【LOOK専門】フリーダム【リム専門】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん2021/02/26(金) 10:25:02.39ID:ND1dnG8H
最近はだんだんとディスクよりになってきたようだが
まだまだディスクに対してトンチンカンな事を発言
LOOKを愛車とするならまだまだリムが捨てがたい
皆さんのご意見をどうぞ

0303ツール・ド・名無しさん2022/07/25(月) 14:00:16.48ID:/iQvJe4+
>>302
スペーサー抜いてステム位置下げると
油圧ホースの逃げ場がほとんど無いんよ

あれこれ言うより組んで見ればわかる

0304ツール・ド・名無しさん2022/07/25(月) 20:58:57.83ID:zu30xbqQ
俺ならOHまでコラムカット我慢するかな

0305ツール・ド・名無しさん2022/07/27(水) 14:24:42.33ID:9a7MG8YR
こいつシマノをあんだけ批判していたのに褒めるときは褒めるんだな

0306ツール・ド・名無しさん2022/07/27(水) 18:27:49.04ID:Jk4nD9rV
カンパの油圧組んでから
シマノ組めばそういう事になっても不思議はない

0307ツール・ド・名無しさん2022/07/28(木) 09:13:24.30ID:m6vcyKRp
LOOKでカンパっていう組み合わせが好みなだけでしょ
それ以外は好みじゃないから何かにつけ文句を言うだけ
最近になってやっとシマノ油圧の整備のしやすさ
利便性に気付き始めたってことかな

0308ツール・ド・名無しさん2022/07/31(日) 16:03:42.66ID:PghoC/fm
>>272
何があった?

0309ツール・ド・名無しさん2022/08/23(火) 09:30:29.71ID:iPql99k2
〇〇の作業は〇分でできる
とかよく言ってるけど
作業時間ってそんなに自慢することか?
時間かかっても確実に作業が出来てる方がいいと思うけど
例えばブリーディングなんて時間かけた確実な作業ほど
エアーの混入は防げると思うけど

0310ツール・ド・名無しさん2022/08/24(水) 09:44:12.70ID:BWPDAmdK
やっとディスク車使うと思ったら
チューブラーで23Cなんだって
頭の中10年位前から進化してないね

0311ツール・ド・名無しさん2022/08/24(水) 20:40:50.34ID:RYpNaw7+
>>310
ディスクのメリットの一つが28C以上も履けることなんだが、そういえばコイツ、ディスクブレーキの前はワイドリム否定派だったな

0312ツール・ド・名無しさん2022/08/24(水) 23:35:54.78ID:tqFe2ROA
>>310
10年くらい前に25C対応してるメーカー増えたのにな

あれだろラテックスチューブの23Cチューブラータイヤに9気圧入れて使って悦に入る奴
機材の進歩に取り残されて現状認められないタイプ
どっかの狂犬みたいに手組にこだわりだしたりしそう

0313ツール・ド・名無しさん2022/08/25(木) 09:30:27.39ID:szH3Vc63
とにかく
ディスクの整備が苦手なんだよ

0314ツール・ド・名無しさん2022/08/29(月) 10:07:56.31ID:GbaGig/l
ディスク車が嫌いな理由が重量って言ってるが
ホイールの重量で特にリム部分の重量については
一切触れないのはなぜなんですかね
LOOKのディスク車が重いってのも触れないね

0315ツール・ド・名無しさん2022/08/29(月) 10:40:58.09ID:Be09CC5x
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/dura-ace-r9200/WH-R9270-C36-TU-F.html
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/dura-ace-r9200/WH-R9270-C36-TU-R.html
この重量のディスクブレーキ用チューブラーホイールが出てるの知らんのだろうか?
確かにカンパだと使えないけどさ

0316ツール・ド・名無しさん2022/08/29(月) 12:48:08.79ID:B53/vWmK
そうかそもそもカンパで組んでるから選択肢少ないのか
カンパもチューブラー辞めてるし自ら狭めてるんだな

0317ツール・ド・名無しさん2022/08/29(月) 13:23:47.04ID:Be09CC5x
もうワイドリムのボーラワンDBチューブラーしか残ってないからな…

0318ツール・ド・名無しさん2022/08/29(月) 15:19:19.35ID:aL0UP4S+
そもそも乗鞍ですらエアロが意識されてる時代に重量重量って…

0319ツール・ド・名無しさん2022/08/29(月) 15:22:11.90ID:w+phDPk7
こいつディスクブレーキが登場する前は狂信的なワイドリムアンチで、17Cホイールや25Cタイヤすら批判していたんだよ

0320ツール・ド・名無しさん2022/08/29(月) 15:53:04.00ID:GbaGig/l
考え方や知識が10年前から止まってる

0321ツール・ド・名無しさん2022/08/29(月) 15:55:11.25ID:w+phDPk7
でもこいつ自分では海外の最新機材動向や論文にまで精通してるから最先端の知識持ちだと言い張ってんだわ

※誇張抜きでガチで日記に書いていた

0322ツール・ド・名無しさん2022/08/29(月) 18:42:54.60ID:3/ktMGOQ
>>321
海外の機材動向見てたらグランツールでシマノコンポ&ホイールになってるのを嫌でも見ると思うけどな

0323ツール・ド・名無しさん2022/08/29(月) 23:39:59.17ID:J6Qqipdr
取引してくれる代理店が使ってる機材を扱ってるってだけじゃないの

0324ツール・ド・名無しさん2022/09/06(火) 09:36:40.23ID:qptNsCyD
>私がディスクブレーキが嫌いな理由のひとつが重量。
>あと何年待てばまともなロードバイクに乗れるんだ?
6.8kg以下でまともなディスクロードなんて
LOOK以外で探せばすぐに見つかるだろ

0325ツール・ド・名無しさん2022/09/06(火) 19:15:01.98ID:f3/50oLR
グランツールに出るプロチームに供給してる所のハイエンドは大体7kg辺りだよなあ
6.8kg規制あるから無駄に軽くしてもウェイト乗せるだけで意味無いし

0326ツール・ド・名無しさん2022/10/19(水) 20:21:47.51ID:2nr/PIS/
オルトレの新型が895のピストと似てるね
895のロードも同じ様なデザインになるのかな?

0327ツール・ド・名無しさん2022/12/04(日) 13:54:42.72ID:ZXMUUVn4
未だにディスクよりリムのほうが効くとか言ってる
L05Aが効かないなら社外品に替えればいいだけ
リムでも社外のよく効く好みのシューを使うだろ

0328ツール・ド・名無しさん2022/12/05(月) 22:57:34.95ID:nPpDAOIT
>>327
そりゃブリーフィングちゃんとできてないなら
リムのほうが効くかもね

0329ツール・ド・名無しさん2022/12/06(火) 12:48:42.74ID:Ze5I7eP2
マジかよブリーディング不良でブレーキ効かないとかディスク最低だな
それならリムの方がいいな

0330ツール・ド・名無しさん2022/12/06(火) 16:05:23.02ID:QFPbboX3
>>329
ブリーディングもまともにできないやつが組んだ自転車なんてリムでも嫌だ

0331ツール・ド・名無しさん2022/12/06(火) 19:19:37.87ID:5z3MufBA
ロード用ディスクブレーキ出始めの頃
某店のメカニック(凄腕で有名)が組んだはずのディスクロードで
ブリーディングが今一つでMTBもやってる知り合いの店にやり直しで持ち込まれたことが…
まあ油圧に慣れてないとやらかす事はあるわな

今の環境でそんなことやってる奴は修業が足りてないとは思う

0332ツール・ド・名無しさん2022/12/06(火) 22:23:29.82ID:44vT44gt
この店はブリーディングまともにできないのかまともにできないのか

0333ツール・ド・名無しさん2022/12/08(木) 12:56:33.77ID:0fWqwMC9
なにがお久しブリーフだよ

0334ツール・ド・名無しさん2022/12/08(木) 13:18:24.55ID:7snQRlHG
>>332
この店は「ディスクブレーキはクソありき」だからな仕方ない

0335ツール・ド・名無しさん2022/12/08(木) 22:07:22.53ID:gFwUx0HB
まともにブリーディングができてれば
リムのほうがディスクより効くなんてことはあり得ない

0336ツール・ド・名無しさん2022/12/17(土) 18:46:00.73ID:IcKzj/eg
http://cycle-freedom.main.jp/diary/upfile/2445.jpg
こいつの店のバックヤードなかなか綺麗だな
神経質な性格だが逆に言うと綺麗好きなのか

0337ツール・ド・名無しさん2022/12/19(月) 10:14:39.48ID:SeQO+bSg
まあ普通に見えるが…

0338ツール・ド・名無しさん2022/12/19(月) 13:12:11.48ID:lfFBtbq8
1日に2〜6台もオーバーホールできるって
作業内容にもよるだろうけど凄いな
油圧のブリーディングなんかあっても
そこまでの台数出来るものなのか?

0339ツール・ド・名無しさん2022/12/19(月) 14:21:52.61ID:P9Ko+0+j
ある程度まとめて流れ作業的にやってるんでしょ

0340ツール・ド・名無しさん2022/12/20(火) 16:43:13.76ID:xt7V3inl
まとめて流れ作業のオーバーホールなんて
いくら安くてもその程度の作業はお願いしたくないな

0341ツール・ド・名無しさん2022/12/26(月) 20:52:13.21ID:hJwWahYw
facebookに「自転車いじり大好き」ってグループがあるんだが
そこにここの店長が素人に混じって投稿してくるんだよな
どういう感覚で投稿してるのか分からない

0342ツール・ド・名無しさん2022/12/26(月) 23:58:36.28ID:PzJzVbEd
誰か
「今どきディスクブレーキのロードに嫌悪感持ってる店ってどう思います?」
ってネタ振ってくれ

0343ツール・ド・名無しさん2022/12/27(火) 10:09:06.86ID:y6q79oHw
>>342
そういう風に聞かれたら
「ただ単にいまだにディスクの整備に自信が無いんだろ」
って答えるな

0344ツール・ド・名無しさん2022/12/27(火) 23:44:39.70ID:I3DoYd/O
>>343
いや店長に言ってみてって話なんだが

0345ツール・ド・名無しさん2022/12/29(木) 22:35:23.63ID:RTzMludJ
>>343
ディスクの整備に自信ないから
ディスク持ってこられると嫌悪感しかない

0346ツール・ド・名無しさん2023/03/23(木) 10:49:53.41ID:+4JQmix2
>機材も製品もスペシャリストが何億円もかけて開発設計されているものであって、
>使う側の知識と技術の方がよっぽど足りてないんです。
じゃあディスクをいまだに否定しているのは
自分の知識と技術が足りていないって事だな

0347ツール・ド・名無しさん2023/05/08(月) 03:50:51.59ID:JD6LVtGP
友達が前ならえで刺されて死んだ

0348ツール・ド・名無しさん2023/05/09(火) 16:16:24.73ID:INdToWUV
ちょっと前は子供の話も日記に書いてたけど離婚したの?

0349ツール・ド・名無しさん2023/06/08(木) 14:31:28.49ID:tl9GqJtR
小山市のマルチ
BMW結城
BMW手塚
ジャガー中村
キャデラック岡

0350ツール・ド・名無しさん2023/06/08(木) 18:05:10.97ID:jYv+hghG
>>348
そうなのか
親権はどっちへ?

0351ツール・ド・名無しさん2023/07/14(金) 20:02:49.14ID:5FaP4lLJ
m5sd

0352ツール・ド・名無しさん2023/11/29(水) 09:45:56.41ID:BMU++D48
1日に4〜5台のオーバーホールってスピード自慢してるけど
このショップではどの程度の整備をオーバーホールって言うのか疑問
そんな短時間で整備できるとは到底考えられない
それともリム車のみの事なんだろうか?

0353ツール・ド・名無しさん2024/01/13(土) 23:01:29.16ID:pF2gktPM
ヨネックスリムブレーキ版のインプレ書いてるけど
去年乗鞍の優勝バイクがディスクブレーキだったことは知ってるのかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています