X



【山田尚子】聲の形 70言目【京都アニメーション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/29(水) 12:34:36.96ID:CBi73/eR0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※スレ立ての際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512 と書いて改行、2行目から本文を入力して下さい。
※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大3行まで置いて下さい。

※次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。

■公式サイト
http://koenokatachi-movie.com/

■原作関連スレ
【大今良時】聲の形 Part126【マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1512052325/

■前スレ
【山田尚子】聲の形 69言目【京都アニメーション】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1535334659/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/02(日) 17:35:58.49ID:g7HYZEBNa
>>708
さすがの早見沙織も泣き声&聾唖演技は難しいのかな
普通の泣き演技になっちゃってるよね
2018/09/02(日) 17:36:29.78ID:TNi+NwWA0
>>674
デビュー前に受賞した投稿作よめば?作者の最初の作品だし
モブキャラぽい外見だから
https://i.imgur.com/ukIqg18.jpg
2018/09/02(日) 17:39:05.48ID:3agFyR7g0
最初の作品の方が怖い印象だね
2018/09/02(日) 17:43:00.05ID:qb7QtRX/M
Eテレ実況参加して夏が終わった、、、

おじさんあとは、若おかみは小学生劇場版しか楽しみないわ
2018/09/02(日) 17:43:54.09ID:qsuHkZNW0
来週も再放送やるんだろ
2018/09/02(日) 17:50:38.66ID:J0xOusoM0
あー面白かった
2018/09/02(日) 17:53:02.96ID:Sb4bvszF0
Eテレそのまま見てるけど、手話で小中高生のいじめによる自殺がこの時期多いってのやってるな…・
2018/09/02(日) 18:00:01.45ID:48zvuWUj0
硝子が石田を好きになる理由は意外とひっかからなかったな

硝子は石田に恨みもあるけど、一方で自分に関わったせいで不幸になった人って罪悪感も
あったし
5年の年月があるし、その間に石田の性格が小学校から変わっていなければ別だけど
全く別人になっていて、口だけの改心ではない証拠に手話も覚えてたし、いろいろ尽くして
くれて・・となれば別に不思議とはおもわなかったなぁ

だけどまあ、現実にそんなことあるか?石田みたいな奴がいるか?と言われると
やっぱりノーだねぇw
2018/09/02(日) 18:01:07.07ID:HXf2em24r
中庭行くよちゃんは川井い
2018/09/02(日) 18:01:07.93ID:B8j8jLe9d
やっぱEテレ版は円盤とは字幕が違う
これは貴重なものだ
2018/09/02(日) 18:04:07.89ID:qb7QtRX/M
>>724
NHKが社内ルールでつけたぽいが
お陰で見やすい分かり易い

作品に思い入れあるプロデューサーチームが仕事してくれてんだろうと思う
2018/09/02(日) 18:04:57.84ID:48zvuWUj0
あと、硝子の美少女ぶりばかりが言われるけど
石田もいかにも面食いそうな植野に好かれるくらいだから、作中では誰もが認める
イケメンとは違うけどそこそこイケてる方なのかも?

なんだかんだいっても高身長でスタイルはよくて進学校に行く頭あるし、手話できるし
優しくなってるし、硝子側からみると結構な優良物件やでw
2018/09/02(日) 18:08:59.81ID:48zvuWUj0
>>725

Eテレは連載がまだ始まったばかりで、この作品が海のものとも山のものともつかない
時期からサイトに声の形専門のサイトとかBBSがあったりで、結構推してた

アンチな人、興味ない人からはゴリ押しって言われるんじゃないか?と思ったほど
2018/09/02(日) 18:12:22.76ID:maNHBi5Nd
>>726
石田くんはイケメンではないけど優男だよね
植野さんからといいああいう男子がもてるのは
分かる
西宮さんは男子から見たら守ってあげたいって
感じる雰囲気があるよね
2018/09/02(日) 18:13:42.04ID:Rt7EkYWm0
>>652
Eテレ放送は字幕あっていいよな
2018/09/02(日) 18:15:13.36ID:J0xOusoM0
字幕表示するって発想がなかったわ
今度つけてみるか
2018/09/02(日) 18:18:54.55ID:oqisCEwUa
三白眼の主人公ってそんなに見ないよな。
2018/09/02(日) 18:23:12.09ID:Rt7EkYWm0
とらドラ主人公とかいたな 
あえてやる作品は「こいつ三白眼主人公」って特徴付けとしてやってるのが多いような印象

>>718
スレチだがあれTVと劇場でスタッフまったく違うんだな
劇場の法がジブリスタッフが監督で(「茄子 アンダルシアの夏」監督)
ジブリ映画みたいな出来のPVだったな
2018/09/02(日) 18:24:28.54ID:sScvrXx9K
原作未読で今日初めてアニメ観たんだけどとにかく絵が綺麗で引き込まれたわ…て典型的アホ感想w
しかし石田が西宮助けて落下したシーン、その後下半身不随で自分も障害者に みたいな展開予想して戦々恐々しながら観てたからラスト雨降って地固まる…じゃないけどああいう形で終わってくれて良かった
石田と西宮が一緒になるのかとか後日談?あるなら観てみたい
2018/09/02(日) 18:27:27.99ID:48zvuWUj0
>>728

>西宮さんは男子から見たら守ってあげたいって
感じる雰囲気があるよね

それ原作中で植野が硝子に抱いた印象
で、その後のセリフ(てか独り言)が「石田、騙されんなよ」だったw
なんだかんだで植野は硝子ちゃんにかなりライバル意識というか
嫉妬心が伺えるw
2018/09/02(日) 18:29:32.73ID:J0xOusoM0
>>734
なんだかんだっていうか原動力やねw
2018/09/02(日) 18:31:43.35ID:D5HevLem0
>>731

ワンピース…
2018/09/02(日) 18:34:56.71ID:Rt7EkYWm0
>>725
本放送の時は原作にもBDにもないモブの名前が字幕で出てる って話題になってた

>>733
原作がいいんじゃないかな 原作もあの辺がクライマックスだと思うけど、ラストはみんな二十歳になって出てくる
映画は尺的に原作をだいぶはしょってていろいろと各人のエピソードがある群像劇的
原作だとほんとはあの集まりは自主制作映画を作るメンバー 監督は永束くん
2018/09/02(日) 18:35:55.43ID:X1Yr2Bu1d
>>731
石田は四白眼
2018/09/02(日) 18:36:07.43ID:uZMhlskg0
>>733
深くは描かれないけど原作では西宮は理容師の学校にいくので
ヘアメイクイシダで手話しながら働く夫婦を妄想すると幸せになれる
2018/09/02(日) 18:36:51.30ID:maNHBi5Nd
>>734
原作でそういったエピソードもあるんだね
原作知ってるとまた違った見かたができて
おもしろそう
2018/09/02(日) 18:38:45.18ID:uZMhlskg0
なんてことを言ってると植野推しのアイツに絡まれる
2018/09/02(日) 18:38:51.48ID:48zvuWUj0
>>739
5chのコエカタスレで新規の人は知らないかもしれないけど、そういう話すると
すごーくメンドくさい人に絡まれちゃうの・・・

また出てきそうなイヤな予感がw
743見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa19-9PFY)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:39:54.54ID:zS8bzC+Va
>>714
実写版の硝子役の人、たまに学園モノのドラマとかに出てるけど、けっこう可愛いよ
2018/09/02(日) 18:44:17.65ID:3agFyR7g0
怪我させて大騒ぎになる
745見ろ!名無しがゴミのようだ! (オイコラミネオ MMeb-m3Wt)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:45:00.35ID:d5ynvzQ+M
>>726
?「石田?ハゲだし」
2018/09/02(日) 18:45:46.88ID:qb7QtRX/M
>>730
テレビ放送の時は
字幕や副音声有無をチェックしておくと良いことある

nasneからのニコニコ実況やれば
親切な人が教えてくれる

今回は太陽学園前駅が
原作の金山駅→岐阜駅になってるのを知ったわ
2018/09/02(日) 18:49:20.30ID:J0xOusoM0
>>746
そうなんやねー頭いれとくわ
2018/09/02(日) 18:51:04.14ID:X1Yr2Bu1d
劇場公開中や円盤ですら名前がついてなかったのに、今回のEテレから急に名前がついた高校生モブもいるしね。
こういうのも字幕ONにしてないと気づかないことだよね
2018/09/02(日) 18:56:38.61ID:maNHBi5Nd
>>741
植野さんみたいなキャラは現実にもいそうだよね
西宮さんはやっぱり現実にはいなさそうな感じ
ケーキ作ってるシーンあったけど容姿端麗だけじゃなく料理上手
とか嫁力高そうだよね
結弦君に水筒の飲み物すすめてるシーンは優しさもすごく
感じたなー
2018/09/02(日) 18:57:48.11ID:oqisCEwUa
>>734
西宮の家族も石田も西宮を弱者と見なしていた中で、
ただ一人植野だけが西宮を「危機感を抱くべき脅威」と捉えていて、
結果としてそれが西宮を一人の人間として真剣に向き合っていたという事になるな。
2018/09/02(日) 19:06:10.44ID:48zvuWUj0
重い話ばかりが出るけど、このマンガ、結局のところ、女の子に疎い二枚目と三枚目を
行ったりきたりしている男主人公に色付き髪でややポッチャリめの美少女、それとは対照的な
黒髪ロングのスレンダー系美少女がすったもんだを繰り広げて・・・

という昭和の昔からある少年マンガの王道パターンをしっかり踏襲してるんだよなw
2018/09/02(日) 19:10:13.28ID:qb7QtRX/M
>>751
だから分かり易い
2018/09/02(日) 19:11:46.19ID:48zvuWUj0
まあ、マンガ家、アニメーターからするとそのパターンだと描き分けしやすい・・って
制作側の都合もあるんだろうなw
754見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 8bc8-QDks)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:11:59.63ID:iRWVrzCE0
男性誌の場合は、男がなぜかモテ持てで、女性誌の場合は、女子がなぜかモテモテというのは、普通のセオリー
セオリー外れると雑誌が売れなくなる
755見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 55c8-djIM)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:16:12.05ID:hma+Ghmc0
今日自殺する学生が多いんやろ?
これ見て自殺やめようとはならんな

いじめられたら100倍にして返せよ
社会に出たらそのくらいじゃなきゃ生きていけんわ
弱いヤツは、はよ氏ね
2018/09/02(日) 19:19:43.55ID:48zvuWUj0
いくら立派なメッセージやテーマがあっても結局、マンガやアニメ、エンタメとして
面白くなければ受け入れられないもんね

声の形がこれだけ受け入れられたのもエンタメとして面白いからだと思う
2018/09/02(日) 19:20:27.07ID:qb7QtRX/M
>>754
第三の流れとして
男と男のやおい漫画ができた
758見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0554-zBrR)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:26:18.10ID:DAdaA7t20
ハツラツ市の声優イベント見てはじめてPEACE MAKERって作品はじめて知った
大垣出身の新撰組市村鉄之助の物語でこの人は函館戦争から土方の写真を持ち帰った人だって
しかもこの人の墓は大垣市総合福祉会館のすぐ向かいの寺にあるとか
聾の形の聖地巡礼コースに追加できそうだから大垣市も推してるのか
2018/09/02(日) 19:26:50.43ID:Sb4bvszF0
>>755
本人がはともかく周りの家族がそれに気づけるかどうかが重要
石田母にしても西宮母にしてもまさか自殺するなんて考えてもいなかっただろうし
結絃は硝子から一度だけ死にたいという告白を受けてるけど、まさかあそこで自殺しようとするなんて…だったろうから

母子家庭で自分の仕事が忙しく子供の面倒まで見れてなかったという言い訳もあるだろうけど、会話が足りてなかったな
2018/09/02(日) 19:46:18.00ID:B8j8jLe9d
そうそれ
この話は父性の不在が裏のテーマ
761見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 8bc8-QDks)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:49:04.91ID:iRWVrzCE0
スレ結論として、「自殺を選ぶ学生はその家族が悪い」という事でOK?
2018/09/02(日) 19:52:08.09ID:PmquuwpeM
自殺関連のサイトみると
飛び降り、縄で…
この2つが成功率高いのだね
飛び降りは落下した時他人巻き込む、下半身だけ損傷の危険あるから
ハングマンズノットという釣りで有名な結い方した縄を高い橋にくくりつけて
飛び込む…というのが成功率高いらしい 

で、岐阜県の東濃地域の某地域にあるダム近くにある大きな橋はその方法の自殺に適しているようで
たまに事件としてニュースになる

この映画の中では地元の橋や団地のベランダという助かる場所だったのが救いだね
本格的に自殺考えたら岐阜県は適所ありすぎて……フィクションでよかったなぁ
2018/09/02(日) 19:58:33.28ID:R10rCcrP0
>>760
大人がダメでしっかりしていないから
その代償を子供が支払う話かなとも思うね

社会が疲弊して、大人たちがいっぱいいっぱいだとして
子供をどれだけちゃんとケアできるかって言うとね……
すごく難しいよね
2018/09/02(日) 20:05:40.71ID:GodtpBCN0
>>762
自殺テクは調べない方がいいよ

なぜだか自殺への抵抗感が薄まり
実行し易くなる
2018/09/02(日) 20:07:11.10ID:qHk4mTz0d
>>760
調べてみたんだけど
お父さん子供が障害あるから離婚したんだね
虐待する親も嫌だけど
逃げてしまう父親もサイテーだよね
でもこればかりは障害の子を持つ親になってみないと
わからない部分もあるのかな
それ考えると西宮ママは一見冷たい感じだけど
すごい人なのがわかるね
2018/09/02(日) 20:13:45.43ID:EhVehdP5a
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
2018/09/02(日) 20:14:09.22ID:EhVehdP5a
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
2018/09/02(日) 20:14:46.25ID:EhVehdP5a
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
2018/09/02(日) 20:15:12.17ID:EhVehdP5a
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
2018/09/02(日) 20:16:28.73ID:NUNmw0qz0
知り合いのところはダウン症の子だったな
母親が「こんなの私の子じゃない!認めない!」って言って出ていってしまった
さすがは看護師さん
父親がちゃんと育ててる・・・わけもなくサラリーマンなので昼間いないので実家にあずけてるという状態だな

この話(グチ)をきいて母親に母性が・・・なんて幻想はけしとんだな
2018/09/02(日) 20:19:04.96ID:g7HYZEBNa
ラストの真っ暗な中で歩いてる2人の影は誰なの?
772見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 8bc8-QDks)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:40:30.49ID:iRWVrzCE0
オープニングで出てくる二人だろ
2018/09/02(日) 20:58:33.93ID:EhVehdP5a
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
2018/09/02(日) 20:58:56.17ID:EhVehdP5a
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
2018/09/02(日) 21:00:00.32ID:48zvuWUj0
>>772
あれ石田と西宮でしょ?身長差からみて
2018/09/02(日) 21:10:07.94ID:K8W94k9E0
石田の学校がけっこうな進学校なんて描写あったか?
2018/09/02(日) 21:20:46.55ID:48zvuWUj0
>>728
石田の「イケメン度」については原作では6巻にキャラの視点別描きわけがあったな
石田のことが好きな硝子や植野視点の石田はイケメン
特に硝子の目に映る石田はいつも落ちついていて、自分に楽しい日々を持ってきてくれる頼もしい人ですごい二枚目

一方で石田を異性として全く見ていない川井視点の石田は出来損ないの落書きのような顔w
惚れてる真柴の顔は昭和のベタな少女マンガのように花で飾られていて笑った
作者にとって川井はお笑い要員なのか?
778見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd03-YW/2)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:22:43.57ID:eYr0s8A6d
虐めた奴を許せるって自分が社会的に優位にならんと無理だよな
あれが俺を強くしたみたいな
現実は引きこもって恨み節だろうけど
2018/09/02(日) 21:23:23.92ID:48zvuWUj0
>>776
すまん、それ原作みないとわからん話だった
5巻で石田の通う東地高校が県下有数の進学校であることが明かされる
2018/09/02(日) 21:23:38.77ID:TNi+NwWA0
>>765
調べて見たって…
原作もう読んだほうがいいんじゃないの
2018/09/02(日) 21:31:18.25ID:H3SfC8J+M
川井さえ居なければ
2018/09/02(日) 21:33:49.43ID:QnJDmk2XM
大垣、再上映ありがとう
できれば年イチでいいからまたリバイバルやって
2018/09/02(日) 21:39:17.69ID:3agFyR7g0
永塚くんが俺よりはちょっと顔がいいと言ってた
2018/09/02(日) 21:42:49.00ID:H3SfC8J+M
そうか、ユズル君が勉強教えてくれって言いに来るのは理由があるのか
2018/09/02(日) 21:56:40.59ID:eW/HEXsEM
>>470
鯉の餌、レス見たおかげで持って行けた!!ありがとう!!餌やり楽しかった。美登鯉橋はけっこう巡礼者出くわすんだね。

>>472
ありがとう!土曜日夕方から日曜夜まで晴れてくれたので養老の方にも行けた!アニメあんまり詳しくないのでアニメサミットはスルーした・・・大体まわれたけど何回も行く人の気持ちがわかる・・・また行きたい・・・またくるね大垣・・・
2018/09/02(日) 22:05:14.32ID:e+55l+diM
>>709
確かにスゴかった。
正直今の女性声優は判で押したような所謂アニメ声ばっかりという印象だったがこういう骨太な演技ができる人もいるんだと感心した。
小学校時代のあの可愛らしい子がああいう発声をする異物感が物語に説得力を与えたと思う。
2018/09/02(日) 22:08:33.21ID:3agFyR7g0
子供っぽい部分と大人っぽい部分がある
2018/09/02(日) 22:09:37.48ID:48zvuWUj0
>>777
自己レス
そんなわけで、俺らの目に映る超絶美少女の西宮硝子は実は石田視点の硝子…なのかもしれんw
2018/09/02(日) 22:11:28.83ID:e+55l+diM
>>776
映画だけでも如何にも優等生街道まっしぐらな川井さんと同じ高校なんだからレベルが低いはずはないこと位は推察できるね。
中学までいじめられてた石田に露骨に仕掛けてくる奴がいない辺りもある程度以上の高校の傍証になるかな。
2018/09/02(日) 22:11:31.57ID:y4o+Si8b0
早くTVアニメ化して病室に閉じこもった植野が寝てる石田にチュッチュしてるとこやってくれ
2018/09/02(日) 22:14:30.17ID:3agFyR7g0
夢の中ではみんな仲良しで、石田にやめてって言えてた 
2018/09/02(日) 22:16:43.33ID:e+55l+diM
>>788
その辺は実写映画も似たようなものだからねえw
美男美女を観るというのも古今東西立派な映画を観る理由だしね。
実際今のアニメを見慣れてないからあまりの可愛らしさにクラクラしたw
2018/09/02(日) 22:18:47.01ID:Be7uxn8WM
その辺は女性作家らしい書き方だね
でも石田の何がいいの???
2018/09/02(日) 22:19:13.20ID:48zvuWUj0
>>789
でもチャリンコ奪いとろうとしたり、借りパクするDQNもいるよ?
連載当時、あのシーンを読んで石田はどんな底辺校に通ってんだよ?って思った
バッテン付きながら川井がいる描写もあったけど、川井は優等生にみえるけど実は勉強はアカンタイプ…って勝手に決めてかかってたw
795見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 8bc8-QDks)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:21:00.44ID:iRWVrzCE0
今のアニメというより、京アニだけどな
 ※京アニといっても、普通の京アニはアクが強く、枠からはみ出た京アニ
2018/09/02(日) 22:23:19.17ID:uZMhlskg0
石田はぼっちだったから勉強と手話くらいしかすることがなかった
って話
2018/09/02(日) 22:24:00.46ID:vdmZ4bUI0
公式設定集のクラスメイトのモブ男子たちを見ると石田は余裕でイケメンの部類だと思う
798見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ dbf1-hHnA)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:27:38.45ID:8kioWixW0
>>750
ケンカは同じレベル同士でしかおきない・・・
まさにこれなんだよな。
2018/09/02(日) 22:28:59.11ID:48zvuWUj0
元々クラスカースト上位にいたこともあるからね、石田は
顔は三白眼だけど、元々のスペックは悪くなくても不思議はない…かな?
2018/09/02(日) 22:29:35.14ID:CMwM5wlIM
大垣コロナ見てきたわ
初めて現地で見たけど雰囲気葉違うね
当時円盤発売まで毎週通ってるのとか居てスレだけ眺めてたけどやっと実現できたわ
2018/09/02(日) 22:30:38.25ID:Dthus1p1d
>>785
満喫できたようでなによりですね。
俺も今日パン持って美登鯉橋行ったら、ちょうどたらい舟の練習(?)を橋の付近でやってたせいで
鯉が待避して1匹もいなくて(´・ω・`)だったよ、、、
虹の橋の方行ったらそっちにおったからそこでエサやりしたけど。
どうせなら美登鯉橋からあげたかったな
802見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ dbf1-hHnA)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:30:41.53ID:8kioWixW0
>>765
障害じゃないけど俺の親戚のおじさんは
事業に失敗して、しばらくしてから嫁(俺のおばさん)
と子供二人残してどっか行ったらしい
2018/09/02(日) 22:32:30.35ID:3agFyR7g0
ペドロはどこに行ってたんだろう
2018/09/02(日) 22:34:48.65ID:SaNmPJGO0
ペドロにはまた他に違う家庭があるのだろう
805見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ e3cc-3Y6X)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:40:05.01ID:leRkeQGs0
立派な不倫じゃねえか
2018/09/02(日) 22:40:05.17ID:R10rCcrP0
誰かを好きになるか嫌いになるかって
生理的な部分があるし
理屈じゃ割り切れないからなあ

もちろんフィクションで
AさんがBさんを好きになったとして
納得できるかどうかは評価のポイントだけど
807見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ dbf1-hHnA)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:51:26.87ID:8kioWixW0
>>676
障害者と同じ空間にいたことがない人のはっそうだと
思うぞ、それは。
この作品だって初めはクラスみんな、西宮に優しく接しようとしてたろ
それが、やっぱり普通の子みたいに接することができない
(というかずっと労力がいる)→めんどくせえ→からかっちゃおw
になるわけで。
2018/09/02(日) 22:54:51.28ID:EhVehdP5a
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
2018/09/02(日) 22:55:13.46ID:EhVehdP5a
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
2018/09/02(日) 22:55:37.62ID:EhVehdP5a
ゴジラ・アース
体高:50メートル(2030年)→300メートル以上(2万年後)
体重:1万トン(2030年)→10万トン以上(2万年後)
作品世界内に初めて現れたゴジラ。
戦略生物学教授のキョウヘイ・ヤマネ博士らの命名で、大戸島に伝わる龍神「呉爾羅」から名付けられた。
元は太平洋に生息しており、2030年5月29日、日本・小笠原諸島の大戸島に打ち上げられたカメーバIVの死骸からその存在が明るみになり、
ヤマネ博士らが調査に派遣された。この時は発見に至らなかったがそのまま海中を東へ移動し、同年、アメリカ西エリアにて初めて姿が確認され、
初出現時にはロサンゼルスとサンフランシスコを壊滅に追い込み海に消え、翌2031年にワシントン沖で米国海軍を奇襲した後にシアトルを蹂躙し、
12月24日にはコロラドスプリングズにて米軍との総力戦に圧勝してインディアナポリスにて核攻撃に耐え、
12月にかけてメキシコ湾へ姿を消すまでにアメリカにて推定870万人を死傷させる。
2034年に西ヨーロッパに上陸すると、パリ防衛戦と称されるEUの総攻撃がも時間稼ぎにしかならず、ドイツを焼き尽くす。
アルプスを越えてイタリアへ向かうかと思われていたが、2037年のザルツブルグ陽動作戦後、自らの意思で突如パリへ引き返し、
海に消えるまでに推定600万人が死傷する。
5年間の休眠を経て、2042年に復活した際には北極の氷を融解させながら地球に接近していた小惑星ゴラスを熱線で狙撃し完全に粉砕、
海を南下して大西洋でオペレーション・ルネッサンス中の輸送船団ごと連合艦隊の主力を壊滅させると北米に上陸、
地球連合首都兼武装都市となったニューヨークを一夜で滅ぼし、
ビルサルドとエクシフの母船の核融合炉を暴走させたことによるクリーブランドを消滅させる「オペレーション・プロメテウス」にも耐え、
さらに「プロジェクト・メカゴジラ」のための時間稼ぎとして行われた「オペレーション・ロングマーチ」にて、
北アフリカと中央アジアに甚大な被害をもたらしている。これら計8回の出現を経て2044年には世界各地にて推定3億人以上の犠牲者を生む。
2045年、人類が異星種族エクシフおよびビルサルドと共同で発足させた地球連合による「オペレーション・グレートウォール」の際、
一度は2000発の熱核兵器でヒマラヤ山脈付近に形成された大断層帯に閉じ込められるが、
熱量を溜め込んで山脈内部に膨大なマグマだまりを形成すると、その中を泳いで移動を開始、
1年後の2046年1月に熱線で大断層帯を破壊して復活する。史上初の「怪獣由来の火山活動」により、
後にG火口と呼ばれる地点で大噴火を引き起こし、火砕流で周辺に展開する地球連合の部隊を壊滅させ、
そのままインド防衛線を突破してベンガル湾に消え、
同年3月の遠州灘での地球連合海軍総戦力による富士山麓防衛戦では、艦隊も航空機も無視してメカゴジラの開発工場を狙撃、
妨害する艦隊の大半を壊滅させると浜松に上陸して富士へ向かい「富士裾野決戦」で地上部隊も殲滅する。
さらに翌日、東京湾を北上して芝浦埠頭から首都東京に上陸しわずか3時間足らずで首都圏を蹂躙、日本列島を壊滅させ消息不明となる。
この時だけでユーラシア大陸にて2億人、日本にて1億人近い犠牲を生み出し、7億人まで減少した人類を地球から脱出せざるを得ない状況まで追い込んだ。
以降2年は行方不明だったが、2048年3月にはアラトラム号出向を目前にリオデジャネイロを襲撃、
3月11日にリオデジャネイロ郊外JSS3宇宙港を壊滅させ、13日には防衛軍の最終防衛線を突破されたことで本部施設を核自爆させることになる。
それから3ヶ月間、未だ市民の残るサンパウロやサルヴァドールなどを攻撃して2億人以上を死傷させ、
さらに南米を横断してエクアドルやペルーを焼き尽くし、7月31日には地球連合新本部ブエナベントゥラへ進行するも、モスラによって撃退。
8月15日に再出現し、地球連合最後の作戦「オペレーション・クレードル」の陽動部隊と対峙する。
アラトラム号が帰還した2万年後の地球では、G細胞由来の生物で構成された新しい生態系の頂点に君臨。
2万年の間に成長をし続けた結果、巨大化しており、それに伴い超大音量の咆哮による共振現象で対象を粉砕する「超振動波攻撃」など、
新たな能力も獲得している。劇中ではゴジラ・フィリウスを撃破したハルオ・サカキたち先遣隊の前に現れ、
超振動波攻撃と尻尾を振りぬいて生み出した衝撃波によって部隊を壊滅状態に追い込む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況