X



【猛吹雪】雪道ドライブを語れ!★2【白銀の世界】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 21:43:11.96ID:VbGRTL0f
季節外れですが立てました
酷道でもなく険道でもなく雪道探検が好きで好きでたまらない人のためのスレです
真冬の特に深夜の雪道ドライブって最高ですよね

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1535622605/
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 13:06:04.43ID:linsIE61
仕事で閉鎖された雪道走るが取引業者の人が元ラリードライバーでお願いして横に乗せてもらったが冗談じゃない運転だった。
「スウェーデンの雪はもっと固かったよ〜」
って言いながら煙草咥えて片手でドリフトしてよそ見してた。
「人乗せてるから安全速度だよ」
って言いながら下りを100キロオーバーで走るなんて頭のネジなんて最初から無いんだろうな。
正直怖かった。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 15:38:10.19ID:n+42ioD/
年末どこの雪道走ろうかな
まとまった連休なんて滅多にないから本当は北海道行きたいんだけど青森の酸ヶ湯でも行ってみたいな
酸ヶ湯、肘折、月山、十日町湯沢周辺、安房峠、白山周辺、他どこありますかね本州だと
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 19:34:11.46ID:BUqGqDBy
今日も峠頂上でアイスバーンのカーブで対向車同士衝突し一人逝ったな
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 20:24:08.11ID:zws0dbfN
顔面を引きつらせつつ何とかコーナーを回れてもその先で頭を左右に振り出したらもう・・・・収拾不能。
これねえ練習すると殆ど立て直し出来るようになると思うのだけど練習できる場所がないし。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 20:29:45.91ID:N2ZGcmwX
>>770
左手が恋人 と 同じように回数をこなさないとダメだよw
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 20:29:49.40ID:kBjdbK4E
緩い左カーブで車体が内側を向き出したら……。
車体を安定させるには右にハンドルを切るべきだが、そんなことをすれば対向車と正面衝突だ。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 08:12:34.20ID:arHpaOXy
>>762
遅レスだが100キロオーバーでもえらい短い制動距離で止めてた。
俺がABS付きの車でブレーキ踏んで止めるよりもよっぽど短かった。
やり方は良く分からんがミッションガシッっとやって回転上げて止めてた。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 13:07:04.43ID:JvUgQiMP
車検に出したらフロントアンダースプラッシュシールドが無いっていわれたが、
外れるとしたら、深雪での後退ぐらいか。気が付かんもんかね。
っていうか取り付けた状態見ても、こんなのあった印象がないんだな
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 19:24:43.09ID:hHpMf926
雪エリア抜けたあと、スパーハイデッカーの大型バスの天井に60cmくらい雪積もってるのが前を走ってるときの恐怖といったら…。
怖くて追い越すこともできずさりとて車間開けすぎると後ろに煽られるし生きた心地がしない。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 21:12:46.38ID:G8TU/Hgy
>>781
そういうとき後ろの車を前に出してだね...
慣れてる雪道人は予測運転をしてるんだけどもさ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 21:49:00.95ID:F4jup5zu
>>780
これな
https://youtu.be/4mmWv6pgBQg
トンネルに入るとトンネルの天井の影響で空気の流れが変わって
それをきっかけに屋根の雪の塊が飛んでくる可能性もある
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 08:59:31.82ID:RvOmIuXZ
>>782
後ろの車もわかってるから、先に行かされたと気がついたら
自分が再発進するとやがて同様に停車して順繰りし
また自分が前に出る羽目になるという。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 21:01:58.91ID:GHurH2zv
明後日からの寒波はどこに行く予定?
ハズレのない豪雪地帯もいいけど、普段降らない所に行くか悩む
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 16:19:49.07ID:BX8sGJzh
普段雪が降らないとこの人はわざわざ出かけたりするよね
雪の怖さを知らないというか
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 16:51:24.75ID:IcyApLfJ
まぁ、スキーなんかも雪降ってないからこその道楽だし
登山なんかもわざわざ不便で危険な山に入り込むわけだし
人間なんてそんな物でしょ。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 18:37:43.24ID:b2H5cmmf
先週日曜に国道120号を行けるとこまで行こうとしたら、金精トンネルまで到達してしまった。
大雪だったが冬季閉鎖前だと真面目に除雪するのね。閉鎖早めればいいのに。
買ったばかりの激安アジアンスタッドレスはガッツリ効いて満足。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 18:39:58.14ID:7i79Egru
>>788
普段積雪路なんて体験できないからがっつり雪道を走りたいんよ。
住んでる場所によっては路面に雪があるとこまで何時間か走らんといかんから確実に雪があるときに行きたいってこと。この前の寒波の時も数日後にいったら往復100km以上走って雪道は合計数百mとかだったし。
今度の寒波も太平洋側だとミゾレか早朝に路肩に雪が被るかなぁくらいの予報だし。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 19:09:38.52ID:BX8sGJzh
まぁ悪天候を避けて事故を起こさないように楽しめたら良い
地元の人に迷惑かけるのだけはしないようにね
北海道での雪山登山も遭難したとか言えば道外からの人が多い
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 00:11:54.37ID:nO591Xe3
●国交省緊急発表

30日から1月1日頃にかけて
通行止めやチェーン規制を実施する場合があります(降雪状況により)
不要不急の外出は控えて
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000185.html

チェーン規制中
スタッドレスタイヤでも通行不可
https://www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/tirechains.html#Q3


●通行止めを行う「除雪優先区間」
●チェーン規制区間
東北地方整備局http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/84745_1.pdf
関東地方整備局https://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kyoku_00000878.html
北陸地方整備局http://www.hrr.mlit.go.jp/press/2020/12/201228dourobu2.pdf

中部地方整備局https://www.cbr.mlit.go.jp/saigai/201228_ooyuki.pdf
近畿地方整備局https://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/sih68m00000094b0-att/20201228-2kinkyu_ooyuki1500.pdf
中国地方整備局http://www.cgr.mlit.go.jp/kisha/202012/201228-1top.pdf

四国地方整備局https://www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/list/list88.pdf
九州地方整備局http://www.qsr.mlit.go.jp/site_files/file/n-kisyahappyou/r2/20122801.pdf


●高速道路通行止! 予想区間

NEXCO東日本
https://www.e-nexco.co.jp/cms_assets/emergency/2020/12/29/27025cf3b21e4028836bafa901c032d85ce82245.pdf
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/head_office/2020/1229/00008942.html

NEXCO西日本
https://www.w-nexco.co.jp/emc/emcmanager/pdf/20201229144641-01.pdf
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 13:55:12.15ID:nO591Xe3
【大雪】関越道立往生体験記【動かない】
https://youtu.be/ivuRsO4OQHc
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 22:06:18.43ID:nO591Xe3
中国地方、四国地方で通行止めでてるね
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 08:54:03.49ID:cUVxCegF
通行止め出てるな

新名神
東海環状道路
中国道
米子道
大分道
東九州道
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 20:58:14.90ID:Iu7njdra
お前ら何言ってんだ?アスファルトが見えるなら大した事無いぞ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 08:53:26.79ID:4/NB5jxV
両方の車線でとまっているんだな
接触したんかね
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 11:28:50.57ID:dKVih+2Z
俺は158で松本から乗鞍高原温泉の辺りまでいったけど158は基本シャーベットで、そこから県道に入ったとこから一面真っ白だった。
帰りはダムのとこから県道で19の方に向かったがそこも区間によっては雪道だった。
気になるのは木曽の道の駅に他県ナンバーのノーマルの奴が停まってた。
確かに周囲の道はアスファルトだったが所々シャーベットのとこもあったしよくきたなこいつら。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 08:14:55.20ID:zo/f9Q+8
>>838
さっき福井から九頭竜湖走ってきたけど除雪部隊と5組ぐらい遭遇した
しかしあの道も縦貫道が全線開通したら除雪しなくなるのかねぇ
冬季閉鎖にはならないと思うけど
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 09:18:44.57ID:zo/f9Q+8
普通に走れるよ
この時期は除雪が途中の別荘地帯までしかされていないから
ランクルでも持ってこなければ突破はできないだろうけど
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 11:22:06.80ID:946EjMjQ
お前ら黒いの落としすぎ。
ちゃんと付けとけ(あるいは外しとけ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 14:22:19.49ID:LBVDOO75
>>845
旧道は期日で自動的になる冬季閉鎖はない
ただ積雪で通行止めにはなる
現在はこの間からの雪で通行止め
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 19:13:40.64ID:TigGwnJb
車両:2012年 ポルシェ カイエンターボ
タイヤ:ブリヂストン ブリザック DM-V3 265/50-19
スタート:北海道石狩市
ゴール:北海道増毛町
気温-6.0℃
南西の風 5.5m

国道231号線茨戸川付近から行き交う車もほとんどなく8速1,100回転 約82km/hで北上。
路面は圧雪アイスバーンだが、
防風板の切れ目では吹き溜まりが大きく、
車重の軽い車は大きく姿勢を乱す恐れ。
望来(もうらい)郵便局を過ぎたあたりで、地吹雪強い。遠目のゴールドバルブはこういう時、非常に有用。
厚田から北ではアイスバーンの上に粉雪が乗った状態。高速コーナーでは4輪ドリフト状態だが安定している。
トンネルが多く、視界もさして悪くなし。
濃昼(ごきびる)、猛吹雪。
毘沙別(びしゃべつ)の海に向かう下りでハイエースが一台路外転落。人影なく、放置車両と思われ。
浜益から北は吹き溜まりが少なく、快適に走り
131分で増毛町に到着。
温泉に入って、海鮮鍋と日本酒で今夜はおやすみ🍶

スレチだったらごめんなさい。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 15:16:13.04ID:ZkOe73nz
寒いけど、お刺身や海産物はとんでもなく安いし
コロナの影響で宿も格安、温泉もあるよ。
本州の雪道、色々あって羨ましいけど
夏だけではなく
冬の北海道も是非!どぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況