前スレ
★★★カーフィルム総合スレ 13枚目★★★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1465417080/
探検
★★★カーフィルム総合スレ 14枚目★★★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/10(土) 19:46:57.13ID:zwiteSZC
2018/03/11(日) 00:34:49.09ID:syQQmrsg
これだけ温暖化現象、猛暑通り越して酷暑、省エネの時代なのに、車で冷房ガンガンって
全部逆行する行為じゃねえか。
いっそのこと、透明度の高いフィルム自体を国交省が前席サイド貼り用として認定してくれりゃいいのに。
フィルムにホログラムシール、認定証に車体番号記載して施工工場印、陸運支局印ぐらいしとけば無問題と
思うんだけれどね。
本当に若干でも冷房弱めることができるなら、省燃費、温暖化抑止といいことだらけじゃないの?
貼る人がどんだけいるかは分からないけれども、DOPでも町工場でもカー量販店、他とかでもお金が回ることに
なるんだから、経済効果も少しはあるだろうに。
なんか、フィルムの製作段階とか廃車後の処理とかでそれ以上の環境負担が生じるのかな?
全部逆行する行為じゃねえか。
いっそのこと、透明度の高いフィルム自体を国交省が前席サイド貼り用として認定してくれりゃいいのに。
フィルムにホログラムシール、認定証に車体番号記載して施工工場印、陸運支局印ぐらいしとけば無問題と
思うんだけれどね。
本当に若干でも冷房弱めることができるなら、省燃費、温暖化抑止といいことだらけじゃないの?
貼る人がどんだけいるかは分からないけれども、DOPでも町工場でもカー量販店、他とかでもお金が回ることに
なるんだから、経済効果も少しはあるだろうに。
なんか、フィルムの製作段階とか廃車後の処理とかでそれ以上の環境負担が生じるのかな?
2018/03/11(日) 11:58:11.35ID:qFkyYg91
>>2
認定は別の話としても
とりあえずウィンコスのIR-90HDみたいな透明断熱貼ればいいんじゃないの?
俺貼って四年だけど普通に車検二回通ったし、日差しのジリジリ減って(なくなりはしない)、快適よ?
認定は別の話としても
とりあえずウィンコスのIR-90HDみたいな透明断熱貼ればいいんじゃないの?
俺貼って四年だけど普通に車検二回通ったし、日差しのジリジリ減って(なくなりはしない)、快適よ?
2018/03/11(日) 17:56:34.62ID:86xT0ny6
>>3
検査員次第だから、これはもう運ですね。ガラスのヒビも然り。 運です。
検査員次第だから、これはもう運ですね。ガラスのヒビも然り。 運です。
2018/03/14(水) 17:14:24.05ID:abfngcJ3
透明断熱ってここでの評価はどんなもんなの?
個人的には断熱効果はプラシボレベルでガラス自体に紫外線カット(赤外線じゃないよ)が入ってないものに貼ると
ジリジリが軽減されてそれを断熱効果だと勘違いしてるだけだと思ってるんだが
クリスタリンぐらいのフィルムだとまた違うのかな?
個人的には断熱効果はプラシボレベルでガラス自体に紫外線カット(赤外線じゃないよ)が入ってないものに貼ると
ジリジリが軽減されてそれを断熱効果だと勘違いしてるだけだと思ってるんだが
クリスタリンぐらいのフィルムだとまた違うのかな?
2018/03/14(水) 17:21:46.66ID:kctb+mHp
エアコンの効きが悪い古いマーチに貼ったら効果絶大だった
エアコンの効きが良いステップワゴンの人に勧めたら「効果ねえよ!」と怒られた
ほぼ真横からの直射日光は「あれ?俺、これにも貼ったよな?」て確認してしまったくらい熱かったが
窓開けたら、さらに超熱かった
エアコンの効きが良いステップワゴンの人に勧めたら「効果ねえよ!」と怒られた
ほぼ真横からの直射日光は「あれ?俺、これにも貼ったよな?」て確認してしまったくらい熱かったが
窓開けたら、さらに超熱かった
2018/03/14(水) 20:22:13.29ID:iiJSROy7
>>5
ジリジリが軽減するって分かってるなら、効果は分かるんじゃないですか?
ジリジリが軽減するって分かってるなら、効果は分かるんじゃないですか?
2018/03/14(水) 20:50:19.79ID:abfngcJ3
>>7
熱でジリジリするのもあるだろうけど紫外線で肌が焼けるからジリジリ感じる部分も多い、とすると
紫外線カットがどれも当たり前に入ってる断熱フィルム貼ったらジリジリが軽減されて当たり前なんじゃないかってこと
実際、最初から紫外線カットが入ってる車に透明断熱貼っても効果は????だったからさ
暑い暑くないで言えば普通に暑い
熱でジリジリするのもあるだろうけど紫外線で肌が焼けるからジリジリ感じる部分も多い、とすると
紫外線カットがどれも当たり前に入ってる断熱フィルム貼ったらジリジリが軽減されて当たり前なんじゃないかってこと
実際、最初から紫外線カットが入ってる車に透明断熱貼っても効果は????だったからさ
暑い暑くないで言えば普通に暑い
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/15(木) 08:07:19.38ID:BaxWjnHa ジリジリするのは赤外線じゃ
2018/03/15(木) 09:38:51.51ID:qqKM/V3K
UVとIRの違いをまるで分かってないよね
2018/03/15(木) 09:51:56.02ID:jVf5DAie
その赤外線を少なくとも半分以上カットしてくれる透明断熱フィルム貼ったら
夏の日差しの熱もかなり和らがないとおかしいよね?
実際はかなり微妙だし、すでに今の時期でも
夏の日差しの熱もかなり和らがないとおかしいよね?
実際はかなり微妙だし、すでに今の時期でも
2018/03/15(木) 12:14:41.84ID:a0I2agvM
違いがわからないならメーカーからサンプル帳とりよせて、
自宅の電球の前に自分の手のひらをかざして、
その間にそのサンプル置いて熱さを感じるかどうかやってみたらいいのに
自宅の電球の前に自分の手のひらをかざして、
その間にそのサンプル置いて熱さを感じるかどうかやってみたらいいのに
2018/03/15(木) 20:29:20.95ID:jVf5DAie
それって意味あるか?熱量も全然違うのに
問題は夏の陽射しを暑く感じるかそうじゃないかだけだろう
電球の熱でバターが溶けにくいとかどうでも良いんだよ
問題は夏の陽射しを暑く感じるかそうじゃないかだけだろう
電球の熱でバターが溶けにくいとかどうでも良いんだよ
2018/03/15(木) 20:33:19.35ID:++7lsZCh
今日もめっちゃ日差し強かったね
3パーセントのスモーク貼ってても眩しかったよ
3パーセントのスモーク貼ってても眩しかったよ
2018/03/15(木) 22:39:14.23ID:a0I2agvM
2018/03/15(木) 22:48:09.84ID:a0I2agvM
>>13
あ、でも確かにあなたの言うとおり、
フィルムの違いを体感出来たとしても、
それは結局電灯であって日光ではないのだから、
無意味と言えば無意味なのかもしれませんね
書き込んでもう一度読み返してやっと気づきました
偉そうに語ってごめんなさい
あ、でも確かにあなたの言うとおり、
フィルムの違いを体感出来たとしても、
それは結局電灯であって日光ではないのだから、
無意味と言えば無意味なのかもしれませんね
書き込んでもう一度読み返してやっと気づきました
偉そうに語ってごめんなさい
2018/03/15(木) 22:54:55.63ID:BWDZ8zVQ
夏の日差しはどんな透明断熱フィルムでも、結局暑いです。
でも、軽減している実感画あるのは間違いない。
その差に金を払えるかどうかって事でしょうね。
でも、軽減している実感画あるのは間違いない。
その差に金を払えるかどうかって事でしょうね。
2018/03/17(土) 00:53:01.46ID:mqaadlJw
>>16
テストだという話であれば、いいテストになるのではないかと思いますよ
テストだという話であれば、いいテストになるのではないかと思いますよ
2018/03/17(土) 06:50:13.32ID:l4x1HZ9v
見た目は悪いけどフロントサイドはカーテンとか簡単にはがせるタイプのスモークフィルムとかメッシュのシェードを取り付けたほうが効果は圧倒的に高い
2018/03/18(日) 19:48:05.94ID:azlYD4zn
LサイズSUV後席サイドリア7面
クァンタム見積したら5万だったけど妥当?
リアは1枚貼りできないらしい
クァンタム見積したら5万だったけど妥当?
リアは1枚貼りできないらしい
2018/03/18(日) 21:42:49.06ID:0mN2QDLT
>>20
Lサイズってなによ
Lサイズってなによ
2018/03/18(日) 21:48:41.22ID:0mN2QDLT
Lサイズって何なのよ
ベンチガラス付きのリアドア、クオーター 、リアハッチですな?
一枚貼り出来ない理由は聞きましたか?
ベンチガラス付きのリアドア、クオーター 、リアハッチですな?
一枚貼り出来ない理由は聞きましたか?
2018/03/18(日) 21:49:17.84ID:Y1IidYXh
>>20
かなりの地方県だけれどダイハツトールで定価は42,800円でした
車の発注済ませて、他のフィルムもあちこち見積もりもらってシルフィード、ウィンコスなんかと
大差なかったから、クァンタム施工店に「たぶんこちらにお願いします」と伝えてから納車まで
約1か月。
持ち込んだら「見積もり出ししかしてませんでしたが早期予約扱いにしますね」となって
税込38,000円にしてもらいました
かなりの地方県だけれどダイハツトールで定価は42,800円でした
車の発注済ませて、他のフィルムもあちこち見積もりもらってシルフィード、ウィンコスなんかと
大差なかったから、クァンタム施工店に「たぶんこちらにお願いします」と伝えてから納車まで
約1か月。
持ち込んだら「見積もり出ししかしてませんでしたが早期予約扱いにしますね」となって
税込38,000円にしてもらいました
2018/03/18(日) 23:10:49.94ID:9EEaLGWS
クァンタムで5万ならいいんじゃない
ディーラーだと断熱にするだけで5万以上とるし
ディーラーだと断熱にするだけで5万以上とるし
2018/03/19(月) 00:37:27.22ID:lGk9DNqV
2018/03/19(月) 09:23:27.18ID:tNkgNSNS
妥当な金額だね。一枚貼り出来ないのは腕の問題でしょうね
2018/03/19(月) 18:42:17.17ID:1NQea7TV
クアンタムは縮め難いから、車種によっては一枚貼りが嫌過ぎる
やり直したら、それだけ経費がかかるからね。
やり直したら、それだけ経費がかかるからね。
2018/03/19(月) 19:42:45.59ID:zpOvkvS8
ここって、どう?
ttp://www.axios.co.jp/
他にくらべてやすいので
ここで施工してもらおうかなと思って、
ttp://www.axios.co.jp/
他にくらべてやすいので
ここで施工してもらおうかなと思って、
2018/03/19(月) 20:20:40.53ID:1NQea7TV
>>28
じゃあいいんじゃない?
じゃあいいんじゃない?
2018/03/20(火) 16:15:31.51ID:oRbCBCNr
2018/03/21(水) 20:50:19.75ID:ceFhdQSe
>>30
サンクス
サンクス
2018/03/22(木) 15:13:40.03ID:AF9IU+lv
>>30
ミニストップ
ミニストップ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/23(金) 07:11:17.84ID:qQ3MGXyp 知り合いの紹介で上手に貼ってくれるフィルム屋さんがあるんですけどらクァンタムは取り扱いしてないようです。
クァンタムって一般ユーザーやフィルム業者への販売もしてくれるのですか?
クァンタムって一般ユーザーやフィルム業者への販売もしてくれるのですか?
2018/03/24(土) 00:31:24.33ID:Yuz0nsDa
2018/03/24(土) 05:44:11.25ID:u81i6hrn
>>36
え?!業者に卸してるよ
え?!業者に卸してるよ
2018/03/24(土) 09:17:53.96ID:KWuxgoV3
クァンタムって、在庫切らしたらなかなか納品されないのかな?
思わぬ施工依頼数の多さで在庫が足りなくなったとかで施工予約日ずらされたんだが。
来週予定が4月入ってからになるそうだ。しかも納品確定してからまた連絡するんだと。
思わぬ施工依頼数の多さで在庫が足りなくなったとかで施工予約日ずらされたんだが。
来週予定が4月入ってからになるそうだ。しかも納品確定してからまた連絡するんだと。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 10:33:33.41ID:vIVodmAy 新車購入したから奮発してクァンタムにしたけどそこまでいいもんでもないな
ただの自己満足
しかもこの時期花粉も多くてリアガラスなんて走ったらすぐ埃まみれになるから誰にも気付いてもらえない
ただの自己満足
しかもこの時期花粉も多くてリアガラスなんて走ったらすぐ埃まみれになるから誰にも気付いてもらえない
2018/03/24(土) 23:05:11.80ID:F9z0J8MX
自分がネットで調べた凄いフィルム貼ったった感を味わう為の商品です
2018/03/25(日) 07:12:43.08ID:5U2m54S+
クァンタムって内外それぞれの視認性から選ぶものじゃないの?
あと気休め程度の断熱
外から見えにくい内からよく見えるフィルムで他のオススメあるなら聞きたい
あと気休め程度の断熱
外から見えにくい内からよく見えるフィルムで他のオススメあるなら聞きたい
2018/03/25(日) 21:26:26.41ID:pT43XL2o
2018/03/25(日) 21:57:40.04ID:ivxOPtV3
ウインコス プレミアム 見えにくく見えやすい
2018/03/25(日) 22:07:24.26ID:EXLpmXaP
>>42
シルフィードの15%くらいの貼ったけど効果はそれなりにあるよ
シートが黒なんだけど真夏に後部座席の陽の射し込んでる場所と前の座席のシートの熱さが全然違う
前はアツっ!ていうレベルだけど後ろは生ぬるい程度
エアコン入れたら真夏でも後ろはかなり快適だろうなと思う
フロントに同じメーカーの透明断熱も貼ったけどこっちは効果がよく分からん
せっかく金払ったのに自分に恩恵が無いのはなんだかなーって感じ
シルフィードの15%くらいの貼ったけど効果はそれなりにあるよ
シートが黒なんだけど真夏に後部座席の陽の射し込んでる場所と前の座席のシートの熱さが全然違う
前はアツっ!ていうレベルだけど後ろは生ぬるい程度
エアコン入れたら真夏でも後ろはかなり快適だろうなと思う
フロントに同じメーカーの透明断熱も貼ったけどこっちは効果がよく分からん
せっかく金払ったのに自分に恩恵が無いのはなんだかなーって感じ
2018/03/25(日) 23:12:00.81ID:5U2m54S+
2018/03/27(火) 07:39:34.65ID:xXYmR8cS
>>42
フロントに透明断熱、2列目以降は25%位のシルフィード貼ったけど、それなりにいいよ
前の車(無対策)に比べて窓が大きくなっているけど、ジリジリ感は抑えられている感じ
炎天下での駐車後でも「アチっ‼」てのは無くなった
フロントに透明断熱、2列目以降は25%位のシルフィード貼ったけど、それなりにいいよ
前の車(無対策)に比べて窓が大きくなっているけど、ジリジリ感は抑えられている感じ
炎天下での駐車後でも「アチっ‼」てのは無くなった
2018/03/27(火) 07:42:35.41ID:ppmBW02m
俺も貼りたいが入庫拒否が怖くて貼れない…
2018/03/27(火) 11:01:09.69ID:jv4c71Ys
正直わざわざ透明断熱に2万近く払うなら見た目ダサいけどカーテンとかシェード付けたほうが暑さは間違いなく軽減されるよ
車種専用のシェードもネットに売ってるし
車種専用のシェードもネットに売ってるし
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/27(火) 12:39:01.45ID:t8x9Slfj 今どきカーテンなんて田舎ドキュンくらいしかしないでしょ
2018/03/27(火) 12:43:25.16ID:rpsd+qnZ
スポーツやってて車の中で着替えたりする人はカーテン付けてるな
濃いめのフィルムでも着替えるとなると心許ないのかな
濃いめのフィルムでも着替えるとなると心許ないのかな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/27(火) 18:32:19.77ID:toEkIhK3 透明断熱は、夏場など温度上昇してもエアコンよくきくからね
かなり違いがわかりますよ
ディーラーは車検で剥がしたけどね
透明断熱で剥がしたら今時の窓全て
通らないだろ
かなり違いがわかりますよ
ディーラーは車検で剥がしたけどね
透明断熱で剥がしたら今時の窓全て
通らないだろ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 06:39:23.24ID:9q9ddNwH2018/03/28(水) 07:26:57.88ID:IjsaGYIE
さて、今日も気合入れて、外でフィルム貼るか!
2018/03/28(水) 21:21:43.93ID:5IRFK1Tm
2018/03/29(木) 22:13:02.95ID:xPETec31
2018/03/30(金) 00:36:19.49ID:TRfV1+Y/
サイドカーテン未だに地元じゃよく見るわ
そんな俺は3%スモークを一部に貼ってるけど、駐車して車内に乗ってるとめちゃくちゃ怪しまれる。
車上荒らしって疑われるのか、入ってきた車もなかなか降りなかったり、わざわざ遠くに停めなおす車も少なくない(苦笑)
そんな俺は3%スモークを一部に貼ってるけど、駐車して車内に乗ってるとめちゃくちゃ怪しまれる。
車上荒らしって疑われるのか、入ってきた車もなかなか降りなかったり、わざわざ遠くに停めなおす車も少なくない(苦笑)
2018/03/30(金) 14:38:40.14ID:G/1slic0
今どきフルスモにしてるのなんか日本でイキってるシナチョンくらいだろうな
カーテンは土方ってイメージだわ
ただ透明フィルム貼るくらいなら別のにするわ
カーテンは土方ってイメージだわ
ただ透明フィルム貼るくらいなら別のにするわ
2018/03/30(金) 18:32:47.07ID:zBn/8t46
フルスモダメ、カーテンダメ、透明断熱ダメ
じゃあ、別のとは何ぞや?
じゃあ、別のとは何ぞや?
2018/03/30(金) 19:17:59.27ID:AoFL8VWm
タオルでも挟むんじゃね?w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/30(金) 21:46:35.62ID:ECHI5Tky 吸盤で貼り付けるタイプの超ダサシェードとか
2018/03/31(土) 08:55:32.35ID:6YBbygnX
>>55
いやいや他のフィルムもクァンタムも全面施工には及ばないってだけの話し
それ故後ろだけ貼っても気休めかなと
よく名前出る3種で何がトップか数値見てないからわからないけど
フィルム単体の性能自体は十分でしょ
運転手が暑さを一番感じるのはハンドルあちちと
運転中のジリジリ感だと思うから
やはり前をなんとかしたい
いやいや他のフィルムもクァンタムも全面施工には及ばないってだけの話し
それ故後ろだけ貼っても気休めかなと
よく名前出る3種で何がトップか数値見てないからわからないけど
フィルム単体の性能自体は十分でしょ
運転手が暑さを一番感じるのはハンドルあちちと
運転中のジリジリ感だと思うから
やはり前をなんとかしたい
2018/03/31(土) 22:54:03.42ID:IcKnF8cH
2018/04/01(日) 07:36:17.59ID:wEqnnd+V
>>62
ルミクールでリアドア一枚でその金額は高過ぎです。
ルミクールでリアドア一枚でその金額は高過ぎです。
2018/04/02(月) 02:55:14.87ID:8ZGx+Rz5
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/02(月) 11:26:13.82ID:/mVQf13G2018/04/02(月) 20:59:48.14ID:mClz7WOu
2018/04/03(火) 07:21:49.07ID:vn5XAmNK
>>62はクァンタム?だったら少し安いかもね。大体3万半ばで収まればいい。
2018/04/03(火) 10:57:00.72ID:eqlOO27H
現在貼られているフィルムの濃さを知るにはどうしたらいいのですか?
2018/04/03(火) 11:36:08.53ID:ZVS/XhSh
>>68
ティントメーターで計測
ティントメーターで計測
2018/04/03(火) 11:57:49.80ID:uJplda3m
>>69
くると思いましたよ それが一番愚かな答えですね。
くると思いましたよ それが一番愚かな答えですね。
2018/04/03(火) 12:08:22.89ID:ZVS/XhSh
キチガイだったかすまん
誤って触ってしまったわ
誤って触ってしまったわ
2018/04/03(火) 15:25:02.99ID:A8a/Wfd1
>>71
気にするな
気にするな
2018/04/03(火) 18:56:45.86ID:eZNDysTt
>>23は貼っちゃってるし不満は無いようだけれども、>>42,>>62がまだなら、ガラスに貼ってもらって
試した方がいいよ?
俺のは嫁トールだけれども、クアンタム14で思ったより薄かったからやや後悔。
同程度のシルフィードの13%?のが濃いし、それどころかDOPのスモーク30%?程度にしか感じないから。
嫁トールのノーマルプライバシーガラスで透過率が約57%、俺のが約80%のにシルフィード13%してる
けれども、トールにクアンタム14貼ったのと同程度だよ。トールはガラス面が垂直だから、一応見る角度を
変えて色んな角度で見てみた感想。
濃さを望むなら、クアンタムは残念感あると思う。ミラー効果も、他の濃いフィルムの方が結局よく反射するし。
今回はクアンタムを試したかったから、思ったより薄かったことだけが残念で、あとは満足。元々極黒にする気は
なかったし。嫁に極黒を運転させるのは怖いしね。
どなたか、後学のために、ミラー効果の高い黒のフィルムで透過率10%前後の商品あったら教えてください。
たぶん三年後くらいにはマイカーを買い替えると思います。
試した方がいいよ?
俺のは嫁トールだけれども、クアンタム14で思ったより薄かったからやや後悔。
同程度のシルフィードの13%?のが濃いし、それどころかDOPのスモーク30%?程度にしか感じないから。
嫁トールのノーマルプライバシーガラスで透過率が約57%、俺のが約80%のにシルフィード13%してる
けれども、トールにクアンタム14貼ったのと同程度だよ。トールはガラス面が垂直だから、一応見る角度を
変えて色んな角度で見てみた感想。
濃さを望むなら、クアンタムは残念感あると思う。ミラー効果も、他の濃いフィルムの方が結局よく反射するし。
今回はクアンタムを試したかったから、思ったより薄かったことだけが残念で、あとは満足。元々極黒にする気は
なかったし。嫁に極黒を運転させるのは怖いしね。
どなたか、後学のために、ミラー効果の高い黒のフィルムで透過率10%前後の商品あったら教えてください。
たぶん三年後くらいにはマイカーを買い替えると思います。
2018/04/03(火) 21:01:37.83ID:mT6AT8SE
>>71
愚かだな 無知め
愚かだな 無知め
2018/04/04(水) 07:11:11.39ID:VU/jdFfQ
>>73
まさかの、見易いのは単に濃度薄いだけってオチ?クァンタム。
まさかの、見易いのは単に濃度薄いだけってオチ?クァンタム。
2018/04/04(水) 20:04:59.89ID:rqbZKdtw
同じ可視透過率なら見やすさなんてそうは変わらないと思うよ
特にここで話題によく出る高級断熱トップ3は
特にここで話題によく出る高級断熱トップ3は
2018/04/05(木) 06:46:28.00ID:9ccCV8cb
2018/04/06(金) 13:57:22.21ID:XVf81dPX
丁寧な張り付け業者は内張り外して場合によってはガラスも外して施工だけど約1.5倍の料金で5万近くかかる
二時間程度でできるとこは3万なんだけど どうなんだろ 悩む
内張り剥がす業者は稀なのかな?
ちなみにフィルムはシルフィード
二時間程度でできるとこは3万なんだけど どうなんだろ 悩む
内張り剥がす業者は稀なのかな?
ちなみにフィルムはシルフィード
2018/04/06(金) 21:06:47.25ID:YbgSrXOo
>>78
俺は外すよ 外せば失敗は0だし、仕上がりも違うからね。同じ仕上がりなら、外さない方が上手なんだよ。
俺は外すよ 外せば失敗は0だし、仕上がりも違うからね。同じ仕上がりなら、外さない方が上手なんだよ。
2018/04/06(金) 22:58:21.01ID:5mUF4MWm
>>79
そういうことだよね
そういうことだよね
2018/04/06(金) 23:56:33.83ID:5mUF4MWm
すまん 初歩的な質問だけど
可視光線カット率 75%=透過率25%
であってるよね?
可視光線カット率 75%=透過率25%
であってるよね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 19:38:24.41ID:tpW9Y9yq 今日フィルムをリアに施工してもらったんだけど
リアガラスにあるドット部分に少し空気が残るのはしょうがないの?
ジッと見なければわからないけど気になる。
リアガラスにあるドット部分に少し空気が残るのはしょうがないの?
ジッと見なければわからないけど気になる。
2018/04/09(月) 19:52:56.31ID:CslIak0k
なんのフィル貼ったのかわからないけど、自然に抜けてくパターンと、失敗の可能性もあるよ。施工店に聞いた方が良い早めに
2018/04/09(月) 20:09:01.95ID:979NTBgU
きれいに貼れたのに次の日見たら全体まだら模様でびっくりして貼り直そうか迷って
次の日また見たら何事もなかったようにきれいになってた事がある
あれはどういう現象なんだろう
次の日また見たら何事もなかったようにきれいになってた事がある
あれはどういう現象なんだろう
2018/04/09(月) 20:13:35.12ID:zytOHKvT
結んで開いての原理 知らないのか?
2018/04/09(月) 20:17:13.98ID:979NTBgU
股開いて?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 20:20:12.04ID:tpW9Y9yq2018/04/09(月) 20:24:18.33ID:fPhporib
>>84
恐らく、それは水です 乾燥して無くなるんです
ドットに関してはガラスの境目の事だと思いますが、普通に貼ったら必ずなります というかノアやヴォクシーのスライドドア以外は勘弁して欲しいです。
私が思っているドット浮きの現象なら相談しても貼り直しはしてくれないと思いますよ。
恐らく、それは水です 乾燥して無くなるんです
ドットに関してはガラスの境目の事だと思いますが、普通に貼ったら必ずなります というかノアやヴォクシーのスライドドア以外は勘弁して欲しいです。
私が思っているドット浮きの現象なら相談しても貼り直しはしてくれないと思いますよ。
2018/04/09(月) 20:39:56.30ID:JR6uZOuE
クァンタムだけど水分が完全に抜けるまで数ヶ月かかると説明された
通常のフィルムだと1-2週間で抜けるらしい
そんな大事なことを施工後に言われてもと思ったw
通常のフィルムだと1-2週間で抜けるらしい
そんな大事なことを施工後に言われてもと思ったw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 21:57:20.38ID:hBUmVu5U フロントにトップシェードフィルム貼ってるけど>>87と同じ様に縁のドット部分には空気が残ってるな
特に気にしてなかったけどこんなふうにはならないのが普通なの?
特に気にしてなかったけどこんなふうにはならないのが普通なの?
2018/04/09(月) 22:28:04.80ID:ThIW48Bv
ウチのクルマもドットのところ空気がある
ドットが有るとどうしても空気が残るらしいよ
2店の施工業者で同じこと言われた
ドットのところでカットして避けるか構わずドットの上から貼るか選べと言われた
ドットが有るとどうしても空気が残るらしいよ
2店の施工業者で同じこと言われた
ドットのところでカットして避けるか構わずドットの上から貼るか選べと言われた
2018/04/09(月) 23:43:48.85ID:fPhporib
2018/04/11(水) 08:45:05.43ID:ghmCYblP
2018/04/11(水) 09:53:53.12ID:VcPkuz54
2018/04/11(水) 19:36:28.28ID:vEASiIOg
フロントにサンシェードみたいなの付けたいけどうまくやってる人いない?
テレビのアンテナがあるし車がトヨタだからフィルム貼るのはNG
昔流行った?アクリル板をはめ込んでやる日よけはダサいという意味でできればやりたくないが
取り外し可能だしこれしかないのかなって事で悩んでるんだが
テレビのアンテナがあるし車がトヨタだからフィルム貼るのはNG
昔流行った?アクリル板をはめ込んでやる日よけはダサいという意味でできればやりたくないが
取り外し可能だしこれしかないのかなって事で悩んでるんだが
2018/04/11(水) 21:34:26.37ID:I1hUNdPQ
>>89
え?
俺のクァンタム施工してもらった店の人は、数週間どころか、窓の開閉も
すぐして大丈夫って言ったよ?
これまで車買い替えで何台かあちこちでフィルム依頼してきたけれど、
そんな事言われたの初めてだから、ちょうど不安に思ってここで聞こうと
思ってたところ。
大丈夫とは言われたけれど、念のため施工して3日間、窓の開閉はしてない。
気分的に2週間ほど我慢してみる予定だけれど、もしかしてクァンタムじゃ
ない違うフィルムを施工されてるとかはないよね?
上にあったけれども、他社製品に比べて紫茶みたいな感じがあるから、本物
だと思うけれど。
え?
俺のクァンタム施工してもらった店の人は、数週間どころか、窓の開閉も
すぐして大丈夫って言ったよ?
これまで車買い替えで何台かあちこちでフィルム依頼してきたけれど、
そんな事言われたの初めてだから、ちょうど不安に思ってここで聞こうと
思ってたところ。
大丈夫とは言われたけれど、念のため施工して3日間、窓の開閉はしてない。
気分的に2週間ほど我慢してみる予定だけれど、もしかしてクァンタムじゃ
ない違うフィルムを施工されてるとかはないよね?
上にあったけれども、他社製品に比べて紫茶みたいな感じがあるから、本物
だと思うけれど。
2018/04/11(水) 23:35:50.40ID:/GYBVokO
インフィニティ貼ってる人いないかな?
2018/04/11(水) 23:49:32.84ID:DcTgoPAp
>>96
クアンタムが水分の蒸発に時間かかること自体はちょっとWEBで検索くればぞろぞろ出てくるよ
実際のところどうなの?水分残ってないの?
ウチのは小さい気泡が何箇所かある
よく見ないと分からないレベルだから気にはしてないけど
クアンタムが水分の蒸発に時間かかること自体はちょっとWEBで検索くればぞろぞろ出てくるよ
実際のところどうなの?水分残ってないの?
ウチのは小さい気泡が何箇所かある
よく見ないと分からないレベルだから気にはしてないけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 03:26:11.72ID:TLnhiDT92018/04/12(木) 08:46:18.22ID:roUxnL+A
>>98
クァンタム14予定です。
まだ、施工店回りしながら、現物見たり施工済み車見たり、話を聞いたりしてる段階です。
クァンタムの紫茶?茶紫?な感じは気になりませんか?
他社フィルムも経験ありましたら、ミラー感や薄さは感じられますか?
やはり窓をすぐ開閉するのは厳しいでしょうか?逆に、すぐ開閉できるショップはどうのような
施工方法をしてそうでしょうか?(信用できる店?できない店?腕のいい店?いい加減な店?)
対抗はシルフィードです、田舎町なのでシルフィードがほとんど(ディーラーの外注先も)で、
クァンタムは1件しかありませんので、よろしくお願いします。
クァンタム14予定です。
まだ、施工店回りしながら、現物見たり施工済み車見たり、話を聞いたりしてる段階です。
クァンタムの紫茶?茶紫?な感じは気になりませんか?
他社フィルムも経験ありましたら、ミラー感や薄さは感じられますか?
やはり窓をすぐ開閉するのは厳しいでしょうか?逆に、すぐ開閉できるショップはどうのような
施工方法をしてそうでしょうか?(信用できる店?できない店?腕のいい店?いい加減な店?)
対抗はシルフィードです、田舎町なのでシルフィードがほとんど(ディーラーの外注先も)で、
クァンタムは1件しかありませんので、よろしくお願いします。
2018/04/12(木) 12:40:46.45ID:3X2KBqBq
2018/04/12(木) 12:55:09.61ID:ZsJqvBxV
>>100
ごめん
ウチのは28なんで14の参考にならんと思う
28は色か薄いけど他社の同程度の透過率のフィルムと比べて自然なミラー効果で車内が見えにくいのは確かにあるこのために通常の倍の値段を払う価値があったのかというと微妙だけど
窓の開閉は1週間程度しないように言われたけど、それってそんなに大事かな?
後は何とも言えない
ごめん
ウチのは28なんで14の参考にならんと思う
28は色か薄いけど他社の同程度の透過率のフィルムと比べて自然なミラー効果で車内が見えにくいのは確かにあるこのために通常の倍の値段を払う価値があったのかというと微妙だけど
窓の開閉は1週間程度しないように言われたけど、それってそんなに大事かな?
後は何とも言えない
2018/04/12(木) 22:49:30.52ID:dZsPG4XO
ウルトラビジョン派はいない?つけてる人も?
2018/04/13(金) 08:39:25.87ID:y63NMxpk
>>102
通常って、IRカットないタイプのことですよね?自分の見積もりお願いしたところでは、他ショップの
シルフィードと同じで、ウィンコスのがちょっと高かったですが。
もし他社フィルムと比較できるなら、室内から見たときの紫茶?茶紫?の感じはどうでしょうか?
あまり紫感が強いと、昔の3Mフィルムみたいに経年劣化っぽくて遠慮しようかと思うのですが。
ミラー感が出てるようなので、ほぼクァンタムにしようと思っています。
通常って、IRカットないタイプのことですよね?自分の見積もりお願いしたところでは、他ショップの
シルフィードと同じで、ウィンコスのがちょっと高かったですが。
もし他社フィルムと比較できるなら、室内から見たときの紫茶?茶紫?の感じはどうでしょうか?
あまり紫感が強いと、昔の3Mフィルムみたいに経年劣化っぽくて遠慮しようかと思うのですが。
ミラー感が出てるようなので、ほぼクァンタムにしようと思っています。
2018/04/13(金) 08:46:29.12ID:tEMD10wY
>>104
通常ってそうじゃないでしょ 文盲ですね!
通常ってそうじゃないでしょ 文盲ですね!
2018/04/13(金) 12:03:02.35ID:u4aSJIn2
>>104
クァンタムでシルフィードと同価格なのか
それは羨ましい
こちらが頼んだところではルミクールの倍、シルフィードの1.5倍くらいだった
室内から見た感じは特に何も言うことはないなぁ
こちらはクァンタム28なんで参考にならんでしょ
クァンタムでシルフィードと同価格なのか
それは羨ましい
こちらが頼んだところではルミクールの倍、シルフィードの1.5倍くらいだった
室内から見た感じは特に何も言うことはないなぁ
こちらはクァンタム28なんで参考にならんでしょ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 15:56:37.66ID:2VpEbwk7 >>93
江○川区にそこ綺麗に貼れるのをウリにしてる業者いるね
江○川区にそこ綺麗に貼れるのをウリにしてる業者いるね
2018/04/14(土) 08:35:41.15ID:YUVD4g5W
>>106
いや値段が同じっても、田舎な分そもそも他が高値なだけみたいで<苦笑
それに、ショップもホームページ出してない所が多くて、クァンタムは他のショップさんが
施工店を快く教えてくれたので助かりました。
3ナンバーセダンで、シルフィード、クァンタムが三万八千円前後、ウィンコスが四万前後です。
ネットで見てみると、大都市圏は根本的に安くて羨ましいですよ。
ありがとうございました。
いや値段が同じっても、田舎な分そもそも他が高値なだけみたいで<苦笑
それに、ショップもホームページ出してない所が多くて、クァンタムは他のショップさんが
施工店を快く教えてくれたので助かりました。
3ナンバーセダンで、シルフィード、クァンタムが三万八千円前後、ウィンコスが四万前後です。
ネットで見てみると、大都市圏は根本的に安くて羨ましいですよ。
ありがとうございました。
2018/04/14(土) 10:42:29.98ID:PIYlZRNs
プライバシーガラスにクァンタムはあんまりかなあ
リアの貼れない淵も結構広いし違和感でないか心配
cx8でプライバシーの透過率25%
無難にシルフィードにするか
でもブラックパール憧れるわあ
プライバシーガラスの上にクァンタム貼った人 どうですか?
リアの貼れない淵も結構広いし違和感でないか心配
cx8でプライバシーの透過率25%
無難にシルフィードにするか
でもブラックパール憧れるわあ
プライバシーガラスの上にクァンタム貼った人 どうですか?
2018/04/14(土) 18:56:48.26ID:InQEaItE
二台のクルマにそれぞれ、クァンタム14(プライバシーガラスの上)を貼って6年、シュプリーム4(プライバシー無し)を貼って10年経つが色抜けもほとんど感じることはないね
2018/04/15(日) 21:37:29.02ID:8Nx3XNl8
ブレインテックのサンプル頼んでみた。
2018/04/16(月) 18:44:49.73ID:gZHG7Sxv
2018/04/16(月) 18:57:09.56ID:gOj4flK9
第1弾届いた。たとえサンプルでもありがたい。第2弾は週末くらいに届きそう。時間差で頼んだのでw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 14:06:48.00ID:UsdjTMdG 5%でも全然見えるね、別に夜でも見える
もっと見えないかと思った、視認性が悪くなるってのは確かにそうだと思うけど
外からの見栄え的にもいいし
とにかく黒くしたいって人は5%以下がいいなやっぱ
もっと見えないかと思った、視認性が悪くなるってのは確かにそうだと思うけど
外からの見栄え的にもいいし
とにかく黒くしたいって人は5%以下がいいなやっぱ
2018/04/19(木) 16:52:55.29ID:tnrpITLh
2018/04/19(木) 18:50:02.32ID:BUnqySyP
>>110
クァンタム14+プライバシーガラスって、茶紫もしくは紫茶な感じあります?
イメージとして一昔前の経年劣化後3Mフィルムみたいだと躊躇しますが・・・・
(まさか本当に長期在庫を貼られたりしてたりして?!)
あと、外からのミラー感は他製品と比べてどうでしょう?
クァンタム14+プライバシーガラスって、茶紫もしくは紫茶な感じあります?
イメージとして一昔前の経年劣化後3Mフィルムみたいだと躊躇しますが・・・・
(まさか本当に長期在庫を貼られたりしてたりして?!)
あと、外からのミラー感は他製品と比べてどうでしょう?
2018/04/19(木) 19:38:49.12ID:54yNn/qL
>>115
施工
施工
2018/04/19(木) 20:43:43.00ID:U2H99mgX
>>116
店で実際車に貼ってあるのを見た方が早い
店で実際車に貼ってあるのを見た方が早い
2018/04/19(木) 21:22:13.61ID:nofDnhbC
>>116
クァンタム+プライバシーガラスについては経年後の紫っぽさを感じることはないですね
クァンタムは透明ガラスに貼るとハーフミラーがいきて綺麗なんですけどね
2台とも東京の店で施工してもらいました
クァンタム+プライバシーガラスについては経年後の紫っぽさを感じることはないですね
クァンタムは透明ガラスに貼るとハーフミラーがいきて綺麗なんですけどね
2台とも東京の店で施工してもらいました
2018/04/19(木) 21:29:23.12ID:AWX4qhGr
ウルトラビジョンを検討中。ステルス
2018/04/19(木) 22:36:54.68ID:FrLxIMrr
この週末にプライバシー+クァンタムリア14 サイド28施工してくる!
黒縁との境目だけ不安
黒縁との境目だけ不安
2018/04/19(木) 23:57:16.80ID:AWX4qhGr
楽しみですね!施工後、是非UPして欲しいですね!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/21(土) 20:38:04.29ID:sAnu8hU8 日本は頭おかしいだろ
東南アジアはほとんどスモークの車ばっかり
熱いんだから当然
運転席助手席もスモークが当然
規制ばっかりの馬鹿
東南アジアはほとんどスモークの車ばっかり
熱いんだから当然
運転席助手席もスモークが当然
規制ばっかりの馬鹿
2018/04/21(土) 20:45:29.47ID:O7rPkMe7
>>123
視認性の問題があるだろ
視認性の問題があるだろ
2018/04/21(土) 21:06:15.30ID:VI38GjzI
>>123
それで車に関する税金は高いんだから本当にクソだよね。
それで車に関する税金は高いんだから本当にクソだよね。
2018/04/21(土) 22:29:46.07ID:1N4KI+4/
フロントサイドにスモーク貼る業者さんて警察にマークされないのかね?不思議
2018/04/21(土) 22:43:27.54ID:sJ4o5j8b
フィルムが65%、ガラスが70%はあるとして40%は大丈夫だろう
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 04:20:13.14ID:Jtu9o1us >>123それはあるよな
最初真っ黒すぎてあーちょっとやりすぎたかなと思ったけど
見た目がどうとかよりも実用性で明らかにフィルムがあったほうが
快適になる
日本の夏もあっちーーからな、プライベートガラス程度じゃ
ほんとやってられないわ
最初真っ黒すぎてあーちょっとやりすぎたかなと思ったけど
見た目がどうとかよりも実用性で明らかにフィルムがあったほうが
快適になる
日本の夏もあっちーーからな、プライベートガラス程度じゃ
ほんとやってられないわ
2018/04/22(日) 04:30:40.15ID:wCA+PNMy
国内メーカーとディーラーが違う会社だとしてもほぼ専売だし
リコール対応やるのはディーラーという現状を踏まえた上で
ディーラーで前部フィルム入庫一律お断りなら
メーカーがフロントサイド透過率70以上でまともな断熱ガラスを出すべき
タダとは言わない当然オプションでいい
高めの車はオプションでもみんな付けるだろう
リコール対応やるのはディーラーという現状を踏まえた上で
ディーラーで前部フィルム入庫一律お断りなら
メーカーがフロントサイド透過率70以上でまともな断熱ガラスを出すべき
タダとは言わない当然オプションでいい
高めの車はオプションでもみんな付けるだろう
2018/04/22(日) 14:13:02.39ID:ecqbwtgv
インフィニティ貼った。いい写真とれたらUPするね〜〜
2018/04/22(日) 20:00:46.32ID:Q8g8RSqX
>>129
今の車ってフロントサイドのガラスのグリーン色だいぶ強くなったの多いし規制ギリギリの範囲内でやってるんじゃないの?
あれ薄いグリーンのフィルム貼ってる?って一瞬思うよ最近の車のフロントサイドガラス見てると。
今の車ってフロントサイドのガラスのグリーン色だいぶ強くなったの多いし規制ギリギリの範囲内でやってるんじゃないの?
あれ薄いグリーンのフィルム貼ってる?って一瞬思うよ最近の車のフロントサイドガラス見てると。
2018/04/22(日) 20:32:24.12ID:LN+kGNS7
フロント、フロントサイド 合わせガラスならいいけど純正で片面にフィルム貼ってある場合結構あるからその場合は追加で貼るのはやめた方が無難
2018/04/22(日) 20:50:32.22ID:LN+kGNS7
121
クァンタム施工してきた
サイドは反射しないとイメージより透けるけど 上品だからまあ良しとする。
中からの視界は夜間でも全く問題なし
このフィルムにして良かった
https://i.imgur.com/Ezt7HTL.jpg
クァンタム施工してきた
サイドは反射しないとイメージより透けるけど 上品だからまあ良しとする。
中からの視界は夜間でも全く問題なし
このフィルムにして良かった
https://i.imgur.com/Ezt7HTL.jpg
2018/04/22(日) 21:11:58.75ID:Wg+jncmy
2018/04/22(日) 22:14:32.68ID:dpt9pJ8d
>>133
いいじゃないですか〜〜欲を言えば反射時じゃない透け度も見たかった(真横からの見た目)
いいじゃないですか〜〜欲を言えば反射時じゃない透け度も見たかった(真横からの見た目)
2018/04/22(日) 22:18:48.85ID:dpt9pJ8d
2018/04/23(月) 07:31:30.54ID:UbMlu+Z4
>>136
ありがとうございます
無反射もまたアップしますね
今は小さな水泡が無数にありますが1ヶ月もすれば消えるとのことで、もし消えなければ連絡下さいと言われました
ウインドウ開閉は1wからオーケーらしいです
ありがとうございます
無反射もまたアップしますね
今は小さな水泡が無数にありますが1ヶ月もすれば消えるとのことで、もし消えなければ連絡下さいと言われました
ウインドウ開閉は1wからオーケーらしいです
2018/04/25(水) 20:35:48.88ID:P9lQsTXM
なかなか水泡とれないねー地味に移動?はしてる感じする
2018/04/25(水) 20:50:09.92ID:pqco0yOX
2018/04/25(水) 21:03:39.52ID:tPGBFo9y
スパッタフィルムの水泡なら徐々に取れるはず。つーか徐々にしかとれない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 18:24:17.21ID:Id/7m2rH https://carnny.jp/3889
自分で貼ろうよ
自分で貼ろうよ
2018/04/26(木) 19:06:04.42ID:qrFbTIEF
スパッタフィルム14000円で貼ってもらったフロントサイド
2018/04/26(木) 21:01:32.77ID:cQFDgAji
> カーフィルム・スモークフィルムの貼り付け費用について、イエローハットでは10,000円ほど、オートバックスでは12,000円ほどの価格設定となっています。
こんなに安いの??
こんなに安いの??
2018/04/26(木) 21:50:35.08ID:svWpVIai
フィルム代を除く、じゃね?
2018/04/26(木) 22:24:28.49ID:1emp5PMs
>>143
こういう店ってシルフィードとかウィンコス扱ってるの?
こういう店ってシルフィードとかウィンコス扱ってるの?
2018/04/26(木) 22:42:23.43ID:k7infkIF
風やホコリを防げない施設でよくやるね。フィルムのブランド以前の問題だと思いますよ
2018/04/26(木) 23:03:45.68ID:cQFDgAji
>>145
俺にきくなよ
俺にきくなよ
2018/04/27(金) 22:48:23.78ID:7ONG4I7I
以前クアンタム14施工してもらって「すぐ開閉して大丈夫ですよ」と言われたと
書いた者です。
あのあと施工見たんだけれども、気泡らしい気泡(水泡)も見つからなったし、
色合いもやっぱり他社フィルムより茶紫?紫茶?っぽいんだが・・・・
技術が神業的なのか、それとも素人て足元見られて粗悪品貼られちまったか、めっちゃ
不安なってきた・・・・
みんなはショップの施工証明書みたいなのもらえてますか?領収書しかないです・・・・
真偽の確認って、同一車種で他にクアンタム14貼ったのと見比べるしかないですよね?
田舎町なんでショップ名出せないし同一車種でわざわざクアンタムしかも14貼ってる
変人もいない(見つけられない)だろうし。
本物かどうか確かめる方法ってありますか?てか皆はどうやって本物かどうか確認してます?
書いた者です。
あのあと施工見たんだけれども、気泡らしい気泡(水泡)も見つからなったし、
色合いもやっぱり他社フィルムより茶紫?紫茶?っぽいんだが・・・・
技術が神業的なのか、それとも素人て足元見られて粗悪品貼られちまったか、めっちゃ
不安なってきた・・・・
みんなはショップの施工証明書みたいなのもらえてますか?領収書しかないです・・・・
真偽の確認って、同一車種で他にクアンタム14貼ったのと見比べるしかないですよね?
田舎町なんでショップ名出せないし同一車種でわざわざクアンタムしかも14貼ってる
変人もいない(見つけられない)だろうし。
本物かどうか確かめる方法ってありますか?てか皆はどうやって本物かどうか確認してます?
2018/04/27(金) 22:54:04.20ID:WTFgJnHM
作業場行って業務用のロールフィルムみて確かめた俺は。
2018/04/27(金) 22:54:54.60ID:WTFgJnHM
ウルトラビジョンも少ないけど置いてあった
2018/04/27(金) 23:27:50.89ID:GM8blFCj
>>148
今の時代にリスクしょってフィルム偽装するかな?
今の時代にリスクしょってフィルム偽装するかな?
2018/04/28(土) 21:42:07.89ID:wz+C64O6
>>148
先日クァンタムの画像上げた者ですが、気泡や水泡は一週間で完全に消えましたよ
自分も領収書だけですが。ガラス張りの施工ルームでしたし
色合いや反射具合みてもクァンタムで間違いないですね
しかし店側がわざと安いフィルム貼るなんて小さな真似しますかね?ましてやこんなに特色のあるフィルムで。
気にしすぎかと。
先日クァンタムの画像上げた者ですが、気泡や水泡は一週間で完全に消えましたよ
自分も領収書だけですが。ガラス張りの施工ルームでしたし
色合いや反射具合みてもクァンタムで間違いないですね
しかし店側がわざと安いフィルム貼るなんて小さな真似しますかね?ましてやこんなに特色のあるフィルムで。
気にしすぎかと。
2018/04/28(土) 22:17:03.19ID:b5H3jYQ5
出張作業中に突発の依頼があったら、指定と違うの貼ることもあるだろうね。
まあ、何ぼなんでも、何が有っても、市販品を貼ることはない。
まあ、何ぼなんでも、何が有っても、市販品を貼ることはない。
2018/04/28(土) 22:45:04.07ID:WmLgXbAv
インフィニティ貼ったがまだ水泡とれない。1週間では無理か
2018/04/29(日) 15:41:56.64ID:eNRUkPEk
フロントにハチマキ貼りたいけどガラスの湾曲でアーチが強くなるから見た目変なんだよなぁ。
2018/04/29(日) 16:12:33.24ID:tLvCMw+a
インフィニティのもんだけどUPしますね。フロントサイドにインフィニティ50
https://i.imgur.com/RUTdnZT.jpg
https://i.imgur.com/IlaPpeZ.jpg
車内からの視認性もキレイ
https://i.imgur.com/3vPwGMC.jpg
https://i.imgur.com/RUTdnZT.jpg
https://i.imgur.com/IlaPpeZ.jpg
車内からの視認性もキレイ
https://i.imgur.com/3vPwGMC.jpg
2018/04/29(日) 19:30:13.33ID:kL5dzLpR
>>156
違反じゃないの??
違反じゃないの??
2018/04/30(月) 01:37:45.79ID:PaaLH+QM
2018/04/30(月) 08:13:25.37ID:rPc5RtHl
フロント80だか70%以下は違反じゃなかった?
2018/04/30(月) 08:27:31.08ID:11zCNB5S
2018/04/30(月) 08:44:11.09ID:KbS1wxCc
2018/04/30(月) 09:14:40.25ID:11zCNB5S
おまわりさんが測定器で測るやつは道路交通法だから40%以上あれば違反にならない
これで通じる?
これで通じる?
2018/04/30(月) 09:55:59.81ID:NnBo7w7U
できるだけ早く取り締まられろ池沼
2018/04/30(月) 10:17:45.99ID:0i4kFhbo
まじめか
2018/04/30(月) 14:26:29.79ID:IjxwFh83
>>159
70%未満ですね。施工した業者も業者ですよ。
70%未満ですね。施工した業者も業者ですよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 20:55:00.32ID:6UPJ9ojL >>156
愛知県か?
愛知県か?
2018/04/30(月) 21:15:10.45ID:nuntDmS0
安物のようですね。自分で貼ったんでしょう
2018/04/30(月) 21:43:31.51ID:tQlsawdu
週末にウルトラビジョン貼ったから画像UPして色んな意見聞こうと思ったけどなんか閉鎖的なんでやめますね
2018/04/30(月) 22:24:19.69ID:PaaLH+QM
閉鎖的って言われてもフィルムの話する総合スレである以上
70%規定は定期的に話題になるに決まってる
70%規定は定期的に話題になるに決まってる
2018/04/30(月) 22:41:22.75ID:tQlsawdu
透過率76あるけどダメなんか
2018/04/30(月) 22:45:08.31ID:uXQfsjLV
× 閉鎖的
〇 違法改造を指摘された
〇 違法改造を指摘された
2018/05/01(火) 05:58:27.01ID:l0ESRcwH
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 06:08:16.78ID:zHBo+M7t そもそも試験官がダメと判断したら、70以上あってもダメなわけで
俺はフロントサイドにスパッタ80を貼ってるけど 車検毎に剥がすよ
次はウルトラヴィジョン入れたいけど切り売りしてるとこってあるの?
俺はフロントサイドにスパッタ80を貼ってるけど 車検毎に剥がすよ
次はウルトラヴィジョン入れたいけど切り売りしてるとこってあるの?
2018/05/05(土) 18:19:41.18ID:rSMwYmH7
スパッタ貼ったけど思いのほか水疱消えんな。車内にタンス用の除湿シートぶら下げてま
2018/05/06(日) 07:42:55.94ID:IYeKxJb/
>>174
水泡ってどんなのを指して言ってるの? 水の跡は丸くないからね
水泡ってどんなのを指して言ってるの? 水の跡は丸くないからね
2018/05/06(日) 19:14:25.40ID:qxAYi0Gp
施行直後最初の頃の流れ星みたいな水泡は次々と結合して消滅したけど、結合大の足の小指程度の大きさの水泡が2〜3粒ある。
毎日乗るわけで水泡観察してるけど徐々に徐々に端に移動してるような小さくなってるような気がしないでもない
毎日乗るわけで水泡観察してるけど徐々に徐々に端に移動してるような小さくなってるような気がしないでもない
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 20:57:09.51ID:S/y/7WF3 ブレインテックゴーストどうよ
カメレオンみたいなやつださないかな
カメレオンみたいなやつださないかな
2018/05/07(月) 22:49:33.44ID:jzxSQ4Gx
信号停車中に後ろからの追突事故に遭ったけど、飛散が少なくて助かったわ 色なんて何でも良いからみんな貼っとけよ
2018/05/08(火) 08:16:38.28ID:AdVk8c3e
>>178
飛散したら悲惨だもんな!
飛散したら悲惨だもんな!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 17:41:07.90ID:LOZAlnCb >>179
う、上手い!
う、上手い!
2018/05/08(火) 20:02:34.77ID:HM71HBxH
ゴーストやカメレオンで車検通った話を聴きたいわ
2018/05/09(水) 04:32:29.03ID:AdZsRrTQ
クアンタムはリアは満足だがサイドは昼間だと日差しの加減によっては結構丸見えになるし、夜間は左斜め後ろから見ると運転席も普通に見えてしまうな
逆に言えば視認性は良いのだろうけど他車からのプライバシー確保って意味では残念
それと少なくとも昼間は後部座席に人が乗ってるとリアからはわかってしまうね
リアに関しては少なくとも後部座席に人が乗っていてもわからないのが希望だけに残念
ま、最優先は視認性だから総合的にはヨシとしなければ
逆に言えば視認性は良いのだろうけど他車からのプライバシー確保って意味では残念
それと少なくとも昼間は後部座席に人が乗ってるとリアからはわかってしまうね
リアに関しては少なくとも後部座席に人が乗っていてもわからないのが希望だけに残念
ま、最優先は視認性だから総合的にはヨシとしなければ
2018/05/09(水) 09:20:29.48ID:CHLYswy0
薄けりゃ視認性がいいのは当たり前でな
業務用のある程度のレベルに達してるフィルムなら、同じ可視透過率なら視認性なんてそうは変わらない
業務用のある程度のレベルに達してるフィルムなら、同じ可視透過率なら視認性なんてそうは変わらない
2018/05/09(水) 12:14:16.01ID:3THKXeB+
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 13:54:49.42ID:sti9+VBH 素朴な疑問なんだけど、そんなに外から車内見られたくないの?
俺真っ黒がなんか嫌で素ガラスにシルフィードの13%でちょうどよかったわ
俺真っ黒がなんか嫌で素ガラスにシルフィードの13%でちょうどよかったわ
2018/05/09(水) 17:51:28.43ID:2SMKZ9Hj
ルミクール25でも 人がいるのは分かるけど、表情なんて昼間に顔を近づけて凝視してなんとか分かるレベルだよ
濃いのが良いってのは好みの問題だけど、ガキ臭いね
濃いのが良いってのは好みの問題だけど、ガキ臭いね
2018/05/09(水) 22:06:06.85ID:GDjDk2Q1
濃くないと対向車から顔がよくわかるじゃん!
自分はフロントガラス以外3%ダヨ。
信号待ちでバックミラー越しにチラチラ見られることが多いね。
自分はフロントガラス以外3%ダヨ。
信号待ちでバックミラー越しにチラチラ見られることが多いね。
2018/05/09(水) 22:55:30.55ID:+MF8zi9Q
ルームミラーはきにならんけど、サイドミラー越しはいやなんで、ハーフミラー貼ってる
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 23:50:06.85ID:g1bg+5Bm いや、そもそも対向車から顔わかったらまずいんか?
2018/05/10(木) 00:22:02.38ID:kicjxsoP
片側一車線の道路だと結構対向車の顔見てる奴がいるんだわ。
2018/05/10(木) 02:38:35.95ID:Mpvixa8c
キチガイを自認しておいた方が良い奴がいるな
恐らく、クレーマー気質なんだろう
恐らく、クレーマー気質なんだろう
2018/05/10(木) 04:04:34.34ID:1g94y2yo
>>188
意味わからない。解説頼むわ
意味わからない。解説頼むわ
2018/05/10(木) 06:45:02.80ID:qdPkE1Id
エラ張ってるか吊り目なんだろ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 09:47:31.64ID:cfYit6Ly 俺がキチガイなのか。
まーどーでもいいが、そこまで顔やら車内を見られたくない理由が知りたいだけなんだけど
まーどーでもいいが、そこまで顔やら車内を見られたくない理由が知りたいだけなんだけど
2018/05/10(木) 10:11:42.68ID:oSXtn5Jw
>>192
後続車と目が合うの
後続車と目が合うの
2018/05/10(木) 20:51:13.76ID:Mpvixa8c
>>194
いや、違うでしょ 君じゃない
いや、違うでしょ 君じゃない
2018/05/10(木) 20:55:35.85ID:0vEQNlDB
2018/05/10(木) 21:31:35.55ID:1g94y2yo
ドアミラーにフィルムを貼るって事?
2018/05/10(木) 21:55:52.92ID:XvLeROg1
フロントサイドにスパッタ貼ると反射で後ろの奴からは見えない(ドアミラー越しに
2018/05/10(木) 22:48:21.44ID:Mpvixa8c
2018/05/11(金) 03:00:47.30ID:h9ZQNRnz
>>199
フロントと運転席と助手席に貼るのは違反じゃないのか?
フロントと運転席と助手席に貼るのは違反じゃないのか?
2018/05/11(金) 03:31:48.00ID:rYeTtTua
>>201
施工後の可視光線透過率が70%以上あれば適法
施工後の可視光線透過率が70%以上あれば適法
2018/05/11(金) 13:14:14.71ID:h9ZQNRnz
2018/05/11(金) 13:44:00.60ID:E/OQWD8B
2018/05/11(金) 13:49:32.60ID:7HE5gbkw
ID:h9ZQNRnz
無知過ぎる
諸々調べてから出直してこい
無知過ぎる
諸々調べてから出直してこい
2018/05/11(金) 14:42:32.82ID:pioIHxbd
最近の国産車ガラスの可視光線透過率は純正でも70〜80%ある
一般的にはフロントサイドにスパッタなんて合法的には貼れない
旧車や外車なら貼れる車種もあるだろうがな
一般的にはフロントサイドにスパッタなんて合法的には貼れない
旧車や外車なら貼れる車種もあるだろうがな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 19:59:23.17ID:rosije/K ウルトラヴィジョン切り売りしてる店ってある?
ぐぐっても見つからん
ぐぐっても見つからん
2018/05/11(金) 21:12:57.22ID:uuokA/gE
>>206
フロントサイドにスパッタゴールド75貼って透過率72だったよ。ドイツ車。
フロントサイドにスパッタゴールド75貼って透過率72だったよ。ドイツ車。
2018/05/11(金) 21:14:02.22ID:uuokA/gE
ディーラーは点検ぐらいは入庫できるけど車検はわからない
2018/05/12(土) 00:29:00.39ID:iKUdgrVt
今は車検に通らない範疇の「違法改造車」に関しては、想像以上に厳しいよ
「認証」を背負っての点検なんて、もっての他
どこか遠い地方のさびれた田舎ディーラーじゃあ、どうだか知らんけど
「認証」を背負っての点検なんて、もっての他
どこか遠い地方のさびれた田舎ディーラーじゃあ、どうだか知らんけど
2018/05/13(日) 22:17:52.86ID:uHPjQIo9
オイル交換程度なら、フロント部に透明断熱貼ってても気づかれねーよ
所詮、ディーラーのメカニックは生え抜きである程、知識と見る目が低いと思うわ
所詮、ディーラーのメカニックは生え抜きである程、知識と見る目が低いと思うわ
2018/05/14(月) 07:58:05.38ID:j3ww8lTU
気づいてても知らんぷりしてる可能性もある
2018/05/14(月) 12:59:25.56ID:O9quI697
それはあるだろうな、俺がそれっぽいし
車検のときに言われるか剥がされそう
車検のときに言われるか剥がされそう
2018/05/14(月) 15:10:19.88ID:RmOfROQI
一応フロントは、車検証のマークと点検整備のシールしか貼ってはいけない規定やしね。透過率70あっても、ウルトラやオーロラはダメやろ。透明断熱ならありかな
2018/05/14(月) 20:02:28.10ID:N+ydVIcp
>>214
フロントにスパッタは厳しいですか?
フロントにスパッタは厳しいですか?
2018/05/14(月) 20:23:01.17ID:WyQcCu3W
>>215
「車検」に対してなら厳しいだろうね
「車検」に対してなら厳しいだろうね
2018/05/14(月) 20:50:50.44ID:6f9NJnKE
2018/05/14(月) 22:36:25.41ID:N+ydVIcp
2018/05/14(月) 22:52:26.62ID:WyQcCu3W
ウルトラビジョン貼ったやつがいるけど、施工時は70以上あった透過率が警察に止められて測られたら70なかったらしいクリマコンフォートって目立つやつ
2018/05/15(火) 19:00:58.69ID:JxPvRR24
2018/05/17(木) 18:58:14.62ID:vTiH9k5P
2018/05/17(木) 19:36:23.67ID:RdaCH+xS
ゴーストオーロラで車検通った
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 18:54:23.29ID:iD7ECcDc ウルトラビジョン ミステックブルー を
フロント3面
ミニカバンに貼ってるオレ最強
フロント3面
ミニカバンに貼ってるオレ最強
2018/05/21(月) 23:01:03.20ID:ed4EoBy/
スパッタゴールドをフロントに貼ると夜とか見にくいかな?
2018/05/21(月) 23:27:35.17ID:Pk2ijQLz
>>223
車よりフィルム代のが高そうだねw
車よりフィルム代のが高そうだねw
2018/05/22(火) 10:45:29.08ID:sBjMkddh
>>224
ごく薄いやつでもスパッタは内側からでも絶妙に反射して、昼間でも見にくいだろ
雨の夜とか歩行者に気付くの遅れて殺人犯になりたいなら、もしくは運転に絶対の自信があるなら、好きにすればよいですよ
ごく薄いやつでもスパッタは内側からでも絶妙に反射して、昼間でも見にくいだろ
雨の夜とか歩行者に気付くの遅れて殺人犯になりたいなら、もしくは運転に絶対の自信があるなら、好きにすればよいですよ
2018/05/22(火) 15:46:35.62ID:2QIwxMYn
2018/05/22(火) 19:10:05.82ID:Ja4/lG5d
ゴースト2いーなこれ
2018/05/24(木) 23:14:34.23ID:JR48kald
スパッタ系ってIRの遮断率あいまいやな
2018/05/27(日) 06:54:15.76ID:NtHFPMnh
セダンの後ろスモークってDQN臭いかな?
頼みたいけど変な目で見られそうなら悩む
頼みたいけど変な目で見られそうなら悩む
2018/05/27(日) 09:02:03.18ID:xpY8kcke
2018/05/27(日) 09:10:25.92ID:2/ONsZZH
リアのスモーク如きでDQN認定とか…そいつは金なくて羨ましいだけだろ
大口径ホイール、メッキ、社外エアロ、マフラーはうわっ…て思っちゃうが
大口径ホイール、メッキ、社外エアロ、マフラーはうわっ…て思っちゃうが
2018/05/27(日) 11:26:22.82ID:mOzAjnlJ
2018/05/27(日) 13:45:29.54ID:fac3GAIS
フィルム貼ってる内窓の掃除って何を使えば良いかな?
施工した店はプレクサスがオススメと言ってたけど
施工した店はプレクサスがオススメと言ってたけど
2018/05/27(日) 13:59:22.31ID:auyJb3BJ
変なものは使わずに水かお湯で濡らしたマイクロファイバータオル固く絞って拭いてる。フィルムにもよるのかね
2018/05/27(日) 14:28:36.77ID:xBXjPefe
2018/05/27(日) 15:42:35.76ID:Ha7jNedX
むしろ貼ってない方のが少ないような
2018/05/27(日) 16:00:02.02ID:f+0UruQY
今時そんな理由で車内検索なんてされないよ
当の警察車両に5%とか貼ってるくらいだから
当の警察車両に5%とか貼ってるくらいだから
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/30(水) 14:58:45.56ID:5DgUnFK2 フィルムって、陽の当たる屋外駐車だと
陽の当たる側だけ色が薄くなったりする?
陽の当たる側だけ色が薄くなったりする?
2018/05/30(水) 15:21:20.68ID:yRILEo6N
>>239
貼るフィルムにもよるけど安モンならなる
貼るフィルムにもよるけど安モンならなる
2018/05/30(水) 17:49:53.78ID:nYcWKjcJ
>>219
フロントに貼ってベンツSクラスのような赤外線反射ガラスみたいになる視界に問題無いフィルムってありますか?
フロントに貼ってベンツSクラスのような赤外線反射ガラスみたいになる視界に問題無いフィルムってありますか?
2018/05/30(水) 19:17:15.57ID:iwpJcY1j
2018/06/04(月) 18:55:21.55ID:wpxhLCUF
不運にも車上荒らしに遭ったが、フィルムのおかげでガラスが飛び散らなかったのが不幸中の幸い
一撃で割れなかったから諦めたようで、侵入もされなかったし、破片の片づけもしなくて済んだ
気持ちはかなり凹んでいるけど・・・
一撃で割れなかったから諦めたようで、侵入もされなかったし、破片の片づけもしなくて済んだ
気持ちはかなり凹んでいるけど・・・
2018/06/04(月) 19:50:48.75ID:MpQeJAmK
>>243
どんな状況で被害にあったの?俺も気をつけたい
どんな状況で被害にあったの?俺も気をつけたい
245243
2018/06/05(火) 07:46:43.29ID:DwrDsCq5 >>244
真っ昼間に2時間ほどコインパーキングに停めてた時にやられたよ
ドライバーのような鋭利なもので一突きされたみたい
確かに治安がいいとは言えない地域だったが、人目がない訳ではなかったので、正直どうしたら防げるのかわからない
真っ昼間に2時間ほどコインパーキングに停めてた時にやられたよ
ドライバーのような鋭利なもので一突きされたみたい
確かに治安がいいとは言えない地域だったが、人目がない訳ではなかったので、正直どうしたら防げるのかわからない
2018/06/05(火) 08:10:17.67ID:1d7ipVHZ
車上荒らしってセキュリティで防げないのかね?
家の車はガラス叩いたら発砲する程度のセンサー設定に調整してるけど、ガラスを割られるのは防げないな。
家の車はガラス叩いたら発砲する程度のセンサー設定に調整してるけど、ガラスを割られるのは防げないな。
2018/06/05(火) 08:20:49.79ID:R5jdTPvd
ずいぶん物騒なセキュリティだなw
誤発砲したら大惨事だ
誤発砲したら大惨事だ
2018/06/06(水) 04:54:34.39ID:rERbg+jZ
ムールーフに遮熱シート貼るとしたら
どこのがおすすめ?
透明のやつで
コニカミノルタ?
どこのがおすすめ?
透明のやつで
コニカミノルタ?
2018/06/08(金) 01:50:41.84ID:E2HPqkp1
ソーラーガードのクァンタム14貼った。
噂通り1ヶ月近く気泡がなくならなくてちょっと焦ったw
車内からの視認性もいいけど、前車に貼ってたマディコのレイバングリーンには及ばないな・・・
レイバングリーンはガラスにフィルム貼ってるかどうか分からない(色じゃなく)ほど視界はクリアだった。
あれ再販してくれないかな?
噂通り1ヶ月近く気泡がなくならなくてちょっと焦ったw
車内からの視認性もいいけど、前車に貼ってたマディコのレイバングリーンには及ばないな・・・
レイバングリーンはガラスにフィルム貼ってるかどうか分からない(色じゃなく)ほど視界はクリアだった。
あれ再販してくれないかな?
2018/06/09(土) 17:35:26.74ID:U9yfZVIW
UVチェッカーなるものを買ってみたので車内で測ってみたら見事に防いでいたのでホッとした
フロントサイドスパッタ系ね
フロントサイドスパッタ系ね
2018/06/10(日) 23:17:50.70ID:YJspkyuY
>>250
俺も測ったことある。簡易系の安いやつ。あれ、車内で全く反応しないので大丈夫か??と思ったけどウインドーあけたらすぐに反応した
フロントガラスいわゆるダッシュボードあたりも反応しなかったからUVカットガラスなんだなぁと
俺も測ったことある。簡易系の安いやつ。あれ、車内で全く反応しないので大丈夫か??と思ったけどウインドーあけたらすぐに反応した
フロントガラスいわゆるダッシュボードあたりも反応しなかったからUVカットガラスなんだなぁと
2018/06/11(月) 00:23:17.42ID:PNoLD0mg
最近の車はフロントも全部UVカットガラスじゃないのか
2018/06/11(月) 13:06:44.73ID:oYCwiRDK
2018/06/11(月) 19:30:16.53ID:y2x8GlYn
>>253
フロントはフィルム貼ってないよ。車は2016年式
フロントはフィルム貼ってないよ。車は2016年式
2018/06/22(金) 18:42:42.60ID:E1h8W3br
フロントに自力でフィルム貼ろうか悩んでるんだけど車検シールとかはどうされてるの?
ガラスとフィルムでサンドイッチなん?
ガラスとフィルムでサンドイッチなん?
2018/06/22(金) 19:03:47.37ID:zhBiMGdX
>>255
車検シールはカッターやスクレーパーで綺麗に剥せるよ
そして、再度貼れるよ
俺は車検シールと点検ステッカーはスマホやタブレットの再剥離可能な液晶保護シートの上に貼ってる
そうすれば、フィルムを傷付けずに好きな時に剥せるよ
車検シールはカッターやスクレーパーで綺麗に剥せるよ
そして、再度貼れるよ
俺は車検シールと点検ステッカーはスマホやタブレットの再剥離可能な液晶保護シートの上に貼ってる
そうすれば、フィルムを傷付けずに好きな時に剥せるよ
2018/06/22(金) 23:55:51.25ID:Zk+JHFoT
>>197
見知らぬ貴女と
見知らぬ貴女と
2018/06/23(土) 00:55:20.00ID:9XTZ2uWJ
2018/06/23(土) 09:33:19.12ID:EguxF3fY
アンテナ線はどうするの
2018/06/23(土) 11:08:57.13ID:nsuJuQkn
>>259
地デジ等のアンテナ線はフロントに貼るのは丸見えでカッコ悪いから
窓ガラスが開かないクオータガラスやリアガラスに貼るよ
ガラスにボカシが入ってれば目立たないからフロントに貼るけどw
ケーブルが届かなければ延長すればいい
感度は多少落ちるけど、問題ないレベル
感度が落ちるのが嫌な神経質なら見栄えは悪くなるけど車外にロッドアンテナ立てるとかw
地デジ等のアンテナ線はフロントに貼るのは丸見えでカッコ悪いから
窓ガラスが開かないクオータガラスやリアガラスに貼るよ
ガラスにボカシが入ってれば目立たないからフロントに貼るけどw
ケーブルが届かなければ延長すればいい
感度は多少落ちるけど、問題ないレベル
感度が落ちるのが嫌な神経質なら見栄えは悪くなるけど車外にロッドアンテナ立てるとかw
2018/06/24(日) 18:09:17.64ID:2f79dfN5
2018/06/26(火) 00:48:30.65ID:16C3xzpy
どこもかしこもゴースト2やな。あれは下品極まりないと思う
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 06:26:33.49ID:3gDvX3Jm ゴーストどうですか
2018/07/07(土) 11:34:06.54ID:uUUOomKB
新しいやつがでるまで様子見
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/08(日) 10:40:20.32ID:E7InM0DY ゴーストから新しいのまだですか
2018/07/09(月) 22:43:26.49ID:NI19lw+X
先日アテンザ セダンのリアにSC-7015を施工してもらったのですが、
https://minkara.carview.co.jp/userid/635433/blog/26568011/
こんな感じになったんですが、そのうち慣れるもんですか?
そもそもならなくする方法ありますか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/635433/blog/26568011/
こんな感じになったんですが、そのうち慣れるもんですか?
そもそもならなくする方法ありますか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/10(火) 11:50:24.60ID:o617CziS 神経質すぎてキモチワルイ
2018/07/10(火) 12:37:37.62ID:xQ1OWzvo
一枚張りでお願いすれば?
料金は、ちゃんと払ってね。
料金は、ちゃんと払ってね。
2018/07/10(火) 21:03:13.44ID:i6U6AdG7
一枚貼りで貼って貰ってるはずなんですよねー。
クレームをつける気はさらさらないので、もし貼り直しをしてもらうなら当然お支払いしますけど…
普通にこうなるもので、自分が神経質になってるだけなら気にしないようにします。
クレームをつける気はさらさらないので、もし貼り直しをしてもらうなら当然お支払いしますけど…
普通にこうなるもので、自分が神経質になってるだけなら気にしないようにします。
2018/07/10(火) 22:10:39.13ID:hNbA4s+e
>>269
施工代を支払ってもう一回頼むよりも、他店でやってもらった方が色々とスッキリすると思いますよ
施工代を支払ってもう一回頼むよりも、他店でやってもらった方が色々とスッキリすると思いますよ
2018/07/10(火) 22:38:16.16ID:13XHZp3y
>>266
俺も施工直後はそんな感じだったよ。やっちまったと思ったけど養生期間過ぎたら知らん間に消えてた
俺も施工直後はそんな感じだったよ。やっちまったと思ったけど養生期間過ぎたら知らん間に消えてた
2018/07/13(金) 11:50:21.13ID:1gqmUl6i
そもそもリアに視界なんて必要か?
俺なんて黒けりぁ黒い程有難いがな。
施行する前に見本とか見せて貰わわなかったの?
中途半端な濃さなら俺なら必要無しと思う。
業者に頼んで1番濃いフィルムを貼って貰ったぞ
出来たら1%位の濃さのフィルムをメーカーは開発して欲しい
シルフィードとか出ないかな?
俺なんて黒けりぁ黒い程有難いがな。
施行する前に見本とか見せて貰わわなかったの?
中途半端な濃さなら俺なら必要無しと思う。
業者に頼んで1番濃いフィルムを貼って貰ったぞ
出来たら1%位の濃さのフィルムをメーカーは開発して欲しい
シルフィードとか出ないかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/13(金) 14:11:18.30ID:ezEJy4fY 360°モニターがあるならいいが、ない車乗ってるならバックで人ひくなよ
2018/07/13(金) 17:52:28.10ID:mH25mC77
1%のフィルムあるよ。
2018/07/13(金) 18:41:23.20ID:uH+bvQfF
2018/07/13(金) 19:55:38.32ID:Ohh9B87q
>>275
相当アホな意見ですね
相当アホな意見ですね
2018/07/13(金) 19:58:05.68ID:8pvGXOEi
>>275
お前みたいな奴が不注意で轢き殺すんだよ
お前みたいな奴が不注意で轢き殺すんだよ
2018/07/13(金) 21:03:33.85ID:H9FoZy/E
>>274
それ何処?
それ何処?
2018/07/13(金) 21:06:04.25ID:H9FoZy/E
昔の10トンダンプなんて360度カメラはおろかバックカメラすら無かったぞ
それで狭い田舎道を運んだもんだ。今の若い人ってサイドミラーじゃバック出来ないのかね?
それで狭い田舎道を運んだもんだ。今の若い人ってサイドミラーじゃバック出来ないのかね?
2018/07/13(金) 21:11:24.87ID:Ohh9B87q
2018/07/13(金) 21:22:27.57ID:+fFTdn77
真っ黒で何も見えないだろ!
って思うようなフルスモクラウンに夜中逆突(当方はバイク)された経験ある者から言わせてもらう。
昔は・・・とか、サイドミラーでバックできないの?とか、後ろが見えなくても大丈夫なんて大口叩いてるヤツは車に乗る資格ないね。
って思うようなフルスモクラウンに夜中逆突(当方はバイク)された経験ある者から言わせてもらう。
昔は・・・とか、サイドミラーでバックできないの?とか、後ろが見えなくても大丈夫なんて大口叩いてるヤツは車に乗る資格ないね。
2018/07/14(土) 00:25:21.29ID:AFIjC5ZE
某高級輸入車ディーラーだとフィルムはシルフィードだと言ってた。
リアがかなり黒かったが視界は良くて後続車の視線も確認出来る。
俺の車は8年落ちで除去不可能なウロコもある位だからか後続車の視線や顔とかまではわからない感じだなぁ。原因はフィルム施工が単にヘタクソな可能性もあるが
熱戦が横だけでなく縦にもあるから夜の後続視界が何かイマイチだ
リアがかなり黒かったが視界は良くて後続車の視線も確認出来る。
俺の車は8年落ちで除去不可能なウロコもある位だからか後続車の視線や顔とかまではわからない感じだなぁ。原因はフィルム施工が単にヘタクソな可能性もあるが
熱戦が横だけでなく縦にもあるから夜の後続視界が何かイマイチだ
2018/07/14(土) 08:56:11.16ID:tNdzdTKr
後方視界にそんだけ影響が出る貼り方って、僕素人です初めて貼りましたレベルだろ
2018/07/14(土) 09:46:20.66ID:TqZtB7fr
サイドミラーだけで後方確認出来ない奴がスモークなんて貼るなや
ヘタレが多いなここは
ヘタレが多いなここは
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 11:10:26.40ID:4f5DduyL 所詮濃いスモーク貼ってる奴なんてこんなレベル
2018/07/14(土) 11:56:47.57ID:CgLuyFbC
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 12:25:09.49ID:LIQPMKO6 俺大型ウイング乗りだが、ほぼサイドミラーだけでバックするぞ
どうしても見にくい時や念のためにバックカメラの映像チラ見するぐらい
一応プロのつもりで毎日乗ってるが、サイドミラー使うのは素人なのか?
じゃあどうすれば良いのか教えてくれ
どうしても見にくい時や念のためにバックカメラの映像チラ見するぐらい
一応プロのつもりで毎日乗ってるが、サイドミラー使うのは素人なのか?
じゃあどうすれば良いのか教えてくれ
2018/07/14(土) 13:01:11.68ID:UWcEKedr
>>287
だーかーらー後ろの視認性の話だろ サイドミラー使うなとか誰も言ってないじゃん
しかも、念の為にカメラ見てるって自分でも言ってるでしょ
後ろの視認性が高いに越した事は無いって証左じゃん
誰でもサイドミラーだけでバック出来るっての。
だーかーらー後ろの視認性の話だろ サイドミラー使うなとか誰も言ってないじゃん
しかも、念の為にカメラ見てるって自分でも言ってるでしょ
後ろの視認性が高いに越した事は無いって証左じゃん
誰でもサイドミラーだけでバック出来るっての。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 14:18:28.33ID:LIQPMKO6 >>288
視認性?だったらフィルムなんて貼ってんじゃねぇぞ偉そうに
視認性?だったらフィルムなんて貼ってんじゃねぇぞ偉そうに
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 14:52:41.56ID:d2l0e3dy 猛暑でも、透明断熱フイルムがジリジリを防いでくれる
ある意味最強
ある意味最強
2018/07/14(土) 16:10:00.07ID:cMvGQag0
2018/07/14(土) 16:56:15.31ID:AFIjC5ZE
2018/07/14(土) 21:08:33.36ID:BC78jtm1
最近のトラックは危険なの分かってるから「誘導無しにバックしません」なんてわざわざ貼り付けて徹底してるのにサイドミラーで十分なんて言う馬鹿も居るんだな。
そういう奴が幼児を轢き殺してニュースになってんだろうなー
そういう奴が幼児を轢き殺してニュースになってんだろうなー
2018/07/14(土) 23:30:16.47ID:rrX1yazt
>>287
俺もトラック乗ってたから分かる。
バックカメラ云々じゃ無くてサイドミラーのみでバック出来てこそプロだよな。
当時バックカメラ搭載の車なんて無い時代に乗ってたくちだから。
視界がどうたら能書きたれてるやつは最初っから何も貼るなボケが。
法律じゃリアはどんだけ黒いの貼っても良いんだろうがよ。
サイドミラーでバックも出来んヘタレは一輪車にでも公園で乗っとけカスが
俺もトラック乗ってたから分かる。
バックカメラ云々じゃ無くてサイドミラーのみでバック出来てこそプロだよな。
当時バックカメラ搭載の車なんて無い時代に乗ってたくちだから。
視界がどうたら能書きたれてるやつは最初っから何も貼るなボケが。
法律じゃリアはどんだけ黒いの貼っても良いんだろうがよ。
サイドミラーでバックも出来んヘタレは一輪車にでも公園で乗っとけカスが
2018/07/14(土) 23:37:41.75ID:rrX1yazt
2018/07/14(土) 23:53:09.56ID:WTEIiG0L
>>294
底辺の思考だな
底辺の思考だな
2018/07/15(日) 00:14:05.59ID:lrWWiXAe
ID変えてサイドミラーバックを必死に否定してる奴が1名いて笑える
下手くそは透明断熱で我慢しておきな
プライバシーガラスも視認性wが悪くて怖いだろうから
万が一クルマ買うなら全面素ガラスの車種にしておけよ坊や
下手くそは透明断熱で我慢しておきな
プライバシーガラスも視認性wが悪くて怖いだろうから
万が一クルマ買うなら全面素ガラスの車種にしておけよ坊や
2018/07/15(日) 00:25:16.15ID:1fCLoYa2
>>292
経年劣化で曇ってるとか、ガラスの角度とか、もちろんそのウロコとかも要因ではあるだろうけど
たいして上手くもないプロでも、一定レベル以上の腕なら「貼り方」でそこまで視認性に影響は出ないでしょ
たぶん
経年劣化で曇ってるとか、ガラスの角度とか、もちろんそのウロコとかも要因ではあるだろうけど
たいして上手くもないプロでも、一定レベル以上の腕なら「貼り方」でそこまで視認性に影響は出ないでしょ
たぶん
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/15(日) 02:21:48.44ID:xbjxfQWF >>293
もーほっとけ
所詮視界ないほど濃いスモーク貼るやつなんてこんなもんだし、たいがいトラック乗りなんだってさ
職業に貴賤なしなんて言うけど、間違いなくあるよね
こんなキチガイに子供ひき殺されたらたまらんなほんと
もーほっとけ
所詮視界ないほど濃いスモーク貼るやつなんてこんなもんだし、たいがいトラック乗りなんだってさ
職業に貴賤なしなんて言うけど、間違いなくあるよね
こんなキチガイに子供ひき殺されたらたまらんなほんと
2018/07/15(日) 05:32:38.46ID:A43Uw5gg
>>299
通り縋りの一部上場企業勤務の俺が来ましたよ。
ピラーも邪魔になって見にくい、素ガラスでも見にくいってこの坊や達は言うだろうから、何なら、サンダーで切って真冬でもフルオープンで走れよwww
良くいるだろ?成人式に阿呆みたいな奴等がwww
あれにしろよ、あれにww
後方所か斜め後ろもバッチリ見えるぞ〜ww
もうお前はフィルム貼るな。フィルム貼ってサイドミラー如きでバック躊躇うようじゃこっちが堪らんww
通り縋りの一部上場企業勤務の俺が来ましたよ。
ピラーも邪魔になって見にくい、素ガラスでも見にくいってこの坊や達は言うだろうから、何なら、サンダーで切って真冬でもフルオープンで走れよwww
良くいるだろ?成人式に阿呆みたいな奴等がwww
あれにしろよ、あれにww
後方所か斜め後ろもバッチリ見えるぞ〜ww
もうお前はフィルム貼るな。フィルム貼ってサイドミラー如きでバック躊躇うようじゃこっちが堪らんww
2018/07/15(日) 05:41:30.86ID:A43Uw5gg
>>297
もう良いよこの坊や達はショッピングモールの駐車場とかで何回も何回も切り返してるような坊や達だろうからww
要するに下手なだけww
あんな広い所でもバック出来ないバックカメラ無いと駐車出来ないって言ってる甘ちゃん坊やだろうね〜
趣味の道具入れて使ってる後方視界0のハイ〇ース持ってるけどどんな所でも1発駐車できるし、何十年と無事故無違反のゴールド免許だけどな。
もう良いよこの坊や達はショッピングモールの駐車場とかで何回も何回も切り返してるような坊や達だろうからww
要するに下手なだけww
あんな広い所でもバック出来ないバックカメラ無いと駐車出来ないって言ってる甘ちゃん坊やだろうね〜
趣味の道具入れて使ってる後方視界0のハイ〇ース持ってるけどどんな所でも1発駐車できるし、何十年と無事故無違反のゴールド免許だけどな。
2018/07/15(日) 06:14:54.28ID:A43Uw5gg
>>299
300だが一部上場企業企業ってのは冗談な。
そんな高給取りならこんな時間にこんな内容の書き込みはしないだろう・・・。
それとピラーや屋根無くしたら車検通んないし、公道は絶対走れ無いからそれも冗談な。絶対にしないでくれ。普通に考えて道路交通法違反だ。
普通にする人はいないだろうが・・・
バックがどうたら書いてるし職業がどうたら書いてあったから熱くなったのよ。
気にしないでくれ。謝るわ。ゴメンね。
安全運転が1番だよね。
もう2度と此処のスレッドには来ないわ。たまたまスレッド覗きに来た者より。
300だが一部上場企業企業ってのは冗談な。
そんな高給取りならこんな時間にこんな内容の書き込みはしないだろう・・・。
それとピラーや屋根無くしたら車検通んないし、公道は絶対走れ無いからそれも冗談な。絶対にしないでくれ。普通に考えて道路交通法違反だ。
普通にする人はいないだろうが・・・
バックがどうたら書いてるし職業がどうたら書いてあったから熱くなったのよ。
気にしないでくれ。謝るわ。ゴメンね。
安全運転が1番だよね。
もう2度と此処のスレッドには来ないわ。たまたまスレッド覗きに来た者より。
2018/07/15(日) 06:24:45.25ID:A43Uw5gg
>>297
この方達も安全性の事を説明していたんだろうから、変な書き込みははやめよう。
自分も職業の事書かれてたから熱くなって変な冗談の書き込みしたけど安全が一番だ。
みんなが安全に幸せなカーライフを送れますように。
車無しの車好きより
この方達も安全性の事を説明していたんだろうから、変な書き込みははやめよう。
自分も職業の事書かれてたから熱くなって変な冗談の書き込みしたけど安全が一番だ。
みんなが安全に幸せなカーライフを送れますように。
車無しの車好きより
2018/07/15(日) 10:08:52.75ID:WNPHSnta
ん?ここはバックカメラも無いと運転できない人達が集まるスレですか?
ゆとりが多いな。もっと色々な車乗ってみなさい
バックカメラも過信すると危ないぞ
ゆとりが多いな。もっと色々な車乗ってみなさい
バックカメラも過信すると危ないぞ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 00:56:49.13ID:o4V6ID9V 統失かいな、これ
2018/07/22(日) 03:31:10.50ID:AJrUAm6e
いくら濃いフィルムでも満足できないからリヤ3面内側から黒で塗ったわ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 11:27:06.78ID:E/mJZpUS またバカがきた
2018/07/22(日) 12:49:58.08ID:AJrUAm6e
法的にはなんの問題もないが?
現金輸送車やデリバン見たら窓塗ってバカだと思うのかな?
現金輸送車やデリバン見たら窓塗ってバカだと思うのかな?
2018/07/22(日) 13:06:28.44ID:CETlPCai
>>308
あなたが黒く塗った車が現金輸送車やデリバンとかだったら誰も文句言わないと思うよ。
あなたが黒く塗った車が現金輸送車やデリバンとかだったら誰も文句言わないと思うよ。
2018/07/22(日) 13:36:44.23ID:cVIGVoJE
2018/07/22(日) 14:32:14.41ID:zwDMgmvu
フロントに目隠し目的で何か貼りたい。車検前に剥がす前提で夜間でも運転に問題無いフィルムってありますか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 14:32:24.23ID:go5p/XJ3 退院してきたみたいだな、糖質のアホが
2018/07/22(日) 21:18:17.77ID:C0kuGQqz
馬鹿ばっかだな
2018/07/22(日) 23:53:52.82ID:3PFndCNj
色云々より断熱が一番だと改めて感じたこの夏
2018/07/22(日) 23:54:12.42ID:3PFndCNj
遮熱かw
2018/07/23(月) 02:32:38.23ID:1udYwpyN
どっちもほぼ同義だけど
スモーク系→吸熱
スパッタ系→熱反射
が正しいのかな
スモーク系→吸熱
スパッタ系→熱反射
が正しいのかな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/23(月) 11:48:42.69ID:lscf7kYF 透明断熱最高
こう暑いとありがたみがわかるね
ちなみに、スパッタも最高だよ
こう暑いとありがたみがわかるね
ちなみに、スパッタも最高だよ
2018/07/23(月) 13:01:40.69ID:0sEq78x0
メガテンみたいだな
熱に弱いや熱無効
熱に弱いや熱無効
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 11:12:28.76ID:3AIkOSVm たしかに断熱がありがたい夏
2018/07/24(火) 13:04:20.35ID:lFwXIOHI
透明断熱ってそんなに効果あるんですか?
青空駐車でもう限界なんですが、IR-90HDでも実感できますかね?
青空駐車でもう限界なんですが、IR-90HDでも実感できますかね?
2018/07/24(火) 13:14:18.21ID:MXiGQPxs
フロントサイドガラスにスパッツ80、後ろのプライマシーガラス3面に透明断熱、サンルーフにインフィニティ50、何れもブレイユテックのヒィルム張ったんだけど、インフィニティ50が一番断熱良いね。
スパッタゴールドは75あたりでないと効果ないのかな?
スパッタゴールドは75あたりでないと効果ないのかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 13:20:22.41ID:EpUKE9hA 落ち着け、なんか色々すごいぞw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 19:31:47.71ID:3AIkOSVm スパッタ60と透明断熱同じくらい
ジリジリかんとかない
スパッタより断熱だからいいかも
でも、前の全面フロントから熱波がくるね
ジリジリかんとかない
スパッタより断熱だからいいかも
でも、前の全面フロントから熱波がくるね
2018/07/24(火) 19:57:25.98ID:eWKxQfz8
>>320
俺も青空駐車だけど、効果はある。日中停めてる時はさすがにサンシェード付けとくけどね
俺も青空駐車だけど、効果はある。日中停めてる時はさすがにサンシェード付けとくけどね
2018/07/24(火) 21:38:13.80ID:4Auh+MVE
ウルトラヴィジョンはフロントガラスに良いみたいだね。貼ってる人はいますか?
2018/07/24(火) 22:59:56.70ID:RZZcs4xt
スパッタで白バイに測定されて切符切られた。
暑いし、信号無視待ってるより楽な、違法改造取締りのエサにされた。
暑いし、信号無視待ってるより楽な、違法改造取締りのエサにされた。
2018/07/24(火) 23:21:58.61ID:4p9XcG4/
>>326
やっぱ馬鹿じゃん
やっぱ馬鹿じゃん
2018/07/24(火) 23:50:46.47ID:ewKxuhLR
スパッタって捕まるのか、
2018/07/25(水) 00:13:08.52ID:/5ZBFcLH
2018/07/25(水) 12:24:56.98ID:XcY+NDiG
>>329
車検は大丈夫そう?
車検は大丈夫そう?
2018/07/25(水) 15:22:01.39ID:yDVfQ09u
前廻り断熱ガラスだとスパッタゴールド80でも70%下回るよ
86%の透明断熱で数値ギリギリ
86%の透明断熱で数値ギリギリ
2018/07/25(水) 18:30:16.51ID:tFktc3tZ
>>329
車検通った? 無理でしょ
車検通った? 無理でしょ
2018/07/25(水) 23:57:19.28ID:95eLoH0p
>>325初耳。KWSK
2018/07/26(木) 16:25:27.35ID:SHbc06h5
>>320
運転席と助手席にIR90貼ってるけど確かに違いは分かる。
だけど西日がもろに当たる時とか貼らない時と比べて例えばジリジリ感が100が10に減るといった感じでは無い。
個人差や車の色にもよると思うけど素ガラス100が貼った後だと40位かなぁ・・・
貼ってもジリジリ感は若干はあるよ。
運転席と助手席にIR90貼ってるけど確かに違いは分かる。
だけど西日がもろに当たる時とか貼らない時と比べて例えばジリジリ感が100が10に減るといった感じでは無い。
個人差や車の色にもよると思うけど素ガラス100が貼った後だと40位かなぁ・・・
貼ってもジリジリ感は若干はあるよ。
2018/07/26(木) 16:29:47.01ID:SHbc06h5
>>328
だって透明断熱でさえ経年劣化や素ガラスの%によっては基準値超えるみたいな事を車に詳しい人に聞いたからスパッ○とか駄目に決まってるんじゃね?
だって透明断熱でさえ経年劣化や素ガラスの%によっては基準値超えるみたいな事を車に詳しい人に聞いたからスパッ○とか駄目に決まってるんじゃね?
2018/07/26(木) 20:14:08.81ID:kbJISMPH
2018/07/26(木) 21:40:10.86ID:lSozP29O
透明断熱フィルム
ディーラー「ダメです」
オートバックス「ダメです」
車検場「いいんやで」
ディーラー「ダメです」
オートバックス「ダメです」
車検場「いいんやで」
2018/07/26(木) 22:18:29.74ID:Xr1LANKe
最近日差しが強いからか、スモークをしわくちゃにして貼ってるオバサンとかいるね(笑)
すごく見づらそう、、
すごく見づらそう、、
2018/07/26(木) 23:48:58.17ID:/oRYgaGx
2018/07/27(金) 07:25:49.00ID:AUmvIL2c
臭いものには蓋
ハイマウントランプ部の切り抜きも年式問わず車検には関係なし
これは地域によってはディーラー等でも問題ないようで
ハイマウントランプ部の切り抜きも年式問わず車検には関係なし
これは地域によってはディーラー等でも問題ないようで
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/29(日) 19:54:16.54ID:kH5Jp2Xe 東南アジアはスモークだらけだぞ
日本もこの猛暑
薄いフィルム認めろよ馬鹿だろ
規制規制ばっか
カジノはアメリカの会社がでてきて
ハハ〜土下座
日本もこの猛暑
薄いフィルム認めろよ馬鹿だろ
規制規制ばっか
カジノはアメリカの会社がでてきて
ハハ〜土下座
2018/07/29(日) 21:06:24.92ID:cK1FWPX+
2018/07/29(日) 21:07:16.41ID:r/HSox9f
外圧に弱い日本!ベンツの青いガラスも絶対数値切ってるはずだし!
2018/07/29(日) 21:20:40.48ID:cK1FWPX+
2018/07/29(日) 21:50:44.20ID:x9d7dAhI
来週ディーラーに入庫予定。フロントサイドにインフィニティ貼ってあるけど拒否されるか
2018/07/29(日) 21:55:50.51ID:cK1FWPX+
>>345
続報待つ
続報待つ
2018/07/29(日) 22:32:03.25ID:glQrNrNR
>>344
これ、ディーラーが陸事に行くには大丈夫だがユーザー車検だとアウトにされたりしないの?
これ、ディーラーが陸事に行くには大丈夫だがユーザー車検だとアウトにされたりしないの?
2018/07/29(日) 23:46:16.01ID:qwq+RPIT
2018/07/30(月) 01:02:03.80ID:E0RT2WVg
2018/07/30(月) 02:46:29.43ID:RHMsVlDU
2018/07/30(月) 02:49:41.17ID:oV7q+EF5
2018/07/31(火) 08:41:50.65ID:39DfbN4B
ウルトラヴィジョンブルーライトでD入庫オーケーでした。
2018/07/31(火) 17:43:30.31ID:uFGEKazg
掃除はどうしたら良いの?フィルムはアルコール厳禁と聞いた事があるからガラスクリーナーはダメそうだし。
水ぶきするにしてもマイクロファイバークロスだと何だか傷が付きそう
水ぶきするにしてもマイクロファイバークロスだと何だか傷が付きそう
2018/07/31(火) 18:08:27.45ID:eiwgyyGE
基本は水拭き+乾拭き
ファイバークロスは種類によって不可
ファイバークロスは種類によって不可
2018/07/31(火) 19:35:34.13ID:O233OFbc
>>352
フロント?
フロント?
2018/07/31(火) 22:56:26.73ID:ccxNSOr4
>>354
どんな種類が不可ですか?
どんな種類が不可ですか?
2018/08/01(水) 03:27:32.57ID:KXyiGj8n
2018/08/01(水) 12:46:20.75ID:wwbOqYyv
点検か修理?車検は別じゃない?
2018/08/01(水) 22:08:19.69ID:SIkcrI+1
>>357
車検じゃ無いでしょ 車検なら無理無理
車検じゃ無いでしょ 車検なら無理無理
2018/08/01(水) 22:21:46.07ID:Qt5nnEMg
車検通らない(保安基準に適合しない)車はD入庫不可だよ
フロント75サイド71なら適合だから車検もそのままでOK
フロント75サイド71なら適合だから車検もそのままでOK
2018/08/01(水) 22:57:09.29ID:STKa3oN7
車検とD入庫拒否はまた別
2018/08/01(水) 23:07:57.53ID:Qt5nnEMg
どちらにしても数値が適合なら車検は問題ない
2018/08/01(水) 23:32:37.34ID:ULBCMmp6
知ってるだろうけど、真っ黒のフルスモでもリコールならディーラー入庫できたよ
2018/08/01(水) 23:40:08.71ID:KXyiGj8n
仏車なので車検に関しては通ったらいいなという感じですね
2018/08/01(水) 23:45:39.02ID:SUvgpAuk
うちのディーラーは透明断熱は全部NGって言われた
だから内緒で業者に貼ってもらったけどその後ディーラー車検普通に通ってる
そんなもんだよ
だから内緒で業者に貼ってもらったけどその後ディーラー車検普通に通ってる
そんなもんだよ
2018/08/03(金) 15:09:41.22ID:tgpGq/iL
この暑い中思ったけど
後部座席窓は黒い断熱フィルム貼ってるんだけど
手をかざしてみても
素の運転席窓と伝わる熱さかわらないんだよなぁ、、、
車の窓は基本何も貼ってなくても
断熱効果あるんかね?
後部座席窓は黒い断熱フィルム貼ってるんだけど
手をかざしてみても
素の運転席窓と伝わる熱さかわらないんだよなぁ、、、
車の窓は基本何も貼ってなくても
断熱効果あるんかね?
2018/08/03(金) 19:11:03.12ID:tNOa+ZIX
>>366
最初から断熱ガラスだったとか
最初から断熱ガラスだったとか
2018/08/03(金) 20:57:35.27ID:Oncrzuwb
>>352
運転席助手席に貼っても車検大丈夫?
運転席助手席に貼っても車検大丈夫?
2018/08/03(金) 21:18:17.56ID:7A4Et0fO
>>366
そりゃガラスの熱さは同じだろうよ 太陽光の赤外線を遮る役目だよ
そりゃガラスの熱さは同じだろうよ 太陽光の赤外線を遮る役目だよ
2018/08/03(金) 22:10:35.76ID:3pQxjUju
2018/08/04(土) 06:54:23.67ID:IeLRmJJG
>>370
フロントに張るとかなり目立つし厳つくならないか?
フロントに張るとかなり目立つし厳つくならないか?
2018/08/04(土) 18:41:45.72ID:7muLyC+y
>>354だけど、とりあえず入庫はできた。ぐるっとクルマ一周してジロジロ見てたけどw
2018/08/04(土) 18:42:09.23ID:7muLyC+y
>>345だったw
2018/08/05(日) 00:59:29.90ID:VWfaDnGi
>>371
そんなこと気にするような奴は最初からこれを貼るという発想すらしないから大丈夫だ
そんなこと気にするような奴は最初からこれを貼るという発想すらしないから大丈夫だ
2018/08/05(日) 09:03:25.46ID:5xHKflNE
2018/08/06(月) 00:33:45.33ID:cqq162xm
リア三面に真っ黒なフィルムを貼ったTOYOTAのアリオンが前に走っていた。日光のあたり具合からか顔どころか視線までバックミラーで後続車にわかる状態だった
この経験からフィルムは安物は絶対ダメだと思った
この経験からフィルムは安物は絶対ダメだと思った
2018/08/06(月) 07:59:35.72ID:CEfrPWaG
おまえは顔隠しの為にフィルム貼るのかよw
警察に不審車扱いで職質されるような人間だな
警察に不審車扱いで職質されるような人間だな
2018/08/06(月) 08:16:16.97ID:kPDkoDUG
あんまり濃い真っ黒け張ってるとマジで警察に止められるよ
覚醒剤触ってる奴とか泥棒はそういう仕様にしてるの多いから
覚醒剤触ってる奴とか泥棒はそういう仕様にしてるの多いから
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/07(火) 00:08:54.12ID:7vbvfQGl ドライバーの顔が見えないウルトラビジョンが車検通るんだったらそのうちフロント周りはフィルム施工不可になりそう。
取り扱っているフィルム業者は自分の首締めることになるの分からない?
フィルム協会はこの手のフィルムについて何か発言してるのかなぁ。
取り扱っているフィルム業者は自分の首締めることになるの分からない?
フィルム協会はこの手のフィルムについて何か発言してるのかなぁ。
2018/08/07(火) 09:07:15.20ID:+mi3AuNn
可視光線透過率が基準値をクリアしていることが重要
色味などの見え方はただの個人の好みでしかなく法にも触れない
日中の光線の反射で車内が視認しにくいだけで夜間は結構見える
日中に限り見えないのが駄目なら純正社外の熱反ガラスも合法なのに販売不可にしなきゃ筋通らんな
色味などの見え方はただの個人の好みでしかなく法にも触れない
日中の光線の反射で車内が視認しにくいだけで夜間は結構見える
日中に限り見えないのが駄目なら純正社外の熱反ガラスも合法なのに販売不可にしなきゃ筋通らんな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/07(火) 11:40:52.53ID:XNCQV/l8 暑い
暑すぎる
死ぬ
ってことで遮熱フィルムをつけてもらいたいんだけど
運転席助手席にピュアカット89plusでいいよね?
暑すぎる
死ぬ
ってことで遮熱フィルムをつけてもらいたいんだけど
運転席助手席にピュアカット89plusでいいよね?
2018/08/07(火) 11:46:00.06ID:QR82wA3J
>>379
運転席と助手席に施工する人が増えそう。
運転席と助手席に施工する人が増えそう。
2018/08/07(火) 12:29:03.67ID:iZb26Fp+
スパッタUV400貼った。
明らかにジリジリ感減った。
でも貼るのムズカシイネ…( ノД`)…
ちょっとだけ皺寄ったorz
明らかにジリジリ感減った。
でも貼るのムズカシイネ…( ノД`)…
ちょっとだけ皺寄ったorz
2018/08/07(火) 18:56:22.72ID:2cTAiQo9
Dで剥がす羽目になったw
2018/08/07(火) 20:04:41.47ID:J0D9XdmU
Dでハゲにされるのか
2018/08/07(火) 20:45:50.46ID:quDvLZs0
>>382
問題ないじゃん
問題ないじゃん
2018/08/07(火) 21:10:46.93ID:cKQPBBsx
2018/08/07(火) 21:53:20.23ID:2cTAiQo9
入庫自体は問題なかったけど、法定点検となると無理らしい
ただの入庫、修理なら口頭注意くらいで済むみたい
ただの入庫、修理なら口頭注意くらいで済むみたい
2018/08/08(水) 04:02:16.07ID:Tstsn8xt
ウルトラは夜間の視界はどうなの?
2018/08/08(水) 07:40:31.54ID:Q3t7zJ4x
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/08(水) 13:15:14.51ID:zEvjFPde プロにフィルム貼ってもらったら、クセーんだけど
2018/08/08(水) 13:24:29.58ID:GoUr666l
>>391
そりゃ風呂に入ってなかったり、みずむしだったり、汗ドバドバかいたまま施工して当然、シートや素材に身体が触れるからそれを吸収したりして、確実にナノレベルでは不潔になって戻ってきますよ
そりゃ風呂に入ってなかったり、みずむしだったり、汗ドバドバかいたまま施工して当然、シートや素材に身体が触れるからそれを吸収したりして、確実にナノレベルでは不潔になって戻ってきますよ
2018/08/08(水) 16:50:31.66ID:zEvjFPde
カンベンして下さいヨ・・・出来上がり完璧なのにクセーって
2018/08/08(水) 17:36:03.92ID:4zKeVuu6
フィルム貼りは扇風機つけらんねえしな
エアコンその他完備の店って案外少ないし
まあ夏場は男汁出まくりさあね
てか糊の臭いとかの可能性もあるけど
エアコンその他完備の店って案外少ないし
まあ夏場は男汁出まくりさあね
てか糊の臭いとかの可能性もあるけど
2018/08/08(水) 21:07:03.47ID:dbVMkWzA
>>393
同じ臭いの作業者がいるから、遊びがてら嗅ぎ回ってみるといいよ
同じ臭いの作業者がいるから、遊びがてら嗅ぎ回ってみるといいよ
2018/08/08(水) 21:27:22.74ID:7KPae7eh
うちのDによると、どんなフィルム貼ってようが透過率70あれば問題ないとの回答を得た
2018/08/08(水) 22:20:12.37ID:lYZRtpos
フロントやサイドに貼った後、透過率70%以上をクリアできるフィルムがない
2018/08/09(木) 05:24:37.23ID:Xxdscmeo
リア3面は既にクアンタムを貼っています。
フロント3面にウルトラビジョンを貼ったらチクハグでカッコ悪いですか?
フロント3面にウルトラビジョンを貼ったらチクハグでカッコ悪いですか?
2018/08/09(木) 07:07:29.98ID:Ey4vpjY0
貼るなら車検は通らないのに何でそんな選択を?
ミニバンみたいに後ろの窓が多いならチクハグさはあんまりないかもだけど、リア3面って事は普通のセダンやクーペかな?それならカッコ悪い
ミニバンみたいに後ろの窓が多いならチクハグさはあんまりないかもだけど、リア3面って事は普通のセダンやクーペかな?それならカッコ悪い
2018/08/09(木) 19:43:40.07ID:VZI6msiq
カーフィルムようやく届いて、ちっちゃく切って練習してるけど
一番むずかしいのがセパレータを剥がすところだとは思わなかった
これって乾燥状態でセロテープないし養生テープを両側に貼って引っ張るのが
一番いいかな?施工液かけた状態だとヌルヌルでセロテープも養生テープもつかないし
一番むずかしいのがセパレータを剥がすところだとは思わなかった
これって乾燥状態でセロテープないし養生テープを両側に貼って引っ張るのが
一番いいかな?施工液かけた状態だとヌルヌルでセロテープも養生テープもつかないし
2018/08/09(木) 20:14:47.11ID:nG4cpHm3
2018/08/09(木) 20:29:49.54ID:VZI6msiq
>>401
練習する時に三角に折って剥がれるようにしたら、そこだけ折り跡がついちゃって浮いちゃったんだよね
いくら頑張ってもそこだけは戻せなかった
なのでテープ方式にしようかなと思ったんだけど、マスキングテープがたまたま残り少なくて養生テープで
やってみたら普通にいけたからこれでもいいかなと思ったけど
マスキングテープなら施工液でヌルヌルでもセパレータと本体を分離させる程度には貼り付くかな?
それなら明日朝イチで買ってくるよ
練習する時に三角に折って剥がれるようにしたら、そこだけ折り跡がついちゃって浮いちゃったんだよね
いくら頑張ってもそこだけは戻せなかった
なのでテープ方式にしようかなと思ったんだけど、マスキングテープがたまたま残り少なくて養生テープで
やってみたら普通にいけたからこれでもいいかなと思ったけど
マスキングテープなら施工液でヌルヌルでもセパレータと本体を分離させる程度には貼り付くかな?
それなら明日朝イチで買ってくるよ
2018/08/09(木) 20:41:26.36ID:X75mOBNG
マスキングテープで十分だよ
2018/08/09(木) 21:07:39.68ID:Xxdscmeo
>>399普通のセダンですよ 。スレ見てたら車検通るって書いていた人もいたので…
チクハグでカッコ悪いですか。それならフロントだけ張るのもチクハグでカッコ悪いでしょうか?
チクハグでカッコ悪いですか。それならフロントだけ張るのもチクハグでカッコ悪いでしょうか?
2018/08/09(木) 21:16:06.97ID:N0jZfDwd
だいたいの車がチグハグウルトラビジョンだから大丈夫w
俺もお盆にチグハグの予定
俺もお盆にチグハグの予定
2018/08/09(木) 21:36:15.47ID:/V3fwUI/
>>404
単に車検前に剥がせばいい 2、3年に一回張り替えればいいだけの事ですわ
単に車検前に剥がせばいい 2、3年に一回張り替えればいいだけの事ですわ
2018/08/10(金) 10:08:36.53ID:NJDLmif0
リアサイド2枚 バック1枚 ピュアカット89plus
5時から開始して8時に貼り終えたどー
これ昼間やったら死ぬね
バック窓の一枚貼りはネットで見て予習してたけど想像してたより簡単だった
ドライヤーで十分タケノコシワは消せたし
一番の手間取ったのはやっぱりセパレータを剥がすところだった
養生テープじゃ弱いんでもうちょっと強いテープを使ってどうにかなったけど、セパレータ剥がす
のにゴタゴタしてるうちにフィルム本体にシワ行かせてしまって、一箇所だけシワが残ってしまった
想像してるよりは簡単だったけど、やっぱ神経使うねいろいろ
とりあえずいい経験させてもらった
5時から開始して8時に貼り終えたどー
これ昼間やったら死ぬね
バック窓の一枚貼りはネットで見て予習してたけど想像してたより簡単だった
ドライヤーで十分タケノコシワは消せたし
一番の手間取ったのはやっぱりセパレータを剥がすところだった
養生テープじゃ弱いんでもうちょっと強いテープを使ってどうにかなったけど、セパレータ剥がす
のにゴタゴタしてるうちにフィルム本体にシワ行かせてしまって、一箇所だけシワが残ってしまった
想像してるよりは簡単だったけど、やっぱ神経使うねいろいろ
とりあえずいい経験させてもらった
2018/08/10(金) 11:02:13.25ID:kOJIY/l4
セパレートフィルムの端に、指の指紋のわずかな凸凹を引っかけて剥がす
セパレータ側で無理ならフィルム側から剥がす
少しでも剥がせたら、すかさず施工液をかけて再付着しないようにする
何故か最初からそれだけは上手かった
貼るのは神経すり減らすから嫌い
セパレータ側で無理ならフィルム側から剥がす
少しでも剥がせたら、すかさず施工液をかけて再付着しないようにする
何故か最初からそれだけは上手かった
貼るのは神経すり減らすから嫌い
2018/08/10(金) 11:20:57.59ID:Tc/NqD0v
ガレージの中だったけど、少し窓開けてた状態で昼間にフロント2面貼ったけど、汗だくだくでポカリ2本飲んだわ…
貼るときに少し埃が入ってしまったorz
貼るときに少し埃が入ってしまったorz
2018/08/10(金) 11:34:14.09ID:XYI4YNmN
この時期は空調ない場所での夜間早朝以外の施工は危険だから止めたほうがいいよ…
温度高いと施工液の乾きも早いから失敗する率が高くなるし湿度高い以外良いことなしだよ
温度高いと施工液の乾きも早いから失敗する率が高くなるし湿度高い以外良いことなしだよ
2018/08/10(金) 12:30:26.74ID:Nr5qtr1q
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/10(金) 12:40:14.08ID:QJAmy4Um 百均の洗剤で施工液作ったら滑らなくてダメだった。スーパーの98円のでやったら上手くいった
2018/08/10(金) 13:06:02.43ID:IRcpkbN9
>>411
セリウムでキッチリ油膜落として準備万端にしてもガラス温度が高いと施工が難しくなるからね
冬場でもリヤガラスの熱成形直後は施工には向いてない
まあ清掃前に成形して終わったら貼付面清掃してればそのうち冷めてくれるけど
セリウムでキッチリ油膜落として準備万端にしてもガラス温度が高いと施工が難しくなるからね
冬場でもリヤガラスの熱成形直後は施工には向いてない
まあ清掃前に成形して終わったら貼付面清掃してればそのうち冷めてくれるけど
2018/08/10(金) 23:54:56.39ID:cmfXWbXR
IRカットだとクーラーの効きが全く違うな。代車乗って実感した
2018/08/11(土) 11:58:46.36ID:QOviqZvk
1番フィルムを貼る季節に良いのっていつなんだろうか?
業者に頼みたいのだが・・・一応真夏は絶対辞めた方が良いみたいだね。
春?か冬かな?
一応業者にはガレージで貼るっぽいけどガレージのシャッターは閉めて施工してないっぽいんだよね
業者に頼みたいのだが・・・一応真夏は絶対辞めた方が良いみたいだね。
春?か冬かな?
一応業者にはガレージで貼るっぽいけどガレージのシャッターは閉めて施工してないっぽいんだよね
2018/08/11(土) 13:02:13.10ID:Tl557Zbf
2018/08/11(土) 19:11:01.58ID:WBDhEmy5
2018/08/11(土) 21:30:44.88ID:PjH3ymMn
1番需要あるのがこの季節だからしょうがないね
2018/08/12(日) 05:33:04.11ID:kpKS2Z5Z
>>415
DIYでやるなら、この時期でも涼しい日の早朝4時からとかいいで
DIYでやるなら、この時期でも涼しい日の早朝4時からとかいいで
2018/08/12(日) 12:26:26.97ID:b71SbhcD
運転席 助手席 リアサイド 背面ガラス ここまでフィルム貼りが終わって
残すは大物フロントウィンドウだけとなったが、一番難易度高いよね
ここはプロに任せるかなあ
残すは大物フロントウィンドウだけとなったが、一番難易度高いよね
ここはプロに任せるかなあ
2018/08/12(日) 17:22:54.34ID:AW5v96eS
1人でやったの?凄いね
2018/08/12(日) 19:35:56.12ID:b71SbhcD
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 06:26:25.82ID:hoUNREzk 透明断熱フィルム凄い効果じゃねえか
スモークの断熱フィルムも凄いだろうね
誰だよ、断熱フィルム効果ないって書いてるの
運転席助手席透明断熱だけでも暑さ凄くやわらぐ
スモークの断熱フィルムも凄いだろうね
誰だよ、断熱フィルム効果ないって書いてるの
運転席助手席透明断熱だけでも暑さ凄くやわらぐ
2018/08/13(月) 07:24:47.64ID:e22yr4V5
日差しがあるかないかのプラシーボが大きいだろうからすごいかどうかの効果は人それぞれじゃないか?
2018/08/13(月) 09:19:28.60ID:D4ygZACl
プラシーボ効果で自己満してたが、ノーマルの代車に乗ってたら自車の遮熱効果マジで体感したよ
2018/08/13(月) 09:21:48.85ID:D4ygZACl
特に青空駐車下で、車内乗り込むと全然違うな。走り出すとクーラーかけるからそれほど分からない
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 11:07:42.12ID:1HWYRKfb ・IRカットのフィルムを貼ったのが黒いシートのクルマ
・何もしてないUVカットガラスのみの薄いブルーグレーのシートのクルマ
の二台持ちだけど、同じ炎天下の庭に置いて、真昼に乗り込むと明らかに
IRカットフィルムを貼った黒いシートのクルマの方がマシ
黒いシートというハンデ背負ってるのにね
2ちゃんの声って本当に適当
・何もしてないUVカットガラスのみの薄いブルーグレーのシートのクルマ
の二台持ちだけど、同じ炎天下の庭に置いて、真昼に乗り込むと明らかに
IRカットフィルムを貼った黒いシートのクルマの方がマシ
黒いシートというハンデ背負ってるのにね
2ちゃんの声って本当に適当
2018/08/13(月) 11:34:25.21ID:eTSlxucV
効果ないとか言う奴は年寄りみたいに鈍感だから、そのうちエアコン付けない部屋で熱中症で死ぬ
死ぬまで「わしゃ暑くない!」て言ってる
死ぬまで「わしゃ暑くない!」て言ってる
2018/08/13(月) 11:52:53.79ID:kun387Y1
何も貼らずに透過率76%の車にも合法的に透明断熱フィルムを貼れるものでしょうか?
2018/08/13(月) 18:30:48.32ID:uN4ozZQS
ウルトラビジョンてスパッタかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/14(火) 03:54:29.95ID:XDsGERJb 効果あるかないか
窓下げて駐車券とったときに、肘でも
枠に当ててみて
熱いから
窓上げて駐車中にガラスとかに当ててみて
熱くないから
単純にこれだけの差がある
フィルムなしでは窓ガラスも熱くなるよ
窓下げて駐車券とったときに、肘でも
枠に当ててみて
熱いから
窓上げて駐車中にガラスとかに当ててみて
熱くないから
単純にこれだけの差がある
フィルムなしでは窓ガラスも熱くなるよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/14(火) 06:00:32.80ID:EQZ+/xc2 枠とガラスの比較に草
2018/08/14(火) 17:46:33.14ID:WWCoCxOr
フロント三面ウルトラビジョン施工予約したよ。まぁ、現場で透過率出なかったらフィルムは変えますがw
2018/08/17(金) 01:48:50.87ID:exH1qHyb
オプティマムでたね。貼ろ
2018/08/17(金) 02:54:19.61ID:vVTXUcBo
>>434
流石にお巡りさんに止められそう
流石にお巡りさんに止められそう
2018/08/17(金) 05:21:58.29ID:dJnXf5xm
2018/08/17(金) 06:52:20.18ID:vVTXUcBo
もうこれはggrksとしか言いようがない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 19:12:39.28ID:q9t9HbtR 暑すぎるのでフィルム許可しろよ
2018/08/17(金) 21:23:14.89ID:yEkNHgJY
許可した!俺が許す!貼ってヨシ!
2018/08/19(日) 22:26:21.16ID:x3xPzPlS
俺は自分でフィルム施工できるから、全面に断熱貼ってるよ
簡単だからみんなやればいいのに。
簡単だからみんなやればいいのに。
2018/08/19(日) 23:12:03.79ID:yMBG/DJb
なんのフィルムや
2018/08/19(日) 23:36:52.33ID:uCKgyMf1
スバッタフィルムは貼るのむずしくて、手こずってたけど、透明断熱フィルムは凄く簡単だった。
2018/08/20(月) 00:24:08.13ID:bO9oa7FL
>>441
今回はウインコス
今回はウインコス
2018/08/20(月) 00:24:26.49ID:bO9oa7FL
とピュアカット
2018/08/20(月) 18:25:04.50ID:XBDxElut
フロントサイドにシルフィードFGR-500を貼ったんだけどデーラーで透過率65%だから剥がせって言われた
FGR-500の可視光線透過率が89%(メーカーサイトのスペック表)なんだけど、これもうちょっと透過性のある製品ってある?
FGR-500の可視光線透過率が89%(メーカーサイトのスペック表)なんだけど、これもうちょっと透過性のある製品ってある?
2018/08/20(月) 21:15:12.80ID:nhtWSNa2
Dの言ってる透過率がホントなら、純正ガラスの透過率が低いと思うから無理
2018/08/20(月) 22:07:53.74ID:XBDxElut
逆算すると、素の透過率が73%と思われる
96%の透過率があれば最終的に70%になる
・・・・うーん96%の製品というのは厳しいか
ディーラー車検捨ててその辺の民間行ったらナアナアで見逃してくれるのかな
96%の透過率があれば最終的に70%になる
・・・・うーん96%の製品というのは厳しいか
ディーラー車検捨ててその辺の民間行ったらナアナアで見逃してくれるのかな
2018/08/20(月) 23:06:01.36ID:eNVtdgwJ
キイロビンで頑張れば、あるいは?
2018/08/20(月) 23:56:04.65ID:8+rMvNvC
キイロビンなんか使ったら余計に透過率落ちるやろ?
2018/08/21(火) 00:21:28.62ID:iC0MOWqd
旧車ならともかく、最近の車は純正素ガラスで70%近くあるからね
自分の車の素ガラスの可視光線透過率を調べてから貼った方が良い
自分の車の素ガラスの可視光線透過率を調べてから貼った方が良い
2018/08/21(火) 01:07:49.71ID:1qLaLZ5V
最近の車はフィルムを何か貼ってる?って一瞬思う位にグリーンが強い。
特に真横からサイドガラスが二枚重なった状態で見るとグリーン系のフィルムでも貼ってるかの様に見える。
特に真横からサイドガラスが二枚重なった状態で見るとグリーン系のフィルムでも貼ってるかの様に見える。
2018/08/21(火) 01:13:33.09ID:trv1nVeq
>>450
ほとんどのフィルム施工店に測定器が置いてない(ことになっている)のは、
事前に測定すると前席にフィルムが貼れないことが分かってしまうからなのだろうと結論した。
多分大丈夫じゃないっすかね!とか言って曖昧にしておけば前席にも注文入るから客単価が上がる。
というわけで、前席貼る人は測定してからじゃないと嫌なんだけどオタクのお店はある? って聞いてからお店決めるべき。
店員も、意思の硬い客だと思ったら店の奥からそっと測定器出してくると思う。
常識的に考えて、3万かそこらで買える測定器を店舗の備品として持ってない方がおかしいわけだからな。
さて、これ剥がすのはどこがいいんだろう?
デーラーで剥がすと糊跡とか無残にのこっちゃったりする?
ほとんどのフィルム施工店に測定器が置いてない(ことになっている)のは、
事前に測定すると前席にフィルムが貼れないことが分かってしまうからなのだろうと結論した。
多分大丈夫じゃないっすかね!とか言って曖昧にしておけば前席にも注文入るから客単価が上がる。
というわけで、前席貼る人は測定してからじゃないと嫌なんだけどオタクのお店はある? って聞いてからお店決めるべき。
店員も、意思の硬い客だと思ったら店の奥からそっと測定器出してくると思う。
常識的に考えて、3万かそこらで買える測定器を店舗の備品として持ってない方がおかしいわけだからな。
さて、これ剥がすのはどこがいいんだろう?
デーラーで剥がすと糊跡とか無残にのこっちゃったりする?
2018/08/21(火) 09:51:25.94ID:Zmi/wmCX
2018/08/21(火) 12:41:03.53ID:iC0MOWqd
フィルムは貼るより剥がす方がかなり面倒
剥がすだけの依頼だと1面辺り1万円ぐらい取られるかも
貼って間もないなら自分で剥がして残った糊はシリコンオフで落とす
剥がすだけの依頼だと1面辺り1万円ぐらい取られるかも
貼って間もないなら自分で剥がして残った糊はシリコンオフで落とす
2018/08/21(火) 22:30:00.62ID:9pQie4es
ベンツだと純正で何も貼ってないと青っぽいガラスに見えないか?
2018/08/22(水) 08:24:39.34ID:cGCqyVVH
>>427
因みにフロントガラスは貼ってるの?
因みにフロントガラスは貼ってるの?
2018/08/22(水) 08:28:31.27ID:cGCqyVVH
2018/08/22(水) 09:08:06.84ID:ru+ZGNNV
>>427
車内に侵入した熱線を、黒シートで吸収しようがグレーシートでいくらか反射しようが、もうその熱の終着駅が車内であることには変わりないからね。
熱を防ぎたいならシャーシやガラスの外側で反射しないといけない
家屋でも、窓の内側にブラインド下げてもエアコンに求められる仕事量は変わらない
省エネしたいなら窓の外側にスダレを下げる必要がある
適当なのはにちゃんの大部分のバカの話であって、中にはちゃんと科学的な正論も混ざってる。
それを自分で拾い集めるしかない。
ここ数スレの中で俺はこの話を書いてるぞ。
>>454
施工したお店にチョイ安でできないかきいてみる
>>457
測定器でみてます、ってところに再施工頼もうかと思ったんだけど、関東圏でそういう店がググっても見つからなかった
西日本の方ならいくつかひっかかるね とても少ない・・・・
しかし96%の透過率を持つフィルム自体がないようなので、元の透過率が暗い車の場合はもう諦めるしかないのだろう
DQNが付けてる黒レースのカーテンでも設置するか・・・・
デーラーはおそらくそこの店ごとに厳しさが違うんだと思う
俺のところは積極的に調べてるぽくて、そこでバレた
破損部の修復のための入庫であって、車検等ではなかったのだが・・・
あれぐらい黙ってスルーしときゃいいのに。
新車買うときに車検パックとかはいるもんじゃないな
次は絶対やめておこう
車内に侵入した熱線を、黒シートで吸収しようがグレーシートでいくらか反射しようが、もうその熱の終着駅が車内であることには変わりないからね。
熱を防ぎたいならシャーシやガラスの外側で反射しないといけない
家屋でも、窓の内側にブラインド下げてもエアコンに求められる仕事量は変わらない
省エネしたいなら窓の外側にスダレを下げる必要がある
適当なのはにちゃんの大部分のバカの話であって、中にはちゃんと科学的な正論も混ざってる。
それを自分で拾い集めるしかない。
ここ数スレの中で俺はこの話を書いてるぞ。
>>454
施工したお店にチョイ安でできないかきいてみる
>>457
測定器でみてます、ってところに再施工頼もうかと思ったんだけど、関東圏でそういう店がググっても見つからなかった
西日本の方ならいくつかひっかかるね とても少ない・・・・
しかし96%の透過率を持つフィルム自体がないようなので、元の透過率が暗い車の場合はもう諦めるしかないのだろう
DQNが付けてる黒レースのカーテンでも設置するか・・・・
デーラーはおそらくそこの店ごとに厳しさが違うんだと思う
俺のところは積極的に調べてるぽくて、そこでバレた
破損部の修復のための入庫であって、車検等ではなかったのだが・・・
あれぐらい黙ってスルーしときゃいいのに。
新車買うときに車検パックとかはいるもんじゃないな
次は絶対やめておこう
2018/08/22(水) 13:49:49.91ID:ZkrMw0TV
2018/08/22(水) 19:57:07.05ID:9XV6bRUh
>デーラーはおそらくそこの店ごとに厳しさが違うんだと思う
>俺のところは積極的に調べてるぽくて、そこでバレた
>破損部の修復のための入庫であって、車検等ではなかったのだが・・・
>あれぐらい黙ってスルーしときゃいいのに。
ウチのDは規定外のフィルム貼ってあっても口頭注意による指導のもと修理はしてくれた。一応、2回目はないよ!との建前
フロント含め透明断熱の貼りも進めて来たし、緩めなDだとは思う。
>俺のところは積極的に調べてるぽくて、そこでバレた
>破損部の修復のための入庫であって、車検等ではなかったのだが・・・
>あれぐらい黙ってスルーしときゃいいのに。
ウチのDは規定外のフィルム貼ってあっても口頭注意による指導のもと修理はしてくれた。一応、2回目はないよ!との建前
フロント含め透明断熱の貼りも進めて来たし、緩めなDだとは思う。
2018/08/22(水) 20:12:43.59ID:ru+ZGNNV
2018/08/23(木) 21:07:08.49ID:bFawBV6y
>>458
業者にて透明断熱貼って貰って測定器で測り証明書まで一応貰って車内に保管してるけど、透明断熱貼ってるのって昼間目視で分かるレベルじゃないけどね。
夜暗くなってからライト当てると分かる位だよ。
ライト当てると説明難しいが白が濁ったような感じに見える。
昼間見て指摘されるのってエア噛みしてたりしてバレるパターンやスパッタ系の一目瞭然のフィルムじゃないのかね?
俺はFGRで指摘された事は1度も無い
業者にて透明断熱貼って貰って測定器で測り証明書まで一応貰って車内に保管してるけど、透明断熱貼ってるのって昼間目視で分かるレベルじゃないけどね。
夜暗くなってからライト当てると分かる位だよ。
ライト当てると説明難しいが白が濁ったような感じに見える。
昼間見て指摘されるのってエア噛みしてたりしてバレるパターンやスパッタ系の一目瞭然のフィルムじゃないのかね?
俺はFGRで指摘された事は1度も無い
2018/08/24(金) 00:44:28.03ID:spFbIMra
>>462
俺の場合は多分入庫する車全部調べてて引っかかったんじゃないかなあ
もしくは後席に普通にスモーク貼ってあるのをみて前席調べようと思ったのかも
世の中言語道断な違法車両が堂々と走り回ってんだから、目視で一発で分かるようなもの以外は見逃してくれてもいいのにねえ。
俺のも、同じ車を並べて交互に目をこらして見比べて漸く分かるようなレベルだよ。
まあディーラーは国交省ににらまれてるから迂闊な事をしたくないのは分かる
昔タイヤのはみ出しやナビモニタの位置を厳格にせよってお達しが2003年ぐらいかな?出たときにもトヨタデーラーと喧嘩になって、それ以降ディーラー車検には出さなくなった。
いくらオトクだといっても、新車購入時に車検パックはつけてはいけない。
こういうときに逃げられないトホホ
俺の場合は多分入庫する車全部調べてて引っかかったんじゃないかなあ
もしくは後席に普通にスモーク貼ってあるのをみて前席調べようと思ったのかも
世の中言語道断な違法車両が堂々と走り回ってんだから、目視で一発で分かるようなもの以外は見逃してくれてもいいのにねえ。
俺のも、同じ車を並べて交互に目をこらして見比べて漸く分かるようなレベルだよ。
まあディーラーは国交省ににらまれてるから迂闊な事をしたくないのは分かる
昔タイヤのはみ出しやナビモニタの位置を厳格にせよってお達しが2003年ぐらいかな?出たときにもトヨタデーラーと喧嘩になって、それ以降ディーラー車検には出さなくなった。
いくらオトクだといっても、新車購入時に車検パックはつけてはいけない。
こういうときに逃げられないトホホ
2018/08/24(金) 01:41:54.91ID:ifB709NQ
透明断熱でも内側からだと視界が歪んでるように感じない?
前に施工店で透明断熱勧められて同じこと言ったら
「それは下手な仕事、ウチのデモカーを見て下さいよ」って自信満々に言うから見てみたらやっぱり歪んで見えて返答に困った
前に施工店で透明断熱勧められて同じこと言ったら
「それは下手な仕事、ウチのデモカーを見て下さいよ」って自信満々に言うから見てみたらやっぱり歪んで見えて返答に困った
2018/08/24(金) 02:37:49.86ID:spFbIMra
それは色素の問題じゃ無くて、フィルム製造におけるの平滑度の限界なんだと思う
垂直にみるとそうでもないんだけど、斜め方向になるほどにわずかな厚みの波打ちが肉眼で分かるようになる
フロント正面ウインドウにフィルム貼ると多くの人が歪みを気にするのはそういうことなんだろう
垂直にみるとそうでもないんだけど、斜め方向になるほどにわずかな厚みの波打ちが肉眼で分かるようになる
フロント正面ウインドウにフィルム貼ると多くの人が歪みを気にするのはそういうことなんだろう
2018/08/24(金) 06:55:24.32ID:ifB709NQ
2018/08/24(金) 10:06:15.96ID:FTiOWYDs
おいおい。週末にフロント貼るのに不安にさせやがるw
2018/08/24(金) 10:43:21.45ID:spFbIMra
心配なら、A4ぐらいの板ガラスを2枚買って、貼る予定のフィルムを片方に貼ってみる
それぞれ斜めから透視して風景の歪み具合に差が分かるならやめといたほうが・・・・
それぞれ斜めから透視して風景の歪み具合に差が分かるならやめといたほうが・・・・
2018/08/24(金) 20:11:49.43ID:IoRxIK/e
まぁでも後部座席はフィルム貼るのと貼らないのでは気分的に全然違うよね。
夜間とか最近アホみたいに車間距離詰めてくるバカがらいるからスモークに助けられてる感が非常に強い
夜間とか最近アホみたいに車間距離詰めてくるバカがらいるからスモークに助けられてる感が非常に強い
2018/08/24(金) 20:45:48.74ID:1RywVFs3
車間を詰められたくないっていう理由でリアに濃いスモーク貼るのはやっぱり効果ある?
2018/08/24(金) 20:52:58.60ID:7hte/uYY
2018/08/24(金) 20:56:43.78ID:spFbIMra
詰める奴は何やったって詰めてくる。
今日もちっさいコンパクトがぺったりくっついてきた。
左折のために減速したら速攻でベタ踏みして対向車線つかいながら追い越していった。
自然公園の中の細い道路でなにやってんだかこいつ・・
が、スモーク貼ってるとこういうのがミラー越しの視界で目立たない。
詰められたくないなら、リヤ録画のドラレコと、撮影中の小さなステッカーが一番だろうね
今日もちっさいコンパクトがぺったりくっついてきた。
左折のために減速したら速攻でベタ踏みして対向車線つかいながら追い越していった。
自然公園の中の細い道路でなにやってんだかこいつ・・
が、スモーク貼ってるとこういうのがミラー越しの視界で目立たない。
詰められたくないなら、リヤ録画のドラレコと、撮影中の小さなステッカーが一番だろうね
2018/08/24(金) 21:51:12.66ID:1RywVFs3
2018/08/24(金) 23:55:32.11ID:t7BnWkfG
4万くらいでフロントにウルトラ貼ります また報告します
2018/08/25(土) 00:06:18.05ID:HAZfsv3w
ウルトラビジョン、一番薄いので93%か・・・
お客様の中で96%の方はいませんか!
お客様の中で96%の方はいませんか!
2018/08/25(土) 00:47:22.77ID:AoYAvtQ+
剥離紙付きで93%だからね。フィルム自体は透過率もっと高い。96あるんやない?
2018/08/25(土) 01:03:10.23ID:HAZfsv3w
;(;゙゚'ω゚'); マジッスカ
とりあえず怒られたシルフィードを剥がしてこないと・・・
とりあえず怒られたシルフィードを剥がしてこないと・・・
2018/08/25(土) 23:26:59.20ID:kiRXfyIr
フロントに貼ると多くの人が歪みを気にするか…
ディーラーに聞いたらフロントは最初は良いけど1年位経過すると何とか…って言ってたなぁ
フロントに貼ると夜間雨天時何かの時は大丈夫かね?
ディーラーに聞いたらフロントは最初は良いけど1年位経過すると何とか…って言ってたなぁ
フロントに貼ると夜間雨天時何かの時は大丈夫かね?
2018/08/25(土) 23:32:08.82ID:q+Ht79lV
なんのフィルム貼るかにもよるんでわ?たしかにフロントは日射が降り注ぐから劣化は早いかもね。とくに高透過率だと
2018/08/26(日) 07:14:14.15ID:X76v/aTv
>>478
業者によってはフロントはしないって所もあるみたいよ
業者によってはフロントはしないって所もあるみたいよ
2018/08/26(日) 10:43:49.05ID:dKYT61cD
高確率でクレームになるだろうからなあ
だいたいフロント前面にまで貼ろうとする人というのがアレでナニなカテゴリなわけで
だいたいフロント前面にまで貼ろうとする人というのがアレでナニなカテゴリなわけで
2018/08/26(日) 15:27:25.17ID:ZnbH8OC+
すでに運転席と助手席は貼ったんでフロントウィンドウだけ透明のIRカットフィルム
貼ってほしいんだけどやっぱ割高にされるかなあ
貼ってほしいんだけどやっぱ割高にされるかなあ
2018/08/26(日) 15:34:59.99ID:X76v/aTv
>>482
同じ業者だったら話すれば気持ちまけてくれるのでわ?
同じ業者だったら話すれば気持ちまけてくれるのでわ?
2018/08/26(日) 19:23:30.84ID:LZmIYw8x
フロント3面にウルトラビジョンコンフォート貼ったよ。透過率フロント76% サイド71% でしたね。
2018/08/26(日) 20:02:54.32ID:PadJcdUE
フロントガラスに貼るプロテクションフィルムって耐久性ってどう?
2018/08/26(日) 21:27:34.78ID:dKYT61cD
2018/08/26(日) 21:36:39.39ID:zboX8xmL
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 22:47:52.49ID:QIpiF0OM 透明断熱でごちゃごちゃ言うディーラー
馬鹿だろ、日本は頭おかしいぞ
東南アジアはスモークだらけ
温度と湿度日本高いんだから許可しろよ
馬鹿だろ、日本は頭おかしいぞ
東南アジアはスモークだらけ
温度と湿度日本高いんだから許可しろよ
2018/08/26(日) 22:54:41.07ID:f4fGloDy
フィルムに全く関係ないけど防弾仕様の車って透過率クリアしてるのかね?
官公庁の要人しか使えないから特例があるの?
官公庁の要人しか使えないから特例があるの?
2018/08/27(月) 01:32:38.76ID:2gUbJG3I
2018/08/27(月) 04:12:41.83ID:BYvszbqP
2018/08/27(月) 07:46:03.64ID:Y/3fRtgD
フロントガラスは斜傾がある(寝てる)ので色目は落ち着いてるけど、サイドはギラギラw 紫、青、緑で反射してます
あとは外からの光で車内が紫っぽくなる
あとは外からの光で車内が紫っぽくなる
2018/08/27(月) 13:00:12.10ID:2gUbJG3I
俺は日曜にフロント前面に貼るぞJOJOー!って言ってた人、感想plz
2018/08/27(月) 21:59:23.05ID:camXAsMe
貼ったよ。まだ乾燥してないからなんとも言えん。まだところどころに水泡が残ってるから夕方は気になったな
車内からの色目は確かに変わるけど、それを気にする奴は仕方がない
車内からの色目は確かに変わるけど、それを気にする奴は仕方がない
2018/08/28(火) 11:29:12.02ID:dV+XEd9p
2018/08/28(火) 19:06:36.80ID:6mWRCmlw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 22:52:42.15ID:UIZgRQi62018/08/29(水) 06:52:04.26ID:jjgs2ti5
>>496
サイドガラスに映り込みですか。もしかして内装は黒系ではなくベージュとか?
それ以上に反射が強いからぱっと見じゃあ全く見えない→これは嬉しいけど逆にパトカーや白バイに停められて剥がせと言われない?
サイドガラスに映り込みですか。もしかして内装は黒系ではなくベージュとか?
それ以上に反射が強いからぱっと見じゃあ全く見えない→これは嬉しいけど逆にパトカーや白バイに停められて剥がせと言われない?
2018/08/29(水) 09:14:39.87ID:a79CERSB
2018/08/30(木) 07:37:56.23ID:IfgZFO5I
新車時から全面ガラス赤外線&紫外線カットフィルムを標準装備して欲しいわ
2018/08/30(木) 11:34:00.86ID:P9p3dzQt
2018/08/30(木) 12:48:54.36ID:9FyhOdLq
まあダッシュボードに白いファーとかぬいぐるみ置いてるバカどもが野放しの国なんで・・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 13:40:13.22ID:Y1WYrISS 純正ガラスの透過率が軒並み70%そこそこなのを念頭に置いてフロント3面の基準が65%に変更される動きあり。ソースは行きつけのフィルム屋
2018/08/30(木) 18:46:16.26ID:9FyhOdLq
2018/08/30(木) 18:58:41.35ID:IfgZFO5I
>>503
ん?70%から65%だと厳しくなるんじゃね?
ん?70%から65%だと厳しくなるんじゃね?
2018/08/30(木) 19:07:18.58ID:H9m7z70C
サイドにコンフォート貼ったらドギツすぎた(><)
2018/08/30(木) 19:12:57.07ID:H9m7z70C
65以上ならオーケーなら緩くなるね
2018/08/30(木) 20:50:58.51ID:4zDkzbor
基準が緩くなると時間差はあるが純正ガラスの透明度も下がって何も変わらないかも知れんな…国産は特に
2018/08/30(木) 22:09:23.66ID:9FyhOdLq
純正のまま極めて高性能なUV・IR遮断性能を持たせてくれるならそれでいいわ
洗車利便性やガラスメンテナンス、デザイン、風切り音の理由でドアバイザーを付けてない上に、
立地が田舎なので朝夕には横からの太陽光がキツいんだ
透明フィルム貼ったことでほっぺたがチリチリと熱かったのがかなり軽減された
これ一回体験してしまうと、剥がすのが惜しくて惜しくてンギギ
洗車利便性やガラスメンテナンス、デザイン、風切り音の理由でドアバイザーを付けてない上に、
立地が田舎なので朝夕には横からの太陽光がキツいんだ
透明フィルム貼ったことでほっぺたがチリチリと熱かったのがかなり軽減された
これ一回体験してしまうと、剥がすのが惜しくて惜しくてンギギ
2018/08/31(金) 10:50:04.25ID:9WH5Ec12
これまでアフターパーツ屋潰してきたんだからカーフィルム屋も潰してくれればそれでいい
それで本体価格がどの程度上げるのか知らないが
それで本体価格がどの程度上げるのか知らないが
2018/08/31(金) 11:03:38.63ID:llY2oybh
そんなに暗くない方が良い人が大多数なわけで、暗い方が良い人と両方のニーズをOPで満たしてこそアフター屋をつぶせる。
しかし純正で複数のガラスを用意すると製造効率が下がる。
昔はリヤガラスを透明とスモークが選べた時代もあったが、今はもう決め打ちだもんな。
しかし純正で複数のガラスを用意すると製造効率が下がる。
昔はリヤガラスを透明とスモークが選べた時代もあったが、今はもう決め打ちだもんな。
2018/08/31(金) 13:57:20.15ID:ec94BmRY
アフター屋を潰す?
車文化を潰すのが君らの本意なのか
車文化を潰すのが君らの本意なのか
2018/08/31(金) 20:44:03.11ID:llY2oybh
>>510は製造メーカーがやってる事へのイヤミだろ?多分。
2018/08/31(金) 22:30:33.37ID:IQDw+p2I
ぼちぼちフィルム施工シーズン終わるなぁ
2018/09/01(土) 08:34:47.15ID:lccrqmMm
中途半端な濃さのフィルム貼る位なら貼らない方がマシだろ。
盗難防止含めてリアサイドとリアは濃いの貼ってるわ
盗難防止含めてリアサイドとリアは濃いの貼ってるわ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 17:06:14.18ID:mZ/IypV0 リアに純正より少し濃いフィルム貼りたい
2018/09/01(土) 20:48:49.08ID:bdOWF25n
明日ウルトラ貼ってくる
2018/09/02(日) 16:45:47.52ID:Rpl4Sba1
貼ったのでアップ
https://i.imgur.com/8tVbti6.jpg
https://i.imgur.com/SqICZSQ.jpg
https://i.imgur.com/aaQROoY.jpg
https://i.imgur.com/dfXZPN6.jpg
https://i.imgur.com/b07plgZ.jpg
https://i.imgur.com/37sUQaS.jpg
光の当たり方で反射色が全くかわるね
透過率は3面ともに70以上出てます。
https://i.imgur.com/8tVbti6.jpg
https://i.imgur.com/SqICZSQ.jpg
https://i.imgur.com/aaQROoY.jpg
https://i.imgur.com/dfXZPN6.jpg
https://i.imgur.com/b07plgZ.jpg
https://i.imgur.com/37sUQaS.jpg
光の当たり方で反射色が全くかわるね
透過率は3面ともに70以上出てます。
2018/09/02(日) 22:00:13.68ID:fs43S6Gh
結構見えにくくなるもんなんだな
2018/09/02(日) 22:14:23.10ID:BH7eAvs5
これで70以上あるとかクヤシンス
防犯とか安全とかいうなら、水平方向からの透過率で規制するべきだよな
ガラスが寝ている車ほど測定値以上に中が見えない
>>519
ガラスが垂直な箱形ワンボックスな車だとまただいぶ違うと思う
防犯とか安全とかいうなら、水平方向からの透過率で規制するべきだよな
ガラスが寝ている車ほど測定値以上に中が見えない
>>519
ガラスが垂直な箱形ワンボックスな車だとまただいぶ違うと思う
2018/09/02(日) 22:56:04.44ID:IYjz0YBU
70あってもこれだとうちのディーラーはお断りだろうな…
2018/09/02(日) 23:24:10.48ID:go8Vkdl2
こういう法の抜け道的なもので、違反じゃないからって言って貼るのが増えると、また締め付けが厳しくなりそうで嫌だな。
2018/09/02(日) 23:44:22.30ID:Cn1KOJFt
>>518
これカメレオンブルー?ですか?
これカメレオンブルー?ですか?
2018/09/03(月) 06:00:13.79ID:/T5tsOHj
違反じゃなくても、警察の検挙ノルマにいちいち止めらそうだな
2018/09/03(月) 07:44:09.51ID:LT5NR+VJ
>>523
コンフォートです
コンフォートです
2018/09/03(月) 08:26:51.43ID:MKzITKjc
>>518
車内からはどんな感じですか?出来れば画像見てみたいです。
車内からはどんな感じですか?出来れば画像見てみたいです。
2018/09/03(月) 08:28:39.13ID:1XH55i7F
ウルトラか。
ウルトラで一番外から内部が見えにくくて一番やんちゃではなく大人しく無難な見た目となると何が良いのかな?
ウルトラで一番外から内部が見えにくくて一番やんちゃではなく大人しく無難な見た目となると何が良いのかな?
2018/09/03(月) 20:30:29.88ID:AJ9Ngj/4
クリマコンフォートは基本車検×と聞いたけど
2018/09/03(月) 20:41:55.93ID:1KN7xPgH
たぶんそれは、旧クリマコンフォート。今のは薄くなってるみたい
2018/09/03(月) 21:01:36.05ID:AJ9Ngj/4
https://i.imgur.com/CnFnBl9.jpg
https://i.imgur.com/tg2EfOK.jpg
https://i.imgur.com/ldLNkJ8.jpg
https://i.imgur.com/60YWMsS.jpg
https://i.imgur.com/nyd5VrC.jpg
上3枚が曇りの日の反射がわかりやすい日に撮影
2枚が中からの写真です
中からはほとんど変わらず
ちなみに廃盤?のウルトラ ブルーライトです
https://i.imgur.com/tg2EfOK.jpg
https://i.imgur.com/ldLNkJ8.jpg
https://i.imgur.com/60YWMsS.jpg
https://i.imgur.com/nyd5VrC.jpg
上3枚が曇りの日の反射がわかりやすい日に撮影
2枚が中からの写真です
中からはほとんど変わらず
ちなみに廃盤?のウルトラ ブルーライトです
2018/09/03(月) 21:15:15.85ID:8C4VLYJn
>>530
顔出てるけどいいのかい
顔出てるけどいいのかい
2018/09/03(月) 21:18:19.15ID:ESklsc3q
ほぼ中見えないな
2018/09/03(月) 21:18:50.87ID:1KN7xPgH
ブルーライトは名盤でしたね
2018/09/03(月) 21:26:43.92ID:XNOV/uMg
中からだとたぶん見比べないとわからないレベルなんだろうな
2018/09/03(月) 21:51:06.17ID:AJ9Ngj/4
中から偏光グラスで視ると世界がレインボーに見えますよ
2018/09/04(火) 14:17:57.21ID:STVhE8mg
純正プライバシーガラスが薄めだからリアとリアサイドにカーフィルム施工することにしたよ
出来上がりが楽しみだ
出来上がりが楽しみだ
2018/09/04(火) 22:35:42.44ID:dTOhpH36
>>530
ハゲとるやないか!
ハゲとるやないか!
2018/09/05(水) 08:01:53.98ID:IX4HuTqu
うるさい禿げ!
2018/09/06(木) 16:26:40.64ID:CIuLOFqL
フロントガラス運転席助手席ウルトラ予約しました。
貼ったらまた感想等報告しまーす
貼ったらまた感想等報告しまーす
2018/09/06(木) 19:06:10.57ID:E0s2bI//
>>540
ウルトラの何貼るのかな?できたらアップしてほしいス透過率も知りたい
ウルトラの何貼るのかな?できたらアップしてほしいス透過率も知りたい
2018/09/07(金) 19:12:00.19ID:TJGlvOac
>>530
まだいたら最後の写真のガラス半分下げだの見たいんだけどどう
まだいたら最後の写真のガラス半分下げだの見たいんだけどどう
2018/09/11(火) 23:49:48.18ID:BkUsVtoP
ウルトラはアメリカ製
ゴーストは朝鮮製
だいじなこと
ゴーストは朝鮮製
だいじなこと
2018/09/11(火) 23:50:37.15ID:BkUsVtoP
南朝鮮製ね
2018/09/13(木) 18:31:23.13ID:xoVjkg6L
クァンタムとシルフィードでは断熱性はどっちがいいのかしら?
2018/09/14(金) 16:01:57.73ID:aLL+PCOa
70下回ると道路運送車両違反と思うけど事故った時に任意保険は出ますか?
2018/09/14(金) 16:19:22.45ID:1GNdywm9
保険屋さんに聞いた方がいいんでないか。
事故原因に視界不良の要素がどのぐらい絡んでるかどうかによるんじゃね。
当事者や警察や保険屋の間で見解が異なる場合は裁判で決めるとか。
事故原因に視界不良の要素がどのぐらい絡んでるかどうかによるんじゃね。
当事者や警察や保険屋の間で見解が異なる場合は裁判で決めるとか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/15(土) 22:33:49.60ID:RHvgB73j 猛暑は透明断熱で過ごしたよ
エアコンが効く
エアコンが効く
2018/09/16(日) 21:30:05.74ID:Beu6ia0y
ウルトラ貼ったが…下品な感じもあり貼り替えたい(>_<)
2018/09/16(日) 21:35:08.82ID:pEtS+IM6
リアサイド13%リア8%をプライバシーガラスの上から貼ったけど見た目的に引き締まっていい感じになった
色もグレーだから中から車と歩行者の確認問題なくできる
色もグレーだから中から車と歩行者の確認問題なくできる
2018/09/17(月) 07:53:03.43ID:9fLM221o
2018/09/17(月) 11:40:29.96ID:efquLA2Z
スバル車だから若干薄めのプライバシーガラスみたいです
最初はかなり暗く感じたけど今は慣れてきて問題なく確認できるよ
リア8%はちょっと暗いからリアは13%でも良かった
最初はかなり暗く感じたけど今は慣れてきて問題なく確認できるよ
リア8%はちょっと暗いからリアは13%でも良かった
2018/09/17(月) 11:48:06.54ID:efquLA2Z
夜間のことが気になるなら13%より一段階明るいフィルムでも十分色が濃くなると思うよ
プライバシーガラスに13%で結構暗い感じになる
プライバシーガラスに13%で結構暗い感じになる
2018/09/17(月) 23:00:05.14ID:r/Rzg7/m
断熱シーズンオフやね
2018/09/18(火) 01:07:28.44ID:7NVv3suB
>>553
プライバシーガラスに13%だと外からは中はどんな感じで見えますか?
プライバシーガラスに13%だと外からは中はどんな感じで見えますか?
556553
2018/09/18(火) 09:10:53.90ID:XIsCZt3O 普通に暗いけど昼間は十分見えるし、夜でもバックする時問題なく周り確認できる
リアの8%がすこし見にくいだけで、リアサイド13%は丁度いい具合かと個人的には思う
お店に行って相談してみては
リアの8%がすこし見にくいだけで、リアサイド13%は丁度いい具合かと個人的には思う
お店に行って相談してみては
2018/09/18(火) 09:48:49.62ID:oZ7++vkr
視界を気にするなら問答無用でクァンタムです
2018/09/18(火) 11:58:47.78ID:MZq8P4h5
クァンタムは内装の映り込みが気になる
内装が明るい色だと顕著
内装が明るい色だと顕著
2018/09/21(金) 13:20:49.81ID:AawOF3kT
シルバーのセダンってどんなフィルムが似合うべか?
黒だとヤンキーっぽいと言うか普通というか、グリーンのミラーとか考えたけど目立ち過ぎるというかカスタムカーっぽくなり過ぎる
黒だとヤンキーっぽいと言うか普通というか、グリーンのミラーとか考えたけど目立ち過ぎるというかカスタムカーっぽくなり過ぎる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 21:59:39.55ID:r2CzQ59V リヤガラス1枚貼りは見た目綺麗で、中からの視認性もバッチリだな
2018/10/06(土) 13:30:36.18ID:a4sBWALS
今の時期にフィルム貼るのは安いだろうな
2018/10/08(月) 04:54:25.57ID:IIRsXNwA
助手席と運転席にウィンコスのHCN-70を検討中です
画像みると青色ぽいのですが、実際に見ても結構青いですか?
画像みると青色ぽいのですが、実際に見ても結構青いですか?
2018/10/08(月) 07:35:16.81ID:uP2QTDwb
透明です。光の当たり方でまれに青っぽく見えるだけ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 23:32:48.58ID:vyCe2dvz2018/10/10(水) 19:16:38.89ID:UCcU+Yjm
>>564ウルトラビジョンなら通るよね?
2018/10/10(水) 20:31:53.19ID:sHUGA5Jq
透過率的には通るけど見た目で落とすとこも未だにある。
2018/10/11(木) 11:13:19.37ID:xLFKBIw+
フロントは検査する人次第なんだよね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/15(月) 23:54:29.63ID:MZPSjmNu 夜に仮眠したいんですけど外から車内はあまり見えないけど運転する時は夜でも視界がそこそこ確保出来るのは透過率何%くらいが適当ですか?
2018/10/16(火) 00:52:03.06ID:ldQ3PNXH
プライバシーガラスの上から10%台のフィルムなら程良いんじゃないの
2018/10/16(火) 00:53:22.67ID:1ry8fmGB
何%よりも貼るフィルムの種類によると思うよ。どんな車かわからないけど
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 03:23:05.84ID:1S+T1D5m >>568ですか車種はN-VANです。
N-BOXと同じプライバシーガラスなのかな?
N-BOXと同じプライバシーガラスなのかな?
2018/10/16(火) 19:07:51.82ID:PR2uVSNw
>>568
ウィンコススタンダードの15位でオケ
ウィンコススタンダードの15位でオケ
2018/10/17(水) 22:17:22.54ID:qDuN9yA7
夜だけ吸盤でメッシュネットくっつけるか、カーテンでもいいと思う
20年前はゼロからDIYで作ったけど、今は出来合いのものが色々あってラク
20年前はゼロからDIYで作ったけど、今は出来合いのものが色々あってラク
2018/10/17(水) 22:31:45.89ID:wQc4MVgg
ウルトラの話題がピタリと止まったなぁ
2018/10/18(木) 00:34:42.89ID:IHxyrqKJ
ウルトラはまだまだカラーバリエーションが日本は少ないからね本国にくらべて、規制でもあるのかね
2018/10/18(木) 13:33:14.33ID:4O56nzPR
ドレスアップではなく目隠し効果を期待してるから色は気にしないけどな。むしろ目立つのは苦手。
2018/10/18(木) 15:14:26.56ID:hrp7FN5P
ウルトラ前3面に貼ってるけど後ろはスモークだからチグハグだわ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 17:46:51.46ID:Up6XCsFJ 車検でスパッタ60はがされた
また、貼るぜスパッタ待っとけ
また、貼るぜスパッタ待っとけ
2018/10/21(日) 18:24:42.05ID:4DhzPZoU
あれって単純に引っ張るとビビーってとれるの?
なんか特殊な剥離剤とか、治具がいるわけじゃないのか
なんか特殊な剥離剤とか、治具がいるわけじゃないのか
2018/10/21(日) 19:56:06.28ID:hW1x5LSm
俺も剥がされたが綺麗に剥がしてあって感謝
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 21:07:12.74ID:hjsvXns/ ゴーストとかウルトラは透過率オッケーでも見た目がアウト剥がされるから。
2018/10/24(水) 23:46:05.95ID:Eyl6mFbK
>>581光の加減で気づかない事もありそうだけどなぁ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/02(金) 07:04:49.72ID:S3xJd0Ci 灼熱の夏なのにフィルム位貼らせろよ
間抜け国家
東南アジアフィルムどの国も貼ってるよ
間抜け国家
東南アジアフィルムどの国も貼ってるよ
2018/11/02(金) 10:39:59.24ID:mmPcUcEn
人権や人命があまり重要でない国と比べてもだめじゃろ
2018/11/02(金) 12:29:41.99ID:ayrF13Cv
夏場ふらふらしてる車多かったよな
対向車線からはみ出したり線踏んだり
軽とかコンパクトカーが多かったから熱中症気味で体調不良ゆえにそうなったように見えた
対向車線からはみ出したり線踏んだり
軽とかコンパクトカーが多かったから熱中症気味で体調不良ゆえにそうなったように見えた
2018/11/02(金) 12:35:34.90ID:QH0D0uwI
2018/11/02(金) 18:22:30.49ID:DINd6DW8
ウルトラ貼ったから僕の車が対向車からどんな風に見えるかを自分の目で確かめたくて嫁の車に僕、僕の車に嫁が乗って運転した。
目隠し的な効果はほぼ無くて運転席の顔とかシルエットとか普通に友人だと確認出来た。曇りの日が一番目隠し効果があるから曇りの日でまた試してはみたいが秋の晴れの日だと期待外れでした。真夏の断熱効果はそれなりにあると感じました。
目隠し的な効果はほぼ無くて運転席の顔とかシルエットとか普通に友人だと確認出来た。曇りの日が一番目隠し効果があるから曇りの日でまた試してはみたいが秋の晴れの日だと期待外れでした。真夏の断熱効果はそれなりにあると感じました。
2018/11/02(金) 18:24:53.80ID:x9RNuBLd
嫁が友人に見えるんだから十分だ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/02(金) 19:15:04.67ID:DmPbQQnC なぜそこまで見られたくないのか
普通に生きてるならばそこまでプライバシーを護るのに必死になることはないと思うがなあ
普通に生きてるならばそこまでプライバシーを護るのに必死になることはないと思うがなあ
2018/11/02(金) 19:18:54.01ID:mmPcUcEn
うちのスタッフ強迫神経症でそういうのいるよ
社会のなかで完全にモブになってないと嫌らしい
社会のなかで完全にモブになってないと嫌らしい
2018/11/02(金) 19:55:49.91ID:A3jlqjq1
貼ろうか考えたけどどうぞとか手でやる時見えなそうだからやめた
2018/11/02(金) 19:57:55.07ID:DINd6DW8
2018/11/02(金) 20:20:21.65ID:i0qP5kk9
>>587
何を貼ったか言わないと
何を貼ったか言わないと
2018/11/03(土) 04:14:41.74ID:Mn8TLP6q
ウルトラの何かによるわそんなん
2018/11/03(土) 06:52:39.10ID:YPrVOhMB
ウルトラの母
2018/11/03(土) 10:22:04.38ID:/x6nwU6f
>>592
DQNに絡まれたくないのと、ステルスマント被って他人から自分を見えなくしないと安心できないのはだいぶ違うと思うが・・・
DQNに絡まれたくないのと、ステルスマント被って他人から自分を見えなくしないと安心できないのはだいぶ違うと思うが・・・
2018/11/03(土) 19:15:50.34ID:uQBm7fAI
熱対策なのか防犯なのかプライバシーなのか人それぞれだからね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/03(土) 19:39:43.60ID:UFCkx7ug スモークフィルムはいかつくなるから透明断熱のフィルムを貼りたいんですが
やっぱり経年劣化で黄ばんだりするのでしょうか?
やっぱり経年劣化で黄ばんだりするのでしょうか?
2018/11/03(土) 20:40:53.34ID:MvhABgWm
局面の強いサイドガラスにDIYで貼るのって無謀か?
フロントガラスとどっちが難しい?
フロントガラスとどっちが難しい?
2018/11/03(土) 21:08:21.55ID:/x6nwU6f
>>598
有名メーカー一流品なら大丈夫じゃないかなあ・・・
>>599
フロントは前の方に手を差し入れるスペースが厳しいし、常に作業が身をよじって俯角の状態で行われるから一番難易度高いと思うよ
サイドは開け閉めする窓かどうかによるけど、はめ殺しの後席側小窓とかなら簡単じゃね
その人の器用さにもよるから、親の車あたりを練習台にして普通に貼る基本手技の練習してから本命をDIYでやるか考えてはどうだろうか
俺は25才の頃カローラスパシオのリアウインドウに、幅25センチの帯状フィルムを3列並べて人生初体験、ぶっつけ本番で貼った。
手先が器用な自負はあった。これを平均的な人でも出来たかと思うと、無理だと思う。
今もう45のオッサンで腹も出て老眼もきてるから、無理な姿勢で薄暗い車内で精密作業とか絶対やりたくない
金はらってプロにやってもらう。フロント前面以外全部やっても数万だろ?
有名メーカー一流品なら大丈夫じゃないかなあ・・・
>>599
フロントは前の方に手を差し入れるスペースが厳しいし、常に作業が身をよじって俯角の状態で行われるから一番難易度高いと思うよ
サイドは開け閉めする窓かどうかによるけど、はめ殺しの後席側小窓とかなら簡単じゃね
その人の器用さにもよるから、親の車あたりを練習台にして普通に貼る基本手技の練習してから本命をDIYでやるか考えてはどうだろうか
俺は25才の頃カローラスパシオのリアウインドウに、幅25センチの帯状フィルムを3列並べて人生初体験、ぶっつけ本番で貼った。
手先が器用な自負はあった。これを平均的な人でも出来たかと思うと、無理だと思う。
今もう45のオッサンで腹も出て老眼もきてるから、無理な姿勢で薄暗い車内で精密作業とか絶対やりたくない
金はらってプロにやってもらう。フロント前面以外全部やっても数万だろ?
2018/11/03(土) 22:06:44.68ID:IE0uAd2u
フロントにコンフォート貼って若干後悔している。下品
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/04(日) 04:23:58.53ID:Hc8/UrVg フィルムは暑さ対策と、防犯対策だよ
丸見えなら盗難会う確率高い
丸見えなら盗難会う確率高い
2018/11/10(土) 20:56:58.13ID:n+2vbxeT
まあ、車内に高価な電動工具を乗っけたままにしてる職人、大工の類は防犯でそうすると聞いた。
決してろーちゃんのありがとう水をダンケダンケするためではないと。
決してろーちゃんのありがとう水をダンケダンケするためではないと。
2018/11/11(日) 09:55:14.44ID:MwqsjkKE
でもそのせいで(車内が見えないせいで)、とりあえず割っちゃえ的に、いきなりガチャン!とやられるケースもある
車内に何も置いてないなら、むしろ多少は見えた方がいい場合も
まあこればかりは運、不運もありますな
車内に何も置いてないなら、むしろ多少は見えた方がいい場合も
まあこればかりは運、不運もありますな
2018/11/11(日) 10:16:33.68ID:MToBN/eQ
これから移民だらけになる国だしな
昨日駅前行ったら大声で奇声上げてるやつが多くてびっくりした
何人だよあれ
日本人の民度低下だけでは説明つかない気がしてオラわくわくしてきたゾ
昨日駅前行ったら大声で奇声上げてるやつが多くてびっくりした
何人だよあれ
日本人の民度低下だけでは説明つかない気がしてオラわくわくしてきたゾ
2018/11/11(日) 20:19:58.50ID:3btyqvE8
てかさ、ハイエース自体が凄く需要がある仕事車だから工具盗難だけではなく車盗難も凄く多いかと。
ワイは会社のプリウスを会社駐車場で盗まれた。車両保険に加入してなかったから泣き寝入り
ワイは会社のプリウスを会社駐車場で盗まれた。車両保険に加入してなかったから泣き寝入り
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 04:48:53.93ID:SPM/q5tf ゴースト80って、貼っても75は確保してるみたい
いいんじゃねえの
いいんじゃねえの
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/22(木) 07:25:18.83ID:/Aowu9hl ディーラーで貼るも自分でフィルム屋に出すのも
同じだよね
ディーラーのフィルム高くって
高品質なら問題ないんだが
同じだよね
ディーラーのフィルム高くって
高品質なら問題ないんだが
2018/11/22(木) 07:41:08.45ID:/fjda/2r
ディーラーでは貼らないから依託金含まれてるじゃ
2018/11/22(木) 21:45:45.85ID:KF78lyiL
誓約書にサインの店も個人的には疑問だな。今まで二つの店で施工してもらった事があるけど誓約書にサインとか初めてだわ
2018/11/22(木) 21:53:47.71ID:gdvXfFpL
夏に貼ったIRカットのフィルム。暖房も効きやすくなるのだろうか
2018/11/22(木) 22:46:11.53ID:bqLIsmyp
樹脂のフィルム自体が熱伝導性低いから、いくらか熱を中に閉じ込める効果はある
光エネルギーとしての通過を邪魔するのが本分だけど、太陽光と違って内装やシート温度25度ぐらいから放射される赤外線も多分かなり止めてくれると思う
体感でどのぐらい、っていうとわかんないけど、理屈の上ではいくらかは効きやすくなってるはず
光エネルギーとしての通過を邪魔するのが本分だけど、太陽光と違って内装やシート温度25度ぐらいから放射される赤外線も多分かなり止めてくれると思う
体感でどのぐらい、っていうとわかんないけど、理屈の上ではいくらかは効きやすくなってるはず
2018/11/22(木) 23:12:59.91ID:gdvXfFpL
微々たるもんだな了解
2018/11/23(金) 01:12:58.08ID:9qC0j+MN
フィルム貼ると、冬場の暖房の効きはけっこう変わるよ。
ただ、夏場のIRカットフィルムはIRカット無しフィルムより冷房が効くけど、
冬場はIRカットとか関係無くフィルムを貼る事によって、座席から直にガラスにならず、フィルムがある事で熱が逃げるのを防ぐ。
わかりやすく言うと冬場のIRカットはどうでもよく、フィルムの厚みで断熱性能が決まるような感じ。
ただ、夏場のIRカットフィルムはIRカット無しフィルムより冷房が効くけど、
冬場はIRカットとか関係無くフィルムを貼る事によって、座席から直にガラスにならず、フィルムがある事で熱が逃げるのを防ぐ。
わかりやすく言うと冬場のIRカットはどうでもよく、フィルムの厚みで断熱性能が決まるような感じ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/23(金) 06:42:39.44ID:0W57GJVc 誓約書書いても
明らかに店がおかしい場合は
意味ないよ
明らかに店がおかしい場合は
意味ないよ
2018/11/25(日) 13:06:27.78ID:ICdvjwTh
ちょっと前に、無色フィルム貼ったけどデラ測定で透過率65%だどうしよーって泣き言書いたんだけど、
施工店で測定したら75%だった ナンジャコリャア
デラが数字細工してフィルム無理矢理剥がさせようとした可能性がある
データ見せて、合法のはずだぞ、って言ったらそのまま無言で不問になった
やはりフィルム貼るときは施工店で貼った後の透過率の写真撮らせてもらう方がいいと思った
ただ俺の頼んだ店では一番最初、測定器はないって言ってた
透過性に問題があるって言ったらシレっと測定器出してきた やっぱあるんじゃねえか!
施工店で測定したら75%だった ナンジャコリャア
デラが数字細工してフィルム無理矢理剥がさせようとした可能性がある
データ見せて、合法のはずだぞ、って言ったらそのまま無言で不問になった
やはりフィルム貼るときは施工店で貼った後の透過率の写真撮らせてもらう方がいいと思った
ただ俺の頼んだ店では一番最初、測定器はないって言ってた
透過性に問題があるって言ったらシレっと測定器出してきた やっぱあるんじゃねえか!
2018/11/25(日) 15:10:02.80ID:xF50oue8
10%の違いは気になるな。測定器の統一性の問題もあるね。
2018/11/25(日) 15:31:07.80ID:w3fm6mAO
貼った直後と違い1〜2年後は多かれ少なかれ劣化しているだろうから厳しいと思うなぁ
2018/11/25(日) 20:45:36.53ID:ICdvjwTh
施工から半年でデラ測定65% その2ヶ月後に施工店測定で75%だった。
まあとにかく、一カ所の言い分を鵜飲みにするのは良くないということで。
まあとにかく、一カ所の言い分を鵜飲みにするのは良くないということで。
2018/12/08(土) 00:37:11.52ID:Ww71qTvf
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/14(金) 22:35:18.45ID:ZrOrg0qR >>620
横レスだけどニュービートルは後ろも凄いけどサイドガラスも傾斜きつくない?
横レスだけどニュービートルは後ろも凄いけどサイドガラスも傾斜きつくない?
2018/12/16(日) 11:14:51.39ID:agUZnWgN
2018/12/16(日) 12:40:00.39ID:evUyYj/h
クリーナーは使う意味がほとんどないよ 水と乾拭きの二度拭きで十分
2018/12/16(日) 12:58:03.45ID:YC7fNrJ8
フクピカのたぐいで十分じゃないかね
あれは有機溶剤だから樹脂はおそらくNGだと思う
どうしてもっていうなら、施工した店にいって切れっ端もらって家の窓にでも貼って実験したら?
あれは有機溶剤だから樹脂はおそらくNGだと思う
どうしてもっていうなら、施工した店にいって切れっ端もらって家の窓にでも貼って実験したら?
2018/12/16(日) 12:58:32.99ID:YC7fNrJ8
あれは ってのは>622に提示されたリンク先の商品のことね
2018/12/16(日) 16:10:38.74ID:260nIOLa
やっぱりフィルム傷めるかもしれないので水拭きが良いよう
ありがとうございました
ありがとうございました
2018/12/16(日) 17:11:43.96ID:x5rXA4di
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 07:36:06.81ID:fdQwmg/2 スパッタ80を前サイドに貼りたいが、やっぱりDで指摘されるかな?
2018/12/17(月) 07:44:56.24ID:oHIMCD57
はい
2018/12/17(月) 14:17:25.41ID:945whRQH
>>628フロントガラスに貼るの?運転席助手席に貼るの?
2018/12/17(月) 17:38:31.80ID:/O9uLdF0
最終透過率が70%割ってたら言い訳のしようがない
割ってないのに剥がせって言われたらゴネろ
ともかく貼る前にお店で試し張りして透過率見てもらえ
割ってないのに剥がせって言われたらゴネろ
ともかく貼る前にお店で試し張りして透過率見てもらえ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 18:29:51.90ID:fdQwmg/22018/12/17(月) 19:29:14.32ID:5/yJNGeq
>>632
サイドもダメでしょ
サイドもダメでしょ
2018/12/17(月) 19:43:04.81ID:O2iFeyEf
>>632
車検ダメだったら剥がせば良いじゃん
車検ダメだったら剥がせば良いじゃん
2018/12/17(月) 19:51:13.61ID:Rgm9Th0p
80なら車種によれば通るんちゃう
2018/12/17(月) 19:59:19.87ID:O2iFeyEf
>>635
無理だよ
無理だよ
2018/12/17(月) 20:19:31.63ID:/O9uLdF0
>>635
80%のフィルムを貼っても最終透過率70%を確保するには、元のガラスの透過性が88%ぐらいないといけない
いまどきの車はデフォルトでそれなりに暗いガラスなので、難しいかもしれんよ。
ともかくお店で事前に相談して決めるべし
80%のフィルムを貼っても最終透過率70%を確保するには、元のガラスの透過性が88%ぐらいないといけない
いまどきの車はデフォルトでそれなりに暗いガラスなので、難しいかもしれんよ。
ともかくお店で事前に相談して決めるべし
2018/12/17(月) 20:47:59.18ID:O2iFeyEf
新車でも75を切るから貼ったらほぼもれなく70未満になる
2018/12/17(月) 22:38:28.94ID:6xk9o0vQ
糊の劣化が早いからすぐ数値悪くなるって言われたよ
長期在庫だと最初から駄目
自分で貼れればいいんだけどな
長期在庫だと最初から駄目
自分で貼れればいいんだけどな
2018/12/17(月) 22:45:39.32ID:O2iFeyEf
まあ、貼ってるけど、
2018/12/17(月) 23:36:20.44ID:/O9uLdF0
えええ・・・・ほんとかよ
人類の科学では経年劣化で色のつかない糊ってのは作れないのかよ
人類の科学では経年劣化で色のつかない糊ってのは作れないのかよ
2018/12/18(火) 00:36:15.92ID:4jM0+nWd
宇宙人の科学なら何とか
人類?どこの惑星の猿だよwww
とか何とか
人類?どこの惑星の猿だよwww
とか何とか
2018/12/22(土) 16:41:17.47ID:yNHWUeEw
ん〜シーズンオフやなぁ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 00:16:12.34ID:1amyOkrl 内側からはよく見えるけど外側からは見えない。
そんな都合の良いカーフィルムがあるのでしょうか?
そんな都合の良いカーフィルムがあるのでしょうか?
2018/12/25(火) 00:19:12.49ID:yrJv4O8z
よくエロビデオで見る
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 00:38:24.35ID:C8xnIfPm MM号は青春
2018/12/25(火) 01:25:25.74ID:7Gu9XimR
>>644クアンタムだな
2018/12/25(火) 01:30:23.63ID:U72i8BcH
クァンタムは外からは丸見え
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 02:58:42.38ID:xc+M1G74 スモークはダメなのわかるけどさ
透明とか、スパッタフィルム80
後、HCN70とかゴースト80
この位で法律とか決める国って
独裁国家以上の馬鹿さ
公務員の犯罪多発で全て書類送検
刑務所入らない国なんだよ
真夏の暑さ考えろよ
透明とか、スパッタフィルム80
後、HCN70とかゴースト80
この位で法律とか決める国って
独裁国家以上の馬鹿さ
公務員の犯罪多発で全て書類送検
刑務所入らない国なんだよ
真夏の暑さ考えろよ
2018/12/25(火) 08:56:56.16ID:+klHp6RZ
スパッタゴールドのフィルム、たまにフロントガラスに貼ってる奴いるけど、絶対やめとけ!
トンネルの照明とか、直射日光でサングラスかけてるときとか、乱反射で視界視界最悪になるぞ。
トンネルの照明とか、直射日光でサングラスかけてるときとか、乱反射で視界視界最悪になるぞ。
2018/12/25(火) 09:52:57.11ID:yrJv4O8z
暑さは我慢しろよw
それに現状の透過率規制でも、他人からみてドライバーとアイコンタクトがとれない事も多い
俺も社会のために自己犠牲するほど良い子じゃないので、法律の範囲内でフィルム貼っちゃうけどさ、
他人事として、客観的合理的に見たら、自動車の窓の透過性はもっとよく見えるように法律を変えた方がいいと思うよ
反射系全部禁止 前席透過率85% 後席透過率60% とかね
それに現状の透過率規制でも、他人からみてドライバーとアイコンタクトがとれない事も多い
俺も社会のために自己犠牲するほど良い子じゃないので、法律の範囲内でフィルム貼っちゃうけどさ、
他人事として、客観的合理的に見たら、自動車の窓の透過性はもっとよく見えるように法律を変えた方がいいと思うよ
反射系全部禁止 前席透過率85% 後席透過率60% とかね
2018/12/25(火) 12:55:46.02ID:lLu+xpPc
2018/12/25(火) 12:58:01.89ID:lLu+xpPc
途中送信しちまった
フロントになんかフィルム貼りたいんだが何がいいかな?
ゴーストとかどんなもん?気になってる
フロントになんかフィルム貼りたいんだが何がいいかな?
ゴーストとかどんなもん?気になってる
2018/12/25(火) 13:10:42.29ID:SWqTUy5J
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 13:10:42.74ID:wEjS8Zw6 今、吸盤でくっつけるタイプのシェード買おうかなと思っています。
フィルム部分に吸盤とか貼り付けて大丈夫ですか?
一応お店に頼んで付けたカーフィルムなんですが
フィルム部分に吸盤とか貼り付けて大丈夫ですか?
一応お店に頼んで付けたカーフィルムなんですが
2018/12/25(火) 13:11:43.77ID:SWqTUy5J
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 15:29:56.76ID:xc+M1G74 ネッツニューリーは透明断熱ディラーで
貼ってる、業者に出してるんだよ
車検okで
ネッツ中央って透明断熱でも車検剥がされる
統一性ゼロ
馬鹿にするなよ
貼ってる、業者に出してるんだよ
車検okで
ネッツ中央って透明断熱でも車検剥がされる
統一性ゼロ
馬鹿にするなよ
2018/12/29(土) 17:59:27.51ID:IXQQZ9zD
初めてフィルム施工してみた
空気入ってなかなか難しいな
空気入ってなかなか難しいな
2018/12/29(土) 18:30:13.46ID:KG4rdJiS
小中と図画工作常に5で100人いたら手先の器用さ上位5に入る自信のある俺がやって、それなりに苦労したからな
平均より明らかに器用な自負があるわけじゃない人はプロに頼むべきだよ
平均より明らかに器用な自負があるわけじゃない人はプロに頼むべきだよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/30(日) 20:30:35.90ID:8X+JAolU 数年前に自分で貼ったフィルムが劣化したんで昨日近所の車屋に45000円で
断熱仕様のフィルム貼ってもらったけど仕上がりの美しさがダンチだった。
自分で貼った時は10000円掛からない位で出来たけど気泡とか傷入りまくりでみすぼらしい感じだった。
効果は同じだけど仕上がりの綺麗さに数万円払えるか否かよ。
DIYや安く上げるのが好きなら自分でやるべきだが
断熱仕様のフィルム貼ってもらったけど仕上がりの美しさがダンチだった。
自分で貼った時は10000円掛からない位で出来たけど気泡とか傷入りまくりでみすぼらしい感じだった。
効果は同じだけど仕上がりの綺麗さに数万円払えるか否かよ。
DIYや安く上げるのが好きなら自分でやるべきだが
2018/12/31(月) 06:09:27.12ID:a7XyplFq
電気系統はショップ並にバラしてセキュリティ組んでるが
フィルムは一度やって無理だと悟った
フィルムは一度やって無理だと悟った
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 07:52:51.85ID:mzlk8lgd >>660
整備士なんでほとんどの作業は自分でやるけど板金塗装とフィルム貼りはプロに任せるわw
整備士なんでほとんどの作業は自分でやるけど板金塗装とフィルム貼りはプロに任せるわw
2018/12/31(月) 11:30:38.61ID:5BYnrKHv
挑戦してみたい人はまず自宅のベランダの窓ガラスにABで売ってる安い普及品を貼ってみるところからチャレンジするといいぞ
2018/12/31(月) 11:51:38.15ID:/1sFBga5
フイルムをめくる時がかなりの難関だから助っ人がいてるかどうかで失敗がかなり減る
2018/12/31(月) 17:41:28.24ID:SLQcXy9Y
>>663
そんなんで貼れる様になれりゃ苦労はない
そんなんで貼れる様になれりゃ苦労はない
2018/12/31(月) 18:32:11.73ID:5BYnrKHv
分かった分かった。お前はそれを10回やっても全く上達しなかったガチブキッチョなんだろ?
でも世の中の人全員がそういうわけじゃない。
それに俺は、練習ではなくて、本番ぶっつけで失敗するまえに身の程を知るためのテストとして提案したんだ。
でも世の中の人全員がそういうわけじゃない。
それに俺は、練習ではなくて、本番ぶっつけで失敗するまえに身の程を知るためのテストとして提案したんだ。
2018/12/31(月) 22:58:49.50ID:SLQcXy9Y
>>666
俺、カーディティールを生業にしてるんだけど。
俺、カーディティールを生業にしてるんだけど。
2018/12/31(月) 23:26:41.87ID:5BYnrKHv
そっかーすごいねー
2018/12/31(月) 23:26:49.68ID:cmU1AA5I
どうでもいい会話なんで終了してくれ
2018/12/31(月) 23:49:31.63ID:5BYnrKHv
君がもっと明るくて建設的な話題を出せば良いんだよ
俺の最初のレスだって明るくて建設的だったろう?
しかしリヤゲートは曲面がある程度きつくなると、帯状に分割して数枚の重ね張りになる。というか俺はなった。
プロはヒートガンで加熱して変形させるんだろうが、素人にあれはどう考えても無理だと判断した。
一切泡無しで3枚構成で貼れたが、それでも一部がゆがみを吸収しきれずに、数日経ってからくさび形に浮いて空気が入ってしまった。
重なった部分は、中からだと分かるが、外からでは意外と分からないもんだな。
サイドガラスだと曲面はほぼどうでもいいレベルだが、今度は開閉機構がある。
デッドニングのついでにまじまじと観察したが、ただはるだけならイケるが、開け閉めしても剥がれないように端の処理するの、素人がぶっつけでやるのはきついだろ・・・・
というわけでサイドは手出しせずにそのまま引き下がった。
俺の最初のレスだって明るくて建設的だったろう?
しかしリヤゲートは曲面がある程度きつくなると、帯状に分割して数枚の重ね張りになる。というか俺はなった。
プロはヒートガンで加熱して変形させるんだろうが、素人にあれはどう考えても無理だと判断した。
一切泡無しで3枚構成で貼れたが、それでも一部がゆがみを吸収しきれずに、数日経ってからくさび形に浮いて空気が入ってしまった。
重なった部分は、中からだと分かるが、外からでは意外と分からないもんだな。
サイドガラスだと曲面はほぼどうでもいいレベルだが、今度は開閉機構がある。
デッドニングのついでにまじまじと観察したが、ただはるだけならイケるが、開け閉めしても剥がれないように端の処理するの、素人がぶっつけでやるのはきついだろ・・・・
というわけでサイドは手出しせずにそのまま引き下がった。
2019/01/01(火) 00:19:19.73ID:vHsYJsPf
業者って主に何μのフィルム使ってるんだろう
2019/01/01(火) 06:09:20.74ID:m0qgLXxk
ディーラーは前サイド施工一律NGじゃなくて測定器置いて測ってほしい
2019/01/02(水) 19:27:04.82ID:/MGe8wWg
2019/01/02(水) 19:58:30.23ID:FAjx/Dvj
>>673
は?! 何を切れてんだ?
は?! 何を切れてんだ?
2019/01/02(水) 20:12:43.82ID:kncal56W
>>672
国交省がいい顔しないんだよ
法律が許しても、俺たち官僚はかなりムカついてます、っていうふいんきを醸されると車屋なんて縮み上がってわざわざ虎の尾を踏まなくなる
人治政治の国だから、偉い人が非公式にあれこれ言うと、記録は残さないけど様々な忖度の伝言ゲームが始まるのは安倍のアレでも見ただろう?
フロント窓ガラスの上端20%ならフィルムは許されるはずで、ちゃんと計って貼ったけどそれも全部剥がされた。
なんで?って聞いたら、合法かもしれないけど窓にフィルム貼るなんて不良のすることだから、清廉潔白の見本となりなさいって上から命令されているのでそのままだと入庫は許可できないって言われた。
だけど前も書いたけど、この国は官僚や大臣の上位意思決定機関に経団連がいるから、トヨタの車がデフォルトで透過率70%をきっていても、それは超法規的措置として許される。
理屈じゃないのよ。
ディーラーはとにかく上には睨まれたくないのさ。
ただでさえ自動車業界はあちこちで不祥事を起こしていて、その割にスジの通ったレベルでの社会的責任を果たすよう政府から厳命されず、ナアナアで済ませてるだろ。
そのためには普段からやり過ぎなぐらいに大臣や官僚に媚びておく必要がある。
数年前までは某県のディーラーでは前席サイドへの透明フィルムをデラ独自メニューとして持っていたが、廃止された。
国交省がいい顔しないんだよ
法律が許しても、俺たち官僚はかなりムカついてます、っていうふいんきを醸されると車屋なんて縮み上がってわざわざ虎の尾を踏まなくなる
人治政治の国だから、偉い人が非公式にあれこれ言うと、記録は残さないけど様々な忖度の伝言ゲームが始まるのは安倍のアレでも見ただろう?
フロント窓ガラスの上端20%ならフィルムは許されるはずで、ちゃんと計って貼ったけどそれも全部剥がされた。
なんで?って聞いたら、合法かもしれないけど窓にフィルム貼るなんて不良のすることだから、清廉潔白の見本となりなさいって上から命令されているのでそのままだと入庫は許可できないって言われた。
だけど前も書いたけど、この国は官僚や大臣の上位意思決定機関に経団連がいるから、トヨタの車がデフォルトで透過率70%をきっていても、それは超法規的措置として許される。
理屈じゃないのよ。
ディーラーはとにかく上には睨まれたくないのさ。
ただでさえ自動車業界はあちこちで不祥事を起こしていて、その割にスジの通ったレベルでの社会的責任を果たすよう政府から厳命されず、ナアナアで済ませてるだろ。
そのためには普段からやり過ぎなぐらいに大臣や官僚に媚びておく必要がある。
数年前までは某県のディーラーでは前席サイドへの透明フィルムをデラ独自メニューとして持っていたが、廃止された。
2019/01/02(水) 23:40:05.52ID:TS9jgWTH
パヨクは妄想被害でいろいろ大変ですねwww
2019/01/02(水) 23:50:33.34ID:kncal56W
ネトウヨはどこにでも湧くな
お前らの教祖を批判するのは全てパヨクか・・・・w
お前らの教祖を批判するのは全てパヨクか・・・・w
2019/01/02(水) 23:54:56.26ID:gMtgHJUa
>>675
頑張って長文入力したんだろうけど、ある一部分の誤字がわざとやってんのか非常に気になる
頑張って長文入力したんだろうけど、ある一部分の誤字がわざとやってんのか非常に気になる
2019/01/02(水) 23:57:55.45ID:kncal56W
わざとにきまってんだろ。様式美だ。
2019/01/03(木) 00:25:25.58ID:P9v7kvyw
うんうんwww
パヨクはどこにでも湧くよねwww
パヨクはどこにでも湧くよねwww
2019/01/03(木) 01:27:27.03ID:h8iprway
いい年こいた成人しかこないはずのスレでこんな子供が・・・
ああそうか正月か
ああそうか正月か
2019/01/03(木) 12:29:05.97ID:P9v7kvyw
パヨクは毎日がお休みだからいつでもこれるもんねwww
2019/01/04(金) 13:33:51.94ID:31Uv8uqF
2019/01/04(金) 13:50:33.03ID:nfci2xOt
アクションビーーーム
カンタムパーーーーンチ
カンタムパーーーーンチ
2019/01/04(金) 16:35:36.08ID:IdVGmDtm
クアンタムファイヤーボールは名前の通りすごく熱くなった
起動したまま出勤して戻ったら熱で死んでたあの日の思い出
ネットから落とした違法な動画の数々
もう戻らない。もう返らない。太陽の牙。
起動したまま出勤して戻ったら熱で死んでたあの日の思い出
ネットから落とした違法な動画の数々
もう戻らない。もう返らない。太陽の牙。
2019/01/04(金) 20:24:25.10ID:FjS+TxCy
7万取られたよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 14:49:39.91ID:1Qv8d6xa エラい高いね。
ハイエースみたいなデカくて窓も多い車だったん?
ハイエースみたいなデカくて窓も多い車だったん?
2019/01/06(日) 07:12:52.20ID:+hRUcERG
腕が良い店なら相場より高くても納得だわ。
2019/01/06(日) 08:23:03.30ID:iAlrqIQu
ガラス外してやるとそんなもんか
仕上がりは隅まで攻められるから車検ごとに剥がすとかなければいいかもな
仕上がりは隅まで攻められるから車検ごとに剥がすとかなければいいかもな
2019/01/06(日) 23:58:11.05ID:rnK5ghrG
前3面にウルトラ貼って7万。相場あってるのか
2019/01/11(金) 12:50:28.26ID:PEL+19V6
車種にも依る
2019/01/12(土) 21:19:26.40ID:D10T1hPt
ウルトラブルーライトでフロント53000円でサイド各10000円だったわ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 21:09:34.31ID:cH2osbA2 New protectionのフィルムってどう?
2019/01/13(日) 21:19:42.24ID:Ar7wDEiq
質問はもうちょっと具体的にしないと、知ってる人ほどめんどくさがって詳細なコメントつけないと思うの
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 19:34:40.82ID:EmNVSepx ごめん、1%か5%のを貼りたいのだけど夜、中からの見え具合は他メーカーのフィルムと比べてどうですか?
2019/01/14(月) 20:48:35.50ID:tAx0D4cu
貼った車にもよるし同じ車でも施工者の技術にもよるよね
結局の車に貼って見てみないとわからない
でも1%や5%だと昼夜の視界がある事をあてにするようなものでもない
特に夜はどんな作りで昼間の見やすさを追求しても仕様上見えにくいのはどうしようもない
結局の車に貼って見てみないとわからない
でも1%や5%だと昼夜の視界がある事をあてにするようなものでもない
特に夜はどんな作りで昼間の見やすさを追求しても仕様上見えにくいのはどうしようもない
2019/01/14(月) 22:48:33.18ID:es+8WfRp
2018年はDKOもステファーノも愛知県の人が優勝してましたよね?ここで言われている本場とは愛知県なのでしょうか?
2019/01/14(月) 22:49:50.79ID:es+8WfRp
誤爆しましたm(__)m
2019/01/15(火) 01:17:12.94ID:CCI5uT1B
サイト見たらA4さいずのサンプルの提供してるってさ
本気で見比べたいならこういうの貰って、比較対象のフィルムを施工してるお店にもってって相談してみるとか?
本気で見比べたいならこういうの貰って、比較対象のフィルムを施工してるお店にもってって相談してみるとか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 20:07:58.84ID:Xw84T6yq ありがとう。
2019/01/16(水) 01:40:15.37ID:tYr+gG9/
メーカーで色合いは多少変わるけど、こだわってるようで、施工が終われば別に気になったりもしないわけで。
気楽にいきましょうよ。
子供が乗る車に濃いフィルムはオススメしないね 圧迫感があるし、外の景色も見えにくい。
プライバシーガラスなら20%ぐらいが丁度良い。
うちはいつも20%IR
気楽にいきましょうよ。
子供が乗る車に濃いフィルムはオススメしないね 圧迫感があるし、外の景色も見えにくい。
プライバシーガラスなら20%ぐらいが丁度良い。
うちはいつも20%IR
2019/01/16(水) 09:53:31.66ID:EIpMKrYE
1%貼ってるけど満足してるよ。
趣味の道具を積む事が多いので濃いのでないと盗難等にあう恐れがあるし、昼間仮眠する時等、濃いのが重宝している。
逆に言ったら日中だと20%とか外から見れば丸見えだからね。
貼る意味無いと思ってる。
趣味の道具を積む事が多いので濃いのでないと盗難等にあう恐れがあるし、昼間仮眠する時等、濃いのが重宝している。
逆に言ったら日中だと20%とか外から見れば丸見えだからね。
貼る意味無いと思ってる。
2019/01/16(水) 11:43:42.98ID:vU/hEnE5
>>702
全然、丸見えじゃないよ
全然、丸見えじゃないよ
2019/01/16(水) 18:55:22.46ID:EIpMKrYE
20%だと中見える。
貼る意味無いと個人的には思う
貼る意味無いと個人的には思う
2019/01/16(水) 21:20:37.92ID:mQ809F+Q
標準でプライバシー入ってると
20%でも結構いいと思うが
20%でも結構いいと思うが
2019/01/16(水) 23:26:17.89ID:mBO0ErGQ
リアガラスは13%、リアサイドは7%にしたら凄く良い感じ。
夜でも光源があれば外がよく見えるし昼はよく目を凝らさないと中が見えないからそのまま寝れて良い。
弟の車は透過率3%だったけど流石にここまで暗いとバックが怖いw。
フィルムの種類によるだろうけど13%貼っとけば間違いなしかな!
夜でも光源があれば外がよく見えるし昼はよく目を凝らさないと中が見えないからそのまま寝れて良い。
弟の車は透過率3%だったけど流石にここまで暗いとバックが怖いw。
フィルムの種類によるだろうけど13%貼っとけば間違いなしかな!
2019/01/16(水) 23:36:19.50ID:gAM5p7EH
デフォルトのルームミラーだと夜間の後方視界が良くないので、フィルム貼ったあとは明るいアルミミラーを上から被せた
どのみちデフォよりちょっとでかいミラーじゃないと一瞥して後方を広く見れないからな
リヤカメラの映像を表示するとかそういうハイテク機能が標準で付いているが、諦めることにした
どのみちデフォよりちょっとでかいミラーじゃないと一瞥して後方を広く見れないからな
リヤカメラの映像を表示するとかそういうハイテク機能が標準で付いているが、諦めることにした
2019/01/17(木) 01:18:42.02ID:y6+iGuUe
クアンタムで一番濃いのが確か13%辺りだよな。リアはそれで良いがリアサイドは8%辺りのクアンタムがあれば理想的なのだが
2019/01/18(金) 01:14:00.18ID:PsryC80C
シルフィードって今は3%あるんだな。知らなかった。まあ8%にしたけど
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 04:37:15.95ID:Jr2W9T71 透明断熱フィルム剥がす
ディラーはもんだいだぞ
馬鹿じゃないのか
ディラーはもんだいだぞ
馬鹿じゃないのか
2019/01/19(土) 08:38:43.62ID:kPXn3zjJ
>>710
検査官が問答無用でフィルムはダメって言うらしいぞ。俺も透過率満たしてる事を説明したけど、「いずれフィルム傷ついて、その傷が妨げになる可能性がある。」というアホな言いがかりだった。ちなみにホンダカーズ
検査官が問答無用でフィルムはダメって言うらしいぞ。俺も透過率満たしてる事を説明したけど、「いずれフィルム傷ついて、その傷が妨げになる可能性がある。」というアホな言いがかりだった。ちなみにホンダカーズ
2019/01/19(土) 10:06:16.16ID:5JrrHCdq
>>710
最悪だな。
最悪だな。
2019/01/19(土) 10:07:29.96ID:LLWKH53I
純正フロントガラスもいずれは劣化して透過率落ちると言ってやれ
2019/01/19(土) 10:08:06.17ID:LLWKH53I
純正で70ない車もあるんやろ
2019/01/19(土) 10:13:24.56ID:2Em567pw
社外品は車検対応でもディーラーは嫌うからね。
2019/01/19(土) 12:54:46.99ID:sVWJuMEB
>>710
今はどこも正規デーラーは国交省に目を付けられたくなくて縮み上がってんだよ
この国は法治国家じゃないからね
その気になれば法律や憲法なんて権力者がどうとでもねじ曲げてイチャモンを付けられるし、権力者の犯罪は無かったことにできる
長いものには巻かれろ!
今はどこも正規デーラーは国交省に目を付けられたくなくて縮み上がってんだよ
この国は法治国家じゃないからね
その気になれば法律や憲法なんて権力者がどうとでもねじ曲げてイチャモンを付けられるし、権力者の犯罪は無かったことにできる
長いものには巻かれろ!
2019/01/19(土) 16:35:01.57ID:UJR4+VYe
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 18:26:18.29ID:v1RGNgb02019/01/19(土) 18:47:46.77ID:sVWJuMEB
そんなアホな国なんだからしょうがない
2019/01/19(土) 21:31:00.41ID:zQ9E4HbF
>>717
国産でも測定器材、測定方法によってはフィルム無しで70%割ってしまうこともあるらしいね
そういう話が出た後にそれよりも目視でさらに濃い感じのUVカットガラスの車も見るしこの辺に至っては純正100台くらい測ったら結構な割合で70%切ってしまうんじゃないかな
現行のそれらより見た感じ透過率が高いと思われる車のUVカットガラスに透明断熱フィルム貼って72%って出た
これなら透明断熱でも一律剥がないとディーラーは対応しないってのもしょうがない感じはする
メーカーが勝手にやったことで営業停止は困るからね
国産でも測定器材、測定方法によってはフィルム無しで70%割ってしまうこともあるらしいね
そういう話が出た後にそれよりも目視でさらに濃い感じのUVカットガラスの車も見るしこの辺に至っては純正100台くらい測ったら結構な割合で70%切ってしまうんじゃないかな
現行のそれらより見た感じ透過率が高いと思われる車のUVカットガラスに透明断熱フィルム貼って72%って出た
これなら透明断熱でも一律剥がないとディーラーは対応しないってのもしょうがない感じはする
メーカーが勝手にやったことで営業停止は困るからね
2019/01/19(土) 22:08:06.70ID:kPXn3zjJ
>>718
ホントだよ。実際に言われたもん。
ホントだよ。実際に言われたもん。
2019/01/19(土) 22:10:35.41ID:kPXn3zjJ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 22:25:48.75ID:v1RGNgb02019/01/19(土) 22:33:59.22ID:aPBEn9Zw
フロント三面は事故した時の保険が心配ではあるな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 23:02:43.74ID:48vRnhJY フロント三面にフィルムを貼るのは事故った時にガラスが飛び散って
怪我するリスクを低減する為だ!と言って国に法改正を求めよう!
怪我するリスクを低減する為だ!と言って国に法改正を求めよう!
2019/01/19(土) 23:20:43.20ID:sVWJuMEB
今のガラスさ、断熱や赤外線遮断、飛散防止のためのフィルムサンドイッチとかのせいでかなり光が歪むのよ
フロントガラス、助手席方向のはじっこみてみ、結構風景が歪んでる
ここにフィルム貼るとさらに歪む
正面は禁止でいいと思うよ あぶねーよ
あと、実際の運用は傾斜があるくせに、透過性の測定はガラスに鉛直に測定するのもおかしい
フロントガラス、助手席方向のはじっこみてみ、結構風景が歪んでる
ここにフィルム貼るとさらに歪む
正面は禁止でいいと思うよ あぶねーよ
あと、実際の運用は傾斜があるくせに、透過性の測定はガラスに鉛直に測定するのもおかしい
2019/01/19(土) 23:41:51.68ID:0y8CYBXp
>>724
対人対物はいいとして車両保険は厳しいね
飛散防止っていうけど旧車でもない限り早々飛散しないし飛散するくらいなら衝撃とか直撃で多分死んでるw
警察の問題なら概ね50%くらいまでならなんも言われないんじゃないかな
ただゴーストとかオーロラみたいなやつは車検通るレベルでも見た目的に厳しいし寺も無理だと思った方が良さそうだ
対人対物はいいとして車両保険は厳しいね
飛散防止っていうけど旧車でもない限り早々飛散しないし飛散するくらいなら衝撃とか直撃で多分死んでるw
警察の問題なら概ね50%くらいまでならなんも言われないんじゃないかな
ただゴーストとかオーロラみたいなやつは車検通るレベルでも見た目的に厳しいし寺も無理だと思った方が良さそうだ
2019/01/20(日) 12:10:50.41ID:y8U7lNY2
>>725
既にフロントウインドウは、フィルム挟んだ合わせガラス(かフィルム貼った強化ガラス、これはほとんど無い)にするよう保安基準で決まってるし、
フロントドアウインドウは、合わせガラスを採用した車種も出ている
なので安全性を根拠にフロントにカーフィルム施工は理由にならない
既にフロントウインドウは、フィルム挟んだ合わせガラス(かフィルム貼った強化ガラス、これはほとんど無い)にするよう保安基準で決まってるし、
フロントドアウインドウは、合わせガラスを採用した車種も出ている
なので安全性を根拠にフロントにカーフィルム施工は理由にならない
2019/01/20(日) 21:36:56.99ID:XRr99j3k
フロントに関しては貼ってから一年後や二年後に視界で問題出てきそう。やっぱり経年劣化は避けれないだろうし。運転席助手席は大丈夫とは思うけどね
2019/01/20(日) 22:46:54.17ID:0zFVhyDo
業者の方いらっしゃいますか?!
2019/01/21(月) 00:18:42.54ID:0F/70Jpu
>>729
フロントガラス貼るぐらいならクールベールガラスに変えた方が良い。
フロントガラス貼るぐらいならクールベールガラスに変えた方が良い。
2019/01/21(月) 21:58:33.53ID:AiDbSedD
前3面にウルトラ貼った車両Dに入庫して問題なかったが次の日電話かかってきてフィルムがどうのこうの
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 07:14:30.95ID:MCkzhNHk2019/01/22(火) 15:04:30.80ID:lof2tqZS
>>731装着可能な車種が限定されてしまう
2019/01/22(火) 20:21:56.84ID:PrrXnwTK
>>733
修理はするが法定検査的なものは無理だと。暗がりに入庫したからフィルムは気づかなかった。そこに関してはDの不備は認めてた
修理はするが法定検査的なものは無理だと。暗がりに入庫したからフィルムは気づかなかった。そこに関してはDの不備は認めてた
2019/01/22(火) 20:29:06.22ID:BY7Nkiwj
張った結果法律に違反してるならしょうがないな
2019/01/22(火) 21:47:32.70ID:lof2tqZS
>>735本来なら入庫禁止だから修理に応じてくれるのは良心的では?
2019/01/22(火) 22:08:32.24ID:BY7Nkiwj
修理って言うか、リコールなんかは渋々受け入れるって俺のDには言われた
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 01:16:26.92ID:MRyf6gFw 8?9%くらいのスモークフィルムをリア3面に貼ったのですが、夜間バックで駐車する際や街灯のまったくない田舎でバックする際など暗くて運転しずらいです。
リアのサイドだけ剥がすのは見た目的に変でしょうか?
リアのサイドだけ剥がすのは見た目的に変でしょうか?
2019/01/23(水) 03:57:12.21ID:HLP3uNMd
バックカメラ付けたら?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 07:42:07.65ID:C4iu1TvE >>739
リアのサイドだけ剥がしても意味なくない?
リアのサイドだけ剥がしても意味なくない?
2019/01/23(水) 09:52:52.21ID:gRbKr9Tn
>>739悪い事は言わない。全て剥がせ。
2019/01/23(水) 10:45:31.86ID:klElPemE
合理性、機能性を捨てて主観的なかっこよさのためにフィルム貼ったのに、
合理性、機能性の喪失に苦しんで、他人の判断するかっこよさでどうするか決めるのかい?
合理性、機能性の喪失に苦しんで、他人の判断するかっこよさでどうするか決めるのかい?
2019/01/23(水) 11:27:24.97ID:5QYUx2xQ
機能性重視だから見えにくかったら即剥ぐ
10%以下を街灯のない田舎で貼ってる奴は夜間視力が虫レベルか脳みそが虫レベルなのかどっちかだと思ってる
10%以下を街灯のない田舎で貼ってる奴は夜間視力が虫レベルか脳みそが虫レベルなのかどっちかだと思ってる
2019/01/23(水) 21:53:43.94ID:22iR01VI
2019/01/23(水) 23:57:40.88ID:klElPemE
後ツケの日産アラウンドビューシステムみたいなのあったろ
あれ適用できるならつけちゃえよ
あれ適用できるならつけちゃえよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 00:36:33.61ID:NAztgFED XPELプロテクションフィルムて何が違うのかわからない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 19:36:34.08ID:JAuah8Im ブレインテックゼノンがSクラスの
窓ガラスに近いのかな
色目
窓ガラスに近いのかな
色目
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 13:16:08.67ID:+o3BTkas 軽トラのリアガラスに黒スモーク貼ってるの見たよ
2019/02/08(金) 15:53:10.20ID:reDfSL3z
家の軽トラ(サンバー)もリアガラスはスモーク貼ってあるな
確か純正オプション
確か純正オプション
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 16:32:12.94ID:CAFJW3/u >>750
俺が見たのは極黒スモークでしたよ。貼る意味あるのかな?
俺が見たのは極黒スモークでしたよ。貼る意味あるのかな?
2019/02/09(土) 06:04:34.62ID:BFVRbeR3
>>751
真夏なんかは太陽の位置によってヘッドレスト辺りに日光が当たって暑いんだけど、スモークだと多少はマシになるかな
真夏なんかは太陽の位置によってヘッドレスト辺りに日光が当たって暑いんだけど、スモークだと多少はマシになるかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 12:46:56.67ID:vHLmtxlp >>752
そうなんだ〜
そうなんだ〜
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 19:32:07.51ID:gDiFDs7O ゼノンゴーストいいじゃない
2019/02/09(土) 19:53:30.75ID:CA8Pn4aB
中途半端なゼノン
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 22:35:08.43ID:ezxCu1Gk 極黒スモークどう思いますか?
2019/02/15(金) 01:26:08.66ID:CzZnYAs4
マノンさんなら許されたかもしれない
2019/02/15(金) 19:04:12.09ID:uDfkdPYA
2019/02/15(金) 23:11:47.92ID:VwhajpHm
>>758
しかし逆に、そのイデタチでフルクリアーガラスもキツイな。
しかし逆に、そのイデタチでフルクリアーガラスもキツイな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 21:41:07.49ID:QQ9+kyqP 有事の際に ガラスを叩き割るハンマーを車載しています
カーフィルム貼ってあると 割れずに脱出は出来ない???
カーフィルム貼ってあると 割れずに脱出は出来ない???
2019/02/16(土) 22:08:43.66ID:gL75oQgU
>>760
まとまるから、少し楽。あった方が良い
まとまるから、少し楽。あった方が良い
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 22:44:20.25ID:+Vrk57sk ガラス片の飛散防止になるからフィルム貼ってると怪我のリスクが減るかも
2019/02/16(土) 22:59:38.43ID:1egvngbc
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 23:50:20.47ID:QJ3nBxLi スパッタ80でいいんじゃない
エヌボックスもスパッタみたいだし
エヌボックスもスパッタみたいだし
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 07:57:54.69ID:8uSOyxKA2019/02/17(日) 14:47:12.25ID:r1q1f9Yu
一応透明タイプなら合法の範囲で貼れるぜ
後席の人の脱出用かもしれないし
後席の人の脱出用かもしれないし
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 23:59:28.52ID:HV9WL91l 実際 脱出ツールで ポンチやハンマーで フィルムを貼ったガラスを割ったことがある方いますか?
2019/02/18(月) 00:07:21.72ID:r3UhbTlR
そういう人すごく少ないと思う
ツベで検索するといくつかハンマー窓割りの動画が出てくるが、防犯フィルム貼ってる車はこれアカンなw破ってる最中に死にそうだわ
あとハンマーに不良品が結構多いのにびっくりした
俺のはディーラー純正で、消火剤と一体型のハンマーだから大丈夫だと思うけど、変に用品店で安物を買うぐらいなら、
DIY店で同じぐらいの大きさの短いトンカチ売ってるからそれをドアポケットに入れておく方がいいかもしれん
ツベで検索するといくつかハンマー窓割りの動画が出てくるが、防犯フィルム貼ってる車はこれアカンなw破ってる最中に死にそうだわ
あとハンマーに不良品が結構多いのにびっくりした
俺のはディーラー純正で、消火剤と一体型のハンマーだから大丈夫だと思うけど、変に用品店で安物を買うぐらいなら、
DIY店で同じぐらいの大きさの短いトンカチ売ってるからそれをドアポケットに入れておく方がいいかもしれん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 07:59:08.05ID:cY3Me3t+ スーパーのビニール袋に硬貨を数枚入れて振り回すと窓を叩き割れる。
伊東家の食卓で言ってた。
でもそんな高くもないしお守り代わりに買っとこう。
ちゃんと運転手の手元に届く所に置いとく様に
伊東家の食卓で言ってた。
でもそんな高くもないしお守り代わりに買っとこう。
ちゃんと運転手の手元に届く所に置いとく様に
2019/02/18(月) 10:21:43.07ID:VJaPzzNO
サイドウインドウも合わせガラスで、脱出ハンマー使えないのが買ってから分かった
2019/02/18(月) 10:24:37.15ID:JFgZPPzt
>>769
問題は車内でその袋を振り回せるかだが
問題は車内でその袋を振り回せるかだが
2019/02/18(月) 22:14:53.24ID:PmyuOLXo
>>770
車種はなんですか?
車種はなんですか?
2019/02/18(月) 22:52:54.44ID:NtyqH1FD
>>772
現行RX
特にカタログに謳われては無かったけど、洗車してるときに合わせガラスと気付いた
遮音性向上が目的みたいだけど、中間フィルムにIRカットの機能も持たせてるみたい
これから多くの車種のサイドウインドウに合わせガラスが採用されるようになったら、
フロントサイドに透明断熱のフィルムを貼る、なんて話題は無くなるかもね
現行RX
特にカタログに謳われては無かったけど、洗車してるときに合わせガラスと気付いた
遮音性向上が目的みたいだけど、中間フィルムにIRカットの機能も持たせてるみたい
これから多くの車種のサイドウインドウに合わせガラスが採用されるようになったら、
フロントサイドに透明断熱のフィルムを貼る、なんて話題は無くなるかもね
2019/02/18(月) 23:00:53.36ID:PmyuOLXo
>>773
知らなかった!!ありがとうございます!!
知らなかった!!ありがとうございます!!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 13:46:09.41ID:tl68lBfa 極黒スモークいいよね
2019/03/01(金) 12:13:31.94ID:YgKhYccv
フロントに透明断熱を考えていますが、ドラレコってみなさんどうしてます?
台座をガラスに両面テープで貼り付けるタイプのドラレコですが、
ガラスに直接台座を貼り付けてフィルムはその部分を切り抜くのか、フィルムを張った上からドラレコを貼り付けるのかどちらが一般的でしょうか?
台座をガラスに両面テープで貼り付けるタイプのドラレコですが、
ガラスに直接台座を貼り付けてフィルムはその部分を切り抜くのか、フィルムを張った上からドラレコを貼り付けるのかどちらが一般的でしょうか?
2019/03/01(金) 12:16:55.28ID:HB+8qUYv
>>776
フロントはクールベールがいいと思う
フロントはクールベールがいいと思う
2019/03/01(金) 12:40:17.82ID:EmLCmkzm
2019/03/01(金) 12:44:24.26ID:YgKhYccv
2019/03/01(金) 13:43:54.61ID:HWbL3T5S
自分で貼ってるからフィルムのところにそのまま取り付けてるけど一度だけ付け直す際にフィルムごとベリっとその部分周辺だけ破れて剥げたことある
透明断熱でもクールベールでもどちらでも熱いのは変わらんよ
透明断熱でもクールベールでもどちらでも熱いのは変わらんよ
2019/03/01(金) 20:35:56.47ID:lqS5JBDQ
ウルトラって曇りの日が一番効果あるみたいだが何故?あくまで太陽の光で反射するわけだから曇りの日が一番効果があるってのがイマイチ理解出来ない
2019/03/01(金) 21:21:33.45ID:bwXcfEzl
可視光線より赤外線カットがメインだからじゃないかね
「効果がある」という日本語の意味の解釈の仕方に要注意かもしれん
「効果がある」という日本語の意味の解釈の仕方に要注意かもしれん
2019/03/02(土) 05:59:59.24ID:FBxF9Vd4
純正プライバシーガラスに
シルフィード 断熱7%を貼ってもらった
真っ黒だ
3%もあるみたいだけどプライバシーガラスに貼ったら全く見えないのと同じっぽい
唯一残念なのは
ハイマウント のカット
あれはいただけないなあ
ユーザー車検予定だったから仕方ないけど
シルフィード 断熱7%を貼ってもらった
真っ黒だ
3%もあるみたいだけどプライバシーガラスに貼ったら全く見えないのと同じっぽい
唯一残念なのは
ハイマウント のカット
あれはいただけないなあ
ユーザー車検予定だったから仕方ないけど
2019/03/02(土) 12:36:34.28ID:xvN/7QA4
未だにリアカットするとこあるん?地域によって違うから?
2019/03/02(土) 13:03:57.20ID:T/lwbLhI
ハイマウントストップランプがガラス面越しに見えるタイプって多いのか?
俺のはガラスとは関係ない位置だった。
俺のはガラスとは関係ない位置だった。
2019/03/02(土) 23:17:24.67ID:qslH5/j7
2019/03/03(日) 08:47:45.14ID:GheehXyZ
>>786
俺の90型マークIIはリヤワイパーオプションで付けたらトランクの上に載ってたな。カッコ悪かった。
俺の90型マークIIはリヤワイパーオプションで付けたらトランクの上に載ってたな。カッコ悪かった。
2019/03/03(日) 13:16:34.02ID:uiHufYto
>>783
どんな感じでかっとされたんですか???
どんな感じでかっとされたんですか???
2019/03/03(日) 14:08:04.82ID:TbSK5fhC
>>788
https://i.imgur.com/t78o0gj.jpg
拾いだけどこんな感じ
まるで急にリヤガラスに現れたポストみたい
実際にはこの場所にハイマウント があるから夜ならなんとか誤魔化せるけど昼間はよくみるとね…
https://minkara.carview.co.jp/userid/138494/blog/36898914/
この人はそれが嫌でわざわざレクサスのハイマウント を移植して既存を潰したみたいだ
アルファードやレクサスなどは外側についてるから
リヤガラス一面に貼れるね
個人タクシーがたまにフィルム貼ってるから
見つけたら確認してるわ
カーフィルム くり抜き 切り抜きとかでggrks
https://youtu.be/tSCdseFFIVU
めんどくさいからこれにしたけど
金払って貼り直してもらう予定
https://i.imgur.com/t78o0gj.jpg
拾いだけどこんな感じ
まるで急にリヤガラスに現れたポストみたい
実際にはこの場所にハイマウント があるから夜ならなんとか誤魔化せるけど昼間はよくみるとね…
https://minkara.carview.co.jp/userid/138494/blog/36898914/
この人はそれが嫌でわざわざレクサスのハイマウント を移植して既存を潰したみたいだ
アルファードやレクサスなどは外側についてるから
リヤガラス一面に貼れるね
個人タクシーがたまにフィルム貼ってるから
見つけたら確認してるわ
カーフィルム くり抜き 切り抜きとかでggrks
https://youtu.be/tSCdseFFIVU
めんどくさいからこれにしたけど
金払って貼り直してもらう予定
2019/03/03(日) 22:01:20.38ID:aGQRr4Bj
プライバシーガラス越しにストップランプがある車は、じゃあ素ガラスグレードに純正プライバシーより薄い色のフィルムを貼っても車検に通らないのか?
そんな馬鹿な話があるか!
てんで陸運局に問い合わせたら、ただのディーラーの自主規制でした
どんだけ濃くても陸運局でのユーザー車検ではOK牧場でした
そんな馬鹿な話があるか!
てんで陸運局に問い合わせたら、ただのディーラーの自主規制でした
どんだけ濃くても陸運局でのユーザー車検ではOK牧場でした
2019/03/03(日) 22:45:38.13ID:5i2CNb93
>>790
分かり易く頼む 何行ってんの???
分かり易く頼む 何行ってんの???
2019/03/03(日) 23:56:00.61ID:YbwvEbaA
コネか指定工場で受ければいいの?
普段は切符切られないの?
ディーラー整備してユーザー車検の俺はどうするべきなのか?
普段は切符切られないの?
ディーラー整備してユーザー車検の俺はどうするべきなのか?
2019/03/04(月) 01:24:28.71ID:H2kjLKLy
この国はそういうの多いんだよ
国交省に睨まれたくないから、法的根拠がなくても、国交役人が 「あ〜あ〜ディーラーは国民の規範となる品行方正な整備をして欲しいな〜」 って呟くとこうなる
外車やアルファードの前席サイド窓がデフォルトで透過率70%切っててもそれは黙認されてOKだけど、ユーザーがフィルム貼ると70%以上あっても入庫断られたりな。
ダッシュボードの上にポータブルナビやオンダッシュナビモニタを設置するのもダメだって言われたよ。17年ぐらい前の神奈川トヨタに。
運転者の視界を遮るものは今後デーラーへの入庫を認めないんだって。
俺+10万払ってインダッシュモニタにしてたから(今考えるとなんというぼったくりなのか、はらわたが煮える(´;ω;`))、お客さんはOKですがね。だって。
それまで許されていたホイールのツライチ (とはいってもツライチにはまだ遠い、デフォルトよりちょっと外側に寄ってる程度) もダメだって。
いまどうなってるかはシラネ。 DINにはじめから内蔵されてる車が大半になったとはいえ、その辺でまだまだオンダッシュ設置してる車いるよな
だいたいが役人が飽きて忘れたころにそっと元に戻してるんじゃないか
国交省に睨まれたくないから、法的根拠がなくても、国交役人が 「あ〜あ〜ディーラーは国民の規範となる品行方正な整備をして欲しいな〜」 って呟くとこうなる
外車やアルファードの前席サイド窓がデフォルトで透過率70%切っててもそれは黙認されてOKだけど、ユーザーがフィルム貼ると70%以上あっても入庫断られたりな。
ダッシュボードの上にポータブルナビやオンダッシュナビモニタを設置するのもダメだって言われたよ。17年ぐらい前の神奈川トヨタに。
運転者の視界を遮るものは今後デーラーへの入庫を認めないんだって。
俺+10万払ってインダッシュモニタにしてたから(今考えるとなんというぼったくりなのか、はらわたが煮える(´;ω;`))、お客さんはOKですがね。だって。
それまで許されていたホイールのツライチ (とはいってもツライチにはまだ遠い、デフォルトよりちょっと外側に寄ってる程度) もダメだって。
いまどうなってるかはシラネ。 DINにはじめから内蔵されてる車が大半になったとはいえ、その辺でまだまだオンダッシュ設置してる車いるよな
だいたいが役人が飽きて忘れたころにそっと元に戻してるんじゃないか
2019/03/04(月) 01:25:35.89ID:g5XollJv
長い
2019/03/04(月) 01:36:31.97ID:H2kjLKLy
2019/03/04(月) 03:25:03.35ID:X12cvHVs
結局こういうのって車検やりたい指定店とか
普通にスルーするんだよな
某寺で車検整備してるけど
毎度運転席助手席のフィルム言われないもんなあ
透明断念だけど規定値は僅かにオーバーしてるはず
70%までいんだっけか?今65%くらいだと思うな
やっぱり金なんかね
自分の車をユーザー車検すると4.5万くらいなんだが
寺などで車検出すと9〜11万くらいかかるからなあ
これが資本主義なんかね
普通にスルーするんだよな
某寺で車検整備してるけど
毎度運転席助手席のフィルム言われないもんなあ
透明断念だけど規定値は僅かにオーバーしてるはず
70%までいんだっけか?今65%くらいだと思うな
やっぱり金なんかね
自分の車をユーザー車検すると4.5万くらいなんだが
寺などで車検出すと9〜11万くらいかかるからなあ
これが資本主義なんかね
2019/03/04(月) 04:45:54.89ID:H2kjLKLy
外車が普通に70%切りまくってるので、それを追認する形で法律も65%?60%?に緩和する予定のはず
シロンボの押し付けには無条件に平身低頭して従うニポン人w
シロンボの押し付けには無条件に平身低頭して従うニポン人w
2019/03/04(月) 05:27:55.57ID:w+DQY+hX
昔のEクラスとかブルーの濃いガラスだったけど今あれをまともに測定したら経年劣化で70%は全然切ってそう
2019/03/04(月) 08:23:07.69ID:oblxFf6e
むしろ最初から切ってるだろベンツの青いガラスは
2019/03/04(月) 08:35:34.10ID:wD1CgyMm
昔のスターレットカラットの赤いガラスはどうだったの?
あれも中々の色具合
あれも中々の色具合
2019/03/05(火) 00:06:15.77ID:jU1l/qvf
2019/03/05(火) 02:19:56.12ID:gmU9Bfg0
https://youtu.be/mzYveMAyUJM
この型のベンツだろ
昔はハーレーのマフラー音はよくて
日本のバイクは音NGとか思い出した
白バイのおっさんに説明されたことあるな
あれで入ってきてるからOKと言われた
この型のベンツだろ
昔はハーレーのマフラー音はよくて
日本のバイクは音NGとか思い出した
白バイのおっさんに説明されたことあるな
あれで入ってきてるからOKと言われた
2019/03/05(火) 02:25:41.24ID:fYCNBtLJ
ガイジンの金髪は校則に引っかからずにOKなのに、
俺の友達は地毛が赤っぽいのを咎められて黒く染めろって教師に言われたw
オカシイヨこの国!
ちゃんと一つのルールで全てを裁け!
俺の友達は地毛が赤っぽいのを咎められて黒く染めろって教師に言われたw
オカシイヨこの国!
ちゃんと一つのルールで全てを裁け!
2019/03/05(火) 05:01:34.78ID:gmU9Bfg0
ハーレーは排ガス規制厳しくなってエンジンもインジェクションになって2000年モデル以降は静かになったんだけどね
今はスーパーカーがやりたい放題
金持ち優遇は変わってませんなあ
今はスーパーカーがやりたい放題
金持ち優遇は変わってませんなあ
2019/03/05(火) 08:53:43.43ID:AbJ0o8Vb
>>802
w210のガラスがカー用品店で売ってる透過率65%のブルーのフィルムと近いくらいの感じがあったがあれが70%あるかって考えるとかなり疑わしい
w210のガラスがカー用品店で売ってる透過率65%のブルーのフィルムと近いくらいの感じがあったがあれが70%あるかって考えるとかなり疑わしい
2019/03/05(火) 09:43:40.10ID:y9dwqSSm
10年以上前だけどw210のサイドに透明断熱貼ってたけど70%超えてたよ
2019/03/05(火) 10:01:01.95ID:yJcwzHCA
>>806
青ガラスで?
青ガラスで?
2019/03/05(火) 10:45:11.80ID:y9dwqSSm
>>807
そう、車検も通った
そう、車検も通った
2019/03/05(火) 12:07:23.72ID:qDdb0pPB
2019/03/05(火) 12:48:50.95ID:rRoFQBCN
2019/03/05(火) 12:59:05.82ID:y9dwqSSm
>>809
いや、ユーザー車検で俺自身が自分で持ち込んでるから間違いないよ
フィルム貼ってますかって聞かれて測定された
そこでは何%とかは言われなかったけど、次回の車検ではフィルムの劣化でNGになる可能性もありますって言われた
てか、皆言う程210型のEってガラスに色なんて入ってたかな?
Sクラスとかの反射するのと混同してない?
いや、ユーザー車検で俺自身が自分で持ち込んでるから間違いないよ
フィルム貼ってますかって聞かれて測定された
そこでは何%とかは言われなかったけど、次回の車検ではフィルムの劣化でNGになる可能性もありますって言われた
てか、皆言う程210型のEってガラスに色なんて入ってたかな?
Sクラスとかの反射するのと混同してない?
2019/03/05(火) 15:48:26.98ID:br3uBOVN
210は明らかに青かったでしょ
140とか221、222の反射系とはまったくの別物
140とか221、222の反射系とはまったくの別物
2019/03/05(火) 16:12:20.11ID:0GddbByq
2019/03/05(火) 16:24:05.09ID:y9dwqSSm
2019/03/05(火) 21:07:45.24ID:0swZofWP
>>811
疑ってすみませんでした。
疑ってすみませんでした。
2019/03/05(火) 21:58:09.12ID:TSGCXHtR
クールベールプレミアムにウルトラヴィジョンで車検は通るんだろうか?
前にウィンコス断熱を貼ったんだが涼しいな程度で
最近シルフィード 貼ったらウィンコスより全然効果が違くてビックリ
断熱ガラスにハマってしまったよ
前にウィンコス断熱を貼ったんだが涼しいな程度で
最近シルフィード 貼ったらウィンコスより全然効果が違くてビックリ
断熱ガラスにハマってしまったよ
2019/03/05(火) 22:01:11.90ID:t9TUbdh+
Sクラスの反射ガラスって外から普通に見えるね。逆に車種関係なく中が殆ど見えない場合はリア3面に激黒フィルム貼ってて、さらにフロント3面にウルトラとか貼ってそう。さすがにフロント3面にスパッタとか貼ってると視界怖いしいないかと
2019/03/05(火) 22:10:45.36ID:3ZTyqTB0
ウルトラヴィジョンは外の景色の色が明らかに変になるけどスパッタは違い出る?
夕日とか当たった時に視界潰れるとかそういうのあると怖い
夕日とか当たった時に視界潰れるとかそういうのあると怖い
2019/03/05(火) 23:12:12.41ID:2N5CWKaA
ウルトラの種類による
2019/03/05(火) 23:23:35.30ID:t9TUbdh+
ウルトラをフロントに貼って視界に問題が出る事はないでしょ。問題は太陽光の加減とかで対向車とかから見て中が見えないとなると運悪いと職質食らう可能性は0ではないかと。けど切符切られるほどの透過率ではないらしい
2019/03/10(日) 07:41:12.43ID:s6KLIm0h
HA36Vに自分で貼ろうかと思ってるが楽天でお勧めのフィルムを教えてください
2019/03/10(日) 18:27:52.25ID:PLj/O2m1
>>821
どれでも一緒
どれでも一緒
2019/03/10(日) 18:52:55.23ID:+e8PS8PJ
>>821
4ナンバーと5ナンバー兼用のカット済みフィルムだとリアサイドのサイズが4ナンバー車だと一回り大きくてそのまま貼れないのがあるよ。
4ナンバーと5ナンバー兼用のカット済みフィルムだとリアサイドのサイズが4ナンバー車だと一回り大きくてそのまま貼れないのがあるよ。
2019/03/10(日) 20:57:15.15ID:s6KLIm0h
2019/03/11(月) 21:11:50.35ID:/wZ0gS6A
楽天で取り扱っているHA36V用カーフィルム、どれを選べば良い?
たくさん種類があり過ぎてどれがお勧めか判断できない
たくさん種類があり過ぎてどれがお勧めか判断できない
2019/03/11(月) 21:21:14.63ID:DE42zyHt
ここはブログじゃありません
2019/03/11(月) 21:33:54.90ID:Hlzpyosg
>>825
業務用を選べ
業務用を選べ
2019/03/11(月) 22:10:51.77ID:wNI+kvHQ
なにかと思ったらアルトの型番か
2019/03/11(月) 23:40:33.08ID:Hlzpyosg
2019/03/12(火) 00:13:47.91ID:MVM31qaH
2019/03/12(火) 00:19:49.36ID:s+c+C/Bx
どこのスレでもそうだけど、自分で調べる努力を一切しないまま生身の他人に全部丸投げする奴はインターネット黎明期以来絶えることがない
新しく生産されつづけているのだろう
新しく生産されつづけているのだろう
2019/03/12(火) 05:52:50.73ID:b8/2y0Vu
2019/03/12(火) 07:42:13.00ID:EE0IklJf
>>832
原着以外色糊だから比較的短期間で色抜け起こるし
原着以外色糊だから比較的短期間で色抜け起こるし
2019/03/12(火) 07:55:46.20ID:EE0IklJf
色抜けから更に放置すると気泡発生する可能性大
マシンカットだからそのままではリヤ分割3枚以上だと熱線の幅の中だけで重ねて貼ることは不可能
だからどんなに位置調整したところで分割貼りなの丸わかりになる
あとROMデータそのままのカットだとリヤドア固定ガラスの採寸がかなり大きいので小さく補正されてることが多いが
施工不良(素人は折らずにゴム枠に入れる施工ができない)を避けるために透きが出るほど小さくなってることが多い
逆に開閉ガラスはガラスギリギリの大きさなことが多く少しの位置決めミスでサッシュの中でフィルムが折れて浮きや剥がれが起きる
マシンカットだからそのままではリヤ分割3枚以上だと熱線の幅の中だけで重ねて貼ることは不可能
だからどんなに位置調整したところで分割貼りなの丸わかりになる
あとROMデータそのままのカットだとリヤドア固定ガラスの採寸がかなり大きいので小さく補正されてることが多いが
施工不良(素人は折らずにゴム枠に入れる施工ができない)を避けるために透きが出るほど小さくなってることが多い
逆に開閉ガラスはガラスギリギリの大きさなことが多く少しの位置決めミスでサッシュの中でフィルムが折れて浮きや剥がれが起きる
2019/03/12(火) 08:11:09.49ID:K+7ZLRHe
ホンダのクロスロードのリヤハッチは一枚貼りでいけるんでしょうか?
相当きつそうですけど。
相当きつそうですけど。
2019/03/12(火) 08:29:34.65ID:MVM31qaH
写メ貼れよ
ググれってか?
ググれってか?
2019/03/12(火) 09:23:26.61ID:EE0IklJf
現行クロスロードのことならリヤは一枚貼り可能
2019/03/12(火) 12:32:19.44ID:wZE8tvOa
2019/03/12(火) 13:05:53.62ID:s+c+C/Bx
小中高と図画工作・美術ずっと5で、同級生100人中器用さでは5位内に入ると自負してる俺が実際に貼ってみた感想だけど、
業者に頼む方が良いよ
業者に頼む方が良いよ
2019/03/12(火) 15:40:56.00ID:FbozJpy2
フィルムさえも自分で決めれないやつは
諦めてフィルム貼らない方がいい
そんなんじゃ業者に任せる金もないだろう
DIYやっても無駄にするだけだよ
大人しく吸盤の網でもつけておけよ
こないだシルフィードを5面+透明断熱を施工してもらった。正直な話安くはない 福沢諭吉が何枚も舞ったよ
でもアレは技術を買うと思えば安いもの
やっぱりプロは上手いよちゃんとやれば数年は持つし
相場より安くてラッキーだった
昔オートバックスで買って自分でやって何度も失敗した経験から、貼れないやつはプロに頼むのが
1番コスパがいい
一枚貼りとか技術知らなくて熱線で切ってるのかと思っていたけどなw
諦めてフィルム貼らない方がいい
そんなんじゃ業者に任せる金もないだろう
DIYやっても無駄にするだけだよ
大人しく吸盤の網でもつけておけよ
こないだシルフィードを5面+透明断熱を施工してもらった。正直な話安くはない 福沢諭吉が何枚も舞ったよ
でもアレは技術を買うと思えば安いもの
やっぱりプロは上手いよちゃんとやれば数年は持つし
相場より安くてラッキーだった
昔オートバックスで買って自分でやって何度も失敗した経験から、貼れないやつはプロに頼むのが
1番コスパがいい
一枚貼りとか技術知らなくて熱線で切ってるのかと思っていたけどなw
2019/03/12(火) 16:16:38.30ID:pHbDnZy2
>>836
それは経験ある人が答えれば良いのでは無い?
それは経験ある人が答えれば良いのでは無い?
2019/03/12(火) 16:26:51.68ID:CrKiBBxo
>>840
何かのコピペ?
何かのコピペ?
843823
2019/03/12(火) 16:29:09.50ID:niKqrIlb >>832
4ナンバーに貼ろうとしてるならば専用って確認とれてる物のが良いよ。
ちなみに当方は社用車だったんで高いフィルムの必要もないから、セブン?ってとこのやつをリア1枚貼り仕様で買った。
熱形成でリアは1枚貼りでやる程度のスキルは持ってるけど、カットがしっかりやってあれば7割くらいは成功したようなものだと思う。サイズ直しは面倒だよ。
4ナンバーに貼ろうとしてるならば専用って確認とれてる物のが良いよ。
ちなみに当方は社用車だったんで高いフィルムの必要もないから、セブン?ってとこのやつをリア1枚貼り仕様で買った。
熱形成でリアは1枚貼りでやる程度のスキルは持ってるけど、カットがしっかりやってあれば7割くらいは成功したようなものだと思う。サイズ直しは面倒だよ。
2019/03/12(火) 20:48:34.18ID:wZE8tvOa
>>840
同意見。
カー用品店とか粗悪なフィルムしか置いて無いし(1〜2年で色褪せるし、フィルムが薄い)、時間や手間暇、仕上がりを考慮したら確実に業者に任せた方が良いな。
今の時期だとフィルム業者も暇してるはずだから値段交渉してみるのも面白いかもしれないね。
ちなみにシルフィード4面+断熱でいくら位だった?
同意見。
カー用品店とか粗悪なフィルムしか置いて無いし(1〜2年で色褪せるし、フィルムが薄い)、時間や手間暇、仕上がりを考慮したら確実に業者に任せた方が良いな。
今の時期だとフィルム業者も暇してるはずだから値段交渉してみるのも面白いかもしれないね。
ちなみにシルフィード4面+断熱でいくら位だった?
2019/03/12(火) 20:49:18.72ID:wZE8tvOa
追記。
出来れば車種も教えて貰えるとイメージしやすい
出来れば車種も教えて貰えるとイメージしやすい
2019/03/13(水) 00:02:45.96ID:uZst/3uw
>>844
渡辺直美がCMしているシエンタ
5+2+小窓2
さすが読みがいい
今の時期閑散期で比較的安くやってもらえる
値段は4万くらいだった
そうそう
市販のフィルムより業者が使うフィルムは
綺麗 寿命が長い 強い 車内から視界がクリア
プロ施工だから下手ではない
自分でやると苦手箇所は必ず出るし 折り目がついたり
見た目悪い 仕上がり汚い 傷だらけ
自分でなんどもやって失敗したが故に
カーフィルムはプロに任せた方がいいと言う結果になった最低5〜6年は使えるよ
渡辺直美がCMしているシエンタ
5+2+小窓2
さすが読みがいい
今の時期閑散期で比較的安くやってもらえる
値段は4万くらいだった
そうそう
市販のフィルムより業者が使うフィルムは
綺麗 寿命が長い 強い 車内から視界がクリア
プロ施工だから下手ではない
自分でやると苦手箇所は必ず出るし 折り目がついたり
見た目悪い 仕上がり汚い 傷だらけ
自分でなんどもやって失敗したが故に
カーフィルムはプロに任せた方がいいと言う結果になった最低5〜6年は使えるよ
2019/03/13(水) 00:14:57.29ID:5/Wg++la
>>844
二万五千円で貼ってやろうか?
二万五千円で貼ってやろうか?
2019/03/13(水) 00:40:14.09ID:uZst/3uw
仕事のない業者さんがいるのか
プロならプロ目線でプロをディスりたくなるだろうな
プロならプロ目線でプロをディスりたくなるだろうな
2019/03/13(水) 03:27:47.99ID:Up3lFm2x
>>846
シエンタって聞いた事はあったけど分かんなかったからグクって見たよ。
このサイズでも4万って良心的だよね。
俺の近所の店舗だとその値段では無理だわ・・・
ひょっとしてフロントもしてるの?流石にその金額じゃ無理だよね??
運転席と助手席のサイドガラスでは無くて前だよ。
シエンタって聞いた事はあったけど分かんなかったからグクって見たよ。
このサイズでも4万って良心的だよね。
俺の近所の店舗だとその値段では無理だわ・・・
ひょっとしてフロントもしてるの?流石にその金額じゃ無理だよね??
運転席と助手席のサイドガラスでは無くて前だよ。
2019/03/13(水) 03:30:12.64ID:Up3lFm2x
5が後部座席で2が運転席と助手席で+2がAピラー横の小窓の事かな?
2019/03/13(水) 07:33:01.28ID:uZst/3uw
>>850
その見解でOKあってるよ
フロントガラスは貼ってないよやってくれるみたいだけど
個人でやると道具もない
場所もない 折れる ゴミ入る 個人でフィルムは買えんのかな?シルフィード とか
高いけど仕上がりはまともだし1つのカスタムと思えばそれでよしと思うわ
プロ以外で今時自分で貼る人いるの?
昔はきったねースモークフィルムたまに見たけど
最近はプライバシーガラス多いからフィルム自体あまりいないね
その見解でOKあってるよ
フロントガラスは貼ってないよやってくれるみたいだけど
個人でやると道具もない
場所もない 折れる ゴミ入る 個人でフィルムは買えんのかな?シルフィード とか
高いけど仕上がりはまともだし1つのカスタムと思えばそれでよしと思うわ
プロ以外で今時自分で貼る人いるの?
昔はきったねースモークフィルムたまに見たけど
最近はプライバシーガラス多いからフィルム自体あまりいないね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 17:33:28.03ID:Uq5SQtyD どうせ貼るなら極黒スモークでしょ?
2019/03/13(水) 19:32:22.97ID:vFyYogaU
頭に貼っとけよ ハゲ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/14(木) 13:25:42.74ID:G6t+7svz >>853
は〜い
は〜い
2019/03/15(金) 06:51:17.81ID:122mkdYO
2019/03/15(金) 07:03:01.36ID:RBDBrZas
釣りに走り出したか
2019/03/15(金) 07:28:29.74ID:yDSG+FGw
新車で3ドアでガラス脇にセラミック(黒縁)があって、予定日はこちらの都合で代車無しで終わったらさっさと引き取りに来て、領収書いらずで多少の線傷や塵等は一切ノークレームでフィルム銘柄指定お任せで
それなら1万で充分だけどねえ
たいして得にもならないけど、5ちゃん割引と言う事で
それなら1万で充分だけどねえ
たいして得にもならないけど、5ちゃん割引と言う事で
2019/03/15(金) 07:40:00.04ID:Lv3iHy/r
1万って…ネタやんね
そもそも真面目にいって工賃考えたらカット済みフィルムよりも質の悪い量販店に売ってる300円くらいの品質のフィルムで済ませないとキツイだろ
そもそも真面目にいって工賃考えたらカット済みフィルムよりも質の悪い量販店に売ってる300円くらいの品質のフィルムで済ませないとキツイだろ
2019/03/15(金) 08:39:16.02ID:ZmcUYMrY
5ちゃんで安いとこ探し回ってるやつはロクなやついないからやめとけ
しっかり金払ってナンボ。商売なんてこんなもん
しっかり金払ってナンボ。商売なんてこんなもん
2019/03/15(金) 12:47:26.33ID:e/A8QZZ1
>>855
福岡でノークレームならやってやるよ おれんちの庭で。
福岡でノークレームならやってやるよ おれんちの庭で。
2019/03/15(金) 13:01:46.90ID:9sdvC1Fh
>>855
フィルム品質も作業クオリティも中庸になるけど、ABとかYHでいいんじゃないの
フィルム品質も作業クオリティも中庸になるけど、ABとかYHでいいんじゃないの
2019/03/15(金) 14:13:03.61ID:ZmcUYMrY
ていうかさ
プロに頼みたいのに予算1万円とか
おまえ殴られてこいよ
フィルム貼り職人をバカにしすぎだろ
まあ釣りなんだろうけど
プロに頼みたいのに予算1万円とか
おまえ殴られてこいよ
フィルム貼り職人をバカにしすぎだろ
まあ釣りなんだろうけど
2019/03/15(金) 14:21:25.77ID:9sdvC1Fh
いや普通に安いのがいいと思ってるだけだろう
そんなに顔真っ赤にして怒らなくてもいいんじゃないの
ただ、自分でやるとしたらどんな工程になるのか、必要な技術と所要時間、時給を考えると、プロに頼んだらいくらぐらいになるのか想像してもうちょっと現実的な数字を例示して欲しかったな
そんなに顔真っ赤にして怒らなくてもいいんじゃないの
ただ、自分でやるとしたらどんな工程になるのか、必要な技術と所要時間、時給を考えると、プロに頼んだらいくらぐらいになるのか想像してもうちょっと現実的な数字を例示して欲しかったな
2019/03/15(金) 14:58:23.02ID:ZmcUYMrY
いやいや釣りでも1万は失礼だと思うぞ
2019/03/15(金) 17:00:43.87ID:/Bp0//Jf
安いのが良いなら
メッシュフィルムなら比較的簡単で自分で張れるぞ
最近見ないけど
メッシュフィルムなら比較的簡単で自分で張れるぞ
最近見ないけど
2019/03/15(金) 17:29:08.25ID:9sdvC1Fh
フィルムっていうか、繊維で出来てるぽいメッシュなら貼ってみたことがある
あれ糊の後がかなりガッツリ残るのと、後続車のヘッドライトのまぶしさは殆ど変わらない
そして中から外への視認性はかなりおちる
太陽光による過熱を反射する能力は殆どない
たしかに貼るのは難易度低い
あれ糊の後がかなりガッツリ残るのと、後続車のヘッドライトのまぶしさは殆ど変わらない
そして中から外への視認性はかなりおちる
太陽光による過熱を反射する能力は殆どない
たしかに貼るのは難易度低い
2019/03/15(金) 17:43:30.43ID:ZmcUYMrY
>>865
大型トラックの運転手が自分で貼ったりメッシュ貼ったりしてるよ
兎に角職人さんありきのフィルムなのに1万で貼ろうとするやつは許せないな
職人が使うフィルムだって高い&施工料=1万円?
常識ないタヒネよ 俺は職人じゃないけど職人さんを安く使うとかバカにしてるやつはゆるさねーわ
タダ働きしろよって言ってるのと同じことなんだぜ?
人工代は誰が払うんだ?あまったれてんじゃねーぞ
軽自動車にフィルム貼りたいってところで
釣りじゃなく老人なんだろうな
おまえにはカーフィルムは高級品だ無理だやめとけ
大型トラックの運転手が自分で貼ったりメッシュ貼ったりしてるよ
兎に角職人さんありきのフィルムなのに1万で貼ろうとするやつは許せないな
職人が使うフィルムだって高い&施工料=1万円?
常識ないタヒネよ 俺は職人じゃないけど職人さんを安く使うとかバカにしてるやつはゆるさねーわ
タダ働きしろよって言ってるのと同じことなんだぜ?
人工代は誰が払うんだ?あまったれてんじゃねーぞ
軽自動車にフィルム貼りたいってところで
釣りじゃなく老人なんだろうな
おまえにはカーフィルムは高級品だ無理だやめとけ
2019/03/15(金) 17:51:35.85ID:9sdvC1Fh
なんでそんなに怒ってんだお前は・・・・
869865
2019/03/15(金) 18:02:54.40ID:/Bp0//Jf2019/03/15(金) 18:38:08.89ID:ZmcUYMrY
>>868
一生懸命な職人さんが好きなんだよ
一生懸命な職人さんが好きなんだよ
2019/03/15(金) 18:48:03.83ID:9sdvC1Fh
その値段では無理だ 材料費と技術代と所要時間を考えろ で済むだろうに
2019/03/15(金) 22:39:20.97ID:cmCND2qR
細かいこと言わない基本ノークレーム
代車送迎等なし持込指定時刻厳守
使用材料指定不可(プロ用原着スモーク7%orシルバーミラー17%のどちらか)
これなら税込2万で施工してやらんでもない
代車送迎等なし持込指定時刻厳守
使用材料指定不可(プロ用原着スモーク7%orシルバーミラー17%のどちらか)
これなら税込2万で施工してやらんでもない
2019/03/15(金) 22:40:45.43ID:RBDBrZas
仲のいい友達ならやってやるけどね
後、フィルム貼りごときで職人ってのはないない
博多鋏職人に失礼だね
後、フィルム貼りごときで職人ってのはないない
博多鋏職人に失礼だね
2019/03/16(土) 00:36:47.42ID:sHGl0EEB
また暇してるプロがいるのか
フィルム貼りに1万しか出せない言ってるやつなんざ
いざ会ったらジュース持ってきて2万で受けて
帰る金がないとか言って1.5万しか払わないような人間だと思うぜ
ゴミ客なんて相手するだけ無駄無駄
フィルム貼りに1万しか出せない言ってるやつなんざ
いざ会ったらジュース持ってきて2万で受けて
帰る金がないとか言って1.5万しか払わないような人間だと思うぜ
ゴミ客なんて相手するだけ無駄無駄
2019/03/16(土) 04:02:19.14ID:T2res9EF
だれも得をしない罵り合い
2019/03/16(土) 07:25:59.39ID:cLqfZfua
後部座席のドアだけとか部分受けって頼んでみて良いのか悩むわ
2019/03/16(土) 11:22:12.10ID:xbMVTrBv
>>876
それなりのショップなら大抵は個別に価格設定されてるし、受け付けてくれると思うけど
フリーのフィルム屋なら条件が合えばオマケ程度の価格でやってくれるかもしれない
ただ他の箇所と色を合わせて、なんつー条件をつけると、ちと厄介
それなりのショップなら大抵は個別に価格設定されてるし、受け付けてくれると思うけど
フリーのフィルム屋なら条件が合えばオマケ程度の価格でやってくれるかもしれない
ただ他の箇所と色を合わせて、なんつー条件をつけると、ちと厄介
2019/03/16(土) 20:31:23.91ID:S12iKhUW
2019/03/16(土) 20:40:18.24ID:jlxCdcWc
>>876
パネル交換の車の施工はどうすると思うのかね?
パネル交換の車の施工はどうすると思うのかね?
2019/03/16(土) 23:54:39.43ID:uo4ag8Ds
2019/03/17(日) 05:57:29.08ID:CzqVc02j
2019/03/18(月) 13:17:39.62ID:5ll6k2LJ
>>880
リア3面、店で貼ったけど
サイド20%、リア30%で貼って貰った
自分が行った所は同一フィルムなら
濃さを変えても同料金だった
サイドをルミクール、リアをシルフィードみたいなのはNGだった
リア3面、店で貼ったけど
サイド20%、リア30%で貼って貰った
自分が行った所は同一フィルムなら
濃さを変えても同料金だった
サイドをルミクール、リアをシルフィードみたいなのはNGだった
2019/03/18(月) 13:57:12.35ID:2x7hO0Ga
>>882
まぁ人にもよるけど右ハンドルで右リアは全く見ない奴もいるかもしれんし左リアは他と比べてもよく確認しないと危ないから濃くし過ぎると一番弊害出そうだから
機能面考えたらそれぞれ透過率が違っても良いんだろうな
それはそうとなんだか暑くなってきたからフロント3面もどうにかしたい
70キープだともう暑いから濃くしたいんだけど流石に捕まるかな
まぁ人にもよるけど右ハンドルで右リアは全く見ない奴もいるかもしれんし左リアは他と比べてもよく確認しないと危ないから濃くし過ぎると一番弊害出そうだから
機能面考えたらそれぞれ透過率が違っても良いんだろうな
それはそうとなんだか暑くなってきたからフロント3面もどうにかしたい
70キープだともう暑いから濃くしたいんだけど流石に捕まるかな
2019/03/18(月) 15:59:54.64ID:QT6aRVI6
>>883
リヤ含め3面を真っ黒にすると見えずらくなるから
リヤだけ3% サイドは7%にしている。シルフィード
全部3%は本当に真っ黒。反射もするし
あとフロントをサウンドプレミアムにしようとして
見積もり出したら14万ほど
フロントガラスは今日明日飛び石な可能性もあるから
怖いな
割れた後の交換なら踏ん切れるんだが
リヤ含め3面を真っ黒にすると見えずらくなるから
リヤだけ3% サイドは7%にしている。シルフィード
全部3%は本当に真っ黒。反射もするし
あとフロントをサウンドプレミアムにしようとして
見積もり出したら14万ほど
フロントガラスは今日明日飛び石な可能性もあるから
怖いな
割れた後の交換なら踏ん切れるんだが
2019/03/18(月) 21:04:39.29ID:eJkeErlo
久しぶりに覗いたらシルフィード最高ー!!みたいな流れになってんのね
貼らなきゃわからないからしょうがないか
貼らなきゃわからないからしょうがないか
2019/03/18(月) 21:39:17.15ID:u+eF5XJ+
俺はカーフィルムのことはなんでもわかるんだぜ先生のお出ましだなw
2019/03/18(月) 21:40:29.60ID:sNL8lPip
ウィンコスが好きだけどね 所詮好みよ
2019/03/18(月) 21:53:33.00ID:8LLVZ0gr
隙あらばクアンタム最高!の流れにもなるけど
まあクアンタムにしろシルフィードにしろ取り扱ってる店は限られてるし、言ってる連中も一部数人だけだろうけど
てか技術的には既にかなり前の商品だろ
まあクアンタムにしろシルフィードにしろ取り扱ってる店は限られてるし、言ってる連中も一部数人だけだろうけど
てか技術的には既にかなり前の商品だろ
2019/03/18(月) 22:16:57.82ID:bxI8Lz5a
クアンタム施工が断然難しい。だから取扱店が極端に少ない。
2019/03/18(月) 22:24:12.29ID:sNL8lPip
>>886
そんな人いました??? どんな話してた?
そんな人いました??? どんな話してた?
2019/03/20(水) 08:29:08.61ID:o3wWEXUL
新車買って初めてシルフィードを運転席助手席サイド+リア全面を先月プロに貼って貰ったけど、これって効果って何年位持つもんなんだろ?
シルフィードといえども経年劣化でフィルムの色が薄くなる事ってある?
シルフィードといえども経年劣化でフィルムの色が薄くなる事ってある?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/20(水) 16:36:54.21ID:uwzjie9e >>891
車庫入れしてるといいよ!青空駐車は色があせてくる
車庫入れしてるといいよ!青空駐車は色があせてくる
2019/03/20(水) 20:35:21.70ID:vDkDR3tG
車庫が無いのよ(´;ω;`)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 18:40:11.43ID:8/vMnZ59 ブレインテックゼノンどうよ
ベンツSクラスの運転席助手席に近い色合い
ベンツSクラスの運転席助手席に近い色合い
2019/03/21(木) 19:41:21.40ID:PB0E38NB
あーいうのカッコいいかもしれないけど
職質ホイホイになりかねないから
オジさんはあーいうの卒業したよ
個人的には嫌いじゃないんだけどね
今はリヤは黒 F左右2枚透明断熱でも
職質は皆無だ。怪しいものは持ってないけど
正直言ってあの時間はクソほど無駄
おかげさまで快適に運行してるよ
目立つ改造 型落ち高級車は目つけられてすぐ止められちまうよ
職質ホイホイになりかねないから
オジさんはあーいうの卒業したよ
個人的には嫌いじゃないんだけどね
今はリヤは黒 F左右2枚透明断熱でも
職質は皆無だ。怪しいものは持ってないけど
正直言ってあの時間はクソほど無駄
おかげさまで快適に運行してるよ
目立つ改造 型落ち高級車は目つけられてすぐ止められちまうよ
2019/03/21(木) 20:59:58.80ID:UenmmCb0
所詮メイドインコリアンフィルムやめとけウルトラのまがいもん
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 21:44:01.18ID:X381WrKD 後ろが濃すぎて夜見にくいので、↓みたいなバックミラーに後ろのカメラ画像を写せるヤツ買おうかと思うんだが、
使ってる人いませんか?
https://www.caritem.net/SHOP/143994/list.html
使ってる人いませんか?
https://www.caritem.net/SHOP/143994/list.html
2019/03/24(日) 21:54:54.01ID:cOS+T5sC
悪いことは言わないから事故る前にもう少し薄いのに貼り替えておけ
地蔵轢いてバンパーに穴あいた時はホントもうやめようと思って15%のやつにしたよ
地蔵轢いてバンパーに穴あいた時はホントもうやめようと思って15%のやつにしたよ
2019/03/24(日) 21:59:41.69ID:BAO9R6bT
よりによって地蔵かよ
あれか、ガキを轢く前に犠牲になってくれたんだな
あとでお供えしといたか?
あれか、ガキを轢く前に犠牲になってくれたんだな
あとでお供えしといたか?
2019/03/25(月) 22:51:45.99ID:3qVLQzyy
>>888
クアンタムもシルフィードも、新製品出てないよな。
紫化で悪評だった3Mが出したのが大手新製品の最後のかな?
黒系フィルムの機能性、耐久性は技術的には限界てか十分なんだろうね。
ガラス自体も紫外線に加えて赤外線カットも標準装備化されてきてるし。
クアンタムもシルフィードも、新製品出てないよな。
紫化で悪評だった3Mが出したのが大手新製品の最後のかな?
黒系フィルムの機能性、耐久性は技術的には限界てか十分なんだろうね。
ガラス自体も紫外線に加えて赤外線カットも標準装備化されてきてるし。
2019/03/26(火) 02:22:58.94ID:ljtP3Y5F
クァンタムは今時時代遅れ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 15:13:11.37ID:TF/uSnh6 >>897
あー俺もこんなの欲しいわ
あー俺もこんなの欲しいわ
2019/03/26(火) 21:55:28.87ID:PGPddvE9
>>897
張り替えれば見易くなるのに。
張り替えれば見易くなるのに。
2019/03/26(火) 22:05:20.70ID:WS50ZJSc
夜間の視認性とかモノによって大きく差があるはずだから、運用時の動画とか調べられるなら見た方が良い
あとどんなに高性能でも、ドライバーの視力的には見るたびに焦点距離を30センチまで短縮しないといけない
オッサンになって老眼が始まると完全に無理ゲーになるから、そこらへんも考慮してな
あとどんなに高性能でも、ドライバーの視力的には見るたびに焦点距離を30センチまで短縮しないといけない
オッサンになって老眼が始まると完全に無理ゲーになるから、そこらへんも考慮してな
2019/03/26(火) 23:00:36.28ID:ERf3Ehxr
>>901んな事は無い。視認性抜群だし劣化もしにくい。最強でしょ
2019/03/26(火) 23:18:36.17ID:SRu/eDsp
>>905
ソーラーガード
金属蒸着だろ?確かに美しいよ
金属蒸着故に電波遮断の恐れあり
携帯はどうなる?ETCはどうなる?
値段も高い
昔流行ったY31シーマとかQ45インフィニティは
ラルゴとかもな
熱反射ガラスを採用していたが
電波必須な時代になりあのガラスをメーカーは使用しなくなったんだよな
GPSも携帯もETCも遮断の恐れがある
よってクァンタムは今の時代に合っていないんだよ
それによりソーラーガードは高い技術が必要になる
俺の車に乗ったら携帯電話使わせないぜみたいな変態君にはいいかもな
ソーラーガード
金属蒸着だろ?確かに美しいよ
金属蒸着故に電波遮断の恐れあり
携帯はどうなる?ETCはどうなる?
値段も高い
昔流行ったY31シーマとかQ45インフィニティは
ラルゴとかもな
熱反射ガラスを採用していたが
電波必須な時代になりあのガラスをメーカーは使用しなくなったんだよな
GPSも携帯もETCも遮断の恐れがある
よってクァンタムは今の時代に合っていないんだよ
それによりソーラーガードは高い技術が必要になる
俺の車に乗ったら携帯電話使わせないぜみたいな変態君にはいいかもな
2019/03/26(火) 23:59:46.47ID:ERf3Ehxr
>>906
フロント三面は知らないがリアに貼るぶんには問題ナッシング
フロント三面は知らないがリアに貼るぶんには問題ナッシング
2019/03/27(水) 00:52:30.79ID:E4L8eBxJ
めんどくせーよそんなフィルム
バカみたいに高いし
シルフィードやルミクールで十分
それに今の車は標準でガラスが黒いから
ソーラーガードドヤみたいな使い方はできないな
視界いいとか言って濃くないだけだし
昔流行った頃はカッコよかったな
完全に時代遅れ
マディコとか好きだったな
バカみたいに高いし
シルフィードやルミクールで十分
それに今の車は標準でガラスが黒いから
ソーラーガードドヤみたいな使い方はできないな
視界いいとか言って濃くないだけだし
昔流行った頃はカッコよかったな
完全に時代遅れ
マディコとか好きだったな
2019/03/27(水) 06:51:39.99ID:C27bPho4
>>897
カメラのモニターとしては使ってないけど、追加モニターとして使ってる
カメラのモニターとしては使ってないけど、追加モニターとして使ってる
2019/03/28(木) 01:43:54.22ID:TVLKeLuK
2019/04/04(木) 22:01:20.06ID:oVvY9hcP
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 12:19:00.57ID:bmVM0+Cs >>911
純正って高くない?
純正って高くない?
2019/04/06(土) 13:29:01.53ID:CxmSbtBd
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 16:37:14.79ID:Jzewi01k すみません質問します
中古で買った古い車が日差しが眩しいのでフィルム店に行った所
車検対応の断熱フィルムが良いと進められ前面を施行して貰ったんですが
出来上がりを見たら思ったよりも暗くてカタログを調べたら実は違反のフィルムでした
その事を指摘して返金を求めても店はこのフィルムで
車検は通らなかったことは無いの一点張り
しかし通らなかった時の保証はありません
それだけでなく車も何ヶ所も傷付けられました
どうしたらお金を取り返せるかお知恵をお貸しください
中古で買った古い車が日差しが眩しいのでフィルム店に行った所
車検対応の断熱フィルムが良いと進められ前面を施行して貰ったんですが
出来上がりを見たら思ったよりも暗くてカタログを調べたら実は違反のフィルムでした
その事を指摘して返金を求めても店はこのフィルムで
車検は通らなかったことは無いの一点張り
しかし通らなかった時の保証はありません
それだけでなく車も何ヶ所も傷付けられました
どうしたらお金を取り返せるかお知恵をお貸しください
2019/04/10(水) 16:51:30.89ID:lHeolaUK
>>914
実害を算定してから、消費者センターや法律事務所に相談して下さい
実害を算定してから、消費者センターや法律事務所に相談して下さい
2019/04/10(水) 18:59:35.40ID:U7An/Snu
>>914
傷ってどの程度か写真でお願いします
外装が凹んだとか?内装で靴のスリ傷くらいならしょうがないかなとは思うけど
そもそも最初のコンタクトでいい加減そうな業者だったら話だけ聞いて帰るけどなー
俺は何があってもしょうがないと割り切れる誠実そうな信用できる人にしか車預けないなー
傷ってどの程度か写真でお願いします
外装が凹んだとか?内装で靴のスリ傷くらいならしょうがないかなとは思うけど
そもそも最初のコンタクトでいい加減そうな業者だったら話だけ聞いて帰るけどなー
俺は何があってもしょうがないと割り切れる誠実そうな信用できる人にしか車預けないなー
2019/04/10(水) 19:03:16.64ID:/t6h5D5m
めんどくせー神経質なクレーマーばかりか
2019/04/10(水) 19:12:54.02ID:CopSJQ0X
ここは相談窓口じゃねーぞ
どうしてもってんならまず画像くらい貼らないと分かるわけない
どうしてもってんならまず画像くらい貼らないと分かるわけない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 21:08:33.67ID:Jzewi01k >>916
ガラスの縁が四隅幅5cm位黒く塗装されている車なのですが
長さ計10cm程の針で引っかかれたような傷が左右4本付いてます
業者に聞いたところスクレーパーで引っ掛けて塗装が剥がれたんだろうとのこと
それとピラートリムがヒートガンの熱で溶けて凹んでます
それ以外にも内装止めるフックやネジが数本無いです
透過率も含めて電話して聞いたら全て分かってて黙ってたようです
古い車なのでパーツも手に入らなく困ってます
ガラスの縁が四隅幅5cm位黒く塗装されている車なのですが
長さ計10cm程の針で引っかかれたような傷が左右4本付いてます
業者に聞いたところスクレーパーで引っ掛けて塗装が剥がれたんだろうとのこと
それとピラートリムがヒートガンの熱で溶けて凹んでます
それ以外にも内装止めるフックやネジが数本無いです
透過率も含めて電話して聞いたら全て分かってて黙ってたようです
古い車なのでパーツも手に入らなく困ってます
2019/04/11(木) 03:30:44.52ID:/onb+oPA
ここで相談するより弁護士に相談だね
2019/04/11(木) 17:24:49.62ID:IUGB1cgS
2019/04/11(木) 17:25:32.20ID:IUGB1cgS
ちなみにどこのなんて店?
2019/04/11(木) 17:30:48.53ID:fSTBWg0S
特定されたくないので控えますなんだろw
2019/04/11(木) 18:31:42.72ID:/SNe09Si
まあ最終的に弁護士から公開してOKもらってからバラす方が良い
2019/04/11(木) 20:27:09.63ID:IUGB1cgS
まぁいい勉強代になったでしょう
何を貼るかサンプルや銘柄すら見ずに全部お任せしたんでしょ?
古くて大事な車ならもっと慎重にならないとね
大事にしているとは思えないけど
ちなみに車は何?
何を貼るかサンプルや銘柄すら見ずに全部お任せしたんでしょ?
古くて大事な車ならもっと慎重にならないとね
大事にしているとは思えないけど
ちなみに車は何?
2019/04/11(木) 20:29:28.81ID:/SNe09Si
便所の匿名掲示板でそんな探るなよw
業界人ならちょっとの手がかりであっという間に特定できてしまうんだし
業界人ならちょっとの手がかりであっという間に特定できてしまうんだし
2019/04/11(木) 20:34:01.30ID:/SNe09Si
施工業者なんてそうそうそんなクレームにならんと思っていたけど、ありえるんだな
長年やってそうなところに俺は頼んだけど、危うい業者を見分けるコツとかあるんだろうか
クレームが起きても単独で終わってしまって晒されないから客同士での情報共有しにくいよな
かとって不特定多数が見れる掲示板で晒すとそれはそれで余計なトラブルを作るし・・・
長年やってそうなところに俺は頼んだけど、危うい業者を見分けるコツとかあるんだろうか
クレームが起きても単独で終わってしまって晒されないから客同士での情報共有しにくいよな
かとって不特定多数が見れる掲示板で晒すとそれはそれで余計なトラブルを作るし・・・
2019/04/11(木) 20:36:55.71ID:IUGB1cgS
マジレスすると早めに弁護士に相談して損害賠償請求すれば傷つけた個所は治せると思うよ
弁護士費用がいくらかかるか知らんが
結局、自腹で修理するのが一番だな その業者に鉄槌喰らわせるなら弁護士立てて丸わかりにならない程度に業者晒しなさい
弁護士費用がいくらかかるか知らんが
結局、自腹で修理するのが一番だな その業者に鉄槌喰らわせるなら弁護士立てて丸わかりにならない程度に業者晒しなさい
2019/04/11(木) 21:58:34.64ID:guSKyOCF
腕が無い店で施工するとトラブルになりやすいのは当たり前。だから施工が難易度高いクアンタムを取り扱いしてる店で施工して貰うのが安心と言える
2019/04/11(木) 22:35:13.96ID:/qvKJd/9
いつの時代の話やクァンタム
2019/04/11(木) 22:41:56.78ID:E5A9x6YB
まぁディーラーが一番無難だろうな
一回小さなフィルム屋に頼んだら内装に傷がついてて、知らないとはぐらかされてからディーラーでしかやってないわ
一回小さなフィルム屋に頼んだら内装に傷がついてて、知らないとはぐらかされてからディーラーでしかやってないわ
2019/04/11(木) 23:05:05.72ID:hI/ApEzF
工具も入るし小さい傷すら許さないとしたらやっぱりそれ相応の額を出した上で施工店を選ばないとな
そして絶対となれば最終的には自分でやるしかない
そして絶対となれば最終的には自分でやるしかない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 08:08:05.19ID:UsRUTl+J2019/04/12(金) 08:21:30.84ID:2WK/AJiI
2019/04/12(金) 09:31:03.46ID:v2hH8mOy
>>934
車検対応フィルム貼るなら結局これだよな
そもそも町工場でも透過率の測定証明書を出すところはあるけど透明断熱フィルムとかでも経年で曇ったり陸運局の対応で車検に通らない場合は自己責任ってのは承諾してもらうだろうし
車検対応フィルム貼るなら結局これだよな
そもそも町工場でも透過率の測定証明書を出すところはあるけど透明断熱フィルムとかでも経年で曇ったり陸運局の対応で車検に通らない場合は自己責任ってのは承諾してもらうだろうし
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 19:19:17.17ID:DYLiF/CT2019/04/12(金) 19:23:33.32ID:9f2flfiC
問題は、責任の帰結先をデラにできるって話なんでそこはどうでもいいのでは
2019/04/13(土) 18:09:48.80ID:4DY9mz97
今回のクレームの件みたけどすげー業者がいるもんなんだな・・・
2019/04/13(土) 22:14:34.26ID:4DY9mz97
2019/04/13(土) 22:17:01.65ID:HaCyoo9x
シャッターのおりる整備スペースがあればできるだろう
まあ、店舗による、ってことでいいんじゃね?
まあ、店舗による、ってことでいいんじゃね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/14(日) 17:01:48.39ID:n328xE0z まえボディの傷を直してもらったら格安だったけどクソほどの素人仕事で手直しで大怪我しました。
東京は恐ろしい業者がいるもんだと思ったのですが、うまく貼る東京の業者はどこですかね。失敗したくないです。
ちなみに素人業者はまだのうのうと仕事してます。晒したいですが。
東京は恐ろしい業者がいるもんだと思ったのですが、うまく貼る東京の業者はどこですかね。失敗したくないです。
ちなみに素人業者はまだのうのうと仕事してます。晒したいですが。
2019/04/14(日) 17:05:16.62ID:TTb5q5XL
晒してくれよ
2019/04/14(日) 17:42:22.58ID:U0RE/9+u
俺がたのんだ埼玉のお店はとくに問題なかったけど、店名挙げるとまたアレコレ言われるからなあ
リアルお友達でフィルム施工した人に聞いて回るのが一番良いんじゃないか
リアルお友達でフィルム施工した人に聞いて回るのが一番良いんじゃないか
2019/04/14(日) 18:22:56.76ID:HB7AJott
逆に問題なかった・良かった店を晒せばいいと思ったけど自演が湧くからダメだな
2019/04/14(日) 19:05:04.18ID:WdoDS6tn
>>941
そういう時は大怪我じゃなくて大火傷な。
そういう時は大怪我じゃなくて大火傷な。
2019/04/14(日) 19:11:35.30ID:TTb5q5XL
前に貼ってもらった店のホームページ見たら
ネットで誹謗中傷されたって書いてあったな
おめらの仕業かw埼玉の某ショップw
ネットで誹謗中傷されたって書いてあったな
おめらの仕業かw埼玉の某ショップw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/14(日) 20:56:18.62ID:KMMq+z5U リア三面で安いフィルムなら3万程度が相場?
どこに出したらいいか分からん
どこに出したらいいか分からん
2019/04/14(日) 20:58:50.81ID:BzuYx19R
3万出せば充分お釣りくるやろ。
2019/04/14(日) 21:38:41.64ID:HB7AJott
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/14(日) 23:09:29.31ID:ADpXyyw1 >>949
そうなんですよね。
ホームページ検索してもこの手の業者のホームページは10年は遅れてるような仕組みでビビります。SSL非対応、リンク切れ上等、スマホ最適化なし。
こういう業界はITから取り残されてますね。
そうなんですよね。
ホームページ検索してもこの手の業者のホームページは10年は遅れてるような仕組みでビビります。SSL非対応、リンク切れ上等、スマホ最適化なし。
こういう業界はITから取り残されてますね。
2019/04/15(月) 00:21:15.78ID:pRoqOXk/
俺自営だけどサイト持ってないwwww
2019/04/15(月) 09:05:51.26ID:be6GCzVV
俺もフィルムは片手間の自営だけど、サイト持ってない
軽のリア3面なら貼り方レクチャー込みで、おまいら特価1万でいいよ
埼玉だから自力で探して来てくだされ
軽のリア3面なら貼り方レクチャー込みで、おまいら特価1万でいいよ
埼玉だから自力で探して来てくだされ
2019/04/15(月) 09:20:29.44ID:pRoqOXk/
>>952
どうやって探すんだよw
どうやって探すんだよw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 12:31:00.69ID:pgiUSa9u グルナビやホットペッパービューティみたいな仕組みはどこもやらないのかなあ。それほど市場規模ないのか
2019/04/15(月) 13:55:09.15ID:pRoqOXk/
あんなん誹謗中傷とか提灯レビューとか運営からの変な圧力とか要求とか、控えめにいってそびえ立つ糞じゃん?
強いて言えば、地域を入力するとその範囲にあるフィルム屋の名前・電話・所在地と、独自HPあればそこへのリンクがでるだけの、単純なリストアップサイトを
ボランティアの趣味人がつくるぐらい?
強いて言えば、地域を入力するとその範囲にあるフィルム屋の名前・電話・所在地と、独自HPあればそこへのリンクがでるだけの、単純なリストアップサイトを
ボランティアの趣味人がつくるぐらい?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 08:03:32.54ID:7HMxfYbe2019/04/16(火) 11:11:47.25ID:thhXk17E
リンテックって所のとシルフィードってどちらが良いのでしょうか?
ハイエースのナローボディで小窓なしなのですが、フロントサイドに透明断熱でリア全面にスモークタイプの断熱もしくは、ミラータイプの断熱を貼りたいと思ってます。
色々と見積もりを取ってるのですが、フィルムによっても値段変わるようですが相場は幾らくらいになりますか?
ハイエースのナローボディで小窓なしなのですが、フロントサイドに透明断熱でリア全面にスモークタイプの断熱もしくは、ミラータイプの断熱を貼りたいと思ってます。
色々と見積もりを取ってるのですが、フィルムによっても値段変わるようですが相場は幾らくらいになりますか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 17:33:57.34ID:hNpqaclr 自分の車、全面素通しガラスなんでリアだけでも何か貼ろうと予定してる
ウインコスプレミアムどんなもんだろうかとここを1まで遡ってみたけどほとんど情報なかったw
シルフィードの方が人気あるんだな…シルフィードで十分、ウィンコスプレミアムとはそんなに
変わらないってことですかね?
ウインコスプレミアムどんなもんだろうかとここを1まで遡ってみたけどほとんど情報なかったw
シルフィードの方が人気あるんだな…シルフィードで十分、ウィンコスプレミアムとはそんなに
変わらないってことですかね?
2019/04/16(火) 18:45:33.48ID:no/ZNU3x
遮熱効果があるかないかじゃないの?赤外線透過率
2019/04/16(火) 19:49:50.50ID:Z4Vr6T6/
シルバー車に合うスモークの濃ゆさってどれくらいですかね?
2019/04/16(火) 20:09:11.04ID:SGZUE8C7
全面5%
シルバー(クソ安い車のジジイくさい銀色は除く)にはこれくらいがメリハリついて良い
シルバー(クソ安い車のジジイくさい銀色は除く)にはこれくらいがメリハリついて良い
2019/04/16(火) 20:11:04.55ID:ENQ7TT31
その店で必ず張るから、って約束して、余ってる端切れのシルフィードその他もろもろをもらって、素ガラスに張って、
それぞれを使って温度計いれた洗面器の上にふたをして日向に放置して、温度の変化を比べてみたらどうだ
ムスッコの夏休みの自由研究にどうぞ
それぞれを使って温度計いれた洗面器の上にふたをして日向に放置して、温度の変化を比べてみたらどうだ
ムスッコの夏休みの自由研究にどうぞ
2019/04/16(火) 20:12:23.01ID:ENQ7TT31
俺はどこまで信じて良いかわからんけど、ネットでの評判と店の親父の話を元に検討して、断熱や赤外線カットに秀でているとされるシルフィードにしたが、
これが他の製品に比べて本当に優れているかどうかは分からない。比べてないからな。
これが他の製品に比べて本当に優れているかどうかは分からない。比べてないからな。
2019/04/16(火) 20:19:53.31ID:rHXPCE1I
>>963
それは言えてるわ。
俺もフロント以外、全てシルフィールド貼ってるけどボディ色が黒だから、エアコンが効きやすいとかあまりわからん。
もういっその事、ガラスも濃い色付きとか新車購入時に選べるガラス出して貰いたいなぁ。
日本のものづくりの技術だと余裕じゃないのかな?
それは言えてるわ。
俺もフロント以外、全てシルフィールド貼ってるけどボディ色が黒だから、エアコンが効きやすいとかあまりわからん。
もういっその事、ガラスも濃い色付きとか新車購入時に選べるガラス出して貰いたいなぁ。
日本のものづくりの技術だと余裕じゃないのかな?
2019/04/16(火) 20:21:18.16ID:rHXPCE1I
2019/04/16(火) 20:29:57.83ID:ENQ7TT31
>>964
メーカーオプションでいろいろバリエーションもたせると製造ラインへの負担が大きくなる。
技術の問題ではなくて、そこまでして余計な出費をした分がペイできるほど販売台数が伸びるのか、って事だ。
透明と色付きでグレードが複数存在した時代もいっときあったような気がするが、色付き1パターンで良いでしょ、ってことになったんだろうな。マーケット調査で。
マイチェンで透明と色付きが選べるようになったら、販売台数が2000→3000になりました! とかなら復活すると思う。でも無理だべ。
メーカーオプションでいろいろバリエーションもたせると製造ラインへの負担が大きくなる。
技術の問題ではなくて、そこまでして余計な出費をした分がペイできるほど販売台数が伸びるのか、って事だ。
透明と色付きでグレードが複数存在した時代もいっときあったような気がするが、色付き1パターンで良いでしょ、ってことになったんだろうな。マーケット調査で。
マイチェンで透明と色付きが選べるようになったら、販売台数が2000→3000になりました! とかなら復活すると思う。でも無理だべ。
2019/04/16(火) 20:36:28.42ID:Ya8voI0k
シルフィード とウィンコス 両方乗った俺から一言
全然シルフィード の方が格上だよ
全然シルフィード の方が格上だよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 01:24:04.10ID:6L718njM 足がわりのボロい軽四
業者の透明断熱やめて
静電気かなんかで貼りつくフィルムみたいなやつにした
気泡が半端ないけどまあ良しとする
業者の透明断熱やめて
静電気かなんかで貼りつくフィルムみたいなやつにした
気泡が半端ないけどまあ良しとする
2019/04/17(水) 11:29:07.62ID:3ZkzQl24
>>967
そのnウィンコスはプレミアムの方??
そのnウィンコスはプレミアムの方??
2019/04/17(水) 12:25:51.21ID:aD0bCngE
質問した >>958 だけど、前スレまで遡ったらウインコスプレミアム の方が良いと言う話だった。それぞれの光学チャート見てもシルフィードよりプレミアムの方がしっかり近赤外線域からカットしてそうだし、少し高いけどプレミアムにするわ。
2019/04/17(水) 13:02:45.07ID:3R5fkrcs
ウィンコスプレミアムはフィルムが物質として存在してる間は、断熱効果は劣化しないとあるな
フィルムの製造上、断熱加工には大きく分けて2種類あるとかで
いずれにしろ一級品なら体感出来るほどの差はないだろ
フィルムの製造上、断熱加工には大きく分けて2種類あるとかで
いずれにしろ一級品なら体感出来るほどの差はないだろ
2019/04/17(水) 15:01:26.42ID:W7+C39SM
2019/04/17(水) 17:13:51.00ID:Fj4UTSkg
用品店に売ってる、張り直しOKって書いてある0.3ミリプラバンみたいなやつかね?
アレも霧吹きとヘラで張ると気泡無しで綺麗にはれるよ
フロントウインドウの上20%は張って良いはずだから、寸法合わせて鋏で切ってそこに張っといたんだけど車検だしたら剥がされて返ってきたw
なんでだよwwww法律には反してねーだろうが!
アレも霧吹きとヘラで張ると気泡無しで綺麗にはれるよ
フロントウインドウの上20%は張って良いはずだから、寸法合わせて鋏で切ってそこに張っといたんだけど車検だしたら剥がされて返ってきたw
なんでだよwwww法律には反してねーだろうが!
2019/04/18(木) 08:51:56.29ID:zTEnxX0u
俺はこれ貼ってる。
案外外からも中からもダサくない。違法たけど、吸盤1つなのですぐ取れる。日の当たり方によってもう一枚のシェードを上げ下げしてる。多分透過率20%位はある。
横からの日当たりがまったく感じられないから実に重宝してるよ。
TFY 車 日除け 遮光サンシェード 前部サイドウインドーシェード ワンアクションで広げる 重ねる 車内温度下げ カー 窓 日焼け防止 ほとんどの車に対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B017QS2ZD8/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_YS7TCbKTN9FG3
案外外からも中からもダサくない。違法たけど、吸盤1つなのですぐ取れる。日の当たり方によってもう一枚のシェードを上げ下げしてる。多分透過率20%位はある。
横からの日当たりがまったく感じられないから実に重宝してるよ。
TFY 車 日除け 遮光サンシェード 前部サイドウインドーシェード ワンアクションで広げる 重ねる 車内温度下げ カー 窓 日焼け防止 ほとんどの車に対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B017QS2ZD8/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_YS7TCbKTN9FG3
2019/04/18(木) 17:02:37.03ID:JC0uUR8h
2019/04/18(木) 17:05:47.35ID:JC0uUR8h
個人的にはサイドには透明断熱フィルム貼ってるので、フロントガラスの上部に簡単に貼れるタイプは無いのだろうか?
2019/04/18(木) 17:19:52.56ID:HgMvkzCU
>>975
2枚あるよ。吸盤のとこを支点にして動かせる。運転の時は大体上のシェードに重ねてる。当然重ねたところはスモーク度は濃くなる。
助手席にもつけるなら2セット買う必要あるね。
あと吸盤が上の方に一つしかないから、下の方は多少浮くw
吸盤1つだけど今の所落ちた事一度もない。
そして外からの見栄えはそんなに変じゃないよ。
他の吸盤式はクソダサいので買う気しなかったが、これだけは妥協出来るw
とにかくサイドから太陽熱が当たらないのがこれ程快適とは思わなかったよ。
2枚あるよ。吸盤のとこを支点にして動かせる。運転の時は大体上のシェードに重ねてる。当然重ねたところはスモーク度は濃くなる。
助手席にもつけるなら2セット買う必要あるね。
あと吸盤が上の方に一つしかないから、下の方は多少浮くw
吸盤1つだけど今の所落ちた事一度もない。
そして外からの見栄えはそんなに変じゃないよ。
他の吸盤式はクソダサいので買う気しなかったが、これだけは妥協出来るw
とにかくサイドから太陽熱が当たらないのがこれ程快適とは思わなかったよ。
2019/04/18(木) 23:51:00.27ID:w5ZdcpIj
ダイハツウェイクの リア5面にフィルムを貼りたいのですが、ルミクール、シルフィード、ウインコス等どれが断熱効果が優れているのでしょうか?色々調べても数値的なものが出てこずよく分からないのですが…
2019/04/19(金) 00:34:08.87ID:Rk+Yy91+
2019/04/19(金) 00:53:23.39ID:m8Q7WOMQ
スペックばかり気にする凝り性のオタクって結局は金払い悪いからなぁ
フィルムなんて業者貼りで銘柄表示してる場合はどれもだいたい同じ
どれ貼るかあれこれ考えるならやっつけ作業にならないように工賃値切らないか割り増しで渡してちゃんとした店に施工頼めばいい
フィルムなんて業者貼りで銘柄表示してる場合はどれもだいたい同じ
どれ貼るかあれこれ考えるならやっつけ作業にならないように工賃値切らないか割り増しで渡してちゃんとした店に施工頼めばいい
2019/04/19(金) 04:20:55.22ID:UOCyaEvX
業者だから信用するってバカかよw
メーター巻き戻しやニコイチ当たり前の中古屋上がりのフィルム屋やコーティング屋なんかいちばん胡散臭い仕事だろw
どこそこのメーカーのフィルム使ってますよとか言いつつ安物のパチもの貼られてもおまえら気がつくか?
絶対に騙されたまんまと思うよw
メーター巻き戻しやニコイチ当たり前の中古屋上がりのフィルム屋やコーティング屋なんかいちばん胡散臭い仕事だろw
どこそこのメーカーのフィルム使ってますよとか言いつつ安物のパチもの貼られてもおまえら気がつくか?
絶対に騙されたまんまと思うよw
2019/04/19(金) 07:49:30.97ID:2myJ5caU
2019/04/19(金) 08:43:24.13ID:nIfE9F9q
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 09:21:46.94ID:lRcHH9dv >>983
クソゴミな板金屋でものうのうと仕事してるから東京ならやっていけんだろうなと思う。
クソゴミな板金屋でものうのうと仕事してるから東京ならやっていけんだろうなと思う。
2019/04/19(金) 09:41:52.52ID:EFSNKek9
そこまで疑うならもう自分で貼るしかない
ヤバイ業者がいるから信じるのは馬鹿と言ってる奴も自分の施工してるところは大丈夫だと思っているから他の奴に馬鹿だの騙されてるだの上から目線で言える
「いや俺は業者だからw」って言い出すなら自分でヤバイ事色々やってるから他もそうだと思い込んでるただの悪徳業者
ヤバイ業者がいるから信じるのは馬鹿と言ってる奴も自分の施工してるところは大丈夫だと思っているから他の奴に馬鹿だの騙されてるだの上から目線で言える
「いや俺は業者だからw」って言い出すなら自分でヤバイ事色々やってるから他もそうだと思い込んでるただの悪徳業者
2019/04/19(金) 12:18:44.74ID:/BHafD6J
本物を本当に貼っているのか、っていう命題はちょっと前にも話題になった。
自分で問屋から未開封のロール買うしかない。
自分で問屋から未開封のロール買うしかない。
2019/04/19(金) 13:37:20.46ID:nIfE9F9q
2019/04/19(金) 14:43:20.40ID:UEWC+FuB
おまえらすぐに人を信じてしまう典型的な日本人猿だね
カーオーディオ、カーコーティング、カーフィルム
これらの業種は中古車屋兼業も圧倒的に多い
ではひとつ質問してやろう
業者が中古車を売り買いするオートオークション会場
ここに出品されているクルマは走行管理システムがあるので絶対に巻き戻しやニコイチ判定は厳正に調査さているから安心と思う?
カーオーディオ、カーコーティング、カーフィルム
これらの業種は中古車屋兼業も圧倒的に多い
ではひとつ質問してやろう
業者が中古車を売り買いするオートオークション会場
ここに出品されているクルマは走行管理システムがあるので絶対に巻き戻しやニコイチ判定は厳正に調査さているから安心と思う?
2019/04/19(金) 14:55:58.32ID:UEWC+FuB
もうひとつ質問してやろう
カーコーティングの施工費15万円するガラスコーティングは5年間耐久性がある
本当と思う?
カーコーティングの施工費15万円するガラスコーティングは5年間耐久性がある
本当と思う?
2019/04/19(金) 15:00:10.98ID:/BHafD6J
分かったから製造元からロールで買ってきなさいって。
2019/04/19(金) 15:05:02.24ID:GeQeeuSM
三重の某カーフィルム専門店はウルトラヴィジョンと偽って似た感じのブレインテックのフィルム使ってるよ
2019/04/19(金) 15:06:28.24ID:/BHafD6J
>>991
偽を使ってるという動かぬ証拠を掴んでいるのなら晒しても良いのよ 店名も明示して
偽を使ってるという動かぬ証拠を掴んでいるのなら晒しても良いのよ 店名も明示して
2019/04/19(金) 15:20:14.84ID:2Ww1VA/y
実体験に基づいた偽装の話ならはやく店舗名や具体的な話書けよ
どうせまとめサイトやムック本で「本当はヤバイ!知らないと損する自動車業界の闇!!」みたいなのを見て事情通気取ってるだけだろ
どうせまとめサイトやムック本で「本当はヤバイ!知らないと損する自動車業界の闇!!」みたいなのを見て事情通気取ってるだけだろ
2019/04/19(金) 15:39:30.01ID:z/8PZFjY
埋めに来た
2019/04/19(金) 16:51:39.23ID:GeQeeuSM
>>992
動かぬ証拠はないんで泣き寝入りですわ。
明らかに色味がホンモノのそれと違ったのとありえないレベルのゴミの噛み込みで、クレームいれたらびっくりするぐらい逆ギレされてやり直しNG。もう関わりたくなかったんで諦めて即剥がしました。
他店で同じオーダーしたところ色味も全く違うのと、貼る前にフィルムを触ると厚みも全く違いました。
動かぬ証拠はないんで泣き寝入りですわ。
明らかに色味がホンモノのそれと違ったのとありえないレベルのゴミの噛み込みで、クレームいれたらびっくりするぐらい逆ギレされてやり直しNG。もう関わりたくなかったんで諦めて即剥がしました。
他店で同じオーダーしたところ色味も全く違うのと、貼る前にフィルムを触ると厚みも全く違いました。
2019/04/19(金) 17:32:43.69ID:z/8PZFjY
もう埋めるね
2019/04/19(金) 17:33:01.64ID:z/8PZFjY
落とします
2019/04/19(金) 17:33:27.09ID:z/8PZFjY
平成
2019/04/19(金) 17:33:47.91ID:z/8PZFjY
糸冬予
2019/04/19(金) 18:28:37.44ID:RwyYdT5V
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 404日 22時間 41分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 404日 22時間 41分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★4 [ぐれ★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★3 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Jリーグ】岡山に敗れ新潟サポがブチギレ 監督と強化部長に勝てない状況の説明を求めJ1残留を要求 [鉄チーズ烏★]
- 【読売世論調査】参院選の与党過半数「望まず」50%、比例投票先は自民26%・国民14%い [蚤の市★]
- 長野県の高齢者施設で介護報酬2700万円不正受給… この国の介護って不正受給で成り立ってるよな [452836546]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 ★2 [359965264]
- 🏡🥺😢😭🏡
- 「氷河期のために厚生年金を分かち合え(怒」とほざく偽善者どもが非常にしつこい [289765331]
- 自民20.2(-4.4)立憲14.2(+1.9)国民12.4(-6.1)維新6.0(+2.1)れいわ5.9(+1.8) [963243619]
- 【緊急】国民民主党支持率マイナス6%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW