自転車用として、市販されているライトについて語るスレです
自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます
ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です
※次スレは >>970が立てて下さい
前スレ
自転車ライト専用98灯
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492353344/
自転車ライト専用99灯
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498456548/
関連スレ
【外通】自転車用ライト マニア【改造】3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497526490/
探検
自転車ライト専用100灯 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/31(木) 20:13:54.17ID:8Tla8YJP
380ツール・ド・名無しさん
2017/09/27(水) 17:02:51.49ID:rHkGCkf/381ツール・ド・名無しさん
2017/09/27(水) 18:45:31.43ID:OlR1y7CJ >>379
おでこなら元々光っとるわ!!!
おでこなら元々光っとるわ!!!
382ツール・ド・名無しさん
2017/09/27(水) 19:18:01.32ID:zgXAnphR >>380
百均のリアノグお薦め
百均のリアノグお薦め
383ツール・ド・名無しさん
2017/09/27(水) 19:40:05.33ID:+k1juk5F まーた髪の話してる
384ツール・ド・名無しさん
2017/09/27(水) 19:44:53.67ID:mnH3TQqu385361
2017/09/28(木) 08:22:27.71ID:57Lp0xUQ386ツール・ド・名無しさん
2017/09/28(木) 09:34:32.39ID:R8zFJYFT 盛り上がっていたので注文してみた
送料込みで999円、10月中旬の配送になったが急いでないので問題なし
送料込みで999円、10月中旬の配送になったが急いでないので問題なし
387ツール・ド・名無しさん
2017/09/28(木) 23:40:56.65ID:SANeMDYR388ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 03:50:49.94ID:EbmVMzjW ハイでランタイム一時間って
ハイパワーなのにリポ200mAh程度じゃ実用的じゃないと気が付かないのかな
ハイパワーなのにリポ200mAh程度じゃ実用的じゃないと気が付かないのかな
389ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 07:23:57.28ID:K41scSpU テールライト選びで悩んでいます。
主に昼間で使用するので昼の明るさに負けないくらいの明るさ優先です。
電源は単3単4が希望ですが充電式でもかまいません。
諸先輩のアドバイスをおながいします。
主に昼間で使用するので昼の明るさに負けないくらいの明るさ優先です。
電源は単3単4が希望ですが充電式でもかまいません。
諸先輩のアドバイスをおながいします。
390ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 07:36:32.28ID:/7jbVOgW391ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 07:42:33.98ID:nmSN5IhY >>389
昼間なら多少の光量の差はあまり関係なさそうだからラピッドみたいなのが目を引きそう
昼間なら多少の光量の差はあまり関係なさそうだからラピッドみたいなのが目を引きそう
392ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 08:45:55.74ID:FTvQ9dvl 金額に拘らないならBontrager Flare R Tail Light
真夏の日中でも恐ろしく目立つ
真夏の日中でも恐ろしく目立つ
393ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 11:18:44.64ID:DFLz5Tfn >>390
生産終了品で今売ってる所殆ど無い物勧めるとかバカ?w
生産終了品で今売ってる所殆ど無い物勧めるとかバカ?w
395ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 12:11:02.14ID:7cWv5mH+ >>393
いやお前ほど役に立たない書き込みもないだろ
いやお前ほど役に立たない書き込みもないだろ
396ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 12:52:56.99ID:nxojpO9V 買えない商品勧める方が問題なのだが・・・395もバカとしか
397ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 12:57:16.16ID:1EwYaXyE なんだとデカチン!
398ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 12:57:30.06ID:ySpc0NAz 煽るだけの発言は本当に役に立たないけど
>>390は類似品や中古を探す手がかりにはなるでしょ
>>390は類似品や中古を探す手がかりにはなるでしょ
399ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 13:05:42.31ID:cakaLZTM 個人店舗や量販店のワゴンセールで残ってる事あるしな
あとは同等品か勝る物の情報持ってる人待ちか
あとは同等品か勝る物の情報持ってる人待ちか
400ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 13:10:26.09ID:qBqinwbN 自演擁護バレバレッス
見てる方が恥ずかしいいッス
見てる方が恥ずかしいいッス
401ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 15:49:36.54ID:DFLz5Tfn402ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 17:28:23.75ID:kjo8kN2L 頭おかしい人だ
403ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 18:36:22.48ID:tBBaVpg/ 仕事柄ハンディライト使うことが多いから単3電池LED使いまくってたんだが最近主流は18650になってきてるよな
単3使える明るい自転車ライトって需要ないのかなあ
キャットアイはあんまり明るくなくなってきたし
単3使える明るい自転車ライトって需要ないのかなあ
キャットアイはあんまり明るくなくなってきたし
404ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 19:19:27.14ID:YV6DDi8F ケースや蓋が華奢になるって欠点を克服しづらいんだろ。
自分はいろいろ買いまくった挙句、18650懐中電灯(庇付)+ズーム懐中電灯の2本で落ち着いた。
数年置きに買い換えても痛くないコストだし。
ただ、単三で近距離と遠距離それぞれ用のロービームライトが出るんなら買ってみるかもしれない。
あと単三にこだわらなければ、今のCATEYEのVOLT400以上のシリーズは明るいよ。
自分はいろいろ買いまくった挙句、18650懐中電灯(庇付)+ズーム懐中電灯の2本で落ち着いた。
数年置きに買い換えても痛くないコストだし。
ただ、単三で近距離と遠距離それぞれ用のロービームライトが出るんなら買ってみるかもしれない。
あと単三にこだわらなければ、今のCATEYEのVOLT400以上のシリーズは明るいよ。
405ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 20:08:04.84ID:tBBaVpg/ volt400明るいけど配光がなダメなんだよ
両方使ったけどel540の方がいいよ
遠方が見えないんだよね
Amazonでled 単3で検索したら有象無象だけどどれがいいんだろ
中華led安いよな〜
両方使ったけどel540の方がいいよ
遠方が見えないんだよね
Amazonでled 単3で検索したら有象無象だけどどれがいいんだろ
中華led安いよな〜
406ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 20:25:11.17ID:YV6DDi8F >>405
それ。
私にとっても自転車専用ライトって中途半端なんだよ。
ほとんどが近距離は狭く、遠距離も見えにくい。
ここでべた褒めされてたロービームモデルでも、結局やや遠距離向きで近距離は細くてよく見えない。
逆に大きく広がるタイプは近距離が見えやすくても遠方が全然ダメ。
どうせ1本で遠近両立できないなら、前レスの懐中電灯2本を併用した方がずっと見やすいという結論。
単三でそこそこ遠射向きのロービームライトって種類はあまり多くなかったかな。
何スレか前まであったテンプレにモデル名とか載ってたよ。
B+Mとかよく伸びるロービームライトが多かったはず。
それ。
私にとっても自転車専用ライトって中途半端なんだよ。
ほとんどが近距離は狭く、遠距離も見えにくい。
ここでべた褒めされてたロービームモデルでも、結局やや遠距離向きで近距離は細くてよく見えない。
逆に大きく広がるタイプは近距離が見えやすくても遠方が全然ダメ。
どうせ1本で遠近両立できないなら、前レスの懐中電灯2本を併用した方がずっと見やすいという結論。
単三でそこそこ遠射向きのロービームライトって種類はあまり多くなかったかな。
何スレか前まであったテンプレにモデル名とか載ってたよ。
B+Mとかよく伸びるロービームライトが多かったはず。
407ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 20:42:46.46ID:+YAb3jaF どっちもつければいい
408ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 20:43:35.41ID:XdLWVf9y >>405
単3だと、Roxim RX5かなぁ?
単3だと、Roxim RX5かなぁ?
409ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 20:51:07.52ID:DFLz5Tfn410ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 20:56:22.08ID:YV6DDi8F411ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 21:18:03.85ID:tBBaVpg/ レザインのスーパードライブ使ってるけどこれはカットラインはないんだけどきれいに拡散してて使えるんだ
こういう感じの単3ライトが欲しいんだよ
こういう感じの単3ライトが欲しいんだよ
412ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 21:26:01.40ID:9DOgWqyC >>397
(〃∇〃) てれっ☆
(〃∇〃) てれっ☆
413ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 21:33:21.28ID:YV6DDi8F >>411
VOLT400のスポットがちょっと太くて好みじゃないってことね?
で、この広がりが好みと。
http://reviews.mtbr.com/wp-content/uploads/2013/10/2014-MTBR-Tunnel-Test-Lezne-Super-Drive1.jpg
普通に単三x2本の懐中電灯でスポット細めの探すといいんじゃないかな。
目安としてLD22よりスポットの細いものが好みに近いはず。
ランタイムの短さと、今となってはやや暗いのは覚悟しておこう。
多くの単三x2本懐中電灯は、HiモードでもVOLT400のMidモードよりやや明るい程度。
VOLT400のスポットがちょっと太くて好みじゃないってことね?
で、この広がりが好みと。
http://reviews.mtbr.com/wp-content/uploads/2013/10/2014-MTBR-Tunnel-Test-Lezne-Super-Drive1.jpg
普通に単三x2本の懐中電灯でスポット細めの探すといいんじゃないかな。
目安としてLD22よりスポットの細いものが好みに近いはず。
ランタイムの短さと、今となってはやや暗いのは覚悟しておこう。
多くの単三x2本懐中電灯は、HiモードでもVOLT400のMidモードよりやや明るい程度。
414ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 21:50:38.91ID:soy75ogz ボルト1600が9800円で売ってたんで買ってみた。
なかなかまぶしい
なかなかまぶしい
415ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 21:58:52.72ID:DFLz5Tfn >>410
例えで貼っただけでリンクの商品を勧めてない
例えで貼っただけでリンクの商品を勧めてない
416ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 22:20:36.55ID:P/BGIqLU417ツール・ド・名無しさん
2017/09/29(金) 22:29:21.41ID:nmSN5IhY >>415
その理屈は流石におかしい
その理屈は流石におかしい
418ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 00:32:05.93ID:Rx2pbUe/ >>389
ダイソーで5LEDテールライトを購入して、秋月とかで売ってる高照度 :50000mcd LEDとかに交換する。
超高照度のは、足の根元に放熱板が付いてるので、交換は難しい。
これを2個使いするとかなり明るい。回路上50000mcd ×5の明るさが出るかは不明だけど、かなり明るい。
ただし
防水性はなし、
停めの差し込むとことの隙間がガタガタで脱落するので、細い結束バンドを溝に巻いてガタをなくす
爪の強度が低く、割れて脱落するので、スーパーX接着剤で爪根元を補強
赤のカバーが振動で脱落するので、透明のビニールテープで停める。
と薦められるようなものじゃないな。
ダイソーで5LEDテールライトを購入して、秋月とかで売ってる高照度 :50000mcd LEDとかに交換する。
超高照度のは、足の根元に放熱板が付いてるので、交換は難しい。
これを2個使いするとかなり明るい。回路上50000mcd ×5の明るさが出るかは不明だけど、かなり明るい。
ただし
防水性はなし、
停めの差し込むとことの隙間がガタガタで脱落するので、細い結束バンドを溝に巻いてガタをなくす
爪の強度が低く、割れて脱落するので、スーパーX接着剤で爪根元を補強
赤のカバーが振動で脱落するので、透明のビニールテープで停める。
と薦められるようなものじゃないな。
419ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 04:34:36.61ID:YbQtnvdW >>389
曇天ならともかく、晴天にテールライトを点けたところでたかが知れてるぞ
晴天では赤色テールライトよりも蛍光グリーンとかのほうが目立つ
Cree 3W搭載で最強クラスのFlare RやRayPal RPL-2268ですら快晴だとこの程度
https://youtu.be/WUtIoXwEbrA
曇天ならともかく、晴天にテールライトを点けたところでたかが知れてるぞ
晴天では赤色テールライトよりも蛍光グリーンとかのほうが目立つ
Cree 3W搭載で最強クラスのFlare RやRayPal RPL-2268ですら快晴だとこの程度
https://youtu.be/WUtIoXwEbrA
420ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 05:06:59.35ID:UvUDDMQ9 晴天なら小さいミラーボールみたいなものをぶら下げておけばいいよ
日光の反射で遠くまで目立つ
日光の反射で遠くまで目立つ
421ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 10:00:05.52ID:cCkwgUUt ハゲ
422ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 12:49:11.06ID:97G0kitu TREKが昼ライトを強く推奨していて
点滅パターンや輝度を高めた昼間でも被視認性の高いライトを作ってる
らしい
使ったことないからわからんけど
点滅パターンや輝度を高めた昼間でも被視認性の高いライトを作ってる
らしい
使ったことないからわからんけど
423ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 13:20:36.36ID:oeAuL/px 光度よりも仰角を気にしてほしい
くそアッパーにしているチャリが前から来ると怖い
特に車運転中
くそアッパーにしているチャリが前から来ると怖い
特に車運転中
424ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 13:58:10.49ID:LHoHl0Ag 円形のハンドルに取り付ける構造上、ライトでどれだけ苦痛しても取付角度で馬鹿はどうやっても防げないから無理
425ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 13:58:27.42ID:LHoHl0Ag 苦痛→工夫
426ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 14:09:53.37ID:z/RnLgj8 二輪四輪みたいにユーザーがイジらない限り光軸は完全固定という訳じゃないから
持ち主の考え方次第で選ぶライトの照射方法も光軸もバラバラだもんな
持ち主の考え方次第で選ぶライトの照射方法も光軸もバラバラだもんな
427ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 15:01:24.65ID:XaZ8chMS ずっと前に電動自転車のスレで、
XXXはライトが明るい!標識の光り方でわかる!とか書いてる人書いたけど
ライトが上向きになってただけだよな
XXXはライトが明るい!標識の光り方でわかる!とか書いてる人書いたけど
ライトが上向きになってただけだよな
428ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 15:12:00.07ID:aLaecxAh 電動に乗るやつの頭なんてその程度だよ
429ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 15:24:39.56ID:BoAIGzF9 ウザいくらいじゃないと身を守れないからな
低速でも追突されたら生死にかかわる
バンパーへこんだだけですむ車とは違うわ
低速でも追突されたら生死にかかわる
バンパーへこんだだけですむ車とは違うわ
430ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 15:25:28.80ID:BoAIGzF9 前の話か
失礼
失礼
431ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 15:46:59.69ID:wprRwBZq そういや、5m先とか10m先とか照らす条例になってるのは法律の方が間違ってるってな主張が別の所であったな
いや光軸を上向けるなよって話なんだがって通じないんだなあ
5mや10mまでしか照らすなって意味にしか取らない人が居るんだってびっくりした
いや光軸を上向けるなよって話なんだがって通じないんだなあ
5mや10mまでしか照らすなって意味にしか取らない人が居るんだってびっくりした
432ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 17:09:32.15ID:4tRW+xyO 自転車のライト事情からするとそこ迄間違いでは無いが
ネットで主張しちゃうのはアホ
ネットで主張しちゃうのはアホ
433ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 17:30:48.29ID:ZT85pV6i 仮に眩惑で交通事故が起きた場合、適切な調整をしなかったユーザーや販売店、メーカーが訴えられる可能性とか無いのだろうか
今ならドラレコが付いているから、証明可能だろうし
あの手のライトってディレイラーみたいな、角度制限ネジを一本追加するだけで十分だろうにな
今ならドラレコが付いているから、証明可能だろうし
あの手のライトってディレイラーみたいな、角度制限ネジを一本追加するだけで十分だろうにな
434ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 17:59:12.47ID:Y1w5MEqo 電動自転車のライトは500ルーメンくらいあるぞ
ただ上を向いてるからアホみたに眩しいそこらのママチャリとものが違う
ただ上を向いてるからアホみたに眩しいそこらのママチャリとものが違う
435ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 18:13:42.37ID:U7J2MUPm StVZOライトはカットライン水平より若干下向きにしても
標識照らす為に上方向に少し漏光するようになってる
オームのLED-BY201-KやMachfally ROX300もそうなってた
>>423
アッパーの奴ってFフォークやカゴ下に付いてるハブダイナモライトが率高くない?
標識照らす為に上方向に少し漏光するようになってる
オームのLED-BY201-KやMachfally ROX300もそうなってた
>>423
アッパーの奴ってFフォークやカゴ下に付いてるハブダイナモライトが率高くない?
436ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 18:17:00.47ID:wprRwBZq QRに付けるライト用台座パイプとか、ハンドル場所狭いから使いたいが自粛してるのはそこなんだよな
下の方に付けると光軸自体は上げなくても上の方へ照らしまくりになっちまう
下の方に付けると光軸自体は上げなくても上の方へ照らしまくりになっちまう
437ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 18:18:45.79ID:wprRwBZq438ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 19:05:01.49ID:szeT85Xa CATEYE HL-EL510 世代なんだけど今のLEDライトってなんでこんなに寿命短いの?
定電圧回路で明るさ維持のため?
定電圧回路で明るさ維持のため?
439ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 19:19:35.05ID:ScZEKoWh >>438
電池寿命なのか製品寿命なのか?
電池寿命なのか製品寿命なのか?
440ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 19:27:57.51ID:jKWiJHRF >>438
それを言いたいなら、LEDライトの寿命じゃなくランタイムだろ。
今のLEDは圧倒的に明るいから。それだけの話。
バッテリの体積あたりの容量はほとんど変わってないし、LEDの発光効率もしっかり体感できるほどは変わっていない。
だから明るさがそのままランタイムに影響する。
それを言いたいなら、LEDライトの寿命じゃなくランタイムだろ。
今のLEDは圧倒的に明るいから。それだけの話。
バッテリの体積あたりの容量はほとんど変わってないし、LEDの発光効率もしっかり体感できるほどは変わっていない。
だから明るさがそのままランタイムに影響する。
441ツール・ド・名無しさん
2017/09/30(土) 20:42:05.73ID:7MQdzhkd >>434
あほかそんなにねーよw
あほかそんなにねーよw
442ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 10:37:46.32ID:lx942/II >>438
自転車以外のものでもそうだけどハンダ外れとかハンダにクラックとかがほとんどな気がする
自転車以外のものでもそうだけどハンダ外れとかハンダにクラックとかがほとんどな気がする
443ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 15:48:59.10ID:rWRBLjkS >>438
明るさ競争で、消費電力が上がってるだけでしょ?
明るさ競争で、消費電力が上がってるだけでしょ?
444ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 16:29:53.15ID:XylbdgV6 >>440>>443
すみません(バッテリーの)寿命→ランタイムでした
回答ありがとうございます.しかし800カンデラ・乾電池4本でEL510のハイ/ロー 60/120h=一本当たり15h/30hにたいして
他のバッテリーモデルが400カンデラで乾電池一本あたり15時間というのはあまりにおかしいような気がするのですが
すみません(バッテリーの)寿命→ランタイムでした
回答ありがとうございます.しかし800カンデラ・乾電池4本でEL510のハイ/ロー 60/120h=一本当たり15h/30hにたいして
他のバッテリーモデルが400カンデラで乾電池一本あたり15時間というのはあまりにおかしいような気がするのですが
445ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 17:05:33.28ID:Lev49Aw7 自転車のライトってルーメン表記されているのがほとんどだけどカンデラと単位を勘違いしてるオチ?
446ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 17:08:53.56ID:SUAQ0u3E アーメン
447ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 17:25:54.13ID:rWRBLjkS カンデラは中心の最大光度。ルクスは照射面の明るさ。ルーメンは光の総量。
http://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/akarusa/
消費電力との相関が高いのは、ルーメンじゃないかな?
http://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/akarusa/
消費電力との相関が高いのは、ルーメンじゃないかな?
448ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 17:33:24.61ID:s9wXpMxs 最近の高出力LEDの消費電力は3W-10Wぐらい
ものすごく大雑把に効率が1Wで100ルーメンって考えれば、単三充電池の容量が2.4Whぐらいだから、3W 300ルーメンなら48分、10W 1000ルーメンなら15分弱しか電池一本では点かない計算にはなる
ものすごく大雑把に効率が1Wで100ルーメンって考えれば、単三充電池の容量が2.4Whぐらいだから、3W 300ルーメンなら48分、10W 1000ルーメンなら15分弱しか電池一本では点かない計算にはなる
449ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 17:38:00.64ID:her+aqhH 凄い分かりやすくて素直に納得してしまった
450ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 18:14:48.70ID:VnJ21v75 ダイソーでUSB充電のやつ買ってきたけど、100円で採算とれんのかこれ
451ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 18:19:42.52ID:D0ZVVmTi >USB充電のやつ
通訳来てくれ!
通訳来てくれ!
452ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 18:51:25.90ID:VnJ21v75 Ang Yu Esby ay muling sinisingil ng tatlong pulang ilaw ay ibinenta sa Daiso
453ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 19:00:13.35ID:rm1kWaC0 乾電池の代わりにUSBで充電して使用するタイプじゃないのか
454ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 19:16:53.78ID:rWRBLjkS タガログ語?
455ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 19:32:01.10ID:wSDcuTey それタガログ語なの?!
456ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 20:14:12.12ID:kjoldTQn 今は日比ハーフの若者ってかなり多いからね
つーかダイソーのそれ気になる
単純に部品取りとしても良さそう
つーかダイソーのそれ気になる
単純に部品取りとしても良さそう
457ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 20:36:11.34ID:Ioc4h/uM 過去にテンプレにあった対向車が眩しくないような配光のライトまとめってなくなっちゃった?
ハブダイナモからバッテリーに変えようかと思って久々に覗いてみたら見当たらない
ハブダイナモからバッテリーに変えようかと思って久々に覗いてみたら見当たらない
458ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 20:54:15.93ID:HGx+m1fH ライトのフードにアルミテープを貼って上方光を完全遮断してたけど、無水エタノールの容器を切ってフードにしたら相手からの視認性が素晴らしく増した
今までは照らされた路面が明るいだけで横から見たら自転車は全く光を発してない状態だった
今までは照らされた路面が明るいだけで横から見たら自転車は全く光を発してない状態だった
459ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 20:59:27.20ID:dPFbCtPL460ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 21:28:13.84ID:Zjfq3+vV >>457
RAVEMEN PR900
ロービーム400lm http://i.imgur.com/DSqPOls.jpg
ハイビーム900lm http://i.imgur.com/SUjMIj8.jpg
壁照射ロー http://i.imgur.com/BDe6dc7.jpg
壁照射ハイ http://i.imgur.com/PkpFSWu.jpg
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/207848
http://www.zitensyadepo.com/archives/12923
1灯式ロービーム専用モデルも有り
http://www.ravemen.com/index.php?m=content&c=index&a=lists&catid=8
RAVEMEN PR900
ロービーム400lm http://i.imgur.com/DSqPOls.jpg
ハイビーム900lm http://i.imgur.com/SUjMIj8.jpg
壁照射ロー http://i.imgur.com/BDe6dc7.jpg
壁照射ハイ http://i.imgur.com/PkpFSWu.jpg
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/207848
http://www.zitensyadepo.com/archives/12923
1灯式ロービーム専用モデルも有り
http://www.ravemen.com/index.php?m=content&c=index&a=lists&catid=8
461ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 21:29:51.82ID:D0ZVVmTi462ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 21:36:46.66ID:Zjfq3+vV てかRAVEMENて、いつの間にロービームの900lmモデル出してたんだよ
知らんかった
知らんかった
463ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 21:41:45.96ID:Js2+QCa4464ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 21:59:43.30ID:KpQgKECC 庇が透けるタイプは自分も眩しくない?
465ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 22:01:08.90ID:tpDrNYoj >>459
これバッテリーどうなってるんだ?
これバッテリーどうなってるんだ?
466ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 22:32:14.10ID:Ioc4h/uM467ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 23:33:45.97ID:4KJPToTx >>464
そうそう、ハンドルを握った位置からずっと視界の中に明るいものが入ってるのはキツイ
そうそう、ハンドルを握った位置からずっと視界の中に明るいものが入ってるのはキツイ
468ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 23:50:35.21ID:Lev49Aw7 100円ショップで売ってた厚さ2mmくらいのスポンジシートを切って庇に使ってる
若干明かりが透過するけど眩しくはない
若干明かりが透過するけど眩しくはない
469ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 23:54:27.54ID:RRfd0kGL470ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 07:23:42.43ID:COgWqNfQ タイムセールTe-Rich2560円で買ったった
当たり個体が来ますように
当たり個体が来ますように
471ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 14:05:14.69ID:eyGeemGu パナのNSKL135Bポチった
ハブダイナモの方がE2端子なんで要改造だが
ハブダイナモの方がE2端子なんで要改造だが
472ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 14:57:04.31ID:xycVpefA473ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 15:07:06.00ID:FiX0+41M >>472
EL510は極細のスポットが明るいだけで、周辺光はかなり薄暗い。
それにランタイム60時間と書いてあっても、実際にはダラ落ちでそんなに使えなかったろ。
同じ明るさ(光量)なら、今のLEDの方が消費電力は少ないぞ。
一方で今のLEDライトの多くはスポットが太い上に周辺光でもかなり明るい。
それがランタイムの短さの最大要因だ。
実際に使ってみれば明るい上にずっと広い範囲を見わたせるのがわかる。
それでも1本では満足できない人もいるけどね。私みたいに。
EL510は極細のスポットが明るいだけで、周辺光はかなり薄暗い。
それにランタイム60時間と書いてあっても、実際にはダラ落ちでそんなに使えなかったろ。
同じ明るさ(光量)なら、今のLEDの方が消費電力は少ないぞ。
一方で今のLEDライトの多くはスポットが太い上に周辺光でもかなり明るい。
それがランタイムの短さの最大要因だ。
実際に使ってみれば明るい上にずっと広い範囲を見わたせるのがわかる。
それでも1本では満足できない人もいるけどね。私みたいに。
474ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 15:23:01.04ID:6gbF9YUm475ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 15:48:47.69ID:7fvWEKK3 てりっちセールにひかれて買っちまったぜ
476ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 18:36:10.29ID:NvMbTEJS EL510はLEDが暗い最近の
アマでえ10個200円程度の1W白色LEDに変えれば
倍は明るい(がそれでも暗い)
抵抗で電流制御されてるだけだから
ランタイムは同じだろう
アマでえ10個200円程度の1W白色LEDに変えれば
倍は明るい(がそれでも暗い)
抵抗で電流制御されてるだけだから
ランタイムは同じだろう
477ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 19:23:51.65ID:qFkn7nlr RAVEMEN CR500のレンズ最強?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B072MLB6T9
電池交換できるならほしい気持ちも?
レンズだけ各サイズ売ってほしい
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B072MLB6T9
電池交換できるならほしい気持ちも?
レンズだけ各サイズ売ってほしい
478ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 19:24:27.62ID:qFkn7nlr Te-Richのリフレクターにアルミホイルを巻いてみた
アルミホイルのシワ具合で光の拡散具合を調整できる
ttps://imgur.com/gMh3fwm
三角のアタッチメントを取り付けて調整が面倒だった
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0088KQNBO
Te-Richのレンズサイズ 31.8mm
アルミホイルのシワ具合で光の拡散具合を調整できる
ttps://imgur.com/gMh3fwm
三角のアタッチメントを取り付けて調整が面倒だった
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0088KQNBO
Te-Richのレンズサイズ 31.8mm
479ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 19:27:41.41ID:qFkn7nlr AUOPRO 自転車ライト
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B073Y8ZLG7
明日8:29からタイムセール
動画見た限りスポットきつそうだったけど18650電池が使えるのはおもしろい
2000円切らないよね
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B073Y8ZLG7
明日8:29からタイムセール
動画見た限りスポットきつそうだったけど18650電池が使えるのはおもしろい
2000円切らないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★3 [ぐれ★]
- 【ラジオ】永野芽郁は何を話すのか…否定した「二股不倫」報道後初「オールナイトニッポンX」きょう深夜 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- ハローワークにAI、3年分のデータ基に求職者に最適のお仕事…厚生労働省が10か所で実証実験 [煮卵★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」★2 [冬月記者★]
- ▶宝鐘マリンと白銀ノエルと雪花ラミィのおっぱいに包まれたい
- 自民党、参院選に中田フィッシュ(39歳、中田敦彦の弟)を擁立へ [377482965]
- 【世論調査】日本人の77%が「お米は高級品になった」と回答 [709039863]
- 宝くじ「税金かかりません、一発逆転できます」→コイツを買わない理由 [863490854]
- 【悲報】大阪万博のフードコートわずか600席。お盆を持って徘徊する「空席難民」で溢れ返ってしまう [566475398]
- トランプが妙にジャップに甘い理由 [181318991]