フルマラソン3.5時間以内での完走を目指すスレです。
練習方法、フォーム、シューズ、ウェア、その他雑談など
達成者の成功談や効率的なトレーニング方法などアドバイスも歓迎
小出 義雄
30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
アマゾン/dp/4047316261
岩本能史
型破り マラソン攻略法 必ず自己ベストを更新できる! (朝日新書)
アマゾン/dp/4022736046/
※前スレ
サブ3.5を目指すスレ Part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1573794476/
サブ3.5を目指すスレ Part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1576336801/
サブ3.5を目指すスレ Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1579610325/
サブ3.5を目指すスレ Part44
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1583446509/
サブ3.5を目指すスレ Part45
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1587219931/
サブ3.5を目指すスレ Part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1617630580/
サブ3.5を目指すスレ Part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1623924429/
サブ3.5を目指すスレ Part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1636401967/
サブ3.5を目指すスレ Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1639653607/
サブ3.5を目指すスレ Part50
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/04(金) 15:42:14.05ID:6X+L+pOg
2022/02/04(金) 16:27:42.84ID:AZgGbzkd
今年は3.5達成するぞー!
2022/02/04(金) 16:59:20.54ID:FLWMFiWF
>>1
乙です
乙です
2022/02/04(金) 22:40:55.92ID:ueXVtgn4
おつ
2022/02/05(土) 04:34:01.39ID:/edDrWpz
早朝おはようございます。スレ立て乙
2022/02/05(土) 05:53:56.21ID:/edDrWpz
山内義弘氏の最新動画がなかなかタイムリーだったわ
40代以上からダイエット
【ダイエット】10秒だけ!簡単に痩せる坂道ダッシュ
ポイント
この動画は下半身の筋力を強化して基礎代謝を上げる事を目的とし、陸上の動きづくりを目的としていない。
自分で太ももを持ち上げない
「踵をお尻にくっつけるように」引き上げて走ると脚は「勝手に引き上がる」ので引き上げようとしないと解説している。
「後ろで巻いた走り」して下さいって。
こう走ると前ももが引き伸ばされた反動で脚が勝手に引き上がるそうです。
一般人と陸上用語の「引き上げ」は意味が違うみたい。
伸張反射により「自分の意志と無関係に」前もも使って走るよって事なのかなー
某は「こうなったら、こうなるしかない(断言)」
もうちょっと丁寧に解説出来ないもんかねぇ。
理屈嫌いが一定数いるんだろうな。
教養番組として見てるけど50点って感じかなー
たまたまおすすめで上下に並んでてよかったわ。
40代以上からダイエット
【ダイエット】10秒だけ!簡単に痩せる坂道ダッシュ
ポイント
この動画は下半身の筋力を強化して基礎代謝を上げる事を目的とし、陸上の動きづくりを目的としていない。
自分で太ももを持ち上げない
「踵をお尻にくっつけるように」引き上げて走ると脚は「勝手に引き上がる」ので引き上げようとしないと解説している。
「後ろで巻いた走り」して下さいって。
こう走ると前ももが引き伸ばされた反動で脚が勝手に引き上がるそうです。
一般人と陸上用語の「引き上げ」は意味が違うみたい。
伸張反射により「自分の意志と無関係に」前もも使って走るよって事なのかなー
某は「こうなったら、こうなるしかない(断言)」
もうちょっと丁寧に解説出来ないもんかねぇ。
理屈嫌いが一定数いるんだろうな。
教養番組として見てるけど50点って感じかなー
たまたまおすすめで上下に並んでてよかったわ。
2022/02/05(土) 06:01:16.70ID:/edDrWpz
鈍足の戯言でございます。
鈍足は俊足の動きはしてません。他人事より自分事。
自分の動きを正確に解説する動画の方がためになる。
不正確な動きを抑制すればマシになる。
ただ前につけばいい。金哲彦は凄いな。
鈍足は俊足の動きはしてません。他人事より自分事。
自分の動きを正確に解説する動画の方がためになる。
不正確な動きを抑制すればマシになる。
ただ前につけばいい。金哲彦は凄いな。
2022/02/05(土) 13:34:14.52ID:6iO+2RCL
2022/02/05(土) 15:26:14.75ID:DYjX9xBK
5000からハーフまでの距離はやればやるほどタイム伸びるけど
フルはここ3年くらいずっと頭打ちだわ
スピードはインターバルでもやれば伸びるがフルの持久力って
そう簡単に伸びないよな。適正があるのか?
毎回死にそうになって苦しんで気持ちよく走れたためしがない
フルマラソン嫌いになりそう
フルはここ3年くらいずっと頭打ちだわ
スピードはインターバルでもやれば伸びるがフルの持久力って
そう簡単に伸びないよな。適正があるのか?
毎回死にそうになって苦しんで気持ちよく走れたためしがない
フルマラソン嫌いになりそう
2022/02/05(土) 15:57:01.77ID:yzsMweBW
>>9
早朝空腹ランをお薦めする
早朝空腹ランをお薦めする
2022/02/05(土) 16:17:46.41ID:fagVn5ho
俺は沢山食べて沢山走る事をお勧めする
2022/02/05(土) 16:19:56.48ID:ofGSdy4A
今朝も30Km走った。3週連続。
夏から秋にかけて同じコースを
走った時は水と塩分チャージのタブレットだけでいけたけど寒さのせいか腹が減ってコンビニで補給したりスポーツ羊羹食ったりした。
今月いっぱいは週末ロング走やって
3月からはスピード重視の練習をメインでやってみようと思う。
4月に長野マラソンが開催されることを祈って。
夏から秋にかけて同じコースを
走った時は水と塩分チャージのタブレットだけでいけたけど寒さのせいか腹が減ってコンビニで補給したりスポーツ羊羹食ったりした。
今月いっぱいは週末ロング走やって
3月からはスピード重視の練習をメインでやってみようと思う。
4月に長野マラソンが開催されることを祈って。
2022/02/05(土) 18:12:56.91ID:/edDrWpz
60'jog(キロ6)+100m×5
20分経過で身体が動くとペースが上がってハマらなくなる。テンポアップして一歩あたりの振れを吸収しに行ったらハマったが、筋力が足りないのかリズムキープ出来ず、ラスト10分はグダグタだった。
ケツの筋トレにはなったので良しとする。
20分経過で身体が動くとペースが上がってハマらなくなる。テンポアップして一歩あたりの振れを吸収しに行ったらハマったが、筋力が足りないのかリズムキープ出来ず、ラスト10分はグダグタだった。
ケツの筋トレにはなったので良しとする。
2022/02/06(日) 01:59:01.32ID:RNUrXm+M
2022/02/06(日) 06:06:50.04ID:PkgMpNy+
2022/02/06(日) 06:44:40.10ID:ZyFb8/Fb
2022/02/06(日) 07:07:06.58ID:K5tMBlJ+
2022/02/06(日) 07:18:03.97ID:72pLcdfh
この前、連れと一緒だったから6分半ペースでフル走ったら楽勝だったの
つまりそう言う事だと思う
つまりそう言う事だと思う
2022/02/06(日) 08:27:34.62ID:K5tMBlJ+
20ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/06(日) 12:16:56.93ID:ykYlp0P0 別大走るのが夢だったけど、コロナで全く練習しなくなったな
本当にkm6分のジョギングしかしてない
本当にkm6分のジョギングしかしてない
2022/02/06(日) 12:26:25.96ID:ufGSsQm7
逆にコロナで夜やること無くなって、ひたすら走りまくってる。
大会は元々あまり出てなかったけど、出てみたくなってきた。
大会は元々あまり出てなかったけど、出てみたくなってきた。
2022/02/06(日) 14:01:47.49ID:Eui6pTQ+
21キロ走ってきた
今日の寒さで海沿いの強風はきつかった
今日の寒さで海沿いの強風はきつかった
23ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/06(日) 14:27:23.47ID:ykYlp0P0 コロナでも大会参加してる?
もう1度サブ3.5目指そうかな
もう1度サブ3.5目指そうかな
2022/02/06(日) 17:10:54.53ID:K5tMBlJ+
大会はコロナ直前の大阪ハーフ走ったのが最後。
以来年間400km(笑)
最近再開したがどこまで戻せるのかなー
以来年間400km(笑)
最近再開したがどこまで戻せるのかなー
2022/02/06(日) 17:17:07.80ID:ZyFb8/Fb
2022/02/06(日) 17:56:28.49ID:K5tMBlJ+
30'jog(キロ5'30")
別大見終わってから走ってきた。昨日60'走ってるので疲労感ややあり。キロ5'30"なのに主観的強度はインターバル並、キツくて2回歩いた。
でも心拍データ上はゴリゴリのEペース。
疲れてるようなので流しもせずに終了。
別大見終わってから走ってきた。昨日60'走ってるので疲労感ややあり。キロ5'30"なのに主観的強度はインターバル並、キツくて2回歩いた。
でも心拍データ上はゴリゴリのEペース。
疲れてるようなので流しもせずに終了。
2022/02/06(日) 18:02:54.47ID:PkgMpNy+
2022/02/06(日) 18:23:19.92ID:ikZPYlWH
年間400kmの人の持ちタイムが気になる
2022/02/06(日) 18:23:44.00ID:K5tMBlJ+
2022/02/06(日) 18:36:53.88ID:UZnoCBev
ちょっと上から目線になっちまうけど、既に3.5達成してスレから離れてた
3.5を狙ったのは、あくまで話のネタにしたかっただけで、本来の目的は健康の維持
今日は休みで走ろうと思ったけど、気温2℃で強烈な風が吹いてて敵前逃亡w
暖かい室内でストレッチと下半身の筋トレでお茶濁した
目標達成したら気楽なもんだよ
3.5を狙ったのは、あくまで話のネタにしたかっただけで、本来の目的は健康の維持
今日は休みで走ろうと思ったけど、気温2℃で強烈な風が吹いてて敵前逃亡w
暖かい室内でストレッチと下半身の筋トレでお茶濁した
目標達成したら気楽なもんだよ
2022/02/06(日) 18:40:06.11ID:3xa9DLlj
マラソンの練習ってつらいよな
時間もかかる
走力上がって3.5達成したところで4時間で走るのは楽になるが3.25達成するにはまたつらい練習が待ってるだけだし
時間もかかる
走力上がって3.5達成したところで4時間で走るのは楽になるが3.25達成するにはまたつらい練習が待ってるだけだし
2022/02/06(日) 18:44:49.91ID:ikZPYlWH
3.25って3時間25分?
それとも3時間15分?
それとも3時間15分?
2022/02/06(日) 18:46:30.28ID:K5tMBlJ+
>>28
2年以上前だから有効期限切れですけど、ギリサブ3.5くらいですね。中高年の2年はデカいね。
2年以上前だから有効期限切れですけど、ギリサブ3.5くらいですね。中高年の2年はデカいね。
2022/02/06(日) 20:40:46.76ID:K5tMBlJ+
本屋に行ったら、
「やせたい」なんてひと言もいってないのにやせた1分ねじれ筋のばし(サンマーク出版)
って本が並んでて、なんとなく見たんですよ。
「ねじれ筋」って造語が胡散臭い(笑)
ただ内容的には、7つの筋肉をピンポイントで働かせる事でミトコンドリア量を増やす事により基礎代謝を上げて痩せるって手法。
ホントだったらランナー的にはウマーなのか?
7つの筋肉ってのが、背面部と体幹部の筋肉。
菱形筋、腹横筋、大腰筋、内転筋、ハムストが2つ、ヒラメ筋だったと思う。加齢により衰えやすいとか。
筋肉によりミトコンドリア含有量が異なり、局在する部位を活性化させるのが効率がいいって事らしいんです。
チラ見しかしてないけど、ホントなんですかね?
「やせたい」なんてひと言もいってないのにやせた1分ねじれ筋のばし(サンマーク出版)
って本が並んでて、なんとなく見たんですよ。
「ねじれ筋」って造語が胡散臭い(笑)
ただ内容的には、7つの筋肉をピンポイントで働かせる事でミトコンドリア量を増やす事により基礎代謝を上げて痩せるって手法。
ホントだったらランナー的にはウマーなのか?
7つの筋肉ってのが、背面部と体幹部の筋肉。
菱形筋、腹横筋、大腰筋、内転筋、ハムストが2つ、ヒラメ筋だったと思う。加齢により衰えやすいとか。
筋肉によりミトコンドリア含有量が異なり、局在する部位を活性化させるのが効率がいいって事らしいんです。
チラ見しかしてないけど、ホントなんですかね?
2022/02/06(日) 20:52:54.70ID:Om5B8MV1
その差って微々たるもんなんじゃないの?知らんけど
2022/02/06(日) 21:06:06.43ID:8FBkdR1Z
ミトコンドリア増やして代謝を上げるってのはわかるけど
その謎トレでミトコンドリアが増えるかっていうとどうなんだろう(見てないから全否定はしないけど)
強度の高い運動→ATPが不足→細胞でAMPKが活性化→ミトコンドリアを増やせという指令が出る
ってメカニズムでしょ
その謎トレでミトコンドリアが増えるかっていうとどうなんだろう(見てないから全否定はしないけど)
強度の高い運動→ATPが不足→細胞でAMPKが活性化→ミトコンドリアを増やせという指令が出る
ってメカニズムでしょ
2022/02/06(日) 22:30:10.60ID:K5tMBlJ+
>>36
骨格筋の種類と性質を説明する内容で、速筋と遅筋の比率は一様でなく筋肉によって異なるってなんかで読んだ気がするんです。
腓腹筋とヒラメ筋が例でどっちかが速筋が多くて、どっちかが遅筋が多いって。うろ覚えなんですけどね。
元々遅筋含量の多い筋肉が増えたら、それに伴ってミトコンドリアも増えるって、そんなにおかしな話でもない気がするんです。
反面、ストレッチしたくらいで筋肉増えるのか?とか、遅筋って筋肉増えにくいんじゃなかった?とか疑問満載。
骨格筋の種類と性質を説明する内容で、速筋と遅筋の比率は一様でなく筋肉によって異なるってなんかで読んだ気がするんです。
腓腹筋とヒラメ筋が例でどっちかが速筋が多くて、どっちかが遅筋が多いって。うろ覚えなんですけどね。
元々遅筋含量の多い筋肉が増えたら、それに伴ってミトコンドリアも増えるって、そんなにおかしな話でもない気がするんです。
反面、ストレッチしたくらいで筋肉増えるのか?とか、遅筋って筋肉増えにくいんじゃなかった?とか疑問満載。
2022/02/06(日) 22:47:52.62ID:K5tMBlJ+
自分もちゃんと読んでないんですけどね。
ランニング本って
姿勢良くしろー姿勢良くしろー
って大体書いてあるんだけど、それって反発がもらいやすいとか力学的な話として説明されてる事がほとんど。
そこに遅筋が多いから
とは説明されてないんです。有意な差が生まれないからなんですかね?
現状キロ5'30"がキツイおじさんがわかったところで、どうなるものでもないんですけどね。
ランニング本って
姿勢良くしろー姿勢良くしろー
って大体書いてあるんだけど、それって反発がもらいやすいとか力学的な話として説明されてる事がほとんど。
そこに遅筋が多いから
とは説明されてないんです。有意な差が生まれないからなんですかね?
現状キロ5'30"がキツイおじさんがわかったところで、どうなるものでもないんですけどね。
2022/02/07(月) 12:10:44.33ID:orQ/K9gN
速い奴は脚腰のバネが効いた走りをしている
これは紛れもない共通項
これは紛れもない共通項
2022/02/07(月) 12:20:56.15ID:AbOeKPpO
>>39
独り言?
独り言?
2022/02/07(月) 12:33:00.44ID:orQ/K9gN
>>40
理解できないお前に入ってないから安心してw
理解できないお前に入ってないから安心してw
2022/02/07(月) 12:37:32.66ID:/14tNOru
2022/02/07(月) 13:40:39.13ID:HOvCtBUx
かすみがうら、定員割れか
申し込んではみたものの、ろくに練習積めてないから
今回はDNSならぬDNP(Do not pay)だな
申し込んではみたものの、ろくに練習積めてないから
今回はDNSならぬDNP(Do not pay)だな
2022/02/07(月) 14:14:16.49ID:fR6TDtyJ
自分は長野待ち
茨城で開催されるマラソンのコロナ対応で不愉快な思いをすることが多いのでかすみがうらはDNEした
茨城で開催されるマラソンのコロナ対応で不愉快な思いをすることが多いのでかすみがうらはDNEした
2022/02/07(月) 14:56:58.13ID:Zp+uJZlX
凸版印刷キタコレ
2022/02/07(月) 18:32:58.71ID:iEA5/EZm
>>40
上の話の流れだと思う。
脚(膝関節)と腰(股関節)を(同時に伸ばすように使うと)バネの効いた走り(バネのように働いて)→結果速く走れますって事だと思う。
理屈はわかってもなかなか感覚的に難しいわ。
上の話の流れだと思う。
脚(膝関節)と腰(股関節)を(同時に伸ばすように使うと)バネの効いた走り(バネのように働いて)→結果速く走れますって事だと思う。
理屈はわかってもなかなか感覚的に難しいわ。
2022/02/07(月) 18:37:51.63ID:iEA5/EZm
踏み台使って、同時に「えい!」って伸ばすやつはやってる。
2022/02/07(月) 19:33:43.92ID:fFBQrQHa
2022/02/07(月) 22:12:37.10ID:OXz9KjZW
>>48
サブ3.5達成した時に次はサブ3やー!ってなんなかったん?
サブ3.5達成した時に次はサブ3やー!ってなんなかったん?
2022/02/07(月) 22:15:46.08ID:OXz9KjZW
>>43
俺はどういう手続きしたか全然覚えてないけどローソンDo Sportsから
当選しました、支払い終了しました、ってメールが来た。
まだ二ヶ月あるし一緒に走ろうぜ。
ほんとに大会あるか知らんけどw
俺はどういう手続きしたか全然覚えてないけどローソンDo Sportsから
当選しました、支払い終了しました、ってメールが来た。
まだ二ヶ月あるし一緒に走ろうぜ。
ほんとに大会あるか知らんけどw
2022/02/07(月) 23:05:41.18ID:fFBQrQHa
2022/02/08(火) 12:35:03.21ID:DNGwnMCN
ここ同年代の方居るみたいですが、Garminの設定ってどうしてますか?
私の環境は230J+胸心拍計。
デフォルトだと主観的強度が閾値くらいで、心拍ゾーン真っ赤のエキスパート、ジョギングでオレンジとか(購入時)
歳とるとデフォルトじゃダメみたいなので、当時カスタムで弄りました。
現状キロ5'30"キツイとか、状況が変わってるので本日リセットしました。
ネット記事によると心拍%HRRに設定しておけば自動で補正がかかるとか。
とりあえず全力で1kmとか、ダラダラ走ったら補正がかかって設定が定まるのでしょうか?
私の環境は230J+胸心拍計。
デフォルトだと主観的強度が閾値くらいで、心拍ゾーン真っ赤のエキスパート、ジョギングでオレンジとか(購入時)
歳とるとデフォルトじゃダメみたいなので、当時カスタムで弄りました。
現状キロ5'30"キツイとか、状況が変わってるので本日リセットしました。
ネット記事によると心拍%HRRに設定しておけば自動で補正がかかるとか。
とりあえず全力で1kmとか、ダラダラ走ったら補正がかかって設定が定まるのでしょうか?
2022/02/08(火) 12:40:28.78ID:DNGwnMCN
3ヶ月くらい前までそんなに体感とのブレは無かったのですが。。単に疲労なのかな?
2022/02/08(火) 12:48:16.01ID:koxDRmhg
2022/02/08(火) 13:08:14.74ID:DYB4CILs
>>49
サブ4→サブ3.5は比較的容易だけど、サブ3.5→サブ3は至難の業
俺は2018年に3.5達成したが、あと18分を縮めることは年齢や時間的にも不可能だと思った
健康目的のFun Runに切り替えてからは、以前より走ることが楽しくなったよ
サブ4→サブ3.5は比較的容易だけど、サブ3.5→サブ3は至難の業
俺は2018年に3.5達成したが、あと18分を縮めることは年齢や時間的にも不可能だと思った
健康目的のFun Runに切り替えてからは、以前より走ることが楽しくなったよ
2022/02/08(火) 13:30:14.15ID:6ieu4ZKU
>>55
自分は同じ18分を短縮するために泥沼にとつに
自分は同じ18分を短縮するために泥沼にとつに
2022/02/08(火) 13:33:21.45ID:6ieu4ZKU
>>56
自分は同じ18分を短縮するために、ドロ沼に突入してしまったよ
そしたら今度はコロナ禍で大会そのものがなくなるという…
でも今週末は久々の大会だぜい
2年数ヶ月ぶりに自己ベストを更新してやんよ!
自分は同じ18分を短縮するために、ドロ沼に突入してしまったよ
そしたら今度はコロナ禍で大会そのものがなくなるという…
でも今週末は久々の大会だぜい
2年数ヶ月ぶりに自己ベストを更新してやんよ!
2022/02/08(火) 13:33:34.59ID:DYB4CILs
2022/02/08(火) 14:59:14.23ID:6ieu4ZKU
2022/02/08(火) 15:11:15.71ID:DNGwnMCN
>>54
そうですね。実測191まで観測しましたけど、はぁ?って感じでした。体感ちょいキツくなったくらい。(ビルドアップしてキロ4ぐらいだったと思う)
先日のキロ5'30"の方が余程キツく感じましたね。
この時心拍160くらい。
サブ3.5したのは49歳、現在は当然50代ですね。
そうですね。実測191まで観測しましたけど、はぁ?って感じでした。体感ちょいキツくなったくらい。(ビルドアップしてキロ4ぐらいだったと思う)
先日のキロ5'30"の方が余程キツく感じましたね。
この時心拍160くらい。
サブ3.5したのは49歳、現在は当然50代ですね。
2022/02/08(火) 15:18:06.24ID:DNGwnMCN
金哲彦さんサブ3企画に挑戦したのは確か51歳だったかな?
元々が2時間10分台の人だから一般人とは違うけど、
スピードが足りてれば大丈夫じゃないのかな?
知らんけど。
元々が2時間10分台の人だから一般人とは違うけど、
スピードが足りてれば大丈夫じゃないのかな?
知らんけど。
2022/02/08(火) 15:24:36.50ID:yYdUzK/R
>>60
同じく50代、最大心拍数は220-年齢で固定、乳バンドでも冬はピッチを拾うので最大心拍数は当てにならない。
ちなみに金さんはステージ3の大腸癌でお腹開けてるのに50歳でサブ3は凄いと思いますよ。
同じく50代、最大心拍数は220-年齢で固定、乳バンドでも冬はピッチを拾うので最大心拍数は当てにならない。
ちなみに金さんはステージ3の大腸癌でお腹開けてるのに50歳でサブ3は凄いと思いますよ。
2022/02/08(火) 15:37:28.19ID:vY9rbP0v
52歳85kgから始めて1年半でサブスリー達成したみやすのんきはなんなの
2022/02/08(火) 15:41:57.84ID:6ieu4ZKU
ある程度鍛えた人は、「220-年齢」よりも「210-年齢/2」の方が最大心拍数の近似性高い、と聞くね
2022/02/08(火) 15:56:33.48ID:nL1jT4MJ
>>63
身も蓋もない話だがランニングに一番大切なのは遺伝子ってJD本の最初に書いてある
身も蓋もない話だがランニングに一番大切なのは遺伝子ってJD本の最初に書いてある
2022/02/08(火) 16:03:33.28ID:iKJZL/nx
vo2maxなんて最初から決まってるしね。
2022/02/08(火) 16:07:46.97ID:fL7mBJ9k
2022/02/08(火) 16:11:10.58ID:iKJZL/nx
>>67
決まってるよ、同体重で比較すれば良いだけ。
決まってるよ、同体重で比較すれば良いだけ。
2022/02/08(火) 16:20:18.43ID:fL7mBJ9k
2022/02/08(火) 16:23:35.95ID:vY9rbP0v
みやすのんき先生って中学からちゃんとした指導者のもとで長距離走に打ち込んでたらフルマラソン2時間20分切れた?
2022/02/08(火) 16:24:40.86ID:nL1jT4MJ
無制限に痩せられるわけじゃないから結論に変わりは無いでしょ
能力の限界が決まっていて太ればそれを使い切れなくなる
能力の限界が決まっていて太ればそれを使い切れなくなる
2022/02/08(火) 16:25:37.00ID:vY9rbP0v
2時間30分は切れたくさいけど
2022/02/08(火) 16:53:58.70ID:fL7mBJ9k
2022/02/08(火) 17:13:50.60ID:VPvf77jD
2022/02/08(火) 17:35:12.05ID:DNGwnMCN
>>64
>ある程度鍛えた人は、「220-年齢」よりも「210-年齢/2」の方が最大心拍数の近似性高い、と聞くね
仮に50歳の場合
220-50=170
210-(50/2)=210-25=185
これでよいの?
心拍計がおかしな数値拾うとMax超えして、エキスパート連発なんですよね。。トレーニング効果はオーバーリーチ
別売の心拍計買った意味がないわと。
上手に活用したいところ。
>ある程度鍛えた人は、「220-年齢」よりも「210-年齢/2」の方が最大心拍数の近似性高い、と聞くね
仮に50歳の場合
220-50=170
210-(50/2)=210-25=185
これでよいの?
心拍計がおかしな数値拾うとMax超えして、エキスパート連発なんですよね。。トレーニング効果はオーバーリーチ
別売の心拍計買った意味がないわと。
上手に活用したいところ。
2022/02/08(火) 17:59:52.53ID:DNGwnMCN
>>62
心拍計買って初の冬なんですが、冬は精度が落ちて夏は高くなる(ピッチを拾わなくなる?!)って事ですか?
心拍計買って初の冬なんですが、冬は精度が落ちて夏は高くなる(ピッチを拾わなくなる?!)って事ですか?
2022/02/08(火) 18:05:18.74ID:F+LwxYPQ
>>70
知らんがな
知らんがな
2022/02/08(火) 18:11:42.28ID:L7mtWTNC
2022/02/08(火) 18:12:06.84ID:nL1jT4MJ
2022/02/08(火) 18:13:25.20ID:nL1jT4MJ
>>78
それは光学心拍計の話
それは光学心拍計の話
2022/02/08(火) 18:19:38.44ID:Y3hEzYIh
2022/02/08(火) 18:31:20.74ID:YxtMxHDc
>>79
ならない人もいるって事は俺がハズレの個体引いたのかなぁ。
計測器なのに校正の話が一切ないようなものですからね。ざっくりしたものって認識ではいたけれど、私の場合はGarminとはそういう付き合い方がいいのかもしれません。
ならない人もいるって事は俺がハズレの個体引いたのかなぁ。
計測器なのに校正の話が一切ないようなものですからね。ざっくりしたものって認識ではいたけれど、私の場合はGarminとはそういう付き合い方がいいのかもしれません。
2022/02/08(火) 18:33:25.32ID:YxtMxHDc
>>81
濡らせとは取説に書いてありましたね。濡らしてみます。すぐに汗でジメッとするから端折って使ってました。
濡らせとは取説に書いてありましたね。濡らしてみます。すぐに汗でジメッとするから端折って使ってました。
2022/02/08(火) 18:43:28.49ID:YxtMxHDc
ちゃんと測る計測器あるじゃないですか?トレッドミルでマスクつけて走るの。
あれやった事ある方っていますか?
Garminとか民生品とガチな奴ってどれくらい差異があるんだろう?って前から気になってました。
あれやった事ある方っていますか?
Garminとか民生品とガチな奴ってどれくらい差異があるんだろう?って前から気になってました。
2022/02/08(火) 18:45:13.11ID:fL7mBJ9k
2022/02/08(火) 19:20:10.86ID:xq/nu4v4
こういうレス見てるとメーカーのユーザーサポートってつくづく大変だな
2022/02/08(火) 19:21:36.94ID:YxtMxHDc
2022/02/08(火) 19:24:50.04ID:fL7mBJ9k
>>87
電気を流すのは水分だからね
電気を流すのは水分だからね
2022/02/08(火) 19:25:40.98ID:YxtMxHDc
>>86
無料じゃないからね、当然です。投資してリターンがないなら投資が無駄になる。ユーザーからの問い合わせに答えてナンボ。
私自身、メーカーの品質関連の業務に就いていますが、きちんとユーザーに説明するのは業務ですよ。
無料じゃないからね、当然です。投資してリターンがないなら投資が無駄になる。ユーザーからの問い合わせに答えてナンボ。
私自身、メーカーの品質関連の業務に就いていますが、きちんとユーザーに説明するのは業務ですよ。
2022/02/08(火) 19:36:52.25ID:nL1jT4MJ
こんなトンチンカンなユーザーのサポートコストを間接的にしても負担しているのは甚だ遺憾だよ
取説無視して故障扱いとか>>84に至っては何を言っているのか意味不明?
依然として心拍数の話をしているのか、頑張ってエスパーするとガーミンのVO2max推定値のこと?
取説無視して故障扱いとか>>84に至っては何を言っているのか意味不明?
依然として心拍数の話をしているのか、頑張ってエスパーするとガーミンのVO2max推定値のこと?
2022/02/08(火) 19:39:02.50ID:nL1jT4MJ
2022/02/08(火) 19:50:02.15ID:YxtMxHDc
>>90
興味がなければスルーいただければ。スレ汚し失礼。
あくまでメーカーに問い合わせた場合の話であってここは任意。
Vo2Maxしかり、距離の測定精度しかり。ネットニュース等でもランニングウォッチの測定精度の話題は盛り上がりがちなのでね。
皆はどのように活用し、どのように感じているのかなと。
興味がなければスルーいただければ。スレ汚し失礼。
あくまでメーカーに問い合わせた場合の話であってここは任意。
Vo2Maxしかり、距離の測定精度しかり。ネットニュース等でもランニングウォッチの測定精度の話題は盛り上がりがちなのでね。
皆はどのように活用し、どのように感じているのかなと。
2022/02/08(火) 19:55:05.84ID:fL7mBJ9k
2022/02/08(火) 20:02:56.99ID:nL1jT4MJ
2022/02/08(火) 20:09:02.53ID:/+q/e2ZF
ガイジ
2022/02/08(火) 20:12:05.34ID:K6+3B08o
>>92
散々スレチしておいてスルー推奨とか流石やね
散々スレチしておいてスルー推奨とか流石やね
2022/02/08(火) 20:13:34.17ID:YxtMxHDc
水の電子平衡がどうしたとか、そういうの無かったっけ?オキソニウムイオンがどうしたとか。
結局電気流す、流さないは忘れたw
どっちにしろ汗をかくからね、胸心拍計の場合。
結局電気流す、流さないは忘れたw
どっちにしろ汗をかくからね、胸心拍計の場合。
2022/02/08(火) 20:15:50.43ID:YxtMxHDc
>>96
すまんね。でGarminとどう付き合ってる?
すまんね。でGarminとどう付き合ってる?
2022/02/08(火) 20:25:53.76ID:6ieu4ZKU
2022/02/08(火) 20:28:31.68ID:YxtMxHDc
2022/02/08(火) 20:28:48.96ID:fL7mBJ9k
2022/02/08(火) 20:32:19.67ID:fL7mBJ9k
>>101
質が抜けました
質が抜けました
2022/02/08(火) 20:32:44.41ID:YxtMxHDc
>>99
ありがとう。今度活用してみます。
ありがとう。今度活用してみます。
2022/02/08(火) 20:36:56.34ID:cLvlE3TK
誰が説明書に水つけろって書いてて純水使うんだよwww
2022/02/08(火) 20:42:21.25ID:CSQDsrOp
3.5目指してるやつらってホント、うんちくが多いね
達成してる人の書き込みならまだしも
達成してる人の書き込みならまだしも
2022/02/08(火) 20:57:52.83ID:fL7mBJ9k
出てこい94w
2022/02/08(火) 20:59:20.30ID:DNGwnMCN
2022/02/08(火) 21:01:23.54ID:K6+3B08o
能無し散歩マンだろ
2022/02/08(火) 21:10:56.75ID:DNGwnMCN
2022/02/08(火) 22:07:08.48ID:YxtMxHDc
自分は今シーズンはエントリーしていないのだけど。
ここの住人はエントリーしているのかな?
直近だと長野、かすみがうらにエントリーしている方がいたね。
自分は長野に15.16年、かすみがうらに17年に参加だった気がする。
かすみがうらはこの年はとにかく暑くて、コース沿いの自販機に行列が出来ていたよ。コース上に行き倒れ多数。
コース自体は後半平坦で気象条件次第で充分タイムが狙えるコースなんじゃないかと。
長野は土手以降が長かった印象。競技場見えてからが長いw
走力サブ4くらいだったかな?ハブランナーと並走してランスマに出演を果たしたよ(笑)
ここの住人はエントリーしているのかな?
直近だと長野、かすみがうらにエントリーしている方がいたね。
自分は長野に15.16年、かすみがうらに17年に参加だった気がする。
かすみがうらはこの年はとにかく暑くて、コース沿いの自販機に行列が出来ていたよ。コース上に行き倒れ多数。
コース自体は後半平坦で気象条件次第で充分タイムが狙えるコースなんじゃないかと。
長野は土手以降が長かった印象。競技場見えてからが長いw
走力サブ4くらいだったかな?ハブランナーと並走してランスマに出演を果たしたよ(笑)
2022/02/09(水) 02:41:04.54ID:Ra0Tvub9
ヤバい奴しか居らんな
取説無視して不良品扱いするガイジ
言葉尻に噛み付くアスペ
電気を知らない小卒
金信の散歩爺
取説無視して不良品扱いするガイジ
言葉尻に噛み付くアスペ
電気を知らない小卒
金信の散歩爺
2022/02/09(水) 07:12:07.12ID:aXo/zG6g
>>111
深夜まで仕事か?お疲れのようだな、速く寝た方がよいぞ。
深夜まで仕事か?お疲れのようだな、速く寝た方がよいぞ。
2022/02/09(水) 07:22:33.40ID:DFEBlFJQ
2022/02/09(水) 08:24:10.97ID:Dn1WHpIC
俺は別大規模縮小で今シーズン終了
3月くらいに5kmの草レースでも出てみるかと考えてるところ
3月くらいに5kmの草レースでも出てみるかと考えてるところ
2022/02/09(水) 09:22:52.93ID:tFnHrL/Q
大阪マラソンのPCR全数検査にビビっているところ。
2022/02/09(水) 09:46:21.45ID:Dn1WHpIC
無症状陽性でも不思議じゃないからね
2022/02/09(水) 12:26:36.08ID:w1Auf6c+
>>113
ふたこぶラクダの坂だっけか?
ふたこぶラクダの坂だっけか?
2022/02/09(水) 12:48:27.36ID:w1Auf6c+
周回コースで公認取ってる大会が関東あたりにはあるんだね。昭和記念公園と荒川河川敷。
俺は観光込みだからこういう場所には行かないが、トレーニング積めてる方で公認コースがいいって方が参加するのかもしれないね。
俺は観光込みだからこういう場所には行かないが、トレーニング積めてる方で公認コースがいいって方が参加するのかもしれないね。
119ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/09(水) 13:21:13.21ID:va4mTsFW 足の親指の付け根から足首にかけて、歩いただけで軽い痛みが出てるのが数ヶ月続いてる。疲労骨折はしてなかった。
マッサージの継続と、痛みが出ないようなトレーニングをしたほうが良いみたいなんだけど、どんなトレーニングがあるんだろ?
マッサージの継続と、痛みが出ないようなトレーニングをしたほうが良いみたいなんだけど、どんなトレーニングがあるんだろ?
2022/02/09(水) 13:55:55.39ID:Z1YAUhYY
>>119
障害スレの方がまともな回答貰えるよ
障害スレの方がまともな回答貰えるよ
121ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/09(水) 14:22:52.92ID:O1UanqBU サンクス
2022/02/09(水) 14:23:08.73ID:nehZvGdc
2022/02/09(水) 15:10:55.20ID:w1Auf6c+
足底腱膜炎の重度のやつはやった事が無いんだよね、何せ遅いからなw
距離走の佳境あたりで急性のをやったくらいだわ。
距離走の佳境あたりで急性のをやったくらいだわ。
2022/02/09(水) 18:27:21.21ID:vtSmFhwC
2022/02/09(水) 19:25:09.01ID:hxcGX23X
久しぶりにテンポ履いたけどやっぱ速いな
zf3やジャパン4よりキロ10秒くらい速かった
zf3やジャパン4よりキロ10秒くらい速かった
2022/02/09(水) 19:49:45.72ID:aXo/zG6g
散歩爺2日雨で休み、本日充実の35'散歩。
書籍紹介
究極の歩き方(講談社現代新書)
アシックススポーツ工学研究所
足型と歩き方は50歳で一変する。
最近靴のサイズが大きくなった方、特に必読
アシックスだから書けた歩き方の新常識。
この本マラソン大会参加の時夜行バスで読んだけど、面白かったかな。アシックスの収集した知見が色々。
足裏痛い方にはためになる話が載っているかも。
中足部が薄い(柔らかい)ランニングシューズは内側縦アーチが下がって故障を招きやすいから、通常中足部にはサポートが入っているとか。
薄い靴や柔らかい靴を履き続けたらなるようになるのはある意味必然って事みたい。
詳細は書籍でどうぞ。
書籍紹介
究極の歩き方(講談社現代新書)
アシックススポーツ工学研究所
足型と歩き方は50歳で一変する。
最近靴のサイズが大きくなった方、特に必読
アシックスだから書けた歩き方の新常識。
この本マラソン大会参加の時夜行バスで読んだけど、面白かったかな。アシックスの収集した知見が色々。
足裏痛い方にはためになる話が載っているかも。
中足部が薄い(柔らかい)ランニングシューズは内側縦アーチが下がって故障を招きやすいから、通常中足部にはサポートが入っているとか。
薄い靴や柔らかい靴を履き続けたらなるようになるのはある意味必然って事みたい。
詳細は書籍でどうぞ。
2022/02/09(水) 19:55:29.60ID:HDJgAWqz
散歩板行け
前スレだか前々スレもそうだったけど日記が居着くと碌な事が無い
前スレだか前々スレもそうだったけど日記が居着くと碌な事が無い
2022/02/09(水) 19:57:33.11ID:kfqkwXzT
2022/02/09(水) 20:13:32.60ID:aXo/zG6g
ほぼ脚が痛い人へのレスなんだが、どこをどう読んだら日記になるのだろう?
2022/02/09(水) 20:30:51.14ID:6QGPGGPt
全ての有酸素スポーツでクロスカントリーが一番vo2max値高いらしいわ
超過酷なスポーツ
ギネスのvo2max 92mlもクロカン選手
超過酷なスポーツ
ギネスのvo2max 92mlもクロカン選手
2022/02/09(水) 20:46:14.29ID:WSKdv/4L
2022/02/09(水) 20:49:53.56ID:WSKdv/4L
2022/02/09(水) 21:00:00.86ID:WSKdv/4L
>>130
https://www.topendsports.com/testing/records/vo2max.htm
ノルウェー人多すぎ
https://www.jpnsport.go.jp/hpsc/study/history/tabid/1690/Default.aspx
多血症は同じクロスカントリースキーでもフィンランド人なので別人だった
https://www.topendsports.com/testing/records/vo2max.htm
ノルウェー人多すぎ
https://www.jpnsport.go.jp/hpsc/study/history/tabid/1690/Default.aspx
多血症は同じクロスカントリースキーでもフィンランド人なので別人だった
2022/02/09(水) 21:28:19.42ID:aXo/zG6g
2022/02/09(水) 21:39:51.88ID:aXo/zG6g
さらに言えば、40代後半以降に歩きは効果が高いと感じている。だからこそ関連書籍も挙げた。
私が言っても信用はしないだろう。
だだ大手スポーツメーカーの真っ当な知見であれば本を読んでみようかなと言う人がいるかもしれない。
私が言っても信用はしないだろう。
だだ大手スポーツメーカーの真っ当な知見であれば本を読んでみようかなと言う人がいるかもしれない。
2022/02/09(水) 21:42:35.94ID:WSKdv/4L
>>134
確かにサブ3.5という数字に固有のトピックではないね
VO2maxと遺伝の関係とか少し前にも話題になっているし、トレーニングメニューの一般性への理解を深める上で無関係でもない
そもそもクロスカントリースキーの話題は自分が始めたわけではないし
まあクロスカントリースキーの話はもう止めにするからあんたも散歩日記は止めにしてな
確かにサブ3.5という数字に固有のトピックではないね
VO2maxと遺伝の関係とか少し前にも話題になっているし、トレーニングメニューの一般性への理解を深める上で無関係でもない
そもそもクロスカントリースキーの話題は自分が始めたわけではないし
まあクロスカントリースキーの話はもう止めにするからあんたも散歩日記は止めにしてな
2022/02/09(水) 21:56:52.35ID:ICWJ+kkm
>>135
50代からのサブ3、3.5、4 Part3(男女兼用)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1618950534/
いいとこあるよ
50代からのサブ3、3.5、4 Part3(男女兼用)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1618950534/
いいとこあるよ
2022/02/09(水) 22:00:08.49ID:ICWJ+kkm
2022/02/09(水) 22:12:59.26ID:aXo/zG6g
>>138
50代に充分な柔軟性なんて基本ないんだよ。
ラジオ体操がまともに出来ない人がゴロゴロいる。
まずは前提づくり。スタートラインにすら立ててないんだよ?
指導者で大正解を示して得意になっているのがいるけれど、前提、対象者を全く示せていない。
さらには言葉の定義すら明確にせずに説明。
全く理解に苦しむ。
私にあうスレがあるようだから移動は検討するよ。
50代に充分な柔軟性なんて基本ないんだよ。
ラジオ体操がまともに出来ない人がゴロゴロいる。
まずは前提づくり。スタートラインにすら立ててないんだよ?
指導者で大正解を示して得意になっているのがいるけれど、前提、対象者を全く示せていない。
さらには言葉の定義すら明確にせずに説明。
全く理解に苦しむ。
私にあうスレがあるようだから移動は検討するよ。
2022/02/09(水) 22:29:35.11ID:GdRYdnzz
とっとと行けよ
うぜぇからさ
うぜぇからさ
141ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/09(水) 22:38:35.35ID:Xs7GxQrQ 年寄りってなんで長文好きなんだろうな
2022/02/09(水) 22:50:16.29ID:ICWJ+kkm
2022/02/09(水) 23:11:45.33ID:K2w0BG09
若くても老いてても周りが迷惑してることに気づかない人っているよね
2022/02/09(水) 23:12:39.37ID:aXo/zG6g
Q.ラジオ体操第一は1〜13番までの動きがありますが、4つに大別出来ます。どのように分類でき、どのような狙いがあるか答えなさい。
2022/02/09(水) 23:45:33.32ID:aXo/zG6g
世間で簡単とされてるラジオ体操第一。
簡単な事をきちんと説明出来る人ってなかなか居ないのよね。
ラジオ体操簡単で出来るんだろ?
評価の基準は当然答えられるよね?
簡単な事をきちんと説明出来る人ってなかなか居ないのよね。
ラジオ体操簡単で出来るんだろ?
評価の基準は当然答えられるよね?
2022/02/10(木) 01:44:25.52ID:tEBJks/0
また変なのが荒らしてる・・・
このスレって何か呼び寄せるのか?
このスレって何か呼び寄せるのか?
2022/02/10(木) 06:03:43.16ID:uKnLK+zN
こんなところにいてはいけないさっさとサブ3.5卒業しろと言うことだな
2022/02/10(木) 07:04:50.86ID:+kQC+72C
昨日は1Kmのインターバルを7本やった。
今日明日は雪で走れないかな。
今日明日は雪で走れないかな。
2022/02/10(木) 07:23:21.51ID:2ovzMQt7
閾値走15kmを週末1本やってたが
平日に5km走を3日間に分けて行い
週末は距離走に変更した。
吉とでるか凶と出るか
答えは4月に。
平日に5km走を3日間に分けて行い
週末は距離走に変更した。
吉とでるか凶と出るか
答えは4月に。
150ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 07:34:45.48ID:UzUvPPjf 平日に10キロ一本、途中垂れて、2回にわけてもいい。週末30キロにしろ。
週末30キロはよく言われるけど、Eペースでマジでいい。
距離走の効果はマジででかかった。
姫路なくなったが、調整の30キロ走では4分12秒でいけたわ。
週末30キロはよく言われるけど、Eペースでマジでいい。
距離走の効果はマジででかかった。
姫路なくなったが、調整の30キロ走では4分12秒でいけたわ。
151ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 07:36:04.82ID:UzUvPPjf ごめんなさい。サブ3 スレと間違えました。
152ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 07:51:33.54ID:FJZPl+e22022/02/10(木) 09:05:30.39ID:wOdIPG2z
というより、そこそこ速く20〜30分維持できるぺースが閾値
15kmなら1時間以上走っているので閾値はもっと上
15kmなら1時間以上走っているので閾値はもっと上
154ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 09:26:47.22ID:FJZPl+e2 >>153
うん、同じこと言ってるよね
うん、同じこと言ってるよね
2022/02/10(木) 09:29:41.06ID:GDB7Zxpc
要するに、、サブ3.5レベルの人が15km走るペースは閾値走のペースに達してないんじゃね
ってこと?
ってこと?
2022/02/10(木) 09:32:44.49ID:d6k/twcU
私のデータをJD様に計算してもらうと
閾値走キロ5分2秒
15キロ走では5分4秒だって
ほぼ同じ
閾値走キロ5分2秒
15キロ走では5分4秒だって
ほぼ同じ
157ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 09:33:46.60ID:FJZPl+e2 本来、閾値走は「20分〜30分なら維持できる」ってペースで走るんだが、VDOTとかの指標とかを参考にすると設定が緩めだから、長い距離もってしまうってのはあるな。
2022/02/10(木) 09:56:19.47ID:iXllxxao
15km走れたらペース遅くて閾値になってない
ただのペース走だ
ただのペース走だ
2022/02/10(木) 09:59:11.06ID:ghf//Btz
160ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 11:09:54.11ID:FJZPl+e2 そもそもサブ3.5狙ってて、閾値ペースが5分台ってことある?
2022/02/10(木) 11:16:55.18ID:HMxsQT93
4分40くらい
2022/02/10(木) 11:25:36.65ID:GIZ77xNo
163ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 11:30:54.43ID:h8z1M/Kv 閾値走は、心拍数が最大心拍数の90%手前で20分走ってる
(手首ではなく胸バンドで計測した心拍数)
ペースは参考程度にしてるな
(手首ではなく胸バンドで計測した心拍数)
ペースは参考程度にしてるな
164ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 11:35:53.39ID:FJZPl+e22022/02/10(木) 11:46:43.03ID:ghf//Btz
>>164
4時間切ったばっかりで遠いけど3.5狙おうってなら有り得るってことじゃね?
4時間切ったばっかりで遠いけど3.5狙おうってなら有り得るってことじゃね?
166ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 11:51:12.11ID:FJZPl+e22022/02/10(木) 11:56:55.85ID:ghf//Btz
あ、話すだけ無駄だ
2022/02/10(木) 11:57:17.82ID:GIZ77xNo
2022/02/10(木) 12:07:38.90ID:8brYNjnp
2022/02/10(木) 12:14:09.98ID:LyZmXiOv
2022/02/10(木) 12:27:34.78ID:uKxkoUsP
このスレ見てて、参考になることはまずないけど
いつも思うのは、性格悪い奴多いなってことくらい
いつも思うのは、性格悪い奴多いなってことくらい
172ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 12:32:28.49ID:FJZPl+e2 >>170
いや、理解もできずにイミフな煽りしかできないかなー
いや、理解もできずにイミフな煽りしかできないかなー
173ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 12:33:30.33ID:FJZPl+e2 >>169
そう。それは3時間46分を狙う閾値だからね。
そう。それは3時間46分を狙う閾値だからね。
174ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 12:34:52.26ID:FJZPl+e2 なんか、おかしなこと言ってるかな?
サブ3.5狙うなら4分40秒の閾値こなせる必要あるよね?って、ただそれだけなんだが。
サブ3.5狙うなら4分40秒の閾値こなせる必要あるよね?って、ただそれだけなんだが。
2022/02/10(木) 12:45:49.65ID:GIZ77xNo
>>174
今日目指すならその通り
今日目指すならその通り
176ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 12:51:24.80ID:FJZPl+e22022/02/10(木) 12:57:06.95ID:vAMhCzZD
前から思っていたけど、一部の人、JDのタイム設定を信奉してるのに全然本を読んでないのな。
2022/02/10(木) 13:04:23.45ID:GIZ77xNo
2022/02/10(木) 13:24:00.05ID:d6k/twcU
なんだか紛糾させてしまって申し訳ございません
ここはサブ3.5で走れる人のスレなのですね
サブ3.5で走りたいなーって思ってる私は去ります
ここはサブ3.5で走れる人のスレなのですね
サブ3.5で走りたいなーって思ってる私は去ります
2022/02/10(木) 13:25:30.88ID:LyZmXiOv
>>179
あんたは悪くないぞ
あんたは悪くないぞ
181ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 13:39:47.33ID:FJZPl+e2 >>178
ピンポイントも何もここは「サブ3.5を目指すスレ」
ピンポイントも何もここは「サブ3.5を目指すスレ」
182ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 13:40:19.12ID:FJZPl+e2 なんで、分かんないだろうなぁ(笑)
183ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 13:43:13.30ID:FJZPl+e2 もし、今キロ5分台の閾値走しかできないならそれはそれで頑張ればいいんだよ。
将来的にサブ3.5を狙っていくなら、5分切った閾値走もやれるようにならないとな、っていうだけの話。
閾値5分台のやつがサブ3.5できないだろ?
レースペースが5分切ってるのに。
将来的にサブ3.5を狙っていくなら、5分切った閾値走もやれるようにならないとな、っていうだけの話。
閾値5分台のやつがサブ3.5できないだろ?
レースペースが5分切ってるのに。
2022/02/10(木) 13:44:15.67ID:wP3zYZ3C
1人声のでかいやつが騒いでるだけで紛糾なんかしてないよね
185ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 13:45:58.37ID:FJZPl+e2 ま、なんか強めの言葉を使うと思考停止して過剰に反応するやついるから、そこは失敗したか。
2022/02/10(木) 14:25:35.70ID:ncTVdpYu
スレでうだうだ屁理屈こねてるやつらを尻目に、ジョグを重ねる俺は心的にも優位だなと感じてる
2022/02/10(木) 14:35:23.98ID:8brYNjnp
2022/02/10(木) 14:41:10.07ID:uJFq3o6F
ちなみに閾値走のときって実際どれくらい走るもんなんだろ。最近はTペース8キロのあとにジョグ5キロとかつけるようにしてるんだけど、閾値走でやめずにそのままジョグしたほうがトレーニング効果あるような気がするんだよね。気持ちの問題かもしれんが
2022/02/10(木) 14:43:04.81ID:tglFLNll
149です。
閾値走15kmと書きましたが、1時間継続して走れるペースが
閾値と聞いたので結果的に15kmになっていただけです。
でも疲労がなかなか抜けないので分割して走ろうかなと思い立った次第です。
普段の練習はそのペースで20〜30分でいいと聞いて安心しました。
今まではやりすぎていたのかもしれません。
閾値走15kmと書きましたが、1時間継続して走れるペースが
閾値と聞いたので結果的に15kmになっていただけです。
でも疲労がなかなか抜けないので分割して走ろうかなと思い立った次第です。
普段の練習はそのペースで20〜30分でいいと聞いて安心しました。
今まではやりすぎていたのかもしれません。
2022/02/10(木) 14:45:25.31ID:lA2DCr21
なんだかキロ5でしか走れない人に思われてる様なので帰ってきました
5k位ならキロ4.30位で走れますよ
ただ明らかに心臓バクバクで乳酸溜まりまくるのを感じるので閾値は超えてるって思ってます10k位のジョグでも最後の2キロ位は4.30近くまで上げる様にしてます
5k位ならキロ4.30位で走れますよ
ただ明らかに心臓バクバクで乳酸溜まりまくるのを感じるので閾値は超えてるって思ってます10k位のジョグでも最後の2キロ位は4.30近くまで上げる様にしてます
191ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 14:48:54.14ID:FJZPl+e2192ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 14:50:31.13ID:FJZPl+e22022/02/10(木) 14:52:26.77ID:cks3YUra
>>191
160 ゼッケン774さん@ラストコール 2022/02/10(木) 11:09:54.11 ID:FJZPl+e2
そもそもサブ3.5狙ってて、閾値ペースが5分台ってことある?
めちゃ言ってるけどな
これのどこが言葉尻だよ
160 ゼッケン774さん@ラストコール 2022/02/10(木) 11:09:54.11 ID:FJZPl+e2
そもそもサブ3.5狙ってて、閾値ペースが5分台ってことある?
めちゃ言ってるけどな
これのどこが言葉尻だよ
194ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 15:08:12.72ID:FJZPl+e22022/02/10(木) 15:13:18.64ID:cks3YUra
2022/02/10(木) 15:16:54.07ID:GIZ77xNo
197ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 15:23:30.20ID:FJZPl+e2 >>195
世の中なんでも多数決で住むわけじゃないけどな
世の中なんでも多数決で住むわけじゃないけどな
198ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 15:23:58.47ID:FJZPl+e2 こんだけ話が通じないのは珍しいなw
199ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 15:24:53.68ID:FJZPl+e2 >>196
どう読めばいいのじゃなくて、どう思ってんのか言わないと分からないけど
どう読めばいいのじゃなくて、どう思ってんのか言わないと分からないけど
2022/02/10(木) 16:13:42.77ID:LHEwispo
閾値なんて10kmくらいTTしてダニエルズの計算ツールにブッコムか
パワーメーター着けて走ってWKOでFTP解析すればいいんだよ
血中乳酸濃度4molになるとかわかんないんだし
パワーメーター着けて走ってWKOでFTP解析すればいいんだよ
血中乳酸濃度4molになるとかわかんないんだし
2022/02/10(木) 16:19:02.09ID:lA2DCr21
202ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 16:27:51.33ID:VOkfyd3H 1月に豊橋ランフェスって言うトラック競技があって
ペースメーカーに箱根駅伝で1区でぶっちぎりの区間新を出した吉居大和君
青山学院のエース近藤幸太郎君・ニューイヤー駅伝のトヨタ自動車のメンバー
めちゃくちゃ豪華すぎた。
3000メートルにエントリーしたけどレベルが高すぎた。
3000メートル12分で登録したが5グループの一番最下位グループだった。
小学5年6年くらいの女の子と一緒のペースで走り終盤引き離された。
記録はギリギリ12分だった。
ペースメーカーはトヨタ自動車の山本修平さんでニューイヤー駅伝と都道府県駅伝で
アンカーで優勝した人。いい思い出になりました。
ちなみに1番速いグループは2分50ペース
市民ランナーのレベルじゃない。
周りの話を聞くと箱根駅伝の思い出話をみんなしていたり早稲田大学の
現役の選手を慰めていた。
多分 来年も1月に愛知県豊橋市で開催されると思います。
興味がある人は参加してください。
3q12分以上だと 遅くてめちゃくちゃ目立ちます。
ペースメーカーに箱根駅伝で1区でぶっちぎりの区間新を出した吉居大和君
青山学院のエース近藤幸太郎君・ニューイヤー駅伝のトヨタ自動車のメンバー
めちゃくちゃ豪華すぎた。
3000メートルにエントリーしたけどレベルが高すぎた。
3000メートル12分で登録したが5グループの一番最下位グループだった。
小学5年6年くらいの女の子と一緒のペースで走り終盤引き離された。
記録はギリギリ12分だった。
ペースメーカーはトヨタ自動車の山本修平さんでニューイヤー駅伝と都道府県駅伝で
アンカーで優勝した人。いい思い出になりました。
ちなみに1番速いグループは2分50ペース
市民ランナーのレベルじゃない。
周りの話を聞くと箱根駅伝の思い出話をみんなしていたり早稲田大学の
現役の選手を慰めていた。
多分 来年も1月に愛知県豊橋市で開催されると思います。
興味がある人は参加してください。
3q12分以上だと 遅くてめちゃくちゃ目立ちます。
2022/02/10(木) 16:31:38.50ID:vAMhCzZD
>>168 が正しい
× サブ3.5で走るために閾値走を4:40で走る。
〇 10kmTTが50分だったから閾値走は5:06で走る。
さらにその後、ハーフを1時間45分で走れた→次回から閾値走は4:51で走る。
練習のペースを上げたかったら、先にレースで結果を出しなさい、ってさ。
× サブ3.5で走るために閾値走を4:40で走る。
〇 10kmTTが50分だったから閾値走は5:06で走る。
さらにその後、ハーフを1時間45分で走れた→次回から閾値走は4:51で走る。
練習のペースを上げたかったら、先にレースで結果を出しなさい、ってさ。
204ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 16:52:24.50ID:FJZPl+e2 >>203
いや、サブ3.5で走るために閾値走を4:40で走る「ことを目指していこう」って話だぞ。
現時点で4:40で走れないやつに「何としてでも4:40で走れ」って言ってるわけじゃないからな。
ずっと勘違いしてるみたいだけど。
いや、サブ3.5で走るために閾値走を4:40で走る「ことを目指していこう」って話だぞ。
現時点で4:40で走れないやつに「何としてでも4:40で走れ」って言ってるわけじゃないからな。
ずっと勘違いしてるみたいだけど。
2022/02/10(木) 17:05:58.93ID:vAMhCzZD
>>204
4:40で走るために練習するんじゃなくてサブ3.5を達成するために練習するんでしょ?
4:40で閾値走を走ることになるのはマラソン3時間半で走った「結果」の練習ペースなんですよ。
10kmTT45:36で走れれば4:40で閾値走をしてもいいですけどね。
ハーフ1時間41分でもいいですよ。5kmTTだと22分ですって。
結果→練習ペースの順番ですよ。
そうじゃないっていうならJDの表を使う意味が分からないです。
4:40で走るために練習するんじゃなくてサブ3.5を達成するために練習するんでしょ?
4:40で閾値走を走ることになるのはマラソン3時間半で走った「結果」の練習ペースなんですよ。
10kmTT45:36で走れれば4:40で閾値走をしてもいいですけどね。
ハーフ1時間41分でもいいですよ。5kmTTだと22分ですって。
結果→練習ペースの順番ですよ。
そうじゃないっていうならJDの表を使う意味が分からないです。
2022/02/10(木) 18:12:09.77ID:tPAItSXP
JDは練習ペースを上げたいときは先にTTで結果出してから上げなさいって明確に言ってるから
実力もないのに目標ペースに合わせて閾値走とかすると怪我するよ
あと閾値で15km走れるもありえない
俺の場合は自分でTTで測定した閾値は5km以上は走る気にならないペース
実力もないのに目標ペースに合わせて閾値走とかすると怪我するよ
あと閾値で15km走れるもありえない
俺の場合は自分でTTで測定した閾値は5km以上は走る気にならないペース
207ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 18:12:51.55ID:FJZPl+e2 >>205
いや、結果を元に練習ペース決めてたら一生そのままじゃん。
結果論で練習ペース決まるわけじゃないっしょ。
上のランクいくためにはどこかでペース上げて練習する必要あるじゃん。
同じペースでずっとやってて成長するわけないし。
いや、結果を元に練習ペース決めてたら一生そのままじゃん。
結果論で練習ペース決まるわけじゃないっしょ。
上のランクいくためにはどこかでペース上げて練習する必要あるじゃん。
同じペースでずっとやってて成長するわけないし。
208ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 18:14:02.93ID:FJZPl+e2 3時間半切らないと4:40の閾値走やっちゃだめとか謎すぎるww
209ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 18:17:00.34ID:FJZPl+e2 サブ3.5目指してるのにサブ4ペースの練習して何か意味あんのかな?
2022/02/10(木) 18:20:42.00ID:lA2DCr21
>>209
ここまでJDメソッド理解せずに閾値走を語る能力に感服
ここまでJDメソッド理解せずに閾値走を語る能力に感服
2022/02/10(木) 18:22:39.00ID:uJFq3o6F
謎すぎるというか、本来の使い方をしないならランニングフォーミュラの数字を出してくる意味がない。ランニングフォーミュラの数字よりハードな練習をするのは自由だけど、マラソンの目標ペースから想定される適正なランニング負荷を語るときにはランニングフォーミュラの数字は使えない。それだけのことだろ
2022/02/10(木) 18:24:34.22ID:8brYNjnp
>>207
結果をもとに決めた閾値走のペースは速くなるためのペースなんだよ
結果をもとに決めた閾値走のペースは速くなるためのペースなんだよ
2022/02/10(木) 18:32:39.25ID:lA2DCr21
自分の閾値スピードを超えるスピードでトレーニングするって事は、もはや閾値走じゃ無い
2022/02/10(木) 18:33:08.38ID:h8z1M/Kv
215ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 18:33:43.40ID:FJZPl+e2 >>210
いや、悪いがそのJDメソッドとかの話をしてないんだけど。
いや、悪いがそのJDメソッドとかの話をしてないんだけど。
216ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 18:34:20.34ID:h8z1M/Kv アンカーまちがえました
>>207
>>207
217ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 18:35:08.45ID:FJZPl+e22022/02/10(木) 18:37:01.26ID:lA2DCr21
>>215
それではどんな定義の閾値走でしょうか
それではどんな定義の閾値走でしょうか
219ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 18:37:48.81ID:FJZPl+e2 今の実力がサブ4ギリギリで、仮にサブ3.5目指してる場合、ずっとサブ4ペースの練習してれば上のランクに行けんの?
結果でペース決めるってそういうことだぞ。
結果でペース決めるってそういうことだぞ。
220ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 18:38:43.38ID:FJZPl+e22022/02/10(木) 18:41:10.50ID:lA2DCr21
222ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 18:45:27.16ID:FJZPl+e2 例えば自分の能力から導き出した閾値ペースが仮に5:20だった場合、そのペースの閾値走やり続けてサブ3.5できるの?
2022/02/10(木) 18:48:54.52ID:vAMhCzZD
>>222
@そのTペースの閾値走で練習を積みます。
Aレース(またはTT)を実施します。
B記録が向上した場合、その記録をもとに新しいTペースを導きます。
@〜B繰り返し
C目標達成。
もちろん、閾値走だけでは達成できないからね?
むしろジョグが大切とJDは言っているからね。
@そのTペースの閾値走で練習を積みます。
Aレース(またはTT)を実施します。
B記録が向上した場合、その記録をもとに新しいTペースを導きます。
@〜B繰り返し
C目標達成。
もちろん、閾値走だけでは達成できないからね?
むしろジョグが大切とJDは言っているからね。
224ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 18:52:16.48ID:FJZPl+e22022/02/10(木) 18:53:29.38ID:lA2DCr21
>>224
だからあなたの言う閾値走ってなんのこと?
だからあなたの言う閾値走ってなんのこと?
226ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 18:54:56.69ID:FJZPl+e2 閾値走だけでは達成できないってのはそりゃ当たり前だから、いちいちしてないけど。
227ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 18:55:26.63ID:h8z1M/Kv ザックリと簡単に言えば、
キロ5分ランナーのTペースは、キロ4分55秒を達成するためのTペースになってんだよ
これでわかったかい?
キロ5分ランナーのTペースは、キロ4分55秒を達成するためのTペースになってんだよ
これでわかったかい?
228ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 18:57:36.21ID:FJZPl+e2 それにしても全然話し通じないな
2022/02/10(木) 19:00:24.94ID:jH72szXv
ジャックダニエルさんの略がJDなのわかってない?
230ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 19:01:14.55ID:FJZPl+e2 だからJDの話はしてないっつーのにしつこいなw
231ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 19:02:36.82ID:FJZPl+e2 >>227
ザックリじゃなく、200文字程度で詳しく頼むわ。
ザックリじゃなく、200文字程度で詳しく頼むわ。
2022/02/10(木) 19:04:47.92ID:lA2DCr21
233ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 19:09:01.91ID:FJZPl+e2 そういや、閾値走で15kmは長いんじゃないかって話だったのに、話が逸れすぎたわ
2022/02/10(木) 19:19:25.79ID:TZHjAcoW
こんなスレで1日5回も10回もよく書き込むよなw
そんな暇ありゃ走ってくりゃいいのにな
そんな暇ありゃ走ってくりゃいいのにな
2022/02/10(木) 19:19:57.93ID:lA2DCr21
>>233
VDOTは使ってるけどJDの話はしてないんですものねw
VDOTは使ってるけどJDの話はしてないんですものねw
2022/02/10(木) 19:21:15.91ID:lA2DCr21
>>234
今日は寒いからね
今日は寒いからね
237ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 19:22:18.58ID:FJZPl+e2 >>234
いやいや、大雪警報出てんのに走らない走らないw
いやいや、大雪警報出てんのに走らない走らないw
238ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 19:23:31.37ID:FJZPl+e22022/02/10(木) 19:28:43.19ID:zkCz+gFO
みんなJD好きだな
240ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 19:31:06.57ID:FJZPl+e2 そもそもJDなんて略し方すんの?w
普通、ダニエルズって言わね?
JDって女子大生だろw
普通、ダニエルズって言わね?
JDって女子大生だろw
2022/02/10(木) 19:31:23.85ID:ncTVdpYu
大雪警報出てるからって、こんなスレに36回も書き込むほど暇なの?ww
2022/02/10(木) 19:32:28.19ID:lA2DCr21
>>240
ネタが尽きた様で何より
ネタが尽きた様で何より
243ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 19:33:43.95ID:FJZPl+e2 >>241
いいじゃねーか、お前もそんなときあるだろ?w
いいじゃねーか、お前もそんなときあるだろ?w
2022/02/10(木) 19:34:46.97ID:AbFefyAE
早くなるには正しいと思われる負荷をかけてそれに体が適応していかないとだめじゃん?
俺がサブ2.5を目指してしまったとして今3:20くらいの閾値走をしたら(できないが)負荷が大きすぎて体適応どころじゃなく練習が積めない
サブ3.5を目指すのも同じように今適応できるペースで走ることに意味がある
どの道閾値走はレースペースより速いのだから続けりゃ次第に速くなるでしょう
と信じて走ってくる
俺がサブ2.5を目指してしまったとして今3:20くらいの閾値走をしたら(できないが)負荷が大きすぎて体適応どころじゃなく練習が積めない
サブ3.5を目指すのも同じように今適応できるペースで走ることに意味がある
どの道閾値走はレースペースより速いのだから続けりゃ次第に速くなるでしょう
と信じて走ってくる
245ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 19:35:16.96ID:FJZPl+e2246ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 19:36:28.63ID:FJZPl+e2 >>244
そりゃ常に高い負荷で走れってわけじゃないぞ。
そりゃ常に高い負荷で走れってわけじゃないぞ。
2022/02/10(木) 19:38:05.44ID:SxXlCfB3
そもそも閾値走がジャックダニエルズの理論から出てきた言葉なのにジャックダニエルズの話はしてないって言われても…
閾値の定義が異なるならその話に何の意味もないわな
閾値の定義が異なるならその話に何の意味もないわな
2022/02/10(木) 19:43:05.53ID:sE5SBZbo
249ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 19:43:32.64ID:FJZPl+e2 やっぱJDなんて略し方しないよな?
250ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 19:43:59.20ID:FJZPl+e2 >>248
なんか楽しそう
なんか楽しそう
251ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 19:44:23.31ID:FJZPl+e2 ジャックダニエルはウケたw
2022/02/10(木) 19:50:42.78ID:wP3zYZ3C
>>167
この判断は正しかったね
この判断は正しかったね
253ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 19:53:32.31ID:FJZPl+e22022/02/10(木) 19:55:50.36ID:LcRsVbxr
暇な奴
2022/02/10(木) 20:03:33.62ID:SxXlCfB3
>>253
閾値の定義を合わせないと議論しても意味ないよ
あなたの質問に答えるとサブ4の閾値で走ってトレーニングを積んでずっとTTで記録が伸びないなんてありえない
TTは別にフルでやる必要もないから閾値走が楽に感じてきたら3kmとか5kmとか全力で走ってみて新たなVDOTを設定してまた練習のペースを上げていけば良いだけ
閾値の定義を合わせないと議論しても意味ないよ
あなたの質問に答えるとサブ4の閾値で走ってトレーニングを積んでずっとTTで記録が伸びないなんてありえない
TTは別にフルでやる必要もないから閾値走が楽に感じてきたら3kmとか5kmとか全力で走ってみて新たなVDOTを設定してまた練習のペースを上げていけば良いだけ
2022/02/10(木) 20:12:43.86ID:pdt3N10D
そういう問題ッヒョオッホーーー!! 解決ジダイガダメニ! 俺ハネェ! ブフッフンハアァア!! 誰がね゛え! 誰が誰に投票ジデモ゛オンナジヤ、オンナジヤ思っでえ!
ウーハッフッハーン!! ッウーン! ずっと投票してきたんですわ! せやけど! 変わらへんからーそれやったらワダヂが! 立候補して! 文字通り! アハハーンッ! 命がけでイェーヒッフア゛ーー!!! ……ッウ、ック。サトウ記者! あなたには分からないでしょうけどね! 平々凡々とした、川西(市役所)を退職して、本当に、「誰が投票しても一緒や、誰が投票しても」。じゃあ俺がああ!! 立候補して!!
ウーハッフッハーン!! ッウーン! ずっと投票してきたんですわ! せやけど! 変わらへんからーそれやったらワダヂが! 立候補して! 文字通り! アハハーンッ! 命がけでイェーヒッフア゛ーー!!! ……ッウ、ック。サトウ記者! あなたには分からないでしょうけどね! 平々凡々とした、川西(市役所)を退職して、本当に、「誰が投票しても一緒や、誰が投票しても」。じゃあ俺がああ!! 立候補して!!
2022/02/10(木) 21:03:35.39ID:3FXfK0UX
コロナに突入してから、四半期に一回5kmTTやって、ダニエルズ式にしたがって練習の指標のVDOTを更新してるとI,Tの練習ペースやハーフまでのレース予想タイムはガッツリハマるんだけどフルの予想タイムだけこんなん無理やん?ってなるの俺だけ? この2年フルマラソン出走できてないからわかんないけどやってみたらなんとかなるのかしら?
258ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/10(木) 21:05:19.07ID:FJZPl+e22022/02/10(木) 21:14:28.02ID:Yu7X/zun
2022/02/10(木) 21:37:15.13ID:MjM44eZ7
閾値閾値って書いてるけどLT1なのかLT2(OBLA)なのかで全然変わるよ
どちらの話してんの?
LT1を超えたくらいならテンポレベルだから3時間くらい持つし
LT2に近くなれば1時間くらいでキツくなるし
どちらの話してんの?
LT1を超えたくらいならテンポレベルだから3時間くらい持つし
LT2に近くなれば1時間くらいでキツくなるし
2022/02/10(木) 21:45:52.22ID:3FXfK0UX
2022/02/10(木) 21:52:56.65ID:3FXfK0UX
2022/02/10(木) 21:57:36.64ID:1aBezVDh
>>261
針刺して血液を抜く
針刺して血液を抜く
2022/02/10(木) 21:58:30.80ID:3FXfK0UX
2022/02/10(木) 22:27:00.98ID:XDnthdkW
>>264
手元にあった八田先生の本にはLT(LT1のこと)は50〜70%VO2maxって書いたあった
LT2は明確には書いてなかったから調べたら
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/pdf/10.1111/j.1600-0838.2004.00418.x
https://i.imgur.com/OxrgM7d.jpg
だいたい90%VO2maxだとさ(高いな
最大心拍数の89%?とも書いてある
だいたい%VO2maxは%HRR(予備心拍)に一致するから覚えておくと良いよ
手元にあった八田先生の本にはLT(LT1のこと)は50〜70%VO2maxって書いたあった
LT2は明確には書いてなかったから調べたら
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/pdf/10.1111/j.1600-0838.2004.00418.x
https://i.imgur.com/OxrgM7d.jpg
だいたい90%VO2maxだとさ(高いな
最大心拍数の89%?とも書いてある
だいたい%VO2maxは%HRR(予備心拍)に一致するから覚えておくと良いよ
2022/02/10(木) 22:39:18.02ID:3FXfK0UX
>>265
詳しくありがとう
八田先生は八田秀雄さんで良いのかな?ちょっと調べてみるわ
そういやスロージョギングで有名な福大の田中さんの本ではニコニコペース=乳酸閾値
って書いてあって違和感覚えた覚えがあるんだけどこれがLT1ってことかな?
んで、添付の論文中のLT2が門外漢だからわからんけどダニエルズ式のTペース相当ってことで良いの?
詳しくありがとう
八田先生は八田秀雄さんで良いのかな?ちょっと調べてみるわ
そういやスロージョギングで有名な福大の田中さんの本ではニコニコペース=乳酸閾値
って書いてあって違和感覚えた覚えがあるんだけどこれがLT1ってことかな?
んで、添付の論文中のLT2が門外漢だからわからんけどダニエルズ式のTペース相当ってことで良いの?
2022/02/10(木) 22:47:53.16ID:XDnthdkW
>>266
上も下もその通り
上も下もその通り
2022/02/10(木) 22:54:25.51ID:XDnthdkW
あと、ダニエルズも凄く良い本だけどリディアード理論も良いよ
特にロングヒルクライムランはやった方が良い
特にロングヒルクライムランはやった方が良い
2022/02/10(木) 22:56:54.01ID:3FXfK0UX
2022/02/11(金) 06:49:33.35ID:xfXqNVEG
271ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 08:09:30.63ID:CCn/QVeI272ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 08:24:49.54ID:CCn/QVeI >>257
5kmじゃ短すぎるかも。せめてハーフくらいじゃないと。
5kmじゃ短すぎるかも。せめてハーフくらいじゃないと。
2022/02/11(金) 09:12:27.15ID:crGNoNfk
今日は雪があって走れないな。
2022/02/11(金) 09:43:15.26ID:/gJtxXK5
>>271
違う負荷を同じ「閾値」という言葉で表現すると話が噛み合わなくなるから。
「(LT1までしか追い込まずに)5kmの閾値走をした」
「(LT2まで追い込んで)5kmの閾値走をした」
全然違う意味になる。
人に伝えて話す時には必要。
どのように実施するかは貴方次第。好きにやればよい。
違う負荷を同じ「閾値」という言葉で表現すると話が噛み合わなくなるから。
「(LT1までしか追い込まずに)5kmの閾値走をした」
「(LT2まで追い込んで)5kmの閾値走をした」
全然違う意味になる。
人に伝えて話す時には必要。
どのように実施するかは貴方次第。好きにやればよい。
2022/02/11(金) 09:48:52.44ID:VpxZtv9n
最近、なんか議論しあってる感あるけど結局役に立たないね。
276ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 09:53:33.53ID:CCn/QVeI >>274
全然違う意味になるかもしれないけどさ、それをいちいち気にする人がいるかってことよ。言いたいのは。
全然違う意味になるかもしれないけどさ、それをいちいち気にする人がいるかってことよ。言いたいのは。
2022/02/11(金) 10:14:44.25ID:/gJtxXK5
練習の負荷によって練習の効果が変わるじゃない?
「キツイ」のか「ややキツイ」のか「楽」なのか。
そういう事気にしないで、「とにかく距離を踏む」とか、「全力で追い込む」って練習スタイルの人には意味がないと思う。
「キツイ」のか「ややキツイ」のか「楽」なのか。
そういう事気にしないで、「とにかく距離を踏む」とか、「全力で追い込む」って練習スタイルの人には意味がないと思う。
2022/02/11(金) 10:17:44.11ID:2ReG1qi6
誰かにアドバイスする時に
Aさん「閾値走(LT1)を15kmやりなさい」
Bさん「ひぇ〜、閾値走(LT2)をそんなに…」
という悲劇が起きるかもね
Aさん「閾値走(LT1)を15kmやりなさい」
Bさん「ひぇ〜、閾値走(LT2)をそんなに…」
という悲劇が起きるかもね
279ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 10:22:39.80ID:CCn/QVeI 閾値走の会話してて、「LT1とLT2分けて考えて話せよ」っていきなり言われたら、間違いなく「は?」ってなるわ(笑)
2022/02/11(金) 10:25:32.48ID:2ReG1qi6
まぁ、大抵の場合は閾値と言えばLT2だろうし良いんじゃないかね
ダニエルズのTペースもそうだし
ダニエルズのTペースもそうだし
2022/02/11(金) 10:28:22.33ID:ecHeBptE
VDOTとかTペースとかはやっぱり偉大だな
つべこべ言わずに練習ペースが決まる
つべこべ言わずに練習ペースが決まる
282ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 10:30:02.69ID:CCn/QVeI なんか、ある程度ランクが上になってきたら、細かい事気にして練習するのは分かるけど、サブ3.5目指すレベルでそこまで細かい知識が必要か謎なんだけどね。
一番ダサいのは、ウンチクは持ってるけど走るの遅いってことだから、そういうのにはなりたくないけど。
一番ダサいのは、ウンチクは持ってるけど走るの遅いってことだから、そういうのにはなりたくないけど。
283ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 10:33:46.90ID:CCn/QVeI LT1がどうとか、LT2がどうとかいうより、
「ペースはこれくらいで何分走りなさい」の方がわかりやすいと思うけどなあ。
「ペースはこれくらいで何分走りなさい」の方がわかりやすいと思うけどなあ。
2022/02/11(金) 10:34:22.39ID:qE3Ii1mP
このスレには指導者は書き込めないとな
2022/02/11(金) 10:35:29.04ID:V0vFtoL4
>>283
まあまあ、細かい事気にすんな!
まあまあ、細かい事気にすんな!
286ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 10:35:59.92ID:CCn/QVeI >>284
サブ3.5目指しているレベルの指導者には教わりたくないw
サブ3.5目指しているレベルの指導者には教わりたくないw
287ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 10:36:47.03ID:CCn/QVeI >>285
どこが細かい?
どこが細かい?
288ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 10:37:58.22ID:CCn/QVeI なんか、みんな熱くなりすぎて、ここが「サブ3.5目指すスレ」だってことを忘れてるな。
2022/02/11(金) 10:41:19.67ID:V0vFtoL4
みんな(一人だけ)
2022/02/11(金) 10:41:23.86ID:YIpDJbRN
貴方は貴方なりの価値観で練習されたら良いと思います。
私は最小の努力でマラソン大会に参加してソコソコのタイムで走る事を目標にしています。
それがダサいかダサくないかはそれは貴方の価値観ですから、ご自由になさって下さい。
私は最小の努力でマラソン大会に参加してソコソコのタイムで走る事を目標にしています。
それがダサいかダサくないかはそれは貴方の価値観ですから、ご自由になさって下さい。
291ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 10:47:13.02ID:CCn/QVeI >>290
いや、そこそこのタイムで走ることがダサいんじゃなくて、能力もあるし楽しみ方は人それぞれだからそこは否定してない。
ウンチクだけやたら語って大した練習もせず成績が伸びないことをダサいと言ってる。
いや、そこそこのタイムで走ることがダサいんじゃなくて、能力もあるし楽しみ方は人それぞれだからそこは否定してない。
ウンチクだけやたら語って大した練習もせず成績が伸びないことをダサいと言ってる。
2022/02/11(金) 10:48:28.64ID:YIpDJbRN
>>283
貴方の現在の体力レベルはエスパーじゃないのでわかりません。
サブ3.5で走る為に必要なレベルを示す事は出来るが現在の体力レベルからかけ離れていたら、貴方は多分故障する。
人様が不幸になる、誰もがそんな事には関わりたくはない。
貴方の現在の体力レベルはエスパーじゃないのでわかりません。
サブ3.5で走る為に必要なレベルを示す事は出来るが現在の体力レベルからかけ離れていたら、貴方は多分故障する。
人様が不幸になる、誰もがそんな事には関わりたくはない。
293ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 10:50:55.70ID:CCn/QVeI2022/02/11(金) 10:52:56.77ID:YIpDJbRN
>>293
価値観は人それぞれ。好きにどうぞ。
価値観は人それぞれ。好きにどうぞ。
2022/02/11(金) 10:54:02.70ID:FJWQrTIa
LT1ってゆっくり走れば速くなるとかLSDの有用性を説明するときに使う奴だから、これをして閾値走ですって言う人は、ランナーには基本少ないでしょ
それよりも閾値の読み方二通りあることの方が個人的には気になる
学問領域間で読み方が異なるから仕方ないけど
私は、いきち派
それよりも閾値の読み方二通りあることの方が個人的には気になる
学問領域間で読み方が異なるから仕方ないけど
私は、いきち派
296ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 10:54:33.74ID:CCn/QVeI >>294
会話が全く噛み合わないけど、まぁいいや(笑)
会話が全く噛み合わないけど、まぁいいや(笑)
297ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 10:58:23.31ID:CCn/QVeI2022/02/11(金) 11:01:41.00ID:X9oNZffq
299ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 11:05:36.84ID:CCn/QVeI >>289
面白いツッコミしたつもりが潰してすまんかったな(笑)
面白いツッコミしたつもりが潰してすまんかったな(笑)
2022/02/11(金) 11:49:56.49ID:YIpDJbRN
>>298
このスレだと居ないかもしれないけれど、運動経験無し、大人スタートの女性ランナーとかだと「ちょいキツイ」と「そこそこキツイ」を混同してると思われる人はいる。話を聞いた印象、走りを見た事はない。
でもそれを指摘すると、色々面倒くさくなりそうなので頑張れと激励するに留めている。
このスレだと居ないかもしれないけれど、運動経験無し、大人スタートの女性ランナーとかだと「ちょいキツイ」と「そこそこキツイ」を混同してると思われる人はいる。話を聞いた印象、走りを見た事はない。
でもそれを指摘すると、色々面倒くさくなりそうなので頑張れと激励するに留めている。
301ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 12:02:22.00ID:CCn/QVeI 「ちょっとキツイ」と「そこそこキツイ」の違いがマジでわからないw
2022/02/11(金) 12:05:55.98ID:E9/zLgH9
RPE(主観的運動強度)でググれば?
303ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 12:09:31.93ID:CCn/QVeI >>302
いちいちググんないとわからないようなもんなの?
いちいちググんないとわからないようなもんなの?
2022/02/11(金) 12:32:04.11ID:zdCxQYex
昨日の東京程度の雪で「大雪で走れない」とか、何言ってんの?って感じ
2018年にサブ3.5達成したけど、
2017年の吹雪の中でも練習で30k走った俺からしたら甘いなって
2018年にサブ3.5達成したけど、
2017年の吹雪の中でも練習で30k走った俺からしたら甘いなって
2022/02/11(金) 12:33:57.41ID:Gz3SbeGj
2022/02/11(金) 12:42:37.52ID:YIpDJbRN
>>301
本読まなくても1500m全力で走って、走った後に目の前が真っ暗(脳貧血)全身蕁麻疹くらい追い込んでみればわかります。
キツさの各段階を通過してここに到達しますから。
おすすめはしないけど、俺はそれで掴んだ。
もちろん女性にはすすめていない。
本読まなくても1500m全力で走って、走った後に目の前が真っ暗(脳貧血)全身蕁麻疹くらい追い込んでみればわかります。
キツさの各段階を通過してここに到達しますから。
おすすめはしないけど、俺はそれで掴んだ。
もちろん女性にはすすめていない。
2022/02/11(金) 12:49:13.12ID:crGNoNfk
308ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 12:57:08.26ID:CCn/QVeI2022/02/11(金) 13:00:16.87ID:Gz3SbeGj
長文とは
310ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 13:02:17.76ID:CCn/QVeI なんか、もうウンチクだけが独り歩きしてるように見える。
2022/02/11(金) 13:04:24.08ID:YIpDJbRN
312ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 13:04:39.13ID:CCn/QVeI >>305
過小評価というより、何も考えずに頑張って15km走っただけでしょ。
過小評価というより、何も考えずに頑張って15km走っただけでしょ。
313ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 13:05:25.91ID:CCn/QVeI314ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 13:06:21.49ID:CCn/QVeI >>311
もう、もはや昭和の根性論になってんじゃんw
もう、もはや昭和の根性論になってんじゃんw
2022/02/11(金) 13:09:00.52ID:YIpDJbRN
2022/02/11(金) 13:17:39.28ID:y8QEfu46
IDが赤かったらNG推奨
2022/02/11(金) 13:21:07.29ID:YIpDJbRN
勉強する根気もなく、追い込む根性もない。
それってダサくないの?
それってダサくないの?
2022/02/11(金) 13:32:06.11ID:Y3gUHTZ9
ざっとここまで読んで>>275と同じ感想を持ったw
2022/02/11(金) 15:04:55.91ID:1UJqzAvG
前スレでサブ3.5は確実に行けそうだけど大会無くなって…と書いてたものですが、草大会ならやってるよと教えていただきありがとうございました。
今日河川敷大会で、初サブ4、初サブ3.5同時にできました。密かに狙ってたサブ3.15は35キロあたりから脚が重くなって無理でしたが来シーズンへの課題として取り組みます。
またシューズも相談ありがとうございました。一足のライトレーサーボロボロだったので、新たに型落ちのライトレーサー2を3000円台で買って、指示いただいた通り80キロほど使って慣らして大会に使いました。おかげさまで快適に走れました🙏
子育てもあり、平日も休日も朝4時起きでトレーニングしてたのですが、報われましたわ。今日は新年以降絶っていた酒でも飲んでゆっくりします。
https://i.imgur.com/DS2yZX3.jpg
今日河川敷大会で、初サブ4、初サブ3.5同時にできました。密かに狙ってたサブ3.15は35キロあたりから脚が重くなって無理でしたが来シーズンへの課題として取り組みます。
またシューズも相談ありがとうございました。一足のライトレーサーボロボロだったので、新たに型落ちのライトレーサー2を3000円台で買って、指示いただいた通り80キロほど使って慣らして大会に使いました。おかげさまで快適に走れました🙏
子育てもあり、平日も休日も朝4時起きでトレーニングしてたのですが、報われましたわ。今日は新年以降絶っていた酒でも飲んでゆっくりします。
https://i.imgur.com/DS2yZX3.jpg
320ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 15:05:49.33ID:CCn/QVeI >>315
で、こうやって質問に対する回答はできず、エスパーがどうとか女性がどうとかしかいえず、最後は昭和の根性論でまとめるという見事な流れ。
で、こうやって質問に対する回答はできず、エスパーがどうとか女性がどうとかしかいえず、最後は昭和の根性論でまとめるという見事な流れ。
321ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 15:07:13.96ID:CCn/QVeI2022/02/11(金) 15:08:38.58ID:UssJRmW8
2022/02/11(金) 15:09:21.93ID:E9/zLgH9
>>319
GJ
GJ
2022/02/11(金) 15:31:37.23ID:eWvD7MmX
キロ7で30km走してきました
今はこれが限界なので遅いとか言わないでください
80キロオーバーの体重をまずはもうちょと減らして秋にサブ3.5目指します
今はこれが限界なので遅いとか言わないでください
80キロオーバーの体重をまずはもうちょと減らして秋にサブ3.5目指します
2022/02/11(金) 15:32:17.09ID:eWvD7MmX
>>319
素晴らしい!おめでとうございます!
素晴らしい!おめでとうございます!
2022/02/11(金) 15:37:37.85ID:YIpDJbRN
2022/02/11(金) 15:42:34.32ID:3dHqZyre
>>286
藤原新さんが、この間久しぶりにフルマラソンを走ったらギリサブ3.5 だったとか
藤原新さんが、この間久しぶりにフルマラソンを走ったらギリサブ3.5 だったとか
328ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 15:42:43.65ID:CCn/QVeI >>326
その感じはまだ理解してない気がするが、遅くても女性にモテるようウンチクで頑張ってくれw
その感じはまだ理解してない気がするが、遅くても女性にモテるようウンチクで頑張ってくれw
329ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 15:44:00.45ID:CCn/QVeI2022/02/11(金) 15:47:28.87ID:YIpDJbRN
331ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 15:48:58.65ID:CCn/QVeI2022/02/11(金) 15:51:52.70ID:cry6n5Sh
2022/02/11(金) 15:53:24.67ID:cry6n5Sh
>>324
ナイスラン!30km走はEペースぐらいで十分。
ナイスラン!30km走はEペースぐらいで十分。
2022/02/11(金) 15:57:09.78ID:FJWQrTIa
335ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 16:10:30.58ID:CCn/QVeI >>334
データってなんのデータ?w
データってなんのデータ?w
336ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/11(金) 16:11:08.75ID:CCn/QVeI ほんと、イミフなこと言う人多くて怖くなる
2022/02/11(金) 16:12:32.25ID:X9oNZffq
>>319
GJ
GJ
2022/02/11(金) 16:19:43.35ID:jx4awesV
>>319
おめでとうございます!
おめでとうございます!
2022/02/11(金) 16:39:04.04ID:YIpDJbRN
>>319
おめでとう。ゆっくり休んでくださいね。
おめでとう。ゆっくり休んでくださいね。
2022/02/11(金) 16:45:30.62ID:60nxx7Uv
>>319
ナイスラン!
ナイスラン!
2022/02/11(金) 16:55:36.87ID:4WHqSL2F
2022/02/11(金) 16:56:48.45ID:CTtKeOH8
>>319
ガーミン装着して朝4時から走り込んでるのに肝心のシューズに無頓着なのウケるw
ガーミン装着して朝4時から走り込んでるのに肝心のシューズに無頓着なのウケるw
2022/02/11(金) 17:32:24.10ID:/gJtxXK5
このスレ猛烈に伸び出したの2/10からだね。
おそらく月曜日くらいまでは荒れるな。三連休で帰省でもして暇な奴がいるんだろう。
素人が貧血起こして気持ち悪くなるまで追い込むなんて、ある日突然出来る事じゃない。当然過程がある。
ある事象をそこだけ見ても核心には迫れないよ。
若い人は日々勉強。頑張ってな。
おそらく月曜日くらいまでは荒れるな。三連休で帰省でもして暇な奴がいるんだろう。
素人が貧血起こして気持ち悪くなるまで追い込むなんて、ある日突然出来る事じゃない。当然過程がある。
ある事象をそこだけ見ても核心には迫れないよ。
若い人は日々勉強。頑張ってな。
2022/02/11(金) 18:38:04.26ID:pZHEHN8m
平日朝ランできるやつ尊敬するわ
体動かないし時間の余裕なくて追い詰められてる感凄くて俺にはできない
体動かないし時間の余裕なくて追い詰められてる感凄くて俺にはできない
2022/02/11(金) 18:45:18.69ID:bv9W8OrJ
みなさん、ありがとう。
>>341
フルはコロナ以前に2回走ったことあります。その時は適当ランナーで4時間50分とか。途中歩いたりもしてたな。
>>342
ガーミンはプレゼントでもらったw
金はかけられないのでシューズはライトレーサーで満足。ただ一足はダメと知り合いに教わったので、今度、少し毛色の違う安いシューズ、型落ちのエボライトあたり追加で買おうかなと考えてます。冒険出来ないので、練習でも大会でもロングランでも使えそうなの。
コロナ禍になってから本格的にトレーニングし出したけど去年大会無かったので、一時休み。
今年は大会ありそうな雰囲気だったので夏前から目標定めて、毎月少しずつタイム上げるようにトレーニング積んでました。
シューズでタイム上がるかもとは考えることあるけど、トレーニングしてたら毎月走力上がるのが実感できてたので、こだわるポイントじゃないかなと(金がないのもあるw)
>>341
フルはコロナ以前に2回走ったことあります。その時は適当ランナーで4時間50分とか。途中歩いたりもしてたな。
>>342
ガーミンはプレゼントでもらったw
金はかけられないのでシューズはライトレーサーで満足。ただ一足はダメと知り合いに教わったので、今度、少し毛色の違う安いシューズ、型落ちのエボライトあたり追加で買おうかなと考えてます。冒険出来ないので、練習でも大会でもロングランでも使えそうなの。
コロナ禍になってから本格的にトレーニングし出したけど去年大会無かったので、一時休み。
今年は大会ありそうな雰囲気だったので夏前から目標定めて、毎月少しずつタイム上げるようにトレーニング積んでました。
シューズでタイム上がるかもとは考えることあるけど、トレーニングしてたら毎月走力上がるのが実感できてたので、こだわるポイントじゃないかなと(金がないのもあるw)
2022/02/11(金) 18:48:34.01ID:bv9W8OrJ
>>344
子供いるから早朝か子供寝た後、あとは通勤途中しか自分の時間ない。通勤ランを最初試したんだけど、時間帯で人もいるのでマスクしながら走ることや、仕事上パソコンも持ち歩くので無理と。
なのです自分の場合トレーニングするとなると早朝になる。ただ慣れると車も人もほとんどいないし、すごく快適にトレーニングできるw
子供いるから早朝か子供寝た後、あとは通勤途中しか自分の時間ない。通勤ランを最初試したんだけど、時間帯で人もいるのでマスクしながら走ることや、仕事上パソコンも持ち歩くので無理と。
なのです自分の場合トレーニングするとなると早朝になる。ただ慣れると車も人もほとんどいないし、すごく快適にトレーニングできるw
2022/02/11(金) 19:17:43.92ID:TYM4Fv0h
2022/02/11(金) 19:23:32.39ID:VpxZtv9n
この時期の朝ランはなかなか体が温まらないので故障が怖い。
2022/02/11(金) 20:04:51.14ID:4WHqSL2F
俺ずっと朝ランだったが、この前の雪の前日はじめて夜走って次の日の朝にガーミンのボディーバッテリー見たら同じ時間でもいつもの1.5倍充電されてた。詳しく見たら深い眠り長いし、睡眠中のストレスがほぼ無い感じになってた。夜ランの方が眠りには良いのかなと思った。
2022/02/11(金) 20:22:04.03ID:IGtzTx7K
あまり夜遅くに走ると交感神経優位になってそれはそれで眠り浅くなりそう
2022/02/11(金) 20:23:49.21ID:WrpNzzge
俺の場合、本番は15秒/kmくらいボーナスが出る
本番に強いタイプ、声援にハッスルするタイプなんだろうな
本番に強いタイプ、声援にハッスルするタイプなんだろうな
2022/02/11(金) 20:31:37.00ID:2TFEI60W
ハッスルハッスル
2022/02/11(金) 20:49:56.48ID:CTtKeOH8
>>345
ライトレーサーは安くていい万能シューズだから、高いの1足買うより3足くらい買ってローテーションしたほうがいい。サブ3までは問題ないでしょ。
ライトレーサーは安くていい万能シューズだから、高いの1足買うより3足くらい買ってローテーションしたほうがいい。サブ3までは問題ないでしょ。
2022/02/11(金) 20:55:38.94ID:WrpNzzge
俺なんてマキシマイザー、尼セールで1980円のシューズで3.5達成してる
シューズなんてなんでもいいんだよ
弘法筆を選ばずな
シューズなんてなんでもいいんだよ
弘法筆を選ばずな
2022/02/11(金) 21:39:38.51ID:et2rrPKO
スピード系の練習するときはメタスピードスカイ履いてるけど普段の練習用のマジックスピードと比べるとやっぱり速く走れる
シューズで結構変わるよ
シューズで結構変わるよ
2022/02/11(金) 21:42:32.45ID:cry6n5Sh
マジックスピード、バネ感無し。
厚底ターサーか!
厚底ターサーか!
2022/02/11(金) 22:03:24.83ID:MPPbtiGH
ハイパースピードが良いらしいね
2022/02/11(金) 22:15:22.47ID:eLQ8Yhxl
2022/02/11(金) 22:24:23.22ID:et2rrPKO
俺も夜ランするようになって朝の目覚めが良くなった
2022/02/12(土) 08:40:44.32ID:knb2n7gJ
5:30設定で30Km完了。
腹減った。
腹減った。
361ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/12(土) 09:12:31.10ID:xK5t7ngr ハイパーとマジックスピード、両方持ってるやついない?
比較を知りたい。
比較を知りたい。
362ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/12(土) 09:39:35.13ID:xK5t7ngr シューズは何でもいいってわけではなく、安くてもいいけどランニング用のシューズじゃないともちろんダメだな。
たまにランニング用じゃない普通のスニーカーみたいなので走ってるのを見かけるけど、まず怪我する。
たまにランニング用じゃない普通のスニーカーみたいなので走ってるのを見かけるけど、まず怪我する。
2022/02/12(土) 10:16:43.89ID:5HIHUJLD
怪我さえしなきゃ、なんなら裸足でもいいんじゃね
知らんけど
知らんけど
364ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/12(土) 10:43:36.80ID:xK5t7ngr >>363
そんな意味ない極論言ってどうすんの?
そんな意味ない極論言ってどうすんの?
2022/02/12(土) 10:48:02.50ID:x7qWpbcZ
たまに裸足の人いるよね
366ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/12(土) 10:51:48.83ID:xK5t7ngr もちろん裸足の人いるけど、別にシューズ代ケチるために裸足にしてるわけじゃなくて、鍛えるためだからね。
2022/02/12(土) 10:52:46.01ID:7rpqIpj4
なんかさ、やっぱ達成していると余裕があるというか、スレ見てても笑ってられるんだよな
ガツガツしてたり、イライラしてる人を見てると、そう思う
ガツガツしてたり、イライラしてる人を見てると、そう思う
2022/02/12(土) 10:52:59.95ID:x7qWpbcZ
当たり前じゃん
369ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/12(土) 10:54:28.06ID:xK5t7ngr >>368
そう当たり前だから、「裸足の人いるよね」ってのは言う必要なかったってこと。
そう当たり前だから、「裸足の人いるよね」ってのは言う必要なかったってこと。
2022/02/12(土) 10:56:05.74ID:x7qWpbcZ
あっそ
371ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/12(土) 10:57:35.35ID:xK5t7ngr なんかツッコみたくて仕方ないやつっているよなぁ。
ストレスかな。
ストレスかな。
2022/02/12(土) 11:09:47.69ID:kuvebcE8
君等の話聞いてると、こちらの方が良くね?
世間話がはかどるよ。
【ランニング(ジョギングも)】走ったら報告するスレ★7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1634281914/
世間話がはかどるよ。
【ランニング(ジョギングも)】走ったら報告するスレ★7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1634281914/
373ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/12(土) 11:17:37.11ID:xK5t7ngr >>367
達成って何を?
達成って何を?
2022/02/12(土) 11:27:55.36ID:7rpqIpj4
サブ3.5だよ
375ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/12(土) 11:28:56.51ID:xK5t7ngr サブ3.5で余裕持たず、もっと上目指そうぜ
2022/02/12(土) 11:59:28.18ID:XxFHKoxM
どのスレでもいちいち人に絡んでるめんどくさい奴
2022/02/12(土) 12:43:21.28ID:8qe3EQp5
2022/02/12(土) 12:52:51.10ID:5HIHUJLD
ジョギングキロ5'30"キツイおじさんから脱出の為、心肺煽って来た。
300m×5のつもりがキツすぎて今日は無理だった。
300+200+200+200でギブ
58"5-(40")-40"-(60")-39"-(59")-42'9
200m20秒維持出来なくなったところでヤメ。
300m7本60"(リカバリー60")これ出来るまでひたすらやるのみ。
俺は能書好きだけど実践は気合w
この後ダラダラジョグしてガチユル走完成。
300m×5のつもりがキツすぎて今日は無理だった。
300+200+200+200でギブ
58"5-(40")-40"-(60")-39"-(59")-42'9
200m20秒維持出来なくなったところでヤメ。
300m7本60"(リカバリー60")これ出来るまでひたすらやるのみ。
俺は能書好きだけど実践は気合w
この後ダラダラジョグしてガチユル走完成。
379ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/12(土) 12:57:35.87ID:xK5t7ngr2022/02/12(土) 12:59:21.78ID:8qe3EQp5
2022/02/12(土) 13:02:55.44ID:8qe3EQp5
天然系は始末が悪い
しらけどり飛んでいく
南の空に
惨め惨め
しらけどり飛んでいく
南の空に
惨め惨め
382ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/12(土) 13:05:10.04ID:xK5t7ngr このスレって60歳過ぎの人多いね。
文字打てないわ、会話のキャッチボールできないわ、誤字多いわで。
文字打てないわ、会話のキャッチボールできないわ、誤字多いわで。
2022/02/12(土) 13:09:21.51ID:8qe3EQp5
しらけないで
しらけないで
しらけたけれど
惨め惨め
しらけないで
しらけたけれど
惨め惨め
2022/02/12(土) 13:12:51.18ID:80a+Kjnm
385ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/12(土) 13:21:05.71ID:xK5t7ngr >>383
おじいちゃん、無理しないで
おじいちゃん、無理しないで
2022/02/12(土) 13:26:51.06ID:5HIHUJLD
>>384
そうなんですね。自分は持続走苦手で。
ダニエルズ式は月間200kmが最低ラインのメソッドだそうで。。私は対象外。
したがって私なりにやるしかありません。
300m×7と10km (4'45")と30km(キロ6)
これが出来てハーフ1°33"くらい
ここから距離走頑張ったらギリギリサブ3.5
これが自分の青写真です。
そうなんですね。自分は持続走苦手で。
ダニエルズ式は月間200kmが最低ラインのメソッドだそうで。。私は対象外。
したがって私なりにやるしかありません。
300m×7と10km (4'45")と30km(キロ6)
これが出来てハーフ1°33"くらい
ここから距離走頑張ったらギリギリサブ3.5
これが自分の青写真です。
2022/02/12(土) 13:31:59.93ID:8qe3EQp5
10kよりハーフの方がペース速いけど、レースだから速くなるって理屈?
2022/02/12(土) 13:43:42.95ID:5HIHUJLD
2022/02/12(土) 13:48:05.78ID:8qe3EQp5
2022/02/12(土) 13:51:58.27ID:buT7PxxD
2022/02/12(土) 14:13:03.09ID:5HIHUJLD
2022/02/12(土) 14:31:24.23ID:5HIHUJLD
>>389
10km は長すぎて無理ですね。42'30"とか。
走行距離伸ばしたらタイムは伸びるのかもしれないけれど、身体が疲弊して走るのが嫌になる。
短い距離積み上げた方が長い目でみて距離が伸びます。私の場合ですが。
10km は長すぎて無理ですね。42'30"とか。
走行距離伸ばしたらタイムは伸びるのかもしれないけれど、身体が疲弊して走るのが嫌になる。
短い距離積み上げた方が長い目でみて距離が伸びます。私の場合ですが。
2022/02/12(土) 14:36:23.80ID:GW7vfhRt
まあ人それぞれだな
2022/02/12(土) 14:58:35.76ID:5HIHUJLD
1000m×3(キロ4)がやって疲労感がどれくらい出るか。
心肺への効果は高いという事なので実施してどう出るか?3kmキロ4で走り切る筋力が現状あるのか?
問題が無ければやってみたいですね。
差し当たりジョギング30'がメイン練習になるとは思いますけども。
心肺への効果は高いという事なので実施してどう出るか?3kmキロ4で走り切る筋力が現状あるのか?
問題が無ければやってみたいですね。
差し当たりジョギング30'がメイン練習になるとは思いますけども。
2022/02/12(土) 15:03:09.76ID:C4tUdeNP
396ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/12(土) 15:04:10.02ID:oSiCM/3r 6.5km 30分 キロ4:36
2.7km 10分 キロ3:45
8km 30分 キロ3:45
ジムのトレミ使ってみた
今週は上半身の筋トレしてないからか動きがいい
2.7km 10分 キロ3:45
8km 30分 キロ3:45
ジムのトレミ使ってみた
今週は上半身の筋トレしてないからか動きがいい
2022/02/12(土) 15:34:54.17ID:5PcqNxFV
2022/02/12(土) 16:52:49.85ID:lFVkUQAu
>>397
ご心配ありがとうございます。
2部練で30'jogして来ました。
30'jog(平均5'18")でした。
ペースはキロ5'30"切れたらいいなぐらいで走りました。主観的強度は楽〜ややキツイ?くらい。
Garmin的には緑がほとんど。
で、何が起こったか?
Garmin様の評価47→48
30'jogしただけなんだけど?どうなってんの?
何か間違えてると思うのだけど。
今回は霧吹きで心拍センサー濡らしたし。
最大心拍はここで教わった計算式よりやや高く設定。
生かせないデータは持ってても意味がない。
なんかやりようありますか?
ご心配ありがとうございます。
2部練で30'jogして来ました。
30'jog(平均5'18")でした。
ペースはキロ5'30"切れたらいいなぐらいで走りました。主観的強度は楽〜ややキツイ?くらい。
Garmin的には緑がほとんど。
で、何が起こったか?
Garmin様の評価47→48
30'jogしただけなんだけど?どうなってんの?
何か間違えてると思うのだけど。
今回は霧吹きで心拍センサー濡らしたし。
最大心拍はここで教わった計算式よりやや高く設定。
生かせないデータは持ってても意味がない。
なんかやりようありますか?
2022/02/12(土) 17:06:00.33ID:fqNzPUcX
>>398
その数字がgarmin先生のVO2maxなら見なかった事にして
トレーニングステータスとトレーニング効果だけ見ておこう
数値に関しては
・途中信号ストップが多くて平均心拍が低かった
・インターバルばかりやってるとVO2max高く出る傾向があるから
・体重が減って体重あたりの相対値が上がったから
あたりが推測されます
その数字がgarmin先生のVO2maxなら見なかった事にして
トレーニングステータスとトレーニング効果だけ見ておこう
数値に関しては
・途中信号ストップが多くて平均心拍が低かった
・インターバルばかりやってるとVO2max高く出る傾向があるから
・体重が減って体重あたりの相対値が上がったから
あたりが推測されます
2022/02/12(土) 17:13:04.00ID:lFVkUQAu
2022/02/12(土) 17:25:54.56ID:lFVkUQAu
2022/02/12(土) 17:26:21.97ID:Ux06jpSS
最大心拍数を高く設定した為に30分ジョグの心拍数がガーミンで言うゾーン3の割合が増えたからでしょ
2022/02/12(土) 17:27:22.96ID:HItwV0Br
2022/02/12(土) 17:59:03.50ID:C4tUdeNP
2022/02/12(土) 18:07:42.45ID:lFVkUQAu
2022/02/12(土) 18:11:55.54ID:lFVkUQAu
>>404
実際過去に観測した最大値よりは低く設定しているのですが、最大心拍設定より高い心拍が観測された場合は、それは自動的に棄却される(おかしなデータを拾ったと判定)って事?
実際過去に観測した最大値よりは低く設定しているのですが、最大心拍設定より高い心拍が観測された場合は、それは自動的に棄却される(おかしなデータを拾ったと判定)って事?
2022/02/12(土) 18:19:08.30ID:lFVkUQAu
>>404
同じ心拍でも最大心拍に対する割合が下がると余裕度が増したって事なのかな?
同じ心拍でも最大心拍に対する割合が下がると余裕度が増したって事なのかな?
2022/02/12(土) 18:21:38.44ID:C4tUdeNP
>>406
今の状態が優先される
今の状態が優先される
2022/02/12(土) 18:22:56.11ID:C4tUdeNP
2022/02/12(土) 18:33:05.01ID:lFVkUQAu
>>409
そうなんですけどね。そんなめちゃくちゃ数値弄った訳でもないんですよね。
緑は軽いランニングって事ですけど、ジョギングってこれくらいでやっとけばいいのかな?
もっとゆっくり青の範疇でやらなきゃダメなんですかね?距離走ろうとすると時間が伸びてめっちゃ疲れるんですけどね。
そうなんですけどね。そんなめちゃくちゃ数値弄った訳でもないんですよね。
緑は軽いランニングって事ですけど、ジョギングってこれくらいでやっとけばいいのかな?
もっとゆっくり青の範疇でやらなきゃダメなんですかね?距離走ろうとすると時間が伸びてめっちゃ疲れるんですけどね。
2022/02/12(土) 18:46:38.32ID:8qe3EQp5
>>410
素朴な疑問月に何キロ走ってる?
素朴な疑問月に何キロ走ってる?
2022/02/12(土) 19:00:45.98ID:lFVkUQAu
>>411
まだ始めたばっかり。全然走ってない。
過去実績だと
91→102→97→144→155→124→177(フル1本込み)
フル3'30"30くらい
続き
184→107→162(フル1本と30km×3)→140(フル2本 ハーフ1本)
大本番フル 3°29'切るくらい。
まだ始めたばっかり。全然走ってない。
過去実績だと
91→102→97→144→155→124→177(フル1本込み)
フル3'30"30くらい
続き
184→107→162(フル1本と30km×3)→140(フル2本 ハーフ1本)
大本番フル 3°29'切るくらい。
2022/02/12(土) 19:13:58.87ID:buT7PxxD
>>410
ジョグのEペースは走りながら話が出来るくらい軽く走るイメージだからあまりタイムは気にしなくて良い
ここから閾値まではペース上げても心肺への効果はあまりないから本当に軽くで良い
青くらいで良いかもね30分以上走ればそれでも十分に効果はあるよ
ジョグのEペースは走りながら話が出来るくらい軽く走るイメージだからあまりタイムは気にしなくて良い
ここから閾値まではペース上げても心肺への効果はあまりないから本当に軽くで良い
青くらいで良いかもね30分以上走ればそれでも十分に効果はあるよ
2022/02/12(土) 19:25:46.59ID:8qe3EQp5
>>412
おじさん、初心者でそのタイム出せるのなら、サブ3スレに行った方がいいね
おじさん、初心者でそのタイム出せるのなら、サブ3スレに行った方がいいね
2022/02/12(土) 19:42:56.62ID:lFVkUQAu
2022/02/12(土) 19:48:00.39ID:8qe3EQp5
>>415
おじさんって言ってるけど実は若い?
おじさんって言ってるけど実は若い?
2022/02/12(土) 19:53:05.68ID:lFVkUQAu
>>416
50代ですよ。
50代ですよ。
2022/02/12(土) 20:01:46.08ID:lFVkUQAu
だからこそ、高強度+持続走が有効だと思ってます。
高強度は短時間で身体負荷(疲労が残る、残らないって意味で)比較的軽くすみ、筋トレ兼用。かつ走行距離は普通に走るより短く済む。距離は1mでも短い方がいい。
年配の研究者が考える事は同年代だと共感出来る。
切実というか。走れなくなるけど、なんとかならないかって意味で。
高強度は短時間で身体負荷(疲労が残る、残らないって意味で)比較的軽くすみ、筋トレ兼用。かつ走行距離は普通に走るより短く済む。距離は1mでも短い方がいい。
年配の研究者が考える事は同年代だと共感出来る。
切実というか。走れなくなるけど、なんとかならないかって意味で。
2022/02/12(土) 20:12:57.75ID:lFVkUQAu
60'jogすりゃいいじゃん?(安易に)
サブ3.5にはLSDが大事!180'必達(潰したいの?)
体力のある人のいう話聞いてたら、身体がいくつあっても足りない。
サブ3.5にはLSDが大事!180'必達(潰したいの?)
体力のある人のいう話聞いてたら、身体がいくつあっても足りない。
2022/02/12(土) 20:24:56.36ID:QjesFNeC
結局何を求めてるのかわからんけど
ポラライズドトレーニングでググってみたらどうかね
ポラライズドトレーニングでググってみたらどうかね
421ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/12(土) 20:25:20.60ID:sM7TpGNN うざ
2022/02/12(土) 20:33:55.28ID:lFVkUQAu
>>420
ググってみます。教えてくれてありがとうございます。
ググってみます。教えてくれてありがとうございます。
2022/02/12(土) 20:44:30.20ID:8qe3EQp5
>>417
サブ3.5を維持する為のトレーニングを模索してるってことでOK?
サブ3.5を維持する為のトレーニングを模索してるってことでOK?
2022/02/12(土) 20:50:09.96ID:dOz8IYgO
ID真っ赤な人は金曜日からの同じ人達ですか?
2022/02/12(土) 20:51:08.60ID:lFVkUQAu
>>423
そうですね。身体は大事ですから筋トレと柔軟は心がけてます。来シーズンに向けてやってみてダメなら4時間切りの維持に切り替えですね。
そうですね。身体は大事ですから筋トレと柔軟は心がけてます。来シーズンに向けてやってみてダメなら4時間切りの維持に切り替えですね。
2022/02/12(土) 21:06:34.24ID:g+K5lbFF
2022/02/12(土) 21:16:13.94ID:LWGCnVdt
普段してないことを始めると怪我しがち
2022/02/12(土) 21:16:23.24ID:lFVkUQAu
2022/02/12(土) 21:25:55.16ID:lFVkUQAu
>>427
それは確かに注意ですね。今日はジョギングがどうにも息苦しいのでやりましたけど、本格導入は30'jogがある程度こなせるようになってからにしようと思ってます。
30'だと6km弱、15日で90km。
月間100kmあたりが目標になります。
それは確かに注意ですね。今日はジョギングがどうにも息苦しいのでやりましたけど、本格導入は30'jogがある程度こなせるようになってからにしようと思ってます。
30'だと6km弱、15日で90km。
月間100kmあたりが目標になります。
2022/02/12(土) 21:36:18.40ID:QjesFNeC
もしかして:自分の中で結論出てる?
2022/02/12(土) 21:41:17.60ID:lFVkUQAu
>>430
どういう意味ですか?
どういう意味ですか?
2022/02/12(土) 22:32:30.08ID:KeGEutoE
始めたばっかりと言うけれど
歳をとって維持をするのが大変と言う
なんかおかしいなぁ
歳をとって維持をするのが大変と言う
なんかおかしいなぁ
2022/02/12(土) 22:36:50.19ID:0gzOnZ26
50代の初心者だけどサブ3.5達成済み
と言うなんとも素晴らしい経歴ですから
練習メソッドは確立済みですw
と言うなんとも素晴らしい経歴ですから
練習メソッドは確立済みですw
2022/02/12(土) 22:41:53.85ID:p4GlRFSL
>体力のある人のいう話聞いてたら、身体がいくつあっても足りない。
その体力をつけるためのジョグ(というか走り込み)なのでは?
まずはエアロビックベースを付けてスピード練に耐えられる身体と
効率的なエネルギー代謝システムを身につける
これはダニエルズだろうがリディアードだろうが同じじゃないかね
と思いました
その体力をつけるためのジョグ(というか走り込み)なのでは?
まずはエアロビックベースを付けてスピード練に耐えられる身体と
効率的なエネルギー代謝システムを身につける
これはダニエルズだろうがリディアードだろうが同じじゃないかね
と思いました
2022/02/12(土) 22:59:02.56ID:uP+PE5DL
自分語りのスレ立てろや、オッサン
2022/02/12(土) 23:09:54.34ID:lFVkUQAu
2022/02/12(土) 23:17:04.23ID:lFVkUQAu
2022/02/12(土) 23:20:22.40ID:Nr1RhCsC
パラライズトレーニング?
2022/02/12(土) 23:20:46.24ID:lFVkUQAu
2022/02/12(土) 23:28:11.69ID:YfD7dVzY
ID真っ赤なのをポンと押すとスツキリ。
便利な世の中ですな。
便利な世の中ですな。
2022/02/12(土) 23:29:06.31ID:lFVkUQAu
>>435
デブだけがマラソンやってんじゃねーんだよ。
デブだけがマラソンやってんじゃねーんだよ。
2022/02/12(土) 23:31:08.33ID:uP+PE5DL
ランニングしてないで精神科行けよw
2022/02/12(土) 23:35:15.83ID:irD360dM
自分語りならヒでやりなよ
こんな場末の匿名板じゃなくてさ
こんな場末の匿名板じゃなくてさ
2022/02/12(土) 23:40:10.15ID:lFVkUQAu
ここの方ってどんなトレーニングしてるか逆に聞いてみたい。
このスレ的に異端みたいですけど、私にとってはこれが普通。
このスレ的に異端みたいですけど、私にとってはこれが普通。
2022/02/12(土) 23:47:10.55ID:lFVkUQAu
ガチユル走ってめっちゃメジャーな話だと思ってたけど。そうでもないの?
2022/02/12(土) 23:48:56.26ID:buT7PxxD
普通にJD式
ジョグ10km週5回
閾値走5km or 1000m6本週1日
今現在のVDOTは51
ジョグ10km週5回
閾値走5km or 1000m6本週1日
今現在のVDOTは51
2022/02/12(土) 23:54:15.29ID:qwWK7Ze8
2022/02/12(土) 23:56:55.23ID:buT7PxxD
2022/02/13(日) 00:03:20.90ID:o9+2Kf/H
2022/02/13(日) 00:04:45.10ID:I6naT6F+
>>446
1000mはクルーズですか?Iペースですか?
自分も3月まではプラン決めてるんですがその後秋までは維持の為に何しようか検討中でして
週にQトレ2本入れてあとは60分ジョグで行こうかなと思ってます
1000mはクルーズですか?Iペースですか?
自分も3月まではプラン決めてるんですがその後秋までは維持の為に何しようか検討中でして
週にQトレ2本入れてあとは60分ジョグで行こうかなと思ってます
2022/02/13(日) 00:10:07.99ID:Ssg2zsiM
2022/02/13(日) 00:16:46.20ID:LyZ90tEG
2022/02/13(日) 00:18:44.25ID:LyZ90tEG
ここはサブ3未達スレの様相ww
そりゃ俺叩かれるわww
そりゃ俺叩かれるわww
2022/02/13(日) 00:21:09.21ID:Ssg2zsiM
2022/02/13(日) 00:21:38.65ID:I6naT6F+
2022/02/13(日) 00:28:12.27ID:LyZ90tEG
なるほど。共通のメソッドだと情報共有しやすいか。
俺と同じ方法論の人居ないみたいだし、消えますわ
ノシ
俺と同じ方法論の人居ないみたいだし、消えますわ
ノシ
2022/02/13(日) 00:30:38.57ID:dogLzz2E
トレーニングの3大原理と5大原則すら無視してる奴と同じ方法でトレしてる奴はおらんやろ
もう消えたから見てないから別にいいけど
もう消えたから見てないから別にいいけど
2022/02/13(日) 00:40:41.08ID:Ssg2zsiM
>>456
多分スピード俺のほうがあるけど200mのインターバルは46秒でしかやってない
昔俺もあなたと同じで全力でインターバル沢山やって肉離れ起こして数ヶ月走れなかったことがある
それで色んなランニング本読み漁ってJDにたどり着いた
練習効果はまだ結果出てないけど怪我については今の所全く不安がない
多分スピード俺のほうがあるけど200mのインターバルは46秒でしかやってない
昔俺もあなたと同じで全力でインターバル沢山やって肉離れ起こして数ヶ月走れなかったことがある
それで色んなランニング本読み漁ってJDにたどり着いた
練習効果はまだ結果出てないけど怪我については今の所全く不安がない
459ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/13(日) 07:04:05.13ID:LktHiGYt >>446
閾値走は距離じゃなくて、時間基準じゃないとダメ
閾値走は距離じゃなくて、時間基準じゃないとダメ
460ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/13(日) 07:08:53.81ID:LktHiGYt 同じサブ3.5を目指すでも、ギリ3.5(3時間20分台)を目指してるのか、15分付近を目指してるのか、それとも1桁を目指してるのか、で全然違うからな。
だから、話が噛み合わない。
できれば、どのあたりを目指してんのか言ってほしいわ。
だから、話が噛み合わない。
できれば、どのあたりを目指してんのか言ってほしいわ。
2022/02/13(日) 07:54:18.07ID:TM9NfQ1C
いや、普通に考えて29分だろ
そんないきなり5分10分縮められるならサブ3スレ行ってくれよ
そんないきなり5分10分縮められるならサブ3スレ行ってくれよ
2022/02/13(日) 08:29:01.77ID:pZj25WRl
サブ3.5=3時間30分以内
目指す=まだ達成出来てない
この二つの条件が既に提示されてる訳だからこれ以上の条件追加は全く不要
目指す=まだ達成出来てない
この二つの条件が既に提示されてる訳だからこれ以上の条件追加は全く不要
463ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/13(日) 08:35:03.96ID:T+LgLRqP >>461
だから、サブ3スレが過疎ってるから、このスレに降りてきてんだろ。前からそうじゃん。
だから、サブ3スレが過疎ってるから、このスレに降りてきてんだろ。前からそうじゃん。
464ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/13(日) 08:36:58.18ID:T+LgLRqP >>462
目指すを「未達」と捉えてないやつも多いんだよ。
昔3.5達成してるのに、ブランクがあってもう一度3.5目指すやつもこのスレに居座ってる。
だから、前にスレタイに「未達」を入れるかって話題も出たし。
目指すを「未達」と捉えてないやつも多いんだよ。
昔3.5達成してるのに、ブランクがあってもう一度3.5目指すやつもこのスレに居座ってる。
だから、前にスレタイに「未達」を入れるかって話題も出たし。
2022/02/13(日) 09:22:26.97ID:o9+2Kf/H
いつ目指すのかというのも解釈の幅があるね
次のレースなのか、来シーズンなのか、生涯目標なのか
次のレースなのか、来シーズンなのか、生涯目標なのか
2022/02/13(日) 11:11:29.98ID:m7zLa9LS
個人的にはサブ3もサブ3.5もボリュームとペースが違うだけで
トレーニングの方法自体には差異は無いと思う
ただし
サブ3を達成するためのトレーニング
サブ3.5を達成するためのトレーニング
では特異点が異なるし、同じ走力でもピリオダイゼーションによってメニューは変わるから
アドバイスを求めるなら現時点の総力と目的とするタイム、達成する時期を明確にした方がいいかもね
トレーニングの方法自体には差異は無いと思う
ただし
サブ3を達成するためのトレーニング
サブ3.5を達成するためのトレーニング
では特異点が異なるし、同じ走力でもピリオダイゼーションによってメニューは変わるから
アドバイスを求めるなら現時点の総力と目的とするタイム、達成する時期を明確にした方がいいかもね
2022/02/13(日) 12:04:49.01ID:Tq6Idwzh
こんな素人による落書きレベルのスレでアドバイスを求めるようなやついるのか?
2022/02/13(日) 12:07:39.63ID:28NsStZx
確かに
469ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/13(日) 12:24:23.96ID:T+LgLRqP >>467
逆に素人じゃないスレがあるなら教えてほしいわ
逆に素人じゃないスレがあるなら教えてほしいわ
2022/02/13(日) 12:25:00.99ID:jBwptQcN
嘘、フカシ、ハッタリ、デマ書いたり
わざと怒らせようとして煽ってくるやつとかいるから流し読みにしてる
ワッチョイ出れば荒らしをNGにできるけど
わざと怒らせようとして煽ってくるやつとかいるから流し読みにしてる
ワッチョイ出れば荒らしをNGにできるけど
471ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/13(日) 12:34:24.82ID:hPLuvuel サブ3.5未達の為のまったり雑談スレ
これでいいんじゃね
これでいいんじゃね
2022/02/13(日) 12:37:16.63ID:hPLuvuel
靴の話題
みやすのんき
ランニングフォーム
このあたりが鉄板(ただしサブ3.5達成にはほとんど意味なし)
みやすのんき
ランニングフォーム
このあたりが鉄板(ただしサブ3.5達成にはほとんど意味なし)
2022/02/13(日) 14:00:01.41ID:EczLe/8E
474ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/13(日) 14:10:51.38ID:T+LgLRqP >>473
もちろん、あるなんて思ってないからw
もちろん、あるなんて思ってないからw
2022/02/13(日) 14:48:54.73ID:QHwnrBPO
いや、だからさw
こんなド素人のスレで何か訊いても意味ないよってことなんだけどw
こんなド素人のスレで何か訊いても意味ないよってことなんだけどw
2022/02/13(日) 14:56:53.68ID:vS5v+5id
終了
2022/02/13(日) 15:06:17.81ID:ND3OQch9
2022/02/13(日) 15:25:38.78ID:tMkDu9up
>>475
あなたはなんでいるの?
あなたはなんでいるの?
479ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/13(日) 15:59:00.37ID:B15bspQW480ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/13(日) 16:01:55.71ID:B15bspQW >>470
これいちいち言わなきゃ気がすまないの?
これいちいち言わなきゃ気がすまないの?
2022/02/13(日) 16:27:13.58ID:QHwnrBPO
>>477-478
雨降ってジョグできないから、たま〜には、お前らみたいなバカを見るのもいいかなとw
雨降ってジョグできないから、たま〜には、お前らみたいなバカを見るのもいいかなとw
2022/02/13(日) 16:27:48.62ID:9la/9IlJ
ごめん! 自己ベストを更新出来なかった
>>57が盛大な逆噴射フラグになってしもうたw
(タイムじゃなく内容が)過去ワーストになってしまったけど
それでも走り終えた今は心晴れやか
やっぱり大会に参加できるのは良いね
また明日から課題克服のための新しい練習をやっていくよ
>>57が盛大な逆噴射フラグになってしもうたw
(タイムじゃなく内容が)過去ワーストになってしまったけど
それでも走り終えた今は心晴れやか
やっぱり大会に参加できるのは良いね
また明日から課題克服のための新しい練習をやっていくよ
2022/02/13(日) 16:36:18.82ID:XsXNObE1
484ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/13(日) 16:37:15.29ID:B15bspQW >>481
こんな、キレイな負け惜しみ久々に見たw
こんな、キレイな負け惜しみ久々に見たw
2022/02/13(日) 17:42:26.20ID:dogLzz2E
2022/02/13(日) 19:37:53.80ID:QHwnrBPO
2022/02/13(日) 20:09:42.62ID:ND3OQch9
2022/02/13(日) 20:52:43.72ID:nu4yBRBG
>>486
さっさと死ねよゴミクズ
さっさと死ねよゴミクズ
2022/02/13(日) 23:55:58.75ID:6rZxv7kh
サブ3.5達成報告とか、達成した方の練習知りたいです。
よう分からない罵りあいみたいなのは、要らないかな。
よう分からない罵りあいみたいなのは、要らないかな。
2022/02/14(月) 07:21:00.76ID:B/kwcate
2022/02/14(月) 08:43:01.09ID:ZivpyTwE
どこたて読みかわからない
492ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/14(月) 09:41:52.79ID:sKmG/Jnk なんで、カタコト?
2022/02/14(月) 09:43:51.35ID:lZPL0MLX
ウンスジ
2022/02/14(月) 10:46:19.74ID:nos+oAIO
ww
2022/02/14(月) 12:21:25.45ID:sYBINglA
JD信者は疑問に感じないか?
>>384
>200m40秒ってVDOT55のRペースぞ
レペテーションは何のためにやるのか?→スピード強化
短距離選手はエネルギー代謝能の話はあまりしない。主として筋力や動き。
「始めたばかりで筋力が不足しているから、やめた方が良い」は理由として納得出来るが、エネルギー代謝能力(主に有酸素運動)の指標を根拠にするのは合理的でない気がする。
>もうちょい落としてVO2maxの滞在時間増やすためにも回数増やした方が良くないですか
エネルギー代謝能力を高める目的であれば妥当。
ただし、JD式採用してるYouTuber、元競技者の助言でインターバルやる前に200mレペテーションやってた。
JD式にもそういう思想(メニュー)があるらしいけど。。
有酸素能力を根拠にスピード強化するのは、やめた方がよいと思う。怪我しそう。
小学生が50mを10秒で走って肉離れしたって話はほとんど聞いた事がない。何故なんでしょう?
>>384
>200m40秒ってVDOT55のRペースぞ
レペテーションは何のためにやるのか?→スピード強化
短距離選手はエネルギー代謝能の話はあまりしない。主として筋力や動き。
「始めたばかりで筋力が不足しているから、やめた方が良い」は理由として納得出来るが、エネルギー代謝能力(主に有酸素運動)の指標を根拠にするのは合理的でない気がする。
>もうちょい落としてVO2maxの滞在時間増やすためにも回数増やした方が良くないですか
エネルギー代謝能力を高める目的であれば妥当。
ただし、JD式採用してるYouTuber、元競技者の助言でインターバルやる前に200mレペテーションやってた。
JD式にもそういう思想(メニュー)があるらしいけど。。
有酸素能力を根拠にスピード強化するのは、やめた方がよいと思う。怪我しそう。
小学生が50mを10秒で走って肉離れしたって話はほとんど聞いた事がない。何故なんでしょう?
2022/02/14(月) 12:29:55.89ID:sYBINglA
マニュアルにどっぷり浸かって思考停止すると怪我するよ。
2022/02/14(月) 12:42:47.99ID:kBztymwa
>>496
小学生と同じで体重ならいいんじゃない
小学生と同じで体重ならいいんじゃない
2022/02/14(月) 12:43:33.20ID:Im7AojFd
>>496
JDは思考停止するなと説いている
すなわちマニュアルにどっぷり浸かったら思考停止することはない
それに引き換えあんたは本を読まずに批判するばかり
思考停止しているのは自分だと気付いてもいないのだろう
JDは思考停止するなと説いている
すなわちマニュアルにどっぷり浸かったら思考停止することはない
それに引き換えあんたは本を読まずに批判するばかり
思考停止しているのは自分だと気付いてもいないのだろう
2022/02/14(月) 13:08:37.23ID:JDRxWtsD
>>495
目的の問題
短距離を速く走りたいなら全力で数本で筋肉鍛えた方が良いかも知れないけどマラソン走れるようになりたいなら上記よりペース落として数増やした方が心肺機能と筋力どちらにも効いて効果が高い
本読めば分かるけどJDは思いつきで練習効果を謳ってるわけじゃなく凄い数の研究の結果から言ってる
目的の問題
短距離を速く走りたいなら全力で数本で筋肉鍛えた方が良いかも知れないけどマラソン走れるようになりたいなら上記よりペース落として数増やした方が心肺機能と筋力どちらにも効いて効果が高い
本読めば分かるけどJDは思いつきで練習効果を謳ってるわけじゃなく凄い数の研究の結果から言ってる
2022/02/14(月) 13:15:20.42ID:HRz8ncu/
2022/02/14(月) 14:44:15.63ID:MHPVejCD
別大のエントリーリストを見ていると40代50代がボリューム層だね
まだまだ年齢は言い訳にならんな
まだまだ年齢は言い訳にならんな
2022/02/14(月) 14:51:21.45ID:lZPL0MLX
修行僧のような生活を送ってる50代が集まってるんだろうけどな
2022/02/14(月) 14:55:14.40ID:5BG2g/BD
>>501
40代50代は第二次ベビーブームで、世代人口が多いからでわ?
40代50代は第二次ベビーブームで、世代人口が多いからでわ?
2022/02/14(月) 15:06:18.15ID:sYBINglA
2022/02/14(月) 15:11:57.75ID:sYBINglA
具体的にはメニューの意図を無視。
突然猛ダッシュして、ドヤ顔とかw
突然猛ダッシュして、ドヤ顔とかw
2022/02/14(月) 15:14:48.97ID:LxJCyyaB
2022/02/14(月) 15:15:42.02ID:6yAh/tlw
2022/02/14(月) 16:22:52.31ID:3kT10Ea+
>>501
まさにその対象者だけど、確かに修行僧やわ、サラリーマンで250km/月超えてくると仕事にも支障がでてくる。
まさにその対象者だけど、確かに修行僧やわ、サラリーマンで250km/月超えてくると仕事にも支障がでてくる。
2022/02/14(月) 16:28:03.60ID:XTWiYcF1
そう?毎日10km走るのなんて1時間だけだし生活には何の影響もない
だらだらヨウツベやらテレビ見てるほうが時間くってる
だらだらヨウツベやらテレビ見てるほうが時間くってる
2022/02/14(月) 16:50:03.10ID:t/gObDME
朝5キロ走るのなんて走らなかったら布団で寝転んでるだけの時間だしな
2022/02/14(月) 17:29:33.17ID:sYBINglA
2022/02/14(月) 18:27:10.33ID:Tg0BN5fh
トリップという便利な機能があってな
2022/02/14(月) 18:29:49.53ID:xSQZvTbS
>>509
まぁお前はヒラやからなぁ。
まぁお前はヒラやからなぁ。
2022/02/14(月) 19:08:45.86ID:mrSY5xfJ
JD信者でも「信心深いガチ勢」から「なんちゃってJD信者」まで様々いるようだな。
都合が悪くなると話題を変えたくなるようだなww
JD信者に再度問う
「どっぷり浸からずに中途半端はよろしくないよね」
この命題についてどう思うか。
ある程度の自由度が許される教義のようだが?
自己都合で弄りまわったら意味がなくなるしな。
JD教でどのような扱いになっているのかね?
都合が悪くなると話題を変えたくなるようだなww
JD信者に再度問う
「どっぷり浸からずに中途半端はよろしくないよね」
この命題についてどう思うか。
ある程度の自由度が許される教義のようだが?
自己都合で弄りまわったら意味がなくなるしな。
JD教でどのような扱いになっているのかね?
2022/02/14(月) 19:16:17.02ID:5pQW1lSg
>>456
ノシ
ノシ
2022/02/14(月) 19:16:33.93ID:doDIPGnB
2022/02/14(月) 19:22:32.15ID:MHPVejCD
テレワークのおかげで時間増えたしなあ
2022/02/14(月) 19:25:16.61ID:doDIPGnB
晩年のジャックダニエルズさん(ご健在です)のセミナー見たことあるけど、距離を踏むトレーニングを変えたくて研究を続けたって言ってました
長距離ラン能力高める為には最低12分の閾値走すれば良いだって
ジャックダニエルズさんは兎に角長い練習が嫌いみたい
改めて勉強したくなったのでアメリカのアマゾンから最新版を購入しました
来週には届くと思います
長距離ラン能力高める為には最低12分の閾値走すれば良いだって
ジャックダニエルズさんは兎に角長い練習が嫌いみたい
改めて勉強したくなったのでアメリカのアマゾンから最新版を購入しました
来週には届くと思います
2022/02/14(月) 20:21:04.00ID:mdAYkrr6
>>514
rペースは無酸素性作業能、スピード、ランニングの経済性を高める
特に大事なのは十分に体を回復させ正しい走動作で速く走ること
なので途中でバテてメニューこなせないペースでは行わないのが正解
もちろん人によるが多くの人に当てはまるであろうキロ5分で走れないレベルの人が100m20秒ペースで走るのは速すぎるという判断
正しいフォームで走れてると思うなら勝手にどうぞ
rペースは無酸素性作業能、スピード、ランニングの経済性を高める
特に大事なのは十分に体を回復させ正しい走動作で速く走ること
なので途中でバテてメニューこなせないペースでは行わないのが正解
もちろん人によるが多くの人に当てはまるであろうキロ5分で走れないレベルの人が100m20秒ペースで走るのは速すぎるという判断
正しいフォームで走れてると思うなら勝手にどうぞ
2022/02/14(月) 20:36:38.34ID:IBtMa4Ea
>>518
クーパーテストやね。
クーパーテストやね。
2022/02/14(月) 20:38:10.42ID:mrSY5xfJ
>>519
短距離を長距離の基準で評価するってどうなの?
仰る事はごもっとも。
この時俺はとりあえずゼーハー出来りゃいいわー
子供が走るスピードだし、大丈夫じゃねー
くらいにしか思ってなかったわ。
柔軟は日頃からやってるし、走り込んでもいないから、瞬間的に大きな力がかかる事もないかなー、チンタラしか加速しねしー、軽自動車みたい。
何がダメって「レスト60秒は短すぎる」って事かな?
充分に休息を取らなかったのが悪であり、スピード自体は子供のスピード。人によっては問題ない(短距離を走破する能力と長距離を走破する能力は別物)って解釈は出来ないの?
短距離を長距離の基準で評価するってどうなの?
仰る事はごもっとも。
この時俺はとりあえずゼーハー出来りゃいいわー
子供が走るスピードだし、大丈夫じゃねー
くらいにしか思ってなかったわ。
柔軟は日頃からやってるし、走り込んでもいないから、瞬間的に大きな力がかかる事もないかなー、チンタラしか加速しねしー、軽自動車みたい。
何がダメって「レスト60秒は短すぎる」って事かな?
充分に休息を取らなかったのが悪であり、スピード自体は子供のスピード。人によっては問題ない(短距離を走破する能力と長距離を走破する能力は別物)って解釈は出来ないの?
2022/02/14(月) 20:43:32.52ID:Im7AojFd
2022/02/14(月) 20:46:37.96ID:doDIPGnB
2022/02/14(月) 20:47:05.05ID:mdAYkrr6
>>521
人によるって書いたじゃん
多くの人はそのペースでは走らないから否定されてるだけ
バテたのに子供のスピードって言うのも意味わからん
それならもっと速く走れよ子供のスピードでバテて恥ずかしくないのか
人によるって書いたじゃん
多くの人はそのペースでは走らないから否定されてるだけ
バテたのに子供のスピードって言うのも意味わからん
それならもっと速く走れよ子供のスピードでバテて恥ずかしくないのか
2022/02/14(月) 20:47:36.06ID:Im7AojFd
2022/02/14(月) 20:48:52.31ID:Aok2sSTc
2022/02/14(月) 20:54:55.38ID:Im7AojFd
2022/02/14(月) 20:57:11.97ID:I8iD/CTM
>>487-488
さっさと死ねや粗大ゴミがww
さっさと死ねや粗大ゴミがww
2022/02/14(月) 20:58:31.79ID:Aok2sSTc
2022/02/14(月) 21:11:04.73ID:mrSY5xfJ
>>524
子供が走る程度のスピードなら(怪我の心配はないって意味で)大丈夫でしょ?
それでバテるのは歳だからだよ。数こなせないのは体力がまだないんだよ。逆に言えばリミットがかかるのは折り込み済でやった。
300m×10が逆に出来てしまって怪我しそうになった事があるね。7本くらいまでかなーって思ってる。
子供が走る程度のスピードなら(怪我の心配はないって意味で)大丈夫でしょ?
それでバテるのは歳だからだよ。数こなせないのは体力がまだないんだよ。逆に言えばリミットがかかるのは折り込み済でやった。
300m×10が逆に出来てしまって怪我しそうになった事があるね。7本くらいまでかなーって思ってる。
2022/02/14(月) 21:14:56.03ID:t/gObDME
>>528
お前が死ね
お前が死ね
2022/02/14(月) 21:20:08.45ID:mdAYkrr6
2022/02/14(月) 21:24:47.60ID:Aok2sSTc
仮に完璧スプリント向きの筋肉の人がいたとして
その人が有酸素能力伸ばしたくなったら何のトレーニングを勧めるかね
タイプ2bはタイプ2aになるんだっけ?
その人が有酸素能力伸ばしたくなったら何のトレーニングを勧めるかね
タイプ2bはタイプ2aになるんだっけ?
2022/02/14(月) 21:40:20.67ID:mrSY5xfJ
>>532
そうかなぁ。マラソンもそろそろ潮時かなーと思ってはいるのだけどね。
ランニング業界の人は引き止めに必死だけどな。
団塊ジュニア世代にごっそり辞められたら、ランニングブームもオワコンだろうなー
そうかなぁ。マラソンもそろそろ潮時かなーと思ってはいるのだけどね。
ランニング業界の人は引き止めに必死だけどな。
団塊ジュニア世代にごっそり辞められたら、ランニングブームもオワコンだろうなー
2022/02/14(月) 21:47:49.45ID:mrSY5xfJ
2022/02/14(月) 21:57:30.11ID:doDIPGnB
2022/02/14(月) 22:12:04.48ID:mrSY5xfJ
親父が園芸始めたのが俺くらいの歳だったらしい。
定年後考え始める歳なんだよね。
ランニングだと爺だけど、園芸だったら若手w
どう頑張っても伸びないところにしがみつくのもアホらしい気もするんだよね。
盆栽でも始めるかのぉ。
定年後考え始める歳なんだよね。
ランニングだと爺だけど、園芸だったら若手w
どう頑張っても伸びないところにしがみつくのもアホらしい気もするんだよね。
盆栽でも始めるかのぉ。
2022/02/14(月) 22:24:23.97ID:Bmqkc6QC
散歩爺は早く巣に帰れよ
2022/02/14(月) 22:40:41.04ID:4uuGc6al
ランニングをやめるのは勝手にしてくれて構わないけど
ここに来るのはやめてくれたらありがたい
ここに来るのはやめてくれたらありがたい
2022/02/14(月) 22:50:27.66ID:mrSY5xfJ
煽り合いはありなんだろ?
サブ3.5未達者の為のまったり煽りスレw
やっと参加出来る人もいるようだし。
ヒール役が必要なんだろ?
道化役のおじさん華麗登場だわ
サブ3.5未達者の為のまったり煽りスレw
やっと参加出来る人もいるようだし。
ヒール役が必要なんだろ?
道化役のおじさん華麗登場だわ
2022/02/15(火) 03:03:42.22ID:jceDbsOc
>>540
煽りもヒールも不要なのでお引取り下さい
煽りもヒールも不要なのでお引取り下さい
2022/02/15(火) 05:28:57.61ID:t51JwCoo
自分語りを極めてるなw
2022/02/15(火) 08:42:30.12ID:zsxfuKyk
好き勝手やって嫌われてるのに自分はコミュニティに絶対必要な人気者って思い込んでるバカはネットでもリアルでもどこでもいる
人間の脳のバグに近いのかも
人間の脳のバグに近いのかも
2022/02/15(火) 09:49:05.13ID:PTglgCPX
最初天然っぽい無害者みたいな体で出てきたけどどんどん本性が現れてきてるなこの自分語り爺さん
2022/02/15(火) 09:49:56.76ID:BGh2rrEb
親の顔が見たいな
2022/02/15(火) 11:18:36.05ID:ILZFxz5c
>>545
もう死んでる
もう死んでる
2022/02/15(火) 11:19:39.78ID:ymV3XRHV
本性とか意味わかんないな。
結果を求めてる人多めみたいなんで合わせただけなんだけどなー
結果を求めるなら素質大事じゃん?
その人なりの能力を開発したいなら、その限りじゃないよね。
結果を求めてる人多めみたいなんで合わせただけなんだけどなー
結果を求めるなら素質大事じゃん?
その人なりの能力を開発したいなら、その限りじゃないよね。
2022/02/15(火) 11:21:38.28ID:ymV3XRHV
>>546
生死の話を安易に語る人間性の方が余程問題ありかと。
生死の話を安易に語る人間性の方が余程問題ありかと。
2022/02/15(火) 11:36:54.82ID:ymV3XRHV
>>533
例えばこの人
速筋繊維に遅筋的能力は付与できないタイプ。
道中で速筋はあてに出来ないって事でしょ?
それ早々に使うとスタミナ切れ。
ただしラストは末脚爆発なわけでしょ?
ラスト5kmまで死んだふりで走って、ラスト猛烈に追い込むとか極端なペース配分で誤魔化すとか。
遅筋の筋量が増えれば、それで走るペースの走速度が、上がりそうだなとか。
素人でも思いつく事あるよね。
ただただLSDとかこの人には合わなそうな気がするけど、どうなんだろ?
例えばこの人
速筋繊維に遅筋的能力は付与できないタイプ。
道中で速筋はあてに出来ないって事でしょ?
それ早々に使うとスタミナ切れ。
ただしラストは末脚爆発なわけでしょ?
ラスト5kmまで死んだふりで走って、ラスト猛烈に追い込むとか極端なペース配分で誤魔化すとか。
遅筋の筋量が増えれば、それで走るペースの走速度が、上がりそうだなとか。
素人でも思いつく事あるよね。
ただただLSDとかこの人には合わなそうな気がするけど、どうなんだろ?
2022/02/15(火) 11:46:25.05ID:ymV3XRHV
変な日本語だな。iPhoneが勝手につけるんだよな。
適当に読み替えて。
適当に読み替えて。
2022/02/15(火) 11:56:00.73ID:ymV3XRHV
LSDって接地時間が長いから筋トレに良い。
そういう話ってあんまり聞かないじゃん?脂質代謝能力が向上してスタミナアップみたいなのばっかり。
速筋繊維を「みなし遅筋」に変える事でマラソンでつかえる筋量がアップするって事かと思ってたんだけど、実際どうなの?
それってLSDじゃなくて別のトレーニングだっけ?
ガチ速筋の人はこういう事は起こらないから、平均ペースを上げたかったら、筋量を純粋に増やすしかない気がするんだけどなー。
そういう話ってあんまり聞かないじゃん?脂質代謝能力が向上してスタミナアップみたいなのばっかり。
速筋繊維を「みなし遅筋」に変える事でマラソンでつかえる筋量がアップするって事かと思ってたんだけど、実際どうなの?
それってLSDじゃなくて別のトレーニングだっけ?
ガチ速筋の人はこういう事は起こらないから、平均ペースを上げたかったら、筋量を純粋に増やすしかない気がするんだけどなー。
2022/02/15(火) 11:59:57.76ID:KvK02QQ2
まだ喋ってるw
2022/02/15(火) 12:23:34.97ID:S/caoyvK
3.5目指してます。
今朝ビルドアップみたいなのを12.5km走りました。
最初は6分25秒からペースアップして12kmまで徐々に上げたのですが、ビルドアップってこんな感じでも良いんですか?(最後の500mはその時の全力走で締めました)
それとも4kmくらい毎に同じペースで走って、階段状にタイムアップのほうが良いですか?
https://i.imgur.com/f55Qdo5.jpg
今朝ビルドアップみたいなのを12.5km走りました。
最初は6分25秒からペースアップして12kmまで徐々に上げたのですが、ビルドアップってこんな感じでも良いんですか?(最後の500mはその時の全力走で締めました)
それとも4kmくらい毎に同じペースで走って、階段状にタイムアップのほうが良いですか?
https://i.imgur.com/f55Qdo5.jpg
2022/02/15(火) 12:26:41.02ID:GLTErxhp
2022/02/15(火) 12:31:05.53ID:FKDIjebI
>>554
相手しちゃダメダメ
相手しちゃダメダメ
2022/02/15(火) 12:55:26.45ID:KvK02QQ2
どれがネタなんかなぁ?
2022/02/15(火) 13:07:39.47ID:o1+cLOj8
2022/02/15(火) 13:12:06.86ID:1sFQfyf7
>>553
ビルドアップの目的って最初は慣らしでゆっくり走って最後の閾値の追い込みを楽にするためのものだと思ってる
だから閾値まで上げるスピードは好きなやり方で良い
大事なのは閾値がいくらでそのスピードで何分走るかだと思う
最終目標は閾値で20分継続かな
ビルドアップの目的って最初は慣らしでゆっくり走って最後の閾値の追い込みを楽にするためのものだと思ってる
だから閾値まで上げるスピードは好きなやり方で良い
大事なのは閾値がいくらでそのスピードで何分走るかだと思う
最終目標は閾値で20分継続かな
2022/02/15(火) 13:49:12.65ID:ILZFxz5c
>>548
早く死ねばいいのに
早く死ねばいいのに
2022/02/15(火) 13:56:24.16ID:S/caoyvK
2022/02/15(火) 14:11:17.67ID:cbgC6MJa
2022/02/15(火) 14:15:12.10ID:QxSzki96
ダニエルの話しに戻りそう
2022/02/15(火) 14:28:44.13ID:ENgFPG6H
ダニエルズだ
ダニエルはウイスキー
ダニエルはウイスキー
2022/02/15(火) 14:31:47.89ID:QxSzki96
そうか、すまんな
2022/02/15(火) 14:58:31.46ID:FKDIjebI
ウイスキーも本当はダニエルズ
2022/02/15(火) 15:03:16.43ID:ymV3XRHV
>>554
キロ6をキロ4'20'と同じビッチで走ったらめちゃくちゃ疲れました。こんな感じに90'はもはや修行ですがそうやれって本には書いてありますね。。
キロ6をキロ4'20'と同じビッチで走ったらめちゃくちゃ疲れました。こんな感じに90'はもはや修行ですがそうやれって本には書いてありますね。。
567ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/15(火) 15:07:13.07ID:jcpDHp79 高速ピッチLSDは慣れると楽しい
2022/02/15(火) 15:07:31.12ID:ymV3XRHV
569ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/15(火) 15:14:08.24ID:kZegR0PR >>553
調子いい時の俺くらいだな。
調子いい時の俺くらいだな。
2022/02/15(火) 15:24:26.61ID:zsxfuKyk
ビッチ=貞操観念が緩い女性
2022/02/15(火) 15:41:08.41ID:GLTErxhp
2022/02/15(火) 16:48:06.35ID:JpQSLEBk
ビルドアップなら平均ペースをレースペースにしたい
俺の場合はね
俺の場合はね
2022/02/15(火) 16:54:34.21ID:SZ/XDvX3
2022/02/15(火) 17:05:29.15ID:FKDIjebI
2022/02/15(火) 17:30:37.80ID:ymV3XRHV
>>571
LSDはノロノロ走るけど、普段走ってるくらか、ちょい速いくらいでやれって大体のマラソン本に書いてある。
スピードが遅くなるとピッチ落とした方が楽だし、意識しなければ勝手にそうなるように人間は出来てるらしい。
LSDはノロノロ走るけど、普段走ってるくらか、ちょい速いくらいでやれって大体のマラソン本に書いてある。
スピードが遅くなるとピッチ落とした方が楽だし、意識しなければ勝手にそうなるように人間は出来てるらしい。
2022/02/15(火) 17:47:50.25ID:8KcjH+rr
>>553
困った時のJD本にはトレーニング強度をポイント計算する方法が載っている
Iペースで1分走ると1ポイントで、Iペース比59%から120%までのポイントが載っている
実際に走ったペースに相当するポイントを時間で積算すると練習全体の強度が計算できる仕組み
例えばインターバル4分4セットなら16ポイント、Tペース(85%)20分走なら12ポイント
困った時のJD本にはトレーニング強度をポイント計算する方法が載っている
Iペースで1分走ると1ポイントで、Iペース比59%から120%までのポイントが載っている
実際に走ったペースに相当するポイントを時間で積算すると練習全体の強度が計算できる仕組み
例えばインターバル4分4セットなら16ポイント、Tペース(85%)20分走なら12ポイント
2022/02/15(火) 17:58:20.32ID:ymV3XRHV
>>576
ポイント化したら、それをどう評価しろって書いてあるの?
ポイント化したら、それをどう評価しろって書いてあるの?
2022/02/15(火) 18:11:02.76ID:ymV3XRHV
「利用者個々が評価基準の策定にご活用ください」的な扱い?
だとすると利用者によってバラツキが出そう。
おそらくガイドラインくらいは示してあると思うのだが?
だとすると利用者によってバラツキが出そう。
おそらくガイドラインくらいは示してあると思うのだが?
2022/02/15(火) 18:47:04.57ID:Wbb/nhOl
>>575
ピッチ落として楽ってことはうまく反発もらって走れてないってことだから精進せよ
ピッチ落として楽ってことはうまく反発もらって走れてないってことだから精進せよ
2022/02/15(火) 19:08:01.43ID:uHP7NUKA
2022/02/15(火) 19:28:41.66ID:Wbb/nhOl
まぁlsdなんてやったところでたいした効果ないからやらなくていいんだけどね
2022/02/15(火) 20:08:52.99ID:ls5Xww58
>親の顔が見たいな
こういうこと言う奴って、俺の知る範囲では、かなりの確率で育ちが悪い
こういうこと言う奴って、俺の知る範囲では、かなりの確率で育ちが悪い
2022/02/15(火) 20:16:13.79ID:uHP7NUKA
JD信者諸君
JD教の教義には「レースペース走」ってないの?
レース本番は目標ペースで淡々と押していく場面が大半だと思うのだが?
もしかしてJD教徒は「ペース感覚ガチ」が前提?
練習無しに本番走るのめっちゃ不安だわ、俺なら。
キロ5秒違うとフル1本だと走破タイムは3'30"も変わる。ばかにならんよね。
JD教の教義には「レースペース走」ってないの?
レース本番は目標ペースで淡々と押していく場面が大半だと思うのだが?
もしかしてJD教徒は「ペース感覚ガチ」が前提?
練習無しに本番走るのめっちゃ不安だわ、俺なら。
キロ5秒違うとフル1本だと走破タイムは3'30"も変わる。ばかにならんよね。
2022/02/15(火) 20:45:14.67ID:jjMy8yOG
2022/02/15(火) 21:28:14.48ID:Wbb/nhOl
>>583
週間走行距離の20%か29kの短い方
週間走行距離の20%か29kの短い方
2022/02/15(火) 21:37:52.59ID:ZiTZa5Qa
フルマラソンならMペースがそれだしVDOTからそれぞれの距離の理論値出るんだからそれがレースペースの基準やろ
あとは実際走ってみてのお楽しみよね
あとは実際走ってみてのお楽しみよね
2022/02/15(火) 22:37:25.00ID:PiLwqXZH
2022/02/16(水) 12:12:36.44ID:2WKvLJCH
2022/02/16(水) 12:33:52.84ID:A/jr1IJy
>>588
納得いくもなにも多くの人が当てはまるだけで全員ではないよ
練習でmペースで40k走って平気だったけど本番で40kで急にバテて目標に届かないってことだってあるだろうね
体調や調整、気温、湿度等いくらでも条件あるんだからこれやれば絶対なんてことはないんだよ
ジャックダニエルズ式が合わないと思ったら別の方法試してみれば?
納得いくもなにも多くの人が当てはまるだけで全員ではないよ
練習でmペースで40k走って平気だったけど本番で40kで急にバテて目標に届かないってことだってあるだろうね
体調や調整、気温、湿度等いくらでも条件あるんだからこれやれば絶対なんてことはないんだよ
ジャックダニエルズ式が合わないと思ったら別の方法試してみれば?
2022/02/16(水) 12:48:28.87ID:2WKvLJCH
世の中絶対なんてそうそうないやろ。そうなってしまったら、JD信者は運が無かったと片づけるんか?
次は何するんや?っちゅう話や。
次は何するんや?っちゅう話や。
2022/02/16(水) 12:53:05.23ID:gcBH4Zaf
>>590
何が言いたいのかわからんけどJDの教義には「レースペース走」があるかないかって質問なら「ある」で終わりの話
何が言いたいのかわからんけどJDの教義には「レースペース走」があるかないかって質問なら「ある」で終わりの話
2022/02/16(水) 13:07:12.00ID:ZCwSWPCR
>>590
きも
きも
2022/02/16(水) 13:40:38.80ID:A/jr1IJy
2022/02/16(水) 13:50:29.22ID:rGF4kmV1
これいつもの人でしょ
2022/02/16(水) 14:01:49.22ID:TGSpjvaC
毎日毎日飽きもせずよく釣られるね
2022/02/16(水) 15:00:52.16ID:opaja4WS
完全に粘着嵐と化してるw
つか実はず〜っと前からこのスレに粘着してるのと同一人物だったりしてw
つか実はず〜っと前からこのスレに粘着してるのと同一人物だったりしてw
2022/02/16(水) 15:04:46.73ID:2WKvLJCH
2022/02/16(水) 15:11:54.06ID:2WKvLJCH
JDメニューを完璧にこなしてレースに臨む奴なんてそうそうおらんやろ?
こなせなかったのには理由があるんや。
そういう事考えながらやってるJD信者とレースはVDOTのペースで出たとこ勝負のJD信者は同じ信者でも、もはや別教徒や
こなせなかったのには理由があるんや。
そういう事考えながらやってるJD信者とレースはVDOTのペースで出たとこ勝負のJD信者は同じ信者でも、もはや別教徒や
2022/02/16(水) 15:12:33.84ID:0iMTYxDN
統計的手法で出された結果と個々人の事例を比べる、、、
科学的情報処理に対する理解の欠落ですね
科学的情報処理に対する理解の欠落ですね
2022/02/16(水) 15:14:34.97ID:0iMTYxDN
VDOTは失速考慮に入れてないから、大抵の人は距離が伸びるほど結果がずれます
川内みたいに上振れする人もいるけど^_^
川内みたいに上振れする人もいるけど^_^
2022/02/16(水) 15:32:35.26ID:oVTSnnj9
そもそもJDの推奨メニューをしっかりこなしたら週80kmくらい走ることになるしそれで体調が万全ならほぼVDOT通りの実力出せるでしょ
まずはJDのスタート地点の週50km以上走ってからJDについて語りましょう
まずはJDのスタート地点の週50km以上走ってからJDについて語りましょう
2022/02/16(水) 15:56:53.21ID:0Bhmavte
いつも12時過ぎ、15時過ぎ、17時過ぎにレスをするんだよね、この人
2022/02/16(水) 16:29:35.70ID:39fN1rLM
IDコロ助だからNGすんの面倒い
せめてトリップつけてくれ
せめてトリップつけてくれ
2022/02/16(水) 17:32:40.83ID:2WKvLJCH
2022/02/16(水) 17:41:14.58ID:oVTSnnj9
>>604
もうかれこれ10年フルの大会出てないから仕方ない
ダニエルズ式で順調にVDOTも伸びて今ならEペースでフル走ればサブ3.5達成だけど次の大会は筑波って決めてるだけにここをなかなか卒業出来ない
もうかれこれ10年フルの大会出てないから仕方ない
ダニエルズ式で順調にVDOTも伸びて今ならEペースでフル走ればサブ3.5達成だけど次の大会は筑波って決めてるだけにここをなかなか卒業出来ない
2022/02/16(水) 17:47:27.58ID:EMtFwUbQ
>>604
うるさいボケ死ねよキチガイ
うるさいボケ死ねよキチガイ
2022/02/16(水) 17:54:38.78ID:v5NLeLcd
>>456
ノシ
ノシ
2022/02/16(水) 18:29:18.09ID:2WKvLJCH
せっかく3か月、半年かけて緻密にトレーニングして、レースペースは「えいや!」でVDOTのMペース。
それでコケたら悔い残るのやおまへんか?
事前に上方ないし下方修正する検討はしまへんのか?
JD信者素直な人多めやで。
それでコケたら悔い残るのやおまへんか?
事前に上方ないし下方修正する検討はしまへんのか?
JD信者素直な人多めやで。
2022/02/16(水) 19:07:48.29ID:2omIJib8
事前に30kとかでレースペースで走るに決まってんだろ
なんでここまで拗らせるんだこの爺さん
なんでここまで拗らせるんだこの爺さん
2022/02/16(水) 19:20:11.14ID:rLcuympF
2022/02/16(水) 19:32:02.35ID:OjTh+tp9
ここでうだうだ書いてる人たちを尻目に
無駄な時間をスレに費やすことなく練習して3.5達成した
この優越感に今日は浸ってる
無駄な時間をスレに費やすことなく練習して3.5達成した
この優越感に今日は浸ってる
2022/02/16(水) 19:42:04.88ID:EMtFwUbQ
>>608
消えろキチガイ
消えろキチガイ
2022/02/16(水) 19:49:23.14ID:0Bhmavte
近くに山がある地域に引っ越す事になったからトレランで鍛えてみよう
楽しみ
楽しみ
2022/02/16(水) 19:50:24.91ID:v5NLeLcd
2022/02/16(水) 19:50:58.15ID:v5NLeLcd
誤爆したw
>>613宛てね
>>613宛てね
2022/02/16(水) 19:57:34.29ID:0Bhmavte
2022/02/16(水) 20:12:56.40ID:ETQb8tpY
今日もお外は寒い。30'jogしてきたわい。
北風ピューピューで全然心拍が上がらんw
またまた無駄にトレーニング効果が高評価じゃわい。
心拍計は買ってからそれほど使っておらんが、活かし方が難しいのぉ。
北風ピューピューで全然心拍が上がらんw
またまた無駄にトレーニング効果が高評価じゃわい。
心拍計は買ってからそれほど使っておらんが、活かし方が難しいのぉ。
2022/02/16(水) 21:56:47.71ID:0iMTYxDN
JDメソッドに従わない人は居ても良いと考えます
ではどの様なトレーニング方を推奨するのですか?
先ずは当該者の意見表明お願いします
ではどの様なトレーニング方を推奨するのですか?
先ずは当該者の意見表明お願いします
2022/02/16(水) 22:44:31.97ID:mUrAjr+1
毎日毎日ID真っ赤にして拗らせじいさん
余程暇なんだろうな
余程暇なんだろうな
2022/02/16(水) 22:47:42.26ID:iBsqGRd+
>>608
コテハンつけてもらえませんか?
コテハンつけてもらえませんか?
2022/02/16(水) 23:10:35.53ID:39fN1rLM
>>608
俺からもお願い
俺からもお願い
2022/02/17(木) 07:01:29.90ID:s9Z3+HCu
2022/02/17(木) 07:03:38.18ID:8DP2rBcc
>>618
中学生のメニューだよ。
最初は1000mのタイムあげる練習してればいい。
ある程度伸びたら3000mに挑戦だ。
1000mはランニングの縮図。小さなキャンバスに上手に絵が描けてデカいキャンバスになった途端に下手。
そんな人は少ない。タイムじゃなくて巧く走れるか。
とにかく走りまわるだけだとなかなかタイム上がらん。やってみればいい。
マラソン前2〜3ヶ月は距離走(大会利用で極力楽しみながら)やる。
サブ3.5ならこれで充分。
中学生のメニューだよ。
最初は1000mのタイムあげる練習してればいい。
ある程度伸びたら3000mに挑戦だ。
1000mはランニングの縮図。小さなキャンバスに上手に絵が描けてデカいキャンバスになった途端に下手。
そんな人は少ない。タイムじゃなくて巧く走れるか。
とにかく走りまわるだけだとなかなかタイム上がらん。やってみればいい。
マラソン前2〜3ヶ月は距離走(大会利用で極力楽しみながら)やる。
サブ3.5ならこれで充分。
2022/02/17(木) 07:16:17.44ID:8DP2rBcc
月間200km以下で中学生は練習しているが、スポーツの原則にちゃんと基づく内容だ。
月間200km走れないとスタートラインにも立てないような敷居高杉メニューなんかやってたら、大人は怪我して当たり前じゃんww
月間200km走れないとスタートラインにも立てないような敷居高杉メニューなんかやってたら、大人は怪我して当たり前じゃんww
2022/02/17(木) 07:24:38.24ID:8DP2rBcc
多くの大人があてはまるらしい。
「月間200km以上走ると怪我のリスクが高まる」
多くの人があてはまる話好きなんだろ?
この事実から目を逸らすのは何故なん?
「月間200km以上走ると怪我のリスクが高まる」
多くの人があてはまる話好きなんだろ?
この事実から目を逸らすのは何故なん?
2022/02/17(木) 07:34:54.71ID:KdP0obPW
2022/02/17(木) 07:36:57.22ID:3BU4slyl
中学生はフルマラソン走れません
その練習じゃサブ3.5が限界
ほとんどの人はサブ3.5はただの通過点
以上
というかサブ3.5達成してるならとっととこのスレから出ていけ
その練習じゃサブ3.5が限界
ほとんどの人はサブ3.5はただの通過点
以上
というかサブ3.5達成してるならとっととこのスレから出ていけ
2022/02/17(木) 07:51:32.61ID:wC+ou0Iq
2022/02/17(木) 07:54:02.28ID:s9Z3+HCu
スポーツしてたら怪我をするリスクはあるよね〜
してなくてもあるけど
してなくてもあるけど
2022/02/17(木) 08:11:59.45ID:JzIYi864
>>627
このスレで通過点と言い切るあなたこそ不適格だよ。
このスレで通過点と言い切るあなたこそ不適格だよ。
2022/02/17(木) 09:18:08.63ID:TeQ3waJv
しないと病気のリスクが大きい
2022/02/17(木) 09:42:05.73ID:eswYr9bp
2022/02/17(木) 11:47:12.19ID:aOoZKXKT
トレランは月間走行距離に入りますか?
2022/02/17(木) 12:07:15.12ID:JzIYi864
2022/02/17(木) 12:17:13.12ID:FPBSCkgj
しっかり走れてるなら入る
トレランという名の早歩きなら入らない
トレランという名の早歩きなら入らない
2022/02/17(木) 12:17:19.60ID:QjtfDlCc
2022/02/17(木) 12:17:25.64ID:JzIYi864
>>628
日本ランニング学会。真っ当な学者集団。
日本ランニング学会。真っ当な学者集団。
2022/02/17(木) 12:27:05.34ID:U1XK2asj
>>634
具体的にはどの教科書のどのページでしょう。
具体的にはどの教科書のどのページでしょう。
2022/02/17(木) 12:32:57.59ID:JzIYi864
2022/02/17(木) 12:38:56.36ID:JzIYi864
例えば大修館書店の保健体育の体育編は以下の章立て
■体育編
第1章 運動やスポーツの魅力と学び方
[1]運動やスポーツの必要性と楽しさ
[2]運動やスポーツへのかかわり方
[3]運動やスポーツの学び方
●効果的な学び方を考えよう
◆学習のまとめ
第2章 運動やスポーツの効果と安全
[1]運動やスポーツの体への効果
●体力を高める運動の計画を立てよう
●新体力テスト
[2]運動やスポーツの心への効果
●ソーシャルスキルを高めよう
[3]運動やスポーツの安全なおこない方
●野外活動を安全におこなおう
◆学習のまとめ
第3章 文化としてのスポーツ
[1]生活を豊かにするスポーツ
[2]国際的スポーツ大会の役割
●日本とオリンピック・パラリンピック
[3]人びとを結ぶスポーツ
◆学習のまとめ
■体育編
第1章 運動やスポーツの魅力と学び方
[1]運動やスポーツの必要性と楽しさ
[2]運動やスポーツへのかかわり方
[3]運動やスポーツの学び方
●効果的な学び方を考えよう
◆学習のまとめ
第2章 運動やスポーツの効果と安全
[1]運動やスポーツの体への効果
●体力を高める運動の計画を立てよう
●新体力テスト
[2]運動やスポーツの心への効果
●ソーシャルスキルを高めよう
[3]運動やスポーツの安全なおこない方
●野外活動を安全におこなおう
◆学習のまとめ
第3章 文化としてのスポーツ
[1]生活を豊かにするスポーツ
[2]国際的スポーツ大会の役割
●日本とオリンピック・パラリンピック
[3]人びとを結ぶスポーツ
◆学習のまとめ
2022/02/17(木) 12:42:17.67ID:wC+ou0Iq
>>637
月間200k以上でのリスクとダニエルズってなにも矛盾してないが
月間200k以上でのリスクとダニエルズってなにも矛盾してないが
2022/02/17(木) 12:42:51.44ID:JzIYi864
高校だとこうなる。生涯スポーツは高校の範囲らしいわ。
■体育編 16項目
1単元 運動・スポーツの文化的特徴 6項目
[1]人間にとって「動く」とは何か
[2]スポーツの始まりと変遷
●武道と日本生まれのスポーツ
●スポーツルールの変容
[3]文化としてのスポーツ
●競技スポーツにおける競争の意味
●スポーツとメディア
[4]オリンピックと国際理解
●世界の民族スポーツ
[5]スポーツと経済
[6]ドーピングとスポーツ倫理
●ドーピングの始まりと歴史
2単元 運動・スポーツの学び方 6項目
[1]スポーツの技術と戦術
●球技の型と戦術の特徴
[2]技能の上達過程と練習
●ゲームにおける戦術的判断
●メンタルトレーニング
[3]効果的な動きのメカニズム
●運動・スポーツと脳
●動きと力
[4]技能と体力
[5]体力トレーニング
[6]運動やスポーツでの安全の確保
●健康づくりのためのエクササイズ
3単元 豊かなスポーツライフの設計 4項目
[1]生涯スポーツの見方・考え方
●スポーツ科学のすすめ
●スポーツにかかわる職業
[2]ライフスタイルに応じたスポーツ
●身のまわりの人のスポーツライフ
●マイスポーツライフの設計
[3]日本のスポーツ振興
●世界のスポーツ振興
[4]スポーツと環境
体育編・用語解説
■体育編 16項目
1単元 運動・スポーツの文化的特徴 6項目
[1]人間にとって「動く」とは何か
[2]スポーツの始まりと変遷
●武道と日本生まれのスポーツ
●スポーツルールの変容
[3]文化としてのスポーツ
●競技スポーツにおける競争の意味
●スポーツとメディア
[4]オリンピックと国際理解
●世界の民族スポーツ
[5]スポーツと経済
[6]ドーピングとスポーツ倫理
●ドーピングの始まりと歴史
2単元 運動・スポーツの学び方 6項目
[1]スポーツの技術と戦術
●球技の型と戦術の特徴
[2]技能の上達過程と練習
●ゲームにおける戦術的判断
●メンタルトレーニング
[3]効果的な動きのメカニズム
●運動・スポーツと脳
●動きと力
[4]技能と体力
[5]体力トレーニング
[6]運動やスポーツでの安全の確保
●健康づくりのためのエクササイズ
3単元 豊かなスポーツライフの設計 4項目
[1]生涯スポーツの見方・考え方
●スポーツ科学のすすめ
●スポーツにかかわる職業
[2]ライフスタイルに応じたスポーツ
●身のまわりの人のスポーツライフ
●マイスポーツライフの設計
[3]日本のスポーツ振興
●世界のスポーツ振興
[4]スポーツと環境
体育編・用語解説
2022/02/17(木) 12:43:50.81ID:eYBDbB+B
2022/02/17(木) 12:45:03.31ID:JzIYi864
>>641
俺は月間200km(週49km?)を6週とりあえずやれって言う鬼メソッドと聞いたが?
俺は月間200km(週49km?)を6週とりあえずやれって言う鬼メソッドと聞いたが?
2022/02/17(木) 12:48:54.83ID:JzIYi864
2022/02/17(木) 12:55:27.13ID:wC+ou0Iq
>>644
全然矛盾してないのわからない?
全然矛盾してないのわからない?
2022/02/17(木) 13:01:40.85ID:B2wB1Q4l
2022/02/17(木) 13:10:29.62ID:eswYr9bp
昼休みに大量書き込みですかw
ネラーの鏡ですね
真面目に仕事してる様で何より
ネラーの鏡ですね
真面目に仕事してる様で何より
2022/02/17(木) 14:38:59.88ID:s9Z3+HCu
次は15時の休息時間に書き込み予定です
2022/02/17(木) 15:15:43.79ID:JzIYi864
2022/02/17(木) 15:24:02.06ID:JzIYi864
>>647
サブ3.5程度なら中学生のメニューで走れるかもしれないとは思ってますね。実際私は3°30'30"の時は距離走は20km 以下しか走ってませんし、回数としても沢山はやってません。
中学生メニューだけでほぼ固まります。
サブ3.5程度なら中学生のメニューで走れるかもしれないとは思ってますね。実際私は3°30'30"の時は距離走は20km 以下しか走ってませんし、回数としても沢山はやってません。
中学生メニューだけでほぼ固まります。
2022/02/17(木) 15:26:17.47ID:JzIYi864
中学生ジョグは6〜8kmとかやる。これがこなせてスタミナアップしない筈がないよ。
俺には鬼メニュー。
俺には鬼メニュー。
2022/02/17(木) 15:26:54.10ID:s9Z3+HCu
川内は昨日キロ3で1kx15をやって今日はキロ5で50km jogをやってはるな
これを俺たちレベルにするとどんな感じになるんだろう?
これを俺たちレベルにするとどんな感じになるんだろう?
2022/02/17(木) 16:24:20.66ID:wC+ou0Iq
2022/02/17(木) 16:47:09.55ID:wC+ou0Iq
>>654
そう考えるとかわいく感じる
そう考えるとかわいく感じる
2022/02/17(木) 17:44:13.20ID:JzIYi864
2022/02/17(木) 18:09:18.42ID:JzIYi864
距離走終盤に瞬間的に過去4週で199.8km走って、まずいと思って徒歩に切り替え。
3日後くらいに足底に違和感出たからね。
学者の話は妥当なんだって思ったよ。足裏マッサージしたらどうこうなる問題じゃないんだなって。
早めに対応してレースは問題なく走れた。
怪我なく走れたら、400kmでも500kmでも好きなだけ走ればいいと思うけど、多くの人は怪我すると思う。
3日後くらいに足底に違和感出たからね。
学者の話は妥当なんだって思ったよ。足裏マッサージしたらどうこうなる問題じゃないんだなって。
早めに対応してレースは問題なく走れた。
怪我なく走れたら、400kmでも500kmでも好きなだけ走ればいいと思うけど、多くの人は怪我すると思う。
2022/02/17(木) 18:31:15.75ID:VpgCaP5m
>>657
コテハンつけてください
コテハンつけてください
2022/02/17(木) 18:42:39.55ID:JzIYi864
>>650の回答マダー
2022/02/17(木) 18:55:23.13ID:JzIYi864
故障を誇らし気に話す奴がマジで無いわと思う。
自分で選んだ道なんだろ?
自分の胸にしまっとく覚悟がないなら始めっからやるんじゃねーよ、ダサい奴w
自分で選んだ道なんだろ?
自分の胸にしまっとく覚悟がないなら始めっからやるんじゃねーよ、ダサい奴w
2022/02/17(木) 18:59:10.34ID:Gg3O2L6b
>>650
別に距離増えれば怪我のリスクは上がるのは当たり前
でもサブ3.5やサブ3目指してる人は200kなんて多い方ではないし皆が怪我してるわけでもない
100m20秒ペースで走りまくれば100kでも故障するだろうね
なんども言われてるけど別に距離を走りたくないならそれでいいと思うよ
別に距離増えれば怪我のリスクは上がるのは当たり前
でもサブ3.5やサブ3目指してる人は200kなんて多い方ではないし皆が怪我してるわけでもない
100m20秒ペースで走りまくれば100kでも故障するだろうね
なんども言われてるけど別に距離を走りたくないならそれでいいと思うよ
2022/02/17(木) 19:04:44.50ID:doBKGruK
>>657
故障を自慢気に話すダサい奴って言われてるぞ
故障を自慢気に話すダサい奴って言われてるぞ
2022/02/17(木) 19:14:00.70ID:JzIYi864
2022/02/17(木) 19:14:37.83ID:JzIYi864
>>662
読解力www
読解力www
2022/02/17(木) 19:20:34.79ID:JzIYi864
おかしいなぁ。
多くの人があてはまる話が好きな人かと思ってたけどなー
全員が全員怪我しないからいいんだ、まぁいいや。
健康ならそれでいいんだけどね。
多くの人があてはまる話が好きな人かと思ってたけどなー
全員が全員怪我しないからいいんだ、まぁいいや。
健康ならそれでいいんだけどね。
2022/02/17(木) 19:26:41.55ID:JzIYi864
俺は怪我したくないから200km以上走る必要のあるメソッドは採用しないし、それを他人にリスクも伝えずに勧める奴が嫌い。そういうのに限ってネットで誇らしげに故障報告してる。
楽しいを伝えたいとかいいながらなww
楽しいを伝えたいとかいいながらなww
2022/02/17(木) 19:26:55.54ID:eswYr9bp
200キロ超えた瞬間に、、、
これ以上は話せません
これ以上は話せません
2022/02/17(木) 19:29:37.49ID:Gg3O2L6b
2022/02/17(木) 19:34:28.04ID:s9Z3+HCu
>>657
これ以外に故障報告あったっけ?
これ以外に故障報告あったっけ?
2022/02/17(木) 19:39:58.50ID:JzIYi864
2022/02/17(木) 19:42:37.24ID:s9Z3+HCu
>>670
ここには200km以上走って故障報告をしたやつはいないと言う事ですね
ここには200km以上走って故障報告をしたやつはいないと言う事ですね
2022/02/17(木) 19:44:37.51ID:8DP2rBcc
>>671
ここにいるかどうかは未確認じゃね?
ここにいるかどうかは未確認じゃね?
2022/02/17(木) 19:47:16.68ID:s9Z3+HCu
>>672
未確認?なんで?
未確認?なんで?
2022/02/17(木) 19:49:09.19ID:0Dcirg7E
体重を減らそうと、一カ月限定で朝晩2部練して500km走ってみたが
体重は全く減らず心に傷を負った奴ならここに
体重は全く減らず心に傷を負った奴ならここに
2022/02/17(木) 19:52:55.48ID:8DP2rBcc
2022/02/17(木) 20:00:38.56ID:s9Z3+HCu
>>673への回答は?
過去ログ探してんのか?
過去ログ探してんのか?
2022/02/17(木) 20:01:54.79ID:8DP2rBcc
2022/02/17(木) 20:07:34.19ID:doBKGruK
200km走っても故障しない体に感謝だね
ちなみにダニエル本は読んでいない
ちなみにダニエル本は読んでいない
2022/02/17(木) 20:34:38.03ID:eswYr9bp
2022/02/17(木) 20:48:22.66ID:ROet2g8x
無視でいいでしょ
本読んでもいないのに頓珍漢な事ばかり書いてるだけだし
「ぼくのかんがえたさいきょうのトレーニング」以外は認めないんでしょう
本読んでもいないのに頓珍漢な事ばかり書いてるだけだし
「ぼくのかんがえたさいきょうのトレーニング」以外は認めないんでしょう
2022/02/17(木) 21:12:19.11ID:cTiotL84
昔中学の練習みたいに200mと400mのインターバル全力で繰り返して怪我したことあるけど
何より中学で陸上やってたけど無駄なことばっかさせられてたなと思う今日この頃
今のJDに従ってのEペース中心の走り込みでは月300kmとか走っても足痛めたこともないし
何より中学で陸上やってたけど無駄なことばっかさせられてたなと思う今日この頃
今のJDに従ってのEペース中心の走り込みでは月300kmとか走っても足痛めたこともないし
2022/02/17(木) 21:29:29.55ID:gxo6EZPS
50過ぎにもなって5chでヘイト買うだけの人生なんて嫌だな
2022/02/17(木) 21:34:00.76ID:eswYr9bp
2022/02/17(木) 21:51:13.83ID:oUNq7iVV
>>677
コテハンつけてください
コテハンつけてください
2022/02/17(木) 22:29:18.30ID:WhY3n2Ns
似てるの2人かと思ったら
自宅と職場でID違うだけなのか(笑)
自宅と職場でID違うだけなのか(笑)
2022/02/17(木) 23:39:00.82ID:JksZ+SyW
しゃ昨日の8km閾値走から
今日は3km全力走こなしたぜ
JDくそくらえに俺はなる!
今日は3km全力走こなしたぜ
JDくそくらえに俺はなる!
2022/02/17(木) 23:46:15.77ID:JODlbx4M
2022/02/18(金) 08:48:37.24ID:69IX04w7
>>687
ゴメン、それちょっと教えてくんろ
ゴメン、それちょっと教えてくんろ
2022/02/18(金) 18:05:22.33ID:qzjW1+7H
走っていると必ずトイレに行きたくなります
事前にウォームアップがてら走ったあとに用果たすのですがスタートするとまた便意が来ます
皆さんはそんな事ないですか?
事前にウォームアップがてら走ったあとに用果たすのですがスタートするとまた便意が来ます
皆さんはそんな事ないですか?
2022/02/18(金) 19:27:03.00ID:0JO4JBIO
お気の毒ですが良いアドバイスはありません。
2022/02/18(金) 19:39:25.28ID:8Gipymtx
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
2022/02/18(金) 19:45:56.00ID:GL5Yd7AH
尿意はまれにあるが便意はほぼないかな
2022/02/18(金) 19:51:55.52ID:9qK8Ppe+
ランナーなら普段は快便だろ?体幹刺激されまくり。そもそも溜まってないから便意がこないわ。
2022/02/18(金) 21:38:42.24ID:OD6bzMW9
前の日にお酒飲んだときとか走りながらおならと思って力んだらウンコでてきたことはあるよ
2022/02/18(金) 21:46:37.36ID:kqHtJrhu
さすがは3.5スレだけあって、バカばかりだなw
696ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/18(金) 21:49:34.91ID:671VgLqW 分かりやすいね〜
2022/02/18(金) 21:54:48.77ID:8Gipymtx
50過ぎて荒らすしか脳の無いオッサンとか筆頭だよな
2022/02/18(金) 22:01:31.06ID:NRjmXEMN
50歳にムキになる還暦迎えたおじいちゃんw
2022/02/18(金) 22:38:08.74ID:qolMFHpw
還暦でサブ3.5とかレジェンドやん
2022/02/18(金) 23:49:41.33ID:53oMJBCR
2022/02/19(土) 10:34:47.47ID:AR541eli
>>689
あるか無いかで言えば無いですね。
日常生活で便意頻回になった事はあります。過敏性腸症候群と診断されました。服薬により改善。
ストレスが原因との事。
排便のメカニズムは単純ではなく、中枢神経、末梢神経、結腸壁内神経叢、腸管運動、心因的要素等が複雑に絡み合っており、未だ解明されていない部分もあります。
との事なので、素人ではなくお医者さんに相談しましょう。
あるか無いかで言えば無いですね。
日常生活で便意頻回になった事はあります。過敏性腸症候群と診断されました。服薬により改善。
ストレスが原因との事。
排便のメカニズムは単純ではなく、中枢神経、末梢神経、結腸壁内神経叢、腸管運動、心因的要素等が複雑に絡み合っており、未だ解明されていない部分もあります。
との事なので、素人ではなくお医者さんに相談しましょう。
2022/02/19(土) 10:49:11.81ID:ewsKU5N9
2022/02/19(土) 11:11:32.82ID:9I7P3xKc
フルの前には正露丸飲むわ
2022/02/19(土) 13:07:22.74ID:Wt7q3ESL
トイレ行って3時間32分だった事があったわ
未だにそれがPBだが尊厳を守れたら後悔はしていない
未だにそれがPBだが尊厳を守れたら後悔はしていない
2022/02/19(土) 16:56:36.23ID:LjkTcwtK
コーラックをお薦めする
2022/02/19(土) 22:25:09.30ID:s3BPVX+9
キチガイのせいで急に人減ったな
2022/02/19(土) 22:27:49.99ID:SiMelO96
オマエも似たようなもんだろキチガイw
2022/02/19(土) 23:25:27.02ID:h0oTJSw6
まったりやりましょ
2022/02/19(土) 23:42:40.94ID:P50rSRll
2022/02/19(土) 23:56:35.09ID:QZAhjxoD
2022/02/20(日) 01:51:16.69ID:JaWAjLR8
>>707
うるせえよボケ
うるせえよボケ
2022/02/20(日) 10:07:32.62ID:+o3uVorl
ご意見いただけないでしょうか。
昨日、生まれて初めてカーフサポーター(ふくらはぎサポーター)を
装着して練習したのですが、終盤5kmでめちゃくちゃ疲れが来て、
いつもよりひどいタイムを出してしまいました。
(30kmの距離走で、いつもは154分前後ですが、昨日は159分。)
ラスト5kmは、体が全然前に進まない状態で、途中で2回歩いてしまいました。
カーフ使うとタイムが良くなると聞いていたのですが、
私のようにダメになる場合もあるのでしょうか。
皆様の知識をご教示いただければ幸いです。
宜しくお願いします。
昨日、生まれて初めてカーフサポーター(ふくらはぎサポーター)を
装着して練習したのですが、終盤5kmでめちゃくちゃ疲れが来て、
いつもよりひどいタイムを出してしまいました。
(30kmの距離走で、いつもは154分前後ですが、昨日は159分。)
ラスト5kmは、体が全然前に進まない状態で、途中で2回歩いてしまいました。
カーフ使うとタイムが良くなると聞いていたのですが、
私のようにダメになる場合もあるのでしょうか。
皆様の知識をご教示いただければ幸いです。
宜しくお願いします。
2022/02/20(日) 10:13:32.07ID:Zv4G+7qW
2022/02/20(日) 10:58:51.69ID:fvhdwqMH
>>712
何度か試すしかない
何度か試すしかない
2022/02/20(日) 11:04:36.80ID:WtUDcHUB
2022/02/20(日) 11:23:42.07ID:3sxOK6Jh
そもそもタイムが良くなるってどこで聞いたの
そこがまずおかしいよな
そこがまずおかしいよな
2022/02/20(日) 11:48:30.67ID:81dySj/8
サポーター詳しくないけど速くなるならプロランナーみんなつけるのでは
2022/02/20(日) 11:51:42.52ID:yUz/fo3s
そういえば今年の箱根駅伝の少し前に
「これからはハーフタイツ」みたいなニュースだかが増えてたな
あれは何だったんだろう
「これからはハーフタイツ」みたいなニュースだかが増えてたな
あれは何だったんだろう
719ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/20(日) 12:15:47.14ID:Fg/68Xm+ カーフと違ってハーフタイツの方は効果はっきりしてる
2022/02/20(日) 12:22:28.09ID:lXPcktY6
ハーフタイツは速くなるの?
2022/02/20(日) 12:43:54.35ID:kNi3W5Ms
疲労が溜まってるだけじゃね?
距離走連発中と予想。
距離走連発中と予想。
2022/02/20(日) 13:15:45.01ID:RANvGqfr
前に店員さんに血流がどーたらこーたらで後半の落ち込みを防げるって聞いた事はある
買ってないけど
買ってないけど
723712
2022/02/20(日) 13:24:43.49ID:+o3uVorl 様々なアドバイス、ありがとうございます。
〉〉713
25kmまではいつも通りでした。1km5分10秒程度です。ラスト5kmは30分以上消費。
〉〉714
あんな目にあうなら、正直使うの怖い。ほんと辛かったです。
〉〉715 〉〉716
疲労が軽減されて、結局タイムの向上につながる、という話を聞きました。
〉〉717
確かに、言われてみればその通りですね。
〉〉721
週一回しか練習しないのですが、ここしばらく30km走を続けています。
週一だから、それ程疲労は溜まらないかと、勝手に思っていたのですが。
普段一人で練習しているので、ためになる参考意見を色々いただき、
凄くうれしいです。非常に感謝しております。
本来ならば、今日湘南国際を走る予定でしたが、
秋のレースに向けて、地道に練習を継続します。多謝!
〉〉713
25kmまではいつも通りでした。1km5分10秒程度です。ラスト5kmは30分以上消費。
〉〉714
あんな目にあうなら、正直使うの怖い。ほんと辛かったです。
〉〉715 〉〉716
疲労が軽減されて、結局タイムの向上につながる、という話を聞きました。
〉〉717
確かに、言われてみればその通りですね。
〉〉721
週一回しか練習しないのですが、ここしばらく30km走を続けています。
週一だから、それ程疲労は溜まらないかと、勝手に思っていたのですが。
普段一人で練習しているので、ためになる参考意見を色々いただき、
凄くうれしいです。非常に感謝しております。
本来ならば、今日湘南国際を走る予定でしたが、
秋のレースに向けて、地道に練習を継続します。多謝!
724723
2022/02/20(日) 13:26:57.95ID:+o3uVorl レスの付け方に誤りがあったようです。グダグダですいません。
2022/02/20(日) 13:51:00.02ID:4haAijix
別にええんやで
2022/02/20(日) 14:13:57.92ID:tS4R5c6S
一緒に頑張りましょ
2022/02/20(日) 14:32:47.14ID:+Gg33kZV
週1回30kmって練習メニューをどれくらい続けてるのかわからないけど結構疲労が溜まってる可能性もありそう
2022/02/20(日) 15:01:37.42ID:SYWN6cMQ
腰落ちてきてそう
2022/02/20(日) 15:34:37.76ID:t7tUWeZn
2022/02/20(日) 16:08:06.88ID:MKhLecPX
わいも
2022/02/20(日) 16:09:36.60ID:NkK+o4o/
なぜタイムの落ち込みをカーフのせいにしているのか
2022/02/20(日) 16:32:17.81ID:SYWN6cMQ
>>731
カーフを使ったらタイムが落ちたからじゃないの?
カーフを使ったらタイムが落ちたからじゃないの?
733723
2022/02/20(日) 16:36:40.13ID:+o3uVorl2022/02/20(日) 16:47:23.68ID:3sxOK6Jh
ふくらはぎが太かったり圧迫がきつすぎたら逆効果になる可能性もある
2022/02/20(日) 16:47:51.89ID:NkK+o4o/
>>733
じゃあ来週カーフなしで30km走ってみよう。答えが出るだろう!
じゃあ来週カーフなしで30km走ってみよう。答えが出るだろう!
2022/02/20(日) 17:06:08.47ID:kNi3W5Ms
>>733
10月から今日までで21週じゃないか?
4+2+15=21
毎週25km以上のロングやってるんだ、お疲れさま。
いつもは154分(平均キロ5'08")で
昨日は159分(平均キロ5'18")なんですよね?
ちなみに目標タイム教えてもらっていいですか?
10月から今日までで21週じゃないか?
4+2+15=21
毎週25km以上のロングやってるんだ、お疲れさま。
いつもは154分(平均キロ5'08")で
昨日は159分(平均キロ5'18")なんですよね?
ちなみに目標タイム教えてもらっていいですか?
737723
2022/02/20(日) 17:19:32.57ID:+o3uVorl2022/02/20(日) 18:14:29.52ID:kNi3W5Ms
俺とは全く逆のアプローチで取り組まれてる方もいるんですね。
俺は短い方から積み上げていくタイプ。
アップ20'(キロ6'40")+1kmT.T+ダウン25'(ノルディックウォーク)
1kmT.T
(39"5-44"4-44"1-43"5-43"1)=3'34"5
練習再開後初。入りがツッコミ過ぎて直ぐ落とした。
心拍は上がり切ってないので伸び代はありそう。
JDでこのタイムだと、
高速レペは200m 41" 300m 62"みたい。
そんなに間違いではなかったね。
300m×3、2セット(62" リカバリー2分 セット間7分)をポイントでやって、繋ぎは30'jogと散歩。
中学生教えてるYouTubeの監督さんがいるので参考にしてる。
俺は短い方から積み上げていくタイプ。
アップ20'(キロ6'40")+1kmT.T+ダウン25'(ノルディックウォーク)
1kmT.T
(39"5-44"4-44"1-43"5-43"1)=3'34"5
練習再開後初。入りがツッコミ過ぎて直ぐ落とした。
心拍は上がり切ってないので伸び代はありそう。
JDでこのタイムだと、
高速レペは200m 41" 300m 62"みたい。
そんなに間違いではなかったね。
300m×3、2セット(62" リカバリー2分 セット間7分)をポイントでやって、繋ぎは30'jogと散歩。
中学生教えてるYouTubeの監督さんがいるので参考にしてる。
2022/02/20(日) 18:23:53.87ID:NkK+o4o/
>>738
カーフの話だっつーの
カーフの話だっつーの
2022/02/20(日) 18:42:59.17ID:zwDMAivM
キロ5分半キツい爺に触ってはいけない
2022/02/20(日) 18:51:27.27ID:+o3uVorl
2022/02/20(日) 19:18:34.47ID:NkK+o4o/
2022/02/20(日) 19:26:07.05ID:kNi3W5Ms
2022/02/20(日) 21:33:06.37ID:ZukurA58
2022/02/20(日) 21:44:14.58ID:RANvGqfr
ところで>>723は週1しか走らないと言っていて週1回しか走れないとは言っていないが、やろうと思えば2回以上走れるのかい?
2022/02/20(日) 21:46:51.91ID:RANvGqfr
念のため確認です
2022/02/20(日) 22:26:05.77ID:T3v/VtNo
長くは走れるようになるけど
速くなるのは中々難しいよな
速くなるのは中々難しいよな
2022/02/20(日) 23:09:51.74ID:NkK+o4o/
>>745
その辺よくわからんよな。
二年前のハーフ以降から長距離にと
言っているが…
書き込んでるのはここ数ヵ月の話だし。
それ以前は20kn未満だったってこと?
とすると、二年前のハーフまではどんな
練習してたの??そこもずっと週イチ?
ネタか?
その辺よくわからんよな。
二年前のハーフ以降から長距離にと
言っているが…
書き込んでるのはここ数ヵ月の話だし。
それ以前は20kn未満だったってこと?
とすると、二年前のハーフまではどんな
練習してたの??そこもずっと週イチ?
ネタか?
2022/02/21(月) 00:02:16.32ID:+RXdtdUs
2022/02/21(月) 01:24:20.57ID:M4TKTHAE
平日に1,2回 30分の練習時間が確保できればだいぶ違うんだけどね
2022/02/21(月) 07:06:32.84ID:xPSDhMKZ
つなぎのジョグ大事
2022/02/21(月) 07:16:08.59ID:ZdGI3jAD
2022/02/21(月) 07:32:26.88ID:+RXdtdUs
2022/02/21(月) 08:11:19.57ID:XTFe4PQv
毎日出来る環境の人ばっかりじゃないのにね。
出来る範囲でやるしかない。
宅配便とか長距離トラックとかそういうの普通だぞ。
Amazonでほいほい買い物出来る事に感謝しろよ。
出来る範囲でやるしかない。
宅配便とか長距離トラックとかそういうの普通だぞ。
Amazonでほいほい買い物出来る事に感謝しろよ。
2022/02/21(月) 08:15:55.70ID:CQRhVNcD
京セラ鹿児島の中村さんって凄いよね
激務なんだろ?
激務なんだろ?
2022/02/21(月) 09:14:43.00ID:hd4vwTjR
>>754
長距離ドライバー乙
長距離ドライバー乙
2022/02/21(月) 10:45:21.70ID:CQRhVNcD
2022/02/21(月) 12:28:25.03ID:rUdPb+Ub
2022/02/21(月) 12:35:54.60ID:8vNLs1vy
いずれにせよ、そういう人に感謝
2022/02/21(月) 12:36:18.80ID:rUdPb+Ub
2022/02/21(月) 12:55:31.34ID:sdLmspdR
30km走中に信号機が赤になりそうでちょっとダッシュとか普通にあると思うけど。それを20回やるってそんなに危険とは俺は思わないけどな。
2022/02/21(月) 13:02:18.77ID:6MnbYTSj
1km全力と信号小走り20回のトレーニング効果って等価なの?
2022/02/21(月) 13:02:23.75ID:euS03Ymq
2022/02/21(月) 13:20:06.25ID:hFkM/o+y
2022/02/21(月) 14:11:16.84ID:CQRhVNcD
自分語りですまんが
俺も1kmのスピードアップに取り組んでて短い距離の全力走をやっているけど、これがフルマラソンの記録更新に繋がるか不安になってきたとこ
俺も1kmのスピードアップに取り組んでて短い距離の全力走をやっているけど、これがフルマラソンの記録更新に繋がるか不安になってきたとこ
2022/02/21(月) 14:21:07.55ID:CQRhVNcD
50m全力20本ってレストをどうとるか知らんけどエグそう
2022/02/21(月) 14:41:00.76ID:KvWy+Zzu
真夏の暑さで走るのに億劫になってた頃に
どこぞのブログを参考に100m×20 R60秒でやったことあるよ
半分くらいでマジキツかったw後半心臓バクバクw
1月くらい続けて少しずつタイムは良くなってきてたけど実際のランニングにどの程度効果があったか不明
どこぞのブログを参考に100m×20 R60秒でやったことあるよ
半分くらいでマジキツかったw後半心臓バクバクw
1月くらい続けて少しずつタイムは良くなってきてたけど実際のランニングにどの程度効果があったか不明
2022/02/21(月) 15:10:18.91ID:CQRhVNcD
>>767
俺は100m jogで繋いだら13本でギブアップだった
俺は100m jogで繋いだら13本でギブアップだった
2022/02/21(月) 15:22:52.69ID:6BYSEVZ3
ランナーズって雑誌あるけど、この手の記事読んだ気がするんだよね。
20本だったかは記憶ないけどね。何の意味もないと思うならやらなきゃいい。
俺は1km1本のタイムが伸びたらめっちゃタイム伸びた。
今話題にさせてもらってる方が30km 3°34'
余裕残しなら、ここからペースアップすると(キロ4'30"なら8km、4'40“なら12km)サブ3.5のペーサーに追いつく。
3°45'目標って言われてたけど、サブ3.5あってもおかしくない。湘南国際は平坦なコースだし。
20本だったかは記憶ないけどね。何の意味もないと思うならやらなきゃいい。
俺は1km1本のタイムが伸びたらめっちゃタイム伸びた。
今話題にさせてもらってる方が30km 3°34'
余裕残しなら、ここからペースアップすると(キロ4'30"なら8km、4'40“なら12km)サブ3.5のペーサーに追いつく。
3°45'目標って言われてたけど、サブ3.5あってもおかしくない。湘南国際は平坦なコースだし。
2022/02/21(月) 15:35:12.52ID:nJDS7xWb
JDもEペースで下地作ったら次はレペ走って言ってるし最大速度伸ばしたいなら効果はあると思う
効果は速く走ることで大きい走りになってフォームがよくなることだから間はしっかり休んで最後まで同じフォームで走れるくらいの余力は残す必要がある
効果は速く走ることで大きい走りになってフォームがよくなることだから間はしっかり休んで最後まで同じフォームで走れるくらいの余力は残す必要がある
2022/02/21(月) 15:43:18.52ID:hd4vwTjR
2022/02/21(月) 15:45:13.22ID:KpejZc+z
2022/02/21(月) 15:48:25.46ID:CQRhVNcD
夏までは1kmのスピードアップに取り組んでみるよ
フルに効果があるかはお楽しみ
フルに効果があるかはお楽しみ
2022/02/21(月) 16:04:11.72ID:BH3Axg69
エアプがいそう
2022/02/21(月) 17:37:45.79ID:hFkM/o+y
2022/02/21(月) 18:03:11.19ID:LWBtYjr+
>>769
3°34'って書いちゃったな。2°34'ね。
イーブンペースから4'遅れ。
12.195km残しで4'遅れならひっくり返せるって事。
この方ハーフ100'切りされてるから、12kmをキロ4'40"切りのスピードは余裕。スタミナ次第だけど。。
5か月毎週25km以上のロングを平均ペースキロ5'10切りでやってる。スタミナにも死角なしな気がするけど。。どうでしょう?
3°34'って書いちゃったな。2°34'ね。
イーブンペースから4'遅れ。
12.195km残しで4'遅れならひっくり返せるって事。
この方ハーフ100'切りされてるから、12kmをキロ4'40"切りのスピードは余裕。スタミナ次第だけど。。
5か月毎週25km以上のロングを平均ペースキロ5'10切りでやってる。スタミナにも死角なしな気がするけど。。どうでしょう?
2022/02/21(月) 19:15:32.60ID:dP41J2B3
今日は疲労抜きで50分。
明日は休脚日。
明後日はどうしようかな?
明日は休脚日。
明後日はどうしようかな?
2022/02/21(月) 19:26:51.92ID:hFkM/o+y
明後日も疲労抜き50分でいいと思うよ
軽井沢ハーフ出るつもりだったのにエントリー延期のまま音沙汰なし
大会決まらないとQトレやる気起きない
最近は週60kmほどEペースで走ってるだけだわ
軽井沢ハーフ出るつもりだったのにエントリー延期のまま音沙汰なし
大会決まらないとQトレやる気起きない
最近は週60kmほどEペースで走ってるだけだわ
2022/02/21(月) 19:29:32.77ID:DP2+PhcB
大会もないのに。。お疲れw
2022/02/21(月) 19:39:41.79ID:DP2+PhcB
もう何年もそういう生活を続けてるとそれが普通になるのだろうけど。。コロナとか怖くない?
防衛体力削ってる訳で。
うちの職場、1人コロナで肺炎w。1人娘さんが罹患して濃厚接触者で1週自宅待機。
話聞くと数が大杉て自宅待機者まで手が回らないらしくおざなりな対応らしいw検査する病院はテメーでみつけろの勢いとか。
罹患者本人には行政から毎日確認電話があるらしい。
防衛体力削ってる訳で。
うちの職場、1人コロナで肺炎w。1人娘さんが罹患して濃厚接触者で1週自宅待機。
話聞くと数が大杉て自宅待機者まで手が回らないらしくおざなりな対応らしいw検査する病院はテメーでみつけろの勢いとか。
罹患者本人には行政から毎日確認電話があるらしい。
2022/02/21(月) 19:52:39.91ID:kmEEd/Qo
>>780
なんでここに来た?
なんでここに来た?
2022/02/21(月) 19:54:51.20ID:KpejZc+z
>>780
外走ったくらいでかかるかよ
外走ったくらいでかかるかよ
2022/02/21(月) 21:07:38.55ID:V/3aiZ1g
784753
2022/02/21(月) 22:07:19.81ID:+RXdtdUs >>757
ただいま帰宅しました。会社近いです。
もう通勤時間を削るしか、時間を作れない。
3月までは距離走を続けて、4月からスピード練習に切り替える予定。
まずは、今週末に30kmをきちんと走れるかどうか。
ただいま帰宅しました。会社近いです。
もう通勤時間を削るしか、時間を作れない。
3月までは距離走を続けて、4月からスピード練習に切り替える予定。
まずは、今週末に30kmをきちんと走れるかどうか。
2022/02/21(月) 22:22:50.29ID:zUOsCuj/
通勤ランなんていかが?
2022/02/21(月) 22:27:52.73ID:I1t8yABx
1日のタイムスケジュールは?
2022/02/21(月) 22:32:43.77ID:toSrl1G3
頻度上げろはもっともだが本人が無理と言ってるんだからいいだろ
2022/02/21(月) 22:33:59.18ID:qlUlH3xX
2022/02/21(月) 22:43:04.37ID:BEf3ZfnV
大会も無いし、のんびりやれば良いのに。
それか草レースに出つつ、課題を潰していくかだな。
それか草レースに出つつ、課題を潰していくかだな。
2022/02/21(月) 23:06:50.77ID:V/3aiZ1g
そそもそも10月の時点で練習で
20キロを4分半で走れてるんだろ?
それならハーフは95分は切れるだろうし
そこからのフル予測でもサブ3.5は余裕。
ましてや15週も30キロ走やり続けてるん
だから今や走力はかなりのもの。
尚且つそれを週イチの練習のみで
積み上げてきたのなら月刊ランナーズに
特集されてもおかしくないわ。
繋ぎジョグなんか全否定だからね。
何が言いたいかと言うと俺もよくわからん
20キロを4分半で走れてるんだろ?
それならハーフは95分は切れるだろうし
そこからのフル予測でもサブ3.5は余裕。
ましてや15週も30キロ走やり続けてるん
だから今や走力はかなりのもの。
尚且つそれを週イチの練習のみで
積み上げてきたのなら月刊ランナーズに
特集されてもおかしくないわ。
繋ぎジョグなんか全否定だからね。
何が言いたいかと言うと俺もよくわからん
2022/02/21(月) 23:13:59.73ID:PKEJF1YR
かまってちゃんなんだから
マジになるなよ
マジになるなよ
2022/02/21(月) 23:20:05.25ID:dP41J2B3
>>785
通勤ランが出来るのは一部のブルジョアだけだろ。
通勤ランが出来るのは一部のブルジョアだけだろ。
2022/02/22(火) 00:05:24.26ID:ZxH6BM3Y
2022/02/22(火) 07:48:22.38ID:TmdNBJik
2022/02/22(火) 08:05:32.24ID:H87OTYUi
話盛りすぎ×
スレのレベル無視○
まぁいいや。
スレのレベル無視○
まぁいいや。
2022/02/22(火) 08:19:03.42ID:AZgMWl5u
>>793
完走すらしたことないのに他人にアドバイスとかお前頭もおかしいの?
完走すらしたことないのに他人にアドバイスとかお前頭もおかしいの?
2022/02/22(火) 08:28:31.18ID:g+DOLvEc
エアプなんだから許してやれ
798ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/22(火) 08:31:50.91ID:Fsb46FCD 遠回しに俺いつでもサブ3.5できるぜアピールしてんの?
2022/02/22(火) 08:42:28.40ID:KZKsVbza
相変わらず変なのを呼び寄せるスレw
2022/02/22(火) 10:48:31.63ID:GXPt7qxl
初フルで30キロ2時間で走るなんてとんでもない逸材がこのスレに現れたな
是非ソコに至るまでの練習内容をご教示いただきたいもんだぜ。
是非ソコに至るまでの練習内容をご教示いただきたいもんだぜ。
2022/02/22(火) 10:50:36.63ID:VUAELsb4
今走ってもサブスリー達成出来ると思うからこのスレには不適合だったのか
とりあえず軽井沢は1時間20分切り狙ってたんだけどなくなると残念だ
怪我したり海外行ってたりで前回フル走ってからかれこれ10年経ってるしVDOTも落ちてるだけなんだけどね
とりあえず軽井沢は1時間20分切り狙ってたんだけどなくなると残念だ
怪我したり海外行ってたりで前回フル走ってからかれこれ10年経ってるしVDOTも落ちてるだけなんだけどね
2022/02/22(火) 11:25:03.26ID:axHCLpOu
長○自演乙
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
2022/02/22(火) 12:06:28.83ID:j9GiNQx3
とりあえず走って人は大会も無いしただただジョグしてるだけ?
大会ないとめちゃくちゃ単調でつまらんよな。
来シーズンに期待しよう。
大会ないとめちゃくちゃ単調でつまらんよな。
来シーズンに期待しよう。
2022/02/22(火) 13:29:34.04ID:GXPt7qxl
2022/02/22(火) 13:59:54.06ID:qkUv8c49
>>802
雄一郎w
雄一郎w
2022/02/22(火) 14:42:55.44ID:gltvwccZ
長○自演乙
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
2022/02/22(火) 17:04:05.64ID:ucabSh7P
>>804
今VDOT56だから実際はTが3分50秒とかだけどそのへんは身体と相談しながら調整してる
Eペースは幅もあるしVDOT50超えるとそんなに変わらないよ
目指してはいるけど実際のところ1時間20分は厳しいと思ってる
今VDOT56だから実際はTが3分50秒とかだけどそのへんは身体と相談しながら調整してる
Eペースは幅もあるしVDOT50超えるとそんなに変わらないよ
目指してはいるけど実際のところ1時間20分は厳しいと思ってる
2022/02/22(火) 18:01:21.41ID:WtfKrVk0
530-600ペースのジョグが意外と大事だね。
2022/02/22(火) 18:02:59.13ID:HyVfvRMQ
変なキチがわく度に人が減るな
2022/02/22(火) 18:13:46.90ID:TULlqwto
長○自演乙
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
2022/02/22(火) 18:16:25.94ID:GXPt7qxl
2022/02/22(火) 18:34:16.65ID:YQm080vM
長○自演乙
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
2022/02/22(火) 19:00:59.64ID:ucabSh7P
2022/02/22(火) 19:05:02.31ID:Bq7apsu6
長○自演乙
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
2022/02/22(火) 19:44:20.45ID:vfn9iB+h
35'jog(キロ5'55")+100m×3
まったりジョギング。外は寒いね。
まったりジョギング。外は寒いね。
2022/02/22(火) 19:44:50.15ID:8VZkLVjY
長○自演乙
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
817ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/22(火) 23:19:11.53ID:TmdNBJik >>813
元陸上部出身で1キロ3分のスピードあるが
初フルでキロ4分で30キロは走れたがそこから撃沈して3時間39分だったがそこから10年ブランクがあり、結局サブ3.5は達成しておらず復帰したらVDOT56まで落ちたからMペース5分、Tペース4分でやってまーすってこと?あとサブ3は切れると思うがまだ本番では達成してませんてこと?
元陸上部出身で1キロ3分のスピードあるが
初フルでキロ4分で30キロは走れたがそこから撃沈して3時間39分だったがそこから10年ブランクがあり、結局サブ3.5は達成しておらず復帰したらVDOT56まで落ちたからMペース5分、Tペース4分でやってまーすってこと?あとサブ3は切れると思うがまだ本番では達成してませんてこと?
2022/02/22(火) 23:21:17.97ID:auk/zmIb
長○自演乙
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。
2022/02/23(水) 01:01:04.18ID:QWRi8mkG
2022/02/23(水) 09:18:43.43ID:4wrC0+PR
821ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/23(水) 09:41:09.64ID:hR9FOQ5X 要約下手すぎへん?
2022/02/23(水) 09:45:51.14ID:4VqVvjnK
草
2022/02/23(水) 10:19:42.96ID:pYtbCr6M
>>820
ニチャニチャしてそう
ニチャニチャしてそう
2022/02/23(水) 12:30:56.19ID:chBvqOMP
>>819
俺、マキシマイザー19で3.5を2回クリアしてるけど
俺、マキシマイザー19で3.5を2回クリアしてるけど
2022/02/23(水) 12:53:40.82ID:4wrC0+PR
>>821
スマンな(ニチャア)
スマンな(ニチャア)
2022/02/23(水) 13:26:57.53ID:L1qm7TLC
>>821
事実と意見(推測)がチャンポンに記述されたわかりにくい文章の典型ww
事実と意見(推測)がチャンポンに記述されたわかりにくい文章の典型ww
2022/02/23(水) 13:29:52.67ID:cWyeSPrj
>>820
怪我復帰後はもう3年はJDに従って練習してるよVDOTはやっと56まで戻ったって感じ
一応JDはマイルレースでVDOT決めろって書いてるから1500mの草レースに定期的に出てVDOT確認してる
5kmと10kmのレースなんて出たことないからタイムは知らん
あと、1kmでもVDOTは出せるよ3分ジャストなら58.9ね
あまりタータンのトラックでスパイク履いて走った中距離のタイムはVDOT算出で使うべきではないと思う
怪我復帰後はもう3年はJDに従って練習してるよVDOTはやっと56まで戻ったって感じ
一応JDはマイルレースでVDOT決めろって書いてるから1500mの草レースに定期的に出てVDOT確認してる
5kmと10kmのレースなんて出たことないからタイムは知らん
あと、1kmでもVDOTは出せるよ3分ジャストなら58.9ね
あまりタータンのトラックでスパイク履いて走った中距離のタイムはVDOT算出で使うべきではないと思う
2022/02/23(水) 14:18:40.29ID:4wrC0+PR
>>827
もともと陸上部で10年前はVDOT58.9。
初フルでマラソンを侮って撃沈。
そこまではいいが
そのあとはリベンジしてないの?
このスレにいるってことはそうだよね。
撃沈後、怪我や海外で7年ブランクが
あったが3年前に復帰してEペースと
TペースのみでVDOT56に戻したってこと?
1.5kmの腐れーすには参加してるが
フルはまだ一度しか走ってないんだよね?
あと1.5kmのVDOTのみでハーフ80分切り
狙っちゃうよとかいきがってんの?
もともと陸上部で10年前はVDOT58.9。
初フルでマラソンを侮って撃沈。
そこまではいいが
そのあとはリベンジしてないの?
このスレにいるってことはそうだよね。
撃沈後、怪我や海外で7年ブランクが
あったが3年前に復帰してEペースと
TペースのみでVDOT56に戻したってこと?
1.5kmの腐れーすには参加してるが
フルはまだ一度しか走ってないんだよね?
あと1.5kmのVDOTのみでハーフ80分切り
狙っちゃうよとかいきがってんの?
2022/02/23(水) 14:20:16.71ID:yovcgFLp
マラソン経験ないけど、今5kmを22分台で走れてる
これ数カ月ガチればサブ3.5いける?
これ数カ月ガチればサブ3.5いける?
2022/02/23(水) 14:28:42.14ID:pKfLzrOw
2022/02/23(水) 14:41:45.06ID:L1qm7TLC
2022/02/23(水) 14:56:19.71ID:ONg2pHH5
1Kmインターバル×10本でもやってくるか。
4:00から4:10設定でいいかな。
4:00から4:10設定でいいかな。
2022/02/23(水) 15:01:37.50ID:L1qm7TLC
>>828
なかなか読みやすくなって大変結構w
なかなか読みやすくなって大変結構w
2022/02/23(水) 15:12:26.73ID:TwMTryD2
ゲルカヤノでサブ3.5したで、後半めっちゃ足重く感じたけど。
2022/02/23(水) 15:12:30.78ID:eBzuX5PZ
>>832
それただのジョギング10回じゃね
それただのジョギング10回じゃね
2022/02/23(水) 15:21:04.69ID:ONg2pHH5
じゃあ3:50設定で5本
2022/02/23(水) 15:30:58.66ID:YaqunFMb
>>828
そんな感じ
一応週60kmの走り込み3年間続けてきたから長距離耐性は出来てると思ってる
ハーフもせっかくだから1時間20分ねらってくつもりだし次のフルは筑波でサブスリーかサブエガ狙ってリベンジしたい
そんな感じ
一応週60kmの走り込み3年間続けてきたから長距離耐性は出来てると思ってる
ハーフもせっかくだから1時間20分ねらってくつもりだし次のフルは筑波でサブスリーかサブエガ狙ってリベンジしたい
2022/02/23(水) 16:31:59.94ID:zpJM+P4I
ウメさん、ウメさん。サブ3.5スレがマウントの取り合いで大変な事になってますよ!
wwww
wwww
2022/02/23(水) 16:44:20.48ID:CSR+PwhH
2022/02/23(水) 18:12:44.72ID:rlQbBbkV
2022/02/23(水) 21:23:02.40ID:L1qm7TLC
30'jog(6'40")+100m×2
まったりジョギングだと全然距離伸びないわ。
まったりジョギングだと全然距離伸びないわ。
2022/02/23(水) 21:52:26.42ID:xdLrMD56
>>841
【ランニング(ジョギングも)】走ったら報告するスレ★7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1634281914/
なんでこのスレは日記に好かれるのだろうか
【ランニング(ジョギングも)】走ったら報告するスレ★7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1634281914/
なんでこのスレは日記に好かれるのだろうか
2022/02/23(水) 21:53:04.43ID:HTwRQ36I
今日練習で42.2キロ走ってきたけど30キロ走とはまた違って発見があるね。トレーニング効果はわからんが、フルマラソンのイメージは掴めた気がする
2022/02/23(水) 21:58:36.20ID:L1qm7TLC
2022/02/23(水) 22:05:39.63ID:TlHW7gLB
てか出て行ったはずでは?
2022/02/23(水) 22:18:03.13ID:jQS0esJX
ライトレーサーとライバルフライしか履いたことないんだけどカーボンプレートシューズってそんな劇的に違う!って実感できるの?
2022/02/23(水) 23:02:03.02ID:pKfLzrOw
2022/02/23(水) 23:09:00.71ID:X/cqQ86w
2022/02/23(水) 23:33:24.68ID:pKfLzrOw
>>848
なんで顔真っ赤なの?
なんで顔真っ赤なの?
2022/02/23(水) 23:45:26.06ID:+myULHe3
5分半でゼーハーしてるから
2022/02/24(木) 07:08:50.57ID:/mL+KuGb
流しはやるようにしてる。
どうせ時間でやるからね、楽に走って継続重視。
継続してればペースは勝手に上がるわw
どうせ時間でやるからね、楽に走って継続重視。
継続してればペースは勝手に上がるわw
2022/02/24(木) 07:36:57.10ID:/mL+KuGb
ペースはたまたまそうだっただけ。体調次第。
歩き→ランニングに移行中。ダルければ歩くよ。
どっちにしても40〜50%VO2MAXはクリアしてる。
歩き→ランニングに移行中。ダルければ歩くよ。
どっちにしても40〜50%VO2MAXはクリアしてる。
2022/02/24(木) 11:17:29.38ID:9CfH/vC6
わいも
2022/02/24(木) 11:39:40.21ID:YfEhCJ97
>>849
お前が馬鹿だから
お前が馬鹿だから
2022/02/24(木) 12:41:34.52ID:oz+GbP3o
>>837
どうやら目標を自分の実力と思い込んでしまっているようだね。
目標を高く掲げるのは大いに結構だけどね。
現在のキミのVDOTが56だとしてハーフ80分切りフルサブエガに
必要なVDOTがどのくらいかはわかるよね?
キミの今の練習がそのレベルに達してるの?達してないよね。
だって3分50のTペースすら体と相談と言い訳して
4分に落としてやってるくらいだからね。
これでは到底無理な話ですよ。
ましてや5kmや10kmのTTすら実施せず自分の実力も把握できてないじゃん。
結局10年前から全く学んでないよね。
あと週60キロといってるけど
3年前から実施してるならTペースもEペースも
もっと上がってるはず。
だから現時点でT4、E5にようやくなったって事だよね。
それだと足らないな。今から3年前は積み上げないとね。
まずはサブ3.5から達成しなよ。恥ずかしいよ。
どうやら目標を自分の実力と思い込んでしまっているようだね。
目標を高く掲げるのは大いに結構だけどね。
現在のキミのVDOTが56だとしてハーフ80分切りフルサブエガに
必要なVDOTがどのくらいかはわかるよね?
キミの今の練習がそのレベルに達してるの?達してないよね。
だって3分50のTペースすら体と相談と言い訳して
4分に落としてやってるくらいだからね。
これでは到底無理な話ですよ。
ましてや5kmや10kmのTTすら実施せず自分の実力も把握できてないじゃん。
結局10年前から全く学んでないよね。
あと週60キロといってるけど
3年前から実施してるならTペースもEペースも
もっと上がってるはず。
だから現時点でT4、E5にようやくなったって事だよね。
それだと足らないな。今から3年前は積み上げないとね。
まずはサブ3.5から達成しなよ。恥ずかしいよ。
2022/02/24(木) 13:01:40.39ID:xnNzcSIu
>>855
あなたのVDOTはいくらなの?
あなたのVDOTはいくらなの?
2022/02/24(木) 14:11:13.74ID:q4Hqvhn1
フルマラソン走るのに5キロのVDOTなんてなんの参考にもならんわ
2022/02/24(木) 18:31:48.03ID:HQzg5Rpk
>>857
え?
え?
2022/02/25(金) 06:21:33.74ID:e7JJAlov
>>857
5キロTT で現状のVDOT わかったら、その次は距離伸ばしていけば良い
多分20キロくらいまでなら、VDOTの想定タイム通りに行けると思う
それ以上の距離になると失速問題が出てくるから知らん
レベルは違い過ぎるけど佐藤悠基なんか30キロの壁越えるまで随分掛かったからね
最後は体質か?
5キロTT で現状のVDOT わかったら、その次は距離伸ばしていけば良い
多分20キロくらいまでなら、VDOTの想定タイム通りに行けると思う
それ以上の距離になると失速問題が出てくるから知らん
レベルは違い過ぎるけど佐藤悠基なんか30キロの壁越えるまで随分掛かったからね
最後は体質か?
2022/02/25(金) 07:19:01.50ID:QfHMkR7u
そもそもダニエルズの本ってフルだけの話じゃないから
フルを目標とした場合のVDOT算出に5キロの値は無視しろと書いてある
そりゃそうだ5キロ430なんて若ければ誰でも走れるが同じVDOTでフルを505なんかちょこっと練習しただけで走れるわけない
フルを目標とした場合のVDOT算出に5キロの値は無視しろと書いてある
そりゃそうだ5キロ430なんて若ければ誰でも走れるが同じVDOTでフルを505なんかちょこっと練習しただけで走れるわけない
2022/02/25(金) 07:41:24.97ID:DldeO9qM
1500m5分で走れる中学生は全員サブスリー達成できる事になるからな
862ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/25(金) 08:06:27.61ID:a1NgePqx 他の「目指すスレ」が過疎ってるからって理由でここに来るのはやめてほしいわ。
2022/02/25(金) 08:45:22.59ID:Mk00v9p7
インターバル走について。
規定のタイムと本数があって、キツいときってタイムを落とす方が良いのか、本数を減らす方が良いのかどう思いますか?
想定は1キロ4分50秒を5本とかです。
規定のタイムと本数があって、キツいときってタイムを落とす方が良いのか、本数を減らす方が良いのかどう思いますか?
想定は1キロ4分50秒を5本とかです。
2022/02/25(金) 09:36:45.18ID:QfHMkR7u
2022/02/25(金) 09:37:13.29ID:xeZJpeXl
>>860
> フルを目標とした場合のVDOT算出に5キロの値は無視しろと書いてある
これってどの章に書いてある?ざっと読み返しても見つけられなかった
少なくとも5kmできれば10kmというのは読んだ記憶があるが別の本とかウェブとかだった気もする
> フルを目標とした場合のVDOT算出に5キロの値は無視しろと書いてある
これってどの章に書いてある?ざっと読み返しても見つけられなかった
少なくとも5kmできれば10kmというのは読んだ記憶があるが別の本とかウェブとかだった気もする
2022/02/25(金) 10:31:36.54ID:p14B2YWN
>>865
前半の総論ではトレーニングの適正スピードを決める際単純に一番高いVDOTを使ってかまわないとある。
でもフルマラソンの章にはVDOTを使ってMTIRのトレーニングペースを決める場合少なくとも10km以上のレースから算出しろ、より長距離でより最近のレースが良いとあるよ。
例えば目標レースが10kmなら5kmから算出してもいいけどフルマラソンならだめってこと。
まあ言われなくてもフルと5kmじゃVDOTの乖離がすごくてあてにならないなって誰でも感じると思うけどね。
前半の総論ではトレーニングの適正スピードを決める際単純に一番高いVDOTを使ってかまわないとある。
でもフルマラソンの章にはVDOTを使ってMTIRのトレーニングペースを決める場合少なくとも10km以上のレースから算出しろ、より長距離でより最近のレースが良いとあるよ。
例えば目標レースが10kmなら5kmから算出してもいいけどフルマラソンならだめってこと。
まあ言われなくてもフルと5kmじゃVDOTの乖離がすごくてあてにならないなって誰でも感じると思うけどね。
2022/02/25(金) 10:38:32.93ID:9ZXfigoD
専用スレ立てて議論(笑)したら?
2022/02/25(金) 10:47:14.75ID:QfHMkR7u
2022/02/25(金) 11:17:30.76ID:VcR8RbFv
2022/02/25(金) 11:32:51.44ID://iufb3i
専用スレ(JDを語るスレ)立てて議論()したらw?
2022/02/25(金) 11:39:21.30ID:faXc6Poh
>>869
年寄りはスピードないから乖離少ないよw
年寄りはスピードないから乖離少ないよw
2022/02/25(金) 11:39:38.79ID:RKQkr6+W
>>863
どちらも変えずにリカバリー変えるって方法もあるかと。60秒、90秒、120秒じゃ全然違うし、その場繋ぎ、100m jog、200mjogだと全然違う。
どちらも変えずにリカバリー変えるって方法もあるかと。60秒、90秒、120秒じゃ全然違うし、その場繋ぎ、100m jog、200mjogだと全然違う。
2022/02/25(金) 11:43:29.45ID:RKQkr6+W
2022/02/25(金) 11:45:25.05ID:xeZJpeXl
>>866
ありがとう、書いてある場所が見つかった
ありがとう、書いてある場所が見つかった
2022/02/25(金) 11:50:30.00ID:xeZJpeXl
自分はフルとハーフのVDOTが同じ
5km10kmのレースタイムは無いけど少なくとも練習のTTでは出せたことが無い
5km10kmのレースタイムは無いけど少なくとも練習のTTでは出せたことが無い
2022/02/25(金) 11:51:31.53ID:p14B2YWN
2022/02/25(金) 11:52:01.01ID:xeZJpeXl
>>863
あとは疾走距離を減らすとか
あとは疾走距離を減らすとか
2022/02/25(金) 11:55:59.85ID:RKQkr6+W
心肺機能と筋持久力は別って、今月ランニングウォッチ使ったトレーニングが特集の某雑誌に書いてあったわ。
多くの市民ランナーは心肺機能を使い切る前に、筋持久力の限界が先にくるってさ。
お前らが大好きなJD本を出版してる会社ね。
多くの市民ランナーは心肺機能を使い切る前に、筋持久力の限界が先にくるってさ。
お前らが大好きなJD本を出版してる会社ね。
2022/02/25(金) 11:59:11.49ID:c0m8lsOD
>>872
横からごめん。
ラン3:50〜4:00
レスト3分
を10本やったけど思ったほどきつくなくこなせたからリカバリーの設定で難度は変わるのは確かだと思うよ。
次にやるときはレスト2分とか200mJOGに変えてやってみようかな。
横からごめん。
ラン3:50〜4:00
レスト3分
を10本やったけど思ったほどきつくなくこなせたからリカバリーの設定で難度は変わるのは確かだと思うよ。
次にやるときはレスト2分とか200mJOGに変えてやってみようかな。
2022/02/25(金) 12:01:45.13ID:RKQkr6+W
>>875
女性かな?女性は持久係数高い。
男性ほど瞬発力はないからね。制御が雑でもペースの上げ下げが少ない。結果潰れない。
俺はハーフより長い距離はペースが同じなら女性ランナーの後ろにつく。ペースが安定してるからね。
女性かな?女性は持久係数高い。
男性ほど瞬発力はないからね。制御が雑でもペースの上げ下げが少ない。結果潰れない。
俺はハーフより長い距離はペースが同じなら女性ランナーの後ろにつく。ペースが安定してるからね。
2022/02/25(金) 12:18:54.78ID:xeZJpeXl
2022/02/25(金) 13:16:48.03ID:fY4Gtmr7
上の1マイルからVDOT出してるかまってちゃんはアホってこと?
実際完走すらできてないもんなw
実際完走すらできてないもんなw
2022/02/25(金) 13:30:48.36ID:RAAtwV4G
>>882
ちょっとアホなだけ
ちょっとアホなだけ
2022/02/25(金) 14:30:11.62ID:1/WhjoVm
2022/02/25(金) 14:50:52.56ID:VcR8RbFv
>>871
若いとどのくらい違うの?
若いとどのくらい違うの?
2022/02/25(金) 15:10:48.70ID:JmPQsByS
>>884
レスト3分は長いから心肺機能を高めるというよりは、
3'50〜4'00の着地衝撃を10km分入れる(脚筋力強化)ないしは、3'50〜4'00から任意のタイムで10本揃えて走る(ペース感覚の確認)
みたいな意図のメニューのような気がするのだが?
私の想像通りなら、設定のハードル上げる必要がない。大会前ならむしろ疲労が溜まってダメな練習。
本人の狙いを聞かないとわからんね。
レスト3分は長いから心肺機能を高めるというよりは、
3'50〜4'00の着地衝撃を10km分入れる(脚筋力強化)ないしは、3'50〜4'00から任意のタイムで10本揃えて走る(ペース感覚の確認)
みたいな意図のメニューのような気がするのだが?
私の想像通りなら、設定のハードル上げる必要がない。大会前ならむしろ疲労が溜まってダメな練習。
本人の狙いを聞かないとわからんね。
2022/02/25(金) 16:19:56.60ID:PufN8gUk
2022/02/25(金) 17:03:07.25ID:rtwb+Nuk
863です。
いろいろな意見ありがとうございます。
タイム落とす。
リカバリーの時間変える。
疾走距離減らす。
と、更に迷うところです。
結局のところ、心拍数は高めを保って限界まで走った方がよいのか、心拍数を落としてでも決められた距離を走った方が良いのかってのを聞きたいところです。
いろいろな意見ありがとうございます。
タイム落とす。
リカバリーの時間変える。
疾走距離減らす。
と、更に迷うところです。
結局のところ、心拍数は高めを保って限界まで走った方がよいのか、心拍数を落としてでも決められた距離を走った方が良いのかってのを聞きたいところです。
2022/02/25(金) 17:11:57.80ID:RAAtwV4G
心拍数高めで限界じゃないところ
2022/02/25(金) 17:37:53.39ID:ME9tFaao
>>888
インターバルトレーニングは心肺機能(最大酸素摂取量)を高める練習です。
この目的で行う場合、最大酸素摂取量(最大心拍の9x%)に到達してからの時間がそれを高める効果を生みます。
おっしゃるように「心拍を最大近くに保って限界まで走る」のが理想といえば理想なのかもしれませんが、それだとすぐに疲れて走れなくなる。
心拍最大近くまで上げて長時間は無理なんです。
ですから、あいだあいだに休憩をとる。これがリカバリー。
「最大酸素摂取量に到達してからの延べ時間」をいかに長く取るか?を考えてやる。
「心拍落として距離を伸ばす」は練習の意図からは外れます。(別の狙いがあれば問題無し)
脚が疲れてしまったら心拍上げられなくなりますし、ゆるく走り過ぎると、目標水準まで心拍上がりません。兼ね合いを考えながら、出来るだけ上記の基準を満たすようにやればよいって事です。
インターバルトレーニングは心肺機能(最大酸素摂取量)を高める練習です。
この目的で行う場合、最大酸素摂取量(最大心拍の9x%)に到達してからの時間がそれを高める効果を生みます。
おっしゃるように「心拍を最大近くに保って限界まで走る」のが理想といえば理想なのかもしれませんが、それだとすぐに疲れて走れなくなる。
心拍最大近くまで上げて長時間は無理なんです。
ですから、あいだあいだに休憩をとる。これがリカバリー。
「最大酸素摂取量に到達してからの延べ時間」をいかに長く取るか?を考えてやる。
「心拍落として距離を伸ばす」は練習の意図からは外れます。(別の狙いがあれば問題無し)
脚が疲れてしまったら心拍上げられなくなりますし、ゆるく走り過ぎると、目標水準まで心拍上がりません。兼ね合いを考えながら、出来るだけ上記の基準を満たすようにやればよいって事です。
2022/02/25(金) 18:06:05.69ID:+afuURcS
教科書に載ってる話はもうエエやん、調べたらでてくるんだから。
さぁ実践、結果編行ってみよー!
さぁ実践、結果編行ってみよー!
2022/02/25(金) 18:20:45.20ID:H7/N05C9
2022/02/25(金) 18:22:25.56ID:H7/N05C9
マウントが取りたいだけのカス乙
2022/02/25(金) 18:34:42.73ID:7Nmg250F
>>887
じゃー年寄りも人によるが正しいんだな
じゃー年寄りも人によるが正しいんだな
2022/02/25(金) 18:57:14.22ID:DldeO9qM
>>456
ノシ
ノシ
2022/02/25(金) 19:01:38.65ID:0ArbpDPM
>>894
頭悪そう
頭悪そう
2022/02/25(金) 19:13:22.26ID:+afuURcS
>>892
それはお気の毒やな
それはお気の毒やな
2022/02/25(金) 19:25:02.89ID:CxLUeLDN
2022/02/25(金) 19:30:25.88ID:GAwQg/0V
週一ロング走してる人も叩かれて、VDOT56の人も叩かれて。可哀想なもんだよ。
2022/02/25(金) 19:45:27.20ID:ZIifiPfd
ちょっと前にどのVDOTを使うかって話があったけど、英語版第4版には以下の様に書いてある
a Half marathon is better than a mile for predicting your M-pace capability
マイルレースペースを使うのはダメとは読み取れないね
a Half marathon is better than a mile for predicting your M-pace capability
マイルレースペースを使うのはダメとは読み取れないね
2022/02/25(金) 19:53:36.45ID:ihdOuztT
>>898
ちなみにどのレスでデータ晒したんです?
ちなみにどのレスでデータ晒したんです?
2022/02/25(金) 19:57:34.30ID:BEsX0TWT
2022/02/25(金) 20:00:49.96ID:QwOoha+K
少なくとも5分半キツいおじさんはデータなんて晒してないから違うな
あ、彼はもう居ないんだった
あ、彼はもう居ないんだった
2022/02/25(金) 20:13:58.48ID:YzTdxsQ2
お散歩日記は書いてたかな
2022/02/25(金) 20:22:57.99ID:BEsX0TWT
くだらない話より100レス切ったし次スレの話しようぜ。
サブ3.5未達者のまったり雑談スレ
3時間20分台を目指すスレ
それ以外はご自由にどうぞ
って3本に。サブ3.5目指すスレは
サブ4ギリ(未達)〜サブ3達成者以上まで、バラバラ
スレタイ意味無さすぎるわ。
サブ3.5未達者のまったり雑談スレ
3時間20分台を目指すスレ
それ以外はご自由にどうぞ
って3本に。サブ3.5目指すスレは
サブ4ギリ(未達)〜サブ3達成者以上まで、バラバラ
スレタイ意味無さすぎるわ。
2022/02/25(金) 20:34:50.57ID:PufN8gUk
2022/02/25(金) 20:48:03.56ID:ZIifiPfd
2022/02/25(金) 20:50:33.97ID:ZIifiPfd
煽りだけの人は本当つまらない
2022/02/25(金) 20:58:27.60ID:+afuURcS
叩くやつがいるのはココの常だが、今更ながらスルー推奨で良いのでは?
次スレは楽しみましょう!
次スレは楽しみましょう!
2022/02/25(金) 21:00:29.33ID:PufN8gUk
2022/02/25(金) 21:06:07.69ID:QfHMkR7u
912ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/25(金) 21:11:50.72ID:BEsX0TWT predict(高校学習程度)
事実や経験や自然法則に基づく推論により予言する。科学的正確さを意味する事が多い。
capability
(〜をする)能力、手腕
一定分野での優れた能力を指す。
abilityは能力、技能全般。talentは生まれつきの天分を指す。
ダメではないがハーフの方がベターなんだろ?
事実や経験や自然法則に基づく推論により予言する。科学的正確さを意味する事が多い。
capability
(〜をする)能力、手腕
一定分野での優れた能力を指す。
abilityは能力、技能全般。talentは生まれつきの天分を指す。
ダメではないがハーフの方がベターなんだろ?
913879
2022/02/25(金) 21:13:44.67ID:uUOel4Cd2022/02/25(金) 21:22:20.66ID:ZIifiPfd
2022/02/25(金) 21:22:21.29ID:fY4Gtmr7
>>912
どこの章に書いてる?
どこの章に書いてる?
2022/02/25(金) 21:23:21.91ID:ZIifiPfd
2022/02/25(金) 21:23:42.34ID:fY4Gtmr7
>>914
第3版と大きな違いはないいう評価がほとんどだがそこは変わったのか?
第3版と大きな違いはないいう評価がほとんどだがそこは変わったのか?
2022/02/25(金) 21:24:36.26ID:fY4Gtmr7
>>917
第3版にははっきりだめと書いてある
第3版にははっきりだめと書いてある
2022/02/25(金) 21:27:30.60ID:fY4Gtmr7
だめと書いてるのは>>866参照
2022/02/25(金) 21:29:19.40ID:ZIifiPfd
2022/02/25(金) 21:33:03.42ID:fY4Gtmr7
2022/02/25(金) 21:40:53.25ID:fY4Gtmr7
話にならないだの煽りはつまらんだの言って英語版読んでドヤってた奴が結局間違ってるってオチ
2022/02/25(金) 21:53:03.52ID:BEsX0TWT
第三版P54より
6行目抜粋
(例えばハーフマラソンは1マイルレースよりもMペースを予測するのに適している)
該当箇所はここかな?
同じく第14章マラソントレーニングでは
P192の3段落目
トレーニングペースをVDOTで求める場合、現実的に考えるべきである。そしてVDOTは10km 以上のレース結果を基に決める。
とある。
第四版の該当箇所の記述を確認して欲しい。
6行目抜粋
(例えばハーフマラソンは1マイルレースよりもMペースを予測するのに適している)
該当箇所はここかな?
同じく第14章マラソントレーニングでは
P192の3段落目
トレーニングペースをVDOTで求める場合、現実的に考えるべきである。そしてVDOTは10km 以上のレース結果を基に決める。
とある。
第四版の該当箇所の記述を確認して欲しい。
2022/02/25(金) 21:56:54.50ID:BEsX0TWT
冷静に指摘しなさいよ。ケンカしてもしょうがない。
2022/02/25(金) 22:14:27.04ID:h9cMj0JX
もうええやん
勝負はついた
勝負はついた
2022/02/25(金) 22:21:58.77ID:VgM+wLPJ
ダニエルズ式でトレーニングしてる人でも解釈分かれるんやな
自分はどの距離でも1くらいしか変わらないわ
自分はどの距離でも1くらいしか変わらないわ
2022/02/25(金) 22:33:50.18ID:BEsX0TWT
「現実的に考えて10km以上の結果を基にしよう=マイルはダメ」なんかね?
「現実的に考えるべきである」の英文はどうなってるのか?
「ねばならない」(必須)なのか「した方がよい」(推奨)なのか。
「現実的に考えるべきである」の英文はどうなってるのか?
「ねばならない」(必須)なのか「した方がよい」(推奨)なのか。
2022/02/25(金) 23:25:33.52ID:xeZJpeXl
2022/02/25(金) 23:30:00.20ID:xeZJpeXl
2022/02/25(金) 23:41:31.84ID:agID+l73
こういう奴がめんどいのね。
2022/02/26(土) 00:05:59.61ID:vN+TgzW8
>>929
try to 不定詞とか懐かしいなw
最低に見積もっても10km なんだね。
第4章の例示の部分に目がいくと誤解しそうだな。ここの訳文のニュアンスだと短いより長めの方が良いってだけで「最低に見積もって10km 」って書き方じゃないからね。
10km走った事がある人は10km のタイム「でも」類推出来るって書いてあるね。
ここは誤訳なのかな?
最低10km ならここにそう書くのが誤解がないと思ったわ。
try to 不定詞とか懐かしいなw
最低に見積もっても10km なんだね。
第4章の例示の部分に目がいくと誤解しそうだな。ここの訳文のニュアンスだと短いより長めの方が良いってだけで「最低に見積もって10km 」って書き方じゃないからね。
10km走った事がある人は10km のタイム「でも」類推出来るって書いてあるね。
ここは誤訳なのかな?
最低10km ならここにそう書くのが誤解がないと思ったわ。
2022/02/26(土) 00:09:54.19ID:vN+TgzW8
俺は英語苦手なんだよね。文系の方直訳してw
2022/02/26(土) 00:23:22.71ID:2DhPC6Ur
Deep Lで翻訳!
2022/02/26(土) 00:48:16.05ID:AwAy2xOE
>>931
ダニエルズはフルマラソンだけのトレーニング本じゃないから
4章は全体ひっくるめての話でしょ
後半に800mの章やらハーフの章やらフルの章がある
最低10キロと書いてあるのはフルの章で例えば3000mの選手のトレーニング内容を決めるに10キロ以上のレース結果が必要はないのは当然やん
ダニエルズはフルマラソンだけのトレーニング本じゃないから
4章は全体ひっくるめての話でしょ
後半に800mの章やらハーフの章やらフルの章がある
最低10キロと書いてあるのはフルの章で例えば3000mの選手のトレーニング内容を決めるに10キロ以上のレース結果が必要はないのは当然やん
2022/02/26(土) 08:00:38.36ID:9Tt8iJyV
2022/02/26(土) 11:32:22.18ID:OQYWhUQr
>>929
You are realisticであるように努めるんでしょ?
try toには目的を達成するために困難を伴うってニュアンスを含む。
これだと必須じゃなくて推奨ってニュアンスになるね。推奨の程度が少なく見積もって10km。
明確にダメとは言ってないっちゃ言ってないんだよね。
You are realisticであるように努めるんでしょ?
try toには目的を達成するために困難を伴うってニュアンスを含む。
これだと必須じゃなくて推奨ってニュアンスになるね。推奨の程度が少なく見積もって10km。
明確にダメとは言ってないっちゃ言ってないんだよね。
2022/02/26(土) 11:42:31.61ID:2XbMOnO8
いつまでやってるの?
2022/02/26(土) 11:51:30.90ID:JhZoqES1
きちんと理解したいじゃない?どうせ読むのなら。
やる事としては結局は10km 走るんだけどね。
MペースをVDOTのただの数値として捉えるか、体感や生理学的な知識と関連づけて覚えるのとじゃ、実際のレース行った時に活かし加減が変わるでしょ?
体調やら気候で心拍変わるのに、数値だけ追っても意味ないじゃない?
Mペース算出の根拠にした10km T.T時の平常時心拍や気候とマラソン当日で条件違ったらMペース変わるんじゃないの?
ガーミンの数値追いすぎるのはそういう意味で無駄だと思ってる。
やる事としては結局は10km 走るんだけどね。
MペースをVDOTのただの数値として捉えるか、体感や生理学的な知識と関連づけて覚えるのとじゃ、実際のレース行った時に活かし加減が変わるでしょ?
体調やら気候で心拍変わるのに、数値だけ追っても意味ないじゃない?
Mペース算出の根拠にした10km T.T時の平常時心拍や気候とマラソン当日で条件違ったらMペース変わるんじゃないの?
ガーミンの数値追いすぎるのはそういう意味で無駄だと思ってる。
2022/02/26(土) 12:06:33.91ID:smyJEFxF
例えば俺だったらMペースで42km押していくのは無理だから、体感チョイキツ手前Eペース上限付近でハーフ通過(ジワジワビルドアップ)して30kmまでにジワジワMペースまで上げ、ラストは最後まで持つと思ったタイミングでTペースに上げ。
フルのレースは大体こういう組み立て。潰れないようにタイムそこそこでまとめる。
ハーフまでのペースはEペースの上限付近だから、ここを如何に底上げするか?って思って練習してる。
フルのレースは大体こういう組み立て。潰れないようにタイムそこそこでまとめる。
ハーフまでのペースはEペースの上限付近だから、ここを如何に底上げするか?って思って練習してる。
2022/02/26(土) 12:13:42.30ID:2XbMOnO8
俺は理想の自分の為にガンガン攻めるよ
普段は理想の自分になる為に必要な練習をこなすせるレベルになるにはどんな練習をしたら良いか考えながら練習してるよ
普段は理想の自分になる為に必要な練習をこなすせるレベルになるにはどんな練習をしたら良いか考えながら練習してるよ
2022/02/26(土) 13:41:38.35ID:vSr1sBIk
2022/02/26(土) 14:59:03.57ID:Qd+Mu7yq
>>941
英文で全文読んでないからさ。文脈を勝手に補っちゃった感は否めないよ。
でもよ、筆者は英語ネイティブの人でtry toって書いた時点で「(出来ないかもしれないけど)努めて」って言ってんのよ。
当然英語で考えてる人だから英文の頭から考えてる。
やった方がいいのは間違いないけれど、必須とも言ってない。あくまで推奨じゃないの?
英文で全文読んでないからさ。文脈を勝手に補っちゃった感は否めないよ。
でもよ、筆者は英語ネイティブの人でtry toって書いた時点で「(出来ないかもしれないけど)努めて」って言ってんのよ。
当然英語で考えてる人だから英文の頭から考えてる。
やった方がいいのは間違いないけれど、必須とも言ってない。あくまで推奨じゃないの?
943712
2022/02/26(土) 15:44:44.19ID:i22h14qF カーフサポーターでご意見頂いた712です。
本日、サポーター無しで、練習しました。
結果30kmを歩かずに走れましたが、先週同様ラスト5kmで失速しました。
タイムは先週より1分程度早い、158分です。
いつもより明らかに遅いので、多少疲労が溜まっているのかもしれません。
来週は距離を短く、スピードを落としたいと思います。
現場からは、以上です。
本日、サポーター無しで、練習しました。
結果30kmを歩かずに走れましたが、先週同様ラスト5kmで失速しました。
タイムは先週より1分程度早い、158分です。
いつもより明らかに遅いので、多少疲労が溜まっているのかもしれません。
来週は距離を短く、スピードを落としたいと思います。
現場からは、以上です。
2022/02/26(土) 15:57:47.80ID:t2Glz2QG
>>943
アンカぐらいチャント貼っておくれ
アンカぐらいチャント貼っておくれ
2022/02/26(土) 16:31:36.14ID:Jyyt1kmO
>>943
毎週30k走やってるの?
毎週30k走やってるの?
2022/02/26(土) 17:42:07.88ID:6co+hakw
やっぱり気温が上がるとスピードでるね
今日のインターバルはタイムが良かった
今日のインターバルはタイムが良かった
2022/02/26(土) 17:54:18.50ID:OXDcZiwy
俺、そういう時リカバリー短くしてスピード今までのまま。めっちゃディフェンシブw
948ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/26(土) 18:22:40.07ID:zrG3DfM1 ダニエル信者うざい
あんなのは爺ぃの戯言だわ
あんなのは爺ぃの戯言だわ
2022/02/26(土) 18:37:56.01ID:sq2No+J3
>>948
じゃー何が正しいのか書いて
じゃー何が正しいのか書いて
2022/02/26(土) 18:39:41.95ID:oqXUOk6w
マラソンのタイムが最も良くなる気温はどのくらいなん
2022/02/26(土) 19:00:36.68ID:vN+TgzW8
>>950
5〜15℃だったと思うけど出典忘れた、すまん。
5〜15℃だったと思うけど出典忘れた、すまん。
2022/02/26(土) 19:09:36.27ID:zrG3DfM1
2022/02/26(土) 19:17:54.88ID:pSJztezJ
>>952
それなら君はなんてまここにいるの?
それなら君はなんてまここにいるの?
2022/02/26(土) 19:19:06.45ID:2XbMOnO8
俺も自分の体と相談しながら色んな距離を色んなスピードで走るって感じやわ
2022/02/26(土) 19:21:20.69ID:F0UZAJj3
2022/02/26(土) 19:39:56.95ID:OSUkLdEB
相手にしたらアカンで、基本ストローマン論法なので話にならない。
2022/02/26(土) 19:43:18.32ID:vN+TgzW8
2022/02/26(土) 20:12:57.60ID:vN+TgzW8
2022/02/26(土) 20:22:52.13ID:gRCaJ/KO
「ランニングのトレーニング理論を語るスレ」は需要ある?
2022/02/26(土) 20:38:40.32ID:2XbMOnO8
>>959
結局、ここでのレスバは無くならないと思うけどね
結局、ここでのレスバは無くならないと思うけどね
2022/02/26(土) 21:15:59.13ID:1a0DgwsN
2022/02/26(土) 22:07:53.42ID:VHDo2ant
2022/02/27(日) 02:16:00.52ID:kNoarXaP
>>961
いい事を教えてあげよう。
ほとんどの市民ランナーは心肺機能を使い切る前に脚筋力の限界が先にくる。
つまり正確なMペースを求める事にほとんど意味がない。
E以上T以下ってそんなに幅があるでなし、感覚でやっても正確に求めても大差がない。
マイルも10km も好きにやってOK。実践上大差ない。
走力高い人は気づかないんだけどね。
いい事を教えてあげよう。
ほとんどの市民ランナーは心肺機能を使い切る前に脚筋力の限界が先にくる。
つまり正確なMペースを求める事にほとんど意味がない。
E以上T以下ってそんなに幅があるでなし、感覚でやっても正確に求めても大差がない。
マイルも10km も好きにやってOK。実践上大差ない。
走力高い人は気づかないんだけどね。
2022/02/27(日) 02:29:15.52ID:kNoarXaP
律速要因である脚筋力は走って見なきゃ結局はわからない。だから30km走を大会前複数回実施して適正ペースを探るしかない。
JD理論なんてフルじゃほとんど役に立たんわ。参考程度。
JD理論なんてフルじゃほとんど役に立たんわ。参考程度。
2022/02/27(日) 06:47:54.90ID:CY3GggPk
好きにすればとしか言えんわな
JDの名の下にとんでも解釈を吹聴するのはいかがなものかと思うが、独自研究に基づく俺の考える最強のトレーニングメニューを実践するのは誰に迷惑掛けるでもなし
JDの名の下にとんでも解釈を吹聴するのはいかがなものかと思うが、独自研究に基づく俺の考える最強のトレーニングメニューを実践するのは誰に迷惑掛けるでもなし
2022/02/27(日) 07:19:00.87ID:rqZGREQB
>>963
虚しくないかい?
虚しくないかい?
2022/02/27(日) 07:22:14.15ID:rqZGREQB
トレーニング本の世界的ベストセラーを役に立たないとはすごいね
参考にするだけというなら全員そうなんだが?
キロ4で走れと言われても走れなかったらちょっとスピード落とすのは当たり前
参考にするだけというなら全員そうなんだが?
キロ4で走れと言われても走れなかったらちょっとスピード落とすのは当たり前
2022/02/27(日) 07:52:27.40ID:yUNT33V4
JD派最終的にはヒヨるんですねww
で、短い距離だとドヤ顔で上から目線
虚しくないんですか?
参考なら参考って最初から言えばいいのに。
虚しくないんですか?
初志貫徹、Mペース宣言してるYouTuberもいる
潔くMペースでいきましょうやw
で、短い距離だとドヤ顔で上から目線
虚しくないんですか?
参考なら参考って最初から言えばいいのに。
虚しくないんですか?
初志貫徹、Mペース宣言してるYouTuberもいる
潔くMペースでいきましょうやw
2022/02/27(日) 08:07:01.80ID:Tq7sLaTf
>>968
Mペースでフルマラソンチャレンジは普通だろう。
問題は例えJD派でもJDの練習メニューをこなせる一般人は時間、気合両面でそれほど多く無いってところ
メニュー完璧にこなせた人居たら、感想お願いします
Mペースでフルマラソンチャレンジは普通だろう。
問題は例えJD派でもJDの練習メニューをこなせる一般人は時間、気合両面でそれほど多く無いってところ
メニュー完璧にこなせた人居たら、感想お願いします
970ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/27(日) 08:10:38.41ID:hweYvjIO >>961は筋力不足ではなく
エネルギー切れだと思うな。
エネルギー切れだと思うな。
2022/02/27(日) 08:12:08.40ID:hweYvjIO
違った>>943だった。
2022/02/27(日) 08:27:49.08ID:rqZGREQB
2022/02/27(日) 09:16:14.47ID:yUNT33V4
2022/02/27(日) 10:00:32.40ID:Kbwkw9hI
パフォーマンスの予測因子はパフォーマンスそのものだろ
VDOTはあくまでサブテキストに過ぎないよ
とりあえず30kとか180分走とか調整レースで試してみて最後までピンピンしてるなら問題無し
最後キツかったり垂れたら目標ペースを修正すれは良し
VDOTはあくまでサブテキストに過ぎないよ
とりあえず30kとか180分走とか調整レースで試してみて最後までピンピンしてるなら問題無し
最後キツかったり垂れたら目標ペースを修正すれは良し
2022/02/27(日) 10:14:18.31ID:0ziKL+1q
全然マラソンの話ししてないのね。
2022/02/27(日) 10:14:22.51ID:rqZGREQB
2022/02/27(日) 11:49:36.32ID:yUNT33V4
2022/02/27(日) 11:56:41.40ID:yUNT33V4
「30kmの予想に使える」
結局はそこしかみてないんじゃないの?
トレーニングの手法には全然興味無さそうw
予想タイムの活用だけなら、俺すらJD派じゃんw
JDガチ勢から叩かれないのが不思議なくらい。
結局はそこしかみてないんじゃないの?
トレーニングの手法には全然興味無さそうw
予想タイムの活用だけなら、俺すらJD派じゃんw
JDガチ勢から叩かれないのが不思議なくらい。
2022/02/27(日) 12:05:01.94ID:yUNT33V4
980943
2022/02/27(日) 12:05:02.98ID:yy/G1J1W2022/02/27(日) 12:27:20.85ID:/4YBoeKS
2022/02/27(日) 12:45:11.90ID:mDkaGDVj
>>979
ホントに簡単に釣れてるなぁ
ホントに簡単に釣れてるなぁ
2022/02/27(日) 12:55:47.51ID:faJ9XFcj
2022/02/27(日) 13:18:40.14ID:RDAlmPgy
>>979
虚しくないかい?
虚しくないかい?
2022/02/27(日) 13:20:04.54ID:RDAlmPgy
>>979
こいつめっちゃすぐ釣れるな
こいつめっちゃすぐ釣れるな
2022/02/27(日) 13:59:47.97ID:gjgljDBl
2022/02/27(日) 14:19:56.86ID:J6pjF6Uz
>>983
心拍数のドリフト現象の話でもするつもり?
心拍数のドリフト現象の話でもするつもり?
2022/02/27(日) 14:21:04.71ID:J6pjF6Uz
2022/02/27(日) 14:23:06.97ID:FbPrpbun
2022/02/27(日) 14:45:01.45ID:StIhmsH7
結局月間走行距離は200kmが最低ラインてことでいい?
2022/02/27(日) 14:54:21.06ID:Lul4Xejz
いいぞ
2022/02/27(日) 14:54:46.77ID:Lul4Xejz
やっぱダメだ
120
120
2022/02/27(日) 15:31:23.74ID:z4ZTDkLF
>>989
未達者専用立てなよ。
未達者専用立てなよ。
2022/02/27(日) 15:54:14.46ID:xTna39li
2022/02/27(日) 16:15:37.50ID:dDw/Upy9
2022/02/27(日) 16:33:32.64ID:u3XGWDb3
>>987
死ねよキチガイ
死ねよキチガイ
2022/02/27(日) 16:36:37.70ID:Mx47FMRl
>>996
生き死にの話を軽々しくする方はこちらがご遠慮したいね。
生き死にの話を軽々しくする方はこちらがご遠慮したいね。
2022/02/27(日) 16:39:59.74ID:xTna39li
2022/02/27(日) 16:58:45.43ID:0xoOzMVI
出先なんだよね。docomoにでも問い合わせしてw
サブ3目指すスレが活気づいたり。
未達者専用が盛り上がってたり。
個々の走力に合わせた話が進んだらよいね。
俺しかいないサブ3.5を目指すスレになるのかね、次はw
サブ3目指すスレが活気づいたり。
未達者専用が盛り上がってたり。
個々の走力に合わせた話が進んだらよいね。
俺しかいないサブ3.5を目指すスレになるのかね、次はw
1000ゼッケン774さん@ラストコール
2022/02/27(日) 17:00:13.14ID:0xoOzMVI という訳で埋めとくわ。
皆さん健康的なランニングライフを!
このスレ終了
皆さん健康的なランニングライフを!
このスレ終了
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 1時間 17分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 1時間 17分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から [Ailuropoda melanoleuca★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★2 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★3 [少考さん★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁の事務所関係者、活動休止は否定 今後もオファーがあれば活動は続ける [ネギうどん★]
- 【画像】週刊少年ジャンプ、ガチで逝く [608329945]
- 【悲報】中国、日本企業に最大35.5%の関税を課すことを発表。トランプと習近平からダブルパンチ [673057929]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 永野芽郁「オールナイトニッポンX」出演辞退。今日の放送から [256556981]
- 【画像】橋に来た
- お前らって絶対人生ハードモードだよな