MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択など。
ちょっとしたことから、より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。
初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
→そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
→そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見ていきましょう)
自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
くれぐれもご注意ください。
前スレ
MTB初心者質問スレ part104
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517994838/
MTB初心者質問スレ part105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/21(火) 14:51:55.71ID:D56ypB7U
318ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 01:08:38.39ID:A+A1hPND >>317
もしくは仏→英アダプター?
http://www.cycle-hero.com/img/img-valve/img_08.jpg
マキシス フリーライドチューブは昔はバルブ長32mmしかなくて、
Spankのリムだとフロアポンプでギリギリ、
携帯ポンプだと入れられなかったな。
もしくは仏→英アダプター?
http://www.cycle-hero.com/img/img-valve/img_08.jpg
マキシス フリーライドチューブは昔はバルブ長32mmしかなくて、
Spankのリムだとフロアポンプでギリギリ、
携帯ポンプだと入れられなかったな。
319ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 01:11:13.39ID:I+L4Fp0r >>318
おぉ、アダプターの可能性もあるね。
おぉ、アダプターの可能性もあるね。
320ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 16:05:57.15ID:XVB2WeEs MTV用でこんなの無いのかな?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180916-01070780-playboyz-bus_all
いつも行くトレイルの登りが辛いので
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180916-01070780-playboyz-bus_all
いつも行くトレイルの登りが辛いので
321ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 16:06:20.54ID:XVB2WeEs MTBです。
322ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 17:00:25.45ID:jgVEOXVe >>320
秀逸な品物だ
デザインは10速時代のシマノ風だし
スクエアテーパーのクランクのようだから汎用性も高い
難点はパーツ単体での販売が無い所
ママチャリとかに装着してもらって後で取り外すのも可能だが圧入してるから脱着は避けたい
秀逸な品物だ
デザインは10速時代のシマノ風だし
スクエアテーパーのクランクのようだから汎用性も高い
難点はパーツ単体での販売が無い所
ママチャリとかに装着してもらって後で取り外すのも可能だが圧入してるから脱着は避けたい
323ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 17:37:10.27ID:PQQ+sg+M フリーパワーってインチキじゃないの?
324ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 17:44:14.35ID:8+UVAFnv インチキじゃないだろ
エネルギーは得てるはず
それ以上をロスしてるだけ
エネルギーは得てるはず
それ以上をロスしてるだけ
325ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 17:53:46.78ID:CtU/ZG/E こんなので楽になるわけない
もっともらしいこと並べてバカを騙す商品
もっともらしいこと並べてバカを騙す商品
326ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 18:02:21.87ID:Ojf2KqNc >>314
エクステンダーだけが露出してたのかな?
https://img03.hamazo.tv/usr/audio/koa201201260002.jpg
途中で素材・色が変わっていたら、
何かが取り付けてあるってわかるよね。
>>320
e-Bikeにでも乗れば?
http://merida.jp/lineup/mtb/ebs_600.html
エクステンダーだけが露出してたのかな?
https://img03.hamazo.tv/usr/audio/koa201201260002.jpg
途中で素材・色が変わっていたら、
何かが取り付けてあるってわかるよね。
>>320
e-Bikeにでも乗れば?
http://merida.jp/lineup/mtb/ebs_600.html
327ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 18:38:49.22ID:hFrpAyOv >>320
夢のクランク フリーパワー 【1回転目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529481815/
ママチャリポジションでギッコンバッタン漕ぐ人の為の物なのでクルクル回すスポーツ走行には向かない様です
過去に似た様なシステムのクランクも有ったけどあまり売れませんでした
夢のクランク フリーパワー 【1回転目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529481815/
ママチャリポジションでギッコンバッタン漕ぐ人の為の物なのでクルクル回すスポーツ走行には向かない様です
過去に似た様なシステムのクランクも有ったけどあまり売れませんでした
328ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 19:14:05.09ID:RaP2PM9C 楕円チェーンリング試してみれば?
MTB用のはそんなに高くないし
MTB用のはそんなに高くないし
329ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 19:42:59.74ID:xuvz1dzL 夢のクランクどころか寝言は寝てから言えってレベルの代物なんだよなw
331ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 21:12:36.10ID:Ojf2KqNc332ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 21:19:06.73ID:9eVPHDGC >>330
http://www.dabombbike.com/weapon.php?m=d&pid=155&cid=20&f=20
これやったらかっこよさで乗り切れるやろ
てか普通にチェーンリングの歯数減らしたらあかんの?
http://www.dabombbike.com/weapon.php?m=d&pid=155&cid=20&f=20
これやったらかっこよさで乗り切れるやろ
てか普通にチェーンリングの歯数減らしたらあかんの?
333ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 22:34:57.09ID:CtU/ZG/E ego kit買ったら?
334ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 23:11:47.69ID:apiewdg/ >>320
永久機関じゃないんだから
ギア回りに可動部が増えることで摺動抵抗増えたりエラストマーの変形時に一部が熱エネルギーに変換されたりで
普通のクランクに比べたら踏んだ力のチェーンへの伝達量は間違いなく減る
複雑な機構を組み込んだことによる重量増も走りに悪影響
踏んだ感じが違うから楽に走れるように思えるだけで、実際は負荷を上げるだけのゴミだぞそれ
永久機関じゃないんだから
ギア回りに可動部が増えることで摺動抵抗増えたりエラストマーの変形時に一部が熱エネルギーに変換されたりで
普通のクランクに比べたら踏んだ力のチェーンへの伝達量は間違いなく減る
複雑な機構を組み込んだことによる重量増も走りに悪影響
踏んだ感じが違うから楽に走れるように思えるだけで、実際は負荷を上げるだけのゴミだぞそれ
335ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 23:58:50.61ID:TNdGuvga >>320
エムティーヴィー
エムティーヴィー
336ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 13:04:18.15ID:oG0vGAk6 >>320
ガッチリマンデーでやってたねそれ
ガッチリマンデーでやってたねそれ
337ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 14:30:15.08ID:2Rm6coPr 先輩方すいません まったくMTB童貞で乗った事ないのですがMTBのフレームて
丈夫でガッチリしてますよね それってたとえばクロスバイクの定番 R3とかと
乗り比べてすぐに感じられるレベルですかね? それとも悪路とか走らないと
分からない感じですかね?
丈夫でガッチリしてますよね それってたとえばクロスバイクの定番 R3とかと
乗り比べてすぐに感じられるレベルですかね? それとも悪路とか走らないと
分からない感じですかね?
338ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 14:42:34.09ID:44+sLm5N ぶっちゃけタイヤとサスに吸収されてわからん
339ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 15:06:17.48ID:2Rm6coPr >>338
たしかにサスあるしタイヤも大きいですもんね
;レスありがとうございます !
たしかにサスあるしタイヤも大きいですもんね
;レスありがとうございます !
340ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 15:48:46.23ID:9DpVvh/O ジャイアントの新型ファゾム1納車しました。
重い、デカい、走らない(笑)
完全にヒルクライム・ダウンヒル仕様ですね。
ハンドル幅も広い〜!
並べるとロードが貧相に見えます。
ガンガン登って下るで!
重い、デカい、走らない(笑)
完全にヒルクライム・ダウンヒル仕様ですね。
ハンドル幅も広い〜!
並べるとロードが貧相に見えます。
ガンガン登って下るで!
341ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 15:57:07.93ID:J9CTt/8C 納車しましたてw
342ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 16:19:00.93ID:9DpVvh/O 納車されました、ですね。
343ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 17:07:51.52ID:jfF2Ry4D ヒルクライム ダウンヒル仕様って意味わからん
344ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 17:48:22.99ID:Eg00yguL 車載でオフロードに持ってって遊ぶ用で
普段乗りには向かないってことだろ
普段乗りには向かないってことだろ
345ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 17:59:27.40ID:dzEPyGGr ファゾム程度で重い走らないとか、
トレンド回帰が来てる29erのセミファット仕様バイクに乗ったら
すぐ足があがって漕げなくなりそうな奴だなw
トレンド回帰が来てる29erのセミファット仕様バイクに乗ったら
すぐ足があがって漕げなくなりそうな奴だなw
346ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:03:53.10ID:9DpVvh/O いやはやMTBにはビックリしました。
ロード一筋だったもんで。
皆さんのおっしゃる通りです。
まだ店から家までしか走ってないので許してください(笑)
ロード一筋だったもんで。
皆さんのおっしゃる通りです。
まだ店から家までしか走ってないので許してください(笑)
347ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:05:13.90ID:M6ktqv6V >>340
2019年モデル?
だったらかなり下り寄りだね。
ガッと上ってガッと下るだけじゃなくて
アップダウンを繰り返すような走り方をするなら、
タイヤを2.4"位まで細くするのも良いかもね。
自走が多いとかクロカンレースに出るとかいう場合も同様に。
2018年モデルだとしたら、
アップダウンをこなせる極普通のMTBだよ。
見慣れていないからゴツく感じるだけだと思う。
2019年モデル?
だったらかなり下り寄りだね。
ガッと上ってガッと下るだけじゃなくて
アップダウンを繰り返すような走り方をするなら、
タイヤを2.4"位まで細くするのも良いかもね。
自走が多いとかクロカンレースに出るとかいう場合も同様に。
2018年モデルだとしたら、
アップダウンをこなせる極普通のMTBだよ。
見慣れていないからゴツく感じるだけだと思う。
348ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:07:38.00ID:M5BP4/Wg FATHOM 1 べつに重くないでしょ。
349ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:08:50.09ID:9DpVvh/O350ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:11:20.51ID:9DpVvh/O351ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:23:18.62ID:KtjYRXEQ ロードじゃ走れない悪路へ行けば価値がわかるさ!
352ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:24:36.23ID:M6ktqv6V >>350
ジャンルと値段からすると11.9kgはかなり軽いレベルだよ。
でもタイヤが2.6"で太いから漕ぎは重いだろうね。
それにArdent Raceは漕ぎが軽い部類のタイヤではない。
ロードと比べないのが一番。
サイコンを付けずに走るのがオススメ。
あとは土日の両日に自転車に乗るなら、
土曜日をMTB、日曜日をロードにするとかね。
ジャンルと値段からすると11.9kgはかなり軽いレベルだよ。
でもタイヤが2.6"で太いから漕ぎは重いだろうね。
それにArdent Raceは漕ぎが軽い部類のタイヤではない。
ロードと比べないのが一番。
サイコンを付けずに走るのがオススメ。
あとは土日の両日に自転車に乗るなら、
土曜日をMTB、日曜日をロードにするとかね。
353ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:35:52.60ID:9DpVvh/O354ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:40:42.42ID:9DpVvh/O >>351
行ってきます!
行ってきます!
355ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:42:07.53ID:dzEPyGGr >>350
MTBの今のトレンドは、大径でなおかつ3インチ前後の大きく太いタイヤと最大50T近くのワイドレンジスプロケとの組合わせで、
登りではグリップの高さでしっかり路面にタイヤを食い付かせてゆっくりながらも確実に荒れた急斜面を漕ぎ上がれ
下りでは同じくグリップの高さで荒れた路面でもしっかりオングリップで安全確実にコーナリングが出来る
荒れまくりガレまくりのハードなルートでのクリア能力を高めたバイク
タイヤが大きく太い分ホイール重量は増えるしそれを支えるフレームは頑丈になりこちらも重くなるが
ジオメトリーの改良と超軽いギア比を使えるようになったことでそれでもガシガシ登っていけるぞ
ロードバイクとは真逆の方向性だからどちらがいいとかじゃない
バイクに応じた乗り方が出来るようになればどちらも楽しめるぞ
MTBの今のトレンドは、大径でなおかつ3インチ前後の大きく太いタイヤと最大50T近くのワイドレンジスプロケとの組合わせで、
登りではグリップの高さでしっかり路面にタイヤを食い付かせてゆっくりながらも確実に荒れた急斜面を漕ぎ上がれ
下りでは同じくグリップの高さで荒れた路面でもしっかりオングリップで安全確実にコーナリングが出来る
荒れまくりガレまくりのハードなルートでのクリア能力を高めたバイク
タイヤが大きく太い分ホイール重量は増えるしそれを支えるフレームは頑丈になりこちらも重くなるが
ジオメトリーの改良と超軽いギア比を使えるようになったことでそれでもガシガシ登っていけるぞ
ロードバイクとは真逆の方向性だからどちらがいいとかじゃない
バイクに応じた乗り方が出来るようになればどちらも楽しめるぞ
356ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:58:18.42ID:9DpVvh/O357ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 19:17:19.99ID:Pha7y9VU ロードもディスクにするのだ
358ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 19:44:00.63ID:EpCC+eFf >>355
ロード乗りがゼーゼー言ってる急坂も、30-50だとしゃべりながら上がれるんですよね。
ロード乗りがゼーゼー言ってる急坂も、30-50だとしゃべりながら上がれるんですよね。
359ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 19:49:43.48ID:dzEPyGGr360175=347=352
2018/09/17(月) 20:41:11.17ID:Uc1e/ZWf361ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 20:52:35.22ID:9DpVvh/O362ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 22:04:11.49ID:nlNHEoSw 2週間ほど前にMTB買ったばかりなんですが走った後にサスのインナーチューブに油の跡が残ってるのは普通なんでしょうか?
ググっても量が多くなったら修理しよう程度しか出てこないので気にしすぎ?
ググっても量が多くなったら修理しよう程度しか出てこないので気にしすぎ?
363ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 22:57:54.04ID:KtjYRXEQ364ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 00:32:34.52ID:5CiLizLv365ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 02:26:18.89ID:B9msegnE Fathom1のが俺のロードより軽いやんけ金持ちめ
366ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 02:41:09.46ID:UvpWQkKc 僕の26インチの自転車は
Fathom1より安いけど8.7kgです。
Fathom1より安いけど8.7kgです。
367ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 06:54:00.61ID:Z/Cg1Kjb368ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 20:30:44.25ID:mlVvNDs4 初スレです。mtb購入一年半。コツコツグレードアップして乗るのが楽しくなった矢先に‥‥仕事で右足親指複雑骨折(´;ω;`)
ガッカリ感パナぃです。
似たような経験あったらカキコ下さい。
治った時の励みにしますw
ガッカリ感パナぃです。
似たような経験あったらカキコ下さい。
治った時の励みにしますw
369ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 20:35:31.31ID:Ofbwa5Hg バカが
370ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 20:38:48.73ID:mlVvNDs4 >>369
乙
乙
371ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 21:27:01.22ID:B04KRGyg 崖ダイブして3ヶ月絶対安静になったことあるけど治って山行ったときの感動は凄いもんだよ
まぁ今は悶々としたまえ
治ったころには絶好のトレイルシーズンが待ってるさ
まぁ今は悶々としたまえ
治ったころには絶好のトレイルシーズンが待ってるさ
372ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 21:32:05.87ID:mlVvNDs4373ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 21:40:49.12ID:zaxrn5ox タイヤ太いので絶対に安定してると思ったけど段差でふつうにずっこけた
過信はいかんな
過信はいかんな
374ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 21:43:28.84ID:2H2HCpjd 仕事で指先縫う怪我して
指は曲げれるようになったけど完全にくっついてないうちに山行ったら
うっかりクラッシュ地面に手をついて悶絶した思い出がw
まあ足の指なら漕ぎに力入れにくくなるくらいで、下りを楽しむならそれほど影響ないんじゃない?
安全靴的な爪先部分が硬い靴を使うとかいいかも
指は曲げれるようになったけど完全にくっついてないうちに山行ったら
うっかりクラッシュ地面に手をついて悶絶した思い出がw
まあ足の指なら漕ぎに力入れにくくなるくらいで、下りを楽しむならそれほど影響ないんじゃない?
安全靴的な爪先部分が硬い靴を使うとかいいかも
375ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 21:54:16.51ID:mlVvNDs4376ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 23:15:02.17ID:wc+M5qyc377ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 23:32:16.52ID:mlVvNDs4378ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 23:42:59.85ID:wc+M5qyc >>377
入院はしないけど定期的に患部のチェックと消毒はした
抜く時は痛いというか医者とステンの釘を引っ張りっこするので結構疲れる
超音波で骨のくっ付きの悪い部分の再生を促す機会もレンタルできるけど指先程のピンポイントに使えたかどうかわからん
入院はしないけど定期的に患部のチェックと消毒はした
抜く時は痛いというか医者とステンの釘を引っ張りっこするので結構疲れる
超音波で骨のくっ付きの悪い部分の再生を促す機会もレンタルできるけど指先程のピンポイントに使えたかどうかわからん
379ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 00:32:29.89ID:XhMKSK/c380ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 00:58:40.22ID:sm5oStGo381ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 01:00:19.79ID:sm5oStGo382ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 01:48:20.79ID:R0Fcs+ry383ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 05:53:44.06ID:aWIDA6ZR 皆さんかがMTB乗る時に持ち歩いてる
マルチツール教えて下さい
マルチツール教えて下さい
384ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 07:50:37.42ID:Y+/dsK8S 藤原産業のSK11
385ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 11:15:50.98ID:AJrJtxtw パラトルーパーのハイラインを
検討しております
こちらは泥除けのフェンダーや
リアキャリアは
付けれるのでしょうか?
乗ってる方
いらっしゃいますか
検討しております
こちらは泥除けのフェンダーや
リアキャリアは
付けれるのでしょうか?
乗ってる方
いらっしゃいますか
386ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 11:28:11.74ID:hCbMvH++ 折りたたみ自転車スレって無かったっけか
387ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 13:09:51.22ID:PQruhFUS スルーされたんでしょ
ハイラインじゃないやつなら泥よけも荷台も元からついてるんじゃ
ハイラインじゃないやつなら泥よけも荷台も元からついてるんじゃ
388ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 17:48:17.67ID:1eHuTkvE 340です。
ジャイアント ファゾム1、前輪外さなくても現行アクセラにギリギリ積めました。
ありがとうございました。
ジャイアント ファゾム1、前輪外さなくても現行アクセラにギリギリ積めました。
ありがとうございました。
389ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 17:52:21.08ID:tVZH1Wdr >>383
TOPEAK Mini 18+
11年MTBに乗ってて出先で
チェーンツールが必要になった事は無いし、
ニップル回しが必要なほどホイールが振れた事も無いけど、
まぁ保険としてね。
リジッド29erの時はCBあさひオリジナル品。
http://file.sector.7narabe.net/multi.jpg
激しい走り方はしないから最低限のもの。
TOPEAK Mini 18+
11年MTBに乗ってて出先で
チェーンツールが必要になった事は無いし、
ニップル回しが必要なほどホイールが振れた事も無いけど、
まぁ保険としてね。
リジッド29erの時はCBあさひオリジナル品。
http://file.sector.7narabe.net/multi.jpg
激しい走り方はしないから最低限のもの。
390ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 18:11:49.08ID:T94tzXya 29+か27.5+で一番安い完成車って何?
391ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 18:24:17.43ID:tVZH1Wdr392ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 18:31:49.27ID:Lyh02q73 トレックのロスコー欲しくて特約店行ったら、限定品らしく予約は16日まで、来年またおいでと言われました。
トレックに思い入れもなく1年も待てないので、20万以内で、
北国で冬は雪道、それ以外は街乗り、林道でフロントシングル、27.5+を考えています。ロード持ちです。オススメがあったら教えて下さい。
トレックに思い入れもなく1年も待てないので、20万以内で、
北国で冬は雪道、それ以外は街乗り、林道でフロントシングル、27.5+を考えています。ロード持ちです。オススメがあったら教えて下さい。
393ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 19:34:29.63ID:+cdqnKUZ394ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 19:41:30.64ID:Lyh02q73395ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 19:49:31.34ID:tVZH1Wdr396ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 20:05:41.58ID:+cdqnKUZ >>394
TRAIZE PLUS-Aのちょっとした情報な
https://twitter.com/honten_kanzaki/status/1039734302156759040
上にあるCannondale CUJO 2も装備的にはこれよりいいけどリアが141mmのブーストやし、
ホイール込みのカスタム大好きさんならネストの方が148mmやし選択肢は増えるで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
TRAIZE PLUS-Aのちょっとした情報な
https://twitter.com/honten_kanzaki/status/1039734302156759040
上にあるCannondale CUJO 2も装備的にはこれよりいいけどリアが141mmのブーストやし、
ホイール込みのカスタム大好きさんならネストの方が148mmやし選択肢は増えるで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
397ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 20:30:44.61ID:Lyh02q73398ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 21:37:58.76ID:S9z8hUOc >>383
ブラックバーンの六角レンチ取り外せるやつ
ブラックバーンの六角レンチ取り外せるやつ
399ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 20:16:53.76ID:0xlYKLEq >>392
あとメリダBIG.TRAIL400が110mm 148mmブーストで159,000円(税抜)だから
ドロッパー付けて20万くらいでいけるかな
http://www.merida.jp/lineup/mtb/bt_400.html
あとメリダBIG.TRAIL400が110mm 148mmブーストで159,000円(税抜)だから
ドロッパー付けて20万くらいでいけるかな
http://www.merida.jp/lineup/mtb/bt_400.html
400ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 23:57:46.90ID:V0fWh6vw >>392
どうせ色々いじることになるんだから、
CUJO 2を選ぶんだったらCUJO 3で良い希ガス。
これから買う人はさ、
メーカーと色とタイヤ幅にこだわらないなら、
もう皆CUJO 2で良いんじゃないかってレベル。
キャノンデールさん、まじパネーっす。
ドロッパーはちょっぴりサイズ選びが難しいから、
初心者が自分で判断して通販で買うってのは大変。
実店舗で買うとまぁ高いしね・・・。
どうせ色々いじることになるんだから、
CUJO 2を選ぶんだったらCUJO 3で良い希ガス。
これから買う人はさ、
メーカーと色とタイヤ幅にこだわらないなら、
もう皆CUJO 2で良いんじゃないかってレベル。
キャノンデールさん、まじパネーっす。
ドロッパーはちょっぴりサイズ選びが難しいから、
初心者が自分で判断して通販で買うってのは大変。
実店舗で買うとまぁ高いしね・・・。
401↑
2018/09/24(月) 00:03:18.79ID:KsJUXvGq 間違えた。
CUJO 3で良いんじゃないか、ね。
CUJO 3で良いんじゃないか、ね。
402ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 00:40:52.65ID:zTFQOPfP カンザキでTRAIZE PLUS-Aが12,360円(税込)だけど、ミスだよな?
403ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 00:45:47.62ID:4rFi3M53 とりあえずカート入れといたらワンチャンある!
404ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 07:01:09.45ID:kgxms7UC40520万以下のMTBリスト
2018/09/24(月) 11:40:13.13ID:1/KGTS/U406ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 00:37:35.04ID:8ZLeyYtk はじめまして、サーリーのカラテモンキーの27.5+ってのはMTBとしてはどの程度使えるものなのでしょうか?けっこう走れるのか、それともオシャレバイクなのか気になります。
407ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 00:43:40.53ID:mR9IKRMf フォークをサスに変えたら普通のクロモリハードテイルです
しかもリアエンドが135,142,148と全部使えるから便利すぎる
しかもリアエンドが135,142,148と全部使えるから便利すぎる
408ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 03:31:00.75ID:+o4bErhH サーリーのMTBラインナップの中ではカラテモンキーが一番イケイケ寄り
トレイルをガンガン走れるぞ
トレイルをガンガン走れるぞ
409ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 09:38:15.30ID:r5dbKxYS >>406
MTBが初めてだとトレイルも林道も大変なんじゃないかな。
辛かったらサスを入れるというなら、
5-12万くらいは追加でかかる。
もっと気軽に楽しみたいなら、
15万くらいのサス付き完成車を買うのがいいと思う。
MTBが初めてだとトレイルも林道も大変なんじゃないかな。
辛かったらサスを入れるというなら、
5-12万くらいは追加でかかる。
もっと気軽に楽しみたいなら、
15万くらいのサス付き完成車を買うのがいいと思う。
410ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 09:59:46.40ID:61hflhf4 リジッドだからって走れないなんてことはないけどサス付きのほうがずっと楽だし速いけどカラテモンキーはよく走るしイケてる
411ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 10:33:19.60ID:5lG6EjDb >>406
サスがあった方が断然楽
ただ経験を積むと趣向が分かれる
変態方向(褒め言葉)に行く人はリジッドを好むようになる
フォークをフレームと同色に出来るしメンテも楽
プラス規格なら走破性も多少は上がる
スチールフレームも拘り派の御用達
サスがあった方が断然楽
ただ経験を積むと趣向が分かれる
変態方向(褒め言葉)に行く人はリジッドを好むようになる
フォークをフレームと同色に出来るしメンテも楽
プラス規格なら走破性も多少は上がる
スチールフレームも拘り派の御用達
412ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 11:20:45.18ID:9EUpe+nr 握力、腕力に自信があるならカラテモンキーでも十分走れる
最初はフルリジッドで感覚を掴みながら膝や腕の使い方を覚えるのがいい
握力が弱くてハンドルの振動に負けるようなら、サス付きから始めたほうが楽しめる
最初はフルリジッドで感覚を掴みながら膝や腕の使い方を覚えるのがいい
握力が弱くてハンドルの振動に負けるようなら、サス付きから始めたほうが楽しめる
413ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 12:21:41.01ID:RCCod/N8 406です。みなさん丁寧にありがとです!最近知り合いから安くカラテモンキーのノーマル完成車を譲って貰ったもので、走れるなら山走ってみたいなぁと思い質問しました。
ガンガン走れる車体みたいなので安心です、せっかく譲って貰ったのに潰してしまっては申し訳ないなあと気になってたのでスッキリしました!!
ガンガン走れる車体みたいなので安心です、せっかく譲って貰ったのに潰してしまっては申し訳ないなあと気になってたのでスッキリしました!!
414ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 21:57:22.57ID:uFsmhjxc FATHOMって下り寄りの性格なんですか?
シングルトラックの登りは走れますか?
シングルトラックの登りは走れますか?
415ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 22:27:29.15ID:O1+6BLe7 >>414
2018fathom2乗りです
今年の春から始めたばかりなので参考にならないかもですが。。。
メインは林道
時々トレイル、パノラマDH、100kmくらいのロングライド?で峠巡り
どれも十分楽しめてますよ〜
シングルトラックの登り限定ではコメントできず_| ̄|○
2018fathom2乗りです
今年の春から始めたばかりなので参考にならないかもですが。。。
メインは林道
時々トレイル、パノラマDH、100kmくらいのロングライド?で峠巡り
どれも十分楽しめてますよ〜
シングルトラックの登り限定ではコメントできず_| ̄|○
416ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 22:28:48.27ID:9KYjkFVb >>414
入門用にいいでしょう
入門用にいいでしょう
417ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 22:35:15.33ID:NKlG8uKm 初めてのMTBでGTのセンサーコンプ2019ってどうでしょうか?用途はトレイルやパークライド、輪行などです
418ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 23:05:19.92ID:E3bl4qqg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 万博擁護派「空飛ぶクルマは誰かが何かを投げつけ破壊した、壊れたんやない壊されたんや!」 [817260143]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]