X



【普段着街乗り】快適重視のサドルスレ 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:10:28.92ID:ycEfAb4N
パッド入りレーパン前提ではなく、単体で快適に乗れるサドルを探求するスレです。

前スレ
【普段着】快適重視のサドルスレ7街乗り】 (※要検索)

「パッドなしの単体でも快適に乗れるサドル」を探求するスレです
・80km(環七1周分)ほどの日帰りサイクリングに出かけよう
・運動不足改善にフィットネスバイクを楽しみたい程度の乗車時間の用途で使う場合を想定しています
・隣町のラーメン屋まで行こう
・公園内を一周してみよう
・駅まで2kmの移動や自宅周辺の街乗りに使おう程度のごく短距離の用途であればどんなサドルでも問題ないのでこのスレでは基本的に扱いません

【主なメーカー】
・アボセット http://www.avocet.com/
・ヴェロ(VELO) http://www.velosaddles.jp/
・ヴェロ センソ http://akiworld.co.jp/senso/products.html
・サーファス http://www.riteway-jp.com/pa/serfas/serfas.html
・スペシャライズド http://www.specialized.com/ja/ja/ftb/saddles
・セラ イタリア http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/selle_italia/
・セラ SMP http://www.mizutanibike.co.jp/brand/detail.php?cd=34
・セラ サンマルコ http://www.dinosaur-gr.com/brand/sanmarco/
・セラ バッサーノ http://www.joto-jp.com/product/detail.html?seq=3
・セラ ロイヤル http://www.selleroyal.com/
・テリー(女性用) http://terrybicycles.jp/
・フィジーク(fi'zi:k) http://www.riogrande.co.jp/brand/node/2438
・BBB http://www.riteway-jp.com/pa/bbb/bbb.html
※「Selle(セラ・セレ)」=イタリア語でサドルの意
2021/02/21(日) 17:34:05.22ID:ze6L4GLL
坐骨が当たるならサドル前だし過ぎ
シートポスト上げすぎ 等々ので原因もあるので
2021/02/21(日) 23:48:24.02ID:fNPkBznt
>>375
沼へようこそ!
2021/02/22(月) 00:20:29.40ID:AG0X+dSS
>足の付け根の内側の骨
坐骨でいいんかな?
坐骨の幅と乗車姿勢の角度を測る必要があるけど
SELLE ROYAL Scientia試して欲しい
379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:40:20.64ID:dkjDN7U3
これ良いと思うの・・
https://www.makuake.com/project/cyclemate/
2021/02/28(日) 19:36:17.47ID:w+9PwdN2
ダサいというかキモイ
2021/02/28(日) 19:38:42.63ID:w+9PwdN2
ページよく見たらクラファンか
定価8000円も出すのならサスピラーでいいんじゃね
382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:22:27.30ID:B/oBLaSk
折りタタミのTermに使う予定なんだけど、
穴あき&ドカ座り&幅広系でお尻が痛くならないようなサドルってありますでしょうか?

オススメがあればよろしくです!!!
383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:30:51.25ID:B/oBLaSk
あとふかふか系というのか、クッション性は重視しています。

現状:ママチャリのふかふかサドル。
   これならお尻は痛くないらしいんですが、長い目で見ると穴あきじゃないので不安です。
距離:1日10kmくらいの平地サイクリング。
予算:安ければ良いんですが、出来れば6000円くらいまで。
乗車対象者:70歳過ぎのジーチャン&バーチャンです。。
質問者:20歳で適度にカワイイと思ってる女子大生♪♪

よろしくお願いします!!
2021/03/01(月) 19:56:58.14ID:rk3LevPW
>>383
余生幾ばくも無い御仁に長い目など必要無いと思われる
数年後には自転車にすら乗れなくなる
故にフカフカでおk
2021/03/02(火) 05:09:14.88ID:RQyJf19K
>>375
https://youtu.be/sGqyeTSFMvE
2021/03/07(日) 11:43:57.79ID:LX3L2ZH1
>>375
半月過ぎてるけど、坐骨幅調べてみたら?
テーブルとかの硬い平面台にダンボール敷いてその上に腰掛けて、ついたお尻の凹みの一番深いとこの左右の間隔を測る。
坐骨幅によって複数のサイズあるサドルあるから、そこから選ぶとか。
2021/03/07(日) 12:51:02.64ID:lnSy7L/j
サスペンションシーポスでサドルがらみの痛みはなくなった
糞重いからクッション多目のダサいサドル使うのと変わらんけど
2021/04/10(土) 21:45:43.53ID:t0Mr94lJ
おちりがいたいの(;ω;)
2021/04/29(木) 10:32:13.70ID:ys0joMXs
テスト
2021/04/29(木) 10:41:54.65ID:ys0joMXs
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B078RLRH8Q/
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B08D6C837W/
尿道痛を無くするために上の二つを使ったけど、やっぱり完全には無くならない。片道10km程度のクロスでの通勤なんだけど微妙にジワーって痺れる。
真ん中の穴より座面の広さなのかと思うのと、コスパを考えて
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B06VT5LP1C/
これにしょうかと思う。
使った事ある人の意見が聞きたいな。
391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:41:56.85ID:ys0joMXs
アマゾンのURLって書き込めないんだな。
2021/04/29(木) 22:12:58.64ID:dwAL0iG/
わざわざコピペしてまで見る気にならないけど問題はサドルじゃなくて
乗車ポジションとかサドルのセッティング位置や角度の問題だろうな
2021/05/03(月) 12:53:55.37ID:dJsMOyII
尿道の痛みはサドルの角度か乗り方が原因
もしくはその両方
ケツの痛みはサドルの問題
2021/05/03(月) 18:02:15.33ID:Tzr/Jrgy
>>390
骨盤立てて乗れば解消するけど身体の柔らかさには個人差がある
それにステムも短くしないといけない
395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:42:23.18ID:CynBlQUm
ファブリックでいいよ
2021/05/07(金) 16:08:42.84ID:pJBS8W1T
どんだけ骨盤立ててもママチャリほど上半身が垂直にはならないので、どうしても尿道が圧迫される傾向にあるんだよね。
サドル角度も乗り方も色々試しても完全には解消しなかったんで、
serfas MX-RR か サイクルプロのコンフォートCP-SD6335 辺りがいいんじゃないかと悩んでます。
2021/05/07(金) 16:37:16.37ID:emTvr/Yj
serfas MX-RRでなくてMH-RXだけどそれでも十分に快適だったわ。
左右に分かれてるの伊達じゃなくちゃんとしなってクッション性もいい。
自分的にはこれでも十二分にふかふかで快適だからこれ以上に厚いサドルの必要性は感じなかったな。
2021/05/08(土) 00:37:08.38ID:VFBWJv26
serfas MH-RXは、尿道の圧迫感はどんな感じですか?ポジションによっては多少なりとも有るものなんでしょうか?
穴あきサドルよりも隙間の横幅が狭いように見えるんですけど、そのあたりの感想も聞かせて欲しいです。
2021/05/08(土) 06:26:53.25ID:w9VFyJE7
教えてください
いまのサドルに亀裂が入り始めたので、タイオガのフォルティス オーラ ブラウンを考えています
・・・が、割れ目ができた等の耐久性に関する事も見かけました
使っている方いかがでしょうか
2021/05/08(土) 07:14:55.69ID:NoRHC1Bn
>>399
問題は等に感じない
けど、現実に見かけたならそうなんだろう
やめとけ
2021/05/08(土) 14:15:30.06ID:UMzN6ABZ
>>398
個人差あると思うけど自分は圧迫されてる感じはあまりなかったよ。
ちなみに72kgで上ハン持って60度くらいの前傾。
隙間の幅よりクッション性とかを気にした方が良いと思う。
隙間の幅が広けりゃその分体重が乗る面積細くなるし圧も高くなるんじゃない?
402399
垢版 |
2021/05/08(土) 17:39:11.27ID:pfzC2+to
>>400
使っていればいつかは〜とは言っても、半年、一年で割れてもらっては困るかな

ありがとう
2021/05/09(日) 11:52:46.97ID:KWxoaHfa
396、398です。
>>401さん感想ありがとう。自分も同じくらいの体重で乗り方も似た感じなので検討してみます。
見た目はRRの方が好みなので悩みますねー。高いし。。

サイクルプロのコンフォートCP-SD6335 は座面幅も広いしクッションも十分なんだけど中央の溝が
浅いような感じで尿道圧迫感がどんなもんか気になる。
404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 06:02:40.13ID:bjIUW90D
https://www.あmazon.co.jp/dp/B001LX241I

これもう売ってないのか
405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 06:19:48.09ID:bjIUW90D
シート生地、どっかで売ってないかなぁ
web検索で引っ掛かるのは革の張り替えのばっかだな
それかオートバイのシート生地の流用か
2021/06/09(水) 06:35:51.16ID:WqltJZbB
4時間も座ってると股間がジンジンしびれたような痛みが蓄積されていくんで
このスレにあるような80kmくらいのサイクリングだと帰りが辛くて辛くて仕方なかった。

ゲル入りとか幅広のとか色々サドルを買い替えてきたけど
自分にとってはWTBのコンフォートが最適だったな。 まじでこれは全然痛みが
襲ってこない。

ただ、こういうサドルの良し悪しとかも、実は取り付け位置が交換の際に微妙に
変わったのとかが影響してるかもね。
2021/06/09(水) 06:37:43.88ID:WqltJZbB
お尻痛すぎたらサドルを後ろ側にずらすといいんだろ?
そうすると自然と前傾になって腕の方にも体重の負荷が分散するから。

そういえばずっと丸いグリップ使ってたら親指の付け根が痛くなったんで
ERGONのグリップが必須になったな。  これってちゃんと体重が
腕にも分散してる証拠だよね。 
2021/06/19(土) 21:56:40.12ID:yEG+Gjqb
https://ae01.alicdn.com/kf/H3e83df5c356b43e8af38386085d26464e/Big-Ass-Bicycle-Noseless-Saddle-3-Styles-Bike-Bicycle-Cycling-Noseless-Saddle-Wide-Large-Soft-Shockproof.jpg_220x220xz.jpg
このタイプのサドルを使ってみたけど意味なかった
ノーズレスとか言ってるけどノーズレスと言うよりノーズの横まで四角く座面があるだけに過ぎない・・・
マトモな逆さにサドルを上げてると太ももの裏が座面の前側に当たるから全く焦げない
本来はママチャリサドル形状の位置関係からそのままノーズだけ消えた状態にしないとならないが
そうするとシートレールの前側がノーズレス部分に宙ぶらりんになってしまって作りづらいからか?こんな欠陥商品を平気で出してくるのをやめてほしいか
2021/06/19(土) 21:59:08.50ID:yEG+Gjqb

2021/06/19(土) 22:00:58.52ID:yEG+Gjqb
シートレールがこういう形状をしててケツだけが当たる座面が後ろに行ってないと×
メーカーは面倒臭がらずにちゃんと作れ
2021/06/19(土) 22:02:22.82ID:yEG+Gjqb

2021/06/19(土) 22:04:09.77ID:yEG+Gjqb

2021/06/19(土) 22:17:22.15ID:kkzXbMBk
ノーズ先端がないとコーナーで膝がふらふらしてしまいそうね
2021/06/19(土) 23:07:08.38ID:M7oDYg89
鼻先が無いと、特に下りの時にニーグリップ姿勢が‥
と思うのは自分がオフロードオートバイの出だからだろうか
2021/06/19(土) 23:40:48.15ID:z+5Y3h6n
>>408
ちいさな鼻付きのがあったと思うけど
それじゃだめなの?
2021/06/28(月) 09:12:43.90ID:RMu4/rTq
ママチャリで30から100キロ走るのですが、今のサドルは沈沈と腰が痛くて…
穴が開いてて、スプリングが付いたおすすめのサドルを教えて下さい
よろしくおねがいします
2021/06/28(月) 10:59:48.52ID:sQxrs3Cv
ママチャリを捨ててロードかクロス買うほうが先
2021/06/28(月) 11:23:25.55ID:yRNs215u
>>408
http://imgur.com/8wKKqVz.jpg

これもそういう事か
2021/06/28(月) 18:28:09.85ID:IfZpxigO
ワロタ その発想なかった
420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:51:35.69ID:x/yRzhL+
>>418
これ、もう一人座れるよね?後ろ向きだけど
2021/06/30(水) 18:42:19.49ID:xQHVt22n
アマゾンの1100円のブリジストンのサドルを付けたんですが、かなり良いです。
やはりサドルにはスプリングが必要ですね…
2021/06/30(水) 22:48:00.62ID:fDSH55yh
>>415
そう言えば大昔のママチャリのサドルってそんな感じなのが多かったな
たぶん40〜50年ぐらい前のママチャリのサドル、確か2個ぐらい持ってた筈だったな、探してみるか
423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:51:48.11ID:Qpgc2/IP
セラロイヤルのリメッド尻がめっちゃ熱くなる
乗った瞬間すでに暖かい変な材質
2021/07/11(日) 17:56:12.81ID:Ll7gtxfg
だからリメッド2になったのかw
425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 21:37:10.59ID:fx6NqpBN
fabric SCOOP Radiusが気に入っていたが
60kmくらいでケツが痛み出すようになってきたんで
パッと見てSCOOPそっくりのfabric CELLに交換してみた
(上から見るとスケルトンだし幅広なんでバレるけど)
なにこれフカフカw ママチャリのサドルみたいwww
30kmのチョイ乗りだとケツ痛もないし速度も変わらず
週末に100kmくらい走ってみてどうなるかだなー
426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 22:00:35.04ID:qiJX79eL
俺はけつが痛くなったらギア比を1〜2段重くしてペダルに体重を乗せてけつへの
加重を減らしてる
脚が疲れたらギア比を落とすの繰り返し
あるいはハンドルに体重を乗せる
2021/07/30(金) 00:07:58.70ID:1MrahhBt
>>426
ギアを上げてダンシングもいいよ
一分間ぐらいでだいぶ結構が回復してお股の調子も良くなる
428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 01:11:34.23ID:q+De7hii
カーボンホイール&カーボンフレームで8.1kgのロードバイクにフラットペダルつけて
街乗りしてるけど、50kmくらいの距離走るときにお尻が痛くなったら片足だけ土踏まず
で踏んでもう一方の脚をつま先で踏んで腰の高さを左右非対称にすることで
サドルに左右どちらかのお尻を置くことでお尻とサドルの接触部分をずらすとかもやる
2021/07/30(金) 05:02:53.11ID:iAXB/mBU
EC90にディメンションのパクリもあるじゃん。俺は本家持ってるからスルーだけど
2021/07/30(金) 09:41:51.77ID:K0/hm4YZ
>>429
リンク貼ってくれると嬉しい
2021/07/30(金) 12:14:21.76ID:sAOvyp/o
>>428
それペースは落ちるけどいい案だな!
2021/07/31(土) 19:48:13.42ID:suS25v24
>>430
アマゾンで EC90 ブラック ライン で検索すれば出てくる。URL貼れんねやっぱ
買って見たけどDIMENSION NDRじゃなくて、普通のパット薄くてセミラウンド型のやつのほうだった。
2021/07/31(土) 20:09:01.26ID:aZ0ZfecH
ec90って有名なの?
数えたらうちにも3品もあるぞ
2021/07/31(土) 23:18:50.62ID:Efomrdaj
>>433
あなたの家に3品あることと有名かどうかは全く関係ないです
2021/08/01(日) 02:18:52.03ID:BftnCGvR
>>434
そいつは別に関係あるなんて言ってないだろ
疑問文に次の行の文が繋がってると思ったの?
2021/08/01(日) 09:38:16.81ID:FR0GwRG/
>>435
指摘ありがとね
関係ないことをわざわざ書いたってことなのか
紛らわしい
2021/08/01(日) 11:21:33.95ID:iYx96+5K
玉袋が圧迫される。穴が開いてるやつに替えたいな
2021/08/01(日) 15:52:48.73ID:421ycmzo
>>436
どこまで日本語だめなの...
2021/08/01(日) 18:04:15.59ID:kU+J/l43
>>437
俺穴の空いたサドル使ってるけど自転車乗り始めてから精液の量がめちゃめちゃ少なくなってしかも殆ど飛ばなくなった
結婚の予定も無いし自転車やめないけどさ‥‥
2021/08/13(金) 01:32:26.07ID:Aqq+UDt1
シェファードについてるようなサドルでええんやがなんかええのあるか?
ふわふわだけどシュッとしてる
441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 16:05:06.24ID:gpAoNHo7
>>440
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2020/img/shepherd_desription21_l.jpg
これっすか? 補修部品として同じもの取り寄せも出来ると思うっすけど
似たような形で安いのをアマゾンあたりで物色してもいいかも知れないっすね
もうちょっとガチに走れるヤツだったらfabric SCOOP Radiusが調子いいっすよ
http://ysroad.co.jp/fukuokatenjin/wp-content/uploads/2018/03/dsc08337.jpg
442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 16:35:19.41ID:gpAoNHo7
>>437
selle SMP TRK
https://samezu.seocycle.biz/wp-content/uploads/2017/04/DSC_1059.jpg
443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 13:02:58.14ID:H/PsfPvd
ZOOMの安いサスペンションシートポスト使ったら痛みが大幅に軽減された
いくつもサドル買って試してたのが馬鹿らしくなった
2021/09/18(土) 13:03:14.49ID:QZDZntG1
銀河鉄道444
2021/09/18(土) 16:05:43.37ID:tVV5jEZE
>>443
だね

446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:47:16.23ID:TEgrE7Ed
ISM Touringてのを、モノは試し!と買った。良い。合う角度にするのがコツね
2021/10/02(土) 16:04:31.01ID:LXyo6zw4
サスペンションシートポストってケツとペダルの位置関係がずれるから
サドルの高さのセッティングを間違えて長距離走った時にすぐに膝の痛みが出るような現象がデフォで起きるからよくない
2021/10/02(土) 20:14:50.62ID:n1VXD9yF
そうやってすぐ断定するよね
使い方と目的で差は無いんですかねえ
2021/10/03(日) 20:58:28.81ID:v9cL6Xbg
VELO VL-3362って売ってないんだ
同様のものが欲しければ男でもVL-4290を買うしかないのか
2021/10/04(月) 10:35:10.89ID:/VFQ8/qp
諸先輩方
エアタイヤ辞めたら結構振動キツイんスけど
めっちゃダンパー効いたサドルって無いっすかね
2021/10/05(火) 18:18:28.46ID:atVkYxSM
>>450
ダンパーだけ効かせても…普通にクッションとか言おうよ。
その辺だったらこういう奴が安くて頑丈で最強だと思うが。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002919833/

なお、バネがダサいからってんでエラストマークッションにすると失敗するぞ
バネに比べてだいぶ硬いのでその方面がほしい時は無意味になる。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003050687/
2021/10/05(火) 19:35:00.79ID:1x8egfQD
ダンパーは運動エネルギーを減衰させる物、だからまあまあ間違ってない
2021/10/11(月) 07:50:36.77ID:3ZWPsBg/
ワイの業界でダンパーダンパー言うからクセで使ってもた
>>451
有難う、これとサスペンションゴールポスト買ったわ
2021/10/11(月) 15:15:19.26ID:/j1qUFIN
なんだろう…制震ダンパーとか、建築関係かしら?
455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:35:28.60ID:SYRd3W8Z
アマゾンにて乗り心地のよさそうなサドルを購入。
コメントを書いたのだが、
その後、コメントは削除されて、
その商品にコメントできないと表示されるようになりました。

おそらく穴あきタイプだったので、
金玉に風があたって気持ちがいい!などと書いてしまったような気がします。
金玉と書くと、二度とコメント書けなくなるので
注意しましょう!
2021/10/11(月) 23:42:49.88ID:APqRB1at
この人は本名でレスできないとか差別じゃんねぇ
https://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E9%87%91%E7%8E%89
2021/10/13(水) 09:11:07.79ID:4NbxWnLI
>>451
マジカ・・・
今日Amazonから届くのがバネ部分このタイプだ
バネサドルの良さとしてケツだけじゃなく段差を超えた時の体全体の上下動も吸収してくれるバネの柔らかさが好きなのにミスったかな・・・
2021/10/13(水) 09:11:36.37ID:4NbxWnLI
>>455
Amazonは中華レビュー野放しでそんなことしてるのか
459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:16:10.43ID:lnZeqi0N
>>458
中華レビューはひどいすよね。
☆5の「素晴らしい!」というコメントばかりなのに
買ってみると使えないとか。

NHKでやってましたけど、装置にスマホを何百台も並べておいて、
自動で☆5のコメントを書き込むそうです。
2021/10/14(木) 05:58:49.93ID:0i/5LRfP
だからオリンピックの採点競技じゃないけど、最高と最低外して真ん中見るようにしてます。
正直星5は上記の通りだし、星1も「それ自分の所為で製品は悪く無いじゃん」ってのばっかでさ。

今思えば「買って不満なかったら5つ付けるのは常識だよ」なんて力説喰らったんだが中華バイトだったのかなぁ…。
俺は購入動機を普通に満たせたら3。それ以上をつけるのは想定外の良かったとこがあったときだ。
2021/10/15(金) 10:05:52.19ID:vNCR03nz
>>460
なんでお前ルールなんだ
ECサイトやモールの評価ルールに従えよ
2021/10/15(金) 10:41:59.78ID:HLGSUy7I
どのサドルがよかったという情報は、無駄じゃないけど切りがない

それよりもパッド入りレーパンやインナーを使わない場合、
どういう観点でサドルを選ぶのか、どこに注目するのか、という基本的な所が知りたい
うまくまとまるならテンプレに欲しいぐらい
2021/10/16(土) 11:56:09.05ID:mnsQlNtg
>>462
競技志向〜ちょい乗りまで幅広いから
とは思ったけどスレタイが普段着乗り...
2021/10/16(土) 13:06:55.89ID:k+kr+m+7
普段着街乗り向けといっても、車種による部分があるんだよね
ちょっとだけ草案を書いてみたけどどうかな

1.横幅が広めのサドル
サドルの座面の横幅があるほど、つまり広い面積で支えるほど、お尻が痛くなりにくい
・シート角の小さい(寝ている)自転車ほど、横幅のあるぼてっとしたサドルが付けられる
 ペダリング時にあまり股関節が伸びないので、サドルの太さが邪魔になりにくい
・シート角の大きい(立っている)競技性の強い自転車には、横幅のあるサドルは向いていない
 ペダリング時に股関節を延ばして立った姿勢になるので、太ももが擦れて漕ぎにくい

2.穴あき、溝付きサドル
会陰部が痛い、しびれるという人は、穴あきサドルか、溝付きサドルを探そう

3.クッション性
パッド付レーパンやインナーを使わないという事は、その分サドルの方にクッション性が求められる
<<スプリング付き、ゲル入り、ウレタン入り・・・、サドル重量とクッション比較について、誰か書いて>>

4.すぐ商品のせいにしない
取付位置(高さ、前後、角度)を変えてみたり、乗る姿勢を見直したり教わろう
信号待ちで両足を付いて立ち、お尻を休めるのも有効
2021/10/16(土) 13:07:17.32ID:LbkdMnn1
ママチャリのぐわんぐわん上下するバネサドルがロスも大きいと思ってたが
町中をダラダラと直立姿勢で走るときには最高に腰への負担をカットしてくれてたんだなと
>>451の下の方のを買ったらバネっぽい構造になってるけど実は1mmも上下しなくて
ただサドルのスポンジ部分だけのクッションだけ状態に近い
歩道と車道の間の段差をそのまま行くと体が上に跳ねるw
2021/10/16(土) 17:33:06.39ID:j0sUhkVp
俺なんかゴリックスでいいですよ
2021/10/17(日) 15:33:45.71ID:F09gmWSF
>>48
レディゲルフローなら、安かったから買った(尼2280)
若干前上がり気味にしたら、快適な座り心地
468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 17:44:45.67ID:Osg51S4B
DDK/iWAの低反発シリーズ使ったことある人いたら
股間の圧迫具合と座面の質感(衣類がダメージを受けやすいか)の具合を教えてほしい
2021/10/19(火) 20:50:33.78ID:5X8ItmJf
>>468
クッションは同重量帯で比べたらトップクラスに柔らかいと思う
坐骨部の黒いテカテカしてるとこが低反発部なのだけど滑り止めと謳ってるだけあって他のサドルに比べて滑りにくいことは確か
触り心地はエナメル風のサランラップみたいな? すまん上手く表現出来ない

テカテカ部と水色マーク以外はシリコンみたいにサラサラしてる

長期間使ってないので衣類へのダメージは分からん

股間の圧迫感も分からん
乗車姿勢や個人の体型によるだろうし
というかどのサドル使っても余り気になったことない
2021/10/21(木) 00:43:33.18ID:KoLtJlfy
坐骨というと骨の下端のの後ろ側(肛門近くの両脇)の突起部ということでいいでしょうか
そこからもう少し前方側、会陰部の両脇にも突起がありますが(恥骨?)そこが痛くなってしかたありません
どうしたらいいのでしょう
2021/10/21(木) 03:40:32.99ID:r+YWRJVm
会陰辺りって一度痛みを出してしまうとサドルの設定を変えても慢性化したりしてサドル選び、ポジション選びと長い戦いになるよな
2021/10/21(木) 07:17:14.69ID:86m5zR+E
>>470
サドルを少し後ろに下げる
サドルを前下がりにする
サドル前部分が柔らかいモノ(スペシャmimic等)に替える
2021/10/21(木) 09:35:44.87ID:lqak5iqe
座面との相性が悪いとどういじってもしっくりこないよね
たぶん前傾ぎみよね サドルを低めにして様子をみるくらいか
2021/10/21(木) 09:51:56.99ID:nF8/fzrV
平らな座面のサドルにすると痛みが改善されること多いけど今度はポジションが定まらなくなるんだよね
それで腰から背中にかけての疲労が早くなって結局距離持たなくなる
2021/10/21(木) 10:04:57.55ID:/BfvEEuo
俺の場合は立ち漕ぎのポジションまで大きく前にサドルを移動すると具合よい
これ異常なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況