フルマラソン3.5時間以内での完走を目指すスレです。
練習方法、フォーム、シューズ、ウェア、その他雑談など
達成者の成功談や効率的なトレーニング方法などアドバイスも歓迎
小出 義雄
30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
アマゾン/dp/4047316261
岩本能史
型破り マラソン攻略法 必ず自己ベストを更新できる! (朝日新書)
アマゾン/dp/4022736046/
※前スレ
サブ3.5を目指すスレ Part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1573794476/
サブ3.5を目指すスレ Part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1576336801/
サブ3.5を目指すスレ Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1579610325/
サブ3.5を目指すスレ Part44
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1583446509/
サブ3.5を目指すスレ Part45
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1587219931/
サブ3.5を目指すスレ Part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1617630580/
サブ3.5を目指すスレ Part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1623924429/
サブ3.5を目指すスレ Part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1636401967/
サブ3.5を目指すスレ Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1639653607/
サブ3.5を目指すスレ Part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1643956934/
探検
サブ3.5を目指すスレ Part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/28(月) 19:36:27.76ID:W8WSZ5TT
2022/09/12(月) 12:41:02.30ID:o6/vbsl6
2022/09/12(月) 12:41:34.18ID:o6/vbsl6
>>187
区切り以上の要求って、例えば?
区切り以上の要求って、例えば?
2022/09/12(月) 12:55:22.03ID:9rHn2WN5
雑談しようぜ!
2022/09/12(月) 13:00:31.04ID:j65keTwA
>>189
お前連投基地外だろ
お前連投基地外だろ
2022/09/12(月) 13:05:11.96ID:JfK/u0cJ
連投しながら雑談になってることに気が付かない人いるね。
2022/09/12(月) 13:11:06.30ID:zUW5e9f1
またこの人か
2022/09/12(月) 13:12:27.08ID:o6/vbsl6
2022/09/12(月) 13:18:56.81ID:nq6Rwk8z
気がついてないのは貴方w
2022/09/12(月) 13:20:11.24ID:o6/vbsl6
とりあえず、雑談でもいいがせめて3.5に絡めた雑談しようぜ。
なんか変なこと言ってるか?w
なんか変なこと言ってるか?w
198ゼッケン774さん@ラストコール
2022/09/12(月) 13:22:57.39ID:MMwQIe6z それでいいよ
はやく始めて
はやく始めて
2022/09/12(月) 13:23:06.04ID:nq6Rwk8z
>>197
それは賛成ですよ、是々非々でお願いね。
それは賛成ですよ、是々非々でお願いね。
2022/09/12(月) 13:24:35.13ID:o6/vbsl6
あと上で問題になってた3.5未達、達成済はどっちでもいいスタンスだから。
201ゼッケン774さん@ラストコール
2022/09/12(月) 13:27:20.24ID:IBOH94w8 文体に特徴あるのって自分じゃなかなか気が付かないんだよな
2022/09/12(月) 13:36:31.63ID:o6/vbsl6
このスレ、結構3.5達成済のやつ多いが、やっぱお前らも3.5達成済なの?
2022/09/12(月) 13:40:48.65ID:j65keTwA
>>202
黙ってジジイがどうのとかいうコピペ貼っとけや
黙ってジジイがどうのとかいうコピペ貼っとけや
2022/09/12(月) 13:48:04.74ID:o6/vbsl6
一度達成してもう一度目指すのはやっぱコロナ禍で調整うまく行かなかったとかか。
2022/09/12(月) 14:04:12.33ID:zcUWEd4C
サブ3.5達成してからが大変やな。
一部を除いて今まで通りの成長速度は期待できない。
そのまま永遠のサブ3.5で終わりそう…俺ねw
一部を除いて今まで通りの成長速度は期待できない。
そのまま永遠のサブ3.5で終わりそう…俺ねw
2022/09/12(月) 14:38:01.46ID:o6/vbsl6
サブ4から3.5って結構壁無く突破するやつ多いけど、3.5からサブ3って何個か壁あるよな。
そこで挫折するやつ多い。
そこで挫折するやつ多い。
2022/09/12(月) 16:12:44.27ID:JZT+khec
2022/09/12(月) 16:18:32.31ID:o6/vbsl6
2022/09/12(月) 16:21:24.90ID:JZT+khec
2022/09/12(月) 16:27:17.70ID:o6/vbsl6
2022/09/12(月) 20:49:15.15ID:B+2VIgnD
ID:o6/vbsl6とID:WG+E+5lQって同一人物なん?
2022/09/12(月) 21:21:23.55ID:7W/en2Mg
2022/09/12(月) 21:26:25.82ID:XeHlU+KU
閾値の設定難しいよなぁ。
2022/09/12(月) 22:18:04.15ID:JZT+khec
>>213
俺はとりあえず競技場でマイルのタイムトライアルやったタイムからVDOTで出してる
マイルが5分45秒でハーフのベストが1時間30分だからほぼJDの計算式と一致するしJDのQトレーニングは何とかこなせてる
JD知ったの去年でそっから一回もフル走ってないのでフルはまだサブ3.5未達です
俺はとりあえず競技場でマイルのタイムトライアルやったタイムからVDOTで出してる
マイルが5分45秒でハーフのベストが1時間30分だからほぼJDの計算式と一致するしJDのQトレーニングは何とかこなせてる
JD知ったの去年でそっから一回もフル走ってないのでフルはまだサブ3.5未達です
2022/09/13(火) 08:32:13.85ID:RzUQsE0V
>>213
ペースじゃなくて心拍をベースに考えればいいんじゃないの
ペースじゃなくて心拍をベースに考えればいいんじゃないの
2022/09/13(火) 08:34:59.76ID:xOws9vGE
2022/09/13(火) 09:26:19.75ID:RzUQsE0V
2022/09/13(火) 12:23:13.14ID:xOws9vGE
>>217
いや、体調にあわないペースで無理して走ってるからわからないってことじゃなくて、体調なんて変動するから指標には使えないよねってこと。
いや、体調にあわないペースで無理して走ってるからわからないってことじゃなくて、体調なんて変動するから指標には使えないよねってこと。
2022/09/13(火) 12:55:59.83ID:Y/0YJy2P
好きなように練習すれば良いし、させたれや~
220g&ai
2022/09/13(火) 13:24:42.65ID:P6a6ryOv 気温が変わらなければ、ペースと心拍数いつも同じくらいだけどな?
足が疲れてて、心拍追い込む程ペースが上がらない事は良くあるけど
足が疲れてて、心拍追い込む程ペースが上がらない事は良くあるけど
2022/09/13(火) 13:32:07.80ID:xOws9vGE
>>220
心拍って走ってる中でも変動するじゃん。死んでない限り一定とかありえないでしょ
心拍って走ってる中でも変動するじゃん。死んでない限り一定とかありえないでしょ
2022/09/13(火) 13:52:28.51ID:ATU/EqJH
>>221
お前昨日のガイジだろ
お前昨日のガイジだろ
224g&ai
2022/09/13(火) 14:25:40.77ID:Pm/Zp4tE2022/09/13(火) 14:33:04.61ID:xOws9vGE
>>222
だから、気温とか変動するものをベースにペースを決めるより、絶対値のほうがいいよねって言ってるんだが、意味わからない?
だから、気温とか変動するものをベースにペースを決めるより、絶対値のほうがいいよねって言ってるんだが、意味わからない?
2022/09/13(火) 14:35:07.52ID:xOws9vGE
227g&ai
2022/09/13(火) 15:27:24.62ID:Pm/Zp4tE >>225
申し訳ないですけど、賛同しかねます
JDの値は統計的に導き出されたものですので有用ですが、個人の練習メニューとしては心拍数でのペース設定の方か勝ると考えます
ただし、健常者であればVDOTでの算出値も心拍数基準の値も大差無い結果に帰着する筈なので、後は好きな方法でやれば良いと思います
申し訳ないですけど、賛同しかねます
JDの値は統計的に導き出されたものですので有用ですが、個人の練習メニューとしては心拍数でのペース設定の方か勝ると考えます
ただし、健常者であればVDOTでの算出値も心拍数基準の値も大差無い結果に帰着する筈なので、後は好きな方法でやれば良いと思います
2022/09/13(火) 16:11:33.25ID:xOws9vGE
>>227
OK。
ま、そこは人それぞれの判断というか好みだから。
気温や体調で変わる心拍をベースに算出するとブレるの嫌だなと思っただけだし、絶対値の方がわかりやすいと思っただけだから。
これ以上話しても不毛になるからレスはいらんよ。
OK。
ま、そこは人それぞれの判断というか好みだから。
気温や体調で変わる心拍をベースに算出するとブレるの嫌だなと思っただけだし、絶対値の方がわかりやすいと思っただけだから。
これ以上話しても不毛になるからレスはいらんよ。
2022/09/13(火) 19:00:16.94ID:Y0u35OWk
閾値強度のボトルネックは筋肉の乳酸を溜めずに糖質や脂質を燃やす能力
燃やすとは酸素と結合させることなので、端的に言えば練習を積み閾値が高くなればその強度での心拍数も高くなる
また、同じペースでも気温が変わると心拍数が変わるのは、筋肉に流れる血流量が一定でも冷却のために体表に流れる血流量が変わるから
どうやって心拍数をトレーニングの指標にするのか具体的には不明だが、本質的にはナンセンスそのもの
燃やすとは酸素と結合させることなので、端的に言えば練習を積み閾値が高くなればその強度での心拍数も高くなる
また、同じペースでも気温が変わると心拍数が変わるのは、筋肉に流れる血流量が一定でも冷却のために体表に流れる血流量が変わるから
どうやって心拍数をトレーニングの指標にするのか具体的には不明だが、本質的にはナンセンスそのもの
230g&ai
2022/09/13(火) 19:31:00.08ID:Pm/Zp4tE2022/09/13(火) 19:55:29.26ID:aUPk2Po0
>>229
じゃーあなたはなにを指標にトレーニングしてるの?
じゃーあなたはなにを指標にトレーニングしてるの?
2022/09/13(火) 20:04:49.78ID:Y0u35OWk
234g&ai
2022/09/13(火) 20:16:10.35ID:Pm/Zp4tE 先ずはあなたの意見を晒してください
2022/09/13(火) 21:05:11.43ID:SEiwECyG
私の考えは、気持ちいいことするのが、息子の大きさに繋がると思います!ただし、私の息子はスタミナがないので3分も持ちません!暴発します!
2022/09/13(火) 23:48:29.48ID:ZVBC5Me8
>>234
VDOTが何たるかは本に書いてあるがそれは読んでいるのか?
VDOTが何たるかは本に書いてあるがそれは読んでいるのか?
2022/09/14(水) 05:51:49.60ID:Lo37B0Q2
心拍から設定ペースを割り出すって今ひとつピンとこないな。
具体例上げてもらえれば、まだ理解できるけど。
具体例上げてもらえれば、まだ理解できるけど。
238g&ai
2022/09/14(水) 06:28:51.88ID:yL5I9g0v 私の例だとVDOT推奨閾値走ペースは4分59秒
最大心拍数基準で85〜90%に相当するペースは大体キロ5
当然ドリフト現象が起きるからキロ5でロングランすると心拍数は徐々に上がるし、夏場は深部体温上昇で3km位で嫌になりついつい休んでしまう
まあこんな感じ
最大心拍数基準で85〜90%に相当するペースは大体キロ5
当然ドリフト現象が起きるからキロ5でロングランすると心拍数は徐々に上がるし、夏場は深部体温上昇で3km位で嫌になりついつい休んでしまう
まあこんな感じ
2022/09/14(水) 06:32:07.03ID:Lo37B0Q2
あ、心拍基準で割り出してるというか、やっぱVDOTとかの表の値を参考にしてるわけね。
単純にどうやって心拍数から割り出してるか謎だった。
単純にどうやって心拍数から割り出してるか謎だった。
240g&ai
2022/09/14(水) 06:43:07.28ID:yL5I9g0v2022/09/14(水) 06:44:56.07ID:Lo37B0Q2
>>240
結果的に同じってことはVDOTと照らし合わせたってことでしょ。VDOTを全く見てないわけじゃなくて。
結果的に同じってことはVDOTと照らし合わせたってことでしょ。VDOTを全く見てないわけじゃなくて。
2022/09/14(水) 06:46:18.31ID:z+U5Aywm
>>238
閾値ペースでロングラン?
閾値ペースでロングラン?
2022/09/14(水) 06:49:03.56ID:Lo37B0Q2
>>243
いや、自分の算出に自信があればわざわざVDOTと照らし合わせる必要ないでしょってこと。
VDOTと照らし合わせて「あ、同じくらいだ」とかやってたら、VDOTを参考にしてるようなもんじゃん。
いや、自分の算出に自信があればわざわざVDOTと照らし合わせる必要ないでしょってこと。
VDOTと照らし合わせて「あ、同じくらいだ」とかやってたら、VDOTを参考にしてるようなもんじゃん。
245g&ai
2022/09/14(水) 06:50:11.42ID:yL5I9g0v2022/09/14(水) 07:07:13.70ID:Qyb7OsaG
248g&ai
2022/09/14(水) 07:10:53.32ID:yL5I9g0v2022/09/14(水) 07:21:12.96ID:Qyb7OsaG
>>248
ま、例え1回だけでも15kmで閾値走するのは意味不明だけど、ま、いいや。
ま、例え1回だけでも15kmで閾値走するのは意味不明だけど、ま、いいや。
2022/09/14(水) 07:27:06.87ID:LRE4ldTW
>>238
トレッドミルでペースを段階的に変えながら心拍を測ったことがあるが大体心拍1%当たりペース5秒相当
別の日の測定だと同じ速度での心拍が5%HRmaxも違ったこともあった
心拍5%はペース25秒に相当するわけでこれをターゲットにするのは随分と雑な強度管理といった印象
トレッドミルでペースを段階的に変えながら心拍を測ったことがあるが大体心拍1%当たりペース5秒相当
別の日の測定だと同じ速度での心拍が5%HRmaxも違ったこともあった
心拍5%はペース25秒に相当するわけでこれをターゲットにするのは随分と雑な強度管理といった印象
2022/09/14(水) 07:28:00.71ID:+wiiNnii
暑い…まだ㌔600でダラダラと週5で10kmジョグばかり。
試しに数km、㌔430まで上げてみたけどしんどいわー!
神戸マラソン間に合うかな?^^;
試しに数km、㌔430まで上げてみたけどしんどいわー!
神戸マラソン間に合うかな?^^;
252g&ai
2022/09/14(水) 07:31:18.51ID:yL5I9g0v2022/09/14(水) 07:34:41.71ID:Qyb7OsaG
>>252
うん、だから閾値走の話をしてるから、閾値走じゃないよねってこと。
うん、だから閾値走の話をしてるから、閾値走じゃないよねってこと。
2022/09/14(水) 07:38:20.18ID:FRXGndKU
みんな定義?言葉遊び?が好きだね。
2022/09/14(水) 07:41:18.29ID:Qyb7OsaG
257g&ai
2022/09/14(水) 07:42:39.25ID:yL5I9g0v2022/09/14(水) 07:45:57.72ID:v8ggYwPt
>>250
心拍数5%がキロ25秒ってことは50秒で10%しか変わらんの?
心拍数5%がキロ25秒ってことは50秒で10%しか変わらんの?
2022/09/14(水) 07:51:03.70ID:Qyb7OsaG
2022/09/14(水) 07:51:15.48ID:LRE4ldTW
2022/09/14(水) 07:51:41.21ID:LRE4ldTW
>>259
%じゃなくて%HRmax
%じゃなくて%HRmax
263g&ai
2022/09/14(水) 07:57:23.48ID:yL5I9g0v2022/09/14(水) 07:59:15.61ID:z+U5Aywm
>>252
閾値ペースは1時間レースのペースだと思えばいいんだが
ハーフのレースペースになるのはエリート
15km走れるのはVDOT53.4だからマラソン3時間ちょうどくらいの走力
練習でこなすにはもっと余裕のある走力が必要だろうけど
閾値ペースは1時間レースのペースだと思えばいいんだが
ハーフのレースペースになるのはエリート
15km走れるのはVDOT53.4だからマラソン3時間ちょうどくらいの走力
練習でこなすにはもっと余裕のある走力が必要だろうけど
2022/09/14(水) 08:00:00.88ID:Qyb7OsaG
266g&ai
2022/09/14(水) 08:18:04.11ID:yL5I9g0v2022/09/14(水) 08:52:04.78ID:LRE4ldTW
268g&ai
2022/09/14(水) 10:06:44.60ID:yL5I9g0v >>267
なるほど、わかりました
無酸素領域に突入するペースだと最大心拍数に近づくので心拍数の増加割合が下がる事を言っているのですね
それはその通りです
an-aerobic threshholdとaerobic thresholdの話が混同してました、お詫びします
なるほど、わかりました
無酸素領域に突入するペースだと最大心拍数に近づくので心拍数の増加割合が下がる事を言っているのですね
それはその通りです
an-aerobic threshholdとaerobic thresholdの話が混同してました、お詫びします
2022/09/14(水) 10:11:24.87ID:6vV/LI2w
どうでもいいけど閾値が5分ジャストって遅くね?VDOT41とかじゃん
サブ3.5目指してるくらいだし実際の閾値はもうちょい速いタイムなんじゃない?
サブ3.5目指してるくらいだし実際の閾値はもうちょい速いタイムなんじゃない?
270g&ai
2022/09/14(水) 10:18:57.30ID:yL5I9g0v >>269
一人ハーフマラソンで1時間48分だったので、一先ず心拍数の感覚にも合ってるし閾値ペースは5分くらいかなって雑駁に捉えてます
大会ならもう少し追い込めそうだから、実際の閾値ペースはもう少し速いのかもしれませんね
まあサブ3.5を目指すスレですのでご容赦ください
一人ハーフマラソンで1時間48分だったので、一先ず心拍数の感覚にも合ってるし閾値ペースは5分くらいかなって雑駁に捉えてます
大会ならもう少し追い込めそうだから、実際の閾値ペースはもう少し速いのかもしれませんね
まあサブ3.5を目指すスレですのでご容赦ください
2022/09/14(水) 10:24:32.99ID:6vV/LI2w
>>270
そのハーフがどれくらいキツいペースで走ったのかとどれくらい前の話かで結構違うと思う
私は練習で閾値で15kmも絶対走れないからもっと実力は上なのではと思っただけです
一度マイルとか1500のタイムトライアルもやってみるのをお勧めします
私も閾値ペースでハーフ走ったことありますがその時は耳が聞こえなくなってゴールで倒れ込みました
そのハーフがどれくらいキツいペースで走ったのかとどれくらい前の話かで結構違うと思う
私は練習で閾値で15kmも絶対走れないからもっと実力は上なのではと思っただけです
一度マイルとか1500のタイムトライアルもやってみるのをお勧めします
私も閾値ペースでハーフ走ったことありますがその時は耳が聞こえなくなってゴールで倒れ込みました
272g&ai
2022/09/14(水) 10:30:49.53ID:yL5I9g0v2022/09/14(水) 18:39:50.92ID:LSLlUyWd
2022/09/14(水) 18:58:42.54ID:1O/6penI
>>273
君は?
君は?
2022/09/14(水) 19:05:26.85ID:LSLlUyWd
>>274
質問になんで質問で返すんだよ、というかお前誰?
質問になんで質問で返すんだよ、というかお前誰?
2022/09/14(水) 19:28:15.76ID:1O/6penI
>>275
まずは自分から言うのが筋だろ
まずは自分から言うのが筋だろ
2022/09/14(水) 19:29:31.38ID:LSLlUyWd
2022/09/14(水) 19:46:04.16ID:1O/6penI
2022/09/14(水) 19:50:21.69ID:LSLlUyWd
>>278
誰と勘違いしてんのかわからんけど、暇つぶしならよそでやってくれ。
誰と勘違いしてんのかわからんけど、暇つぶしならよそでやってくれ。
2022/09/14(水) 19:56:14.28ID:+swjA836
いかにもサブ3.5スレらしくて(・∀・)イイネ!!
2022/09/14(水) 20:18:38.36ID:1O/6penI
2022/09/14(水) 20:19:59.68ID:LSLlUyWd
>>281
何お前毎日ここ来てんの?どんだけ暇なんだよw
何お前毎日ここ来てんの?どんだけ暇なんだよw
2022/09/14(水) 20:25:48.69ID:1O/6penI
2022/09/14(水) 20:38:16.09ID:LSLlUyWd
>>283
図星で何も言えなくなったなw
図星で何も言えなくなったなw
2022/09/14(水) 20:39:18.86ID:1O/6penI
2022/09/14(水) 20:40:01.40ID:LSLlUyWd
>>285
300時間5分くらいだわw
300時間5分くらいだわw
2022/09/14(水) 20:40:29.65ID:LSLlUyWd
>>285
次はお前なw
次はお前なw
2022/09/14(水) 20:43:07.02ID:1O/6penI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NYダウ、一時1200ドル超下落 相互関税に懸念、幅広く売られる [蚤の市★]
- 石橋貴明が食道ガンを公表、芸能活動休止に★3 [あずささん★]
- トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う [おっさん友の会★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 2025/04/03(木) 23:02:09.38 ID:xJTaPh440<> 最近襲われなくなったね <>
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】 世界大恐慌はじまる どうすんのこれ… [434776867]
- ごちうさってあんだけ可愛い女の子いて1人も彼氏いないの凄いよな
- フジテレビの大株主である米ファンド、就任したばかりの清水社長らに退任要求…「名ばかりの経営刷新、単なる社内異動のゴミ人事」 [779857986]
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- S&P500さん −4%堕ちるw どうすんのこれ・・・ 安倍 石破 山上 統一教会 [205023192]
- ドル145www石破どうすんのきれ [357222248]