ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。
このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。
自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。
折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。
★☆★ ランドナー 58宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543534255/
★☆★ ランドナー 59宿目 ★☆★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/10(日) 14:48:27.56ID:A7udW6bn
2019/02/10(日) 14:56:10.70ID:Dz1lqp4W
ランドナー降りて久しいが、
最近は多少の着替えと多少の現金、
そしてカードとスマホがあれば事足りるんじゃないかと
思うようになった。
最近は多少の着替えと多少の現金、
そしてカードとスマホがあれば事足りるんじゃないかと
思うようになった。
3ツール・ド・名無しさん
2019/02/10(日) 20:16:27.33ID:rdawLLZR2019/02/10(日) 21:52:50.12ID:8PtFETfL
伝統はともかく紳士は長い年月でいつのまにか
ただの偏狭な人に変わってしまったなとおもいましたまる
極一部だけどね
ただの偏狭な人に変わってしまったなとおもいましたまる
極一部だけどね
2019/02/10(日) 22:57:18.88ID:WkoOCbY+
まぁ基地外は出て行きなさいって事だ。
ランドナーは、盆栽も楽しみの一つだ。
ランドナーは、盆栽も楽しみの一つだ。
6ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 05:09:30.89ID:Fv4fJXoI ミシュランからパナレーサーに履き替えた 650Aだからパナレーサー様々だわ
乗り心地も良いし走りも軽い さっそく峠で雪中プレイ
塩カルでびしょびしょの路面も本所のガードで快適快適
ちとせ屋で温豆乳とドーナツ食べて家路につく 思ったより雪少なかった
乗り心地も良いし走りも軽い さっそく峠で雪中プレイ
塩カルでびしょびしょの路面も本所のガードで快適快適
ちとせ屋で温豆乳とドーナツ食べて家路につく 思ったより雪少なかった
2019/02/11(月) 06:13:48.51ID:MwqqQ60d
ミシュランのワールドツアーは丈夫だけど確かに乗り心地はあんまりだね
前履いてたミツボシのトリムラインは良かった
前履いてたミツボシのトリムラインは良かった
2019/02/11(月) 07:06:15.17ID:5p50EYZ2
ホンジョのガードはアルマイトがかかって無いけど塩カリ大丈夫?
2019/02/11(月) 07:50:49.17ID:Fv4fJXoI
家に帰ってから即洗車するので無問題
今回のタイヤ交換でチューブもパナにして 今まで使ってたミシュランのチューブをパンク時用の予備と入れ替えようと
バッグから出してみたら三ツ星のチューブだった かなり古い物なのに全然劣化してなくて新しいはずのミシュランの方がヨレヨレに見える
三ツ星のトリムラインは確かに良かった 自転車タイヤ撤退はホント残念ですね
今回のタイヤ交換でチューブもパナにして 今まで使ってたミシュランのチューブをパンク時用の予備と入れ替えようと
バッグから出してみたら三ツ星のチューブだった かなり古い物なのに全然劣化してなくて新しいはずのミシュランの方がヨレヨレに見える
三ツ星のトリムラインは確かに良かった 自転車タイヤ撤退はホント残念ですね
2019/02/11(月) 08:29:36.98ID:5p50EYZ2
乗るたびに洗車とはご苦労。
2019/02/11(月) 08:48:14.95ID:zVIxm1FV
>>10
乗るたびに雪道とは、どこに住んでんの?
乗るたびに雪道とは、どこに住んでんの?
2019/02/11(月) 10:06:03.33ID:Zwm9nTmY
>>10
その程度で苦労してたらMTB乗れないな
その程度で苦労してたらMTB乗れないな
2019/02/11(月) 11:05:46.45ID:5p50EYZ2
MTBは泥除けが無いからしょうがない。泥除けは体を泥から守ることもあるけど、自転車が汚れないから洗車の頻度を減らすというメリットもあるはずなんだが。
2019/02/11(月) 12:35:08.99ID:fTdLGNl1
リムがねずみ色になるから結局洗車してる
2019/02/11(月) 21:20:22.48ID:Fv4fJXoI
ちなみに俺は多摩川河口付近なんで山行って帰ると嫌でも100キロ以上走らにゃならん
16ツール・ド・名無しさん
2019/02/11(月) 22:01:13.35ID:Zwm9nTmY2019/02/11(月) 23:04:02.28ID:CQudyt2/
だいぶスレも暖まってきましたな。
歴史を振り返ろう!Back to the 自転車板いきますか!!
歴史を振り返ろう!Back to the 自転車板いきますか!!
2019/02/11(月) 23:04:36.90ID:CQudyt2/
----------------
民明書房(刊行) 大河内民明丸会長・特選復刻シリーズ
》ランドナースレの全て《より転載
:754:2008/12/25(木) 11:56:
それにしてもランドナー関連程、
都市伝説の多さはハンパないよね
※峠の頂上で独りゲハゲハ酒盛り
※写真撮影の度にサドルとステムの高さ調整
※基本常時アウター・ロー走行の意味不明
※往復ハガキによる部品買い
※どれよりも悪い性能パーツをどこよりも高く買う喜び
※外国不良製品により組み上げられた自転車を嬉々として
webに載せて評価待ち
※ランドナーを所持している共通点だけでオフで集まるのに、
何故か忘れた頃には誰かの悪口大会
※CR半日ポタ程度にフロントバッグを外さない
これらは、全部嘘。
この手のランドナー乗りを貶める発言は皆で否定すべきだよね
民明書房(刊行) 大河内民明丸会長・特選復刻シリーズ
》ランドナースレの全て《より転載
:754:2008/12/25(木) 11:56:
それにしてもランドナー関連程、
都市伝説の多さはハンパないよね
※峠の頂上で独りゲハゲハ酒盛り
※写真撮影の度にサドルとステムの高さ調整
※基本常時アウター・ロー走行の意味不明
※往復ハガキによる部品買い
※どれよりも悪い性能パーツをどこよりも高く買う喜び
※外国不良製品により組み上げられた自転車を嬉々として
webに載せて評価待ち
※ランドナーを所持している共通点だけでオフで集まるのに、
何故か忘れた頃には誰かの悪口大会
※CR半日ポタ程度にフロントバッグを外さない
これらは、全部嘘。
この手のランドナー乗りを貶める発言は皆で否定すべきだよね
2019/02/11(月) 23:30:26.25ID:jwT2V0mR
泥除けは取ってしまうか簡易な物やプラの物が合理的で高性能とは分かってはいるんだけどね
スタイル的にどうしてもちゃんとして無いと締まらないし
今どき輪行でも分割なんてしねーけどそういうギミックってなんか好きだし
スタイル的にどうしてもちゃんとして無いと締まらないし
今どき輪行でも分割なんてしねーけどそういうギミックってなんか好きだし
2019/02/12(火) 07:28:28.80ID:UCaXWIuy
>>19
プラにしろアルミにしろスポーツとしてではなくポタも含めて旅の道具としてならフルガードは必要だろ。
俺はホンジョは懲りてアルマイトのガード使ってるが透明なアルマイトのガードが欲しいわ。
べニックスのガードが透明アルマイトだった覚え。
プラにしろアルミにしろスポーツとしてではなくポタも含めて旅の道具としてならフルガードは必要だろ。
俺はホンジョは懲りてアルマイトのガード使ってるが透明なアルマイトのガードが欲しいわ。
べニックスのガードが透明アルマイトだった覚え。
2019/02/12(火) 08:01:53.10ID:REuM4y5L
以前オフ会で泊まった旅館を家族で再訪して一泊
いくらタイヤを雑巾でぬぐっても泥よけの内側についた砂や泥が落ちて
磨き上げていた廊下の板が傷だらけになって台無しになったと嘆いていた女将
いくらタイヤを雑巾でぬぐっても泥よけの内側についた砂や泥が落ちて
磨き上げていた廊下の板が傷だらけになって台無しになったと嘆いていた女将
2019/02/12(火) 08:07:17.38ID:82PH/q7N
放水して洗えよ
2019/02/12(火) 08:43:13.54ID:UCaXWIuy
泥のついた自転車を床に上げると駄々をこねたんですね。
2019/02/12(火) 11:43:47.42ID:bptenLu9
>>20
必要性は理解してるが、現状、大多数がなしで済ませてるのもまた事実
必要性は理解してるが、現状、大多数がなしで済ませてるのもまた事実
2019/02/12(火) 12:44:19.60ID:UCaXWIuy
昔ニューサイで、泥だらけで店や宿屋に入ることの非常識を説いていたがもっともだとは思う。
2019/02/12(火) 12:49:13.82ID:sIKnuC71
泥が落ちたら拭く前に掃けば良かったのになw
2019/02/12(火) 12:53:32.15ID:UCaXWIuy
落ちた砂や泥の上を持ち主たちが歩き回って気がついた時には手遅れだったのでは?
2019/02/13(水) 03:49:26.73ID:db66R63J
なんかちょっと意味が良く解からない
2019/02/14(木) 14:35:54.50ID:aVrJXDbo
いつものことですがスレも冷え込んでまいりました。
改めて過去を振り返ろう!Back to the ランドナースレ
改めて過去を振り返ろう!Back to the ランドナースレ
2019/02/14(木) 14:36:47.46ID:aVrJXDbo
民明書房(刊行) 》ランドナースレの全て《より転載
402 :ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 13:39:
若い世代(20代から30代)に唯でさえ60過ぎの高齢者の税負担が
重くのしかかる、こんなご時世なのだから、爺どもは良く考えろ。
実走とか世迷言は寝言だけにしてくれ。
TOEIをオーダーするのは内需拡大で結構、結構。
だが床の間に鎮座させたら玄関からは一歩も出さないようにな。
走行だけは遠慮して頂きたい。
※ツーリング中の怪我で医療費の税負担が我々の世代に
過剰にツケがまわされるようじゃ納得できんからなw※
※10回リピート希望
402 :ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 13:39:
若い世代(20代から30代)に唯でさえ60過ぎの高齢者の税負担が
重くのしかかる、こんなご時世なのだから、爺どもは良く考えろ。
実走とか世迷言は寝言だけにしてくれ。
TOEIをオーダーするのは内需拡大で結構、結構。
だが床の間に鎮座させたら玄関からは一歩も出さないようにな。
走行だけは遠慮して頂きたい。
※ツーリング中の怪我で医療費の税負担が我々の世代に
過剰にツケがまわされるようじゃ納得できんからなw※
※10回リピート希望
2019/02/14(木) 15:31:02.98ID:F7gku99g
10回はムリです
3回目の途中で中折れして爺さんはお腹の上で寝てしまいました
もう10時間ほどたっているのにまだ寝ています
3回目の途中で中折れして爺さんはお腹の上で寝てしまいました
もう10時間ほどたっているのにまだ寝ています
2019/02/14(木) 16:11:18.00ID:vCrm47Kg
サドルにブラブラしていたサドルバッグをリクセンカウルでピラーに固定したら断然乗りやすくなった。問題はあの金具だ、もそっとカッコいいのを誰か知りません?リクセンでなくて良いから。
2019/02/14(木) 16:27:16.69ID:2xvS+MsB
キャラダイス
2019/02/14(木) 17:33:31.88ID:vCrm47Kg
>>33
ありがとう。参考になった。
ありがとう。参考になった。
2019/02/14(木) 18:16:49.33ID:aVrJXDbo
民明書房(刊行) 大河内民明丸会長・特選復刻シリーズ
》ランドナースレの全て《より転載
----------------
393 : ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 07:51:
今までエアロランドナーが作られなかったのは何故だろう?
空力スペシャリストのマイク・バローズがデザインしたエアロランドナーが
存在するならそれが最強ではないですか?
これからの時代はエアロランドナーですよ。
394 : ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 09:09:
エアロもいいね。この間、有名な某ビルダーへ
参考用にフジミ模型 1/20 プラモ持参して(ブラバム BT46B )
この大型ラジエター空冷装置=狙いはダウンフォース発生装置的な裏技的ギミックと
物理特性的にもエフェクテイブなインパクトあるリアのスタイリングを持つファニーバイク設計と製造を依頼したが
流石に畑違いなのか、
こちらの希望する内容が全く1ミリたりとも理解できない模様。
彼らにはノウハウよりもセンスが無いのが受け答えから伝わった。
なので早々に店を後にしたよ。
》ランドナースレの全て《より転載
----------------
393 : ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 07:51:
今までエアロランドナーが作られなかったのは何故だろう?
空力スペシャリストのマイク・バローズがデザインしたエアロランドナーが
存在するならそれが最強ではないですか?
これからの時代はエアロランドナーですよ。
394 : ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 09:09:
エアロもいいね。この間、有名な某ビルダーへ
参考用にフジミ模型 1/20 プラモ持参して(ブラバム BT46B )
この大型ラジエター空冷装置=狙いはダウンフォース発生装置的な裏技的ギミックと
物理特性的にもエフェクテイブなインパクトあるリアのスタイリングを持つファニーバイク設計と製造を依頼したが
流石に畑違いなのか、
こちらの希望する内容が全く1ミリたりとも理解できない模様。
彼らにはノウハウよりもセンスが無いのが受け答えから伝わった。
なので早々に店を後にしたよ。
36ツール・ド・名無しさん
2019/02/15(金) 15:01:29.57ID:sYtZ6gEm ロードバイクって、チソポのフォルム丸出しで、おいなりさん状態ですら無い裸族の乗り物だろ?
2019/02/16(土) 13:34:04.56ID:sL5YPoXd
TOEIはオーダーするときってフレームセットみたいなところまでしか出来ないってきいたけど
オーダーして完成してるレポート見るとサンプレやユーレーで組まれてるのは
向こうで買えるわけではなく持ち込んだものを組み付けてくれるということ?
オーダーして完成してるレポート見るとサンプレやユーレーで組まれてるのは
向こうで買えるわけではなく持ち込んだものを組み付けてくれるということ?
2019/02/16(土) 14:42:40.65ID:e7aCGoxh
んだ
2019/02/16(土) 14:51:26.23ID:cwsP+4tS
2019/02/16(土) 21:50:41.47ID:D0TMLKQy
そいつは特殊なエンジンが載ってるマシンだから
自転車では無いぞ。
自転車では無いぞ。
2019/02/19(火) 14:03:10.51ID:R/2LdIBX
妻苦○教会や自転車文学なんたらについて語るのは
こちらでよろしいのでしょうか?
こちらでよろしいのでしょうか?
2019/02/19(火) 15:53:46.30ID:xjtjyDKI
>>41
自己紹介板へお逝きなさい。。。。。
自己紹介板へお逝きなさい。。。。。
43ツール・ド・名無しさん
2019/02/19(火) 15:56:08.81ID:GdaIFGi8 ここは、自転車をいかに芸術的に飾り付けるかを語るアーティストのスレッドですよ。
もちろん、たまには走ってもヨシだ。
もちろん、たまには走ってもヨシだ。
2019/02/19(火) 16:45:31.69ID:xjtjyDKI
>>43
自称アーティスト君はこことは違って参加者多数で賑わいを見せてる、次期ZOOM総合製品part59からご参加ください
自称アーティスト君はこことは違って参加者多数で賑わいを見せてる、次期ZOOM総合製品part59からご参加ください
2019/02/19(火) 17:20:50.74ID:o13W3JHJ
ランドナーより中島キ-43 一式戦闘機 隼のほうがいい
2019/02/20(水) 01:39:31.90ID:+QuQ+9/S
>>45
あんたサイスポの田村さんやろ。
あんたサイスポの田村さんやろ。
2019/02/20(水) 06:39:33.88ID:LgF2WZ9V
アホ、小田原ドラゴンの田村一(たむらはじめ)だろが
2019/02/20(水) 08:20:05.87ID:E7zkh3gy
カニヨンのカクカクと面取りしてある泥除け付けてるところなんだけど、フロントのライトを泥除けの先端に付けたら、振動で割れたりする?
ライトがAAA2本の電池式LEDでボディーはプラだから割と軽めではあるんだけど、カニヨンは割れやすいって聞くからちょっと心配で質問
ライトがAAA2本の電池式LEDでボディーはプラだから割と軽めではあるんだけど、カニヨンは割れやすいって聞くからちょっと心配で質問
2019/02/20(水) 10:58:03.22ID:j/oNiPtf
割れたらまた変えれば良いだけの事
2019/02/20(水) 11:07:30.20ID:krP1+sME
乗り方次第。心配なら心配な所に裏から当板すれば良い。
2019/02/20(水) 11:28:39.93ID:fQflYoIx
2019/02/20(水) 16:04:26.00ID:TY9oItU5
カニヨンなんか今時不人気なんだから不良在庫があるとこには一杯ある
走ってみて割れたら新品と交換
部屋に飾るだけなら倒さない限り割れないよ
走ってみて割れたら新品と交換
部屋に飾るだけなら倒さない限り割れないよ
2019/02/20(水) 16:56:09.50ID:fQflYoIx
>>52
フロントだけならあるけどな。
フロントだけならあるけどな。
2019/02/20(水) 17:10:34.28ID:E0VoEi+C
フロントにもリア用使うとそうなるよね
2019/02/20(水) 17:54:42.58ID:lE920IA7
盆栽もいいけどちょっと暖かくなってきたから
例え一泊でいいから使ってやろうぜ
例え一泊でいいから使ってやろうぜ
2019/02/20(水) 18:11:56.55ID:bC1zJZvs
やっぱり街乗りよ
荷物積めるしファッション自転車として最高
荷物積めるしファッション自転車として最高
2019/02/20(水) 18:37:59.38ID:ES9Vb6OK
こういう風景っていいよね
http://imepic.jp/20190220/670180
http://imepic.jp/20190220/670180
2019/02/20(水) 19:14:02.76ID:j8Bs/blA
漫画サイクル野郎がkinbdleアンリミに出てるね
2019/02/20(水) 21:25:52.31ID:zRI22td8
>>57
長谷川自転車の前でモノクロで撮れば同じような画になる
長谷川自転車の前でモノクロで撮れば同じような画になる
2019/02/20(水) 22:50:09.80ID:ZYjhfyPX
ワロタ! 確かに!!
2019/02/21(木) 06:31:18.86ID:KeramjUS
>>51
ありがとう
古いランドナーやキャンパーでこういうセッティングしているのを見たことがあるのを思い出した
こんな感じかな
ttp://www.page.sannet.ne.jp/jeeplus/2006_021901081.jpg
取付金具がそっくりなので、早速やってみる
往復20キロの通勤で、半分ぐらいが継ぎ接ぎの荒れた舗装路で振動が多い
振動で取り付け部から割れたりステーが壊れて2回交換してるので質問してみたんだ
今回は皮ワッシャーも使って組み付け中
コメントくれた他の人もありがとね
ありがとう
古いランドナーやキャンパーでこういうセッティングしているのを見たことがあるのを思い出した
こんな感じかな
ttp://www.page.sannet.ne.jp/jeeplus/2006_021901081.jpg
取付金具がそっくりなので、早速やってみる
往復20キロの通勤で、半分ぐらいが継ぎ接ぎの荒れた舗装路で振動が多い
振動で取り付け部から割れたりステーが壊れて2回交換してるので質問してみたんだ
今回は皮ワッシャーも使って組み付け中
コメントくれた他の人もありがとね
2019/02/21(木) 10:42:51.95ID:aNL/Ndp/
この金属のプラーの所に電設用のアルミクランプ巻いて、
そこにパナソニックのフロントライトを共締めするのはどうなんだ?
あり合わせのパーツを適当に使って、綺麗に意外に盆栽して、
そしてちゃんと実走できるってのが、良いかと思うんだがねぇ。
そこにパナソニックのフロントライトを共締めするのはどうなんだ?
あり合わせのパーツを適当に使って、綺麗に意外に盆栽して、
そしてちゃんと実走できるってのが、良いかと思うんだがねぇ。
2019/02/21(木) 12:26:39.25ID:WYqSp90N
意味わかんない?
2019/02/21(木) 13:28:40.01ID:aNL/Ndp/
頭が悪すぎ、まさにファックヘッド、愚脳。
2019/02/21(木) 14:33:57.87ID:MZzdUsZd
2019/02/21(木) 14:42:23.27ID:TX1lY6Mm
このスレは我々が少し目を離すと直ぐに荒れだすな。
民明書房(刊行) 》ランドナースレの全て《より転載
573 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2009/06/16(火) 10:20:
「元々ランドナーは、ブルベという超長距離サイクリングイベントに使われる自転車である。
これは現代日本で云うスポルティーフに近い車種であり、
当時のフランスの道路事情に合わせて限られた時間内に規定のコースを走り切るという用途で作られていた。」
ランドナーじゃなくてスポルティーフって書いてあるけど。
578 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2009/06/16(火) 19:07:
日本のぶっといタイヤのまったりランドナーは
真の日本のぶっといタイヤのまったりランドナーだよ。
日本の玉ねぎとひき肉が入ったオムレツは本物のオムレツじゃない
とか真顔で言ってる奴がいたら馬鹿みたいだろ。
579 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2009/06/16(火) 19:19:
プレーンオムレツじゃないのはオムレツじゃない
民明書房(刊行) 》ランドナースレの全て《より転載
573 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2009/06/16(火) 10:20:
「元々ランドナーは、ブルベという超長距離サイクリングイベントに使われる自転車である。
これは現代日本で云うスポルティーフに近い車種であり、
当時のフランスの道路事情に合わせて限られた時間内に規定のコースを走り切るという用途で作られていた。」
ランドナーじゃなくてスポルティーフって書いてあるけど。
578 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2009/06/16(火) 19:07:
日本のぶっといタイヤのまったりランドナーは
真の日本のぶっといタイヤのまったりランドナーだよ。
日本の玉ねぎとひき肉が入ったオムレツは本物のオムレツじゃない
とか真顔で言ってる奴がいたら馬鹿みたいだろ。
579 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2009/06/16(火) 19:19:
プレーンオムレツじゃないのはオムレツじゃない
2019/02/21(木) 18:31:59.86ID:FMhprqBr
昔のRディレがポッキリ折れて立ち往生してるおっさん気の毒だった
ランドナーだろうあれは
ランドナーだろうあれは
2019/02/21(木) 18:34:48.94ID:++PP36fN
シクロランドナーだったりして
2019/02/21(木) 20:20:53.88ID:vXEPi2ZH
>>62
61だけど、自分の書き込みへのレスだったらありがと
有り合わせのパーツ使って実走するのは楽しいよね
電設用のアルミクランプって小さなPクランプかな?
プラーって泥除け支えてるステーの事?
面白そうなアイデアだからもうちょっと教えてほしい
61だけど、自分の書き込みへのレスだったらありがと
有り合わせのパーツ使って実走するのは楽しいよね
電設用のアルミクランプって小さなPクランプかな?
プラーって泥除け支えてるステーの事?
面白そうなアイデアだからもうちょっと教えてほしい
2019/02/21(木) 20:21:23.99ID:BTCCM2jM
作り話乙
2019/02/21(木) 23:33:33.70ID:TX1lY6Mm
民明書房(刊行) 》ランドナースレの全て《より転載
937 :ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 16:56:
熱来るしいヤツが登場したなw
いいじゃん。みんなの憧れがつまっているのがシクロランドナーなんだしさ。
極論すればルネルスもただの自転車屋なんだしさ。
そのアッセンブルやまとまりのよさにほれてんじゃねーの?
938 :お寿司 ◆Sude86 :2006/01/03(火) 16:57:
さすが古参の人はいうことが違うなあwwwwwwwww
939 :ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 23:42:
みんなの見解をまとめると「所詮は自転車」ってことですね。
937 :ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 16:56:
熱来るしいヤツが登場したなw
いいじゃん。みんなの憧れがつまっているのがシクロランドナーなんだしさ。
極論すればルネルスもただの自転車屋なんだしさ。
そのアッセンブルやまとまりのよさにほれてんじゃねーの?
938 :お寿司 ◆Sude86 :2006/01/03(火) 16:57:
さすが古参の人はいうことが違うなあwwwwwwwww
939 :ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 23:42:
みんなの見解をまとめると「所詮は自転車」ってことですね。
2019/02/22(金) 00:08:45.51ID:U1w9TBZo
ランドナーっていうのは単なる概念だってもうトーエイの中の人が言っちゃってるしね
2019/02/22(金) 00:15:50.04ID:zeQeH3u6
それを言っちゃぁお仕舞いよ
2019/02/22(金) 06:19:38.75ID:xQ7ZbzFO
ブームの時に十分に儲けたからいいんだよ
そろそろ仕舞う準備しなきゃ
そろそろ仕舞う準備しなきゃ
2019/02/22(金) 07:23:43.24ID:2gM6mpmz
一人でなにやってるの?
2019/02/22(金) 11:40:55.75ID:x6sgy+KM
>>71
ネチネチと何度もスレに貼り付けて
何がやりたいんだコラ!
ランドナースレ飾ってコラ!
何がやりたいのか、はっきり言ってやれコラ!
噛みつきたいのか、噛みつきたくないのかどっちなんだ。どっちなんだコラ!
ネチネチと何度もスレに貼り付けて
何がやりたいんだコラ!
ランドナースレ飾ってコラ!
何がやりたいのか、はっきり言ってやれコラ!
噛みつきたいのか、噛みつきたくないのかどっちなんだ。どっちなんだコラ!
2019/02/22(金) 19:00:59.46ID:xSEfcOP9
ランドナーってなんぞ?
https://twitter.com/gakujira/status/923669009861550080
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/gakujira/status/923669009861550080
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/22(金) 19:20:55.06ID:G0GAn9RS
スワローランドナーは550mmまでしか無いから
脚長がある人は、シートポストを出すわなぁ。
脚長がある人は、シートポストを出すわなぁ。
2019/02/22(金) 20:50:38.48ID:x6sgy+KM
もう我慢ならねぇ。黙っていても解決しないから対抗策を講じる
おしとやかな女の子って何処に居るの?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550825413/
おしとやかな女の子って何処に居るの?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550825413/
2019/02/22(金) 21:19:01.80ID:sebwah9D
TOEIってカタログ見ると装飾無しなら案外安いんですね。
丸石とかアラヤしか無理かな〜と思ってたけどTOEI買おうかしら。
丸石とかアラヤしか無理かな〜と思ってたけどTOEI買おうかしら。
2019/02/22(金) 21:28:24.17ID:SoFQ/9fb
2019/02/22(金) 21:30:01.12ID:SoFQ/9fb
そう言えば、明日明後日ハンドメイドバイシクルショーだね
今年は平和島だそうだ
今年は平和島だそうだ
2019/02/22(金) 23:33:13.32ID:x6sgy+KM
ランドナー魔改造
松田卓也49才、生活費や借金返済のため魔改造フィギュアを売り10年間で3900万円を稼ぐ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550748258/
松田卓也49才、生活費や借金返済のため魔改造フィギュアを売り10年間で3900万円を稼ぐ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550748258/
2019/02/23(土) 05:43:37.12ID:cX+6ajeN
2019/02/23(土) 09:09:43.01ID:xytzo3/y
>>84
事実上バックオーダーは抱えてないってことだな。
事実上バックオーダーは抱えてないってことだな。
2019/02/23(土) 09:52:32.58ID:V9//kaKS
定休日を見たら日曜祝日は休みだったんだね
2019/02/23(土) 10:05:02.44ID:f7KPdlud
>>77
御堂筋乗るやつか?
御堂筋乗るやつか?
2019/02/25(月) 12:19:36.40ID:z5tTZ2Sj
アラヤのランドナーがブレーキのワイヤーをトップチューブ中通しにしてるんだが
あれって何か良いことあるの
わし掴みにして持ち歩きやすいとか?
あれって何か良いことあるの
わし掴みにして持ち歩きやすいとか?
2019/02/25(月) 12:28:05.81ID:E93C2mPQ
>>88
2泊以上のサイクリングで、洗濯物が干せる。ランドナーの「特殊工作」はすべて旅を快適にする実用上の訳があるんだ。
2泊以上のサイクリングで、洗濯物が干せる。ランドナーの「特殊工作」はすべて旅を快適にする実用上の訳があるんだ。
2019/02/25(月) 13:44:24.77ID:s6sK7n5I
2019/02/25(月) 14:09:06.51ID:mBv1iCln
昔のロードレーサーのワイヤーはアウターごとバンドでフレームに留めてたね
2019/02/25(月) 15:59:20.98ID:E93C2mPQ
>>90
ロードのは百害あって一利なし、意味の無いカッコだけ。
ロードのは百害あって一利なし、意味の無いカッコだけ。
2019/02/25(月) 16:08:40.11ID:s6sK7n5I
>>92
世界中のトップアスリートがお前の言う意味の無いカッコだけの自転車で戦ってるよw
世界中のトップアスリートがお前の言う意味の無いカッコだけの自転車で戦ってるよw
2019/02/25(月) 16:20:23.07ID:E93C2mPQ
>>93
ロードのワイヤー内蔵はカッコだけという話と何の関係があるんだ?
ロードのワイヤー内蔵はカッコだけという話と何の関係があるんだ?
2019/02/25(月) 16:44:36.15ID:s6sK7n5I
ワイヤー内蔵はランドナー特有の特殊工作だといまだに思ってた奴は大馬鹿だということだよw
そんな大馬鹿が世界の主流にケチつけているお笑いのご本人がまだ何か喚いてますwww
そんな大馬鹿が世界の主流にケチつけているお笑いのご本人がまだ何か喚いてますwww
2019/02/25(月) 17:05:03.01ID:E93C2mPQ
>>95
>「ワイヤー内蔵はランドナー特有の特殊工作だ」と誰が思ってるんだ?俺は思って無いよ。
>「ワイヤー内蔵はランドナー特有の特殊工作だ」と誰が思ってるんだ?俺は思って無いよ。
2019/02/25(月) 18:36:48.08ID:ndmPeKEU
フレームとアウターの間に洗濯物を固定できるから、内蔵じゃないのも好き
2019/02/25(月) 18:42:36.28ID:vumSTAPy
2019/02/25(月) 18:55:41.09ID:jRoxymTo
またまた荒れてきましたなァ(^^;)ゞ
100ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 20:15:03.17ID:v5/qAJS+ トップチューブのアウタートンネルは汗がたまってすぐ錆びるから嫌
101ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 20:17:08.03ID:E93C2mPQ ランドナーの特殊工作等にはまさに様式的な理由があるんだよ。
小物の直付はダートでバンドが緩んで機能を損なわないため。
ダイナモ発電は電池の売ってない秘境を走るときに照明を失わないため。
革サドルに固執するのは、道迷いで食料が無くなった時に食べるためだ。
ロードのブレーキケーブル内蔵にはなんの機能も無い。
小物の直付はダートでバンドが緩んで機能を損なわないため。
ダイナモ発電は電池の売ってない秘境を走るときに照明を失わないため。
革サドルに固執するのは、道迷いで食料が無くなった時に食べるためだ。
ロードのブレーキケーブル内蔵にはなんの機能も無い。
102ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 21:22:24.96ID:3yX4ULTq >>101
阿呆話を演じなくても素で馬鹿丸出しだからそのままでいいよ。
阿呆話を演じなくても素で馬鹿丸出しだからそのままでいいよ。
103ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 23:23:34.57ID:M7HgYKNb >>92
エアロ効果が風洞実験で何ワットの出力節約がうんたらかんたら
エアロ効果が風洞実験で何ワットの出力節約がうんたらかんたら
104ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 00:51:24.34ID:oMia7HZL 室内保管用のラック使ってるがケーブル内蔵じゃないと無理
http://i.imgur.com/D8CKBT7.jpg
http://i.imgur.com/D8CKBT7.jpg
105ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 01:22:17.08ID:M13JGeYo クッションとか使えば問題ない
それにしても毒々しい盆栽よ。
それにしても毒々しい盆栽よ。
106ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 06:12:05.19ID:SZk5JKzn 革サドルって食えるんか?
107ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 07:21:20.31ID:tVTE0Qvc 阿呆話の本人?乙
108ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 07:24:43.56ID:aBaqrNhn >>106
ニューサイにそんな短編小説が載っていた覚え。
ニューサイにそんな短編小説が載っていた覚え。
109ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 08:40:25.01ID:CBYGKGlP カンチついてない自転車はランドナーにあらんとな〜(ランドナー)
110ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 12:17:42.62ID:4ygggs9Y ハンドメイド行って来た
すごくカッコイイランドナーが一杯あって感動した
やっぱりハンドメイドのランドナーは見ごたえある
すごくカッコイイランドナーが一杯あって感動した
やっぱりハンドメイドのランドナーは見ごたえある
111ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 12:33:18.78ID:HexxH5wg やはりランドナーは格好良くなくっちゃね
走れば良い 性能第一だけで評価する世界ではないよね
走れば良い 性能第一だけで評価する世界ではないよね
112ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 16:50:25.09ID:DVQOv8SK113ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 17:06:14.50ID:SlChFeSI114ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 17:07:49.01ID:OrPL0o1e リアルで176cmあって、脚長87cmの俺はどうすれば、、、
115ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 17:22:03.16ID:aBaqrNhn ランドナーがカッコイイサイズは550mmから560mm前後だと思う。身長にすると170cmから175cm位。それ以上デカいと間抜けに見える。
116ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 17:44:10.14ID:SlChFeSI 貴殿はギリギリ169辺りでなんとか四捨五入で自分が設定した妄想枠内に入りたい必死感を感じるレスですね。
117ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 19:07:55.01ID:DVQOv8SK118ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 19:17:08.92ID:aBaqrNhn >>116
逆に聞きたい、185cmのフレームサイズはいくつを想定してるの?
逆に聞きたい、185cmのフレームサイズはいくつを想定してるの?
119ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 19:35:01.34ID:2bryg5/F 様式だ盆栽だとランドナー叩きに必死な奴ほどカッコいいサイズとやらに拘るw
120ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 19:42:28.25ID:2bryg5/F121ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 20:36:34.24ID:SlChFeSI 極論するとバレリーナのようなペダルとサドルの距離に緊張感ある姿勢で走行するローディと違い、
ランドナーだと、どかっと安定的に腰を落ち着けてあえて回転効率下げるぐらいのサイズ(ロードより余裕ある)方が乗車スタイル的にもツーリングらしい。
そうなると570(最高の黄金比)
180-185くらいの身長あれば間違いなくツーリングらしいフォルムで走れる。身長170とかは無いから。
ランドナーだと、どかっと安定的に腰を落ち着けてあえて回転効率下げるぐらいのサイズ(ロードより余裕ある)方が乗車スタイル的にもツーリングらしい。
そうなると570(最高の黄金比)
180-185くらいの身長あれば間違いなくツーリングらしいフォルムで走れる。身長170とかは無いから。
122ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 20:45:29.69ID:2bryg5/F >>121
サドルとBB(ペダル)の距離はランドナーでもロードでも基本的に同じだよ。
サドルとBB(ペダル)の距離はランドナーでもロードでも基本的に同じだよ。
123ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 20:50:16.23ID:tVTE0Qvc >>121
お前ど素人やんけw
お前ど素人やんけw
124ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 20:52:01.02ID:SlChFeSI 暫く低身長達が騒ぐのは確実。
125ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 20:59:54.81ID:aBaqrNhn >>121
まずあなたは570mmが理想だと. それは一つの感性としても。ロードレーサー達はバレリーナのような爪先脚ピーンではペダリングしないよ。そんなペダリングするならロードのサドル高は今より10cmほど上がるだろうね。
ツーリストの最適サドル高さがロードレーサーよりも回転効率が落ちるほど下げるものとは知らなかった。
まずあなたは570mmが理想だと. それは一つの感性としても。ロードレーサー達はバレリーナのような爪先脚ピーンではペダリングしないよ。そんなペダリングするならロードのサドル高は今より10cmほど上がるだろうね。
ツーリストの最適サドル高さがロードレーサーよりも回転効率が落ちるほど下げるものとは知らなかった。
126ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 22:04:05.59ID:HPVd51// パナソニックオーダーの700cロードレーサーでヘッドやシート角をゴニョゴニョしてるのはだいたい550サイズまで
フレーム的には550あれば670mmくらいの外径は無理なく飲み込めるってことになると思う
POSが必ずしも大正義ってわけじゃないし、もっとシート寝かせたいとか美学w的な問題はあるだろうけど、10mmきざみのジオメトリが公表されてるから参考にはなると思う
フレーム的には550あれば670mmくらいの外径は無理なく飲み込めるってことになると思う
POSが必ずしも大正義ってわけじゃないし、もっとシート寝かせたいとか美学w的な問題はあるだろうけど、10mmきざみのジオメトリが公表されてるから参考にはなると思う
127ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 22:38:47.97ID:tVTE0Qvc >>126
ロードとランドナーじゃポジションが全然違うからあまり参考にならんのと違う?
ロードとランドナーじゃポジションが全然違うからあまり参考にならんのと違う?
128ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 22:41:41.50ID:RO1vtqNf いつも同じシューズで乗るならいいけど 自転車を担いで山を歩くのを想定し
靴底がいつもより厚いシューズで出掛けた場合 走ってる途中で
サドルを少し上げたくなることあるよね
靴底がいつもより厚いシューズで出掛けた場合 走ってる途中で
サドルを少し上げたくなることあるよね
129ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 22:58:58.07ID:jNlnsRQE >>128
普段からクリップ&ストラップもビンディングも無いフラぺで乗ってるの?
古道、廃道の峠越えとか下りでもしょっちゅう足つくコースだとフラぺに付け替えてトレッキングシューズで行くことあるけど当然サドルポジションだしなおす。
普段からクリップ&ストラップもビンディングも無いフラぺで乗ってるの?
古道、廃道の峠越えとか下りでもしょっちゅう足つくコースだとフラぺに付け替えてトレッキングシューズで行くことあるけど当然サドルポジションだしなおす。
130ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 23:03:54.48ID:HPVd51// >>127
もちろんポジションは違うだろうな、でもフレームのキャパシティはあるわけだよ
んでそのポジションの違いがフレームのサイズ取りにどう反映されるかをベースに意見を言ってくれると、いい議論になると思うんだよね、正解なんておれは知らないし勉強になるw
あとホリゾンタルなら、適正なサドル高(BB〜サドルトップ)とれるならシートチューブ長はハンドル落差を決めるものだとは思ってる
もちろんポジションは違うだろうな、でもフレームのキャパシティはあるわけだよ
んでそのポジションの違いがフレームのサイズ取りにどう反映されるかをベースに意見を言ってくれると、いい議論になると思うんだよね、正解なんておれは知らないし勉強になるw
あとホリゾンタルなら、適正なサドル高(BB〜サドルトップ)とれるならシートチューブ長はハンドル落差を決めるものだとは思ってる
131ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 23:16:38.54ID:RUCCpj9+ ランドナーでハンドル落差?
132ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 23:33:32.94ID:jNlnsRQE >>130
その通りだよ。
ランドナーなのにロードやピストみたいにハンドル落差つけて乗るんじゃなかったらロードの数値は参考にならん、それだけのこと。
ちなみに俺の場合ツーリング車は560mm落差1cm。
ロードは540mm落差5cm。
BBからサドル上面までの高さはどちらも70cm。
ハンドル落差をほとんどつけないツーリングポジションに限定すればフレームサイズで20mmの違いは対応する身長で5cmほどの差になる。
俺のような短足だと身長175cm-フレームサイズ560mm、170-540、165-520、大体このぐらいが目安。
泥除けクリアランスガバガバのマスプロフレームは知らんけど極太タイヤを指定しない限りフォーク長をきっちりつめたまともなビルダーのオーダーフレームならこの辺までは見た目も問題ないかと。
その通りだよ。
ランドナーなのにロードやピストみたいにハンドル落差つけて乗るんじゃなかったらロードの数値は参考にならん、それだけのこと。
ちなみに俺の場合ツーリング車は560mm落差1cm。
ロードは540mm落差5cm。
BBからサドル上面までの高さはどちらも70cm。
ハンドル落差をほとんどつけないツーリングポジションに限定すればフレームサイズで20mmの違いは対応する身長で5cmほどの差になる。
俺のような短足だと身長175cm-フレームサイズ560mm、170-540、165-520、大体このぐらいが目安。
泥除けクリアランスガバガバのマスプロフレームは知らんけど極太タイヤを指定しない限りフォーク長をきっちりつめたまともなビルダーのオーダーフレームならこの辺までは見た目も問題ないかと。
133ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 23:38:10.13ID:jNlnsRQE134ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 23:41:52.33ID:HPVd51// >>131
ハンドルはヘッド小物とステムの厚みと引き出し量、サドルはヤグラとサドルの厚みとポストの引き出し量で高さが決まって、そもそもステムはそんなに引き出せないでしょ
だから落差を「出さない」ためにはあるていどのシートチューブ長が必要ってはなし
そもそもサドルとハンドルが完全に面イチって操作性悪いと思うよ
ハンドルはヘッド小物とステムの厚みと引き出し量、サドルはヤグラとサドルの厚みとポストの引き出し量で高さが決まって、そもそもステムはそんなに引き出せないでしょ
だから落差を「出さない」ためにはあるていどのシートチューブ長が必要ってはなし
そもそもサドルとハンドルが完全に面イチって操作性悪いと思うよ
135ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 01:54:11.38ID:EowJEiMF136ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 04:26:46.14ID:f9bliatW オラのは爪先とガードが干渉するわ トホホ
137ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 07:07:15.83ID:yuKXTj7g138ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 09:59:51.64ID:0Y+n+Z3F >>137の眼球をくり抜いて口の中に突っ込み、
手足を切断すると軽量化できて静粛性も上がると思うよ
手足を切断すると軽量化できて静粛性も上がると思うよ
139ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 10:27:15.72ID:8/DTm/3h >>136
ショートクランクを試してみるチャンス。
ショートクランクを試してみるチャンス。
140ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 10:48:15.31ID:VnzbD5IX >>139
そうするとシートピラーとステムその分上に上げる事に・・
そうするとシートピラーとステムその分上に上げる事に・・
141ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 12:46:26.84ID:EowJEiMF142ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 13:19:31.76ID:wGgfyd+m >>141
一般的な係数で導き出す長さはBBサドルトップ長だが、実際にはペダルやクリート、シューズの厚みで微修正する必要がある。クランクは言うまでなく。
一般的な係数で導き出す長さはBBサドルトップ長だが、実際にはペダルやクリート、シューズの厚みで微修正する必要がある。クランクは言うまでなく。
143ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 14:46:02.08ID:EowJEiMF >>142
勘違いしてる、ペダル軸から踏み面までの高さの変化は踏み込む(クランクがシートチューブに対して直角)ときの膝の曲がりも変化しちゃうから微調整が必要だけど
クランク長変えてもそれは変化しない。
極小径車などの極端に短いクランクを最下点で合わせたら膝が延びたまま下の方でクランク回すようになっちゃって全然力入らないよ。
勘違いしてる、ペダル軸から踏み面までの高さの変化は踏み込む(クランクがシートチューブに対して直角)ときの膝の曲がりも変化しちゃうから微調整が必要だけど
クランク長変えてもそれは変化しない。
極小径車などの極端に短いクランクを最下点で合わせたら膝が延びたまま下の方でクランク回すようになっちゃって全然力入らないよ。
144ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 14:50:04.18ID:Ev89mJzo その意見はどんな運動生理学に基づいてるのかな?
145ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 15:59:33.22ID:VT9WRxdS ん、中学卒業程度の幾何数学の素養があれば誰でも理解出来ることだけど?
実際クランク長変えてもサドル高調整したこと無いけど。ペダルやシューズ変えれば若干の微調整はする。
大昔DDペダル使ったときはフレームサイズ変えた。
実際クランク長変えてもサドル高調整したこと無いけど。ペダルやシューズ変えれば若干の微調整はする。
大昔DDペダル使ったときはフレームサイズ変えた。
146ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 17:57:17.55ID:xCk8UBsF 簡単に昨日からの一連の事件をまとめると、
身長が高い方々→ レスに余裕がある。(お気楽に黄金比のランドナー乗車スタイルを天から与えられた、おる意味良いところのお坊ちゃん気質)
細けーところはどうだっていいんだぉ。高見の見物的な対応。
身長が低い方々→ 一心不乱に自説を述べるも迷走中 ( The Style of 剛力彩芽blog症候群)
こういう図式でしょうなww
身長が高い方々→ レスに余裕がある。(お気楽に黄金比のランドナー乗車スタイルを天から与えられた、おる意味良いところのお坊ちゃん気質)
細けーところはどうだっていいんだぉ。高見の見物的な対応。
身長が低い方々→ 一心不乱に自説を述べるも迷走中 ( The Style of 剛力彩芽blog症候群)
こういう図式でしょうなww
147ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 18:17:43.96ID:bNUx8Sx5 当たり〜〜 !
148ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 19:39:13.56ID:1VRitLqF なんだ
お前だったのかw
お前だったのかw
149ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 19:55:11.01ID:/DtzfEB4 ハンドル落差と操作性の関係って身体の柔軟性でも変わってくるんじゃないの?
150ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 19:57:38.16ID:HXMpogUU >>146
違う。高すぎても低すぎても美しいランドナーにはならない。
違う。高すぎても低すぎても美しいランドナーにはならない。
151ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 20:14:12.15ID:xCk8UBsF152ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 20:46:06.69ID:fScuOJ0J 昨日ボコられた無知な阿呆が帰ってきてるなw
153ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 21:10:26.62ID:HXMpogUU 600mmのフレームのランドナーがカッコイイと言うなら部屋にでも飾っておけばいい。
154ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 21:13:31.52ID:YvXEpQ14 床の間がいっぱいw
155ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 22:20:47.55ID:4hYbWOM0 新たに記されたランドナー事件史(2018年)??
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同志連投事件??
(2019年)??
剛力彩芽with岡村andL'Arc〜en〜CielボーカルRESPECTランドナー自分語り症候群
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件に連なる大晦日〜年越し似た者同志連投事件??
(2019年)??
剛力彩芽with岡村andL'Arc〜en〜CielボーカルRESPECTランドナー自分語り症候群
156ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 22:25:33.52ID:fScuOJ0J 結局何時もの馬鹿
157ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 07:50:01.41ID:tSGj81lw アホや
158ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 07:50:51.89ID:tSGj81lw マイクロアジャストのアホがまだおる
159ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 08:02:16.84ID:GZCmmHP7 なんだったっけ
マイクロアジャストは締め付け具合で当たり調整するキリッ
とか
マイクロアジャストは締め付け具合で当たり調整するキリッ
とか
160ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 11:41:45.01ID:tSGj81lw 降参かました奴やな
161ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 11:43:32.71ID:tSGj81lw >>159
奴は日がな張り付いとるんやろ
奴は日がな張り付いとるんやろ
162ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 13:38:17.53ID:bk4KP3Cn163ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 20:22:20.24ID:CApltmGL >>162
詳細希望
詳細希望
164ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 21:21:12.55ID:5ubaE8hv ビーチクのフォークに シフターがゴツくて面白いな
165ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 21:30:59.89ID:UtYOsByJ ヤフーの運営する「Yahoo!ブログ」が2019年12月15日に終了する。サービス公式ブログで2月28日、発表された。
05年1月にベータ版で提供開始。以来14年にわたり続いてきたが、市場環境や技術的な課題、
事業方針などを踏まえて、「これ以上の継続が難しい」と判断したという。
ジオシティーズも3月31日終了
https://www.j-cast.com/2019/02/28351516.html
05年1月にベータ版で提供開始。以来14年にわたり続いてきたが、市場環境や技術的な課題、
事業方針などを踏まえて、「これ以上の継続が難しい」と判断したという。
ジオシティーズも3月31日終了
https://www.j-cast.com/2019/02/28351516.html
166ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 22:03:21.81ID:yvNpUneR サイクリストのための「自転車の駅」がNEOPASA静岡(上り)にオープンします!
〜静岡市と連携し、NEXCO中日本の休憩施設で初めて〜
〜静岡市と連携し、NEXCO中日本の休憩施設で初めて〜
167ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 22:15:06.51ID:13Ax2LeM168ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 23:24:36.09ID:UWmoGeLO これであちこちのスレッドにコピペされる転載元もなくなるか。
自分のことをブログ主だと思ってる奴は病院に行った方がいいよ。
自分のことをブログ主だと思ってる奴は病院に行った方がいいよ。
169ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 23:34:23.05ID:TjWVHspL 今回オープンする「自転車の駅」には、静岡市で初めてサイクリスト専用駐車場を完備、自転車用ラック、工具や空気入れの貸し出し
といった定番のサービスに加え、NEOPASA静岡に併設されることから、食事、コインシャワーの利用も可能。オクシズ(※)エリアへの
サイクリング拠点としての活用に、期待を寄せている。
※オクシズ:「奥静岡」の略。静岡市でも特に緑の豊かな地域「奥大井」、「奥藁科」、「安倍奥」、「奥清水」の総称。
[自転車の駅 NEOPASA 静岡(上り)施設概要]
– 受付時間:24時間
– 駐車台数:最大5台(先着順)
※併設の「ぷらっとパーク用駐車場」は、商業施設利用客のため、サイクリングのみ場合は、「ぷらっとパーク用駐車場」への駐車は不可。
※駐輪台数:約20台(サイクルスタンド・サイクルラック)
といった定番のサービスに加え、NEOPASA静岡に併設されることから、食事、コインシャワーの利用も可能。オクシズ(※)エリアへの
サイクリング拠点としての活用に、期待を寄せている。
※オクシズ:「奥静岡」の略。静岡市でも特に緑の豊かな地域「奥大井」、「奥藁科」、「安倍奥」、「奥清水」の総称。
[自転車の駅 NEOPASA 静岡(上り)施設概要]
– 受付時間:24時間
– 駐車台数:最大5台(先着順)
※併設の「ぷらっとパーク用駐車場」は、商業施設利用客のため、サイクリングのみ場合は、「ぷらっとパーク用駐車場」への駐車は不可。
※駐輪台数:約20台(サイクルスタンド・サイクルラック)
170ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 10:47:09.84ID:UQIATdmJ ネオジオンとかアクシズ!!
何がオクシズだ、大概にしろや
公務員ガンダムオタ担当者のネーミングセンス市ね
何がオクシズだ、大概にしろや
公務員ガンダムオタ担当者のネーミングセンス市ね
171ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 11:45:13.42ID:pmOB1xOd172ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 12:29:46.39ID:UQIATdmJ すまん。知らなかった。やたらガンダムに絡める商法と勘違いしていた。
173ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 14:02:03.85ID:1ASST68l シャアの機体
http://imgur.com/htHruT4.jpg
http://imgur.com/htHruT4.jpg
174ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 18:04:15.23ID:+Q4eXxef Yahoo!ブログがサービス停止になるのってショックだな
ラーメンさん、菩薩さん、butobosoさん、ギンタロウさん、うさぎさんなどなど
愛読しているブログのほとんどがYahoo!ブログで亡くなっちゃうんだからもう大打撃
ラーメンさん、菩薩さん、butobosoさん、ギンタロウさん、うさぎさんなどなど
愛読しているブログのほとんどがYahoo!ブログで亡くなっちゃうんだからもう大打撃
175ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 18:13:44.04ID:KB57aO2d ブログそのものが廃っていくのかねえ?
176ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 18:15:46.38ID:t/5kLrq1 スマホ天国で新しいコンテンツに変わりゆく
177ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 20:46:05.19ID:3eyQP3tV 大半はアメーバやライブドアやハテナに移住するんじゃね?
菩薩様はブログそのものをやめてしまいそうだが
菩薩様はブログそのものをやめてしまいそうだが
178ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 20:27:48.21ID:181CNZUq > 177 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/03/01(金) 20:46:05.19 ID:3eyQP3tV
> 大半はアメーバやライブドアやハテナに移住するんじゃね?
> 菩薩様はブログそのものをやめてしまいそうだが
お爺ちゃんブログが連日大騒ぎですねwwwwwww
アホーーー!!!!!とか選んでる時点で
そもそも老害田舎っぺ池沼w
> 大半はアメーバやライブドアやハテナに移住するんじゃね?
> 菩薩様はブログそのものをやめてしまいそうだが
お爺ちゃんブログが連日大騒ぎですねwwwwwww
アホーーー!!!!!とか選んでる時点で
そもそも老害田舎っぺ池沼w
179ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 22:07:43.77ID:VT4JC+wC ベロクラフトさんはまた吉祥寺戻るんだね
180ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 08:54:45.99ID:b2vZYXeS 第二次世界大戦中、アメリカ人の将軍が、日本のことをいろいろと調べていた。
ある日、その将軍は日本研究家を呼びつけ、質問をした。
「日本人は、自分の子どもにどうやって名前を付けるんだ?」
研究家は答えた。
「日本人は、生まれた順番を子どもの名前にします。例えば、最初の子は“イチロー”、
二番目は“ジロー”、三番目が“サブロー”、以下、 “シロー”、“ゴロー”といった具合です」
「なるほど、それは面白い」
数ヶ月後、その将軍は、この戦争について悲観的な気持ちとなった。
「こんなに精力的でパワフルな民族に、我々は本当に勝つことができるのだろうか…」
その将軍は、対峙している敵の将軍の名前が、「山本五十六」であることを知ったのである。
ある日、その将軍は日本研究家を呼びつけ、質問をした。
「日本人は、自分の子どもにどうやって名前を付けるんだ?」
研究家は答えた。
「日本人は、生まれた順番を子どもの名前にします。例えば、最初の子は“イチロー”、
二番目は“ジロー”、三番目が“サブロー”、以下、 “シロー”、“ゴロー”といった具合です」
「なるほど、それは面白い」
数ヶ月後、その将軍は、この戦争について悲観的な気持ちとなった。
「こんなに精力的でパワフルな民族に、我々は本当に勝つことができるのだろうか…」
その将軍は、対峙している敵の将軍の名前が、「山本五十六」であることを知ったのである。
181ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 09:02:42.82ID:O9oNp1ki ポパペキュオ(`・ω・´)キリッ
182ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 09:45:09.28ID:LCup9sOy183ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 09:53:14.91ID:zvbAOjX7 自転車界もリストラの嵐
184ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 10:06:19.09ID:4Uxwuh2Y 店長の移動ごとに店名変わるとめんどいから
外したんだろうね
外したんだろうね
185ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 17:09:36.25ID:uLfV+nUU あれれTOEIランドナー作ってもらったんだど
何かあった時どうするっぺ吉祥寺は遠すぎる
何かあった時どうするっぺ吉祥寺は遠すぎる
186ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 05:55:00.60ID:S9tlw/T3187ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 17:12:28.33ID:Q3QWx8kw >>182
元々JITENSYA studio の飯村氏が付けた店名だからね。
元々JITENSYA studio の飯村氏が付けた店名だからね。
188ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 22:28:50.24ID:yp8/zKke189saga
2019/03/05(火) 00:36:14.44ID:idgsFt1o おお、ふらっとこのスレに来てよかった。
ベロクラフト、目まぐるしいね。
吉祥寺時代にOさんに相談して
CWSオリジナルフレームを買い、
その後ノートンのフレームをオーダーした思い出。
しばらくドロハン車から離れてたけど、
また何かしら買おうと思ってこのスレを覗いてみた。
>>179
情報ありがとう。
ベロクラフト、目まぐるしいね。
吉祥寺時代にOさんに相談して
CWSオリジナルフレームを買い、
その後ノートンのフレームをオーダーした思い出。
しばらくドロハン車から離れてたけど、
また何かしら買おうと思ってこのスレを覗いてみた。
>>179
情報ありがとう。
190ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 02:04:20.33ID:bdHWOsKr 飯村氏は今は日本に帰って来ているのだろうか?
191ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 03:51:15.49ID:VbpFJw8U192ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 11:08:51.95ID:NqYLuRlI 【自転車】「股ズレ」自転車の女性選手8割の悩み 対策、元五輪選手が修士論文で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551750758/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551750758/
193ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 11:43:34.09ID:IQqXYD5r194ツール・ド・名無しさん
2019/03/06(水) 19:39:07.08ID:FLQjWBie >>193
バックレたんじゃないの?
バックレたんじゃないの?
195ツール・ド・名無しさん
2019/03/06(水) 22:03:36.65ID:MC/1jFuM 笑えないシャレをありがとね
196ツール・ド・名無しさん
2019/03/06(水) 23:49:43.75ID:R2LIy/wg >>188
フランスでは日本で言うお気軽ツーリング車をランドナーって言ってたような気がするな。??
と、言うか仕事的、競技的に使わないならみんなランドナーって言ってた。??
また、別のフランス系アメリカ人に言わせると日本のランドナーはランドナーじゃ無くて、??
キャンピング用車って言ってた。??
今現在の車種でフランスの語意に合わせるとクロスバイクとかフラットバーロードが当たるような気がする
要するにおまえら何年、飽きもせず同じやり取りを続けるんだよ??
はっきりいってお前らより??
(夏の恒例)納涼ワタナベMISATO祭りin西武球場の方がまだマシだわ(棒読み)??
フランスでは日本で言うお気軽ツーリング車をランドナーって言ってたような気がするな。??
と、言うか仕事的、競技的に使わないならみんなランドナーって言ってた。??
また、別のフランス系アメリカ人に言わせると日本のランドナーはランドナーじゃ無くて、??
キャンピング用車って言ってた。??
今現在の車種でフランスの語意に合わせるとクロスバイクとかフラットバーロードが当たるような気がする
要するにおまえら何年、飽きもせず同じやり取りを続けるんだよ??
はっきりいってお前らより??
(夏の恒例)納涼ワタナベMISATO祭りin西武球場の方がまだマシだわ(棒読み)??
197ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 07:54:26.44ID:Q4VTV7Af はい次の人
198ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 11:20:01.00ID:UnJKjWXW フランス人どもがなんと呼ぶとか、どうでも良い。
アメリカ人の呼び方もどうでも良い。
そもスポルテーフだとか、連中は言わんだろ。
日本語として一旦借用したからは、後は我々の好き放題な用法で使って良いのだ。
アメリカ人の呼び方もどうでも良い。
そもスポルテーフだとか、連中は言わんだろ。
日本語として一旦借用したからは、後は我々の好き放題な用法で使って良いのだ。
199ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 11:56:31.98ID:Dx9aYGH2 何年経過しても自転車は肥えないし禿げないけど、エピックソニーデビューあたりの面影は完全に消えて美里は今やあんなんだし、お前らは禿げちゃってるやん
ランドナーを馬鹿にする前にお前らは劣化した体形を元に戻さんとあかん
ランドナーを馬鹿にする前にお前らは劣化した体形を元に戻さんとあかん
200ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 12:19:22.39ID:yEYiDwTx うむ…
201ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 01:09:47.46ID:jbC19Ub9202ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 01:37:30.71ID:+QIteYz5 >>201
特にVブレーキ使ったとこじゃないかな
特にVブレーキ使ったとこじゃないかな
203ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 03:22:19.31ID:cC2PKwaQ バッグが緑じゃ無くて青いところ?
204ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 19:51:16.58ID:avr/xtyi YONEXカーボネクス・ランドナーが欲しい
YONEXさん作ってください
7kg台も可能?
YONEXさん作ってください
7kg台も可能?
205ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 20:15:00.76ID:S2PLji4k >>204
AprèsのTIGチタンでカーボンホイールセットにGDRのフェンダーステーやらチタンのキャリアとか駆使すれば7kg台いけるんじゃない?
AprèsのTIGチタンでカーボンホイールセットにGDRのフェンダーステーやらチタンのキャリアとか駆使すれば7kg台いけるんじゃない?
206ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 20:15:17.93ID:hdeiuAxZ グランコンペにVブレ用あったのか、知らなかった
https://www.diacompe.co.jp/parts2
https://www.diacompe.co.jp/parts2
207ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 22:47:45.85ID:ykxdNaYX208ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 13:34:44.23ID:XjJQghz2 287Vならオクに出そうか迷ってる
209ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 17:45:55.07ID:mniTu/xr カンチはなぜVに置き換わらなかったんだ
Vと比べてカンチのメリットなんてもうほとんどないやろ
Vと比べてカンチのメリットなんてもうほとんどないやろ
210ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 19:34:15.72ID:35TBwx18 けっこうフレームに厳しいからなあ
あとおフランスの骨董品がないしw
あとおフランスの骨董品がないしw
211ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:18:54.59ID:2I8QLgCV >>209
逆にクロモリフレームにリムブレーキという括りだとVの欠点がカンチにはない。
逆にクロモリフレームにリムブレーキという括りだとVの欠点がカンチにはない。
212ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 21:40:39.76ID:jSFWqrB5213ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 21:46:01.34ID:XgHtc3GZ214ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 13:59:39.99ID:jjpx5i2G 日帰りツーリング用の丁度いいサイズのフロントバッグ欲しい
今持ってるのは大容量なのはいいけど、帆布でちと重いし
マチがスマートになると見た目もいいのだがフレームサイズが
560なので既成品は少ないねオーダーは2万以上と高い
今持ってるのは大容量なのはいいけど、帆布でちと重いし
マチがスマートになると見た目もいいのだがフレームサイズが
560なので既成品は少ないねオーダーは2万以上と高い
215ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 15:20:33.44ID:ocaAspNf 560か、ラグが映える羨ましいフレームサイズ。
216ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 17:29:38.09ID:+l5LsJdU ラレーのクラブスペシャル程度ので、十分だよ、560mmのなら。
217ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 21:53:51.28ID:lQzZyqUn 俺のは700cの580サイズで、
オーストリッチ F-516が丁度良い高さだった。
グランボアのフロントバッグサポーター使用。
オーストリッチ F-516が丁度良い高さだった。
グランボアのフロントバッグサポーター使用。
218ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 23:31:16.67ID:I01/yOIJ 少し小さめなら、一沢信三郎帆布の店に、良いのがあったよ。
219ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 13:03:28.40ID:wBBuR3RN 信三郎帆布のEiger用のフロントバッグ6万以上は高すぎ
220ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 13:12:26.60ID:cRp8y+XD 信三郎の店舗にあったのは1万2000円ぐらい。
Eiger向けのとはデザインも違った。非常にシンプルなもの。
ただし、長い持ち手が付いてて、少し邪魔かな。
Eiger向けのとはデザインも違った。非常にシンプルなもの。
ただし、長い持ち手が付いてて、少し邪魔かな。
221ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 13:17:11.95ID:kstas3yc >>219
帆布でできたフロントバッグの底が二重になっていて
生地の間に非常用の1万円札が5枚ほど縫い込まれていれば
生地は高級品だし丁寧な縫製だから
老舗の名においてあの値段は決して高くないと思うけどね
つべこべ言わずに買ってみて底を破いていたらどうかな?
帆布でできたフロントバッグの底が二重になっていて
生地の間に非常用の1万円札が5枚ほど縫い込まれていれば
生地は高級品だし丁寧な縫製だから
老舗の名においてあの値段は決して高くないと思うけどね
つべこべ言わずに買ってみて底を破いていたらどうかな?
222ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 14:19:03.39ID:JmKWVi3P >>221
お前あまり調子に乗るレスしてると、マイクロアジャスト土下座履歴を蒸し返されるぞ
お前あまり調子に乗るレスしてると、マイクロアジャスト土下座履歴を蒸し返されるぞ
223ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 18:25:31.96ID:Bx1wxx6p どっちにしても要らねー。
https://www.ichizawa.co.jp/products/details/194.html
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/eiger/eiger.html
RSA SUN BAGSかグーワタナベのほうがいいわ。
https://www.ichizawa.co.jp/products/details/194.html
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/eiger/eiger.html
RSA SUN BAGSかグーワタナベのほうがいいわ。
224ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 22:40:27.76ID:z7aHxD/z 京都のオリジナル品(製作はバコース?)は350gとか凄い軽いけど耐久性とかどうななんだろ
ちなみに今使ってるのは犬です
ちなみに今使ってるのは犬です
225ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 12:29:15.11ID:vpl32d87 ジルべルソーのGB192はコンパクトでレトロでええです
リクセン接続でつけ外し楽だし
リクセン接続でつけ外し楽だし
226ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 13:07:25.02ID:8c9V3bM+ ランドナーのフロントバッグはベルト留めじゃないと・・・。
っていうこだわりは無いけど、
QRタイプはバッグを使わない時に
ハンドルに残るアタッチメントが目立つのが嫌だな。
っていうこだわりは無いけど、
QRタイプはバッグを使わない時に
ハンドルに残るアタッチメントが目立つのが嫌だな。
227ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 13:34:34.47ID:IiP4B4zb 同じ感覚はあるけど 私の場合はちょっとその辺を走って来るだけでも完全な手ぶらは無理だし
ポケットに物入れたくないので 普通のFバッグだけではなく 似合いそうな雰囲気の
小さなショルダーバッグをリクセン用に加工したのを用意しチョイ乗り用に使ってるよ
そして普段はそれを付けたままが現状なので アタッチメントだけの状態が無くなった
ポケットに物入れたくないので 普通のFバッグだけではなく 似合いそうな雰囲気の
小さなショルダーバッグをリクセン用に加工したのを用意しチョイ乗り用に使ってるよ
そして普段はそれを付けたままが現状なので アタッチメントだけの状態が無くなった
228ジュラ10
2019/03/13(水) 16:22:43.65ID:+BZfuEpg 君達はフレーム、次に荷物用キャリア、変速機、あらゆるアッセンブルパーシに可能な限り金属製である点に拘る割には、Wh〜y♪なぜ〜に〜♪♪♪バッグに関しては金属製にしない
229ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 17:29:03.03ID:uOOW2HK+ ポタリングの時ってオイラのポッケはアチコチで拾ってきた女性下着で一杯だし
ニッカーの中はフル勃起していてモノを入れる隙間もない
だから大型のフロントバッグは絶対に欲しいな 色は綿の白が好き♪
ニッカーの中はフル勃起していてモノを入れる隙間もない
だから大型のフロントバッグは絶対に欲しいな 色は綿の白が好き♪
230ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 17:51:39.53ID:rIJX7h41 大きなFバッグ付けてると 今日はどちらまで?なんて言われそう
ちょっとこの先のダイソーまでとも言いにくいので チョイ乗りの時には
こんなバッグで丁度良いな
http://imepic.jp/20190313/637740
ちょっとこの先のダイソーまでとも言いにくいので チョイ乗りの時には
こんなバッグで丁度良いな
http://imepic.jp/20190313/637740
231ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 18:57:25.96ID:iMkp87Zq232226
2019/03/13(水) 21:05:23.12ID:8c9V3bM+ 日によって取っ替え引っ替えしてたからなぁ。
フロントバッグを付けることは多かったけれども。
今度買う自転車はトランポで1dayサイクリング、
って使い方しかしないからバッグは1セットで済みそう。
ランドナーではないから昔ながらのFバッグは難しく、
オフロードを走るからQRタイプは不安、
ということで大きめのサドルバッグ一つかなぁ。
QRタイプだとハンドルにライトを付けられないという欠点もあるね。
ランドナーの時はフロントキャリアにライトホルダーを付けてたけども。
フロントバッグを付けることは多かったけれども。
今度買う自転車はトランポで1dayサイクリング、
って使い方しかしないからバッグは1セットで済みそう。
ランドナーではないから昔ながらのFバッグは難しく、
オフロードを走るからQRタイプは不安、
ということで大きめのサドルバッグ一つかなぁ。
QRタイプだとハンドルにライトを付けられないという欠点もあるね。
ランドナーの時はフロントキャリアにライトホルダーを付けてたけども。
233ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 22:17:30.78ID:JzbXrvOh 『 昔ながらのランドナー 暗くなったLEDライトをそっと出す 』
234ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 22:45:23.53ID:WJbVUamd >>231
それ詳しく
それ詳しく
235ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 10:56:18.63ID:jUuHQ+1+ 帆布と化繊が混合したような生地のサイドポケットがメッシュのやつかな?
軽いらしいけど。
軽いらしいけど。
236ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 11:23:08.29ID:7ketTO/N コンビニで買った弁当が片寄らないように平置き出来るバッグと言えばサドルバッグ一択
237ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 12:46:56.24ID:PPDfNexU F104あたりならよほどのデカ弁以外は大丈夫だろ
238ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 14:05:19.08ID:ghYsnPJy 幕の内とかハンバーグ弁当とか唐揚げ弁当とか全然無理
丼ものがかろうじてだろ
丼ものがかろうじてだろ
239ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 14:32:06.43ID:0z1Ocj/0240ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 14:56:14.17ID:jUuHQ+1+ F104Nほっともっとのからあげ弁当入りました
ご飯とからあげ別体2段だけども
ご飯とからあげ別体2段だけども
241ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 20:06:27.51ID:yS7HKrB0 豪華二段折り詰め弁当と赤だしの入る岡持ち手でもって走れば
242ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 20:30:46.36ID:JNV/7Awc ほっともっととランドナーは相性がいいということか
243ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 21:07:58.05ID:LUMCGUI/ なにこの貧乏くさい流れ
244ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 21:21:33.00ID:OKFJr5Dw >>243
コンビニ弁当やホカ弁系統の弁当は精神的に豊かな気分になれないんだわね。
今の6万円くらいのクロスバイクがいくら我々の愛する双輪車より性能的に上でも
そんな物に乗っていても少しも心が充たされないのと同じことなんだわ。
コンビニ弁当やホカ弁系統の弁当は精神的に豊かな気分になれないんだわね。
今の6万円くらいのクロスバイクがいくら我々の愛する双輪車より性能的に上でも
そんな物に乗っていても少しも心が充たされないのと同じことなんだわ。
245ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 22:05:32.67ID:BcMa9FGd 自転車もランドナーならツーリングに使ってるモノも昔ながらや
古い安物でも愛着あるし使い慣れて手放せん
峠の頂上で湯沸かしてインスタントラーメンやコーヒーはやめられないわ
ツーリングは最高と心が和む一時
古い安物でも愛着あるし使い慣れて手放せん
峠の頂上で湯沸かしてインスタントラーメンやコーヒーはやめられないわ
ツーリングは最高と心が和む一時
246ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 22:43:26.60ID:JNV/7Awc >>244
そんなのことと一緒にするな
そんなのことと一緒にするな
247ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 23:06:34.82ID:3CGIpZ/A 緑色の箱型のリュック背負えばいいじゃない ピザでもハンバーガーのセットでもオケよ
248ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 00:07:52.85ID:lQA68HFX 昔のほか弁のうなぎ弁当のコスパは今となっては都市伝説クラス
249ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 00:58:09.08ID:dCO7wHdF >>244
だからと言って、マスプロ品でないと、実用、盆栽用、保管用の3台が揃わんぞ?
だからと言って、マスプロ品でないと、実用、盆栽用、保管用の3台が揃わんぞ?
250ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 06:11:33.68ID:uQ1NZyfZ251ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 07:07:47.38ID:WOjjVc2B252ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 10:25:29.80ID:Ecnqrk3X ネタじゃなくて吉原の神社前にランドナーを駐輪してたのは
キミらか?wうなぎ弁当食って突撃してたのか?
キミらか?wうなぎ弁当食って突撃してたのか?
253初心者
2019/03/15(金) 14:44:39.44ID:4CJoMX1o 先輩方こんにちは
(._.)_(._.)_
アラヤのフェデラルはランドナーと言えるかはわからないけど格安で譲ってもらえることになり、二泊三日位のツーリングで使用しようかと思ってます
キャリアがないので前か後ろにつけようと思いますけど、どちらかに着けるとしたら前、後ろ?
御指南宜しくお願いします
(._.)_(._.)_
アラヤのフェデラルはランドナーと言えるかはわからないけど格安で譲ってもらえることになり、二泊三日位のツーリングで使用しようかと思ってます
キャリアがないので前か後ろにつけようと思いますけど、どちらかに着けるとしたら前、後ろ?
御指南宜しくお願いします
254初心者
2019/03/15(金) 14:49:34.70ID:4CJoMX1o 宿泊はサウナカプセル、ビジホ、満喫を考えております
255ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 15:30:55.78ID:10TJ2PaI >>253
善良なふりしてトラップかましてるだろ?バレバレだわ。
対抗してトラップ破りでみなと商会-マイネッテ商品について語りをかまそうか?w
あとラグに特徴あったエンメイデアにクロモリツーリングレーサーなるオーダーをかました黒歴史語ってよかですか?
善良なふりしてトラップかましてるだろ?バレバレだわ。
対抗してトラップ破りでみなと商会-マイネッテ商品について語りをかまそうか?w
あとラグに特徴あったエンメイデアにクロモリツーリングレーサーなるオーダーをかました黒歴史語ってよかですか?
256初心者
2019/03/15(金) 15:56:16.22ID:LNn+UbzO257ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 16:10:30.81ID:6ytjtNYo >>253
二三泊の荷物積むならリアかな。
二三泊の荷物積むならリアかな。
258ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 16:11:20.72ID:A6tRF2pM ヨシガイのエネシクロのピラー買おうと思ったら
やぐらの形が以前と変わってるけど何だろ改良??
やぐらの形が以前と変わってるけど何だろ改良??
259初心者
2019/03/15(金) 16:16:24.86ID:LNn+UbzO260ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 18:43:37.95ID:10TJ2PaI261初心者
2019/03/15(金) 19:24:47.01ID:LNn+UbzO >>260
またお知恵をかりにきますので良しなに〜♪
またお知恵をかりにきますので良しなに〜♪
262ツール・ド・名無しさん
2019/03/16(土) 01:50:23.94ID:gWFbeDRI 食事はウナギを検討しておりまさ
263ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 09:17:02.80ID:WWgnnvC4 >>261
アラヤのフェデラルなら、純正に準じる推奨品があったと思う。
日東のキャリアが付くかも知れない。
ハブ周りのダボ穴はキッチリあるだろうし、
シート?付近のダボ穴に合わせて、日東キャリア側の長さと角度を調整できるようにも見える。
アラヤのフェデラルなら、純正に準じる推奨品があったと思う。
日東のキャリアが付くかも知れない。
ハブ周りのダボ穴はキッチリあるだろうし、
シート?付近のダボ穴に合わせて、日東キャリア側の長さと角度を調整できるようにも見える。
264ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 10:32:14.54ID:3mgKxwId ランドナー女子の交流と親睦をはかるためFBにクラブ・ランドネーゼをつくりました!来てね!!
但しメンバーは真性女子と女子願望の強い人だけに限りま〜す
いつもフル勃起している変態さんや訳ワカメさんは固くお断りです
但しメンバーは真性女子と女子願望の強い人だけに限りま〜す
いつもフル勃起している変態さんや訳ワカメさんは固くお断りです
265ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 12:48:12.00ID:2qvdI3lQ 一生懸命考えてそれか
266ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 15:14:22.38ID:ci5u0s88267ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 15:32:28.50ID:2qvdI3lQ 基地害にレスされた
死にたい
死にたい
268ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 17:36:31.48ID:WWgnnvC4 >>264
正直に書け、「済まないがホモ以外は帰ってくれないか?」っとな。
正直に書け、「済まないがホモ以外は帰ってくれないか?」っとな。
269ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 20:25:03.74ID:75gsxZ0Y270ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 21:12:02.97ID:kLgC85L+ なにやら、批判の嵐?になっている様だが・・・・
700Cコンバートは意図的にやっている
山岳路用に650A38で設計し、都市部で流す為に650A35も用意した場合タイヤも含めた径の差分が11mmほど発生する
これを小さくしたいが故700C-32(差分9mm・・・・・たった2mmの差だけど)を併用
ホイル&タイヤも6506A35、38、700C32を比較しても操縦性における支障は無い
つか、同じ車体でタイヤの違いで全然異なる操縦性を楽しむことが出来て、これはこれで面白いホイル径やトレイルよりもタイヤ径+圧力
の方が影響が大きいように感じる
これは、ショップとも議論・検証し尽くしている
頭で考えず、実地試験で検証してみることを薦める
700Cコンバートは意図的にやっている
山岳路用に650A38で設計し、都市部で流す為に650A35も用意した場合タイヤも含めた径の差分が11mmほど発生する
これを小さくしたいが故700C-32(差分9mm・・・・・たった2mmの差だけど)を併用
ホイル&タイヤも6506A35、38、700C32を比較しても操縦性における支障は無い
つか、同じ車体でタイヤの違いで全然異なる操縦性を楽しむことが出来て、これはこれで面白いホイル径やトレイルよりもタイヤ径+圧力
の方が影響が大きいように感じる
これは、ショップとも議論・検証し尽くしている
頭で考えず、実地試験で検証してみることを薦める
271初心者
2019/03/17(日) 22:13:27.21ID:MdESc3ms272ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 04:59:39.77ID:i38D2gmN ほんとにために成るかどうかは美品のアドホックにゼリーを塗って
突っ込んで2,3回ポンピングすればスグに分かる
突っ込んで2,3回ポンピングすればスグに分かる
273ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 16:35:32.84ID:ADkmdCX3 アドホックって何ですか?店の名前?
274ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 17:49:38.73ID:Y1LyGvVm マニアの間で高額で売買される空気入れ
売れば死ぬまで生きて行ける
売れば死ぬまで生きて行ける
275ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 18:08:32.50ID:ADkmdCX3 なるほど
276ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 19:07:47.78ID:hKUZeIlU >>274
で、何が分かるの?
で、何が分かるの?
277ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 15:11:59.82ID:2dbNUZXA 見た目としては、
キャリアは前に付けたほうがカッコイイ気がするな、俺的に。
キリっと締まってる感じ。
キャリアは前に付けたほうがカッコイイ気がするな、俺的に。
キリっと締まってる感じ。
278ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 16:36:07.98ID:pAaEWxFP キャリアは前後にさ。
バッグは、リアは左右とも、フロントは何故か非対称に片っぽだけ。
バッグは、リアは左右とも、フロントは何故か非対称に片っぽだけ。
279ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 19:10:57.56ID:o99efm8/ ランドナのキャリーとバックはコレだよ
ttp://canpal.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/20190303a-480x320.jpg
ttp://canpal.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/20190303a-480x320.jpg
280ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:09:37.28ID:/gB8Ezf9 ランドナーとキャンピングってどう違うんですか
281ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:16:12.89ID:kNvGBtdg クロスドシートステーがキャンピングの証かな。
282ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 21:40:41.80ID:Z0g4E6GB のりりんに出てた自転車ってアルプスのローバー?
ああいうのはホントに日本的な旅行自転車なんだろうな
ああいうのはホントに日本的な旅行自転車なんだろうな
283ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 02:12:37.11ID:JyIG4TIr >>280
ランドナーは2〜3泊程度までの荷物積む前提で、キャンピングはそれ以上あるいは満載が前提だから、積載能力=キャリアの違いがわかりやすいね
他にはキャンパーの方が低速を想定してるからアライメントが低速向き、積載時のこと考えてフレーム強度を出すためにシートステーの上端のろう付けの位置を変えてあることもあるかな
でもあんま難しく考えないでキャリアつけてキャンプしてみる方が楽しいと思う
ランドナーは2〜3泊程度までの荷物積む前提で、キャンピングはそれ以上あるいは満載が前提だから、積載能力=キャリアの違いがわかりやすいね
他にはキャンパーの方が低速を想定してるからアライメントが低速向き、積載時のこと考えてフレーム強度を出すためにシートステーの上端のろう付けの位置を変えてあることもあるかな
でもあんま難しく考えないでキャリアつけてキャンプしてみる方が楽しいと思う
284ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 06:50:55.76ID:pVlc7Duu フランス系アメリカ人に言わせると日本のランドナーはランドナーじゃ無くて、
キャンピング用車って言ってた
今現在の車種でフランスの語意に合わせるとクロスバイクとかフラットバーロードが当たるような気がする
要するにおまえら何年、飽きもせず同じやり取りを続けるんだよ
←100回リピート
キャンピング用車って言ってた
今現在の車種でフランスの語意に合わせるとクロスバイクとかフラットバーロードが当たるような気がする
要するにおまえら何年、飽きもせず同じやり取りを続けるんだよ
←100回リピート
285ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 09:55:05.81ID:J9pbuiyA ランドナーは永遠なり
286ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 14:45:28.69ID:6bfiQc5d どっちかというとランドナーは鑑賞とちょっと近所や通勤をカッコよく取り回す用じゃね
理念はともかく現実の運用面では一応小旅行に出れるって心の片隅持つ為用というか
理念はともかく現実の運用面では一応小旅行に出れるって心の片隅持つ為用というか
287ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 14:58:36.76ID:3ijAufnl ランドナーは鑑賞用の芸術品だ。
288ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 15:04:10.00ID:dTz32wxc 首からライカを下げて歩くように・・
289ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 15:10:49.05ID:3ijAufnl こ、こんな感じか?
https://tr.twipple.jp/p/50/8ec9c.html
https://tr.twipple.jp/p/50/8ec9c.html
290ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 15:24:32.38ID:dTz32wxc いや コッチの方がいいかも
http://imepic.jp/20190320/553910
http://imepic.jp/20190320/553910
291ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 15:28:03.32ID:Ejujsi4H フラットバーロードって今時なに言ってんだw
292ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 16:48:13.86ID:TVSe2I/P 本当のランドナーは美的鑑賞にも堪えうる走る工芸品だよ
でも日本では不細工な顔した豚おやじが暑苦しい服装で乗っているからいろいろ批判される
アンジャラのようなスタイル抜群な女子がおっぱいの谷間を覗かせながら
体のラインのでるレーシングパンツで乗るとまったく別の乗り物になるんだけどね
でも日本では不細工な顔した豚おやじが暑苦しい服装で乗っているからいろいろ批判される
アンジャラのようなスタイル抜群な女子がおっぱいの谷間を覗かせながら
体のラインのでるレーシングパンツで乗るとまったく別の乗り物になるんだけどね
293ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 17:24:40.20ID:RYiA/ZQZ アンジャラのような ×
アジャコングのような 〇
アジャコングのような 〇
294ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 17:31:32.18ID:JiXV8C1p 頭悪そうな奴が住み着いたな
295ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 19:32:09.30ID:x4GpD81d 「盆栽」「骨董品」と呼ばれても別に構わないということがわかってきた今日この頃。
普通の社会人は、遠出したくてもなかなか出来ないんだもん。
愛車と過ごす大部分は自宅付近(せいぜい10km圏内)である以上、
鑑賞する楽しみがないと趣味として長続きしない。
ロードバイクが、今、そのザマでしょう。
普通の社会人は、遠出したくてもなかなか出来ないんだもん。
愛車と過ごす大部分は自宅付近(せいぜい10km圏内)である以上、
鑑賞する楽しみがないと趣味として長続きしない。
ロードバイクが、今、そのザマでしょう。
296ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 22:05:00.26ID:mWwExAfS オラのバルボアちゃんは峠に林道にと使いまくってかれこれ30年越え
傷だらけだけどピッカピカだぜい
傷だらけだけどピッカピカだぜい
297ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 22:23:37.93ID:9ubagQ3B ランドナースレは自分と会話してる病人スレだから
自分のレスにアリガトーとか自転車にちゃんづけとかしてるんだぞwww
相当ヤバいスレだろ
自分のレスにアリガトーとか自転車にちゃんづけとかしてるんだぞwww
相当ヤバいスレだろ
298ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 08:50:32.96ID:FvN9tYLF299ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 08:54:49.50ID:FvN9tYLF300ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 09:02:10.46ID:FvN9tYLF >>296
ジュラが引退して何年たつ。テメエ達の時代、テメエらのランドナーのネタをテメエで作れよ!いいか!
ジュラが引退して何年たつ。テメエ達の時代、テメエらのランドナーのネタをテメエで作れよ!いいか!
301ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 09:04:28.07ID:FvN9tYLF >>297
まぁ、それぞれの想いがあるからそれはさておきで
まぁ、それぞれの想いがあるからそれはさておきで
302ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 09:46:24.51ID:tFP89QAO 頭悪い奴が住み着いたな
303ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 17:05:59.98ID:1Ki03u6l 盆栽は悪く無いな。
だがまぁ、たまには乗ってやると、もっと楽しい。
輪行したきゃ、今ならbirdyとかあるから、
近所を流すだけでも良いのさ。
じゃ、世界遺産、金閣寺あたり流して来るわ。
だがまぁ、たまには乗ってやると、もっと楽しい。
輪行したきゃ、今ならbirdyとかあるから、
近所を流すだけでも良いのさ。
じゃ、世界遺産、金閣寺あたり流して来るわ。
304ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 17:58:14.19ID:9idLlKjz ランドナー爺 金閣寺界隈の観光道路で中国人女性観光客に纏わり付いて逮捕!
髪の毛の匂いを嗅ぎたかったと供述
髪の毛の匂いを嗅ぎたかったと供述
305ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 22:13:02.80ID:UtLvWtFY お分かりになる方いらっしゃれば教えてください。
カンチの効きが悪いのは承知ですが、チドリ部分をダイヤコンペのローラー式の物に変えると少しは効きが良くなるものでしょうか?それとも引きが軽くなるだけでしょうか?
カンチの効きが悪いのは承知ですが、チドリ部分をダイヤコンペのローラー式の物に変えると少しは効きが良くなるものでしょうか?それとも引きが軽くなるだけでしょうか?
306ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 22:15:56.38ID:xA5VaArv307ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 22:20:41.93ID:9MoVe3Oq308ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 22:44:12.84ID:/N2JVz7G すぐ怒る人って、不安が強いんだそうだ
小さな子犬がどうでもいいことでキャンキャン鳴くのと同じ理由らしい
小さな子犬がどうでもいいことでキャンキャン鳴くのと同じ理由らしい
309ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 07:05:04.14ID:Mm/JsRUA ネットの荒らしは現実で抑圧された底辺の住人なんだろ
310ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 11:58:30.77ID:wfVNeAys と憶測でドヤる老害
311ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 12:27:11.69ID:Mm/JsRUA 自分の事だと自覚があるらしい
312ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 12:29:11.18ID:wfVNeAys と老害も認めた自己紹介爺
313ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 13:09:38.41ID:Mm/JsRUA ほらやっぱり荒らしじゃんw
314ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 13:28:13.38ID:/ilXM3UH カンチ最強はどれですか?
銀ピカ仕上げでおねがいします。
銀ピカ仕上げでおねがいします。
315ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 15:07:51.66ID:PtTZtPIe ヨシガイだろ
316ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 17:07:33.00ID:o++92V6f カンチならXTRに決まってる
なにしろあの大シマノがその持てる技術の全てを注いだ最高峰オフロードレーシングコンポのブレーキだからな
なにしろあの大シマノがその持てる技術の全てを注いだ最高峰オフロードレーシングコンポのブレーキだからな
317ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 17:34:52.72ID:NgHwJyoH もう新品は手に入らないやん
デザイン含めDC980で満足してる
デザイン含めDC980で満足してる
318ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 18:44:27.54ID:bQNc5x3z 古い方のアームの長い980が現役
数年前に出た新しい980は特に興味なし
数年前に出た新しい980は特に興味なし
319ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 20:32:19.68ID:Mm/JsRUA ちょっと前にも全く同じような話しただろ
320ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 20:53:06.09ID:tU/wtAj4 まあまあ、同じ人ばかりくるわけじゃないんだから、そう怒らんでもええやろ
不安抱えてる?笑
不安抱えてる?笑
321ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 22:06:26.93ID:wfVNeAys 昔、死んだ爺がランドナーと一体になってマイクロアジャストの無念を晴らすために甦る漫画が昔あった
322ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 00:36:55.54ID:N+/npEPq マイクロアジャストはゴミw
323ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 01:34:16.87ID:RnVDND48 白黒の極端な判断しかできない人って、精神年齢が低いんだそうだ
世の中そんなに簡単に割り切れるもんじゃないんだよな
世の中そんなに簡単に割り切れるもんじゃないんだよな
324ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 10:00:44.68ID:jFKNacZ4 マイクロアジャストの当たり調整はナットの締め付け具合ですると思ってた間抜けがまた出てきたw
325ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 10:43:30.13ID:sqNSJ+hW ランドナー事件史(復習編)
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件に連なるマイクロアジャスト機構降参事件であるwwwW
ドヤレスの同一人物による歴史的な三連敗であった
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件に連なるマイクロアジャスト機構降参事件であるwwwW
ドヤレスの同一人物による歴史的な三連敗であった
326ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 11:08:14.57ID:jFKNacZ4 やれやれ
佐々木さんも馬鹿に利用されて気の毒に
佐々木さんも馬鹿に利用されて気の毒に
327ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 14:17:51.19ID:o4NaGPEV 〇ミさん?
328ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 00:01:21.64ID:MDu6Ygq9 海外の類似のオンライン掲示板と比較すると、このスレの特徴として、ランドナー自体やその技術的な話より、他のレスや投稿者への根拠の不明確な批判や、羨望、嫉妬、コンプレックスや不安感に由来すると思われる、誇大妄想的な書き込みが非常に多い
このような書き込みをしてしまう者は、日常生活において自己実現が果たせず、その不満を一時的に満たすために投稿に夢中になる、と言われている
書き込むことにより一時的な満足は得られるものの、根本的な解決ではないため、コンプレックスや不安が強くなると、また同じような投稿を繰り返す
正常な判断力を持つ者は去るため、神経症的な者だけが残るという悪循環の末、書き込みの過半数が他者にとって全く何の意味も利益ももたらさないスレッドになる、と言うのが専門家の見解の様だ
ストレスが溜まりやすく、本音を口にするのが憚れる日本の文化において、こう言う掲示板は、一時的な不満の捌け口として便利である反面、現実逃避をさらに促進すると見られている
このような書き込みをしてしまう者は、日常生活において自己実現が果たせず、その不満を一時的に満たすために投稿に夢中になる、と言われている
書き込むことにより一時的な満足は得られるものの、根本的な解決ではないため、コンプレックスや不安が強くなると、また同じような投稿を繰り返す
正常な判断力を持つ者は去るため、神経症的な者だけが残るという悪循環の末、書き込みの過半数が他者にとって全く何の意味も利益ももたらさないスレッドになる、と言うのが専門家の見解の様だ
ストレスが溜まりやすく、本音を口にするのが憚れる日本の文化において、こう言う掲示板は、一時的な不満の捌け口として便利である反面、現実逃避をさらに促進すると見られている
329ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 00:06:49.41ID:9cc15LX3 自己分析乙
330ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 00:07:29.66ID:bliOwGkn はい ゴクロウ !
331ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 03:00:29.52ID:bmUYUeD/332ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 03:19:04.15ID:3fp16Ren 残念ながらここは5chだw
333ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 10:05:18.71ID:l3KzEFKA ランドナー事件史
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件につらなるID:MDu6Ygq9
鏡面自己紹介事件であるW
ドヤレスの同一人物(老害)による歴史的な四連敗であったww
サンツアーズベルト事件、サイクロンGT事件、マイクロアジャスト機構降参事件につらなるID:MDu6Ygq9
鏡面自己紹介事件であるW
ドヤレスの同一人物(老害)による歴史的な四連敗であったww
334ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 10:23:41.36ID:9cc15LX3 それ自分のことじゃないの?
335ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 10:50:45.05ID:8r7RCTGi336ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 13:27:37.85ID:1KzD5Fuw 日本1周できる頑丈さがないと意味がないな
日帰りや1拍程度なら天気がいい日を選ぶから、泥除けなんかないグラベルの方がいいよ
ロードは脆い、MTBは重いから、
その中間での存在価値はあったけど、今はクロスもグラベルもあるからな
日帰りや1拍程度なら天気がいい日を選ぶから、泥除けなんかないグラベルの方がいいよ
ロードは脆い、MTBは重いから、
その中間での存在価値はあったけど、今はクロスもグラベルもあるからな
337ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 14:41:26.30ID:9cc15LX3 >>336
俺はロードで日本一周したよ
俺はロードで日本一周したよ
338ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 14:58:59.39ID:1KzD5Fuw >>337
あなたは凄い
皮肉じゃなくてそう思う
でも宿に泊まったんじゃないの?
ロードでキャンプ道具一式積むのは無理だろう?
まさに俺が言いたいのはそれで本格的にキャンプツーリングが無理なら、もっと軽くて快適な自転車があるんだよ
あなたは凄い
皮肉じゃなくてそう思う
でも宿に泊まったんじゃないの?
ロードでキャンプ道具一式積むのは無理だろう?
まさに俺が言いたいのはそれで本格的にキャンプツーリングが無理なら、もっと軽くて快適な自転車があるんだよ
339ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 15:09:14.42ID:9cc15LX3 >>338
いいや
VIVAの金具でアルミリアキャリア付けて
テントにシュラフに銀マット
ホエーブスと小型コッヘル積んで走ったよ。
その結果泥除け無しのロングツーリングは二度と御免だというのが俺の結論。
いいや
VIVAの金具でアルミリアキャリア付けて
テントにシュラフに銀マット
ホエーブスと小型コッヘル積んで走ったよ。
その結果泥除け無しのロングツーリングは二度と御免だというのが俺の結論。
340ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 15:26:07.34ID:1KzD5Fuw >>339
本当かな?
本当かな?
341ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 18:10:43.78ID:9cc15LX3342ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 18:46:05.50ID:JrzRUieF343ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 19:01:31.66ID:BC/S8dh8 >>338
>ロードでキャンプ道具一式積むのは無理だろう?
キャンプ道具担いで山歩きする奴だっているのだよ
自転車なら楽勝だろう
どんなキャンプ道具を想定しているかによるけれど
今は軽量コンパクトな道具が幾らでもあるのだが
純ロードのままじゃ積載に困るかも知れないが、人間が一式背負ってしまえば解決
バックパッカーが歩く代わりに自転車で走るだけだからね
>ロードでキャンプ道具一式積むのは無理だろう?
キャンプ道具担いで山歩きする奴だっているのだよ
自転車なら楽勝だろう
どんなキャンプ道具を想定しているかによるけれど
今は軽量コンパクトな道具が幾らでもあるのだが
純ロードのままじゃ積載に困るかも知れないが、人間が一式背負ってしまえば解決
バックパッカーが歩く代わりに自転車で走るだけだからね
344ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 19:12:25.62ID:9cc15LX3345ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 19:35:26.86ID:JrzRUieF346ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 20:34:24.94ID:HqHXoDUk 平成も終わる時代にランドナーでツーリングする人って本当にいるのか?
鉄フレームに昭和のボロ鉄っちん部品でツーリングなんてギャグの世界やろ
鉄フレームに昭和のボロ鉄っちん部品でツーリングなんてギャグの世界やろ
347ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 20:37:24.72ID:JrzRUieF クロモリはアルミやカーボンよりも頑丈さだけは優れているよ
348ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 20:45:40.38ID:K/3UUEmR 燃料が投下されました
永遠に繰り返す意味のない不毛な議論はランドナースレの伝統であります
永遠に繰り返す意味のない不毛な議論はランドナースレの伝統であります
349ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 20:53:26.10ID:9cc15LX3 俺が今乗ってるランドナーはカーボンフレームだけどな
350ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 20:55:06.21ID:JrzRUieF >>349
自慢話が好きなんですね
自慢話が好きなんですね
351ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 21:16:16.90ID:9cc15LX3352ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 21:22:41.38ID:JrzRUieF >>351
自慢話と人をやり込めるのが好きなだけでしょう?
前の書き込みでもそうだよ、ランドナーは2泊ぐらいのツーリング前提で作られているから、それならグラベルの方がよくないか?って意見に対して、俺はロードで日本一周したとかバカじゃない?
何を話しても、いや俺は、いや俺はって割り込んで自慢話にもっていこうとする構ってちゃんだね(笑)
自慢話と人をやり込めるのが好きなだけでしょう?
前の書き込みでもそうだよ、ランドナーは2泊ぐらいのツーリング前提で作られているから、それならグラベルの方がよくないか?って意見に対して、俺はロードで日本一周したとかバカじゃない?
何を話しても、いや俺は、いや俺はって割り込んで自慢話にもっていこうとする構ってちゃんだね(笑)
353ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 21:23:57.52ID:MSwCxf88 (春休み臨時ニュース)
JrzRUieFと34:9cc15LX3の不毛な議論を御覧になる春休みの中学生の皆様へ
賢い中学生の皆様はお気づきですが彼等2名は下記の内容が理解出来ない為、
此のような不毛な議論を繰り返しております。彼等に代わりまして御詫び申し上げます。
−−−−−−−−−−−
ネット上で
簡単に教えてくれる事なんて重要じゃない事にきづけよ
大事な事をロハで教えるもんかよ常識ねえな
−−−−−
気軽に聞く奴ほど気軽に忘れてくれるからなあ
自分が質問したことすら覚えてないとか右から左に受け流すのが賢明
JrzRUieFと34:9cc15LX3の不毛な議論を御覧になる春休みの中学生の皆様へ
賢い中学生の皆様はお気づきですが彼等2名は下記の内容が理解出来ない為、
此のような不毛な議論を繰り返しております。彼等に代わりまして御詫び申し上げます。
−−−−−−−−−−−
ネット上で
簡単に教えてくれる事なんて重要じゃない事にきづけよ
大事な事をロハで教えるもんかよ常識ねえな
−−−−−
気軽に聞く奴ほど気軽に忘れてくれるからなあ
自分が質問したことすら覚えてないとか右から左に受け流すのが賢明
354ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 21:29:44.26ID:9cc15LX3355ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 21:42:39.53ID:9cc15LX3 実際日本一周等のロングツーリングに使われるのは所謂キャンピング車のような専用車よりランドナーやクロスバイクにキャリアを追加したものが圧倒的に多い。
荷物の重量自慢なのか40kg近く積み込んだりよっぽど下手なパッキングしない限りちゃんと取り付けたキャリアならそうそうトラブル起こさない
1s切るような軽量フレームじゃなきゃアルミだって強度は十分、ツーリング車のベースになるようなシクロクロス用のカーボンフレームならキャンピングキャリアは無理でもフロントバッグ付けてランドナーとして使うのにどんな不足があるっての?
荷物の重量自慢なのか40kg近く積み込んだりよっぽど下手なパッキングしない限りちゃんと取り付けたキャリアならそうそうトラブル起こさない
1s切るような軽量フレームじゃなきゃアルミだって強度は十分、ツーリング車のベースになるようなシクロクロス用のカーボンフレームならキャンピングキャリアは無理でもフロントバッグ付けてランドナーとして使うのにどんな不足があるっての?
356ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 21:43:11.02ID:JrzRUieF >>354
安心して日本一周できるぐらいの頑丈さがランドナーには欲しい
でもそうではなくて2拍程度を前提で作られているなら、グラベルの方がよくないかって言ったよ
それに対して俺はロードで日本一周したって割り込んで自慢を始めたのが君(笑)
論点を変えて自慢話にもっていくのが君(笑)
2、3日のツーリングならグラベルが快適って意見にランドナーの利点を述べるならまだわかるが、ロードで日本一周したはないよ
それならママチャリで行ったのもいるし
一般論に対して、いや俺はいや俺はって言う奴はどうしようもない構ってちゃんだよ(笑)
安心して日本一周できるぐらいの頑丈さがランドナーには欲しい
でもそうではなくて2拍程度を前提で作られているなら、グラベルの方がよくないかって言ったよ
それに対して俺はロードで日本一周したって割り込んで自慢を始めたのが君(笑)
論点を変えて自慢話にもっていくのが君(笑)
2、3日のツーリングならグラベルが快適って意見にランドナーの利点を述べるならまだわかるが、ロードで日本一周したはないよ
それならママチャリで行ったのもいるし
一般論に対して、いや俺はいや俺はって言う奴はどうしようもない構ってちゃんだよ(笑)
357ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 22:04:09.24ID:9cc15LX3 >>356
お前がランドナーには日本一周できる頑丈さがない、ロードは脆いキャンプ道具は積めないと妄想を書いてたから事実で反論しただけだよ。
お前がランドナーには日本一周できる頑丈さがない、ロードは脆いキャンプ道具は積めないと妄想を書いてたから事実で反論しただけだよ。
358ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 22:32:53.25ID:4n52iMi8 >>357
自慢話を述べたの間違いだろ(笑)
自慢話を述べたの間違いだろ(笑)
359ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 22:33:28.00ID:CyinjYBE まあ出来る出来ないと 向いてる向いてないって話だよな
要は乗り手次第 大弛峠を長野側からロードで上がってくる奴も居るくらいだし
要は乗り手次第 大弛峠を長野側からロードで上がってくる奴も居るくらいだし
360ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 22:38:24.72ID:9cc15LX3 出来るんだから好きなの乗ればいい
361ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 23:07:11.69ID:yxD7nWe/ ランドナースレは昔から荒れるなw
昔、アンチに罵詈雑言書かれてた〇クタという人は
今じゃカーボンロードバイクのバイクパッキングで
日本どころかヨーロッパ遠征してるぞ
爺さんたちも前向きになろうぜ
昔、アンチに罵詈雑言書かれてた〇クタという人は
今じゃカーボンロードバイクのバイクパッキングで
日本どころかヨーロッパ遠征してるぞ
爺さんたちも前向きになろうぜ
362ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 00:10:05.43ID:UfYjTstg 確かに本体はクロモリホリゾンタルに限る必要は最早なさそうではある
機構的にも、手元変速を否定する意義はないだろう
積載はどうなんだろう、バイクパッキングが流行っているけと、キャリアの有無…
機構的にも、手元変速を否定する意義はないだろう
積載はどうなんだろう、バイクパッキングが流行っているけと、キャリアの有無…
363ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 00:26:47.41ID:UY/v/m0U クロモリホリゾンタルに限ってもいないし手元変速を否定もしていない。
クロモリホリゾンタルを否定、手元変速に限定して古典的なランドナーを叩きたい奴が必死なだけw
煽り文句に爺ってつけるのはお約束
クロモリホリゾンタルを否定、手元変速に限定して古典的なランドナーを叩きたい奴が必死なだけw
煽り文句に爺ってつけるのはお約束
364ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 00:31:32.46ID:P4h56YZd ここはランドナースレで、道具ありき、なんだよ
スチールホリゾンタルフレームのランドナーは、確かに美しいとは思うし、俺も好き
ただスポーツをするためには、いい道具がないとできない、という逆転の発想をするのなら、それは道具至上主義で大きな間違え
ましてやロードでは絶対に日本一周できないなんて、全くバカバカしい屁理屈で呆れる
スチールホリゾンタルフレームのランドナーは、確かに美しいとは思うし、俺も好き
ただスポーツをするためには、いい道具がないとできない、という逆転の発想をするのなら、それは道具至上主義で大きな間違え
ましてやロードでは絶対に日本一周できないなんて、全くバカバカしい屁理屈で呆れる
365ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 05:14:06.37ID:KLWNsvfP >>364
たかがチャリンコの話を哲学的に語ってますね
ロードが日本一周したければすればいいし、それだと不自由すると思えばしなければいい
それぞれの考え方があっていいんじゃないの?
どうして自分の考えを相手に押し付けるかな?
自分は全面的に正しくて、相手が全面的に間違っているって言い方は小学生と変わらないよ
たかがチャリンコの話を哲学的に語ってますね
ロードが日本一周したければすればいいし、それだと不自由すると思えばしなければいい
それぞれの考え方があっていいんじゃないの?
どうして自分の考えを相手に押し付けるかな?
自分は全面的に正しくて、相手が全面的に間違っているって言い方は小学生と変わらないよ
366ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 09:03:45.78ID:SIPh7LLu >>356
>安心して日本一周できるぐらいの頑丈さがランドナーには欲しい
ランドナーってママチャリ、ロード、実用車より頑丈なものじゃないの?
頑丈さを失ったランドナーがあるなら、それはランドナー風味のファッションチャリ
それに日本一周程度の耐久性じゃランドナーとして使い物にならないだろ
>安心して日本一周できるぐらいの頑丈さがランドナーには欲しい
ランドナーってママチャリ、ロード、実用車より頑丈なものじゃないの?
頑丈さを失ったランドナーがあるなら、それはランドナー風味のファッションチャリ
それに日本一周程度の耐久性じゃランドナーとして使い物にならないだろ
367ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 09:31:40.45ID:UY/v/m0U368ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 15:37:37.18ID:sGJ2blOr ようやく安心して日本一周の話題が出来る様になったか。
樋田淳也くんのお陰で、本当に暗い話題だったなぁ。
樋田淳也くんのお陰で、本当に暗い話題だったなぁ。
369ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 17:44:43.65ID:UY/v/m0U 自転車の仲間内では全然そんなことなかったよ
変な奴が紛れ込んでる時だけ荒らされてたんだろ
変な奴が紛れ込んでる時だけ荒らされてたんだろ
370ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 21:31:48.86ID:X1k/4rLi >>336
269 ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 21:13:20.26 ID:oAqhVBuh
日本一周する頑丈さがないならランドナーの意味はないと思う。
ロードは軽いけど脆さが心配、MTBは頑丈だけど重いって人には今はグラベルがあるからね。
そういう意味ではグレートジャーニーはランドナーの理想形だったな。
荷物をたくさん積んで壊れない自転車こそランドナーだよ。
269 ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 21:13:20.26 ID:oAqhVBuh
日本一周する頑丈さがないならランドナーの意味はないと思う。
ロードは軽いけど脆さが心配、MTBは頑丈だけど重いって人には今はグラベルがあるからね。
そういう意味ではグレートジャーニーはランドナーの理想形だったな。
荷物をたくさん積んで壊れない自転車こそランドナーだよ。
371ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 21:50:42.07ID:aG+YPPTm キャンピングが絶滅種でランドナーは絶滅危惧種か
372ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 21:54:30.02ID:gNXUivW+ レッドデータバイシクルズ
レッドデータパーツもあるな
レッドデータパーツもあるな
373ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 22:14:50.47ID:X1k/4rLi 一人でやってるんだろ
374ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 22:48:57.38ID:NzZJt367 >>370
グレートジャーニーは名車だよ
日本のメーカーのランドナーは中途半端なんだよね
ツーリストやツーリングマスターは大学生が4年間自転車通学するとかならオススメ
でもロングツーリングには向かない
グレートジャーニーは名車だよ
日本のメーカーのランドナーは中途半端なんだよね
ツーリストやツーリングマスターは大学生が4年間自転車通学するとかならオススメ
でもロングツーリングには向かない
375ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 23:14:23.46ID:aG+YPPTm 乗らずに語る評論家w
376ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 01:28:16.38ID:3MU7uXdk せっかくオーダー次第であるていどは好きに作れるスチールフレームなんだから、相談しつつ好きなフレームを作ればいいし、そういうところでカーボンやアルミの完成車と違いを見いだせるいい時代になった気がするよ
フレームだけなら20万もせずに良いのつくれるんだもの
フレームだけなら20万もせずに良いのつくれるんだもの
377ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 06:54:28.17ID:Cqkmi5Nr378ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 10:04:14.23ID:aFBXs+0F クロスバイクはロードから見てもMTBから見ても中途半端な自転車だよ
でもツーリング用途の視点でみればとてもいいバランス、ベターチョイスということになる
そこに特定の趣味性が加わるとランドナーが選択肢のトップに出ることもある
馬鹿にはそれが永遠に理解出来ない
でもツーリング用途の視点でみればとてもいいバランス、ベターチョイスということになる
そこに特定の趣味性が加わるとランドナーが選択肢のトップに出ることもある
馬鹿にはそれが永遠に理解出来ない
379ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 10:20:03.86ID:2ok4ka37380ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 11:30:23.48ID:dGSvrtxZ >>379
無職乙ww
無職乙ww
381ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 11:38:25.02ID:aZMCUWIL >>374
俺は大学6年間通学したが、、、
俺は大学6年間通学したが、、、
382ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 12:24:50.57ID:2ok4ka37 >>381
自転車も6年間乗ってもらえたら本望だろうね
ママチャリでもいいから片道1時間とかを通学してる学生は、自転車のメーカーやパーツの知識なんかなくても、ここで講釈たれてる人達よりもはるかに立派
話がそれたけど、ランドナーは通学にはいい
泥除けも積載も、ロードには劣るもののそこそこの走りの軽さも、どれも通学にもってこいだ
ただし休日の天気のいい日だけサイクリングする人には違う選択肢があると思う
自転車も6年間乗ってもらえたら本望だろうね
ママチャリでもいいから片道1時間とかを通学してる学生は、自転車のメーカーやパーツの知識なんかなくても、ここで講釈たれてる人達よりもはるかに立派
話がそれたけど、ランドナーは通学にはいい
泥除けも積載も、ロードには劣るもののそこそこの走りの軽さも、どれも通学にもってこいだ
ただし休日の天気のいい日だけサイクリングする人には違う選択肢があると思う
383ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 12:29:40.72ID:xGiW4bTY ウルセー!
384ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 13:58:35.67ID:G8ETv2vE こんなクソスレ、グロ画像でも貼って潰しちゃえよ
385ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 14:05:53.03ID:Cqkmi5Nr386ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 14:06:41.21ID:16zTEVtf なんてゆうのかな、このスレに丸ちゃんみたいなクオリティーのレスがつかないのが不思議。専門スレの割りに
387ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 17:15:00.02ID:aFBXs+0F388ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 18:17:55.97ID:2ok4ka37389ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 18:54:31.06ID:CPLEWg33 丸ちゃんだと2010年くらいのユニクラウンフォーク仕様を使ってこそプロの認識でしょうな
390ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 19:20:52.73ID:aFBXs+0F391ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 19:34:14.38ID:IqnI0wis >>389
あれはひどかったな
あれはひどかったな
392ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 19:39:35.99ID:CPLEWg33 >>391
丸ちゃん的には一周してむしろあれをいなして軽やかにランドヌーズかます、これがプロ
丸ちゃん的には一周してむしろあれをいなして軽やかにランドヌーズかます、これがプロ
393ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 19:47:53.30ID:CPLEWg33 サブカルチャーは揺れ戻しが必ずあるから最高にダサイが周期でダサイから価値がチェンジする
394ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:20:45.15ID:2ok4ka37395ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:30:30.07ID:2ok4ka37396ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 21:06:38.73ID:aFBXs+0F こいつチョコチョコつつくと一人で全部やってるの見え見えになるから面白いw
397ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 21:16:30.20ID:2ok4ka37 >>396
老いぼれが余裕しゃくしゃくぶるなよ
老いぼれが余裕しゃくしゃくぶるなよ
398ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 00:18:43.66ID:ej6nzSFD 自転車の話しねえの?
なんのスレだここはw
なんのスレだここはw
399ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 00:35:33.60ID:SiRzPGv0 それは難しい質問だ
400ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 01:02:24.94ID:2AbBbX0W >>398
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
401ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 01:14:30.77ID:8jpb79O6 >>360
飯とか飲み物どうしてた?
外食する金なかったから自炊用の米とか味噌やら水だけで常時10kg以上いっちゃって
野菜やら買うと更に重くなるし、少量買うと高いしで重さはやっぱり30kg近くまでいってたわ
飯とか飲み物どうしてた?
外食する金なかったから自炊用の米とか味噌やら水だけで常時10kg以上いっちゃって
野菜やら買うと更に重くなるし、少量買うと高いしで重さはやっぱり30kg近くまでいってたわ
402ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 01:21:14.25ID:2AbBbX0W >>401
米が2kg単位でどこでも買えるって20年前にはあった状況だとおもうけど・・・
米が2kg単位でどこでも買えるって20年前にはあった状況だとおもうけど・・・
403ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 02:06:57.28ID:8jpb79O6 手軽に手に入るのはやはり5キロだな
2キロ米は結構高級銘柄だけって事が結構多いのと田舎だと無い
あと100均で米とかあるけどあれも割高だね
2キロ米は結構高級銘柄だけって事が結構多いのと田舎だと無い
あと100均で米とかあるけどあれも割高だね
404ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 02:47:34.13ID:F948TPn9 宿泊は宿、飯は食事何処、
すっかりモヤジサイクリストになってしまった
すっかりモヤジサイクリストになってしまった
405ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 03:48:41.59ID:2AbBbX0W 一斗とか一石のほうが割安ってひとだったんか、相手して損したわ、コスパw
406ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 08:19:44.63ID:ueC8ug/H 自炊の問題点は
そもそも自炊できる場所が
少ないこと
公園とか通報モノ
そもそも自炊できる場所が
少ないこと
公園とか通報モノ
407ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 08:55:41.96ID:AL/bDqDF408ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 15:30:21.19ID:15xAsO+z 寝ないでこぎ続けろと、 丸ちゃんなら回答
409ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 15:38:55.39ID:15xAsO+z 或いは水場、自炊、テント、カモフラージュかましで上越線土合駅と一発回答
410ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 17:06:58.17ID:yiIYroqV411ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 23:45:24.65ID:8jpb79O6412ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 00:12:21.98ID:YkMkyAMK 赤ガスって言葉久しぶりに聞いたわw
昔 北海道一周してた時コールマンの白ガス切れて仕方なくスタンドで買った
ピークワンがスス吹いて鍋が真っ黒になったなあ
昔 北海道一周してた時コールマンの白ガス切れて仕方なくスタンドで買った
ピークワンがスス吹いて鍋が真っ黒になったなあ
413ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 01:33:34.98ID:BW0xhs7R 今はコンビニが田舎にまで網羅してるから
国内平地はカセットが最適解なんだろうけど
手間がかかる道具も楽しいね
国内平地はカセットが最適解なんだろうけど
手間がかかる道具も楽しいね
414ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 07:47:13.25ID:m+tsuDsH 俺はそこそこ小型で火力抜群、赤ガスドンとこいの小ブス
一時はプレヒート用のメタが手に入りにくくてガスに代えようかとも思ったが固形の着火材が使えることに気付いた
一時はプレヒート用のメタが手に入りにくくてガスに代えようかとも思ったが固形の着火材が使えることに気付いた
415ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:09:42.81ID:apGSlZQ+ ガソリンストーブは
バイクキャンプの時やな
タンクから補給できる
自転車ならガス
バイクキャンプの時やな
タンクから補給できる
自転車ならガス
416ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 09:09:07.62ID:m+tsuDsH まあ不便を楽しむのもあり
スタンドのオッチャンとああでもねえこうでもねえって言いながら口の小さな山用のフューエルボトルにガソリン詰めたのはいい思い出
何年か後に自転車積んだワンボックスでまたそのスタンドに行ったときに挨拶したらすごく喜んでくれて感動した
スタンドのオッチャンとああでもねえこうでもねえって言いながら口の小さな山用のフューエルボトルにガソリン詰めたのはいい思い出
何年か後に自転車積んだワンボックスでまたそのスタンドに行ったときに挨拶したらすごく喜んでくれて感動した
417ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 14:03:38.91ID:BW0xhs7R アルコールも悪くないメスティンとの相性もいいし
薬局だと必ず手に入るから予備火力としても
嵩張らないので一応一個持ってても邪魔にならないし
薬局だと必ず手に入るから予備火力としても
嵩張らないので一応一個持ってても邪魔にならないし
418ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 19:20:44.48ID:f8Rfwg/p それに屁ってな燃えるんだ
419ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 22:01:09.72ID:YkMkyAMK ああ あの頃みたいにランドナーに4つサイドでテント寝袋くくりつけ
夏の北海道を一ヶ月位ぷらぷらしたいなぁ
今じゃ連休もままならねぇ
夏の北海道を一ヶ月位ぷらぷらしたいなぁ
今じゃ連休もままならねぇ
420ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 23:37:27.95ID:L15CtVEO ジルべルソーのフロントパニアとリアパニア買って2年たつけどキャンプなんて一度も行ってねえ
今年こそは、今年こそは
あ、テントはバンドックでいいでしょうか
今年こそは、今年こそは
あ、テントはバンドックでいいでしょうか
421ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 00:09:45.44ID:z3LgXS3r クロノスに大きな前室付きが出た
欲しい
欲しい
422ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 02:11:49.01ID:bwebJ+aC やはりランドナーツーレポが読めるのは東京MX系列番組かNGT48騒動かファミ通の高橋名人倶楽部と少年ジャンプのジャンプ放送局とこのスレだけですな。
423ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 07:54:13.12ID:z3LgXS3r424ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 09:20:56.49ID:ONH1PGU/425ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 10:01:24.78ID:vYxKuZG1 つか週末のショートトリップ楽しめばいいのに
オーダーまでするなら輪行用に軽いの作るとか発想変えてさ
オーダーまでするなら輪行用に軽いの作るとか発想変えてさ
426ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 11:01:08.75ID:U2MYFO8t 今時輪行に拘る人は極少数でしょ
427ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 11:08:01.32ID:oCt79q/e 輪行が面倒になってきてしまった
うっかりフレームへこましたりネジが緩んでなくしたり
最近はすっかりそのまま車に積んで現地で降ろして
うっかりフレームへこましたりネジが緩んでなくしたり
最近はすっかりそのまま車に積んで現地で降ろして
428ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 11:32:09.05ID:U2MYFO8t まあ都会には自動車なんていらんていう人もいるんだろうけど
そういう人と自転車好きがイメージ重ならないんだよね
そういう人と自転車好きがイメージ重ならないんだよね
429ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 11:36:18.31ID:OHHy3VqM >>424
親の介護や自分の病気怪我も有るから行ける時に行くべき
親の介護や自分の病気怪我も有るから行ける時に行くべき
430ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 11:54:27.98ID:U2MYFO8t よく読め
431ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 12:05:13.50ID:RRNq+EJV432ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 12:05:55.40ID:mTPFi3NX 【59歳が、踏み間違え、89歳死亡】 マ@トレーヤ(暴落後に出現)によると、脳が放射能に侵された結果
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553828244/l50
3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553828244/l50
3
433ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 12:15:01.10ID:RRNq+EJV434ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 12:50:58.71ID:U2MYFO8t 地元の新幹線の駅で見かける輪行袋昔と比べたら激減したし
ランドナー系のイベントに参加する人の大半は車載、極一部が自走、極々希に輪行だろ
それが現実
ランドナー系のイベントに参加する人の大半は車載、極一部が自走、極々希に輪行だろ
それが現実
435ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 12:57:43.22ID:RRNq+EJV436ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 13:00:09.89ID:RRNq+EJV そもそも首都圏だと輪行しないで全部自走はかったるいし飽きる、
車も一長一短て話をしてるのに絶対数とかどうでもいい
車も一長一短て話をしてるのに絶対数とかどうでもいい
437ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 13:06:28.96ID:RRNq+EJV ちょっと言い方が強かったか、すまん
イベントには基本行かないし、車載はコース次第で
やることもあるけど個人的にはどうも合わない
デポして戻ってくるのはなんとなく気分が出ないからかも
イベントには基本行かないし、車載はコース次第で
やることもあるけど個人的にはどうも合わない
デポして戻ってくるのはなんとなく気分が出ないからかも
438ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 13:06:41.57ID:U2MYFO8t >>435
青函連絡船も無くなったし東北でも九州でも新幹線で行けるから直接比較は難しいけどかつて自転車が若者の旅の道具だった時代、夏の輪行事情を知ってたら減ってないなんてとても言えん。
青函連絡船も無くなったし東北でも九州でも新幹線で行けるから直接比較は難しいけどかつて自転車が若者の旅の道具だった時代、夏の輪行事情を知ってたら減ってないなんてとても言えん。
439ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 13:15:40.63ID:RRNq+EJV >>438
知ってるけど、あれは同好会含めて夏休みのサイクリング部が数稼いでたところもあるかと
完全な個人でそこまで輪行車乗ってた連中が多かったわけではないし
今は大学のサークルは低調、中高生も旅しないから少なく見えるが、
大人の趣味としては昔より定着してると思うね
最近は外国人のサイクリストが輪行してるのを見る機会も増えたし
夏休みよりオールシーズン見かけるようになってきてるので
知ってるけど、あれは同好会含めて夏休みのサイクリング部が数稼いでたところもあるかと
完全な個人でそこまで輪行車乗ってた連中が多かったわけではないし
今は大学のサークルは低調、中高生も旅しないから少なく見えるが、
大人の趣味としては昔より定着してると思うね
最近は外国人のサイクリストが輪行してるのを見る機会も増えたし
夏休みよりオールシーズン見かけるようになってきてるので
440ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 14:20:24.80ID:+so9F8L/ 青函連絡船は昭和63年の廃止航路だぜ
そんな古いネタをだされてもなあ
そんな古いネタをだされてもなあ
441ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 15:40:00.12ID:XnnT1Ulr 今は青函フェリーなんてのがあって
自転車\800〜\1,000、人間\1,600〜\2,000
列車輪行も勿論可能
自転車\800〜\1,000、人間\1,600〜\2,000
列車輪行も勿論可能
442ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 16:05:36.98ID:vvz4iAgw 高速バスに積めればなぁ…
頑張れば家から輪行袋担いで行けるくらいの所にバス停あるんだがw
頑張れば家から輪行袋担いで行けるくらいの所にバス停あるんだがw
443ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 16:12:26.05ID:9awLtqBn444ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 18:55:05.37ID:+so9F8L/ しかし「GWっすか? 寝ますよ。寝るだけっす」と言う若者もいる。
「もちろん休みは嬉しいっすよ。でも、やることなんもないんですよね〜」
「元カノに『旅行行こうよ〜』って言われたから、一通りパンフレットは見たんですよ。
軽井沢とか熱海とかならそれなりに手頃な値段だし、行こうかなとも思ったんですが、とにかくたるい(笑)。まず申し込みが面倒で」
「もちろん休みは嬉しいっすよ。でも、やることなんもないんですよね〜」
「元カノに『旅行行こうよ〜』って言われたから、一通りパンフレットは見たんですよ。
軽井沢とか熱海とかならそれなりに手頃な値段だし、行こうかなとも思ったんですが、とにかくたるい(笑)。まず申し込みが面倒で」
445ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 19:24:57.26ID:OJbAUVLE446ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 19:35:35.61ID:ONH1PGU/447ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 14:26:36.63ID:pnYYl2G/ 仙台の秋保町から山形への林道で自転車で向かった18歳の少年が遭難行方不明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00000001-tbcv-l04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00000001-tbcv-l04
448ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 15:22:57.26ID:V8mQw1wO >>447
山形県側で無事保護されているそうです
山形県側で無事保護されているそうです
449ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:34:28.20ID:OLb9MXEi おー それは良かった わざわざアリガトウ
450ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 08:26:48.10ID:vINFvIVN >>447
妻苦輪苦菩薩に影響されたよねwww
妻苦輪苦菩薩に影響されたよねwww
451ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 09:31:29.12ID:ryOFp9LC452ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 09:33:42.82ID:jGVrTG3S 不謹慎
453ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 10:12:54.95ID:ryOFp9LC 見たことねえけどブログかなんか?
そういうネタに粘着するクズらしいとも言える
そういうネタに粘着するクズらしいとも言える
454ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 08:49:44.38ID:yALylGLf 大和と書いて
だいわ
と読ませると予想
だいわ
と読ませると予想
455ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 12:21:10.54ID:tVEreIdj 新元号は「魔物」
456ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 13:26:53.75ID:9cwaPLmM 乳災か、このスレ的には
457ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 18:36:44.61ID:D8VP45BE 2文字以上の元号
天平感宝(749年4月〜同年7月)
天平勝宝(749年7月〜757年)
天平宝字(757年〜765年)
天平神護(765年〜767年)
神護景雲(767年〜770年)
舞黒安謝(マイクロアジャスト)
天平感宝(749年4月〜同年7月)
天平勝宝(749年7月〜757年)
天平宝字(757年〜765年)
天平神護(765年〜767年)
神護景雲(767年〜770年)
舞黒安謝(マイクロアジャスト)
458ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:00:16.58ID:YhPsCB+r 2文字「以上」ってことは2文字のも含むわけだが
459ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 19:22:05.15ID:u7owgA5W460ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 20:52:54.63ID:gO90EMy+461ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 06:12:24.17ID:X+ZjzFfR やっぱ混み具合によりだろうね
木更津から川崎へアクア通るバスに輪行させてもらった事あるけど
あれがコンスタントに出来ればBBなんとかって列車なんぞ不要だわ
木更津から川崎へアクア通るバスに輪行させてもらった事あるけど
あれがコンスタントに出来ればBBなんとかって列車なんぞ不要だわ
462ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:59:51.57ID:gr128cZ1 自動二輪が高速2人乗りがOKになったのは、国会議員の連盟とバイク乗りの後押しで
可能になったんだから、自転車の高速バス輪行なども政治的な後押しが無いと無理みたい。
谷垣さんには期待したが逆に事故っちゃったし、だれか自転車議員連盟で運動
してくれたら支持するんだが。
可能になったんだから、自転車の高速バス輪行なども政治的な後押しが無いと無理みたい。
谷垣さんには期待したが逆に事故っちゃったし、だれか自転車議員連盟で運動
してくれたら支持するんだが。
463ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 09:09:41.67ID:09Jev0ex 谷垣さんは自転車は危険という残念なイメージを作ってしまった
スポーツはどんなものでもそういう一面は持ってるんだがね
谷垣さんは走るだけが楽しみの人ではないので 今頃自宅で
サンジェでも眺めているのかな
スポーツはどんなものでもそういう一面は持ってるんだがね
谷垣さんは走るだけが楽しみの人ではないので 今頃自宅で
サンジェでも眺めているのかな
464ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 09:59:24.33ID:W8AvMvSV 道路行政と民間企業の営業規約を同列で語るとか
465ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:07:02.45ID:Ehgw6y1M >>462
大型バイクを輸入させるための米国からの要請が契機と聞いたが
大型バイクを輸入させるための米国からの要請が契機と聞いたが
466ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:22:39.84ID:uH7tskag467ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:31:35.60ID:SAv9z0Yn R&Mのbirdyにしたら良いんだよ。
468ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 13:23:15.85ID:gr128cZ1469ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 13:37:35.28ID:UnTFblaY >>468
おめえは怒ってるか?高速バスにか?
おめえは怒ってるか?高速バスにか?
470ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 13:39:49.35ID:UnTFblaY >>467
まぁ、それぞれの想いがあるからそれはさておきで
まぁ、それぞれの想いがあるからそれはさておきで
471ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:48:21.72ID:W8AvMvSV 帰省ラッシュの時期に大荷物持った人で満席になればトランクスペースに余裕がないであろうことは事実なんだから自転車持ち込み可が明文化されることは絶対に無いだろうね。
472ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 20:04:12.21ID:Xvj1Pyvi473ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 21:17:51.68ID:buHjnmGl >>472
www
www
474ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 22:27:49.67ID:n/Pyp6dl この一言も二言も余分なのが、いかにもランドナー爺だなw
475ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 22:36:18.99ID:E1v7yQok >>463
谷垣さんの影響でもないけど、目を三角にして車道走らないとならないロードは辞めた。
ランドナーとかMTBのバックパッキングでの緩いツーリングで交通量の多い時は歩道走らせて貰ってる。
気が楽になったよ。
谷垣さんの影響でもないけど、目を三角にして車道走らないとならないロードは辞めた。
ランドナーとかMTBのバックパッキングでの緩いツーリングで交通量の多い時は歩道走らせて貰ってる。
気が楽になったよ。
476ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 11:39:37.31ID:FG1NwzmH たがにきさかだつって、ロードで事故ったの?
477ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 11:47:33.77ID:OAwFP5ze 確かサイクリング協会の会長もやっていた
具体的にどういう事故のかはなぜか不明
具体的にどういう事故のかはなぜか不明
478ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 11:52:39.57ID:eMTLrYre 不明ってデローサでサイクリングロード走ってて自爆でこけたんだろ
よくある事故じゃん
よくある事故じゃん
479ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 12:30:17.71ID:OAwFP5ze こけもしないであれだけの大けがはしないだろうからこけたんだろうけど
初心者でもない谷垣氏が何の理由もキッカケもなく自己防御も出来ないような
こけ方するの?
それがよくある事故だったらウッカリ他人に自転車なんか勧められないな
初心者でもない谷垣氏が何の理由もキッカケもなく自己防御も出来ないような
こけ方するの?
それがよくある事故だったらウッカリ他人に自転車なんか勧められないな
480ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 12:37:45.25ID:gAPhlZOy 平行段差で、盛大に転んだことがある
落ちた場所に何も無かったから、
大したこと無かった
花壇など堅い突起があれば危険
落ちた場所に何も無かったから、
大したこと無かった
花壇など堅い突起があれば危険
481ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 12:52:30.81ID:OAwFP5ze482ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 13:24:35.01ID:FG1NwzmH まぁ谷餓鬼のお陰で京都府立医大内科が崩壊したんだし、
内心、ウホッって思った京都の医者は多いと思うよ。
俺も医局を捨てた34人のうちの一人しな。
内心、ウホッって思った京都の医者は多いと思うよ。
俺も医局を捨てた34人のうちの一人しな。
483ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 13:50:32.15ID:B3pKKq3/ >>482
kwsk
kwsk
484ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 14:28:53.06ID:eMTLrYre485ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 15:27:33.58ID:b2F5G9Oi >>484
いや残念なイメージを広げているのはあれだけの大けがしたのを
「良くある事故」せ済まそうとしている貴方
自転車に乗るなら事故やケガは覚悟しろ その覚悟が出来ないなら
自転車など乗るなと言ってるようなもの
どうして転倒したのか その転倒がどうしてあれだけのケガにつながったのか
それを考えないでいられる方が不思議なくらいだね
いや残念なイメージを広げているのはあれだけの大けがしたのを
「良くある事故」せ済まそうとしている貴方
自転車に乗るなら事故やケガは覚悟しろ その覚悟が出来ないなら
自転車など乗るなと言ってるようなもの
どうして転倒したのか その転倒がどうしてあれだけのケガにつながったのか
それを考えないでいられる方が不思議なくらいだね
486ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 15:29:57.70ID:3WPDzvJ4 やはりメットは必要だなと先日の太田光のコケ方を見て思ったり
487ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 15:43:11.65ID:eMTLrYre >>485
別に素人に毛が生えたようなおっさんの事故を参考にせんでも長く自転車やってりゃ事故で間接がチタンになってたり残念ながら亡くなった知人もいるからなあ。
自分のみの安全は自分で守る一瞬の油断で取り返しのつかない事態になりえる。
その覚悟をせずに乗るな当たり前だろ。
別に素人に毛が生えたようなおっさんの事故を参考にせんでも長く自転車やってりゃ事故で間接がチタンになってたり残念ながら亡くなった知人もいるからなあ。
自分のみの安全は自分で守る一瞬の油断で取り返しのつかない事態になりえる。
その覚悟をせずに乗るな当たり前だろ。
488ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 15:46:52.29ID:5JOxriIy インタビュアー485「もし転けると言う事があると
これは、自転車の時の運と言う言葉で済まない事になりますが?」
ジュラ10「乗る前に転ける事、考える馬鹿いるかよ!(張り手)出て行け!コラ!」
これは、自転車の時の運と言う言葉で済まない事になりますが?」
ジュラ10「乗る前に転ける事、考える馬鹿いるかよ!(張り手)出て行け!コラ!」
489ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 15:57:00.88ID:eMTLrYre490ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:01:35.37ID:5JOxriIy 医局はSNS匂わせ女子もどきだろ
やつらにきづかせろ
俺に言うな
やつらにきづかせろ
俺に言うな
491ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:03:01.37ID:MW71eMD6 >>485
本人が事故の状況好評してない以上、参考にしようがないけどね
本人が事故の状況好評してない以上、参考にしようがないけどね
492ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 17:01:24.66ID:rzeu2FSv493ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 17:32:53.50ID:eMTLrYre ちょっとした油断で転けるのはよくあること注意してればかなり防ぐことが出来る
それで重大な結果になるかどうかはケースバイケースこれは運
転けたところに打ち所を悪くするような物が無いところで転けましょうとか意味ねえだろ
打ち所が悪かった皆気をつけようね、それで終わり
自転車に乗ってる奴等には当然分かってること、悪いイメージ広めたいなら他所でやらなきゃこれまた意味ねえよw
それで重大な結果になるかどうかはケースバイケースこれは運
転けたところに打ち所を悪くするような物が無いところで転けましょうとか意味ねえだろ
打ち所が悪かった皆気をつけようね、それで終わり
自転車に乗ってる奴等には当然分かってること、悪いイメージ広めたいなら他所でやらなきゃこれまた意味ねえよw
494ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 19:33:13.47ID:6EUtdhgY 谷垣さんはアルプスパスハンター乗ってるイメージだったが、健康維持の普段乗りはロードだったらしい。
ランドナーでのんびりと走ってればあれ程にはならなかっただろう。
ランドナーでのんびりと走ってればあれ程にはならなかっただろう。
495ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 19:45:31.32ID:C4js+K+s 相当なオタクらしいっすな
信じられないほどお宝自転車持ってる
信じられないほどお宝自転車持ってる
496ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 19:51:31.92ID:5JOxriIy >>494
歴史にifはなし、はい次
歴史にifはなし、はい次
497ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 19:53:05.73ID:5JOxriIy498ツール・ド・名無しさん
2019/04/04(木) 09:19:59.64ID:kMvN8UPa 僕の明るい未来のお宝自転車が見えません
499ツール・ド・名無しさん
2019/04/04(木) 10:33:02.80ID:cvTBWclf 一人でなにやってんの?
500ツール・ド・名無しさん
2019/04/04(木) 10:43:00.15ID:eUsVhDwc ランドナー珍問答には背景がある
「僕の明るい未来がみえません」「見つけろテメーで」とは?
ttp://prowres-meigen.com/?p=79
「僕の明るい未来がみえません」「見つけろテメーで」とは?
ttp://prowres-meigen.com/?p=79
501ツール・ド・名無しさん
2019/04/04(木) 10:59:54.82ID:cvTBWclf つまらんネタを自分で解説
更にみっともない
更にみっともない
502ツール・ド・名無しさん
2019/04/04(木) 13:32:57.41ID:7MeQZ+zj 未来なんてモンは、自分の手で作り出すモンだ。
503ツール・ド・名無しさん
2019/04/04(木) 19:28:12.80ID:Zq5weA4X504ツール・ド・名無しさん
2019/04/04(木) 20:20:21.16ID:eUsVhDwc505ツール・ド・名無しさん
2019/04/04(木) 20:40:34.65ID:ZOXwMrlT506ツール・ド・名無しさん
2019/04/04(木) 21:01:19.46ID:vbP+rrap 88か。。。
507ツール・ド・名無しさん
2019/04/06(土) 15:58:32.48ID:yw4LBleA >>503
いつの時代でも最新のものが最高だとは限らない・・・
いつの時代でも最新のものが最高だとは限らない・・・
508ツール・ド・名無しさん
2019/04/06(土) 18:49:30.61ID:YjmBEQSl509ツール・ド・名無しさん
2019/04/06(土) 19:29:00.39ID:pAZnnjIr デモンタは
ワイヤーの中継点で外せるて、マジ?
ワイヤーの中継点で外せるて、マジ?
510ツール・ド・名無しさん
2019/04/06(土) 20:33:45.18ID:YjmBEQSl511ツール・ド・名無しさん
2019/04/07(日) 06:06:11.94ID:GsIVKncL >>510
はずし方とかどこかに載ってないですかね?
はずし方とかどこかに載ってないですかね?
512ツール・ド・名無しさん
2019/04/07(日) 07:25:00.14ID:gDiwV+9d513ツール・ド・名無しさん
2019/04/07(日) 07:43:20.87ID:HPOgTod6514ツール・ド・名無しさん
2019/04/07(日) 13:05:02.10ID:YvLLuugQ ツーリングマスター出たけどサイズが難しい
3つとも乗れそうな表記だ
SOHわかるのかな?
取り寄せは試乗できないのが辛い
3つとも乗れそうな表記だ
SOHわかるのかな?
取り寄せは試乗できないのが辛い
515ツール・ド・名無しさん
2019/04/07(日) 14:49:19.97ID:pvQExMYU516ツール・ド・名無しさん
2019/04/07(日) 16:44:04.70ID:ShufpUXp エンペラーのハンドルだけでも買いたい。
650Bはけるなら完成車で買ってもいい。
650Bはけるなら完成車で買ってもいい。
517ツール・ド・名無しさん
2019/04/08(月) 02:32:38.50ID:meoBh2QG ツーリングマスターはツーリストと同格だったのに、だいぶ値段に差がついたな
ARAYAがコスト面で努力してるんだな
今のマスターの値段ならもう少し頑張ってスワローにする手もあるな
ARAYAがコスト面で努力してるんだな
今のマスターの値段ならもう少し頑張ってスワローにする手もあるな
518ツール・ド・名無しさん
2019/04/08(月) 08:47:36.31ID:qZHSdFVj federal買ったわ
無料キャンプ場の旅したい
無料キャンプ場の旅したい
519ツール・ド・名無しさん
2019/04/08(月) 18:20:52.38ID:s0ZDpFzA 一部で提唱されているアップハンドル・ツーリング車を作りたいけど、市販モデルではアップハンドルに適合するフレームが殆どない。
アップハンドルを無理なく使うには長いトップチューブと程よく寝たシートチューブと長いチェーンステーが必要。ドロップハンドルやフラットバーを使う前提で設計されたフレームは不適切。
リーベンデールのいくつかのモデルがまさにアップハンドル向けの設計。
あとはこういうのがあったけど今はディスコン。
http://www.hellodaly.com/2013/12/my-commuter-electra-ticino-20d.html?m=1
他にないもんだろうか?
アップハンドルを無理なく使うには長いトップチューブと程よく寝たシートチューブと長いチェーンステーが必要。ドロップハンドルやフラットバーを使う前提で設計されたフレームは不適切。
リーベンデールのいくつかのモデルがまさにアップハンドル向けの設計。
あとはこういうのがあったけど今はディスコン。
http://www.hellodaly.com/2013/12/my-commuter-electra-ticino-20d.html?m=1
他にないもんだろうか?
520ツール・ド・名無しさん
2019/04/08(月) 18:34:02.11ID:gQAjOtVV またお前か
521ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 00:07:01.77ID:qGNhLBVN522ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 00:21:08.41ID:EckmbDDL 無茶苦茶なライディングができる乗物なのになんでアクシデントにつながるの?
逆なら分かるけど
逆なら分かるけど
523ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 00:23:32.90ID:524IQ7MB 担ぎやすい以外のメリット思い浮かばんわ、パスハンター
524ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 00:30:51.28ID:+4FtrYp/ >>519
菩薩さまに弟子入りしてフレーム設計教えてもらうしかないなw
前傾姿勢を嫌うなら確かにあの手法は理屈は通ってる
足つきの問題を気にしないならサドル〜上ハン水平の普通のランドナー的ポジションでいいと思うけど
菩薩さまに弟子入りしてフレーム設計教えてもらうしかないなw
前傾姿勢を嫌うなら確かにあの手法は理屈は通ってる
足つきの問題を気にしないならサドル〜上ハン水平の普通のランドナー的ポジションでいいと思うけど
525ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 04:56:45.29ID:X+ACY5Ia 菩薩はトレール値もイマイチ理解してないぞ
526ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 06:53:53.43ID:jtxtI3vk >>519
ない。28号写しでも作ってもらえよ。
ない。28号写しでも作ってもらえよ。
527ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 08:22:25.34ID:9VuroxPw >>519
最初からリベンデルって正解分かってるじゃんw
最初からリベンデルって正解分かってるじゃんw
528ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 08:31:30.30ID:9VuroxPw 要はこの条件で探せばとりあえずはいいんだろ?
・シートアングル72度以下
・ヘッドアングル71度以下
・トップチューブ長+3~4cm
・ヘッドチューブ長+2cm以上
・チェーンステー長44cm以上
・シートアングル72度以下
・ヘッドアングル71度以下
・トップチューブ長+3~4cm
・ヘッドチューブ長+2cm以上
・チェーンステー長44cm以上
529ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 08:56:05.41ID:eCjVbGg7 まさしくこれがピッタリだな
http://www.cb-asahi.jp/asahistyle/vintage/#!/trads/
http://www.cb-asahi.jp/asahistyle/vintage/#!/trads/
530ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 11:25:35.04ID:DiCzglWK531ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 11:56:50.68ID:QF/xSw/j532ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 12:16:14.69ID:q7uuQCAF トップチューブは60cmくらいあってシート角も普通じゃあり得んくらい寝てるだろ
533ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 12:17:05.62ID:q7uuQCAF まあこのあさひの中華チャリはパシュレイのガヴァナーの丸パクリなわけだがw
534ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 12:23:22.28ID:q7uuQCAF535ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 13:21:55.27ID:btusZU/9 >>532
どうみても73度はあるけど
どうみても73度はあるけど
536ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 13:25:05.11ID:btusZU/9537ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 14:29:47.36ID:dmvZuYvK538ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 15:01:40.37ID:sWzavWyz539ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 17:45:20.11ID:tzOKI39k >>537
よくそういう頭の悪いレス書けるな
よくそういう頭の悪いレス書けるな
540ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 19:33:58.65ID:9VuroxPw >>537
ガヴァナーは初期の公道用レーサー模してるから
上体起こしたリラックスポジションにはならないよ
https://on-the-drops.blogspot.com/2016/12/raleigh-racers-north-road-club-record.html
ガヴァナーは初期の公道用レーサー模してるから
上体起こしたリラックスポジションにはならないよ
https://on-the-drops.blogspot.com/2016/12/raleigh-racers-north-road-club-record.html
541ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 20:39:15.01ID:7ofoOBIo ツーリングマスターのカタログ上の適正身長は狂ってる
あれならチビでも550に乗れるし、デカが490でも問題ないみたいだ
ARAYAが一番現実的な適正身長になってる
アイガーも520が160pからOKって時点であやしい
165以下の人は490が無難だと思うけどな
もちろん股下や手足の柔軟性、メーカーによっての形の違いは承知の上だが、165以下で520を快適に乗れてる人は少ないと思う
あれならチビでも550に乗れるし、デカが490でも問題ないみたいだ
ARAYAが一番現実的な適正身長になってる
アイガーも520が160pからOKって時点であやしい
165以下の人は490が無難だと思うけどな
もちろん股下や手足の柔軟性、メーカーによっての形の違いは承知の上だが、165以下で520を快適に乗れてる人は少ないと思う
542ツール・ド・名無しさん
2019/04/09(火) 21:48:29.10ID:524IQ7MB543ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 02:21:00.79ID:sR031ZJT アップハンドルのツーリング車が欲しいんであって豆腐屋の運搬車が欲しいんじゃないんだろ。
ツーリングフレームベースで全然問題ないよ。
ツーリングフレームベースで全然問題ないよ。
544ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 06:54:09.92ID:25sxBrII545ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 06:56:24.27ID:25sxBrII546ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 09:27:09.70ID:k8q3koR4547ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 09:30:01.08ID:k8q3koR4548ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 09:31:33.56ID:k8q3koR4 あとずっと同じものってのはブルックスの革サドルの話だと思うよ
確かにあれはシートが立つとどうもしっくりこない
確かにあれはシートが立つとどうもしっくりこない
549ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 10:10:20.16ID:o1qMOT2i はあ?
エディメルクスは現代のレーサーたちと特に変わらないフォーム、ジオメトリーフレームでブルックス使ってたんですけど。
エディメルクスは現代のレーサーたちと特に変わらないフォーム、ジオメトリーフレームでブルックス使ってたんですけど。
550ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 11:09:51.07ID:H/KN4JEE ブルックスにもいろいろあるやんけ
チームプロとB17でも全然違うし
前傾しないならバネ付きのB67もいいし
チームプロとB17でも全然違うし
前傾しないならバネ付きのB67もいいし
551ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 17:33:22.76ID:BdBZBoha >>549-550
ブルプロ自体がB17より長くて、明らかにレーサーの乗り方に合わせてあるよね
チームプロが鋲を削ったのも前から後ろの三日月まで全部使い切ることを
想定したかららしいし
それでもコッピの車両は現在のレーサーよりシート寝ている
72度パラレルかな?
https://www.gazzetta.it/Ciclismo/02-01-2016/faustino-coppi-bicicletta-castellania-alessandria-ultima-140134075220.shtml
メルクスの写真は70年代のものは大体ウレタンサドルだし
シートもかなり立っているように見えるけど、
革サドル使ってた頃のジオメトリも本当に同じだったのかね?
ブルプロ自体がB17より長くて、明らかにレーサーの乗り方に合わせてあるよね
チームプロが鋲を削ったのも前から後ろの三日月まで全部使い切ることを
想定したかららしいし
それでもコッピの車両は現在のレーサーよりシート寝ている
72度パラレルかな?
https://www.gazzetta.it/Ciclismo/02-01-2016/faustino-coppi-bicicletta-castellania-alessandria-ultima-140134075220.shtml
メルクスの写真は70年代のものは大体ウレタンサドルだし
シートもかなり立っているように見えるけど、
革サドル使ってた頃のジオメトリも本当に同じだったのかね?
552ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 17:50:34.68ID:o1qMOT2i メルクスがツールだったかのレース中にサービスカーにしがみついてサドル交換させたのが確かブルプロだろ。
553ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 18:23:41.03ID:1j4I3UoH ハンドルが高い自転車、アップハンドルのお散歩自転車じゃツーリングは出来んだろ
やっぱりサドルトップと上ハンドルが水平のドロップハンドル車が王道
やっぱりサドルトップと上ハンドルが水平のドロップハンドル車が王道
554ツール・ド・名無しさん
2019/04/10(水) 23:24:13.51ID:sR031ZJT555ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 00:30:23.22ID:bHRmV0PB 足の踏み込む方向と上体の作る角度が重要なんでしょ
これが長年の経験値で上ハン水平のツーリング用からロードレーサーの落差くらいまでの間に最適解があるんだろう、それ以上上体起こすならシート角もっと寝かせたフレームにしなきゃってことに
これが長年の経験値で上ハン水平のツーリング用からロードレーサーの落差くらいまでの間に最適解があるんだろう、それ以上上体起こすならシート角もっと寝かせたフレームにしなきゃってことに
556ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 07:42:16.84ID:p2CwyORO557ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 08:02:40.60ID:URDvjmQt >>551
コッピのは多分シートピラーのオフセット0になってる
ブルプロならこれくらいのシート角までOKなんだろう
(それでも目いっぱい後ろに座ってる写真もある)
以後のレーサーはチェーンステー短くするためにさらにシート角立ててるけど
その辺からオフセットピラーが出てきてるね
つまり今までの乗り方だとサドル後退幅が足りない
コッピのは多分シートピラーのオフセット0になってる
ブルプロならこれくらいのシート角までOKなんだろう
(それでも目いっぱい後ろに座ってる写真もある)
以後のレーサーはチェーンステー短くするためにさらにシート角立ててるけど
その辺からオフセットピラーが出てきてるね
つまり今までの乗り方だとサドル後退幅が足りない
558ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 08:07:15.71ID:URDvjmQt ごめん>>550だった
補足レスです
補足レスです
559ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 08:18:57.24ID:URDvjmQt560ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 08:36:47.63ID:ATh/PDxD アップライトポジションツーリング車はいくら楽でもロマンがないだろ
アルミフレームにバタフライハンドルなんかつけてビニールのバッグで
少しは見た目も気にしろよ
レイノルズ531フルセットに巻きステーメッキ出しでメカはジュビリー、クランクはストロングライト49D
そういう基本的美学を忘れるな
アルミフレームにバタフライハンドルなんかつけてビニールのバッグで
少しは見た目も気にしろよ
レイノルズ531フルセットに巻きステーメッキ出しでメカはジュビリー、クランクはストロングライト49D
そういう基本的美学を忘れるな
561ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 08:37:45.21ID:IWDX7m/R 身体の柔軟性も大きなファクター
562ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 09:58:35.38ID:fXiHZtZ3 >>560
せまい考えだな 地域集落で消防団でもやってそうwww
ガラクタを共有して自転車乗るのはおまえだけの方法論
それを強制する事は必ずしも最善ではない
ガラクタと共に舗装された道を他者と手を繋いで歩くのもいいさ
逆に棘の道を独りで行くのも良い
やりかたは自分で決める そこにこそ生きるという意味がある
独りで生まれて独りで死んで行く。 それが人生だ
せまい考えだな 地域集落で消防団でもやってそうwww
ガラクタを共有して自転車乗るのはおまえだけの方法論
それを強制する事は必ずしも最善ではない
ガラクタと共に舗装された道を他者と手を繋いで歩くのもいいさ
逆に棘の道を独りで行くのも良い
やりかたは自分で決める そこにこそ生きるという意味がある
独りで生まれて独りで死んで行く。 それが人生だ
563ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 10:49:20.85ID:k5VNywrv564ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 16:58:59.62ID:wpSlnBm+ わざとやってるのが見え見えなのに乗っかる奴もわざとか?
565ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 17:25:01.29ID:AENEx/lq そしてお前もなー
566ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 19:02:24.77ID:RNGu0g11 >>564
後出し釣り宣言ほどダサいものはない
後出し釣り宣言ほどダサいものはない
567ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 20:07:57.39ID:fXiHZtZ3 俺のレスで564が自我崩壊してるのが手にとるようだわ。
これだからランドナースレは面白いのよな
剣道の試合でいきなり投げ飛ばされたら「564の庶民」は驚くよなあ
気持ちは十分わかります
これだからランドナースレは面白いのよな
剣道の試合でいきなり投げ飛ばされたら「564の庶民」は驚くよなあ
気持ちは十分わかります
568ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 20:19:20.06ID:pfOhzLoO え、あれがそんなに悔しかったの?
569ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 20:22:03.34ID:fXiHZtZ3 ん?主語が怖くて書けませんてか、卑怯ものw
570ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 20:29:26.31ID:fXiHZtZ3 >>568
これだけは言うべきだと思うから、言うぞ!俺は
出せば出すだけ値打ちが下がる
語れば語るだけ安っぽくくなる。 それがお前の卑怯なレスだ
言ってる意味わかるかい?
最初の一レスで相手をノックアウトできる語りがベスト
そのまえに自分のレスにしっかり主語を持ってる事が条件 自分のレスに逃げをつくっちゃアカン
主語が出せないランドナースレなら無理してこなくていいぞw
我慢は体に毒 毒を飲み続けたら死ぬ その毒をお前が出してるなら尚更だ
これだけは言うべきだと思うから、言うぞ!俺は
出せば出すだけ値打ちが下がる
語れば語るだけ安っぽくくなる。 それがお前の卑怯なレスだ
言ってる意味わかるかい?
最初の一レスで相手をノックアウトできる語りがベスト
そのまえに自分のレスにしっかり主語を持ってる事が条件 自分のレスに逃げをつくっちゃアカン
主語が出せないランドナースレなら無理してこなくていいぞw
我慢は体に毒 毒を飲み続けたら死ぬ その毒をお前が出してるなら尚更だ
571ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 20:39:10.51ID:pfOhzLoO アホの長文w
572ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 20:42:45.78ID:paoiwxjL 剣道の試合で相手の睾丸に突きを放つ皇宮警察は
ブロンプトン乗りでいうとどの辺の層になるんだろ
ブロンプトン乗りでいうとどの辺の層になるんだろ
573ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 21:30:30.52ID:v/XBz13f 天帝守護の拳だし
574ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 22:06:55.94ID:fF+Ypulw すっかり基地外スレw
575ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 22:52:22.27ID:d2OlTGDB 発狂しているのか?
マイクロアジャスト氏 ID:ATh/PDxD
マイクロアジャスト氏 ID:ATh/PDxD
576ツール・ド・名無しさん
2019/04/11(木) 23:06:00.38ID:paoiwxjL 今更だがブロンプトンスレとランドナースレを間違えてるじゃないか俺は
577ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 06:51:59.98ID:2clhQydO ブロンプトンとランドナーはだいたい同じ
578ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 07:16:59.11ID:rHRRwiUu >>577
都内だと、どちらも歩道で見かけることが多い車種だね
都内だと、どちらも歩道で見かけることが多い車種だね
579ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 20:24:07.90ID:XQ4dbtwp ツーリングマスターが以前より3万も値上がりしてるのはなぜだろう?
自転車に詳しい人から見て、はっきりとした理由はあるんだろうか?
ツーリストはそのままなのに
俺は10万そこそこで買えるのがランドナーのよさだと思う
自転車に詳しい人から見て、はっきりとした理由はあるんだろうか?
ツーリストはそのままなのに
俺は10万そこそこで買えるのがランドナーのよさだと思う
580ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 20:45:05.34ID:gyVL9g/p581ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 21:28:52.46ID:4J6xAyLN 考えたら負けっつうか、
値段で優劣を決めるのは馬鹿。
裸の王様はルネルスたろw
でもルネルスはな〜んも考えなくても
楽に周囲が勝手に納得する この「楽」ってのが逆に表現を狭くする
だから誰もがそれに気づいて乗らなくなる 初心者向きってこと
例え衝撃的な暗い黒歴史が待ってると、うすうすわかってても認めたくない石頭が探すランドナー
今さえよければいい!って人向け 車でいえばオートマチック車な
値段で優劣を決めるのは馬鹿。
裸の王様はルネルスたろw
でもルネルスはな〜んも考えなくても
楽に周囲が勝手に納得する この「楽」ってのが逆に表現を狭くする
だから誰もがそれに気づいて乗らなくなる 初心者向きってこと
例え衝撃的な暗い黒歴史が待ってると、うすうすわかってても認めたくない石頭が探すランドナー
今さえよければいい!って人向け 車でいえばオートマチック車な
582ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 21:34:22.16ID:4J6xAyLN おまえら「良いランドナー=お高いランドナー」信仰に染まってるな
まともに乗れないくせに笑っちゃうよ 一生モノとかw
まともに乗れないくせに笑っちゃうよ 一生モノとかw
583ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 23:01:02.71ID:5Td5vDLt >>581
日本語でおk
日本語でおk
584ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 23:27:38.00ID:6S8FMTPl >>581
エルスが「良い」と言われるのが気に入らないのなら「ホンモノ」とか「元祖」とか「本家」ならどうかな
エルスが「良い」と言われるのが気に入らないのなら「ホンモノ」とか「元祖」とか「本家」ならどうかな
585ツール・ド・名無しさん
2019/04/12(金) 23:49:22.39ID:gyVL9g/p それを言うなら
ルネ「エ」ルスだろ
でも、アラヤとか丸石の方が、お気軽で良いかも
ルネ「エ」ルスだろ
でも、アラヤとか丸石の方が、お気軽で良いかも
586ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 00:03:12.91ID:4j3XrbtN それではルネ・エルスの娘のリリーさんはリリルスかー
587ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 00:22:47.82ID:jnYB6cS0 俺のネタで伸びてよかったね
でもね不可能を可能にするための妄想構築って重要だよ
俺なんて二輪ってどう展開すれば楽にいい匂いの女とやれるんだろう〜から始めてるからね
自転車買って上手になってそろそろランドナーでブツ話やろうかな〜じゃないからwww
先ず多くの住民も本末転倒だよ 入手方法が「買う」ってのが「変」
最初に二輪乗るぞ、手広くエンジン無しもやるぞって気持ちが大事なんだよ
気持ちが強ければ強いほど、ランドナーは買わなくても向こうからやってくる
祈りは現実を捩じ曲げ世界線を移動できるぞ 俺がそうだからなw
でもね不可能を可能にするための妄想構築って重要だよ
俺なんて二輪ってどう展開すれば楽にいい匂いの女とやれるんだろう〜から始めてるからね
自転車買って上手になってそろそろランドナーでブツ話やろうかな〜じゃないからwww
先ず多くの住民も本末転倒だよ 入手方法が「買う」ってのが「変」
最初に二輪乗るぞ、手広くエンジン無しもやるぞって気持ちが大事なんだよ
気持ちが強ければ強いほど、ランドナーは買わなくても向こうからやってくる
祈りは現実を捩じ曲げ世界線を移動できるぞ 俺がそうだからなw
588ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 01:10:03.91ID:4j3XrbtN ほーら始まった
こういうの相手にしちゃだめ
こういうの相手にしちゃだめ
589ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 02:59:42.16ID:94si+h2L590ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 03:59:19.06ID:YrZNLhos 初心者出戻りで東京文京から40〜50kmツーリングしたい55才です
何分現在の道路も浦島でおススメなどご教授いたきたく・・・
何分現在の道路も浦島でおススメなどご教授いたきたく・・・
591ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 04:23:16.76ID:55jk1uQv 大塚あたりの都電巡りもしくわくわ
サンシャイン60で水族館見学よろしいかと
サンシャイン60で水族館見学よろしいかと
592ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 04:47:28.50ID:YrZNLhos593ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 05:17:35.82ID:Clt+Kqp0594ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 11:30:41.47ID:M7w5YuVp 世田谷のあの店は後継ぎいるんでしたっけ
この先はどうなるんでしょうね もう結構なお歳ですよね
この先はどうなるんでしょうね もう結構なお歳ですよね
595ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 15:03:45.80ID:NaGlZwq8596ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 15:12:51.90ID:C7skBeie 耐荷重よりも必要以上に揺れたりするブレ防止でしょう。スポルティーフタイプみたいだし。
597ツール・ド・名無しさん
2019/04/13(土) 16:51:41.39ID:94si+h2L >>590
千代田城まで走り、皇宮警察前から皇居に向かって最敬礼。
千代田城まで走り、皇宮警察前から皇居に向かって最敬礼。
598ツール・ド・名無しさん
2019/04/14(日) 13:00:29.45ID:wy3cQovD 下のステーは左右への回転止めw
599ツール・ド・名無しさん
2019/04/14(日) 19:09:13.01ID:rgPWls3V 回転式のキャリアスティとペダリングっていうのは
レイノルズド551と並んでランドナー美学の基本だよね
あと日本巻スティとふたの鍍金仕上げも大事な大事なポイント!
レイノルズド551と並んでランドナー美学の基本だよね
あと日本巻スティとふたの鍍金仕上げも大事な大事なポイント!
600ツール・ド・名無しさん
2019/04/14(日) 20:00:22.49ID:kDlNQdhg601ツール・ド・名無しさん
2019/04/15(月) 13:31:17.66ID:2ro45bcP ということは壊れるときは根本ごと持っていっちまうのか
602ツール・ド・名無しさん
2019/04/15(月) 17:31:37.80ID:lEvBerHP さあ?壊れたこと無いから分からん。
603ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 06:33:53.22ID:h9CxO8iu ランドナーベースの貧乏生活改造自転車見たw
604ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 14:37:10.23ID:cDZvtGa2 10連休にランドナーを目撃できるポイントはどこでしょうか?
605ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 14:41:35.36ID:K8/EjQ0d 京都の仁和寺付近かな
606ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 14:43:06.28ID:eeKCSj7X 東京の世田谷だね
607ツール・ド・名無しさん
2019/04/17(水) 16:42:53.18ID:+p55fWxV 毎日使えるランドナー
https://www.grumpy.jp/?page_id=48270
https://www.grumpy.jp/?page_id=48270
608ツール・ド・名無しさん
2019/04/18(木) 22:09:02.73ID:stlNVeUk 積載過多=使えるという発想が・・・。
追伸!巻き添えでホスト規制された皆様。今は辛抱ですぞ!!
追伸!巻き添えでホスト規制された皆様。今は辛抱ですぞ!!
609ツール・ド・名無しさん
2019/04/18(木) 22:25:41.37ID:iwMaiKlO610ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 10:13:39.01ID:WyZT9HE1 ランドナーとは何でしょうか?
611ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 10:59:33.77ID:4kbXN00Z 自転車の種類の一つです
612ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 12:10:52.58ID:GDdFGojL 旅しない自転車です
613ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 13:03:45.77ID:4kbXN00Z 自転車は旅しません。
ユーザー次第です。
ユーザー次第です。
614ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 23:00:23.63ID:uUtpLerr 通学にはいいんじゃないの?
休日だけサイクリングする人はわざわざ雨の日に乗らないから、別の選択があると思う
あまり飛ばさずにゆっくり景色見ながらって人にはいいのかな?
休日だけサイクリングする人はわざわざ雨の日に乗らないから、別の選択があると思う
あまり飛ばさずにゆっくり景色見ながらって人にはいいのかな?
615ツール・ド・名無しさん
2019/04/20(土) 00:48:27.75ID:SSdk5mJB 誰か相手してやれよ
616ツール・ド・名無しさん
2019/04/20(土) 07:28:28.56ID:7Mh68gHz >>614
雨の日には乗らないグラベルロードでどこかツーリングしたのかい?
雨の日には乗らないグラベルロードでどこかツーリングしたのかい?
617ツール・ド・名無しさん
2019/04/20(土) 18:08:58.03ID:AbKwtMeR >>615
大変だAAA逮捕ニュース確認。
大変だAAA逮捕ニュース確認。
618ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 12:16:27.55ID:p+6Jcy1X619ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 21:16:17.47ID:ldd2yKK/ 去年の12月にランドナー買ったけど3回しか乗ってないわ・・・×
620ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 21:20:17.43ID:ldd2yKK/ まあ岐阜のお店のいーびー金具とベロオレンジのサポーターでフロントバッグをワンタッチ着脱出来るようにしたりとかしてんだが
やっぱり使いにくいWレバーとか掌が痛くなる古臭い上出しブレーキレバーが原因であんまり乗らないんだろうなあと自己推測
やっぱり使いにくいWレバーとか掌が痛くなる古臭い上出しブレーキレバーが原因であんまり乗らないんだろうなあと自己推測
621ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 21:21:14.79ID:ldd2yKK/ 今後手元変速とトランスミッションのアップグレードしたら乗る機会も増えるとは思うんだけどなあ
622ツール・ド・名無しさん
2019/04/23(火) 07:57:23.61ID:gsD7cb7G 一体どうやったらWレバーで掌が痛くなるのだろう?
623ツール・ド・名無しさん
2019/04/23(火) 08:27:10.82ID:tZ7dEzYO いや多分こういう事だろうと推測 ・・・・
624ツール・ド・名無しさん
2019/04/23(火) 09:17:18.73ID:nhyfiRhm >>622
使いにくいWレバー
掌が痛くなる古臭い上出しブレーキレバー
Wレバーは掌が痛いのとは関係ない気がするぞ
ちなみに、掌が痛かったら、掌にパッドの入った手袋(バイク用やウェイトリフティング用)すると楽になるよ
使いにくいWレバー
掌が痛くなる古臭い上出しブレーキレバー
Wレバーは掌が痛いのとは関係ない気がするぞ
ちなみに、掌が痛かったら、掌にパッドの入った手袋(バイク用やウェイトリフティング用)すると楽になるよ
625ツール・ド・名無しさん
2019/04/23(火) 09:33:15.55ID:XgWWDxg8 自転車用のグローブはいつも着用してるけどブラケットがちっちゃい昔ながらの上出しブレーキレバーは親指と人差し指の間が痛くなる
ギドネットレバーのほうがはるかに使いやすいな
ギドネットレバーのほうがはるかに使いやすいな
626ツール・ド・名無しさん
2019/04/23(火) 12:23:10.88ID:AVe/4Pnb ロードバイク全般だが
痛くなるのは
まずケツ
そして首、腰だろう
痛くなるのは
まずケツ
そして首、腰だろう
627ツール・ド・名無しさん
2019/04/23(火) 13:02:02.68ID:v2JQStWm うむ。茅ヶ崎AS乗りスタイル
628ツール・ド・名無しさん
2019/04/23(火) 14:59:13.37ID:sWba58lX タイアコンペのセーフティーレバー付けたので上ハンと肩と下ハンしか使ってないw
上出しレバーのブラケットは確かに持ちにくいね
上出しレバーのブラケットは確かに持ちにくいね
629ツール・ド・名無しさん
2019/04/23(火) 23:15:31.65ID:c+QNPxP5 今グーグル先生で検索してて思ったが
ランドナーってジャンル自体が若者の旅を邪魔しとるよなぁ
長旅に合った自転車探そうとしても微妙に合わないランドナーが検索を埋めてしまっとるわ
ランドナーってジャンル自体が若者の旅を邪魔しとるよなぁ
長旅に合った自転車探そうとしても微妙に合わないランドナーが検索を埋めてしまっとるわ
630ツール・ド・名無しさん
2019/04/23(火) 23:32:06.18ID:c+QNPxP5 おっさんが心配するような事でもないかスマン
631ツール・ド・名無しさん
2019/04/23(火) 23:50:27.49ID:AblUKRM0 フェデラルもらったからキャンプ場巡りの旅でもしてくるわ
632ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 00:03:28.19ID:kLaqOiZo またやってるw
633ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 04:45:48.33ID:4mk5G1YM 気取った特注品よりもフェデラルやディアゴナールのほうが頑丈で旅行に向いているというのは皮肉なものだ
634ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 07:22:14.46ID:c+Szru5K 我がエルス、まさにキング・オブ・ランドナーである
635ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 07:54:58.80ID:NV0hm+E2 ランドナー向きの手元変速はシマノかカンパか?スラム、マイクロシフトもあるでよぉ
636ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 07:57:25.22ID:YXANzOF0 >>625
荒れるのを承知で書くと、ドロップハンドルがついているスポーツ車に乗る時は、手には体重をかけないのが前提だよ
上体をまっすぐ直立して座り、ペダルに足を置き、背中を曲げずに腰から上体を前に傾けてゆき、これ以上傾けるともう無理、というポイントの一歩手前で手をハンドルバーに添える
これで前傾になってかかる体重はすべてペダルを踏む力になり、手はハンドルをコントロールするだけ
手が疲れる人は、手に体重がかかり、その分ペダルを踏む力が犠牲になってるって言うのがセオリーらしい
のんびり走る時はどうすんのかは知らん
荒れるのを承知で書くと、ドロップハンドルがついているスポーツ車に乗る時は、手には体重をかけないのが前提だよ
上体をまっすぐ直立して座り、ペダルに足を置き、背中を曲げずに腰から上体を前に傾けてゆき、これ以上傾けるともう無理、というポイントの一歩手前で手をハンドルバーに添える
これで前傾になってかかる体重はすべてペダルを踏む力になり、手はハンドルをコントロールするだけ
手が疲れる人は、手に体重がかかり、その分ペダルを踏む力が犠牲になってるって言うのがセオリーらしい
のんびり走る時はどうすんのかは知らん
637ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 08:04:13.77ID:EP8xyJqX それでも古臭いフーデッドレバーは握りにくくて掌が痛い
638ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 08:26:58.25ID:NV0hm+E2 >>636
そんなセオリーはありませんw
そんなセオリーはありませんw
639ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 08:55:44.07ID:XVoT+s+m >>636
「 らしい 」 で片付けるのはやめてほしい
「 らしい 」 で片付けるのはやめてほしい
640ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 09:21:38.87ID:iqD7/NCJ >>637
フーデットレバーってフードを被せたレバーって意味だよ。
フーデットレバーってフードを被せたレバーって意味だよ。
641ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 09:29:34.63ID:Ei5ApRmj エンジンの質の悪さを道具のせいにするなってw
642ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 10:49:57.35ID:a8wthCDF 馬鹿馬鹿しい、王国でもない日本国においてKINGオブwランドナーwwwるねるす
643ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 13:24:10.02ID:hrW04PJg >>636
それは常時フルパワーが要求されるレーサーの乗り方だろう
それは常時フルパワーが要求されるレーサーの乗り方だろう
644ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 13:28:20.84ID:hrW04PJg >>635
Xシフターが欲しい、レバーもディレイラーもギア枚数も選ばず使えて無線だからフォーク抜き輪行も大丈夫w
いわゆる手元変速とは違うけどハンドルから手を離さずに押せる所にスイッチ貼れば問題は少ないだろう
2万円くらいだったらなぁ(´・ω・`)
Xシフターが欲しい、レバーもディレイラーもギア枚数も選ばず使えて無線だからフォーク抜き輪行も大丈夫w
いわゆる手元変速とは違うけどハンドルから手を離さずに押せる所にスイッチ貼れば問題は少ないだろう
2万円くらいだったらなぁ(´・ω・`)
645ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 14:15:35.25ID:rTQ1bp2Q 同意
646ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 14:36:14.14ID:WcguESXK 2万ならジュビリーより安いなー
647ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 16:03:39.73ID:81dsYqza >>643
ちなう
ロードほど踏力をかけない=ゆっくりペースで走るんならハンドル位置やステム調整して上体の角度を上げるが、ハンドルへ体重をかけない
やってみれば?目から鱗ですごく楽になるよ
それでも手にかかり過ぎの場合はもしかしたらアップハンドルの方が適したスピードで乗ってるんだと思う
ちなう
ロードほど踏力をかけない=ゆっくりペースで走るんならハンドル位置やステム調整して上体の角度を上げるが、ハンドルへ体重をかけない
やってみれば?目から鱗ですごく楽になるよ
それでも手にかかり過ぎの場合はもしかしたらアップハンドルの方が適したスピードで乗ってるんだと思う
648ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 17:31:53.94ID:jQLN2jTK いつもゆっくり走ってるならそれでいいとして
登り坂やパワー掛けたくなった時どうすりゃいいんだよ
登り坂やパワー掛けたくなった時どうすりゃいいんだよ
649ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 17:36:11.91ID:81dsYqza 肘を曲げると前傾できるぞww
650ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 17:44:47.10ID:jQLN2jTK ナルホド 思ったよりお前は頭良さそうだ 笑
651ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 18:22:23.10ID:n7g1HXK2 昔ながらのランドナーで旅をするメリットは全くと行っていいほどない。
652ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 18:53:41.49ID:rS9FYZlC メリットはインスタ映えする写真が撮れるってとかか?
653ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 18:54:23.86ID:rS9FYZlC 正: インスタ映え(笑)
654ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 19:15:17.99ID:Ei5ApRmj インスタント蠅
655ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 19:50:39.37ID:AbDRnjYB >>651
考え方が硬直したジジイらしいコメントw
考え方が硬直したジジイらしいコメントw
656ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 20:48:49.23ID:a8wthCDF たしかに昔ながらの〜が何時頃からなのか?謎
東洋水産の昔ながらのシリーズも最近はスーパーでなかなか見ないだろ、それと同じ匂いがする
東洋水産の昔ながらのシリーズも最近はスーパーでなかなか見ないだろ、それと同じ匂いがする
657ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 21:11:36.85ID:jROGKezz ビンテージなバイクならクランクはデュラエース7800がオススメだ
シルバーカラーと5アームでレトロにキメよう
シルバーカラーと5アームでレトロにキメよう
658ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 21:12:15.44ID:Ei5ApRmj 手に入ればなw
659ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 22:20:01.74ID:n+EJAF6d 77ならわかるが78はないはw
660ツール・ド・名無しさん
2019/04/24(水) 23:09:27.37ID:kdHApccN 通は79デュラだぜ!
661ツール・ド・名無しさん
2019/04/25(木) 00:06:09.94ID:Xnb9RWmg なに?この絶妙なニワカ自慢
662ツール・ド・名無しさん
2019/04/25(木) 10:14:15.98ID:p4o0ZBY3 特注品乗ってる人よりも、エンペラー乗ってる人がはるかに自転車に乗ってる時間や距離が長いだろうな
663ツール・ド・名無しさん
2019/04/25(木) 10:45:48.07ID:fGSFdJUp それはある。Alpsは飾ってあるw
664ツール・ド・名無しさん
2019/04/25(木) 11:43:59.58ID:iq1nr4Do 自転車は走るだけの物ではないからな
665ツール・ド・名無しさん
2019/04/25(木) 13:43:13.02ID:xLb+rNno アルプスなんて実用重視の最たるものだったのに時代は変わったな
666ツール・ド・名無しさん
2019/04/25(木) 15:17:22.52ID:fGSFdJUp もう生産されてないからな
667ツール・ド・名無しさん
2019/04/25(木) 16:29:06.01ID:Xnb9RWmg 去年一度も乗らなかった自転車が10台以上ある。
668ツール・ド・名無しさん
2019/04/25(木) 16:48:24.03ID:mpRe/1ou 何年か前のアルプスの商標裁判の件、敗訴したのってどっかの業者?
669ツール・ド・名無しさん
2019/04/25(木) 17:07:44.41ID:Xnb9RWmg そもそも裁判じゃねえし
670ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 09:03:42.85ID:CrN+kV3M 7700ズラのハブ前後、ディレイラー前後、カセット、ブレーキアーチ前後があります
ここでひつもんです!
僕はどんな新車を作ればいいでしょうか?
ここでひつもんです!
僕はどんな新車を作ればいいでしょうか?
671ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 10:00:02.38ID:X0N8Mhbr672ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 10:12:46.41ID:9H8DkX0O >>651
お前はそれでいい
お前はそれでいい
673ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 10:13:56.04ID:9H8DkX0O674ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 10:40:03.59ID:CrN+kV3M675ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 12:07:26.76ID:14DNPoT1 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t645117665
アトランティス即決45000なら安いと思ったら、桁が違ってたw
アトランティス即決45000なら安いと思ったら、桁が違ってたw
676ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 13:38:27.84ID:X0N8Mhbr >>674
漢は黙ってWレバー
漢は黙ってWレバー
677ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 21:09:32.09ID:Oac/lnQM ディアゴナールが10万以下で買えるのに、今さらアトランティスに45万なんて誰が払うんだ?
ロードやMTBならどれだけいいのが買える値段だと思ってんのかな?出品者は
ロードやMTBならどれだけいいのが買える値段だと思ってんのかな?出品者は
678ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 21:16:12.76ID:t2pBx4Yn 質問してみて下さい 回答が楽しみ
679ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 22:14:46.48ID:tgGcQiex アトランティスに思い入れがある世代でもそこまでは行かないのでは。
大体マスプロ車はカタログ通りが一番人気がある、いくら高級部品使っててもいじってあったらプレミアムはつかない。
以前未使用新品純正バッグ付きのシルクキャンピングは30万越えてたな。
大体マスプロ車はカタログ通りが一番人気がある、いくら高級部品使っててもいじってあったらプレミアムはつかない。
以前未使用新品純正バッグ付きのシルクキャンピングは30万越えてたな。
680ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 23:43:01.89ID:0oGGcgCz 朦朧して桁間違ったんでねーの
お爺ちゃん世代だろうし
お爺ちゃん世代だろうし
681ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 23:46:54.47ID:0qCEv3nn 耄碌な
682ツール・ド・名無しさん
2019/04/27(土) 00:04:30.46ID:pYiNxlc6 ランドナー乗っとるぐらいやからお爺ちゃんやろうし
夜遅くて意識が飛んでたんやろ
夜遅くて意識が飛んでたんやろ
683ツール・ド・名無しさん
2019/04/27(土) 22:40:23.80ID:PKot6AR1 な な なんと 即決3,500,000円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t645696669
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t645696669
684ツール・ド・名無しさん
2019/04/28(日) 16:37:41.02ID:840TRuhe ディアゴナールはサイズも追加して値段も上がったな
フェデラルが据え置きなのにディアゴナールが値上げなのは、中身もよくなっているのかな?
この2つはチェーンカバーが着いてるし、値段も手頃だから、どちらか普段乗りに欲しい
165だからフェデラルが乗りやすいかな?
あとスワローは510が製造中止なんだな
フェデラルが据え置きなのにディアゴナールが値上げなのは、中身もよくなっているのかな?
この2つはチェーンカバーが着いてるし、値段も手頃だから、どちらか普段乗りに欲しい
165だからフェデラルが乗りやすいかな?
あとスワローは510が製造中止なんだな
685ツール・ド・名無しさん
2019/04/28(日) 20:41:56.50ID:Q+qGwvJ4 エクセラスポルティフ復活を祈念
686ツール・ド・名無しさん
2019/04/29(月) 12:15:42.63ID:C8s+fkvw ランドナー、スポルティーフで20万は売れないだろうね
大抵のことはツーリストやエンペラーで十分だし、ここにいるようなランドナーを眺めて楽しむような人はオーダーに行っちゃうから、中途半端な立ち位置なんだよね
物はいいんだろうけど
大抵のことはツーリストやエンペラーで十分だし、ここにいるようなランドナーを眺めて楽しむような人はオーダーに行っちゃうから、中途半端な立ち位置なんだよね
物はいいんだろうけど
687ツール・ド・名無しさん
2019/04/29(月) 13:44:57.67ID:z2qxs0zi688ツール・ド・名無しさん
2019/04/29(月) 13:53:16.29ID:C8s+fkvw >>687
だからそう言ってるだろう?
20万ならオーダー買えるから、完成車の20万は売れないだろうって言ってるんだよ
ここにいるような人はって言い方が気になったのか?
相変わらず粘着質だな、ここの住人は
だからそう言ってるだろう?
20万ならオーダー買えるから、完成車の20万は売れないだろうって言ってるんだよ
ここにいるような人はって言い方が気になったのか?
相変わらず粘着質だな、ここの住人は
689ツール・ド・名無しさん
2019/04/29(月) 14:25:39.35ID:nYid7zIc ランドナースレに言うな!! ジュラ10は10年だ、引退して。テメエ達の時代、テメエらのメシの種はテメエで作れよ!! いいか!?
今日はここんとこはテメエら ID:z2qxs0ziと ID:C8s+fkvw はお互い握手しろ
今日はここんとこはテメエら ID:z2qxs0ziと ID:C8s+fkvw はお互い握手しろ
690ツール・ド・名無しさん
2019/04/29(月) 16:43:48.99ID:z2qxs0zi 断る
691ツール・ド・名無しさん
2019/04/29(月) 17:09:27.26ID:EKRRhdna 握手券が必要だ
692ツール・ド・名無しさん
2019/04/29(月) 19:13:05.59ID:Q7jgpevk ジュラ10と噂されてた、あのダミ声の人
まだ自転車乗ってるだろうか
まだ自転車乗ってるだろうか
693ツール・ド・名無しさん
2019/04/29(月) 19:52:59.32ID:z2qxs0zi ジュラ10はネットで得た知識だけの知ったかだったから現実のランドナー乗りの誰かじゃないよ。
ランドナーは一台も持ってない70年代後期から80年代半ばにかけてロードに乗ってたことがある程度。
ランドナーは一台も持ってない70年代後期から80年代半ばにかけてロードに乗ってたことがある程度。
694ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 15:10:17.10ID:4ry5yEqS695ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 17:10:50.53ID:7V520VZg だからジュラ10は乗ってもないし持ってもないからそりゃ頓珍漢な話だってこと。
696ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 17:42:45.20ID:TTvZHCcS697ツール・ド・名無しさん
2019/04/30(火) 21:55:05.44ID:SaWmihSh ジュラ「お前は怒(いか)ってるか
686「怒(いか)ってますよ!」
ジュラ「誰にだ?」
686「スバルラインで自分より速いMTB乗りです!!」
ジュラ「お前はそれでいいや」
ジュラ「お前は?」
687「全てに対して怒ってます」
ジュラ「全てってどれだい?」
687「…」
ジュラ「言ってみろ!チタンか!アルミか!NEWサイクリングか!?」
687「サンジェとエルス全てです!」
686「怒(いか)ってますよ!」
ジュラ「誰にだ?」
686「スバルラインで自分より速いMTB乗りです!!」
ジュラ「お前はそれでいいや」
ジュラ「お前は?」
687「全てに対して怒ってます」
ジュラ「全てってどれだい?」
687「…」
ジュラ「言ってみろ!チタンか!アルミか!NEWサイクリングか!?」
687「サンジェとエルス全てです!」
698ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 19:44:17.37ID:TkhePbtJ すみません、教えてください。
ツーリングマスター買いたいのですが置いてる所がありません。
175cmくらいの方はどのサイズに乗ってるのでしょうか?
ツーリングマスター買いたいのですが置いてる所がありません。
175cmくらいの方はどのサイズに乗ってるのでしょうか?
699ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 20:04:48.19ID:8NyyANdL >>698
ハンドル落差をめいっぱい取りたいwとかじゃなければ550で良いと思う、むしろ550でもちょっと小さめかも
ハンドル落差をめいっぱい取りたいwとかじゃなければ550で良いと思う、むしろ550でもちょっと小さめかも
700ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 20:23:26.95ID:6MECoenW 股下寸法−25cm
701ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 20:47:54.99ID:4YE/2tKC 丸石のって言うかマスターは適正身長がメチャクチャだよね
全部に乗れそうな表記になってる
165以下なら49、170そこそこなら52、175近いなら55でOKなイメージだけど
俺も165だけど決心できずにいる
52にひょっとしたら乗れるんじゃないかと
49が間違いないのはわかっているけど
全部に乗れそうな表記になってる
165以下なら49、170そこそこなら52、175近いなら55でOKなイメージだけど
俺も165だけど決心できずにいる
52にひょっとしたら乗れるんじゃないかと
49が間違いないのはわかっているけど
702ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 21:29:10.50ID:Xuu4gZ7Y まあ実際問題になるのは身長ではないからな
703ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 21:41:46.01ID:4YE/2tKC 同じ身長で股下がどれだけ違うって言うんだ?
それにマスターのカタログにはSOHは書いてなかったと思うけどな
それにマスターのカタログにはSOHは書いてなかったと思うけどな
704ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 22:22:19.19ID:MDw7PWB/705ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 22:35:50.14ID:4YE/2tKC −23〜25なら股下75pとしても結局は49か52で悩むことになる
49が無難だけど52が乗りやすいかもってね
165は本当に微妙な身長なんだな、自転車選びでは
49が無難だけど52が乗りやすいかもってね
165は本当に微妙な身長なんだな、自転車選びでは
706ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 22:36:29.51ID:P6/QI++t 厚底スニーカーかまして股下長延ばせ
707ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 23:30:45.57ID:oOEoWZm5 そうだな
靴底の厚みとサドルの形状とクランクの長さとペダルのタイプなど
対処法は色々ある
ロードだったらレーパンのパッドの厚みでも変わるだろうし
靴底の厚みとサドルの形状とクランクの長さとペダルのタイプなど
対処法は色々ある
ロードだったらレーパンのパッドの厚みでも変わるだろうし
708ツール・ド・名無しさん
2019/05/02(木) 18:32:16.49ID:vYTWz/kN 698です。
皆様ありがとうございます。
550にしようかな。
皆様ありがとうございます。
550にしようかな。
709ツール・ド・名無しさん
2019/05/03(金) 11:35:05.44ID:eMqXCJiI レーパンのパッドってどんなんですか?
女子の生理ナプキンみたいなもの?
女子の生理ナプキンみたいなもの?
710ツール・ド・名無しさん
2019/05/03(金) 11:43:47.30ID:WfONmu2L >>709
フェルトが多い
フェルトが多い
711ツール・ド・名無しさん
2019/05/03(金) 11:50:32.07ID:X33D9B9z 靴で股下伸ばしても乗りやすさはどうなんだろう?
小さいサイズのほうが手が手前にくるから、ハンドル上部を持って軽く走るには楽?
あまり小さすぎると上体が上がりすぎてキツくなる?
小さいサイズのほうが手が手前にくるから、ハンドル上部を持って軽く走るには楽?
あまり小さすぎると上体が上がりすぎてキツくなる?
712ツール・ド・名無しさん
2019/05/05(日) 09:17:04.95ID:AongKQ27713ツール・ド・名無しさん
2019/05/05(日) 10:10:46.58ID:L/ypWGBY >>712
余程低回転でクランク回せばそうかもなw
余程低回転でクランク回せばそうかもなw
714ツール・ド・名無しさん
2019/05/05(日) 11:26:20.62ID:csSYV+3g そもそも股下ー25って公式は靴を計算に入れてないのか?
それならそれから靴の厚さを足さなきゃならない
よほどの厚底の靴を履くのでなければ選び方は一緒ではないのか?
それならそれから靴の厚さを足さなきゃならない
よほどの厚底の靴を履くのでなければ選び方は一緒ではないのか?
715ツール・ド・名無しさん
2019/05/05(日) 12:29:56.38ID:7/YbqKnJ 俺がビルダーに頼んだ際は靴下のみで計測していた。
716ツール・ド・名無しさん
2019/05/05(日) 15:02:50.99ID:AongKQ27 >>713
最近の競輪選手がどんな高下駄はいてるかわかってる?
最近の競輪選手がどんな高下駄はいてるかわかってる?
717ツール・ド・名無しさん
2019/05/05(日) 17:09:37.35ID:eK79ofE8 なにそれ
教えて
教えて
718ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 05:18:56.44ID:26AqQQux719ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 05:52:23.90ID:eXlcSavy720ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 06:23:05.66ID:26AqQQux >>719
なるほど
体の寸法やプロポーション、乗り方は個人によって違うので、万人向けに平均値で作られたマスプロ車に試乗しないで買ってベストフィットを期待するのには限界があると思う
適正サイズの自分なりの見つけ方がわからないのなら、リスクを承知で注文し、サイズが合わなかったら交換してもらうのが良い
きちんとやりたいのなら、体の寸法をフィッティングのできるショップで計測してもらい、お目当の自転車のフレーム、ステム、ポストの寸法、アングルなどを入手して、ショップでアドバイスをもらうと確実だよ
なるほど
体の寸法やプロポーション、乗り方は個人によって違うので、万人向けに平均値で作られたマスプロ車に試乗しないで買ってベストフィットを期待するのには限界があると思う
適正サイズの自分なりの見つけ方がわからないのなら、リスクを承知で注文し、サイズが合わなかったら交換してもらうのが良い
きちんとやりたいのなら、体の寸法をフィッティングのできるショップで計測してもらい、お目当の自転車のフレーム、ステム、ポストの寸法、アングルなどを入手して、ショップでアドバイスをもらうと確実だよ
721ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 06:49:21.14ID:SXtD+MAp 身体には合ってるが重心の位置とかがおかしくて、結局マスプロ車の方が乗りやすい、というのはよくあること
722ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 09:10:43.38ID:5PQgi50V >>721
意味不明w
意味不明w
723ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 09:28:17.68ID:5PQgi50V そもそも股下−25ってなに?
そんなサイズ決め聞いたことない。
そんなサイズ決め聞いたことない。
724ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 09:31:26.57ID:SXtD+MAp725ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 10:13:23.42ID:5PQgi50V726ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 10:32:24.64ID:SXtD+MAp >>725
重量バランス
重量バランス
727ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 11:18:26.14ID:5PQgi50V728ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 11:28:09.86ID:6TitDTE6 重量バランス・・ 私も知りたい
729ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 12:17:45.86ID:ovKO5dxl 内装変速機のランドナーでも組んだのか?
730ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 12:29:30.01ID:n2qJWkAQ731ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 13:37:55.60ID:F52Es5jR 重心の位置
732ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 14:03:25.33ID:fFMh0Rvw733ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 09:25:32.26ID:hiUfLmSz ヤフでナショナルのデモンタブル落札してしまった。
どうしよう…
どうしよう…
734ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 10:16:32.58ID:sHBknwFw どうしようって言われても・・
要らなくなったならもらってやるよ
要らなくなったならもらってやるよ
735ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 11:21:18.28ID:9kUYz/K4736ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 12:49:13.49ID:sqbZMAsV >>735
フレーム分割より車輪外す方が楽。
フレーム分割より車輪外す方が楽。
737ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 13:21:46.47ID:9kUYz/K4 >>736
デモンタブル 乗ったことない奴のスレ禁止な
デモンタブル 乗ったことない奴のスレ禁止な
738ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 14:27:22.58ID:sqbZMAsV >>737
フレーム分割式はパナのデモンタと日直のカップリングタイプに乗ってたことあるが例え専用の輪行袋使っても分割機構や塗装を守るためのパッキングは手間も気も使う。
使ったことある奴ならとても楽に輪行出来るなんて言わない。
主流になれなかったのには理由があるってことだ。
フレーム分割式はパナのデモンタと日直のカップリングタイプに乗ってたことあるが例え専用の輪行袋使っても分割機構や塗装を守るためのパッキングは手間も気も使う。
使ったことある奴ならとても楽に輪行出来るなんて言わない。
主流になれなかったのには理由があるってことだ。
739ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 15:31:02.52ID:hiUfLmSz >>733です。
なんか変わった自転車だなぁ。。。
なんてちょっと入札したらそのまま終わった。
調べたら2016年まで受注生産してたんですね。
せっかくなので輪行を経験してみようと思います。
専用の袋もまだ手に入るみたいですし。
ちょっと楽しみになってきました。
なんか変わった自転車だなぁ。。。
なんてちょっと入札したらそのまま終わった。
調べたら2016年まで受注生産してたんですね。
せっかくなので輪行を経験してみようと思います。
専用の袋もまだ手に入るみたいですし。
ちょっと楽しみになってきました。
740ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 15:47:09.28ID:9kUYz/K4 >>738
発売当初はバラバラにばらして専用袋に入れるやりかただったが、今は連結用アダプター
が売っているし、ユーザーのブログでも皆んな色んな連結アダプターを考えて
使っている。連結アダプターを使えばほとんどフレームを傷付けずに、フェンダー、車輪
取り外す事なくパッキング出来、輪行袋も上から被せて紐を縛るだけで済みます。
私はWレバーをシートポストに移設してるのでワイヤーの取り回しもすごく楽です。
デモンタ乗ってる連中は今は皆この方法で輪行してると思いますよ。
色んな輪行して来ましたが、やはりデモンタブル が一番楽で気も使わずに出来ます。
発売当初はバラバラにばらして専用袋に入れるやりかただったが、今は連結用アダプター
が売っているし、ユーザーのブログでも皆んな色んな連結アダプターを考えて
使っている。連結アダプターを使えばほとんどフレームを傷付けずに、フェンダー、車輪
取り外す事なくパッキング出来、輪行袋も上から被せて紐を縛るだけで済みます。
私はWレバーをシートポストに移設してるのでワイヤーの取り回しもすごく楽です。
デモンタ乗ってる連中は今は皆この方法で輪行してると思いますよ。
色んな輪行して来ましたが、やはりデモンタブル が一番楽で気も使わずに出来ます。
741ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 15:53:51.41ID:9kUYz/K4742ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 16:23:26.90ID:PgK2jEU6 やはりチタンのロードが輪行に関しては一番ラクだな
743ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 16:32:10.69ID:gE9/oOaP 神崎で販売してた当時の売り文句
>ところで、、、本当に分割する人がどのくらいいるのでしょうか?正直輪行の中では最高に面倒くさく一番時間がかかる輪行方法だと思います。
これが世間一般の評価。
>ところで、、、本当に分割する人がどのくらいいるのでしょうか?正直輪行の中では最高に面倒くさく一番時間がかかる輪行方法だと思います。
これが世間一般の評価。
744ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 18:40:39.16ID:JpSuJuDK そういえば俺のデモンタは
まだ分割したことないが
かもや金具とか揃えては居る >740 のアダプターの事かな
デモンタが数出てないのは
高いのが一番の理由じゃないのかな
まだ分割したことないが
かもや金具とか揃えては居る >740 のアダプターの事かな
デモンタが数出てないのは
高いのが一番の理由じゃないのかな
745ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 19:25:29.89ID:S8hXMAbt >>744
輪行の中では最高に面倒くさく一番時間がかかる輪行方法だからでしょ。
輪行の中では最高に面倒くさく一番時間がかかる輪行方法だからでしょ。
746ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 20:14:12.18ID:rTQnJSuc747ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 20:25:09.09ID:IA/ut9fE デモンタブルの魅力は 良い事ばかりじゃない自転車をお遊び感覚で作ってしまうメーカーの心意気と
心意気だけでは作れない技術の高さを認めて大金を投じて上げる旦那衆の心意気によってはじめて成立する
Wレバーがどう考えても使いにくいサドルの下にあるのか その答えはデモンタブルだから
その特有の面白さを受け入れられない者は普通の輪行車に乗ってればそれで良し
心意気だけでは作れない技術の高さを認めて大金を投じて上げる旦那衆の心意気によってはじめて成立する
Wレバーがどう考えても使いにくいサドルの下にあるのか その答えはデモンタブルだから
その特有の面白さを受け入れられない者は普通の輪行車に乗ってればそれで良し
748ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 20:49:08.54ID:7Yz94XdR749ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 21:06:21.25ID:TzASlxL6 >>745
カンザキがいい加減なこと書いてるだけだぞそれ
パナデモンタが面倒くさいのは、あれもともと航空輪行想定で
デモンタなのにフォーク抜きみたいにハンドルとかシートポスト抜いたりするから
大きめの輪行袋使って二分割、ガードも二台も外さなけりゃ速い
カンザキがいい加減なこと書いてるだけだぞそれ
パナデモンタが面倒くさいのは、あれもともと航空輪行想定で
デモンタなのにフォーク抜きみたいにハンドルとかシートポスト抜いたりするから
大きめの輪行袋使って二分割、ガードも二台も外さなけりゃ速い
750ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 21:12:48.85ID:TzASlxL6 二台>荷台
751ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 21:53:27.23ID:eGsTtV2J 俺はぐらんぼあデモンタらんどなーモデルでランドナー輪行王になる(`・ω・´)
752ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 22:27:42.48ID:S8hXMAbt >>749
あんたは自分以外の評価を否定してるだけ。
あんたは自分以外の評価を否定してるだけ。
753ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 22:30:26.70ID:Y8XhZCc9 いやでもデモンタブルは一台くらい欲しいなぁ
分解組み立てはロマンだ
分解組み立てはロマンだ
754ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 22:46:10.14ID:TzASlxL6755ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 22:59:00.79ID:TzASlxL6756ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 23:59:32.42ID:S8hXMAbt757ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 00:06:50.33ID:l0sU2XAi Wレバーがサドル下に付いてたら操作しにくくて不便。
これが正常な考え方。
何かに取りつかれるとそれを便利になったと思い込んじゃう。
本末転倒なこと言ってることに気付くことも出来なくなる。
これが正常な考え方。
何かに取りつかれるとそれを便利になったと思い込んじゃう。
本末転倒なこと言ってることに気付くことも出来なくなる。
758ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 00:11:24.81ID:T5wU3fls759ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 00:15:04.33ID:T5wU3fls >そいつらがむきになって褒め称えるようにホントにデモンタが優れていたらもっと数がでてるはず、でもそうじゃない。
輪行ヘッドは日本のランドナーなら大体付いてるし数も出てるけど
そんなに優れたシステムかねw
まあ年取ると自分の世界から出られなくなるのはわかるけどね
輪行ヘッドは日本のランドナーなら大体付いてるし数も出てるけど
そんなに優れたシステムかねw
まあ年取ると自分の世界から出られなくなるのはわかるけどね
760ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 00:22:52.25ID:T5wU3fls >>757
https://cyclingtips.com/2018/03/ritchey-outback-carbon-break-away-gravel-travel-frameset-review/
なんで普及してないか言われたら、「高いから」が普通の答えだろw
gdgd下らん事書いてないでさあ
https://cyclingtips.com/2018/03/ritchey-outback-carbon-break-away-gravel-travel-frameset-review/
なんで普及してないか言われたら、「高いから」が普通の答えだろw
gdgd下らん事書いてないでさあ
761ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 00:28:41.23ID:OzD/N7AY >>757
便利になったなんて思ってる奴いるの?
がに股にならなきゃレバーに手が届かないし レバーの動きが逆になるから
登りの手前でパニックになったりするし よほど乗り込まなきゃ慣れないよ
その普通じゃない事が面白いというへそ曲がり&物好きには楽しめるけど
まぁレバーを普通の位置のダウンチューブに付ければいいだけの事なんだけどね
便利になったなんて思ってる奴いるの?
がに股にならなきゃレバーに手が届かないし レバーの動きが逆になるから
登りの手前でパニックになったりするし よほど乗り込まなきゃ慣れないよ
その普通じゃない事が面白いというへそ曲がり&物好きには楽しめるけど
まぁレバーを普通の位置のダウンチューブに付ければいいだけの事なんだけどね
762ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 00:41:25.22ID:LA7r5q1t >>757
こいつ本当にシートチューブにあるWレバー操作した事あるのかな。
こいつ本当にシートチューブにあるWレバー操作した事あるのかな。
763ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 00:55:08.92ID:LA7r5q1t デモンタでシートチューブにレバーを取り付けるのはシフトワイヤーを分割しなくて
いいからだよ。あくまで輪行時に楽な様にね。
輪行それ程しないのなら別にデモンタブル 乗る必要ないよ。
パナソニックも50年近く作って来たんだからそれなりに台数は出てると思う。
いいからだよ。あくまで輪行時に楽な様にね。
輪行それ程しないのなら別にデモンタブル 乗る必要ないよ。
パナソニックも50年近く作って来たんだからそれなりに台数は出てると思う。
764ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 05:54:41.09ID:KKHPPVWY765ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 07:50:31.51ID:aZ/S1DWC >>763
操作しやすい位置にWレバーが付いてると輪行しにくいので操作しにくい場所に場所につけてガマンしてるんだろ。
知ってるよw
輪行しやすいという幻のギミックに目が眩んで本来の走るという目的を忘れてる。
操作しやすい位置にWレバーが付いてると輪行しにくいので操作しにくい場所に場所につけてガマンしてるんだろ。
知ってるよw
輪行しやすいという幻のギミックに目が眩んで本来の走るという目的を忘れてる。
766ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 08:00:35.96ID:hzkayU35767ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 08:03:19.60ID:hzkayU35 >>758
ツーリング系のスレが増えたから、ここは頭おかしいのしか残ってないのでは
ツーリング系のスレが増えたから、ここは頭おかしいのしか残ってないのでは
768ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 09:03:54.11ID:LA7r5q1t769ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 09:22:23.91ID:zo5LhbWl >>767
グラベルにシクロクロスにツーリング車スレ、ツーリング系メーカースレまであるからな
わざわざ基地外の巣で消耗することはない
前はここくらいしか場所がなかったから少し話が進むと
ランドナーの定義〜始めたりエロレスしかしない爺さんに閉口してたけど
もう隔離スレで永遠に遊んでろって感じ
グラベルにシクロクロスにツーリング車スレ、ツーリング系メーカースレまであるからな
わざわざ基地外の巣で消耗することはない
前はここくらいしか場所がなかったから少し話が進むと
ランドナーの定義〜始めたりエロレスしかしない爺さんに閉口してたけど
もう隔離スレで永遠に遊んでろって感じ
770ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 09:22:37.41ID:bzjuMYGA771ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 09:24:08.70ID:UQs1KM9k >>768
走行距離が短く、平地ばかりでスピードも遅く、走行時間も短ければそうだろな
走行距離が短く、平地ばかりでスピードも遅く、走行時間も短ければそうだろな
772ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 09:55:05.42ID:axS/T+VQ なんで古臭くて面倒だけど好きだから乗るって言えないかな。
コアなファンはいまだに居て便利なパーツの開発も続いてるって言えばすんなり受け入れられるのに。
我々ノーマルなランドナー乗りもああならないように気をつけよう。
コアなファンはいまだに居て便利なパーツの開発も続いてるって言えばすんなり受け入れられるのに。
我々ノーマルなランドナー乗りもああならないように気をつけよう。
773ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 10:19:28.20ID:LknZVbZy774ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 10:49:44.91ID:YHyQg9V3 ジュラ「お前は怒(いか)ってるか
767「怒(いか)ってますよ!」
ジュラ「何にだ?」
767「輪行で乗り鉄も趣味にしている自分より速いMTB乗りです!!」
ジュラ「お前はそれでいいや」
ジュラ「お前は?」
769「全てに対して怒ってます」
ジュラ「全てってどれだい?」
769「…」
767「怒(いか)ってますよ!」
ジュラ「何にだ?」
767「輪行で乗り鉄も趣味にしている自分より速いMTB乗りです!!」
ジュラ「お前はそれでいいや」
ジュラ「お前は?」
769「全てに対して怒ってます」
ジュラ「全てってどれだい?」
769「…」
775ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 11:35:26.53ID:IiElTYFA ゆっくり景色を眺めながら走るにはいいのでは?
あとはコスパかな?
10万そこそこでいいのが買えるからあまり神経質にならずに気楽に走れる
グラベルなら最低でも20万ぐらいみといたほうがいいからな
さすがにオーダーで30万も出してランドナー買う気持ちは理解できないな
あとはコスパかな?
10万そこそこでいいのが買えるからあまり神経質にならずに気楽に走れる
グラベルなら最低でも20万ぐらいみといたほうがいいからな
さすがにオーダーで30万も出してランドナー買う気持ちは理解できないな
776ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 11:51:27.11ID:YHyQg9V3 ジュラ「何に怒っている?
言ってみろ!シマノ毎年値上げか!YONEXか!NEWサイクリングか!?」
769「wingシフターの価格全てです!」
ジュラ「そうか。テメエで気づかせろ」
ジュラ「おめえは?」
751「僕は平成が終わる今でも自分の明るい探検ライトを持ってません!」
ジュラ「見つけろテメエでー」
775「ぼくは!BOOK・OFFの買い取りで!ランドナーmookを高値で買い取らせます!!」
ジュラ「まあ。それぞれの想いがあるから、それはさておいて」
「なあ。テメエ達がホントの怒りをぶつけて、ホントの力を叩きつける掲示板スレッドをお前たちが作るんだよ。オレに言うなー!」
言ってみろ!シマノ毎年値上げか!YONEXか!NEWサイクリングか!?」
769「wingシフターの価格全てです!」
ジュラ「そうか。テメエで気づかせろ」
ジュラ「おめえは?」
751「僕は平成が終わる今でも自分の明るい探検ライトを持ってません!」
ジュラ「見つけろテメエでー」
775「ぼくは!BOOK・OFFの買い取りで!ランドナーmookを高値で買い取らせます!!」
ジュラ「まあ。それぞれの想いがあるから、それはさておいて」
「なあ。テメエ達がホントの怒りをぶつけて、ホントの力を叩きつける掲示板スレッドをお前たちが作るんだよ。オレに言うなー!」
777ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 11:56:36.98ID:UQs1KM9k グランテックのカーボンが出れば最高なんだが
778ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 16:07:25.96ID:bzjuMYGA 馬鹿の一つ覚え
グラベル
グラベル
779ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 16:24:16.73ID:iW6YAdXj780ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 16:26:49.86ID:iW6YAdXj 年寄りがいくらグラベルスレでこんなのはランドナーの焼き直しだ叫んだって
ジジイ出ていけ!で終わりよ
ま、それでいいんじゃね
ジジイ出ていけ!で終わりよ
ま、それでいいんじゃね
781ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 16:50:27.99ID:bzjuMYGA782ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 17:27:05.08ID:axS/T+VQ783ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 17:32:37.76ID:3fCsJitl あ〜ぁ 傷つけちゃったな
784ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 17:40:27.29ID:ZV6h2Q5d 友人のデモンタ借りてシートチューブのレバーをさわっていると
チンコ掻いているのと間違えた! って女子から言われたことがあるわ
チンコ掻いているのと間違えた! って女子から言われたことがあるわ
785ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 18:02:50.03ID:9Ujf/aa9 >>782
いいねいいねー
いいねいいねー
786ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 18:53:01.47ID:l0sU2XAi それはぐらんぶる
787ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 19:13:30.86ID:RQwcRxIc 今日は俺は素直な気持ちで…なあ、出ていった奴はかまわない!! 災い転じて福となすじゃないが、ね。本当に今、世界に発信しなきゃいけないランドナーの時代が来てる(略)
その為に本当のランドナーをやって欲しい。その為に俺は外に旅に出てメッセージを送り続けた、
この12年間!! 神田と吉祥寺の消失、そしてこの前もいろんな事で俺に相談に来たから『ヘッド小物三つ巴戦』という試合を提案してあげた。
それも拒否した。今、ID:axS/T+VQ
お前に教えよう!
お前はただの自転車板住民じゃねえぞ、これから。いいかっ!? ランドナーフ界を全部仕切って行く器量になれよ! …どうだ!?
その為に本当のランドナーをやって欲しい。その為に俺は外に旅に出てメッセージを送り続けた、
この12年間!! 神田と吉祥寺の消失、そしてこの前もいろんな事で俺に相談に来たから『ヘッド小物三つ巴戦』という試合を提案してあげた。
それも拒否した。今、ID:axS/T+VQ
お前に教えよう!
お前はただの自転車板住民じゃねえぞ、これから。いいかっ!? ランドナーフ界を全部仕切って行く器量になれよ! …どうだ!?
788ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 19:22:07.02ID:cVsOdMR8 ある世代の日本の自転車愛好家にとってフランス式の旅行自転車は特別な存在だけど
本家のフランスの旅行自転車は日本でその流れを汲んだ自転車が大流行した頃には衰退してる事実。
ドロップハンドルにwレバー、アルミの泥除け、四角いフロントバッグのフランス式旅行自転車は
極めて短期間に流行ってすぐに廃れたのに、日本の特定の世代によって神格化されて
その後はイメージだけが一人歩きしているんだよね。
本家のフランスの旅行自転車は日本でその流れを汲んだ自転車が大流行した頃には衰退してる事実。
ドロップハンドルにwレバー、アルミの泥除け、四角いフロントバッグのフランス式旅行自転車は
極めて短期間に流行ってすぐに廃れたのに、日本の特定の世代によって神格化されて
その後はイメージだけが一人歩きしているんだよね。
789ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 19:27:40.02ID:hzkayU35790ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 19:34:30.56ID:OeVi/ABH まあ一部の人を除いてはランドナーの魅力は頑丈さだっただろう
ロードは軽いけど脆いからね
だから頑丈さで上回るMTBに人気を奪われたのはわかる
でもロードとMTBは両極端だから間をとってランドナーって人もいたはず
ロードは軽いけど脆いからね
だから頑丈さで上回るMTBに人気を奪われたのはわかる
でもロードとMTBは両極端だから間をとってランドナーって人もいたはず
791ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 19:49:31.04ID:Y8qLCTK+ 通学用にも使えるからってランドナーを選んだ世代もいるかと
792ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 20:02:24.93ID:UQs1KM9k >>791
それはロードマン
それはロードマン
793ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 20:06:32.40ID:hzkayU35 >>790
細かく見ていくとこんな感じ
1. 650Bから700Cに移行(欧、60年代)
2.訴訟リスクがあって手間かかる泥よけが消滅(米、70年代末)
3.日本製パーツの流行によるフランス部品メーカーの消滅(欧、80年代前半)
4.モータリゼーションと長期不況による自転車趣味の低迷(欧、80年代前半)
5.ツーリングにも使えるサイクリング車に代わりロードレーサーの流行(米、80年代半ば)
6.プラザ合意以降の円高によるサイクリング車の採算性悪化と減少(日、80年代後半)
7.MTBの大流行によるドロップハンドル車の減少(80年代後半)
8.サンツアーの倒産とシマノのMTB/ロード用パーツ非互換化による
量産ツーリング車の一時的絶滅(90年代半ば)
細かく見ていくとこんな感じ
1. 650Bから700Cに移行(欧、60年代)
2.訴訟リスクがあって手間かかる泥よけが消滅(米、70年代末)
3.日本製パーツの流行によるフランス部品メーカーの消滅(欧、80年代前半)
4.モータリゼーションと長期不況による自転車趣味の低迷(欧、80年代前半)
5.ツーリングにも使えるサイクリング車に代わりロードレーサーの流行(米、80年代半ば)
6.プラザ合意以降の円高によるサイクリング車の採算性悪化と減少(日、80年代後半)
7.MTBの大流行によるドロップハンドル車の減少(80年代後半)
8.サンツアーの倒産とシマノのMTB/ロード用パーツ非互換化による
量産ツーリング車の一時的絶滅(90年代半ば)
794ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 20:09:02.65ID:Y8qLCTK+ >>792
通学用に帆布のフロントバッグ使ってたけどなw
通学用に帆布のフロントバッグ使ってたけどなw
795ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 20:13:34.98ID:RQwcRxIc >>788
いいか! 今、世の中はな、みんな縮こまってしまって、夢も希望も潰れてしまった。だからこそ! 俺達はこのランドナースレッドが他の自転車板スレッドがSNSに敗れた中に、
敗戦の中で夢をなくした自転車板住民に闘いを通じて夢を与えてくれた。それが自転車板イズムじゃないか!
ランドナーイズムそしてジュライズム。
お前達がランドナー魂を継いでくれなくて誰が継ぐ!!
いいか! 今、世の中はな、みんな縮こまってしまって、夢も希望も潰れてしまった。だからこそ! 俺達はこのランドナースレッドが他の自転車板スレッドがSNSに敗れた中に、
敗戦の中で夢をなくした自転車板住民に闘いを通じて夢を与えてくれた。それが自転車板イズムじゃないか!
ランドナーイズムそしてジュライズム。
お前達がランドナー魂を継いでくれなくて誰が継ぐ!!
796ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 21:09:21.38ID:XN1NnD4E あ、はい
797ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 21:55:58.29ID:iIUL9pBS ランドナーは泥除けもあるし、積載能力が高いから通勤通学に向くと思う
グラベルは積載能力は十分だし、泥除けも着けることはできるけど、そういう使い方はしたくない
使い分けできると思うんだけど?
ただし悪く言えば中途半端なポジションの2台を併用するのは現実的に無理があるかな?
グラベルは積載能力は十分だし、泥除けも着けることはできるけど、そういう使い方はしたくない
使い分けできると思うんだけど?
ただし悪く言えば中途半端なポジションの2台を併用するのは現実的に無理があるかな?
798ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 22:24:33.54ID:nzaH57hN >>797
近所のスーパーとドラッグストアでランドナー乗ったオッサンとよく遭う。
お互い喋ったこともないが。
今日も遭った。
通勤専用にしてるであろうボロボロのエンペラー。推測だが「よそ行き」の自転車は他にもあるはず。
俺はというとあえてアルミスタッガードフレームに内装変速の女性用クロスバイクを通勤用にしている。
中国製の廉価防水パニアにリクセンカウルのショッパーミニフロントバスケット、
チューブスのキャリア、SKSのブルーメル型樹脂製ガード、エスゲの2本脚スタンド、
非常に使い勝手が良いマジックワンのブースターロックという仕様で超実用重視。
ほぼ同時に買い物を済ませて店を出る。
オッサンはポケットから鍵を取り出して雨樋に立て掛けてるエンペラーのワイヤーロックを解錠。
背中のリュックを下ろしてワイヤーロックを入れる。
そして手に持ったポリ袋をフロントバッグに入れようとするが大きくて入らない。
ポリ袋の中身の一部だけフロントバッグに入れて残りはリュックに仕舞い込む。
そうやってのそのそとやってて走り出すまでに数分はかかる。
俺はエコバッグをポンとバスケットに放りこんでガチャンとブースターロックを解錠、
ダブルレッグスタンドを蹴り上げてすぐ走り出せる。
いくらガードとキャリアがあってもスポーツ車。不便さはある。
こういう場面では不便さが露呈する。足代わり実用には不向き。
近所のスーパーとドラッグストアでランドナー乗ったオッサンとよく遭う。
お互い喋ったこともないが。
今日も遭った。
通勤専用にしてるであろうボロボロのエンペラー。推測だが「よそ行き」の自転車は他にもあるはず。
俺はというとあえてアルミスタッガードフレームに内装変速の女性用クロスバイクを通勤用にしている。
中国製の廉価防水パニアにリクセンカウルのショッパーミニフロントバスケット、
チューブスのキャリア、SKSのブルーメル型樹脂製ガード、エスゲの2本脚スタンド、
非常に使い勝手が良いマジックワンのブースターロックという仕様で超実用重視。
ほぼ同時に買い物を済ませて店を出る。
オッサンはポケットから鍵を取り出して雨樋に立て掛けてるエンペラーのワイヤーロックを解錠。
背中のリュックを下ろしてワイヤーロックを入れる。
そして手に持ったポリ袋をフロントバッグに入れようとするが大きくて入らない。
ポリ袋の中身の一部だけフロントバッグに入れて残りはリュックに仕舞い込む。
そうやってのそのそとやってて走り出すまでに数分はかかる。
俺はエコバッグをポンとバスケットに放りこんでガチャンとブースターロックを解錠、
ダブルレッグスタンドを蹴り上げてすぐ走り出せる。
いくらガードとキャリアがあってもスポーツ車。不便さはある。
こういう場面では不便さが露呈する。足代わり実用には不向き。
799ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 22:51:35.16ID:iIUL9pBS 買い物ならクロスどころかママチャリ、シティサイクルの籠付きがいいに決まってる
安いのもあるけど便利だからみんな乗ってるんだよ
それを言うならロードもMTBもクロスもグラベルもママチャリに惨敗だよ
安いのもあるけど便利だからみんな乗ってるんだよ
それを言うならロードもMTBもクロスもグラベルもママチャリに惨敗だよ
800ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 23:19:31.53ID:Y8qLCTK+ 反対することに意味があるって万年野党と同じだなw
801ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 23:29:27.65ID:RQwcRxIc ちょうどジュラは引退してからもうすぐ14年が経ちます。覚えてるかな? …
この林道を征けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、踏み出せばそのひと足がパスハンターとなる。
迷わずいけよいけばわかるさ
この林道を征けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、踏み出せばそのひと足がパスハンターとなる。
迷わずいけよいけばわかるさ
802ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 00:19:42.21ID:z98NkR/l >>799
俺のMTBはママチャリ仕様だからどこでも行けるし実用度最高
駅に止めておいても、みすぼらしくて盗難の心配もない
いたずらが心配だからクイックリリースはやめてムクの棒シャフトに交換しようかと思ってる
俺のMTBはママチャリ仕様だからどこでも行けるし実用度最高
駅に止めておいても、みすぼらしくて盗難の心配もない
いたずらが心配だからクイックリリースはやめてムクの棒シャフトに交換しようかと思ってる
803ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 00:40:08.39ID:UISeDyFt >>802
ママチャリなめんなw
ママチャリなめんなw
804ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 07:01:06.81ID:eRJaNPcw805ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 12:42:45.23ID:zQUckXa5806ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 13:19:08.14ID:XLiuuQZO >>805
いっそのこと住所、氏名、職業まで特定したらいいんじゃない?
人をやりこめることに一生懸命になるよりも、よろつかずに真っ直ぐ走れるようにサイクリングに行きなさい
残り少ない人生を人を恨んで復讐ばかり考えるよりも、ボケ防止に算盤や漢字の書き取りでもしたほうがよほど有意義ですよ
いっそのこと住所、氏名、職業まで特定したらいいんじゃない?
人をやりこめることに一生懸命になるよりも、よろつかずに真っ直ぐ走れるようにサイクリングに行きなさい
残り少ない人生を人を恨んで復讐ばかり考えるよりも、ボケ防止に算盤や漢字の書き取りでもしたほうがよほど有意義ですよ
807ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 13:53:12.63ID:tOPl8rPa このスレおもしれーな
808ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 14:20:20.54ID:D01SrA7y809ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 14:45:37.74ID:tOPl8rPa なんだろう。把握するのが困難だなw
質問的なスレ構成にも見えてたけどポエマー野郎みたいな書き込み散見してるしその割にはAA荒らしみたいないかにもはわけでもなくカオスでいて糞スレと断定するレベルにはなくそうかと言って特別に誉め称えるようなスレでもないんだよな
質問的なスレ構成にも見えてたけどポエマー野郎みたいな書き込み散見してるしその割にはAA荒らしみたいないかにもはわけでもなくカオスでいて糞スレと断定するレベルにはなくそうかと言って特別に誉め称えるようなスレでもないんだよな
810ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 14:55:38.45ID:mxhSLASQ ランドナーは現代では特殊で高齢者がメインゆえ
頑固だったりちょっとひねくれ者も多いです自分も含め(苦笑)
頑固だったりちょっとひねくれ者も多いです自分も含め(苦笑)
811ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 15:00:52.56ID:wrJGcIgZ >>809
煽りあいで荒れてるのとも違って会話成立してないよな、このスレ
煽りあいで荒れてるのとも違って会話成立してないよな、このスレ
812ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 15:01:16.94ID:t09T5eFF いいんです それで
813ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 15:02:16.94ID:t09T5eFF >>810へのレスでした
814ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 15:39:12.54ID:XLiuuQZO815ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 15:55:23.08ID:Gh/O0jrv 実用ツーリングとしての要素を他に持ってかれちゃったんで
もうちょっと発達入ってる変人しか乗らないんだろ
スレで語ることもなさそうだし
もうちょっと発達入ってる変人しか乗らないんだろ
スレで語ることもなさそうだし
816ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 16:41:56.27ID:UCCOOFI2 アラヤや宮田がこんなのを作らないからダメなんだよ
https://www.velocraft.jp/blog/post-919/
https://www.velocraft.jp/blog/post-919/
817ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 17:15:08.79ID:D01SrA7y818ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 18:40:31.48ID:yYYm+6bx 821に期待
819ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 18:59:25.48ID:GLAh68fk そうだな 大いに期待
820ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 19:53:56.18ID:mN73uiog 安かったからフェデラル買ったんですが
このスレをみて泣いてます
このスレをみて泣いてます
821ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 20:05:30.74ID:XLiuuQZO >>820
しばらく乗ったら普段乗り用に格下げして、もう1台いいのを買ったらいいよ
しばらく乗ったら普段乗り用に格下げして、もう1台いいのを買ったらいいよ
822ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 20:14:20.55ID:D01SrA7y823ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 20:17:27.65ID:XLiuuQZO >>822
キチガイは病院に行けよ
キチガイは病院に行けよ
824ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 20:24:53.27ID:lohhuTTC アンカーずれている人?スマフォからか?データ更新したら直るぞ
【東京】短パンから男性器を露出させた状態で自転車走行 不審な中年男が出没 品川
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557395885/
【東京】短パンから男性器を露出させた状態で自転車走行 不審な中年男が出没 品川
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557395885/
825ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 21:39:09.94ID:D01SrA7y826ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 21:58:47.92ID:fkWV/1Ug ドロップハンドルを殆ど活用できていないから違うハンドルに変えようかと思っているんですけどランドナーのスタイルを崩さないハンドルって何かありますか?
827ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 22:03:53.05ID:Q3xqgerM ラウターワッサーハンドルとか
828ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 23:03:26.51ID:XLiuuQZO >>826
クロスバイクに変えたほうがいいよ
クロスバイクに変えたほうがいいよ
829ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 23:05:08.25ID:wrJGcIgZ830ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 23:07:28.85ID:jjpjrHOm831ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 23:14:07.97ID:wrJGcIgZ https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1a-9c/soul_dsm/folder/489176/13/16915213/img_0
マスタッシュもホリゾンタルフレームやフロントバッグと組み合わせてさほど違和感はない
マスタッシュもホリゾンタルフレームやフロントバッグと組み合わせてさほど違和感はない
832ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 23:30:43.62ID:vAR5pXEH またこのネタかよw
833ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 23:39:23.80ID:jRuCtDGo なんかもう平地だけなら
丸石ふらっかーずアクティブみたいなランドナーもありじゃないかなとか思い始めている
丸石ふらっかーずアクティブみたいなランドナーもありじゃないかなとか思い始めている
834ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 23:39:37.40ID:wrJGcIgZ 最近ハンドルの話なんかしたっけ?
835ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 23:47:57.20ID:61uKjGVX また揚げ足取りかw
836ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 23:55:05.55ID:/xb2xmAg >>793
お前ヒマだなw
お前ヒマだなw
837ツール・ド・名無しさん
2019/05/10(金) 00:37:41.62ID:i71oUO1O きっと知能と人格水準が低いんだろう。
838ツール・ド・名無しさん
2019/05/10(金) 12:03:22.64ID:fspEB3Y7839ツール・ド・名無しさん
2019/05/10(金) 20:18:49.05ID:DVBI/X7w そういえば原サイクルの話題が出ないけど最近どうなんです?
840ツール・ド・名無しさん
2019/05/10(金) 20:38:56.77ID:UeZymwUS 関東人以外には関係ない話題だから知らん。
841ツール・ド・名無しさん
2019/05/10(金) 23:53:11.83ID:ykc3Ckny ショップは減ったよなあ
842ツール・ド・名無しさん
2019/05/10(金) 23:54:02.62ID:4vHrb/hO みなさんありがとうございます
ブルホーンの派生タイプがなかなか良さそうですね探してみます
ブルホーンの派生タイプがなかなか良さそうですね探してみます
843ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 01:54:01.46ID:U82uTY7j 令和の関東大震災が先か、
東南海地震が先か、
大変な事だな。
まぁ自転車があれば逃げ出せたりするかな。
東南海地震が先か、
大変な事だな。
まぁ自転車があれば逃げ出せたりするかな。
844ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 06:57:28.69ID:p/8XA8A5 つまらん
845ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 07:47:10.78ID:cvYrjA/q 終盤を迎えましたが・・このスレを初めてご覧になる方への伝達事項・・
=ここ1週間の本スレ登場人物達のバックグラウンドとは?=
サンツアーズベルト事件
サイクロンGT事件
マイクロアジャスト機構降参事件
大晦日〜年越し似た者同志連投事件
事件の詳細、また経緯につきましては過去スレを参照願います(_ _)
=ここ1週間の本スレ登場人物達のバックグラウンドとは?=
サンツアーズベルト事件
サイクロンGT事件
マイクロアジャスト機構降参事件
大晦日〜年越し似た者同志連投事件
事件の詳細、また経緯につきましては過去スレを参照願います(_ _)
846ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 07:58:54.49ID:cvYrjA/q 次期スレに必要なのはスレを牽引するリーダー
ランドナースレは小物臭ばかりでリーダー不在が致命的。
期待されるリーダー像(書き込み一例)
46 丸 [sage] 2018/07/05(木) 01:54:59.66 ID:giwwqWNs
しょーがねーなあ。
スレ活性化の為には俺様が出張らなきゃ成立しねえのかよ ヤレヤレだぜ
何か質問ある?
音楽教室の講師よりは即効く今効くお薬処方しますけど
クスリは毒でもあるのよね
絶対に安全なクスリは効果もないってことさ キャベジンや養命酒みたいなもんだ
ランドナースレは小物臭ばかりでリーダー不在が致命的。
期待されるリーダー像(書き込み一例)
46 丸 [sage] 2018/07/05(木) 01:54:59.66 ID:giwwqWNs
しょーがねーなあ。
スレ活性化の為には俺様が出張らなきゃ成立しねえのかよ ヤレヤレだぜ
何か質問ある?
音楽教室の講師よりは即効く今効くお薬処方しますけど
クスリは毒でもあるのよね
絶対に安全なクスリは効果もないってことさ キャベジンや養命酒みたいなもんだ
847ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 08:02:14.89ID:cvYrjA/q 期待されるリーダー像(書き込み一例)
31 丸 [sage] 2017/02/21(火) 03:18:52.48 ID:ba3+PfMo
>>18
サゲで書いてるから誰の目にも触れないよね
SR300はかっこいいベースだね
俺はポールピースむきだしのPUが嫌いだから交換前提かな
こういうデザイン見てるとおもいだすのがkawaiのrockoonてベース
エーストーンのB9とバクって入手したけど即質屋に直行 現金一万円也
スペクターのパクり先駆者wwバチもんだったな
俺の中では安物ベースの代表格 鳴らないベース
でもそういうベースのほうがステージや録りでは問題ないんだけどね
雑音もそうでない音も出ないからww
31 丸 [sage] 2017/02/21(火) 03:18:52.48 ID:ba3+PfMo
>>18
サゲで書いてるから誰の目にも触れないよね
SR300はかっこいいベースだね
俺はポールピースむきだしのPUが嫌いだから交換前提かな
こういうデザイン見てるとおもいだすのがkawaiのrockoonてベース
エーストーンのB9とバクって入手したけど即質屋に直行 現金一万円也
スペクターのパクり先駆者wwバチもんだったな
俺の中では安物ベースの代表格 鳴らないベース
でもそういうベースのほうがステージや録りでは問題ないんだけどね
雑音もそうでない音も出ないからww
848ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 08:06:48.95ID:cvYrjA/q 期待されるリーダー像(書き込み一例)
514 丸 [sage] 2018/08/30(木) 03:49:14.77 ID:5ASqqNBr
ベースなんて買おうが貰おうがどうでもいいんだよ。そんなもの
一番大事なのは「ベース弾けるバンド」を今持ってるかどうか
ベーシストです ベース以外全部募集じゃおわってんぞお前
ベース買うだけでベーシストにはなれねえの
まずやらなきゃならんのは「面白いやつ、ちょっと気になる人」になることなんだよ
楽器買えるから弾けるからベーシストとか、とんでもない間違いなの
514 丸 [sage] 2018/08/30(木) 03:49:14.77 ID:5ASqqNBr
ベースなんて買おうが貰おうがどうでもいいんだよ。そんなもの
一番大事なのは「ベース弾けるバンド」を今持ってるかどうか
ベーシストです ベース以外全部募集じゃおわってんぞお前
ベース買うだけでベーシストにはなれねえの
まずやらなきゃならんのは「面白いやつ、ちょっと気になる人」になることなんだよ
楽器買えるから弾けるからベーシストとか、とんでもない間違いなの
849ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 08:10:09.24ID:cvYrjA/q 出でよランドナースレの真のリーダー
ロム専の貴方!
貴方こそ真のリーダーかも知れないのですよ!!wwwWWWW
ロム専の貴方!
貴方こそ真のリーダーかも知れないのですよ!!wwwWWWW
850ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 17:08:22.63ID:p/8XA8A5 クソつまらん
851ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 19:23:45.72ID:yqpvewKB だからお前キモいって言われるんだよ
852ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 20:08:11.03ID:V/XYm/uO ランドナー買って乗ってるだけじゃダメってか
まわりにランドナー乗りと認められてこそ
てことになるが…
単なる乞食旅行者で終わらないためには…
ボランティアとか切り絵とかで名を馳せた上での
ランドナーってことなら良いのでは
まわりにランドナー乗りと認められてこそ
てことになるが…
単なる乞食旅行者で終わらないためには…
ボランティアとか切り絵とかで名を馳せた上での
ランドナーってことなら良いのでは
853ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 20:57:29.03ID:XQZBxdHf ディスクブレーキでキレイな泥除けセッティングされた実例ってある?
854ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 21:48:08.39ID:vnPHZpX8 ディスクブレーキ仕様って雨の中走ったときに水滴まき散らさないのかね?
855ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 22:24:24.30ID:2us6kvon856ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 22:43:40.94ID:XQZBxdHf 小振りなドロップアウトエンドから伸びる泥除けステーはなかなかに見目麗しいものだがディスクブレーキのデッカイキャリパーが邪魔しちゃうとどうなるのかね?
857ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 23:37:20.62ID:yHX0OQJc 曲げるだけですけど
858ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 23:51:11.30ID:4biyngZA859ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 01:40:44.19ID:5Um1hIyR 問題はポリッシュシルバーのキャリパーがあるかどうかだw
860ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 02:10:23.75ID:lqwO318X >>857
どこに着けてどう曲げるの?
どこに着けてどう曲げるの?
861ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 02:24:43.65ID:lqwO318X >>858
これその後はあるのでしょうか?
これその後はあるのでしょうか?
862ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 04:14:53.04ID:jlaRNl5X >>861
店に実車はあった
店に実車はあった
863ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 08:18:24.82ID:+nOwwD10864ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 08:41:53.99ID:B6/cfp4Z >>860
フロントは>>816の作例とか
リアはチェーンステーとシートステーの間の三角形の内側に
ブレーキを収めてるパターンも多いな
https://velo-orange.com/pages/fenders-on-disc-brake-bikes
https://www.cyclingabout.com/mudguards-and-fenders-for-bicycle-touring/
https://bikeshed.johnhoogstrate.nl/bicycle/mudguard/fender_extender/
何年も前からいろいろ試行錯誤されてるんで今更感が
フロントは>>816の作例とか
リアはチェーンステーとシートステーの間の三角形の内側に
ブレーキを収めてるパターンも多いな
https://velo-orange.com/pages/fenders-on-disc-brake-bikes
https://www.cyclingabout.com/mudguards-and-fenders-for-bicycle-touring/
https://bikeshed.johnhoogstrate.nl/bicycle/mudguard/fender_extender/
何年も前からいろいろ試行錯誤されてるんで今更感が
865ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 09:06:02.23ID:jlaRNl5X866ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 09:31:09.64ID:9mpzLrwG867ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 11:08:41.62ID:lqwO318X868ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 11:30:40.20ID:B6/cfp4Z869ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 11:34:31.30ID:B6/cfp4Z870ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 18:23:36.34ID:B6/cfp4Z >>867
ちなみに、ステーを逃がすために横にスペーサーを入れるやり方は
角度が変わらないのとかんざしステーを使える利点がある
https://ridepdw.com/products/disc-brake-spacer-set?variant=25998225921
下に逃げを作るやり方もあって、ブレーキポッドの形状が標準化してきたら
あるいはこっちが主流になるかもしれない
http://biketouringnews.com/touring-bike-accessories/touring-bike-fenders/installing-berthoud-fenders-on-the-surly-disc-trucker/
ステーを曲げるやり方は、消耗品のマッドガードをいちいち
取付調整すること考えると実用ツーリングとしてあまりいいとは思わないな
ちなみに、ステーを逃がすために横にスペーサーを入れるやり方は
角度が変わらないのとかんざしステーを使える利点がある
https://ridepdw.com/products/disc-brake-spacer-set?variant=25998225921
下に逃げを作るやり方もあって、ブレーキポッドの形状が標準化してきたら
あるいはこっちが主流になるかもしれない
http://biketouringnews.com/touring-bike-accessories/touring-bike-fenders/installing-berthoud-fenders-on-the-surly-disc-trucker/
ステーを曲げるやり方は、消耗品のマッドガードをいちいち
取付調整すること考えると実用ツーリングとしてあまりいいとは思わないな
871ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 18:35:29.46ID:/4MoZ5lg872ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 18:38:31.92ID:B6/cfp4Z >>865
HY/RDのポリッシュ仕上げ限定ver.とか売るところ出てこないかね
HY/RDのポリッシュ仕上げ限定ver.とか売るところ出てこないかね
873ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 18:57:27.33ID:/41B8uX3 >>871
音の問題って今でもあるの?
通勤にGT のi-drive 使ってたことがあるんだが雨天というか湿度高いとマグラとかいうディスクブレーキが交差点の向こうの人まで振り返るような爆音を発して困った。
音の問題って今でもあるの?
通勤にGT のi-drive 使ってたことがあるんだが雨天というか湿度高いとマグラとかいうディスクブレーキが交差点の向こうの人まで振り返るような爆音を発して困った。
874ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 19:54:36.51ID:jUAE4R7N 見た目レトロだけど実は最新現行パーツランドナーの
パーツリストを誰か作ってくれ
パーツリストを誰か作ってくれ
875ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 21:45:02.27ID:qAuZIc4C876ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 01:37:51.78ID:BBY2josS 今から自転車を始めようと思っているのですが、わからないことがあるため質問させてください。
アラヤのスワローとツーリストで迷っていて、正直スペックを見ても重量以外の違いがよくわかりません。
値段が2倍ほど違うのは乗っていて実感できるものなのでしょうか。
宜しければご教示願います。
アラヤのスワローとツーリストで迷っていて、正直スペックを見ても重量以外の違いがよくわかりません。
値段が2倍ほど違うのは乗っていて実感できるものなのでしょうか。
宜しければご教示願います。
877ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 03:13:31.46ID:l+4HKthN ちなみにスワローは510が製造中止になって550しかないよ
550に乗る身長股下でなければ比較も無意味だよ
550に乗る身長股下でなければ比較も無意味だよ
878ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 06:16:42.99ID:dZSFl/MU >>876
いま敢えてランドナーを選ぶ理由はなんですか?
「旅と言えばランドナー!」というようなネットの記事を鵜呑みにしないほうがいいですよ
ランドナーとは時代遅れの自転車です
選択肢はたくさんあります
もう少し調べてから購入した方が絶対いいです
いま敢えてランドナーを選ぶ理由はなんですか?
「旅と言えばランドナー!」というようなネットの記事を鵜呑みにしないほうがいいですよ
ランドナーとは時代遅れの自転車です
選択肢はたくさんあります
もう少し調べてから購入した方が絶対いいです
879ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 08:25:42.88ID:CNPFmCTD880ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 08:44:16.76ID:IRNDi/g6 >>378
のんびり短距離走るならアリ
のんびり短距離走るならアリ
881ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 09:33:42.75ID:VGjuiUtM >>876
Q.1:クラシックな自転車に乗りたいですか?
yes→Q.2へどうぞ
No→>>878
他スレで相談してください
Q.2:スピードが遅くてものんびり走りたいですか?
yes→Q.3へどうぞ
No→>>879
アラヤラレーならクラブスペシャルをおすすめします
http://www.raleigh.jp/bikes2019/5572.html
Q.3:身長が173cm以上ありますか?
yes→Q.4へどうぞ
No→>>877
ツーリストをおすすめします
Q.4:値段が高くても見た目のきれいさにこだわりますか
yes→スワローをおすすめします
No→ツーリストをおすすめします
Q.1:クラシックな自転車に乗りたいですか?
yes→Q.2へどうぞ
No→>>878
他スレで相談してください
Q.2:スピードが遅くてものんびり走りたいですか?
yes→Q.3へどうぞ
No→>>879
アラヤラレーならクラブスペシャルをおすすめします
http://www.raleigh.jp/bikes2019/5572.html
Q.3:身長が173cm以上ありますか?
yes→Q.4へどうぞ
No→>>877
ツーリストをおすすめします
Q.4:値段が高くても見た目のきれいさにこだわりますか
yes→スワローをおすすめします
No→ツーリストをおすすめします
882876
2019/05/13(月) 09:53:40.30ID:BBY2josS レスどうもです。
ランドナーのスレで他を勧められるのに少し驚きが。
スピードを出そうとはまったく思わないのと、たまにキャンプに行きたいので検討していました。
スワローは小さいサイズがもうないのですね。
ツーリストで考えてみます。
ランドナーのスレで他を勧められるのに少し驚きが。
スピードを出そうとはまったく思わないのと、たまにキャンプに行きたいので検討していました。
スワローは小さいサイズがもうないのですね。
ツーリストで考えてみます。
883ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 10:15:00.59ID:cXzEMPkt ランドナーは蓄音機みたいなもんなんだよ
もっと便利な再生機はたくさんあるんだけど
「この音が良いんだよね」って昔の想い出に浸りたい老人が買うモノでしかない
是非考え直してほしい
キャンプしたり旅する事において最も優れた自転車ではないことを理解しておいてほしい
もっと便利な再生機はたくさんあるんだけど
「この音が良いんだよね」って昔の想い出に浸りたい老人が買うモノでしかない
是非考え直してほしい
キャンプしたり旅する事において最も優れた自転車ではないことを理解しておいてほしい
884ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 10:36:06.64ID:MRBaauWR ボストン、フォリナー、サバイバー、ナイトレンジャー系統が米国人のリアルなAORという音楽に対する感覚、
これが何故か日本人の感覚だとAOR音楽とイメージすればスティーリー・ダンとかボズ・スキャッグス、マーク・ジョーダンとかを指している。
全てを聞いていた身には全然違うがこれがジャップとネイティブの感性の違い。仕方ない。
ランドナーとは何か?現在のフランス・英国人のランドナーとジャップのランドナーの間にも大きな断層があるのだ。
これが何故か日本人の感覚だとAOR音楽とイメージすればスティーリー・ダンとかボズ・スキャッグス、マーク・ジョーダンとかを指している。
全てを聞いていた身には全然違うがこれがジャップとネイティブの感性の違い。仕方ない。
ランドナーとは何か?現在のフランス・英国人のランドナーとジャップのランドナーの間にも大きな断層があるのだ。
885ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 10:39:22.41ID:MRBaauWR フランスの由緒正しき伝統とランドナーを語るも当のフランス人が?何イッテンダという悲しい現実に触れてはならない。
886ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 11:13:51.01ID:lMgug6y7 馬鹿言うな
触れてはならないのは道行く女子のおっぱいだけだよ
触れてはならないのは道行く女子のおっぱいだけだよ
887ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 11:22:54.13ID:1nuGX58t オー おっぱい以外は触れてもいいのかー
888ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 12:38:03.40ID:aO620KgA スワロー買うなら他の自転車にするけど、フェデラルやツーリストは安いからな
ツーリストがネットで95000円ぐらいで買えるけど、その値段でクロスやグラベルさがしてもいいのはない
CXGやSONOMAアドベンチャーも悪くないけど、それならツーリストか頑張ってツーリングマスター買う
ゆっくり景色見ながらも悪くないよ
でもスワローやオーダーのランドナーを買うって選択肢はないな
20万以上限定なら、上の人達の意見に賛成する
ツーリストがネットで95000円ぐらいで買えるけど、その値段でクロスやグラベルさがしてもいいのはない
CXGやSONOMAアドベンチャーも悪くないけど、それならツーリストか頑張ってツーリングマスター買う
ゆっくり景色見ながらも悪くないよ
でもスワローやオーダーのランドナーを買うって選択肢はないな
20万以上限定なら、上の人達の意見に賛成する
889ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 15:24:25.83ID:am67JsL+ スイフトインダストリーのインスタ見てると色んなツーリング車が出て来て
楽しいな。特にフルフェンダー、ホリゾンタルのクロモリバイクが沢山走ってる
のに驚いた。ランドナーって日本だけみたいに言ってるけどそうでもないんだな。
楽しいな。特にフルフェンダー、ホリゾンタルのクロモリバイクが沢山走ってる
のに驚いた。ランドナーって日本だけみたいに言ってるけどそうでもないんだな。
890ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 17:03:51.61ID:pB1tckiF 前にこのスレでそんなものはランドナーじゃない!
て大発狂する人がいてね
て大発狂する人がいてね
891ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 18:59:02.57ID:tsuUmMG3 ま、有名なジュラの書き込み「シマノつかったらせっかくのランドナー台無し」じゃないけど、
ランドナー乗りが土浦駅まで輪行直行、りんりんスクエア土浦のみ滞在、土浦駅から輪行直行帰宅するようになったら人として終わりは確実。
ランドナー乗りが土浦駅まで輪行直行、りんりんスクエア土浦のみ滞在、土浦駅から輪行直行帰宅するようになったら人として終わりは確実。
892ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 21:46:24.60ID:ufLT3TSz サーリーはランドナーですか?スイフトインダストリアのフロントバッグをつけたいのです
893ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 21:48:40.47ID:oEaSksl0 ロード以外は楽しい
ロードは苦行
ロードは苦行
894ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 22:14:28.50ID:kh0FqkrW サリーはシナモンでストーンローゼズのサイケデリックなナンバー、スズキじゃねんだからスイフトかましてんじゃねーぞラフトレードは無いし初期のインダストリアルならスロッピング・グリッスルでも聴きなさい
895ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 22:15:44.41ID:VGjuiUtM >>892
おまえいつもサーリースレに書き込んでるよねw
おまえいつもサーリースレに書き込んでるよねw
896ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 07:41:00.66ID:Td83RPfW897ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 11:18:25.62ID:Zj/HBX4e そんな所にお宝の自転車乗って行ったらいかにも見せびらかしに行ったみたいに思われそうで
行きたくなくなった
行きたくなくなった
898ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 14:06:22.25ID:qTww9IQA 心配するな自分が思うほど人は見てない。
899ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 14:37:35.73ID:YwPDneNe その通り。近い将来は床の間ランドナー乗りの聖地になるだろう
輪行して駅に到着と同時に旅するお宝ランドナーのツーリング目的地にも到着。
店内移動は自転車レーン有りの為、堂々と押し歩き喝采を浴びれる。さながらハリウッドのレッドカーペット、そこをこれでもかと見せつけて1分とかからないサイクル・カフェまで押し歩くお宝ランドナー。
カフェで時間を潰し、あの自転車はお宅のですか?みたいなw声がかかるのを意味なく待つも誰からも無し。
再度、レッドカーペット(サイクルレーン)を往き来し誰からか声がかかるのを期待しているお宝ランドナー乗り。
今日は食いつきがいまいちだ次回に期待と切り上げ、たいして汗はかいていないが、
せっかくだからとシャワーを浴びて、100マイルは走行した表情で輪行して家路に急ぐのであった。
輪行して駅に到着と同時に旅するお宝ランドナーのツーリング目的地にも到着。
店内移動は自転車レーン有りの為、堂々と押し歩き喝采を浴びれる。さながらハリウッドのレッドカーペット、そこをこれでもかと見せつけて1分とかからないサイクル・カフェまで押し歩くお宝ランドナー。
カフェで時間を潰し、あの自転車はお宅のですか?みたいなw声がかかるのを意味なく待つも誰からも無し。
再度、レッドカーペット(サイクルレーン)を往き来し誰からか声がかかるのを期待しているお宝ランドナー乗り。
今日は食いつきがいまいちだ次回に期待と切り上げ、たいして汗はかいていないが、
せっかくだからとシャワーを浴びて、100マイルは走行した表情で輪行して家路に急ぐのであった。
900ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 15:13:35.85ID:qTww9IQA 死ぬほどツマラン
901ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 16:41:20.02ID:j/L3Q/Z/ カフェレーサーみたいだな
902ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 17:40:27.28ID:VOZKsmD/ たいした旅しないのに飾りラグやら直付けやワイヤーとりまわし加工とかやたら凝ったフレームにして眺めるという楽しみかたもあったからな、ランドナーは。
903ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 18:37:38.33ID:qPjP3++N 毎度お馴染み
悪意に満ちた作文ご苦労様w
悪意に満ちた作文ご苦労様w
904ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 18:50:58.64ID:YwPDneNe 夕方に到着してカフェで一時間グダグダする。
そしてリアルにツーリングしていたサイクリストが駅に戻る頃合いを見て、
彼らの帰宅にあわせて今日は疲れたなあと輪行で帰宅w
そしてリアルにツーリングしていたサイクリストが駅に戻る頃合いを見て、
彼らの帰宅にあわせて今日は疲れたなあと輪行で帰宅w
905ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 19:02:25.93ID:Wm7ZOT+u どうしてここの住人はランドナーを崇めるか、ボロクソにけなすか両極端なんだ?
ゆっくり景色を眺めて走るには良い自転車だし、かっとばすには思いきり不向き
向く人と向かない人がいる
あるいはその時のサイクリングの目的によっても違ってくる
ゆっくり景色を眺めて走るには良い自転車だし、かっとばすには思いきり不向き
向く人と向かない人がいる
あるいはその時のサイクリングの目的によっても違ってくる
906ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 19:37:21.01ID:guc2BJfO >>892 ID:ufLT3TSz みたいな荒らしが暴れてるだけ
ここではランドナーを貶し、別スレでは
「老害ランドナー乗り」を演じてヘイトを煽ってる
724ツール・ド・名無しさん2019/05/13(月) 21:47:47.80ID:ufLT3TSz
初心者です
グランパースタイルってなんですか?
あとサーリーにユーレーの変速機をつけたいのですが?
188ツール・ド・名無しさん2019/04/16(火) 20:04:07.38ID:spEMl2vw
なにはともあれやっぱりトーエイでランドナーをフルオーダーするべきでしょうな。
後変速機はアルビースーパーツーリングでクランクはTAシクロツーリストでしょう。
アメリカのジャンクフード自転車も良いが大人のマニアたるもの
偉大なる黄金時代のフランス自転車文化を再現するべき。
グラベルスレに粘着してるのもこいつだろう
ここではランドナーを貶し、別スレでは
「老害ランドナー乗り」を演じてヘイトを煽ってる
724ツール・ド・名無しさん2019/05/13(月) 21:47:47.80ID:ufLT3TSz
初心者です
グランパースタイルってなんですか?
あとサーリーにユーレーの変速機をつけたいのですが?
188ツール・ド・名無しさん2019/04/16(火) 20:04:07.38ID:spEMl2vw
なにはともあれやっぱりトーエイでランドナーをフルオーダーするべきでしょうな。
後変速機はアルビースーパーツーリングでクランクはTAシクロツーリストでしょう。
アメリカのジャンクフード自転車も良いが大人のマニアたるもの
偉大なる黄金時代のフランス自転車文化を再現するべき。
グラベルスレに粘着してるのもこいつだろう
907ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 19:59:39.56ID:guc2BJfO908ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 00:26:44.95ID:aIwalM8w ミシュランのワールドツアー履いてみたんだけんど乗り心地が思ったより悪い…
高圧入れられるからスイスイ快適かと思ったんだがゴツゴツする
乗り心地を謳っているグランボアのルナールとかどうなんでしょ
高圧入れられるからスイスイ快適かと思ったんだがゴツゴツする
乗り心地を謳っているグランボアのルナールとかどうなんでしょ
909ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 04:33:04.59ID:hPsvKDSg ミシュランのワールドツアーはサイドのゴムが厚いのと、カーカスの繊維が太く(=安い)、確か耐パンクベルトが入っているから当然ちゃあ当然
グランボアの42Bのに替えたらかなり良くなった
オープンサイド、カーカスの繊維がこのクラスで一番細く、耐パンクベルトが入ってないんだから当たり前だけど
これでラテックスチューブにするとさらに乗り心地が良くなるけど、空気入れんの面倒だからやってない
グランボアの42Bのに替えたらかなり良くなった
オープンサイド、カーカスの繊維がこのクラスで一番細く、耐パンクベルトが入ってないんだから当たり前だけど
これでラテックスチューブにするとさらに乗り心地が良くなるけど、空気入れんの面倒だからやってない
910ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 07:45:27.89ID:PyPC0eL8 そういう差より太さとエア圧の差の方が大きく違いを感じると思うが。
911ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 08:07:35.85ID:Zl18LHtw >>910
同じ幅で乗り比べてもやっぱオープンサイドはしなやかだよ、柔いけど
同じ幅で乗り比べてもやっぱオープンサイドはしなやかだよ、柔いけど
912ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 08:41:32.55ID:TWSWXTsy 愚痴が矛盾してるんだよなあランドナー爺は、走りを軽くしたいならランドナー以外にすればいいのにワールドツアーは走りが重いとか。それがランドナーだろ。生産されてるだけ有難いだろ。
だいたいタイヤのネタは毎度だなトレードオフで仕方ないのにランドナースレ何十年このやり取りしてるのよw
若い人が同じ繰り言聴かされてランドナー界隈に呆れるのも仕方ないわwランドナースレまた矛盾した繰り言始まってるわみたいなw
だいたいタイヤのネタは毎度だなトレードオフで仕方ないのにランドナースレ何十年このやり取りしてるのよw
若い人が同じ繰り言聴かされてランドナー界隈に呆れるのも仕方ないわwランドナースレまた矛盾した繰り言始まってるわみたいなw
913ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 09:15:58.05ID:xdZK6UoI ランドナースレは老人ホームだからそれでいい
914ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 09:26:47.24ID:ZqVAd54k >>912
トレードオフにせよ耐久性と走りのバランスいいタイヤも増えてるのに
いまだに化石みたいな古い設計のタイヤばかり使ってるしな
いろんな意味で半端なんだよな
旧車乗りみたいにレストアして走れば面白いってわけでもないし
トレードオフにせよ耐久性と走りのバランスいいタイヤも増えてるのに
いまだに化石みたいな古い設計のタイヤばかり使ってるしな
いろんな意味で半端なんだよな
旧車乗りみたいにレストアして走れば面白いってわけでもないし
915ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 11:25:23.97ID:TWSWXTsy ラージフランジのハブにVブラケット、板ベース革サドル、単二、単一、乾電池の探検ライト、その他、拘りの様式でのヘビーウェイト加算、重量には目をつむりますw
うーん軽い最先端技術のタイヤが欲しいなあ〜アホかとw
うーん軽い最先端技術のタイヤが欲しいなあ〜アホかとw
916ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 12:11:56.77ID:0+8hwoOb サーリー乗れよ
917ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 12:22:48.15ID:9l3Ik0T9918ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 12:30:00.18ID:F9CwehJ6 >>912
古い設計のタイヤって具体的に?
古い設計のタイヤって具体的に?
919ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 12:37:33.07ID:ome821wu コルデラヴィとか
920ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 12:50:57.19ID:TWSWXTsy >>918
俺に言うな。アンカー間違えてるだろ
Wolber Super Randonneurが消えて困ってる?だと
三ッ星ベルトから自転車タイヤが消えて何年経過してると思ってる
いいか、てめぇ達の新ランドナー時代、
てめぇらの井戸端会議の種、ランドナー蘊蓄語りはてめぇ達で作れよw
俺に言うな。アンカー間違えてるだろ
Wolber Super Randonneurが消えて困ってる?だと
三ッ星ベルトから自転車タイヤが消えて何年経過してると思ってる
いいか、てめぇ達の新ランドナー時代、
てめぇらの井戸端会議の種、ランドナー蘊蓄語りはてめぇ達で作れよw
921ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 12:54:44.20ID:pDZO0PA/ 去年だったかパナの650X38Aのオープンサイド買ったけどビードが短いのかサイドが出にくかった
今でも高さ方向の微妙な振れが残ってる
今でも高さ方向の微妙な振れが残ってる
922ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 13:01:20.78ID:QWaKFvrP いくらタイヤの精度が良くてもリムがグネグネだとうまく入らない
パナレーサーなら世界の一流品だよ
パナレーサーなら世界の一流品だよ
923ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 14:38:40.36ID:XY/wgDSv 迂回しようと考えていた旧道のゲートが閉まっていた時の絶望感
924ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 14:38:55.06ID:XY/wgDSv すまん誤爆
925ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 14:39:33.73ID:F9CwehJ6 俺の700Cランドナーはリムはちょっと古いカンパモントリオール76、タイヤはパナツアラープラス28Cだがなんの不満もない。
926ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 14:42:20.44ID:b75DIUJ1 何の世界にもオタクと呼ばれる人達がいる。自転車の世界にもご多分にもれず各種のオタクがいる。
さて、オタクも一人で楽しんでいる分には全く関係ないのだが、これらがグループを作ると、時にはとんでもない集団ができてしまうことがある。
単に気の合った人達だけで楽しんでいるだけならいいのだが、他の人達を否定する、排他的になってしまう集団になってしまう事だってある。
所謂“トーエイ オタク”だの“ルネルス オタク”、“昔のカンパ オタク”などである。
確かにトーエイやルネルスも、昔のカンパもいい、自分でもトーエイは他ブランドを含め十台程所有したし、古いカンパの部品も多数持っている。
ただ、トーエイ以外の自転車は二流品だの、また、ルネルスが最上のものでトーエイはそれのコピーだなどと平然と言い放つような集団が本当にあった。
実は昔、このような集団のミーティングに一度だけ呼ばれた事があった。
行ってみると、何と言うか、まあ想像を絶する発言が飛び出す。
自分達の信じるもの以外は異教徒である、まるで宗教みたいなものである。自分達は一般サイクリストとは違う
といった妙なエリート意識さえあり、一生懸命走っているツーリストが安い自転車に乗っていようものなら、同じ休憩地点でも挨拶もしない
といったような、そんな連中だった。
それ以来、そのような集会には二度と行かなくなったが、ランドナーなどが一時期衰退していったのは
MTBの台頭とかの問題もあったが、そのような一部、凝り固まったような連中がいたからかもしれない。
つまり、新しいモノ(自転車や部品等)を受け入れきれない、昔の製品にばかり執着してしまう少数派のせいだったかもしれない。
今また、ツーリングやランドナーというものが復活してきたのは、このような連中が、年月を経て消えていったからかもしれないと思う時がある。
さて、オタクも一人で楽しんでいる分には全く関係ないのだが、これらがグループを作ると、時にはとんでもない集団ができてしまうことがある。
単に気の合った人達だけで楽しんでいるだけならいいのだが、他の人達を否定する、排他的になってしまう集団になってしまう事だってある。
所謂“トーエイ オタク”だの“ルネルス オタク”、“昔のカンパ オタク”などである。
確かにトーエイやルネルスも、昔のカンパもいい、自分でもトーエイは他ブランドを含め十台程所有したし、古いカンパの部品も多数持っている。
ただ、トーエイ以外の自転車は二流品だの、また、ルネルスが最上のものでトーエイはそれのコピーだなどと平然と言い放つような集団が本当にあった。
実は昔、このような集団のミーティングに一度だけ呼ばれた事があった。
行ってみると、何と言うか、まあ想像を絶する発言が飛び出す。
自分達の信じるもの以外は異教徒である、まるで宗教みたいなものである。自分達は一般サイクリストとは違う
といった妙なエリート意識さえあり、一生懸命走っているツーリストが安い自転車に乗っていようものなら、同じ休憩地点でも挨拶もしない
といったような、そんな連中だった。
それ以来、そのような集会には二度と行かなくなったが、ランドナーなどが一時期衰退していったのは
MTBの台頭とかの問題もあったが、そのような一部、凝り固まったような連中がいたからかもしれない。
つまり、新しいモノ(自転車や部品等)を受け入れきれない、昔の製品にばかり執着してしまう少数派のせいだったかもしれない。
今また、ツーリングやランドナーというものが復活してきたのは、このような連中が、年月を経て消えていったからかもしれないと思う時がある。
927ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 15:23:17.48ID:F9CwehJ6 コピペ?
928ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 15:38:30.93ID:xdZK6UoI 御前崎の中傷はそこまでだ
929ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 16:08:47.66ID:oFv5g9xJ >>928
参加したことねえだろw
参加したことねえだろw
930ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 16:24:06.80ID:AJJc7iro ランドナーは20代の自分の感想では車でいうと
2世代前の昭和時代のセッティングがシビアなキャブ車で
エンジンルームが常にピカピカに磨きこまれてる美学のような
2世代前の昭和時代のセッティングがシビアなキャブ車で
エンジンルームが常にピカピカに磨きこまれてる美学のような
931ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 16:53:52.91ID:oFv5g9xJ 4輪に例えるのはあまり好きじゃないが
ロードスターって言ってもヴィンテージもあれば現行車もある。
どっちにも良さがあるし両方楽しんでる人も多い。
ロードスターって言ってもヴィンテージもあれば現行車もある。
どっちにも良さがあるし両方楽しんでる人も多い。
932ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 16:55:54.47ID:oFv5g9xJ でもどっちか一方だけが好きな人も当然いる。
人それぞれなんだからその人たちの庭を荒らすようなことしない。
人それぞれなんだからその人たちの庭を荒らすようなことしない。
933ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 17:09:19.82ID:B05VPo0U なんだ 話が終わっちまったじゃねーかよ
934ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 17:13:36.22ID:AJJc7iro 初代ロードスターはマツダが本格レストア始めましたね
NSXもですが本当に新車みたいになると聞きました
スレ違いなのでこのへんで失礼しました
NSXもですが本当に新車みたいになると聞きました
スレ違いなのでこのへんで失礼しました
935ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 18:14:13.65ID:CwS/6P9n936ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 18:51:26.65ID:TWSWXTsy ま、もし今も日本スヰフト工業株式会社が存続していたら2019年モデルとしてどれほど素晴らしい両津も愛用するランドナーを出してくれただろうか
それとレスの構文から930が決して20代じゃないのが瞬時に判るわw
それとレスの構文から930が決して20代じゃないのが瞬時に判るわw
937ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 18:55:41.28ID:zn/knXIw >>919
コルデラヴィは名前変えただけで実質昔のナショナルタイヤのままなんだよな
三ツ星に比べるといまいちな評価だったし
だいたいランドナーもっと一般的だった時期さえ
キャンピングじゃあるまいしアメクロ38Aは太過ぎだろってなってたわけで
マスプロに当たり前のように付いてるのはおかしい
ツーリングカスタム別注して650B 換装もしやすいアラヤは見識あるが
コルデラヴィは名前変えただけで実質昔のナショナルタイヤのままなんだよな
三ツ星に比べるといまいちな評価だったし
だいたいランドナーもっと一般的だった時期さえ
キャンピングじゃあるまいしアメクロ38Aは太過ぎだろってなってたわけで
マスプロに当たり前のように付いてるのはおかしい
ツーリングカスタム別注して650B 換装もしやすいアラヤは見識あるが
938ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 19:01:48.03ID:zn/knXIw939ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 19:26:55.87ID:zn/knXIw >>917
それでもキャンピング車オーダーするくらいなら迷わずLHT選ぶけどね
それでもキャンピング車オーダーするくらいなら迷わずLHT選ぶけどね
940ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 19:52:36.46ID:+/kMm0PY 本格的に一年間ぐらい大陸横断とかならMTBベースがよくない?
逆に1か月ぐらいの日本一周ぐらいなら、ツーリストやツーリングマスターで十分
特にマスターは安定感がある
逆に1か月ぐらいの日本一周ぐらいなら、ツーリストやツーリングマスターで十分
特にマスターは安定感がある
941ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 20:14:18.06ID:Zl18LHtw942ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 20:31:47.76ID:QnRtVXel 20代初心者です。今や大変な人気のランドナーバイクを購入したいのですが
ブリヂストン、ナショナル、丸石、ミ宮田、日米富士、セキネ、カワムラ、
光、丸紅山口、ゼブラケンコー、ツノダの中ではどのメーカーの車がおすすめですか?
ブリヂストン、ナショナル、丸石、ミ宮田、日米富士、セキネ、カワムラ、
光、丸紅山口、ゼブラケンコー、ツノダの中ではどのメーカーの車がおすすめですか?
943ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 20:48:45.34ID:I0x5YtRL 自演がバレたからコピペ荒らしでごまかしてるのか。
944ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 21:13:44.66ID:YoPFhRL0 >>942
アラヤ
アラヤ
945ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 21:37:59.10ID:8mD6zo0a >>942
貴爺の書き込みを添削しといた。今後は焦らずタイピングしなさい。
もうすぐ70代になる爺です。今や風前之灯のランドナーを高値で売りたいのですが
ブリヂストン、ナショナル、丸石、宮田、日米富士、セキネ、カワムラ、
光、丸紅山口、ゼブラケンコー、ツノダの中ではどのメーカーの車がノークレーム、ノーリターンで初心者に高値掴ませる引っかけワードにおすすめですか?
貴爺の書き込みを添削しといた。今後は焦らずタイピングしなさい。
もうすぐ70代になる爺です。今や風前之灯のランドナーを高値で売りたいのですが
ブリヂストン、ナショナル、丸石、宮田、日米富士、セキネ、カワムラ、
光、丸紅山口、ゼブラケンコー、ツノダの中ではどのメーカーの車がノークレーム、ノーリターンで初心者に高値掴ませる引っかけワードにおすすめですか?
946ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 21:40:51.05ID:RHZeiV+1 なにがランドナーバイクだよ アホか!
マジレスすっと タイヤ規格に振り回されない700cのグラベルロードに泥除け付けて走れや
ランドナーに乗りたきゃ デブでブサイクな女房を愛し続ける様な深い愛情が必要だぞ
マジレスすっと タイヤ規格に振り回されない700cのグラベルロードに泥除け付けて走れや
ランドナーに乗りたきゃ デブでブサイクな女房を愛し続ける様な深い愛情が必要だぞ
947ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 21:46:14.20ID:CwS/6P9n948ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 22:22:22.58ID:Zl18LHtw >>947
本当に、「たまに使える」かすら疑問だけどな
ランドナーやスポルティーフならまだしも
時間がないとかそういう話じゃなくて
少なくとも自分は運よく3か月休みもらえてももう
昔ながらの「キャンピング車」で走りたいとは思わない
本当に、「たまに使える」かすら疑問だけどな
ランドナーやスポルティーフならまだしも
時間がないとかそういう話じゃなくて
少なくとも自分は運よく3か月休みもらえてももう
昔ながらの「キャンピング車」で走りたいとは思わない
949ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 22:32:59.87ID:RyXpCZZ6 スポルティーフバイクのコンポーネンツについて質問です。
やはり7900デュラエースなどの10速最新グループセットが良いのでしょうか?
やはり7900デュラエースなどの10速最新グループセットが良いのでしょうか?
950ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 22:33:17.43ID:aIwalM8w >>912
まあコンチネンタルみたいに最大公約数的な決定版があればそれでいいんですけどね…
まあコンチネンタルみたいに最大公約数的な決定版があればそれでいいんですけどね…
951ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 22:35:37.27ID:CwS/6P9n >>948
人生にも最後の一葉が必要なのよ
人生にも最後の一葉が必要なのよ
952ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 23:10:35.34ID:Zl18LHtw953ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 23:22:10.34ID:oFv5g9xJ >>938
トレッドやサイドのゴムが厚いと設計古いの?
トレッドやサイドのゴムが厚いと設計古いの?
954ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 00:22:46.02ID:q4KPt3Bk955ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 08:30:48.19ID:4eBn0+wm >>953-954
パセラとかはまだ新しい方で、今ランドナー用に売られてる
650Aは昭和からそのままよ、新規開発する意味がないし
今のとはコンパウンドの性能全然違うし、貫通パンクや
紫外線対策とかもママチャリ用の新製品とかの方がマシなくらい
パセラとかはまだ新しい方で、今ランドナー用に売られてる
650Aは昭和からそのままよ、新規開発する意味がないし
今のとはコンパウンドの性能全然違うし、貫通パンクや
紫外線対策とかもママチャリ用の新製品とかの方がマシなくらい
956ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 08:32:50.43ID:p0VbYnI4 >>954
最新設計だって耐久性重視の製品はゴム厚いでしょ?
最新設計だって耐久性重視の製品はゴム厚いでしょ?
957ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 08:39:46.30ID:xYlj+g8g 最新設計の650Aタイヤを教えて!
958ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 08:44:36.56ID:4eBn0+wm >>956
ゴムのブロックの部分だけ厚くしても簡単に抜けちゃうから
ケブラーベルトで内側補強したり、裂けを押さえる補強するのが最近のトレンド
パターンも今のは違うし、飴黒でも昔より濁った色だけど
ひび割れしにくいタイヤ増えてるでしょ?
ゴムのブロックの部分だけ厚くしても簡単に抜けちゃうから
ケブラーベルトで内側補強したり、裂けを押さえる補強するのが最近のトレンド
パターンも今のは違うし、飴黒でも昔より濁った色だけど
ひび割れしにくいタイヤ増えてるでしょ?
959ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 10:15:25.83ID:p0VbYnI4 >>958
それは耐久性確保への手法の違いでしかないよ。
耐パンク性のためのいろんなアプローチも薄くしたいがためなんだから、十分な肉厚で対処してる製品と比較しても意味がない。
実際に組み立てた状態で所有してる十数台の自転車の中でタイヤ嵌めてから十年経ってるけど平気で走れるのはコルデラヴィ履いてるキャンピングだけ。
10年ぐらい前にパナのツアラーが発売されたとき気に入って三台ぐらいに履かせたけど磨耗したりサイドに限界来たりして残ってない。
目的が違うんだから手段が違ってて当たり前だと思う。
それは耐久性確保への手法の違いでしかないよ。
耐パンク性のためのいろんなアプローチも薄くしたいがためなんだから、十分な肉厚で対処してる製品と比較しても意味がない。
実際に組み立てた状態で所有してる十数台の自転車の中でタイヤ嵌めてから十年経ってるけど平気で走れるのはコルデラヴィ履いてるキャンピングだけ。
10年ぐらい前にパナのツアラーが発売されたとき気に入って三台ぐらいに履かせたけど磨耗したりサイドに限界来たりして残ってない。
目的が違うんだから手段が違ってて当たり前だと思う。
960ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 10:22:37.65ID:3iWJ/09/ 厚いゴムは重いから廃れた
961ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 10:38:15.95ID:4eBn0+wm962ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 10:43:11.81ID:4eBn0+wm 慣れ親しんだものに愛着持つのはいいけど、他と比べた場合
方向性の違いこそあれ、需要もある分アップデートもされてるけど
ランドナー関係の製品だけは基本、半世紀前のままなんだってことは
認識した方がいいと思うよ
方向性の違いこそあれ、需要もある分アップデートもされてるけど
ランドナー関係の製品だけは基本、半世紀前のままなんだってことは
認識した方がいいと思うよ
963ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 10:54:28.30ID:mBS9vQLL これまで若者がランドナースレを見てやっぱりランドナーはやめようとの結論に至る点。
ぼくは、そこに至る彼等の正しい見識を評価したい。
古式騒然たるガラクタ駆動パーツやそれを助長させる旧式アクセサリーで着飾るを是としながら、タイヤには最先端な軽い走りを要求で無い物ねだりを愚痴る老害の極みw
最新ターニーや最高でもクラリスで組み、コンポがニューモデルで一新される都度に新しく組み換える形なら最新タイヤも理解出来ますが、
いつまでも後生大事にガシャコンガシャコンチチチと変則してるジュビリーに驚喜している二律背反なランドナー爺w
ぼくは、そこに至る彼等の正しい見識を評価したい。
古式騒然たるガラクタ駆動パーツやそれを助長させる旧式アクセサリーで着飾るを是としながら、タイヤには最先端な軽い走りを要求で無い物ねだりを愚痴る老害の極みw
最新ターニーや最高でもクラリスで組み、コンポがニューモデルで一新される都度に新しく組み換える形なら最新タイヤも理解出来ますが、
いつまでも後生大事にガシャコンガシャコンチチチと変則してるジュビリーに驚喜している二律背反なランドナー爺w
964ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 11:02:26.44ID:4eBn0+wm 的外れな論評だな
いまどきそんなパーツを実用目的で使うランドナー乗りなどいないし
書き込みや煽りがワンパターン
いまどきそんなパーツを実用目的で使うランドナー乗りなどいないし
書き込みや煽りがワンパターン
965ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 11:09:18.37ID:4eBn0+wm むしろ本当の問題点は、マイナー化してるジャンルだから商売にならず
たとえ可能な限り現行パーツを使おうとしてもいろいろ限界に近づいてること
売れればいいというわけではないが(むしろ方向性が間違ってることも多い)、
売れなければいいものも出てくる余地がない、というのは工業製品の宿命だな
たとえ可能な限り現行パーツを使おうとしてもいろいろ限界に近づいてること
売れればいいというわけではないが(むしろ方向性が間違ってることも多い)、
売れなければいいものも出てくる余地がない、というのは工業製品の宿命だな
966ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 11:12:12.10ID:mBS9vQLL そもそも、歴史厨(時代考証厨)がランドナー界隈に存在していた。(今もあるかもしれんが)
この害悪が若者には理解出来ないし、理解する必要もないのは言うまでもないw
ランドナー爺のアホな点は時代考証に拘りつつもタイヤに関しては目をつむりますw
この害悪が若者には理解出来ないし、理解する必要もないのは言うまでもないw
ランドナー爺のアホな点は時代考証に拘りつつもタイヤに関しては目をつむりますw
967ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 11:17:49.73ID:mBS9vQLL いまあるもの(一例ミシュラン・ワールドツアー)で我慢する。ランドナー爺はこれが分からない。
日本経済が右肩上がりでデカイ声(愚痴含む)をあげた者勝ちの時代に生きてきた結果、甘やかされただけの事であるw
日本経済が右肩上がりでデカイ声(愚痴含む)をあげた者勝ちの時代に生きてきた結果、甘やかされただけの事であるw
968ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 11:17:57.25ID:4eBn0+wm 今の話題とは別問題だからね
あなた以外誰もそんなことは問題にしてませんので
絶版部品しか認めないって「原理主義者」
(そんな藁人形、いまどきどれだけいるのかすら疑問だけど)
が出てきてから改めて持論をぶつけられたらいかがですか?
あなた以外誰もそんなことは問題にしてませんので
絶版部品しか認めないって「原理主義者」
(そんな藁人形、いまどきどれだけいるのかすら疑問だけど)
が出てきてから改めて持論をぶつけられたらいかがですか?
969ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 12:46:50.09ID:8JgAeVYD グランボアのじゃいかんの?最新では無いにしろそれなりに現代的な素材使ってるようだが
あとは650B/26HEならコンパスサイクル 、エルス公認の直系メーカーだぞw
650Aも出してくれんかなあ?(´・ω・`)
あとは650B/26HEならコンパスサイクル 、エルス公認の直系メーカーだぞw
650Aも出してくれんかなあ?(´・ω・`)
970ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 13:06:18.55ID:aLx6gVJp コルデラ584mmの方が生産終了らしいぞ
まあ、圧倒的に乗ってる人少ないもんね(´・ω・`)
まあ、圧倒的に乗ってる人少ないもんね(´・ω・`)
971ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 14:03:51.81ID:p0VbYnI4 >>963
そうなって欲しくて必死にランドナー貶してるんだよねw
そうなって欲しくて必死にランドナー貶してるんだよねw
972ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 14:21:58.15ID:Vb1ufYjd ママチャリタイヤでもブリやパナとホムセンで売ってる訳わからん中国?ブランドじゃ全然違うぞ。
パセラやコルデラヴィは前者、70〜80年代のスポーツタイヤは後者に近い。
パセラやコルデラヴィは前者、70〜80年代のスポーツタイヤは後者に近い。
973ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 14:45:24.48ID:mBS9vQLL >>971
ランドナー爺は憶測の繰り返し焼き直しが大好き。
ここも、Over 60のお客さんが入れ替わってるだけ
でもそれはランドナーを語る年配者の風潮を知るには重要なポイントで、若い人はロムしながら冷静見極められるのがランドナースレの利点。
また憶測好きな貴方は認めたくないが、
ロムしてる若い人の方が有用な情報量が多い
自分たちが与える側だと未だに勘違いしてたり、手段と目的を混同してる
旅するサイクリングをすることとランドナーをやることはイコールではない
イコールだと思ってるなら19世紀的思考の持ち主だ。 100歩譲っても昭和ww
ランドナー爺は憶測の繰り返し焼き直しが大好き。
ここも、Over 60のお客さんが入れ替わってるだけ
でもそれはランドナーを語る年配者の風潮を知るには重要なポイントで、若い人はロムしながら冷静見極められるのがランドナースレの利点。
また憶測好きな貴方は認めたくないが、
ロムしてる若い人の方が有用な情報量が多い
自分たちが与える側だと未だに勘違いしてたり、手段と目的を混同してる
旅するサイクリングをすることとランドナーをやることはイコールではない
イコールだと思ってるなら19世紀的思考の持ち主だ。 100歩譲っても昭和ww
974ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 14:57:15.58ID:4eBn0+wm >旅するサイクリングをすることとランドナーをやることはイコールではない
正しいね
でも両立しないとは言えないね
両立しないと思ってるのはあなたの思い込みだよね
正しいね
でも両立しないとは言えないね
両立しないと思ってるのはあなたの思い込みだよね
975ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 15:03:44.18ID:4eBn0+wm976ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 15:07:12.44ID:4eBn0+wm >>972
パセラはともかくコルデラヴィは旧タイヤの名前変えただけだよ
パセラはともかくコルデラヴィは旧タイヤの名前変えただけだよ
977ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 15:52:22.66ID:poHVItg2 O前さんとこのオリジナルでケブラービードで復活した650Aツーリングカスタムはどうですか?
ダイアコンペのDC980カンチを試したけど制動力は悪くないです
ダイアコンペのDC980カンチを試したけど制動力は悪くないです
978ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 15:58:25.48ID:uaiXAdc4 >>977
あれ、グランボアじゃないの?
あれ、グランボアじゃないの?
979ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 16:01:53.10ID:ajVIgzJ3 650Bのチューブレスの最新タイアを一度履いてみなさい
そんな死に絶えた規格の糞タイアにお布施するのが馬鹿馬鹿しくなりますよ
そんな死に絶えた規格の糞タイアにお布施するのが馬鹿馬鹿しくなりますよ
980ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 16:42:23.70ID:4eBn0+wm あれはあれでシーラントの管理とか面倒だぞ
せっかく低圧太タイヤでチューブ交換楽なのがツーリング車なんだし
せっかく低圧太タイヤでチューブ交換楽なのがツーリング車なんだし
981ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 16:46:06.19ID:Vb1ufYjd982ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 16:47:28.49ID:Vb1ufYjd >>979
ランドナーで使えるようなチューブレスリムとかタイヤってあるの?
ランドナーで使えるようなチューブレスリムとかタイヤってあるの?
983ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 16:54:37.60ID:Vb1ufYjd984ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 16:55:03.29ID:4eBn0+wm >>981
じゃあ現行品も素材は改良されてるってことか
自分のはひび割れ早くて愛想つかしたんだが
パセラはいいね、700Cはアラミドビードの上級モデルも出た
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/A670613AA1B44D63B397C15B2B2F65A1
じゃあ現行品も素材は改良されてるってことか
自分のはひび割れ早くて愛想つかしたんだが
パセラはいいね、700Cはアラミドビードの上級モデルも出た
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/A670613AA1B44D63B397C15B2B2F65A1
985ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 17:32:42.77ID:Vb1ufYjd ツアラー→ツアラープラス→グラベルキングとほぼ同じ製品の名前が変わってきてるが
多分材質面とか進歩してるんだと思う。
ランドナー用のタイヤだって見た目が似てるからって50年前から材質進歩してないとかありえんでしょ。
多分材質面とか進歩してるんだと思う。
ランドナー用のタイヤだって見た目が似てるからって50年前から材質進歩してないとかありえんでしょ。
986ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 19:04:34.54ID:X9J5lsH/ グラベルキングはケーシングの糸が違う
AX-αコードという細くて軽い糸が使われてる
見た目は似ているけどケーシングが違うということは全くの別物じゃないか?
AX-αコードという細くて軽い糸が使われてる
見た目は似ているけどケーシングが違うということは全くの別物じゃないか?
987ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 20:38:31.42ID:8JgAeVYD >>984
ほとんど出ないコルデラヴィのために昔ながらの素性のゴム作り続けるとかしないでしょ
型やケーシングはそのままでもゴムは現行ママチャリタイヤとかの流用とかだろう、あっちだって進化してるんだから
ほとんど出ないコルデラヴィのために昔ながらの素性のゴム作り続けるとかしないでしょ
型やケーシングはそのままでもゴムは現行ママチャリタイヤとかの流用とかだろう、あっちだって進化してるんだから
988ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 20:50:51.22ID:i2wWg0OB コンパスサイクル(メーカー名かわった)のタイヤ
いいよ、日本製で高いのがネック
いいよ、日本製で高いのがネック
989ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 22:02:01.97ID:p0VbYnI4990ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 22:38:08.15ID:p0VbYnI4 >>987
仕事(OA機器)関連でゴムローラーのメーカーと取引あるけどこの20年でゴムの業界はすごく変わったらしいよ。
原材料の組成がばらついててベテラン社員が練りの具合見ながら勘で配合の調整してたのがコンピューター任せになったんだって。
ゴム工場と言えば真っ黒だったのが今はピカピカになってる。
仕事(OA機器)関連でゴムローラーのメーカーと取引あるけどこの20年でゴムの業界はすごく変わったらしいよ。
原材料の組成がばらついててベテラン社員が練りの具合見ながら勘で配合の調整してたのがコンピューター任せになったんだって。
ゴム工場と言えば真っ黒だったのが今はピカピカになってる。
991ツール・ド・名無しさん
2019/05/17(金) 15:38:06.21ID:4LoaYUCN RX05でディスクランドナーを組む俺様は勝ち組
992ツール・ド・名無しさん
2019/05/17(金) 16:38:43.88ID:8H0RigLa ランドナー爺さんは日常生活でゴム製品のお世話にならないから
最近10年のゴムの進歩を知らないんですよ
装着感といい使用感といい色合いといい昔のやつとは違うんですよ
最近10年のゴムの進歩を知らないんですよ
装着感といい使用感といい色合いといい昔のやつとは違うんですよ
993ツール・ド・名無しさん
2019/05/17(金) 18:55:35.57ID:Z3lYGNc8 勝ち組の本来の意味だとポツダム宣言受諾後も日本の敗北を信ぜず「日本は米英との戦争に勝った」と信じていた在外日本人
実質は冷静に現状認識できていない点で逆だろw
あとさ、そのmachineをドヤってるけど、いっちゃ悪いがそんなの若い人にしてみれば金もらってもいらないだろw
産廃w言ってみれば玄関にも通したくない無駄にでかくい
ALTEC2ウェイ38cm同軸型スピーカーユニットとそれをおさめる
大型エンクロージャーの巨大ゴミ箱セットを変にかぶれて夢見心地に自慢されてもなw
若い世代は興味もないし面会謝絶レベルでお断りしているのに、そのドヤりは
勝手に自宅送り付けられるようなもの。邪魔で廃品回収出すのも大変で迷惑この上ない。
それを素晴らしいと思う点で上の意味で勝ち組かww
実質は冷静に現状認識できていない点で逆だろw
あとさ、そのmachineをドヤってるけど、いっちゃ悪いがそんなの若い人にしてみれば金もらってもいらないだろw
産廃w言ってみれば玄関にも通したくない無駄にでかくい
ALTEC2ウェイ38cm同軸型スピーカーユニットとそれをおさめる
大型エンクロージャーの巨大ゴミ箱セットを変にかぶれて夢見心地に自慢されてもなw
若い世代は興味もないし面会謝絶レベルでお断りしているのに、そのドヤりは
勝手に自宅送り付けられるようなもの。邪魔で廃品回収出すのも大変で迷惑この上ない。
それを素晴らしいと思う点で上の意味で勝ち組かww
994ツール・ド・名無しさん
2019/05/17(金) 22:46:56.20ID:H67z5Yom 日本語でおk
995ツール・ド・名無しさん
2019/05/17(金) 23:09:07.64ID:88vMDOS0 「過去のランドナー掲示板とかで年配者と思われる書き込み見ると、やたら、部品をとっかひっかえ落ち着きがないですね?あれがランドナーという集まりの趨勢ですか?」
こんな質問されて困ったわ。若い人に申し訳ないね。
でもさランドナー爺たちはよーく考えてみな?
虚しくないか?
その交換は虚栄でなく必要と言い切れるか?交換しても誰にも語らず黙っていることは無理なのか?
誰かに言わないと落ち着かないのか?
こっちは、ランドナースレの海千山千な書き込みをスルーできても、
若い人が見てることを考えれば、ランドナー爺に厳しくなるのは仕方ないw勘弁なw
こんな質問されて困ったわ。若い人に申し訳ないね。
でもさランドナー爺たちはよーく考えてみな?
虚しくないか?
その交換は虚栄でなく必要と言い切れるか?交換しても誰にも語らず黙っていることは無理なのか?
誰かに言わないと落ち着かないのか?
こっちは、ランドナースレの海千山千な書き込みをスルーできても、
若い人が見てることを考えれば、ランドナー爺に厳しくなるのは仕方ないw勘弁なw
996ツール・ド・名無しさん
2019/05/17(金) 23:11:05.60ID:88vMDOS0 ただエロ環境の動画に関しては現代の若者は恵まれ過ぎて無駄に好き放題にとっかひっかえ見てるので、
ランドナー爺の無駄な部品交換シンドローム もみっともないとは言え、今回は喧嘩両成敗として見てもいいかも
ランドナー爺の無駄な部品交換シンドローム もみっともないとは言え、今回は喧嘩両成敗として見てもいいかも
997ツール・ド・名無しさん
2019/05/18(土) 00:00:26.76ID:qGROaWpN ツーリングマスターで十分
それ以上金を払っても一緒
それ以上金を払っても一緒
998ツール・ド・名無しさん
2019/05/18(土) 00:20:48.63ID:Dg2Mk8AU どこにもいない原理主義ランドナー爺とやらの捏造に必死だな。
999ツール・ド・名無しさん
2019/05/18(土) 02:55:39.52ID:dO+wC2DV☆ ☆
☆ ☆ ☆
☆ ☆
★
1000ツール・ド・名無しさん
2019/05/18(土) 02:56:32.46ID:dO+wC2DV☆ ☆
☆ ☆ ☆
☆ ☆
★
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 12時間 8分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 12時間 8分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 雪なんとか猫とか言うコテ
- 🏡
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- 久々に青雲完成させるわ