探検
ランニング障害総合スレ第4走 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ982
2017/02/13(月) 19:00:38.80ID:m/iIIcnv 障害について話すスレ
2017/05/28(日) 23:22:37.41ID:E/qVdkCq
オレだよオレ
2017/05/28(日) 23:33:01.54ID:UyVN55SM
週一でジムでアダクションやるんだけど翌日に股関節内側が痛くなる
負荷を落とせば良いだけの話なのかな
或いはやらない方が良いのか
余談だけど、弱虫ペダルのおかげでアブダクションとアダクションが、どっちがどっちか覚えられた
負荷を落とせば良いだけの話なのかな
或いはやらない方が良いのか
余談だけど、弱虫ペダルのおかげでアブダクションとアダクションが、どっちがどっちか覚えられた
2017/05/29(月) 09:53:33.76ID:bgD6P7dH
スネの鈍痛がコンパートメント症候群って診断された
前頸骨筋がトリガーになって腸頸靭帯炎も発症してるし泣きそうだ
前頸骨筋がトリガーになって腸頸靭帯炎も発症してるし泣きそうだ
2017/05/30(火) 13:11:44.58ID:nG9j9/AB
右足の太ももの裏、ハムの付け根部分なのか梨状筋なのか中殿筋なのかよくわかんないけどお尻の深部が痛い。
ジョグもダッシュもできるし10km以上走っても特に痛みが増すわけではなく気になる程度。
張りというかしこりがあるみたいな感覚かな?
普通に前屈は何も感じないけど足を交差させた前屈をすると左右どちらを交差させても前屈時に張って痛みが出ます。
ストレッチで延ばした時に痛気持ちいいみたいな感覚なんですけどね。
テニスボールでお尻グリグリした翌日はマシになります。
これなんなんですかね?
ジョグもダッシュもできるし10km以上走っても特に痛みが増すわけではなく気になる程度。
張りというかしこりがあるみたいな感覚かな?
普通に前屈は何も感じないけど足を交差させた前屈をすると左右どちらを交差させても前屈時に張って痛みが出ます。
ストレッチで延ばした時に痛気持ちいいみたいな感覚なんですけどね。
テニスボールでお尻グリグリした翌日はマシになります。
これなんなんですかね?
2017/05/30(火) 13:27:45.97ID:EJ7yiQri
しこりがあるのは筋肉が拘縮してるんだよ
血行良くして筋肉に酸素が行くようにすればよいって整体の先生に言われた
血行良くして筋肉に酸素が行くようにすればよいって整体の先生に言われた
2017/05/30(火) 13:51:49.18ID:nG9j9/AB
2017/06/01(木) 13:04:50.94ID:IsNgjD5W
カラダの疲労から来る、倦怠感や眠気、眼精疲労を解消する方法は、睡眠の他になにかないのでしょうか?
2017/06/03(土) 20:17:41.55ID:c0IEzKQz
>>330
自分もほぼ同じ症状でした。
お察しの通り深部外旋六筋の過緊張なんだと思いますが、過緊張の原因を探ると中臀筋が弱って代償動作で六筋に負荷をかけていた模様。
直接アプローチするのは難しい筋肉なので、無理にほぐすより中臀筋をトレーニングして六筋の負担を減らすといいかもしれません。
自分はそれで症状が消えました。
自分もほぼ同じ症状でした。
お察しの通り深部外旋六筋の過緊張なんだと思いますが、過緊張の原因を探ると中臀筋が弱って代償動作で六筋に負荷をかけていた模様。
直接アプローチするのは難しい筋肉なので、無理にほぐすより中臀筋をトレーニングして六筋の負担を減らすといいかもしれません。
自分はそれで症状が消えました。
2017/06/03(土) 23:37:07.87ID:HZf2YtM5
深層外旋六筋の作用が股関節の外旋に対して 中臀筋の作用が股関節外転及び内旋なのに深層外旋六筋の負担が減るってどういう理屈だ?
334ゼッケン774さん@ラストコール
2017/06/04(日) 08:19:16.92ID:E5BDM5q9 ケガ無意味
2017/06/04(日) 10:42:31.80ID:M42OUXaq
>>328
いわゆる坐骨神経痛ってやつじゃないの?
いわゆる坐骨神経痛ってやつじゃないの?
2017/06/04(日) 12:05:03.39ID:Wj798q5D
以前はふくらはぎ筋膜炎になりやすかったです。脚の引きが遅いから爪先で体支える時間が出来ちゃうんですね
そして引っ掻き。
なのでシザースに気を付けるようにしてます。
お尻を締めたり土に砂撒いたコース走ったり。
だいぶシザース出来るようになってきたのではないかという気がするんだけど
ふくらはぎの横の少し後ろの膝に近い辺りに心地良い軽い筋肉痛が起き易くなった。
これを風呂でグリグリすると気持ちいいんだw
自己満足してて良いのか
まだシザースが不完全なのだろうか
そして引っ掻き。
なのでシザースに気を付けるようにしてます。
お尻を締めたり土に砂撒いたコース走ったり。
だいぶシザース出来るようになってきたのではないかという気がするんだけど
ふくらはぎの横の少し後ろの膝に近い辺りに心地良い軽い筋肉痛が起き易くなった。
これを風呂でグリグリすると気持ちいいんだw
自己満足してて良いのか
まだシザースが不完全なのだろうか
2017/06/04(日) 14:27:56.17ID:ZYJrvZVc
333の指摘通り理屈には不備があるんだけど、治っちゃったものはしょうがない。
自分の場合はシザーズを意識するあまり、右の大腿筋膜張筋起始ばかり使う癖ができて、お隣の小中臀筋が不活性化してしまった。
しつこくアクティベーションドリルで眠っているところを起こしたら治ったよ。
自分の場合はシザーズを意識するあまり、右の大腿筋膜張筋起始ばかり使う癖ができて、お隣の小中臀筋が不活性化してしまった。
しつこくアクティベーションドリルで眠っているところを起こしたら治ったよ。
2017/06/04(日) 14:38:55.70ID:9PGVa9az
足底筋膜炎治んない。
マッサージとかサポーターじゃダメなのかな。
みんなタオルギャザーとかやってんの?
マッサージとかサポーターじゃダメなのかな。
みんなタオルギャザーとかやってんの?
2017/06/05(月) 00:14:22.17ID:kO/bxqdw
2017/06/05(月) 00:27:40.19ID:kO/bxqdw
2017/06/05(月) 00:42:05.75ID:kO/bxqdw
>>337
更に言うと 右肩が下がって首は左に傾ける癖があって 左頬が右よりたるんでる 走っている時は右脚着地した時 左脚の着地より音が大きいね
更に言うと 右肩が下がって首は左に傾ける癖があって 左頬が右よりたるんでる 走っている時は右脚着地した時 左脚の着地より音が大きいね
2017/06/05(月) 09:54:51.86ID:VKwhS2CL
>>339-341
あまり正確性を意識せずに書いた情報なのに的確な見立て。恐れ入りました。
尻を意識して走ると症状は出なくなったんだけど、根本的な解決はしてないので、走っている時の気持ち悪さはまだある状態。
傾く癖は合ってると思う。骨盤は左が後傾、右が前傾。
指摘通り着地時に右足が内側に入り込んでしまい、右だけ臀筋群に体重が乗らないので、気を抜いたらまた再発する気がしている。
この場合、
- とにかく弱い方の尻を鍛える
- カイロか何かで骨盤矯正
- 内転筋群を緩める
のどれが正解だろうか。
あまり正確性を意識せずに書いた情報なのに的確な見立て。恐れ入りました。
尻を意識して走ると症状は出なくなったんだけど、根本的な解決はしてないので、走っている時の気持ち悪さはまだある状態。
傾く癖は合ってると思う。骨盤は左が後傾、右が前傾。
指摘通り着地時に右足が内側に入り込んでしまい、右だけ臀筋群に体重が乗らないので、気を抜いたらまた再発する気がしている。
この場合、
- とにかく弱い方の尻を鍛える
- カイロか何かで骨盤矯正
- 内転筋群を緩める
のどれが正解だろうか。
2017/06/05(月) 13:33:54.92ID:VQbrK/Za
>>342
骨盤矯正なんかしてもすぐもとに戻る。
骨盤矯正なんかしてもすぐもとに戻る。
2017/06/05(月) 14:11:07.00ID:VNVD2opC
>>343
だよね
だよね
2017/06/05(月) 17:03:40.03ID:eoBIvY/A
>>332
330です。あの後、整骨院でみてもらいましたがセルフで直接アプローチはほぼ無理だと言われましたね。
整骨院ではコリをほぐしと全身のストレッチ。とくに患側の足首と手首のゴリゴリされて一時的にはは改善されました。
ストレッチはより悪化させるので確認程度にと。
やはりテニスボールでお尻をグリグリして臀部を柔らかくするしかないと言われました。
いちお、それ以外には中殿筋のストレッチとヒップアブダクションで筋トレははじめました。
すぐに良くはならないとは思うんですが、どれぐらいの期間で改善しました?
330です。あの後、整骨院でみてもらいましたがセルフで直接アプローチはほぼ無理だと言われましたね。
整骨院ではコリをほぐしと全身のストレッチ。とくに患側の足首と手首のゴリゴリされて一時的にはは改善されました。
ストレッチはより悪化させるので確認程度にと。
やはりテニスボールでお尻をグリグリして臀部を柔らかくするしかないと言われました。
いちお、それ以外には中殿筋のストレッチとヒップアブダクションで筋トレははじめました。
すぐに良くはならないとは思うんですが、どれぐらいの期間で改善しました?
2017/06/05(月) 17:09:27.49ID:eoBIvY/A
2017/06/05(月) 17:27:51.53ID:QoCQNji5
2017/06/05(月) 18:04:45.22ID:kO/bxqdw
>>342
コアトレして拘縮してる所をマッサージとストレッチがいいと思う
骨盤の右側が上がっているなら深層外旋六筋も外転筋群も左の方が縮んでいるはずだから臀部の痛みは別でしょ
多分内側ハムストリングス
コアトレして拘縮してる所をマッサージとストレッチがいいと思う
骨盤の右側が上がっているなら深層外旋六筋も外転筋群も左の方が縮んでいるはずだから臀部の痛みは別でしょ
多分内側ハムストリングス
2017/06/06(火) 00:53:49.96ID:3zMKzLe1
>>348
ありがとう、参考にします!
張っている所を膝下まで切り分けながら触って行ったら、確かに半腱様筋、半膜様筋だった。
ずっと内転筋だと思ってた。
医者や整骨院も、このくらいちゃんと話聞いてくれたらいいのになあ。
ありがとう、参考にします!
張っている所を膝下まで切り分けながら触って行ったら、確かに半腱様筋、半膜様筋だった。
ずっと内転筋だと思ってた。
医者や整骨院も、このくらいちゃんと話聞いてくれたらいいのになあ。
2017/06/06(火) 01:08:25.32ID:Mehvhlhj
>>349
ハムストリングス症候群だね
坐骨神経痛と間違われやすい
右中殿筋の筋トレしたら改善したって事だから 一時的には改善する可能性はあると思う
まぁ一時的でしかない
左右差のアライメントを改善出来れば完治するだろうけどね
でもそれは今のところ科学的に客観的データを出してアライメントを変えたってのはないからね
騙し騙ししかない
ハムストリングス症候群だね
坐骨神経痛と間違われやすい
右中殿筋の筋トレしたら改善したって事だから 一時的には改善する可能性はあると思う
まぁ一時的でしかない
左右差のアライメントを改善出来れば完治するだろうけどね
でもそれは今のところ科学的に客観的データを出してアライメントを変えたってのはないからね
騙し騙ししかない
2017/06/06(火) 10:09:29.37ID:VC1j/RDC
2017/06/06(火) 12:07:48.82ID:mFu75a3t
というか坐骨神経痛って病名はないからな
だから「いわゆる」なんだよ
だから「いわゆる」なんだよ
2017/06/12(月) 14:12:36.09ID:5hRgdth5
ヒップアブダクションをやっても腸頸靭帯炎が出てる側の中臀筋に効かない
大腿筋膜張筋で持ち上げてるみたいなんだけど、
中臀筋が不活性化してて走る時に大腿筋膜張筋を使いすぎて
腸頸靭帯炎を引き起こしてるのかな?
大腿筋膜張筋で持ち上げてるみたいなんだけど、
中臀筋が不活性化してて走る時に大腿筋膜張筋を使いすぎて
腸頸靭帯炎を引き起こしてるのかな?
354ゼッケン774さん@ラストコール
2017/06/12(月) 16:59:23.52ID:/yDcUSy4 なるべく怪我を無くす。
355ゼッケン774さん@ラストコール
2017/06/12(月) 17:30:12.56ID:G2x0tenp >>353
いいトレーニングは見つかったか?
https://www.youtube.com/user/konicaminoltarunpro/videos
筋トレ
ストレッチ
あと動き作りである基礎ドリル←ここ重要
いいトレーニングは見つかったか?
https://www.youtube.com/user/konicaminoltarunpro/videos
筋トレ
ストレッチ
あと動き作りである基礎ドリル←ここ重要
356ゼッケン774さん@ラストコール
2017/06/12(月) 18:33:05.18ID:ntPDSeXk 大学別の就職偏差値ランキング
[83] 東大
[80] 京大
[78] 早慶上位 一橋
[75] 早慶中位 阪大 国際教養
[73] 名大
[71] 早慶下位 東北大 神戸
[69] 上智 ICU 九大 北大
[65] 東京外大
[63] 同志社 中央(法) 横国 筑波 大阪府市 首都大
[60] 明治 立教 関学 学習院 千葉 所沢体育大
[57] 中央 広島 青学
[56] 立命館 岡山 金沢
[53] 関大 法政 5S(信・静・滋・新・埼)
[50] 長崎 三重などの国立 南山
____学歴フィルターの壁____
[46] 成成明学 甲南 その他下位国立
[44] 日大 近大 西南学院
[43] STARS(島 鳥 秋 琉 佐)
[40] 東洋 専修 獨國武 産龍 立命ア
[36] 大東亜帝国 修道 福大
[32] 関東上流江戸桜 産久 摂神追桃
[28] 中東和平成立 高卒
[20] 駒大
[83] 東大
[80] 京大
[78] 早慶上位 一橋
[75] 早慶中位 阪大 国際教養
[73] 名大
[71] 早慶下位 東北大 神戸
[69] 上智 ICU 九大 北大
[65] 東京外大
[63] 同志社 中央(法) 横国 筑波 大阪府市 首都大
[60] 明治 立教 関学 学習院 千葉 所沢体育大
[57] 中央 広島 青学
[56] 立命館 岡山 金沢
[53] 関大 法政 5S(信・静・滋・新・埼)
[50] 長崎 三重などの国立 南山
____学歴フィルターの壁____
[46] 成成明学 甲南 その他下位国立
[44] 日大 近大 西南学院
[43] STARS(島 鳥 秋 琉 佐)
[40] 東洋 専修 獨國武 産龍 立命ア
[36] 大東亜帝国 修道 福大
[32] 関東上流江戸桜 産久 摂神追桃
[28] 中東和平成立 高卒
[20] 駒大
2017/06/12(月) 18:38:21.83ID:XvITfmPc
>>353
脚上げる時ちゃんと腰引いてる?前に出してない?
調べてみたら大腿筋膜張筋てのは外旋を防ぐとか書いてある
脚上げる時に股関節外旋なんて大して防がないだろうに
不自然な股関節の動きによって大腿筋膜張筋が暴走してるという妄想をしてみたんだが見当違いなんだろうな
脚上げる時ちゃんと腰引いてる?前に出してない?
調べてみたら大腿筋膜張筋てのは外旋を防ぐとか書いてある
脚上げる時に股関節外旋なんて大して防がないだろうに
不自然な股関節の動きによって大腿筋膜張筋が暴走してるという妄想をしてみたんだが見当違いなんだろうな
2017/06/12(月) 21:29:53.90ID:5hRgdth5
2017/06/12(月) 21:50:42.15ID:AsBKJAc1
>>353
腸脛靱帯炎を発症してる側の腰方形筋が短縮して骨盤が挙上 挙上した事により股関節は内転 内転した事によりハムストリングス内側が短縮 ハムストリングス内側が短縮した事により股関節内旋 股関節内旋した事により腸脛靱帯が前方に向いた結果 腸脛靱帯炎発症
問題ある方の中臀筋が伸びて弱いけど 中臀筋に効かせにくい骨配列ってところかと
腸脛靱帯炎を発症してる側の腰方形筋が短縮して骨盤が挙上 挙上した事により股関節は内転 内転した事によりハムストリングス内側が短縮 ハムストリングス内側が短縮した事により股関節内旋 股関節内旋した事により腸脛靱帯が前方に向いた結果 腸脛靱帯炎発症
問題ある方の中臀筋が伸びて弱いけど 中臀筋に効かせにくい骨配列ってところかと
2017/06/12(月) 22:13:11.73ID:JpeSDD3a
>>359
腸頸靭帯炎の治療で整体に行った時に
右肩が下がっていて右の骨盤が上がっている、腸腰筋が過緊張してるせいだ
と言われて腸腰筋のストレッチをしても一向に改善しませんでした
腰方形筋が原因だとすれば当然ですよね
脊柱起立筋のあたりにジワッと違和感があったのも腰方形筋でしょうか
少しサイドベンドで腰方形筋に刺激を入れてみます
ありがとうございます
腸頸靭帯炎の治療で整体に行った時に
右肩が下がっていて右の骨盤が上がっている、腸腰筋が過緊張してるせいだ
と言われて腸腰筋のストレッチをしても一向に改善しませんでした
腰方形筋が原因だとすれば当然ですよね
脊柱起立筋のあたりにジワッと違和感があったのも腰方形筋でしょうか
少しサイドベンドで腰方形筋に刺激を入れてみます
ありがとうございます
2017/06/12(月) 22:25:36.26ID:AsBKJAc1
>>360
腸腰筋が過緊張するのは その場合左側のはず
サイドベンドは腰方形筋には効かないね 腰方形筋が弱い方鍛えようとサイドベンド片側だけ1ヶ月やったら大変な事になった 腹斜筋にしか効かない やるならサイドプランクの方がいいかと
右の骨盤の方が後ろになっているから左より後ろに上げる意識でやれば中臀筋は効くかも
腸腰筋が過緊張するのは その場合左側のはず
サイドベンドは腰方形筋には効かないね 腰方形筋が弱い方鍛えようとサイドベンド片側だけ1ヶ月やったら大変な事になった 腹斜筋にしか効かない やるならサイドプランクの方がいいかと
右の骨盤の方が後ろになっているから左より後ろに上げる意識でやれば中臀筋は効くかも
2017/06/12(月) 22:41:31.09ID:JpeSDD3a
2017/06/13(火) 00:11:55.59ID:S7YRPlEP
中殿筋なら、横向きで片肘と片膝で立って上の脚をブンブン降るのやってる
股関節回旋回転しまくりでランニングとも共通点ある動きだし
たぶんサイドプランクも兼ねてる
あんま有能なのでウェイトのアブダクションをサボるようになってしまったよ
股関節回旋回転しまくりでランニングとも共通点ある動きだし
たぶんサイドプランクも兼ねてる
あんま有能なのでウェイトのアブダクションをサボるようになってしまったよ
2017/06/13(火) 10:36:37.61ID:fG7kzIJH
自分は右中臀筋にスイッチが入って、意識すれば体重乗るところまで来たんだけど、ちょっと気を抜くと右内転筋が過緊張しちゃうんでおかしいなと思っておかしいなと思って腰回りを観察してみたら、骨盤の右が上がってた。
大転子も左と比べて後ろに行ってるっぽかった(腰が入らない)ので、騙されたつもりでカイロでバキバキしてもらったら、とりあえずは揃って荷重が均等になった気がする。
まあすぐ戻るんだろうけど、多少臀筋群の再教育に奏功するといいな。
大転子も左と比べて後ろに行ってるっぽかった(腰が入らない)ので、騙されたつもりでカイロでバキバキしてもらったら、とりあえずは揃って荷重が均等になった気がする。
まあすぐ戻るんだろうけど、多少臀筋群の再教育に奏功するといいな。
2017/06/13(火) 10:39:28.68ID:fG7kzIJH
ちなみに自分も左の大腰筋が過緊張してた。
ここはストレッチより押圧の方が緩む気がする。
ここはストレッチより押圧の方が緩む気がする。
2017/06/13(火) 23:40:27.29ID:z5OLj0SP
>>364
骨盤が右に回旋してるから 真っ直ぐ歩いてるつもりでも左横歩きの要素が入るから 右内転筋が過緊張するのは避けられないよ
左脚を前に出す 屈曲+外転
右脚を前に出す 屈曲+内転
カイロ行く前と後に足圧測定すれば変わったかどうかわかったのにね
骨盤が右に回旋してるから 真っ直ぐ歩いてるつもりでも左横歩きの要素が入るから 右内転筋が過緊張するのは避けられないよ
左脚を前に出す 屈曲+外転
右脚を前に出す 屈曲+内転
カイロ行く前と後に足圧測定すれば変わったかどうかわかったのにね
2017/06/13(火) 23:50:55.99ID:z5OLj0SP
2017/06/14(水) 00:27:29.27ID:6MzHOald
2017/06/14(水) 00:41:18.90ID:OP2eJ0zB
>>368
前に右肩下がってた人が整体行って 一見して治ってたの見て 不思議には思ってはいたんだけど 効果はあるのか…
どんな理屈かわからん まぁ2週間位で戻ってたけど
1cm違うって相当かと 左足は足低筋膜炎になりやすいだろうね 縦アーチ落ちてる それも改善…手技で…面白いね うーん今日は仕事の合間の宿題だな
前に右肩下がってた人が整体行って 一見して治ってたの見て 不思議には思ってはいたんだけど 効果はあるのか…
どんな理屈かわからん まぁ2週間位で戻ってたけど
1cm違うって相当かと 左足は足低筋膜炎になりやすいだろうね 縦アーチ落ちてる それも改善…手技で…面白いね うーん今日は仕事の合間の宿題だな
2017/06/14(水) 00:57:10.92ID:OP2eJ0zB
>>368
左荷重過多?
右肩下がって骨盤右側挙上してるのに? 右体側面が縮んでいるのに?
施術終わったら右足荷重感じた?
ますますわからない その場合元々は右荷重のはず
トラック競技出身なら利き腕関係なく左荷重が多いのはわかる どういうことだろ
左荷重過多?
右肩下がって骨盤右側挙上してるのに? 右体側面が縮んでいるのに?
施術終わったら右足荷重感じた?
ますますわからない その場合元々は右荷重のはず
トラック競技出身なら利き腕関係なく左荷重が多いのはわかる どういうことだろ
2017/06/14(水) 01:09:59.80ID:6MzHOald
2017/06/14(水) 06:56:07.78ID:/Gx+9Jpb
腸頸靭帯炎 大分治ったレポ
発生から丸3か月経過。
その間は痛くなるまでジョグって違和感出たら歩き、これを1か月続けた。
最初は2kで痛くなって走れなかったが、
徐々に痛みが出る距離が長くなり、今はハーフまでは行けるようになった。
股関節の柔軟ストレッチを念入りにやり、膝サポーターを欠かさず付けてた。
シューズの摩耗の左右差を見て、痛みが出す方の着地がぶれてる気がしたので
自分の場合は少し外に振る意識でフォーム調整したけど、
意識した方が痛みが出にくい事が感じられた。
なんちゃって腸頸靭帯炎だったのかもしれないが、
整形外科に見せたときはその診断で、大量のモーラステープを処方された。
以上、チラ裏
発生から丸3か月経過。
その間は痛くなるまでジョグって違和感出たら歩き、これを1か月続けた。
最初は2kで痛くなって走れなかったが、
徐々に痛みが出る距離が長くなり、今はハーフまでは行けるようになった。
股関節の柔軟ストレッチを念入りにやり、膝サポーターを欠かさず付けてた。
シューズの摩耗の左右差を見て、痛みが出す方の着地がぶれてる気がしたので
自分の場合は少し外に振る意識でフォーム調整したけど、
意識した方が痛みが出にくい事が感じられた。
なんちゃって腸頸靭帯炎だったのかもしれないが、
整形外科に見せたときはその診断で、大量のモーラステープを処方された。
以上、チラ裏
2017/06/16(金) 12:27:06.64ID:CExIw9gJ
>>372
レポ乙。俺も今ちょうどリハビリ中だからとても参考になった。
医者からは膝が痛くならない範囲で走ってくれと言われたんだが、少しぐらいなら痛くなっても大丈夫なのかな。
サポーターは付ける派と付けない派がいるから悩むな。
レポ乙。俺も今ちょうどリハビリ中だからとても参考になった。
医者からは膝が痛くならない範囲で走ってくれと言われたんだが、少しぐらいなら痛くなっても大丈夫なのかな。
サポーターは付ける派と付けない派がいるから悩むな。
2017/06/16(金) 12:47:23.66ID:8bA9XOPG
臀部のストレッチの最中に恐らく中殿筋の付け根あたりを痛めてしまったんですがランニングや歩行動作には支障がないのでそのままランニングは続けてても良いのもなんでしょうかね?
前屈で多少の痛み、座った状態で片方の膝を曲げての前屈で臀部のストレッチをするとじわりと痛むのでしばらく臀部のストレッチはしないことにはしたんですが。
前屈で多少の痛み、座った状態で片方の膝を曲げての前屈で臀部のストレッチをするとじわりと痛むのでしばらく臀部のストレッチはしないことにはしたんですが。
2017/06/16(金) 14:46:06.43ID:vjm2FKew
2017/06/17(土) 00:23:05.87ID:1hL04sUj
>373
本来なら完全休養が基本らしいけど、
筋肉炎症なんぞそこを鍛えりゃ良いだろうが、という身勝手な解釈に基づいてw。
普段は週4くらいの練習だったのを2〜3回に落として、
距離も短く、速度も無理しないジョグペースから始めました。
痛み、というよりも違和感感じたらすぐ中止した方が良いかと。
違和感でた後は必ず直ぐに痛み出して、それが引くのに余計な日数掛かったし。
全快近くになるでは、ペースも距離も無理は禁物じゃないかな。
長引かせたり癖付ける方が余計に厄介だし。
>375
色んな類似湿布があるけど、俺はモーラスが一番効くかな。
本来なら完全休養が基本らしいけど、
筋肉炎症なんぞそこを鍛えりゃ良いだろうが、という身勝手な解釈に基づいてw。
普段は週4くらいの練習だったのを2〜3回に落として、
距離も短く、速度も無理しないジョグペースから始めました。
痛み、というよりも違和感感じたらすぐ中止した方が良いかと。
違和感でた後は必ず直ぐに痛み出して、それが引くのに余計な日数掛かったし。
全快近くになるでは、ペースも距離も無理は禁物じゃないかな。
長引かせたり癖付ける方が余計に厄介だし。
>375
色んな類似湿布があるけど、俺はモーラスが一番効くかな。
2017/06/24(土) 07:36:54.81ID:uweoZv7z
n
378353
2017/06/25(日) 12:54:30.64ID:b7KT0Szj その後の経過報告をさせていただきます
ペースはゆっくりですがジョギング5km以上で違和感も出なくなりました
http://imgur.com/J92Vkc1.jpg
違和感も出なくなったのは4/26以来なので非常に嬉しいです
http://imgur.com/4UPOOWh.jpg
ここまではウォーキングとジョギングを交互に行ってみたり
こちらでご指摘頂いた腰周りの強化と中臀筋のアクティベーションとして
骨盤歩き(尻歩き)、ヒップアブダクション、サイドプランクを日課にしていました
腸頸靭帯炎の発症から2ヶ月間も何をやっても改善しなかったのですが、
こちらでアドバイス頂いた内容で2週間で改善できました
>>359を始め、アドバイスをしてくださった方々には本当に感謝しています
ありがとうございました
m(_ _)m
ペースはゆっくりですがジョギング5km以上で違和感も出なくなりました
http://imgur.com/J92Vkc1.jpg
違和感も出なくなったのは4/26以来なので非常に嬉しいです
http://imgur.com/4UPOOWh.jpg
ここまではウォーキングとジョギングを交互に行ってみたり
こちらでご指摘頂いた腰周りの強化と中臀筋のアクティベーションとして
骨盤歩き(尻歩き)、ヒップアブダクション、サイドプランクを日課にしていました
腸頸靭帯炎の発症から2ヶ月間も何をやっても改善しなかったのですが、
こちらでアドバイス頂いた内容で2週間で改善できました
>>359を始め、アドバイスをしてくださった方々には本当に感謝しています
ありがとうございました
m(_ _)m
2017/06/26(月) 23:14:09.35ID:p6y+wV+R
>>378
多分暖かくなったから治っただけだと思うよ。
多分暖かくなったから治っただけだと思うよ。
2017/06/27(火) 00:06:54.45ID:0k8eH9+1
>>379
ありがち。
ありがち。
2017/06/27(火) 16:34:53.86ID:8CFe0H+e
>>378
発症から何ヶ月経過したんですか?
発症から何ヶ月経過したんですか?
382353
2017/06/27(火) 17:08:01.68ID:UhLzqWu3 >>381
発症は4/26でした
4/16 ハーフ大会
4/17 5kmジョグ
4/18 10kmジョグ
4/19 ランオフ
4/20 5kmTTのち5kmジョグ
4/21 ランオフ
4/22 25kmペース走
4/23 エアロバイクでアクティブレスト
4/24 ランオフ
4/25 ランオフ
4/26 10kmジョグ ←腸頸靭帯炎を発症
ハーフの大会あたりからのオーバーユースが原因かと反省しています
発症は4/26でした
4/16 ハーフ大会
4/17 5kmジョグ
4/18 10kmジョグ
4/19 ランオフ
4/20 5kmTTのち5kmジョグ
4/21 ランオフ
4/22 25kmペース走
4/23 エアロバイクでアクティブレスト
4/24 ランオフ
4/25 ランオフ
4/26 10kmジョグ ←腸頸靭帯炎を発症
ハーフの大会あたりからのオーバーユースが原因かと反省しています
2017/06/28(水) 10:34:09.88ID:ogqO3tnR
>>382
走歴何年で普段はどれだけ走ってたんですか?
そこに書いてるだけを見たら特別オーバーでもないように思えるし。
ちなみに症状的には走って痛みが出るほど?
ただの違和感?
2ヶ月で元に戻ったのはたぶんごく軽症だっただけだと思います。
ちなみに本格的にやっちまった後は半年以上かかることもあるのと腸脛靭帯炎は再発しやすいのでお気をつけて。
ランニングフォーム改善や筋トレ関係なしに一度経験しちゃうと患部が敏感に反応するので再発しやすいと知り合いのスポーツ整形外科医が言ってました。
走歴何年で普段はどれだけ走ってたんですか?
そこに書いてるだけを見たら特別オーバーでもないように思えるし。
ちなみに症状的には走って痛みが出るほど?
ただの違和感?
2ヶ月で元に戻ったのはたぶんごく軽症だっただけだと思います。
ちなみに本格的にやっちまった後は半年以上かかることもあるのと腸脛靭帯炎は再発しやすいのでお気をつけて。
ランニングフォーム改善や筋トレ関係なしに一度経験しちゃうと患部が敏感に反応するので再発しやすいと知り合いのスポーツ整形外科医が言ってました。
384353
2017/06/28(水) 16:13:44.69ID:rl3ch4oe >>383
4月の時点で走歴5ヶ月
1月と2月は左足の鵞足炎でウォーキング中心
3月と4月は頑張って走ったら故障しました
http://imgur.com/9NBt4C5.png
症状は3〜4kmぐらい走ると右膝の外側の上が突っ張るような感じになり
そのまま走っていると痛くて走れなくなりました
しばらくランオフしても改善しなかったのですが、
ここでのアドバイスを頂いて改善したので感謝してます
再発しないように念入りに腰や臀筋群を強化して慎重に距離を増やしながら秋の大会を目指したいと思います
アドバイスありがとうございます
4月の時点で走歴5ヶ月
1月と2月は左足の鵞足炎でウォーキング中心
3月と4月は頑張って走ったら故障しました
http://imgur.com/9NBt4C5.png
症状は3〜4kmぐらい走ると右膝の外側の上が突っ張るような感じになり
そのまま走っていると痛くて走れなくなりました
しばらくランオフしても改善しなかったのですが、
ここでのアドバイスを頂いて改善したので感謝してます
再発しないように念入りに腰や臀筋群を強化して慎重に距離を増やしながら秋の大会を目指したいと思います
アドバイスありがとうございます
2017/06/28(水) 17:08:40.34ID:ogqO3tnR
>>384
まだ初心者だったんですね。
いきなり距離延ばしすぎだからやっぱりオーバーユースか。
治ったのは日にち薬だと思いますけどお尻周りのトレーニングは今後生きてくると思います。
全身のストレッチをして特に股関節や下半身の柔軟性を保った方が良いですね。
それとフォームが絶対に見直した方が良いですね。
鵞足炎、腸脛靭帯炎ときたら次はシンスプリントとかにならないように足首周り気をつけてください。
あと、変なフォームでジャンパーズニーとかもあるので気をつけて。
年齢がいつくだかわかんないけどおっさんになってくると治りが遅くなるのでね。
まだ初心者だったんですね。
いきなり距離延ばしすぎだからやっぱりオーバーユースか。
治ったのは日にち薬だと思いますけどお尻周りのトレーニングは今後生きてくると思います。
全身のストレッチをして特に股関節や下半身の柔軟性を保った方が良いですね。
それとフォームが絶対に見直した方が良いですね。
鵞足炎、腸脛靭帯炎ときたら次はシンスプリントとかにならないように足首周り気をつけてください。
あと、変なフォームでジャンパーズニーとかもあるので気をつけて。
年齢がいつくだかわかんないけどおっさんになってくると治りが遅くなるのでね。
2017/06/28(水) 19:03:39.05ID:+YG0y+I6
>>385
同意。ランニングと同じくらいの時間をストレッチに費やしてもいいくらいだと思いますわ。当方アラフィフ。
同意。ランニングと同じくらいの時間をストレッチに費やしてもいいくらいだと思いますわ。当方アラフィフ。
2017/06/28(水) 21:45:18.10ID:7HSyq37/
2017/06/28(水) 21:54:35.62ID:N5NXzr9/
ジョギング初めて一月目200キロ走ったら脛に激痛が
ネットで調べてシンスプリントかと思って医者に行ったら軽度ながら
疲労骨折だった
年寄は運動量慎重に
ネットで調べてシンスプリントかと思って医者に行ったら軽度ながら
疲労骨折だった
年寄は運動量慎重に
2017/06/28(水) 22:01:06.24ID:7HSyq37/
初心者がいきなり月間200kmとか無能の極み
部活生でもそんなに走らない
部活生でもそんなに走らない
2017/06/28(水) 23:50:48.74ID:qS0X8g+5
2017/06/29(木) 17:33:27.62ID:YlVByYgP
>>385
アドバイスありがとうございます
今度、近所のベテランランナーさん達にフォームを見てもらおうと思います
当方おっさんなので再発や新たな障害を抱えないように気をつけたいと思います
>>387
アドバイスありがとうございます
近所のベテランランナーさん達にもいきなりやり過ぎだと言われました
ブログという形で練習日記をつけているので
何度も見返して適正な負荷を考えながら練習していきます
>>390
ランニングを再開したら左の膝下にごく軽い痛みが出てきているのでジャンパー膝が怖いと思っていました
すごい診察力ですね
腸頸靭帯炎に関するアドバイスは本当に助かりました
また何かあったら相談にのってください
相談しなくてすむように練習するのが一番なんですけどね
本当にありがとうございました
アドバイスありがとうございます
今度、近所のベテランランナーさん達にフォームを見てもらおうと思います
当方おっさんなので再発や新たな障害を抱えないように気をつけたいと思います
>>387
アドバイスありがとうございます
近所のベテランランナーさん達にもいきなりやり過ぎだと言われました
ブログという形で練習日記をつけているので
何度も見返して適正な負荷を考えながら練習していきます
>>390
ランニングを再開したら左の膝下にごく軽い痛みが出てきているのでジャンパー膝が怖いと思っていました
すごい診察力ですね
腸頸靭帯炎に関するアドバイスは本当に助かりました
また何かあったら相談にのってください
相談しなくてすむように練習するのが一番なんですけどね
本当にありがとうございました
2017/06/29(木) 21:51:16.23ID:sgXLzKIr
右が軸足なのかな
軸足に捻り系の故障(腸頸靭帯炎、鵞足炎)
蹴足に衝撃系の故障(ジャンパー膝、シンスプリント)
が出易いから注意
軸足に捻り系の故障(腸頸靭帯炎、鵞足炎)
蹴足に衝撃系の故障(ジャンパー膝、シンスプリント)
が出易いから注意
2017/06/29(木) 23:21:08.59ID:MjZIajO1
2017/07/05(水) 10:54:28.37ID:8fcygfKs
痛くなったらもう安静にするしかない。ストレッチなんてやっても意味ない。
2017/07/05(水) 11:58:15.60ID:eI6afh6O
2017/07/05(水) 23:52:27.50ID:HSzvXTBP
2017/07/06(木) 00:42:06.51ID:aea1kJI1
http://www.zamst.jp/tetsujin/jumpers-knee/
ジャンパーズニーについては、症状の進行度合いによってストレッチが有効であったりそうでなかったりするので、
安易に自己診断をしないでまずは診察を受けましょう。
ジャンパーズニーについては、症状の進行度合いによってストレッチが有効であったりそうでなかったりするので、
安易に自己診断をしないでまずは診察を受けましょう。
398ゼッケン774さん@ラストコール
2017/07/11(火) 20:00:05.89ID:LajJhIKr 医者に見せると良い。
399ゼッケン774さん@ラストコール
2017/07/12(水) 03:43:44.94ID:MQ/mH/CX かもりが陸板人生を賭けて400ゲットに挑戦
↓
↓
400ゼッケン774さん@ラストコール
2017/07/24(月) 19:54:19.21ID:EEu5smVU 400ゲット
401ゼッケン774さん@ラストコール
2017/07/24(月) 22:57:07.01ID:U1cfqrjx >>400
さすがやな、かもり
さすがやな、かもり
402ゼッケン774さん@ラストコール
2017/08/02(水) 20:02:28.20ID:Ido86Nti >>399>>401
ちんぷんかんぷん
ちんぷんかんぷん
403ゼッケン774さん@ラストコール
2017/08/02(水) 20:04:13.85ID:DNn4vRiE No2
デリバティブ損失訴訟、駒沢大学が敗訴・・・東京地裁
(バカ大学なのに訴訟で敗訴とは法学部があってもバカ教授ばかりだな)
証券会社が提案したデリバティブ(金融派生商品)取引で多額の損失が出たとして、
駒沢大学がドイツ証券に約69億円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(太田晃詳裁判長
)は16日、「取引解約の際、証券会社が免責されるとの合意があった」として請求を
棄却する判決を言い渡した。
判決によると、駒大は2007年、資産運用の一環としてドイツ証券との間で米ドルと
円を交換する取引を始めたが、円高で損失が拡大し、「双方の義務・責任は終了する」と
英文の確認書を交わし、翌08年に同証券に63億円超の清算金を支払って解約した。
駒大側は「文言が曖昧で、確認書は無効」と主張したが、判決は「曖昧とは言えない」と退けた。
デリバティブ損失訴訟、駒沢大学が敗訴・・・東京地裁
(バカ大学なのに訴訟で敗訴とは法学部があってもバカ教授ばかりだな)
証券会社が提案したデリバティブ(金融派生商品)取引で多額の損失が出たとして、
駒沢大学がドイツ証券に約69億円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(太田晃詳裁判長
)は16日、「取引解約の際、証券会社が免責されるとの合意があった」として請求を
棄却する判決を言い渡した。
判決によると、駒大は2007年、資産運用の一環としてドイツ証券との間で米ドルと
円を交換する取引を始めたが、円高で損失が拡大し、「双方の義務・責任は終了する」と
英文の確認書を交わし、翌08年に同証券に63億円超の清算金を支払って解約した。
駒大側は「文言が曖昧で、確認書は無効」と主張したが、判決は「曖昧とは言えない」と退けた。
404ゼッケン774さん@ラストコール
2017/08/02(水) 20:12:53.60ID:oq8uEjyq ◆東洋大学乱脈経営で文科省指導 20年で総額1000億?教職員組合糾弾刑事事件化必至 廃校・分割で他大と合併やなだな…この状況を受け
郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ
・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討◆
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
https://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/243000c
<東洋大>元理事の会社に業務委託 調査委「利益相反恐れ」
東洋大学(東京都文京区)がキャンパスの清掃業務を約20年間にわた
り、財務担当の元常務理事(昨年8月死去)
が社長を務める会社に孫請けさせていたことが関係者への取材で分かった
東洋大はもう終わりの現実
放漫・乱脈経営で大学解体進む東洋大
●廃校・切り売り次々閉校売却が進む東洋大学 大学がひた隠し数百億円をドブに●
故塩爺・田淵常務理事の放漫経営、大学私物化の付けが重く圧し掛かる
東洋大学の闇http://keiten.net/toyo/tabuti
・週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
・東洋大学続々閉校・買収される 郊外進出が仇 ドブに金を捨て窮地に
―進まぬ東洋大群馬板倉キャンパス売却 数百億が無駄に 買い手もつかず―
東洋大板倉キャンパス撤退問題に多額寄付の地元反発「詐欺にあったようなもの」
東洋大は「百数十億投資もどぶに捨てたようなもの」放漫経営に世論唖然!
http://univlog.jugem.jp/?eid=347
―東洋大学朝霞キャンパスが医療法人社団武蔵野会朝霞台中央総合病院に買収されるー
http://nobuo-simomura.blogspot.jp/2014/09/blog-post_9.html
東洋大学も台所事情がかなり厳しいみたいだな 大学の切り売りが進む
―東洋大学大学院(法科)廃校・募集停止のお知らせ―
東洋大学学長廃校のお知らせ東洋大学ホームページhttp://www.toyo.ac.jp/site/glws/55391.html
郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ
・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討◆
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
https://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/243000c
<東洋大>元理事の会社に業務委託 調査委「利益相反恐れ」
東洋大学(東京都文京区)がキャンパスの清掃業務を約20年間にわた
り、財務担当の元常務理事(昨年8月死去)
が社長を務める会社に孫請けさせていたことが関係者への取材で分かった
東洋大はもう終わりの現実
放漫・乱脈経営で大学解体進む東洋大
●廃校・切り売り次々閉校売却が進む東洋大学 大学がひた隠し数百億円をドブに●
故塩爺・田淵常務理事の放漫経営、大学私物化の付けが重く圧し掛かる
東洋大学の闇http://keiten.net/toyo/tabuti
・週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
・東洋大学続々閉校・買収される 郊外進出が仇 ドブに金を捨て窮地に
―進まぬ東洋大群馬板倉キャンパス売却 数百億が無駄に 買い手もつかず―
東洋大板倉キャンパス撤退問題に多額寄付の地元反発「詐欺にあったようなもの」
東洋大は「百数十億投資もどぶに捨てたようなもの」放漫経営に世論唖然!
http://univlog.jugem.jp/?eid=347
―東洋大学朝霞キャンパスが医療法人社団武蔵野会朝霞台中央総合病院に買収されるー
http://nobuo-simomura.blogspot.jp/2014/09/blog-post_9.html
東洋大学も台所事情がかなり厳しいみたいだな 大学の切り売りが進む
―東洋大学大学院(法科)廃校・募集停止のお知らせ―
東洋大学学長廃校のお知らせ東洋大学ホームページhttp://www.toyo.ac.jp/site/glws/55391.html
405ゼッケン774さん@ラストコール
2017/08/08(火) 00:07:22.47ID:Pn1hasN/ ランニング中に必ず右脚のハムストリングに張りが出ます。ランニング後も張りが取れません。違和感のみで痛みは有りません。
毎回出るのでやはりフォームに問題がある?
変化点として数年前に右脚の腸脛靭帯炎になり、治った後からその症状が出るようになりました。
毎回出るのでやはりフォームに問題がある?
変化点として数年前に右脚の腸脛靭帯炎になり、治った後からその症状が出るようになりました。
2017/08/08(火) 00:13:03.33ID:q3qQ2rTs
407ゼッケン774さん@ラストコール
2017/08/08(火) 00:42:24.38ID:Pn1hasN/2017/08/08(火) 00:52:11.93ID:q3qQ2rTs
>>407
猫背は別ですね
歩く時、腕を横に振るでしょ?
猫背は巻き肩とか前肩と呼ばれるのが原因です
申し訳ないけど 左右どちらかに傾いた体を治す方法は今のところないですね
コアトレと呼ばれるものをして症状緩和するしかないです
骨盤の右が上がってますね
骨盤自体が歪むのは医学的にはないとされてます
猫背は別ですね
歩く時、腕を横に振るでしょ?
猫背は巻き肩とか前肩と呼ばれるのが原因です
申し訳ないけど 左右どちらかに傾いた体を治す方法は今のところないですね
コアトレと呼ばれるものをして症状緩和するしかないです
骨盤の右が上がってますね
骨盤自体が歪むのは医学的にはないとされてます
2017/08/08(火) 14:09:53.74ID:XhhVRRSr
>>405
膝側だったら引っ掻くようなフォームになってるのかも
膝側だったら引っ掻くようなフォームになってるのかも
410ゼッケン774さん@ラストコール
2017/08/08(火) 14:28:53.15ID:qJpjgI0y >>409
405です。場所を確認するとどうやら半腱様筋に張りが出ている様です。
405です。場所を確認するとどうやら半腱様筋に張りが出ている様です。
411ゼッケン774さん@ラストコール
2017/08/08(火) 18:18:14.67ID:OylBlLDK >>402
CPKPやな
CPKPやな
2017/08/08(火) 20:16:17.68ID:8+HTguqI
7.5km49分
休みなので筋トレ(レッグエクステンション含む)とエアロバイクとステップマシン後に外走ったら膝が笑ってた
それで間もなく左膝ちょい上がズキッと来た
こんなの凄い久しぶり
どれがいけなかったのかな
前腿に負荷掛けまくるの良くない?
休みなので筋トレ(レッグエクステンション含む)とエアロバイクとステップマシン後に外走ったら膝が笑ってた
それで間もなく左膝ちょい上がズキッと来た
こんなの凄い久しぶり
どれがいけなかったのかな
前腿に負荷掛けまくるの良くない?
2017/08/08(火) 20:17:12.20ID:8+HTguqI
すみません。誤爆しました
マルチします
マルチします
2017/08/11(金) 19:06:08.82ID:ArKO3Gdn
ランニング始めて1年半で筋肉痛はあっても故障とは無縁だったのに、2か月くらい前に
足首まわりを痛めて、その後走れるようにはなったけど違和感がずっと消えないでいる
春頃からダイエットというか食べる量を減らしてるんだけどそれが関係していたりするのかな
足首まわりを痛めて、その後走れるようにはなったけど違和感がずっと消えないでいる
春頃からダイエットというか食べる量を減らしてるんだけどそれが関係していたりするのかな
415ゼッケン774さん@ラストコール
2017/08/15(火) 17:11:05.01ID:XS6etIyv 清宮プロ入り前提でシミュレーションしてみた
清宮がプロ入りする希望球団は4チーム
一家でファンの虎、大先輩が会長のソフバン、ポスティングOKで野手育成上手い公
レギュラー確約でフランチャイズのヤク ☆ハムは本来御断りだったが、特攻されるので許可した
12球団の1位指名
ロッテ…西村、ヤクルト…清宮、日ハム…清宮、中日…鈴木博、オリ…田島、虚人…中村
西武…村上、横浜…増田、楽天…東、阪神…清宮、SB…清宮、広島…安田
清宮以外は全球団一本釣り、ハムのハズレ…草場、虎のハズレ…近藤、SBのハズレ…山口翔
そうするとウチのハズレは、鈴木康、鍬原、石川翔の3人の内誰かって事になる
清宮がプロ入りしない場合は、田島、安田、鈴木博の誰に行っても重複競合になる
何とかクジ当てないと、今年も野手の補強が進まないって最悪の事態もあり得る
清宮がプロ入りする希望球団は4チーム
一家でファンの虎、大先輩が会長のソフバン、ポスティングOKで野手育成上手い公
レギュラー確約でフランチャイズのヤク ☆ハムは本来御断りだったが、特攻されるので許可した
12球団の1位指名
ロッテ…西村、ヤクルト…清宮、日ハム…清宮、中日…鈴木博、オリ…田島、虚人…中村
西武…村上、横浜…増田、楽天…東、阪神…清宮、SB…清宮、広島…安田
清宮以外は全球団一本釣り、ハムのハズレ…草場、虎のハズレ…近藤、SBのハズレ…山口翔
そうするとウチのハズレは、鈴木康、鍬原、石川翔の3人の内誰かって事になる
清宮がプロ入りしない場合は、田島、安田、鈴木博の誰に行っても重複競合になる
何とかクジ当てないと、今年も野手の補強が進まないって最悪の事態もあり得る
2017/08/17(木) 11:46:28.61ID:xT8YHH2C
417ゼッケン774さん@ラストコール
2017/08/25(金) 17:52:20.43ID:TrieWnMy 群馬の磐ちゃんは童貞のおっさん
418ゼッケン774さん@ラストコール
2017/08/25(金) 21:07:02.82ID:mQFg7BSR 障害防止のために
マッサージチェアを買うのはどうかな
整骨院より気軽に利用できるし
マッサージチェアを買うのはどうかな
整骨院より気軽に利用できるし
419ゼッケン774さん@ラストコール
2017/08/25(金) 21:11:23.18ID:FZDsLX7p 群馬の磐ちゃんは童貞のおっさん
2017/08/25(金) 21:55:01.94ID:im9QWy9G
走り始めて3ヶ月なんだけど、もう3回くらい膝を痛めてる。
これは本格的に病院行ったほうがいいのかな?
これは本格的に病院行ったほうがいいのかな?
2017/08/25(金) 22:32:19.25ID:LWXAibow
2017/08/25(金) 22:36:08.84ID:nLIXP9OA
ランニング教室もどうぞ
ちゃんとしたフォームならそこまで膝痛めることもない
病院行ってもフォーム改善しなければまた痛めるだけ
ちゃんとしたフォームならそこまで膝痛めることもない
病院行ってもフォーム改善しなければまた痛めるだけ
2017/08/26(土) 00:28:41.69ID:ZcXZ2NB8
ちなみに理学療法士てのは立ちや歩きフォームは見てくれるよ
初心者だとそもそも立ち方や歩き方が悪いというケースも少なくない
初心者だとそもそも立ち方や歩き方が悪いというケースも少なくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議…「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 [ぐれ★]
- 【農業】コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~ [ぐれ★]
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★2 [ぐれ★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日26🧪
- ▶ぺこらの🧈
- 【悲報】名探偵コナンさん、10日で430万人集めてしまう。大阪万博さん・・・🥹 [616817505]
- 【悲報】東京都民「ハァハァ…5OOOまん貯めてやっと都内に家を建てたぞ!」→結果wxwxwxwxwxw [796594164]
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]
- 【画像】 ラ・ムーの最新弁当、ガチでやばすぎる このボリュームで198円 これもう福祉だろ… [434776867]