどで売ってる「補修用口金」は接続パーツが付いておらず、他社のポンプに接続できない。
同じ口金の BRIDGESTONE 補修用 イージーエアヘッド A416011 PR-SPH なら接続パーツとホースまで付いてくるので他社のポンプにも流用できる。
樹脂パーツの耐久性を心配する人もいるが、2年使って問題無い。
それでも心配なら口金コアパーツ BMP-22-CORE だけでも売っている。
※ サイズ違いの英仏用コアパーツ BFP-EZEF-CORE もあるのでまちがわないように。
バルブとの接続にちょっとコツがいる。
仏式バルブに入れるなら、途中でロックしないように米式側の頭を押さえたままバルブ奥まで差し込む→ 口金の首を持ってさらに押し込んでロックする。
※ バルブの途中でロックしてしまうと、しっかり固定されず、空気漏れしたり口金がはずれたりする。最初は「なんだこれは全然使えん」と思ったが、コツがわかったらすんごい楽で、本当にワンタッチ。
・エアボーン ZT-A15 は借りて使ったことがある
ねじ込みが必要で一手間多いが、はずれない信頼感がある。
エアリリースボタン付で空気圧微調整がしやすい。
・ヒラメの横カムも持っている
やはり信頼性は一番。
米式、仏式ねじ切り、仏式ねじなしなど色々なバルブがあるときは、その都度微調整がちょっと面倒。
長文失礼しました
・Panaracerワンタッチ口金の注意点
Amazonなどで売ってる「補修用口金」は接続パーツが付いておらず、他社のポンプに接続できない。
同じ口金の BRIDGESTONE 補修用 イージーエアヘッド A416011 PR-SPH なら接続パーツとホースまで付いてくるので他社のポンプにも流用できる。
樹脂パーツの耐久性を心配する人もいるが、2年使って問題無い。
それでも心配なら口金コアパーツ BMP-22-CORE だけでも売っている。
※ サイズ違いの英仏用コアパーツ BFP-EZEF-CORE もあるのでまちがわないように。
バルブとの接続にちょっとコツがいる。
仏式バルブに入れるなら、途中でロックしないように米式側の頭を押さえたままバルブ奥まで差し込む→ 口金の首を持ってさらに押し込んでロックする。
※ バルブの途中でロックしてしまうと、しっかり固定されず、空気漏れしたり口金がはずれたりする。最初は「なんだこれは全然使えん」と思ったが、コツがわかったらすんごい楽で、本当にワンタッチ。
・エアボーン ZT-A15 は借りて使ったことがある
ねじ込みが必要で一手間多いが、はずれない信頼感がある。
エアリリースボタン付で空気圧微調整がしやすい。
・ヒラメの横カムも持っている
やはり信頼性は一番。
米式、仏式ねじ切り、仏式ねじなしなど色々なバルブがあるときは、その都度微調整がちょっと面倒。
長文失礼しました
429ツール・ド・名無しさん
2019/10/16(水) 16:33:23.55ID:BC4mp8Tn ああごめん、今Birzmanのポンプヘッドなのか
何処が悪いのか分かってて、リペアパーツが有るなら今のヘッド使いのが一番良いんじゃないの
他のヘッドだと耐久性に難が有るけど、トピークのツインヘッドが使いやすいと思った事はある
難は有ると言っても2年ぐらいじゃ壊れないし、あれも良いんじゃないの?
何処が悪いのか分かってて、リペアパーツが有るなら今のヘッド使いのが一番良いんじゃないの
他のヘッドだと耐久性に難が有るけど、トピークのツインヘッドが使いやすいと思った事はある
難は有ると言っても2年ぐらいじゃ壊れないし、あれも良いんじゃないの?
430421
2019/10/16(水) 20:40:21.89ID:tKL/dWky たくさんのアドバイスありがとうございます。
やっぱヒラメが至高なんですね。
接続パーツがついているパナも一度は使ってみたいです。
やっぱヒラメが至高なんですね。
接続パーツがついているパナも一度は使ってみたいです。
431ツール・ド・名無しさん
2019/10/16(水) 23:52:11.68ID:1EK9e3lB 人によるよ
KCNCの横型ポンプヘッド使ったことあるけど
自分にとってはネジ込み式が一番よかった
KCNCの横型ポンプヘッド使ったことあるけど
自分にとってはネジ込み式が一番よかった
432ツール・ド・名無しさん
2019/10/19(土) 23:04:32.92ID:ZLvPwJKc433ツール・ド・名無しさん
2019/10/20(日) 02:04:33.27ID:2U3dW6Dn 接続パーツとホース
ヨドバシ.com - パナレーサー BFP-H-02AGEZ [02 ワンタッチポンプ 補修用 ホース] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001003435601/
ヨドバシ.com - パナレーサー BFP-H-02AGEZ [02 ワンタッチポンプ 補修用 ホース] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001003435601/
434ツール・ド・名無しさん
2019/10/20(日) 17:32:18.42ID:G8Etk6Do >>432
ホース内径は5mmのようです。
↓このへんみてください
http://zenzen.way-nifty.com/blog/2018/02/post-8429.html
http://blog.worldcycle.co.jp/20170203/24665/
Amazon→ BRIDGESTONE(ブリヂストン) アルミフロアポンプ 補修用 イージーエアヘッド A416011 PR-SPH
ホース内径は5mmのようです。
↓このへんみてください
http://zenzen.way-nifty.com/blog/2018/02/post-8429.html
http://blog.worldcycle.co.jp/20170203/24665/
Amazon→ BRIDGESTONE(ブリヂストン) アルミフロアポンプ 補修用 イージーエアヘッド A416011 PR-SPH
435ツール・ド・名無しさん
2019/10/20(日) 18:51:16.64ID:WAm9N+Am >>433-434
サーセン、ググってませんでした
ホースとセットならJoeBlow Sprintに無加工で付くレビューあったから大丈夫そうです
ありがとうございました
サーセン、ググってませんでした
ホースとセットならJoeBlow Sprintに無加工で付くレビューあったから大丈夫そうです
ありがとうございました
436ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 00:07:00.83ID:HmWHyGxL 知り合いのヒラメを使わせてもらうと自分のより引っかかりがなくスポッっと穴に入れられる
自宅に帰って何が違うんだとよくよく調べてみるとゴムパッキンの穴がわずかに中心よりズレてる
ゴムパッキンをヤスリで中心を軸として綺麗な円にすると友人と同じようにするっと入った
今まで不完全な状態で使っていたとは
自宅に帰って何が違うんだとよくよく調べてみるとゴムパッキンの穴がわずかに中心よりズレてる
ゴムパッキンをヤスリで中心を軸として綺麗な円にすると友人と同じようにするっと入った
今まで不完全な状態で使っていたとは
437ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 13:05:17.79ID:+2Bpdg0y エアホークプロ使ってる人います?
438ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 18:10:48.99ID:FV4GLWlf いるいるww
439ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 18:59:48.62ID:4IPBQmuf いないいないwww
440ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 19:00:45.58ID:naXg78MA ばあwwww
441ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 19:57:35.64ID:akgVJIh7 だめだこりゃ
442ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 20:04:26.31ID:dXpbzl2E ブパパブパパブパパ〜
443ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 20:05:25.84ID:Itug67GW テッテレッテッテー
444ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 15:40:43.41ID:Unft0nv6 >>437
使ってないけど、最大設定空気 PSI: 58、BAR: 4.0 って書いてあるからロードやクロスバイクには使えないんじゃないかな
使ってないけど、最大設定空気 PSI: 58、BAR: 4.0 って書いてあるからロードやクロスバイクには使えないんじゃないかな
445ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 21:22:24.72ID:YoV3kvuQ そのスペックじゃMTBでもスリックは無理だね
446ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 22:57:02.23ID:bDXNeIy5 電動空気入れってどう?
チューブレスタイヤのビード上げも楽チン?
チューブレスタイヤのビード上げも楽チン?
447ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 01:33:34.28ID:bgGTWyGq >>446
銅 で は な い だ ろ う w w w
銅 で は な い だ ろ う w w w
448ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 01:39:20.20ID:FQfmByFK ポンプ内に高圧溜めこむ機能がないと無理だと思うよ
449ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 02:32:30.19ID:gCDG4hEc450ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 06:00:26.53ID:JBGKc9Pz 例のポンプのゲージ付き買ったけど、やっぱゲージが駄目だな
表示を150PSIまでにして、もっと見やすくしてくれ
表示を150PSIまでにして、もっと見やすくしてくれ
451ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 07:10:11.78ID:ZrIu7+9k452ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 10:08:17.86ID:rk2T+APQ 知恵遅れに無理言うなよ
453ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 16:02:49.50ID:TKr7LqKW だなw
454ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 13:45:51.47ID:AC8Aem0z lifelineのエアタンク付き空気入れが\5000か
というかよく見たらgiyoのと全く形状が一緒なんだけど
というかよく見たらgiyoのと全く形状が一緒なんだけど
455ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 14:56:15.03ID:pSkr1Kk9456ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 15:00:09.60ID:myrFULEq × エリエク
457ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 20:22:32.03ID:kKMzTbPj458ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 21:05:43.88ID:pSkr1Kk9459ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 09:54:00.39ID:4MHO1L7o Automatically inflate tires to the perfect pressure w/ ENVE's insane $750 Air Pressure Station - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/11/14/automatically-inflate-tires-to-the-perfect-pressure-w-enves-insane-750-air-pressure-station/
https://bikerumor.com/2019/11/14/automatically-inflate-tires-to-the-perfect-pressure-w-enves-insane-750-air-pressure-station/
460ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 10:04:45.68ID:wHD1Ra0S >>394
俺のボロタイヤがバーストしてたのお前のせいか?
俺のボロタイヤがバーストしてたのお前のせいか?
461ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 11:48:37.86ID:myr50P8C >>458
それ見ると100psiしか入らないから、Xiaomiの150psiまで入るこれ
https://japanese.engadget.com/2019/11/03/ipod-classic-xiaomi/
それ見ると100psiしか入らないから、Xiaomiの150psiまで入るこれ
https://japanese.engadget.com/2019/11/03/ipod-classic-xiaomi/
462ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 12:24:51.36ID:wE5v10pR SILCAってまた復活したんか 結構なお値段になってるけど
463ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 03:42:01.87ID:ggizJ1DH 何処かの会社が買収したんじゃなかったっけ
昔とは別物みたいだし、古き良きだったらハスキー辺りの方が無難なんじゃないの
昔とは別物みたいだし、古き良きだったらハスキー辺りの方が無難なんじゃないの
464ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 11:21:56.08ID:KgL3NRsQ 昔といっしょじゃね? なんつうか別物にしようがない単純な設計だし
別物になったのは値段かな? 倍以上になったんかな
皮パッキン交換でいつまでも使えるっつうのがすげえわ
別物になったのは値段かな? 倍以上になったんかな
皮パッキン交換でいつまでも使えるっつうのがすげえわ
465ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 21:05:42.56ID:J5y4F31Y レザインのスポーツフロアドライブ買ったー
16インチのホイールに難なく付けられるのが最高に嬉しい
ロードのタイヤに120まで入れたけど軽々入るってレビューは本当だったわ
難点は英式が使えない事くらいか
アダプタで解決するかまだ使える英式チューブを米式に入れ替えるか…悩むわ
16インチのホイールに難なく付けられるのが最高に嬉しい
ロードのタイヤに120まで入れたけど軽々入るってレビューは本当だったわ
難点は英式が使えない事くらいか
アダプタで解決するかまだ使える英式チューブを米式に入れ替えるか…悩むわ
466ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 08:40:38.26ID:0PodKGl4467ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 08:43:08.96ID:0PodKGl4 このページの人が買ったのはセリアだったわ
同じのが各100均にあるから探してみて
同じのが各100均にあるから探してみて
468ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 12:18:43.73ID:+kFTsTPG ありがとうございます
探してみます
探してみます
469ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 14:18:04.12ID:3WnJJrxd トンボロって何語?Tomboro?Tonbolo?
470ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 14:33:10.95ID:ZU6SKTbX トンボ口金(とんぼくちがね)
蜻蛉のような形
口金=気体や液体を送る管の接続金具
現在は金属以外のプラも使われてるが「口金」の名称は変わらない
勝手に「金」を省略するアホのせいで
片仮名の「ロ」と間違うアホも多い
蜻蛉のような形
口金=気体や液体を送る管の接続金具
現在は金属以外のプラも使われてるが「口金」の名称は変わらない
勝手に「金」を省略するアホのせいで
片仮名の「ロ」と間違うアホも多い
471ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 14:42:02.72ID:A4eLG8Cr Tosoboro
472ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 22:24:52.19ID:i/zJwEc5 >>469
日本語
日本語
473ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 22:58:08.95ID:tn7fmrZ1 オンボロ
474ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 23:45:07.14ID:28Gab+dL 確かにオンボロだな。
475ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 00:07:33.88ID:RkWy13cB とんぼろキンwwwwwwwwww
476ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 00:08:05.45ID:RkWy13cB トンボロキンwwwwwwwwwwwwwwww
477ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 00:14:28.71ID:BLUnNH/r トロンボーン
478ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 02:03:05.11ID:JQtEOHdM 東坡肉
479ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 08:10:28.17ID:y32iHIQq オンボロルラギッタンディスカ
480ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 15:09:21.65ID:XmOq1cnE tomorrow
481ツール・ド・名無しさん
2019/12/05(木) 20:22:20.32ID:cRxyBMG5 otureってのを買ったんですがデフォでフランス式のバルブに入るんですか?
付属の延長チューブも入らないけど何かコツでもあるんですかね?
それとトピークのニンジャって当然di2バッテリーが入ってたら無理ですよね
質問が多くてすみませんが
今インフレーターにレザインのアロイドライブってのを使ってるんですがインフレーターで良いのはありますか?
付属の延長チューブも入らないけど何かコツでもあるんですかね?
それとトピークのニンジャって当然di2バッテリーが入ってたら無理ですよね
質問が多くてすみませんが
今インフレーターにレザインのアロイドライブってのを使ってるんですがインフレーターで良いのはありますか?
482ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 06:18:49.11ID:DVvEEVmt いいえ?
いいえ?
はい?
いいえ?
いいえ?
はい?
いいえ?
483ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 19:29:01.92ID:3KtQtoCz 14〜16inchオススメのフロアポンプってありますか
(仏式で)
ヘッドが大きくてロックできない
普段はTOPEAKのPRESSURE RITE
咬ませて入れていますがメンドクサイ
(仏式で)
ヘッドが大きくてロックできない
普段はTOPEAKのPRESSURE RITE
咬ませて入れていますがメンドクサイ
484ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 19:45:01.11ID:4TKEYuIf485ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 19:52:25.89ID:s41rrG76486ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 20:38:46.64ID:3KtQtoCz487ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 10:06:53.37ID:fHxvUqJ2 サーファスの200SEデジタル良さそうだけど情報漁っても使ってる人殆ど居なくて出るのはショップの商品紹介だけ
微妙なポンプなの?
微妙なポンプなの?
488ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 19:07:05.76ID:se05zNX1 そりゃポンプ本体はアナログのと同じだからさ
489ツール・ド・名無しさん
2019/12/27(金) 20:06:49.82ID:X+EBXpx6 肉屋のアナログ台秤でさえ校正機能付いてるのにポンプのエアゲージってそういう所ないよな
チェッカーと比較したところでそのチェッカーが正しいのかも疑問だし圧力は校正難しいのかな
チェッカーと比較したところでそのチェッカーが正しいのかも疑問だし圧力は校正難しいのかな
490ツール・ド・名無しさん
2019/12/27(金) 20:17:30.53ID:mkdnD4SM 空気圧の誤差までこだわる必要性が無いからな
491ツール・ド・名無しさん
2019/12/27(金) 21:31:00.37ID:tsom2JG5 拘る必要が無い部分に拘りを魅せる
それは強迫性障害の主な症状である
それは強迫性障害の主な症状である
492ツール・ド・名無しさん
2019/12/27(金) 22:09:52.61ID:iluePMnR 趣味ならもっとこだわれよ
仕事だったら仕方ない
仕事だったら仕方ない
493ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 00:44:06.74ID:KN51zYXW そもそも校正出来る構造になってない
こだわる以前の問題w
こだわる以前の問題w
494ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 01:18:44.79ID:LyWtbu3u TNIのケータイゲージみたいな空気圧計を、
もっと小型化&ネジ部を金属製にして
どっかから出してくれたりしないかなぁ。
ツールボトルに入れとけるサイズ(幅・厚み・長さ)の、
使い勝手が良いエアゲージ(計測しながら空気入れられるタイプ)
ってなかなか無いよね…
もっと小型化&ネジ部を金属製にして
どっかから出してくれたりしないかなぁ。
ツールボトルに入れとけるサイズ(幅・厚み・長さ)の、
使い勝手が良いエアゲージ(計測しながら空気入れられるタイプ)
ってなかなか無いよね…
495ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 13:59:26.01ID:Ul3NKOss >>494
例のポンプのゲージ付きは?
例のポンプのゲージ付きは?
496ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 14:10:17.67ID:UXOT/xtj ゲージ付きの例ポン持ってるけどゲージ見にくいわ
表示範囲を半分にして70psiから120psiぐらいまでを見やすくしてほしいわ
表示範囲を半分にして70psiから120psiぐらいまでを見やすくしてほしいわ
497ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 14:23:44.76ID:LyWtbu3u498ツール・ド・名無しさん
2019/12/31(火) 07:35:42.87ID:JiiUUe3H >>497
lezyneのハンドポンプのゲージ付きが棒状?だな
lezyneのハンドポンプのゲージ付きが棒状?だな
499ツール・ド・名無しさん
2019/12/31(火) 08:15:37.57ID:QiQcj0pq なになに?オレの股間の棒状の話?
500ツール・ド・名無しさん
2019/12/31(火) 10:20:32.21ID:oDUlYwwF airboneの話はしてねえよ
501ツール・ド・名無しさん
2019/12/31(火) 10:37:43.21ID:CZqOaey6502ツール・ド・名無しさん
2020/01/01(水) 16:00:23.20ID:p1rw0rlf >>497
サスポンプとして見ても、300Psiなんか入れないから無駄なんだよね
入れても精精200Psiまで行かないから、200以上は要らない筈なんだよ
ちなみにロックショックスのフォークで最大180Psiだったかな
サスポンプとして見ても、300Psiなんか入れないから無駄なんだよね
入れても精精200Psiまで行かないから、200以上は要らない筈なんだよ
ちなみにロックショックスのフォークで最大180Psiだったかな
503ツール・ド・名無しさん
2020/01/01(水) 16:23:46.18ID:Evt8q5gm 安めの160買うか200買うかでいえば200買ったほうが入れる時に体力使わないっていうのは利点だな
504ツール・ド・名無しさん
2020/01/03(金) 15:44:10.19ID:04wc1YsH >>503
サスポンプでも高圧対応の方がってな話なら
街乗りのサイロレースでMAXの180Psi入れてたけど、普通の体重ならストロークしないよ
もうガッチガチの硬さでほぼリジッド、100Psiでもえぇって言うくらい硬くなるよ
サスポンプでも高圧対応の方がってな話なら
街乗りのサイロレースでMAXの180Psi入れてたけど、普通の体重ならストロークしないよ
もうガッチガチの硬さでほぼリジッド、100Psiでもえぇって言うくらい硬くなるよ
505ツール・ド・名無しさん
2020/01/03(金) 16:37:57.52ID:sA3KwOW9 >>504
俺の股間のサイロレースも、俺のJDの彼女がえぇって言うくらい硬くなるよ?
俺の股間のサイロレースも、俺のJDの彼女がえぇって言うくらい硬くなるよ?
506ツール・ド・名無しさん
2020/01/05(日) 07:39:19.99ID:0/ikTynB 505彼女。oO「えぇっ!アレで硬くなってるつもりだったんだ?」
507ツール・ド・名無しさん
2020/01/05(日) 09:16:47.95ID:ZuY0mnTR 505彼女。oO「硬いけどポークビッツじゃねぇ…」
508ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 08:38:32.90ID:CrbVf9PQ Lezyne Pocket Drive shrinks mini-pump, maintains high-pressure, plus Tall pumps! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/01/09/lezyne-pocket-drive-shrinks-mini-pump-maintains-high-pressure-plus-tall-pumps/
https://bikerumor.com/2020/01/09/lezyne-pocket-drive-shrinks-mini-pump-maintains-high-pressure-plus-tall-pumps/
509ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 08:46:02.06ID:24MPwhig >>508
こんなお前のチンポンプみたいにちっさいポンプなんて役に立たないだろ
こんなお前のチンポンプみたいにちっさいポンプなんて役に立たないだろ
510ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 16:36:31.87ID:euedO346 少し前に同じ様なカーボンのポンプ流行ったけどあれの亜種みたいな感じなのかな
持ち歩きは楽かもしれないけど
ただでさえ落ち込むパンク時にこれって、自分なら心が折れそうだよ
持ち歩きは楽かもしれないけど
ただでさえ落ち込むパンク時にこれって、自分なら心が折れそうだよ
511ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 20:08:25.52ID:Hcpnhz88 エアボーンに対抗ですかね
512ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 19:32:41.26ID:YkIrabKk トピーク版の例ポン(ローディーTT)が春頃発売されるからが楽しみ
513ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 19:52:25.01ID:BrNUs0FU トピークの例ポンって言われるようになるんだろうな。。。
514ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 23:07:50.17ID:4gl4Zt/5 へー
ローディDAとマウンテンTTってただのサイズ違いと勘違いしてたわ
楽天だと既にカートに入るみたいだけどQべだと3月納期になってるな
これは欲しいかも
ローディDAとマウンテンTTってただのサイズ違いと勘違いしてたわ
楽天だと既にカートに入るみたいだけどQべだと3月納期になってるな
これは欲しいかも
515ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 09:17:05.17ID:Mmquf/OK ローディーTTのTTってツインターボの略か
タイムトライアルかと思ったわ
タイムトライアルかと思ったわ
516ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 10:10:59.97ID:rxs6lcWO 空気を入れる競技でもあるのか?
517ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 10:58:39.43ID:aXjXObAM 俺はタイムトラベラーのことかと思ってた
518ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 11:27:08.57ID:LqtUAV7d ワイはTimpo Timpoの頭文字かと
519ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 15:51:54.87ID:G+4/afRT ローディーってロード乗りを蔑んだりする意味で使われる事が有るじゃん
そこんとこはどうよ
そこんとこはどうよ
520ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 17:19:21.44ID:NKY8eswJ >>519
波動ではないだろうwww
波動ではないだろうwww
521ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 17:46:45.65ID:JU43udjp 普通に自分でも使ってるし蔑称なんて意識した事もねえけどなぁ
522ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 19:09:11.22ID:O0U59f1e あるじゃん
ないだろ、多分ロード乗りの95%以上はその認識はない
ないだろ、多分ロード乗りの95%以上はその認識はない
523ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 22:59:31.28ID:+fU1WQZG MAVICがローディキャップなんて物を出してたりしてるんだよなぁ…
524ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 23:38:12.31ID:6KiFZOM3 日立製作所が草葉の陰で涙目
525ツール・ド・名無しさん
2020/01/13(月) 07:22:23.94ID:ScFGFe6q 日立のローディーは40年くらい前かなぁ
526ツール・ド・名無しさん
2020/01/13(月) 09:37:57.59ID:Ta8I/qCL527ツール・ド・名無しさん
2020/01/13(月) 10:49:33.47ID:jw4Wyhcr 自分もロード乗るから好きに呼べばって思うんだけどさ
掲示板なんかだとこれだからとか言う奴に限ってローディーって使うよなって思ったんだ
掲示板なんかだとこれだからとか言う奴に限ってローディーって使うよなって思ったんだ
528ツール・ド・名無しさん
2020/01/13(月) 11:12:57.30ID:SfIJcH5V ローディーって日本だけの呼び方かと思ったら、海外でもそう言うのな
roadie meaningで検索すると出てくる
グーグル翻訳先生だと音楽関係のローディーしか出ないけど
roadie meaningで検索すると出てくる
グーグル翻訳先生だと音楽関係のローディーしか出ないけど
529ツール・ド・名無しさん
2020/01/13(月) 20:08:11.40ID:l0xVTX4o ジョーブロースポーツ3とジョーブローターボって
値段なりにターボの方が良いんですか?
新しいだけスポーツ3のほうが良いんですか?
値段なりにターボの方が良いんですか?
新しいだけスポーツ3のほうが良いんですか?
530ツール・ド・名無しさん
2020/01/13(月) 20:51:37.25ID:eQdKrbL+ 今月スポーツ2からターボに買い替える予定
531ツール・ド・名無しさん
2020/01/17(金) 00:38:03.97ID:JXHR3U9t ターボ予定通りポチった
ヒラメ付け替えるのメンドイけど楽しみ
スポーツ2にはairboneのクイックポンプヘッド付けてミニベロ用に
ヒラメ付け替えるのメンドイけど楽しみ
スポーツ2にはairboneのクイックポンプヘッド付けてミニベロ用に
532ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 14:34:52.85ID:5oc4V52y ターボの具合は如何ですか?
533ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 15:26:19.08ID:FgP/hmyT 身長173cmだとあの高さは逆に入れにくいね
ゲージも上だと見やすくなるかなと思ったけどそうでもないし大径化されたスポーツ3の方が良さそう
あとホースが重いのと固定方法がイマイチ
ぶっちゃけ買うならスポーツ3の方がいいと思うよ>>529
因みにナチュラムで買ったんだけど塗装が剥がれる程の傷物送って来やがった
返品メンドイからそのまま使うけど微妙な使用感と相まって買ったのは失敗だったなぁ
ゲージも上だと見やすくなるかなと思ったけどそうでもないし大径化されたスポーツ3の方が良さそう
あとホースが重いのと固定方法がイマイチ
ぶっちゃけ買うならスポーツ3の方がいいと思うよ>>529
因みにナチュラムで買ったんだけど塗装が剥がれる程の傷物送って来やがった
返品メンドイからそのまま使うけど微妙な使用感と相まって買ったのは失敗だったなぁ
534ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 15:30:27.34ID:AIBlGfWN 泣き寝入りざまぁ
535ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 20:32:11.31ID:YuGA5uWT lifelineのチューブレス用ブローポンプ
解放バルブのつまみ折れた
。・゜・(ノД`)・゜・。
スペアパーツねーよ(*`Д')
解放バルブのつまみ折れた
。・゜・(ノД`)・゜・。
スペアパーツねーよ(*`Д')
536ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 22:42:42.66ID:GPK5EO7O GIYOのやつか
amazonレビュー見たら同じように折れた人がいるね
上から強力な接着剤でツマミ付けるのがいいんでね
補修用のポンプヘッドはGIYOのサイトに載ってるけど流通してないし
換えてもまた折れるだろうし
amazonレビュー見たら同じように折れた人がいるね
上から強力な接着剤でツマミ付けるのがいいんでね
補修用のポンプヘッドはGIYOのサイトに載ってるけど流通してないし
換えてもまた折れるだろうし
537ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 22:59:33.66ID:uCb2Oa2/ mtb用として
山から降りて圧戻すために
携帯性を捨ててミニモーフをリュックに入れて使ってんですが、これよりフロア式風になって若干長さ短いのある?リュックを変えたらはみ出してしまって
山から降りて圧戻すために
携帯性を捨ててミニモーフをリュックに入れて使ってんですが、これよりフロア式風になって若干長さ短いのある?リュックを変えたらはみ出してしまって
538ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 09:39:11.45ID:uq8hhWby539ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 11:51:00.92ID:zzqsW5xU giyoのgp-63sか61s購入考えてるんだけど
お助けホースの方のレビューで付けれないとか見て躊躇してしてる
ちなみにチューブ側がフレンチ
どれ買えばいいかわかる人いますか?
お助けホースの方のレビューで付けれないとか見て躊躇してしてる
ちなみにチューブ側がフレンチ
どれ買えばいいかわかる人いますか?
540ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 20:38:01.45ID:vvXeanJr タイヤ側がフレンチで、ポンプ側がシュレッダーで良いの?
それなら普通にポンプにシュレッダー側を挿し込んで、ポンプのレバー起こしてロックしたら良いんじゃないの?
自分はクイッカープロにグラン自ポンプアダプターの旧型、差込部分がお助けポンプと同時シュレッダーのメスだけど
ポンプをシュレッダーゴムにして、ポンプアダプターを挿し込み、レバーを起こしてロックしてるよ
それなら普通にポンプにシュレッダー側を挿し込んで、ポンプのレバー起こしてロックしたら良いんじゃないの?
自分はクイッカープロにグラン自ポンプアダプターの旧型、差込部分がお助けポンプと同時シュレッダーのメスだけど
ポンプをシュレッダーゴムにして、ポンプアダプターを挿し込み、レバーを起こしてロックしてるよ
541ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 21:00:47.56ID:yodyBTWs ×シュレッダー shredder
○シュレイダー(シュレーダー) Schrader
裁断したらアカンやろ・・・
○シュレイダー(シュレーダー) Schrader
裁断したらアカンやろ・・・
542ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 21:11:20.02ID:vvXeanJr おお、すまんかった
543ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 00:02:44.64ID:NxtfqKTI フロアポンプ10年近く使っててどこかから空気漏れの音がするんで買い替えようと思う
SKSのレンコンとエアコンって入れられる圧以外で性能や耐久性に差はあるん?
この2つの比較ってググっても出ないんよね 部分的にプラ製って仕様の違い位しかわからん
どんだけ空気入れても8bar前後だしエアコンでいいのかなぁと思う
SKSのレンコンとエアコンって入れられる圧以外で性能や耐久性に差はあるん?
この2つの比較ってググっても出ないんよね 部分的にプラ製って仕様の違い位しかわからん
どんだけ空気入れても8bar前後だしエアコンでいいのかなぁと思う
544ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 04:08:14.35ID:yijAvyd0 レンコンてそれ自体は美味しくないよね?
味しないし
レンコンのいいところって歯応えだけ?
それとも穴が開いてて面白いから食べるの?
味しないし
レンコンのいいところって歯応えだけ?
それとも穴が開いてて面白いから食べるの?
545ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 16:15:22.43ID:zQgxQ3VR 実物見られたら比べて見たら良いんじゃないの?
ベースがプラか金属かが大きな違いなんだっけ
ベースが大きくてしっかりしたポンプの方が邪魔だけど、使いやすいんだよね
ベースがプラか金属かが大きな違いなんだっけ
ベースが大きくてしっかりしたポンプの方が邪魔だけど、使いやすいんだよね
546ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 18:36:42.39ID:661IHUux Review: Lezyne Pocket Drive micro tire pump is small enough to always take it with you! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/02/05/review-lezyne-pocket-drive-micro-tire-pump-is-small-enough-to-always-take-it-with-you/
https://bikerumor.com/2020/02/05/review-lezyne-pocket-drive-micro-tire-pump-is-small-enough-to-always-take-it-with-you/
547ツール・ド・名無しさん
2020/02/07(金) 13:10:37.59ID:buhIV/3d グランピーの紹介動画で、柄の長いレザインの携帯ポンプよりも
小さいこっちの方が持ちやすいので空気入れやすいって言ってたけど、 ほんとかな〜
小さいこっちの方が持ちやすいので空気入れやすいって言ってたけど、 ほんとかな〜
548ツール・ド・名無しさん
2020/02/09(日) 09:26:25.91ID:DT8al4Nk レザインのポンプっていいの?
1万以上でえらい高いけど
1万以上でえらい高いけど
549ツール・ド・名無しさん
2020/02/09(日) 18:23:16.78ID:ooK00xX7 自転車ハマるか分からないのでとりあえず
評判良くて汎用性の高そうなGM-71を買ってハマればフロアポンプの良いのを買い足す
or
初めからパナレーサーみたいな安いフロアポンプ買うか
のどちらが良いでしょう?
評判良くて汎用性の高そうなGM-71を買ってハマればフロアポンプの良いのを買い足す
or
初めからパナレーサーみたいな安いフロアポンプ買うか
のどちらが良いでしょう?
550ツール・ド・名無しさん
2020/02/09(日) 18:40:48.39ID:FD0rdwF2 その選択肢ならgm-71かな、フロアポンプじゃ出先のパンク修理出来ないしね
携帯ポンプとフロアポンプ両方まともな製品買ったって1万円しないんだから、両方買っといた方がいいと思うけど。
携帯ポンプとフロアポンプ両方まともな製品買ったって1万円しないんだから、両方買っといた方がいいと思うけど。
551ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 12:55:44.66ID:p2iDr0fz552ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 15:32:45.77ID:w0JkwgNN フロアはトピークのフロアにしておいた方が良いよ
リペアパーツが有るから修理しやすいし
携帯は最初は入れやすい大き目の買った方が良いんじゃない
最初にエアボーンみたいな辛いの買うと挫けるよ
リペアパーツが有るから修理しやすいし
携帯は最初は入れやすい大き目の買った方が良いんじゃない
最初にエアボーンみたいな辛いの買うと挫けるよ
553ツール・ド・名無しさん
2020/02/12(水) 22:50:52.49ID:q507g1vC554ツール・ド・名無しさん
2020/02/14(金) 22:42:25.82ID:GNu8AygS フィクションサイクル店長さんはTwitterを使っています
「@barubaru24 90年代後半にフレームポンプが一気に衰退した理由として、
ポンプの小型化の他、フレームマテリアルの多様化でポンプペグの工作自体が無くなったのと、
その後ゼッケンプレート位置が変更されたので、兼用されてたゼッケンプレートホルダーもその役目を終えた という複合的な理由があると見ています
https://%54witter.com/fiction_cycles/status/1228157215179067394
「@barubaru24 90年代後半にフレームポンプが一気に衰退した理由として、
ポンプの小型化の他、フレームマテリアルの多様化でポンプペグの工作自体が無くなったのと、
その後ゼッケンプレート位置が変更されたので、兼用されてたゼッケンプレートホルダーもその役目を終えた という複合的な理由があると見ています
https://%54witter.com/fiction_cycles/status/1228157215179067394
555ツール・ド・名無しさん
2020/02/14(金) 23:27:53.01ID:cqBiIdlk トピークとかでオススメありますか?
スポーツ3とかもいいみたいですが
色が黄色っていうのが結構キツい感じがします
もうちょっと黄色は少なくしてほしいのと
形がまるまるとしているのがちょっとアレかな
自転車も空気入れも部屋の中に置いておくので
それに耐えうるのがいいです
モノはいいと思うのですが・・・お願いします!
スポーツ3とかもいいみたいですが
色が黄色っていうのが結構キツい感じがします
もうちょっと黄色は少なくしてほしいのと
形がまるまるとしているのがちょっとアレかな
自転車も空気入れも部屋の中に置いておくので
それに耐えうるのがいいです
モノはいいと思うのですが・・・お願いします!
556ツール・ド・名無しさん
2020/02/14(金) 23:52:44.01ID:B7SwWO1r 銀色ピカピカならレザイン、バーズマン
握り手だけはプラや金属じゃなく、やっぱり木がいい
握り手だけはプラや金属じゃなく、やっぱり木がいい
557ツール・ド・名無しさん
2020/02/15(土) 04:22:43.37ID:7ZnG2ay3 >>554
自分はスローピングのアルミが増えたからだと持ってる
シートチューブに這わせるには短くなるし、トップだと長すぎるし
まあゼッケンホルダーの位置やコストもあるかも知れないけどさ
ちなみに自分はトピークのロードマスターブラスターLを、シートチューブに這わせてベルクロ止め
Oリング換えたりしながら10年以上使ってるし、まだまだ使うよ
軽く入るし、一度のポンピングで入る量も多いし、見直されても良いと思うんだけどね
自分はスローピングのアルミが増えたからだと持ってる
シートチューブに這わせるには短くなるし、トップだと長すぎるし
まあゼッケンホルダーの位置やコストもあるかも知れないけどさ
ちなみに自分はトピークのロードマスターブラスターLを、シートチューブに這わせてベルクロ止め
Oリング換えたりしながら10年以上使ってるし、まだまだ使うよ
軽く入るし、一度のポンピングで入る量も多いし、見直されても良いと思うんだけどね
558555
2020/02/15(土) 23:07:52.42ID:J3qVCnJy559ツール・ド・名無しさん
2020/02/20(木) 09:13:34.25ID:kZnOiByD560ツール・ド・名無しさん
2020/02/20(木) 09:33:59.60ID:+3+U1Fc4 例ポンのゲージもこれぐらい見やすければ最高なんだが
http://www.topeak.jp/pump/ppm11100.html
http://www.topeak.jp/pump/ppm11100.html
561ツール・ド・名無しさん
2020/02/20(木) 22:49:21.68ID:JZXe6yit562ツール・ド・名無しさん
2020/02/21(金) 11:30:29.32ID:Z+rBV/gW baruちゃんの人柱待ち
563ツール・ド・名無しさん
2020/02/23(日) 20:25:34.87ID:BuXuS3QR >>559
ワロタ後出しで有名メーカーがこれやっちゃいかんだろうw
ワロタ後出しで有名メーカーがこれやっちゃいかんだろうw
564ツール・ド・名無しさん
2020/02/23(日) 20:38:42.67ID:4R4/P0wY >>563
でもこの軽く高圧を入れられる空気入れのアイデアそのものは、前からトピークがTwinTarboシリーズでやってた。
トピークのは2軸だったのを同軸上に纏めてコンパクトにしたのが例のポンプだし、トピークも同軸にしたっていいだろ〜
でもこの軽く高圧を入れられる空気入れのアイデアそのものは、前からトピークがTwinTarboシリーズでやってた。
トピークのは2軸だったのを同軸上に纏めてコンパクトにしたのが例のポンプだし、トピークも同軸にしたっていいだろ〜
565ツール・ド・名無しさん
2020/02/25(火) 12:47:11.82ID:ae8YYl2N サスペンションの空気も入れられればなw
566ツール・ド・名無しさん
2020/02/26(水) 08:11:06.57ID:t0auJEeH チョット教えて、16gのco2ボンベを買ったんですが
700cの25で全開注入でチューブ破裂しない?
適正は8bar何だけど。
コレって流量調整をして少しづつ注入するもんなん
700cの25で全開注入でチューブ破裂しない?
適正は8bar何だけど。
コレって流量調整をして少しづつ注入するもんなん
567ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 00:25:27.53ID:+iBHXWfR フィクションサイクル店長さんはTwitterを使っています
「市場から急激に、そしてひっそりと消えていく鉄ポンプ 安らかに
Hisanori "Mario" UedaさんはTwitterを使っています
「@fiction_cycles な、なぜ?」 / Twitter
フィクションサイクル店長さんはTwitterを使っています
「@HisanoriUeda 供給の大元であった田代総業が倒産したからです
https://twitt%65r.com/fiction_cycles/status/1232932522465480705
(株)田代総業(兵庫)/自己破産へ - 政治経済・時事・倒産情報 | JC-NET(ジェイシーネット)
http://n-seikei.jp/i/2020/01/post-64058.html
自転車用空気入れ製造の(株)田代総業(所在地:兵庫県加古郡稲美町北山中尾山***)は令和元年12月5日、同日までに事業を停止し、
事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入った。
負債総額は約1億円。
「市場から急激に、そしてひっそりと消えていく鉄ポンプ 安らかに
Hisanori "Mario" UedaさんはTwitterを使っています
「@fiction_cycles な、なぜ?」 / Twitter
フィクションサイクル店長さんはTwitterを使っています
「@HisanoriUeda 供給の大元であった田代総業が倒産したからです
https://twitt%65r.com/fiction_cycles/status/1232932522465480705
(株)田代総業(兵庫)/自己破産へ - 政治経済・時事・倒産情報 | JC-NET(ジェイシーネット)
http://n-seikei.jp/i/2020/01/post-64058.html
自転車用空気入れ製造の(株)田代総業(所在地:兵庫県加古郡稲美町北山中尾山***)は令和元年12月5日、同日までに事業を停止し、
事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入った。
負債総額は約1億円。
568ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 09:13:39.94ID:8/DI5Guw >>566
MAX10barぐらいで圧力釣り合って止まるんじゃね
MAX10barぐらいで圧力釣り合って止まるんじゃね
569ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 09:20:40.43ID:wHbTOlaD570ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 10:03:11.56ID:t/LIfeV8 俺の股間のチンコネンタルはフル勃起で10barくらいの硬さ
自転車のタイヤと交互に握りながら確かめてる
自転車のタイヤと交互に握りながら確かめてる
571ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 18:07:41.43ID:YHkXa6Lc572ツール・ド・名無しさん
2020/03/03(火) 08:42:22.19ID:WsDbRb60 >>566
一気に入れてビード挟んでバーンって人なら何人か見てる
一気に入れてビード挟んでバーンって人なら何人か見てる
573ツール・ド・名無しさん
2020/03/03(火) 18:52:55.47ID:H0RIoSG+574ツール・ド・名無しさん
2020/03/06(金) 18:20:16.21ID:4tSA0zsj >>571
コレ良いですね、ネジ付き汎用ボンベは使えるかな?
コレ良いですね、ネジ付き汎用ボンベは使えるかな?
575ツール・ド・名無しさん
2020/03/06(金) 20:19:32.06ID:RBULnwYB576ツール・ド・名無しさん
2020/03/06(金) 21:23:51.54ID:gF1p7vDI577ツール・ド・名無しさん
2020/03/07(土) 14:22:15.20ID:1bGCaOm1578ツール・ド・名無しさん
2020/03/08(日) 00:26:05.34ID:aI2drgnx トピークの例ポンもう発売されたようだけど結構いいみたいね
579ツール・ド・名無しさん
2020/03/08(日) 02:18:21.44ID:xhA5Yk7W 中身同じで馬鹿高い。
580ツール・ド・名無しさん
2020/03/08(日) 09:12:26.65ID:aFsqoOm6 タイヤ空気圧、取説は70PSI推奨でタイヤには100PSIなら70~100でキープでいいよね。
581ツール・ド・名無しさん
2020/03/08(日) 09:19:16.79ID:7AJxqhkY 70と100じゃ乗り心地やグリップとか全然違うけどな
582ツール・ド・名無しさん
2020/03/08(日) 23:39:34.59ID:X4sudCls583ツール・ド・名無しさん
2020/03/08(日) 23:56:10.20ID:4C5W5QRs >>582
Twitterで買った人のレポ見たけどまんま例ポンではないみたいじゃん
・ポンピング300回でで例ポンが6.2bar、Topeakが7.8bar
以下Topeak Roadie TTは
・シリンダーに注油は必要ない。メンテフリー。
・内筒の直径が3mm太い(=ポンピング回数減)
・5g軽い
・ヘッドロック機構がある
結構改良されてるっぽい
Twitterで買った人のレポ見たけどまんま例ポンではないみたいじゃん
・ポンピング300回でで例ポンが6.2bar、Topeakが7.8bar
以下Topeak Roadie TTは
・シリンダーに注油は必要ない。メンテフリー。
・内筒の直径が3mm太い(=ポンピング回数減)
・5g軽い
・ヘッドロック機構がある
結構改良されてるっぽい
584ツール・ド・名無しさん
2020/03/09(月) 02:10:36.73ID:zbJdHz9J 一番良さそうな改良は小まめな注油不要になった所だな、実際に使ってみて半年後に本当にそのまま使えるのかは試してみないとダメだが
585ツール・ド・名無しさん
2020/03/09(月) 07:33:01.18ID:dDIo3lzL586ツール・ド・名無しさん
2020/03/09(月) 07:33:09.58ID:itsCs+z9 ツールボトルに入れておきたいからミニの性能にも期待
レビュー待ち
レビュー待ち
587ツール・ド・名無しさん
2020/03/09(月) 07:38:51.10ID:RX1CnXtV588ツール・ド・名無しさん
2020/03/10(火) 02:03:48.59ID:C13ne/+3589ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 10:12:29.03ID:3CoqtcfV 唯一ネガな点を挙げるとすればお助けチューブが使えないとこか
はよ尼プラで買えるようにならんかな
はよ尼プラで買えるようにならんかな
590ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 11:24:18.76ID:VwJN6AAn >>589
Baruちゃんもツイートしてたけどグランジ(grunge)のポンプアダプターが使えるよ
ただこれレビューであんま評判良くないんだよな
すぐ劣化してきて空気が漏れるとか
アマゾンのレビュー欄でこれにAir boneのポンプヘッドつけてる人はいたけど、
高いんだよなAir boneのやつ
Baruちゃんもツイートしてたけどグランジ(grunge)のポンプアダプターが使えるよ
ただこれレビューであんま評判良くないんだよな
すぐ劣化してきて空気が漏れるとか
アマゾンのレビュー欄でこれにAir boneのポンプヘッドつけてる人はいたけど、
高いんだよなAir boneのやつ
591ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 12:31:24.90ID:3tL+fg1d そうだよ、いざ必要なときに使えないものほどクソでしかないからね!
592ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 12:36:16.00ID:7njyXfAN でもこのポンプならお助けチューブいらないと思うんだよな、あった方がより楽だとは思うけど直接ぶっ挿しても
軽く入れられるのでバルブへし折るような不安感は無かったよ、トピークのじゃなくて例のポンプの感想だけど
軽く入れられるのでバルブへし折るような不安感は無かったよ、トピークのじゃなくて例のポンプの感想だけど
593ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 13:43:42.49ID:VwJN6AAn >>592
へし折ることはないと思うけど、ワイはTL使ってるから
空気入れる時にバルブをあんましグニグニしたくなくて
それでバルブの根元に隙間が出来て空気漏れだしたらアウトの可能性もあるからね
クリンチャーだとお助けなくても全然おkだと思うけどね
へし折ることはないと思うけど、ワイはTL使ってるから
空気入れる時にバルブをあんましグニグニしたくなくて
それでバルブの根元に隙間が出来て空気漏れだしたらアウトの可能性もあるからね
クリンチャーだとお助けなくても全然おkだと思うけどね
594ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 14:08:29.64ID:7njyXfAN >>593
TLの事は考えてなかったな、確かにあのバルブは極力動かしたくないですね
接続部が米式しかなかった頃のグランジアダプター使って今まで不満なかったけど、実は空気漏れ問題とかあるのか
個体差があるのかな
TLの事は考えてなかったな、確かにあのバルブは極力動かしたくないですね
接続部が米式しかなかった頃のグランジアダプター使って今まで不満なかったけど、実は空気漏れ問題とかあるのか
個体差があるのかな
595ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 07:22:15.55ID:lf/zpbmz エアサス調整ポンプって何がお勧めでしょうか?
それとバルブは全て米国式なのですか
それとバルブは全て米国式なのですか
596ツール・ド・名無しさん
2020/03/15(日) 15:56:41.01ID:lNIGvqVy 今のポンプは米式なんじゃないの
昔はボールに入れる様な針使ってたのが有ったけど、もう見てないよ
>>590
自分のポンプアダプター10年くらい使ってるけど問題無いよ
大体アレを使うの事態年に数回だから、それを考えたら耐久性に問題は無いと思う
昔はボールに入れる様な針使ってたのが有ったけど、もう見てないよ
>>590
自分のポンプアダプター10年くらい使ってるけど問題無いよ
大体アレを使うの事態年に数回だから、それを考えたら耐久性に問題は無いと思う
597ツール・ド・名無しさん
2020/03/24(火) 00:18:38.44ID:9vYS0CNf パナレーサー BMP-23AEZ-B [高圧対応携帯ミニワンタッチポンプ ブラック]
高圧でも楽に入れられる。
注入可能な空気圧上限は約900kPa。新しいシリンダー構造を採用することで、高圧になっても軽い力で空気を入れることが可能になりました
¥3,190
https://www.yodobashi.com/product/100000001005560419/
高圧でも楽に入れられる。
注入可能な空気圧上限は約900kPa。新しいシリンダー構造を採用することで、高圧になっても軽い力で空気を入れることが可能になりました
¥3,190
https://www.yodobashi.com/product/100000001005560419/
598ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 06:17:11.93ID:mmU8a5Is サドルバッグに入るようなのさがしてるんだけど、アマのTNIスーパーマイクロポンプって、評価も良さそうだし使えるかな。
599ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 09:00:06.96ID:iiBNM8jA トピークのミニ例ポンでいいんじゃないの今は
600ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 13:27:06.72ID:x2+ihV+x >>597
新しいシリンダー構造ってのは例のポンプ同様なのかな?
検索してみたが情報見つけられなかった
17cmで本当に900kPa (130psi) 入れられるなら、例のポンプ+お助けチューブより良いかも?
新しいシリンダー構造ってのは例のポンプ同様なのかな?
検索してみたが情報見つけられなかった
17cmで本当に900kPa (130psi) 入れられるなら、例のポンプ+お助けチューブより良いかも?
601ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 16:54:59.63ID:4DQftNAe >>597
公式の製品情報来たけど新しいシリンダーの説明がない
2020.03.26
《製品情報》 小型で軽量なアルミ製携帯ミニワンタッチポンプの高圧対応モデル登場!
https://panaracer.co.jp/pickup/mini-onetouch-pump-HP.html
公式の製品情報来たけど新しいシリンダーの説明がない
2020.03.26
《製品情報》 小型で軽量なアルミ製携帯ミニワンタッチポンプの高圧対応モデル登場!
https://panaracer.co.jp/pickup/mini-onetouch-pump-HP.html
602ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 17:18:15.72ID:1pZcS1Gk 例えば25Cを100psiまで上げようと思ったら何往復させればいいんだろうな?
どこかに数字出てない?
どこかに数字出てない?
603ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 21:16:06.80ID:c1XWEr7n 高圧対応じゃない前モデルはbaruちゃんのレビューでは酷評されてんね
604ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 13:21:24.53ID:Fhs03AWc 両脚スタンド立てて
ハブに装着し
ペダリングすれば空気入る
そんな空気入れないすか
後輪は外さないとアカンけども
ハブに装着し
ペダリングすれば空気入る
そんな空気入れないすか
後輪は外さないとアカンけども
605ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 13:41:50.71ID:1Sxkd1EI エアハブってあったね
http://www.nakano-iw.co.jp/
http://www.nakano-iw.co.jp/
606ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 13:56:29.61ID:Fhs03AWc ありがとうございます
英式の3気圧まで対応なのですね
英式の3気圧まで対応なのですね
607ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 21:41:41.49ID:6A/b1R3r 例のポンプのことで聞きたいんだけど、あれは定期的にオイル差してメンテしなくちゃダメなんでしょ?
オレみたいにパンクしない限りサドルバッグに年単位で入れっぱなしの人には向かない?
オレみたいにパンクしない限りサドルバッグに年単位で入れっぱなしの人には向かない?
608ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 21:59:39.91ID:VXSM0+tT 年に4回だけ1秒で終わるオイル差しがいやなら向かないね
609ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 23:17:59.17ID:6A/b1R3r ありがとう
レザインあたり買うわ
レザインあたり買うわ
610ツール・ド・名無しさん
2020/04/02(木) 02:00:53.66ID:1ICy8ECA レザイン買うなら サイズL 買わないと7BARなんて入らないよ
611ツール・ド・名無しさん
2020/04/02(木) 09:17:07.72ID:IGVgRhQz612ツール・ド・名無しさん
2020/04/02(木) 11:06:05.89ID:4ZrL+YtT 怪力か! つか手が痛くなるわ!
613ツール・ド・名無しさん
2020/04/02(木) 11:41:06.92ID:6BnH5eD6 まあ、日頃シコシコしている成果かだな。
614ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 00:52:08.46ID:m8olOzmL R250から新作ライドポーチ&ツールケース登場!ライド中の小物をスマートに収納 | BiCYCLE CLUB
https://funq.jp/bicycle-club/article/578104/
例のポンプを意識したサイズかね。
https://funq.jp/bicycle-club/article/578104/
例のポンプを意識したサイズかね。
615ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 09:05:03.79ID:vC1bkBhi >>614
ポーチのつくりって長財布状にする必要あるのかね?
田舎で電子マネー使えない店が多いのはわかるけど細かく仕切って札やカードを知れなくてもいいんじゃね?小銭の仕切りとカードや折った札がこぼれないようなつくりにすれば
どうせ仕切るならワイヤー錠とかの仕切りを作ってもらった方が使い勝手がいいと思うんだが
ポーチのつくりって長財布状にする必要あるのかね?
田舎で電子マネー使えない店が多いのはわかるけど細かく仕切って札やカードを知れなくてもいいんじゃね?小銭の仕切りとカードや折った札がこぼれないようなつくりにすれば
どうせ仕切るならワイヤー錠とかの仕切りを作ってもらった方が使い勝手がいいと思うんだが
616ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 09:46:11.72ID:xeiGO7j7 ロード乗りメインだから財布に収まるようなワイヤー錠なんて使わないでしょ
そもそも大きかろうがワイヤー錠なんて秒で盗まれたい人以外は使ってはいけない
そもそも大きかろうがワイヤー錠なんて秒で盗まれたい人以外は使ってはいけない
617ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 18:50:32.49ID:h15w9bQa あまり仕切りを多くすると逆に物が入らなくなる
トピークのケージパックみたいに
トピークのケージパックみたいに
618ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 21:51:58.91ID:vC1bkBhi >>616
ワイヤー錠使わないの?
コンビニ寄る時とか必ずつけるようしてるよ
もちろん盗もうと待ち構えてる人には無意味なのは知ってるけど、つけといて隣にノーガードのロードがあったらそっちに行ってくれるかな?と思って
あとはガキの乗り逃げ防止
しっかりした鍵も持ってるけど重いので持たなくなった
まあお守りみたいなものかな
ワイヤー錠使わないの?
コンビニ寄る時とか必ずつけるようしてるよ
もちろん盗もうと待ち構えてる人には無意味なのは知ってるけど、つけといて隣にノーガードのロードがあったらそっちに行ってくれるかな?と思って
あとはガキの乗り逃げ防止
しっかりした鍵も持ってるけど重いので持たなくなった
まあお守りみたいなものかな
619ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 23:18:52.28ID:lVxDrYUZ >>618
せめてABUS1500にしなさい 軽いしシートポストに巻いておけるし、ワイヤー錠よりは切られにくい
せめてABUS1500にしなさい 軽いしシートポストに巻いておけるし、ワイヤー錠よりは切られにくい
620ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 00:09:10.44ID:W/+xcPBH >>618
ワイヤー錠は使わない
財布に収まるような細いのはポケットに入るような工具で切断から乗り出しまで5秒あれば出来てしまう
そんなのはノーガードと変わらない
隣がノーガードだろうがコンポのグレードが上のほうがやられる
それでもそれで十分というのなら強くは言えないが
ワイヤー錠は使わない
財布に収まるような細いのはポケットに入るような工具で切断から乗り出しまで5秒あれば出来てしまう
そんなのはノーガードと変わらない
隣がノーガードだろうがコンポのグレードが上のほうがやられる
それでもそれで十分というのなら強くは言えないが
621ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 11:45:52.41ID:lHxb6cgH >>620
俺が盗むとしたら一番危険な5秒すら嫌だからノーガードの方行くけどな
おまじないだよ
盗まれた時、ノーガードだったら鍵かけるのを横着した自分が許せないと思う
鍵しとけば自分に諦めさせやすい
タイムを気にする人ではないけど山をメインに走るので鍵の300gはじわじわと削られるんだわ
自分なりの妥協点て感じだが周りでも結構いるよ
俺が盗むとしたら一番危険な5秒すら嫌だからノーガードの方行くけどな
おまじないだよ
盗まれた時、ノーガードだったら鍵かけるのを横着した自分が許せないと思う
鍵しとけば自分に諦めさせやすい
タイムを気にする人ではないけど山をメインに走るので鍵の300gはじわじわと削られるんだわ
自分なりの妥協点て感じだが周りでも結構いるよ
622ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 20:11:23.48ID:hNH1+4sN パナの高圧対応携帯ポンプ評判上々だね
トピークとどっち買おうかなぁ
トピークとどっち買おうかなぁ
623ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 20:22:32.65ID:VsSHFxrl 評判上々って
どこで?
どこで?
624ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 20:25:09.68ID:WXVtGO3d ステマでしょ
625ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 20:27:42.32ID:hNH1+4sN プロポンパー界隈、かな?
626ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 20:40:31.19ID:Pz3jqx+K baruちゃんのレビューマダー?チンチン
627ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 20:41:57.06ID:Pz3jqx+K と思ったら早速記事上がっとるw
628ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 11:18:23.70ID:b7uOvecn629ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 18:59:38.59ID:2sgcFoG8 例のポンプってなんですか?
630ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 22:12:16.29ID:ryffMZJQ 旅行先にもっていけるレベルの折りたたみポンプで空気ゲージつきのでおすすめありますか?
GIYO GM71
サーファス MP-04G
トピーク ミニモーフ
トピーク ロードモーフ
このあたりで考えています
友達にGIYOのは使わせてもらいましたがポンプヘッドとポンプの取手が少しいまいちでした
GIYO GM71
サーファス MP-04G
トピーク ミニモーフ
トピーク ロードモーフ
このあたりで考えています
友達にGIYOのは使わせてもらいましたがポンプヘッドとポンプの取手が少しいまいちでした
631ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 22:53:59.19ID:EWYhZm7Z >>630
MFP01
MFP01
632ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 23:06:11.33ID:ryffMZJQ633ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 21:45:14.28ID:QWNP+mf1 今ついてるボトルゲージに干渉せずつけられて
安くてナイスなmodel教えろ下さい
安くてナイスなmodel教えろ下さい
634ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 21:54:37.41ID:INIEAHoO635ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 22:03:51.91ID:0cvHIupH デズニーランド
シュミレーション
シュミレーション
636ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 22:19:31.38ID:wicGGtVu プラッチック
スッパナ
スッパナ
637ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 22:24:27.33ID:CtxnDnfB ゲージ = 計測器
ケージ = 籠(かご)
一字違いで大違い
ケージ = 籠(かご)
一字違いで大違い
638ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 22:45:35.92ID:ZJibXJXP こんなに釣れるとは。
639ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 23:04:13.90ID:V5wywxiS 顔真っ赤
640ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 00:26:39.27ID:AP3sV7rs ロードバイク用のフロアポンプアドバイスお願いします。
候補が@トピークスポーツ3
Aレザインスポーツフロアドライブ
Bスペシャ AIR TOOL HP
ここではスポーツ3が推され、スペシャ の話題はなかったのでアドバイスお願いします。
候補が@トピークスポーツ3
Aレザインスポーツフロアドライブ
Bスペシャ AIR TOOL HP
ここではスポーツ3が推され、スペシャ の話題はなかったのでアドバイスお願いします。
641ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 00:34:10.93ID:RR/ujdte スペシャのは入るよ。
スイッチヒッターという米仏兼用のヘッドも便利。メーターもみやすい。
おれはヘッドヒラメの横カムに替えたけけどな。
スイッチヒッターという米仏兼用のヘッドも便利。メーターもみやすい。
おれはヘッドヒラメの横カムに替えたけけどな。
642ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 01:39:49.42ID:kRwSVX26 空気どれくらいまで入れるか次第(主に長さをみる)
おれはチューブレス用のブースターにチャージ(10気圧以上)するからジョーブローにした
25c6気圧とかならスポーツ3で十分
おれはチューブレス用のブースターにチャージ(10気圧以上)するからジョーブローにした
25c6気圧とかならスポーツ3で十分
643ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 02:13:39.50ID:d19GiOcB 書き方が
とても気持ち悪い。
とても気持ち悪い。
644ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 02:15:21.24ID:d19GiOcB ほんと気持ち悪い。
折角の酔いが醒めたわ。
折角の酔いが醒めたわ。
645ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 02:16:14.38ID:d19GiOcB 今日寝れるかなあ。
ホント気持ち悪い。
ホント気持ち悪い。
646ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 06:31:05.01ID:EKKOaPHo647ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 06:54:14.93ID:Z/U8eyUX >>646
は?教えてくれてありがとうは?
は?教えてくれてありがとうは?
648ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 09:16:46.31ID:EKKOaPHo >>647
え?性格の悪さを指摘していただいてありがとうございますこれからは注意したいと思いますは?
え?性格の悪さを指摘していただいてありがとうございますこれからは注意したいと思いますは?
649ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 09:24:49.67ID:pzNGAdRj フロアポンプはレザインみたいなネジ込み式おすすめ、だれでも空気漏れることなく入れれる。
ただ、大量の自転車に空気を入れるのには向かない。
ただ、大量の自転車に空気を入れるのには向かない。
650ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 09:27:58.17ID:h6FoGA3r ネジ式はバルブの相性あるからな〜
651ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 09:44:15.82ID:AqyVJgfg もしもし、この辺にイシャは・・・
652ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 12:30:14.39ID:S6iszwmq 仏式はヒラメでいいけど
米式は決定打がない
米式は決定打がない
653ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 14:31:19.12ID:5Ga+DVHu 自分もねじ込み式使ってる
着脱ミスがないのと確実に取り付けられた感があるから好き
着脱ミスがないのと確実に取り付けられた感があるから好き
654ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 14:31:43.32ID:xcFGOSsd ねじ込み式は外す時にバルブコアが共回りする事があるんだよなぁ…
嵌める時はねじ込み・外す時はワンタッチのZT-A15は良いと思うんだが、
破損報告もあるみたい…
嵌める時はねじ込み・外す時はワンタッチのZT-A15は良いと思うんだが、
破損報告もあるみたい…
655ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 17:54:34.11ID:Wk8a9471 ヒラメで米式はどんな使用感だろう?
656ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 18:36:13.93ID:ZPYhqY6R657ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 20:07:34.43ID:AqyVJgfg つまり、米式とヒラメの薄い本が…
658ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 20:22:43.71ID:RR/ujdte659ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 00:57:07.82ID:voDjGFlr もっと簡単に変換できればヒラメ使いたいんだがな
660ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 05:56:00.76ID:YWAstgrj いやいや、米式用にもう一個ヒラメとポンプ用意するんだよ (大富豪)
661ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 06:42:25.17ID:hSrOYlgG662ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 06:44:52.27ID:h7M8t0jT663ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 12:34:00.68ID:wnIvC3DH しゃがむタイプは膝が痛くなる
664ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 18:18:21.91ID:jjwmrRtF サスのショックポンプで、コレ以外は全てゴミ みたいな逸品ってある?
どれも同じに見えてしまって・・・・
どれも同じに見えてしまって・・・・
665ツール・ド・名無しさん
2020/04/15(水) 21:34:10.29ID:6qUdP8px レザインのネジ込みは、仏も米も取付部を裏返してネジ込むだけだから簡単だと思うんだけどね
666ツール・ド・名無しさん
2020/04/17(金) 00:47:33.91ID:oHEWSs/F あんまり安易に世界初とか言わんほうがいいぞ - のむラボ日記
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5176.html
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5176.html
667ツール・ド・名無しさん
2020/04/18(土) 05:29:59.57ID:pvZ8KI/4668ツール・ド・名無しさん
2020/04/18(土) 10:49:10.23ID:YsyEW8VM パナのワンタッチポンプと同じタイプの口金使ってるフロアポンプ、BSからも出てるんだね
知らんかった
で、BSのも補修パーツで口金買えるんだけど、パナと違ってホース付きでしかも安い!
知らんかった
で、BSのも補修パーツで口金買えるんだけど、パナと違ってホース付きでしかも安い!
669ツール・ド・名無しさん
2020/04/18(土) 12:59:12.03ID:FdR/wj+w >>668
そうなんだよね。もともとは台湾のBETO会社の OEMだったはず。
「パナレーサー 補修口金 BFP-EZEF」だとホース側の接続パーツもついていない。
ほんとに補修用に使うならいいが、口金だけ他のポンプに流用しようとしてもホースに接続できない。
「BRIDGESTONE 補修用 イージーエアヘッド A416011 PR-SPH」だとホースまでついている。
つているホースは内径5mm外形10mmらしい。
わざわざオリジナルアダプタを作ってる店もある
https://www.avelotokyo.com/2017/08/ez-usjpanaracer-bfp-ezaf-ez.html
そうなんだよね。もともとは台湾のBETO会社の OEMだったはず。
「パナレーサー 補修口金 BFP-EZEF」だとホース側の接続パーツもついていない。
ほんとに補修用に使うならいいが、口金だけ他のポンプに流用しようとしてもホースに接続できない。
「BRIDGESTONE 補修用 イージーエアヘッド A416011 PR-SPH」だとホースまでついている。
つているホースは内径5mm外形10mmらしい。
わざわざオリジナルアダプタを作ってる店もある
https://www.avelotokyo.com/2017/08/ez-usjpanaracer-bfp-ezaf-ez.html
670ツール・ド・名無しさん
2020/04/18(土) 16:03:48.30ID:YsyEW8VM >>669
あれBETOなんだ
メーカーサイトに有った紹介動画がムダにかっこつけててオモロいな
https://www.youtube.com/watch?v=2IhDsp6Jq_k
しかし、そのショップオリジナルのアダプタすげー
すごいけど、パナの補修ホースの方が安いというのがなんとも
多分補修ホース販売前に作り始めたんだろうけど
あれBETOなんだ
メーカーサイトに有った紹介動画がムダにかっこつけててオモロいな
https://www.youtube.com/watch?v=2IhDsp6Jq_k
しかし、そのショップオリジナルのアダプタすげー
すごいけど、パナの補修ホースの方が安いというのがなんとも
多分補修ホース販売前に作り始めたんだろうけど
671ツール・ド・名無しさん
2020/04/18(土) 16:23:40.92ID:4DlMiLZ+ 一時期話題になって、使ったことあるけど、硬くてめっちゃゴミ
672ツール・ド・名無しさん
2020/04/18(土) 16:42:19.10ID:YsyEW8VM それな
一時期フロアポンプに付けてたけど、結局外しちゃった
押し込むだけという操作&そのまま米仏使えるのはいいんだけど、
グッと力入れなきゃいけないのが結構ストレス
特に小径用でバルブが曲がってるタイプだと力が入れにくかった
今はエアボーンの青いやつ付けてる&もう一つはヒラメで2台体制
とかいいながら、パナの新しいミニポンプ買っちゃいましたよ
一時期フロアポンプに付けてたけど、結局外しちゃった
押し込むだけという操作&そのまま米仏使えるのはいいんだけど、
グッと力入れなきゃいけないのが結構ストレス
特に小径用でバルブが曲がってるタイプだと力が入れにくかった
今はエアボーンの青いやつ付けてる&もう一つはヒラメで2台体制
とかいいながら、パナの新しいミニポンプ買っちゃいましたよ
673ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 10:29:33.83ID:k13apj1U >>671,672
バルブとの相性もあるかもしれないが、コツがわかると本当にワンタッチで楽だよ
(1) 外す時と同じように反対側のコアの頭をおさえたままバルブに奥まで押し込む
(2) 口金の首を持ってさらに押し込むとロックされる
(1) をしないで最初から口金の首を持って押し込むと、中途半端にロックされて漏れたり外れたりする
バルブとの相性もあるかもしれないが、コツがわかると本当にワンタッチで楽だよ
(1) 外す時と同じように反対側のコアの頭をおさえたままバルブに奥まで押し込む
(2) 口金の首を持ってさらに押し込むとロックされる
(1) をしないで最初から口金の首を持って押し込むと、中途半端にロックされて漏れたり外れたりする
674ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 10:32:54.50ID:QFbQUEXQ 自分はパナのプラポンプにトピークのヘッド?付けてるw
675ツール・ド・名無しさん
2020/04/21(火) 04:46:41.29ID:ch/iMtrT 俺はトビークのジョブブローにパナのヘッド付けてる
676ツール・ド・名無しさん
2020/04/21(火) 05:31:16.82ID:5+FsYIwd ブロージョブ
677ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 01:21:29.89ID:hhasKTRj fp-200seとfp-200 af-t3って基本性能は大差ない?
678ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 02:05:58.11ID:tByr+UJy Remote Otter: Lezyne hides puncture repair kit inside new CNC Tubeless Drive Pump & more! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/04/20/remote-otter-lezyne-hides-puncture-repair-kit-inside-new-cnc-tubeless-drive-pump-more/
https://bikerumor.com/2020/04/20/remote-otter-lezyne-hides-puncture-repair-kit-inside-new-cnc-tubeless-drive-pump-more/
679ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 19:03:28.91ID:FRVk0S7/ ローディーTTってポンプの口の部分にネジ切りってある?
680ツール・ド・名無しさん
2020/04/24(金) 20:10:33.53ID:sFX7/p1f >>679
ねじ込み式じゃなくレバー式だからネジ切りはないんじゃないかな
自分では持ってないけど、「ばる」さんのブログに拡大写真が載ってるよ
https://cannonball24.com/review-topeak-roadie-tt/
ねじ込み式じゃなくレバー式だからネジ切りはないんじゃないかな
自分では持ってないけど、「ばる」さんのブログに拡大写真が載ってるよ
https://cannonball24.com/review-topeak-roadie-tt/
681ツール・ド・名無しさん
2020/04/28(火) 22:00:39.67ID:E0ypPQiZ ちょっと変な質問かもしれませんが
ガス缶タイプでない携帯空気入れについて
100円のはすぐ壊れるので2000円ぐらいのを買っておこうかと思いましたが
しかしこれまでの経験からでは出先でパンクして空気が抜けると
ほとんどの場合で空気を入れてもじきに抜けてしまうため
結局諦めてパンクのまま帰宅ということになってました
つまり「1回入れればかなり距離を走れる」
「帰宅まで持たせられた」というパターンはほぼ無いです
距離も徐々に縮んでしまいには数百mでもうダメに
ということは空気入れを買っても無駄かなと・・・
出先とはいえ自分の行動からして最大遠方でも片道3時間ぐらい
運悪くそこからスタートしても自転車に良くないのは止むを得ず無理に漕いで
なんとか4時間半ぐらいで帰宅できるぐらいかと
さすがにどこかに止めてパンク修理は困難なんでやりません
パンク修理自体は問題無くできますが手間もかかるし外では抵抗があり
またパンク修理剤はそれ以降の運用が大変になるので使いません
中がべたついて次からのパンク修理に支障が大きいです
安くパッチ修理できるのに交換なんてもったいなくてやりません
また修理剤を使っても効かないことも過去ありました
こんな自分同様の携帯空気入れについての考えの人っていますか?
すでに携帯している人から見ても、この考えどうなんですかね・・・
ちなみに乗ってるのはママチャリです
ただここまで書き終えて気付きましたがもしかして携帯空気入れは
出先でパンク修理した後に使うのが一般的なんですかね・・・
ガス缶タイプでない携帯空気入れについて
100円のはすぐ壊れるので2000円ぐらいのを買っておこうかと思いましたが
しかしこれまでの経験からでは出先でパンクして空気が抜けると
ほとんどの場合で空気を入れてもじきに抜けてしまうため
結局諦めてパンクのまま帰宅ということになってました
つまり「1回入れればかなり距離を走れる」
「帰宅まで持たせられた」というパターンはほぼ無いです
距離も徐々に縮んでしまいには数百mでもうダメに
ということは空気入れを買っても無駄かなと・・・
出先とはいえ自分の行動からして最大遠方でも片道3時間ぐらい
運悪くそこからスタートしても自転車に良くないのは止むを得ず無理に漕いで
なんとか4時間半ぐらいで帰宅できるぐらいかと
さすがにどこかに止めてパンク修理は困難なんでやりません
パンク修理自体は問題無くできますが手間もかかるし外では抵抗があり
またパンク修理剤はそれ以降の運用が大変になるので使いません
中がべたついて次からのパンク修理に支障が大きいです
安くパッチ修理できるのに交換なんてもったいなくてやりません
また修理剤を使っても効かないことも過去ありました
こんな自分同様の携帯空気入れについての考えの人っていますか?
すでに携帯している人から見ても、この考えどうなんですかね・・・
ちなみに乗ってるのはママチャリです
ただここまで書き終えて気付きましたがもしかして携帯空気入れは
出先でパンク修理した後に使うのが一般的なんですかね・・・
682ツール・ド・名無しさん
2020/04/28(火) 22:06:06.27ID:9aAa1dVa 3行で書けるだろ
683ツール・ド・名無しさん
2020/04/28(火) 23:07:26.32ID:uvYApSpm684ツール・ド・名無しさん
2020/04/28(火) 23:31:56.15ID:Xal684Fn ママチャリにも専用ホイールがあるんなら
チューブレスにすればイインジャネ?
チューブレスにすればイインジャネ?
685ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 01:18:14.48ID:juVQg0dQ おまえらのカキコ読んでると
気が狂うわ
流石だな
気が狂うわ
流石だな
686ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 05:47:06.27ID:jaqok2xg >>681
パンクした場合高い携帯ポンプで空気を入れれば家に帰るまで保ちますか?
→無理
パンク修理しないと空気入れる意味がないし、ママチャリでポンプ持ち歩いてる奴もほぼいないし
そもそもママチャリで最大3時間って中学生でもなきゃ割と狂ってるよ
ダラダラ無駄に長いのは置いといて
ママチャリで片道3時間走れる体力おバカならパンクレスチューブかノーパンクタイヤ買え
重いけどその分ポンプもパンク修理キットもいらんから
パンクした場合高い携帯ポンプで空気を入れれば家に帰るまで保ちますか?
→無理
パンク修理しないと空気入れる意味がないし、ママチャリでポンプ持ち歩いてる奴もほぼいないし
そもそもママチャリで最大3時間って中学生でもなきゃ割と狂ってるよ
ダラダラ無駄に長いのは置いといて
ママチャリで片道3時間走れる体力おバカならパンクレスチューブかノーパンクタイヤ買え
重いけどその分ポンプもパンク修理キットもいらんから
687ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 17:55:06.67ID:EyLEsQoy 15年振りにスポーツバイク買う予定なんだけど今でもフロアポンプはシリカピスタ+ヒラメ一強なの?
今本体1万円程度で選ぶとしたらどの辺が定番?
今本体1万円程度で選ぶとしたらどの辺が定番?
688ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 17:59:15.37ID:xEqEIuN8 シリカはなんかぼったくりアクセサリ屋みたいになってるね
ヒラメは相変わらず使いやすいよ
パッキン交換すればずっと使える
ヒラメは相変わらず使いやすいよ
パッキン交換すればずっと使える
689ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 18:05:21.05ID:EyLEsQoy ポンプ本体もえらい値上げしてるしな…流石に倍以上になってると買う気出ないわ
ヒラメは変わりないならそれだけ先買っとこうかな
ヒラメは変わりないならそれだけ先買っとこうかな
690ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 19:40:32.58ID:UHpTcQq7 ヒラメ持ってるポンプより高いんだが
691ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 01:34:55.02ID:kXnK85i3 シリカは流石に時代遅れ
692ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 01:40:25.78ID:Yzd4at/u 今から買うんなら、使う予定なくても、チューブレス対応の溜めておいて一気に放出できるタイプのがいいかな
ポンプヘッドに切り替えがあると、ヒラメも使えないけど
ポンプヘッドに切り替えがあると、ヒラメも使えないけど
693ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 07:01:20.63ID:fCYWH0le ところで電動ってどうなの?
694ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:09:55.28ID:8XPdJyoZ >>693
銅ではないだろうwww
銅ではないだろうwww
695ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:11:42.34ID:AO2pRg/T >>693
高いんじゃね?
高いんじゃね?
696ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:13:26.54ID:/9cmwt0e いざ使うときに充電忘れてたとかありそうで買うのやめた
697ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:14:35.95ID:sTaSAE2s698ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:18:10.52ID:lXVchzPi 持ってるけど貶されるから詳細は書かない
699ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:44:20.05ID:EZw44Y4O >>698
うわっ… 私の電動ポンプ…ダサすぎ? (AA略
うわっ… 私の電動ポンプ…ダサすぎ? (AA略
700ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:49:06.85ID:lXVchzPi つまんね
次
次
701ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:53:24.56ID:gLFe9/K7702ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:54:32.70ID:lXVchzPi くだらねぇ
次
次
703ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:59:06.14ID:N2rWqV9w 電動ポンプの話は以上で終了しました
誰も興味がないようです
続きはありません
ではヒラメの話題に戻ってください
誰も興味がないようです
続きはありません
ではヒラメの話題に戻ってください
704ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:00:23.15ID:lXVchzPi 期待した私が莫迦でした
705ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:03:27.24ID:EZw44Y4O ヒラメのOリングとかパッキンってさ、純正品じゃなくてもいける?
ハンズとか行けば代用品見つかるかな
ハンズとか行けば代用品見つかるかな
706ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:13:26.26ID:AXBk02Sr 大した値段でもないのに純正品を使わない理由って何?
707ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:17:40.83ID:eg2g79lw >>694
そのツッコミ久々に聞いたわwww
そのツッコミ久々に聞いたわwww
708ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:19:14.68ID:EZw44Y4O >>706
入手性、というかそのうち手に入らなくなるんじゃないかと思って
入手性、というかそのうち手に入らなくなるんじゃないかと思って
709ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:32:34.96ID:wyJndA+o 壊れたポンプのパッキンを水道用なりで代用するのはよくある話
710ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:32:36.05ID:sL6vnzCK ヒラメの話題じゃなくて本体の話して欲しいなって…
レザインのスチールフロアドライブのトールが良さそうだがインプレが一個も出てこなくて不安だわ
レザインのスチールフロアドライブのトールが良さそうだがインプレが一個も出てこなくて不安だわ
711ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:46:44.91ID:EZw44Y4O >>709
まあなんとかなるか〜
まあなんとかなるか〜
712ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 22:00:14.45ID:TXCJOHKM713ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 23:05:44.45ID:t9mYRstX つかうタイヤシステムに合わせて悩んでるならどうぞ位だよね
714ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 13:16:04.38ID:NceNtmkZ715ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 17:24:50.47ID:Ii9kjcBs Topeak Roadie TTが壊れた。突然ポンプが軽くなって、それ以降一度に入る空気の量が減ってしまった。最初からポンピングのときノイズが発生していたので不安に感じていたのが当たった。同じTopeakのマイクロロケットにも負けるようになった。
716ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 17:34:29.17ID:2B+roFR/717ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 17:53:30.37ID:oUQ6tYxn718ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 20:52:10.19ID:oDmgfOpN シリカはもう補修部品が駄目だな。
ジョーブローヒラメが無難な定番。
ジョーブローヒラメが無難な定番。
719ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 15:42:52.71ID:qKR8n1HD >>718
駄目じゃないが
駄目じゃないが
720ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 16:03:46.55ID:oK8yjJZ0721ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 17:58:29.55ID:n3trPA46 >>715
出て間もないモデルなんだから、買った店通して代理店に見てもらったら
出て間もないモデルなんだから、買った店通して代理店に見てもらったら
722ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 22:49:23.70ID:gOmgpIPM >>721
ふつうの自転車屋さんならよいのですが、大阪梅田のウエムラサイクルパーツ
で購入したのでそういう気になれないのです。
<br>
ただ自分で修理できました。以下簡単な経緯:
<br>
シリンダーのキャップを外したところピストンにOリングが残っていた。なん
の役にも立っていない。あるべき場所から外れてしまったようだ。少し試した
結果、これはキャップの内側にあるべきと結論した。キャップは中にOリング
が収納できるような構造になっている。Oリングをキャップの内側に入れても
空気がシールされていないようで心もとなかったが、実際にポンピングすると
うまく働いてくれた。
ふつうの自転車屋さんならよいのですが、大阪梅田のウエムラサイクルパーツ
で購入したのでそういう気になれないのです。
<br>
ただ自分で修理できました。以下簡単な経緯:
<br>
シリンダーのキャップを外したところピストンにOリングが残っていた。なん
の役にも立っていない。あるべき場所から外れてしまったようだ。少し試した
結果、これはキャップの内側にあるべきと結論した。キャップは中にOリング
が収納できるような構造になっている。Oリングをキャップの内側に入れても
空気がシールされていないようで心もとなかったが、実際にポンピングすると
うまく働いてくれた。
723ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 22:04:36.24ID:qxhxwD1E >>722
Topeak Roadie TTが壊れたー追記:
再び壊れた。
ポンピングが途中で急に重くなったので、キャップを外すと、キャップとピス
トンの隙間からOリングの一部がヘルニアのようにはみ出していた。そのまま
無理にポンピングを続けると前回のようにOリングが完全にキャップの外に出
てしまうのだろう。
Oリングを元に戻したけれどポンプの性能は元に戻らなかった。Oリングが
ダメになったのかもしれない。
Topeak Roadie TTが壊れたー追記:
再び壊れた。
ポンピングが途中で急に重くなったので、キャップを外すと、キャップとピス
トンの隙間からOリングの一部がヘルニアのようにはみ出していた。そのまま
無理にポンピングを続けると前回のようにOリングが完全にキャップの外に出
てしまうのだろう。
Oリングを元に戻したけれどポンプの性能は元に戻らなかった。Oリングが
ダメになったのかもしれない。
724ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 02:13:04.48ID:2j9csZIs こんなもん二度と買わねえよ!クソが!
725ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 08:48:03.07ID:TrafJp/j 溝の設計が悪いのか潤滑不足でOリングがめくれて外れるのか
726ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 09:13:39.68ID:jjmnBkDF ウエムラサイクルパーツなら丁寧に対応してくれるでしょ
俺はTopeak嫌いだけどw
俺はTopeak嫌いだけどw
727ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 09:27:17.25ID:QMx2NKHV ほぼ毎日15年くらい使ってるヒラメ+レンコンプレッサーが壊れないためタンク付きのに変えられなくてチューブレスに移行できない
728ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 09:54:05.92ID:jWYab1Cb 併用すればいいじゃないw
729ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 09:55:38.21ID:qeZJ+i6a モタイナーイ
730ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 12:29:35.41ID:/n21NGH4 エアタンクにしようぜ
731ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 13:08:07.14ID:VhH1w0py ttps://blog.cbnanashi.net/2019/03/7722
たまになら別体型で良いじゃん
それとも無駄にビード上げちゃう人?
そもそも普段使いに重くね?
たまになら別体型で良いじゃん
それとも無駄にビード上げちゃう人?
そもそも普段使いに重くね?
732ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 15:32:11.46ID:SA/tRhJ1733ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 23:20:34.27ID:UGwGr1ab >>726
特価なんで察してください、とか言われたことあるで
特価なんで察してください、とか言われたことあるで
734727
2020/05/13(水) 16:49:38.42ID:Q5UmmH+S 別体型なんてあるんですね!ありがとうございます。
735ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 03:45:08.52ID:KcDLYouo エアボーンのZT-A15の調子が悪い
バルブを固定する内側の溝?がなめてきたのかなあ
購入から1年と半年、すごく使い勝手は良かったんだけど短命なパーツだったな…
とりあえず前に買っておいたヒラメ縦カムに付け替えて性能自体は満足してるけど
ズボッと突っ込んでネジ回すやり方に慣れてしまってると違和感
バルブを固定する内側の溝?がなめてきたのかなあ
購入から1年と半年、すごく使い勝手は良かったんだけど短命なパーツだったな…
とりあえず前に買っておいたヒラメ縦カムに付け替えて性能自体は満足してるけど
ズボッと突っ込んでネジ回すやり方に慣れてしまってると違和感
736ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 00:09:02.37ID:o5N+8eSS 数年ぶりにパンクしたけどボンベ使おうとしたらボンベの口金のなかのゴムが劣化してたかもげたw
同時期に買ったお守り兼チューブをタイヤに入れるときの膨らまし用のチューブ付きポンプは完全に機能したから助かった
同時期に買ったお守り兼チューブをタイヤに入れるときの膨らまし用のチューブ付きポンプは完全に機能したから助かった
737ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 06:37:55.47ID:PMNOptWK パークツールpfp8ってどうでしょう?
738ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 06:40:24.57ID:0BLXo83o 銅では()
739ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 07:45:02.27ID:QSQxD5rQ ないでしょうww
740ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 07:53:53.77ID:JrkKWQgH 銅も鋼もない
741ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 14:50:32.26ID:f17uDlc4 ポークツールはポンプはよくない
742ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 15:42:30.03ID:eOiKYBl2 ポークツールって美味しそうだな
743ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 00:46:48.46ID:zbKU4/0n ポンプオブチキン
744ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 09:34:45.70ID:+e6X+8/V 面白くも何ともないけど語感がかわいくてワロタw
745ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 09:48:33.17ID:Z8wvQYyH この程度で笑えるとかさびしい人生だな
746ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 10:02:18.98ID:+e6X+8/V いや?箸が転がってもおかしい年頃だから毎日楽しいよ!
747ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 10:02:55.38ID:uU5e2F3p 女の子か!w
748ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 10:16:06.32ID:zsBxu8Kq >>696
常時携行するには重いしな
マキタの空気入れでロードバイクのタイヤに空気入れてる動画見たけど、
6.5bar入れるのに結構時間かかるのな
これじゃよほど非力な女子でもない限りフロアポンプの方でよくねていう
常時携行するには重いしな
マキタの空気入れでロードバイクのタイヤに空気入れてる動画見たけど、
6.5bar入れるのに結構時間かかるのな
これじゃよほど非力な女子でもない限りフロアポンプの方でよくねていう
749ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 10:20:35.15ID:zsBxu8Kq >>722
ウエパだと何故そういう気になれないのか分からないのは俺だけ?
ウエパだと何故そういう気になれないのか分からないのは俺だけ?
750ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 23:59:42.41ID:ya0Rn1Oy ママチャリ用ポンプではMTBにちっとも空気が入らない
アダプターもめんどくさいしGIYOの一番安いやつでいいかな?
アダプターもめんどくさいしGIYOの一番安いやつでいいかな?
751ツール・ド・名無しさん
2020/05/28(木) 01:25:50.95ID:gjR+7kXX ジョーブローマウンテン買え
752ツール・ド・名無しさん
2020/05/28(木) 18:32:30.47ID:s4a4fuya 夏場にCO2ボンベを黒いサドルバッグに入れてると49度超えそうで心配
753ツール・ド・名無しさん
2020/05/28(木) 23:35:46.06ID:o6xi5JUK うん、太股怪我した友人いたよ。
754ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 01:15:38.32ID:L0JFpI9Y755ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 01:59:04.59ID:EF7L2zEw756ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 04:07:41.33ID:M1YtUsLL パンクなんてメッタにしないんだから
保険で身体はる馬鹿は無いだろ?
保険で身体はる馬鹿は無いだろ?
757ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 11:12:14.21ID:MygyDnuu 2020最新型 空気入れ 自転車 Tomight
タイムセール
タイムセール
758ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 01:26:35.59ID:/2T71ng5 電動アシスト自転車買おうと思って色々調べてみると
一週間〜10日毎にタイヤの空気入れてくださいとあって
全然自転車の事知らない私はちょっとビックリ
でアマゾンで空気入れ探したらスゴい数が!
さっぱりわかりません
多分英式だと思うけどどなたか私にオススメ教えてくださいな
希望はゲージ付でフロアポンプ式の丈夫な物
お願いします
一週間〜10日毎にタイヤの空気入れてくださいとあって
全然自転車の事知らない私はちょっとビックリ
でアマゾンで空気入れ探したらスゴい数が!
さっぱりわかりません
多分英式だと思うけどどなたか私にオススメ教えてくださいな
希望はゲージ付でフロアポンプ式の丈夫な物
お願いします
759ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 02:19:05.07ID:gMYtXOzI760ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 02:58:25.34ID:/2T71ng5761ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 00:05:05.41ID:KDnCL18r >>758
英式だとゲージはあまり役に立たないよ
虫ゴムのせいでゲージの圧と中の圧に差が出るから
https://dendo-assist.com/2017/08/22/air_mgt/
このタイプのアダプターを付けると米式になって空気圧も測れて
虫ゴムの抵抗がなくなった分だけ軽い力で空気が入れられる
ちなみに、丈夫なポンプの定番はパナレーサーの鉄製ポンプ
ハンドルも芯は金属製で、補修部品も売っているので一生物として使えます
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/6D42E4BF937D46C2B276864AF58A5479
安物のポンプだとハンドル部が樹脂だけで割れたりします
跳ね返ったシャフトが下あごを貫通した事故とかもあるようなので、
多少高価でもハンドルは金属製の物の方が安心かと思います
英式だとゲージはあまり役に立たないよ
虫ゴムのせいでゲージの圧と中の圧に差が出るから
https://dendo-assist.com/2017/08/22/air_mgt/
このタイプのアダプターを付けると米式になって空気圧も測れて
虫ゴムの抵抗がなくなった分だけ軽い力で空気が入れられる
ちなみに、丈夫なポンプの定番はパナレーサーの鉄製ポンプ
ハンドルも芯は金属製で、補修部品も売っているので一生物として使えます
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/6D42E4BF937D46C2B276864AF58A5479
安物のポンプだとハンドル部が樹脂だけで割れたりします
跳ね返ったシャフトが下あごを貫通した事故とかもあるようなので、
多少高価でもハンドルは金属製の物の方が安心かと思います
762ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 03:11:26.89ID:ACzMaae0763ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 20:10:40.86ID:KDnCL18r >>762
今より工業製品の精度がずっと低い時代に英式は発明されました
1800年代後半にダンロップタイヤが発明したらしいです
多少部品の出来が悪くても虫ゴムが空気の漏れを留める構造で、部品点数も少ないです
そのため、職人の手作業で作っても安価に供給することが出来ました
今でも一番多く出回っており、互換性の高さはメリットです
アラヤリムのページですがご興味があればどうぞ
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/060517_valve.htm
パナレーサーのゲージ付き米式アダプターは使ってます
ゲージ無しでも良いですが、英式より空気は抜けにくくなります
ポンプは名の知れたところの物なら大体大丈夫ですが、
稀に外れもあるのである程度評判は確認した方が良いです。
鉄製ポンプも実際に使っています(本体共通のフレンチ専用の方)
ハンドルが太く力を入れやすく、シャフトも太くてスムーズです
今より工業製品の精度がずっと低い時代に英式は発明されました
1800年代後半にダンロップタイヤが発明したらしいです
多少部品の出来が悪くても虫ゴムが空気の漏れを留める構造で、部品点数も少ないです
そのため、職人の手作業で作っても安価に供給することが出来ました
今でも一番多く出回っており、互換性の高さはメリットです
アラヤリムのページですがご興味があればどうぞ
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/060517_valve.htm
パナレーサーのゲージ付き米式アダプターは使ってます
ゲージ無しでも良いですが、英式より空気は抜けにくくなります
ポンプは名の知れたところの物なら大体大丈夫ですが、
稀に外れもあるのである程度評判は確認した方が良いです。
鉄製ポンプも実際に使っています(本体共通のフレンチ専用の方)
ハンドルが太く力を入れやすく、シャフトも太くてスムーズです
764ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 23:00:49.59ID:66iHowyH >>86
これドンキで1000円で売ってたから買ったよ手軽で安めな携帯ポンプ探してたから良かった
これドンキで1000円で売ってたから買ったよ手軽で安めな携帯ポンプ探してたから良かった
765ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 21:13:35.59ID:K3ImcNxh >>761
> 英式だとゲージはあまり役に立たないよ
ダウト
メーター読みで1.3倍入れれば大体OK
(目的の気圧)×1.3=(メーター読みの数値)
3気圧×1.3=3.9気圧
4.5気圧×1.3=5.85気圧
ロードバイクみたいな正確性は必要ないし
エアチェックアダプターよりスーパーバルブの方が良い気がする
ttp://kamikawa-cycle.com/blog/3541
> 英式だとゲージはあまり役に立たないよ
ダウト
メーター読みで1.3倍入れれば大体OK
(目的の気圧)×1.3=(メーター読みの数値)
3気圧×1.3=3.9気圧
4.5気圧×1.3=5.85気圧
ロードバイクみたいな正確性は必要ないし
エアチェックアダプターよりスーパーバルブの方が良い気がする
ttp://kamikawa-cycle.com/blog/3541
766ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 21:26:05.98ID:w43UuCY2 >>765
スーパーバルブって百均のでいいの?
スーパーバルブって百均のでいいの?
767ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 21:51:20.60ID:K3ImcNxh768ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 22:02:59.56ID:K3ImcNxh 電アシってスーパーバルブ標準装備のもあるぞ・・・
買ってから要確認!
買ってから要確認!
769ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 22:15:01.38ID:k6qn67of770ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 22:26:59.48ID:SoiPBKN6771ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 22:46:40.45ID:YgnIC37O 3BAR近く圧力かからないと虫ゴム開かんかったぞ
スーパーバルブは1BAR未満で開いた
スーパーバルブは1BAR未満で開いた
772ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:45:43.27ID:bOn9Om33 虫ゴムの劣化具合で圧かかったときの空気の通り方が変わってくんだよ。
杓子定規に「このくらい多めに入れれば」ってのがこれで役に立たなくなるんだよ。
英式は安価なだけがとりえの絶滅推奨部品。
杓子定規に「このくらい多めに入れれば」ってのがこれで役に立たなくなるんだよ。
英式は安価なだけがとりえの絶滅推奨部品。
773ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:50:05.14ID:K3ImcNxh 基地外は華麗にスルー(キリッ)
774ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 01:30:50.01ID:o6dulL3F Bontrager TLR Flash Charger Floor Pump goes digital, hides accessories in handle - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/06/04/bontrager-tlr-flash-charger-floor-pump-goes-digital-hides-accessories-in-handle/
https://bikerumor.com/2020/06/04/bontrager-tlr-flash-charger-floor-pump-goes-digital-hides-accessories-in-handle/
775ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 02:14:34.03ID:r6UZrSmp mcAT?
776ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 18:42:18.93ID:n5LesLR4 遠征の多いトライアスリートはどんな空気ポンプ使ってるの?
折り畳みタイプはハンドルがグラグラしてて安定しないんよ
折り畳みタイプはハンドルがグラグラしてて安定しないんよ
777ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 04:26:57.64ID:BCg3ETVs778ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 06:19:06.09ID:r4JIGoYS タイヤ以外も やっています - のむラボ日記
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5243.html
旧ブランドのほうのシリカのフロアポンプ、私物のスーパーピスタを修理しようと思いいろいろパーツを取り寄せました。
ホース(シリカ/イタリア製)も交換するべく取り寄せましたが、
仕様が変わっており コンチネンタル製となっていまして、しかもドイツ製ではなく アメリカ製です。
ホースの元からの長さも短めで、感触も しなやかさに欠けるゴワゴワ感があります。
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5243.html
旧ブランドのほうのシリカのフロアポンプ、私物のスーパーピスタを修理しようと思いいろいろパーツを取り寄せました。
ホース(シリカ/イタリア製)も交換するべく取り寄せましたが、
仕様が変わっており コンチネンタル製となっていまして、しかもドイツ製ではなく アメリカ製です。
ホースの元からの長さも短めで、感触も しなやかさに欠けるゴワゴワ感があります。
779ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 15:23:33.15ID:mDbh3TaM これ使いやすそうなんですけど、持ってる人はいますか?
どんな感じですか?
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1130523
https://i.imgur.com/4e2nDEA.jpg
どんな感じですか?
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1130523
https://i.imgur.com/4e2nDEA.jpg
780ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 19:34:57.74ID:61ufJNXd781ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 20:07:01.76ID:E4gwr/9Y な・い・しょ
782ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 20:08:14.36ID:L2/J2hRh783ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 20:27:38.43ID:M7HUpMAP784ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 20:46:46.16ID:0lClKYX4 多少大きいけど、もっぱらこのタイプばかり使ってる
PWT MFP01
類似品が色々あるけど付属品が違う
特にオフセットブラケットが無いとボトルケージが1個付けられないので注意
PWT MFP01
類似品が色々あるけど付属品が違う
特にオフセットブラケットが無いとボトルケージが1個付けられないので注意
785ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 21:56:55.74ID:y4vmdtf5 携帯ポンプは最初に買ったゼファールの形が好きなんだけど、(二段に伸びるやつw)あんまり作ってないんよ
レザインにあったのが欲しかったけど廃盤ぽいのよねw
レザインにあったのが欲しかったけど廃盤ぽいのよねw
786ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 14:34:08.27ID:Np9xqcQw シリカはすげえなぁ 何十年使っても壊れそうにない
このまえついに壊れた!買い替えや!!と思ったけど
ネットで調べて1000円くらいの皮パッキン交換で簡単に治った・・
たぶん・・死ぬまでこれを使うことになるんだろうなあ
このまえついに壊れた!買い替えや!!と思ったけど
ネットで調べて1000円くらいの皮パッキン交換で簡単に治った・・
たぶん・・死ぬまでこれを使うことになるんだろうなあ
787ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 16:35:45.65ID:czFQVdQ7 長年ジョーブロースポーツを使ってきて別に空気を入れるという機能に不満はないんだけど、もう少し高級感というか、使う喜びの感じられるフロアポンプに買い換えたい
シリカ、レザイン、SKSあたりが高級機として有名ですが、あれはやめとけ、これが良かった、定番はこれ等ありますか?
シリカ、レザイン、SKSあたりが高級機として有名ですが、あれはやめとけ、これが良かった、定番はこれ等ありますか?
788ツール・ド・名無しさん
2020/06/16(火) 13:27:26.84ID:GLYKCn+H 名大ポンプ 1950年代物 (ホース交換)
名大ポンプタンク付き 1960年代物 (逆止弁の故障で修理待ち)
ブリヂストン(鉄製)PM-31S.A A402025 プラスチックのハンドルが割れたので木で修理
SILICA SUPER PISTA(鉄製) 2002年購入 (革交換)
Panaracer 楽々ポンプゲージ付 D-9/BFP-YBG 2006年購入
現在4本が使用可能
>>786
修理不能というのは、あまり無さそう・・・
修理不能で捨てたのは斜めに拉げた安物足踏みポンプぐらい
名大ポンプタンク付き 1960年代物 (逆止弁の故障で修理待ち)
ブリヂストン(鉄製)PM-31S.A A402025 プラスチックのハンドルが割れたので木で修理
SILICA SUPER PISTA(鉄製) 2002年購入 (革交換)
Panaracer 楽々ポンプゲージ付 D-9/BFP-YBG 2006年購入
現在4本が使用可能
>>786
修理不能というのは、あまり無さそう・・・
修理不能で捨てたのは斜めに拉げた安物足踏みポンプぐらい
789ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 00:41:14.61ID:y8w4zvxe トピーク版例のポンプとか言われるRoadie TT買ってみたけどすげえな
7bar入れるのがこんな楽なポンプ他に無い
7bar入れるのがこんな楽なポンプ他に無い
790ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 01:38:56.31ID:bLlcuw+W >>789
LANDCASTとか?
LANDCASTとか?
791ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 21:30:13.68ID:QQBpH+Mv 例ポンの機構で作られたフロアポンプはないのか
現状でも別に入れるのは作業として問題ないけどこれからの季節、空気入れで汗だくになる事も多い
そしたら786とかも骨董品のピスタから乗り換えるかもしれない
現状でも別に入れるのは作業として問題ないけどこれからの季節、空気入れで汗だくになる事も多い
そしたら786とかも骨董品のピスタから乗り換えるかもしれない
792ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 00:38:16.96ID:FnVH77fo 例のポンプって具体的に何がどうすげーのよ
793ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 01:52:03.02ID:7VVRNa1y 例のポンプって100均とかで売ってる往復とも空気圧縮する構造と同じ?
フロアポンプ買いたいけど、家だとコンプレッサあるからあんまし使わなさそうなんだよね。
そんな人にお勧めの口金とかコネクタってある?
フロアポンプ買いたいけど、家だとコンプレッサあるからあんまし使わなさそうなんだよね。
そんな人にお勧めの口金とかコネクタってある?
794ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 03:55:38.29ID:nzUGchRI795ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 08:13:45.37ID:ldx4dItv796ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 12:32:37.08ID:lcKaJFRa >>793
ヒラメの横カム
ヒラメの横カム
797ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 13:06:55.64ID:NV9arNQC あえて縦カム
798ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 13:26:51.95ID:yIaNfL+M ウェルカム
799ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 13:49:40.87ID:guHrxXuy どこカムねーん
800ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 15:09:14.16ID:zY9FKazs 誰のネタか忘れたw
801ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 18:18:02.92ID:jzqEIhNW 流れ豚切りすんまそん
米式アダプター使えばフロアポンプで乗用車のタイヤも空気入れれる?
ジョーブロー辺りの並のフロアポンプで乗用車の空気圧管理してる人いる?
数千円の電動空気入れとどっちが早いんだろう?
米式アダプター使えばフロアポンプで乗用車のタイヤも空気入れれる?
ジョーブロー辺りの並のフロアポンプで乗用車の空気圧管理してる人いる?
数千円の電動空気入れとどっちが早いんだろう?
802ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 18:20:07.26ID:zbr9b4yQ 入れられる
安い電動よりは早いけど疲れる
安い電動よりは早いけど疲れる
803ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 18:21:03.78ID:GPz5w+L/ オートバイで使ってるけどちょっとだるい
素直にガススタで空気入れ借りるがいい
素直にガススタで空気入れ借りるがいい
804ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 18:22:34.49ID:jzqEIhNW ボリュームこそ違えど2bar台前半でおkな乗用車ならロードよりも楽そうな気がするんだが
そうでもないのかな?
そうでもないのかな?
805ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 18:28:34.22ID:zbr9b4yQ 空気の量が全然違うだろ
806ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 19:35:05.60ID:XKlVHuN1 245/50R17だと0.1bar上げるだけで汗だく
807ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 19:37:11.56ID:FnVH77fo 0.2barくらいの調整ならフロアポンプ使うけどゼロからだとしんどいよな
808ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 19:59:31.65ID:XKlVHuN1 ゼロから入れる時ってタイヤ交換の時くらい?
フロアポンプでビード上がる?
フロアポンプでビード上がる?
809ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 20:25:03.54ID:/9Mcx8hc >>805
ボリュームて書いてますやん
ボリュームて書いてますやん
810ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 20:26:43.62ID:zbr9b4yQ >>809
だから空気の量が全然違うからロードよりも楽なんてことは無いって事だよ アホ
だから空気の量が全然違うからロードよりも楽なんてことは無いって事だよ アホ
811ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 20:32:25.63ID:/9Mcx8hc >>810
ボリュームの意味が分からんてことは分かった
ボリュームの意味が分からんてことは分かった
812ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 20:34:32.04ID:zbr9b4yQ 馬鹿の相手は疲れるわ
NGID:/9Mcx8hc
NGID:/9Mcx8hc
813ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 21:08:21.52ID:/9Mcx8hc >>812
自己紹介乙
自己紹介乙
814ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 22:38:08.99ID:aQoIBjkL >>804
ポンピング回数が数百回になるが
その行為が「ロードよりも楽」なら
君なら楽に感じるのだろう
俺はロードのタイヤで20〜30回ポンピングする方が遥かに楽
乗用車の空気圧管理は窒素入れてるからノーチェックだけどね
ここはアホの巣窟か?
ポンピング回数が数百回になるが
その行為が「ロードよりも楽」なら
君なら楽に感じるのだろう
俺はロードのタイヤで20〜30回ポンピングする方が遥かに楽
乗用車の空気圧管理は窒素入れてるからノーチェックだけどね
ここはアホの巣窟か?
815ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 00:37:58.28ID:BdHuu29z816ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 00:41:01.56ID:mCbNkdU5 窒素は抜けないと思ってる奴がいるのか
817ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 00:42:28.70ID:JHD8Qn7W 頭でっかちのアホw
818ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 03:31:27.62ID:DLcvL+0a819ツール・ド・名無しさん
2020/06/20(土) 13:01:16.37ID:8bP3nWWC >>779だよ。
需要無さそうだけど買ったから書いてみる。
うちで1番空気入れにくい12インチBMXでテスト。
左:Amazon無名(ACPOP?) 999円
チューブ付けにくい。
外すとき空気少し漏れる。
チューブが車軸に向くのでポンピングしにくい。
右:mont-bell 2145円(>>779)
チューブ付けやすいけどネジが深いのは少し面倒。
外すとき空気全く漏れない。
チューブが真横に向くのでポンピングしやすい。
とりあえず使いやすさは思った通りな感じで、回数とか必要な力は見たまんまだと思います。
https://i.imgur.com/2eX0MMN.jpg
需要無さそうだけど買ったから書いてみる。
うちで1番空気入れにくい12インチBMXでテスト。
左:Amazon無名(ACPOP?) 999円
チューブ付けにくい。
外すとき空気少し漏れる。
チューブが車軸に向くのでポンピングしにくい。
右:mont-bell 2145円(>>779)
チューブ付けやすいけどネジが深いのは少し面倒。
外すとき空気全く漏れない。
チューブが真横に向くのでポンピングしやすい。
とりあえず使いやすさは思った通りな感じで、回数とか必要な力は見たまんまだと思います。
https://i.imgur.com/2eX0MMN.jpg
820ツール・ド・名無しさん
2020/06/20(土) 13:10:27.73ID:pnazW0OK >>819
思った通りとか見たまんまとか
思った通りとか見たまんまとか
821ツール・ド・名無しさん
2020/06/20(土) 13:15:13.50ID:zRs3wWHs ポンプの筒の先からホース出てくるのって底が抑えられなくなるから使いにくいだけだと思う
地面に立てられるわけでもないし
地面に立てられるわけでもないし
822ツール・ド・名無しさん
2020/06/21(日) 04:24:28.40ID:mBBneYJd >>801
空気入れてみた?
空気入れてみた?
823ツール・ド・名無しさん
2020/06/21(日) 14:55:43.09ID:+Ep/Nw+J 例のポンプみたいなものならトピークから出てるでしょ?高いけど高いなりに良いところがあったはず
824ツール・ド・名無しさん
2020/06/21(日) 15:03:28.66ID:4UlznqnC ローディーmini買ったけどロック機構が邪魔すぎる
825ツール・ド・名無しさん
2020/06/21(日) 15:10:44.39ID:9zWOWjmx >>824
ロゴとロックレバーを合わせるくらいにしておけば引っかかることないと思うけど
ロゴとロックレバーを合わせるくらいにしておけば引っかかることないと思うけど
826ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 09:04:25.40ID:o3qU+sFE 携帯ポンプなら、リムブレーキで幅広いタイヤ履いてて空気抜かないとホイール脱着出来ないならゲージ欲しいけど、パンク対策ならパンクしていないタイヤの固さまで空気入れるだけだから無駄に大きく精度も悪いゲージ付き必要ないよな。
827ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 09:22:37.74ID:tHs0AO3p 普段のワークアウトなら、パンクしたらやる気ゼロになって、修理しててきとーに空気いれて
家や車に戻って、そこから気分切り替えてやりなおし
遠征してしまなみとか行ったら、パンクしたらやる気ゼロっつうわけにもいかんので
チューブ2個とか気圧計とかCO2ボンベとかをバッグに放り込んでおく
家や車に戻って、そこから気分切り替えてやりなおし
遠征してしまなみとか行ったら、パンクしたらやる気ゼロっつうわけにもいかんので
チューブ2個とか気圧計とかCO2ボンベとかをバッグに放り込んでおく
828ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 09:29:52.94ID:WK07EQZf >>826
>リムブレーキで幅広いタイヤ履いてて空気抜かないとホイール脱着出来ないならゲージ欲しいけど
思わんなあ
フロアポンプ持ってなくて自宅用も兼ねるのなら分からんでもないが、そうでなけりゃ
携帯ポンプにゲージは要らんわ
>リムブレーキで幅広いタイヤ履いてて空気抜かないとホイール脱着出来ないならゲージ欲しいけど
思わんなあ
フロアポンプ持ってなくて自宅用も兼ねるのなら分からんでもないが、そうでなけりゃ
携帯ポンプにゲージは要らんわ
829ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 09:38:02.34ID:XxvxE4Zh 普段から空気を入れた後にタイヤを指先で挟んで硬さを覚えておけば
出先でゲージが無くても大体分る
出先でゲージが無くても大体分る
830ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 09:46:40.76ID:SeDBEkgv 指じゃあまりわからないと思うけどなぁ
対象のポンピング回数と圧を覚えておけばいいんじゃないのか
対象のポンピング回数と圧を覚えておけばいいんじゃないのか
831ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 09:49:31.28ID:i1woCuwO 7barとか10barとか
押そうが挟もうが全く分からん
ママチャリじゃあるまいし
押そうが挟もうが全く分からん
ママチャリじゃあるまいし
832ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 10:21:01.22ID:XxvxE4Zh 7barと4barの違い位分かるだろ?
833ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 11:17:11.51ID:CkUpaROD こいつアホだな
834ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 11:20:32.89ID:WK07EQZf タイヤや体重にもよるが6〜7barあれば走行に支障ないわけで、6barに遠く及ばないか
概ね6〜7bar入ってるかさえ分かれば出先では十分だよな
概ね6〜7bar入ってるかさえ分かれば出先では十分だよな
835ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 12:05:53.10ID:XxvxE4Zh そういう事
836ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 12:22:58.10ID:voZftdsU 足りないなぁと思ったら停まって足せばいいじゃん。
非常時の話なんだからそれでええやん。
それとも、乗ってもわからないの?
非常時の話なんだからそれでええやん。
それとも、乗ってもわからないの?
837ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 16:04:10.10ID:DQl7NeWB 携帯ポンプでの空気圧は回数で判断してるな
事前にこのポンプで○百回なら○気圧ってのを実験しておけば、出先では数えながら入れるだけですむ
事前にこのポンプで○百回なら○気圧ってのを実験しておけば、出先では数えながら入れるだけですむ
838ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 16:21:40.36ID:XxvxE4Zh 君はいつも空気ゼロからポンプ使ってるの? ご苦労さん
839ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 21:38:38.21ID:fgp09Jvd ん?
携帯ポンプ使うのはパンクの時だけだろ。
空気ゼロからに決まってんじやんか。
携帯ポンプにカウンタ付いてるといいかもな。
圧力計付けるより全然安く軽く出来る。
携帯ポンプ使うのはパンクの時だけだろ。
空気ゼロからに決まってんじやんか。
携帯ポンプにカウンタ付いてるといいかもな。
圧力計付けるより全然安く軽く出来る。
840ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 21:42:23.47ID:fgp09Jvd 振動カウンタを手に付ければいいのかも。
スマホ腕にくくりつけてカウンタアプリを使うとかどうだろうか。
スマホ腕にくくりつけてカウンタアプリを使うとかどうだろうか。
841ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 21:51:16.53ID:XxvxE4Zh >携帯ポンプ使うのはパンクの時だけだろ。
ラテックスチューブで長距離走る場合とかは途中で補充とかするんだよ 坊や
ラテックスチューブで長距離走る場合とかは途中で補充とかするんだよ 坊や
842ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 21:53:42.40ID:XxvxE4Zh パンクした時も労力考えたら最初はインフレーター使うよな
これからの季節、携帯ポンプだけでやってたら疲れて死ねるわ
これからの季節、携帯ポンプだけでやってたら疲れて死ねるわ
843ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 22:02:30.77ID:A8ipZu/g ゲージ付きが欲しい人はゲージ付きを買えばいいしゲージがいらなければゲージなしを買えばいい
色んな人がいるんだよ押し付けるなよ
キモいからそんな数千円のものでおっさん同士が揉めるなよ
色んな人がいるんだよ押し付けるなよ
キモいからそんな数千円のものでおっさん同士が揉めるなよ
844ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 22:05:58.26ID:XxvxE4Zh >色んな人がいるんだよ押し付けるなよ
誰が押しつけてんの?
誰が押しつけてんの?
845ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 22:11:15.03ID:+H9+xsaY846ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 22:16:14.32ID:xUpUKjrt847ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 22:22:36.31ID:XxvxE4Zh >最初に軽く空気を入れる時はポンプだと思うんだが
そこはそうだな >842はその次の工程だ
そこはそうだな >842はその次の工程だ
848ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 22:23:31.87ID:XxvxE4Zh849ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 22:25:09.71ID:U+29WXw4 長距離って言ってるしブルベクラスの長距離かもしれない
850ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 23:00:20.09ID:TGPzqhtW851ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 23:36:10.51ID:XxvxE4Zh 馬鹿邪魔
NGID:TGPzqhtW
NGID:TGPzqhtW
852ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 23:38:51.37ID:lkkYkLaM ID真っ赤にしてスレを私物化
853ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 23:59:22.23ID:XxvxE4Zh 馬鹿ばっか
854ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 00:05:18.78ID:jZQP7jT0855ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 00:06:24.98ID:r7PC6lkK 頭パンクしてるやつおるやん(笑)
856ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 00:10:00.77ID:vbGnP22C >>854
おまえ使った事ないだろ
おまえ使った事ないだろ
857ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 00:12:45.68ID:w2xHOlgK >>854
銘柄にもよるけど、抜けるのが早いやつは4時間で1気圧くらいは減る
銘柄にもよるけど、抜けるのが早いやつは4時間で1気圧くらいは減る
858ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 00:14:56.80ID:r7PC6lkK (笑)
859ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 06:26:26.79ID:NZON2oW4 >>849
ブルベでもしないっつーの
ブルベでもしないっつーの
860ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 06:34:15.14ID:NZON2oW4 まともなラテックスなら12時間で1bar程度しか減らないから、ブルベでも仮眠明けに空気補充すれば足りるし
わざわざ抜けやすい奴をブルベで使ったりせずブチル選ぶのが普通
わざわざ抜けやすい奴をブルベで使ったりせずブチル選ぶのが普通
861ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 06:42:11.09ID:vbGnP22C 空気補充する奴に家族でも殺されたのか?
862ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 06:50:55.86ID:WkvNxHk3 ID:XxvxE4Zhは巨デブでFA
だいたいデブは
自転車はグラム単位で拘るのに
体重は10キロ単位で無頓着
ラテックスで補充するなら
ブチルで走り続けた方が早い
だいたいデブは
自転車はグラム単位で拘るのに
体重は10キロ単位で無頓着
ラテックスで補充するなら
ブチルで走り続けた方が早い
863ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 07:06:47.49ID:vbGnP22C おまえも、空気補充する奴に家族でも殺されたのか?
864ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 12:53:19.39ID:Q/tBl8bX >>860
SOYOのラテックスチューブはまともじゃないと言いたいわけか
SOYOのラテックスチューブはまともじゃないと言いたいわけか
865ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 13:38:09.22ID:Y7wgWCki866ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 13:51:54.52ID:Cbo3+zLo ホイールスレで暴れてるキチガイと同じ奴だった
867ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 14:38:45.85ID:+qS2bbHZ マウントとったらちゃんと落とすまでやれ。
半殺しのままじゃ五月蠅くてたまらん。
半殺しのままじゃ五月蠅くてたまらん。
868ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 14:43:56.64ID:+qS2bbHZ しかしまあ、馬鹿を落とすのは難しいよな。
自分がマウントとられてること自体把握出来ていないんだから。
相手が馬鹿だと分かったら完全スルーだな。
相手すんな。
自分がマウントとられてること自体把握出来ていないんだから。
相手が馬鹿だと分かったら完全スルーだな。
相手すんな。
869ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 00:58:58.19ID:HE5RHRL0870ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 01:47:35.26ID:p/HGRKeZ >>869
そういうのをまともじゃないチューブって言うんだぜ
そういうのをまともじゃないチューブって言うんだぜ
871ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 01:56:13.76ID:nozJUOv9 「4時間で1気圧も抜ける」チューブを
「まともなチューブ」呼ばわりして擁護する理由
そ れ は デ ブ だ か ら
「まともなチューブ」呼ばわりして擁護する理由
そ れ は デ ブ だ か ら
872ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 06:51:37.01ID:S2+ulUKM 空気入れのスレなんだから抜ける前提で話しろよw
腕時計のスレで「1時間早く家を出れば問題無い」と言うのと同じくらい無粋。
腕時計のスレで「1時間早く家を出れば問題無い」と言うのと同じくらい無粋。
873ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 07:57:05.20ID:/CojNSTU874ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 08:06:35.15ID:MkanEvCh875ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 08:11:55.78ID:wEQGAPr2876ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 08:18:12.85ID:036NaVkT 空気補充したぐらいで発狂する奴がいるのか 怖い怖い
877ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 08:37:16.58ID:MkanEvCh878ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 10:13:07.39ID:OEygxr4H879ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 10:25:07.92ID:p/HGRKeZ 4時間1気圧おじさんは自転車こぐと自動で空気入れてくれるハブにとかチューブにポンプ内蔵を買うといいと思うの
結構色々ある
https://www.google.co.jp/amp/s/news.infoseek.co.jp/amp/article/gigamen_128311/
https://www.google.co.jp/amp/s/ennori.jp/amp/4086/pumptire-is-bycycle-tire-tube-to-pump-itself-up-while-cyclists-pedals
結構色々ある
https://www.google.co.jp/amp/s/news.infoseek.co.jp/amp/article/gigamen_128311/
https://www.google.co.jp/amp/s/ennori.jp/amp/4086/pumptire-is-bycycle-tire-tube-to-pump-itself-up-while-cyclists-pedals
880ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 12:23:19.77ID:5ilBC9Ru881880
2020/06/25(木) 12:45:02.29ID:5ilBC9Ru 一日と一晩間違ったスマン
さすがに一晩でぺしゃんこはない
さすがに一晩でぺしゃんこはない
882ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 14:13:35.90ID:vLL5fWgP SOYOのトラックレース用でも1日でぺしゃんこにはならないと思うけど、バルブ不良じゃないの?
883ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 14:25:12.45ID:BGAQOKpp ラテックスチューブラーとかめっちゃ減るの速いよね
884ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 14:34:10.58ID:036NaVkT SOYOのラテックスは尼のレビューを読むと買う気が失せるなw
885ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 14:40:19.12ID:q+LH9eNO ビットリアあたりが使いやすいよ
SOYOは攻めすぎ
SOYOは攻めすぎ
886ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 14:46:24.93ID:036NaVkT つーか、レーサーでも無い限りチューブで何十g減らす事に意味があるのかと?w
887ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 18:02:35.23ID:p/HGRKeZ >>886
ないけど自己満足で満たされたいんだろうそんで自己満足でしょっちゅうシュポシュポしてたいんだろう
挙句の果てにはそんな俺すげえとか勝手に勘違いして
普通に使いたい人のポンプにケチをつける
こういうやつは結構どの分野でもいて
キャンプに行けばケロシンランプをシコシコしながら俺のLEDランプにケチをつけ
寒くなったらコイル載っけたガソリンコールマンをシコシコしながら俺のガスカセットアラジンにもケチをつける
自分もペトロマックスもってたりパープルストーブ持ってたりするけどめんどくさいから使わないだけなんだけどって言うと黙るかキャンプの醍醐味とか言い出してくるかのどっちか
ないけど自己満足で満たされたいんだろうそんで自己満足でしょっちゅうシュポシュポしてたいんだろう
挙句の果てにはそんな俺すげえとか勝手に勘違いして
普通に使いたい人のポンプにケチをつける
こういうやつは結構どの分野でもいて
キャンプに行けばケロシンランプをシコシコしながら俺のLEDランプにケチをつけ
寒くなったらコイル載っけたガソリンコールマンをシコシコしながら俺のガスカセットアラジンにもケチをつける
自分もペトロマックスもってたりパープルストーブ持ってたりするけどめんどくさいから使わないだけなんだけどって言うと黙るかキャンプの醍醐味とか言い出してくるかのどっちか
888ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 18:19:32.71ID:fH/3o4II デブは自転車の軽量化に必死
世界で一番説得力の無い、デブの軽量化講義
途中で空気を補充するのは遅れの言い訳
世界で一番説得力の無い、デブの軽量化講義
途中で空気を補充するのは遅れの言い訳
889ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 20:11:28.46ID:UrlpJwws デブに親を○されました
890ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 23:02:05.32ID:TUn7cTL2891ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 23:37:40.50ID:7L7nsNeN892ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 23:48:01.06ID:+2izdKyW レザインのタンク付きフロアポンプ買ったんですが、使ってる人いますか?
使い心地などどうでしょうか?
使い心地などどうでしょうか?
893ツール・ド・名無しさん
2020/06/26(金) 00:41:36.90ID:VCXES+wK894ツール・ド・名無しさん
2020/06/26(金) 01:50:19.61ID:zS+XBUH8 >>892
買ってから聞いても仕方なくね
買ってから聞いても仕方なくね
895ツール・ド・名無しさん
2020/06/26(金) 10:10:31.43ID:zEahXmtU >>892
今お前が思ってる通りなんじゃないか?
今お前が思ってる通りなんじゃないか?
896ツール・ド・名無しさん
2020/06/27(土) 12:25:31.93ID:8HzVXTAI 頭から空気もれてんじゃね?ってやつおるな(笑)
897ツール・ド・名無しさん
2020/06/27(土) 20:33:44.89ID:Zgz9Y37n >>892
いません
いません
898ツール・ド・名無しさん
2020/06/27(土) 21:43:51.39ID:HqYJ9AcL >>892
買ったのなら自分で使い心地を試せるのでは…?
買ったのなら自分で使い心地を試せるのでは…?
899ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 00:42:57.86ID:g+ElQoQe900ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 03:15:19.97ID:+pPJc+sg それだとしたら消費者契約法違反
901ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 04:28:21.50ID:Q3gllp3x 頭から空気漏れてたな笑
902ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 06:16:19.01ID:GV0z4O8c >>899
鬼畜乙としか
鬼畜乙としか
903ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 08:08:26.58ID:tPe9c3iM >>899の目欄見ろよw
904ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 08:10:06.28ID:6TVYfgDs まぁぶっちゃけ普通のフロアポンプに使い心地もクソもねえわな
携帯用のミニポンプだからこそ空気が軽く入るやつとかポンプ回数が少なくなるやつとか空気圧がわかるぜ!
ところらが重要なのであって
携帯用のミニポンプだからこそ空気が軽く入るやつとかポンプ回数が少なくなるやつとか空気圧がわかるぜ!
ところらが重要なのであって
905ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 09:22:30.42ID:ZCvi3Lfd 晒しとくわ(笑)
892 ツール・ド・名無しさん 2020/06/25(木) 23:48:01.06 ID:+2izdKyW
レザインのタンク付きフロアポンプ買ったんですが、使ってる人いますか?
使い心地などどうでしょうか?
894 ツール・ド・名無しさん sage 2020/06/26(金) 01:50:19.61 ID:zS+XBUH8
>>892
買ってから聞いても仕方なくね
899 ツール・ド・名無しさん こういうパターンの可能性 2020/06/28(日) 00:42:57.86 ID:g+ElQoQe
>>894
店に取り寄せを頼んだだけなので、あまり良くないなら取りに行くのを辞めようと思います
連絡先とかは伝えてなくて、取り寄せの紙に名前だけ書いたので
892 ツール・ド・名無しさん 2020/06/25(木) 23:48:01.06 ID:+2izdKyW
レザインのタンク付きフロアポンプ買ったんですが、使ってる人いますか?
使い心地などどうでしょうか?
894 ツール・ド・名無しさん sage 2020/06/26(金) 01:50:19.61 ID:zS+XBUH8
>>892
買ってから聞いても仕方なくね
899 ツール・ド・名無しさん こういうパターンの可能性 2020/06/28(日) 00:42:57.86 ID:g+ElQoQe
>>894
店に取り寄せを頼んだだけなので、あまり良くないなら取りに行くのを辞めようと思います
連絡先とかは伝えてなくて、取り寄せの紙に名前だけ書いたので
906ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 09:23:07.19ID:U9He3aFH 最低だなw
907ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 11:05:59.35ID:hQDymMM1 すげえな 世の中こういうキチガイもいるんだ・・
ちょっとびっくり
ちょっとびっくり
908ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 11:40:45.50ID:sn6aqkul まぁ常連でもない限り注文用紙に名前だけで注文する店はないけどな
入荷連絡もできんしw
入荷連絡もできんしw
909ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 12:00:38.59ID:g+ElQoQe >>908
近所の自転車屋は1万円以下だと名前だけでOKみたいだ
もはや常連なので実体験では無くて、そんなやり取りを見ただけだが
入荷連絡はブログを見てだそうでw
1万超えると頭金が発生する
その辺は地域差もあるかもね
近所の自転車屋は1万円以下だと名前だけでOKみたいだ
もはや常連なので実体験では無くて、そんなやり取りを見ただけだが
入荷連絡はブログを見てだそうでw
1万超えると頭金が発生する
その辺は地域差もあるかもね
910ツール・ド・名無しさん
2020/06/29(月) 19:34:43.57ID:I+mhGdT2 SKS RENNKOMPRESSOR 50年以上の歴史を持つ質実剛健のフロアポンプ - ベストセラー | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/325384
https://www.cyclowired.jp/news/node/325384
911ツール・ド・名無しさん
2020/06/29(月) 19:51:35.45ID:UESkZBJS912ツール・ド・名無しさん
2020/06/29(月) 20:05:14.66ID:Q6RlQHhA 安定のパナ鉄ポンプ
913ツール・ド・名無しさん
2020/06/29(月) 20:44:48.02ID:tqTvz8HU 伝説の大橋鉄工 名大ポンプ
914ツール・ド・名無しさん
2020/06/29(月) 22:05:58.73ID:1Hr8+euP 詳しい方教えてください
SKSのレンコンプレッサーを買いたいのですが、3種類あるヘッドはどれがお勧め?
10062 EVA head
10063 Multivalve
10065 Brass push-on nipple
SKSのレンコンプレッサーを買いたいのですが、3種類あるヘッドはどれがお勧め?
10062 EVA head
10063 Multivalve
10065 Brass push-on nipple
915ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 09:24:27.19ID:XGEU6qJT どうでもいい話だけど、
ローディーTTの情報探して海外サイト見ると、
ブラックはネグロカラーというのね。
日本もこうなるのかな。
ローディーTTの情報探して海外サイト見ると、
ブラックはネグロカラーというのね。
日本もこうなるのかな。
916ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 20:13:27.45ID:YYIcIF3M ただのスペイン語読みなだけじゃ?
917ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 20:36:32.90ID:uYRLF3kD やべー奴だなw
918ツール・ド・名無しさん
2020/07/01(水) 03:26:41.88ID:MjYLztAH New from Topeak: JoeBlow Sport 2 Stage floor pump & D-Flash flat pack fenders - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/06/29/new-from-topeak-joeblow-sport-2-stage-floor-pump-d-flash-flat-pack-fenders/
New 2020 ? Todson Inc
https://www.todson.com/search?page=1&q=New+2020&type=product
https://bikerumor.com/2020/06/29/new-from-topeak-joeblow-sport-2-stage-floor-pump-d-flash-flat-pack-fenders/
New 2020 ? Todson Inc
https://www.todson.com/search?page=1&q=New+2020&type=product
919ツール・ド・名無しさん
2020/07/04(土) 10:25:38.23ID:oJGsVt17 やべーw
920ツール・ド・名無しさん
2020/07/04(土) 10:25:50.49ID:oJGsVt17 マジでやべーなw
921ツール・ド・名無しさん
2020/07/04(土) 10:26:14.81ID:oJGsVt17 ほんまにやばいわw
922ツール・ド・名無しさん
2020/07/04(土) 10:26:32.58ID:oJGsVt17 めちゃくちゃやばいやんけw
923ツール・ド・名無しさん
2020/07/04(土) 22:18:20.42ID:91Cnj067 フレームに取り付け可能!小型高性能フットポンプ STOMPUMP のご案内 | 野口商会ブログ
http://noguchi1904.b%6Cog109.fc2.com/blog-entry-931.html
http://noguchi1904.b%6Cog109.fc2.com/blog-entry-931.html
924ツール・ド・名無しさん
2020/07/04(土) 22:42:18.16ID:rLS8oijC >>923
空気入らなすぎ
空気入らなすぎ
925ツール・ド・名無しさん
2020/07/05(日) 00:29:28.23ID:ZzsL5R1H >>924
実際使ったん?
実際使ったん?
926ツール・ド・名無しさん
2020/07/05(日) 05:24:51.27ID:f35k3wk1 最大圧力4.1barわろた
927ツール・ド・名無しさん
2020/07/05(日) 11:53:34.51ID:5Lnt8CA5 MTBなら十分でしょ。
928ツール・ド・名無しさん
2020/07/07(火) 12:52:12.10ID:LyuVNPZ7 MTBはフロアポンプだと2分ぐらいで入るのに、10分はつらい
929ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 09:01:11.24ID:r3yrpyrX 誰も価格設定の事には触れないんだなw
市場調査してないのか?
中国で模倣品作られて出回ったら大赤字だな
市場調査してないのか?
中国で模倣品作られて出回ったら大赤字だな
930ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 16:36:44.97ID:WHRwhMwX そもそも中国で500円位で作らせたのを9000円で売ろうとしてるだけだぞ
931ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 16:45:21.69ID:AMgX0FsF 昨日サーファスとやらのフロアポンプをポチった。
明日届くようだ。
明日届くようだ。
932ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 19:04:25.81ID:f15CqQTX933ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 19:17:26.56ID:tdSwRWBX934ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 20:35:30.22ID:zDehr6w6 輪行袋(シーコン)の中に入れるんだけど、フレームにあたってクラック入ると嫌だからプラスチック製で使いやすいフロアポンプでおすすめありますか?
フロアポンプって性能いいのはみんなボディで鉄とかアルミですよね
フロアポンプって性能いいのはみんなボディで鉄とかアルミですよね
935934
2020/07/09(木) 20:42:08.80ID:zDehr6w6 自己解決です
いまサーファスのFP-200使っているのですが、そのままずばりFP-200 AF-T1ってのがありました
ただ他にもオススメあったら教えて下さい
いまサーファスのFP-200使っているのですが、そのままずばりFP-200 AF-T1ってのがありました
ただ他にもオススメあったら教えて下さい
936ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 20:45:01.74ID:zDehr6w6 ↑連投すいません、樹脂製なのはベース(下の部分)だけでした
ボディも樹脂なのを探しています
ボディも樹脂なのを探しています
937ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 21:50:33.54ID:+c8gt7k/ そもそもフロアポンプを輪行袋に入れてどうするつもりなんだ?
駅から駅を走って輪行とかフロアポンプがあったら出来ないし
駅から駅を走って輪行とかフロアポンプがあったら出来ないし
938ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 22:43:49.98ID:zDehr6w6 >>937
シーコンでググってどうぞ
シーコンでググってどうぞ
939ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 22:58:50.52ID:+c8gt7k/ ググったけどよく分からないから、もういいです
940ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 23:16:57.70ID:aZBRAA8Y GIYO GM―71みたいなのじゃダメなん?
樹脂じゃないけど、カバー被せれば輪行袋の隙間に排卵?
樹脂じゃないけど、カバー被せれば輪行袋の隙間に排卵?
941ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 23:20:07.39ID:vaiaoOi/ 空気入れっつー割には、自転車用の手動エアポンプとその周辺だけで、
かなり範囲が狭いスレだな、ここ。
電動の話が出てもすぐ流れるし、
コンプレッサに至っては話題にすら出ない。
かなり範囲が狭いスレだな、ここ。
電動の話が出てもすぐ流れるし、
コンプレッサに至っては話題にすら出ない。
942ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 23:26:08.58ID:B3mFC0VQ 空気入れスレだけに空気読めってかw
943ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 23:40:56.23ID:+c8gt7k/944ツール・ド・名無しさん
2020/07/09(木) 23:45:41.47ID:zDehr6w6945ツール・ド・名無しさん
2020/07/10(金) 01:50:19.23ID:ztSY9t88 樹脂のパイオニアはパナの楽々
946ツール・ド・名無しさん
2020/07/10(金) 08:00:47.92ID:4kb5oUbc947ツール・ド・名無しさん
2020/07/10(金) 13:27:11.93ID:JSAtsEfs 5千円以内で鉄板のフロアポンプ教えてくれ
948ツール・ド・名無しさん
2020/07/10(金) 13:32:13.24ID:agPDv8wR 鉄板で作ったら重すぎるでしょ
949ツール・ド・名無しさん
2020/07/10(金) 13:33:02.48ID:lLbayVkr 携帯用のポンプって皆さん何使ってます?
やっぱりパナレーサーですかね?
パンク修理キットと一緒に買っておこうかなと思って
やっぱりパナレーサーですかね?
パンク修理キットと一緒に買っておこうかなと思って
950ツール・ド・名無しさん
2020/07/10(金) 14:35:55.38ID:VSh4gXfG >>948
ちーがーうーだーろー!!
ちーがーうーだーろー!!
951947
2020/07/10(金) 16:38:58.04ID:OmINt21I FP-200SEのデジタル版にしたわ
952ツール・ド・名無しさん
2020/07/10(金) 18:37:35.86ID:A/+KAM/C953ツール・ド・名無しさん
2020/07/10(金) 20:45:45.65ID:ztSY9t88 >>948
名大ポンプは鉄板 (色んな意味で)
名大ポンプは鉄板 (色んな意味で)
954ツール・ド・名無しさん
2020/07/10(金) 23:26:41.58ID:cA0+m8v8 マッチポンプ
955ツール・ド・名無しさん
2020/07/11(土) 00:39:00.94ID:Tjqw6fj5 それってあれだな
マッチはそれだけで機能するが
ポンプは水がないとダメだから
それってマッチポンプじゃないよな
マッチはそれだけで機能するが
ポンプは水がないとダメだから
それってマッチポンプじゃないよな
956ツール・ド・名無しさん
2020/07/11(土) 00:41:11.22ID:Tjqw6fj5 あ、もしかしたら空気でってことなのか?
957ツール・ド・名無しさん
2020/07/11(土) 00:42:08.01ID:Tjqw6fj5 どっちにしてもアホな言葉だな
958ツール・ド・名無しさん
2020/07/11(土) 19:08:58.02ID:5q5/3VNS959ツール・ド・名無しさん
2020/07/12(日) 10:32:28.15ID:klwbfAdv 特に重さとか制限が無いならパナの鉄ポンプ買っとけ
口金は必要ならあとで変えれば良い
という結論に達した
口金は必要ならあとで変えれば良い
という結論に達した
960ツール・ド・名無しさん
2020/07/12(日) 10:39:46.29ID:sJNqTJxt961ツール・ド・名無しさん
2020/07/12(日) 10:48:03.04ID:zkuaUjlU962ツール・ド・名無しさん
2020/07/12(日) 11:31:04.37ID:klwbfAdv >>949
同じメーカーが出所かは不明だが、以前ブリヂストンが扱ってたPWT MFP01の類似品を使ってる
付属するブラケットや口金、シリンダーの長さが違う類似品が多数ある(バッタモンがあるかは不明)
PWTは付属品がフル装備のタイプで値段は2000円以下で買える
欠点はちょっと大きくて重い事くらいかな
今使ってるのはロードタイヤ20本分くらいは空気を入れてるけど、特に壊れそうな気配は無い
同じメーカーが出所かは不明だが、以前ブリヂストンが扱ってたPWT MFP01の類似品を使ってる
付属するブラケットや口金、シリンダーの長さが違う類似品が多数ある(バッタモンがあるかは不明)
PWTは付属品がフル装備のタイプで値段は2000円以下で買える
欠点はちょっと大きくて重い事くらいかな
今使ってるのはロードタイヤ20本分くらいは空気を入れてるけど、特に壊れそうな気配は無い
963ツール・ド・名無しさん
2020/07/12(日) 21:11:35.68ID:40pKwT/h964ツール・ド・名無しさん
2020/07/13(月) 07:11:44.49ID:vHCnRcpo965ツール・ド・名無しさん
2020/07/13(月) 07:36:16.74ID:PI7FX5GO DIY信者じゃあるまいしコンプレッサーなんて持ってるわけないだろ
966ツール・ド・名無しさん
2020/07/13(月) 08:48:59.30ID:vHCnRcpo >>965
うーんそういうことじゃなくてさ
最近指ケガして思ったんだけどそういう体力ない層や身障者に対しても開かれてててもいいかなと
力押しのフロアポンプだけじゃ時代錯誤感ぱない
自転車の傷にはやたらやさしいのにこの辺おもしろいなあと
うーんそういうことじゃなくてさ
最近指ケガして思ったんだけどそういう体力ない層や身障者に対しても開かれてててもいいかなと
力押しのフロアポンプだけじゃ時代錯誤感ぱない
自転車の傷にはやたらやさしいのにこの辺おもしろいなあと
967ツール・ド・名無しさん
2020/07/13(月) 08:55:33.17ID:2NtoMtZq マイノリティな奴らって声だけはデカいから嫌い
968ツール・ド・名無しさん
2020/07/13(月) 12:26:49.41ID:t/9cYhYu 模型用の5万くらいするコンプレッサー使ってるけど、この情報って役に立つ気がしない
969ツール・ド・名無しさん
2020/07/13(月) 12:31:47.06ID:VZQ4twao 車用のじゃだめなの?100Vを12Vに変換するアダプター使ってさ
970ツール・ド・名無しさん
2020/07/13(月) 12:32:20.05ID:EsUD9Irm 玄関にエアツール使えるくらいのコンプレッサ置いてるけど、自転車の空気なんて一瞬で入るからあまり便利に感じないなぁ。
自転車に使う場合、 掃除するときはかなり便利。
自転車に使う場合、 掃除するときはかなり便利。
971ツール・ド・名無しさん
2020/07/13(月) 12:55:47.10ID:t/9cYhYu >>969
それを使いたければそれで良いよ
それを使いたければそれで良いよ
972ツール・ド・名無しさん
2020/07/13(月) 13:03:27.23ID:VZQ4twao >>971
いや、俺は使わないけど…
いや、俺は使わないけど…
973ツール・ド・名無しさん
2020/07/13(月) 15:11:39.26ID:PI7FX5GO コンプレッサー持ってる人多すぎ
すまん舐めてたわ
すまん舐めてたわ
974ツール・ド・名無しさん
2020/07/13(月) 16:09:14.27ID:g3+/V8sY コンプレックスなら持ってるけど
975ツール・ド・名無しさん
2020/07/13(月) 17:38:16.50ID:NrEolFZ4 ビーマイベイビー
976ツール・ド・名無しさん
2020/07/13(月) 18:21:54.14ID:NquRckS2 ロードバイク乗ってる人って、ある程度
「人力であること」に拘りがあるんじゃないかな。
eバイクを一段下に見る風潮もある気がするし。
「人力であること」に拘りがあるんじゃないかな。
eバイクを一段下に見る風潮もある気がするし。
977ツール・ド・名無しさん
2020/07/14(火) 00:05:59.78ID:D9nx6zT8978ツール・ド・名無しさん
2020/07/14(火) 00:28:04.90ID:N2NGA9fT >>975
亜美とヒロシ?
亜美とヒロシ?
979ツール・ド・名無しさん
2020/07/14(火) 09:15:10.00ID:k0StYGqE 電動良いんだけど携帯するものはたまにしか使わないし
充電忘れてたとかあると困るなってのがある…
充電忘れてたとかあると困るなってのがある…
980ツール・ド・名無しさん
2020/07/14(火) 19:15:30.52ID:MS+az4Rz 電動コンプレッサーのオススメ教えてほしい
マンションなのであまり大きな音がしないのがいい
マンションなのであまり大きな音がしないのがいい
981ツール・ド・名無しさん
2020/07/15(水) 11:20:24.09ID:UpPB3Elx フロアポンプは使用頻度が高いので
代替するもので手間を省けるなら出費は厭わないという人は多いと思う
コンプレッサーは持ってるけど空気入れるだけだと余計に手間かな
マキタの充電式空気入れにヒラメをつけている人いる?
代替するもので手間を省けるなら出費は厭わないという人は多いと思う
コンプレッサーは持ってるけど空気入れるだけだと余計に手間かな
マキタの充電式空気入れにヒラメをつけている人いる?
982ツール・ド・名無しさん
2020/07/15(水) 12:06:47.03ID:H3yHT5NA マキタの電動空気入れ持ってるけど自転車に使おうとは思わんなあ
フロアポンプの方が楽だわ
フロアポンプの方が楽だわ
983ツール・ド・名無しさん
2020/07/15(水) 12:15:59.92ID:kstTpM+j >>980
ttps://youtu.be/re7rCcza1JQ
ttps://youtu.be/re7rCcza1JQ
984ツール・ド・名無しさん
2020/07/15(水) 13:16:20.96ID:E3vzLrMc985ツール・ド・名無しさん
2020/07/15(水) 20:40:32.60ID:xyDfIaap986ツール・ド・名無しさん
2020/07/15(水) 22:24:23.09ID:etTxv2A9987ツール・ド・名無しさん
2020/07/16(木) 10:42:18.75ID:rJ2vLtsx >>986
>全部アマゾン自身の取り扱いで
この部分があなたの思い込みという可能性もある。
Amazon自身は通販業者だが、他の小売り業者に「うちのシステム使って販売しませんか」と呼びかけてもいる。
フルフィルメント・バイ・アマゾン、FBAというもので、webに載せて倉庫で在庫して発送もさしますよ資金も貸しますよというフルフィルメント(全部満たしてます)なシステム提供。
ここは、アマゾン自身とは言えない。
>全部アマゾン自身の取り扱いで
この部分があなたの思い込みという可能性もある。
Amazon自身は通販業者だが、他の小売り業者に「うちのシステム使って販売しませんか」と呼びかけてもいる。
フルフィルメント・バイ・アマゾン、FBAというもので、webに載せて倉庫で在庫して発送もさしますよ資金も貸しますよというフルフィルメント(全部満たしてます)なシステム提供。
ここは、アマゾン自身とは言えない。
988ツール・ド・名無しさん
2020/07/16(木) 12:29:05.54ID:8E75WFDA >>981
使ってるフロアポンプに問題ありそう
使ってるフロアポンプに問題ありそう
989ツール・ド・名無しさん
2020/07/16(木) 21:19:15.28ID:nJ8yxbnU >>987
いやその場合は販売元の記載が有るから
こちらはどれもAmazonco.jpが販売発送します表記だ
カスタマーレビューにさえ戸惑いの表記が有るぐらいの謎だ
なんらかの改良でも有ったのかねえ?
いやその場合は販売元の記載が有るから
こちらはどれもAmazonco.jpが販売発送します表記だ
カスタマーレビューにさえ戸惑いの表記が有るぐらいの謎だ
なんらかの改良でも有ったのかねえ?
990ツール・ド・名無しさん
2020/07/17(金) 21:53:29.63ID:hXF8Q5dn >>988
部屋の中で空気入れたり、外に出てスタンドに立てて空気入れるのが省力化できたらと思ってました。
Amazonで安物の電動ポンプ買ってみたが8barまで余裕で入って驚いた。ヘッドは換えたけど。
部屋の中で空気入れたり、外に出てスタンドに立てて空気入れるのが省力化できたらと思ってました。
Amazonで安物の電動ポンプ買ってみたが8barまで余裕で入って驚いた。ヘッドは換えたけど。
991ツール・ド・名無しさん
2020/07/18(土) 20:02:31.45ID:D+3P/LQh giyo GM-04PLって使えるかなあ
992ツール・ド・名無しさん
2020/07/18(土) 20:59:15.56ID:JXcLapsR993ツール・ド・名無しさん
2020/07/18(土) 21:02:58.04ID:uQfFHb/8 GIYOのGF-12をもう13年ぐらい使ってるけど全然壊れない
994ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 09:33:44.11ID:hfr3oldT995ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 10:03:42.82ID:jE8pGigg 次スレ建てますよっと
996ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 10:13:22.27ID:jE8pGigg997ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 14:34:50.99ID:Zwvv+waV >>996
乙でしたよっと
乙でしたよっと
998ツール・ド・名無しさん
2020/07/20(月) 00:35:18.56ID:Oxct3s3d >>996
乙華麗
乙華麗
999ツール・ド・名無しさん
2020/07/20(月) 03:51:30.18ID:RPzbZpsb 埋めますよっと
1000ツール・ド・名無しさん
2020/07/20(月) 03:52:06.24ID:RPzbZpsb10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 591日 4時間 20分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 591日 4時間 20分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【図解】広末涼子さん、5度衝突後に停止か…3車線横断、両側面に [おっさん友の会★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- 【健康】プロテインの摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担に スポーツ栄養士「過剰摂取に注意して」 [煮卵★]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 同じスペックの処女と非処女がいたとしてどっちが偉いの?
- 😁🫴三🧨 🏡
- 公園・ママさん・胸ちら [256393889]
- クソコテが全レスするかも
- 【重要】大谷ホームラン [617981698]