司法試験板にあるスレとして最低限のレベルを保つため、高卒やネトウヨなどは出入り禁止と致します
悪しからず
※前スレ
新刊・増刊・増刷スレ 第127刷
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1649336087/
探検
新刊・増刊・増刷スレ 第128刷
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1氏名黙秘
2022/05/26(木) 16:36:10.34ID:et+Q1Z2B857氏名黙秘
2024/11/26(火) 10:31:11.21ID:yLCI2/Sf 実にどうでもいい
それより内田が民法Ⅲ以外の改訂版いい加減に出せ
それより内田が民法Ⅲ以外の改訂版いい加減に出せ
858氏名黙秘
2024/11/26(火) 17:56:22.95ID:zmafK9AT 内田もどうでもいいわ
山敬待望論!
潮見亡き後、債権各論の基本書の改訂はよしろや、
山敬待望論!
潮見亡き後、債権各論の基本書の改訂はよしろや、
859氏名黙秘
2024/12/02(月) 14:28:47.05ID:3GHr6eUe 大島眞一元裁判官が民法の基本書シリーズ(全5巻)を弘文堂から出すらしい。
860氏名黙秘
2024/12/02(月) 21:59:03.05ID:SKd4Gipm 佐久間先生は民法の基礎3巻以降は出さないのか?
861氏名黙秘
2024/12/03(火) 21:51:39.08ID:eDEGquY4 山本敬三先生も早期退官か、どこにいかはるのやら。
862氏名黙秘
2024/12/03(火) 23:22:29.26ID:VO0pTtBj 65歳定年で64歳退官って早期じゃなくね?w
863氏名黙秘
2024/12/05(木) 21:50:05.52ID:ZDBFNIad864氏名黙秘
2024/12/05(木) 21:52:39.08ID:3ySigJBx 毎回タイトルが変わってわけわからん
民主党かよ
民主党かよ
865氏名黙秘
2024/12/06(金) 12:19:35.96ID:8tQCDC7U N党
866氏名黙秘
2024/12/14(土) 11:33:09.08ID:g5GnClp8 結局法学セミナー増刷しなかったんだ
867氏名黙秘
2024/12/14(土) 20:52:06.97ID:Dh86r0e8 もともと需要が少ないのに増刷などと…。
電子書籍で買えばよいだけじゃないかな?
電子書籍で買えばよいだけじゃないかな?
868氏名黙秘
2024/12/15(日) 12:14:33.98ID:Sz43MyTS そんなマニュアル本要らんわ
専門分野で教授かたりながら単独で基本書すら書けない烏合の衆が
寄って集って書いた論点マニュアルなんて
鼻紙にすらならん
専門分野で教授かたりながら単独で基本書すら書けない烏合の衆が
寄って集って書いた論点マニュアルなんて
鼻紙にすらならん
869氏名黙秘
2024/12/15(日) 12:37:21.90ID:t/VK+bq8 >>868
受かってから言おうw
受かってから言おうw
870氏名黙秘
2024/12/15(日) 14:27:31.78ID:oBsnbNxS871氏名黙秘
2024/12/15(日) 14:32:21.07ID:Zu0ATWEK まだ70歳じゃんw
872氏名黙秘
2024/12/15(日) 17:41:58.16ID:e36lCDQQ 90くらいなら納得だけど70で高齢は早いだろ
我妻栄なんて仕事50年経ってもまだ改訂され続けてるからな
あと19年で著作権切れてに民法の論証はほぼフリー素材になりそう
我妻栄なんて仕事50年経ってもまだ改訂され続けてるからな
あと19年で著作権切れてに民法の論証はほぼフリー素材になりそう
873氏名黙秘
2024/12/15(日) 17:57:26.30ID:FSuNrcml 高齢になればなるほど改訂しても本当に最低限なんだよなあ
細かい判例の引用が露骨に減る
判例索引を見るとそれがよくわかる
細かい判例の引用が露骨に減る
判例索引を見るとそれがよくわかる
874氏名黙秘
2024/12/17(火) 23:03:43.67ID:Qjuf687E そりゃ年取ってから体系を変えるのは無理があるし
新しい学説に対応もできないだろうからしょうがない
新しい学説に対応もできないだろうからしょうがない
875氏名黙秘
2024/12/23(月) 23:02:50.35ID:PitFI/xB ストゥディア債権総論2版、分厚くなったなぁ。
アドバンスドコラムは新設しているのに、弁済の時間(484条2項)とか受取証書に替えて電磁的記録の提供を要求できる新規定(486条2項)とかの情報は載せていないんだよな。
コアな情報は噛み砕いて説明しているけど、周辺的な事情はオミットしているのかもしれないが、それで債権総論を修得したといえるのかね?
アドバンスドコラムは新設しているのに、弁済の時間(484条2項)とか受取証書に替えて電磁的記録の提供を要求できる新規定(486条2項)とかの情報は載せていないんだよな。
コアな情報は噛み砕いて説明しているけど、周辺的な事情はオミットしているのかもしれないが、それで債権総論を修得したといえるのかね?
876氏名黙秘
2024/12/24(火) 10:01:24.80ID:N9fePR3G 民法は潮見が急逝したのと
内田が平成の梅謙次郎の役割を放棄して遁走したたため
改正法が議論が定まらす宙に浮いてる
内田が平成の梅謙次郎の役割を放棄して遁走したたため
改正法が議論が定まらす宙に浮いてる
877氏名黙秘
2024/12/24(火) 20:55:37.35ID:NOzl8XFE サクハシが6年ぶりに大改訂か
878氏名黙秘
2024/12/24(火) 20:56:09.48ID:NOzl8XFE879氏名黙秘
2024/12/25(水) 20:19:59.97ID:unhVwocf 法律の教科書は以下の3タイプに別れる
1入門書
2入門書と体系書の中間本
3体系書
この3つ
すべて司法試験を意識して書かれているわけじゃない
大学で法律を学んで企業に就職していく人がほとんどだからな
司法試験を受験する人はここがつらいところ
1入門書
2入門書と体系書の中間本
3体系書
この3つ
すべて司法試験を意識して書かれているわけじゃない
大学で法律を学んで企業に就職していく人がほとんどだからな
司法試験を受験する人はここがつらいところ
880氏名黙秘
2024/12/25(水) 20:26:04.35ID:unhVwocf 司法試験の受験生は時間が足らないのか
ショートカットして勉強したい人が多すぎる
上記の1はいいとして、2で間に合わせようとする人が多い
2で有名なのは芦部憲法
あれ1冊読んで理解できる人はいない
なぜなら行間がありすぎるから
芦部憲法のような概説本系は解説が大幅にカットされてるので
他の体系書を読む以外に理解できないようになっている
概説本とはいわば水先案内人の役目をする
自分の勉強していることがおかしな方向へ行っていないか
芦部憲法のような概説本でチェックしていく
ショートカットして勉強したい人が多すぎる
上記の1はいいとして、2で間に合わせようとする人が多い
2で有名なのは芦部憲法
あれ1冊読んで理解できる人はいない
なぜなら行間がありすぎるから
芦部憲法のような概説本系は解説が大幅にカットされてるので
他の体系書を読む以外に理解できないようになっている
概説本とはいわば水先案内人の役目をする
自分の勉強していることがおかしな方向へ行っていないか
芦部憲法のような概説本でチェックしていく
881氏名黙秘
2024/12/26(木) 18:08:07.65ID:yFjzg9rW 新・基本事例で考える民法演習
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784535528475
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784535528475
882氏名黙秘
2024/12/26(木) 23:16:07.50ID:ov56+lPj883氏名黙秘
2024/12/27(金) 12:24:37.93ID:cXTeM3Fo ついに青本
884氏名黙秘
2025/01/04(土) 22:20:40.58ID:WjY/+hYt 弘文堂から最近出た教養憲法ってテキスト
本屋でパラパラ見たけど、なんか情報量が多いw
本文の横にびっしり用語説明や図が載ってたりして
教養だからと舐めてたけどきちんと最近の情報も載ってた
憲法苦手な人は読んでみるといいかも 立ち読みしてみて
本屋でパラパラ見たけど、なんか情報量が多いw
本文の横にびっしり用語説明や図が載ってたりして
教養だからと舐めてたけどきちんと最近の情報も載ってた
憲法苦手な人は読んでみるといいかも 立ち読みしてみて
885氏名黙秘
2025/01/05(日) 14:48:16.89ID:HZLpQmJ6 新しい本や学説ばっか
漁ってても、時間と金の無駄
芦部(高橋)など各科目ド定番の基本書を
血肉になるまで精読熟読するに尽きる
漁ってても、時間と金の無駄
芦部(高橋)など各科目ド定番の基本書を
血肉になるまで精読熟読するに尽きる
886氏名黙秘
2025/01/05(日) 15:35:16.74ID:WeOemB0M >>885
お前受かったん?
お前受かったん?
887氏名黙秘
2025/01/09(木) 00:55:53.74ID:X0lrRO2n888氏名黙秘
2025/01/09(木) 08:35:12.96ID:ShPkwDpZ 平野博士が説いたように
「戦う民主政を否定し徹底した価値相対主義のもと個人の尊厳と思想良心の自由を基本権として保障した日本国憲法の下では
結果無価値こそ正しく、世間知らずで無知蒙昧たかが裁判官如きが主権者たる国民に立ち居振る舞いを強いる行為無価値など違憲」
なんだよ。学説はむしろ結果無価値に立脚し国民目線から判例、裁判官を批判的に検証しなければならぬ職責がある
「戦う民主政を否定し徹底した価値相対主義のもと個人の尊厳と思想良心の自由を基本権として保障した日本国憲法の下では
結果無価値こそ正しく、世間知らずで無知蒙昧たかが裁判官如きが主権者たる国民に立ち居振る舞いを強いる行為無価値など違憲」
なんだよ。学説はむしろ結果無価値に立脚し国民目線から判例、裁判官を批判的に検証しなければならぬ職責がある
889氏名黙秘
2025/01/09(木) 12:10:15.21ID:XlWC9wT7 >>888
ヴェテ…
ヴェテ…
890氏名黙秘
2025/01/09(木) 13:31:17.13ID:/hjoHBgu 人喰いヒグマを処罰する結果無価値
891氏名黙秘
2025/01/10(金) 17:56:20.87ID:Me+Hj4ie 民事証拠法大全シリーズはもう改訂されないのかなぁ
実務だと重宝される名著が入手できなくなるのは悲しい
実務だと重宝される名著が入手できなくなるのは悲しい
892氏名黙秘
2025/01/11(土) 01:27:46.22ID:BZ02/vpB 青林書院は有斐閣と違って安価に本を出すことができなくなっているから期待できない。
893氏名黙秘
2025/01/11(土) 01:46:45.35ID:+cjpXsSJ >>891
大全でなくて大系
大全でなくて大系
894氏名黙秘
2025/01/11(土) 02:29:16.29ID:41WAmz3U 民事証拠法大系みたいな実務家必須の本が絶版になるのは悲しいね
895氏名黙秘
2025/01/11(土) 10:17:28.44ID:Wjv8eGc5 >>892
なんで?
なんで?
896氏名黙秘
2025/01/11(土) 23:18:52.17ID:hUB0czI8 憲法と行政法の交差点
神橋 一彦(著)
通常価格6,380(税込)
【内容紹介】
法学セミナー誌上での連載「憲法と行政法の交差点」(2022年4月号~2024年7月号)を書籍化。憲法・行政法が交錯する問題を挙げ、両者の視点からこれを考察をすることでより深いレベルでの公法の理解を示す。1テーマをそれぞれ憲法・行政法から論じたうえで、全28回の中間・最後に誌面で掲載した座談会も収録する。司法試験や定期試験でも扱われる有名な判例や重要論点を取り上げるほか、金沢市庁舎前広場事件をはじめとした最新判例や憲法訴訟にも対応。
神橋 一彦(著)
通常価格6,380(税込)
【内容紹介】
法学セミナー誌上での連載「憲法と行政法の交差点」(2022年4月号~2024年7月号)を書籍化。憲法・行政法が交錯する問題を挙げ、両者の視点からこれを考察をすることでより深いレベルでの公法の理解を示す。1テーマをそれぞれ憲法・行政法から論じたうえで、全28回の中間・最後に誌面で掲載した座談会も収録する。司法試験や定期試験でも扱われる有名な判例や重要論点を取り上げるほか、金沢市庁舎前広場事件をはじめとした最新判例や憲法訴訟にも対応。
897氏名黙秘
2025/01/11(土) 23:18:56.93ID:hUB0czI8898氏名黙秘
2025/01/15(水) 15:51:40.67ID:HNU804Mj 樋口陽一の「憲法」5版出るとのこと
899氏名黙秘
2025/01/15(水) 15:52:54.01ID:HNU804Mj900氏名黙秘
2025/01/18(土) 01:08:07.15ID:JoaWhd3W それは草
901氏名黙秘
2025/01/18(土) 11:17:05.74ID:JdsFXdip 本代が高過ぎてきちいな
902氏名黙秘
2025/01/18(土) 14:17:53.44ID:fpdCVl5N 米やキャベツ、白菜など
食材の爆上がりのが痛い
自活して生活費稼ぎながら
勉強してる身になれば苦労がわかる
新刊の本なんて、よほど抜本的な法改正以外
おいそれとは買えない。版落ちのままやるっきゃない
食材の爆上がりのが痛い
自活して生活費稼ぎながら
勉強してる身になれば苦労がわかる
新刊の本なんて、よほど抜本的な法改正以外
おいそれとは買えない。版落ちのままやるっきゃない
903氏名黙秘
2025/01/22(水) 16:01:36.60ID:17nV0GzL 潮見民法全改訂!
904氏名黙秘
2025/01/30(木) 22:18:22.19ID:HuAwoxb/ 行政法(第7版)
https://ssl.shiseido-shoten.co.jp/products/detail/69147
販売価格:3,850円 税込
著者 櫻井敬子/橋本博之・著
発行元 弘文堂
発刊日 2025-01-31
ISBN 978-4-335-36021-3
CD-ROM 無し
サイズ A5判 (436ページ)
6年ぶりに全面改訂したスタンダードテキスト!
初版刊行以来、法学部をはじめ、各種国家試験・公務員研修等のテキストとして広く読まれている『行政法』。
先の改訂から6年近くが経過する間に、法的な議論は大きく変化し、情報通信技術の顕著な進展は行政実務にも格段の影響をもたらしました。こうした状況を受け、記述内容を今日的視点から全面的に見直すとともに、テキストの体裁も初版以来のスタイルに大幅な変更を加えました。コンパクトでありながら要点をおさえた内容の濃い改訂を実現した、新世代の読者ニーズに応えた待望の最新版です。
https://ssl.shiseido-shoten.co.jp/products/detail/69147
販売価格:3,850円 税込
著者 櫻井敬子/橋本博之・著
発行元 弘文堂
発刊日 2025-01-31
ISBN 978-4-335-36021-3
CD-ROM 無し
サイズ A5判 (436ページ)
6年ぶりに全面改訂したスタンダードテキスト!
初版刊行以来、法学部をはじめ、各種国家試験・公務員研修等のテキストとして広く読まれている『行政法』。
先の改訂から6年近くが経過する間に、法的な議論は大きく変化し、情報通信技術の顕著な進展は行政実務にも格段の影響をもたらしました。こうした状況を受け、記述内容を今日的視点から全面的に見直すとともに、テキストの体裁も初版以来のスタイルに大幅な変更を加えました。コンパクトでありながら要点をおさえた内容の濃い改訂を実現した、新世代の読者ニーズに応えた待望の最新版です。
905氏名黙秘
2025/01/31(金) 20:16:56.50ID:bZhWr0dR 潮見は補訂やん
906氏名黙秘
2025/02/04(火) 17:23:17.57ID:PzwW4oDX 潮見佳男、長野史寛『基本講義 債権各論I 契約法・事務管理・不当利得 第4版補訂版』(新世社)2025/3/3 3,465円
潮見佳男、長野史寛『基本講義 債権各論II 不法行為法 第4版補訂版』(新世社)2025/3/3 2,805円
潮見佳男、長野史寛『基本講義 債権各論II 不法行為法 第4版補訂版』(新世社)2025/3/3 2,805円
907氏名黙秘
2025/02/05(水) 10:56:09.50ID:cEH6sZln 基本刑事訴訟法2
第2版が4月に出る模様
第2版が4月に出る模様
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 政府の借金、24年末は過去最大1317兆円 [少考さん★]
- 金のない日本人の「静かな排除」が拡大している ★2 [おっさん友の会★]
- プーチン大統領を批判したロシア人歌手、警察捜索中に10階から転落死 [おっさん友の会★]
- 【八潮陥没】大量の水、硫化水素「一呼吸で亡くなるくらいの濃度になることも。もう化学災害」 [七波羅探題★]
- SkyDrive、大阪・関西万博で披露する空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」を初公開 [おっさん友の会★]
- 【元フジ渡邊渚】実は少年マンガ・アニメ好き「学生の頃からジャンプやマガジンを愛読」「少女マンガにはハマらなかった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ジャップ悲報】「なんで東京の男って車ないの?関東以外だとみんな車で迎えにきてくれるよ?w」都民に効き過ぎて炎上 [732289945]
- 【石破朗報】中国のアフリカ系移民、めっちゃ馴染んでる [963243619]
- 日本人凄い!というホルホル動画で稼ごうと思う。どう思う? [453588374]
- ウサギ99匹殺した大津の会社員「口にはさみを入れて生きたまま切り裂いたりした、いじめて反応が見たかった」 [273999848]
- 財務省「政府の借金は1317兆6365億円になりました」過去最高額 [742348415]
- 【超絶悲報】埼玉県「下水管の完全な復旧には最低でも2、3年かかる」税金は余ってるんだから何とかしろよ財務省😡‼ [519511584]