X

ランニング障害総合スレ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/28(水) 13:15:41.26ID:QjZG0/jX
障害について話すスレ

前スレ
ランニング障害総合スレ第4走 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1486980038/
2018/10/07(日) 09:33:55.14ID:PSAfRRhW
どうしてキチガイってそんなに「w」を連発するの?
ねぇ、ねぇ、おしえてよ


草生やしの数はキチガイ度のバロメータ♪

キチガイが自己紹介をして、話し相手でも欲しいのか?
会話もできないくせに(笑)
何度釣り上げられても、懲りずにまた餌に食いつく♪


ほれ、いつもの省力アオリだ、食え

アオられて、ウッキッキー、イライライライライラが止まらない〜

効いてる、効いてるぅ〜♪

脊髄反射のキチガイビチク


<キチガイビチク今度はこっちだよ。使い回しの文章で簡単に操れる 間抜けな忠犬。

       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  <キチガイビチクは低学歴
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

反応が何時も、自己紹介、理解力が弱く、侮蔑され続ける、キチガイビチク
当節もいい様に、誘い出されて、召し出されたスレで、喚きまわり、馬鹿面を晒す。


お前がいつも「浜日マジ〜ック!」って叫んでいる順天堂と浜松日体スレが荒れてるぜ
さっさと巣に帰れ
2018/10/07(日) 11:28:36.39ID:N/9NY7BJ
>>611
恐らくジャンパーズニーでしょうね
疲労して左右の筋バランスの差が大きくなったからかもしれませんね
2018/10/07(日) 11:57:27.38ID:T52bGoJK
おれも膝蓋靭帯痛めてる
もう10日近く歩きだけで走れてないのに全然痛み消えない
歩きも違和感あるし座ってる時に痛むこともある
これどれくらい休めば違和感出ないようになるんだろ?
今の所30kmまでなら恐らく破綻せず予定してたタイム+30分以内で走れると思うけど
痛みが取れずに春になりそうで不安(´・ω・`)
2018/10/07(日) 15:43:22.24ID:foKrPHEq
>>612
強度と量を落とせば。
あと、ストレッチ等のケアは念入りに。
618ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/10/07(日) 18:25:57.45ID:KO68uh1g
>>616
偉ぶるつもりも脅かすつもりもまったくないんだが、俺もそんな始まりで、残念ながら
初動をまちがってもう10カ月走れていない。。。

結論から言うと、歩くのも(生活と仕事とかどうしても必要な分は除くとして)やめて
安静にして改善の兆候があるか確認するのをお勧めする。つらいけど2週間とか。

それで「走れそうかな」くらいに改善したら徐々にウォーキングから再開してみるとか。
もし痛みが続くなら、積極的な治療、ステロイドとか、もし腱の脆化が気になるのであれば
腱にヒアルロン酸(関節内ではなく)というのも効果があるという医者もいるようですので。
ほかにも治療はいろいろあるのでどれか選んで治療の積極的な検討をお勧めする。

俺はだましだまし練習続けていたらとうとう膝蓋腱が変性化、手術じゃないと厳しいと言われてしまいました。
2018/10/07(日) 20:08:06.66ID:2YtAp+lZ
>>608
テーピングよりサポーターの方が良いと思う
鬱陶しい感半端ないけど
2018/10/07(日) 20:09:21.51ID:2YtAp+lZ
>>611
とりあえず走った後のアイシングは必ずしておいた方が良いと思う
2018/10/07(日) 20:23:25.02ID:q0RR2npX
マックスデビッドが残っててお気に入りのザムストが行方不明の俺…
2018/10/07(日) 20:23:41.45ID:Ws9G676j
>>616
膝蓋靭帯がなまじ日常生活には支障がないだけにやっかい
俺はランオフで半年掛かった
今回治ってもまた負荷掛ければ再発する可能性があるので、次からは痛みなくても負荷掛かりそうな練習、距離踏む練習はジャンパーズニー予防のJKバンドして走る習慣付けるのがいい
https://www.zamst-online.jp/SHOP/3710.html
これは膝周りを大きく覆うサポーターと違って膝の動きにほとんど影響はなくて走りにくくもならない
レース時はひざかんたんみたいなテーピングに頼るのがいいな
ジャンパーズニーならテーピングは下の様にしてお皿を固定するのが理想だけど
http://i2.wp.com/survival-k.com/blog/wp-content/uploads/2017/08/tapng.jpg?resize=790%2C480
面倒なので俺は非伸縮テープで内外の膝横の骨を繋ぐようにお皿の下と上2本で挟む
2018/10/07(日) 20:29:07.05ID:Ws9G676j
あと紐やハンカチでお皿の下をJKバンドを嵌める位置で縛るだけでも効果あり
とにかくお皿を固定できれば予防できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況