X



ランニング障害総合スレ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/28(水) 13:15:41.26ID:QjZG0/jX
障害について話すスレ

前スレ
ランニング障害総合スレ第4走 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1486980038/
2018/11/19(月) 15:54:07.87ID:iEw9n70L
10km超えたくらいで左膝の前(皿の下部)に鈍痛がはしります
日常生活にはまったく支障はなく走ると痛みだします
怖いので週3回ペースを2回にしていますが今日もなりました
しばらく休んだほうがいいのでしょうか
2018/11/19(月) 17:11:12.75ID:BH1ZUMlH
>>857
割と自分と似た症状かも
自分は一度痛み出たらその後は2キロ走らずに痛みが出るほどで階段登り降りも辛い状況だったけど
休むと日常生活は問題ないレベルに回復するんだよね
違う整形外科に2回ほど行ってレントゲンなり診断受けたけどその場では異常は見られないから休ませるしかないと言われたわ
その後2週間近く走るのを止めてジムでバイク漕いだりして徐々に膝も回復してる感じ
走らずにいるのは太ったりとか能力が落ちるんじゃないかと不安になる気持ちは凄くわかるけど
休むときはキッパリ休むのが良いと思う
2018/11/19(月) 18:44:37.40ID:iEw9n70L
>>858
走るのにいい季節なのにもったいないけど休んでみます
体幹でも集中的に鍛えてみよう
2018/11/19(月) 19:07:05.59ID:/NAOPG8t
それ何回も繰り返してる話題だけど、臀筋ほぐせば即日解決すると思う。
俺は当時分からなかったからその症状を整骨院の先生に伝えたら、中臀筋をほぐしてもらって即日20キロ走っても大丈夫になった。
それまでは、3〜4日くらい休んで治ってまた走り始めて10キロ超えたあたりから痛む、また3〜4日休むと治って走り始めると10キロくらいから痛む
を5回くらい繰り返してた。
大事なのは膝は悪くないということ。
フォームも一因だが、今まで走っても大丈夫だったのにいきなりフォームが原因で膝が痛くなるのはおかしい。
膝に負荷のかかる原因を探るべき。痛みが出ないけど悪くなってる場所が見つかるはず。
休んで治すのもいいが、結局自分の弱点がわからずまた何かしらで故障して長期に休む羽目になるだろう。
無理しない前提でポジティブに治していくのが今後のためにも良い。
2018/11/19(月) 20:19:56.46ID:iEw9n70L
>>860
寒さと筋肉の緊張って関係あるんですかね
走った後のストレッチをこのところ簡単にすませすぎたのかもしれません
とりあえず臀筋ほぐしてみます
2018/11/19(月) 22:18:48.43ID:7QbGs4Bb
>>861
寒さとの関係あると思うよ。ランニング後の筋肉が、夏場より明らかに固くなってる。
2018/11/20(火) 00:49:51.62ID:iTRpt/rd
大転子に短いシャフトのイメージを適用し、腰の中心寄りで体を支えるんだ
2018/11/20(火) 00:52:45.49ID:RDb0uEz1
>>863
どういう事?
2018/11/20(火) 00:57:26.43ID:iTRpt/rd
↑シャフトが短い方がタワミが小さいから楽なのよ
2018/11/20(火) 05:52:18.29ID:0ojeggdK
絶望的に説明が苦手なんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況