ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。
前スレ
★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209/
このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。
自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。
折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。
★☆★ ランドナー 57宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539150643/
探検
★☆★ ランドナー 58宿目 ★☆★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/30(金) 08:30:55.00ID:jiu84WMB
2018/11/30(金) 09:23:09.63ID:Yl9CPqj2
サンツアーズベルト事件
サイクロンGT事件
サイクロンGT事件
3ツール・ド・名無しさん
2018/11/30(金) 09:57:49.26ID:zG/4JU5t 美しさの頂点に立つ自転車アレックスサンジェをみて欲しくなったな。
このトゥクロメというロードバイクはどこで売ってるんだ?
このトゥクロメというロードバイクはどこで売ってるんだ?
4ツール・ド・名無しさん
2018/11/30(金) 10:42:02.94ID:WcGFZaKi 1名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b2c9-Wc+1)2018/11/19(月) 11:29:53.07ID:P70fgRZM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(★ワッチョイ付け忘れ防止の為、スレッドを立てる時に本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を追加して3行にしてからスレを立てて下さい)
※スレ立ては>>950あたりで、宣言してから
※からあげと関係ない小屋暮らしの話は小屋スレへ
※からあげと関係ないBライフの話は(教祖の)寝太郎スレへ
※荒らしは完全スルーで
荒らしの具体例:リコ粘着、沢登さん、レス乞食、コピペオジジ、エアスネークオジジ、つづきはこっちオジジ
前スレ
からあげの日記 Part138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1541435559/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(★ワッチョイ付け忘れ防止の為、スレッドを立てる時に本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を追加して3行にしてからスレを立てて下さい)
※スレ立ては>>950あたりで、宣言してから
※からあげと関係ない小屋暮らしの話は小屋スレへ
※からあげと関係ないBライフの話は(教祖の)寝太郎スレへ
※荒らしは完全スルーで
荒らしの具体例:リコ粘着、沢登さん、レス乞食、コピペオジジ、エアスネークオジジ、つづきはこっちオジジ
前スレ
からあげの日記 Part138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1541435559/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
5ツール・ド・名無しさん
2018/11/30(金) 10:44:33.40ID:WcGFZaKi http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1542594593/l50
からあげの日記 Part139
からあげの日記 Part139
2018/11/30(金) 16:38:30.38ID:HtL2bXNc
いろいろ書かれて悔しいだろ
今度は一発必中でやれよ爺さん
今度は一発必中でやれよ爺さん
7ツール・ド・名無しさん
2018/12/01(土) 10:52:26.03ID:KRzrZLja 変速はいつも一発で決めてるから心配はいらん
それより立ちしょん済んだら早くちんぽしまえ
それより立ちしょん済んだら早くちんぽしまえ
2018/12/01(土) 16:26:55.89ID:L9wnJrDX
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1542594601/
かきあげの日記 Part140
かきあげの日記 Part140
2018/12/01(土) 19:35:29.47ID:+M1K1id6
ややガタが来たママチャリの後継として、ミキストフレームのランドナーを検討中。しかしアラヤのプロムナードミキストなど、450mmとか490mmばかりで小柄な女性に対応したものしか見当たらない。大型のミキストって無いものかな?
2018/12/01(土) 19:53:28.71ID:hbzG0/k/
2018/12/01(土) 20:24:31.38ID:RNroBsDQ
700c ミキスト で検索しても、ホント良いのが出て来ないねぇ。
2018/12/01(土) 20:32:18.72ID:+M1K1id6
>>10
ありがとう。こちらでも改めて探すとこんなのがあった。
https://bluelug.com/contents/rivendell/cheviot.php
サイズはあるけど、フレームだけで158000円・・・
ありがとう。こちらでも改めて探すとこんなのがあった。
https://bluelug.com/contents/rivendell/cheviot.php
サイズはあるけど、フレームだけで158000円・・・
2018/12/01(土) 20:36:14.04ID:hpv6CU97
>>11
グランテック
グランテック
2018/12/01(土) 20:53:33.65ID:549kzPVL
>>13
ミキストフレームのことをよーく調べて出直しておいで
ミキストフレームのことをよーく調べて出直しておいで
2018/12/01(土) 21:11:05.26ID:kSyAhUMV
>>12
ドイツでハンドメイドされている「ユートピア」にするべきだな
https://www.cycleexif.com/utopia-roadster
サイズは問題ない
巨人サイズまである
フレーム形状も様々
乗り降りしやすいXフレームもある
(20世紀初頭の古いラレーと同じ)
ミキスト?あんなのやめとけやめとけ
ドイツでハンドメイドされている「ユートピア」にするべきだな
https://www.cycleexif.com/utopia-roadster
サイズは問題ない
巨人サイズまである
フレーム形状も様々
乗り降りしやすいXフレームもある
(20世紀初頭の古いラレーと同じ)
ミキスト?あんなのやめとけやめとけ
2018/12/01(土) 22:18:42.99ID:s3BMeX2O
仕方ねーな、ビジネス的にヒントをあげよう。
どんなフレーム形状でもユーザーの希望で後付けでスタイリング変更が可能にできる商品開発。
モータードと違いこの視点が自転車業界には欠けている、全くビジネスチャンス逃しまくり馬鹿かと。
考えろ。もっと頭を動かせ自転車業界は。
例えば二輪モータードの世界では糞ダサイフレーム形状でも汎用カフェレーサーアルミタンク、汎用カフェレーサーシート等のアフターパーツを駆使したら、
(ポイントはホリゾンタルな水平ラインとウェッジシェイプなデザイン)
メーカー完成車の押し付けデザインの糞ダサイ、ドロップ型丸型タンクに被せて、カフェレーサーのスタイリングが成立する。
こんな簡単な事も出来ないから自転車業界には良い人材が集まらないし、心あるジュラ10氏のような著名なユーザー方々が一斉に愛想をつかして離れていく。
ユーザー的にも、まさに負の連鎖。
いわゆるママチャリがランドナーにもスポルティーフにもスタイリングとして成立するようなアフターパーツを自転車業界は出しなさい。
どんなフレーム形状でもユーザーの希望で後付けでスタイリング変更が可能にできる商品開発。
モータードと違いこの視点が自転車業界には欠けている、全くビジネスチャンス逃しまくり馬鹿かと。
考えろ。もっと頭を動かせ自転車業界は。
例えば二輪モータードの世界では糞ダサイフレーム形状でも汎用カフェレーサーアルミタンク、汎用カフェレーサーシート等のアフターパーツを駆使したら、
(ポイントはホリゾンタルな水平ラインとウェッジシェイプなデザイン)
メーカー完成車の押し付けデザインの糞ダサイ、ドロップ型丸型タンクに被せて、カフェレーサーのスタイリングが成立する。
こんな簡単な事も出来ないから自転車業界には良い人材が集まらないし、心あるジュラ10氏のような著名なユーザー方々が一斉に愛想をつかして離れていく。
ユーザー的にも、まさに負の連鎖。
いわゆるママチャリがランドナーにもスポルティーフにもスタイリングとして成立するようなアフターパーツを自転車業界は出しなさい。
2018/12/01(土) 22:41:46.13ID:cK02FsuV
なぜか命令形
2018/12/01(土) 22:54:21.85ID:+M1K1id6
>>15
ざっと検索したらフレームの一覧らしきものが出てきた。Xフレーム?ママチャリ用途(さっとまたいで乗り降りしたい)にはちょっと、と思ったけど、なるほどミキスト風のパターンもあるんだな。しかし横文字の壁が。
https://www.utopia-velo.de/fahrrad/roadster/
ざっと検索したらフレームの一覧らしきものが出てきた。Xフレーム?ママチャリ用途(さっとまたいで乗り降りしたい)にはちょっと、と思ったけど、なるほどミキスト風のパターンもあるんだな。しかし横文字の壁が。
https://www.utopia-velo.de/fahrrad/roadster/
19ツール・ド・名無しさん
2018/12/02(日) 13:45:35.38ID:eqWkGVBt ランドナーはビンテージでステキだけれど
ツイードのジャケット着て白い腕章付けて仮装行列してる人ってなんなのアレ?
ツイードのジャケット着て白い腕章付けて仮装行列してる人ってなんなのアレ?
2018/12/02(日) 14:20:03.98ID:92CwKJui
白い腕章? なんやそれ
2018/12/02(日) 14:25:02.00ID:UeW3FazG
電飾ピカピカのハーレーで大名行列作ってる爺さんたちとき同じ
2018/12/02(日) 16:30:25.57ID:1wD5wKFZ
>>19
白い腕章は知らんがロッキンオンフェスで見た赤い腕章なら、恐らく
DESTRUCT SYSTEM とか、そのワンフーじゃねーの?
彼等は東京を代表する新進のインダストリアル/ゴシックバンド
交響曲好きのお子様ランドナー爺には難しいかもだけどwWWWWWW
白い腕章は知らんがロッキンオンフェスで見た赤い腕章なら、恐らく
DESTRUCT SYSTEM とか、そのワンフーじゃねーの?
彼等は東京を代表する新進のインダストリアル/ゴシックバンド
交響曲好きのお子様ランドナー爺には難しいかもだけどwWWWWWW
2018/12/02(日) 19:16:17.29ID:KyjCQjkU
すべってるなあ
2018/12/02(日) 19:38:35.05ID:R0/W/tmd
ランドナー爺さんの滑る入れ歯にはタフグリップ!
2018/12/02(日) 21:18:53.11ID:O97AZrrn
サンレースのボスフリー ロー28tの6s買った
家に帰って取り付けようとして呆然 今付いてるのウルトラ6だった
使えね〜orz
家に帰って取り付けようとして呆然 今付いてるのウルトラ6だった
使えね〜orz
2018/12/02(日) 21:49:39.45ID:SXsg3z+L
お悔やみ申し上げます。
2018/12/03(月) 20:05:06.71ID:d921rNvw
この人、解ってるなあ〜ただ者じゃない趣味人だなぁと思ったのが、メルカリだけでパーツ調達してランドナー組み上げた例の人、
サンレースのWレバー50円とか側(外見)は一切気にせず集めて、ハブやBBやステム、ハンドルとかには贅沢にも2000系をチョイス、最高レベルのパーツとしてはClarisまで奢ってアッセンブルかましていたランドナー。
あれには痺れる存在感があった
サンレースのWレバー50円とか側(外見)は一切気にせず集めて、ハブやBBやステム、ハンドルとかには贅沢にも2000系をチョイス、最高レベルのパーツとしてはClarisまで奢ってアッセンブルかましていたランドナー。
あれには痺れる存在感があった
2018/12/03(月) 21:06:51.13ID:xqleWqPE
2000系とかClarisって何?
2018/12/03(月) 22:34:36.12ID:xM2Aq8h1
西武鉄道だろ
2018/12/03(月) 22:36:07.97ID:F8hn4nLe
電車とルパン
2018/12/03(月) 22:37:03.32ID:xM2Aq8h1
西武鉄道CLARIS R2000系
2018/12/04(火) 06:00:40.14ID:ZeTJco9e
豚鼻二灯の豚フェイス系小田急5000形こそ常駐ランドナー・マニアの顔にそっくりな件
33ツール・ド・名無しさん
2018/12/04(火) 22:06:37.38ID:50s+ovch 黙れハゲ!
2018/12/04(火) 22:29:00.78ID:DY5GsMGY
でも意外とランドナー爺って白髪のドフサが多くない?w
人に気を遣わないで自己中だとストレスもないんだろうね。
人に気を遣わないで自己中だとストレスもないんだろうね。
2018/12/05(水) 07:50:40.43ID:7Bu4gWGw
ツーブリッジのメタルフレームの眼鏡してる気難しいおじさんが多いな
2018/12/05(水) 09:12:17.29ID:UXmORZMT
ずっぽしハゲてるイメージしか無いんだが
あとは当人だけは気がついてない質が悪い白髪の帽子かぶってるとか
人に気を使わなくても人からされることには絶えずイラついてるからハゲるのかもよ
あとは当人だけは気がついてない質が悪い白髪の帽子かぶってるとか
人に気を使わなくても人からされることには絶えずイラついてるからハゲるのかもよ
2018/12/05(水) 09:34:43.91ID:U505/QKP
他人のことが気になるんだね
2018/12/05(水) 11:13:59.37ID:LGRjrsHT
マキシカー、サンプレ、イデアルとかランドナーの縛りにうるさそうな人相(標準系)
`'ー '´
○
O
_,, ---一 ー- ,,,_
、 _,,,, _,, -.'" ` 、
ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==-
彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、
'' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
-=='' ̄ . : ̄ ̄ ̄ 彡 `
`'ー '´
○
O
_,, ---一 ー- ,,,_
、 _,,,, _,, -.'" ` 、
ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==-
彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、
'' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
-=='' ̄ . : ̄ ̄ ̄ 彡 `
2018/12/05(水) 14:28:48.54ID:xUxISlMT
ツーブリッジのメタルフレームの眼鏡してる気難しいランドナーおじさん
暑いからといってくたびれたチンコ出して走らないで!
暑いからといってくたびれたチンコ出して走らないで!
2018/12/05(水) 14:37:23.47ID:BWaXVraa
>>38
輪入道
輪入道
41ツール・ド・名無しさん
2018/12/06(木) 13:07:50.21ID:1CRHdrY+ うむ。クロモリ・ランドナーからミノムシ・ランドナーの到来だな。これからの時代は。
carbonが自転車の先端素材の時代終了。
・・・・世界初、ミノムシの糸を樹脂と複合することで、樹脂の強度が大幅に改善、超軽量、超硬度、超衝撃吸収、二律背反をクリアした革命的な開発とのこと・・
carbonが自転車の先端素材の時代終了。
・・・・世界初、ミノムシの糸を樹脂と複合することで、樹脂の強度が大幅に改善、超軽量、超硬度、超衝撃吸収、二律背反をクリアした革命的な開発とのこと・・
2018/12/06(木) 13:11:09.97ID:xfRIw5m0
シェラックニス
つ
つ
2018/12/06(木) 14:25:51.97ID:43xc4BXF
シェラックニスを濡れば亀の強度が大幅に改善、超軽量、超硬度、超振動で女子が歓喜
2018/12/08(土) 10:02:47.68ID:CF7LQnZ7
最近ラグレスのランドナー見ないね。
2018/12/08(土) 13:12:49.85ID:ig6OqJ/l
ラグレスでフレームをオーダーする際の注意事項あります?
2018/12/08(土) 13:19:52.02ID:KBjps/aW
2018/12/08(土) 14:24:59.65ID:WfE7xFUZ
2018/12/08(土) 15:03:47.15ID:TRz47k7R
>>45
1インチならヘッドチューブには鉢巻してもらった方が無難。
1インチならヘッドチューブには鉢巻してもらった方が無難。
2018/12/08(土) 15:27:25.88ID:D7h8qwhf
>>48
鉢巻ってどんな奴?
鉢巻ってどんな奴?
2018/12/08(土) 15:37:43.86ID:9mzxRW/3
接合&飾り部分のないラグ
ヘッドパイプに被さるスペーサー状の薄肉パイプ
ヘッドパイプに被さるスペーサー状の薄肉パイプ
2018/12/08(土) 17:20:06.98ID:D7h8qwhf
>>50
それってロウ付けされてるの?
それってロウ付けされてるの?
2018/12/08(土) 17:43:07.73ID:KsePgqMX
前田のクラッカー
2018/12/08(土) 17:43:14.03ID:oTgyo6gw
当然
パイプの割れを防止するための肉厚化
薄肉パイプのフレームだとシートパイプの上端部にも使われることあり
それを避けたのがシートクランプ
パイプの割れを防止するための肉厚化
薄肉パイプのフレームだとシートパイプの上端部にも使われることあり
それを避けたのがシートクランプ
2018/12/08(土) 19:19:32.13ID:war98Nxy
ガンガン走るのならヘッドパイプには鉢巻きだけじゃなくて
腹巻きとパンツも履かせてもらえば安心だ
パンツはTバックじゃなくて尿漏れにも対応しているのを選ぶと爺さんになっても乗れるよ
腹巻きとパンツも履かせてもらえば安心だ
パンツはTバックじゃなくて尿漏れにも対応しているのを選ぶと爺さんになっても乗れるよ
2018/12/08(土) 19:23:35.81ID:oTgyo6gw
ヒネリが足らん
2018/12/08(土) 20:15:10.79ID:TnuZwieX
2018/12/08(土) 20:31:17.51ID:oTgyo6gw
どこのビルダーとは言えないが間に梱包材に使うような柔らかい茶色の紙が挟んであったことはある
元々行きつけの店だから一般客より安くしてくれてたしガタがなかったから見て見ぬふり
でも次に作る時には値引きさせる材料には使うつもり
元々行きつけの店だから一般客より安くしてくれてたしガタがなかったから見て見ぬふり
でも次に作る時には値引きさせる材料には使うつもり
2018/12/08(土) 21:55:55.01ID:yA4OfgEF
本当の事なら どこの店だか言った方がいいよ
2018/12/08(土) 22:06:18.48ID:TRz47k7R
個人経営のビルダーさん色々ありますよ。そんなのいちいち没にしてたら採算合わない。見て見ぬふりするのがオーナーの努め。
2018/12/08(土) 23:23:18.38ID:4wsiVnoQ
環つきダルマネジはカタカタうるさい
2018/12/09(日) 00:39:48.76ID:43NADR8H
ラグレス用のヘッドパイプは鉢巻不要。ラフド用ヘッドヘッドパイプでラグレスの場合は要鉢巻だね。
2018/12/09(日) 06:18:06.26ID:d6p/CdbS
2018/12/09(日) 10:47:18.06ID:43EkdbnE
表からネジで締めるダルマは出っ張りが大きいから嫌い
2018/12/09(日) 11:50:59.61ID:QsM7wamm
2018/12/09(日) 12:52:04.76ID:FNiniWMI
40年以上前だってさ。
https://twitter.com/MikiAdjust/status/1071603395692126208
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/MikiAdjust/status/1071603395692126208
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/09(日) 13:03:16.72ID:43EkdbnE
自転車や装備から年代測定しようと拡大凝視したら、
そんなことどうでもよくなってしまうインパクトある髪型だった。
そんなことどうでもよくなってしまうインパクトある髪型だった。
2018/12/09(日) 13:41:09.76ID:SCnaspzC
2018/12/09(日) 14:19:26.33ID:d6p/CdbS
>>63
輪行しなきゃオーソドックスので良いんだけど。
輪行しなきゃオーソドックスので良いんだけど。
2018/12/09(日) 16:07:32.36ID:43EkdbnE
輪行するとき外すところはバンド止め。
2018/12/09(日) 16:09:39.08ID:CGjRp+++
あたしのブラはバンド止め。
淫行するときもちろん外すわ。
淫行するときもちろん外すわ。
2018/12/09(日) 16:12:09.15ID:yeFJ/Abl
はいはい、ご苦労さん
2018/12/09(日) 16:16:36.61ID:43EkdbnE
これが昭和の親父ギャグの威力なのか
73ツール・ド・名無しさん
2018/12/09(日) 16:31:04.60ID:3bIjaum8 10年以上同じ調子とかもはやホラーじゃね?
2018/12/09(日) 17:15:17.21ID:7b9Z03DP
>>66
まぁ髪がまだあった頃の懐かしい思い出彡 ⌒ ミなんだろ。
まぁ髪がまだあった頃の懐かしい思い出彡 ⌒ ミなんだろ。
2018/12/10(月) 10:16:54.10ID:k8s7CxbO
2018/12/10(月) 12:35:28.69ID:mQZgaANF
人生初ランドナー試乗
パナレーサーの650Aは3気圧しか入れられない
乗り心地はフワフワして気持ちいいけど転がり悪い
特に登り坂は地獄だぜ
ブレーキブラケット小せえ!手が痛え!殆ど肩の部分を握ってたわ
カンチブレーキ効かねえ
ダウンチューブシフターめんどくさ
いろいろ弄る箇所あるなあ
パナレーサーの650Aは3気圧しか入れられない
乗り心地はフワフワして気持ちいいけど転がり悪い
特に登り坂は地獄だぜ
ブレーキブラケット小せえ!手が痛え!殆ど肩の部分を握ってたわ
カンチブレーキ効かねえ
ダウンチューブシフターめんどくさ
いろいろ弄る箇所あるなあ
77ツール・ド・名無しさん
2018/12/10(月) 12:40:10.37ID:5aLv3kJU パナレーサーのランドナーなんか捨てて
スーパーカブに乗り換えなさい
右手の一捻りでどこまでも簡単に行けますよ
スーパーカブに乗り換えなさい
右手の一捻りでどこまでも簡単に行けますよ
2018/12/10(月) 14:40:21.52ID:YwX2o4Vi
>パナレーサーのランドナー
2018/12/10(月) 14:42:41.77ID:+1uhg6eR
80ツール・ド・名無しさん
2018/12/10(月) 14:55:29.49ID:6ld0NY4a はいはい、ご苦労さん
2018/12/10(月) 15:31:48.19ID:oZBqvQMS
>>75
そうか?
本所のステンレスバンドは小さめで目立たないし頭も低くていいよ。
ガードとステーの固定には両者に間隔を空けて接触、ビビり音を防ぐという意味があるけどフレームとステーの固定に
そんな意味無いしね。
TOEIみたいなの小振りなエンドだとバンドを下向きに使うとハブシャフト中心からステーが伸びてる角度になってカッコいい。※注、俺様調べ
そうか?
本所のステンレスバンドは小さめで目立たないし頭も低くていいよ。
ガードとステーの固定には両者に間隔を空けて接触、ビビり音を防ぐという意味があるけどフレームとステーの固定に
そんな意味無いしね。
TOEIみたいなの小振りなエンドだとバンドを下向きに使うとハブシャフト中心からステーが伸びてる角度になってカッコいい。※注、俺様調べ
2018/12/10(月) 17:08:52.95ID:57cDEOr7
>>81
好みそれぞれだね。
好みそれぞれだね。
2018/12/10(月) 17:21:23.91ID:09DDgsc2
キャリアの足と共止めするなら必然的にバンドになるかな。
2018/12/10(月) 19:00:16.99ID:hFfLqjZe
>>75 〜 83
僕がビックリしたのが、お爺ちゃん達は自分のランドナーに愛称をつけてる人ばかりと聞くけど、
皆さんはどんな愛称で自分のランドナーを呼んでるのですか?
『ふっ。さすがワシの田植えい?流星号じゃわい』とか休憩の都度に呟くと聞いて爆笑してしまいました
僕がビックリしたのが、お爺ちゃん達は自分のランドナーに愛称をつけてる人ばかりと聞くけど、
皆さんはどんな愛称で自分のランドナーを呼んでるのですか?
『ふっ。さすがワシの田植えい?流星号じゃわい』とか休憩の都度に呟くと聞いて爆笑してしまいました
2018/12/10(月) 19:08:23.03ID:57cDEOr7
>>84
みえ子と呼んでいます。
みえ子と呼んでいます。
2018/12/10(月) 19:29:33.11ID:FkeDyiZa
みかん1号
2018/12/10(月) 19:45:05.98ID:hFfLqjZe
やはり愛称つけるのがランドナー乗りの矜恃ですか。
今後は爆笑せずに苦笑するよう身を律したいと思います。
桜新町付近のトリコロールな店前で耳にした、お爺ちゃん。
ブツブツ〜ブツブツ〜そ、そしてワシは廃屋に転がっていたToeiを関戸橋かましてロードマン化
悪魔にとてつもないパワーを与えたんだブツブツ〜ブツブツ
あれは一体何だったのかランドナーは謎なお爺ちゃんが多いですね
今後は爆笑せずに苦笑するよう身を律したいと思います。
桜新町付近のトリコロールな店前で耳にした、お爺ちゃん。
ブツブツ〜ブツブツ〜そ、そしてワシは廃屋に転がっていたToeiを関戸橋かましてロードマン化
悪魔にとてつもないパワーを与えたんだブツブツ〜ブツブツ
あれは一体何だったのかランドナーは謎なお爺ちゃんが多いですね
2018/12/10(月) 19:52:12.32ID:FkeDyiZa
>>87
他にはどんな言葉が聞こえてくる。( -_・)?ですか
他にはどんな言葉が聞こえてくる。( -_・)?ですか
2018/12/10(月) 19:59:40.45ID:hFfLqjZe
>>88
場所は違いますけど都内のお相撲さん界隈のとある自転車店付近の交差点で先頭で信号待ちのランドナーお爺ちゃんが、
後ろを振り返りSUZUKIの隼に乗ってるライダーに大声で叫ぶのが、ちょっと耳を疑いました。
『おい、若造、バックミラーの中で舞うフェラーリが、
一瞬、明日の自分のランドナーのように見えた…』
場所は違いますけど都内のお相撲さん界隈のとある自転車店付近の交差点で先頭で信号待ちのランドナーお爺ちゃんが、
後ろを振り返りSUZUKIの隼に乗ってるライダーに大声で叫ぶのが、ちょっと耳を疑いました。
『おい、若造、バックミラーの中で舞うフェラーリが、
一瞬、明日の自分のランドナーのように見えた…』
2018/12/10(月) 20:02:41.53ID:aLZTDVph
誰が天国へのランドナーの話を書けと言った?w
2018/12/10(月) 20:41:43.27ID:FkeDyiZa
とてもぉもしろぃのでもっとぉねがぃします
2018/12/10(月) 22:09:22.73ID:57cDEOr7
今日は寒かったので、スーパーのイートインコーナーでコーヒー飲んで帰ってきた。
2018/12/10(月) 23:23:20.88ID:g+LOKV8w
四国の人かな?
94ツール・ド・名無しさん
2018/12/11(火) 06:03:24.90ID:rsMfeGgn いや三国の人だよ
2018/12/11(火) 06:05:29.95ID:cGouVhZF
信州安曇野だよ。池田町のツルヤのイートインコーナーは綺麗で窓が大きくて北アルプスが見えて最高だよ。
2018/12/11(火) 06:41:05.55ID:ITYjbP16
276 おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ [sage] 2018/12/08(土) 23:30:43.13 ID:???
昔つきあってた彼女がxvideoの流出動画にあがっていた件を彼女の女友達経由で遠回りに半年経過して女友達の男友達経由で元彼氏の耳に入った件
昔つきあってた彼女がxvideoの流出動画にあがっていた件を彼女の女友達経由で遠回りに半年経過して女友達の男友達経由で元彼氏の耳に入った件
2018/12/11(火) 07:06:07.76ID:+bbe7xG3
ぉもしろくなぃのでやりなぉし
2018/12/11(火) 10:58:06.14ID:ITYjbP16
チンポ膨らましてようゆうわ
99ツール・ド・名無しさん
2018/12/11(火) 15:41:49.55ID:FC7VuIjM 下ネタ爺はもう秋田はよあっち逝けよ
残った屑鉄ランドナーはゴミ屑箱に捨ててやるから
残った屑鉄ランドナーはゴミ屑箱に捨ててやるから
100ツール・ド・名無しさん
2018/12/11(火) 17:12:58.90ID:hpYYr2TI ランドナーの次は三途の川の船旅かぁ
101ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 08:09:01.84ID:YdtBV9MC >>100
船のへさきにはjosのライトを付けるんだ。
船のへさきにはjosのライトを付けるんだ。
102ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 08:34:06.38ID:Xg7qKAli josのピン玉は舳先の右舷側だよ
左舷側には愛用してきたナショナルの探見ライトだな
冥土への旅 bon voyage!
左舷側には愛用してきたナショナルの探見ライトだな
冥土への旅 bon voyage!
103ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 09:20:53.03ID:4I17WWDV 船尾に付けるテールライトは何がいいですか
104ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 09:24:32.78ID:8lBfFMyI 彼氏とゎかれた。。。
バィクに電飾したらカッコょすぎて惚れちゃったって。。。
ゥチのことゎもぅどぉでもぃぃんだって。。。
だから彼氏の気を引こぅとぉもって、ゥチわ船に電飾した。。。
そしたらィカ集まってきた。。。
もぅマヂ無理。。。
バィクに電飾したらカッコょすぎて惚れちゃったって。。。
ゥチのことゎもぅどぉでもぃぃんだって。。。
だから彼氏の気を引こぅとぉもって、ゥチわ船に電飾した。。。
そしたらィカ集まってきた。。。
もぅマヂ無理。。。
105ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 10:42:50.66ID:YdtBV9MC >>104
コピーでなければなかなかの才能。
コピーでなければなかなかの才能。
106ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 12:09:27.52ID:f2zBgRYG 愛車ランドナーに波動砲をつけたい
107ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 12:42:46.34ID:M+TqStjH108ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 13:50:22.13ID:yggq+6oB >>104
くくく…
だからどうしたってゆーんだ、それが!?
無理だろう、いくら理屈並べても...
お前はもう見てしまったんだヨ
親がエリートであっても子は 「よく手ブラとかありますけど、
これは手パンツ!
ブラはしてるけどパンツは穿いてない。新しいエロの形を提案してみました!」 発言かます悪魔をな......
38歳アラフォーでキッチリ9000回転over..でSM写真集の誰得な悪魔の女子アナZを。
お前はまた走り出すしかないんだヨ......
くくく…
だからどうしたってゆーんだ、それが!?
無理だろう、いくら理屈並べても...
お前はもう見てしまったんだヨ
親がエリートであっても子は 「よく手ブラとかありますけど、
これは手パンツ!
ブラはしてるけどパンツは穿いてない。新しいエロの形を提案してみました!」 発言かます悪魔をな......
38歳アラフォーでキッチリ9000回転over..でSM写真集の誰得な悪魔の女子アナZを。
お前はまた走り出すしかないんだヨ......
109ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 02:06:27.65ID:n+W4hUdE 波動砲と破防法って、ゴロが似てるねぇ
110ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 07:34:04.35ID:KxOrvvjm 昔バンドやってる友人が「○○○○○(ブランド)って語呂がカッコいいよね。」って言ってた。
へえ、さすが音楽やってる奴は耳でそういう評価するんだって感心した。
でもよく聞いたらロゴのことだった。
へえ、さすが音楽やってる奴は耳でそういう評価するんだって感心した。
でもよく聞いたらロゴのことだった。
111ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 07:42:02.36ID:M8mgmmEP >>2
ググったが特に該当する情報がない。誰かこれ分かる人いる?
ググったが特に該当する情報がない。誰かこれ分かる人いる?
112ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 08:08:24.07ID:M8mgmmEP もし、情報をいただけましたらお礼にランドナー愛用の皆様方に有益な情報をご案内いたします
113ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 08:31:12.53ID:LMXU0uuq なんだ
気違い本人かw
気違い本人かw
114ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 11:06:43.48ID:vCWHLtq2115ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 13:04:49.77ID:t80weuns116ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 13:27:28.32ID:tglC+/ok 見てきたが、サイズが俺には小さい。
素晴らしい物だけに、残念至極。
素晴らしい物だけに、残念至極。
117ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 14:05:41.50ID:rtIeVa64 何ミリ?
118ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 14:21:11.86ID:M8mgmmEP119ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 16:19:13.42ID:tglC+/ok >>117
ロードが売り切れ、ランドナーが540mm、スポルティフが530mm。
https://www.velocraft.jp/SHOP/227380/227381/list.html
合うヤツには確かにお得かも。
ロードが売り切れ、ランドナーが540mm、スポルティフが530mm。
https://www.velocraft.jp/SHOP/227380/227381/list.html
合うヤツには確かにお得かも。
120ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 16:36:08.86ID:w/9Jzfel 微妙に小さい
121ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 16:57:40.14ID:DuilCL/t これでお買い得なのか?トーエー高!
122ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 17:06:10.27ID:T4BYxyUo 出来ちゃってるフレームで組み上げてもフルオーダーって言うの?
123ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 17:24:39.90ID:Vy9A3NoK 結局は組んでしまって飾る訳だから骨董品や美術品と考えたらそんな値段じゃなかろうかとしか
124ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 18:48:05.05ID:zwVremH1 サイズはあとからなんとでもなるので
ペイペイで替えるなら候補に考えておくわ
パイパイ付きならなら即買うよ
ペイペイで替えるなら候補に考えておくわ
パイパイ付きならなら即買うよ
125ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 19:12:35.37ID:M8mgmmEP 『御礼・サービス情報』
メリハリが付いた自慢の肉体は、もはや本業のグラビアアイドル顔負けのレベルにまで到達。ネット上にも、
《ふくちゃんはハロプロエロエロ番長》
《肌質最上級やな》
《攻めてる!リーダー攻めてるよ!》
《女だけどニヤニヤがとまらんwww》
《7割くらい乳出てる》
《人妻感半端ない》
《今年はホワイトクリスマスだわ》
などといった声があふれ、“過去最高”の呼び声にたがわぬ称賛を受けている。
メリハリが付いた自慢の肉体は、もはや本業のグラビアアイドル顔負けのレベルにまで到達。ネット上にも、
《ふくちゃんはハロプロエロエロ番長》
《肌質最上級やな》
《攻めてる!リーダー攻めてるよ!》
《女だけどニヤニヤがとまらんwww》
《7割くらい乳出てる》
《人妻感半端ない》
《今年はホワイトクリスマスだわ》
などといった声があふれ、“過去最高”の呼び声にたがわぬ称賛を受けている。
126ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 09:47:28.79ID:70Qvwc9Z 情報提供有り難うございます。
呼び声どおり 過去最高! を体験できました。
いい年になりました。大変感謝申し上げます。
呼び声どおり 過去最高! を体験できました。
いい年になりました。大変感謝申し上げます。
127ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 10:38:07.85ID:8HhAduHX >>105
どう責任とるつもりだ
どう責任とるつもりだ
128ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 10:52:20.37ID:kdvhD18w >>126
自身のInstagramで、中学生時代のセーラー服姿を披露。ファンの絶賛を浴びている。
これが
http://news.livedoor.com/article/detail/13639668/
慶応大学と女子アナウンサーを経由すると
wこうなるw
https://i.imgur.com/Vh7SXXI.jpg
自身のInstagramで、中学生時代のセーラー服姿を披露。ファンの絶賛を浴びている。
これが
http://news.livedoor.com/article/detail/13639668/
慶応大学と女子アナウンサーを経由すると
wこうなるw
https://i.imgur.com/Vh7SXXI.jpg
129ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 20:33:56.66ID:9236AqS1 トーエーも少し前の2年待ちとか無くなったから、在庫フレームに魅力ないわ。
どうせオーダーするならステムも付けるし、ボトル台座は2個欲しい。
色は値段変わらないから、本当に好きな色を頼みたい。
どうせオーダーするならステムも付けるし、ボトル台座は2個欲しい。
色は値段変わらないから、本当に好きな色を頼みたい。
130ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 22:04:41.48ID:qNfY4OYk トーエーのランドナーを見ると、色も使われている部品も違うのに、みんな一緒に見えるのはなぜだろう?
131ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 22:18:11.45ID:8HhAduHX 目が悪い、頭が悪い、性格悪いのどれかだね。
132ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 22:42:08.96ID:8HhAduHX q
133ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 22:55:20.41ID:dzKHCZfk >>130
簡単な話。要するに声に出して見ると音節的にもダイエーと発音しているのと変わらない。
聴いた方も『ん?ダイエー?の自転車』
ダイエーか、どこの街にもあるだろ
131見たいな屑とかも良く目にするだろ。
それと一緒よWWWWWWwwwww
簡単な話。要するに声に出して見ると音節的にもダイエーと発音しているのと変わらない。
聴いた方も『ん?ダイエー?の自転車』
ダイエーか、どこの街にもあるだろ
131見たいな屑とかも良く目にするだろ。
それと一緒よWWWWWWwwwww
134ツール・ド・名無しさん
2018/12/15(土) 12:43:50.82ID:EeoA5+dK プラス耳も悪いw
135ツール・ド・名無しさん
2018/12/15(土) 22:40:41.18ID:aKCXs3LX 134プロフィール
趣味
5ちゃんねる、ツーリング(特にランドナーでの深夜徘徊
陸サーフィン(休止中)、スノーボード、山歩き
特技
水泳 (自由型・シュノケールとビート板必須の背泳形)
資格
ガス溶接特別教育、アーク溶接特別教育、研削砥石特別教育、
低圧電気特別教育。全商ワープロ検定3級、全商簿記検定3級
中型自動車免許、普通二輪免許。デスバテータ副操縦補佐2級
PADI アドバンスド・オープン・ウオーターダイバー
PADI エマージェンシー・ファースト・レンポンダー
趣味
5ちゃんねる、ツーリング(特にランドナーでの深夜徘徊
陸サーフィン(休止中)、スノーボード、山歩き
特技
水泳 (自由型・シュノケールとビート板必須の背泳形)
資格
ガス溶接特別教育、アーク溶接特別教育、研削砥石特別教育、
低圧電気特別教育。全商ワープロ検定3級、全商簿記検定3級
中型自動車免許、普通二輪免許。デスバテータ副操縦補佐2級
PADI アドバンスド・オープン・ウオーターダイバー
PADI エマージェンシー・ファースト・レンポンダー
136ツール・ド・名無しさん
2018/12/16(日) 13:34:10.36ID:Zj9yIkd7 ニューサイの広告に出ていた駒込のかっぱ寿司に行ってきた人いる?
137ツール・ド・名無しさん
2018/12/16(日) 14:26:07.28ID:q1hyLNbF わざわざニューサイに広告出すってそんな理由があったんだろうか
編集長が店に行って 全国誌で宣伝してやるから今日の支払い只にしてくれと言ったとか
編集長が店に行って 全国誌で宣伝してやるから今日の支払い只にしてくれと言ったとか
138ツール・ド・名無しさん
2018/12/16(日) 14:48:41.01ID:Zj9yIkd7 w
139ツール・ド・名無しさん
2018/12/17(月) 08:51:52.85ID:J1Tf5BDS >>136
ニューサイの新年七福神サイクリングで終了後に参加者で行きました。駒込に編集部があった頃です。
ニューサイの新年七福神サイクリングで終了後に参加者で行きました。駒込に編集部があった頃です。
140ツール・ド・名無しさん
2018/12/17(月) 11:15:04.72ID:IxUCz4Kz 伝説の駒込かっぱ寿司をご存知とは私的にはエルス三台所持よりランドナー玄人と感じてます
141ツール・ド・名無しさん
2018/12/17(月) 12:11:55.68ID:wLzbGEvN ホッコウシャって何ですか?
142ツール・ド・名無しさん
2018/12/17(月) 14:04:30.31ID:IiOKK3EV げ、玄人?
143ツール・ド・名無しさん
2018/12/18(火) 10:46:48.38ID:qaVnvAfV 今年出た丸石のツーリングプレイヤーってどうなん?
新発売なのに全然話題に上がらないよな
あの価格帯はツーリストの独壇場なんかね
ツーリストのサイズ合わない人が泣く泣く買う自転車?
新発売なのに全然話題に上がらないよな
あの価格帯はツーリストの独壇場なんかね
ツーリストのサイズ合わない人が泣く泣く買う自転車?
144ツール・ド・名無しさん
2018/12/18(火) 11:56:46.96ID:BRu1GTDC >>143
ランドナーのスタイルにこだわりながら、デテールには一切こだわってない(価格上の制約があるのは分かるが)ランドナーの価値って?と私は思う。
ランドナーのスタイルにこだわりながら、デテールには一切こだわってない(価格上の制約があるのは分かるが)ランドナーの価値って?と私は思う。
145ツール・ド・名無しさん
2018/12/18(火) 12:50:11.37ID:IGNs9iFc ひと口にランドナーと言っても・・
146ツール・ド・名無しさん
2018/12/18(火) 13:53:17.47ID:hdWD6IqU >>144
ディテールなんてマスプロツーリング全盛期には気にもしてなかったけどな
ディテールなんてマスプロツーリング全盛期には気にもしてなかったけどな
147ツール・ド・名無しさん
2018/12/18(火) 15:30:59.12ID:BRu1GTDC >>146
あの時代はランドナーしか無かったからな。このこだわりのないランドナーを買うくらいなら私は迷わずクロスを買う。
あの時代はランドナーしか無かったからな。このこだわりのないランドナーを買うくらいなら私は迷わずクロスを買う。
148ツール・ド・名無しさん
2018/12/18(火) 16:58:35.45ID:iNLrVIc/ >>147
これで通勤とか気楽に使い倒しても面白いのに
これで通勤とか気楽に使い倒しても面白いのに
149ツール・ド・名無しさん
2018/12/18(火) 17:15:25.21ID:MYgwtUtG 最上位機種へのディスク導入にまずどこが踏み込むかだ
150ツール・ド・名無しさん
2018/12/18(火) 17:21:07.90ID:iNLrVIc/151ツール・ド・名無しさん
2018/12/18(火) 20:06:17.29ID:JI7gk2YH >>147
カワムラサイクルから出てたぞ、スポルティーフが。
カワムラサイクルから出てたぞ、スポルティーフが。
152ツール・ド・名無しさん
2018/12/18(火) 20:32:11.15ID:+Z5SW4GV BSもパナも片倉もセキネも山口もツノダもスポルティーフ出してたよね
153ツール・ド・名無しさん
2018/12/18(火) 20:43:45.76ID:MJT6m4AJ ケンコー号にもね
154ツール・ド・名無しさん
2018/12/18(火) 20:49:42.31ID:BRu1GTDC 山口のスポルティフは覚えがないな。
155ツール・ド・名無しさん
2018/12/19(水) 00:11:20.95ID:F5O0merq 丸紅山口スーパーべニックスに以前乗ってたな、27インチ。新車を運良く2011年に手に入れた
いやあれは本格スポルティーフではないかもしれんが、ハイテンで重いけどすんげえ乗り心地よかった
乗り心地だけで言えば今までで一番よかったかもしれん、なんでだろ
変速はサンツアートライメックとかいうのが付いてた
いやあれは本格スポルティーフではないかもしれんが、ハイテンで重いけどすんげえ乗り心地よかった
乗り心地だけで言えば今までで一番よかったかもしれん、なんでだろ
変速はサンツアートライメックとかいうのが付いてた
156ツール・ド・名無しさん
2018/12/19(水) 00:22:36.65ID:F5O0merq まあそのべニックスは人に譲ってしまったんだけど
果たして今はエンペラーツーリングマスターをいじっていて、今度シートポストを変えようと思うのだが
MICHEの穴開きシートポストとかかっこいいなぁとか思うんだけど
ランドナー的にはあれはどうなんだろう
果たして今はエンペラーツーリングマスターをいじっていて、今度シートポストを変えようと思うのだが
MICHEの穴開きシートポストとかかっこいいなぁとか思うんだけど
ランドナー的にはあれはどうなんだろう
157ツール・ド・名無しさん
2018/12/19(水) 00:41:08.94ID:q38/grNP どうかと思うよ
158ツール・ド・名無しさん
2018/12/19(水) 18:20:55.32ID:618toPl+ MIEを穴開きサドルに座らせて後ろから突くのベストで気持ちいいなぁとか思うんだけど
ランドナー的にはあれはどうなんだろう
ランドナー的にはあれはどうなんだろう
159ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 23:22:32.85ID:Hsiu9lzY ん〜 どうでしょう
160ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 10:23:07.21ID:4aSUIeHG >>147
専門店やマスプロランドナーはヘッド抜きしたい人には必要かもだが、縦型輪行の自分には新たに購入しようとは思わない。
ランドナーは今所有している物をメンテしながら大事に使いたい。
我儘で申し訳ないが、その為には新規購入者も居て、市場は残って欲しい。
専門店やマスプロランドナーはヘッド抜きしたい人には必要かもだが、縦型輪行の自分には新たに購入しようとは思わない。
ランドナーは今所有している物をメンテしながら大事に使いたい。
我儘で申し訳ないが、その為には新規購入者も居て、市場は残って欲しい。
161ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 10:36:50.55ID:tevKNEIx 意味わからん?
162ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 11:51:08.27ID:H5z+x8cY 確かに意味わからん
163ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 12:03:03.03ID:3uVFKCmF マイクロアジャストヘッドは糞。
164ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 17:14:08.63ID:gTXirJok >>163
どうしてそのように断じるのか御説明を願います
どうしてそのように断じるのか御説明を願います
165ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 17:52:21.14ID:Hd/lSvP1 それが出来るなら糞などという言葉は使わないと思う
166ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 19:05:36.85ID:sWrJyVJg ランドナー創世記世代の爺さんに
「すべてのパーツをフランスで揃えてこそランドナー」
カンパでは下位、サンツアーとかデュラ程度じゃ問題外だと叱咤された。
「すべてのパーツをフランスで揃えてこそランドナー」
カンパでは下位、サンツアーとかデュラ程度じゃ問題外だと叱咤された。
167ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 19:11:31.62ID:Hd/lSvP1 すまなかったね 坊や
168ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 21:00:25.50ID:KlkxkFjb169ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 21:09:57.91ID:K3SWCTZf >>166
ディズナのカンチにホローテック2互換クランクですが何か?
ディズナのカンチにホローテック2互換クランクですが何か?
170ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 21:41:12.68ID:whKS+F9n171ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 21:58:04.07ID:cnofuENW ランドナー自体は今でも存在している。
ところが冒険家としてのランドナー乗りは今や世界中でも一人しかいなくなった
ところが冒険家としてのランドナー乗りは今や世界中でも一人しかいなくなった
172ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 21:59:10.30ID:KlkxkFjb 俺のことか?照れるな。
173ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 22:14:58.65ID:cnofuENW 『ひとつ、おききしたい。きみはなぜ還れない死地へ行くのだ?』
「答えはかんたんだ。そこに冒険があるからだ。おれは、偉大なる冒険家の最後の一人なのだ」リーアム・デブリン(鷲は舞い降りた)
今、地上の最後の冒険家としてランドナー乗りはこの書き込みをした漢だけであった
「答えはかんたんだ。そこに冒険があるからだ。おれは、偉大なる冒険家の最後の一人なのだ」リーアム・デブリン(鷲は舞い降りた)
今、地上の最後の冒険家としてランドナー乗りはこの書き込みをした漢だけであった
174ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 22:17:51.19ID:2js4BL1E ランドナーと冒険家ってどう繋がるの?
175ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 22:20:08.30ID:KlkxkFjb >>170
スラムはユーレーを吸収したザックスを吸収したからok 。
スラムはユーレーを吸収したザックスを吸収したからok 。
176ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 22:25:04.20ID:cnofuENW >>174
おたく、モテないでしょw
ノリで書き込みをしてるだけ深い意味は無いのよWWWWWW
前から言ってるでしょランドナーなんて機材は所詮消耗品なw
刀を鏡面にしてニヤニヤする武士なんていないからw機材、愛でてどうするのwwwwww
おたく、モテないでしょw
ノリで書き込みをしてるだけ深い意味は無いのよWWWWWW
前から言ってるでしょランドナーなんて機材は所詮消耗品なw
刀を鏡面にしてニヤニヤする武士なんていないからw機材、愛でてどうするのwwwwww
177ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 22:42:50.07ID:YSRUx3Dz 今の時代は走ってるのより飾られてるランドナーが大半だろうね
散歩程度には年に数回出して貰ってるのだろうかってものばかり
散歩程度には年に数回出して貰ってるのだろうかってものばかり
178ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 22:58:11.93ID:2js4BL1E なんだ 深い意味もなくランドナーとはとかノリで語ってるなんて アホかと・・
これも深い意味もなく言ってだけだから 気にしないでね
これも深い意味もなく言ってだけだから 気にしないでね
179ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 02:25:24.48ID:mH2Ieg3i >>178
なら言うなよカスw
なら言うなよカスw
180ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 04:19:11.48ID:9ilVtofY 草生やしてんの例のコテでしょ
181ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 05:46:50.30ID:OMvxoiwv >>168
マイクロアジャストだってダブルナット構造だよ(雄ネジに対して二つの雌ネジで任意の位置で固定する)。
ナット同士を締め付けるとき下ナット(ワン)をスパナで固定するか、舌付きワッシャで固定するかの違いだけ。
マイクロアジャストだってダブルナット構造だよ(雄ネジに対して二つの雌ネジで任意の位置で固定する)。
ナット同士を締め付けるとき下ナット(ワン)をスパナで固定するか、舌付きワッシャで固定するかの違いだけ。
182ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 06:43:10.86ID:V9fZ3Gck 新しくsurlyのディスクトラッカーで一台ランドナー組んだぜ
古いの譲る言われたが御断りした。
ちなみに1967年生まれ、な!
鈴木京香
大塚寧々
夏川結衣
天海祐希
有森也美
宇徳敬子
若村麻由美
杉本彩
松下由樹
菊地桃子
南野陽子
井森美幸
古いの譲る言われたが御断りした。
ちなみに1967年生まれ、な!
鈴木京香
大塚寧々
夏川結衣
天海祐希
有森也美
宇徳敬子
若村麻由美
杉本彩
松下由樹
菊地桃子
南野陽子
井森美幸
183ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 07:25:26.85ID:C/fhHGjU >>181
それが良くないと言っている。
袋ナットの締め付けトルクで玉当たりが変わってしまうので調整がしにくいので、袋ナットの締め付け具合で玉当たりの調整をしている有り様。であれば、袋ナット単体で固定できる機構が必要。その他色々。
それが良くないと言っている。
袋ナットの締め付けトルクで玉当たりが変わってしまうので調整がしにくいので、袋ナットの締め付け具合で玉当たりの調整をしている有り様。であれば、袋ナット単体で固定できる機構が必要。その他色々。
184ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 09:20:05.52ID:OMvxoiwv185ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 11:51:21.36ID:C/fhHGjU >>184
袋ナットのみで十分な締め付け力を確保しようと思うと、供回りの力でコラムのスリットが欠けることが多く、十分な締め付けトルクがかけられないのが実情。コラムのスリットが欠けたフレームは何台も見ている。
袋ナットのみで十分な締め付け力を確保しようと思うと、供回りの力でコラムのスリットが欠けることが多く、十分な締め付けトルクがかけられないのが実情。コラムのスリットが欠けたフレームは何台も見ている。
186ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 12:02:38.34ID:/nyJicj0187ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 12:10:11.22ID:BkD70rGw ディスクトラッカーいいなあ
現代的ランドナーだよね
現代的ランドナーだよね
188ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 13:11:41.29ID:9+29MMnK189ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 13:15:58.95ID:iVYwJ7Lv >>188
あれも食い込む
あれも食い込む
190ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 14:21:17.90ID:rXBeSo0E 経験も知識も知恵もなく、機構も調整方法も全く理解出来てないのに
さもベテランのごとく語ってしまうのがランドナー馬鹿の特徴です。
さもベテランのごとく語ってしまうのがランドナー馬鹿の特徴です。
191ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 14:30:51.87ID:iVYwJ7Lv >>190
184をいじめるなよ。
184をいじめるなよ。
192ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 14:40:57.21ID:OMvxoiwv193ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 15:05:03.33ID:kIIE2DRM 今まで自分の自転車組んでてアソコを舐めたとか食い込んだとか一度も経験ないなー
>>192
だよな
マイクロアジャスター付きの場合一番上のナットは 輪行時には手で締めただけでも
緩みさえ出なけりゃOKと思ってるくらいで
勿論時々確認する必要はあるけどね
>>192
だよな
マイクロアジャスター付きの場合一番上のナットは 輪行時には手で締めただけでも
緩みさえ出なけりゃOKと思ってるくらいで
勿論時々確認する必要はあるけどね
194ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 15:09:24.55ID:mH2Ieg3i たいして距離走らない爺と長距離走る奴ではマイクロアジャストの評価は分かれるわな
195ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 15:17:42.90ID:f4FTsPwh ステアリングコラムの幅広面取り部分が割れて差し換えしてもらったことがある
ついでにマイクロアジャスターもデベソタイプに交換
ついでにマイクロアジャスターもデベソタイプに交換
196ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 15:58:38.13ID:OMvxoiwv197ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 16:14:11.05ID:K33DYh8y でもこういうやりとりは自分のような入門者にはとても勉強になる
なので話題を振ってくれた >>163 には感謝
なので話題を振ってくれた >>163 には感謝
198ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 16:24:20.52ID:kIIE2DRM 糞の話題が勉強になるとは・・・
199ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 16:36:39.53ID:2DEvL2vi 江戸時代、人糞には値段がついていて、取引されていた。
しかも身分が高い大名の人糞の方が、値段が高かった。
しかも身分が高い大名の人糞の方が、値段が高かった。
200ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 19:36:47.79ID:PedYLCAh201ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 20:55:07.29ID:C/fhHGjU >>193
時々手で絞め直す必要のあるダブルナット構造の工業製品に疑問を感じないならもう言うことはない。
時々手で絞め直す必要のあるダブルナット構造の工業製品に疑問を感じないならもう言うことはない。
202ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 21:26:58.74ID:nEFfwRtN203ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 21:35:49.82ID:OMvxoiwv またしても瞬殺ww
204ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 21:40:14.74ID:C/fhHGjU >>202
それだと、結局袋ナットの締め付け具合で玉当たりの調整をしている。
それだと、結局袋ナットの締め付け具合で玉当たりの調整をしている。
205ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 21:47:21.95ID:OMvxoiwv それは工具持たずに輪行するイレギュラーな使い方の話だろ。
お前が延々と垂れ流した珍説が全て間違いだという事実は変わらない。
お前が延々と垂れ流した珍説が全て間違いだという事実は変わらない。
206ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 21:57:05.00ID:nEFfwRtN >>204
もっとkwsk
もっとkwsk
207ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 21:57:08.94ID:C/fhHGjU ここの何人かがマイクロアジャストヘッドは現代においても全うなヘッドと主張しても、新たに良い製品をどこも作らないという事実は変わらない。
208ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 22:02:09.29ID:f4FTsPwh マイナーチェンジなら定番のRB661がカートリッジベアリング使ってRB661Cになったけどな
数年前にサンエスのカタログに載ってるの見つけて取り寄せてもらったけど今でも手に入るのかな?
数年前にサンエスのカタログに載ってるの見つけて取り寄せてもらったけど今でも手に入るのかな?
209ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 22:08:42.89ID:f4FTsPwh 調べて見たらRB661Cの後継モデルの扱いでMA60Cってのが出てるな
210ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 22:28:01.20ID:nEFfwRtN >>207
マイクロアジャスターは カップ&コーンタイプのヘッドに於いて
丁度良い締め具合に調整したワンが意に反して
勝手に回転してしまわないようにするための単純なパーツで
現代において最も全うなヘッドなどとは思っていないのでご理解願います
一番上にあるナットは何かを調整する物ではなく ギザギザがあるリングが
勝手に浮く事を防ぐための物なので 大きな強度や締め付けは要らず
アルミ製のナットでも事足りる程です 緩まなければそれでOKかと
マイクロアジャスターは カップ&コーンタイプのヘッドに於いて
丁度良い締め具合に調整したワンが意に反して
勝手に回転してしまわないようにするための単純なパーツで
現代において最も全うなヘッドなどとは思っていないのでご理解願います
一番上にあるナットは何かを調整する物ではなく ギザギザがあるリングが
勝手に浮く事を防ぐための物なので 大きな強度や締め付けは要らず
アルミ製のナットでも事足りる程です 緩まなければそれでOKかと
211ツール・ド・名無しさん
2018/12/23(日) 22:34:22.56ID:OMvxoiwv そもそもスレッドが主流じゃないし、マイクロアジャストはスレッドの中でも主流じゃない。
でもステムが簡単に抜ける、簡単に上下調整できるスレッドは一般ユーザーには使い勝手がいいし。
工具が少なくてすみ、馬鹿以外には調整も楽なマイクロアジャストはツーリングユーザーには根強い人気がある。
ニッチな需要だから新製品がポンポン出たりはしないが未だに入手に困らない、間抜けが5ちゃんで粘着してくるのがその証拠。
でもステムが簡単に抜ける、簡単に上下調整できるスレッドは一般ユーザーには使い勝手がいいし。
工具が少なくてすみ、馬鹿以外には調整も楽なマイクロアジャストはツーリングユーザーには根強い人気がある。
ニッチな需要だから新製品がポンポン出たりはしないが未だに入手に困らない、間抜けが5ちゃんで粘着してくるのがその証拠。
212ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 05:27:02.60ID:apJN6M9f もう降参するよ、機構についてはどうしても納得いかないが、カートリッジが出てたのは知らなかった。1000円ちょっとで、安くていいね。これでヘッド抜き輪行も安泰だね。
213ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 07:08:32.78ID:heBNLc07 RB661C、MA60Cってカートリッジベアリングは脱落防止になってるの?
214ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 11:49:40.03ID:IikXfKJg どちらも脱落防止機能付きってことになってる
ちなみにRB661Cは、通販サイトによっては完売扱いになっているところもある
ちなみにRB661Cは、通販サイトによっては完売扱いになっているところもある
215ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 13:01:49.31ID:ad2ww2m5 >>212
ヘッド抜き輪行しないけどヘッドはマイクロアジャストで組んでるよ。
ヘッド抜き輪行しないけどヘッドはマイクロアジャストで組んでるよ。
216ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 17:40:33.64ID:qG63g8gB >>212
納得出来ないのに降参するのはスレ民全員に失礼
納得出来ないのに降参するのはスレ民全員に失礼
217ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 18:52:46.77ID:apJN6M9f >>216
皆さんの熱い思いに降参したんだから良いじゃないの?
皆さんの熱い思いに降参したんだから良いじゃないの?
218ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 18:59:28.85ID:MsogHuS3 >>217
そういう言い方していれば君の安いプライドが保てるの?
そういう言い方していれば君の安いプライドが保てるの?
219ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 20:09:40.28ID:ikkkLmuu 新たに記されたランドナー事件史
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件に連なるマイクロアジャスト機構降参事件であるw
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件に連なるマイクロアジャスト機構降参事件であるw
220ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 20:13:31.69ID:apJN6M9f221ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 22:00:21.91ID:D5zU+L8x >>206への答えが未だ出ていない
222ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 22:10:33.99ID:/D+e+hSO >>219
いっせんまんは?
いっせんまんは?
223ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 22:23:14.84ID:Br3Qn7+7 父方の親戚のお爺ちゃんが田舎の家の建て替えで蔵を壊すとかで親戚が集められたんだけど
蔵4個持ってるうちの1棟が自転車博物館みたいでした。
親戚で自転車に興味があるのが自分だけで全部貰えそうなんだけど保管場所が無い。。
どうやらエルスだけでも数十台とか。。
蔵4個持ってるうちの1棟が自転車博物館みたいでした。
親戚で自転車に興味があるのが自分だけで全部貰えそうなんだけど保管場所が無い。。
どうやらエルスだけでも数十台とか。。
224ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 23:18:05.45ID:D5zU+L8x あの方 亡くなったのか 皆に知らせなくては
225ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 23:22:26.72ID:MsogHuS3 >>220
誰も最高とは言ってないな。
あなたが言ってたマイクロアジャストは糞だという理由は全て間違い、物知らず故の誤解で、今でも普通に使えるってことでしょ。
ハンドルコラムなんて駆動回転する訳じゃないから適当でいい。
カップ&コーンにダブルナットの当たり調整でラジアル荷重スラスト荷重をきっちり受け止める機械要素設計として完璧なスレッド式を捨てて。
ラジアルベアリングにスラスト荷重をわざとかけて回転抵抗を調整するとかとんでもないアヘッドで十分という判断なんだし。
調整機能を捨てればその方が単純な構造故に軽量で剛性も高いからレーサーには有用だからね。
誰も最高とは言ってないな。
あなたが言ってたマイクロアジャストは糞だという理由は全て間違い、物知らず故の誤解で、今でも普通に使えるってことでしょ。
ハンドルコラムなんて駆動回転する訳じゃないから適当でいい。
カップ&コーンにダブルナットの当たり調整でラジアル荷重スラスト荷重をきっちり受け止める機械要素設計として完璧なスレッド式を捨てて。
ラジアルベアリングにスラスト荷重をわざとかけて回転抵抗を調整するとかとんでもないアヘッドで十分という判断なんだし。
調整機能を捨てればその方が単純な構造故に軽量で剛性も高いからレーサーには有用だからね。
226ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 02:03:32.30ID:pgsrSqg8 そんな事よりカンチブレーキはいい加減絶滅すべきじゃないか論について話し合おうぜ泥除けでもいいけど
227ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 07:26:50.28ID:ovN5v1u4 >>225
マイクロアジャストは糞だという理由は全て間違い、物知らず故の誤解だったから、回転性能良し調整簡単なマイクロアジャストは調整の難しいカンパ式より良いものだと言うことになるし、アヘッドはとんでもない物だから、マイクロアジャストが最高だと思いなおしたよ。
所で、ハンドルコラムなんて駆動回転する訳じゃないから適当でいいの?
アヘッドって、ラジアルベアリングにスラスト荷重をかけて回転抵抗を調整してるの?
物知らずな俺に教えてくください。
マイクロアジャストは糞だという理由は全て間違い、物知らず故の誤解だったから、回転性能良し調整簡単なマイクロアジャストは調整の難しいカンパ式より良いものだと言うことになるし、アヘッドはとんでもない物だから、マイクロアジャストが最高だと思いなおしたよ。
所で、ハンドルコラムなんて駆動回転する訳じゃないから適当でいいの?
アヘッドって、ラジアルベアリングにスラスト荷重をかけて回転抵抗を調整してるの?
物知らずな俺に教えてくください。
228ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 07:54:19.26ID:WCohh3SX >>227
トップキャップの締め付け具合でハンドルコラムの回転の重さを調節してることだろ。
トップキャップの締め付け具合でハンドルコラムの回転の重さを調節してることだろ。
229ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 09:34:10.58ID:8ZM6Yup7230ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 10:25:53.89ID:5QBHPSpd ん?
アヘッドの小物に使われてるベアリングはラジアルベアリングで外輪がフレーム側に、内輪がコラム側に固定されててトップキャップを締め込むと外輪と内輪をずらすスラスト荷重がかかって動きが重くなるんだが?
アヘッドの小物に使われてるベアリングはラジアルベアリングで外輪がフレーム側に、内輪がコラム側に固定されててトップキャップを締め込むと外輪と内輪をずらすスラスト荷重がかかって動きが重くなるんだが?
231ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 13:43:06.67ID:4bFWzXVj >>230
アヘッドのベアリングはカップアンドコーンか取り外し式のシールドベアリングが一般的。
クリスキングのようなシールドベアリングが打ち込んであるタイプは標準とは言えないと思う。クリスキングのシールドベアリングも中はボールベアリングだと思っていたんだが。ラジアルベアリングとは知らなかった。
アヘッドのベアリングはカップアンドコーンか取り外し式のシールドベアリングが一般的。
クリスキングのようなシールドベアリングが打ち込んであるタイプは標準とは言えないと思う。クリスキングのシールドベアリングも中はボールベアリングだと思っていたんだが。ラジアルベアリングとは知らなかった。
232ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 15:17:10.70ID:4bFWzXVj >>221
カンパ式の場合は大きなヘッド工具でしっかり絞め合わせる。マイクロアジャストも原理は同じ。しかしマイクロアジャストは目一杯絞め込めないのでロックナット絞め方で玉当たりが変わってしまう上、ロックナットが緩みやすい。
ロックナットが緩めば、ギザワッシャで回転しなくても玉当たりが緩くなる。
と、勘違いしていたよ。
カンパ式の場合は大きなヘッド工具でしっかり絞め合わせる。マイクロアジャストも原理は同じ。しかしマイクロアジャストは目一杯絞め込めないのでロックナット絞め方で玉当たりが変わってしまう上、ロックナットが緩みやすい。
ロックナットが緩めば、ギザワッシャで回転しなくても玉当たりが緩くなる。
と、勘違いしていたよ。
233ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 16:34:57.01ID:5QBHPSpd 今時安物ロードやクロスでもインテグラルヘッドだろ。
カップ&コーンのアヘッドなんてマイクロアジャスト以上に少数派じゃないの?
カップ&コーンのアヘッドなんてマイクロアジャスト以上に少数派じゃないの?
234ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 16:55:46.16ID:8tFQFAfn >>232
違うの?
違うの?
235ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 17:03:15.89ID:R7e0Ctau >>223
すごいね。自分にサイズが合うもの、気に入ったものだけもらって、あとはオクで世間に放流するのがいいのでは。
すごいね。自分にサイズが合うもの、気に入ったものだけもらって、あとはオクで世間に放流するのがいいのでは。
236ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 17:05:20.18ID:lNsaxlf/237ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 17:14:21.37ID:lNsaxlf/238ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 17:33:41.18ID:ISPwMugz ハブもヘッドのベアリングも
アンギュラボールベアリングになるんじゃないのかな?
アキシアル荷重を受けられるやつ。
アンギュラボールベアリングになるんじゃないのかな?
アキシアル荷重を受けられるやつ。
239ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 17:44:21.92ID:lNsaxlf/ >>238
アンギュラベアリングはラジアルベアリングの一種。
深溝ベアリングの片側タイプみたいなもの。
フォークコラム(特に下側)に大きな荷重や振動を受け止めるところに使われるようなものじゃないけど自転車程度ならという選択、つまりいい加減。
アンギュラベアリングはラジアルベアリングの一種。
深溝ベアリングの片側タイプみたいなもの。
フォークコラム(特に下側)に大きな荷重や振動を受け止めるところに使われるようなものじゃないけど自転車程度ならという選択、つまりいい加減。
240ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 13:24:14.27ID:pjL5JGok >>163がやっと静かになったなw
241ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 14:42:34.82ID:aPgGdexk シ〜〜〜ッ !
242ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 17:55:22.81ID:Lw2ytgas ふつうのヘッドでいいよな
243ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 18:47:37.37ID:C+Cy/uDc ん? どんなのが普通のヘッドなんだ?
244ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 18:58:04.45ID:E8LQgSqc 年に数回しか乗らないしヘッドなんかどうでもいいや
それよかフレームが艶々になるワックスは何かいい?
そろそろ磨き始めて新春の準備をしなきゃ
それよかフレームが艶々になるワックスは何かいい?
そろそろ磨き始めて新春の準備をしなきゃ
245ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 19:07:42.62ID:pjL5JGok やっと静かになったと思ったのに別ネタかよ
246ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 19:34:19.60ID:GzuE4oOm いろいろ偏見なく多様に自転車をやってるがフランス式古典ランドナーほどくだらない自転車はないです
247ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 20:10:49.91ID:zMBgrpJF フレンチに乗ったことのないやつほどそういう強がりというかひがみを言うね
80万〜100万出してパリの宝石に上玉に乗ってみろよ
シルキーな走りと美しいスタイルにメロメロになるよ
80万〜100万出してパリの宝石に上玉に乗ってみろよ
シルキーな走りと美しいスタイルにメロメロになるよ
248ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 21:59:11.38ID:ymEk36ES そこで問題なのは 自転車だけ見るとカッコイイんだが
乗った人間を含めて眺めるとどうなるか・・ だね
乗った人間を含めて眺めるとどうなるか・・ だね
249ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 22:38:53.06ID:V5fdUdz0 おれみたいな下々のものにはエンペラーで充分です、へへえぇ
250ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 00:13:40.60ID:+5I8cCiI そりゃフレンチフレンチ連呼してても一番デカいパーツがオールドジャパンだし
そこは笑って目をつぶってやらねば
そこは笑って目をつぶってやらねば
251ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 08:57:50.22ID:I2TltFaR 馬鹿が笑ってる
252ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 11:07:01.06ID:Nf2B5+YZ253ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 11:44:54.74ID:I2TltFaR 馬が笑ってる
馬が笑ってる
でっかい鼻の穴おっぴろげて
馬が笑ってる
馬が笑ってる
でっかい鼻の穴おっぴろげて
馬が笑ってる
254ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 11:48:20.74ID:I2TltFaR しまった
一番と二番のハイブリットになってしまった。
一番と二番のハイブリットになってしまった。
255ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 13:35:59.87ID:bMT7+VtL 歳バレ乙w
256ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 15:15:08.67ID:8yyJS1v8257ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 15:42:00.50ID:lZ7a1nRW >>252
バカは嫌味も理解できない
バカは嫌味も理解できない
258ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 17:07:54.44ID:wqavXtkI 荒れてますなあ〜。もしお困りのようでしたら、一声をかけて頂ければスーベ弾きでランドナー乗り全般に一家言をもっていらっしゃる丸ちゃんフォロワーをお連れしますよ
259ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 19:06:05.08ID:ebC7PRP1 >>258
丸ちゃんにお願いしますだ、お助けください。
ランドナー界から馬鹿と下ネタじじいとフレンチ至上主義者を一掃してください。
仲間と峠に集って談笑していた清く明るく正しいランドナーの世界を取り戻したいのです。
丸ちゃんにお願いしますだ、お助けください。
ランドナー界から馬鹿と下ネタじじいとフレンチ至上主義者を一掃してください。
仲間と峠に集って談笑していた清く明るく正しいランドナーの世界を取り戻したいのです。
260ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 19:06:59.92ID:zXv97nOl 何このクッサい自演
261ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 19:18:49.41ID:vOiMTNax ランドナーは実用サイクリングのためだからフレンチパーツとか興味ねえや
うちのはカンチブレーキも最新のシクロクロスレース用
うちのはカンチブレーキも最新のシクロクロスレース用
262ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 20:23:10.08ID:0dgHMZGO 馬鹿か
今時のランドナーはオーダーフレームにフレンチパーツを模倣した台湾パーツで固めて
お洒落な鳥打ち帽とウエアを着て郊外のレストランでの食事を楽しむためのものだよ
今時のランドナーはオーダーフレームにフレンチパーツを模倣した台湾パーツで固めて
お洒落な鳥打ち帽とウエアを着て郊外のレストランでの食事を楽しむためのものだよ
263ツール・ド・名無しさん
2018/12/27(木) 22:10:11.24ID:+5I8cCiI 痛いとこつかれたってか
オフランス気取ってもイヤミが乗る訳だしな
オフランス気取ってもイヤミが乗る訳だしな
264ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 08:29:21.44ID:xvCXLD+O マファッククリテリウムをリスペクトした現行カンチって結構種類あるんだな
265ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 09:23:41.39ID:91ajZdJ/ ランドナーの狭い殻に閉じ籠もって自慢会ばかりやってる馬鹿が多いから
世界の動きが見えていないようだな
カルロス・ゴーンの逮捕を受けて来年は日仏経済戦争が勃発するぞ
戦争が始まればフレンチパーツをつけている馬鹿は見つかり次第即没収逮捕されるだろう
不燃ゴミで廃棄処分するなら年内だよ 爺さん急ぎな
世界の動きが見えていないようだな
カルロス・ゴーンの逮捕を受けて来年は日仏経済戦争が勃発するぞ
戦争が始まればフレンチパーツをつけている馬鹿は見つかり次第即没収逮捕されるだろう
不燃ゴミで廃棄処分するなら年内だよ 爺さん急ぎな
266ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 10:02:50.23ID:RXrp/jzl >>264
あれは良いものだ
あれは良いものだ
267ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 10:06:56.02ID:FhhY3BgC >>264
マファックを逆から読んだCAFAMには吹いた
マファックを逆から読んだCAFAMには吹いた
268ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 10:35:30.79ID:RXrp/jzl 鹿が笑ってる
269ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 21:13:20.26ID:oAqhVBuh 日本一周する頑丈さがないならランドナーの意味はないと思う。
ロードは軽いけど脆さが心配、MTBは頑丈だけど重いって人には今はグラベルがあるからね。
そういう意味ではグレートジャーニーはランドナーの理想形だったな。
荷物をたくさん積んで壊れない自転車こそランドナーだよ。
ロードは軽いけど脆さが心配、MTBは頑丈だけど重いって人には今はグラベルがあるからね。
そういう意味ではグレートジャーニーはランドナーの理想形だったな。
荷物をたくさん積んで壊れない自転車こそランドナーだよ。
270ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 21:48:03.23ID:aeJI8Ce3 まだ年も明けてないのにオメデタイ話しが聞けて 幸せ
271ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 21:54:47.76ID:KeMOd4AA 確かに日本すら一周できないなら飾りというか普通のロードで良くないかレベルだしな
日東キャンピーもそうだが形にこだわってそこで終わったパーツ連中は台湾一周すら危うい
日東キャンピーもそうだが形にこだわってそこで終わったパーツ連中は台湾一周すら危うい
272ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 22:51:37.14ID:HhKVs59A なんでこの人グランツーリスモの話してるの?
273ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 23:07:10.47ID:aeJI8Ce3 ロード以外は全部ランドナー らしい
274ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 23:14:20.72ID:KeMOd4AA せめて狭い国土ぐらいは回れないとピクニック自転車扱いされても仕方ないしなぁ
もう少しなんとかならんのか、骨董はまあ美しいから存在意義あるけどね
もう少しなんとかならんのか、骨董はまあ美しいから存在意義あるけどね
275ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 23:19:53.64ID:aeJI8Ce3 誰か 助けて 笑
276ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 03:15:26.38ID:pAQUtmUG277ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 13:27:53.37ID:C6E2nAwO >>272
>なんでこの人グランツーリスモの話してるの?
横レス
前から言ってるけど、28Cのロードやクロスバイクに
キャンプ道具積んで日本一周とか普通にやってる時代に
「ランドナー」と「グランツーリズム」「キャンピング」とか
好事家の会話除けば、現実的な意味なんてもうないよ
>なんでこの人グランツーリスモの話してるの?
横レス
前から言ってるけど、28Cのロードやクロスバイクに
キャンプ道具積んで日本一周とか普通にやってる時代に
「ランドナー」と「グランツーリズム」「キャンピング」とか
好事家の会話除けば、現実的な意味なんてもうないよ
278ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 13:31:22.72ID:C6E2nAwO ランドナーとは何かって聞かれて
今どき、「2,3日以内(週末)の小旅行用自転車」なんて馬鹿正直に答えても
当然ながら現実をまったく反映してないわけで
今どき、「2,3日以内(週末)の小旅行用自転車」なんて馬鹿正直に答えても
当然ながら現実をまったく反映してないわけで
279ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 13:36:59.45ID:bk+qR5RK280ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 14:18:33.04ID:C6E2nAwO281ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 14:39:23.24ID:bk+qR5RK >>280
なに言ってんのか意味わからん。
なに言ってんのか意味わからん。
282ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 14:51:21.34ID:C6E2nAwO283ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 14:54:58.02ID:h76FmH2e 要するにランドナーとは余裕で日本一周出来る車種と言いたいらしい 笑
284ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 15:02:02.87ID:C6E2nAwO >>283
カイセイ017使ったトーエイの軽量オーダー車こそ「ランドナー」なら
止めた方がいいだろうね
パナソニックのMTB的なマスプロを「ランドナー」だというなら
むしろ日本一周には余裕すぎるくらい
後者は「グランツーリズム」や「キャンピング」であってランドナーではない?
それも一つの考え方だけど、では週末走るための自転車が
35Aや38Bのタイヤ履くのは果たして自明なんだろうか
カイセイ017使ったトーエイの軽量オーダー車こそ「ランドナー」なら
止めた方がいいだろうね
パナソニックのMTB的なマスプロを「ランドナー」だというなら
むしろ日本一周には余裕すぎるくらい
後者は「グランツーリズム」や「キャンピング」であってランドナーではない?
それも一つの考え方だけど、では週末走るための自転車が
35Aや38Bのタイヤ履くのは果たして自明なんだろうか
285ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 15:08:54.87ID:C6E2nAwO そういうことは考えたくない、これが様式なんだ、という考えもある
でもそうしたらもう、ランドナーじゃなくてグランツーリズムだとか言ったって
所詮内輪でしか通じないジャーゴンみたいなものになっちゃうからなあ
そもそも、「ランドナーとは余裕で日本一周出来る車種と言いたいらしい」
とかヘラヘラ笑ってるけど、どれなら日本一周余裕でこれは難しいとか即答できるか?
でもそうしたらもう、ランドナーじゃなくてグランツーリズムだとか言ったって
所詮内輪でしか通じないジャーゴンみたいなものになっちゃうからなあ
そもそも、「ランドナーとは余裕で日本一周出来る車種と言いたいらしい」
とかヘラヘラ笑ってるけど、どれなら日本一周余裕でこれは難しいとか即答できるか?
286ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 15:18:59.75ID:bk+qR5RK >>285
少なくともお前が普通にキャンプ装備積んで日本一周してると断言してるロードもクロスバイクもオプションとしてキャリア類を装備すればという条件付きな訳であって疑似キャンピング持ち出してジャンルの垣根を否定するのは馬鹿げてる。
とチューブラーロードにキャリア付けて日本一周した俺が言ってみる。
少なくともお前が普通にキャンプ装備積んで日本一周してると断言してるロードもクロスバイクもオプションとしてキャリア類を装備すればという条件付きな訳であって疑似キャンピング持ち出してジャンルの垣根を否定するのは馬鹿げてる。
とチューブラーロードにキャリア付けて日本一周した俺が言ってみる。
287ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 15:19:08.00ID:h76FmH2e その質問にはとても答えられそうにない
そもそもランドナーという呼び名に日本一周出来るとか出来ないとかの
視点を持っていないので 悪しからず
そもそもランドナーという呼び名に日本一周出来るとか出来ないとかの
視点を持っていないので 悪しからず
288ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 15:23:09.70ID:C6E2nAwO >>286
オチついててワロタw
オチついててワロタw
289ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 15:24:17.09ID:bk+qR5RK それこそママチャリでも日本一周は出来るけど、最適な道具を求めるならランドナーはベースとしてかなりいいチョイスだと思うよ。
290ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 15:56:39.54ID:XU775B/v キャリアはバッグありきだからね。
現行の進化した防水パニア使うなら今時のパニアラックを付ける、
往年の帆布製サイドバッグで雰囲気出すつもりなら枠付きキャリアを付けることになる。
キャンピーがどうのこうのってバカの一つ覚えで言ってる奴いるけど、装備満載でダートの峠の下りをぶっ飛ばすような使い方をする大学サイクリング部で4年間でキャリアトラブルは10人中1〜2人。
日本一周なんて舗装路をタラタラ走るだけでまず折れたりしない。
現行の進化した防水パニア使うなら今時のパニアラックを付ける、
往年の帆布製サイドバッグで雰囲気出すつもりなら枠付きキャリアを付けることになる。
キャンピーがどうのこうのってバカの一つ覚えで言ってる奴いるけど、装備満載でダートの峠の下りをぶっ飛ばすような使い方をする大学サイクリング部で4年間でキャリアトラブルは10人中1〜2人。
日本一周なんて舗装路をタラタラ走るだけでまず折れたりしない。
291ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 16:11:52.26ID:XU775B/v292ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 16:48:57.88ID:waPFGydD わからない人はそのままでいいと思う
293ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 17:05:23.25ID:XU775B/v そういう逃げかたする奴は最初から黙ってろってことだな。
294ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 17:13:32.73ID:C6E2nAwO >>291
>通しで読んでみたが何を主張してるのか俺にはさっぱりわからん。
1.
70年代までの未舗装路が多く山がちな日本の環境では、日帰り〜週末のツーリングでも
ロードやスポルティーフよりポジションやギア比がゆるく、35mm程度のタイヤを履き、
泥よけ、フロントキャリア、電装を備えているが、
輪行の都合も含めてグランツーリズムのようにリアキャリアを装備せず
キャンピングより軽く想定積載量が少なく、リアセンタ―が短いランドナーの特長は
かつては用途に合わせた合理性に基づいていた
>通しで読んでみたが何を主張してるのか俺にはさっぱりわからん。
1.
70年代までの未舗装路が多く山がちな日本の環境では、日帰り〜週末のツーリングでも
ロードやスポルティーフよりポジションやギア比がゆるく、35mm程度のタイヤを履き、
泥よけ、フロントキャリア、電装を備えているが、
輪行の都合も含めてグランツーリズムのようにリアキャリアを装備せず
キャンピングより軽く想定積載量が少なく、リアセンタ―が短いランドナーの特長は
かつては用途に合わせた合理性に基づいていた
295ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 17:17:59.47ID:C6E2nAwO 2.
しかし、道路状況が劇的に改善し、ロードやクロスバイクですら
長距離ツーリングが当たり前になった現在では、ランドナーは
もはや用途に合わせた合理性を持っているとは言えない
「2,3日以内(週末)の小旅行用自転車」と言うが、実際にはこの程度のツーリングは
より軽快な自転車で行う方が快適で、走りが重くオーバーヘビーデューティと言える
しかし、道路状況が劇的に改善し、ロードやクロスバイクですら
長距離ツーリングが当たり前になった現在では、ランドナーは
もはや用途に合わせた合理性を持っているとは言えない
「2,3日以内(週末)の小旅行用自転車」と言うが、実際にはこの程度のツーリングは
より軽快な自転車で行う方が快適で、走りが重くオーバーヘビーデューティと言える
296ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 17:25:30.08ID:C6E2nAwO 3.
かといって、650×38Aのような現在の水準では太いタイヤを備えているので
グランツーリズムやキャンピングの用途に向いているのかと言えば、あまりそうでもない
もともと、ある程度のハイペースな走行を想定しているので、
キャンピング車の現代版とも言えるMTB系重ツーリング車にくらべれば、
ポジションが前傾気味でリアセンタ―も短く、大型パニアバッグを積んだ時の
低速安定性もあまり良くない
またホリゾンタルフレームと古典的なタイプのキャリア装着を前提にしているので
跨ぎにくく、現代的なキャリアとの相性も悪い
かといって、650×38Aのような現在の水準では太いタイヤを備えているので
グランツーリズムやキャンピングの用途に向いているのかと言えば、あまりそうでもない
もともと、ある程度のハイペースな走行を想定しているので、
キャンピング車の現代版とも言えるMTB系重ツーリング車にくらべれば、
ポジションが前傾気味でリアセンタ―も短く、大型パニアバッグを積んだ時の
低速安定性もあまり良くない
またホリゾンタルフレームと古典的なタイプのキャリア装着を前提にしているので
跨ぎにくく、現代的なキャリアとの相性も悪い
297ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 17:31:10.33ID:C6E2nAwO 4.
したがって、古典的なサイクリング車を「スポルティーフ」「ランドナー」
「グランツーリズム」「キャンピング」のように分類して、
それはランドナーではなくツーリズムだとかいや違う、と議論することは
マニアが口プロレスをする分には楽しいが、実際にその自転車が
どのような用途に向いているか考える際にはもはや意味がない
以上
したがって、古典的なサイクリング車を「スポルティーフ」「ランドナー」
「グランツーリズム」「キャンピング」のように分類して、
それはランドナーではなくツーリズムだとかいや違う、と議論することは
マニアが口プロレスをする分には楽しいが、実際にその自転車が
どのような用途に向いているか考える際にはもはや意味がない
以上
298ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 17:43:39.31ID:C6E2nAwO 補.
もちろんクラシックな見た目を持ちながらある程度実用性を備えた
サイクリング車というのは魅力的な存在だが、本当にこの手の自転車を
マニアのおもちゃとしてではなく残したいと思うなら、
車種分類にはあまりこだわらない自転車を目指すべきではないか
ランドナーはツーリング向き自転車というキャッチフレーズを「真に受け」て
日帰りサイクリングには鈍重すぎる自転車を買ってしまったり、
逆に海外遠征のようなアドベンチャーサイクリングに持ち出して故障や破損が相次いだり、
買い手と自転車のミスマッチもしばしば起こっているので、
マニア的な視点にあまり偏っているのは良くないと考える
もっと初心者にもわかりやすく、この自転車はどういう使い方に向いているか
整理して説明していく方がよいと考えている
もちろんクラシックな見た目を持ちながらある程度実用性を備えた
サイクリング車というのは魅力的な存在だが、本当にこの手の自転車を
マニアのおもちゃとしてではなく残したいと思うなら、
車種分類にはあまりこだわらない自転車を目指すべきではないか
ランドナーはツーリング向き自転車というキャッチフレーズを「真に受け」て
日帰りサイクリングには鈍重すぎる自転車を買ってしまったり、
逆に海外遠征のようなアドベンチャーサイクリングに持ち出して故障や破損が相次いだり、
買い手と自転車のミスマッチもしばしば起こっているので、
マニア的な視点にあまり偏っているのは良くないと考える
もっと初心者にもわかりやすく、この自転車はどういう使い方に向いているか
整理して説明していく方がよいと考えている
299ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 17:49:13.19ID:bk+qR5RK ロードと一言に言うがレースに使われるようなものはツーリングと相性良くないよ、やれないことはないというだけ。
ツーリング用のベース車向きのグラベルロードやクロスバイクは大体35C位のタイヤ履いてる。
短い日程に太いタイヤはいらないというのはお前の個人的選択に過ぎん。
普段25〜28Cに乗ることが多いがたまに38Aに乗るとフルサスMTBとはまた違う乗り心地の良さにホッとする。
ノンビリ走るには古典的ランドナーが俺的には一番気持ち良く走れる。
ツーリング用のベース車向きのグラベルロードやクロスバイクは大体35C位のタイヤ履いてる。
短い日程に太いタイヤはいらないというのはお前の個人的選択に過ぎん。
普段25〜28Cに乗ることが多いがたまに38Aに乗るとフルサスMTBとはまた違う乗り心地の良さにホッとする。
ノンビリ走るには古典的ランドナーが俺的には一番気持ち良く走れる。
300ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 18:04:40.88ID:SIOdwiXA >>291
あなたが一番意味不明だけどね。
あなたが一番意味不明だけどね。
301ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 18:14:23.18ID:C6E2nAwO >>299
うーん、28〜32Cがクロスバイクの標準タイヤというのは単に個人的好みではなく
ある程度歴史的に収束してきた結果だと思うけど
「クロスカントリー」と称して35Cや38Cを装着していたものや、
「スピードバイク」「フラバーロード」のように23Cに振ったものもあったが
だいたい28〜32Cは初心者向けとして認識されている
もちろんあなたのように分かっている人があえて650×38Aの
ゆったりした走りを好むというのも当然選択肢としては理解できるけど
うーん、28〜32Cがクロスバイクの標準タイヤというのは単に個人的好みではなく
ある程度歴史的に収束してきた結果だと思うけど
「クロスカントリー」と称して35Cや38Cを装着していたものや、
「スピードバイク」「フラバーロード」のように23Cに振ったものもあったが
だいたい28〜32Cは初心者向けとして認識されている
もちろんあなたのように分かっている人があえて650×38Aの
ゆったりした走りを好むというのも当然選択肢としては理解できるけど
302ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 18:26:02.48ID:C6E2nAwO 上であえて「ロードレーサー」と「ロード(バイク)」を区別しなかったけど、
ロードもレース用機材から、ホビーライド、コンフォート化の流れが強まり、
特に最近、ディスク導入に合わせて30C程度まで履けるものも増えてきた
つまりドロップハンドルであれフラットハンドルであれ、
「軽サイクリング車」の需要は常にあったし、それは単に
自分の個人的な好みではなく、ある程度平均的な嗜好ではないだろうか
もちろんグラベルのような「オンオフ両用車」や
「重ツーリング車」の需要も並行して存在することは確かだけど
ロードもレース用機材から、ホビーライド、コンフォート化の流れが強まり、
特に最近、ディスク導入に合わせて30C程度まで履けるものも増えてきた
つまりドロップハンドルであれフラットハンドルであれ、
「軽サイクリング車」の需要は常にあったし、それは単に
自分の個人的な好みではなく、ある程度平均的な嗜好ではないだろうか
もちろんグラベルのような「オンオフ両用車」や
「重ツーリング車」の需要も並行して存在することは確かだけど
303ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 18:34:05.40ID:XU775B/v >>301
フラバーロードってあなたw
MTB ブームで自転車に乗り始めてドロハンに免疫が無いニワカ用の商品じゃん。
15年前ならドロハン叩きの書き込みが2ちゃんに溢れてたけどその後のロードブームで消えただろ。
ロードそのものが並みの舗装路なら25Cの方が転がり抵抗低いって主流になってるのに。
フラバーロードってあなたw
MTB ブームで自転車に乗り始めてドロハンに免疫が無いニワカ用の商品じゃん。
15年前ならドロハン叩きの書き込みが2ちゃんに溢れてたけどその後のロードブームで消えただろ。
ロードそのものが並みの舗装路なら25Cの方が転がり抵抗低いって主流になってるのに。
304ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 18:48:23.12ID:C6E2nAwO >>303
いやだから、そういうものが淘汰されて28〜32C中心に収束したと書いたんだが
実際乗ってみたことあるけど、フラバーの切れ味がシャープな分
ドロップのロード以上に敏感すぎてこりゃ駄目だなって当時も思った
面白いのはディスクブレーキのグラベルとかなかった昔にも
軽いオフロード走れる700×35~38Cの「クロスバイク」があったけど、
そっちも廃れてるんだよね
650A/Bのランドナーとタイヤ幅が近くても、大径すぎて
走り出しが重いと感じるからかも
いやだから、そういうものが淘汰されて28〜32C中心に収束したと書いたんだが
実際乗ってみたことあるけど、フラバーの切れ味がシャープな分
ドロップのロード以上に敏感すぎてこりゃ駄目だなって当時も思った
面白いのはディスクブレーキのグラベルとかなかった昔にも
軽いオフロード走れる700×35~38Cの「クロスバイク」があったけど、
そっちも廃れてるんだよね
650A/Bのランドナーとタイヤ幅が近くても、大径すぎて
走り出しが重いと感じるからかも
305ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 19:03:20.62ID:V4OZN97N306ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 08:21:07.71ID:CJZZ2+y3307ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 08:28:25.63ID:AKpJ2OT3 正直に言うと、自分がランドナーにおいて一番重視している所って見た目なのかなぁとも思う
とはいえ、全部ビンテージパーツで固めるほどのこだわりもないけどさ
なるべく現行パーツで、自分なりにおしゃれできて、けっこうどこでも走れるので重宝している
キャリアとバッグはフルにあるから、いつかキャンプもしてはみたいけども
とはいえ、全部ビンテージパーツで固めるほどのこだわりもないけどさ
なるべく現行パーツで、自分なりにおしゃれできて、けっこうどこでも走れるので重宝している
キャリアとバッグはフルにあるから、いつかキャンプもしてはみたいけども
308ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 08:43:19.59ID:CJZZ2+y3 >>307
それはそれでありなんじゃね
クラシックな自転車で遊びたいっていうはっきりした目的があるわけで
ビンテージパーツ使うか現行品で行くかは、好みとか
お散歩程度だから壊れてもいいor旅先で壊れると困るとかで
決めればいいことだし
それはそれでありなんじゃね
クラシックな自転車で遊びたいっていうはっきりした目的があるわけで
ビンテージパーツ使うか現行品で行くかは、好みとか
お散歩程度だから壊れてもいいor旅先で壊れると困るとかで
決めればいいことだし
309ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 09:34:32.36ID:M1p0k9cU310ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 09:44:31.25ID:4Qmcj0XC フランス映画「シェルブールの雨傘」を見たら街のあちこちに魅力的な自転車があって、
当時の世代がフランス自転車に憧れるのもわかる。
当時の世代がフランス自転車に憧れるのもわかる。
311ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 09:59:56.14ID:M1p0k9cU312ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 10:07:32.60ID:sLItrxjF 本田が扱ってたプジョー売れなかったな
313ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 10:09:51.77ID:M1p0k9cU その前のヤマハが輸入した分はロードだけ売れた。
314ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 10:20:08.13ID:4HaC+PI7 >>309
自分は80年代からギア比低くてちょいタイヤ太いスポルティーフつか
いわゆるディアゴナールタイプを好んできたので700×28-32C派
ランドナーももちろん持っていたが、
今のタイヤ供給の関係で38Aついてるマスプロは
ちょっと太い、というより重すぎると思う
当時ですらキャンピングでもなければせいぜい35Aだろって流れだったし
自分は80年代からギア比低くてちょいタイヤ太いスポルティーフつか
いわゆるディアゴナールタイプを好んできたので700×28-32C派
ランドナーももちろん持っていたが、
今のタイヤ供給の関係で38Aついてるマスプロは
ちょっと太い、というより重すぎると思う
当時ですらキャンピングでもなければせいぜい35Aだろって流れだったし
315ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 11:29:07.20ID:Q+aqGgIS MBKもおしゃれな街乗り自転車あったけどあれもヤマハだったのかな
316314
2018/12/30(日) 12:03:18.73ID:wk9tm+Ay >>309
あとタイヤの太さ以上に重量かな
ディアゴナール系は当時のマスプロでも
ちょっと華奢にできてる代わりに大体11kg代で
軽いのオーダーする人はいいけど、今の既製品で12-13kgはかなり重いレベル
思い切ってTIGでコストダウンするかわりに
もう少し軽量管使ってもいいと思う
あとタイヤの太さ以上に重量かな
ディアゴナール系は当時のマスプロでも
ちょっと華奢にできてる代わりに大体11kg代で
軽いのオーダーする人はいいけど、今の既製品で12-13kgはかなり重いレベル
思い切ってTIGでコストダウンするかわりに
もう少し軽量管使ってもいいと思う
317ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 13:17:50.09ID:M1p0k9cU318ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 13:55:34.27ID:o2ekd+Al >>317
今どき28C、32Cなんて自転車興味なかった子でも最初の一台に選んでるけどな
今どき28C、32Cなんて自転車興味なかった子でも最初の一台に選んでるけどな
319ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 14:13:47.09ID:KFWr08HX YouTubeとかブログとか見ればわかるけどみんなロードとかクロスにテント積んでるよ
今のキャンプ用品は軽くてコンパクトだから
ランドナーを2~3日旅行用とか言ってたらただの重たい古臭い自転車になっちまう
どうせ軽さではロードに勝てないんだから車重はこのままでいいよ
積載量と積載時安定性と旅先でのタフさ(いろんな意味で)で差別化しなけりゃ生き残れない
今のキャンプ用品は軽くてコンパクトだから
ランドナーを2~3日旅行用とか言ってたらただの重たい古臭い自転車になっちまう
どうせ軽さではロードに勝てないんだから車重はこのままでいいよ
積載量と積載時安定性と旅先でのタフさ(いろんな意味で)で差別化しなけりゃ生き残れない
320ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 15:39:24.09ID:QgO+mOYQ321ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 16:06:19.82ID:6d9ogBu5322ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 16:18:25.89ID:us+7OJ5v323ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 16:30:01.84ID:us+7OJ5v できないことはない、じゃなくて国内ならもうその程度でもできちゃうんだよ
市販のランドナーは海外遠征用のツーリング車と走りの重さは大差ないけど、 その割には旧式で壊れやすくいろいろ不便な自転車なわけ
車種がどうとか言ってないで現実ちゃんと見ないと
市販のランドナーは海外遠征用のツーリング車と走りの重さは大差ないけど、 その割には旧式で壊れやすくいろいろ不便な自転車なわけ
車種がどうとか言ってないで現実ちゃんと見ないと
324ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 17:12:11.03ID:3uhWSmhV ロードのパッキング技術や装備とキャンプ用具が進歩した今の時代
長距離行けないランドナーって一体どこの位置なんだ?
旧車會みたいなものならわかるが新車も出るしあれ旅用じゃなくてサイクリング用?
長距離行けないランドナーって一体どこの位置なんだ?
旧車會みたいなものならわかるが新車も出るしあれ旅用じゃなくてサイクリング用?
325ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 17:40:22.15ID:CJZZ2+y3 行けなくはないだろ、もっさいけど
行けないのは海外
650Aなんてもうイギリスでも旧車の補修でしか見かけないだろうな
行けないのは海外
650Aなんてもうイギリスでも旧車の補修でしか見かけないだろうな
326ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 17:42:54.84ID:CI5hRUow 雰囲気楽しむ用でもいいじゃん
327ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 18:01:25.11ID:sAGoYciI デジカメでもクラシックな雰囲気のカメラを首から下げて歩く楽しみってあるじゃん
特別な高性能は期待せず雰囲気重視のX20みたいなカメラの自転車版を欲しがる人がいてもいい
特別な高性能は期待せず雰囲気重視のX20みたいなカメラの自転車版を欲しがる人がいてもいい
328ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 18:11:41.32ID:6d9ogBu5 >>323
昨日も言ったけどチューブラーロードにパニアラックとパニア、キャンプ装備で日本一周した経験があるがロードはそういうロングツーリングに向いてない、
と言うか俺の準備不足だった、泥除けは必須。
前年は国体出場のため年間10000km以上街道練習に使ったロードだったがそれでもロード用のサドルは体重かけて座るツーリング向きじゃなかった等々。
俺がロングツーリング用のベース車に選ぶならそこそこのエアボリュームでドロハン、泥よけ付き。
自分の選択はシクロクロスフレームからの自作だったけど市販車から選ぶならランドナーは候補の一つだね。
ところで海外ではハチサンタイヤが入手困難てホント?
アジア各地では中国製ママチャリ(見事に日本風)が最安値の庶民自転車で道端の修理屋でも在庫持ってるよ。
昨日も言ったけどチューブラーロードにパニアラックとパニア、キャンプ装備で日本一周した経験があるがロードはそういうロングツーリングに向いてない、
と言うか俺の準備不足だった、泥除けは必須。
前年は国体出場のため年間10000km以上街道練習に使ったロードだったがそれでもロード用のサドルは体重かけて座るツーリング向きじゃなかった等々。
俺がロングツーリング用のベース車に選ぶならそこそこのエアボリュームでドロハン、泥よけ付き。
自分の選択はシクロクロスフレームからの自作だったけど市販車から選ぶならランドナーは候補の一つだね。
ところで海外ではハチサンタイヤが入手困難てホント?
アジア各地では中国製ママチャリ(見事に日本風)が最安値の庶民自転車で道端の修理屋でも在庫持ってるよ。
329ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 19:21:48.82ID:CJZZ2+y3 >>328
>ところで海外ではハチサンタイヤが入手困難てホント?
>アジア各地では中国製ママチャリ(見事に日本風)が最安値の庶民自転車で道端の修理屋でも在庫持ってるよ。
じゃあ海外行くサイクリストにそれ指摘しろよ
つかそんな状態だったらとっくに誰か気づいてるんじゃないか?
>ところで海外ではハチサンタイヤが入手困難てホント?
>アジア各地では中国製ママチャリ(見事に日本風)が最安値の庶民自転車で道端の修理屋でも在庫持ってるよ。
じゃあ海外行くサイクリストにそれ指摘しろよ
つかそんな状態だったらとっくに誰か気づいてるんじゃないか?
330ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 19:24:44.44ID:CJZZ2+y3 こういう机上の空論こねくり回して何がしたいんだろうな、こいつ
331ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 19:54:23.52ID:6d9ogBu5332ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 20:20:54.07ID:DY8YUfxZ333ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 20:26:10.57ID:6d9ogBu5 タイヤの入手性うんぬんの話になると一時はHEなら世界中どこでも手に入るって言われてたけど実際はルックMTB 用の極太ブロックタイヤだけでツーリング車に良く使われた1.5〜1.75オンロードタイヤは絶望的だった。
ああいうのを机上の空論って言うんだよ。
タイヤなんて非常用に折り畳みを持ってればいい、どこの国でも大都市まで行けばなんとかなる。
ああいうのを机上の空論って言うんだよ。
タイヤなんて非常用に折り畳みを持ってればいい、どこの国でも大都市まで行けばなんとかなる。
334ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 20:28:21.88ID:UboAermo でもこういう思い込み激しい年寄りって割といるよ
まあ本人が苦労する分には別にいいけど
まあ本人が苦労する分には別にいいけど
335ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 20:30:08.63ID:UboAermo >>333
折り畳みのハチサンなんてそんなに簡単に手に入るの?
折り畳みのハチサンなんてそんなに簡単に手に入るの?
336ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 20:33:48.88ID:6d9ogBu5 >>332
改変しないように。
ランドナーがベストチョイスだとは言ってない。
ロードやクロスで日本一周してる人が普通にいるそうだがそれがベストチョイスだとも思わん。
そもそも走るコース、装備、走行ペースでベストは変わる。
少なくとも長距離を走るためのベース車としてはランドナーは候補のひとつになりうるというだけ。
それが認められないのはランドナー叩きが目的な奴だけ。
改変しないように。
ランドナーがベストチョイスだとは言ってない。
ロードやクロスで日本一周してる人が普通にいるそうだがそれがベストチョイスだとも思わん。
そもそも走るコース、装備、走行ペースでベストは変わる。
少なくとも長距離を走るためのベース車としてはランドナーは候補のひとつになりうるというだけ。
それが認められないのはランドナー叩きが目的な奴だけ。
337ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 20:34:10.30ID:55HWdE2h 結論 好きなの乗って走れ 以上!
338ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 20:35:45.91ID:UboAermo339ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 20:43:50.84ID:qRexOwl5 >>333
根拠は?youtubeとか無視ですか?
根拠は?youtubeとか無視ですか?
340ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 20:46:11.63ID:6d9ogBu5 >>335
簡単に手に入らない時のために折り畳みタイヤを持つんだよ。
俺は普段700Cランドナーばかりだからハチサンの事情はよくしらんが予備持つ必要あるのか?
その辺はタイヤサイズ含めて各自が判断する事だろ。
簡単に手に入らない時のために折り畳みタイヤを持つんだよ。
俺は普段700Cランドナーばかりだからハチサンの事情はよくしらんが予備持つ必要あるのか?
その辺はタイヤサイズ含めて各自が判断する事だろ。
341ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 21:24:23.58ID:6d9ogBu5 >>338
キャンプ装備つんでれば26HE 1.5〜1.75で走れる距離はよくて5000kmへたすりゃ3000km以下だよ。
当然何度もタイヤ交換したはずだからどうやって入手してたか是非聞いてみてよ。
キャンプ装備つんでれば26HE 1.5〜1.75で走れる距離はよくて5000kmへたすりゃ3000km以下だよ。
当然何度もタイヤ交換したはずだからどうやって入手してたか是非聞いてみてよ。
342ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 21:31:56.14ID:KFWr08HX 「海外」で一括りなのがまずおかしい
先進国か途上国かで全然違うし
そもそもランドナーでタイヤ手に入らんような途上国長期滞在するか?
海外なら海外メーカーの旅チャリ参考にしたほうがいいんじゃ?SURLYとか
ちなみにチャリで世界回った石田ゆうすけは650Aでやめときゃよかったって後悔してたって本に書いてあった気がする
先進国か途上国かで全然違うし
そもそもランドナーでタイヤ手に入らんような途上国長期滞在するか?
海外なら海外メーカーの旅チャリ参考にしたほうがいいんじゃ?SURLYとか
ちなみにチャリで世界回った石田ゆうすけは650Aでやめときゃよかったって後悔してたって本に書いてあった気がする
343ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 23:21:09.42ID:ge8v+6Ve >>342
その人が世界を走ったの20年前だろ。
その人が世界を走ったの20年前だろ。
344ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 23:37:33.16ID:KFWr08HX >>343
20年経って650Aが普及したとは思えないけどな…
とりあえず国海外長期滞でチャリ乗るやつかつランドナー使いたがるやつなんて極少数なんだからそれ目線で設計する必要ないよね
国内のキャンツーベースで先進国なら海外でも行けるとかそんなもんでいいのでは?
650Bか700Cのどっちかになると思うが日本人の身長的に650Bが積載することも考えてふさわしいと思う
650Aはスポーツタイヤが絶滅危惧種だし
マスプロのランドナーがちょこちょこ650B使い始めたのもこんな感じだと思うんだけどもいかがかしら
20年経って650Aが普及したとは思えないけどな…
とりあえず国海外長期滞でチャリ乗るやつかつランドナー使いたがるやつなんて極少数なんだからそれ目線で設計する必要ないよね
国内のキャンツーベースで先進国なら海外でも行けるとかそんなもんでいいのでは?
650Bか700Cのどっちかになると思うが日本人の身長的に650Bが積載することも考えてふさわしいと思う
650Aはスポーツタイヤが絶滅危惧種だし
マスプロのランドナーがちょこちょこ650B使い始めたのもこんな感じだと思うんだけどもいかがかしら
345ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 01:11:33.19ID:60L2f8NI 今はランドナーに利点も居場所も何も無いから
皆能弁で長文や多レスになる事で逆説的に証明しちゃってるんでねーの
誰かが言ったように古いカメラやらのアクセサリーだと認めてしまえばもういいじゃん
皆能弁で長文や多レスになる事で逆説的に証明しちゃってるんでねーの
誰かが言ったように古いカメラやらのアクセサリーだと認めてしまえばもういいじゃん
346ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 01:23:42.85ID:nyQ+cqlM347ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 01:27:23.75ID:60L2f8NI 自転車乗り特有の強めのマウントの取り合いとか見たくないなぁ
何でなんだろうな他所の板より自転車系はゴリラばりにマウントマウントになるの
何でなんだろうな他所の板より自転車系はゴリラばりにマウントマウントになるの
348ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 01:29:38.72ID:nyQ+cqlM >>347
もう正体バレてるよw
もう正体バレてるよw
349ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 01:46:00.46ID:60L2f8NI 見えない何かと戦いだしてる奴もいるし
大半はまともなんだがな
大半はまともなんだがな
350ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 02:48:18.81ID:nyQ+cqlM ↑
馬鹿が見えてますけどw
馬鹿が見えてますけどw
351ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 08:54:31.00ID:8V6eLylt >>346
仮に650Aのママチャリタイヤが普及してるとしてもスポーツタイヤは海外ではまず手に入らないよね
海外でスポーツタイヤなら700Cとか650Bのほうが手に入りやすいのは明白だろ
日本ですら用意するの大変なのに
日本でもいつか消えると思うよ需要なさすぎるし
ママチャリタイヤでランドナー乗りたいか?
仮に650Aのママチャリタイヤが普及してるとしてもスポーツタイヤは海外ではまず手に入らないよね
海外でスポーツタイヤなら700Cとか650Bのほうが手に入りやすいのは明白だろ
日本ですら用意するの大変なのに
日本でもいつか消えると思うよ需要なさすぎるし
ママチャリタイヤでランドナー乗りたいか?
352ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 09:25:53.63ID:5OPI+MBt でも650Aのスポーツタイヤってママチャリタイヤと変わらんじゃん。
パナレーサーのコルデラヴィなんて上限空気圧がたった3barだしスチールビードだし
コンパウンドやケーシングに近年のテクノロジーが使われてるわけじゃないし。
トレッドパターンもママチャリだしw
実際最新の高級ママチャリタイヤのほうが設計が新しいぶんよく走るんじゃないの?w
パナレーサーのコルデラヴィなんて上限空気圧がたった3barだしスチールビードだし
コンパウンドやケーシングに近年のテクノロジーが使われてるわけじゃないし。
トレッドパターンもママチャリだしw
実際最新の高級ママチャリタイヤのほうが設計が新しいぶんよく走るんじゃないの?w
353ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 09:44:16.24ID:nyQ+cqlM >>351
650Bなんて規格そのものが絶滅危惧種だって言ってたのもお前だろw
650Bなんて規格そのものが絶滅危惧種だって言ってたのもお前だろw
354ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 10:09:39.93ID:LYXiUxSP 650Bが復活とかいってもそれは本当に一部の話だろう
サーリーLHTとかは依然26HEと700Cだし
サーリーLHTとかは依然26HEと700Cだし
355ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 10:10:50.98ID:yq4IRXMr サーリースレのランドナー爺さんを引き取って欲しい。
356ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 10:12:19.72ID:LYXiUxSP >>340
言ってることが支離滅裂なんだけど
言ってることが支離滅裂なんだけど
357ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 10:47:32.95ID:LYXiUxSP >>344
先進国でも650Aは換えがないし折り畳みタイヤもほとんどないから
避けたほうがいいかと
650Bなら換え持っていけばなんとかなる
がまあ700Cが無難
というのが5年前ヨーロッパ走ったときの印象
先進国でも650Aは換えがないし折り畳みタイヤもほとんどないから
避けたほうがいいかと
650Bなら換え持っていけばなんとかなる
がまあ700Cが無難
というのが5年前ヨーロッパ走ったときの印象
358ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 11:44:19.15ID:+nyiZhIP アラヤで言えばスワローランドナーが26HEから650Bになったし
ツーリストはデフォでは650Aだけど後々650B化出来るように
ブレーキ台座を敢えて少し低めに付けてるんだよね。
次のモデルチェンジがあるとしたらツーリストも完全650B化するんじゃないかな。
ツーリストはデフォでは650Aだけど後々650B化出来るように
ブレーキ台座を敢えて少し低めに付けてるんだよね。
次のモデルチェンジがあるとしたらツーリストも完全650B化するんじゃないかな。
359ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 12:20:44.16ID:ypQnTsZS 本気で海外長期ツーリングする人は、この中に何人いるの?
やり取りがナンセンスに思える。
乗り心地とか快適さや強さよりも、海外で入手できるか否かで盛り上がってる。
国内だってちょっと海や山行けば、自転車屋見つけるのは相当に困難だよ。
やり取りがナンセンスに思える。
乗り心地とか快適さや強さよりも、海外で入手できるか否かで盛り上がってる。
国内だってちょっと海や山行けば、自転車屋見つけるのは相当に困難だよ。
360ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 12:27:03.86ID:CiaogGKF >>359
自分は長期はやらないけど、いまどき海外に持ってくなんて
珍しいことでもないよ
去年アメリカに1週間行った
まあ短期だから自分で換えもってけば良いんだろうけど
アメリカの自転車店に650Aは普通ないだろうな
自分は長期はやらないけど、いまどき海外に持ってくなんて
珍しいことでもないよ
去年アメリカに1週間行った
まあ短期だから自分で換えもってけば良いんだろうけど
アメリカの自転車店に650Aは普通ないだろうな
361ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 12:29:32.97ID:CiaogGKF 現地で手に入るとか自信たっぷりな割には折り畳みタイヤ手に入らないとか、
言ってることがチグハグだから突っ込まれまくってるわけで
言ってることがチグハグだから突っ込まれまくってるわけで
362ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 12:29:58.84ID:8Ft2Gaeh 【2019年、人類覚醒】 世界教師が帰還した……紅白、RIJIN、駅伝、五輪、TPP……競争を止めるために!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546223584/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546223584/l50
363ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 12:34:23.64ID:nyQ+cqlM ランドナー壊れやすいって言ってる人はどこが壊れやすいって思ってるの?
364ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 12:42:13.99ID:ovum1exA >>359
国内だっていまどきはクロスバイク用700Cの方が便利じゃないか?
国内だっていまどきはクロスバイク用700Cの方が便利じゃないか?
365ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 12:43:12.14ID:RaGBK12k366ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 12:44:37.75ID:ovum1exA >>360
アメリカは26HEと700C、どっちが手に入れやすいの?
アメリカは26HEと700C、どっちが手に入れやすいの?
367ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 12:45:24.91ID:8V6eLylt ぶっちゃけタイヤサイズなんか使いかたで人それぞれだし正解なんか無い不毛なんだよな
マニア向けのロマン自転車なんだから好きなようにすればいい
マニア向けのロマン自転車なんだから好きなようにすればいい
368ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 12:53:07.96ID:ovum1exA369ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 12:54:03.37ID:CiaogGKF >>367
マニアじゃないから付き合う気ないや
マニアじゃないから付き合う気ないや
370ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 13:02:38.10ID:bvOp3q2P371ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 13:19:31.42ID:RaGBK12k >>368
いやリジダの650Aリムだったよ、タイヤ聞いたこと無いブランドで忘れた。
いやリジダの650Aリムだったよ、タイヤ聞いたこと無いブランドで忘れた。
372ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 13:27:08.66ID:nyQ+cqlM サーリーを基準に持ち出す奴見ると
ああいつものあいつだったのかと思う。
ああいつものあいつだったのかと思う。
373ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 13:56:22.11ID:60L2f8NI あたまおかしい
374ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 14:29:28.15ID:nyQ+cqlM 確かにランドナースレにいきなり
「今はランドナーに利点も居場所も何も無い」
なんてわざわざ書き込みに来る奴は頭おかしいな。
「今はランドナーに利点も居場所も何も無い」
なんてわざわざ書き込みに来る奴は頭おかしいな。
375ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 16:33:12.88ID:pAl848Rg376ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 16:39:24.53ID:pAl848Rg >>374
海外(アジアとアメリカ?)では650Aが豊富だからランドナーなんて説も
このスレ以外で聞いたことないけどな
実用性の話になるとまともな説明ができないからいろいろこじつけたり
スレを荒らしてる奴だ!とか人格攻撃に走ってるようにしか見えないよ
海外(アジアとアメリカ?)では650Aが豊富だからランドナーなんて説も
このスレ以外で聞いたことないけどな
実用性の話になるとまともな説明ができないからいろいろこじつけたり
スレを荒らしてる奴だ!とか人格攻撃に走ってるようにしか見えないよ
377ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 17:09:06.38ID:wBIuEJvj378ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 17:30:35.07ID:nyQ+cqlM379ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 18:03:44.78ID:wBIuEJvj >>378
この人しか言ってないんだよね
ツーリング系のフォーラムはよく見るし、長期やった知り合いもいるけど(ここ10年以内)、
そんな話一度も読んだことも聞いたこともないんで
イギリス人だってあちこちでかけてるわけで、昔のロードスターのタイヤなら
入手性高いなんて情報あったら広まってもおかしくないはずなんだよね
この人しか言ってないんだよね
ツーリング系のフォーラムはよく見るし、長期やった知り合いもいるけど(ここ10年以内)、
そんな話一度も読んだことも聞いたこともないんで
イギリス人だってあちこちでかけてるわけで、昔のロードスターのタイヤなら
入手性高いなんて情報あったら広まってもおかしくないはずなんだよね
380ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 18:05:47.73ID:60L2f8NI >>374
安価無いのに即自分だという自覚だけはあるみたいだな
自分のレス抽出してまともだと思うならそれでいいんでないか
何かと戦ってばかりで噛み付くだけとか謎の安価だけのレスとか
誰がどんな意見を持っててもいいがあんたは気に入らない他人の口を塞ぐ事にしか注力してない
安価無いのに即自分だという自覚だけはあるみたいだな
自分のレス抽出してまともだと思うならそれでいいんでないか
何かと戦ってばかりで噛み付くだけとか謎の安価だけのレスとか
誰がどんな意見を持っててもいいがあんたは気に入らない他人の口を塞ぐ事にしか注力してない
381ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 18:09:06.12ID:nyQ+cqlM >>379
昔のロードスターのタイヤって何のこと?
昔のロードスターのタイヤって何のこと?
382ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 18:16:01.59ID:wBIuEJvj >サーリーだって自国以外は海外なんだから海外には海外のサーリーってのがおかしい。
オーダー車仕立てるとかは別にして海外長期ツーリングする人の「定番」てものがあって
比較的安価なサーリーのLHTもその一つ(日本よりかなり安い印象)
北米と欧州で定番が違ってドイツのベロトラウムとかイギリスだったらトーンとか
日本ではあまり知られてないメーカーがあったりディスクブレーキ化で
ちょっと変わってきたりとかはあると思うが、どっちにしても
先進国なら700C、発展途上国なら26HEみたいなアドバイスはあっても
650Aがなんて話は聞いたことがない
オーダー車仕立てるとかは別にして海外長期ツーリングする人の「定番」てものがあって
比較的安価なサーリーのLHTもその一つ(日本よりかなり安い印象)
北米と欧州で定番が違ってドイツのベロトラウムとかイギリスだったらトーンとか
日本ではあまり知られてないメーカーがあったりディスクブレーキ化で
ちょっと変わってきたりとかはあると思うが、どっちにしても
先進国なら700C、発展途上国なら26HEみたいなアドバイスはあっても
650Aがなんて話は聞いたことがない
383ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 18:17:12.82ID:+uPKbdUn 外野やニワカの雑音は無視して
来年もランドナーの王道にして唯一無二のフレンチランドナーの世界を揺るぎないモノに
しましょう
フレンチランドナー萬歳! 萬歳! 萬歳!
来年もランドナーの王道にして唯一無二のフレンチランドナーの世界を揺るぎないモノに
しましょう
フレンチランドナー萬歳! 萬歳! 萬歳!
384ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 18:18:29.74ID:wBIuEJvj385ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 18:23:39.03ID:nyQ+cqlM386ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 18:24:50.83ID:wBIuEJvj >>385
あなた一体何を主張したいの?
あなた一体何を主張したいの?
387ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 18:30:17.88ID:wBIuEJvj388ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 18:34:05.07ID:wBIuEJvj389ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 18:51:59.36ID:nyQ+cqlM >>387-388
ランドナーにダメ出ししてる書き込みの根拠が650Aタイヤの入手性の悪さだったら、結構普通に売ってるよという実体験報告だよね。
で、どこに海外行くなら650Aを薦めるって書いてあるの?
ランドナーにダメ出ししてる書き込みの根拠が650Aタイヤの入手性の悪さだったら、結構普通に売ってるよという実体験報告だよね。
で、どこに海外行くなら650Aを薦めるって書いてあるの?
390ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 18:55:56.83ID:60L2f8NI >>389
何者なのか謎は氷解したわ
完全にランドナーに少しでもマイナスな事書いたらゆるさんマンじゃねーかよ
ブログじゃないんだから自分に気に入らないランドナーバンザイ以外の文言も目に入るのは仕方ないし
大人ならくだらない自治活動やめて我慢しろよ
何者なのか謎は氷解したわ
完全にランドナーに少しでもマイナスな事書いたらゆるさんマンじゃねーかよ
ブログじゃないんだから自分に気に入らないランドナーバンザイ以外の文言も目に入るのは仕方ないし
大人ならくだらない自治活動やめて我慢しろよ
391ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 18:57:16.22ID:nyQ+cqlM >>384
俺が知る限りでは英国製(主にラレー)のロードスターのタイヤ規格は1930年頃から生産終了まで28×1-1/2だが?
俺が知る限りでは英国製(主にラレー)のロードスターのタイヤ規格は1930年頃から生産終了まで28×1-1/2だが?
392ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 19:02:44.87ID:nyQ+cqlM うろ覚えだが70年台に世界一周した人はインド辺りでは28インチしかタイヤが手に入らないって言ってたな。
たぶん今はないぞ、パーツ供給に関しては古い情報に意味はない。
たぶん今はないぞ、パーツ供給に関しては古い情報に意味はない。
393ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 19:02:57.52ID:ecTxAQmq ランドナーはフランス車なんですから650Bか700C
ご自身の身の丈に応じて選べばよいんじゃないですか
ご自身の身の丈に応じて選べばよいんじゃないですか
394ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 19:03:59.55ID:nyQ+cqlM395ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 19:16:39.64ID:wBIuEJvj396ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 19:19:27.34ID:wBIuEJvj >>392
70年代なんてスポーツ車でも700C普及してなかったし(いや紙の上でしか知らないけど)
26HEのMTBも存在してなかったんだから、イギリス式のタイヤ規格だったら
旧植民地が多くて便利だった、みたいな時代もあったんだろうね
70年代なんてスポーツ車でも700C普及してなかったし(いや紙の上でしか知らないけど)
26HEのMTBも存在してなかったんだから、イギリス式のタイヤ規格だったら
旧植民地が多くて便利だった、みたいな時代もあったんだろうね
397ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 19:21:50.13ID:nyQ+cqlM399ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 19:25:38.73ID:wBIuEJvj400ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 19:29:02.57ID:nyQ+cqlM401ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 19:29:45.02ID:wBIuEJvj で、イギリスは最近旅行したけど、26インチであれ27インチであれ
ロードスタータイプは見かけなかったんで、昔の自転車のタイヤというつもりで書いたんだけど
あなたはイギリス通で、冗談じゃない今でもハチサンは自転車店で頼めば
すぐに出してもらえるよ、て言いたいんですか?
ロードスタータイプは見かけなかったんで、昔の自転車のタイヤというつもりで書いたんだけど
あなたはイギリス通で、冗談じゃない今でもハチサンは自転車店で頼めば
すぐに出してもらえるよ、て言いたいんですか?
402ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 19:31:53.48ID:wBIuEJvj403ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 19:40:40.83ID:GqHk8gSv ロードスターって26インチの上は28インチじゃないの?
関係ないけどたまに白人男性がパシュレイのロードスター乗ってるのを見るけどすごく決まってる。
フレームサイズも大きくて600mmくらいありそう。
黒光り英国党じゃないけどロードスターってやっぱりかっこいいな。
関係ないけどたまに白人男性がパシュレイのロードスター乗ってるのを見るけどすごく決まってる。
フレームサイズも大きくて600mmくらいありそう。
黒光り英国党じゃないけどロードスターってやっぱりかっこいいな。
404ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 19:40:50.36ID:nyQ+cqlM >>402
自分のけつもふけない奴には安価で十分w
自分のけつもふけない奴には安価で十分w
405ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 19:42:53.84ID:wBIuEJvj >ID:nyQ+cqlM
詭弁のガイドラインみたいな奴だな
いい加減なこと言ったら追及されまくって
引くに引けなくなってるのか
そろそろID変えてスレチ議論やめろって言い出すに100フラン
詭弁のガイドラインみたいな奴だな
いい加減なこと言ったら追及されまくって
引くに引けなくなってるのか
そろそろID変えてスレチ議論やめろって言い出すに100フラン
406ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 20:06:00.56ID:wBIuEJvj407ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 20:13:11.53ID:wBIuEJvj >>391
>俺が知る限りでは英国製(主にラレー)のロードスターのタイヤ規格は1930年頃から生産終了まで28×1-1/2だが?
こういうのは一般的ではなかったってこと?
https://www.sheldonbrown.com/retroraleighs/sports.html
イギリス車には詳しくないから、ああ背が低い人とか荒れた道用に
小さいホイールの規格もあって使われてたんだな程度に思ってたんだが
>俺が知る限りでは英国製(主にラレー)のロードスターのタイヤ規格は1930年頃から生産終了まで28×1-1/2だが?
こういうのは一般的ではなかったってこと?
https://www.sheldonbrown.com/retroraleighs/sports.html
イギリス車には詳しくないから、ああ背が低い人とか荒れた道用に
小さいホイールの規格もあって使われてたんだな程度に思ってたんだが
408ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 20:19:07.71ID:nyQ+cqlM >>407
なんでロードスターのページじゃなくてスポーツ、シュパーブのページをリンクするの?
なんでロードスターのページじゃなくてスポーツ、シュパーブのページをリンクするの?
409ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 20:41:53.61ID:wBIuEJvj410ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 21:18:46.25ID:nyQ+cqlM411ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 21:25:31.29ID:wBIuEJvj >>410
「古いイギリスの自転車」程度に言っとけば納得するんですかねえ
でも、あんたがネチネチ小姑みたいに引っかかってる事は
この場合本題とは一切関係ないわけですよ
つかあんたもそれわかって、官僚の答弁みたいなノラクラレスしてるわけだろ?
「古いイギリスの自転車」程度に言っとけば納得するんですかねえ
でも、あんたがネチネチ小姑みたいに引っかかってる事は
この場合本題とは一切関係ないわけですよ
つかあんたもそれわかって、官僚の答弁みたいなノラクラレスしてるわけだろ?
412ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 21:29:21.77ID:wBIuEJvj 自分が聞いてることは650Aはもともとイギリスの規格で、
イギリス人のサイクリストだったら、もし海外ツーリングで一般的に手に入るなら
当然情報だしてそうなものだけどなんでこのスレの1人以外、
そういう情報が出てこないのかって話なんでね
知る人は知ってるとかいうならお前がそれ書けよと
イギリス人のサイクリストだったら、もし海外ツーリングで一般的に手に入るなら
当然情報だしてそうなものだけどなんでこのスレの1人以外、
そういう情報が出てこないのかって話なんでね
知る人は知ってるとかいうならお前がそれ書けよと
413ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 21:36:36.32ID:nyQ+cqlM >>412
650Aはフランスの規格呼称ですけど。
650Aはフランスの規格呼称ですけど。
414ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 21:40:16.78ID:wBIuEJvj >>413
お前のそういうところが嫌いなんだよ
ハチサン≒650A≒ISO590って理解してるくせに
(微妙に規格が合わない場合があるとかそういう意味合いじゃないだろ?)
そうやってすぐウンチクに逃げる
お前のそういうところが嫌いなんだよ
ハチサン≒650A≒ISO590って理解してるくせに
(微妙に規格が合わない場合があるとかそういう意味合いじゃないだろ?)
そうやってすぐウンチクに逃げる
415ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 21:42:54.95ID:wBIuEJvj416ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 21:52:33.19ID:nyQ+cqlM >>412
そんな情報って当然出るものなの?
そんな情報って当然出るものなの?
417ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 21:57:32.00ID:wBIuEJvj >>416
てめえはなにが目的で一日貼りついて、ちまちま反論してたんだよクソが
てめえはなにが目的で一日貼りついて、ちまちま反論してたんだよクソが
418ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 22:02:49.02ID:nyQ+cqlM だって入手出来るなら当然情報が出るはずだ、情報が出てないということは650Aは入手できないはずだ。
そういう理屈なんだろ。
どう考えてもおかしいだろ、本気で理解出来ないの?
そういう理屈なんだろ。
どう考えてもおかしいだろ、本気で理解出来ないの?
419ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 22:02:58.74ID:wBIuEJvj ランドナーマニアが内輪でひいきの引き倒ししてる分には実害ないけど
海外行ったらどの地域でどのタイヤが手に入れやすいかってのは、
とても重要な情報なんだ
真面目に情報共有したり、根拠のある反論とか出す気がなくて
ひっかきまわすとかマニア以前に自転車乗りとして最悪なんだけど
海外行ったらどの地域でどのタイヤが手に入れやすいかってのは、
とても重要な情報なんだ
真面目に情報共有したり、根拠のある反論とか出す気がなくて
ひっかきまわすとかマニア以前に自転車乗りとして最悪なんだけど
420ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 22:04:45.52ID:wBIuEJvj421ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 22:07:28.08ID:wBIuEJvj422ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 22:15:49.78ID:UQvCCGRh 酔っぱらいのハゲ同士が喧嘩してて草
423ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 22:19:10.96ID:nyQ+cqlM >>421
んなこた聞いてねえ
>イギリス人のサイクリストだったら、もし海外ツーリングで一般的に手に入るなら
当然情報だしてそうなもの
これはお前が書いたこと、その情報がないから650Aは入手困難ってことなんだろ。
んなこた聞いてねえ
>イギリス人のサイクリストだったら、もし海外ツーリングで一般的に手に入るなら
当然情報だしてそうなもの
これはお前が書いたこと、その情報がないから650Aは入手困難ってことなんだろ。
424ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 22:33:43.90ID:8V6eLylt ランドナーにおいて重要なのはタイヤより美しいフレンチパーツじゃよ
毎日ピカピカに磨いてたけど今年は一度も乗らなかったわいw
来年こそは乗ろうかのう
毎日ピカピカに磨いてたけど今年は一度も乗らなかったわいw
来年こそは乗ろうかのう
425ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 22:48:59.72ID:zGk8HUWh イギリスでも650Aはシュワルベ以外に選択肢があまりない状況なんじゃないの?
SJSってかなりツーリング車寄りの通販業者だよね。
https://www.sjscycles.co.uk/tyres-26-590/
SJSってかなりツーリング車寄りの通販業者だよね。
https://www.sjscycles.co.uk/tyres-26-590/
426ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 22:49:18.18ID:wBIuEJvj >>408
>なんでロードスターのページじゃなくてスポーツ、シュパーブのページをリンクするの?
ところで、ラレースポーツはロードスターじゃない!って
そんなにドヤ顔で断言できるんですかね
http://raleighbikedealer.com/wp-content/uploads/2014/04/111.jpg
>なんでロードスターのページじゃなくてスポーツ、シュパーブのページをリンクするの?
ところで、ラレースポーツはロードスターじゃない!って
そんなにドヤ顔で断言できるんですかね
http://raleighbikedealer.com/wp-content/uploads/2014/04/111.jpg
427ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:04:32.31ID:wBIuEJvj >>425
http://www.cjcycles.co.uk/shop/product/bella-blue-26-x-1-3-8%e2%80%b3/
ググってたら安価な完成車でこんなの出てきた
"The 26 x 1 3/8″ wheel size is slightly larger than a standard 26″ wheel,
making it better suited to a heritage style bike
– the larger wheel allows you to glide around town in style,
but without being too big that the bike is difficult to handle. "
好意的に解釈すればわずかだが規格が復活しつつある可能性も
3年前フランスで、それまでは見る影もなかった古い650Bの自転車が
走ってるのを見たので(レトロブームで乗ってたような感じ)
本当に海外ツーリング中に不便しないようならそりゃ嬉しいよ、
だからこそ変なはぐらかしじゃなくてまともな情報が欲しいんだけどね
海外なんて行くのかwって言ってる人もいるけど、短期でも
航空輸送中にタイヤ駄目にしたりとかはありえるわけで、
ここならこれが手に入るとかあるならそれにこしたことはない
http://www.cjcycles.co.uk/shop/product/bella-blue-26-x-1-3-8%e2%80%b3/
ググってたら安価な完成車でこんなの出てきた
"The 26 x 1 3/8″ wheel size is slightly larger than a standard 26″ wheel,
making it better suited to a heritage style bike
– the larger wheel allows you to glide around town in style,
but without being too big that the bike is difficult to handle. "
好意的に解釈すればわずかだが規格が復活しつつある可能性も
3年前フランスで、それまでは見る影もなかった古い650Bの自転車が
走ってるのを見たので(レトロブームで乗ってたような感じ)
本当に海外ツーリング中に不便しないようならそりゃ嬉しいよ、
だからこそ変なはぐらかしじゃなくてまともな情報が欲しいんだけどね
海外なんて行くのかwって言ってる人もいるけど、短期でも
航空輸送中にタイヤ駄目にしたりとかはありえるわけで、
ここならこれが手に入るとかあるならそれにこしたことはない
428ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:05:24.54ID:nyQ+cqlM429ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:19:26.40ID:wBIuEJvj >>428
>あ、先に出されちゃった。
そんなこと後から言うくらいなら、例えば今は実店舗でも手に入るとか
(本当にそうなのか知らんけど)自分の知ってる情報出せばいいのに
くだらん揚げ足取り続けたり話ずらしたりせずにね
>あ、先に出されちゃった。
そんなこと後から言うくらいなら、例えば今は実店舗でも手に入るとか
(本当にそうなのか知らんけど)自分の知ってる情報出せばいいのに
くだらん揚げ足取り続けたり話ずらしたりせずにね
430ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:24:02.01ID:MwoACDc0 ケブラービードのタイヤを複数持ってけば済むこと
くどいんだよ喪前ら
くどいんだよ喪前ら
431ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:24:48.86ID:8V6eLylt >>425
650Aってこんなにあったのか
38mmしかないからもっと細いタイヤ欲しいって人結構いるよなTwitterでもたまに見る
それランドナー乗りからしたら割と常識なん?
海外のサイトっぽいけど個人輸入?みたいなことしなきゃならんの?
したことないからよくわからんけど面倒くさくない?
650Aってこんなにあったのか
38mmしかないからもっと細いタイヤ欲しいって人結構いるよなTwitterでもたまに見る
それランドナー乗りからしたら割と常識なん?
海外のサイトっぽいけど個人輸入?みたいなことしなきゃならんの?
したことないからよくわからんけど面倒くさくない?
432ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:25:09.09ID:zGk8HUWh あーSJSは昔からそういう業者だから。
2000年代の前半からたまに買ってるけど、モールトンの17インチのタイヤ&リムですら当時からずっと売ってるようなところ。
あそこはイギリスの標準ではない。多分上限。
2000年代の前半からたまに買ってるけど、モールトンの17インチのタイヤ&リムですら当時からずっと売ってるようなところ。
あそこはイギリスの標準ではない。多分上限。
433ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:27:13.99ID:zGk8HUWh てか、このスレの住人ってリベンデールとSJSくらいは、たまに巡回してないの?
434ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:32:50.62ID:wBIuEJvj >>430
>ケブラービードのタイヤを複数持ってけば済むこと
イギリスの通販業者はともかく、ケブラービードのハチサンタイヤなんて
日本ではグランボアのルナールくらいしか知らないし、現行品
パナレーサーやシュワルベも多分日本向けには扱ってないだろ
>ケブラービードのタイヤを複数持ってけば済むこと
イギリスの通販業者はともかく、ケブラービードのハチサンタイヤなんて
日本ではグランボアのルナールくらいしか知らないし、現行品
パナレーサーやシュワルベも多分日本向けには扱ってないだろ
435ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:39:15.46ID:8V6eLylt てかなんで日本のメーカーは輸入しないの?
グランボアとか「みなさま細いタイヤ無くて困ってたから作っちゃいました!」みたいな謳い文句で650Aの作ってたよな?
そんな割高のやつ作る前に輸入して売れよ
グランボアとか「みなさま細いタイヤ無くて困ってたから作っちゃいました!」みたいな謳い文句で650Aの作ってたよな?
そんな割高のやつ作る前に輸入して売れよ
436ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:41:15.34ID:nyQ+cqlM437ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:47:50.09ID:wBIuEJvj438ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:50:34.54ID:nyQ+cqlM >>437
そのわりには随分断定的に知ったかぶりしてましたなあw
そのわりには随分断定的に知ったかぶりしてましたなあw
439ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:54:12.42ID:zGk8HUWh440ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:54:27.63ID:wBIuEJvj >>438
あなたがまともな反論を一切出さないからね
実はここ数年イギリスでは、ハチサンがシティバイクで復活していて〜
とか言ったら耳を傾けた上でそれがどの程度か聞いただろうけど
延々と本題から外れたツッコミしか入れてなかったよね?
あなたがまともな反論を一切出さないからね
実はここ数年イギリスでは、ハチサンがシティバイクで復活していて〜
とか言ったら耳を傾けた上でそれがどの程度か聞いただろうけど
延々と本題から外れたツッコミしか入れてなかったよね?
441ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 23:59:23.56ID:wBIuEJvj442ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 00:08:32.29ID:x+zxGtlq >>441
俺的には自分の言ったことが正しいかどうかは検証しようがないし、
そもそも外国で自転車屋に行ったことがあるのはアメリカだけ
通販で買った国なら、アメリカ・イギリス・フランス・中国・ドイツくらいはあるけど
そんな俺的にはSJSは最初からマニア向け通販業者だと思ってたよ
最初に買ったのがSACHSの内装ハブ関係のスモールパーツなんだから
俺的には自分の言ったことが正しいかどうかは検証しようがないし、
そもそも外国で自転車屋に行ったことがあるのはアメリカだけ
通販で買った国なら、アメリカ・イギリス・フランス・中国・ドイツくらいはあるけど
そんな俺的にはSJSは最初からマニア向け通販業者だと思ってたよ
最初に買ったのがSACHSの内装ハブ関係のスモールパーツなんだから
443ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 00:10:55.14ID:d3kMhF9Q >>441
アジアではハチサン履いたママチャリが走り回ってる。
アメリカではハチサンのリム、タイヤ、それを履いたシティサイクルもリアルショップ売ってた。
以上は実際に確認した事実。
イギリスでもネット上では販売されてることが確認された。
でも信じたくないんだろ。
アジアではハチサン履いたママチャリが走り回ってる。
アメリカではハチサンのリム、タイヤ、それを履いたシティサイクルもリアルショップ売ってた。
以上は実際に確認した事実。
イギリスでもネット上では販売されてることが確認された。
でも信じたくないんだろ。
444ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 00:25:55.32ID:Gda2JUzS イギリスのアマゾンとかなら入手可能だろうなぁ
445ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 00:27:41.34ID:AKEuwNtC446ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 00:31:43.80ID:Gda2JUzS そないな事わ、どこにどないなショップがあって、
どないな入手経路があってとかの個々具体的な状況によるやろ、
この腐れハゲ、
ワレが現地行って、見て来ぃや、あ?
どないな入手経路があってとかの個々具体的な状況によるやろ、
この腐れハゲ、
ワレが現地行って、見て来ぃや、あ?
447ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 00:41:11.98ID:AKEuwNtC448ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 00:43:55.64ID:P1vt5WUe あけましておめでとう
新年で浮かれて餅喉につまらせるなよな
ランドナースレ住民は短気な高齢者が沢山いるから心配
新年で浮かれて餅喉につまらせるなよな
ランドナースレ住民は短気な高齢者が沢山いるから心配
449ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 00:50:38.88ID:Gda2JUzS グーグルストビュ見ろ
450ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 10:38:41.50ID:9QF+FlpX 新たに記されたランドナー事件史(2018年)
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同士連投事件であるww
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同士連投事件であるww
451ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 10:55:45.67ID:v7Coz55u 650Bの大いなる復権
650Aはいつの間にか世界標準
長年のランドナー叩きネタ消滅
気持ち良く新年を迎えられて良かった
650Aはいつの間にか世界標準
長年のランドナー叩きネタ消滅
気持ち良く新年を迎えられて良かった
452ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 11:08:44.66ID:HD06fMe7 もう駄目だなここ
453ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 11:17:51.23ID:XBaMzySr 新春サイクリングから今帰宅
イヤホンして走っていたらロードバイクのおっさんに怒られた
イヤホンして走っていたらロードバイクのおっさんに怒られた
454ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 11:22:02.11ID:v7Coz55u >>453
あれは今どこが主催してるの?
あれは今どこが主催してるの?
455ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 13:33:10.97ID:P1vt5WUe456ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 13:52:43.36ID:B0LhAdhY なるほど
457ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 13:57:28.46ID:rd3huUfh ロードは脆い、MTBは重いって人には需要があったけど、今はグラベルロードがあるからな。
458ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 14:44:11.05ID:1quTqzDy459ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 14:52:59.79ID:rd3huUfh グレートジャーニーのような作りだね。
頑丈そうだ。
長期ツーリングする人によさそうだね。
国内メーカーが作るべきなのははこういう自転車だよ。
頑丈そうだ。
長期ツーリングする人によさそうだね。
国内メーカーが作るべきなのははこういう自転車だよ。
460ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 14:59:41.72ID:6RgEzV94 ストレートフォークじゃないのが好感持てるな
泥除けはアルミかな?
泥除けはアルミかな?
461ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 19:37:51.15ID:QUzE+KJE ランドナーは過去のモノ
ランドナー爺さんも過去の人
グラベルバイクで自転車旅に行こう!
ランドナー爺さんも過去の人
グラベルバイクで自転車旅に行こう!
462ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 22:08:26.75ID:tiTvqDNw 行ってらっしゃ〜〜い
もう帰って来なくていいよ〜〜
もう帰って来なくていいよ〜〜
463ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 22:23:05.59ID:4rqAg3Lp ランドナーって日帰りサイクリングでどれくらい走れるもんなの?
ランドナーってロードより遅いから距離は稼げないし、小径車くらいに考えておいたほうがいいかな
平均20km/hとして100km 走るのに休憩入れて6時間くらい
ランドナーってロードより遅いから距離は稼げないし、小径車くらいに考えておいたほうがいいかな
平均20km/hとして100km 走るのに休憩入れて6時間くらい
464ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 22:28:44.53ID:v7Coz55u465ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 22:32:08.06ID:xKep/Su4 >>464
ロードの時の例を挙げると
殆ど荷物無し、オルトリーブのLサイズサドルバッグひとつで160kmくらいの距離をAv.25km/hくらいかな
ランドナーはフロントバッグ一つを想定
荒れるネタの650Aの普通の市販車
ロードの時の例を挙げると
殆ど荷物無し、オルトリーブのLサイズサドルバッグひとつで160kmくらいの距離をAv.25km/hくらいかな
ランドナーはフロントバッグ一つを想定
荒れるネタの650Aの普通の市販車
466ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 22:32:58.72ID:xKep/Su4 あれ?ID変わった?
ちなみにロードは鉄フレーム完成車
カーボン乗ったことない
ちなみにロードは鉄フレーム完成車
カーボン乗ったことない
467ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 23:28:06.69ID:b7J9R/gQ グラベルがでるまではランドナーの存在価値は十分にあったけどね。
ツーリストも安いけどCXGも同じぐらいで買えるからな。
しかもアルミにしたりカーボンにしたりと、次にもっと良い自転車を購入する楽しみもあるしね。
上で出てたMASIのようなランドナーなら面白いけどね。
ツーリストも安いけどCXGも同じぐらいで買えるからな。
しかもアルミにしたりカーボンにしたりと、次にもっと良い自転車を購入する楽しみもあるしね。
上で出てたMASIのようなランドナーなら面白いけどね。
468ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 23:32:53.68ID:v7Coz55u >>465
うん、一時間に25km距離を稼ぐってことね。
信号を守りながらゴーストップを繰り返すロードの速度としては一般的だ。
同じ人が同じことをすればランドナーでの走行距離は一時間に22〜23kmってとこだな。
ロードに乗ってるんじゃなくてランドナーに乗ってるんだからそれらしくまったりと楽しもうと思うなら20〜18kmのペースがお勧め。
うん、一時間に25km距離を稼ぐってことね。
信号を守りながらゴーストップを繰り返すロードの速度としては一般的だ。
同じ人が同じことをすればランドナーでの走行距離は一時間に22〜23kmってとこだな。
ロードに乗ってるんじゃなくてランドナーに乗ってるんだからそれらしくまったりと楽しもうと思うなら20〜18kmのペースがお勧め。
469ツール・ド・名無しさん
2019/01/02(水) 00:05:55.61ID:Rf2b0tBO470ツール・ド・名無しさん
2019/01/02(水) 08:36:22.18ID:8zdaz84N >>451がはしゃいで答えてるけど誰も乗ってくれなくてわろたw
471ツール・ド・名無しさん
2019/01/02(水) 08:56:29.15ID:AOaxj+gQ 名古屋は晴天なり
472ツール・ド・名無しさん
2019/01/02(水) 19:59:32.97ID:4MkxEFM5 本日天気晴朗ナレドモ浪高シ
473ツール・ド・名無しさん
2019/01/02(水) 21:30:29.88ID:59J3pOly 15キロ2時間で焼きつくエンジンなんて何に乗せたって大差ないわな
474ツール・ド・名無しさん
2019/01/02(水) 21:44:09.74ID:ngJWOTag そう カメラと同じで使い手によっては 必要以上の性能、機能、強度、品質などは
要らないのであってその人なりに気楽に楽しく使えればそれで十分で
それは間違いじゃないしバカにする事でもないと思うんだけど?
要らないのであってその人なりに気楽に楽しく使えればそれで十分で
それは間違いじゃないしバカにする事でもないと思うんだけど?
475ツール・ド・名無しさん
2019/01/02(水) 22:26:38.91ID:CkXFTgiN476ツール・ド・名無しさん
2019/01/02(水) 22:36:04.16ID:ngJWOTag 勉強になります
477ツール・ド・名無しさん
2019/01/03(木) 08:17:40.99ID:EX6ZNu1N ランドナーはダッチワイフのように扱うべし
478ツール・ド・名無しさん
2019/01/03(木) 09:35:35.48ID:UBzk4U6y ほどほどの空気圧で
479ツール・ド・名無しさん
2019/01/03(木) 11:46:48.16ID:EX6ZNu1N ダッチワイフはランドナーのように扱うべし
480ツール・ド・名無しさん
2019/01/03(木) 15:06:43.84ID:PKOenWpa 本物志向なのでダッチワイフとかサーリーとか興味ありません。
481ツール・ド・名無しさん
2019/01/03(木) 15:19:04.00ID:lMHjbSO1 通は本物のオランダ人を嫁にする
482ツール・ド・名無しさん
2019/01/03(木) 15:58:46.93ID:WbkROMJp ダッチワイフよりダッチバイクに乗ろうぜ!
483ツール・ド・名無しさん
2019/01/03(木) 16:54:37.23ID:fnlIwFyr オイラはアジア好みなのでフィリピンワイフに乗るよ!
484ツール・ド・名無しさん
2019/01/03(木) 17:47:01.70ID:RqSpOJkM 頭だけ狼の着ぐるみMAN WITH A MISSION
の中身は元BEAT CRUSADERSという俺の推理。。。
理由、BEAT CRUSADERSの解散年と
MAN WITH A MISSIONの活動開始年wwwwwWWWWWWwwwww
お爺様ランドナー乗りには難しかったかなこの禅問答
の中身は元BEAT CRUSADERSという俺の推理。。。
理由、BEAT CRUSADERSの解散年と
MAN WITH A MISSIONの活動開始年wwwwwWWWWWWwwwww
お爺様ランドナー乗りには難しかったかなこの禅問答
485ツール・ド・名無しさん
2019/01/03(木) 17:49:55.84ID:ERmKkhl1 うんにゃ 誤爆かと思ったよ
486ツール・ド・名無しさん
2019/01/03(木) 18:56:03.44ID:w2obs6dt ダッチワイフって別にオランダ人の妻って意味じゃないんだが
487ツール・ド・名無しさん
2019/01/03(木) 19:55:24.83ID:PKOenWpa ググって出てきたウンチ君
488ツール・ド・名無しさん
2019/01/04(金) 22:33:14.95ID:A51ZrOvy ランドナーのフロントバッグのマップ入れるとこ、要らなくね?
今どき紙の地図使うやつ居ないだろ
サイコンとかスマホのマウント付けられるようにしたほうがいいよね
今どき紙の地図使うやつ居ないだろ
サイコンとかスマホのマウント付けられるようにしたほうがいいよね
489ツール・ド・名無しさん
2019/01/04(金) 22:48:29.72ID:bQWFHIL8 マシントラブルに備えて
ロンツーでは紙地図は常備している
ロンツーでは紙地図は常備している
490ツール・ド・名無しさん
2019/01/04(金) 23:00:15.11ID:ieahVlyk スマホってなに?
491ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 04:39:39.19ID:y+b1ufJe 電源の必要ない物は備えに一つずつ持ってくけどな
本も一冊地図もなんまいだぶ
本も一冊地図もなんまいだぶ
492ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 17:21:05.02ID:IH3CmiPJ493ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 21:06:29.46ID:8I8s0rZ6 >>488
あそこスマホ入れに最適じゃないか
あそこスマホ入れに最適じゃないか
494ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 21:36:59.88ID:rPF4uF52495ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 21:40:15.27ID:5VIBmqp2 少なくともF104でビニール越しにタッチパネル動いたからタブレット入れて使えるよね
倒して落とすの怖いから口にファスナー付けられないかと材料は買ってきたんだけど裁縫めんどくせえ(´д`)
倒して落とすの怖いから口にファスナー付けられないかと材料は買ってきたんだけど裁縫めんどくせえ(´д`)
496ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 22:51:10.92ID:d+LVX4As >>493
オーストリッチF-104のマップケースはタッチパネル対応だからスマホ入れても桶
オーストリッチF-104のマップケースはタッチパネル対応だからスマホ入れても桶
497ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 22:51:58.58ID:d+LVX4As >>495と被ってたwww
498ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 23:11:20.16ID:TXWS8N8Z 俺のジルべルソーのマップケースは縦にスマホがギリギリで入らねえときた
いやスマホホルダーのほうが使いやすいんで結局マップケース使わないんだけどさ…夏は熱も籠もるし
横位置で7インチくらいならぴったりかな、やってみたいなサイバーフロントバッグ
いやスマホホルダーのほうが使いやすいんで結局マップケース使わないんだけどさ…夏は熱も籠もるし
横位置で7インチくらいならぴったりかな、やってみたいなサイバーフロントバッグ
499ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 09:22:57.79ID:OoG3+uqF フロントバッグがあるとサイコンの取り付け位置にも困る
結局無難にハンドルに付けてるけど
フロントバッグサポーターにサイコンマウントが一体化した製品があったら最高
結局無難にハンドルに付けてるけど
フロントバッグサポーターにサイコンマウントが一体化した製品があったら最高
500ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 20:15:57.76ID:hEELn1Iu あそこスマホ入れてバイブで楽しんでいて出せなくなったらどうする?
恥をしのんで119か?
恥をしのんで119か?
501ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 21:12:26.33ID:iKm6wTbb 取り敢えず俺を呼んでくれ
502ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 23:43:17.74ID:+Q9HlrPM 俺はFバッグサポーターは自作する(ステムのクランプボルトで固定)のでサイコン類の取り付けで困ったことはない。
503ツール・ド・名無しさん
2019/01/07(月) 06:57:14.39ID:lHWPhXan >>502
うp
うp
504ツール・ド・名無しさん
2019/01/07(月) 09:04:17.05ID:oBGdx8oB505ツール・ド・名無しさん
2019/01/07(月) 12:16:00.57ID:T5k8KNnj スレチ
506ツール・ド・名無しさん
2019/01/07(月) 21:29:04.89ID:+MqE2Zw8507ツール・ド・名無しさん
2019/01/07(月) 21:33:42.91ID:19L2FTrL 正確な住所をお知らせください
508ツール・ド・名無しさん
2019/01/08(火) 16:57:55.44ID:aXEjCpqT 日本とは限らんぞ。
509ツール・ド・名無しさん
2019/01/08(火) 17:02:48.60ID:25ma+Vvq 世界の又に駆けるフレンチランドナーだね
510ツール・ド・名無しさん
2019/01/09(水) 14:54:48.63ID:JG9rnK0m 先輩方、初心者から中級者辺りにこれ一台でコ・ス・パ最強な市販品を御紹介願えないでしょうか?
その一台でエルス、TOEI、その他の工房系レベルには至らずも何となく、ニュアンスが感じられて将来的にも参考になる商品性。
またランドナー、スポルティフ、キャンピング、パスハンター、クラブマン、レーサー、トライアスロン、ダウンヒル、シクロクロス、シティサイクル、実用車、等々まで含めた区分を、
一台でマルチにある程度は雰囲気を掴めて価格にして3万円から5万円辺りで販売される値付け希望です。
よろしくお願いいたします
その一台でエルス、TOEI、その他の工房系レベルには至らずも何となく、ニュアンスが感じられて将来的にも参考になる商品性。
またランドナー、スポルティフ、キャンピング、パスハンター、クラブマン、レーサー、トライアスロン、ダウンヒル、シクロクロス、シティサイクル、実用車、等々まで含めた区分を、
一台でマルチにある程度は雰囲気を掴めて価格にして3万円から5万円辺りで販売される値付け希望です。
よろしくお願いいたします
511ツール・ド・名無しさん
2019/01/09(水) 16:02:21.09ID:z4NwmGct そうだな、あと20万円ほどだして、アラヤ・スワローランドーナーにせよ。
512ツール・ド・名無しさん
2019/01/09(水) 16:20:53.48ID:JG9rnK0m >>511
2000回はリローデッドして、早く早くと先輩方の回答を御待ちしておりましたが桁が二桁万円では。。。。
コスパ的に初心者から中級者には一桁万円で、かつ四捨五入の四捨側の価格帯での商品を希望しております
再提案お願いいたします
2000回はリローデッドして、早く早くと先輩方の回答を御待ちしておりましたが桁が二桁万円では。。。。
コスパ的に初心者から中級者には一桁万円で、かつ四捨五入の四捨側の価格帯での商品を希望しております
再提案お願いいたします
513ツール・ド・名無しさん
2019/01/09(水) 18:20:24.22ID:qQcnboKj おまえな
風俗だって一桁万円で、かつ四捨五入の四捨側の価格帯でのねーちゃん抱いたら
ゆるゆるでブスで臭くてストレスがたまるし後で病気がでてかえって高く付く
20万追金してスワローにしておけ
風俗だって一桁万円で、かつ四捨五入の四捨側の価格帯でのねーちゃん抱いたら
ゆるゆるでブスで臭くてストレスがたまるし後で病気がでてかえって高く付く
20万追金してスワローにしておけ
514ツール・ド・名無しさん
2019/01/09(水) 22:58:17.60ID:JG9rnK0m >>513
風俗は卒業したからあれですけど自転車業界のユーザー無視の殿様商売だけはよくわかりました
風俗は卒業したからあれですけど自転車業界のユーザー無視の殿様商売だけはよくわかりました
515ツール・ド・名無しさん
2019/01/09(水) 23:30:43.70ID:GOW9q6x5 フェデラルでいいよ。三年乗ってからまた来なさい。
516ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 00:28:51.72ID:3uicWipu >>512
働きなさい
働きなさい
517ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 02:09:23.08ID:lfKbhcqJ エンペラーでいいんじゃないかな…
最近のはクランクもスギノの現代風のとかじゃなくてアンデルのクラシック風クランクが標準装備だというし
少なくとも、ツーリング風ルック車ではなくれっきとしたランドナーではある
最近のはクランクもスギノの現代風のとかじゃなくてアンデルのクラシック風クランクが標準装備だというし
少なくとも、ツーリング風ルック車ではなくれっきとしたランドナーではある
518ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 02:11:37.99ID:lfKbhcqJ って、3万円から5万円って範囲だったか…
じゃあ上でも言われてるけどそりゃもう迷うことなくフェデラル一択だわ
じゃあ上でも言われてるけどそりゃもう迷うことなくフェデラル一択だわ
519ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 08:11:38.29ID:N4X9kVgw フェラ出ると言われたら
風俗連想するのも、やむなし
風俗連想するのも、やむなし
520ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 14:10:06.06ID:CMoPCfCh >>514
このスレや板全体に蔓延る自転車業界の工作員に代わり善良なる者として謝ります。
君のいう事は良く分かる。全く同感で工作員が語る趣味に金かかるは当然思想、実に旧世紀(20世紀的)な憐れで愚かな経済感覚となりますね。
このスレや板全体に蔓延る自転車業界の工作員に代わり善良なる者として謝ります。
君のいう事は良く分かる。全く同感で工作員が語る趣味に金かかるは当然思想、実に旧世紀(20世紀的)な憐れで愚かな経済感覚となりますね。
521ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 14:16:32.54ID:CMoPCfCh だいたい、趣味だから金かかるのは当然の思想は本来ユーザーには無関係。
革新的な技術力がないので現状維持に、セコイ言い訳の値上げオンパレードで毎年品質低下の自転車業界の糞な実情とそれを誤魔化す工作員。
実に嘆かわしい!
革新的な技術力がないので現状維持に、セコイ言い訳の値上げオンパレードで毎年品質低下の自転車業界の糞な実情とそれを誤魔化す工作員。
実に嘆かわしい!
522ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 15:45:53.83ID:5hdFbNFE 自分で作ってみれば?20万でも安すぎてやってられんと思うよ。
523ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 16:00:03.78ID:u2LvwFEE 価値が分からん奴は金ださんでしょ。
524ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 16:45:29.79ID:nURO+FTG525ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 16:59:57.00ID:u2LvwFEE 何だって高いと思えば買わなきゃいいだろ?
526ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 18:09:58.25ID:CMoPCfCh G3(その1)
94種類:ギターエフェクト&22種類アンプ・キャビネットモデル内蔵
コンプレッサー&ノイズゲート&フィルター&EQ&ワウ&ブースター&
オーバードライブ&ファズ(歪み系エフェクト)
フェイザー&フランジャー&コーラス&ピッチシフター&トレモロ&
ビブラート&リングモジュレーション(モジュレーション系エフェクト)
94種類:ギターエフェクト&22種類アンプ・キャビネットモデル内蔵
コンプレッサー&ノイズゲート&フィルター&EQ&ワウ&ブースター&
オーバードライブ&ファズ(歪み系エフェクト)
フェイザー&フランジャー&コーラス&ピッチシフター&トレモロ&
ビブラート&リングモジュレーション(モジュレーション系エフェクト)
527ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 18:10:47.75ID:CMoPCfCh G3(その2)
MXR Dynacomp&Distortion+&Moog MF-101&Ibanez TS808&Marshall Guv’nor&Fuzz Face&
Big Muff&Pro Co Rat&ADA Flanger&BOSS OD-1&DS-1&Metal Zone&CE-1(エミュレーション内蔵)
ディレイ&リバーブ(空間系エフェクト全20種類内蔵)
ルーム&ホール&アリーナ(ナチュラル・リバーブ&プレート)
スプリングリバーブ&テープディレイシミュレーター、
&コーラス&ディレイ&コンプレッサー+オーバードライブ&ディレイ+リバーブ(複合エフェクト内蔵)
Fender&Marshall&Matchless&MESA Boogie&Sound City&Hiwatt&Orange&Tow Rock&Diezel&ENGL(各種アンプモデル内蔵)
MXR Dynacomp&Distortion+&Moog MF-101&Ibanez TS808&Marshall Guv’nor&Fuzz Face&
Big Muff&Pro Co Rat&ADA Flanger&BOSS OD-1&DS-1&Metal Zone&CE-1(エミュレーション内蔵)
ディレイ&リバーブ(空間系エフェクト全20種類内蔵)
ルーム&ホール&アリーナ(ナチュラル・リバーブ&プレート)
スプリングリバーブ&テープディレイシミュレーター、
&コーラス&ディレイ&コンプレッサー+オーバードライブ&ディレイ+リバーブ(複合エフェクト内蔵)
Fender&Marshall&Matchless&MESA Boogie&Sound City&Hiwatt&Orange&Tow Rock&Diezel&ENGL(各種アンプモデル内蔵)
528ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 18:13:23.70ID:CMoPCfCh >>522
G3(その3)
各アンプ固有キャビネット・モデリング搭載
スピーカー数&キャビネット材質変化(物理的音響特性再現)
6エフェクトを同時使用&接続順自由
フェクトパッチ最大100種類(メモリー可能)メモリーエリア(ファクトリーパッチ・プリセット)
内蔵クロマティックチューナー(ドロップチューニング対応)
ルーパー機能&40秒エフェクトCD品質(16ビット/44.1kHz)
USBポート(Mac PC接続)2イン 2アウトUSBオーディオインターフェイス
無料ダウンロード(ZOOM Edit & Shareソフトウェア完全対応)
スタインバーグ製音楽制作ソフトCubase LE(無償バンドル済)
これさ、機能別にオール個別機材で揃えたら重量いくらよ?それらを保管する場所はどうする?
その前に予算?費用は?そのまえにプロでないのにラック機材必要か?
そこでこの一定の性能で各機能が網羅されて重量1kg程度のG3マルチ
さあ!お値段いくらでしょうか?神機よ。
一方の我々の陣営たる自転車業界の技術革新の無さに反比例したユーザー無視のぼったくり価格。
G3(その3)
各アンプ固有キャビネット・モデリング搭載
スピーカー数&キャビネット材質変化(物理的音響特性再現)
6エフェクトを同時使用&接続順自由
フェクトパッチ最大100種類(メモリー可能)メモリーエリア(ファクトリーパッチ・プリセット)
内蔵クロマティックチューナー(ドロップチューニング対応)
ルーパー機能&40秒エフェクトCD品質(16ビット/44.1kHz)
USBポート(Mac PC接続)2イン 2アウトUSBオーディオインターフェイス
無料ダウンロード(ZOOM Edit & Shareソフトウェア完全対応)
スタインバーグ製音楽制作ソフトCubase LE(無償バンドル済)
これさ、機能別にオール個別機材で揃えたら重量いくらよ?それらを保管する場所はどうする?
その前に予算?費用は?そのまえにプロでないのにラック機材必要か?
そこでこの一定の性能で各機能が網羅されて重量1kg程度のG3マルチ
さあ!お値段いくらでしょうか?神機よ。
一方の我々の陣営たる自転車業界の技術革新の無さに反比例したユーザー無視のぼったくり価格。
529ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 18:41:12.91ID:EHrClk9J >>525
そう思うならぼったくり価格ってあり得ない事になるな
オークションは1円で出品しても欲しい人が複数名出てくればそれなりの価格まで上がって落札されるという事
一人しか入札が無ければ1円で落札される怖さもあるけどね
そう思うならぼったくり価格ってあり得ない事になるな
オークションは1円で出品しても欲しい人が複数名出てくればそれなりの価格まで上がって落札されるという事
一人しか入札が無ければ1円で落札される怖さもあるけどね
530ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 21:00:38.85ID:u2LvwFEE531ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 21:53:23.38ID:0Us36nzU >ぼったくり価格ってのは価格を明示してないことでしか成り立たんだろ。
エッ そうなの?
エッ そうなの?
532ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 22:01:56.25ID:hZc4VbsW なんだかランドナー乗ってる人減る一方だなぁ
若手が増えないのは仕方ないとして高齢化の方が問題だわ
若手が増えないのは仕方ないとして高齢化の方が問題だわ
533ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 23:04:05.24ID:qkZu8Mkg534ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 23:11:09.56ID:eOEEEtAe >>531
誰がぼったくり価格が提示されてるものを買うんだよ。
誰がぼったくり価格が提示されてるものを買うんだよ。
535ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 23:14:34.81ID:eOEEEtAe536ツール・ド・名無しさん
2019/01/10(木) 23:28:57.01ID:0Us36nzU537ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 00:31:02.88ID:7N7bPEb8538ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 01:10:55.06ID:jvuyX6VK そう 価格が提示されて初めてぼったくりかぼったくりじゃないか考えるんじゃね
>>530を10回程読み直してから又おいで
>>530を10回程読み直してから又おいで
539ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 04:38:29.99ID:j2Pb12b+540ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 07:21:35.29ID:nRqvHKoo541ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 07:53:38.29ID:OvC5n7Np >>520
自分にレスして虚しくならんのかね
自分にレスして虚しくならんのかね
542ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 07:55:53.04ID:6SNvPCqd 新たに記されたランドナー事件史(2018年)
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同志連投事件
(2019年)
誰も興味無し!ぼったくり似た者同志連投事件
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同志連投事件
(2019年)
誰も興味無し!ぼったくり似た者同志連投事件
543ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 07:57:14.19ID:OvC5n7Np 糞コテハンのレスは糞つまらんな
自分のレス見て死にたくならないのかな
自分のレス見て死にたくならないのかな
544ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 07:58:52.51ID:7N7bPEb8 巻く引きを図るご本人
545ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 08:15:50.64 楽器とかいちいち引き合いに出してるから間違いないよなぁ(笑)
文体も同じなのに本人は気付いてないんだろうな(笑)
スーべ(笑)でも弾いて家から出てくんなよ(笑)土下座(笑)
丸様(笑)
文体も同じなのに本人は気付いてないんだろうな(笑)
スーべ(笑)でも弾いて家から出てくんなよ(笑)土下座(笑)
丸様(笑)
546ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 08:23:36.48ID:OvC5n7Np 楽器というかオーディオ業界はもっとぼったくり酷いけどな特にピュア系
547ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 09:34:50.95ID:BLxx/VkU あのコテハンさんは実はランドナーを一台も持っていなかったわけだが。
いまだに予算四万円で探してるが見つからずボッタクリ〜と5ちゃんで喚くしか出来ない。
いまだに予算四万円で探してるが見つからずボッタクリ〜と5ちゃんで喚くしか出来ない。
548ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 09:50:04.09ID:IdBnqf4s >>547
スキルがありゃ同じ予算で中古買って直して楽しめるのにw
スキルがありゃ同じ予算で中古買って直して楽しめるのにw
549ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 10:20:25.58ID:mPmUn100 例えば 常識的に10万円位で買えるような物を30万円の価格表示されていたら
「これはぼったくり価格だろー」 となる
ぼったくられたくないから買わないという判断をする 当たり前の事
買わなければぼったくられないが 価格提示も無い物にいきなり「これ買います!」とは
普通は言わないのでぼったくりも何もないし それをぼったくり価格とは言えない
「これはぼったくり価格だろー」 となる
ぼったくられたくないから買わないという判断をする 当たり前の事
買わなければぼったくられないが 価格提示も無い物にいきなり「これ買います!」とは
普通は言わないのでぼったくりも何もないし それをぼったくり価格とは言えない
550ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 10:38:17.45ID:BLxx/VkU 四万円でなきゃボッタクリだ〜って奴の常識をベースに語られてもねえw
551ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 12:25:29.01ID:REIIDUf2 法外な値付けとぼったくりは違うぞ
取引は強制されてないんでしょ
取引は強制されてないんでしょ
552ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 12:25:52.49ID:ubNrRrfj ベース弾きなだけにかw
553ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 12:38:59.36ID:Jid/F0LQ ラーメン様の新型輪行車はかんたんにハンドルやフォークを外してすごく小さくパッキング出来るから市販の輪行袋では大きすぎるのが悩みらしいね
しかも軽量でトラックレーサー並み
もうランドナーなんか要らないね
しかも軽量でトラックレーサー並み
もうランドナーなんか要らないね
554ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 13:40:03.68ID:2R9emcs4 輪行するからランドナーなんて奴もうほとんど絶滅してるだろ
残ってんのは懐古爺と変わり者だけ
残ってんのは懐古爺と変わり者だけ
555ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 14:34:34.98ID:BLxx/VkU 輪行とランドナーを殊更に結びつけるのはムック本の編集者とにわかだけ。
556ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 15:01:11.71ID:/zXMtQuX 今やランドナーは散歩車
ロードみたいに100kmとか走らないよね?
ロードみたいに100kmとか走らないよね?
557ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 15:45:52.27ID:kYUkEtsT 良い事書くなぁ、確かに。
558ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 15:47:08.82ID:kYUkEtsT >>554
輪行するなら折りたたみがあるものな、BD-1とかBirdyとか。
輪行するなら折りたたみがあるものな、BD-1とかBirdyとか。
559ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 17:51:47.65ID:fgsteRXI ランドナーを買って輪行したけど時間掛かるし駅前で晒しものになるし
面倒なので二度とやっていない
簡単にできると書いてあったムック本にだまされたわ馬鹿だった
メルカリで売り飛ばして今はブロに乗ってるよ
面倒なので二度とやっていない
簡単にできると書いてあったムック本にだまされたわ馬鹿だった
メルカリで売り飛ばして今はブロに乗ってるよ
560ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 17:57:26.88ID:Wdk7VnCE 輪行車ってのは旅のスタート地点まで列車や飛行機で持ってけるよ、程度であって
デイサイクリングで行き帰り2回とかやるもんじゃないわな
北海道まで持ってってそこから1週間、とかならいいけど
デイサイクリングで行き帰り2回とかやるもんじゃないわな
北海道まで持ってってそこから1週間、とかならいいけど
561ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 18:03:48.30ID:Wdk7VnCE >簡単にできると書いてあったムック本にだまされたわ馬鹿だった
首都圏走りにくくなって輪行増えた80年代にもう、ランドナーの輪行面倒くさいから
泥よけFキャリア外して行ったり、MTB用の袋に押し込んだりしてたのに
全然改良してないんだもん
アラヤとグランボアくらいだろ、フォーク抜かない前提で泥よけ脱着機構追加してるの
首都圏走りにくくなって輪行増えた80年代にもう、ランドナーの輪行面倒くさいから
泥よけFキャリア外して行ったり、MTB用の袋に押し込んだりしてたのに
全然改良してないんだもん
アラヤとグランボアくらいだろ、フォーク抜かない前提で泥よけ脱着機構追加してるの
562ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 18:47:06.15ID:kYUkEtsT それですら面倒くさいし、見世物になるんで、
BD-1とか普及して来たんだろうなぁ。
BD-1とか普及して来たんだろうなぁ。
563ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 19:25:17.65ID:8h4rBzaZ やっぱりブリヂストン・グランテックの末裔トランジットスポーツを大改造して
イージー輪行マシンを作るしかないんだよな。小径車は限界が低すぎる。
イージー輪行マシンを作るしかないんだよな。小径車は限界が低すぎる。
564ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 19:49:16.78ID:JkqwUcD3 もう泥除けも本音は邪魔なだけだから
簡易脱着型にしてくれても良いレベル
見た目的には大事なとこだから亡くならないだろうけど
簡易脱着型にしてくれても良いレベル
見た目的には大事なとこだから亡くならないだろうけど
565ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 20:17:02.53ID:BLxx/VkU そりゃ天気のいい日にちょっと流すだけなら泥よけいらんだろ。
566ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 20:25:13.91ID:V6mnwEI6 いや 要るよ ランドナーなんだから
567ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 20:53:59.60ID:BLxx/VkU >>566
ランドナーは天気のいい日にちょっと流すだけの自転車じゃないから泥除けいるよ。
ランドナーは天気のいい日にちょっと流すだけの自転車じゃないから泥除けいるよ。
568ツール・ド・名無しさん
2019/01/11(金) 22:47:02.07ID:0A/zQgI1 >>563
それやったけど重いよw
それやったけど重いよw
569ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 01:02:06.66ID:BdLd++Kd ランドナーは天気のいい日にお気に入りのお店にご飯食べに行ったり
川沿いのサイロをちょろっと流すだけの自転車なんだから
太陽光をキラリと反射して存在感と高級感を高める泥よけは絶対に必要
川沿いのサイロをちょろっと流すだけの自転車なんだから
太陽光をキラリと反射して存在感と高級感を高める泥よけは絶対に必要
570ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 01:50:49.66ID:vEzQA31d しつこく長文かw
571ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 04:56:21.68ID:ukdvnoQY 今の時代にランドナーなんて乗っていて恥ずかしいと思わんのか
せっかく旅するのならグラベルロードかスーパーカブなのにな
せっかく旅するのならグラベルロードかスーパーカブなのにな
572ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 07:49:35.07ID:ZkEGk0iF しつこいな
ランドナーは旅しない
そしてベテラン勢は足の方がもう旅できない
ランドナーは旅しない
そしてベテラン勢は足の方がもう旅できない
573ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 09:27:05.19ID:TcdQM34G 家を出て何時もと違う角を曲がったら、それはもう旅
旅の達人 永六輔さんがおっしゃっていましたよ
旅の達人 永六輔さんがおっしゃっていましたよ
574ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 10:58:13.79ID:XQjZOPN5 >>568
軽量で欠点を潰した現代設計の新グランテックが欲しいけど今のブリヂストンはもう完全に終わってるから無理だろうな。
グランテックの欠点
・フロント変速が使えない
・フォーク反転する為に右引きサイドプルブレーキしか使えない
・太胴のカートリッジ式BBが使えない
・折り畳み時に各部が干渉して傷がつく
いっそディスクブレーキでSRAMの1×11コンポでも良いかもしれない
軽量で欠点を潰した現代設計の新グランテックが欲しいけど今のブリヂストンはもう完全に終わってるから無理だろうな。
グランテックの欠点
・フロント変速が使えない
・フォーク反転する為に右引きサイドプルブレーキしか使えない
・太胴のカートリッジ式BBが使えない
・折り畳み時に各部が干渉して傷がつく
いっそディスクブレーキでSRAMの1×11コンポでも良いかもしれない
575ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 11:05:08.42ID:h2Yzmz5W >>574
ホロテク2のBBとクランクにしたよ
ホロテク2のBBとクランクにしたよ
576ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 11:25:54.63ID:9sauUW4d グランテックってサドルを上げるほど必要以上に後ろに行っちゃうんだよね
577ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 18:02:59.73ID:YqkHsgL7 さっき変な自転車見た
フレームは強スローピングの今風なのにWレバーにカンチブレーキ
何がしたいんだろうか?ランドナーみたいに呪いにかかってればWレバーカンチも理解できるけど
世の中変なやつもいるものだなぁ
フレームは強スローピングの今風なのにWレバーにカンチブレーキ
何がしたいんだろうか?ランドナーみたいに呪いにかかってればWレバーカンチも理解できるけど
世の中変なやつもいるものだなぁ
578ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 18:16:53.60ID:onGHM0Ka ミキストとか知らなさそう
579ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 18:43:13.61ID:LaocYEcs カンチブレーキのミキストなんかないよ
580ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 18:52:27.52ID:V6TpOgHc >>579
普通にあったぞ。
普通にあったぞ。
581ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 19:13:56.09ID:Y+TEoxR+ 650AのMTBなんか無いと言うなら分かるけど、何故カンティブレーキのミキストフレームが無いと言い切るのかよく分からんw
582ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 19:14:00.99ID:OTBjvKIw ドロハンクロスだとカンチ付いてたりするね
583ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 19:26:22.25ID:GTcHXW8V >>579
>カンチブレーキのミキストなんかないよ
誰に教わったんだそんな嘘
https://blogs.yahoo.co.jp/green_alps545/36406339.html
https://belletta.exblog.jp/20966681/
>カンチブレーキのミキストなんかないよ
誰に教わったんだそんな嘘
https://blogs.yahoo.co.jp/green_alps545/36406339.html
https://belletta.exblog.jp/20966681/
584ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 21:24:29.46ID:KiZSatEG >>579はミキストというのがフレームの話しだという事も知らなかったんだろうよ
許してやってくれ
許してやってくれ
585ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 21:30:28.96ID:ZkEGk0iF もっと優しくなれないのかおまえらは
気持ち良くなっても仕方ないだろう
気持ち良くなっても仕方ないだろう
586ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 22:42:07.13ID:GTcHXW8V そりゃすまん
気になって調べてみたけど、マスプロでカンチだったのは
途中でモデルチェンジしてるかもしれんが
山口、丸石、ミヤタ、片倉、富士、ツノダだった
気になって調べてみたけど、マスプロでカンチだったのは
途中でモデルチェンジしてるかもしれんが
山口、丸石、ミヤタ、片倉、富士、ツノダだった
587ツール・ド・名無しさん
2019/01/12(土) 22:49:50.74ID:pQyRYxP0 晒し者になるとかあまり感じないな。行くのは田舎か観光地の駅だし、周りもロードとか組立してるし気にならない。
フォーク抜き面倒だが、小さくなるんで車内でもあまり気にならない。ロードで縦型輪行した方が電車内では置場に気を遣ったりする。
フォーク抜き面倒だが、小さくなるんで車内でもあまり気にならない。ロードで縦型輪行した方が電車内では置場に気を遣ったりする。
588ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 01:46:50.52ID:QuYz/mMI 田舎の観光地近くの駅前で人目をはばからず店を広げるのは
ピチパンローディと加齢臭を漂わせるランドナー爺だけ
ピチパンローディと加齢臭を漂わせるランドナー爺だけ
589初心者
2019/01/13(日) 06:44:09.17ID:sTPFUmby トランジットG26 買います
(´・∀・`)
(´・∀・`)
590ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 09:25:07.72ID:RnsQHX3k591ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 11:41:23.28ID:eEACzB13 >>584
ダウンチューブ下がってるからママチャリフレーム=ミキストって思ってたりしてなwww
ちなみにカンチ使ったママチャリってあったりする。
ヨコタだったかデキだったか。
運搬車用の太いタイヤから1-1/8タイヤまで使えるママチャリが売りだった。
リッチーはこのカンチ仕様のママチャリ使って最初のMTBのベースにしたんだわ。
ダウンチューブ下がってるからママチャリフレーム=ミキストって思ってたりしてなwww
ちなみにカンチ使ったママチャリってあったりする。
ヨコタだったかデキだったか。
運搬車用の太いタイヤから1-1/8タイヤまで使えるママチャリが売りだった。
リッチーはこのカンチ仕様のママチャリ使って最初のMTBのベースにしたんだわ。
592ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 11:59:27.31ID:TUcQeIFq593ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 14:46:04.31ID:iLLCs0nU594ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 16:03:24.25ID:Scg2cCgG 輪行に振るなら折り畳みランドナーだな、やっぱり
小径はだめだよ
小径はだめだよ
595ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 17:05:36.92ID:ZVxXpgst596ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 17:28:12.34ID:CRMiuD9B ランドナーでピチパンだとか、どんな幻覚妄想状態なんだよw
597ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 17:42:11.80ID:OWvh5v3f いやだからさ
何で皆ここの人は性格悪いのよほんと
受け流したり優しくしても損は無いだろ
一部ちゃんとした大人な人も居るけど口悪すぎるわ
何で皆ここの人は性格悪いのよほんと
受け流したり優しくしても損は無いだろ
一部ちゃんとした大人な人も居るけど口悪すぎるわ
598ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 18:11:56.06ID:4OIK+bSM 新たに記されたランドナー事件史(2018年)
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同志連投事件
(2019年)
誰も興味無し!ぼったくり似た者同志連投事件、2018年に引き続きスレ上の連投書込みサイコパス住民(2名)常駐案件wwwwwwwwwwwwwwwWWWWWW
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同志連投事件
(2019年)
誰も興味無し!ぼったくり似た者同志連投事件、2018年に引き続きスレ上の連投書込みサイコパス住民(2名)常駐案件wwwwwwwwwwwwwwwWWWWWW
599ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 18:15:32.79ID:DjyAKrq/ ↑またクソコテの寒いレスか
本人は面白いと思ってんだろうな(呆れ)
本人は面白いと思ってんだろうな(呆れ)
600ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 18:56:10.00ID:W2YeHadA601ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 18:57:16.28ID:W2YeHadA >>598
イッセンマンの人か?
イッセンマンの人か?
602ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 19:05:52.95ID:Xqub53Ze603ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 19:24:54.65ID:iDw8RrVc604ツール・ド・名無しさん
2019/01/13(日) 19:26:16.67ID:DjyAKrq/ コテはただの荒らし
605ツール・ド・名無しさん
2019/01/14(月) 17:10:21.69ID:vZZQWbJ5 ダイアコンペの直つけセンタープルの樹脂ワッシャーって超高確率で壊れない?
分解清掃するたびに一個は壊している希ガス
そして樹脂ワッシャーだけの販売がないのがなんともモニョモニョ
分解清掃するたびに一個は壊している希ガス
そして樹脂ワッシャーだけの販売がないのがなんともモニョモニョ
606ツール・ド・名無しさん
2019/01/14(月) 18:51:25.50ID:db7nlK/U そのために本体ごと幾つか予備として買い込んで置くことをお勧めします
607ツール・ド・名無しさん
2019/01/14(月) 18:58:29.85ID:HWPFN9E9608ツール・ド・名無しさん
2019/01/14(月) 19:02:39.02ID:HWPFN9E9 以前はボルトセット買うと
ボルトとナット、プラワッシャ2個とカラーがセットだった。
プラワッシャー以外は直付けだと要らんけどそこは仕方ない。
ボルトとナット、プラワッシャ2個とカラーがセットだった。
プラワッシャー以外は直付けだと要らんけどそこは仕方ない。
609ツール・ド・名無しさん
2019/01/14(月) 21:04:40.19ID:yuWBnZSs いまの時期にランドナーで旅するとしたら南国ですか?
610ツール・ド・名無しさん
2019/01/14(月) 21:45:04.10ID:5lqzgO+v ランドナーのイメージって孤高だから北海道とか雪深い土地が似合うと思う。
南国ならLOOKとか最新の派手でお洒落なカラーリングのロードバイクだよ。
南国ならLOOKとか最新の派手でお洒落なカラーリングのロードバイクだよ。
611ツール・ド・名無しさん
2019/01/14(月) 21:54:44.93ID:ruLxVue2 >>609
タイとか良いぞ
タイとか良いぞ
612ツール・ド・名無しさん
2019/01/14(月) 22:06:43.77ID:DiYBNgNY >>609
まぁ、四国あるいは山陰の中国山地山間部の農村の閉塞感、どん詰まり感、ドツボ感は半端ない。
因習、因縁、怨念などの負の感情が人間を縛り付けて、日本特有の土着ホラーの舞台を堪能するサイクルツアーとしては最適
まぁ、四国あるいは山陰の中国山地山間部の農村の閉塞感、どん詰まり感、ドツボ感は半端ない。
因習、因縁、怨念などの負の感情が人間を縛り付けて、日本特有の土着ホラーの舞台を堪能するサイクルツアーとしては最適
613ツール・ド・名無しさん
2019/01/14(月) 22:28:03.70ID:cetZYH7w ランドナーが似合うエリアは何と言っても阿武隈だー
614ツール・ド・名無しさん
2019/01/15(火) 15:35:21.37ID:hWh6Wtz9 阿武隈急行線と急行あぶくまは関連性がないんじゃ!!
紛らわしいんじゃボケ!
紛らわしいんじゃボケ!
615ツール・ド・名無しさん
2019/01/15(火) 18:20:22.17ID:BkYVcXDx 日本の小径車メーカー5Linksの輪行ハブ。
スプロケットがフレーム側に残るからチェーンを触らずに後輪を外せる。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/junebikes/bf203.html
スプロケットがフレーム側に残るからチェーンを触らずに後輪を外せる。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/junebikes/bf203.html
616ツール・ド・名無しさん
2019/01/15(火) 18:54:10.55ID:ZGaR5NPL ランドナーが似合うエリアは四国高松うどん県
しまなみの喧噪も関係なくのんびりまったり走れます
腹が空いたらどこでもうまいうどんが食えますよ
しまなみの喧噪も関係なくのんびりまったり走れます
腹が空いたらどこでもうまいうどんが食えますよ
617ツール・ド・名無しさん
2019/01/15(火) 19:18:36.61ID:hWh6Wtz9 ランドナー乗りで饂飩召し上がるは田吾作ぶぁい
先ずは阿武隈高地の大滝根山まで林道を攻めるぶぁい
それから常陸秋蕎麦をかますぶぁい
先ずは阿武隈高地の大滝根山まで林道を攻めるぶぁい
それから常陸秋蕎麦をかますぶぁい
618ツール・ド・名無しさん
2019/01/15(火) 20:18:30.95ID:rAvmZ6FS >>615
ナルホド! と言いたいところだがこれって昔チネリが作ったインターチェンジハブの
焼き直し版のように見えるな
特許が切れたとかで他社も作れるようになったとかなのだろうかね
チネリのは今も友人が持っていて 資料として結構貴重だと思うけど
ナルホド! と言いたいところだがこれって昔チネリが作ったインターチェンジハブの
焼き直し版のように見えるな
特許が切れたとかで他社も作れるようになったとかなのだろうかね
チネリのは今も友人が持っていて 資料として結構貴重だと思うけど
619ツール・ド・名無しさん
2019/01/15(火) 20:49:17.31ID:t6Dk6y77 >>616
ジェームス吉田?
ジェームス吉田?
620ツール・ド・名無しさん
2019/01/15(火) 21:42:29.48ID:EB61UqOC621ツール・ド・名無しさん
2019/01/15(火) 22:11:56.87ID:o5n1xAMr >>615
寒川にうどんとか少なかったぞ
寒川にうどんとか少なかったぞ
622ツール・ド・名無しさん
2019/01/15(火) 22:52:13.97ID:OkxjXRoS >>615
デザインに色気がないのが残念
デザインに色気がないのが残念
623ツール・ド・名無しさん
2019/01/16(水) 19:58:03.07ID:6PMHog03 >>600
お前のことだよ。恥ずかしいヤツ。
お前のことだよ。恥ずかしいヤツ。
624ツール・ド・名無しさん
2019/01/17(木) 22:05:14.36ID:TNvgM4Hy やっぱランドナーってフランスパーツで揃えてる人が玄人?
625ツール・ド・名無しさん
2019/01/17(木) 22:10:05.96ID:xmbSNB4S626ツール・ド・名無しさん
2019/01/18(金) 01:15:00.84ID:8hrErOMj 逆に考えて、中華製パーツで揃えたいかと?
627ツール・ド・名無しさん
2019/01/18(金) 17:58:55.78ID:++yTArXg 中華フレームに中華製パーツで揃えて飯はラーメンとチャーハン
夜は中華DVDみて中華女子を抱いた気分で自家発電する充実の中華人生
夜は中華DVDみて中華女子を抱いた気分で自家発電する充実の中華人生
628ツール・ド・名無しさん
2019/01/18(金) 20:37:56.00ID:75IjKoDx なんだなんだ。少し放置したら低レベルな書き込みしかできない連中ばかりじゃないか
629ツール・ド・名無しさん
2019/01/19(土) 00:37:46.97ID:ZTBZwZKw あんまり自分を責めるな>>628、思いつめると、禿るぞ。
630ツール・ド・名無しさん
2019/01/19(土) 00:47:08.05ID:g4PQU9OI それは禁句だ
631ツール・ド・名無しさん
2019/01/19(土) 11:37:57.66ID:U+vCHG94 ランドナーをオーダーするならどこがいいかな?TOEI,ALPSは併せて5台あるんだけど
またTOEIにしようかなと思うんだけどどこか良い所あったらご教示ください。
(ケルビムいがいで)
またTOEIにしようかなと思うんだけどどこか良い所あったらご教示ください。
(ケルビムいがいで)
632ツール・ド・名無しさん
2019/01/19(土) 11:52:23.14ID:MNWKMmsM なぜかワロタ
633ツール・ド・名無しさん
2019/01/19(土) 16:15:16.09ID:UeMJsszg >>631
ズームで間違いなしだが、もし予算が足りないならベリンガー
ズームで間違いなしだが、もし予算が足りないならベリンガー
634ツール・ド・名無しさん
2019/01/19(土) 17:58:51.13ID:9N9vZ6zZ >>631
多分だれも居ないと思うランドナー作るってのは?
例えばTOYOにリッチーパイプ仕様で作ってもらうとかな。
フィレット仕上げもOKだし。
ちなみに俺はMTBベースの偽物ランドナーだがANCHORのネオコットの26HEのMTBをベースにタボつけてもらってランドナー化してる。
ホイールはDISCなんで650B。
多分だれも居ないと思うランドナー作るってのは?
例えばTOYOにリッチーパイプ仕様で作ってもらうとかな。
フィレット仕上げもOKだし。
ちなみに俺はMTBベースの偽物ランドナーだがANCHORのネオコットの26HEのMTBをベースにタボつけてもらってランドナー化してる。
ホイールはDISCなんで650B。
635ツール・ド・名無しさん
2019/01/19(土) 18:50:42.42ID:bzRmvIwt >>631
俺はヒロセやswワタナベで作りたい
俺はヒロセやswワタナベで作りたい
636ツール・ド・名無しさん
2019/01/19(土) 19:24:18.30ID:ZTBZwZKw スポルティーフ作れば?
637ツール・ド・名無しさん
2019/01/19(土) 23:42:08.60ID:hPWCZ8F9 MTBがランドナーになるならシティサイクルもランドナーになるはずだ!
http://imgur.com/RNnvume.png
http://imgur.com/RNnvume.png
638ツール・ド・名無しさん
2019/01/20(日) 08:12:47.55ID:quCkrzo2 要は、旅先でなんかあった時にフレームの修正
ができて(クロモリがベスト)、各パーツ
(特にタイヤとチューブ)の入手が容易で
ポジション出せればいいのよ。
ができて(クロモリがベスト)、各パーツ
(特にタイヤとチューブ)の入手が容易で
ポジション出せればいいのよ。
639ツール・ド・名無しさん
2019/01/20(日) 13:48:44.63ID:Gt/TZxcp640ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 00:19:50.04ID:qnlwev0n 妻のトップチューブがスローピングしてきたと思ったらとうとうミキストになってしまったよ
641ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 00:24:01.59ID:CIF0mubM 画像で見せてくれ
642ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 07:38:23.22ID:EtXkGWdc 新たに記されたランドナー事件史(2018年)
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同志連投事件
(2019年)
誰も興味無し!ぼったくり似た者同志連投事件、2018年に引き続きスレ上の連投書込みサイコパス住民(2名)常駐案件に連なる嫁婆化画像みせてくれよ2投自演事件(寒)
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同志連投事件
(2019年)
誰も興味無し!ぼったくり似た者同志連投事件、2018年に引き続きスレ上の連投書込みサイコパス住民(2名)常駐案件に連なる嫁婆化画像みせてくれよ2投自演事件(寒)
643ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 12:37:44.33ID:BZg+6ixd >>640
トップチューブ=おっぱい
スローピングしてきた=垂れてきた
ミキスト=閉経 でよろしいですか?
トップチューブ=おっぱい
スローピングしてきた=垂れてきた
ミキスト=閉経 でよろしいですか?
644ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 14:29:03.81ID:kpFD6JJT >>642
まだ生きてるのかおまえ
まだ生きてるのかおまえ
645ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 14:31:53.77ID:whgPJcgr こいつ自転車にはほとんど興味無いんだろうね
謎の上から目線で荒らすだけの存在
謎の上から目線で荒らすだけの存在
646ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 14:37:22.29ID:6nsef5gv 荒しを喜ばせるだけなので
はいスルー
はいスルー
647ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 17:31:55.67ID:HDXZ1iDx648ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 17:36:01.77ID:EtXkGWdc テンプレートと事実を提示したら荒し呼ばわりされる謎w
大晦日26連投と32連投が荒らしにならないという事はつまり。。。wwwwwWWWWWW
大晦日26連投と32連投が荒らしにならないという事はつまり。。。wwwwwWWWWWW
649ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 17:51:35.27 ↑クソコテつまんねーよ死ね
650ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 18:13:32.89ID:S0o33k+M651ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 19:06:28.65ID:A/qgCV0t652ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 19:12:56.41ID:v+EslFGC こんなクソコテでもランドナー乗ってるのか
653ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 19:17:16.40ID:xhfFjNtK そもそも持ってないだろ
654ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 19:27:58.90ID:EtXkGWdc 事実を指摘されて発狂した
ここら辺りか
ここら辺りか
655ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 19:30:11.72ID:y77PuT57 そのうちのどれか(全部?)でよっぽど悔しい思いしたんだろ。
656ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 19:43:53.82ID:xhfFjNtK 草生やしまくりで発狂してるのはお前の方だけどな
657ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 19:55:09.20ID:EtXkGWdc あれは草に見えしましか失礼しました。
あれは譜面が有れば「×」等の記号
ゴーストノートだからw
気にしない気にしないwwwwwWWWWWW
あれは譜面が有れば「×」等の記号
ゴーストノートだからw
気にしない気にしないwwwwwWWWWWW
658ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 19:58:24.36 このスレ荒らすのが日課なのか土下座野郎
659ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 20:11:23.57ID:xhfFjNtK 正月のは「場が荒れた」ってだけでしょ
ランドナーについての話なんだからヒートアップする事もあるだろ
君はこのスレに常駐し自転車に関係無いリンクやコピペを貼り続けるだけのただの荒らし
この違いくらいわかれよアホコテ
ランドナーについての話なんだからヒートアップする事もあるだろ
君はこのスレに常駐し自転車に関係無いリンクやコピペを貼り続けるだけのただの荒らし
この違いくらいわかれよアホコテ
660ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 02:33:44.63ID:7qHJayWa SOMAのランドナーで1泊旅行を何度かしてみた
思っていたよりはるかに使い勝手がよかったよ
トーエイとか〇〇でないといけないというのは雑誌のウソだったんだわ
思っていたよりはるかに使い勝手がよかったよ
トーエイとか〇〇でないといけないというのは雑誌のウソだったんだわ
661ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 07:23:34.43ID:pUIrn6aM 方向性が全く違うやろ
662ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 08:05:20.44ID:E15O9PHE >>660
ソーマでもイオンのクロスバイクでもいいから嘘ばかりついてないでまず自転車買いな。
ソーマでもイオンのクロスバイクでもいいから嘘ばかりついてないでまず自転車買いな。
663ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 09:06:38.71ID:28m8ddvM >>662
上等な自転車乗ってもおまえみたいに心が下等じゃなあ
上等な自転車乗ってもおまえみたいに心が下等じゃなあ
664ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 09:29:23.38ID:nGoLHh5J スワローかなんならツーリストで十分だよね
665ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 09:43:47.29ID:nDqdoXvi 盗まれたときのこととか、傷とか考えると
むしろその辺が一番実用的だったり
普段の買い物にも持ち出すから乗る頻度も多いしな
むしろその辺が一番実用的だったり
普段の買い物にも持ち出すから乗る頻度も多いしな
666ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 11:07:28.21ID:I7O2dhs0667ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 11:15:31.84ID:R0sI5Zof668ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 11:19:42.06ID:yYgALsUB >>660
試乗したことあるけど、軽いスローピングになっててポジションアップライトだったり
乗りやすくはできてる
ラグ接かTIGかなんてツーリングに使う分にはどうでもいいことだからな
http://ysroad.co.jp/kanpachi-r1/2017/05/13/16113
試乗したことあるけど、軽いスローピングになっててポジションアップライトだったり
乗りやすくはできてる
ラグ接かTIGかなんてツーリングに使う分にはどうでもいいことだからな
http://ysroad.co.jp/kanpachi-r1/2017/05/13/16113
669ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 13:01:28.17ID:Ct1phB0b670ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 14:59:41.17ID:I7O2dhs0 そのお店はもう無いよ
671ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 15:09:32.15ID:hwSK6QBm 川崎店に移転したんだっけ
ツーリング車コーナーなくなっちゃったかもね
ツーリング車コーナーなくなっちゃったかもね
672ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 15:11:34.68ID:hwSK6QBm >>670
悪魔なのに親切だなw
悪魔なのに親切だなw
673ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 15:17:37.39ID:6SA7nvCf アイズバイシクルの福岡の暖簾分け店はいつ出来るの?
674ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 18:23:28.82ID:SdrjmqIL ロードバイクブームも終わり、ネットオークションで売りに出されるロードバイクも沢山ありますね。
しかし、ランドナー文化は私たちの代で終わりですね。
パスハンターなんて実働している個体は数えるくらいしかないと思います。
オンロードはロードバイク、オフロードはMTBさえあれば間に合いますから。
いまさらランドナーなんて騒いだところで無駄です。
ツーリング用パーツを集めるだけで大仕事ですからね。寂しいものです。
しかし、ランドナー文化は私たちの代で終わりですね。
パスハンターなんて実働している個体は数えるくらいしかないと思います。
オンロードはロードバイク、オフロードはMTBさえあれば間に合いますから。
いまさらランドナーなんて騒いだところで無駄です。
ツーリング用パーツを集めるだけで大仕事ですからね。寂しいものです。
675ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 18:25:58.40ID:FZYAa8ga ランドナーのかわりにグラベルが幅を利かせる
676ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 18:27:30.59ID:yYgALsUB677ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 18:56:59.11ID:+sHf9VfN 近所をちょっと走ってランドナー文化w
678ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 18:57:17.16ID:yYgALsUB 時代に合わせていくことを拒み続けたら大多数に見向きもされなくなっただけなのに
寂しいものですなんて嘆かれてもむしろ困る
え、最初からそのつもりじゃなかったの?と
旧車乗りなんかむしろそれを誇りにするだけ潔いけど
寂しいものですなんて嘆かれてもむしろ困る
え、最初からそのつもりじゃなかったの?と
旧車乗りなんかむしろそれを誇りにするだけ潔いけど
679ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 19:18:51.13ID:KMmZKwFm これからは電動アシスト一本ですかね
680ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 19:28:45.40ID:esR7Gmkd たまにしか乗らない盆栽だからバカにされるんだよ
681ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 20:06:56.51ID:rz5McMQj >>676
昔のランドナースレもだけど90年代末〜00年代初頭のランドナー乗りって
原理主義とか懐古って笑われるくらいなんで頭カチコチだったんだろうな
ネットのネタじゃなくてリアルのショップや乗り手で近いこと言ってるのいたし
80年代にもフレンチランドナー崇めてる連中はそりゃいたけど、
もうちょっと実戦的なのも多かったと思うが
90年代の廃れてた時期、変な方向にカルト化したのか?
昔のランドナースレもだけど90年代末〜00年代初頭のランドナー乗りって
原理主義とか懐古って笑われるくらいなんで頭カチコチだったんだろうな
ネットのネタじゃなくてリアルのショップや乗り手で近いこと言ってるのいたし
80年代にもフレンチランドナー崇めてる連中はそりゃいたけど、
もうちょっと実戦的なのも多かったと思うが
90年代の廃れてた時期、変な方向にカルト化したのか?
682ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 20:17:14.96ID:X+WRb4hJ このスレが既に秋田県のかみこあにむらだからな。
外部の医者的な立場の者を排除する村八分気質が良く分かるだろ
まんま、本スレの荒しがと叫ぶかみこあにむら不届き者と同じ性質だからなwww
・・・
しかし、村民の医師に対する接し方および村当局の対応は改善することもなく、
2012年(平成24年)5月には医師Dも辞意を表明している。医師Bは村の広報誌にて
「村執行部の医師に対する見方、接し方、処遇の仕方の中に医師の頑張る意欲をなくさせるものがあった」
「次の医師が見つかっても、その人も同じような挫折をすることになりかねない」
とのコメントを残している。
外部の医者的な立場の者を排除する村八分気質が良く分かるだろ
まんま、本スレの荒しがと叫ぶかみこあにむら不届き者と同じ性質だからなwww
・・・
しかし、村民の医師に対する接し方および村当局の対応は改善することもなく、
2012年(平成24年)5月には医師Dも辞意を表明している。医師Bは村の広報誌にて
「村執行部の医師に対する見方、接し方、処遇の仕方の中に医師の頑張る意欲をなくさせるものがあった」
「次の医師が見つかっても、その人も同じような挫折をすることになりかねない」
とのコメントを残している。
683ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 21:24:18.99ID:SqRhuXdh >>681
フレンチランドナーを崇拝してしまうのは仕方ないのでは?
日本のものはそれの模倣から始まったわけだし最後には純正のフランスで
打ち止めにしたいというのは憧れも含めて有りだと思う。
それでも90年代のランドナー乗りなんて若造じゃね?その辺はみんなTOEI崇拝だとおもうのだが。
フレンチランドナーを崇拝してしまうのは仕方ないのでは?
日本のものはそれの模倣から始まったわけだし最後には純正のフランスで
打ち止めにしたいというのは憧れも含めて有りだと思う。
それでも90年代のランドナー乗りなんて若造じゃね?その辺はみんなTOEI崇拝だとおもうのだが。
684ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 21:35:37.25ID:rz5McMQj >>683
80年代前半から乗ってたけどそれはちょっと違う
もっと上の世代はフレンチパーツ完全に実用で使ってるから
こだわるのはわかるけどね
今の40代後半から50代は第一次MTB世代ともかぶってるし、
知り合いはライジンワークスでパスハンオーダーしてたり
トーエイだってあくまで定評ある工房の一つと受け止めてた人が多い
80年代前半から乗ってたけどそれはちょっと違う
もっと上の世代はフレンチパーツ完全に実用で使ってるから
こだわるのはわかるけどね
今の40代後半から50代は第一次MTB世代ともかぶってるし、
知り合いはライジンワークスでパスハンオーダーしてたり
トーエイだってあくまで定評ある工房の一つと受け止めてた人が多い
685ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 22:04:38.59ID:vuA5mnPw だからよ、日本独自のモンがてんこ盛りの、スポルティーフが良いんだぜ
686ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 22:47:18.74ID:CHQG49/E 若い頃の様に走れなくなってくれば、道具に拘ることに楽しみを見出だしたくなるのは仕方ない
ただ、若さが羨ましいからって、人の自転車に難癖つけるもんじゃない
所詮乗り手で走り方が決まる訳だよ
ただ、若さが羨ましいからって、人の自転車に難癖つけるもんじゃない
所詮乗り手で走り方が決まる訳だよ
687ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 23:59:49.45ID:6g/KUjPe688ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 06:35:10.74ID:6TaIYG7k689ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 07:47:14.60ID:f84df5t3690ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 07:50:06.06ID:CgWbHu0j >>688
盆栽がバカにされてるんじゃなくて自転車が盆栽みたいに置かれたままなのがバカにされてるだけでしょ
盆栽がバカにされてるんじゃなくて自転車が盆栽みたいに置かれたままなのがバカにされてるだけでしょ
691ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 07:50:48.12ID:CgWbHu0j 盆栽はもともとおいて眺めるもの
自転車はそうじゃないだろ?ってこと
自転車はそうじゃないだろ?ってこと
692ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 07:59:48.04ID:f84df5t3 >>683-684
80年代はランドナーを工芸品とみてる層(オーダー中心)と
実用旅行車として買ってる層(マスプロやセミオーダー中心)が拮抗してたから
90年代はメーカーがツーリング車作るのやめたり
実用層が一度ランドナーから離れたんで、工芸志向が強まった
後者もTOEIスタンダードくらいは乗った人たち結構いるけど
フランス自転車を「崇拝」はしてない
80年代はランドナーを工芸品とみてる層(オーダー中心)と
実用旅行車として買ってる層(マスプロやセミオーダー中心)が拮抗してたから
90年代はメーカーがツーリング車作るのやめたり
実用層が一度ランドナーから離れたんで、工芸志向が強まった
後者もTOEIスタンダードくらいは乗った人たち結構いるけど
フランス自転車を「崇拝」はしてない
693ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 08:04:16.83ID:f84df5t3 >>690
「盆栽」という言い方の是非はともかく、絶版部品で組めば
当然乗らなくはなると思うよ
クラシックカーのレプリカ新車は、昔の車にしては信頼性が高いから
クラシックカーよりは乗るだろうけど
現代の部品で組む人は少なくとも日常的なデイサイクリングには使う意図だし
実際そうしてるんじゃないの
「盆栽」という言い方の是非はともかく、絶版部品で組めば
当然乗らなくはなると思うよ
クラシックカーのレプリカ新車は、昔の車にしては信頼性が高いから
クラシックカーよりは乗るだろうけど
現代の部品で組む人は少なくとも日常的なデイサイクリングには使う意図だし
実際そうしてるんじゃないの
694ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 08:08:39.47ID:CgWbHu0j つまり盆栽っていう表現は的確ってことでしょw
695ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 08:12:51.60ID:f84df5t3696ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 08:14:38.45ID:f84df5t3 >>694
つまりあなたがなぜ「盆栽」をバカだと思うか、その理由だな
つまりあなたがなぜ「盆栽」をバカだと思うか、その理由だな
697ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 08:15:45.49ID:CgWbHu0j 必ずしもネガティブじゃないんじゃないの?
698ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 08:15:52.00ID:r0G0hiGG 読解力のない単なるバカなだけでしょ
699ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 08:16:11.92ID:CgWbHu0j オレは盆栽をバカとか全然思わないよ
700ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 08:19:21.44ID:f84df5t3 >盆栽がバカにされてるんじゃなくて自転車が盆栽みたいに置かれたままなのがバカにされてるだけでしょ
だから盆栽として作れば当然乗らなくなるよね?と書いたでしょ
それをバカだと思うか、もの好きだと思うか、それで何が悪いと思うかは
人それぞれだろうが
だから盆栽として作れば当然乗らなくなるよね?と書いたでしょ
それをバカだと思うか、もの好きだと思うか、それで何が悪いと思うかは
人それぞれだろうが
701ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 08:21:05.46ID:CgWbHu0j 盆栽趣味大いに結構じゃない
702ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 08:23:44.91ID:CgWbHu0j まぁでも盆栽趣味が幅を利かすようなら先々衰退なのは確かだわな
703ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 08:37:23.46ID:mInXlnQV カネ使うのだから、そうでも無い
カネ出して買うヤツがいるから、産業として成り立つ
実乗り派は盆栽派に感謝するべき
カネ出して買うヤツがいるから、産業として成り立つ
実乗り派は盆栽派に感謝するべき
704ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 08:51:18.32ID:IzcF1Lq2 今ランドナー系をツーリングでもそれなりに使えるのは
新品パーツ生産してるメーカーのおかげなんで
別に盆栽派に感謝するいわれはないけどな
それこそトーエイくらいだろ
オーダーの儲けでスタンダードが比較的安く売れるとか
新品パーツ生産してるメーカーのおかげなんで
別に盆栽派に感謝するいわれはないけどな
それこそトーエイくらいだろ
オーダーの儲けでスタンダードが比較的安く売れるとか
705ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 12:26:45.82ID:+VNlDD8V 暗く辛気臭いレスが続きますね笑
706ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 12:30:55.14ID:H9m3atEA でもクソコテと下ネタ親父は要らないよ
707ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 12:45:25.91ID:C1JEHwhP ランドナーのハンドルは、肩よりエンド幅の方が広くなってますよね。
どんな意味があるんすか。
どんな意味があるんすか。
708ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 13:07:17.23ID:Q2AcdE2h709ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 13:27:09.91ID:WF1xgZaE そろそろカンチ卒業しろよ、ランドナー作ってるメーカーやビルダーはさ
カンチのランドナーなんて磨いてマニアの寄り合いに持ちこむくらいしか用途ないから
ランドナーこそディスクブレーキだろ普通
カンチのランドナーなんて磨いてマニアの寄り合いに持ちこむくらいしか用途ないから
ランドナーこそディスクブレーキだろ普通
710ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 13:49:23.95ID:Q2AcdE2h なんで定期的に同じこと書き込むの?
馬鹿なの?
馬鹿なの?
711ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 14:17:01.92ID:+VNlDD8V なるほど。これは如何ですか
>>709
新たに記されたランドナー事件史(2018年)
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同志連投事件
(2019年)
誰も興味無し!ぼったくり似た者同志連投事件、2018年に引き続きスレ上の連投書込みサイコパス住民(2名)常駐案件、
嫁婆化画像みせてくれよ2投自演事件(寒)に連なる定期演奏会ランドナー盆栽禅問答、
打倒(妥当w)マファックドライバ対抗東京ブレーキ 真鍮ブッシュ仕様 CROSSBOWネタ
明日、自慢への布石が論破され暴露した、アンチ・カンティなダミーレスの709様
>>709
新たに記されたランドナー事件史(2018年)
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同志連投事件
(2019年)
誰も興味無し!ぼったくり似た者同志連投事件、2018年に引き続きスレ上の連投書込みサイコパス住民(2名)常駐案件、
嫁婆化画像みせてくれよ2投自演事件(寒)に連なる定期演奏会ランドナー盆栽禅問答、
打倒(妥当w)マファックドライバ対抗東京ブレーキ 真鍮ブッシュ仕様 CROSSBOWネタ
明日、自慢への布石が論破され暴露した、アンチ・カンティなダミーレスの709様
712ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 14:38:32.70ID:Z9d4WRfE 馬鹿というか、単に知脳が低いんじゃないの?
713ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 14:56:55.99ID:990PzZ2l >>709
ツーリングコースによって650Bのボリュミアスなタイヤとより軽快な700cのナロータイヤホイールを使い分けるのですな
ランドナーとスポルティフ共用の貧乏仕様
ってか、普通にオーダーできるじゃん
ツーリングコースによって650Bのボリュミアスなタイヤとより軽快な700cのナロータイヤホイールを使い分けるのですな
ランドナーとスポルティフ共用の貧乏仕様
ってか、普通にオーダーできるじゃん
714ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 14:57:30.63ID:ntCIlt8z 自転車乗りに知能は不要だろw
715ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 15:26:23.11ID:Z9d4WRfE 自分が持ってないからと言って、他人にとっても不要物だと思い込むのは、
馬鹿のメンタリティそのものだよ。
馬鹿のメンタリティそのものだよ。
716ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 16:22:34.69ID:WEvjNgwP717ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 16:23:59.70ID:sF/xHc+T コピペしか貼れない無能クソコテに餌やるなよ
無視無視
無視無視
718ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 17:05:58.34ID:oFZ2wC8q 以前は「自転車(みたいな軽くて速度が低く負荷が小さいもの)に、ディスクブレーキwww」とか思ってましたが
1度車なり、バイクに乗って、再度自転車に乗ってみると分かるのが
「ブレーキのフィーリング」の悪さです。
なんかonとoffの間に少しだけコントロール領域がある様な
イマイチ、思った速度に減速させる事は無視されて止める事ばかりな様な気もします。
(それが昭和の頃から変ってない感じ。仕組み的に仕方ないのやら‥)
で、ディスクブレーキです。
負荷の問題だけではなく操作フィーリングの良さがディスク化のメインかも知れませんよね。
別に高負荷、限界寸前なんてのじゃなく日頃でも、そのコントロールのし易さや分かりやすさで
十分恩恵があるんですよね。
まして自転車のリムってフレ易いですから、
リムに関係なくブレーキは別な場所で効いて欲しかったりしますし。
1度車なり、バイクに乗って、再度自転車に乗ってみると分かるのが
「ブレーキのフィーリング」の悪さです。
なんかonとoffの間に少しだけコントロール領域がある様な
イマイチ、思った速度に減速させる事は無視されて止める事ばかりな様な気もします。
(それが昭和の頃から変ってない感じ。仕組み的に仕方ないのやら‥)
で、ディスクブレーキです。
負荷の問題だけではなく操作フィーリングの良さがディスク化のメインかも知れませんよね。
別に高負荷、限界寸前なんてのじゃなく日頃でも、そのコントロールのし易さや分かりやすさで
十分恩恵があるんですよね。
まして自転車のリムってフレ易いですから、
リムに関係なくブレーキは別な場所で効いて欲しかったりしますし。
719ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 17:36:17.93ID:990PzZ2l >>718
スポークは折れやすくなるけどね
リムとフレームとのクリアランスがある程度あれば、1本位飛んでフレ出ても次の宿まで走れちゃうだろうけど
でも、フェンダーとのクリアランスこだわって組んじゃうと恩恵なくなるね
あと旅先でディスク歪めさせたら悲惨
スポークは折れやすくなるけどね
リムとフレームとのクリアランスがある程度あれば、1本位飛んでフレ出ても次の宿まで走れちゃうだろうけど
でも、フェンダーとのクリアランスこだわって組んじゃうと恩恵なくなるね
あと旅先でディスク歪めさせたら悲惨
720ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 18:26:10.84ID:H9m3atEA721ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 18:28:28.14ID:b50HNrr8 サイクリングヤマト便改定でR420がベストなのがわかった。
peachの釧路便が就航したから夏にランドナーで行ってこようと思う。
peachの釧路便が就航したから夏にランドナーで行ってこようと思う。
722ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 18:39:12.14ID:cvCH4J1x 安価なクロスバイクやミニベロなんかにはパワーモジュレーターと称して
Vブレーキの制動力の立ち上がりをマイルドにする為の「バネ」がケーブルの途中に仕込まれてるよな
Vブレーキのパワーを知らずにママチャリ感覚でブレーキレバーを4本指で力いっぱい握るような客への
対策なんだろうな
そんなブレーキを素人向けの自転車につけるなよ
と言いたいけど多分Vブレーキが一番安く作れるからじゃないだろうか?
Vブレーキの蔓延は旧ソ連製の殺傷力だけは高い安価で粗悪な銃器が第3世界に出回ってるようなもんだ
Vブレーキの制動力の立ち上がりをマイルドにする為の「バネ」がケーブルの途中に仕込まれてるよな
Vブレーキのパワーを知らずにママチャリ感覚でブレーキレバーを4本指で力いっぱい握るような客への
対策なんだろうな
そんなブレーキを素人向けの自転車につけるなよ
と言いたいけど多分Vブレーキが一番安く作れるからじゃないだろうか?
Vブレーキの蔓延は旧ソ連製の殺傷力だけは高い安価で粗悪な銃器が第3世界に出回ってるようなもんだ
723ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 18:50:59.29ID:/X+59ZAA フレンチパーツを集めている人や販売しているショップはランドナー文化が廃れちゃ困るんだよ
大枚はたいて集めたお宝パーツが売れなくなると不燃ゴミになっちゃうからね
だから雑誌や工作員を動員してランドナーブームをでっち上げた訳だ
でももう終ったねランドナー これからの旅バイクはグラベルとミニベロだよな
大枚はたいて集めたお宝パーツが売れなくなると不燃ゴミになっちゃうからね
だから雑誌や工作員を動員してランドナーブームをでっち上げた訳だ
でももう終ったねランドナー これからの旅バイクはグラベルとミニベロだよな
724ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 18:53:19.84ID:CgWbHu0j グラベルあったらランドナーとか不要でしょ
725ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 18:58:20.59ID:RlMQVHGO なんか執念深そうな奴だな
726ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 19:09:20.61ID:c/bxRNrh 常連の基地外さんだよ麦わら帽子かぶってオフ会に来る禿おやじ
727ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 19:18:55.86ID:H9m3atEA >>721
へえ、3辺200cm以下になったんだ
フォーク抜きは航空輪行でも飛び出してる部分が少なくて
破損しにくいから割といいらしいけど
日常的な輪行用と言うよりはデモンタブルの一種と考えれば
機能を残しとくのもありか
へえ、3辺200cm以下になったんだ
フォーク抜きは航空輪行でも飛び出してる部分が少なくて
破損しにくいから割といいらしいけど
日常的な輪行用と言うよりはデモンタブルの一種と考えれば
機能を残しとくのもありか
728ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 20:02:02.50ID:kwGmmne7 近所ちょっとだけ乗るだけやんw
729ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 20:07:58.03ID:H9m3atEA 自分がそうだからって、他人がどうして同じだと思うのか
730ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 21:08:38.98ID:KmTYnKJc レトロな見た目が好きだからランドナー好きだけど
グラベルにディスクブレーキに防水バッグとか最新のツーリング車も欲しくはある
グラベルにディスクブレーキに防水バッグとか最新のツーリング車も欲しくはある
731ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 22:42:47.54ID:vHCLQInl ここってあんまり良いチャリに乗ってる人って(盆栽する勝ち組はゼロ人?)
いないよね。殊更良いチャリは蹴倒すし(まぁ欲ぢーって反感は感じるがw)
出てくる車体名とかパーツ名がどれも香ばしいしw
いないよね。殊更良いチャリは蹴倒すし(まぁ欲ぢーって反感は感じるがw)
出てくる車体名とかパーツ名がどれも香ばしいしw
732ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 23:03:57.23ID:1gVPlQ5P >>731
何乗ってんの?
何乗ってんの?
733ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 23:17:12.19ID:4kS1qUOx 道具なんだから使いつぶしてナンボだろ
734ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 23:18:58.28ID:dlT3bY0A 何持ってんの? の方がいいかも
735ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 23:20:52.50ID:1cK8aVOb736ツール・ド・名無しさん
2019/01/23(水) 23:22:58.89ID:+4AgGLcR 「盆栽する勝ち組」てじわじわ来るw
w
w
737ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 01:06:04.45ID:ZfAe0nhL 盆栽にもいろいろ流派があってだね
ルネ一派やサンジュール一味と一緒にするなよ!っていうジジイも居るぞ
ルネ一派やサンジュール一味と一緒にするなよ!っていうジジイも居るぞ
738ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 01:32:20.55ID:hv2eDa9t 実際にルネ持ってるようなのはそれをここで言うと嫉妬の対象になるか
仲間から白い目で見られるだけなので皆隠してるんだよ
ルネってな〜にっていうのが多いんだろうし
仲間から白い目で見られるだけなので皆隠してるんだよ
ルネってな〜にっていうのが多いんだろうし
739ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 08:11:56.18ID:sSgWAJQb ルネって呼ぶ奴初めてだ
740ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 08:31:41.19ID:zy+I73QO サン「ジュール」もな
741ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 11:17:53.53ID:9KOipNJC742ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 11:19:47.08ID:9KOipNJC このスレではエロスと呼んだ方が喜ばれるみたいだね
743ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 11:44:04.55ID:9q7MS/Co そういえばルネって外タレのガキがいたな。
744ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 12:37:54.22ID:yVmxxLlc745ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 12:46:34.69ID:zy+I73QO746ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 16:04:23.08ID:isMeOLsq いや、あり得るだろ。
singer自身は、元々ハンガリーからパリに行った人だとある。
ハンガリー風の読み方でお願いしますってのは、あり得るぞ。
お前らショパンさんをポーランド語で、何て読むか知ってるのか?
俺も知らんw
singer自身は、元々ハンガリーからパリに行った人だとある。
ハンガリー風の読み方でお願いしますってのは、あり得るぞ。
お前らショパンさんをポーランド語で、何て読むか知ってるのか?
俺も知らんw
747ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 16:10:52.26ID:zy+I73QO 東欧系のSingerだったらシンガーとかジンガーだろw、とマジレス
748ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 16:35:59.20ID:zy+I73QO >ショパンさんをポーランド語で、何て読むか
ショペンとかショーペンだったかと
Chopinはフランス風の綴り
ショペンとかショーペンだったかと
Chopinはフランス風の綴り
749ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 17:02:21.07ID:9nOduADf ルネ・エルスは日本で知られるようになった初期の頃はルネルセ
少し経ってルネルス その後フランスではホンネルセと聞こえるとかもあった
少し経ってルネルス その後フランスではホンネルセと聞こえるとかもあった
750ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 17:17:28.47ID:isMeOLsq あのフランス語のr、パリのrとも言われる音ってのは、
実はドイツ語のdochのchの有声音だしな。
実はドイツ語のdochのchの有声音だしな。
751ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 17:33:11.99ID:zy+I73QO ロワール以南だとあんなにガラガラやらないからね
752ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 19:52:36.90ID:lz1RdoWo langue d'ocは言語が違うし、、、
753ツール・ド・名無しさん
2019/01/24(木) 22:20:07.73ID:aEcaVOs3 そ、そんな
マルイシとかどう発音すればいいんだ…
マルイシとかどう発音すればいいんだ…
754ツール・ド・名無しさん
2019/01/25(金) 00:27:06.65ID:td9r2if0 アルゥェックス スゥワァンジュエァールざんす。
755ツール・ド・名無しさん
2019/01/25(金) 00:30:06.86ID:VBmOjJrp maroux ichies
で丸石と発音されるぞw
で丸石と発音されるぞw
756ツール・ド・名無しさん
2019/01/25(金) 03:29:53.50ID:dQcxzqwo これからは アルゥェックス スゥワァンジュエァール と書くこと
この決まりを破った者にはむち打ち100回とアルゥェックス スゥワァンジュエァールの
ロードバイクを進呈!
この決まりを破った者にはむち打ち100回とアルゥェックス スゥワァンジュエァールの
ロードバイクを進呈!
757ツール・ド・名無しさん
2019/01/25(金) 06:44:04.15ID:au3hfh/J758ツール・ド・名無しさん
2019/01/25(金) 06:44:53.88ID:lAx4IwYl クソコテ死ね
759ツール・ド・名無しさん
2019/01/25(金) 06:45:44.42 【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part4】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1537015142/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1537015142/
760ツール・ド・名無しさん
2019/01/25(金) 07:53:06.05ID:au3hfh/J いつも思うけど、この「クソコテ」という陳腐化した書き込みを続ける人間は、自分のことを特別な人間だと思っているんだろうな。どういう反応が来るかは想像に難くないが。
761ツール・ド・名無しさん
2019/01/25(金) 07:57:59.24 >>760
NGしやすいようにコテ付けてくれ
NGしやすいようにコテ付けてくれ
762ツール・ド・名無しさん
2019/01/25(金) 08:04:13.84ID:93FK03rr >どういう反応が来るかは想像に難くないが。
クソコテ氏ね
クソコテ氏ね
763ツール・ド・名無しさん
2019/01/25(金) 08:07:18.61 こんな書き込みしてる奴がそんな事言うの・・・?
325 ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-fJiz [36.11.224.212])[丸ちゃん赤いきつねワンフー2018] 2018/12/17(月) 19:52:10.40 ID:nsnopfOtM
童貞がしゃしゃってるなぁwwwww
丸様はアルコール0.9999......小数点以下15桁のアメリカ航空宇宙局と同じ軌道計算精度だからw
お前ら童貞の雄叫びレスは夏・体験物語の吉幾三にどやされるくらい、モテない女日照り感がヤバイWWWWWWwwwww
325 ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-fJiz [36.11.224.212])[丸ちゃん赤いきつねワンフー2018] 2018/12/17(月) 19:52:10.40 ID:nsnopfOtM
童貞がしゃしゃってるなぁwwwww
丸様はアルコール0.9999......小数点以下15桁のアメリカ航空宇宙局と同じ軌道計算精度だからw
お前ら童貞の雄叫びレスは夏・体験物語の吉幾三にどやされるくらい、モテない女日照り感がヤバイWWWWWWwwwww
764ツール・ド・名無しさん
2019/01/25(金) 08:08:41.18ID:93FK03rr つかgdgdになったところで出てきて(というより自演でそうしてるんだろうけど)、
お前らも俺も五十歩百歩だ、って自己正当化するのはいつものパターンだからな
住民はちゃんと見てるぞ
お前らも俺も五十歩百歩だ、って自己正当化するのはいつものパターンだからな
住民はちゃんと見てるぞ
765ツール・ド・名無しさん
2019/01/25(金) 18:58:27.62ID:M3cSAqyU766ツール・ド・名無しさん
2019/01/26(土) 06:03:13.84ID:bwZL+++D 積雪路面をノーマルタイヤで走るチャリは迷惑千万
常識の無い馬鹿は社会の害悪でしかないからはやく自爆してね
常識の無い馬鹿は社会の害悪でしかないからはやく自爆してね
767171
2019/01/26(土) 14:25:20.79ID:Qhe/cflB 緊急 みなさんに告知します
某機関から
「先生、頭の弱い子供たちを煽るのはお控えください」と
「依頼」が来ましたのでしばらくチャンネルから離れます
春休み以降に復帰します いままでありがとね
某機関から
「先生、頭の弱い子供たちを煽るのはお控えください」と
「依頼」が来ましたのでしばらくチャンネルから離れます
春休み以降に復帰します いままでありがとね
768ツール・ド・名無しさん
2019/01/26(土) 14:31:55.28ID:as9Ze657 バカはもう来なくて結構
769ツール・ド・名無しさん
2019/01/26(土) 14:42:22.82 こんな書き込みしてる奴がなんか言うてるで
313 ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-fJiz [36.11.224.212])[丸ちゃん赤いきつねワンフー2018] 2018/12/17(月) 18:43:10.42 ID:nsnopfOtM
これだから......童貞達の早とちり早漏射精レスは困るねw、よく読んでご覧なさい。
1%超えるアルコールの酒とは丸様は一言も申していない。
まったく(´〜`)女見ればコーマンかませねば、という浅ましい焦燥感WWWWWW童貞以外の何者でもないw
もっと落ち着いてレスしなさいww
313 ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-fJiz [36.11.224.212])[丸ちゃん赤いきつねワンフー2018] 2018/12/17(月) 18:43:10.42 ID:nsnopfOtM
これだから......童貞達の早とちり早漏射精レスは困るねw、よく読んでご覧なさい。
1%超えるアルコールの酒とは丸様は一言も申していない。
まったく(´〜`)女見ればコーマンかませねば、という浅ましい焦燥感WWWWWW童貞以外の何者でもないw
もっと落ち着いてレスしなさいww
770初心者
2019/01/27(日) 06:22:20.43ID:8P9wrqkv 先輩方々おはようございます
アイガーとエンペラー
買うならどちらを買いますか?
旅うち輪行をしようかと思っております
(・∀・)
アイガーとエンペラー
買うならどちらを買いますか?
旅うち輪行をしようかと思っております
(・∀・)
771ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 08:45:38.69ID:OYydfOgn 私は、自転車にも命があると思う。
犬が散歩を好むように自転車も外を走り回りたいのだ。
たとえ泥だらけになろうとも、傷だらけになろうとも
走っているときの自転車は生き生きとしている。
鑑賞用自転車・・・これは自転車を心から愛していない
心無い人がやる残酷極まりない行為だ!
パーツも同様。使って初めてその価値が生まれてくる。
ユーレージュビリーやユーレールックスが高値で売買されているが、
これらは実使用上、性能の悪さには閉口する。
そんなものに大金をつぎ込むのは無駄に過ぎない。
性能から言ったらサンツアー・スキッターのほうが数段上である。
サンツアーのボスフリーも高値で売買されているが、性能的には
シマノHGの方が何倍もいい。しかも、安く入手できる。
世の中にはコレクターと言われる方がいることは重々承知している。
しかし、使わなければ部品も天寿を全うできない。
なんて残酷な行為なんだろうと私は思う。
”万物に命が宿る”・・・日本人なら誰もが持っているDNAである。
どうか、自転車の声に耳を傾けてほしい。
自転車を愛してるなら、自転車に乗ってあげて下さい。
自分で乗れないのなら、乗ってくれる人に無償で提供しなさい。
そうしないと、あなたに天罰が下ります。
犬が散歩を好むように自転車も外を走り回りたいのだ。
たとえ泥だらけになろうとも、傷だらけになろうとも
走っているときの自転車は生き生きとしている。
鑑賞用自転車・・・これは自転車を心から愛していない
心無い人がやる残酷極まりない行為だ!
パーツも同様。使って初めてその価値が生まれてくる。
ユーレージュビリーやユーレールックスが高値で売買されているが、
これらは実使用上、性能の悪さには閉口する。
そんなものに大金をつぎ込むのは無駄に過ぎない。
性能から言ったらサンツアー・スキッターのほうが数段上である。
サンツアーのボスフリーも高値で売買されているが、性能的には
シマノHGの方が何倍もいい。しかも、安く入手できる。
世の中にはコレクターと言われる方がいることは重々承知している。
しかし、使わなければ部品も天寿を全うできない。
なんて残酷な行為なんだろうと私は思う。
”万物に命が宿る”・・・日本人なら誰もが持っているDNAである。
どうか、自転車の声に耳を傾けてほしい。
自転車を愛してるなら、自転車に乗ってあげて下さい。
自分で乗れないのなら、乗ってくれる人に無償で提供しなさい。
そうしないと、あなたに天罰が下ります。
772ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 11:05:17.20ID:LJWiH6ds 長い
773ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 11:31:47.40ID:DaJYGUsV >>771
レースに出も出るんすか?
そもそも一般人のチャリなんか自分を大きく見せる装飾みたいなもん。
信号待ちばかりの都内でランボやフェラーリに乗りたがるぱっと出の富裕層もおなじ。
だからサンツアーなんか付けてたら笑われるよ。ダセ〜って。
自転車は見栄で乗るのが一番モテる。
ユーレーのルックス、サンプレのJUY543、カンパCレコとか威張れる外車っしょ?
レースに出も出るんすか?
そもそも一般人のチャリなんか自分を大きく見せる装飾みたいなもん。
信号待ちばかりの都内でランボやフェラーリに乗りたがるぱっと出の富裕層もおなじ。
だからサンツアーなんか付けてたら笑われるよ。ダセ〜って。
自転車は見栄で乗るのが一番モテる。
ユーレーのルックス、サンプレのJUY543、カンパCレコとか威張れる外車っしょ?
774ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 11:51:46.05ID:sdUz3Ce/ >>771
なるほどそうですね
走らない自転車 動かなくなったパーツに価値は無いですよね
乗りつぶしてどんどん次の物に乗り換えて古い物は捨てるのが一番ですよね
自転車もパーツも単なるモノです 命がある生き物ではないですものね
ではサヨウナラ
なるほどそうですね
走らない自転車 動かなくなったパーツに価値は無いですよね
乗りつぶしてどんどん次の物に乗り換えて古い物は捨てるのが一番ですよね
自転車もパーツも単なるモノです 命がある生き物ではないですものね
ではサヨウナラ
775ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 11:51:52.29ID:V1hHSCP7 アウターワイヤー駆動のフロント変速機が好き。
776ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 14:33:14.94ID:1hOKD9KX777ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 14:39:11.49ID:7WKOoXjG 777ゲッチュ
儲けた金で アルゥェックス スゥワァンジュエァールを買おう
儲けた金で アルゥェックス スゥワァンジュエァールを買おう
778ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 15:32:18.94ID:/HWBncmt >>776
ロウ付けフレームなら補修して乗れるし
ロウ付けフレームなら補修して乗れるし
779ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 17:34:02.14ID:/X6kWRw4 フレームも女も壊れたらさっと乗り換えるのが吉
780ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 18:53:04.24ID:8syX9lo7 >>770
スワローランドナー
スワローランドナー
781ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 20:45:40.25ID:xm1M479n ギア比で選ぶなら同じくアラヤのツーリスト
これで越えられない峠はほとんどない
これで越えられない峠はほとんどない
782初心者
2019/01/27(日) 21:09:08.69ID:8P9wrqkv783初心者
2019/01/27(日) 21:16:10.88ID:8P9wrqkv >>781
先輩もありがとうございます
先輩もありがとうございます
784ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 22:10:16.02ID:qoZIS0n+785ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 22:16:37.11ID:8syX9lo7786初心者
2019/01/27(日) 22:46:31.49ID:8P9wrqkv787ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 23:01:33.58ID:MOy1QGIy788ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 23:03:51.61ID:NS8x9dFK 旅うち輪行ってなに?
789初心者
2019/01/27(日) 23:08:32.42ID:8P9wrqkv790初心者
2019/01/27(日) 23:10:53.33ID:8P9wrqkv 遠い場所には電車で近くまで輪行
宿泊は満喫、カプセル、サウナ等を考えております
宿泊は満喫、カプセル、サウナ等を考えております
791ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 23:12:38.26ID:NS8x9dFK やっすいクロス買え
792初心者
2019/01/27(日) 23:14:06.94ID:8P9wrqkv >>791
(._.)_(._.)_
(._.)_(._.)_
793ツール・ド・名無しさん
2019/01/27(日) 23:37:29.60ID:qoZIS0n+794初心者
2019/01/27(日) 23:44:44.09ID:8P9wrqkv 色々と深いっすね
ありがとうございます、丸石エンペラーとミヤタアイガーで悩んでましたが、アラヤツーリストをお店で見てみようかと思います
ありがとうございます、丸石エンペラーとミヤタアイガーで悩んでましたが、アラヤツーリストをお店で見てみようかと思います
795ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 00:03:15.69ID:QXYqPXlP ツーリストはバランスいいな
センタースタンドがポン付け出来ないのだけが残念
センタースタンドがポン付け出来ないのだけが残念
796ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 00:45:39.77ID:+3SEZrfC ガンガン燐光してぶっ壊れたら、また買えば良い。
また買えると思えば、ガンガン使える、壊せる、壊れたら現地の処理業者に頼んで捨てられる。
たまさか長く乗れたら、自転車を綺麗に掃除してやりたいと、そう思える程度のお値段じゃ無いとな。
また買えると思えば、ガンガン使える、壊せる、壊れたら現地の処理業者に頼んで捨てられる。
たまさか長く乗れたら、自転車を綺麗に掃除してやりたいと、そう思える程度のお値段じゃ無いとな。
797初心者
2019/01/28(月) 00:57:30.68ID:UjQqJcrC 道具としてはそれが正解ですよね
感銘しました ヾ(*´▽`*)ノ
感銘しました ヾ(*´▽`*)ノ
798ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 08:22:29.57ID:VzWX/F1R 自転車産業のことを考えたら
その通りや
その通りや
799ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 08:46:24.99ID:ZLgNg6wX 短距離輪行最強はブロンプトン
800ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 09:06:03.14ID:UExVmOLN 長距離輪行最強はプロンブトン
801ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 10:23:25.91ID:X/AtBVlj 輪行「だけ」最強なんだろ?それでもあの重さはなんとかならんのと思うけど
802ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 10:29:07.79ID:NDK/jNsZ 飛行機輪行最強は?
803ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 10:45:01.19ID:fKJEbCZ3 >>790
そういう旅ならブロンプトンはともかく、ダホンとかの折りたたみが一番良い。折り畳んで袋に入れるのに3分以下。走行性能も最寄りの駅からなら十分だし。
そういう旅ならブロンプトンはともかく、ダホンとかの折りたたみが一番良い。折り畳んで袋に入れるのに3分以下。走行性能も最寄りの駅からなら十分だし。
804ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 10:51:28.71ID:NDK/jNsZ 最寄駅からバスかタクシーの方が自転車買うより安いよ
805ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 10:54:10.74ID:LB2eHSNk じゃあ自転車やめれば?
806ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 11:11:46.18ID:X/AtBVlj807ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 13:24:08.58ID:QMXCMSxb >>790
Birdy、旧BD-1の方が良いかもぉ
Birdy、旧BD-1の方が良いかもぉ
808ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 13:52:22.09ID:R9R/bEsn 5か月間待たされましたが長く待たされただけのなかなかの出来でした
809ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 14:23:34.04ID:fhhcDQIT 走りの性能もある程度重視したいのでオイラはMR-4を選択だ
810ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 16:51:38.90ID:2FKqb23m811ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 17:15:49.87ID:23uCqIPY812ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 17:37:44.64ID:GGaS96Sk813ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 17:50:36.74ID:6LCNXTH0 買っといて良かった
814ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 19:10:01.99ID:X/AtBVlj 今だったらロードバイクでなくてもいい気がする
現行のトランジットもだけど26×1.25〜1.5HEくらいの折り畳みクロスバイク、
の方がコンセプトはっきりするんじゃないかな
ハンドルはフラバーでもドロハンでもいいけど
現行のトランジットもだけど26×1.25〜1.5HEくらいの折り畳みクロスバイク、
の方がコンセプトはっきりするんじゃないかな
ハンドルはフラバーでもドロハンでもいいけど
815ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 19:13:31.63ID:X/AtBVlj あと26HEはMTB用としては消滅していくんだろうけど、
細目タイヤ履くと外径が24inに近づくから、背の低い女性や
ジュニア用としてもう少し残ってもいいんんじゃないだろうか
細目タイヤ履くと外径が24inに近づくから、背の低い女性や
ジュニア用としてもう少し残ってもいいんんじゃないだろうか
816ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 22:43:01.00ID:3mlr9vN8 ガンガンぶっ壊れるまで乗れとか言ってる人居るけど、中々壊れんよ。
俺のトーエーは今年で15年目だけど、ガンガン乗って10年目にダウンチューブが逝った。チューブ差し替えついでにボトル台座追加と補強、塗替え、ヘッドパーツ交換して復活させてまたガンガン行ってるよ。
俺のトーエーは今年で15年目だけど、ガンガン乗って10年目にダウンチューブが逝った。チューブ差し替えついでにボトル台座追加と補強、塗替え、ヘッドパーツ交換して復活させてまたガンガン行ってるよ。
817ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 22:46:09.13ID:/Wa1Y11C どう逝ったの?
乗ってる途中に急にとかじゃないよね??
乗ってる途中に急にとかじゃないよね??
818ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 23:40:47.32ID:+3SEZrfC イイネ
でも全部とっかえってのもイイネ
でも全部とっかえってのもイイネ
819ツール・ド・名無しさん
2019/01/28(月) 23:58:34.55ID:e9bEcF5J トーエイでもオーダーすっかな
820ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 00:01:06.82ID:dKZXKlBG ヴァイオリン欲しくなったからストラディバリウスでも探してみっかな
821初心者
2019/01/29(火) 01:59:57.27ID:GIK+x/SC ためになります^^
822ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 10:16:44.98ID:lqollZWF >>820
現状渡しです。ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
現状渡しです。ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
823ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 12:10:01.59ID:eSp1GTI+824ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 12:52:23.13ID:iUZa06Bf マジかよ怪我なし?
825ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 13:49:53.20ID:rZ45QRlw826ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 14:25:04.49ID:Zm3L3vkv 鉄系フレームの疲労破壊ってほとんどないけどな。
パイプ破断のほとんどは以前の落車や突っ込みでダメージ受けた部分でのクラックの発生と成長。
アルミだと結構サンプル取れてるけどダウンチューブの破断は疲労の場合はBB付近、事故が要因のときはヘッド付近が多い。
パイプ破断のほとんどは以前の落車や突っ込みでダメージ受けた部分でのクラックの発生と成長。
アルミだと結構サンプル取れてるけどダウンチューブの破断は疲労の場合はBB付近、事故が要因のときはヘッド付近が多い。
827ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 14:48:13.36ID:Co8xTX8Z 体が壊れなければ、また買えば良いんだよ。
自転車なんて消耗品だよ、価値と愛着のある消耗品。
自転車なんて消耗品だよ、価値と愛着のある消耗品。
828ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 15:05:51.54ID:ZhMxN3Mq829ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 15:19:19.68ID:3bHJ6rPq >>826
同じ重さならクロモリのほうが早く疲労破壊するし事故にも弱い。
同じ重さならクロモリのほうが早く疲労破壊するし事故にも弱い。
830ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 16:27:08.23ID:k+SBNpsE831ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 16:31:11.75ID:Hsr9miZf ここのクロモリ懐古爺どもはアルミのパーツは使わないのかよw
832ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 16:38:41.28ID:ZhMxN3Mq >>831
使うけど何か?
使うけど何か?
833ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 16:51:57.66ID:ZhMxN3Mq 降伏点が現れる材料の方が一気に破断せずゆっくり割れていくので安心できる
834ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 17:05:06.52ID:/3inDv7B クロモリだとフレーム単体で2kg〜2·2kg位。1·1kg〜1·5kgのアルミフレームと比べりゃ長持ちするかもな。
835ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 17:44:58.85ID:Co8xTX8Z >>831
俺ら爺は金があるから、クロモリランドナーやらチタンロードやらエロエロ持ってるぞ
俺ら爺は金があるから、クロモリランドナーやらチタンロードやらエロエロ持ってるぞ
836ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 17:49:21.86ID:iiK37YxB 問題は盆栽としてどれがいいかだろ!
837ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 17:50:42.48ID:Zm3L3vkv >>828
アルミの疲労破壊だってメカニズムは同じ微細クラックの発生と成長。
鉄鋼と比べればクラックの成長速度は早いけどいきなり逝く訳じゃないよ。
鉄でもアルミでもクラック入ってギコギコ揉んでるのに気付かないから破断まで乗っちゃう。
ダウンチューブが破断したってトップチューブは残ってるからジャンプの着地でもしないかぎり酷い落車とかにはならない。
アルミの疲労破壊だってメカニズムは同じ微細クラックの発生と成長。
鉄鋼と比べればクラックの成長速度は早いけどいきなり逝く訳じゃないよ。
鉄でもアルミでもクラック入ってギコギコ揉んでるのに気付かないから破断まで乗っちゃう。
ダウンチューブが破断したってトップチューブは残ってるからジャンプの着地でもしないかぎり酷い落車とかにはならない。
838ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 17:55:23.11ID:tjOGxyXj 今月の年金でプロキオンの新品を買った
これで前期型2台、後期型3台、うち3台は新品未使用だ
おれたちが死ぬまで年金を貰えるよう若者はしっかり働けよ
これで前期型2台、後期型3台、うち3台は新品未使用だ
おれたちが死ぬまで年金を貰えるよう若者はしっかり働けよ
839ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 18:27:48.90ID:iUZa06Bf この前崖から下の岩場に4mほど落ちたからちょっと不安なんだよねー
一応ショップで診てもらった限りでは問題ないって言ってだけどー
一応ショップで診てもらった限りでは問題ないって言ってだけどー
840ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 21:54:53.36ID:n5fWt/ec お前が心配だよ
841ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 22:06:21.59ID:eQGdn5Pp いろんな意味で
842ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 22:59:44.38ID:TH2D6zJu でも 長生きだけはしそうだな
843ツール・ド・名無しさん
2019/01/30(水) 06:33:11.17ID:V7OIEHwY 知人が崖から落ちたのでショップで診てもらったという
対応したのは店のバイトで適当に「たぶん大丈夫ですよ〜」と言った
その数日後に知人は死んだ 死因は外傷性くも膜下出血
行く店を間違えた馬鹿な奴だったとみんなに笑われた
対応したのは店のバイトで適当に「たぶん大丈夫ですよ〜」と言った
その数日後に知人は死んだ 死因は外傷性くも膜下出血
行く店を間違えた馬鹿な奴だったとみんなに笑われた
844ツール・ド・名無しさん
2019/01/30(水) 08:18:54.95ID:uSELZLVk 数日も経ってなら慢性硬膜下血腫じゃないの?
845ツール・ド・名無しさん
2019/01/30(水) 08:40:31.18ID:0z5SXCZN ツッコミどころ多すぎるから触ってもらうために必死感がスゲーとしか思わなかった
846ツール・ド・名無しさん
2019/01/30(水) 15:29:55.50ID:vvfL8VhU ライトサイクルのチタンランドナーいいなあ
847初心者
2019/01/30(水) 16:15:25.46ID:QbcDawgD ( ; ゜Д゜)
848ツール・ド・名無しさん
2019/01/30(水) 16:44:18.38ID:/s7lV7dn ライトーサイクルなら技術もしっかりしているし任せて安心だな
なんと言ってもブログがいつも素晴らしい出来だ
なんと言ってもブログがいつも素晴らしい出来だ
849ツール・ド・名無しさん
2019/01/30(水) 16:48:39.90ID:TY0cCAMT シフトケーブルをダウンチューブ下でクロスさせることを流行らせようとしたトコだっけ?
850ツール・ド・名無しさん
2019/01/30(水) 17:36:14.69ID:RCj0lx0c851ツール・ド・名無しさん
2019/01/30(水) 17:40:27.09ID:juJcw/Br >>850
・・・・・・
・・・・・・
852ツール・ド・名無しさん
2019/01/30(水) 19:09:57.62ID:0z5SXCZN 冗談なんだろうけど走れるぞって振るならランドナーが今度は邪魔になるからちょっと違うんじゃないかなってなるなw
853ツール・ド・名無しさん
2019/01/30(水) 22:44:04.57ID:0qwuVwL7 今年こそディスクブレーキのパスハンターバイクを作る
854ツール・ド・名無しさん
2019/01/30(水) 23:01:53.28ID:mX44f3cO Masiのランドナーがそれに近いな
855ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 05:57:12.69ID:rt7xUj4J Masiのランドナーがいいんだけどどんな服装で乗ればいいの?
ハンチング被ってニッカボッカ履いてフレンチランドナーに乗るのも
モッコリパンツ履いてラファのジャージ着てロードバイクに乗るのも
すごく変な感じがして自分的には受け入れられません
ハンチング被ってニッカボッカ履いてフレンチランドナーに乗るのも
モッコリパンツ履いてラファのジャージ着てロードバイクに乗るのも
すごく変な感じがして自分的には受け入れられません
856ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 07:40:48.94ID:u7HOOtHe そういう自転車とかバイクパッキングとかを推してる意識高い自転車屋のブログでも見たら。
857ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 08:47:06.49ID:5xZyG3Tk 登山かキャンプ行くときみたいな感じ
858ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 09:17:10.51ID:82yBAICA 短パンとタイツで大体なんとかなる
859ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 09:34:54.27ID:3xAuVtGY 自分的に受け入れられる格好で乗りゃいいのに、なに人に聞いてんだよw
860ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 09:51:25.89ID:3nhJrh30 >>857の感じで、あとモンベルのパンツとウィンドウブレーカーでいいだろ。ダサさ加減が良い意味で合ってる。
861ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 09:52:28.94ID:cTD6UJa/862ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 10:57:57.49ID:zTZCF3JI863ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 12:12:24.78ID:A5NjO0jj >>855
ニッカポッカにトリッカーズ、バブアーやラベンハムの乗馬ジャケットにハンチングで丸石エンペラーに乗ってるよ、郊外に行くときはアースカラー、都心に向かうときはネイビーやグレーでまとめてる
ニッカポッカにトリッカーズ、バブアーやラベンハムの乗馬ジャケットにハンチングで丸石エンペラーに乗ってるよ、郊外に行くときはアースカラー、都心に向かうときはネイビーやグレーでまとめてる
864ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 12:44:12.20ID:3nhJrh30 変態ですな。
865ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 12:50:45.66ID:3xAuVtGY 一人芝居は続く
866ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 17:57:58.24ID:M79aXaI4 サンエクシードってもう息してないの?
867ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 19:33:08.46ID:G+e6T8kF 去年クランクとRDは買った
650Aのリムはもう無いような気配だねえ
650Aのリムはもう無いような気配だねえ
868ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 20:47:41.29ID:OIkGYKaC シフトレバーやブレーキも出してフルコンポは無理か
869ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 20:48:02.40ID:8gWVPbr1 息していないとは失礼な物言いだな
日本国内の貧乏人のオタク相手の商売は片手間
メインターゲットは北米市場の富裕層だよ
日本国内の貧乏人のオタク相手の商売は片手間
メインターゲットは北米市場の富裕層だよ
870ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 21:43:58.29ID:si5CYQNB サンエクシードのシャイニーリム高いけどいいなーって思ってたんだけど
その後アラヤがポリッシュの650Aリム出してしもうたんだっけか
その後アラヤがポリッシュの650Aリム出してしもうたんだっけか
871ツール・ド・名無しさん
2019/01/31(木) 22:27:26.35ID:Th1VBP11 32Hはサンエクシード一択。
872ツール・ド・名無しさん
2019/02/01(金) 06:41:16.91ID:ve/c3nqD SUXCDはホームページを何とかしろ
873ツール・ド・名無しさん
2019/02/01(金) 12:28:14.46ID:m730aiej >>872
ジジイにはリムだ
ジジイにはリムだ
874ツール・ド・名無しさん
2019/02/01(金) 13:53:17.65ID:duYaGDJX 俺のテンションが最近下がってるのはバレバレ それは何故か
ズバリ「NC/スペシャル冥土」をゆうつべで見せつけられたからに尽きる
見れば見るほどウンザリ 自転車やランドナーやるのがイヤになる
更に言うと女に乗るのもイヤになったwこれは嘘
だってさあ、ぶっちゃけ「止まってる」んだもん
走るか走らないかが問題じゃなくて、トロいロードレーサー面子のケツ押すのがランドナー乗りなんだぜ?
細かい台座指定やTOP63なんてどうでもいいの
引導かませるかどうかなんだよ 最新鋭Giantの旗艦 ANIMATOR 16 からの信号前、手信号入りました〜一発目のブレーキ音〜全員納得〜
これ理想だけど、自信がないとき心が弱い時
すんませんアフタクトで走らせてもらいます〜=これ俺 なにか問題が?
橋本環奈似の女の子がカッコイイって言うんだから誰が正しいかは一目瞭然
クレームきたらアルプスぶん投げてペガサス蹴倒して帰ってましたね
もっというと革サドルなんかしません 板ベース指定あるならべつだけどね
おまえらはルネとかのあれな話レベルだろうけどプロの現場はルネと聞けばマグリット光の帝国なんだぜ
ズバリ「NC/スペシャル冥土」をゆうつべで見せつけられたからに尽きる
見れば見るほどウンザリ 自転車やランドナーやるのがイヤになる
更に言うと女に乗るのもイヤになったwこれは嘘
だってさあ、ぶっちゃけ「止まってる」んだもん
走るか走らないかが問題じゃなくて、トロいロードレーサー面子のケツ押すのがランドナー乗りなんだぜ?
細かい台座指定やTOP63なんてどうでもいいの
引導かませるかどうかなんだよ 最新鋭Giantの旗艦 ANIMATOR 16 からの信号前、手信号入りました〜一発目のブレーキ音〜全員納得〜
これ理想だけど、自信がないとき心が弱い時
すんませんアフタクトで走らせてもらいます〜=これ俺 なにか問題が?
橋本環奈似の女の子がカッコイイって言うんだから誰が正しいかは一目瞭然
クレームきたらアルプスぶん投げてペガサス蹴倒して帰ってましたね
もっというと革サドルなんかしません 板ベース指定あるならべつだけどね
おまえらはルネとかのあれな話レベルだろうけどプロの現場はルネと聞けばマグリット光の帝国なんだぜ
875ツール・ド・名無しさん
2019/02/01(金) 14:59:22.45ID:wnn8bINC 以上、昼下がりの基地外のお時間でした
ではまた次回をお楽しみに〜
ではまた次回をお楽しみに〜
876ツール・ド・名無しさん
2019/02/01(金) 18:55:06.40ID:nJQl9MlZ877ツール・ド・名無しさん
2019/02/01(金) 22:40:21.32ID:Lus0c9/z >>
トリッカーズ、バブアーなりを買えるのになぜエンペラーという入門車のようなものに乗るの?
貴方ならもっと各上の車種に乗っていただきたい。
トリッカーズ、バブアーなりを買えるのになぜエンペラーという入門車のようなものに乗るの?
貴方ならもっと各上の車種に乗っていただきたい。
878ツール・ド・名無しさん
2019/02/02(土) 19:51:36.31ID:b5gT/91B ダートで はしゃぎ過ぎてリムが開いてしまった ブレーキの度にカツンカツン言う
家に戻って叩き直してみたけどヤッパ無理ぽ 今更650Aのホイール新調するのもなぁorz
家に戻って叩き直してみたけどヤッパ無理ぽ 今更650Aのホイール新調するのもなぁorz
879ツール・ド・名無しさん
2019/02/02(土) 19:59:53.71ID:nhK4nWcP リムが逝ったらリム交換するだけじゃんw
880ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 12:47:10.84ID:2s26V+oL ここは旅する自転車のふりをして、トーエイフレームとフレンチパンツを自慢するランドナーのスレです。
881ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 13:15:10.28ID:MCPxNJJa ハイ 了解です
882ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 13:50:29.07ID:nv+BtBHt なんか低レベルなアスペ連中のレスが数日続いてますね
883ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 17:24:56.93ID:avuYUP0k ああ、見るからに知能が低そうだな>>880とか。
884ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 17:35:17.00ID:yUzDne8b 盆栽スレでいいやん
885ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 19:35:49.98ID:la4uo8ud >>880
そんな書き込みが一つもないのに無理矢理過ぎるw
そんな書き込みが一つもないのに無理矢理過ぎるw
886ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 22:27:32.51ID:avuYUP0k いや、ガチで盆栽はランドナーの醍醐味の一つじゃない。
887ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 22:40:26.98ID:85ZUIHya 車に例えればトヨタ2000GTのように当時は普通に乗り回せた物が
50年も経てば思い切り走らせるよりも壊さないで良い状態のままで
保存する意味の方が強くなってくる
それを 車は盆栽じゃないんだから走らせてナンボと得意気に
50年も経てば思い切り走らせるよりも壊さないで良い状態のままで
保存する意味の方が強くなってくる
それを 車は盆栽じゃないんだから走らせてナンボと得意気に
888ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 06:02:29.41ID:nuZG0nAg 骨董趣味に難癖つけるのは野暮。
889ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 07:13:49.63ID:YdknQtba サンツアーズベルトはどうですか?
890ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 08:01:35.20ID:3mGX+O8I891ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 08:46:04.17ID:LwNB7pjH >>890
骨董趣味としても半端者だからな
骨董趣味としても半端者だからな
892ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 09:07:13.01ID:xIm1f9Cg ヴィンテージ趣味でもジャンルによって楽しみ方は変わる。
893ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 09:13:48.82ID:xIm1f9Cg 戦国時代の古戦場に近い場所で火縄銃撃つイベントってあるだろ。
あれ甲冑はほとんどがレプリカだけど火縄銃は本物なんだよね。
あれ甲冑はほとんどがレプリカだけど火縄銃は本物なんだよね。
894ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 09:25:55.81ID:0DaMQF6p 空砲だけどね
895ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 09:54:27.97ID:3f/a1h5y >>892
四輪や二輪の旧車趣味と違って趣旨がいまいちはっきりしない
60年代とかの時代感を楽しむわけでもないし
新規層がほとんどいないのもそのせいだと思うよ
どっちかっつーと昔乗ってたり欲しかったけど買えなかった奴の同窓会だな
四輪や二輪の旧車趣味と違って趣旨がいまいちはっきりしない
60年代とかの時代感を楽しむわけでもないし
新規層がほとんどいないのもそのせいだと思うよ
どっちかっつーと昔乗ってたり欲しかったけど買えなかった奴の同窓会だな
896ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:02:08.07ID:A6EE//4O >>887
そりゃ他人の評価をきにしてるだけの貧乏人か成金趣味
未来に残したいなら個人所有者なんてするべきではない
転売したいならそれでもいいけどね
自分が楽しむなら快適にゴリゴリ改造して乗り潰すぐらいしての趣味やろ
そりゃ他人の評価をきにしてるだけの貧乏人か成金趣味
未来に残したいなら個人所有者なんてするべきではない
転売したいならそれでもいいけどね
自分が楽しむなら快適にゴリゴリ改造して乗り潰すぐらいしての趣味やろ
897ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:04:03.14ID:3f/a1h5y898ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:06:07.93ID:3f/a1h5y899ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:08:02.05ID:xIm1f9Cg900ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:08:53.76ID:3f/a1h5y >>899
ないよ、興味ないし
ないよ、興味ないし
901ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:10:40.81ID:3f/a1h5y >>899
つか82年式?のシルキャン持ってるけどどのイベントなら出られるの
つか82年式?のシルキャン持ってるけどどのイベントなら出られるの
902ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:11:25.79ID:xIm1f9Cg >>900
興味もないし知識もないのに口だけ達者なんだなw
興味もないし知識もないのに口だけ達者なんだなw
903ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:12:55.21ID:3f/a1h5y >>902
どうでもいい
どうでもいい
904ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:14:42.42ID:3f/a1h5y >>902
つかおまえみたいなのと会うのが嫌でその手のイベント敬遠してるわけ
つかおまえみたいなのと会うのが嫌でその手のイベント敬遠してるわけ
905ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:15:24.82ID:xIm1f9Cg906ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:16:13.53ID:xIm1f9Cg >>904
それは良かった
それは良かった
907ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:18:00.32ID:3f/a1h5y バイバイ
908ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:33:53.42ID:3mGX+O8I こんな沸点低い連中と付き合うだけ時間の無駄だな
909ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:57:46.13ID:YdknQtba すいません、自分がサンツアーズベルトなんて口にしてしまったばかりに場が荒れて
910ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 11:27:48.26ID:nuZG0nAg ランドナー趣味は、単に旧車趣味では無く、モヤっとした共通の美に共感する人たちによる思いの実体化と所有。
道具として使い倒す物じゃない。
道具として使い倒す物じゃない。
911ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 11:36:22.71ID:YTnC/+FS サイクリング車って言葉が嫌いなんだよね。
>>177も書いてるけど長距離レース用の機材が日本に伝播して変な形で神格化されてツーリング車として根付いてしまった。
ドロップハンドルにWレバーという操作性最悪な組み合わせがサイクリングの標準装備ということに何の疑問も抱かない。
その時代を引きずってるランドナーは今でもその様式にこだわるから駄目なんだよ。
ランドナーはフォーク抜き輪行をやるから、
なんて言い訳も目にするがそんなの今どき誰もやってないだろ。京都の店の取り巻き以外は。
ドロップでもショートリーチのアナトミックやディズナのニーザーみたいな新形状で手元変速にすれば大分使いやすくなる。
フォーク抜きしまいならIRDの割の入ったアウター受けをつけてダウンチューブ下にケーブル分割金具を入れたら
STIでもフォークは抜ける。
>>177も書いてるけど長距離レース用の機材が日本に伝播して変な形で神格化されてツーリング車として根付いてしまった。
ドロップハンドルにWレバーという操作性最悪な組み合わせがサイクリングの標準装備ということに何の疑問も抱かない。
その時代を引きずってるランドナーは今でもその様式にこだわるから駄目なんだよ。
ランドナーはフォーク抜き輪行をやるから、
なんて言い訳も目にするがそんなの今どき誰もやってないだろ。京都の店の取り巻き以外は。
ドロップでもショートリーチのアナトミックやディズナのニーザーみたいな新形状で手元変速にすれば大分使いやすくなる。
フォーク抜きしまいならIRDの割の入ったアウター受けをつけてダウンチューブ下にケーブル分割金具を入れたら
STIでもフォークは抜ける。
912ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 11:40:09.80ID:3mGX+O8I913ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 11:49:25.42ID:rCJ/ewnO >>910
まぁあれだ、観賞用、保存用、実用の3品を持つ事が大事だ。
まぁあれだ、観賞用、保存用、実用の3品を持つ事が大事だ。
914ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 12:22:27.12ID:3lJDSRqU >>911
「京都の店の取り巻き」とは失礼な言い方ですね
京都のお店の恵方巻とか信者様とか、もっと的確な呼び方があるでしょう
それからマスプロ車の愛好家の人たちはたくさんいます
MOMといって歴史あるマスプロ車のオーナーズミーテングに大勢参加されていますよ♪
「京都の店の取り巻き」とは失礼な言い方ですね
京都のお店の恵方巻とか信者様とか、もっと的確な呼び方があるでしょう
それからマスプロ車の愛好家の人たちはたくさんいます
MOMといって歴史あるマスプロ車のオーナーズミーテングに大勢参加されていますよ♪
915ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 12:30:27.22ID:nuZG0nAg 走りを追求してないから、ランドナーとしてはあれで問題なしだよ。ルネの時代の様式美がまずありきで、その範疇でオリジナリティを出したりする楽しみ。使いやすさは二の次。それがランドナーで良いじゃないの。
むしろ実用的ツーリング車がなぜランドナーを名乗りたがるのかそれが分からん。
むしろ実用的ツーリング車がなぜランドナーを名乗りたがるのかそれが分からん。
916ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 12:41:30.47ID:zJV++miQ ランドナーという呼び名には憧れるが ランドナーが何かは知らないので
917ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 13:07:38.11ID:xIm1f9Cg >>915
進化したランドナーもあれば伝統的要式に拘ったランドナーもある。
進化したランドナーもあれば伝統的要式に拘ったランドナーもある。
918ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 13:25:58.37ID:rCJ/ewnO >>914
仁和寺の奴らとか、天授ヶ岡の連中とか、御室の一族とか
仁和寺の奴らとか、天授ヶ岡の連中とか、御室の一族とか
919ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 13:32:30.35ID:3mGX+O8I920ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 13:41:03.87ID:xIm1f9Cg >>919
それは君の考えが柔軟性が無さすぎるんじゃないか。
担ぎやすいホリゾンタルフレーム、構造が単純で扱いやすいカンチブレーキ、小型のフロントキャリアとフロントバッグ、効果の高いマッドガードと電装。
進化した現代のパーツと素材で組み上げればそれは進化したランドナーだろ。
それは君の考えが柔軟性が無さすぎるんじゃないか。
担ぎやすいホリゾンタルフレーム、構造が単純で扱いやすいカンチブレーキ、小型のフロントキャリアとフロントバッグ、効果の高いマッドガードと電装。
進化した現代のパーツと素材で組み上げればそれは進化したランドナーだろ。
921ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 13:55:08.80ID:3mGX+O8I >担ぎやすいホリゾンタルフレーム
→極端でなければスローピングでも余裕で担げるけど
ホリゾンタルじゃないと嫌だって人は多いでしょ
>構造が単純で扱いやすいカンチブレーキ
→そろそろ無くなっていくんじゃない?
>小型のフロントキャリアとフロントバッグ
→小型なら要らないって方が多数派かと
>効果の高いマッドガード
→プラフェンダーでもよければ
>電装
→ハブダイナモはランドナーともともと関係ないし、
ランドナーみたいな装着位置にこだわる必要もない
要は、進化したツーリング車はあくまでツーリング車で
ランドナーとはもともと関係ない
ランドナーをそれっぽく改良したけりゃご自由にどうぞ
→極端でなければスローピングでも余裕で担げるけど
ホリゾンタルじゃないと嫌だって人は多いでしょ
>構造が単純で扱いやすいカンチブレーキ
→そろそろ無くなっていくんじゃない?
>小型のフロントキャリアとフロントバッグ
→小型なら要らないって方が多数派かと
>効果の高いマッドガード
→プラフェンダーでもよければ
>電装
→ハブダイナモはランドナーともともと関係ないし、
ランドナーみたいな装着位置にこだわる必要もない
要は、進化したツーリング車はあくまでツーリング車で
ランドナーとはもともと関係ない
ランドナーをそれっぽく改良したけりゃご自由にどうぞ
922ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 15:14:13.61ID:9IX33dDV カタチがランドナーっぽければいいんだよ
クイルステムに革サドル、銀パーツ、アルミの泥除けは必須条件
クイルステムに革サドル、銀パーツ、アルミの泥除けは必須条件
923ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 16:09:28.76ID:3mGX+O8I924ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 16:13:47.91ID:3wBOdmT1 トーエイなんかもSTIのランドナー作ってるじゃん
925ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 16:44:16.49ID:xIm1f9Cg 要するに進化したランドナーを認めたくない人って「だからランドナーは消えゆくもの」って言いたいだけ?
926ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 17:11:58.74ID:3mGX+O8I927ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 17:15:01.37ID:UQoBqMah いや ランドナーはこれからも残る
高性能で快適に乗れるスポーツカーが数多く生まれているのに
今から見れば大した性能でもない50年以上前のトヨタ2000GTが
消えた訳ではないし魅力が無くなった事でもないからね
勿論進化している現在のクルマの方を選ぶ人はそうすれば良いだけの事で
高性能で快適に乗れるスポーツカーが数多く生まれているのに
今から見れば大した性能でもない50年以上前のトヨタ2000GTが
消えた訳ではないし魅力が無くなった事でもないからね
勿論進化している現在のクルマの方を選ぶ人はそうすれば良いだけの事で
928ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 17:19:36.66ID:3lJDSRqU 12日からPAYPAYがまたはじまるからランドナーを5、6台とパーツ一生分を買えばいいよ
929ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 18:16:06.90ID:l0GpcOT0 空冷エンジン
キャブレター
キック始動
メッキ丸目ライト
メッキフェンダー
ランドナーってモータサイクルで例えればこんな感じ
キャブレター
キック始動
メッキ丸目ライト
メッキフェンダー
ランドナーってモータサイクルで例えればこんな感じ
930ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 18:25:08.21ID:3mGX+O8I931ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 18:27:14.03ID:xIm1f9Cg932ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 18:47:20.51ID:dxh1HAhT STIのランドナーも良いし、ホローテック2のランドナーも良いし、
見てくれが良くて、楽しく走れれば良いんだぜ。
それに、
スポルティーフってなモンもあるからよ。
色々あって良いんだぜ。
ディスクのランドナーとかよ。
見てくれが良くて、楽しく走れれば良いんだぜ。
それに、
スポルティーフってなモンもあるからよ。
色々あって良いんだぜ。
ディスクのランドナーとかよ。
933ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 18:55:58.18ID:3mGX+O8I934ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 18:59:04.99ID:3mGX+O8I つかランドナー愛好してんなら俺が感心するくらい
もうちょっと気の利いたこと言えや
そんなんじゃ頭カチコチの偏屈初老丸出しだぞ?
もうちょっと気の利いたこと言えや
そんなんじゃ頭カチコチの偏屈初老丸出しだぞ?
935ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 20:03:51.38ID:dxh1HAhT936ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 20:16:33.14ID:pk3NTmGb >>934
俺は糞野郎だと力説されても、どうしろと言うんだ。
俺は糞野郎だと力説されても、どうしろと言うんだ。
937ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 20:27:59.52ID:3mGX+O8I クソつまらんゴミレスを二連投もするな阿呆
938ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 20:40:02.76ID:3mGX+O8I こんな余裕がなくてどうしようもないスレはここくらいだぞ
この10年間まるで進歩してない
もうちょっと大人になれ
この10年間まるで進歩してない
もうちょっと大人になれ
939ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 20:45:27.22ID:pk3NTmGb940ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 22:21:01.36ID:dxh1HAhT >>938
いいから失せ果てろ、お前は存在しているだけで、臭い。
いいから失せ果てろ、お前は存在しているだけで、臭い。
941ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 07:56:19.53ID:qUQ30XNY 【画像有る】 爆乳女子高生・田中美久(17歳)が成長しすぎてヤバイと話題に
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549378693/
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549378693/
942ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 13:00:33.62ID:qUQ30XNY 【未解決事件】おそロシア!!ディアトロフ峠☆怪死事件。
ロシア版フィラデルフィア実験か!
9人が不可解な死を遂げた
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549171261/
ロシア版フィラデルフィア実験か!
9人が不可解な死を遂げた
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549171261/
943ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 14:36:59.96ID:vyKc/I+Y 東屋で休憩してバーナーでドリップコーヒーを入れていたら
モッコリレーパンの中年ローディーが親しげに話しかけてきたので鳥肌が立った
モッコリレーパンの中年ローディーが親しげに話しかけてきたので鳥肌が立った
944ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 14:42:58.63ID:5nsfQel9 春まで来ないとか言っておきながら
さっそくコピペリンク張りにきた基地外コテ
さっそくコピペリンク張りにきた基地外コテ
945ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 14:52:01.42ID:4ORC+37P >>943
コミ障なのか?
コミ障なのか?
946ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 15:03:39.72ID:QX6UauNF947ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 15:24:39.20ID:QX6UauNF 正直、チビはオフに参加しないで欲しい。
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512921980/
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512921980/
948ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 15:48:14.30 517 ドレミファ名無シド (アウアウクー MM71-afHT [36.11.224.199])[sage] 2019/02/02(土) 13:41:29.16 ID:gOKo2VuaM
>>516
恐らく彼は『自分は手塚治虫巨匠を始めとしたトキワ荘の著名漫画家達に憧れていたベレー帽マニアである!』を言いたかったが、
妄想(注釈)から呂律がまわらなくなって先の意味不明な発言かと。
(注釈)
彼は昔読んだフィクションの世界を自分の世界と錯誤、本スレの数多のレスが国防総省から派遣された元大佐のトラウトマンの指令と受取り、
自分をランボーであると妄想。
>>516
恐らく彼は『自分は手塚治虫巨匠を始めとしたトキワ荘の著名漫画家達に憧れていたベレー帽マニアである!』を言いたかったが、
妄想(注釈)から呂律がまわらなくなって先の意味不明な発言かと。
(注釈)
彼は昔読んだフィクションの世界を自分の世界と錯誤、本スレの数多のレスが国防総省から派遣された元大佐のトラウトマンの指令と受取り、
自分をランボーであると妄想。
949ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 16:19:06.80ID:RFvUUdZk ピチもっこりは始末に負えんな
950ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 16:52:20.40ID:QX6UauNF >>877
凄いとは思わないが世間的には格上になるらしい某ロードでこの状況。『漏達 S-Workerの誇り・・・忘れんなよ。。。』
←そんな事言ったってあんた何言ってるので終わっちゃうし。
MotoGP参戦マシソのRC213Vを一般公道で走行可能なRC213V-S(2千万円以上)で発売。
だけど公道を走る前提だkら決してW0RKSマシーソ販売しますなどという姑息なアピールでの商売はしない。
どこぞの漏怒バイクの茶利メーカーはそういった意味では爆笑だろ・・・後は察しろよ
凄いとは思わないが世間的には格上になるらしい某ロードでこの状況。『漏達 S-Workerの誇り・・・忘れんなよ。。。』
←そんな事言ったってあんた何言ってるので終わっちゃうし。
MotoGP参戦マシソのRC213Vを一般公道で走行可能なRC213V-S(2千万円以上)で発売。
だけど公道を走る前提だkら決してW0RKSマシーソ販売しますなどという姑息なアピールでの商売はしない。
どこぞの漏怒バイクの茶利メーカーはそういった意味では爆笑だろ・・・後は察しろよ
951ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 20:16:43.90ID:+vpcVKUw そういやフランスのオートバイってほとんどないよね
イギリス自転車はクロードバトラーなどクラブモデルやロードスターがあってオートバイはトライアンフやBSAがあって
イタリア自転車はチネリやコルナゴなどのロードレーサーがあってオートバイはドゥカティやモトグッチがあるのに
フランスは自転車文化が栄えた割にはオートバイはほぼ何にもないね
何故だろう?
イギリス自転車はクロードバトラーなどクラブモデルやロードスターがあってオートバイはトライアンフやBSAがあって
イタリア自転車はチネリやコルナゴなどのロードレーサーがあってオートバイはドゥカティやモトグッチがあるのに
フランスは自転車文化が栄えた割にはオートバイはほぼ何にもないね
何故だろう?
952ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 20:27:07.67ID:0p+vXhQT フランスにもオートバイメーカーいっぱいあったよ。
953ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 21:17:48.62ID:1WcENf3a ヨーロッパ行ったらプジョーのスクーターだらけだぞ
954ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 21:20:32.72ID:YG/mtcqO955ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 02:04:03.91ID:iNtWSRL9 フランスで今もあるメーカーだとモペットとスクーターがメインか。
ゴデイェとか欲しかったなあ。
バイク板住人のオッさんども多いなw
スレチだからここらでやめとこうw
ゴデイェとか欲しかったなあ。
バイク板住人のオッさんども多いなw
スレチだからここらでやめとこうw
956ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 07:35:06.95ID:6P0zwaxE 浪人買ってるネットジャンキーがコピペと独り言凄いけどこれがランドナー趣味人の極致?!
957ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 12:26:03.73ID:P31ecgVr 今さら気付いたのか?
958ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 19:53:26.46ID:jnpe/9Ra ミシュランのワールドツアーが擦り減ったので今度はパナのコルデラ注文した
650A選択肢無さ過ぎ〜
650A選択肢無さ過ぎ〜
959ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 20:15:03.51ID:Lqvm4Q6f >>958
日本語は正確に
日本語は正確に
960ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 20:27:20.78ID:+CzGqREB >>958
マラソン履こうぜ
マラソン履こうぜ
961ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 21:05:27.99ID:jnpe/9Ra やだよ マラ損なんて
962ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 21:18:45.03ID:ffRItvu8 コルデラのオープンサイドをアラヤのリムに嵌めたけどサイドが上がりにくくて苦労した
今でも縦振れがうっすら残ってる
今でも縦振れがうっすら残ってる
963ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 22:34:48.26ID:Lqvm4Q6f ビートワックス
つ
つ
964ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 22:53:08.68ID:m7EjK2LA ビート ?
965ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 06:33:54.56ID:OKglUKV5 ビートエックス
966ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 08:06:02.62ID:meJag1cN >>951
日本のメーカーに蹂躙されたからさ。
日本のメーカーに蹂躙されたからさ。
967ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 10:51:04.47ID:OJGJe69g 誤解を恐れず真実を言ってしまえば
現代のランドナーなんてもんは時代遅れで中途半端で性能微妙なゴミ自転車な訳だ
でも愛着があるそれだけの事
現代のランドナーなんてもんは時代遅れで中途半端で性能微妙なゴミ自転車な訳だ
でも愛着があるそれだけの事
968ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 11:42:49.73ID:fNuJvX2w またお前かw
969ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 12:12:03.17ID:PY8UN1cu 実際性能的にはゴミだろ、俺は好きだけど。ここの一部の人は、ゴミだと言うと怒りだすくせに、ランドナーは今でもツーリング車としての実力十分とか日本のツーリングに適しているとか言わなきゃいいのにと言うとそんな事誰も言ってないとまた怒る。
970ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 12:24:22.82ID:qZq2dzcL エンジンが乗り手な自転車の場合、自転車はランドナーの体裁になってりゃ、乗り手の性能差の方が圧倒的だからな
自転車の性能差を熱弁されても失笑を禁じ得ない
自転車の性能差を熱弁されても失笑を禁じ得ない
971ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 12:30:50.80ID:meJag1cN 速く遠くに走りたけりゃ、バイクを使えば良いだけだしな。
972ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 13:12:15.57ID:fcSWINU9 あれほど不可思議に持ち上げられたザキヤマの薄皮あんパン。
一時はスレがシリーズとして存在したのが信じられない話。
まさにランドナー栄枯盛衰も同じですな。
一時はスレがシリーズとして存在したのが信じられない話。
まさにランドナー栄枯盛衰も同じですな。
973ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 14:16:29.11ID:qZq2dzcL >>972
ブームも定番化すれば日常化して話題性は無くなる
ブームも定番化すれば日常化して話題性は無くなる
974ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 15:50:57.80ID:dcLZU9gS 自分の好きな物を普通ゴミとは言わないでしょう。
煽りだと思って無視した方がいいよ。
煽りだと思って無視した方がいいよ。
975ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 16:16:00.41ID:PY8UN1cu976ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 16:39:12.38ID:fNuJvX2w やっぱりお前かw
977ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 18:07:03.53ID:AJKWWrvN ビートワックスは愛液の出が悪いときにも重宝する
チャリ用のケミカルは何かと役に立つな
チャリ用のケミカルは何かと役に立つな
978ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 18:35:39.88ID:yWjhSISa >>977
魔法使い乙
魔法使い乙
979ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 22:41:51.64ID:bHL6kMtt >>972
>>973
弔文失礼致します。
2oo4年---2oo5年のシーリングパーシやク口モリが一番下火で沈滞ムードだった時代、
ブルックスのチ−ムプ口が75oo円から8ooo円
B17が5ooo円で叩き売られていた。
それが、2o11年時点で、約2倍
今は約2.5倍で売られている。
マクロ経済として推測すれば薄皮あんぱんブームが沈滞期で最大底値の今が、
まさに薄皮あんぱんの買い時といえる。
つまり。つまりだ!要するに!!!
UNYや忠実屋にあったすがきやラーメソ未経験の童貞の分際+浅草橋ヤング洋品店+太陽アンドシスコムーン
プロデューサーつんく♂のレコーディングで歌手への意味不明な指示(ソコね。こう唄って、ダラーン♪ラーラルルーラ♪、違う違う!ダラーン♪ラールラーラ、前ノリで)
周りドン引き失笑も知らずに、
何が薄皮あんぱんでしょうか!!! (TVドラマ!夏・体験物語:金井玉二郎先生=吉幾三、ドラマ通学はミヤタカリフォルニア
>>973
弔文失礼致します。
2oo4年---2oo5年のシーリングパーシやク口モリが一番下火で沈滞ムードだった時代、
ブルックスのチ−ムプ口が75oo円から8ooo円
B17が5ooo円で叩き売られていた。
それが、2o11年時点で、約2倍
今は約2.5倍で売られている。
マクロ経済として推測すれば薄皮あんぱんブームが沈滞期で最大底値の今が、
まさに薄皮あんぱんの買い時といえる。
つまり。つまりだ!要するに!!!
UNYや忠実屋にあったすがきやラーメソ未経験の童貞の分際+浅草橋ヤング洋品店+太陽アンドシスコムーン
プロデューサーつんく♂のレコーディングで歌手への意味不明な指示(ソコね。こう唄って、ダラーン♪ラーラルルーラ♪、違う違う!ダラーン♪ラールラーラ、前ノリで)
周りドン引き失笑も知らずに、
何が薄皮あんぱんでしょうか!!! (TVドラマ!夏・体験物語:金井玉二郎先生=吉幾三、ドラマ通学はミヤタカリフォルニア
980ツール・ド・名無しさん
2019/02/08(金) 23:28:42.72ID:OJGJe69g ゴミと言う勇気も愛情だろうよ
考え方の違いを押し付ける気は俺には無いが
ここにはそれをしようとする人間が多すぎる気はする
つまり反発する人も何がゴミと言われてるのか気がついてるから黙ってられない
閉じた世界で閉じた物を愛してるって自覚はあるんだよお互いね
考え方の違いを押し付ける気は俺には無いが
ここにはそれをしようとする人間が多すぎる気はする
つまり反発する人も何がゴミと言われてるのか気がついてるから黙ってられない
閉じた世界で閉じた物を愛してるって自覚はあるんだよお互いね
981ツール・ド・名無しさん
2019/02/09(土) 00:36:11.79ID:69roLVLa 一人でなにやってるの?
982ツール・ド・名無しさん
2019/02/09(土) 03:31:30.06ID:uu7njROl 荒らしに構うなよ
983ツール・ド・名無しさん
2019/02/09(土) 03:38:23.67ID:shnOusqD 多分 向い風の多摩サイで革サドル&泥除け付いたクソ重い自転車の後ろで楽しようとしたのに
ちぎられちゃったニワカロード乗りなんだろう かわいそうだからそっとしておいてやれ
ちぎられちゃったニワカロード乗りなんだろう かわいそうだからそっとしておいてやれ
984ツール・ド・名無しさん
2019/02/09(土) 06:31:56.70ID:GFgmdkhP この前に輪行した時の阪急の特急の車掌あほや!!
「次は高槻市」て言うところ「次は豊中市」ほざいとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
しかも言い間違えたことに気づかず訂正しおらん!!
挙句に高槻市に着いたら普通に「高槻市 高槻市です」ほざいとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
お前に車掌する資格ないんじゃ!!
「次は高槻市」て言うところ「次は豊中市」ほざいとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
しかも言い間違えたことに気づかず訂正しおらん!!
挙句に高槻市に着いたら普通に「高槻市 高槻市です」ほざいとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
お前に車掌する資格ないんじゃ!!
985ツール・ド・名無しさん
2019/02/09(土) 12:27:58.66ID:C7mhpXNr >>977
ビートワックスの注意書きに「タイヤの取り換え以外には使わないでください」だったかな?
なんかタイヤの交換の時にしか使えないビートワックスというのをもらったんだけど
これはいつどうやって使うの?
ビートワックスの注意書きに「タイヤの取り換え以外には使わないでください」だったかな?
なんかタイヤの交換の時にしか使えないビートワックスというのをもらったんだけど
これはいつどうやって使うの?
986ツール・ド・名無しさん
2019/02/09(土) 12:32:37.28ID:ZNCKXf1w タイヤの淵の所 いつ頃からビートに変わったの?
987ツール・ド・名無しさん
2019/02/09(土) 12:53:56.25ID:69roLVLa 嫌味な言い方せずに普通に間違いだよって言えないの?
988ツール・ド・名無しさん
2019/02/09(土) 14:47:16.05ID:UEj05wTC 恥かかせたくないから 言えない
989ツール・ド・名無しさん
2019/02/09(土) 17:17:11.28ID:YbCy/EXz さて上20レスくらいの馬鹿連中はほっといて調査して判明した重要事項をメモメモ。??
主演が田中邦衛と石黒賢と藤谷美和子で、東京で田中邦衛がタクシー運転手役で石黒賢は田中邦衛の息子役、藤谷美和子は石黒賢の婚約者で北海道にいる。??
結納の為に東京の田中邦衛と石黒賢が藤谷美和子の北海道へ行く…。??
藤谷美和子が超絶に美しい印象的な単発二時間ドラマ
主演が田中邦衛と石黒賢と藤谷美和子で、東京で田中邦衛がタクシー運転手役で石黒賢は田中邦衛の息子役、藤谷美和子は石黒賢の婚約者で北海道にいる。??
結納の為に東京の田中邦衛と石黒賢が藤谷美和子の北海道へ行く…。??
藤谷美和子が超絶に美しい印象的な単発二時間ドラマ
990ツール・ド・名無しさん
2019/02/09(土) 22:42:50.57ID:BGeo7UfP プライドって大事だが所構わず振り回したら嫌な人なだけよね
991ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 01:55:30.57ID:2HsfEblQ >>990
プライドは内に秘めて他人に向けさえしなきゃ
どーでもいいんだけどね。
気位というか自尊心や自負心の高い人がいても
まあ勝手にやってくれや(笑)みたいな。
ただ、得てしてその手の意識高いと勘違い
しちゃってる痛い系の人は、その高慢さや
自慢(その人にとっての)を他人に誇示して
自己の優位性を示そうとするから困るのよ。
プライドは内に秘めて他人に向けさえしなきゃ
どーでもいいんだけどね。
気位というか自尊心や自負心の高い人がいても
まあ勝手にやってくれや(笑)みたいな。
ただ、得てしてその手の意識高いと勘違い
しちゃってる痛い系の人は、その高慢さや
自慢(その人にとっての)を他人に誇示して
自己の優位性を示そうとするから困るのよ。
992ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 08:07:49.24ID:xIOVDHHR もう新スレ要らないだろこのスレ
993ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 08:48:53.30ID:NFa2prIc またまたお前か
994ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 08:56:54.40ID:dwkoM57X そういや、最近はジュラ 10って人を見ないけど…。??
青木裕子、しいなまお、黒田美礼、岡本あつことか??
トゥナイトやギルガメに出ていた人たちってどうしてるのか??
青木裕子、しいなまお、黒田美礼、岡本あつことか??
トゥナイトやギルガメに出ていた人たちってどうしてるのか??
995ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 13:56:26.65ID:A7udW6bn 650Aはいにしえの英国ロードスターのタイヤ規格です、本国でも手に入らずマニアは探しています。
だから650Aタイヤが簡単に入手出来るなら本国マニアから情報が発信されるはずです、それがないということは650Aが入手困難な絶滅寸前の規格ということです。
by馬鹿たれ
だから650Aタイヤが簡単に入手出来るなら本国マニアから情報が発信されるはずです、それがないということは650Aが入手困難な絶滅寸前の規格ということです。
by馬鹿たれ
996ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 14:03:23.15ID:wsmnILyE >>993
そうおれだよおれ
そうおれだよおれ
997ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 14:50:35.72ID:A7udW6bn998ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 15:10:04.94ID:PlDXqxY/ >>995
パナレーサー 650A×38 コル・デ・ラ・ヴィ ランドナー ttps://www.amazon.co.jp/dp/B002Q8GY68/
パナレーサー 650A×38 コル・デ・ラ・ヴィ ランドナー ttps://www.amazon.co.jp/dp/B002Q8GY68/
999ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 15:27:33.75ID:z831Ev931000ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 15:35:08.01ID:A7udW6bn 次スレも馬鹿が長文書きに来るんだろうなw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 7時間 4分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 7時間 4分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
