探検
国公立じゃなくMARCHに行くやつw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2023/11/03(金) 20:49:10.05ID:MydZuQid 受験から逃げたの?
85名無しなのに合格
2023/11/13(月) 20:58:48.99ID:0QcriPUH ザコクは東大京大、自大学最上位学部(医学科、獣医学部、薬学部、歯学部など)の威を借る金魚の糞
私立の中で早慶が別格なのと同じで、公立の中で大阪公立大、都立大は別格(京都府立医、神戸市外大、国際教養、岐阜薬科、九州歯科など上位単科大は除く)
この四大学(早慶公都)は殆どの国立より上 ※阪公≧都立
他にも同エリアで公立>国立の例は多数
名市大≧金沢>滋賀静岡信州新潟>三重岐阜
国際教養大>>>新潟>岩手山形>福島秋田
横市大>静岡埼玉>山梨茨城宇都宮群馬
兵庫県立大>徳島香川鳥取和歌山兵庫教育
京都府大>滋賀>京都教育
福岡女子大≒北九大≧大分山口佐賀宮崎琉球
愛知県立大≧愛知教育
高崎経済大≧山梨茨城宇都宮群馬福島
都留文科大>山梨茨城宇都宮群馬
千歳科技大≧北見工業
宮城大≧福島秋田
また、就職だけでいうと、例えば高知工科大>高知大、秋田県立大>秋田大、会津大>福島大などがある
私立の中で早慶が別格なのと同じで、公立の中で大阪公立大、都立大は別格(京都府立医、神戸市外大、国際教養、岐阜薬科、九州歯科など上位単科大は除く)
この四大学(早慶公都)は殆どの国立より上 ※阪公≧都立
他にも同エリアで公立>国立の例は多数
名市大≧金沢>滋賀静岡信州新潟>三重岐阜
国際教養大>>>新潟>岩手山形>福島秋田
横市大>静岡埼玉>山梨茨城宇都宮群馬
兵庫県立大>徳島香川鳥取和歌山兵庫教育
京都府大>滋賀>京都教育
福岡女子大≒北九大≧大分山口佐賀宮崎琉球
愛知県立大≧愛知教育
高崎経済大≧山梨茨城宇都宮群馬福島
都留文科大>山梨茨城宇都宮群馬
千歳科技大≧北見工業
宮城大≧福島秋田
また、就職だけでいうと、例えば高知工科大>高知大、秋田県立大>秋田大、会津大>福島大などがある
86名無しなのに合格
2023/11/13(月) 21:09:02.56ID:rXCJqo4u 京都府大より下の底辺カス同士の比較いらねぇからw
87名無しなのに合格
2023/11/13(月) 21:51:53.26ID:G8BP+mb6 有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)
北九州市立大学 18.0%
京都女子大学 17.7%
佐賀大学 17.3%
大阪教育大学 17.2%
福井大学 16.7%
富山大学 15.4%
私立女子大未満wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北九州市立大学 18.0%
京都女子大学 17.7%
佐賀大学 17.3%
大阪教育大学 17.2%
福井大学 16.7%
富山大学 15.4%
私立女子大未満wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しなのに合格
2023/11/13(月) 21:53:15.49ID:rXCJqo4u カス同士の比較なんか需要ねぇからw
89名無しなのに合格
2023/11/14(火) 20:23:50.99ID:F5apHX1O ザコクは東大京大、自大学最上位学部(医学科、獣医学部、薬学部、歯学部など)の威を借る金魚の糞
私立の中で早慶が別格なのと同じで、公立の中で大阪公立大、都立大は別格(京都府立医、神戸市外大、国際教養、岐阜薬科、九州歯科など上位単科大は除く)
この四大学(早慶公都)は殆どの国立より上 ※阪公≧都立
他にも同エリアで公立>国立の例は多数
名市大≧金沢>滋賀静岡信州新潟>三重岐阜
国際教養大>>>>>>>>>秋田
横市大>静岡埼玉>山梨茨城宇都宮群馬
兵庫県立大>徳島香川鳥取和歌山兵庫教育
京都府大>滋賀>京都教育
福岡女子大≒北九大≧大分山口佐賀宮崎琉球
愛知県立大≧愛知教育
高崎経済大≧山梨茨城宇都宮群馬福島
都留文科大>山梨茨城宇都宮群馬
千歳科技大≧北見工業
宮城大≧福島秋田
また、就職だけでいうと、例えば高知工科大>高知大、秋田県立大>秋田大、会津大>福島大などがある
私立の中で早慶が別格なのと同じで、公立の中で大阪公立大、都立大は別格(京都府立医、神戸市外大、国際教養、岐阜薬科、九州歯科など上位単科大は除く)
この四大学(早慶公都)は殆どの国立より上 ※阪公≧都立
他にも同エリアで公立>国立の例は多数
名市大≧金沢>滋賀静岡信州新潟>三重岐阜
国際教養大>>>>>>>>>秋田
横市大>静岡埼玉>山梨茨城宇都宮群馬
兵庫県立大>徳島香川鳥取和歌山兵庫教育
京都府大>滋賀>京都教育
福岡女子大≒北九大≧大分山口佐賀宮崎琉球
愛知県立大≧愛知教育
高崎経済大≧山梨茨城宇都宮群馬福島
都留文科大>山梨茨城宇都宮群馬
千歳科技大≧北見工業
宮城大≧福島秋田
また、就職だけでいうと、例えば高知工科大>高知大、秋田県立大>秋田大、会津大>福島大などがある
90名無しなのに合格
2023/11/14(火) 20:43:27.34ID:DDpnDRFc ゴミ公立がかろうじて挑めるのが駅弁しかないとわ・・・・
91名無しなのに合格
2023/11/15(水) 12:25:19.50ID:BrR2752p 有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)
京都女子大学 17.7%
【ド田舎ザコク】
佐賀大学 17.3%
大阪教育大学 17.2%
福井大学 16.7%
富山大学 15.4%
私立女子大未満wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
京都女子大学 17.7%
【ド田舎ザコク】
佐賀大学 17.3%
大阪教育大学 17.2%
福井大学 16.7%
富山大学 15.4%
私立女子大未満wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92名無しなのに合格
2023/11/15(水) 12:28:13.63ID:Rvv5tXoA 公務員入れて大阪教育大がそんなに低いわけないだろwwww
医学部があるのも忘れるなよwwwwwそいつら400社なんて目じゃねーからなwww
底辺公立の作るデータまじでゴミwwwwゴミがゴミを再生産wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
医学部があるのも忘れるなよwwwwwそいつら400社なんて目じゃねーからなwww
底辺公立の作るデータまじでゴミwwwwゴミがゴミを再生産wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しなのに合格
2023/11/15(水) 12:33:21.06ID:a2WyfupH 首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
94名無しなのに合格
2023/11/15(水) 17:25:10.02ID:mgYPj0sc 有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)
京都女子大 17.7%
金城学院大 17.5%
佐賀大学 17.3%
大阪教育大 17.2%
神戸女学院 16.9%
福井大学 16.7%
昭和女子大 16.0%
富山大学 15.4%
私立女子大未満wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
京都女子大 17.7%
金城学院大 17.5%
佐賀大学 17.3%
大阪教育大 17.2%
神戸女学院 16.9%
福井大学 16.7%
昭和女子大 16.0%
富山大学 15.4%
私立女子大未満wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しなのに合格
2023/11/15(水) 17:38:49.40ID:4PSQ0S7J 文系カス公立より医学部含めた国立総合大
現実を受け入れられない底辺公立が発狂しても世界は変わらない
現実を受け入れられない底辺公立が発狂しても世界は変わらない
96名無しなのに合格
2023/11/15(水) 20:18:13.35ID:ctchNpk8 ザコクは東大京大、自大学最上位学部(医学科、獣医学部、薬学部、歯学部など)の威を借る金魚の糞
私立の中で早慶が別格なのと同じで、公立の中で大阪公立大、都立大は別格(京都府立医、神戸市外大、国際教養、岐阜薬科、九州歯科など上位単科大は除く)
この四大学(早慶公都)は殆どの国立より上 ※阪公≧都立
他にも同エリアで公立>国立の例は多数
名市大≧金沢>滋賀静岡信州新潟>三重岐阜
国際教養大>>>>>>>>>秋田
横市大>静岡埼玉>山梨茨城宇都宮群馬
兵庫県立大>徳島香川鳥取和歌山兵庫教育
京都府大>滋賀>京都教育
福岡女子大≒北九大≧大分山口佐賀宮崎琉球
愛知県立大≧愛知教育
高崎経済大≧山梨茨城宇都宮群馬福島
都留文科大>山梨茨城宇都宮群馬
千歳科技大≧北見工業(偏差値35)
宮城大≧福島秋田
また、就職だけでいうと、例えば高知工科大>高知大、秋田県立大>秋田大、会津大>福島大などがある
私立の中で早慶が別格なのと同じで、公立の中で大阪公立大、都立大は別格(京都府立医、神戸市外大、国際教養、岐阜薬科、九州歯科など上位単科大は除く)
この四大学(早慶公都)は殆どの国立より上 ※阪公≧都立
他にも同エリアで公立>国立の例は多数
名市大≧金沢>滋賀静岡信州新潟>三重岐阜
国際教養大>>>>>>>>>秋田
横市大>静岡埼玉>山梨茨城宇都宮群馬
兵庫県立大>徳島香川鳥取和歌山兵庫教育
京都府大>滋賀>京都教育
福岡女子大≒北九大≧大分山口佐賀宮崎琉球
愛知県立大≧愛知教育
高崎経済大≧山梨茨城宇都宮群馬福島
都留文科大>山梨茨城宇都宮群馬
千歳科技大≧北見工業(偏差値35)
宮城大≧福島秋田
また、就職だけでいうと、例えば高知工科大>高知大、秋田県立大>秋田大、会津大>福島大などがある
97名無しなのに合格
2023/11/15(水) 20:39:20.81ID:nGF+xkH1 お前の感想文なんか需要ねんだよw
98名無しなのに合格
2023/11/15(水) 21:20:33.15ID:1OPar41s 有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)
京都女子大 17.7%
金城学院大 17.5%
佐賀大学 17.3%
大阪教育大 17.2%
神戸女学院 16.9%
福井大学 16.7%
昭和女子大 16.0%
富山大学 15.4%
私立女子大未満wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
京都女子大 17.7%
金城学院大 17.5%
佐賀大学 17.3%
大阪教育大 17.2%
神戸女学院 16.9%
福井大学 16.7%
昭和女子大 16.0%
富山大学 15.4%
私立女子大未満wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しなのに合格
2023/11/15(水) 21:29:28.33ID:nGF+xkH1 文系カス公立より医学部含めた国立総合大
現実を受け入れられない底辺公立が発狂しても世界は変わらない
現実を受け入れられない底辺公立が発狂しても世界は変わらない
100名無しなのに合格
2023/11/15(水) 21:38:05.43ID:ctchNpk8 有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)
京都女子大 17.7%
金城学院大 17.5%
佐賀大学 17.3% ←ザコク総合大()
大阪教育大 17.2%
神戸女学院 16.9%
福井大学 16.7% ←ザコク総合大()
昭和女子大 16.0%
富山大学 15.4% ←ザコク総合大()
小規模私立女子大未満wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
京都女子大 17.7%
金城学院大 17.5%
佐賀大学 17.3% ←ザコク総合大()
大阪教育大 17.2%
神戸女学院 16.9%
福井大学 16.7% ←ザコク総合大()
昭和女子大 16.0%
富山大学 15.4% ←ザコク総合大()
小規模私立女子大未満wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しなのに合格
2023/11/15(水) 21:41:32.62ID:45HpFdaW 女子大は小学校幼稚園保育園の教員や一般職でカサ増し
おまけに小規模だから率がよくなる
こんなことにも気づかないのは底辺公立だからw
おまけに小規模だから率がよくなる
こんなことにも気づかないのは底辺公立だからw
103名無しなのに合格
2023/11/15(水) 21:55:39.72ID:45HpFdaW 北九州市立大学 18.0% ←小規模女子大とどっこいどっこいw
釧路公立大学 14.3% ←公立大w
宮崎公立大学 14.1% ←公立大w
群馬県立女子大学 13.1% ←公立大w
富山県立大学 13.0% ←公立大w
広島市立大学 12.5% ←公立大w
新潟県立大学 11.4% ←公立大w
山陽小野田市立山口東京理科大学 9.9% ←噂の面白公立大w
釧路公立大学 14.3% ←公立大w
宮崎公立大学 14.1% ←公立大w
群馬県立女子大学 13.1% ←公立大w
富山県立大学 13.0% ←公立大w
広島市立大学 12.5% ←公立大w
新潟県立大学 11.4% ←公立大w
山陽小野田市立山口東京理科大学 9.9% ←噂の面白公立大w
104名無しなのに合格
2023/11/15(水) 21:56:48.39ID:ctchNpk8 >>103
有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)
北九州市立大学 18.0%
京都女子大学 17.7%
【ザコク】
佐賀大学 17.3%
大阪教育大学 17.2%
福井大学 16.7%
富山大学 15.4%
私立女子大未満wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)
北九州市立大学 18.0%
京都女子大学 17.7%
【ザコク】
佐賀大学 17.3%
大阪教育大学 17.2%
福井大学 16.7%
富山大学 15.4%
私立女子大未満wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しなのに合格
2023/11/16(木) 00:24:00.53ID:djZZEkGh またまたハレンチ学園で事件発生
今度は早実
早稲田実業 野球部員が盗撮で警察連行
《2年ぶり2度目》
「週刊文春」編集部
「過去に明るみに出た犯罪行為を学内の反省材料としなかったから、今回、あってはならないことが再び起こってしまいました」
こう嘆くのは早稲田実業学校高等部、いわゆる「早実」の学校関係者である。
他校の女子高生のスカートの中を盗撮、逮捕
今度は早実
早稲田実業 野球部員が盗撮で警察連行
《2年ぶり2度目》
「週刊文春」編集部
「過去に明るみに出た犯罪行為を学内の反省材料としなかったから、今回、あってはならないことが再び起こってしまいました」
こう嘆くのは早稲田実業学校高等部、いわゆる「早実」の学校関係者である。
他校の女子高生のスカートの中を盗撮、逮捕
106名無しなのに合格
2023/11/16(木) 16:34:29.19ID:F8Tmrm/8 入学辞退率
京都 0.3%
東京 1.5%←w
名古屋 1.7%
大阪 2.0%
東北 3.2%
九州 4.2%
広島 4.2%
神戸 4.7%
北海道 4.9%
筑波 5.0%
新潟 5.3%
岡山 5.7%
千葉 7.4%
=========天と地の差==========
慶應義塾 60.8%
早稲田 64.5%←www
京都 0.3%
東京 1.5%←w
名古屋 1.7%
大阪 2.0%
東北 3.2%
九州 4.2%
広島 4.2%
神戸 4.7%
北海道 4.9%
筑波 5.0%
新潟 5.3%
岡山 5.7%
千葉 7.4%
=========天と地の差==========
慶應義塾 60.8%
早稲田 64.5%←www
107名無しなのに合格
2023/11/16(木) 17:14:02.01ID:UMejjrbX 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
108名無しなのに合格
2023/11/17(金) 12:29:17.62ID:ZX3Qa9z6 有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)
京都女子大 17.7%
金城学院大 17.5%
佐賀大学 17.3% ←ザコク総合大()
大阪教育大 17.2%
神戸女学院 16.9%
福井大学 16.7% ←ザコク総合大()
昭和女子大 16.0%
富山大学 15.4% ←ザコク総合大()
どんな雑魚が集まったら私立女子大なんぞに負けるんだよ
京都女子大 17.7%
金城学院大 17.5%
佐賀大学 17.3% ←ザコク総合大()
大阪教育大 17.2%
神戸女学院 16.9%
福井大学 16.7% ←ザコク総合大()
昭和女子大 16.0%
富山大学 15.4% ←ザコク総合大()
どんな雑魚が集まったら私立女子大なんぞに負けるんだよ
109名無しなのに合格
2023/11/17(金) 12:39:07.50ID:KN5USlrM 釧路公立大学 14.3% ←公立大w
宮崎公立大学 14.1% ←公立大w
群馬県立女子大学 13.1% ←公立大w
富山県立大学 13.0% ←公立大w
広島市立大学 12.5% ←公立大w
新潟県立大学 11.4% ←公立大w
山陽小野田市立山口東京理科大学 9.9% ←噂の面白公立大w
どんな雑魚が集まったら私立女子大なんぞに負けるんだよ
宮崎公立大学 14.1% ←公立大w
群馬県立女子大学 13.1% ←公立大w
富山県立大学 13.0% ←公立大w
広島市立大学 12.5% ←公立大w
新潟県立大学 11.4% ←公立大w
山陽小野田市立山口東京理科大学 9.9% ←噂の面白公立大w
どんな雑魚が集まったら私立女子大なんぞに負けるんだよ
110名無しなのに合格
2023/11/17(金) 14:18:06.08ID:A/N5C7NZ 文系だったらマーチ、理系は国公立が普通でしょ
まあ貧乏な場合は国公立一択だけど
まあ貧乏な場合は国公立一択だけど
111名無しなのに合格
2023/11/17(金) 14:49:53.71ID:XfQzfjK3 どっかの自治体がやってる私立でも国立でもどっちでもいいのよ
112名無しなのに合格
2023/11/17(金) 16:45:29.61ID:85Ri6bhs マーチはバカにされたりするけど明治を除く4校はまともな大学やぞ
113名無しなのに合格
2023/11/17(金) 16:50:28.50ID:aKm0t/iF 情痴w
114名無しなのに合格
2023/11/17(金) 19:52:52.47ID:sKfzft+k 基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
115名無しなのに合格
2023/11/17(金) 22:42:29.88ID:ZX3Qa9z6 有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)
京都女子大 17.7%
金城学院大 17.5%
佐賀大学 17.3% ←ザコク総合大()
大阪教育大 17.2%
神戸女学院 16.9%
福井大学 16.7% ←ザコク総合大()
昭和女子大 16.0%
富山大学 15.4% ←ザコク総合大()
どんな雑魚が集まったら中堅女子大なんぞに負けるんだよ
京都女子大 17.7%
金城学院大 17.5%
佐賀大学 17.3% ←ザコク総合大()
大阪教育大 17.2%
神戸女学院 16.9%
福井大学 16.7% ←ザコク総合大()
昭和女子大 16.0%
富山大学 15.4% ←ザコク総合大()
どんな雑魚が集まったら中堅女子大なんぞに負けるんだよ
116名無しなのに合格
2023/11/18(土) 00:02:34.99ID:5hr2MkkS 釧路公立大学 14.3% ←公立大w
宮崎公立大学 14.1% ←公立大w
群馬県立女子大学 13.1% ←公立大w
富山県立大学 13.0% ←公立大w
広島市立大学 12.5% ←公立大w
新潟県立大学 11.4% ←公立大w
山陽小野田市立山口東京理科大学 9.9% ←噂の面白公立大w
どんな雑魚が集まったら中堅女子大なんぞに負けるんだよ
宮崎公立大学 14.1% ←公立大w
群馬県立女子大学 13.1% ←公立大w
富山県立大学 13.0% ←公立大w
広島市立大学 12.5% ←公立大w
新潟県立大学 11.4% ←公立大w
山陽小野田市立山口東京理科大学 9.9% ←噂の面白公立大w
どんな雑魚が集まったら中堅女子大なんぞに負けるんだよ
117名無しなのに合格
2023/11/18(土) 07:23:37.79ID:Iesp0Apc 文系なら地方国立中堅より上なのでなんの疑問もない
理系でマーチ選ぶなら田舎が嫌で華の東京に行きたいんだろう
理系でマーチ選ぶなら田舎が嫌で華の東京に行きたいんだろう
118名無しなのに合格
2023/11/20(月) 04:48:43.61ID:FAACX4Gz119名無しなのに合格
2023/11/20(月) 15:14:00.76ID:sm+NCc5g 文理総合序列 11段階
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 早慶
5 大阪
6 名古屋 神戸
7 東北 東外 横国 九州 上智 中央法
=====高学歴ライン======
8 北大 筑波 お茶 阪公 ICU 同志社
9 千葉 都立 岡山 明治 立教 理科
10農工 電通 金沢 名工 京繊 青学 中央
=====中学歴ライン======
11新潟 広島 熊本 法政 立命 関学 関西
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 早慶
5 大阪
6 名古屋 神戸
7 東北 東外 横国 九州 上智 中央法
=====高学歴ライン======
8 北大 筑波 お茶 阪公 ICU 同志社
9 千葉 都立 岡山 明治 立教 理科
10農工 電通 金沢 名工 京繊 青学 中央
=====中学歴ライン======
11新潟 広島 熊本 法政 立命 関学 関西
120名無しなのに合格
2023/11/20(月) 15:33:15.73ID:SC+vQ9vc 中央阿法のダダ下がりwwwwww
河合塾入試難易度の推移
2004年度河合塾入試難易度(英語・社会・国語3教科受験型序列)
01.早稲田66.7 (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
02.慶應 65.0 (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
03.上智 62.6 (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
04.立教 60.7 (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
05.同志社60.3 (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
06.立命館60.2 (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
07.学習院59.6 (文61.3 法60.0 経済57.5)
08.青学 59.4 (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
09.明治 58.8 (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
10.法政 58.7 (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 現福57.5 キャリア57.5)
10.中央 58.7 (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西 58.0 (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関学 57.3 (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政53.8)
2018年度河合塾入試難易度合格者結果(文系3教科加重平均)
01.慶應 67.41 文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0
02.早稲田67.20 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5
03.上智 64.74 文64.1 法65.0 経64.9 総67.5 人65.9 外63.8 神56.4
04.青学 62.94 文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8
05.明治 62.54 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3
06.立教 62.09 文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0
07.同志社61.56 文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5
08.中央 60.36 文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1
09.法政 59.69 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0
10.学習院59.03 文57.5 法60.0 経60.0 国59.7
11.立命館58.28 文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0
12.関学 57.73 文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0
13.関西 57.40 文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0
2024年度河合塾入試難易度予想 3科目偏差値(23/05/29更新)
01.慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
02.早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
03.上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
04.青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
05.立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
06.明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0)
07.同志社59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
08.法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
09.中央 57.7(文学56.8 ★法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
10.学習院56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
11.関西 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
12.立命館54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
13.関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)
河合塾入試難易度の推移
2004年度河合塾入試難易度(英語・社会・国語3教科受験型序列)
01.早稲田66.7 (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
02.慶應 65.0 (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
03.上智 62.6 (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
04.立教 60.7 (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
05.同志社60.3 (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
06.立命館60.2 (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
07.学習院59.6 (文61.3 法60.0 経済57.5)
08.青学 59.4 (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
09.明治 58.8 (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
10.法政 58.7 (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 現福57.5 キャリア57.5)
10.中央 58.7 (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西 58.0 (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関学 57.3 (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政53.8)
2018年度河合塾入試難易度合格者結果(文系3教科加重平均)
01.慶應 67.41 文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0
02.早稲田67.20 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5
03.上智 64.74 文64.1 法65.0 経64.9 総67.5 人65.9 外63.8 神56.4
04.青学 62.94 文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8
05.明治 62.54 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3
06.立教 62.09 文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0
07.同志社61.56 文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5
08.中央 60.36 文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1
09.法政 59.69 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0
10.学習院59.03 文57.5 法60.0 経60.0 国59.7
11.立命館58.28 文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0
12.関学 57.73 文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0
13.関西 57.40 文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0
2024年度河合塾入試難易度予想 3科目偏差値(23/05/29更新)
01.慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
02.早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
03.上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
04.青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
05.立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
06.明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0)
07.同志社59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
08.法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
09.中央 57.7(文学56.8 ★法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
10.学習院56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
11.関西 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
12.立命館54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
13.関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)
121名無しなのに合格
2023/11/20(月) 16:28:54.97ID:iEyqN4xi 駅弁の使い道・・・東大◎△名、京大○○名、国立●▼名←ここの数字要員
公立の使い道・・・東大◎△名、京大○○名、国公立◆■名←ここの数字要員
公立の使い道・・・東大◎△名、京大○○名、国公立◆■名←ここの数字要員
122名無しなのに合格
2023/11/21(火) 18:34:27.38ID:K2wis3Ur 社会的に最も信頼されている私立大学ランキング
QS世界大学ランキング!
https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=q7j0z5o65QgDwoMW
破滅的な少子化で、日東駒専までは、待った無しで全入時代に突入は不可避!その時河合塾のガラパゴス偏差値ランキングは意味を持たなくなる。
最早、時代はQS世界大学ランキンググローバルスタンダード基準が意味を持つようになる。その頃にはガラパゴス受験塾が雪崩をうって倒産するだろう。
QS世界大学ランキング!
https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=q7j0z5o65QgDwoMW
破滅的な少子化で、日東駒専までは、待った無しで全入時代に突入は不可避!その時河合塾のガラパゴス偏差値ランキングは意味を持たなくなる。
最早、時代はQS世界大学ランキンググローバルスタンダード基準が意味を持つようになる。その頃にはガラパゴス受験塾が雪崩をうって倒産するだろう。
123名無しなのに合格
2023/11/21(火) 18:34:46.54ID:K2wis3Ur 名無しなのに合格 2023/11/21(火) 07:01:45.17
トヨタ採用大学立命館大学3位、パナソニック採用大学立命館大学1位。中部以西の1流企業は、立命館大学同志社大学が早慶を蹴り倒している。
卒業後の進路先立命館大学同志社大学対決
有名284社就職立命館1100、同志社1400.同志社>立命館。
公務員就職立命館580、同志社350.立命館>同志社。
大学院進学者数立命館1200、同志社800.立命館>同志社。
ト-タル立命館2880、同志社2550.立命館大学>同志社大学!
トヨタ採用大学立命館大学3位、パナソニック採用大学立命館大学1位。中部以西の1流企業は、立命館大学同志社大学が早慶を蹴り倒している。
卒業後の進路先立命館大学同志社大学対決
有名284社就職立命館1100、同志社1400.同志社>立命館。
公務員就職立命館580、同志社350.立命館>同志社。
大学院進学者数立命館1200、同志社800.立命館>同志社。
ト-タル立命館2880、同志社2550.立命館大学>同志社大学!
124名無しなのに合格
2023/11/25(土) 13:05:57.95ID:WLDhkHmJ 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
125名無しなのに合格
2023/11/28(火) 23:10:53.75ID:9YiIuNuM ザコクは東大京大、自大学最上位学部(医学科、獣医学部、薬学部、歯学部など)の威を借る金魚の糞
私立の中で早慶が別格なのと同じで、公立の中で大阪公立大、都立大は別格(京都府立医、神戸市外大、国際教養、岐阜薬科、九州歯科など上位単科大は除く)
この四大学(早慶公都)は殆どの国立より上 ※阪公≧都立
他にも同エリアで公立>国立の例は多数
名市大≧金沢>滋賀静岡信州新潟>三重岐阜
国際教養大>>>>>>>>>秋田
横市大>静岡埼玉>山梨茨城宇都宮群馬
兵庫県立大>徳島香川鳥取和歌山兵庫教育
京都府大>滋賀>京都教育
福岡女子大≒北九大≧大分山口佐賀宮崎琉球島根
愛知県立大≧愛知教育
高崎経済大≧山梨茨城宇都宮群馬福島
都留文科大>山梨茨城宇都宮群馬
千歳科技大≧北見工業(偏差値35)
宮城大≧福島秋田
また、就職だけでいうと、例えば高知工科大>高知大、秋田県立大>秋田大、会津大>福島大などがある
私立の中で早慶が別格なのと同じで、公立の中で大阪公立大、都立大は別格(京都府立医、神戸市外大、国際教養、岐阜薬科、九州歯科など上位単科大は除く)
この四大学(早慶公都)は殆どの国立より上 ※阪公≧都立
他にも同エリアで公立>国立の例は多数
名市大≧金沢>滋賀静岡信州新潟>三重岐阜
国際教養大>>>>>>>>>秋田
横市大>静岡埼玉>山梨茨城宇都宮群馬
兵庫県立大>徳島香川鳥取和歌山兵庫教育
京都府大>滋賀>京都教育
福岡女子大≒北九大≧大分山口佐賀宮崎琉球島根
愛知県立大≧愛知教育
高崎経済大≧山梨茨城宇都宮群馬福島
都留文科大>山梨茨城宇都宮群馬
千歳科技大≧北見工業(偏差値35)
宮城大≧福島秋田
また、就職だけでいうと、例えば高知工科大>高知大、秋田県立大>秋田大、会津大>福島大などがある
126名無しなのに合格
2023/11/28(火) 23:30:14.19ID:ZnYSYSgH ザコクとカス公立の比較とか需要ねーからw
せいぜい京都府立まで
せいぜい京都府立まで
127名無しなのに合格
2023/12/03(日) 11:04:40.42ID:H9pVPbqg MARCHでとりわけ偏差値操作が酷いのは法政と青学
128名無しなのに合格
2023/12/03(日) 11:10:49.20ID:+MT6oBVs 大学の序列なんて昔も今も変わらんのよ
関学と女子大が暴落したくらいか
その間接的な証拠の一つが『螢雪時代』1974 (昭和49)年10月号に載っているワイド特集「激戦必至50年私大入試」だ。この記事には、東京地区を4つのグループに、関西地区を2つのグループに分けて私立大計30大学が紹介されている。しかし、グループ分けはされていても、上記のような“くくり”は、関西地区の“関関同立”以外は出てこない。前回の調査で1971(昭和46)年10月が初出だとわかった“関関同立”は、3年後には既に全国区になっていることがわかる。ただ少なくともこの時点では、それ以外の“くくり”のネーミングは、螢雪時代においても一般的ではなかったと推測される。
ではどのようなグループ分けがされているかというと、以下の通りである。※ 順番は元記事で書かれている順。( )のフレーズは記事で紹介されている内容を、筆者が要約したもの。
東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺)
中央 明治 法政 日大
東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院
東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海
昭和40年代は"JAR"の時代?
代田氏は前述した雑誌書籍等で「この”上智青山立教"の3大学の頭文字をとって"JAR(ジャル)”(もくしは、早稲田慶應を加え、"JARWAK(ジャルワック)"というフレーズを生み出した」とも語っている。これは昭和40年代、女子の大学進学率が上がり、中でもミッション系で人気の3校をくくって、日本航空のJAL(もしくはその旅行ブランド「JALパック」)にかけたものだという。
実際、1980(昭和55)年12月12日付けの毎日新聞には、「強まる“私難”傾向」という見出しの記事が載ってる。その中に“JAR”が登場する。
<「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。今、受験界では、こんな言葉がはやっている。「ジャル」は日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶應。「ニットーセンコマ」は、“中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。>
2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)
青学渋谷、上智四谷、立教池袋>中央茗荷谷、明治和泉/駿河台/中野>法政市ヶ谷、青学淵野辺>中央多摩、立教新座>法政多摩、学習院目白
英文 日文 法科 政治 経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5 67.5 67.5 70.0 67.5)
02.慶應大 66.3(65.0 65.0 67.5 67.5 66.3 66.3)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 62.5 65.0 62.5 62.5)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 62.5 NA 60.0 65.0)TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 65.0)
06.明治大 60.0(57.5 60.0 60.0 62.5 60.0 60.0)
06.同志社 60.0(57.5 62.5 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.法政大 58.8(57.5 60.0 60.0 60.0 55.0 60.0)
09.中央大 58.3(55.0 57.5 62.5 60.0 57.5 57.5)
10.学習院 56.3(55.0 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5)
関学と女子大が暴落したくらいか
その間接的な証拠の一つが『螢雪時代』1974 (昭和49)年10月号に載っているワイド特集「激戦必至50年私大入試」だ。この記事には、東京地区を4つのグループに、関西地区を2つのグループに分けて私立大計30大学が紹介されている。しかし、グループ分けはされていても、上記のような“くくり”は、関西地区の“関関同立”以外は出てこない。前回の調査で1971(昭和46)年10月が初出だとわかった“関関同立”は、3年後には既に全国区になっていることがわかる。ただ少なくともこの時点では、それ以外の“くくり”のネーミングは、螢雪時代においても一般的ではなかったと推測される。
ではどのようなグループ分けがされているかというと、以下の通りである。※ 順番は元記事で書かれている順。( )のフレーズは記事で紹介されている内容を、筆者が要約したもの。
東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺)
中央 明治 法政 日大
東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院
東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海
昭和40年代は"JAR"の時代?
代田氏は前述した雑誌書籍等で「この”上智青山立教"の3大学の頭文字をとって"JAR(ジャル)”(もくしは、早稲田慶應を加え、"JARWAK(ジャルワック)"というフレーズを生み出した」とも語っている。これは昭和40年代、女子の大学進学率が上がり、中でもミッション系で人気の3校をくくって、日本航空のJAL(もしくはその旅行ブランド「JALパック」)にかけたものだという。
実際、1980(昭和55)年12月12日付けの毎日新聞には、「強まる“私難”傾向」という見出しの記事が載ってる。その中に“JAR”が登場する。
<「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。今、受験界では、こんな言葉がはやっている。「ジャル」は日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶應。「ニットーセンコマ」は、“中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。>
2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)
青学渋谷、上智四谷、立教池袋>中央茗荷谷、明治和泉/駿河台/中野>法政市ヶ谷、青学淵野辺>中央多摩、立教新座>法政多摩、学習院目白
英文 日文 法科 政治 経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5 67.5 67.5 70.0 67.5)
02.慶應大 66.3(65.0 65.0 67.5 67.5 66.3 66.3)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 62.5 65.0 62.5 62.5)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 62.5 NA 60.0 65.0)TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 65.0)
06.明治大 60.0(57.5 60.0 60.0 62.5 60.0 60.0)
06.同志社 60.0(57.5 62.5 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.法政大 58.8(57.5 60.0 60.0 60.0 55.0 60.0)
09.中央大 58.3(55.0 57.5 62.5 60.0 57.5 57.5)
10.学習院 56.3(55.0 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5)
129名無しなのに合格
2023/12/03(日) 11:12:30.75ID:+MT6oBVs 大学の序列なんて昔も今も変わらんのよ
関学と女子大が暴落したくらいか
河合塾偏差値 1980年
青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5
立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0
中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5
法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)
青学渋谷、上智四谷、立教池袋>中央茗荷谷、明治和泉/駿河台/中野>法政市ヶ谷、青学淵野辺>中央多摩、立教新座>法政多摩、学習院目白
英文 日文 法科 政治 経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5 67.5 67.5 70.0 67.5)
02.慶應大 66.3(65.0 65.0 67.5 67.5 66.3 66.3)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 62.5 65.0 62.5 62.5)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 62.5 NA 60.0 65.0)TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 65.0)
06.明治大 60.0(57.5 60.0 60.0 62.5 60.0 60.0)
06.同志社 60.0(57.5 62.5 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.法政大 58.8(57.5 60.0 60.0 60.0 55.0 60.0)
09.中央大 58.3(55.0 57.5 62.5 60.0 57.5 57.5)
10.学習院 56.3(55.0 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5)
関学と女子大が暴落したくらいか
河合塾偏差値 1980年
青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5
立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0
中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5
法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)
青学渋谷、上智四谷、立教池袋>中央茗荷谷、明治和泉/駿河台/中野>法政市ヶ谷、青学淵野辺>中央多摩、立教新座>法政多摩、学習院目白
英文 日文 法科 政治 経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5 67.5 67.5 70.0 67.5)
02.慶應大 66.3(65.0 65.0 67.5 67.5 66.3 66.3)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 62.5 65.0 62.5 62.5)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 62.5 NA 60.0 65.0)TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 65.0)
06.明治大 60.0(57.5 60.0 60.0 62.5 60.0 60.0)
06.同志社 60.0(57.5 62.5 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.法政大 58.8(57.5 60.0 60.0 60.0 55.0 60.0)
09.中央大 58.3(55.0 57.5 62.5 60.0 57.5 57.5)
10.学習院 56.3(55.0 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5)
130名無しなのに合格
2023/12/03(日) 13:56:39.92ID:MJ5Ih5iQ >>118
じゃあ理系は?
じゃあ理系は?
131名無しなのに合格
2023/12/03(日) 16:29:15.72ID:HDuqP20T132名無しなのに合格
2023/12/04(月) 10:52:13.64ID:06d8r2Bg 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
133名無しなのに合格
2023/12/17(日) 22:14:30.17ID:laBHeZf4135名無しなのに合格
2023/12/23(土) 12:33:01.40ID:ETy3boZp 山形大学の評価は、私にとって最低最悪です。
ほかの方は評価すれども、思いやりがない、正義の心というものがないモラハラブラック大学です。
昔の話で申し訳ないですが、私は2002年入学です。未だ許せないエピソードを示します。
・ドイツ思想史が専門のH准教授(当時)に『授業の取り方の計画ができたら批評してもらえますか』
と聞いたら、『お前、何勘違いしとるだ。帰れ!帰れよ!』と他の学生の多い中、笑い者にされて罵倒されました。
・刑事訴訟法が専門のT教員に、私の質問が稚拙ということで、いきなり六法の本を顔めがけて投げつけられました。一歩間違えば大けがです。
・私が自転車が盗まれ、犯人の男を捕まえて学生センターに連れて行こうとしました。
しかし、そいつは私を羽交い絞めにして、『てめえふざけんなよ』と捨て台詞を吐き、逃げていきました。
その後、学生センターに事の詳細を話したのにも関わらず、大学の自治権を盾に、警察介入させず、うやむやにされました。
私は、上記のエピソードや昨今の不祥事を踏まえて発言しますが、絶対に入学はお勧めしません!
ほかの方は評価すれども、思いやりがない、正義の心というものがないモラハラブラック大学です。
昔の話で申し訳ないですが、私は2002年入学です。未だ許せないエピソードを示します。
・ドイツ思想史が専門のH准教授(当時)に『授業の取り方の計画ができたら批評してもらえますか』
と聞いたら、『お前、何勘違いしとるだ。帰れ!帰れよ!』と他の学生の多い中、笑い者にされて罵倒されました。
・刑事訴訟法が専門のT教員に、私の質問が稚拙ということで、いきなり六法の本を顔めがけて投げつけられました。一歩間違えば大けがです。
・私が自転車が盗まれ、犯人の男を捕まえて学生センターに連れて行こうとしました。
しかし、そいつは私を羽交い絞めにして、『てめえふざけんなよ』と捨て台詞を吐き、逃げていきました。
その後、学生センターに事の詳細を話したのにも関わらず、大学の自治権を盾に、警察介入させず、うやむやにされました。
私は、上記のエピソードや昨今の不祥事を踏まえて発言しますが、絶対に入学はお勧めしません!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★2 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目★2 [冬月記者★]
- 「消費税16%」で教育・医療・介護・障害者福祉がタダになると言われたら、あなたはどう思いますか? [237216734]
- 紅の豚はじめて見たけどくっそ面白いな、なんでお前らジャップ共は俺に薦めないんだよ [159091185]
- トランプ「中国に対する関税を80%引き下げる😭」 [175344491]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★3
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ
- 【悲報】安倍晋三、特盛ステーキ3日連続完食を揶揄され怒号を上げる「細かく切って食べる。これは涙ぐましい努力ですよ!」💢 [315952236]