GIANT ESCAPE RXシリーズ 52台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2019/09/08(日) 09:29:39.81ID:ATrFhSQ1
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです。

2016年モデル
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR23&brand_code=G
2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2018年モデル
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2019年モデル
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07


前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 51台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559976589/

0952ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 12:58:56.58ID:8kvTUqiY
142mmエンドならホイール使い回せるメリットあるよ。
135mmは ...

0953ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 13:33:36.41ID:8wnzTzOK
次のスレッド立ててみたけど初めてなんで上手くいってるかな?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574828822/l50

0954ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 13:42:29.92ID:3CJU2FyZ
>>951
雪の日に乗ってるとVブレーキは雪を噛んでブレーキができなくなるので雪の日に乗るならディスクブレーキのほうが安全

0955ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 14:16:20.77ID:q0sNP1HM
タイヤの太いクロスこそDISCブレーキの出番じゃないか

0956ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 16:01:23.95ID:hnNp+8pg
安いディスクは重いし制動力もVブレと大差無い
そもそも街乗り中心に使われることの多いクロスではそれほどスピードも出さないし見栄だけの無駄装備
無理に高いコンポやブレーキに載せ換えるくらいならグラベルロード完成車買った方がいいと思う
逆に言えばクロスはスポーツ自転車入門と街乗りの足としての今の立ち位置で完成してる

0957ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 16:14:44.51ID:kCMWqg9R
ディスクの一番のメリットは雨天時だろ
リムブレーキは雨に弱いからな
だから普段の足として雨でも使うことの多い車種にこそ向いてるんだよ
制動力の問題だったらVより断然弱いキャリパーなんてこんな蔓延ってないよ

0958ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 16:44:49.65ID:8wnzTzOK
DISCのメリットは制動力じゃないと思う。

0959ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 18:26:16.49ID:spIHFS5J
そもそもVどころかロードのキャリパーブレーキですら制動力に不満はないし
ディスクが必要だと感じたのは「雨、キャリパーカーボンホイール、峠の下り」これだけの条件が揃った時のみ

そもそも最初から天候悪いと知ってたら二輪なんか乗らねーし元はMTBブレーキであるVブレーキに不安を感じた事など一度も無い

0960ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 18:40:18.02ID:gckM+Rn3
グラベルロードをフラットバーにすればいんじゃね?

0961ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 18:41:33.04ID:8vChDEf+
キャリパーで制動力に不満を感じないのはそこそこのグレードやね
Soraとか全然効かへん

0962ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 18:45:47.62ID:TnO4vy+z
Vブレーキは効き過ぎて怖い、キャリパーの方が気楽。

0963ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 18:46:39.54ID:q0sNP1HM
大雨だとVじゃ全然効かないのがな

0964ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 19:28:32.46ID:kLvOjwNd
制動力変わらないというかvでも効きすぎなくらいだけど
油圧ディスクのメリットは指一本でも止まれるとこじゃない?
あれに慣れると紐式重いんだよね

0965ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 19:43:56.50ID:UlSthCzu
油圧は良いものだけど扱いがなぁ
エア入っちゃっておかしくなった時とオイル交換でショップにお願いしたけど
ショップもMTB扱ってなかったのか、油圧慣れてなくめっちゃごたごたしてもう心底ウンザリだった
その点Vのメンテの超絶気楽さよ

0966ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 21:13:28.77ID:gckM+Rn3
エア入ったらどえなるん?

0967ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 22:05:13.20ID:6Ot1+lXB
通勤でRXディスク使ってる感想として雨や雪の日はリムブレーキ無理というか絶対乗りたくない
ドライならVでもいいけどタッチやコントロール性はディスクが上だな
キャリパー替えたとき自分でブリーディングしてみたけど言われてるほど面倒じゃなかったし

0968ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 22:12:19.88ID:481VPJAk
俺は両方持ってるから雨の日のディスクブレーキは初めて乗った時は感動したよ。
晴れた日にしか乗らない趣味で使う人にはすすめないけど、毎日乗るのならディスクブレーキのほうが絶対にいいよ

0969ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 22:22:43.08ID:IksyV/T4
QRのディスクホイールって選択肢なくね?

0970ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 22:22:48.71ID:6Ot1+lXB
>>968
まさに同感!
雨の日にパオーンって自己主張しすぎるのはちょっと恥ずかしいけど

0971ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 22:34:32.90ID:6Ot1+lXB
>>969
クロスのアップグレードに使うレベルのホイールなら多少の選択肢はある
フルクラムはレー5とかの定番だとアダプターでスルーとQRの両方に対応してる
QRのシマノのRX830なんかカーボンコンポジットリムなのにマーリンで2マンちょい

0972ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 22:36:26.43ID:kRMXpdOR
>>969
フルクラムのレーシング系の大半とmtb用の非ブーストのは付属のアダプタでイケる
マビックやPrimeなんかもエントリーからミドル辺りまではアダプタあったはず
シマノは鉄下駄しかないけど

TAのディスククロスはほぼないからここ食込めば
メインのディスクロードから使いまわしって流れサブに買うって需要あると思うんだけどねぇ
それ抜きにしてもホイールの選択肢的にTA待ちな人多いと思う
似たような状態だったグラビエなんかがやっとQRディスクになったくらいだからTA化はまだまだ先だろうけど

0973ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 22:37:19.51ID:hkvHnq5P
クロスに油圧ディスクってまさに最適解。
普段の足としてディスクは超優秀。
自転車が手段の人にはディスク以外ありえない、自転車が目的の人は・・・なんでもよろし自分の好きのなのを乗ってくだちー

0974ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 22:49:48.81ID:OtmdIikO
セミウェットでイベント出て、帰り道で段差乗って落車して全治10ヶ月を経験した身としては、それ以来雨とかセミウェットでも乗ってない。
通勤でも乗るが、雨の日は徒歩か送迎頼むかだわ。
ので、雨でのメリットは理解できるものの、まだディスクに替えようという気にはなれないかな。
ただ、試乗した油圧ディスク車のタッチが物凄くソフトで軽くて、普段使いにディスクも悪くないなと思い始めてる。

0975ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 23:23:07.52ID:IksyV/T4
>>971
>>972
ほほー
詳しいなサンクス

0976ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 23:34:59.13ID:8vChDEf+
ホイールの選択肢がないは間違いだと思う
QRのディスクハブってまだまだあるし、ましてクロスのホイールに出せる予算だと
リムの軽さだとか、スポークの多さ(=振れにくさ、頑丈さ)とか正直完組よりメリット多い

0977ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 23:41:04.17ID:DDszj5jw
乗り心地は悪くなるけどね

0978ツール・ド・名無しさん2019/11/27(水) 23:43:19.54ID:EOvr+ID/
フォーク固くしてスポーク増やしたり強くしたりしなきゃいけないわけだからね
それを補うのにタイヤ太くできますよーってしてる

0979ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 02:01:09.32ID:uEUXPHsQ
RX3の2019年モデルが54000円であってたが、お買い得なのか?
R3を買うつもりだったんだが、店の人に型落ちなので安いですよーどうですかー言われた。
シェボーしかのったことの無いシロウトなので違いがよーわからん。シェボーで毎日通勤30km走ってる程度。

0980ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 02:17:44.75ID:mgNObqzt
>>979
DEPOで2割引なので妥当な線だね

0981ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 05:28:31.91ID:hgLoktey
R3買うよりは当然RX3でしょう

0982ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 05:48:18.62ID:uEUXPHsQ
>>980
>>981

ホンマか、ありがとさん
ホナら、RX3買いますわ
さらばやで、シェボーよ

0983ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 06:12:46.87ID:hgLoktey
サイズは無理しない方がいいよ

0984ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 06:56:18.81ID:Nsv3215I
>>979
r3 グフ
rx3 グフカスタム
くらいの差

0985ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 07:01:17.47ID:mgNObqzt
>>984
成る程、さっぱり分からん

0986ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 07:04:24.24ID:kCeV1biJ
>>985
R3 ザク2F型
RX ザク2F2型
くらいの差

0987ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 08:01:38.50ID:MciK03qo
赤色だと通常の3倍になります

0988ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 08:18:44.35ID:mgNObqzt
お値段が

0989ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 08:55:59.60ID:h06JNbzk
ディスクブレーキの闇は重量増加とキーキー音が付きまとう事
http://cyclist.ldblog.jp/archives/49251064.html

リムブレーキはリムが消耗するけど、相当な年数乗らないと摩耗進まないし
その頃には別のに乗り換えているし

0990ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 09:41:21.06ID:bTi9PadS
>>988
ワロw

0991ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 10:05:49.74ID:IxX1Sk8P
リムの摩耗で影響あるほど乗る人おるのかな

0992ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 18:34:24.00ID:BWuzxwBt
昨日RX3を勧めてくれた人、とってもありがとう。
1日乗ってみたけど、素晴らしい自転車だね。

まぁさすがに、レンタサイクルで借りたbassoのgap 1977と比較すると「いつまでも漕ぎ続けていたくなる」感は劣るけど、それでも、5万円ならお釣りが来るほどの気持ちよさだよ。
今後何年かはお世話になる所存。
ありがてぇや。

0993ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 20:35:39.33ID:pmgXXEY3
>>992
えがったね。楽しんで!

0994ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 20:41:08.21ID:pmgXXEY3
>>989
とりあえずキーキー音はした事ありません

0995ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 21:06:59.02ID:/fGZwLGO
>>992
おめ!いい色買ったな!
自転車ライフ楽しめよ!

0996ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 22:35:26.16ID:WEpZw35D
>>994
989はディスク乗ったことなくてきっとRXも持ってないヤツだよ
ディスクの重さを気にするならロードスレでやれって思う
闇とまで言っちゃうんだぜ

0997ツール・ド・名無しさん2019/11/28(木) 23:19:54.85ID:Ho7NCoWm
Vブレーキですら整備しなかったら音鳴るのに
ディスクも定期的にメンテしなかったら音くらいするだろw

0998ツール・ド・名無しさん2019/11/29(金) 00:50:59.81ID:4NuuDJPa
>>953
次スレありがとう

0999ツール・ド・名無しさん2019/11/29(金) 01:21:45.22ID:MwFCbfZ9
>>997
だったら信号付近もっと煩いと思うけど。

1000ツール・ド・名無しさん2019/11/29(金) 02:25:37.76ID:EXdyADZ5
ありがとう

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 16時間 55分 58秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。