男性向け・女性向けの違いについて語るスレ125

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/05(金) 22:54:07.56ID:LxiCcUfu
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 伏せ字その他やどの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf

◆スレ違い
 ・男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ4【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545445095/

 ・コンテンツやオタクそのものに対する自重論・規制論については
 サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1550117489/

 への移動をお願いします。

◆前スレ
 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ124
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1553477637/

0952名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 12:38:05.97ID:XciZEn92
青年漫画ならもっとないじゃん

0953名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 12:42:19.80ID:XHqaKvcX
>>949
女性向けは住みわけきっちりが基本だけど料理系BLいけそうな女性向け雑誌なんてあったかな?
男性向けだってゴルゴの隣に萌え系幼女載せたりはしないんじゃないの?
どっち向けってくくりじゃなく一番受け入れ可能な枠に見られただけなのかも

0954名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 12:43:56.84ID:wi52f17Z
そもそも現在一般向けと呼ばれてる老舗はどこも
発表するならうちしかないんだけど?と編集が強気に出れた頃の体制のままだしな
多分箔付け以前に作家不足でカテゴリー内で集めるとそういうねじれが発生するんじゃないか?
男同士を描きたがる男性作家が>>558の流れで皆無に近くなってきてるじゃないかと思われ
青年誌もハーレム系めちゃくちゃ増えてるし古典青年漫画カテゴリーとは違ってきてる

0955名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 12:44:29.85ID:Nrr8ZUkj
男性向け漫画ばかり一方的に女に侵食されてる

0956名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 12:48:02.00ID:wi52f17Z
いやレディコミ系女性向けなんて描きたくないだろw
作家の好きにやらせたら男性はハーレムか萌え、女性は乙女かBLに集中するわけで
昔のカテゴリーで分けると硬派がガチで人手不足になりBL作家で埋めるしかない状況なんだろう
そのうちジャンル自体が潰れそうだな

0957名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 12:48:16.80ID:JSclKW81
確かに青年誌はヤンキー漫画もハーレム漫画も普通に混在してるよね
だから逆ハーもBLもいいだろってやりすぎだし線引も必要
そこまで多様化させる必要あるか?

0958名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 12:51:47.18ID:XHqaKvcX
>>957
そんなん出版社に聞けとしか
ただ混在している雑誌ならば混在であることつまり似通った作品が連載されてないことが魅力に見える層が読んでるのかもしれない
だとしたらさらに混在を進めるのはある意味正しいともいえる

0959名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 12:53:54.70ID:wi52f17Z
そのうち全部スマホで読む時代になるんだから
雑誌カテゴリ枠自体が意味を成さなくなるんでどうでもいい話ではある

0960名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 12:54:21.18ID:JSclKW81
>>958
でもなぜか女性向けだとその混在を拒むんだよね
ダブスタじゃないか?

0961名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 12:55:59.59ID:wi52f17Z
>>960
男性向けの混在を拒否する層は既に青年誌なんてジジィ向け読んでねーよ

0962名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 12:57:10.50ID:JSclKW81
男性向け・女性向けどちらも混在を進めるのが正しいというなら筋として通るけどさ
あるいはどちらも特化するとか

0963名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 12:58:44.59ID:wi52f17Z
青年誌のBL作家ってのは枯れ木に生えたキノコみたいなものだと思う

0964名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 12:59:53.51ID:JSclKW81
ヤンジャンとかヤンマガとか普通に若い層も読んでると思うけど

0965名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:01:30.14ID:wi52f17Z
読者じゃないよ作家だよ足りないのは
オタク向けではないものを描きたがる作家が絶滅寸前なんだ

0966名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:04:09.15ID:JSclKW81
男ホモソ描きたがる男も女ホモソ描きたがる女も減ってきてるんだよね
後者の方がずっと少ないけど

0967名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:05:22.68ID:wi52f17Z
後者の方は24年組時代だからもう40年近く前になるな

0968名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:07:08.31ID:6BwWEivq
青年誌も売れないから女性客を取り込むため、話題性のためとか、ゲイに寛容なアピールをするためとかかね
腐が何をやってんだって反感は出るだろうが
キスシーンも ベッドシーンもない辺りその編は編集としっかりやってるんだろう
逆に女性誌はBLにせよ少女漫画にせよ恋愛してるだけの狭い領域だから男が突撃する枠もメリットもない

0969名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:07:40.60ID:v8T5kkDv
>>963
日常エッセイの延長のゲイのエッセイ風フィクションだから
少女漫画やBLのファンタジーキラキラでもないんだよな
そこで同性愛差別の壁は建前上もうない
料理漫画と最初の人は言ったけど三次元と近いキャラの日常って話かと

0970名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:08:31.81ID:JSclKW81
青年誌以上に売れない女性誌も男性客を取り込むとか面白い試みだと思わない?

0971名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:11:43.87ID:kCQn3BYj
かつてなかよしが萌えオタを取り込もうとして失敗したんでしょ

0972名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:13:22.92ID:wi52f17Z
>>970
青年誌以上の死に体に行きたがる作家なんているわけないだろw

>>971
逆に言うと男性作家はりなちゃくらいしか触ろうともしないって話だな

0973名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:13:41.89ID:wILhSEzT
>>970
女性向けはより特化することで生き残ろうとするから全然違うよ

0974名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:16:32.50ID:6BwWEivq
女ホモソ描きたがる女とか減った増えた以前に実在したのか?ってレベルだから比較にもならんな

>>970
男の方が其の辺は寛容だからなぁ、割と性別にとらわれず面白ければ男集団も女集団も何でも読む
女は男に萌え萌えしたい恋愛みたいが全てでそれに反する男性向けなんてねじ込んだら戦争が始まる

0975名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:18:20.32ID:wILhSEzT
確かに男は男ホモソも楽しめる
だからBLもいけるだろってのは極論で実際「きのう何食べた」のファンもほとんど女性

0976名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:22:57.72ID:v8T5kkDv
>>975
恋愛漫画は少女漫画/男性向けで分裂してるけど
夫婦エッセイだと一般誌になるような感じでエッセイ風ゲイカップルも同じじゃんって感覚

0977名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:24:20.04ID:v8T5kkDv
どうでもいいけど「きのう何食べた」はBLというよりゲイだねと割と特殊な扱いされてきてると思う

0978名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:24:57.80ID:kCQn3BYj
>>974
女ホモソを描きたがる女なんて腐るほど居るでしょ
受け手側に需要がないだけで

0979名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:25:49.56ID:wILhSEzT
ゲイからは人気ありそうだね確かに

0980名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:29:52.63ID:QefvKtSr
そうおいやキャプテンマーベルが恋愛要素が一切なくて興味深い作品だったよ
ワンダーウーマンとはまた違うタイプの女性ヒーロー映画になってた

0981名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:31:52.75ID:wi52f17Z
>>980
恋愛しない女需要はアメリカだとあるんだよな不思議なことに
あと次スレ頼む

0982名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:43:06.72ID:QefvKtSr
立てました

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ126
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1555303297/

0983名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 13:45:14.28ID:iK00xcMf
>>977
ちょっとでもゲイ向けというには浮世離れしてる要素はある
ちなみに公式の18禁の薄い本もあるのはその筋では有名な話

0984名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 18:52:00.66ID:C/Ikp/tS
>>979
ゲイに人気あるのは田亀源五郎あたりだからずれてると思う

0985名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 23:27:03.68ID:GN1IF7fK
腐女子向け以外の何物でも無いのに何がゲイ向けなんだろう

0986名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/15(月) 23:51:26.49ID:e/xdvD0K
男性に好かれる百合と女性に好かれる百合の傾向を知りたい

0987名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/16(火) 00:58:56.65ID:QySwMeWt
>>877
むしろ逆で、男は萌えキャラを人外とみてるのに女がそれを認めてないような
ゆるキャンにケチ付けてた人とかいい例

0988名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/16(火) 01:06:54.06ID:11+d3owg
漫画雑誌はもう男性作家と女性作家で分けてほしい。性別非公開作家は女性側で

0989名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/16(火) 01:18:34.51ID:GX1W6jPa
作風じゃなくて作者の性別で別けるの?

0990名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/16(火) 03:33:40.55ID:m0biLwqc
>>975
男性から見て
男のホモセクシャルは多くのヘテロ男にとって嫌悪の対象。淫夢とかくそみそテクニックは、その嫌悪感を前提として、これキモいwwwって面白がられてるもの

男のホモソは歓迎されるものの、それを目的としてコンテンツを見に行くことは稀。
例えば遊戯王は王様とAIBOの絆がとても重要ではあるんだけど、まずカードバトルの面白さが前提で、それらを引き立てる付け合わせとして見てる。

ゆえに、男にBLは流行らないどころか基本的に嫌われる。
ホモソを描いていても男性を惹き付ける軸がないものはあまり流行らない。

なお男の娘ものは、ホモセクシャルというよりは美少女にチンチンついてるとして実質ヘテロセクシャルとしてみられる

0991名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/16(火) 05:05:34.94ID:LqlPFlFV
>まずカードバトルの面白さが前提で、それらを引き立てる付け合わせとして見てる。
今までのホモソってのはこう言う盛り上がりを女は分かってくれない的な諦めから生まれれてたとも言える
>>558は二次元の嘘ならこの男女の趣味嗜好の違いも乗り越えられるんじゃないか的な実験でもあったわけだ
リアル女性はそんなもの興味ないとか合コンさしすせそとかが広まった故の「嘘なら」前提の割り切りになる

0992名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/16(火) 07:34:59.75ID:0nmYnXQJ
>>990
別にBLメインってわけじゃないんだから遊戯王みたいに他の面白さメインで見ればいいだけじゃないか?

0993名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/16(火) 07:47:17.65ID:GX1W6jPa
>>992
メイン部分が面白ければBLでも勝手に受けるんじゃないか?
パタリロみたいに

0994名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/16(火) 07:52:04.06ID:GX1W6jPa
少年漫画の熱血バトルが好きな女子ならリリカルなのはみたいなの楽しめるんじゃない?

0995名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/16(火) 08:46:20.97ID:LqlPFlFV
BLが男キャラ+恋愛という美味しいもの同士の組み合わせで完成したってのと同じように
女キャラ+趣味やバトルという男性向けの美味しいもの同士の組み合わせが完成したってだけの話だからな

0996名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/16(火) 09:09:43.91ID:m0biLwqc
>>992
男性のホモセクシャル嫌悪はわりと強くて、メイン部分にがっつり入ってる(という認識を持たれている)とそれだけで無理ってなりやすいのよ
仮にそれを乗り越えてBL要素をスルーできたとして、多くの非BL作品を越えて購買や視聴する価値を示せるのは稀だよ

美少女で100点、メイン部分100点で200点の平凡な同ジャンル美少女作品に対し、
BLで0点もしくはマイナス点がついたところから捲らなきゃいけない

0997名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/16(火) 09:09:47.23ID:PEiV/b+o
やっぱ女性向けに恋愛要素は外せないってことやね

0998名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/16(火) 09:32:33.95ID:0nmYnXQJ
>>996
それはわかるけど雑誌掲載なら1から金だすわけじゃないからハードル低いよね
買った雑誌は基本全部読むようなひとならあえて避けるほどの理由でない限りはそのまま読めばいいだけのことなんだから
金と時間を捻出してまで新規でBLに手を出せってんじゃなくその雑誌のために既に準備した金と時間を予定どおりに使うだけなんだから
内容が料理系なら興味はともかく知識として損しないだろうしハードルいうほどのもんか?ってこと

0999名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/16(火) 09:35:17.22ID:LqlPFlFV
ハードルがどうの以前に青年漫画なんて熱心にに読んでる人なんて今時いないだろ
食堂にあるのを流し読みするくらいだ

1000名無しさん@どーでもいいことだが。2019/04/16(火) 09:37:42.75ID:LqlPFlFV
と言うかその方面もゴルゴのコンビニ単行本がズラッと置いてあったりするし
漫画週刊誌という雑誌そのもののポジションが危ういんじゃないかな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 10時間 43分 37秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。