(自転車の起源)インドネシア火山大噴火(1815年)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん2019/07/24(水) 12:59:45.80ID:j/Q/f8fU
>1815年 インドネシアタンボラ火山大噴火
>1816年 火山灰により地球規模の寒冷化
>欧米で年平均気温が3度低下「夏の無かった年」
>作物に壊滅的な打撃、家畜の飼料が欠乏
>馬が大量に餓死し、移動手段が壊滅
>ドイツの発明家ドライス男爵が馬に代わる乗物として考案

0215ツール・ド・名無しさん2019/08/10(土) 23:56:53.84ID:aPTAQJ1B
何故か、人気があるのは、「レーシング」であり、
32Bランドナーや700Cランドナー・スポルティーフは必ず曲線の星型である。
    その理由は、結局、アンクティルがツールで優勝し、非常に格好良かったから。

現在のストロングライトにもそういったフォルムが生かされているとか何とか。
    これがフランス部品とストロングライトの起源。

0216ツール・ド・名無しさん2019/08/11(日) 00:17:25.66ID:Obwb2dNJ
>>181 待て待て、経緯がややこしいが、正確には、イタリアのウニカ・ニトール社が
1959年にプロトタイプを出すが、これは失敗作でシーズ半ばで回収されたんだよ。

0217ツール・ド・名無しさん2019/08/11(日) 00:18:33.70ID:Obwb2dNJ
で、1960年に世界初のプラサドルとして出し直し、ここで1960年代のサドル競争が起こる。

一方、革サドルのブルックスB17コンペティションがプロフェッショナルとして登場するが、
革を厚くし過ぎて、選手とメカニックのサドル馴らしに時間が掛かり過ぎた。

0218ツール・ド・名無しさん2019/08/11(日) 00:20:05.91ID:Obwb2dNJ
一方、ウニカのプラサドルはメンテフリーだ。で、東京五輪の前年の頃から、形成が逆転する。
1965年にウニカがウレタンパッド入り、革張りサドルを出し、現在まで続く原型が完成する。

その前年が1964年で、一応 そこをプラサドル元年としているが、実際には1959-1960と
ゴタゴタがある。 後にチネリブランドに・・・ってことなんだよね。

0219ツール・ド・名無しさん2019/08/11(日) 00:27:23.95ID:Obwb2dNJ
ロードエンドの起源と使い方、ショートケージのRDの場合、

結局、初期のマルゲリータや、ニベックスや、グランスポルトや、カンビオコルサが
が原因だが。昔はロングエンドで、ケージも無く、前後の移動だけで吸収していた。

0220ツール・ド・名無しさん2019/08/11(日) 00:27:37.42ID:Obwb2dNJ
インナー×トップを両方小さくするとチェーンが長くなる。
アウター×ローを両方大きくすると、チェーンが足りなくなる。
こういった場合に、チェーンを切ったり、足したりするのが面倒臭い。
昨今は専用ピンとリンクのセットが新たに必要だし。
で、ロードエンドを前後させて、調整する。足りないなら前に出し、長ければ後へずらす。

0221ツール・ド・名無しさん2019/08/11(日) 03:09:08.40ID:Obwb2dNJ
>>161 天明の大飢饉
>天明の大飢饉は浅間山の噴火とアイスランドの火山のダブル噴火が原因
>江戸時代1782年(天明2年)から1787年(天明7年)頃
>江戸四大飢饉
>天明3年に浅間山が噴火し、各地に火山灰を降らせた。

0222ツール・ド・名無しさん2019/08/11(日) 18:27:51.39ID:yh+nw+9p
群馬のピスト海苔は要注意、山コース変えてる筈だけど
前橋があり、街道ピストの練習が多いからね。

0223ツール・ド・名無しさん2019/08/11(日) 18:28:03.19ID:yh+nw+9p
>国道292号(志賀草津道路)の通行規制解除について - 群馬県
>通行条件
>(2)通行可能車両 車両のみ(自転車、バイク、オープンカー除く)

0224ツール・ド・名無しさん2019/08/11(日) 18:28:32.84ID:yh+nw+9p
>【群馬県】:草津白根山防災協委員の教授辞任 道路開通、噴火リスク指摘
>噴火「想定外、悔しい」 草津白根山、観測25年の教授
>1人が死亡、11人が負傷した草津白根山(群馬県草津町)の噴火に、
>悔しさをにじませる

0225ツール・ド・名無しさん2019/08/11(日) 18:29:01.26ID:yh+nw+9p
>>161 油断大敵!
>高崎市
>浅間山の大規模噴火を想定した火山ハザードマップの公表について
>h ttps://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2018053000043

0226ツール・ド・名無しさん2019/08/12(月) 10:29:54.90ID:mGqfKOAx
>>225 確かに!
>縄文文化断絶
>h ttps://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/negishi23

0227ツール・ド・名無しさん2019/08/12(月) 10:32:43.03ID:mGqfKOAx
>>225 常総市は実際、ハザードマップと一致したからね。 走行ルート変更は普通。

>ハザードマップと重なった浸水域、それでも犠牲者防げず
>浸水想定、周知足らず 専門家「ハザードマップ、理解促す取り組みを

0228ツール・ド・名無しさん2019/08/14(水) 01:00:17.63ID:2uWM7AGM
>>209
ヤフオクで普通に見かける定期

0229ツール・ド・名無しさん2019/09/21(土) 14:22:56.04ID:8oet2Qqf
歴史的には鉄フレームが200年、アルミフレームが100年、チタンフレームが50年、
カーボンフレームが40年だが、

0230ツール・ド・名無しさん2019/09/21(土) 14:23:43.33ID:8oet2Qqf
実際に普及を始めたのは鉄フレームが130年、
アルミフレームが50年、
チタンフレームが40年、
カーボンフレームが30年
であり、

0231ツール・ド・名無しさん2019/09/21(土) 14:24:38.54ID:8oet2Qqf
実際に普及したのは鉄フレームが100年、
アルミフレームが30年、
チタンフレームが20年、
カーボンフレームが20年と言えるでしょう。

0232ツール・ド・名無しさん2019/09/21(土) 14:29:25.47ID:8oet2Qqf
>インスタ世代は、空気抵抗に妨害されるよりも、キャッチーな見た目を好むのです。
>ロードバイクなどの走りには、アルミ、カーボンメガチューブは邪魔なだけ。

0233ツール・ド・名無しさん2019/09/21(土) 14:29:42.89ID:8oet2Qqf
>オートバイのフレームを見て下さい!
>いまや、ロードバイクや、MTBのフレームパイプの方が、
>オートバイのフレームより、マジで太いくらいなのです。

0234ツール・ド・名無しさん2019/09/21(土) 14:33:46.53ID:8oet2Qqf
ありがとう、カイセイ! 

>国産鉄チューブはカイセイか丹下だが、
>もちろんカイセイは福島県(旧岩瀬村)にあります!

0235ツール・ド・名無しさん2019/09/22(日) 10:35:21.06ID:iGoTY4TE
おーい、>>1よ、火山噴火で、自転車が発明されたのは分かったが、
オーディナリー型とか、昔の自転車って前後異径が普通じゃん。

UCIが前後同径に規制しているってのはおかしく無いか?

0236ツール・ド・名無しさん2019/09/22(日) 13:09:38.80ID:9q6+xRSd
>>235 オーディナリー型自転車の歴史 日本ではダルマ自転車と呼ぶが・・・
>1870年頃、英国のジェームズ・スターレーが、スピードを追求するために前輪を
>巨大化させたペニー・ファージング型自転車を発売し好評を博したため、
>多くのメーカーが追随。前輪は拡大を続け、直径が1.5メートルを ...

0237ツール・ド・名無しさん2019/09/22(日) 13:09:51.04ID:9q6+xRSd
>ペニー・ファージング は19世紀後期に盛んに製作された自転車の形態。
> 「ペニー・ファージング」の名称の由来は、直径の大きく異なる前後輪を、イギリスの1ペニー硬貨と
>ファージング(1/4ペニー)硬貨に見立てたことによる。
>アメリカでは High Wheeler または High Wheel bike と呼ばれることが多い。

0238ツール・ド・名無しさん2019/09/22(日) 13:11:22.75ID:9q6+xRSd
「前後異径自転車」の歴史は 150年以上あると言う事だけ分かった。

これをUCIが否定するとはいかなる権利があるものか?

0239ツール・ド・名無しさん2019/09/23(月) 20:42:26.76ID:HmtlO+LO
やっぱあの老人か
鉄フレームを盲信してアルミもチタンもカーボンも否定して
時代遅れの独りよがりな屁理屈を開陳して自分を自転車の神と自レスする老害
ギア比を気にして駄スレ立てる前に実走と筋トレとローラー練したらどうだ?

タンゲはもう台湾資本だろ
右翼がどうこう言ってる割に国産品至上主義者か
昔からのリベラル気取りジジイのロジックはマジで理解できねえな
我々現代のリベラルの迷惑だからこれから右翼に与して下さいよ

0240ツール・ド・名無しさん2019/10/02(水) 21:19:54.28ID:GVnG1sqG
>>1 俺も読んだ、2009年の本に冒頭から、その話で始まってる。

0241ツール・ド・名無しさん2019/10/12(土) 00:42:06.57ID:lTeXJiuZ
>噴煙たなびく九州コースガイド

0242ツール・ド・名無しさん2020/01/03(金) 15:36:56.72ID:lPocUumY
インドネシア火山噴火は落ち着いたの?

0243ツール・ド・名無しさん2020/01/11(土) 19:28:48.71ID:AfH/HyBO
>>242 全くダメ、地震まみれ

>2020年に入って以来、世界中で絶え間なくM5以上の地震が発生し続けている
>1月7日のM6.3の地震発生後に非常事態宣言が出されたプエルトリコ

0244ツール・ド・名無しさん2020/01/11(土) 19:29:04.72ID:AfH/HyBO
アメリカ地質調査所(USGS)のデータ
2020年 01月06日 マグニチュード 5.2 インドネシア
2020年 01月07日 マグニチュード 6.2 インドネシア
2020年 01月09日 マグニチュード 5.2 インドネシア

0245ツール・ド・名無しさん2020/01/11(土) 19:29:40.93ID:AfH/HyBO
アメリカ地質調査所(USGS)のデータ
2020年 01月05日 マグニチュード 5.1 フィリピン
2020年 01月06日 マグニチュード 5.2 フィリピン

0246ツール・ド・名無しさん2020/01/11(土) 19:29:52.00ID:AfH/HyBO
アメリカ地質調査所(USGS)のデータ
2020年 01月06日 マグニチュード 5.8 プエルトリコ
2020年 01月07日 マグニチュード 6.4 プエルトリコ
2020年 01月07日 マグニチュード 5.6 プエルトリコ
2020年 01月07日 マグニチュード 5.0 プエルトリコ
2020年 01月07日 マグニチュード 5.6 プエルトリコ

0247ツール・ド・名無しさん2020/01/11(土) 19:30:05.73ID:AfH/HyBO
アメリカ地質調査所(USGS)のデータ
2020年 01月07日 マグニチュード 5.3 パプアニューギニア
2020年 01月07日 マグニチュード 6.0 パプアニューギニア
2020年 01月09日 マグニチュード 5.1 パプアニューギニア

0248ツール・ド・名無しさん2020/01/11(土) 19:30:19.70ID:AfH/HyBO
アメリカ地質調査所(USGS)のデータ
2020年 01月07日 マグニチュード 5.0 ニカラグア
2020年 01月08日 マグニチュード 5.2 チリ
2020年 01月07日 マグニチュード 5.2 スバルバル諸島
2020年 01月05日 マグニチュード 5.8 メキシコ

0249ツール・ド・名無しさん2020/01/11(土) 19:30:32.05ID:AfH/HyBO
アメリカ地質調査所(USGS)のデータ
2020年 01月05日 マグニチュード 5.0 アイスランド

0250ツール・ド・名無しさん2020/01/11(土) 19:31:50.65ID:AfH/HyBO
>アメリカ地質調査所では、マグニチュード 4.5以上を大きな地震と分類していますが、
>2020年1月3日からの 1週間だけで、
>マグニチュード 4.5以上の地震は「 99回」起きていました。

0251ツール・ド・名無しさん2020/01/20(月) 09:24:06.99ID:t3DdM2I8
>インドネシア東部パプア地方で19日
>マグニチュード(M)6.0の地震があった。

0252ツール・ド・名無しさん2020/01/20(月) 09:24:27.80ID:t3DdM2I8
>スマトラ島沖地震発生から15年近年も大きな地震発生が続く

>巨大地震後、周辺では活発な地震活動が続き、
>これまでにマグニチュード7を超える地震は19回発生しています。

0253ツール・ド・名無しさん2020/01/21(火) 10:17:55.37ID:L2gSpxxu
↑フィリピンでも巨大地震で多数の死亡者が出ています。

>2019/7/27 13:50 比で地震相次ぎ8人死亡 北部、M5級が3回

0254ツール・ド・名無しさん2020/01/21(火) 10:18:22.11ID:L2gSpxxu
>2019/8/2 インドネシアでM6.9の地震 5人死亡
>インドネシアのジャワ島の南西部に位置する
>バンテン州で8月2日に発生したマグニチュード6.9の地震で5人が死亡した。

0255ツール・ド・名無しさん2020/01/21(火) 10:18:36.08ID:L2gSpxxu
>2019/11/15 インドネシア東部でM7.1、周辺に一時津波警報

0256ツール・ド・名無しさん2020/01/21(火) 10:19:32.48ID:L2gSpxxu
>2020/1/8 プエルトリコ沖でM6・4、1人死亡

中米・中南米も地震で死亡者が出ています。

0257ツール・ド・名無しさん2020/01/21(火) 10:24:06.23ID:L2gSpxxu
>インドネシアでM6.9の地震 5人死亡 | TRT 日本語
>h ttp://www.trt.net.tr/www.trt.net.tr › japanese › shi-jie › 2019/08/04
>2019/08/04 - インドネシアのジャワ島の南西部に位置するバンテン州で
>8月2日に発生したマグニチュード6.9の地震で5人が死亡した。

0258ツール・ド・名無しさん2020/01/21(火) 10:24:48.95ID:L2gSpxxu
>インドネシア東部マルク諸島でM6.5の地震、20人死亡
>2019/09/26 - 【9月26日 AFP】(更新)インドネシア東部のマルク諸島(Maluku Islands)で
>26日午前8時46分(日本時間同)、
>マグニチュード(M)6.5の強い地震が発生し、少なくとも20人が死亡した。

0259ツール・ド・名無しさん2020/01/21(火) 10:26:18.24ID:L2gSpxxu
>インドネシアでM6.9 82人死亡、バリ島にも被害:朝日新聞デジタル
>2018/08/06 - インドネシアの観光地ロンボク島で5日夜に起きたマグニチュード(M)6・9の
>地震の死者が82人に達した。国家防災庁が6日発表した。
>震源の深さは約31キロ。同庁によると、停電も発生して被害の全容はわかっ

0260ツール・ド・名無しさん2020/01/23(木) 17:05:28.77ID:C1Z2g6Qb
>>245 火山も噴火したよ
>フィリピン・タール火山噴火 激しい噴煙(20/01/13)
>1万6000人避難 空港一時閉鎖も

0261ツール・ド・名無しさん2020/01/23(木) 17:06:10.91ID:C1Z2g6Qb
>フィリピンの首都マニラから約70キロ南にあるタール火山が12日午後、
>噴火した。噴煙は一時、高さ1万5000メートルに達し、
>火山灰はマニラにも達した。マニラの国際空港では、欠航や遅れが相次ぎ、
>三連休でフィリピンにいた日本人観光客にも影響を及ぼした。
>フィリピンの火山地震研究所は、さらに大規模な噴火が数日以内に発生する恐れがあると
>注意を呼び掛けている。

0262ツール・ド・名無しさん2020/03/18(水) 18:16:10.09ID:VqLsiQRE
LVY

0263インドネシア・ムラピ山が噴火2020/05/05(火) 19:55:51.49ID:fJKzbRDF
>インドネシア・ムラピ山が噴火、噴煙が5000m上空に到達
>2020/03/27 - 国家防災庁(BNPB)提供(2020年3月27日撮影・公開)。
>【AFP=時事】インドネシア・ジャワ(Java)島で、
>同国で最も活動的な火山のムラピ(Merapi)山が27日噴火し、
>灰色の噴煙が上空約5000メートルに達した。同山の噴火は今月2回目。

0264ツール・ド・名無しさん2020/05/05(火) 20:12:30.10ID:9jkvxB99
おまいら、コロナなのに何故多摩川をめざす?

0265ツール・ド・名無しさん2020/05/05(火) 20:21:21.19ID:9jkvxB99
誤爆したスマヌ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています