X



サブ4を目指すスレ Part55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/02/20(火) 21:05:48.27ID:3VQYlA4v
https://my.asics.com/
トレーニングプラン作りにオススメ

小出 義雄 30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
アマゾン/dp/4047316261

心拍トレーニングの考え方、やり方は
http://do-triathlon.com/training/basic-hr-training/
http://do-triathlon.com/training/%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%BC%B7%E5%BA%A6%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9/
が参考になる。

最も大切なのは走る習慣をつけること。
まずは距離、時間は関係なく、週に3日は走りたい。
走らない期間は長くとも3日以下にしたい。
また3分/kmペースでのインターバル走は大変有効です。

次スレは>>950踏んだ人が立てて下さい

※前スレ
サブ4を目指すスレ Part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1602977708/

サブ4を目指すスレ Part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1677320412/

サブ4を目指すスレ Part53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1683748674/

サブ4を目指すスレ Part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1698042927/
0368ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/10(日) 14:27:30.88ID:EU8aFZqR
>>361
でもチビッててパンツ染みだらけだろ
0370ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/10(日) 14:43:14.43ID:PeKVjNE0
サブ4失敗から3週間後の名古屋シティマラソン(ハーフ)1時間48分
ハーフの活用方法はハーフベストを狙うより、フルを見据えていかに余裕を持ってフルの半分を走りきるかに重点を置いたほうが良いのだろうか?
0373ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/10(日) 16:52:53.85ID:tRGsjGkY
今日の静岡マラソンでファーウェイウォッチでは3:58:19、公式では4:00:01ってか、ファーウェイ誤差有りすぎだろ•••
初フルっだたんで自分ではサブ4達成って思いたいけどちょっと悔しい
0380ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/10(日) 18:49:42.64ID:rfBXjKuk
一度だけ達成したサブ4タイムが3:59:54
俺よりギリギリでサブ4達成した人いるか?と書こうと思ったら、俺よりギリギリで達成出来なかった人がいた…
0387ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/10(日) 19:50:02.76ID:cakuvxv2
今日の静岡マラソンはネットで4時間27分
自己ベスト26分更新したけどサブ4はこっからさらに27分以上縮めないといけないのか…みんなすごいね
0393ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/11(月) 06:24:42.73ID:FQF0e6X8
>>
>>392
屋外ランニング、フルマラソンの設定でスタートしてゴール後に時計側で一時停止したあとにスマホ(アプリ)側で終了した時に、設定値(フルマラソン)
か一時停止した時の値いか選択肢があったから設定値終了時で保存した、だから一時停止時の正確なログは残ってない
まぁ、GPSウォッチなんてどれ使っても多少の誤差があるって自分では思ってる
0394ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/11(月) 06:43:57.23ID:mTwsxGS4
時間の誤差で表現するのわかりにくい
時間が誤差出てるってことは距離オーバーしてるだろ
俺のは静岡で750mほどズレた
10kmぐらいまでは気にならないがハーフあたりになってくると気になる誤差
0397ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/11(月) 07:18:39.45ID:arP4kQv/
時間がズレるのはさすがに論外だな…
GPS計測42.195kmで自動停止したわけでもないんだよね?
0398ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/11(月) 07:38:59.86ID:lSvVnkVT
時間がズレたんじゃなくてgps上で42.2kは3:58だったってことでしょ
実際の距離はgpsより200mくらいは長くなるだろうしそんなもんだろうね
0402ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/11(月) 10:47:06.45ID:/c2Qs4/3
仮に42キロで自動停止するとしてもそれはそれで困るな
GPS計測自体はある程度ズレるものなのに
デフォルトでその設定なら逆に不親切
0404ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/11(月) 11:10:34.51ID:FLzz72xQ
皆落ち着け GPSは全く関係ない
>>373は、ファーウェイのストップウォッチで計測した時間と公式の時間で1分42秒の違いがあった
ファーウェイのストップウォッチの精度に問題があるのでは、と言っている

俺のHUAWEI WATCH GT Runnerのストップウォッチで」、NHK教育TVの時刻表示に合わせて
4時間測ってみたが、1秒もずれなかった
ずれは、ボタン押してから計測開始まで0.5秒ぐらい間があり(内部処理?)、その差だと思われる

機種が違うのかもしれんが、huaweiぐらい大きいメーカーならさすがにこれくらいの精度は
確保していると考えられるので、公式の時間との差はスタート・ストップの位置の相違、操作ミス、
何らかの理由で途中で計測が中断した、公式の時間の誤り、時間を操る敵スタンドの攻撃などが
原因であろう
0405ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/11(月) 11:34:48.64ID:WoOCro1w
>>393
スタートボタンを押してからストップボタンを押すまでの手動タイムと
スタートボタンを押してからGPS計測でマラソン距離でのタイムと
選択できるってことなのか
コース取りによっても距離は変わってくるしGPSなんて多少のズレはあたりまえ
手動タイムを選択するべきだった
0406ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/11(月) 12:15:44.51ID:xaLCRbFW
経験則で悪いけど、事前の30km走は良いのに失敗するパターンへの対策。
気候、体調、コースにもよるので一概にはいえないけど。
結局、調整期間に疲労を抜きつつ、いかに心肺機能や筋力を維持するか、体重増加を最小限にするかだと思っている。

・30kmを1回しかやってない
1か月or3週間前だけでなく、キロ6分で良いから2か月前のどこかでもやっておく
・調整期間にペースを落としすぎる
距離は求めなくて良いので、つなぎの日も5分半(かもう少し速いくらい)で30分程度走って、筋力や心肺機能が落ちないようにする。余裕があれば上り坂や流し、スクワットなどで大きい筋肉に刺激を入れる
・直前に食事を増やしすぎる
カーボローディングといっても、2日前の晩から毎食おにぎり1個分増やす+おやつにカステラ等を食べるくらいでOK。当日朝は普通の食事で、足りなければスタート1時間前にゼリー等で調節。本番はエナジージェルをハーフ過ぎくらいから摂る(空腹を感じてからでは遅い。なんなら15kmからとかでも良い。)
0408ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/11(月) 12:31:16.53ID:idhC3SiK
今どきの時計で1分もずれたらXやYouTubeで大騒ぎしてるわな
設定ミスか操作ミス(意図せずボタンが押されたのも)だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況