X



サブ3を目指すスレpart42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/02/11(土) 20:36:22.96ID:9kXE7fCq
サブ3を目指すスレpart41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1576839493/

次スレは>>950お願いします。

サブ3を目指すスレpart42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1593243795/
2023/03/12(日) 22:33:19.40ID:gRCTykE4
>>109
サブ5を目指すハゲが何しにここへ?
引っ込んでろw
111ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/13(月) 07:07:58.43ID:iYgGea/J
能登和倉で何とかサブ3
暑すぎだよ
2023/03/13(月) 11:25:25.09ID:QVcIjSLq
>>111
能登って暑さもそうだが、コース的にも結構きついんじゃなかったっけ?
113ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/13(月) 12:42:11.13ID:TDawUTkQ
>>112
昨日は暑さで先頭集団も撃沈してたわ
114ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/15(水) 20:35:21.00ID:FgUK+MZa
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃〆⌒ヽ
.______|┃.´・ω・) あったかくなってきたから
    | と   l,) おちんちんが蒸れて仕方がない
______.|┃ノωJ_
2023/03/18(土) 12:10:36.87ID:RRyAfoCO
明日はさが桜マラソン。練習不足だから心配だけど頑張るぞー。
2023/03/18(土) 12:28:28.02ID:N0evq4Cz
佐賀でサブ3狙いだと、道中ほとんどひとり旅なのでわ?
2023/03/18(土) 12:31:15.55ID:yczjgwJr
さがは3時間のペースランナーが居るからまあまあ集団になるよ
118ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/18(土) 12:52:53.62ID:nKlnUZW5
S・A・G・A
2023/03/19(日) 08:17:22.21ID:SY/CsJ7q
ロマンシング
2023/03/19(日) 13:25:40.67ID:7d/TkITe
とくしま3時間3分ですた
2023/03/19(日) 13:32:51.05ID:X/jFXvQL
>>120
暑かったのでは?
ナイスラン!
2023/03/19(日) 19:50:45.23ID:GBrJrbbt
佐賀。だめでした。厚底難しいね。30kmから股関節痛くなって走れなくなりました。厚底履いた練習1回しかしなかったからかな。
2023/03/19(日) 19:53:53.66ID:2KV4BAVA
>>122
なんで一回しか履いたことないものを本番で試そうとするのか
2023/03/19(日) 20:33:23.07ID:GBrJrbbt
一回と言っても30km走ったんですよ。甘かった。
2023/03/19(日) 20:44:03.19ID:GBrJrbbt
あと怪我が治ったばっかりだったのよ。あまりいじめないで。
2023/03/19(日) 21:07:08.55ID:pzTkpcvL
>>122
それでもナイスラン!
課題は見えた、頑張ろう。
2023/03/19(日) 21:16:24.83ID:vGARu5n9
薄底で3時間4分まで来て、厚底買って試しに25キロ軽く走ってサブ3を確信するも
コロナで大会がなくて、3年後の今も結局3時間1分どまり。

あと一押しなのにあかんなぁ。
2023/03/19(日) 21:32:14.42ID:kz1Pr3Mb
>>127
体重1km減らしたら3分速くなる。
次回はいけるさ!
2023/03/19(日) 21:46:31.57ID:vGARu5n9
>>128
172センチ67キロの俺には耳が痛い。
でも骨太なんでねぇ。

俺より太い奴3時間15分になったあたりからそうそう見ないよ。
130ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/19(日) 22:20:37.05ID:Yo8TBW21
172cm61kgで3時間5分、ここから体重落とせないんだけど甘いかな?
確かにほっそいひと多いからなー、この辺のタイムだと
131ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/19(日) 22:31:37.92ID:g7Q2PQcO
元々の骨格もあるだろうけど俺はレース前は180cm62kgとかですわ
流石にちょっと痩せ過ぎてて銭湯とか行くと恥ずかしく感じる
2023/03/19(日) 22:34:21.79ID:fTztdCI7
>>130
それで体脂肪率が10%なら問題なし。
超ならまだ落とせるかな?
133130
垢版 |
2023/03/19(日) 23:10:56.09ID:Yo8TBW21
>>132
1桁だからOKかね、お腹周りはまだ肉ついてるけど
やっぱりコンスタントに月250〜300kmペースで走らないと厳しいと感じる、月200kmじゃ40のオッさんには無理でした
2023/03/19(日) 23:18:35.83ID:kuP3tuEK
>>129
おまオレ。5kg落とせばサブ3いけるな(白目
2023/03/19(日) 23:41:20.50ID:/tDOuGKZ
身長164で58キロ、体脂肪15%の俺でもサブ3いけたから気にしすぎないほうがいいよ
使えるエネルギーたくさん蓄えてると思って気楽に走りな
2023/03/20(月) 00:39:12.61ID:kA7aJpZY
56の爺です
同世代で目指してる爺いますか?
2023/03/20(月) 09:24:18.39ID:yFdfASaO
50歳です
39歳の時に2時間39分で走りましたが
2年前に再び始めるも現在は10k40分レベル
25k以上は走れませんね、少しづつ距離を伸ばして
いつかサブスリーをしたいものです
2023/03/20(月) 09:32:30.78ID:bA7Ggaqe
目指してる人はいると思うけど、達成できるかっての話だよね。
2023/03/20(月) 09:49:27.54ID:nX0QWNfx
>>137
過去にできてるんなら余裕でしょ。
ええなぁ
2023/03/20(月) 11:06:42.04ID:PWz3nK3E
>>129
仲間だな
173cm68kg
ネットで3時間1分切ったところまで来た
甘いものがやめられない
2023/03/20(月) 11:49:10.55ID:N1IrbkUI
サブ2.5レベルなら体重管理したほうが有利だけど標準体重でサブ3出来ないのは練習不足だよ
2023/03/20(月) 12:22:19.13ID:CqCTZN4+
>>138
まずはサブ5しろよハゲ
143128
垢版 |
2023/03/20(月) 23:13:55.33ID:pwKF4r7m
>>140
そうは言っても俺より肩幅を感じさせるサブエガランナーも見たことなくはない。
ウエストがくびれて頬がこけても65キロの俺でもできると信じているよ。

頭、太もも、ふくらはぎがでかいのよ。
Youtubeで見たら胸板も周囲のランナーより厚いぜ。

>>141
俺もそう思うよ。
2023/03/21(火) 08:18:48.34ID:oIp3W5sk
サブスリーするなら普段から40kmくらい走った方がいいの?
145ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/21(火) 08:34:19.40ID:LrYgS+Bh
>>145
俺はしても30kmまでだったよ
ペースもキロ5〜6くらい
2023/03/21(火) 12:18:50.62ID:RjotDAM1
>>144
週60kmは最低でも走りたいね
2023/03/21(火) 12:20:01.04ID:RjotDAM1
30km走は月イチで大丈夫
2023/03/21(火) 13:26:59.53ID:oIp3W5sk
月250kmくらいは走ってるんですが、一回で走る距離は長いときはどのくらいなのかなあと。
149ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/21(火) 13:53:55.28ID:rXC1hZA1
走行距離だけ語るやつは平均ペース関係ないんか?
2023/03/21(火) 13:59:48.64ID:rXC1hZA1
お尻サイドと上部はカチカチなんだけど下部とハムがだらしないうまく使えてない証拠なのだろうか
2023/03/21(火) 15:11:39.12ID:gaTM4WeA
ジョグ 60分以上 キロ5分前後 週2
ペース走 30〜60分  Mペース走〜ちょい速 週2
ロング走 120〜150分 キロ5〜6分 週1または隔週

ジョグ前後にウインドスプリント、たまに1kmTT
2023/03/22(水) 10:59:37.01ID:5bRpLqxB
俺は走るのが好きだから走り始めて1年後には400キロオーバーして、朝練のみだから最後は12キロ行って戻るを繰り返して月間620キロとか走ってた、帰りは速く帰りたいからラストの6キロはキロ4とかになってきて初レース(50キロ)はフル地点通過2時間57分だったわ
2023/03/22(水) 12:10:23.14ID:Swp2+ayM
自分で読んで分かるのかな
154ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/22(水) 13:09:53.75ID:VnUMTzau
なかなか酷いな
2023/03/22(水) 14:59:24.68ID:DWRyj7u3
>>152
ストロングゼロのコピペみたい
2023/03/22(水) 20:57:20.85ID:npeX8Udu
俺はわかったよ
日本にもアフリカの小学生みたいな奴いるんだなと何とも言えない気持ちになった
好きこそものの上手なれってことか
157ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/22(水) 22:30:07.03ID:/rMuDSJH
【サブエガ】フルマラソン2時間50分切りを目指すスレ

誰かたてて
158ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/22(水) 22:35:16.73ID:fqPjmqiH
自分で立てろよ…
159ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/24(金) 17:48:39.15ID:OK0w/nPR
https://sub3.blog/sub3/ideal-weight/
サブ3の理想体重が確定しました。    
160ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/26(日) 10:58:37.02ID:KD6LwC8q
糞ブログ貼るなよ
クリックしたらパソコン爆発した
161ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/27(月) 09:12:11.01ID:XtBE1KQT
わいも
2023/03/29(水) 09:03:21.70ID:pfWlaE8T
着地時の反発を(より)もらうために、身体を一本の硬い棒ように意識して身体(重心)の真下に着地するようにしてます。
反発が大きい分、腰股関節にくる衝撃もソコソコ感じるのですが、なんか故障しそう^^;
なんか間違ってます?
股関節周りの筋トレ、ストレッチ等で鍛えて克服するものなんですかね?
2023/03/29(水) 10:34:28.03ID:0q52xQM7
股関節周りの筋トレは必用だと思う
東京マラソンで猫ひろしがズームフライ履いていて
股関節叩きながら走っていたし
2023/03/29(水) 14:11:54.09ID:gaMk6Hhf
厚底は股関節と大腿上部に来るからね、その辺の強化をすると反発も貰いやすくタイムも向上しやすい、市民ランナーの上位の人はサブスリーレベルでは厚底要らないとか言ってる人も居るけどそんな事ない、事実2時間50~3時間05分の同じチームの方々は厚底になって5分以上全員タイム短縮してる
2023/03/30(木) 12:46:23.45ID:sh5p6jB7
>>164
同じ時厚底を導入しなかった人はどうだったの?
166ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/30(木) 16:55:33.11ID:csOAv88X
>>164
厚底いらないと言ってる人はサブ3市民ランナーレベルならタイム縮めても金になる訳でもでもないから約3万円するシューズは要らないってことでしょ
167ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/30(木) 18:11:17.75ID:AHbClbKI
正直、キロ10秒違う
168ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/30(木) 19:21:11.21ID:q/wOlxFw
10秒違うなんてのはサブ3よりもっと下のレベルだろ
サブ3で走れた人がいきなりサブエガレベルに達するほどの効果はないでしょ
2023/03/30(木) 20:20:34.28ID:UUGQ59rc
>>166
そうは言ってなかった
筋力不足から反発が上に逃げてしまうのでタイム短縮がそれほど期待できないって言ってたよ池上さんね
2023/03/30(木) 20:51:14.86ID:W3NcPp65
2時間59分台でこの春のギリ達成勢だが、VFNじゃなかったら無理だった気はする
違うシューズの切り分けようがないからなんとも言えんけど

>>169
なので、ベスト2時間13分台の人に言われてもなあと、もやっとした
171ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/30(木) 21:53:20.96ID:csOAv88X
>>169
池上って誰?
サブ4位の人が最も厚底履くことでタイム短縮が期待できるって言ってる人もいるよ
2023/03/30(木) 22:28:25.07ID:JrdaNnoT
終わってから足が痛くないから帰りやすい。
それでいいじゃねぇか。俺らレベル。
2023/03/30(木) 22:32:35.20ID:UUGQ59rc
>>170
俺もその記事よんでモヤっとした
だって周囲は2時間58→45とか居てるし
勿論力もアップしてるだろうが厚底の恩恵も間違いないのに
2時間30分以内じゃないと、とか書かれてもなあ
って感じだった
2023/03/30(木) 23:05:59.73ID:peB4+m5Y
俺らが4時間とか3時間半のランナーに厚底カーボンはいらないよって
言うのと同じことだと思う
要は自分より下のレベルにマウント取りたいだけ
2023/03/30(木) 23:07:13.27ID:ngde69IS
俺もヴェイパーでサブ3したけどやっぱりキロ10秒違うな(ライバルフライと比較して)
でも知り合いのサブ3ランナーは厚底合わなくて今でもターサー?だったかで走ってる
走り方なのか体格なのか何が違うんだろうね?
176ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/31(金) 07:18:46.52ID:aUhkLXpE
>>167
厚底というか、
VF/AF/メタスピ/アディプロの体幹で押していくスーパーシューズと、従来の脚を回転させる薄底比だと、
同じ体幹アクセルの踏み方で走ると、10秒/kmは実際に違う感覚。

軽自動車(薄底)で高速道路80km/hと同じ感覚でアクセル踏むと、VFなら100km/hになる感じ。
薄底4分20秒と同じ感覚で走ると、VF等のスーパーシューズなら4分10秒に、同じパワーで10秒速くなる。
177ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/31(金) 07:45:32.85ID:n7GqKw9C
薄底の人は、足の力に頼り過ぎてるのでは?
厚底なんて足は使わず(膝下は切断されてない感覚)で地面に置くだけ、
体幹を前に押すだけで進む。膝から下は結果的に地面にスタンプが押されるだけ。
フル走っても足のダメージほとんどゼロ。薄底の時は歩くのもキツイ時あったしね。
もともとジムで毎日体幹トレしてたから、厚底はメチャハマりまくった。

そりゃもともと限界までトレーニングで追い込んでるトップアスリートは伸びしろは少ないだろうけど、
3時間以上の趣味ランナーなら、体幹鍛えて体幹で走れば厚底で10分伸びるぞ。
薄ぞこ3時間10分なら、ジムで体幹トレ+厚底の走り身につければ、 すぐ10分早くなる。
あとはケチらずに各社最速の厚底買え。

ただし練習は薄ぞこで。
厚底ばかりのあと薄ぞこで走ると、本当に進まなくて足が弱ってるのがわかる。
2023/03/31(金) 08:18:25.73ID:DwXf/biK
足(脚力)なんて究極的には筋力ゼロでも問題ない気がする。
というのもパラリンピックとかで(義足=筋力ゼロ=地面支えるだけ)の障害者が、100m10秒で走って下手したら健常者より速かったりするから。
幅跳びとか種目によっては健常者を上回って、オリンピックに出場させろとか物議になったくらいだし。

薄底が健常者の足とすれば、厚底は障害者の義足に近い感覚なのかもしれない。裏返せば、足はあってもなくても変わらない。大事なのは足以外の力。
2023/03/31(金) 08:24:05.33ID:odZUc+uq
普段の練習は薄底(非厚底)で、レースだけスカイ。
結果としてストライドが違うな。
180ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/31(金) 08:52:30.55ID:QuHR5hxb
キプチョゲ 
身長167cm 体重52kg ピッチ187くらい

大迫 
身長170cm 体重52kg ピッチ185くらい

世界や日本のトップランナーも、身長やピッチは市民ランナーの平均と変わらないんだよね。
単にストライドだけの差。

そう考えると、末端市民ランナーが世界のトップとピッチが変わらないというのは、ある意味スゴイこと。
市民ランナーに対してピッチ信仰が強いけど、既にトップランナーと変わらず伸びしろ無いんだから、
ストライドをいかに伸ばすかだけなんだよね。

厚底はそのサポートになる。
2023/03/31(金) 09:28:30.66ID:Swi2IlgS
大迫と身長体重が同じ俺、
ストライドが120でワロタw
2023/03/31(金) 10:38:16.04ID:ks5DnNxM
>177>178
とても分かる

為末もYouTubeで「地面を蹴るな」とひたすら教えてる
183ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/31(金) 10:38:25.48ID:bZsRRp1p
そう考えるとマラソンってトップもごく普通の人間も同じ体格のスポーツだよね。(体重は継続して走れば自然に絞られ適正体重になる)
バスケとかバレーボールみたいに身長200cmがデフォとか、大相撲みたいに150kgほしいとか、一般人からかけ離れた前提条件がない。
野口みずきなんて150cmで女性でも小柄、それで世界のトップになれるスポーツ。
ただ逆に、競馬の騎手とか体操選手とか小柄が特に有利かといえば、そうでもない。
高身長なら体重は重くなるが、その分、一歩は長くなる。低身長なら体重は軽くなって運動エネルギーは少なくて済むが、一歩は短くなる。
健康体の一般人なら、生まれ持った体格や素質はあまり左右されないスポーツだね。
2023/03/31(金) 10:53:29.31ID:X5S0u/P2
>>178
「2本の足」は前に進むためではなく、身体を地面に支えるだけの「2本の棒」
前に進むためのエンジンの役割は体幹力
カーボン厚底がそれにブーストをかける

ちょっと極端なイメージだけど、こんな感じかな
脚力はあったほうがよりプラスだけど、脚力に依存してしまう走りだとマラソンではダメージ大きい
2023/03/31(金) 11:21:41.21ID:TQ7DQpzP
トップランナーと同じピッチなのに、スピードが出ない俺は走り方おかしいんやろうね。
(同じスピードが出ない、と言う意味ではなく)
㌔4が精一杯w
2023/03/31(金) 12:09:12.81ID:Cw67l6Al
自分はベスト3時間13分からヴェイパー履いて2時間51分まで伸ばせました
月間走行距離を150キロくらいから300キロ以上まで増やしたのが要因なのかもしれませんけど
筋トレとかポイント練習は全くやってません
元からスピードだけならサブ3いけるくらいだったんですが毎回後半脚が売り切れてました

ヴェイパー履き始めてから10キロも薄底のときは38分台止まりでしたが36分一桁まではいけました
ヒールストライクですが合わない感覚も特に無いし、効果はあると思ってるんですけどねー

というか、シューズが合わないっていう感覚がよく分かりません、どういう感覚だと合ってないってことになるんですか?
2023/03/31(金) 12:09:52.25ID:MvDwloy7
>>184
体幹で進むのになんで厚底カーボンでブーストかかるんだよ
188ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/31(金) 13:13:37.74ID:nyzUfvHq
ペガサス38でサブエガ達成した
189ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/31(金) 13:31:12.06ID:ku36gWAG
>>186
ペガサスは合わなかった。
2世代とも初めてのジョグで左足首に違和感。
何回か履いてみたが、故障しそうになるので辞めた。
理由は分からんし、走り方が悪いんだろうけど翌日違うシューズにすると問題は全くない。

基本NIKE履くと、痛いか異常に足が疲れる感じ。
なぜか分からんがヴェイパーは相性が合い、サブ3 に貢献してくれた神シューズ。
2023/03/31(金) 14:36:59.24ID:NiBRgZ8d
>>187
体幹力 = 推進力
ヴェイパーフライ・アルファフライ・メタスピスカイ系の厚底 = 踏切台
足 = 柱

体幹を前に押して踏切台(厚底)で反発ブーストもらう感じ

(走り幅跳び)
人間の足(ロンドン五輪金8m31cm 東京五輪金8m41) < 義足8m62

足が切断して無くなっても義足ブーストで人間の足の記録を超えてるんだから、厚底カーボンも人間の足の力より「体幹力+道具の反発」ブーストで記録伸びてんじゃないのか。
2023/03/31(金) 15:19:47.11ID:qNhbmf5R
>>190
ブーストってなに?
与えた以上のエネルギーは返ってこないよ
2023/03/31(金) 18:10:45.70ID:z9IVsyzZ
横だけど、与えたパワーがそのままロスなく帰ってくるというイメージで言ってるんじゃない?
2023/03/31(金) 21:14:54.67ID:WOqVX64h
厚底使うと10分くらい速くなるけど、どうやっても
ふくらはぎが攣って死ぬ
非厚底はタイムは出ない分足が攣ったりとかは特に無い
2023/03/31(金) 22:13:08.27ID:lNxox793
>>193
俺は逆だな。
ターサーからヴェイパーフライに移行して足攣りは少なくなった。
2023/03/31(金) 22:19:25.24ID:z9IVsyzZ
俺もつりそうになる、しかも速いんだけど(キロ7秒くらい)
常に不安定走行でなんだか落ち着かない、なんていうんだろう
「これだ!」って安定感がないのに速いからとりあえずそれで巡航してる感覚
196ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/03/31(金) 23:51:22.86ID:86Ozy8VR
まあ靴に走らされてる感覚になるんだろうな
知らんけど
2023/04/01(土) 07:31:34.47ID:B/v9mlb4
単に高いから手を出してなかったけど
マジックスピード安いから買ってみようかな
2023/04/01(土) 08:04:11.39ID:WE8OH2zE
なんでそこでメタスピじゃないんだよ
2023/04/01(土) 08:29:12.26ID:VAo/X2DW
高いからって書いてあるやん。
2023/04/01(土) 10:09:28.80ID:LIlRL31B
最初から一番良いものを選んだほうが結果安上がり
これをイーノック現象という
2023/04/01(土) 10:21:33.40ID:VSiCerPt
>>200
確かにそう思う
2023/04/01(土) 10:58:43.82ID:OgKqEdnO
練習はワークマン、試合はヴェイパーが最適解だろうな
2023/04/01(土) 11:52:41.95ID:HwNwgniB
>>200
それな!

だがGarminは一番安いやつで十分やで。
2023/04/01(土) 12:37:09.96ID:VSiCerPt
GARMINは245、255クラスでもオーバースペックだからなあ(笑)
2023/04/01(土) 13:42:47.53ID:vwmUhAWr
245,255機能どれくらいの人が
使いこなせているんだろ?
ある程度になったらランニングダイナミクスなんて
ふ~んって参考程度でしかないし
走っている時は距離、心拍数、ペースくらい
走り終わってから確認程度
ボディバッテリーも
時計着けてない時が多いとあまり役に立たないし
206ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/04/01(土) 14:11:08.54ID:ij7UuCzK
東京マラソンは申告タイムにも関わらず後方スタートだったので抜きまくった
都合1万人追い抜いた計算になる

>>205
> 走っている時は距離、心拍数、ペースくらい

時間も必須
てかその4つで充分
2023/04/01(土) 16:33:48.72ID:LIlRL31B
時計はcorosのpace2で必要十分
ガーミンはバッテリーの劣化が早すぎてコスパ悪い
2023/04/01(土) 17:24:20.10ID:wajuWW7R
今からの時期トレランしてみようかな
日陰多そうだし
サブ3に役立ちますかね?
2023/04/01(土) 17:32:03.81ID:o/ff9Rm5
サブ3はトレランに役に立つけど、
トレランはサブ3の役に立たない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況