平成29年司法試験20 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001氏名黙秘2017/07/07(金) 15:00:02.43ID:MM8Z+Fp8
たてました

0952氏名黙秘2017/08/20(日) 12:31:04.14ID:pBXztc13
いままで変えるときは先に言ってたからなあ
運営変更の際は先に宣言するよね

0953氏名黙秘2017/08/20(日) 12:33:14.38ID:j068Vekf
1500切るに決まってるだろ・・・
認識が甘過ぎ

0954氏名黙秘2017/08/20(日) 12:34:06.14ID:vWsvvBPl
弁護士会が1500人維持するなっていう声明を急に出し始めたのも法務省と打ち合わせ済みなんだろ。
法務省も弁護士会が言ってくれてれば1500人未満にしやすい。

0955氏名黙秘2017/08/20(日) 12:37:18.31ID:GwVgu5V9
まあ、落ちこぼれ弁護士どもは合格者を減らしたがるよね。

0956氏名黙秘2017/08/20(日) 12:47:27.18ID:PuzyXx7u
1500以下にするとして、事前に宣言なんかできるわけないだろ

だいたい、1500人維持なんて法曹養成制度改革推進会議は言ってない
1500人程度は排出できるように必要な取組を進めるとしか言ってない

0957氏名黙秘2017/08/20(日) 12:49:43.41ID:/sDmgHfA
今年1500人を切るのは確実
問題は合格率を22%程度で維持して1350人にするかどうか
あと、来年以降に1500人の看板を下ろすかどうか

実際、受験者が減ってるのに1500人を維持したら合格率が上がって今以上に馬鹿が受かることになるから問題はある

0958氏名黙秘2017/08/20(日) 12:55:01.58ID:vWsvvBPl
>>957
1410人とかでお茶を濁すのが法務官僚。

0959氏名黙秘2017/08/20(日) 13:08:03.88ID:pBXztc13
確実だったら声明自体出さないと思うけどね
それに受験生目線では1500期待するのは当然でしょ

0960氏名黙秘2017/08/20(日) 13:19:06.89ID:OM7LSzga
>>957
今以上に馬鹿が受かるとしても、今以上の馬鹿じゃなぜダメなのかの検証がゼロだからな。
司法書士ですら一部訴訟代理権あるのに司法試験1500番は訴訟に一切関わるなじゃ通らないよ。

0961氏名黙秘2017/08/20(日) 13:30:52.16ID:A9h2alIF
まあ今の司法試験で1500位程度じゃ司法書士には受からんけどな

0962氏名黙秘2017/08/20(日) 13:57:51.95ID:B/E77HtK
>>959
同感。
受験生なら上位確実合格者じゃない限り1500を期待する。
ここで合格者が減るとか言う人間は、受験生じゃなくて合格者が多いと自分が困る人間さ。
それなのに自分の利害と無関係な理由をあげて減る減ると必死なところがなんとも

0963氏名黙秘2017/08/20(日) 14:42:32.95ID:6sJpHwNa
はい、議事録

法曹養成制度の実情及び法曹を志望する者の減少その他の事情による影響 をも併せ考えると,
法曹の輩出規模が現行の法曹養成制度を実施する以前の司法試験合 格者数である1,500人程度にまで縮小する事態も想定せざるを得ない。
そればかりか,こ のまま何らの措置も講じなければ,司法試験合格者数が1,500人程度の規模を下回ること になりかねない。

しかし・・・,新たに養成し,輩出さ れる法曹の規模は,司法試験合格者数でいえば,
質・量ともに豊かな法曹を養成するた めに導入された現行の法曹養成制度の下でこれまで直近でも1,800人程度の有為な人材 が輩出されてきた現状を踏まえ,
当面,これより規模が縮小するとしても,1,500人程度 は輩出されるよう,必要な取組を進め,・・・

0964氏名黙秘2017/08/20(日) 14:52:44.65ID:6sJpHwNa
あと、1500人程度にしつつ合格率は上げるっていうのが27年〜30年の方針
ネガキャンマンに踊らされないようにな

司法試験合格者数は「1500人程度以上」 政府が法曹養成制度改革の方針決定
http://www.sankei.com/life/news/150630/lif1506300015-n1.html

0965氏名黙秘2017/08/20(日) 15:58:33.51ID:xuXGldln
質の低下が著しいのに合格率あげるわけないわ
合格率あげるなら短答の点数もっと下げたでしょ

0966氏名黙秘2017/08/20(日) 16:14:11.14ID:GwVgu5V9
>>965
1500人を維持して短答の合格者数が減少すれば合格率はあがる。短答の点数は無関係。
あなたはなぜ合格者数減少を望むのですか?
競争相手が増えると生活が苦しい?

0967氏名黙秘2017/08/20(日) 16:30:19.22ID:A9h2alIF
2桁〜200位くらいでの合格が現実的な目標だから1000人くらいにしてくれても全く問題なしw

0968氏名黙秘2017/08/20(日) 16:36:43.15ID:xuXGldln
>>966
いや…普通に考えたら下がるでしょ…。人数下がっても難易度上がるわけじゃないし普通だと思うが

0969書きまくりマン2017/08/20(日) 16:57:02.46ID:a87Wll+U
受験新報は体が拒絶反応起こして読めませんでした

1500人でも3000人でも合格者は多い方がありがたいです

0970氏名黙秘2017/08/20(日) 16:57:55.14ID:6sJpHwNa
出ました「質の低下」
法曹の質とやらを先に定義せず、ただただ「下がった」とだけのたまう

0971氏名黙秘2017/08/20(日) 17:01:01.31ID:GwVgu5V9
>>968
まったく論理的ではないですね。
仕事もその調子だとますます仕事がなくなって生活が苦しくなりますよ。

0972氏名黙秘2017/08/20(日) 18:34:06.86ID:2kYVrnQS
ID:GwVgu5V9は合格者数が1350人だろうが1500人だろうが
合否には影響ない順位っぽいなw

0973氏名黙秘2017/08/20(日) 19:38:30.24ID:eHAkQsad
まぁ流石に1500は切ると思うけどな
1300〜1400と予想

0974氏名黙秘2017/08/20(日) 19:42:23.12ID:dofF3TRV
>>850
だから昔っていつなの?戦後?

0975氏名黙秘2017/08/20(日) 19:44:46.58ID:pTzZH6/a
>>972
あなたは自分が落ちこぼれ弁護士と自白しましたね。

0976氏名黙秘2017/08/20(日) 19:45:19.27ID:dofF3TRV
私の知ってる弁護士たちは、紳士組の方が圧倒的に優れてるけど、、、
旧司組でも、若い人はまあまあ。
50以上の旧司組は、老害ばっか

0977氏名黙秘2017/08/20(日) 20:04:46.46ID:6z2BqJPU
>>969
書きまくりマンさんの感想は是非聞きたかったですが・・・

0978氏名黙秘2017/08/20(日) 20:12:44.77ID:2kYVrnQS
>>975
落ちこぼれ受験生に言われたくないねw

09799222017/08/20(日) 20:14:45.21ID:IwNEDjoK
>>969
そうでしたか
立ち読みしただけなので記憶が曖昧ですが、
書きまくりマンさんが負けているかもと思ったのは
商法の2通、民法と刑法の1通だけだった気がします
それに引き替え自分は…って感じです

0980氏名黙秘2017/08/20(日) 21:52:32.67ID:eNX5psnl
三千人合格でいいよ

0981氏名黙秘2017/08/20(日) 21:54:10.91ID:wlvBF4XI
>>978
こんなところに出てくる弁護士って。
本当に大変なんですね。

0982氏名黙秘2017/08/20(日) 22:36:23.91ID:rdkITXm5
>>981
普通逆
2ちゃんできるくらい余裕があるんだろ

0983氏名黙秘2017/08/20(日) 22:42:36.61ID:1dWTG6zb
期待と予想は区別した方がいいよ
1500人維持を期待するのは勝手だけど、冷静に見てそれは考えにくい
合格率が上がるとは思えない

0984氏名黙秘2017/08/20(日) 22:46:33.96ID:6z2BqJPU
合格人数よりも合格ラインの答案が知りたい

0985氏名黙秘2017/08/20(日) 23:04:14.98ID:1fZNvZBd
このスレの再現は全員合格。
中村充以外。

0986氏名黙秘2017/08/21(月) 00:01:38.90ID:gxwX2bgv
>>974
そういうところがおまえの知能の低さを示している

0987氏名黙秘2017/08/21(月) 00:04:02.64ID:T47k5pTI
>>982
いやまあ、ここでネガキャン張る弁護士はかなりきついというのが普通の見方でしょうな

0988氏名黙秘2017/08/21(月) 01:58:52.43ID:2sLiT6Tj
受験生のレベルを考えれば合格者数は300程度で十分だろ

0989氏名黙秘2017/08/21(月) 06:22:29.51ID:6+QcobeF
>>986
わかんないから教えて。

0990氏名黙秘2017/08/21(月) 07:50:32.99ID:anaMXuxO
自殺すればわかる

0991氏名黙秘2017/08/21(月) 08:39:46.74ID:CdDN/1r2
>>985
結構リアルだと思う
自分で答案書いたりしてる中村氏には好感が持てるから残念だけど

0992氏名黙秘2017/08/21(月) 10:44:34.05ID:o6RKGSgU
>>973
同意。

0993氏名黙秘2017/08/21(月) 10:56:03.86ID:ar5il+Aa
1500人を守りたい理由は、旧司の最後がその人数だったから
法曹増やすための制度作って人数減らしたんじゃシャレにならん

そこで全関係者にいい顔するためには人数を減らしつつ1500人に近い数字はキープして、さらに合格率を上げること
そうなると1450くらいかな

ま、ここで何言っても誰も正解なんてわらんがな〜

0994氏名黙秘2017/08/21(月) 11:13:53.09ID:f+8gftCo
本日日経朝刊13面
弁護士が不足している。
修習がインハウスに合っていない。

0995氏名黙秘2017/08/21(月) 11:30:16.92ID:Ln4J8Mfd
日経が何を書こうがどんなキャンペーン張ろうが合格者は旧試の水膨れ前の500人でいいよ。

0996氏名黙秘2017/08/21(月) 12:00:53.79ID:LKfcjzaJ
今更減らしても焼け石に水だから60期代の資格剥奪するくらいしかない

0997氏名黙秘2017/08/21(月) 12:11:55.66ID:Ln4J8Mfd
二回試験の上位500人まで資格存続
それ以外は追試して不合格なら資格はく奪

0998氏名黙秘2017/08/21(月) 12:48:11.98ID:l7uU5mCR
1500人合格でいいだろ。
多少質が下がろうが非弁をのさばらしておくより余程いい。

0999氏名黙秘2017/08/21(月) 12:53:07.25ID:CdDN/1r2

1000氏名黙秘2017/08/21(月) 13:02:52.55ID:JT4cjszg
1000なら1500人合格

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 1
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 44日 22時間 2分 51秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。