MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択など。
ちょっとしたことから、より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。
初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
→そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
→そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見ていきましょう)
自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
くれぐれもご注意ください。
前スレ
MTB初心者質問スレ part104
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517994838/
MTB初心者質問スレ part105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/21(火) 14:51:55.71ID:D56ypB7U
419ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 23:43:19.01ID:uFsmhjxc みなさんご回答ありがとうございます
登れるんですね安心しました
半蔵さんとどちらにしようか検討中です
登れるんですね安心しました
半蔵さんとどちらにしようか検討中です
420ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 00:56:56.67ID:VEhrPNR+ FD-M6000-Lなんですけど、これってワイヤーは上引きでしょうか?https://i.imgur.com/JfmBUKO.jpg
421ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 01:04:59.91ID:wkiPUBgQ422ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 01:17:08.62ID:VEhrPNR+ サイドプルというのは上引きでも下引きでもない仕様なのでしょうか?
423ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 01:24:06.72ID:wkiPUBgQ424ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 01:26:36.38ID:VEhrPNR+ >>423
なるほど!ありがとうございます!
なるほど!ありがとうございます!
425ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 18:49:30.99ID:lVURvLcB426ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 03:19:03.29ID:irVjkj9p >>277
有能
有能
427ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 08:54:24.41ID:dw2xbMxT428ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 15:57:39.59ID:5S5joWZM iPhoneからは見られないのね
429ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 17:02:09.34ID:G7qBe+Fm ブロックタイヤでアスファルト走るのは疲れますかね? お母さん自転車と同じくらいですかね?
変速でカバーできますか? MTB童貞です
変速でカバーできますか? MTB童貞です
430ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 17:07:38.52ID:FJNlCv0g カロリー消費する以上は疲れるんじゃないかな
下り坂を駆け抜けるだけならさほど消耗しないとは思います
下り坂を駆け抜けるだけならさほど消耗しないとは思います
431ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 17:43:48.27ID:rl+hnKGl 幅2インチ超のタイヤでも60とか70psiで乗る分には、殆どタイヤ種別の差は感じない
運用圧>タイヤ重量>タイヤ種別
って感じ
運用圧>タイヤ重量>タイヤ種別
って感じ
432ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 17:45:29.03ID:SPX+gzMy ファットバイクで30PSIで走ってるけどママチャリよりずっと楽で速いよ
5PSIにするとさすがに辛いよ
5PSIにするとさすがに辛いよ
433ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 18:11:57.34ID:dKXFfUuB 疲れるより手が痺れる
最初は病気かと思って焦った。
最初は病気かと思って焦った。
434ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 18:36:11.18ID:ZA0acywY ブロックパターンとコンパウンドの固さ次第では舗装路でも普通に走れる
自分の使った中だとマキシスのクロスマークやアーデントあたりが
オフでのグリップとオンでの転がりをいい感じにバランスよく両立させてると思った
舗装路に向いてないと思ったのはシュワルベのノビーニックとか
柔らかめのブロックがブリブリよれてねっとりと重い走りだった
自分の使った中だとマキシスのクロスマークやアーデントあたりが
オフでのグリップとオンでの転がりをいい感じにバランスよく両立させてると思った
舗装路に向いてないと思ったのはシュワルベのノビーニックとか
柔らかめのブロックがブリブリよれてねっとりと重い走りだった
435ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 18:39:48.77ID:G7qBe+Fm 空気圧高くするとブロックでも転がってくれるんですね ありがとうございました !
436ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 18:41:26.58ID:G7qBe+Fm >>432
ファットバイクって最近現物見たんですけどモトクロバイクと同等のタイヤ履いてて
凄かったです あれでも見た目よりかは走れるものなんですかねぇ
ファットバイクって最近現物見たんですけどモトクロバイクと同等のタイヤ履いてて
凄かったです あれでも見た目よりかは走れるものなんですかねぇ
437ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 18:57:36.23ID:SPX+gzMy438ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 19:25:09.91ID:0VlZTUfX 欲しい色のバイクが行きつけの店では既に売り切れてる時、在庫があるほかの店で買う?それとも色は我慢して翌年モデルを行きつけで買う?
欲しいのがMTBでフィールドもコミュニティも狭いからどうしたもんかと
欲しいのがMTBでフィールドもコミュニティも狭いからどうしたもんかと
439ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 19:26:50.16ID:yJDolrrt 429さんじゃないけど私も近々買う予定
街乗り用にスリックも買っとくつもりだったんだけど
30出るなら別にいいかな
街乗り用にスリックも買っとくつもりだったんだけど
30出るなら別にいいかな
440ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 19:27:09.71ID:+Sj9kqXA 取り寄せしてもらえないなら諦めるか他に探すしかなかんべ
441ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 19:27:54.89ID:yJDolrrt ごめん今のなし
ファットの話なのね読み違えた
ファットの話なのね読み違えた
442ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 19:29:29.34ID:0VlZTUfX443ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 19:51:05.01ID:DQgAmiRP 欲しい時に欲しいモノを買えばいい
乗ってる時は色など気にしないけど乗る前にどうしても見るから何気に重要だよね
次期モデル出てみたらそっちのが良くて後悔するのもよし
次期モデル待って好みの仕様や色が無くて後悔するのもよし
その程度の心の振れ幅はあとから思えば楽しい思い出になるよ
乗ってる時は色など気にしないけど乗る前にどうしても見るから何気に重要だよね
次期モデル出てみたらそっちのが良くて後悔するのもよし
次期モデル待って好みの仕様や色が無くて後悔するのもよし
その程度の心の振れ幅はあとから思えば楽しい思い出になるよ
444ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 20:18:16.20ID:0VlZTUfX >>443
既に次期モデルのカラーが微妙なことが判明してるんだ
で、他所のお店だとちらほら今期の在庫が残ってる
細かいパーツで色付けるか、次次期モデルまで待ってみるか、違うモデルにターゲット変えるか…
既に次期モデルのカラーが微妙なことが判明してるんだ
で、他所のお店だとちらほら今期の在庫が残ってる
細かいパーツで色付けるか、次次期モデルまで待ってみるか、違うモデルにターゲット変えるか…
445ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 20:30:02.65ID:SPX+gzMy メーカー在庫あるかもよ
446ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 21:14:14.32ID:DqGjRhHE >>438
好きな色に塗りなおせ
好きな色に塗りなおせ
2018/09/27(木) 21:33:57.56ID:CFGpuOFH
>>428
別のところに上げてみました。
http://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=3454&original=1
iPhoneでもMacでも駄目ならお知らせください。
それぞれの商品URLをPDFに埋め込んであって、
セキュリティスキャンに引っ掛かるのでそれが原因だったり?
Axfcはダウンロードが面倒なので次回こちらに切り替え予定です。
KonaとCommencalが更新されたタイミングで・・・。
>>438
可能なら通販かヤフオクがいいかもしれませんね。
後々のメンテを行きつけの店でお願いして売り上げに貢献。
他所で買うよりは喜んでもらえるんじゃないでしょうか。
店長に相談してみては?
私は行きつけのお店で取り扱いの無いメーカーの完成車を、
店長の知り合いのショップから取り寄せてもらった事ならあります。
【業務連絡】
CenturionとSchwinnの2019年モデルは
カンザキのHPに情報が上がっているのでご覧ください。
TrekはRoscoeだけでなくStacheも終売だそうです。 >>392 参照
別のところに上げてみました。
http://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=3454&original=1
iPhoneでもMacでも駄目ならお知らせください。
それぞれの商品URLをPDFに埋め込んであって、
セキュリティスキャンに引っ掛かるのでそれが原因だったり?
Axfcはダウンロードが面倒なので次回こちらに切り替え予定です。
KonaとCommencalが更新されたタイミングで・・・。
>>438
可能なら通販かヤフオクがいいかもしれませんね。
後々のメンテを行きつけの店でお願いして売り上げに貢献。
他所で買うよりは喜んでもらえるんじゃないでしょうか。
店長に相談してみては?
私は行きつけのお店で取り扱いの無いメーカーの完成車を、
店長の知り合いのショップから取り寄せてもらった事ならあります。
【業務連絡】
CenturionとSchwinnの2019年モデルは
カンザキのHPに情報が上がっているのでご覧ください。
TrekはRoscoeだけでなくStacheも終売だそうです。 >>392 参照
448ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 22:07:39.26ID:0VlZTUfX449ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 02:05:36.50ID:Wp0r4Ugz 色はどうしてもこれが欲しいってのがあるなら
その後の愛着にも繋がるから
1ヶ月掛かっても取り寄せてもらったほうがいい
今乗ってるのがまだ乗れるなら来年でもいい
その後の愛着にも繋がるから
1ヶ月掛かっても取り寄せてもらったほうがいい
今乗ってるのがまだ乗れるなら来年でもいい
450ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 02:32:45.44ID:J4Q+uTBf451ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 04:24:27.95ID:jWeUaOOw452ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 07:16:13.02ID:7fueklug >>447
Twinkleで見られたぜ
Twinkleで見られたぜ
453ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 09:40:42.83ID:YnXbiHpf454ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 11:18:32.96ID:ehp3k8zu TKC Productionsさんのツイート:
"国内限定モデルとか言って、本国では普通のカタログモデルのMTBをオーダーの期限切って受注するのは現地法人の代理店としての責務を放棄してると思うんですよね。
ノーリスクなのでさぞかし儲かることでしょう??"
https://%74witter.com/tkcproductions/status/1040187737595203585
"国内限定モデルとか言って、本国では普通のカタログモデルのMTBをオーダーの期限切って受注するのは現地法人の代理店としての責務を放棄してると思うんですよね。
ノーリスクなのでさぞかし儲かることでしょう??"
https://%74witter.com/tkcproductions/status/1040187737595203585
455ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 12:56:49.17ID:RFo0dmOy ブロックタイヤでも最高速はスリックとあんまり変わらないだろ
ただペダル止めて惰性で走ってる時はブロックだとすぐ速度が落ちるな
ただペダル止めて惰性で走ってる時はブロックだとすぐ速度が落ちるな
456ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 13:33:21.50ID:3O+zoJBA シーラント剤入れたチューブレスのバルブって
何回くらい使用可能でしょうか?
何回くらい使用可能でしょうか?
2018/09/28(金) 15:08:01.59ID:arzjSnvz
http://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=3454&original=1
>>452-453
専ブラかっ!
ご報告ありがとうございます。
ややこしいので >>405 は消しておきます。
>>456
折れたりゴムが劣化したりするまで大丈夫ですよ。
バルブコアが折れただけならバルブコアだけ交換。
ただしシーラントが詰まることがあるので、
たまにお湯で洗ったりすると良いと思います。
もしくはバルブコアを交換。
>>452-453
専ブラかっ!
ご報告ありがとうございます。
ややこしいので >>405 は消しておきます。
>>456
折れたりゴムが劣化したりするまで大丈夫ですよ。
バルブコアが折れただけならバルブコアだけ交換。
ただしシーラントが詰まることがあるので、
たまにお湯で洗ったりすると良いと思います。
もしくはバルブコアを交換。
458ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 20:39:30.64ID:LetsTXIK リアサスの固定の仕方(横向いてたり下向いてたり)にいろんなタイプがあって何がどう違うかさっぱり解らないんだけど
この方式が無難とかこれが最新トレンドとかあるの?
この方式が無難とかこれが最新トレンドとかあるの?
459ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 21:11:38.72ID:zr11AdVz ぬ
460ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 21:57:45.73ID:3O+zoJBA461ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 23:04:28.90ID:Q8LyOlju >>458
俺らは各社の様々な設計を信じて買うくらいしか出来ないね。
無難さ、いやちょっと違う話かもだけど、
リアユニットの寸法が汎用性の高い物で、その周囲の寸法にも余裕があると交換やグレードアップがスムーズに行くかもね。
俺らは各社の様々な設計を信じて買うくらいしか出来ないね。
無難さ、いやちょっと違う話かもだけど、
リアユニットの寸法が汎用性の高い物で、その周囲の寸法にも余裕があると交換やグレードアップがスムーズに行くかもね。
462ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 23:32:41.75ID:QQbRAYuY 水平についてるとリアの動きがフレームを前に押す力が働くってことを理解して乗ると上手く乗れるかもしれない
463ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 00:05:22.14ID:+TE3H1tK >>458
ベテランの先輩に聞いたら、
Maestro(Giant)、VPP(Santacruz, Intense)、
を買っておけばOK、
いやむしろそれ以外買うなと言われたことがあります。
フルサスはFreedrive(Mongoose)しか乗ったことないです。
ベテランの先輩に聞いたら、
Maestro(Giant)、VPP(Santacruz, Intense)、
を買っておけばOK、
いやむしろそれ以外買うなと言われたことがあります。
フルサスはFreedrive(Mongoose)しか乗ったことないです。
464ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 00:25:47.86ID://2RszyC 本当にそれがいいならなぜ他社も同じ方式にしないの?
なんらかのデメリットがあるんじゃないの?
特許あるから他社は作れないの?
と思ってちょっと調べたら特許あるみたいね
なんらかのデメリットがあるんじゃないの?
特許あるから他社は作れないの?
と思ってちょっと調べたら特許あるみたいね
465463
2018/09/29(土) 02:54:06.49ID:q3ohVNIN466ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 03:27:48.48ID:/sGrh7Og 4バーのパテント切れたらどこも同じような設計のバイクばかりになっちまったな
個人的には尖った設計のほうが興味惹かれるんだけどね
個人的には尖った設計のほうが興味惹かれるんだけどね
467ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 11:19:52.40ID:Tx5F5mNg 性能が尖ってるならいいけど見た目が尖ってるだけではね…
468ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 12:25:14.31ID:IpLZHsMC MTB初心者です。
服装ですが、モンベルのショーツ(オレンジ)にFOXのジャージというちぐはぐな買い物をしてしまいました。
こんなバカ者にアドバイスお願いいたします。
服装ですが、モンベルのショーツ(オレンジ)にFOXのジャージというちぐはぐな買い物をしてしまいました。
こんなバカ者にアドバイスお願いいたします。
469ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 12:27:36.55ID:PSpjrSAl 街乗りなら好きなカッコでどうぞ
470ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 12:29:59.88ID:R5cOB22E ユニクロでいいんじゃないの
プロテクターのみというのもありだけど
プロテクターのみというのもありだけど
471ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 12:31:41.28ID:IpLZHsMC 寛大なアドバイスありがとうございます。
どちらも通販でまだ届いていません。
どちらも通販でまだ届いていません。
472ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 12:34:32.43ID:TiDzXnZ4 何を着ててもプロテクターで風味が増す
473ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 12:40:15.58ID:IpLZHsMC ニーガード買いました。
モンベルが安かったので。
モンベルが安かったので。
474ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 17:23:10.67ID:oxWjq+H1 ならばよし
475ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 17:32:49.31ID:T/BQxBR4476ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 17:37:52.58ID:IpLZHsMC そうですか。
念のためエルボーガードも購入しときましょうか。
スマホはショーツのポケットでいいんでしょうかね。
念のためエルボーガードも購入しときましょうか。
スマホはショーツのポケットでいいんでしょうかね。
477ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 18:15:28.16ID:TVlzsyAU それは転倒時にスマホが割れちまうよー
自分は小さなタッパーにクッションを入れたものにスマホを入れてベルクロで留めてる
んでリュック上部の上ポケットにポイと
自分は小さなタッパーにクッションを入れたものにスマホを入れてベルクロで留めてる
んでリュック上部の上ポケットにポイと
478ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 18:26:37.07ID:IpLZHsMC479ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 18:48:36.16ID:+TE3H1tK >>473
モンベルのプロテクターは、
6mm厚クロロプレンゴムのものですよね。
トレイルの速度域なら平気かもしれませんが、
ゲレンデではもっとしっかりしたものを
付けたほうがいいと思います。
ハードタイプかD3Oあたり。
モンベルのプロテクターは、
6mm厚クロロプレンゴムのものですよね。
トレイルの速度域なら平気かもしれませんが、
ゲレンデではもっとしっかりしたものを
付けたほうがいいと思います。
ハードタイプかD3Oあたり。
480ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 11:38:37.55ID:bWdy47Rh >>465
サスが伸びるときと縮むときのどちらのタイミングで「押してもらってる感覚」になるのか知らないけど
逆のタイミングで「引っ張られるような感覚」になるんじゃないの?
伸び縮み両方で「押してもらってる感覚」にはならないと思うし
サスが伸びるときと縮むときのどちらのタイミングで「押してもらってる感覚」になるのか知らないけど
逆のタイミングで「引っ張られるような感覚」になるんじゃないの?
伸び縮み両方で「押してもらってる感覚」にはならないと思うし
481ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 11:58:40.97ID:Ii9lUqfB 引きバネじゃないんだからそんなことあるわけないでしょ
482ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 14:21:54.45ID:grj+H7/s 安いMTBのサスってすぐに駄目になっちゃう印象が強いのですが
実際どうなんでしょ? 完成車でいうと30万円くらいださないと
まともなサスは付かないですかね?
実際どうなんでしょ? 完成車でいうと30万円くらいださないと
まともなサスは付かないですかね?
483ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 14:28:13.67ID:8OKq8Anz 20万くらいでそれなりに使えるのついてきますよ
484ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 14:34:15.77ID:te5T4ysF 有志がリスト作ってくれてるから見りゃいいのに
485ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 14:36:28.88ID:8OKq8Anz サスの種類までは載ってないやろ、コイルサスってことは書いてあった気がするけど。
486ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 14:37:52.76ID:te5T4ysF そこまで気にする意識高めなら自分でメーカーページを探りに行くだろ
487ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 14:40:24.44ID:NAH8z+zt サスの寿命が書いてあるサイトなんて存在しないだろ
488ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 14:41:18.35ID:8OKq8Anz 普通はそうする人が多いと思うけど、でもここ初心者質問スレなんだよねぇ…
489ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 14:50:33.40ID:APGvMTGE サスの寿命まで気にする初心者て存在すんのか?
490ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 14:55:41.58ID:ApIJxMee 変にスペック至上主義の初心者は結構いろんなとこにいるよ
491ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 15:24:50.42ID:NAH8z+zt 初心者だからこそ気にする人もいるんだろ
で、答えられる老害いるの?w
で、答えられる老害いるの?w
492ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 15:28:32.48ID:bKRPGZB2 50h毎のロアーレッグサービスをマメにやってれば結構持つんでない?
493ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 15:56:49.81ID:grj+H7/s なんか私の質問で荒れちゃってすいませんでした・・ orz
494ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 18:32:13.08ID:cpnvIX0c とりあえず1年おきくらいでオイル・ダストシール・Oリング交換をちゃんとやっておけば
インナーチューブにがっつり傷入ったりがなければけっこう長く使えるだろ
ちゃんとしたメーカーならOリング等一式そろったサービスキット用意してるし
ただ日本代理店がクソだと在庫持ってないとか普通にあるから
自分で海外通販で在庫あるとこ探して買って自分で交換するしかない
あと製造から5年でメンテや修理を打ち切る逆の意味でクソな代理店もあるな
インナーチューブにがっつり傷入ったりがなければけっこう長く使えるだろ
ちゃんとしたメーカーならOリング等一式そろったサービスキット用意してるし
ただ日本代理店がクソだと在庫持ってないとか普通にあるから
自分で海外通販で在庫あるとこ探して買って自分で交換するしかない
あと製造から5年でメンテや修理を打ち切る逆の意味でクソな代理店もあるな
495ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 19:10:48.17ID:b5MtydO7496ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 20:08:12.82ID:CpSQ86yf >>482
ルック車でなければそうそう壊れないと思います。
スコスコ動くまともなサスって話だと、
HTの完成車で15万くらい出すと良いかと。
滑らかに動いて軽量って話だと、
HTの完成車で30万〜ですかねぇ。
サス単体で10万。
私は使い捨て感覚でメンテせずに使ってたので、
10万のFOXと6万のX-Fusionを駄目にしたことがあります。
↓20万以下のMTBリスト
http://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=3454&original=1
※いまサイトが落ちてるようなので後でお試しください。
ガノーとルイガノのサイトが2019年モデルになりました。
ルック車でなければそうそう壊れないと思います。
スコスコ動くまともなサスって話だと、
HTの完成車で15万くらい出すと良いかと。
滑らかに動いて軽量って話だと、
HTの完成車で30万〜ですかねぇ。
サス単体で10万。
私は使い捨て感覚でメンテせずに使ってたので、
10万のFOXと6万のX-Fusionを駄目にしたことがあります。
↓20万以下のMTBリスト
http://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=3454&original=1
※いまサイトが落ちてるようなので後でお試しください。
ガノーとルイガノのサイトが2019年モデルになりました。
497ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 20:15:53.61ID:grj+H7/s >>496
ありがとうございます !
ありがとうございます !
498ツール・ド・名無しさん
2018/10/01(月) 01:15:29.40ID:KCe7ed5r サスのメンテナンス、お店に頼むと結構かかるのよね
499ツール・ド・名無しさん
2018/10/01(月) 01:21:16.91ID:6KSIu0Zu 店のおっちゃんと仲良くなるための手間賃と割り切るか、
面倒臭くても慣れればまぁまぁなんとかなる安上がりな自力メンテするか、
数年使い捨てと割り切って使い倒すか、
人それぞれだな。
面倒臭くても慣れればまぁまぁなんとかなる安上がりな自力メンテするか、
数年使い捨てと割り切って使い倒すか、
人それぞれだな。
500ツール・ド・名無しさん
2018/10/01(月) 18:35:52.86ID:Ab1jX04X501ツール・ド・名無しさん
2018/10/01(月) 19:03:37.32ID:fHNJgHGu giant atxて、皆さんから見てどうですか?
大分昔、ブリジストンのMTB(車種忘れた)乗ってて
愛用してたんですが、また物欲再燃してます。
安くて素人で取っつきやすいのが欲しいですが
気になって。。。
大分昔、ブリジストンのMTB(車種忘れた)乗ってて
愛用してたんですが、また物欲再燃してます。
安くて素人で取っつきやすいのが欲しいですが
気になって。。。
502ツール・ド・名無しさん
2018/10/01(月) 19:59:07.33ID:fiX2rZGn 街乗り+多少の凸凹道を走る程度なら悪くない選択肢なんじゃない?
ただ、ATXってたぶん変速3x7だよね。
シフトがちゃがちゃ切り替えるのが大好きって人以外は持て余すんじゃないかな。
前ギア固定で後ろだけ切り替えでもいいかもしらんけど。
山メインで走りたいならもうちょっと高いの買った方がいいと思う。
ただ、ATXってたぶん変速3x7だよね。
シフトがちゃがちゃ切り替えるのが大好きって人以外は持て余すんじゃないかな。
前ギア固定で後ろだけ切り替えでもいいかもしらんけど。
山メインで走りたいならもうちょっと高いの買った方がいいと思う。
503ツール・ド・名無しさん
2018/10/01(月) 20:12:50.19ID:QmBwkKWp504ツール・ド・名無しさん
2018/10/01(月) 21:31:32.58ID:Ab1jX04X >>501
見た目が気に入ったなら良いんじゃないでしょうか。
ただし、ATXは身長が160cm以下だとホイールが26インチで、
タイヤの選択肢が少ないので他の自転車を選ぶべきですね。
ブリジストンはVブレーキかカンチでしたか?
だったらATXの機械式ディスクでも十分感動できると思いますが、
あと5,000円〜プラスすれば油圧式ディスク装備で
もっと感動できるんじゃないかと。
例えば、GT AGGRESSOR EXPERTとか。
見た目が気に入ったなら良いんじゃないでしょうか。
ただし、ATXは身長が160cm以下だとホイールが26インチで、
タイヤの選択肢が少ないので他の自転車を選ぶべきですね。
ブリジストンはVブレーキかカンチでしたか?
だったらATXの機械式ディスクでも十分感動できると思いますが、
あと5,000円〜プラスすれば油圧式ディスク装備で
もっと感動できるんじゃないかと。
例えば、GT AGGRESSOR EXPERTとか。
505ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 01:15:22.33ID:8q/BBpGI ATX目の前で見るとショボいよ
すぐ飽きそうな気がする
もうちょい出して1グレードでも上の車種買った方がいい
ATXは基本的に舗装路しか走れないルック車と変わらん
すぐ飽きそうな気がする
もうちょい出して1グレードでも上の車種買った方がいい
ATXは基本的に舗装路しか走れないルック車と変わらん
506ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 01:59:31.17ID:biK1iJ0v トレック マーリン6の見た目に惚れたんですが、タイヤは27.5のものを希望です。身長175でサイズ15.5だと窮屈で乗りにくいのでしょうか?
用途は基本通勤街のりなんですが、バニーホップやウイリーなどの練習をやってみたいと思っています。
用途は基本通勤街のりなんですが、バニーホップやウイリーなどの練習をやってみたいと思っています。
507ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 10:35:46.94ID:Go2cf15U トレックの推奨サイズは明らかに大きめ(手の長い外人向けあるいはレース向け?)なので、あまりあてにしないほうがいいと思う
例えば自分の場合(身長170cm)、17.5の29erでも乗れるがポジション的に腕が疲れ長時間走行は無理と判断、扱いやすい15.5(推奨では153-162cm)のほうを選択した
身長175cmで15.5はちと厳しいかもしれないが…
自分が選ぶときは推奨身長よりも実効トップチューブ長+ステム長を基準にしてる
自分に合った自転車の実効トップチューブ長とステム長を測っておいてそれに近いジオメトリのサイズを選ぶのが良いかと
トレックの場合、29erになると実行トップチューブ長が一気に長くなるので選択に悩むんだよね
例えば自分の場合(身長170cm)、17.5の29erでも乗れるがポジション的に腕が疲れ長時間走行は無理と判断、扱いやすい15.5(推奨では153-162cm)のほうを選択した
身長175cmで15.5はちと厳しいかもしれないが…
自分が選ぶときは推奨身長よりも実効トップチューブ長+ステム長を基準にしてる
自分に合った自転車の実効トップチューブ長とステム長を測っておいてそれに近いジオメトリのサイズを選ぶのが良いかと
トレックの場合、29erになると実行トップチューブ長が一気に長くなるので選択に悩むんだよね
50820万以下のMTBリスト
2018/10/02(火) 12:30:54.36ID:5D+D6nZ7 thuploaderが頻繁にダウンするので、
別の場所にアップしました。
いくつか更新してあります。
http://whitecats.dip.jp/up/download/1538452052/attach/
パスワード:mtb
別の場所にアップしました。
いくつか更新してあります。
http://whitecats.dip.jp/up/download/1538452052/attach/
パスワード:mtb
509ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 12:45:52.01ID:5D+D6nZ7 >>506
身長175cmだとざっくり言って、
水平トップ(実効トップ)は590mmくらいです。
なのでMarlinの15.5"は小さすぎますね。
バニホ重視なら、
MONGOOSE FIREBALL 9-SPEEDはいかがでしょうか?
高くてもよければMARIN ALCATRAZ SE。
街乗りとウイリーは長いシートポストに交換して対応。
バニホ重視しない、街乗り快適、を希望なら、
27.5"ホイールの適当なものを。
ウイリーの事を考えると、
29"、ファットは避けたほうがいいと思います。
身長175cmだとざっくり言って、
水平トップ(実効トップ)は590mmくらいです。
なのでMarlinの15.5"は小さすぎますね。
バニホ重視なら、
MONGOOSE FIREBALL 9-SPEEDはいかがでしょうか?
高くてもよければMARIN ALCATRAZ SE。
街乗りとウイリーは長いシートポストに交換して対応。
バニホ重視しない、街乗り快適、を希望なら、
27.5"ホイールの適当なものを。
ウイリーの事を考えると、
29"、ファットは避けたほうがいいと思います。
510ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 13:29:01.12ID:JFrPlCsh 昔みたいにジャイアントにSTPシリーズあったらこういうストトラ的なのに興味あるくらいの人によかったのに
511ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 16:55:20.55ID:HiBvshgN Kona Shredも終了みたいですしね。
Mongooseは買えるお店が限られるし。
Mongooseは買えるお店が限られるし。
512ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 19:17:48.93ID:OWjN7JV4 外歩いてると不定期に左上に"You senseなんちゃら"って文字が表示されるのってなんのMODだ?
何入れたらそうなったのかわからんw
何入れたらそうなったのかわからんw
513ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 19:18:08.29ID:OWjN7JV4 誤爆すいません
514ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 20:34:32.63ID:OXY60O+L bontragerのsealedbearingハブで135×9から142×12に変換するキットってどこで売ってますか
515ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 20:56:16.94ID:Gcugia+f ダイソー
516ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 21:16:40.11ID:PhY3hT+K ボントレガーはトレックのパーツブランド的存在だから
直営トレックストア行って聞くしかないんじゃね
そこになければガイツーでとことん探すしかないな
ていうか普通に142mmスルーアクスルハブのホイール別に買ったほうが手っ取り早いと思うが
直営トレックストア行って聞くしかないんじゃね
そこになければガイツーでとことん探すしかないな
ていうか普通に142mmスルーアクスルハブのホイール別に買ったほうが手っ取り早いと思うが
517ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 21:26:01.04ID:5D+D6nZ7518ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 22:55:46.94ID:uNWYAlGs cujo3を買おうと思っているんですが、リムがチューブレスレディのようなので折角なのでチューブレス用タイヤを別で買ってチューブレスにしてみようと思うのですが、
リムのメーカーサイトを見るとInner Rim Widthが35mmと書かれています。
この場合、リムテープの幅は何oが適切なんでしょうか。リムテープ35oで検索してもヒットしないので35o未満のものを使うんだろうと思うのですが、適切なサイズをご教示いただきたく。
リムのメーカーサイトを見るとInner Rim Widthが35mmと書かれています。
この場合、リムテープの幅は何oが適切なんでしょうか。リムテープ35oで検索してもヒットしないので35o未満のものを使うんだろうと思うのですが、適切なサイズをご教示いただきたく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情 [パンナ・コッタ★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 京都 下京区の国道1号 地中からの大量の水で冠水し交通規制 [蚤の市★]
- トランプ氏「歴代最高の就任100日間だった」 就任以来初の集会で [夜のけいちゃん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【NPB】フジテレビの取材パス没収、独禁法違反の疑い 公取委調査 [鉄チーズ烏★]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 🏡🐷☎北朝鮮に生まれてよかったー🇰🇵💕🚀🏡
- 【画像】味の素が冷凍弁当に参入!ナッシュとの違いは「ご飯付き」。一食858円 [732289945]
- お前ら「コナン!スーパーマリオ!コロコロコミック!Switch2!」←どんだけ幼稚なんだ?w
- (´・ω・`)おはよ
- 【朗報】トランプ大統領「就任後に世界が目撃したのは『常識の革命』。歴代のどの政権よりも成功した100日間だった😤」 [519511584]