変速機が要らない人達が自板の辺境で語り合うスレです。
固定ギア・ピストではなく純粋に変速機とサヨナラした(したい)人のスレです。
マゾに山を登るもよし!シンプルメカを愛でるもよし!
(固定ギア・ピストに対しての話、議論は絶対に禁止です。)
前スレ
シングルフリーで駆け抜けろ! その17
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451274660/
シングルフリーで駆け抜けろ! その18 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
2017/01/25(水) 15:58:58.40ID:fLo9VbUB2017/01/25(水) 17:53:34.41ID:mAm7HwCj
なんだこのダサいスレタイ
2017/01/25(水) 18:21:38.39ID:bHB9Fc7Q
前スレ
大根=T村さんだろ?
>チェーンのサイドプレートの内側がコグやチェーンリングの片側だけにしか擦らないから抵抗が少ないという事らしい
なるほど、そういうことか。
大根=T村さんだろ?
>チェーンのサイドプレートの内側がコグやチェーンリングの片側だけにしか擦らないから抵抗が少ないという事らしい
なるほど、そういうことか。
2017/01/26(木) 01:14:12.58ID:mdghf1S3
前スレの話
競輪は縛りで厚歯チェーンしか使えない訳だけど、海外のトラック競技者はどうなんだろ?
力の掛かりでんでんが思い込みに過ぎないなら、日本の競技よりストイックな海外では軽さに勝る薄歯チェーンしか使われない事になるが
競輪は縛りで厚歯チェーンしか使えない訳だけど、海外のトラック競技者はどうなんだろ?
力の掛かりでんでんが思い込みに過ぎないなら、日本の競技よりストイックな海外では軽さに勝る薄歯チェーンしか使われない事になるが
2017/01/26(木) 06:08:50.94ID:xS7VX11k
2.9から3.1に変えたこれでまた鍛えて次は3.3にする
2017/01/26(木) 07:40:28.76ID:eziEpVJV
中古で購入したシングル車が2.75で坂が凄く楽しい……楽しい……
2017/01/26(木) 14:23:14.66ID:gpJDTN4E
2017/01/26(木) 21:12:58.85ID:pSUIbcBS
ジエンツマンネ
2017/01/26(木) 23:23:32.64ID:FSnfMvlx
8S用の肉抜きチェーンは使ってみると確かにむちゃくちゃ柔らかいよ
そのチェーンが円高時代に買ったチタンの29シングルMTBだとよく走るのが
なぜかシングル化したクロモリロードだとモッサリ走らない
もっと数試さないとわからんけどフレームとの相性ある感じ
そのチェーンが円高時代に買ったチタンの29シングルMTBだとよく走るのが
なぜかシングル化したクロモリロードだとモッサリ走らない
もっと数試さないとわからんけどフレームとの相性ある感じ
2017/01/27(金) 10:11:52.72ID:EEySgIV4
プラセボじゃねえの?
2017/01/27(金) 12:46:23.41ID:Mg+Roz+a
この話だと29nerと700cの比較インプレだな
タイヤ周長の長い方がそりゃ走るだろうと
タイヤ周長の長い方がそりゃ走るだろうと
2017/01/27(金) 15:28:08.01ID:EEySgIV4
2017/01/27(金) 23:42:06.53ID:d++YgEuT
「耳をすませば」観たんですが天沢聖司が乗っていた自転車はシングルのようでした
あの様な自転車は何処にいけば手に入るのでしょうか?
フレームはたぶん鉄のホリゾンタル、前後フェンダーに後ろ荷台
前のフェンダー上には四角い小ぶりなライトも付いていました
あとハンドルはオールランダーバーのようでした
皆様宜しくご教示くださいませ
あの様な自転車は何処にいけば手に入るのでしょうか?
フレームはたぶん鉄のホリゾンタル、前後フェンダーに後ろ荷台
前のフェンダー上には四角い小ぶりなライトも付いていました
あとハンドルはオールランダーバーのようでした
皆様宜しくご教示くださいませ
2017/01/28(土) 06:01:20.79ID:ZwRfri62
ttp://ccc-cc.cc/?p=24361
耳すま自転車は実在する
耳すま自転車は実在する
2017/01/28(土) 11:17:04.83ID:omMSxnZz
フリーコグってメーカーごとにチェーンライン変わる?
VIVAの18t 72ノッチからホワイトインダストリーの16tに変えようと思っております
VIVAの18t 72ノッチからホワイトインダストリーの16tに変えようと思っております
2017/01/28(土) 12:47:36.37ID:oheDAzxo
2017/01/28(土) 13:52:47.21ID:koJPLntW
>>18
ホワイトは薄刃用だから変わるんじゃね?
ホワイトは薄刃用だから変わるんじゃね?
2017/01/28(土) 15:47:26.91ID:GN87bS7C
>>15
フランスの古い町に行って年寄りから買う。
またはヤフオク。
フリーダムLEGというのがあったけど
17年はカタログ落ちしているみたい。
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_leg.html
これにオプションの泥よけとキャリアをつけて
ヤフオクでランプをみつけて付ける。
フランスの古い町に行って年寄りから買う。
またはヤフオク。
フリーダムLEGというのがあったけど
17年はカタログ落ちしているみたい。
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_leg.html
これにオプションの泥よけとキャリアをつけて
ヤフオクでランプをみつけて付ける。
2017/01/28(土) 21:47:59.17ID:W+oGt/3U
ヤフオクでブリのロードマン買ってちょこっと手入れすれば殆ど同じ物は作れるな
ホリゾンタルの車種は他にもあるが、逆爪エンドでシングル化が容易、かつ純正のリアキャリアの形が作中のそれに似てるのが大きい
ホリゾンタルの車種は他にもあるが、逆爪エンドでシングル化が容易、かつ純正のリアキャリアの形が作中のそれに似てるのが大きい
2017/01/29(日) 09:48:26.39ID:paby1hC+
>>20
刃の薄さ分変わる感じですかね
刃の薄さ分変わる感じですかね
2017/01/29(日) 12:21:15.38ID:IHYpg6Xy
ホワイトやKUWAHARAみたいにシールドベアリングが別パーツとして入ってるフリーは
どうしても厚くなって歯の位置も少し外側になるね
VIVAの18tがSF1200みたいにベアリングもノッチも同一ハウジング内なのかどうかはわからないけど。
どうしても厚くなって歯の位置も少し外側になるね
VIVAの18tがSF1200みたいにベアリングもノッチも同一ハウジング内なのかどうかはわからないけど。
2017/01/29(日) 13:25:31.61ID:7yiq6b8K
耐久性やノッチ数は置いておくとして回転が一番軽いフリーってどこのでしょうか?
2017/01/29(日) 14:34:36.83ID:IHYpg6Xy
SF1200あたりをバラして内部のグリスを除去してオイルに変えるのが一番軽いと思うが
ベアリングもすぐダメになるだろうし、この手のベアリング球むき出しのフリーは
ノッチも含めて内部をグリスまみれにしないとまず再組立不可能
ノッチは少ないが中がグリスまみれのフリーを使い捨てで使うか
ノッチが多くてやかましいがノッチ潤滑はオイルのBMX系かで選ぶ事になる
個人的に空転時の軽さにこだわっても意味は無いと思うけど…
ベアリングもすぐダメになるだろうし、この手のベアリング球むき出しのフリーは
ノッチも含めて内部をグリスまみれにしないとまず再組立不可能
ノッチは少ないが中がグリスまみれのフリーを使い捨てで使うか
ノッチが多くてやかましいがノッチ潤滑はオイルのBMX系かで選ぶ事になる
個人的に空転時の軽さにこだわっても意味は無いと思うけど…
2017/01/30(月) 17:10:23.62ID:550Z9bQ3
内部掃除に分解なんて不要。
隙間から556でもディグリーザーでも吹き込んで空転させていれば
すぐカラカラになるよ。
つうかフリーはグリスを入れると爪が粘るから不可というのが
メーカー指示。分解掃除もメーカーとしては非推奨。
ワンウェイベアリングは別だけど。ラチェット式はグリス不可。
ただマルチカセットフリーについてはよくわからない。
空転時は駆動力は掛かってないから摩耗もそれほどしないし
オイルでいいという理屈。
隙間から556でもディグリーザーでも吹き込んで空転させていれば
すぐカラカラになるよ。
つうかフリーはグリスを入れると爪が粘るから不可というのが
メーカー指示。分解掃除もメーカーとしては非推奨。
ワンウェイベアリングは別だけど。ラチェット式はグリス不可。
ただマルチカセットフリーについてはよくわからない。
空転時は駆動力は掛かってないから摩耗もそれほどしないし
オイルでいいという理屈。
2017/01/30(月) 18:18:44.95ID:K15SMygf
シマノのフリーは最初からグリスまみれで出荷してるんだが…
2017/01/30(月) 18:31:09.47ID:cTkXx8G5
あれ高粘性のオイルでしょ
グリスじゃ爪が戻らなくてクランク踏み外す恐れあって危険
グリスじゃ爪が戻らなくてクランク踏み外す恐れあって危険
2017/01/30(月) 19:44:19.78ID:B3e8Zgv5
フリーには買ったはいいけれど、
使いみちがないナスカルブを使ってる。
サラサラで悪さはしてないよ。
使いみちがないナスカルブを使ってる。
サラサラで悪さはしてないよ。
2017/01/30(月) 19:54:33.30ID:K15SMygf
2017/01/30(月) 21:21:59.08ID:550Z9bQ3
フリーハブはハブベアリング(車軸用)を兼ねる構造だから
よくわからんのだよね。
たぶん油を注すと車軸の方にも回ってしまうんじゃないか?
と思って俺は放置してる。
1200はうちにあるのをみる限り
オイルなんじゃねえかなあ。
よくわからんのだよね。
たぶん油を注すと車軸の方にも回ってしまうんじゃないか?
と思って俺は放置してる。
1200はうちにあるのをみる限り
オイルなんじゃねえかなあ。
2017/01/31(火) 13:57:05.72ID:nUCK/rOg
エンド幅135mmのホイール知りませんか?もちシングルで
2017/01/31(火) 15:22:41.70ID:artGHX0t
手組か、シングル化キットでいいんじゃないか
2017/01/31(火) 19:34:08.77ID:IXIki1P3
後輪シャフトはピストも共通だから、ピストハブで組んで
シャフトはクイックに入れ替えてスペーサーしこたま入れ
ればいいんでないか。
シャフトはクイックに入れ替えてスペーサーしこたま入れ
ればいいんでないか。
2017/01/31(火) 19:35:21.67ID:gjWx88dD
2017/01/31(火) 20:02:07.65ID:YXVDQ9ZG
シングル化キットかスペーサーてんこ盛りの方向でいきたいと思います。皆さんありがとう。
2017/01/31(火) 20:22:26.48ID:y82IrvCZ
シングルフリーのハブにするより普通の変速用ハブにスペーサー入れる方が絶対いいって
後々マルチに戻せるしチェーンラインも自由自在だ
後々マルチに戻せるしチェーンラインも自由自在だ
2017/01/31(火) 21:36:38.23ID:O1jzJ2uR
シングル化はお手軽で安上がりだけど、フリーハブのまん中辺りにぽつんと一枚ギアがあるあのビジュアルが今一つ締まらない感じなんだよなぁ
まぁOlD135mmならMTBフレームだろうから隙間が多くてもバランスは悪くないか?
まぁOlD135mmならMTBフレームだろうから隙間が多くてもバランスは悪くないか?
2017/02/01(水) 05:28:50.19ID:+Ka3hsF6
グランジもハブ出してるし(DISK対応だから対称にはならないけど)、
他にもまま選択肢はあるから、手組みでいいじゃん
他にもまま選択肢はあるから、手組みでいいじゃん
2017/02/01(水) 07:05:46.40ID:Rozdg+0U
42ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 09:57:29.69ID:BYr6+Sav >>41
38.39じゃないけど、chargeのPLUGですか〜
chargeは面白い自転車作るよね、俺もMTBはchargeです
もっともフレーム以外は総取っ替えになったけど…
近々PLUG1のディスクを買うつもり
38.39じゃないけど、chargeのPLUGですか〜
chargeは面白い自転車作るよね、俺もMTBはchargeです
もっともフレーム以外は総取っ替えになったけど…
近々PLUG1のディスクを買うつもり
2017/02/01(水) 18:57:05.81ID:f5EbNQZb
あれ135mmだったのか
今T780のハブ使えるなら使っとくべきだと思うナゼかアルテより滑らかな名ハブ
安いし
今T780のハブ使えるなら使っとくべきだと思うナゼかアルテより滑らかな名ハブ
安いし
4535
2017/02/01(水) 20:58:12.59ID:ya4/Rwxa >>37
考え直したけど、シングルハブ+スペーサーだと
ベアリングの位置がエンドから離れちゃうから
フリーハブの方がシャフトへの負担が小さくてすむ。
まあしょっちゅうシャフトが曲がってないかチェック
できるならいいけど。
それとフォワードドロップでない、今のロードのエンドだと
テンショナー入れないとスプロケの大きさをあれこれ加減して
何とかテンションとらなきゃならなくなるが、それはいいの?
考え直したけど、シングルハブ+スペーサーだと
ベアリングの位置がエンドから離れちゃうから
フリーハブの方がシャフトへの負担が小さくてすむ。
まあしょっちゅうシャフトが曲がってないかチェック
できるならいいけど。
それとフォワードドロップでない、今のロードのエンドだと
テンショナー入れないとスプロケの大きさをあれこれ加減して
何とかテンションとらなきゃならなくなるが、それはいいの?
2017/02/02(木) 07:08:28.24ID:pGjv34pv
2017/02/02(木) 08:48:33.57ID:oz+tbVL9
>>46
あれこれ考えるのも楽しいけど、まずは手持ちのパーツで一回
作ってみなよ。
変速用フレームをシングル化するのってチェーンのテンション含め
そんなに難しくないしシングル専用部品買わないと出来ないなんてことは
絶対ないから。
あれこれ考えるのも楽しいけど、まずは手持ちのパーツで一回
作ってみなよ。
変速用フレームをシングル化するのってチェーンのテンション含め
そんなに難しくないしシングル専用部品買わないと出来ないなんてことは
絶対ないから。
2017/02/02(木) 14:39:43.15ID:Ncfmeei6
>>47
正爪って書いてるんだが。
>46
ホイール組はゆっくりやるならできるよ。
今シクロクロスごっこをやるために1ペア組んだところ。
たまにしかやらないからいつもイタリア組ってどうだったかなとか
試行錯誤から始まるけれど段々うまくなってる気がする。
正爪って書いてるんだが。
>46
ホイール組はゆっくりやるならできるよ。
今シクロクロスごっこをやるために1ペア組んだところ。
たまにしかやらないからいつもイタリア組ってどうだったかなとか
試行錯誤から始まるけれど段々うまくなってる気がする。
2017/02/03(金) 12:20:27.57ID:GYHA3hW0
余ってるロードをシングルフリーかシングル固定にしたいんだけど、シングルならロードホイールにスペーサ挟めば終わりだけど固定にしようとすると130mmの固定ハブとか両切りハブがあんまり無いから困る
あったとしても高いし
なんかいい手段無いかな?
あったとしても高いし
なんかいい手段無いかな?
2017/02/03(金) 17:02:08.40ID:KJrOHdF9
ちょっと前に書いてあるけれど
面倒くさければ読まなくてもいいと思う。
面倒くさければ読まなくてもいいと思う。
2017/02/03(金) 21:08:55.31ID:ncFMqtiS
2017/02/03(金) 21:33:26.09ID:Yx6Vj83/
両切じゃないけとボスフリーにコグでいいじゃない?
ボスフリホイールはオークションで安くでてそう
ボスフリホイールはオークションで安くでてそう
2017/02/03(金) 22:44:00.10ID:C/N8bTQW
ピスト買えばいい
2017/02/04(土) 07:28:41.24ID:Z06V0CJs
2017/02/04(土) 10:58:08.69ID:Lvi06bDJ
2017/02/04(土) 11:37:22.96ID:XrMRpTwF
120mm用のカセットとハブどっかで出してくれないかなー
2017/02/04(土) 11:55:20.02ID:p0TGVNEv
NDSのテンションを出すのが辛そうな案件だな
2017/02/04(土) 14:24:34.25ID:lDZcAXce
中古のフリーボディ手に入れて、中の油抜いてガチガチになるタイプの接着剤充填で
2017/02/04(土) 17:58:49.23ID:svFFe+eZ
>>54
120mmハブのホイールに135mmのシャフト入れて5mmのスペーサ二枚噛まして使ったらチェーンラインに問題が出るのでは…?
120mmハブのホイールに135mmのシャフト入れて5mmのスペーサ二枚噛まして使ったらチェーンラインに問題が出るのでは…?
2017/02/05(日) 12:51:50.18ID:eAAvNWni
>>59
まあ左右のスペーサーの配分で調整できるけど。
まあ左右のスペーサーの配分で調整できるけど。
2017/02/06(月) 08:07:30.57ID:cJWhZyO2
チェーンラインとホイールのセンターとどっちが大事なのよ!
2017/02/06(月) 08:20:03.67ID:KbWz5FTY
スペーサー入れるならまずはチェーンライン合わせるのを最優先
ホイールのセンターは後でどうにでもなる
自転車なんてアバウトなもんだよ
ホイールのセンターは後でどうにでもなる
自転車なんてアバウトなもんだよ
2017/02/06(月) 19:30:31.65ID:sDuC94W4
2017/02/09(木) 10:24:06.44ID:1XXnaYXz
あれ?もしかして片切りのトラックハブをスペーサ入れて130mmのロードエンドのフレームに使ったらオチョコ消せるんじゃ?
(チェーンライン出るなら)
(チェーンライン出るなら)
2017/02/09(木) 15:32:55.74ID:lvar5VU/
シングルスピードフレーム(ピストフレーム)メーカーってどんなのがあります?
ロードと違ってメーカースレが無いからよく分からない…
ロードと違ってメーカースレが無いからよく分からない…
2017/02/09(木) 17:46:10.38ID:tAbwKNu4
>>65
そんなの自分で調べられるだろ
そんなの自分で調べられるだろ
2017/02/09(木) 20:13:40.76ID:Qo66e8QT
ミヤタのフリーダムで十分だとおもう。
2017/02/09(木) 22:15:39.12ID:7OQkjG4P
身長165以下でないとフリーダムは勧められない
フレームがショートなんだよ
雨の日のブレーキでよく前方へロケッティアしたわ
フレームがショートなんだよ
雨の日のブレーキでよく前方へロケッティアしたわ
2017/02/09(木) 23:31:41.35ID:jQi83AdY
520に169cmでちょうどいいぞ
今風にシートポスト出しまくる不自然なセッティングしなければだが
今風にシートポスト出しまくる不自然なセッティングしなければだが
2017/02/11(土) 00:58:27.15ID:ti6Yov1f
足短いのが羨ましいよ
2017/02/11(土) 02:38:03.43ID:xVUtgNas
太もも以外の筋肉使うからいいんだよ
シートポスト出すのは
言いたいのはいつでも地面に足付けれるポジションの事でしょ
シートポスト出すのは
言いたいのはいつでも地面に足付けれるポジションの事でしょ
2017/02/11(土) 03:02:03.00ID:k+O8CMya
シートポスト出すと使う筋肉増えるなんて初耳だな
サドルの高さと後退量が同じなら適当なフレームサイズに短いシートポストでもポジション的には同じな筈だが何が違うんだ
サドルの高さと後退量が同じなら適当なフレームサイズに短いシートポストでもポジション的には同じな筈だが何が違うんだ
2017/02/11(土) 03:12:56.68ID:xVUtgNas
単純にヒラメ筋に負荷掛けなくなるから
2017/02/11(土) 13:00:17.90ID:f9f64qKc
それが長く出したシートポストに由来するのが分からん
シートポストはサドルを所定の高さまで上げる為の役割しかない(オフセットの差異はあるが)
サドルが定位置に収まれば、シートポストが長かろうが短かろうがそれ以上の役割をシートポストはしないだろうと
シートポストはサドルを所定の高さまで上げる為の役割しかない(オフセットの差異はあるが)
サドルが定位置に収まれば、シートポストが長かろうが短かろうがそれ以上の役割をシートポストはしないだろうと
2017/02/11(土) 13:43:09.59ID:PRpCG8vu
>>72
増えはしない、負荷バランスが変わるくらいだね。
増えはしない、負荷バランスが変わるくらいだね。
2017/02/11(土) 19:51:37.79ID:FXhoSxpg
チャリ持ってない障害者が自演でもしてるのかい?
2017/02/11(土) 21:37:54.66ID:6mP/MaaA
フリーダム、17年はカタログ落ちしてるみたいなんだが。
2017/02/11(土) 21:40:33.71ID:6mP/MaaA
特殊用語の人の言ってる事は用語が普通だったとしても
わからん。
雨の日はスリップしがちで当然では。
わからん。
雨の日はスリップしがちで当然では。
2017/02/11(土) 23:06:44.40ID:kLIuCzIP
ハンドル位置変えないならサドル下げると前傾減るから結果的に使える筋肉は減るけどな
あと尻荷重増えるからポジションは自体は楽でもケツ痛くなるのが早くなったりする
あと尻荷重増えるからポジションは自体は楽でもケツ痛くなるのが早くなったりする
2017/02/12(日) 18:49:10.01ID:qiTF1BP/
未経験者か超初心者って感じのレスですね
2017/02/12(日) 20:22:59.90ID:+S1Kamne
具体のないアオリは0点
2017/02/12(日) 21:04:16.12ID:jEliDhNH
フェザーのピンクが4割引で迷ってる
2017/02/12(日) 21:29:16.42ID:X6V+WsOq
ショッキングピンクとかは男女関係無くイケるけど、この男色とも女色とも言えないピンクは二の足を踏むな…w
定価の4割引なら28000円くらい浮く訳だから、その差額で再塗装に出して好きな色にしたらどうだろうか(自分で剥離して塗ってもいいし)
定価の4割引なら28000円くらい浮く訳だから、その差額で再塗装に出して好きな色にしたらどうだろうか(自分で剥離して塗ってもいいし)
2017/02/12(日) 22:25:27.55ID:NudFr76Z
俺はwiggleでplug1を買おうか迷ってる
クロモリに細いタイヤでスタイリッシュにって決めて探していたけどアルミで太いタイヤもいいかなって…
クロモリに細いタイヤでスタイリッシュにって決めて探していたけどアルミで太いタイヤもいいかなって…
2017/02/12(日) 22:57:31.40ID:DgmcPQdf
>>84
なんて言ってほしいの?
なんて言ってほしいの?
2017/02/12(日) 23:26:01.12ID:NudFr76Z
>>85
優しくよしよししてほしい
優しくよしよししてほしい
87ツール・ド・名無しさん
2017/02/13(月) 17:31:43.51ID:z9gje8Uu >>84
お買得だよね、買って乗って、同じ規格パーツのクロモリフレームゆっくり探して、見付かったら載せ替えで良いんじゃね?
お買得だよね、買って乗って、同じ規格パーツのクロモリフレームゆっくり探して、見付かったら載せ替えで良いんじゃね?
2017/02/13(月) 17:48:18.60ID:zFFFZ4Kd
普通の街乗りですけど、ギヤ比はどのくらいにされていますか?
ケイデンス 90 で 35Km/h くらいかなあ、とボンヤリ考えています。
ケイデンス 90 で 35Km/h くらいかなあ、とボンヤリ考えています。
2017/02/13(月) 19:14:05.51ID:E31P4J7O
だったらとりあえずそうしてみたら?
シングルだから計算通りにしかならんよ。
シングルだから計算通りにしかならんよ。
2017/02/13(月) 19:15:38.58ID:X1Qk8row
俺は住んでる所が山裾だから2.66にしてるよ
35km/hを維持出来るのなら競技でも出てみたら?
35km/hを維持出来るのなら競技でも出てみたら?
2017/02/13(月) 21:33:57.95ID:pGFjvseA
平地しか乗らないけど後ろに子供乗せるから1.8です
2017/02/13(月) 22:03:06.84ID:E31P4J7O
後に子泣き爺が乗るから1.2
2017/02/14(火) 07:41:06.65ID:PL9qIujL
高ケイデンス好き+安全の為高速リミッターのつもりで2.33
2017/02/14(火) 10:19:06.81ID:6ieFdAk+
10速 MTB の一番重いのが 30T/11T 2.73 なんで、その近辺あたりよりちょっと軽いくらいがいいかな、と。
2017/02/14(火) 10:49:37.14ID:oA99VRSz
2017/02/14(火) 12:44:32.94ID:6qX+eXwE
46×18の2.56だった
ケイデンスとかかったるい事考えなくても楽に漕げるのはこの辺かなぁと個人的には思う
あんまカリカリした乗り方したくないよねシングルて
ケイデンスとかかったるい事考えなくても楽に漕げるのはこの辺かなぁと個人的には思う
あんまカリカリした乗り方したくないよねシングルて
2017/02/14(火) 13:17:35.97ID:e1BxTjcc
2017/02/14(火) 14:23:49.71ID:6ieFdAk+
>>97
まだサドル交換で下げられる。
まだサドル交換で下げられる。
2017/02/14(火) 15:27:47.20ID:PL9qIujL
こう、メーターつけずに軽いギヤをんががががと踏んでるとすごい飛ばしてる気分になれるvv
レースとかやるわけじゃないし坂楽だしさ
レースとかやるわけじゃないし坂楽だしさ
100ツール・ド・名無しさん
2017/02/14(火) 16:58:31.04ID:PL9qIujL101ツール・ド・名無しさん
2017/02/14(火) 17:08:41.45ID:PL9qIujL チェーンはもっとギチギチまで張ったほうがトラクションすぐかかって気持ちイイ&外れにくいカモ
ブレーキとペダルがイイね
ブレーキとペダルがイイね
102ツール・ド・名無しさん
2017/02/14(火) 22:24:11.88ID:WJXob5eq103ツール・ド・名無しさん
2017/02/14(火) 23:36:21.91ID:Z2sedBa/ ギヤ比を下げたいですが厚歯で42Tより小さいやつありますか?
薄歯なら結構出てくるんですが厚歯だと42T以下が見つからなくて
逆に厚歯フリーの22Tでもいいのですが
薄歯なら結構出てくるんですが厚歯だと42T以下が見つからなくて
逆に厚歯フリーの22Tでもいいのですが
104ツール・ド・名無しさん
2017/02/14(火) 23:38:58.90ID:ku+S6D7z >>103
コグ側は下げないの?
コグ側は下げないの?
105ツール・ド・名無しさん
2017/02/15(水) 00:26:39.73ID:QWuvU16e 厚歯は基本競技用だからあんまり小さい歯数は無いんじゃないかな
薄歯に厚歯チェーンじゃ駄目なんか?
薄歯に厚歯チェーンじゃ駄目なんか?
106ツール・ド・名無しさん
2017/02/15(水) 06:39:35.66ID:CZvdLmn2 >>103
使えるかわからないけどIXFの奴はどうだろうか?
使えるかわからないけどIXFの奴はどうだろうか?
108ツール・ド・名無しさん
2017/02/17(金) 21:12:39.51ID:DaguYRQB KUWAHARAのフリー使ってる人いる?
カッコいいから買おうと思ってる
カッコいいから買おうと思ってる
109ツール・ド・名無しさん
2017/02/17(金) 22:38:43.07ID:DI293Z0j わたすはホワイト
110ツール・ド・名無しさん
2017/02/18(土) 01:20:01.41ID:E4PfObsz いいなぁ
金持ちだなぁ
金持ちだなぁ
111ツール・ド・名無しさん
2017/02/18(土) 09:35:16.07ID:3YbjRXbW オレもホワイト
クワハラと悩んだんだけどね、ホワイトは高いし
店で音を聞いてホワイトにした
が、半年ぐらいで音しなくなった
クワハラと悩んだんだけどね、ホワイトは高いし
店で音を聞いてホワイトにした
が、半年ぐらいで音しなくなった
112ツール・ド・名無しさん
2017/02/18(土) 12:34:35.43ID:MvBuiEsx 雨降って水が入るとラッチの音が小さくなるな
オイルか水でも入って汚れてんじゃないの
オイルか水でも入って汚れてんじゃないの
113ツール・ド・名無しさん
2017/02/18(土) 20:31:41.80ID:3bZi0uGo オイルを入れないと錆びるだろ。
114ツール・ド・名無しさん
2017/02/19(日) 23:46:46.59ID:OV3lF2Ag グリスと言いたいんだよな?
115ツール・ド・名無しさん
2017/02/20(月) 13:14:34.66ID:Y3mYkfIW フリーにはグリス入れないだろ
116ツール・ド・名無しさん
2017/02/20(月) 15:20:15.97ID:tbOFnfBS FUJI FATHER購入しました。
シングル用チェーンカッターはどれがオススメですか?
みんなはクイックリンクは使ってるのですか?どこのメーカーとかオススメはありますか?
シングル用チェーンカッターはどれがオススメですか?
みんなはクイックリンクは使ってるのですか?どこのメーカーとかオススメはありますか?
117ツール・ド・名無しさん
2017/02/20(月) 18:51:50.32ID:k+/2s2IT >>115
え....
え....
118ツール・ド・名無しさん
2017/02/20(月) 22:39:19.14ID:EaJxaGHD どこのでもええんでないかい?あさひでも島野でも
119ツール・ド・名無しさん
2017/02/20(月) 22:56:19.03ID:GG5n+Xwi チェーン買えば接続用のクリップみたいなの付いてくるし、シングルでユニットリンクを買い足す理由が普通は無いな
120ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 02:20:17.23ID:79KLjkGZ 新車に付いてくるチェーンもリンク形式が多いの?
121ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 09:40:10.11ID:SNwm47Hs 1/8チェーンだと普通はジョイントなんじゃね?
122ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 11:35:26.31ID:79KLjkGZ124ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 16:16:12.55ID:OzN9fwwY ACSってどうなんだろ
シマノじゃなくてコッチ買う意味ってある?
シマノじゃなくてコッチ買う意味ってある?
125ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 17:53:48.41ID:V4JarD7I ACSサイズが豊富で安価だから買おうかと思ってたんだけど、
外すとき専用リムーバーがいるんだね。
外すとき専用リムーバーがいるんだね。
126ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 17:57:48.58ID:kwdhP2tr BMX用じゃピストリアハブにはつけられないな
127ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 18:09:51.94ID:IyuEGzDD よくわかんないけどネジの種類が違うの?
128ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 18:20:10.78ID:kwdhP2tr >>127
ハブとギアの内径が違う
ハブとギアの内径が違う
129ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 18:33:36.36ID:aP4SMBMq 15T以下ならな
16Tなら付く
16Tなら付く
130ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 18:34:59.44ID:GOTbbDE+ >>123
なにいれればいいの?
なにいれればいいの?
131ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 18:47:55.82ID:kwdhP2tr 16T以下を探してやっと見つけて14Tを買ったらつかなかったしなw
132ツール・ド・名無しさん
2017/02/22(水) 21:14:56.84ID:PE3cqgLq おすすめのクランクとかあるかな?
おれは現状ロード用をシングルピンにしてる
おれは現状ロード用をシングルピンにしてる
133ツール・ド・名無しさん
2017/02/22(水) 23:17:08.79ID:JYGGzVtH おすすめ…オムニウムとかSG75 DD S3かな
実際使ってるのはミヤタのフリーダムに付いてたメーカ不明鉄ギア一体クランクだけどw
実際使ってるのはミヤタのフリーダムに付いてたメーカ不明鉄ギア一体クランクだけどw
134ツール・ド・名無しさん
2017/02/22(水) 23:25:46.42ID:PE3cqgLq 不明鉄ギア笑、そういうの期待してた!
オムニとか買えないす
オムニとか買えないす
135ツール・ド・名無しさん
2017/02/23(木) 10:36:51.32ID:hBQTeCb/136ツール・ド・名無しさん
2017/02/23(木) 12:08:52.82ID:qoljiyWe んなわけない
見た目で他のに付け替えたりギア比弄ってるだけだろ
見た目で他のに付け替えたりギア比弄ってるだけだろ
137ツール・ド・名無しさん
2017/02/23(木) 14:44:49.47ID:1c2xnmrV >>132
オムニとかNJS系はフラペで使うには硬いから漕ぎが重く感じるかも、RD2あたりがおすすめよ
オムニとかNJS系はフラペで使うには硬いから漕ぎが重く感じるかも、RD2あたりがおすすめよ
138ツール・ド・名無しさん
2017/02/23(木) 15:55:01.83ID:kBH6iipx RD2は安くて良いけどクランクアームとスパイダーアームの裏側研磨してないのにガッカリするよなぁ
表側がピカピカなだけに余計にぶつぶつが気になる
表側がピカピカなだけに余計にぶつぶつが気になる
139ツール・ド・名無しさん
2017/02/23(木) 16:45:24.85ID:0OYdjtzw ネットで検索しただけの発言っぽいなw
140ツール・ド・名無しさん
2017/02/23(木) 17:17:44.99ID:UJeccHIQ 硬いから重い?
まあいいか。
>132
デュラ
スギノ75
高木鉄工の鉄
まあいいか。
>132
デュラ
スギノ75
高木鉄工の鉄
141ツール・ド・名無しさん
2017/02/23(木) 20:00:42.08ID:8AS8wWaI 昔のスギノのクランクが真っ直ぐで好き。
今のモデルはしなっててなんかな
今のモデルはしなっててなんかな
142ツール・ド・名無しさん
2017/02/23(木) 21:16:43.33ID:zIb+yDfw143ツール・ド・名無しさん
2017/02/24(金) 09:33:58.13ID:Uj8v3gJA クランクのしなりなんて感じたことねーわ
どんだけ踏んだらしなるんだ
どんだけ踏んだらしなるんだ
144ツール・ド・名無しさん
2017/02/24(金) 11:55:13.74ID:q1Tc+lhU 構造のことでしょ。アームがゆるい放物線描いている
145ツール・ド・名無しさん
2017/02/24(金) 12:04:27.80ID:pRLlneoO でも、意味あるんでしょ?
146ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 09:02:17.48ID:4tU/oG3F ホイールの付け外しにトップ(TOP) ハイパーレンチ HM-300TBを使ってる人はいますか参考に教えてください
緊急用なりありでしょうか
緊急用なりありでしょうか
147ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 09:44:53.39ID:hn3UMcu3 100禁のモンキーレンチで十分です
148ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 10:44:39.07ID:TdghGPiZ 超高齢者専用工具
149ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 13:52:47.47ID:Kum1/6RK150ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 14:41:29.44ID:kTVEA27L >>146
ラチェットにしとけって
ラチェットにしとけって
151ツール・ド・名無しさん
2017/02/26(日) 11:01:08.82ID:itOP0BBC 100均の15oコンビネーション
携帯工具に丁度いい
KTCはちと長い・・・
携帯工具に丁度いい
KTCはちと長い・・・
152ツール・ド・名無しさん
2017/02/28(火) 01:10:34.44ID:nZrB/kkH グランジ ペダルレンチで締めたらどこまで締めたらよいか分からなかったです
355mmだと長すぎますかね
fetherのフォークにレンチがかすったら塗装がペロっと剥げた
塗装が薄いんてますね
355mmだと長すぎますかね
fetherのフォークにレンチがかすったら塗装がペロっと剥げた
塗装が薄いんてますね
153ツール・ド・名無しさん
2017/03/01(水) 07:48:36.94ID:1QSm7VUX 酔っ払い運転か?
http://brotures.com/1652
http://brotures.com/1652
154ツール・ド・名無しさん
2017/03/14(火) 21:48:31.34ID:vIkRegru 前かご付けたい
155ツール・ド・名無しさん
2017/03/14(火) 23:56:38.53ID:ZV9o0AeK WALDのカゴ付けたけど、ネットとかチューブ+カラビナとか使えば良い感じよ、ハンドリングが重いのは仕方ないけど、ブレーキングは気使わないと前転しそうになるね
156ツール・ド・名無しさん
2017/03/15(水) 10:52:06.02ID:LGagC5vO ここで聞いていいのかわからないけど…
OLD120mm幅のアルミフレームのシングルフリー車を多段化するシンプルな方法ってある?
スターメのキックシフト2段は使いにくそうだから無しで
OLD120mm幅のアルミフレームのシングルフリー車を多段化するシンプルな方法ってある?
スターメのキックシフト2段は使いにくそうだから無しで
157ツール・ド・名無しさん
2017/03/15(水) 12:02:25.49ID:LHV15glW シフターつけるなら他にもあるが
シンプルていうならそこしかない
シンプルていうならそこしかない
158ツール・ド・名無しさん
2017/03/15(水) 12:09:43.44ID:b7gLsU0M できるのか知らんけどプーリー2個のテンショナーをリアにつけて、ダブルかトリプルクランク入れれば2段ないし3段になるんじゃね?
弱ペダの斧田ママチャリみたいな感じで。
弱ペダの斧田ママチャリみたいな感じで。
159ツール・ド・名無しさん
2017/03/15(水) 12:40:34.25ID:LGagC5vO160ツール・ド・名無しさん
2017/03/15(水) 12:43:53.91ID:1H71PTYX 昔の126ミリハブに6段くらいのボスフリー付けてシャフトのスペーサー減らして
120ミリにすれば
120ミリにすれば
161ツール・ド・名無しさん
2017/03/15(水) 13:23:06.48ID:W1tEpnXg 鉄フレームならそのままいける
162ツール・ド・名無しさん
2017/03/15(水) 18:21:17.66ID:GkeQj9Uy164ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 10:07:53.78ID:9FIbQ7pV165ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 10:29:08.87ID:pLRVifMz 質問なんですが130mmロードエンドのフレームでピスト用のリアハブに左右に5mmづつスペーサ入れて
ピスト用BB+クランク、って可能でしょうか?
ピスト用BB+クランク、って可能でしょうか?
166ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 10:43:28.19ID:5i8b0Zu5167ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 13:49:38.35ID:pLRVifMz ありがとうございます!
168ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 15:56:37.00ID:78hrNAiK169ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 18:05:20.69ID:agSM6c3G >>168
ロードエンドだからチェーン引けるだろ
ロードエンドだからチェーン引けるだろ
170ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 19:03:13.17ID:Ki42TaFA171ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 00:52:35.77ID:5RDFbaB7 個人的な感覚なんだけど、
スペーサ使いのロードエンドって、
外れた時考えると、ち〜と怖い気が・・・
スペーサ使いのロードエンドって、
外れた時考えると、ち〜と怖い気が・・・
172ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 01:00:49.45ID:COV2DTZ5 ロードエンドのフレームをピストにして乗ってる人はピストブームの時に結構いた
173ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 14:54:46.44ID:lN0df9pD ナットが完全に入らんけどシャフトそのままでギリギリ届く
174ツール・ド・名無しさん
2017/03/18(土) 19:55:53.86ID:4Hg11lXL >>156
126のネジハブみつけてネジフリーと
ハブ軸挟み込み変速機ブラケットつければまあなんとか。
5mmぐらいならエンド幅が合わなくてもちょっと拡げながら
入れれば弾性の範囲で入るから。
変形はさせないから強度低下も無い。
この質問してる奴だとパーツ探しで
苦労するかも。
126のネジハブみつけてネジフリーと
ハブ軸挟み込み変速機ブラケットつければまあなんとか。
5mmぐらいならエンド幅が合わなくてもちょっと拡げながら
入れれば弾性の範囲で入るから。
変形はさせないから強度低下も無い。
この質問してる奴だとパーツ探しで
苦労するかも。
175ツール・ド・名無しさん
2017/03/19(日) 17:56:08.40ID:5iVg+HgW ホワイトのフリー、しばらく使うとラチェット音しなくなるとのことですが機能的には変化はないのでしょうか?
176ツール・ド・名無しさん
2017/03/29(水) 18:59:15.81ID:IUye3KF9 ドロップエンドのシングルだけど、
テンショナー付けないで半コマで乗ってる人って居るの?
某自転車屋はやってるけれど、ダランと延びないのかな。
テンショナー付けないで半コマで乗ってる人って居るの?
某自転車屋はやってるけれど、ダランと延びないのかな。
177ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 11:26:29.63ID:gyYuILcr178ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 12:12:15.21ID:azAwSQoe179ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 14:40:54.10ID:J1jc1ShU >>178
うるせぇ黙ってろ
うるせぇ黙ってろ
180ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 15:34:01.45ID:Ake/P46M >>178
フロントギヤ板は普通の薄歯だよ
タイオガ製の変速用の仕掛け付いてたりとか変速しやすい工夫された歯形になってない奴。
薄歯チェーンリングにシングルチェーン使っててもそれが原因でチェーンが落ちやすい
なんてことは経験上ないと思う。
新品のチェーン使ったら半コマ一個分はゆうに超える伸びが出るから初期伸びが終わったら
半コマ入れてたら抜いて、もしくは一コマ抜いて半コマ入れる、みたいな感じで調整する。
チェーンラインが出てればかなりチェーンダルダルでも簡単には外れない。
街行くママチャリ見ればわかると思うけど。
フロントギヤ板は普通の薄歯だよ
タイオガ製の変速用の仕掛け付いてたりとか変速しやすい工夫された歯形になってない奴。
薄歯チェーンリングにシングルチェーン使っててもそれが原因でチェーンが落ちやすい
なんてことは経験上ないと思う。
新品のチェーン使ったら半コマ一個分はゆうに超える伸びが出るから初期伸びが終わったら
半コマ入れてたら抜いて、もしくは一コマ抜いて半コマ入れる、みたいな感じで調整する。
チェーンラインが出てればかなりチェーンダルダルでも簡単には外れない。
街行くママチャリ見ればわかると思うけど。
181ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 18:55:44.10ID:wMnk/CwQ やっぱ行けるんだ、俺も半コマ買おう!
でもAmazonの何れも送料込みで1000円すんだよね。
今度、競輪場近くの自転車屋行ってみようと思ってる。
でもAmazonの何れも送料込みで1000円すんだよね。
今度、競輪場近くの自転車屋行ってみようと思ってる。
182ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 07:58:45.04ID:NJO6OmHh183ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 08:43:53.62ID:OkCC0CfA184ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 12:43:29.60ID:A0r/m2hp185ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 14:39:25.12ID:NJO6OmHh 宇都宮にあるべ。
186ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 17:42:43.32ID:WPOHyFwt 半コマ(のみの)チェーンなら一手間減らせるんじゃ?
半コマチェーンの効率的な話はわからんけど
半コマチェーンの効率的な話はわからんけど
187ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 21:38:04.92ID:mJxxqHdJ ここやピストスレで話題になる半コマチェーンは全てのリンクが半コマで出来ているチェーンの事ですよね?
ミッシングリンクみたいな単体半コマじゃないよね
ミッシングリンクみたいな単体半コマじゃないよね
188ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 22:03:15.04ID:3igW0WZI ピストで使うのは大抵一個だけの半コマじゃないの
オール半コマはBMX向けとかで頑丈だけど重いでしょ
オール半コマはBMX向けとかで頑丈だけど重いでしょ
189ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 00:22:14.52ID:jabIYm11 あゝそうか
ピストは半コマにする必要無いですもんね
Evaluation: Good!
ピストは半コマにする必要無いですもんね
Evaluation: Good!
190ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 00:30:07.96ID:jabIYm11 半コマチェーンってちょっと高いんですね
最安で送料込み2500円くらいかぁ
Evaluation: Good!
最安で送料込み2500円くらいかぁ
Evaluation: Good!
191 【末吉】
2017/04/01(土) 04:06:49.19ID:KWfp2Sj5 暗号が書いてある
192ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 04:48:38.57ID:PDzM3NtK 誰が評価してんだ?
193ツール・ド・名無しさん
2017/04/02(日) 13:19:10.25ID:55VA7qT3194190
2017/04/03(月) 12:14:11.01ID:ow+9HbjU おもいっきりカン違いしていました。恥ずかしい
リンクまで貼っていただいてありがとうございます
リンクまで貼っていただいてありがとうございます
195ツール・ド・名無しさん
2017/04/09(日) 06:31:32.55ID:ylV8LYae 全半コマって言うと全なのか半なのかややこしい
197ツール・ド・名無しさん
2017/04/10(月) 05:16:06.52ID:kMH+UL1t 45歳シングル初めて自転車経験マてかもう20「q20年間乗ってないそんな俺にオススメのシングルある?
予算は10万円
予算は10万円
198ツール・ド・名無しさん
2017/04/10(月) 05:39:39.65ID:96sMNh7B 無難にFUJI の街乗りピスト、フェザーかトラックARCV。
ファッション系の重たいのは買っちゃ駄目。
ファッション系の重たいのは買っちゃ駄目。
199ツール・ド・名無しさん
2017/04/11(火) 06:57:34.63ID:AoZd2Gpt >>197同い年だ!俺も初シングルで予算は10万円で考えてるよ。
フジのピストってハンドルが曲がってるやつですよね!あれが真っ直ぐだったら良かったけど
フジのピストってハンドルが曲がってるやつですよね!あれが真っ直ぐだったら良かったけど
200ツール・ド・名無しさん
2017/04/11(火) 07:18:01.44ID:AynMuxWG フェザーはファッション仕様だし素材だから、
ロードバイク風にしたいなら自分で改造する。
アナトミックシャロー2000円+テクトロブレーキレバー2000円+ブレーキワイヤー2000円弱+バーテープ200円位をAmazonzで買う。
高くて良いならチネリってのもある。
ロードバイク風にしたいなら自分で改造する。
アナトミックシャロー2000円+テクトロブレーキレバー2000円+ブレーキワイヤー2000円弱+バーテープ200円位をAmazonzで買う。
高くて良いならチネリってのもある。
201ツール・ド・名無しさん
2017/04/11(火) 08:24:08.60ID:pN+XoLmF202ツール・ド・名無しさん
2017/04/11(火) 12:39:32.01ID:AynMuxWG シングルなら車重9kg 前後がオモチャとの境目。
203ツール・ド・名無しさん
2017/04/11(火) 12:41:34.55ID:AynMuxWG 11.2kg なんてクラリスのエントリーロードより重いじゃねーか。
204ツール・ド・名無しさん
2017/04/11(火) 16:14:56.33ID:27qzpXp/ そこから金と知恵と見栄でカスタムしてくのが楽しいんじゃんw
フリーダム持ってないけど
フリーダム持ってないけど
205ツール・ド・名無しさん
2017/04/11(火) 16:36:24.90ID:TLqNGChs 俺も最近自転車乗り始めた45だけど初シングルはリーダーバイクの725だった
前傾きつくて首が死んだ
前傾きつくて首が死んだ
206ツール・ド・名無しさん
2017/04/11(火) 22:19:34.35ID:gCfuMcTF 手足短い日本人が海外の人の自転車マネしてもきついポジションになるだけ
見栄はってポスト出してサドル前傾にしちゃったり見苦しい限り。
見栄はってポスト出してサドル前傾にしちゃったり見苦しい限り。
207ツール・ド・名無しさん
2017/04/12(水) 04:01:58.86ID:YHTAVl9L 半コマチェーン付けたけれど弛みが気になる。
厚歯チェーンだから許容範囲だろうけれど、やっぱりテンショナー付けるわ。
それでもチェーン詰めたからスッキリした。
元はアルミのルックロードだけど車重8.9kg まできたど。
厚歯チェーンだから許容範囲だろうけれど、やっぱりテンショナー付けるわ。
それでもチェーン詰めたからスッキリした。
元はアルミのルックロードだけど車重8.9kg まできたど。
208ツール・ド・名無しさん
2017/04/12(水) 08:57:05.83ID:Zgt74fWG209ツール・ド・名無しさん
2017/04/12(水) 11:38:22.83ID:Msa/aZ29 突然ヘルニアになる奴多いから気をつけてな
210ツール・ド・名無しさん
2017/04/15(土) 19:18:56.46ID:PXuHVXE/ 飼い猫にゲロされたグローブ思い出した。
211ツール・ド・名無しさん
2017/04/16(日) 15:28:35.33ID:PZ5zZfjq212ツール・ド・名無しさん
2017/04/16(日) 18:17:16.82ID:uHHug8h5 結局、半コマ外して元通りにした。
チェーン詰めた状態でのテンショナーは、上に押す状態で段差で外れやすい。
安定してるのはテンショナーを下に押す状態で、長目のチェーンなら半コマもいらなかった。
チェーン詰めた状態でのテンショナーは、上に押す状態で段差で外れやすい。
安定してるのはテンショナーを下に押す状態で、長目のチェーンなら半コマもいらなかった。
213ツール・ド・名無しさん
2017/04/16(日) 18:22:05.99ID:uHHug8h5 もう1台アンカーのピスト持ってて、同じテンションで張れてないと気持ち悪いんだ。
214ツール・ド・名無しさん
2017/04/18(火) 08:58:41.68ID:GoHpV8ay 新しいフジのシングルっていうどうかな?
乗ってる人がいる?
ヴェノムが欲しかったんだけどさ
乗ってる人がいる?
ヴェノムが欲しかったんだけどさ
215ツール・ド・名無しさん
2017/04/18(火) 19:15:18.43ID:vxQ0XHKP arcvのはなしかな。
この前買って乗ってるけどまあ普通だね。
前に乗ってたのがtrack proなもんで硬さは同じくらい硬いけど、パーツがちゃっちいね
この前買って乗ってるけどまあ普通だね。
前に乗ってたのがtrack proなもんで硬さは同じくらい硬いけど、パーツがちゃっちいね
216ツール・ド・名無しさん
2017/04/20(木) 09:14:06.43ID:njswUlMY トリックシングルでオススメありますか?
217ツール・ド・名無しさん
2017/04/20(木) 14:47:47.35ID:cc0J58Td ピストだから、ボトルケージ台座ついてないんだけど
皆さんは水筒どこにつけてる?
皆さんは水筒どこにつけてる?
218ツール・ド・名無しさん
2017/04/20(木) 14:54:25.63ID:B69ZwhAF シングルだと水筒つけるほど走らないわ
持っててもバックパックとかパニアバックにいれる
持っててもバックパックとかパニアバックにいれる
219ツール・ド・名無しさん
2017/04/20(木) 16:11:04.57ID:Mz2xrRdM220ツール・ド・名無しさん
2017/04/20(木) 17:18:12.25ID:fSuq7lKy 箕浦のボトルケージ台座なら大抵の丸チューブに付けられる
221ツール・ド・名無しさん
2017/04/20(木) 22:15:23.84ID:pG/gzxi/ >>214
どこの国の人?
どこの国の人?
222ツール・ド・名無しさん
2017/04/21(金) 17:53:08.78ID:IiOaChKi シングルスピードに乗り続け街中の少しキツめの坂でも苦もなく登れるようになった
こうなると街中ではシングルスピード最強だな
こうなると街中ではシングルスピード最強だな
223ツール・ド・名無しさん
2017/04/21(金) 17:54:54.27ID:dwDDwxcD エアプですか?
224ツール・ド・名無しさん
2017/04/22(土) 09:32:21.23ID:pY4swsWS225ツール・ド・名無しさん
2017/04/22(土) 19:44:48.27ID:StTMIEkF トピーク?だったかのペットボトル入れられるように幅が調整出来るやつ
使ってる。
カッコよさもクソもないプラスチック製品だけど便利さには変えられん
自転車屋で安売りしてる事多いし
使ってる。
カッコよさもクソもないプラスチック製品だけど便利さには変えられん
自転車屋で安売りしてる事多いし
226ツール・ド・名無しさん
2017/04/23(日) 07:36:54.78ID:Fw2Umlxd 俺普段の片道20分の通勤にも使ってるから
そんときはボトルホルダーカッコ悪い気がして
週末長く乗る時だけベルトタイプ使ってる
しかも間違えて買ったのか普通のペットボトルしか入らんヤツw
凄く素人臭くて恥ずかしい気がしないでもないw
そんときはボトルホルダーカッコ悪い気がして
週末長く乗る時だけベルトタイプ使ってる
しかも間違えて買ったのか普通のペットボトルしか入らんヤツw
凄く素人臭くて恥ずかしい気がしないでもないw
227ツール・ド・名無しさん
2017/04/23(日) 19:52:42.16ID:3EHSJamd ボトルはこうつけろ
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/ba/ef/5f/baef5faeadcc6d41c202b4d22d5f4d7e.jpg
前か後にちょっと傾けるのがカッコイイ。
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/ba/ef/5f/baef5faeadcc6d41c202b4d22d5f4d7e.jpg
前か後にちょっと傾けるのがカッコイイ。
228ツール・ド・名無しさん
2017/04/23(日) 19:57:31.98ID:U91P3aDH 昔の牛乳配達みたい
229ツール・ド・名無しさん
2017/04/23(日) 20:20:05.50ID:3EHSJamd230ツール・ド・名無しさん
2017/04/23(日) 20:28:40.98ID:3EHSJamd232ツール・ド・名無しさん
2017/04/25(火) 18:37:02.89ID:AqZObWnu シングルなのにエントリーロードより重い時点で無いわフリーダム。
233ツール・ド・名無しさん
2017/04/25(火) 20:51:15.87ID:xx8FYOa/ ロードじゃないからいいの
234ツール・ド・名無しさん
2017/04/26(水) 15:12:49.87ID:TBrSz2NP 俺はTTバイクみたいにサドルの後ろにボトルケージ付けてるわ
235ツール・ド・名無しさん
2017/04/26(水) 18:25:31.96ID:g9bZxwcU サドルの後ろにボトルつけてるの見ると
ゲイっぽいよね
ゲイっぽいよね
236ツール・ド・名無しさん
2017/04/26(水) 18:59:14.88ID:x2CZtJrY そのゲイっぽいての解らない、俺はサドルには何も付けない派だけどさ。
237ツール・ド・名無しさん
2017/04/26(水) 20:17:15.88ID:CNXOYGty カバン持ってる男はゲイとかいう人までいるし気にしなくて良いぞ
238ツール・ド・名無しさん
2017/04/26(水) 21:15:11.34ID:x2CZtJrY 5月から値上がりって言うから、SHIMANOALFINE CT-S500付けたらペダル重たい。
厚歯チェーン使えないし、外観がロードに戻ってしまった。
厚歯チェーン使えないし、外観がロードに戻ってしまった。
239ツール・ド・名無しさん
2017/04/26(水) 22:37:09.83ID:NHyZrGSp セカンドバッグ抱えた奴は集金人っぽい。
240ツール・ド・名無しさん
2017/04/27(木) 06:29:26.07ID:PCP09203 何でシングルってロードよりパーツ類少ないのに軽いのないの?
241ツール・ド・名無しさん
2017/04/27(木) 06:59:17.19ID:o/6yK3f+ 少ないっつってもシフター・前後ディレイラー・スプロケが無いだけだし、フレームの軽量カーボンと金属との違いで最終的にどっこいどっこいになるんじゃね
242ツール・ド・名無しさん
2017/04/27(木) 07:19:31.79ID:v3FnEVLR243ツール・ド・名無しさん
2017/04/27(木) 07:41:23.15ID:hLtOzdJ4 fuji のアーカイブだっけ新しいオシャレピスト。
アルミで8kgで8万円、さすがに違うわ雑魚どもと。
アルミで8kgで8万円、さすがに違うわ雑魚どもと。
244ツール・ド・名無しさん
2017/04/27(木) 07:48:12.67ID:+72adRz0 まずトラック・ピストベースな時点でな
245ツール・ド・名無しさん
2017/04/27(木) 09:38:15.64ID:VXWUCqQy ピスト競技が短距離中心なんで剛性重視になっている。
まあTT用のすげえ車輪とか使うなら別だけど
買えないだろ?
競技でもないのにばからしいし。
競技用のカーボンフレームはブレーキがつかないから使えない。
まあTT用のすげえ車輪とか使うなら別だけど
買えないだろ?
競技でもないのにばからしいし。
競技用のカーボンフレームはブレーキがつかないから使えない。
246ツール・ド・名無しさん
2017/04/27(木) 12:02:57.41ID:74zjUb8P 皆様何に乗ってらっしゃるのでしょうね
このスレではイマイチ具体的な名前が少ない気がしますね
ちなみに自分はカローラ(フェザー)ですが。
このスレではイマイチ具体的な名前が少ない気がしますね
ちなみに自分はカローラ(フェザー)ですが。
247ツール・ド・名無しさん
2017/04/27(木) 12:07:23.66ID:aeoh0RSt chargeのmixerをシングル化して乗ってる
248ツール・ド・名無しさん
2017/04/27(木) 12:24:03.89ID:v3FnEVLR フェルトのフットプリントを買っておけば良かったと時々思う
249ツール・ド・名無しさん
2017/04/27(木) 18:04:23.49ID:tnWMzSN7 アルミで軽い!オシャピスト!
250ツール・ド・名無しさん
2017/04/27(木) 19:16:45.23ID:hLtOzdJ4 アンカーのアルミピストと、シングル化ロードと、シングル化ミニベロの三台乗ってる。
251ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 01:13:53.43ID:2MsyTyu4 カラビンカ
252ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 03:42:57.36ID:zc0gTlP7 フェルトのアルミTK3
253ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 05:04:13.98ID:AnmqoWzC チネリなら軽いんじゃないかな
あとフェザーの新しいやつ
あとフェザーの新しいやつ
254ツール・ド・名無しさん
2017/04/30(日) 16:20:08.94ID:dnMGHIPH >>251
どう?
どう?
255ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 13:10:26.65ID:K8K8VucZ 以前異音スレでも相談したのですが解決しなくて。こちらでわかる方いたら教えて下さい。
surly1x1にシマノのSF-MX30つけてるのですが異音がします。ハブはsurlyのディスクハブ135。
トルクかけた時にだけ鳴ります。音は「コッココッ…コッ」て感じの金属が当たる様な音で不規則。試しにホイールごと外して別のMTBにつけてみても同じでした。
シマノのサポートにも聞いてみました。SF-MX30は軽快車用のパーツだからMTBに付けてどんな不具合があっても原因はわからないと。
surly1x1にシマノのSF-MX30つけてるのですが異音がします。ハブはsurlyのディスクハブ135。
トルクかけた時にだけ鳴ります。音は「コッココッ…コッ」て感じの金属が当たる様な音で不規則。試しにホイールごと外して別のMTBにつけてみても同じでした。
シマノのサポートにも聞いてみました。SF-MX30は軽快車用のパーツだからMTBに付けてどんな不具合があっても原因はわからないと。
256ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 13:21:15.52ID:jPywtnw8 チェーンラインがズレてない?
参考にならないかもだけどフリーを厚歯から薄歯に変えたら数oズレてて異音してた。
元が薄歯から厚歯にとかでもズレると思うけど?
参考にならないかもだけどフリーを厚歯から薄歯に変えたら数oズレてて異音してた。
元が薄歯から厚歯にとかでもズレると思うけど?
257255
2017/05/01(月) 19:48:54.98ID:R0TZNM7p チェーンラインがズレているようです。リアが6mm位アウトに出ているようです。シマノのフリーに少しガタがあるからそのせいですですかね。けど6mm調整できるでしょうか?
258ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 19:54:36.42ID:Dc2+4KUv >>257
ならBBの軸長が6mm位長いのに変えればいいだけじゃないの?
ならBBの軸長が6mm位長いのに変えればいいだけじゃないの?
259257
2017/05/01(月) 20:15:46.25ID:R0TZNM7p bbで調整する事、考えてみます。
それと、違うフリーにすれば解決するとかって事はないのでしょうか?例えばホワイトインダストリーとか。ホワイトインダストリーはダブルのギアのフリーとかもあるし、少しチェーンラインがズレていても関係ないような作りになっているのですかね?
それと、違うフリーにすれば解決するとかって事はないのでしょうか?例えばホワイトインダストリーとか。ホワイトインダストリーはダブルのギアのフリーとかもあるし、少しチェーンラインがズレていても関係ないような作りになっているのですかね?
260ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 20:22:39.90ID:lJdignUR そんなもん、
お宅の自転車で試してくれないとわからない気がする
お宅の自転車で試してくれないとわからない気がする
261ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 20:28:54.72ID:WCE+O/VI >>259
仮に違っていたとしても6mmも変わるわけ無いやろw
フリーと固定のコグだって2.5mm程度の違いだぞ
ていうかこれ見る限りフリーコグつけてるならで56mmくらいになってるはずだろ?
それにチェーンリング合わせろよ
仮に違っていたとしても6mmも変わるわけ無いやろw
フリーと固定のコグだって2.5mm程度の違いだぞ
ていうかこれ見る限りフリーコグつけてるならで56mmくらいになってるはずだろ?
それにチェーンリング合わせろよ
262ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 20:35:23.76ID:ryoYV07W >>259
別のフリーにしてもマシになるかもしれないし悪化するかもしれない
2枚ギアのディングルコグはフロントも2枚にして、内内or外外でチェーンをかけ替えるものでそれぞれチェーンラインはまっすぐにするもの
BB交換より手軽な方法としてはクランクとチェーンリングの間にスペーサーをかませるというのもある
別のフリーにしてもマシになるかもしれないし悪化するかもしれない
2枚ギアのディングルコグはフロントも2枚にして、内内or外外でチェーンをかけ替えるものでそれぞれチェーンラインはまっすぐにするもの
BB交換より手軽な方法としてはクランクとチェーンリングの間にスペーサーをかませるというのもある
263ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 20:38:02.81ID:WCE+O/VI264ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 20:38:37.42ID:iKHUlmH/ チェーンリングがミドルの位置なら、アウターの位置に移動できない?
もうすでにアウターの位置ならスペーサーかまして
チェーンラインのズレは、薄歯のチェーンなら多少は吸収してくれるでしょ
もうすでにアウターの位置ならスペーサーかまして
チェーンラインのズレは、薄歯のチェーンなら多少は吸収してくれるでしょ
265259
2017/05/01(月) 20:39:07.42ID:R0TZNM7p 無理な質問ばかりで申し訳ありませんでしたが…最後にシングルのMTBに付けるのにお勧めのフリーがあったら教えていただきたいです!
266ツール・ド・名無しさん
2017/05/02(火) 07:32:46.84ID:1kr5mgma スーパーフリー
267ツール・ド・名無しさん
2017/05/02(火) 14:53:56.39ID:1aGIyI29268ツール・ド・名無しさん
2017/05/02(火) 21:27:33.05ID:m/jlYwI2 シマノの安いのだったら買い替えろよ
2千円ちょっとだろ?
桑原だって5千円ちょっとだっけ?そんぐらい買えよ…どんだけ貧乏なのよ
2千円ちょっとだろ?
桑原だって5千円ちょっとだっけ?そんぐらい買えよ…どんだけ貧乏なのよ
269ツール・ド・名無しさん
2017/05/02(火) 22:33:19.62ID:a2TaqvDU270ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 00:59:13.15ID:u+gkD9QG ペダルを一旦外して洗浄・グリスアップをすると異音が無くなる可能性
正直ドライブトレイン周りの異音はどこから鳴ってるか分からんので、一度総当り的に洗浄した方がいいかもよ
正直ドライブトレイン周りの異音はどこから鳴ってるか分からんので、一度総当り的に洗浄した方がいいかもよ
271ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 14:43:30.50ID:5IHQcszw フリーから出ててチェーンライン直しても出るなら
気にしないことだな。
ラチェットの中に水が入ったりして音が出ることがある。
気にしないことだな。
ラチェットの中に水が入ったりして音が出ることがある。
272ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 15:03:10.88ID:wO85MWeZ 金属音ってことはチェーンラインちゃんと合わせれば直りそうだが
それでダメなら
実は全然関係ないBBがダメになってるだけって可能性もある
それでダメなら
実は全然関係ないBBがダメになってるだけって可能性もある
273255
2017/05/04(木) 10:40:35.15ID:mOsOjBJA チェーンライン直しましたがやはり異音は変わりませんでした。
試しにホイールごとを違うMTBに取り付けてみましたが同じ音がします。やはりフリーか或いはハブからの異音だと思います。素直にホワイトインダストリーのコグ注文しました。16T欠品してて2ヶ月待ちだそうですが仕方ない。皆さん色々ありがとうございました。
試しにホイールごとを違うMTBに取り付けてみましたが同じ音がします。やはりフリーか或いはハブからの異音だと思います。素直にホワイトインダストリーのコグ注文しました。16T欠品してて2ヶ月待ちだそうですが仕方ない。皆さん色々ありがとうございました。
274ツール・ド・名無しさん
2017/05/04(木) 17:44:18.09ID:klHGXgbH ヘッドパーツのグリス切れだったりして。
フレーム全体に音が反響するから案外どこが異音の原因かはわかりにくい
フレーム全体に音が反響するから案外どこが異音の原因かはわかりにくい
275ツール・ド・名無しさん
2017/05/04(木) 19:04:02.24ID:4NpDSZrH 自分の場合異音の原因は、
スポークだったな〜・・・
スポークだったな〜・・・
276ツール・ド・名無しさん
2017/05/04(木) 20:36:41.54ID:dg6U++1v シートポストとかに砂がついてコツコツ音もあったな
277ツール・ド・名無しさん
2017/05/04(木) 20:51:49.99ID:+68oJkNt ヤフオクで落札したジャンク品セットに入ってた、鉄製ライザーバーの内部で錆びが転がってて異音がするけど気にはしていない
そんな事もある、異音は色々ですね
そんな事もある、異音は色々ですね
278ツール・ド・名無しさん
2017/05/04(木) 22:27:14.66ID:Q308ccKo279ツール・ド・名無しさん
2017/05/04(木) 23:10:57.81ID:/Sji1yze >>278
やっぱみんな16t買うんだなー
やっぱみんな16t買うんだなー
280255
2017/05/06(土) 20:45:22.74ID:3bYW7TeJ GW中に異音の解決できなかった。
まぁ、色々弄ってバラして組み直してと、かなり自転車の勉強にはなったとポジティブに考えるしかないな…
まぁ、色々弄ってバラして組み直してと、かなり自転車の勉強にはなったとポジティブに考えるしかないな…
281ツール・ド・名無しさん
2017/05/06(土) 21:23:20.08ID:Ob0QiJJM >>279
16t云々ではなく自分のスタイルに合ったギア比選ぶのが普通だろw
16t云々ではなく自分のスタイルに合ったギア比選ぶのが普通だろw
282ツール・ド・名無しさん
2017/05/06(土) 22:39:52.53ID:lqfSFRQG283ツール・ド・名無しさん
2017/05/06(土) 22:45:23.62ID:RRPwbwXH284ツール・ド・名無しさん
2017/05/07(日) 10:02:14.00ID:yqaQzzje フリーのコツコツ音→
フリーのガタはたいてい直せない構造だから
隙間からボールの入ってるところに硬めの
オイルでも入れとくしかない。
フリーのベアリングは空転している時は全く
駆動力は掛かってないから異音にしても玉当
たりにしてもロスにはつながらないんだけど
気持ちは好くないね。
フリーのガタはたいてい直せない構造だから
隙間からボールの入ってるところに硬めの
オイルでも入れとくしかない。
フリーのベアリングは空転している時は全く
駆動力は掛かってないから異音にしても玉当
たりにしてもロスにはつながらないんだけど
気持ちは好くないね。
285ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 21:07:02.56ID:5DFylkoC 16年乗ってるクロスバイクをシングルフリー化して
前カゴとドロヨケもつけて平地通勤専用に
あれ? これママチャリじゃね? と思うこともあるけど
最後のご奉公だからいいか
前カゴとドロヨケもつけて平地通勤専用に
あれ? これママチャリじゃね? と思うこともあるけど
最後のご奉公だからいいか
286ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 21:26:57.34ID:FX2T746Y 至高のクロスじゃないか。いいよ、それで。
287ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 23:21:03.43ID:UGmYFKSa 最近のママチャリは電動だから、違うと思う。
288ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 10:49:59.79ID:G4I/PCvu 買ったばかりのフジフェザー2017を盗まれました
やっぱり見た目が格好いいと盗まれるわ
老人ばかりの市営住宅の自転車置き場に置いておいたから
ワイヤーロックで地球ロックをしてなかった
まぁ、しゃーない
これを機に今まで乗ってきたボロイシングルスピードのフロントクランクの
歯数を50、リアのコグの歯数を16に換装して乗る事にしますわ
やっぱり見た目が格好いいと盗まれるわ
老人ばかりの市営住宅の自転車置き場に置いておいたから
ワイヤーロックで地球ロックをしてなかった
まぁ、しゃーない
これを機に今まで乗ってきたボロイシングルスピードのフロントクランクの
歯数を50、リアのコグの歯数を16に換装して乗る事にしますわ
289ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 10:55:21.70ID:U8LXw7fU (´・ω・)カワイソス
290ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 12:44:24.48ID:0mPOw0d6291ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 15:15:35.00ID:cH05kXza 市住の駐輪場に置ける心意気が凄い。
292ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 15:49:41.49ID:ir+HISux スポーツチャリって普通家の中(ガレージ含む)に仕舞うもんだろ
293ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 17:38:35.46ID:4alNXwcM なんだかんだ言って室内保管できないのにそういう自転車を購入するってことは
自転車盗られることより室内事情優先ってことなんだろうから同情の余地は無いな
自転車盗られることより室内事情優先ってことなんだろうから同情の余地は無いな
294ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 20:51:38.83ID:OFFDP/jh 市営住宅が自宅かどうかもわからんから
そこまでいいきらなくてもw
でもせめて地球ロックはしとこう
あとワイヤーはちょっとな
そこまでいいきらなくてもw
でもせめて地球ロックはしとこう
あとワイヤーはちょっとな
295ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 21:54:45.68ID:rbj3Qj4r 公営住宅の駐輪場でU字ロックを切られ掛けたからなぁ
手間でも室内保管か、盗難保険を掛けた廉価車にするか
手間でも室内保管か、盗難保険を掛けた廉価車にするか
296ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 09:50:31.67ID:XtbkAH9q 6、7万くらいのでも盗まれちゃうんだな
297ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 10:38:28.20ID:4rbxDq54 値段あんま関係ない
298ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 11:54:59.41ID:jzFLo1Hf 気分だよな盗人の。
盗んでも世の中に何も変化が無いと思われる
ゴミ車もよく盗まれるが、それは実用の盗人。
盗んでも世の中に何も変化が無いと思われる
ゴミ車もよく盗まれるが、それは実用の盗人。
299ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 13:57:14.41ID:/i9XOOwi 288てすが本日フェザーが見つかりました
細いワイヤー鍵もそのままでした
盗まれた場所から10メートルほどの所に置いてありました
ハンドルに泥がついてました
一時的に市営住宅に停めてましたが
長時間停める必要がある場合はボロいクロモリシングルスピードに乗ることにします
それにしても戻ってくるとは思わなかった
細いワイヤー鍵もそのままでした
盗まれた場所から10メートルほどの所に置いてありました
ハンドルに泥がついてました
一時的に市営住宅に停めてましたが
長時間停める必要がある場合はボロいクロモリシングルスピードに乗ることにします
それにしても戻ってくるとは思わなかった
300ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 14:13:54.66ID:jzFLo1Hf301ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 14:15:29.45ID:/i9XOOwi >>300
親が住んでる
親が住んでる
302ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 14:17:07.20ID:/i9XOOwi >>300
それに特別な許可も必要ないから撤去とかじゃないと思うけど
それに特別な許可も必要ないから撤去とかじゃないと思うけど
303ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 14:37:33.69ID:jzFLo1Hf そうか失礼した。
304ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 17:23:22.16ID:4rbxDq54 親が住んでても普通止めないだろ何考えてんだ
305ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 17:53:11.50ID:A+HUYVPS 分譲マンションみたいにキッチリした割り振りがある訳じゃないけど
公営住宅の駐輪場でも決まった置き場所があるんだから余所者は自重しろよ
公営住宅の駐輪場でも決まった置き場所があるんだから余所者は自重しろよ
306ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:04:36.87ID:/i9XOOwi307ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:05:54.72ID:jzFLo1Hf 煽りだから引っ掛かるな。
無視で。
無視で。
308ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 01:29:47.21ID:ZzFtZP8r フェザーの新作欲しいけど
乗ってる人いる?
乗ってる人いる?
309ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 14:43:20.32ID:4fQBHCgI まあ見つかったなら良かったじゃないか
自転車なんて盗難されたらほぼ終わりだからなあ
自転車なんて盗難されたらほぼ終わりだからなあ
310ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 21:13:30.09ID:DqDnxxtI そもそも盗まれたってのが単なる勘違いの可能性がデカイけどな
マジの窃盗はもちろんチョイ乗りだって普通は返しになんかこない
マジの窃盗はもちろんチョイ乗りだって普通は返しになんかこない
311ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 00:22:49.40ID:4H/D3dHH また無断で止めやがって!フンッて放り投げられたのを、親切な誰かが戻して
立てておいてくれた、とか?
立てておいてくれた、とか?
312ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 12:17:16.09ID:WAYGXpJO 見知らぬチャリが止めてあったから敷地外に出されたに一票
313ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 20:33:41.51ID:Iu5Uahzq それだ、その駐輪場は駅前から自転車を盗む奴の乗り捨て場なんだよ。
また警察来ると面倒臭いからって敷地外に出された。
また警察来ると面倒臭いからって敷地外に出された。
314ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 00:15:48.38ID:MHS4dni3 盗んだが親に咎められて返却
315ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 16:35:14.29ID:2aF+wO/D >>299
おじいちゃん、さっきそこに自分で停めたでしょ
おじいちゃん、さっきそこに自分で停めたでしょ
316ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 17:34:33.88ID:YZE1EIwF317ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 03:22:09.29ID:UFxjudJV 自演終わり?
318ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 05:53:28.20ID:tAD4DZ/J 10年前にボスフリーロード1台をクズ屋に、エバレストのボスフリーフレーム1本を切り刻んだ俺にアホアホ。
こんなにまた自転車が、シングルロードが好きになるなんて思わなかった。
こんなにまた自転車が、シングルロードが好きになるなんて思わなかった。
319ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 16:57:33.09ID:TOFiZ95b やっちまったもんは仕方がねぇ
320ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 18:40:13.82ID:tAD4DZ/J ドンドン!
321ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 14:06:33.03ID:4KX4ctDu アホアホ
また作れ。
また作れ。
322ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 19:07:45.90ID:ZIziqgEQ 週末になると通勤用にトレイラーのシングルスピードをポチリたくなる、サドルやらタイヤ・カーボンフォークで9キロ前後は行くと思う。
なら初めからフェザーのが良くねってまた来週になる。
なら初めからフェザーのが良くねってまた来週になる。
323ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 19:50:46.77ID:cwbtN2y2 フェザーが安いのは今だけかもね。アーカイブ?
通勤なら好きな自転車じゃないとマンネリ化しそうだしな
通勤なら好きな自転車じゃないとマンネリ化しそうだしな
324ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 20:39:50.52ID:F9l0cwKG >>322
乗れる時間は有限だぞ明日フェザー買ってこい
乗れる時間は有限だぞ明日フェザー買ってこい
325ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 00:10:43.22ID:V2H6KcLi >余裕のあるキャリアウーマン、ビジネスマンを気取ってみて。
>このマインドが"大人の余裕"
草が生えるとはこの事かw
>このマインドが"大人の余裕"
草が生えるとはこの事かw
326ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 01:04:30.39ID:btxkFEfy 起毛サドルで大人の余裕だか意味わからんけど
比較的安いのはいいことだ
比較的安いのはいいことだ
327ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 03:43:33.46ID:wxbvBcoG トレイラーの安い割には作りは良さそうだけど説明文で笑ってしまう
328ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 13:02:45.15ID:EnE5MfXF 昔の少年漫画誌の裏表紙の広告みたいだな。
329ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 13:20:41.89ID:gboKgehf フェザー、俺も乗ってるが1番無難だよな
330ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 16:46:51.78ID:TDgFpPiN 通勤で乗ってる。
これからの季節メッセンジャーバッグでも背中や腰に汗かく。
前カゴ付けようか迷う。
これからの季節メッセンジャーバッグでも背中や腰に汗かく。
前カゴ付けようか迷う。
331ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 17:10:25.35ID:SUEJrSv+ ママチャリで高道7キロを通勤で通っています
シングルスピードの買い替えで質問のですが
ママチャリと比較するとギア比の関係で坂道の負荷はママチャリより増えますか?
また安い車種だとドロップハンドルのブレーキは
ロードと違いハンドルのフラット部分に付いていますがどうしてですか?
よろしければ回答お願いします
シングルスピードの買い替えで質問のですが
ママチャリと比較するとギア比の関係で坂道の負荷はママチャリより増えますか?
また安い車種だとドロップハンドルのブレーキは
ロードと違いハンドルのフラット部分に付いていますがどうしてですか?
よろしければ回答お願いします
332ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 17:38:23.68ID:pqUhhQfn ギア比など自分の好きにすればよろしい。
333ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 17:44:26.97ID:DGUtEj7J ギヤ比2.8前後なら結構な急坂も登るし平地時速30キロは出る、ママチャリは軽すぎ。
ハンドルとブレーキはファッション、俺は普通のドロハンとブレーキレバーに交換してブラケットポジション。
ハンドルとブレーキはファッション、俺は普通のドロハンとブレーキレバーに交換してブラケットポジション。
334ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 19:53:59.42ID:rerCE1Q8335ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 20:01:02.62ID:GI4fmP2y ママチャリはクランクも短めだったりするよね
336ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 20:14:29.72ID:ytvW1HGI >>331
ギヤ比は変えれるから自分の脚力と道にあったギヤ比にすると快適
ギヤ比は変えれるから自分の脚力と道にあったギヤ比にすると快適
337ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 21:41:33.41ID:z1Srftjs ギア比3.0でも軽くなったがリアコグの歯数が16未満がない
フロント変えるしかないか
フロント変えるしかないか
338ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 22:03:38.20ID:TDgFpPiN339ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 22:19:10.42ID:/m+1Ua9J340ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 23:00:41.31ID:fi91CI+P カゴ着けるならできるだけ低くしたい
リクセンとかのアダプターでハンドルに着けてるのとか、なんかむずむずする
リクセンとかのアダプターでハンドルに着けてるのとか、なんかむずむずする
341ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 07:48:12.13ID:t6nNFxlG >>337
2.7から3.0辺りまでは微妙に変わるから自分なりに丁度良い塩梅を見つけるのが難しいわな。
2.7から3.0辺りまでは微妙に変わるから自分なりに丁度良い塩梅を見つけるのが難しいわな。
342ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 14:10:22.84ID:l7AAqWip343ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 14:48:06.46ID:wFt3SKi/ ギア比は素数が1番
344ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 15:52:21.89ID:wFYm1ZKN345ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 18:15:40.23ID:l7R66i5c うわ・・・
346ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 19:16:41.77ID:o5zqwowR ブレーキ付けてたらスキッドしたってカッコ悪いよ、外観区別付かないし。
Amazonビデオでラッシュ見て、あのシンプル差と美しさに惚れたぜ。
Amazonビデオでラッシュ見て、あのシンプル差と美しさに惚れたぜ。
347ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 19:25:22.97ID:3OvJ8jM8348ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 20:18:19.09ID:l7AAqWip >346
まあともかくスレ違いなんで。
そういうスレでお願いします。
まあともかくスレ違いなんで。
そういうスレでお願いします。
349ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 20:19:05.20ID:l7AAqWip ていうか釣りだろ…
無視で。
無視で。
350ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 01:37:06.06ID:PqOBov85 >>338
カゴにちょっとでかい荷物入れるとハンドルにつけてるライトがすぐ隠れるんだよな
てことでカゴにつけるアタッチメントを別に買ったけど
振動でズレやすいのが悩みどころ
フロントフォークにつけるやつで安いのないかなあ
カゴにちょっとでかい荷物入れるとハンドルにつけてるライトがすぐ隠れるんだよな
てことでカゴにつけるアタッチメントを別に買ったけど
振動でズレやすいのが悩みどころ
フロントフォークにつけるやつで安いのないかなあ
351ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 02:19:33.23ID:SxREdrxu ホイールハブにライト付けるやつとかは?
352ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 02:31:39.88ID:dwR7WHC8 ハブにライト付けたら乗ってる方も対向の人も鬱陶しいだろうね
353ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 16:22:53.73ID:5xlV656L ハブやスポークに付けるライトはアリエクスプレスでよく見かけるね
前照灯にはならないと思う
前照灯にはならないと思う
354ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 17:21:54.85ID:cZuRgk8b ハブ軸って言いたかったんだろ、察してやれよw
355ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 18:00:23.45ID:SxREdrxu ?
356ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 18:10:57.36ID:5xlV656L フォークの外側、ハブのボルトやクイックに付けるって事か?
357ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 19:08:34.27ID:F7PEbm9G 初心者なんだがフェザー買っとけば間違いないかな?
358ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 19:19:56.17ID:sJQz/WQ3 間違いない
あとは適当に弄って自分好みにしときなさい
あとは適当に弄って自分好みにしときなさい
359ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 21:17:47.39ID:9FycbAVP360ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 21:50:18.56ID:EmnPN72g ハンドルよりまずギア比選定にはまる
361ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 21:54:55.18ID:36mJ4mjp362ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 22:22:53.09ID:fF+Wldxy ギヤ比3越えで乗り始めたシングル車も今では2.6だ
363ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 23:29:08.87ID:PqOBov85 >>361
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JVBJEI8
まさそういうタイプ↑の市販のアタッチメントを使ってるんだけど
ちょっと舗装の荒いところを通ると振動で頻繁にスイッチ切れちゃうんだよね
だから他にいいやつないかなあと
今のところはバタフライハンドルのなるべくカゴと干渉しない位置に付け直したんだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JVBJEI8
まさそういうタイプ↑の市販のアタッチメントを使ってるんだけど
ちょっと舗装の荒いところを通ると振動で頻繁にスイッチ切れちゃうんだよね
だから他にいいやつないかなあと
今のところはバタフライハンドルのなるべくカゴと干渉しない位置に付け直したんだけど
364ツール・ド・名無しさん
2017/05/24(水) 01:31:08.10ID:ZAJ7o9lX >>360
フェザーのギア比っていくつですか?
フェザーのギア比っていくつですか?
365ツール・ド・名無しさん
2017/05/24(水) 03:44:35.18ID:9cGUtZvJ 割り算できないの?
366ツール・ド・名無しさん
2017/05/24(水) 04:09:15.08ID:YdEUJgka フロント46Tリア16T
46÷16
フェザーのギア比はだいたい7ぐらいだ。
46÷16
フェザーのギア比はだいたい7ぐらいだ。
367ツール・ド・名無しさん
2017/05/24(水) 05:10:05.61ID:6a1SzEHJ 8ぐらいじゃないか?
368ツール・ド・名無しさん
2017/05/24(水) 05:50:34.87ID:9cGUtZvJ 4-1で3だ!
369ツール・ド・名無しさん
2017/05/24(水) 07:52:49.70ID:tP8dKpYY 3越えとか本当どんだけ豪脚さんなんだw
俺フェザーの吊るしでも重くて後ろ17に変えた
それでもちょっときつめの坂でぜーはーだ
俺フェザーの吊るしでも重くて後ろ17に変えた
それでもちょっときつめの坂でぜーはーだ
370ツール・ド・名無しさん
2017/05/24(水) 12:58:32.08ID:kWn7XOZ1 これからの時期無駄に汗かきたくないんで、
しんどい坂は諦めて降りて押してる。
しんどい坂は諦めて降りて押してる。
371ツール・ド・名無しさん
2017/05/24(水) 18:33:52.79ID:PnJZER+j ギヤ比7って先導オートバイ付きのドミフォンかよ
372ツール・ド・名無しさん
2017/05/25(木) 07:10:52.01ID:kplI9cKS 中学高校で運動部だったら、3でもいけるが
10代で運動なんて体育ぐらいだ て人は2.5ぐらいが丁度いい
ギア比が高い方が見た目カッコいいって事で無理して
膝壊したら終わり
10代で運動なんて体育ぐらいだ て人は2.5ぐらいが丁度いい
ギア比が高い方が見た目カッコいいって事で無理して
膝壊したら終わり
373ツール・ド・名無しさん
2017/05/25(木) 11:51:23.34ID:tQYBNTHn 元々身体能力が並外れている人はいるけど
運動部歴ってあまり参考にならんよ。
野球部とか特に自転車と相性が悪い。
運動部歴ってあまり参考にならんよ。
野球部とか特に自転車と相性が悪い。
374ツール・ド・名無しさん
2017/05/26(金) 11:35:11.23ID:Apd0bQmV 年々タイヤを太くして軽いギヤ比になっていってる
カゴやフェンダーにも興味が湧いてきた
金と時間をかけてママチャリを目指してる様なもんだ
カゴやフェンダーにも興味が湧いてきた
金と時間をかけてママチャリを目指してる様なもんだ
375ツール・ド・名無しさん
2017/05/26(金) 12:38:53.83ID:PwFckOeP ママチャリでホイールを替えたりタイヤを細くしたりして
シングルロードを目指すより効率いいだろう。
シングルロードを目指すより効率いいだろう。
376ツール・ド・名無しさん
2017/05/26(金) 19:19:36.48ID:ijbZjhXg ロード並みに早くてママチャリ並みに楽って理想じゃん
377ツール・ド・名無しさん
2017/05/27(土) 01:10:39.04ID:cEfYDref シングルフリーにしたらめっちゃメンテ楽だわー
チェーンオイルも粘度高いやつにすれば2ヶ月に1回くらいでいいしな
チェーンオイルも粘度高いやつにすれば2ヶ月に1回くらいでいいしな
378ツール・ド・名無しさん
2017/05/27(土) 09:23:09.25ID:Y2Ki7e90 あんまり掃除しないのもスプロケとチェーンリングの寿命縮めるから気を付けてね
379ツール・ド・名無しさん
2017/05/28(日) 06:09:41.88ID:xz2K6skh みなさんどれくらいの頻度でどんなメンテしてる?
380ツール・ド・名無しさん
2017/05/28(日) 06:35:45.21ID:9VE1Hc1Q 毎週末50キロしか乗らないから、乗る前に空気圧チェック、乗った後に100均オイルチェーン差してタイヤを雑巾で拭く。
チェーン張りは月に一度、タイヤ交換は二年に一度位。
チェーン張りは月に一度、タイヤ交換は二年に一度位。
381ツール・ド・名無しさん
2017/05/28(日) 16:09:00.71ID:suwtacR4 メンテは気になったときかな。小さなことは気にしないからな、俺。
382ツール・ド・名無しさん
2017/05/28(日) 18:16:13.96ID:GFX1Dmuh 俺もw
天気がよいのでとかそんな感じでw
どうせタイヤとチェーンとブレーキぐらいしか見ないし
つーか他に見るとこがないっつーのがシングルの魅力
天気がよいのでとかそんな感じでw
どうせタイヤとチェーンとブレーキぐらいしか見ないし
つーか他に見るとこがないっつーのがシングルの魅力
383ツール・ド・名無しさん
2017/05/28(日) 21:21:05.60ID:IiBm46IV クロスバイクのシングルフリー化だが
チェーンの注油はチェーンソーオイルなんで5000kmぐらいは持つらしいが
500kmくらい走ったら汚れが気になるんでディグリーザーで掃除
ブレーキとチェーンテンショナーは時々ラスペネでチェーン注油と同時に掃除
空気入れは3週間に一回くらい(28c)
ディレイラー周りを気にしなくて良くなったのがすごい楽
チェーンの注油はチェーンソーオイルなんで5000kmぐらいは持つらしいが
500kmくらい走ったら汚れが気になるんでディグリーザーで掃除
ブレーキとチェーンテンショナーは時々ラスペネでチェーン注油と同時に掃除
空気入れは3週間に一回くらい(28c)
ディレイラー周りを気にしなくて良くなったのがすごい楽
384ツール・ド・名無しさん
2017/05/29(月) 11:31:41.44ID:d0iwDIX1 今日は多摩川サイクリングロードを下流方面の大鳥居まで走ってきた
ちなみに自転車はフジのフェザー
今まで乗ってたギア比が3のシングルスピードでもちょっと軽くかんじてたので
フェザーの46-16じゃ軽すぎると思ってたがそんなに変わらないな
いいクロモリのフォークなのか前のクロモリシングルスピードより衝撃が軽減した
ただ前傾がちときついのと上ハンを通常握って乗ってるから掌が痛い、ヒリヒリする
手袋買わなきゃいけないか
ちなみに自転車はフジのフェザー
今まで乗ってたギア比が3のシングルスピードでもちょっと軽くかんじてたので
フェザーの46-16じゃ軽すぎると思ってたがそんなに変わらないな
いいクロモリのフォークなのか前のクロモリシングルスピードより衝撃が軽減した
ただ前傾がちときついのと上ハンを通常握って乗ってるから掌が痛い、ヒリヒリする
手袋買わなきゃいけないか
385ツール・ド・名無しさん
2017/05/29(月) 23:02:50.89ID:P6Wwc7m5 自分もフェザーでリア1枚変えて46-17
3越えと比べるとやっぱ坂は地味に楽w
ただし同じ3越えの人にはスピードが違いすぎてついてけない
グローブはあった方がいい
ロードと違ってドロップがなで型なので、
握るの楽になるよ
3越えと比べるとやっぱ坂は地味に楽w
ただし同じ3越えの人にはスピードが違いすぎてついてけない
グローブはあった方がいい
ロードと違ってドロップがなで型なので、
握るの楽になるよ
386ツール・ド・名無しさん
2017/05/30(火) 01:07:37.45ID:Y0PHLYUy コケた時にも手袋あった方がいいよ
とっさに手を突いて手の平がササラみたいになるのを防げる
とっさに手を突いて手の平がササラみたいになるのを防げる
387ツール・ド・名無しさん
2017/05/31(水) 20:02:20.33ID:KJODwX2/ 安いシングルスピードで探してもドロップはドロップでも
トラックドロップばっかりやん
最安で良さそうなのはアートのシングルスピードぐらいかな?
諦めてフラットのシングルスピード買うのがええんかな
トラックドロップばっかりやん
最安で良さそうなのはアートのシングルスピードぐらいかな?
諦めてフラットのシングルスピード買うのがええんかな
388ツール・ド・名無しさん
2017/05/31(水) 21:15:11.89ID:eWU08xYb 好きなドロップに換えりゃいい
+3Kぐらいとバーテープ巻き直す手間くらいでしょ
+3Kぐらいとバーテープ巻き直す手間くらいでしょ
389ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 12:53:43.02ID:HVH+NR2t シャロー曲がりのに換えてフーデドで使えば使いやすい。
ちんちくりんのライザーバーは非実用の上に不格好。
ちんちくりんのライザーバーは非実用の上に不格好。
390ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 13:41:32.65ID:Coc1z0mr こんなのが好きなんだけどみなさんはお嫌いか?
http://i.imgur.com/tzqWr64.jpg
http://i.imgur.com/tzqWr64.jpg
391ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 14:09:32.88ID:pgj023NS392ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 14:23:40.89ID:olUfUjto 志茂田景樹とか似合うんじゃない
393ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 14:35:27.36ID:dlxN1zXl 篠原ともえとかきゃりーぱみゅぱみゅとか
394ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 15:31:19.42ID:HVH+NR2t この画像をバカのひとつ覚えのごとく
何度もリンクしてくるアラシの人がいるから
たぶんその人が1番のファン。
何度もリンクしてくるアラシの人がいるから
たぶんその人が1番のファン。
395ツール・ド・名無しさん
2017/06/02(金) 00:38:45.37ID:4L0M+tne こういうのが似合う人間になってみたいけど
3回くらい生まれ変わらないと無理かなあ
でも楽しそう
3回くらい生まれ変わらないと無理かなあ
でも楽しそう
396ツール・ド・名無しさん
2017/06/02(金) 10:03:30.07ID:Swbc1VJF 勘違いするなよ
イケメンは、これが似合うわけじゃなく
あくまで乗っててもキモく見えないってだけで
これが似合う人ってのは
間違いなく何かおかしいオーラを漂わせているアレな人だからな
イケメンは、これが似合うわけじゃなく
あくまで乗っててもキモく見えないってだけで
これが似合う人ってのは
間違いなく何かおかしいオーラを漂わせているアレな人だからな
397ツール・ド・名無しさん
2017/06/03(土) 00:24:19.70ID:vLaEjGab ロード初心者が、本日フェザーをポチりました。納車が待ち遠しいです。
ところでフェザーは、ハンドルの下側だけバーテープが貼られてるようですが、そのまま乗ってても変じゃないですか?後々ゆっくりとブルホーンに交換したいなぁと思ってるんですが。
後、これだけはやっとけってのありますか?ブレーキシューの交換とか?
ところでフェザーは、ハンドルの下側だけバーテープが貼られてるようですが、そのまま乗ってても変じゃないですか?後々ゆっくりとブルホーンに交換したいなぁと思ってるんですが。
後、これだけはやっとけってのありますか?ブレーキシューの交換とか?
398ツール・ド・名無しさん
2017/06/03(土) 00:42:03.14ID:LPyFZXnl399ツール・ド・名無しさん
2017/06/03(土) 23:13:10.51ID:xWZ1Dwdp400ツール・ド・名無しさん
2017/06/03(土) 23:20:38.81ID:GujsssM1 >399
まあそういうことだな。
まあそういうことだな。
401ツール・ド・名無しさん
2017/06/03(土) 23:41:52.54ID:vLaEjGab402ツール・ド・名無しさん
2017/06/04(日) 09:55:07.75ID:pmY6K3Ye 下駄で使えるエンド幅120mmの完組ホイールがアキコーポレーションの補修部品リストにあったから買ってみた。色がシルバーだとなかなか見つからないな。
403ツール・ド・名無しさん
2017/06/04(日) 18:15:10.65ID:ZNxFlQKl ストレート?ドロップ?ブルホーン?
どれ使ってる?
どれ使ってる?
404ツール・ド・名無しさん
2017/06/04(日) 19:05:07.68ID:dGGSMPXR ドロハンだけど半年位で交換してる、STI無いから簡単。
フラットバーは110mmのステムとブレーキレバーとワイヤー付きで保管してある。
ブルホーンは2回やってその都度バラバラに。
フラットバーは110mmのステムとブレーキレバーとワイヤー付きで保管してある。
ブルホーンは2回やってその都度バラバラに。
405ツール・ド・名無しさん
2017/06/04(日) 19:27:59.51ID:6vt8wjWw406ツール・ド・名無しさん
2017/06/05(月) 06:51:12.56ID:vpjlqQZg プロムナードバーで乗ってる人いない?
407ツール・ド・名無しさん
2017/06/05(月) 07:13:52.10ID:HSqVEkjT なんだこのつまんねぇ流れw
408ツール・ド・名無しさん
2017/06/05(月) 09:04:58.95ID:uqldaUjQ bmxでいいじゃん
409ツール・ド・名無しさん
2017/06/05(月) 09:07:39.84ID:976ej2iY 座れないから嫌。
410ツール・ド・名無しさん
2017/06/05(月) 13:50:47.32ID:4A2nMxDZ411ツール・ド・名無しさん
2017/06/05(月) 15:40:09.73ID:24jfzwgB プロムナードというか、実用車のロッドブレーキごと入れたいなとは思ってる
412ツール・ド・名無しさん
2017/06/05(月) 16:22:15.40ID:DbOOUgjg 本日は多摩川サイクリングロードで阿蘇神社まで走ってきました。
これは羽村取水堰
フェザーに乗ってから振動がかなり減った気がします。
前に乗ってたクロモリシングルスピードのフォークはクロモリだけどストレートフォークですが
かなり振動がありました。
フェザーのフォークは湾曲してるベントフォークなのでその影響もあるのえしょうか?
それともクロモリの材質が違うのでしょうか?
http://i.imgur.com/Cxj3CuB.jpg
これは羽村取水堰
フェザーに乗ってから振動がかなり減った気がします。
前に乗ってたクロモリシングルスピードのフォークはクロモリだけどストレートフォークですが
かなり振動がありました。
フェザーのフォークは湾曲してるベントフォークなのでその影響もあるのえしょうか?
それともクロモリの材質が違うのでしょうか?
http://i.imgur.com/Cxj3CuB.jpg
413ツール・ド・名無しさん
2017/06/05(月) 17:40:41.24ID:976ej2iY >>410
別にハンドル替えたところで関係無いよ。
>412
曲がりとか太さと肉厚・長さで違うので何がいちばん
決定的な要素なのかは切り分けにくい。
複合的なもの。
ただいちばん影響するのはタイヤだろ。
別にハンドル替えたところで関係無いよ。
>412
曲がりとか太さと肉厚・長さで違うので何がいちばん
決定的な要素なのかは切り分けにくい。
複合的なもの。
ただいちばん影響するのはタイヤだろ。
414ツール・ド・名無しさん
2017/06/05(月) 17:48:53.69ID:L+D7LX1M415ツール・ド・名無しさん
2017/06/05(月) 20:06:52.13ID:4sAz2nnQ >>413
重心が後ろに寄るのでケツ痛くないの?
重心が後ろに寄るのでケツ痛くないの?
416ツール・ド・名無しさん
2017/06/05(月) 20:49:01.23ID:0XZNT46X 痛くなるかもね〜
体重分散できると尻への負担減るけど
プロムナードで前傾緩くなったら
バランスかわるし
体重分散できると尻への負担減るけど
プロムナードで前傾緩くなったら
バランスかわるし
417ツール・ド・名無しさん
2017/06/06(火) 00:46:37.16ID:OgSqjHMH シートをバネつきにする前にサドルをパッド入りにするとか検討したほうが
コスパがいい
コスパがいい
418ツール・ド・名無しさん
2017/06/06(火) 04:08:54.46ID:68lqns66 ロングライドなら尻パッド付パンツはくかい?
419ツール・ド・名無しさん
2017/06/06(火) 04:31:27.38ID:t0xsHfAt 長短距離関係なくロードの時はパッド付が当たり前になった
お尻に優しくネッ!
お尻に優しくネッ!
420ツール・ド・名無しさん
2017/06/06(火) 07:52:43.89ID:DFdMYuHY421ツール・ド・名無しさん
2017/06/06(火) 07:54:08.24ID:DFdMYuHY422ツール・ド・名無しさん
2017/06/06(火) 13:41:02.88ID:6eHIqzPy423ツール・ド・名無しさん
2017/06/10(土) 11:54:10.24ID:kNdlAPnW 振動と股間ダメージにはタイヤ太くするのが一番
リム打ちパンクにも強い
リム打ちパンクにも強い
424ツール・ド・名無しさん
2017/06/10(土) 12:27:32.93ID:EBsK+GIL SPD−SLにしてみた
足の位置が固定されるからな楽だわ
SPD−SLペダルといっても運動靴でも問題ないし
足の位置が固定されるからな楽だわ
SPD−SLペダルといっても運動靴でも問題ないし
425ツール・ド・名無しさん
2017/06/12(月) 22:09:13.75ID:7Xe5Tgab ピストにホワイトのフリーコグ付けてるけどそれが外側に膨らんでチェーンラインが結構ずれてる感じ
チェーンのテンション上げると異音が大きいんだけど他の人も妥協してるのかな
チェーンのテンション上げると異音が大きいんだけど他の人も妥協してるのかな
426ツール・ド・名無しさん
2017/06/12(月) 22:13:24.83ID:4xMxHoWY WIにこだわるよりチェーンラインにこだわるかな、俺は
427ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 00:09:33.54ID:qJ6gZ/nt テンション上げすぎればどこのでもおかしくなる。
428ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 01:19:08.50ID:uitN+B3u バキバキに張ればいいってもんじゃないよな
駆動部には遊びが必要なんだなあと思った
駆動部には遊びが必要なんだなあと思った
429ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 01:38:42.56ID:GwAHSAsH >>426
何付けてるの?
何付けてるの?
430ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 08:00:49.57ID:XgBGyDtF >>429
WIだよ
WIだよ
431ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 10:37:50.70ID:9v7fc3Ml つうかフリーギアだとリアのチェーンライン45mmくらいになるから
NJSのBBやクランクだとまず合わないよね
NJSのBBやクランクだとまず合わないよね
432ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 11:15:24.73ID:ADMyHv/Y433ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 11:39:22.93ID:XKk4lY1k フロントダブルにして固定の時はインナー、フリーの時はアウターにすればチェーンライン合うかもね
434ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 12:23:29.39ID:435CoroQ435ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 12:37:02.92ID:ObZ0rnN+ >>433
それ、チェーンラインは合うかもしれないけど、チェーンの駒数は大丈夫?
まぁ、アウターとインナーの歯数を近づければいいんだけど...
狙ったサイズのチェーンリング(特にインナー)って、スギノとかならラインナップされてるんかな?
ま、面白い発想だから、誰かシュミレーションなり実践なりしてみて w
それ、チェーンラインは合うかもしれないけど、チェーンの駒数は大丈夫?
まぁ、アウターとインナーの歯数を近づければいいんだけど...
狙ったサイズのチェーンリング(特にインナー)って、スギノとかならラインナップされてるんかな?
ま、面白い発想だから、誰かシュミレーションなり実践なりしてみて w
436ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 12:48:05.92ID:qJ6gZ/nt 同じ歯数にすれば無問題。
437ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 13:14:26.23ID:9v7fc3Ml フロントダブルにするとチェーンライン内外で10mm前後変わる
リアで固定とフリーでそこまでの差は無いから余計にズレるのがオチだと思う
リアで固定とフリーでそこまでの差は無いから余計にズレるのがオチだと思う
438433
2017/06/13(火) 13:36:08.01ID:Xt3ma30E フリー側はスペーサーが必要って事か
439ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 14:54:25.67ID:arCFoP74 フロントのチェーンラインズレを気にする人は薄歯チェーンリング、薄歯フリー、薄歯用チェーンで組めばいいね
元々が外部変速機の斜め掛け前提に造ってあるから厚歯用チェーンに比べてある程度横に曲がるよう出来てる
延びが早いとかシッカリした踏み心地に乏しいとか劣る部分もあるけど、チェーンの柔軟性や軽さ等使い方次第でシングルスピードにもメリットはある
元々が外部変速機の斜め掛け前提に造ってあるから厚歯用チェーンに比べてある程度横に曲がるよう出来てる
延びが早いとかシッカリした踏み心地に乏しいとか劣る部分もあるけど、チェーンの柔軟性や軽さ等使い方次第でシングルスピードにもメリットはある
440ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 16:34:21.57ID:1SR6FSsg ピストのフロント42mmに真っ直ぐ合うハブとフリーコグは何か無いのか
441ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 16:36:06.17ID:qJ6gZ/nt やってる人がいる。
https://blogs.yahoo.co.jp/singlebento/25874525.html
今の多段クランク・ギヤ板だとWで6〜7mmの歯先間隔だな。
1mm厚のギヤ板スペーサー売ってるよな。
>439
薄歯に厚チェーンていう手もある。
内幅の隙間で吸収する。
https://blogs.yahoo.co.jp/singlebento/25874525.html
今の多段クランク・ギヤ板だとWで6〜7mmの歯先間隔だな。
1mm厚のギヤ板スペーサー売ってるよな。
>439
薄歯に厚チェーンていう手もある。
内幅の隙間で吸収する。
442ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 18:02:08.27ID:UjuZ4kvZ チェーンライン気になってる
フロント標準48T(薄歯)
リア 薄歯トライアル用
チェーンは厚歯用を使用
走行中バキンと外れかけの音かしてた。薄歯フリーにして5ミリほど内側ズレてるけど最近外れかけの音なくなった。
2〜4oならハブシャフト部分にシム入れてセンターずらしてみてもいいんじゃない?
それもダメならホイールとフリーの間にスペーサー入れる
フロント標準48T(薄歯)
リア 薄歯トライアル用
チェーンは厚歯用を使用
走行中バキンと外れかけの音かしてた。薄歯フリーにして5ミリほど内側ズレてるけど最近外れかけの音なくなった。
2〜4oならハブシャフト部分にシム入れてセンターずらしてみてもいいんじゃない?
それもダメならホイールとフリーの間にスペーサー入れる
443ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 18:08:27.22ID:UjuZ4kvZ ホワイトインダストリーのフリーギアはシマノフリー(薄歯)より外側になるらしい。
CBNのパーツレビューにあったよ
CBNのパーツレビューにあったよ
444ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 19:30:39.05ID:qJ6gZ/nt 測ってみりゃいいってだけのことだが
>>18あたりにも書いてある。
>>18あたりにも書いてある。
445ツール・ド・名無しさん
2017/06/14(水) 10:36:04.67ID:/O5icng3 >>442
薄歯に厚歯のチェーンなら遊びがあるからバキッっとか音がしたり外れかけたりしても不思議じゃないだろ
薄歯に厚歯のチェーンなら遊びがあるからバキッっとか音がしたり外れかけたりしても不思議じゃないだろ
446ツール・ド・名無しさん
2017/06/14(水) 13:00:06.88ID:XnTB9rO6447ツール・ド・名無しさん
2017/06/14(水) 14:04:53.67ID:NBgD1b4W 正爪のフレームとかで多段用チェーンをテンショナー介さずに前ギア-後ギア直結で使う場合はチェーン張り過ぎに気を付けなされ
コマを繋ぐピンの磨耗が早く晋ぞ
コマを繋ぐピンの磨耗が早く晋ぞ
448ツール・ド・名無しさん
2017/06/14(水) 17:03:46.89ID:RkSLZ80V449ツール・ド・名無しさん
2017/06/14(水) 17:57:04.28ID:XnTB9rO6 446です…ありがとうございます。
フリーの厚歯にすると音が鳴り出す始末…現状だと8〜70q走ってチェーン外れ音もなく乗れてるが耐久性と信頼性は落としたくない。適当なアルミパイプ切断してスペーサー自作か…
フリーの厚歯にすると音が鳴り出す始末…現状だと8〜70q走ってチェーン外れ音もなく乗れてるが耐久性と信頼性は落としたくない。適当なアルミパイプ切断してスペーサー自作か…
450ツール・ド・名無しさん
2017/06/14(水) 19:06:09.76ID:RkSLZ80V スペーサーはたぶんシマノのカセット用が使えるんじゃないかな。
測ってみてないから直感だけど。
と思って検索したらやはりやっている奴がいた。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=8161&forum=28
測ってみてないから直感だけど。
と思って検索したらやはりやっている奴がいた。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=8161&forum=28
451ツール・ド・名無しさん
2017/06/14(水) 20:14:40.86ID:XnTB9rO6452ツール・ド・名無しさん
2017/06/14(水) 20:29:34.39ID:XnTB9rO6 探したらマイロード中野ってトライアル系のショップにチェーンライン調整用スペーサー1〜5oってのがあった
453ツール・ド・名無しさん
2017/06/14(水) 21:58:14.97ID:RkSLZ80V454ツール・ド・名無しさん
2017/06/15(木) 07:03:39.56ID:IpxJaHlq トライアルもシングルが基本だし、このスペーサーに限らずけっこう流用できるものがあるよ。
歯がオフセットしてるコグなんかもあるから、チェーンラインを調整するのにも使えるかもよ。
歯がオフセットしてるコグなんかもあるから、チェーンラインを調整するのにも使えるかもよ。
455ツール・ド・名無しさん
2017/06/17(土) 08:21:51.45ID:wFOtB3UL456ツール・ド・名無しさん
2017/06/17(土) 09:58:13.39ID:zQbrsP5r 鍔付きグリップと長めのフラットバーがなんかミスマッチな感じ
ピスタ、じゃないよな…?
ビアンキにピスタ以外のSSあったのか
ピスタ、じゃないよな…?
ビアンキにピスタ以外のSSあったのか
457ツール・ド・名無しさん
2017/06/17(土) 10:38:13.83ID:jvFctjMj >>456
スーパーピスタじゃない?
スーパーピスタじゃない?
458ツール・ド・名無しさん
2017/06/17(土) 14:09:29.89ID:Ko0CMc6t459ツール・ド・名無しさん
2017/06/17(土) 14:40:59.49ID:eRGQDEGY スーパーなピスタって事だから …きっとそうに違いない(棒)
460ツール・ド・名無しさん
2017/06/17(土) 20:50:28.45ID:NKR7t10J フレームだけで13万円超か・・・
461ツール・ド・名無しさん
2017/06/17(土) 22:48:01.70ID:vYvQooML シングル=安いクロモリみたいな固定観念は嫌だねえ
こちとらシングルがいいから組んで乗ってるんであって
フルカーボンのブレーキ穴付きシングル専用フレームみたいなのが出てもらいたいもんだ
こちとらシングルがいいから組んで乗ってるんであって
フルカーボンのブレーキ穴付きシングル専用フレームみたいなのが出てもらいたいもんだ
462ツール・ド・名無しさん
2017/06/17(土) 23:33:47.25ID:Zmuj7bXs 俺はチタンでシングル
463ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 00:27:01.79ID:ipPGh63U464ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 02:10:41.50ID:nInfoYuu 単純に需要が無い
フレームのちょっとしたクラッチですら廃棄を余儀なくされる扱いの難しさや、過大な盗難リスク負ってまで云十万する自転車で街乗りしたいなんてのはよほど危篤な人だよ
そんな酔狂が許される環境、資産、顕示欲があるなら、いっそブランド立ち上げて自分で発注すればいい
市場においていかに自分の欲求がニッチで求められていないかを知るだろう
フレームのちょっとしたクラッチですら廃棄を余儀なくされる扱いの難しさや、過大な盗難リスク負ってまで云十万する自転車で街乗りしたいなんてのはよほど危篤な人だよ
そんな酔狂が許される環境、資産、顕示欲があるなら、いっそブランド立ち上げて自分で発注すればいい
市場においていかに自分の欲求がニッチで求められていないかを知るだろう
465ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 02:22:28.70ID:ipPGh63U466ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 05:09:00.78ID:JEGDQIQh 需要が無いって書いてあるだろ
467ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 09:11:50.71ID:wvpqNvlO 危篤な人ってなんだよ死にそうになってんのかよ
468ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 10:30:54.57ID:kNEyO286 カーボンフレームなら、もう後付けで台座着けちゃえば?と思わなくも
修理してくれるとこがあるんだから、やってくれるでしょ(知らんけど)
修理してくれるとこがあるんだから、やってくれるでしょ(知らんけど)
469ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 11:53:48.12ID:02V/LVY+ ガールズケイリンが流行れば需要増えるかも
俺は要らないけど
俺は要らないけど
470ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 11:59:38.77ID:yBYhBdeL 水着でやってほしい(´・ω・`)
471ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 13:59:55.36ID:Sx3VrB5m472ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 14:02:34.70ID:Sx3VrB5m473ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 15:30:33.21ID:r3A2oOeY ディスクブレーキ付きのピストが欲しい
474ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 15:44:53.14ID:B7//UyRs >>462
チタンのシングルフリーなんてあるの?
チタンのシングルフリーなんてあるの?
475ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 16:59:21.88ID:kNEyO286476ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 18:47:52.00ID:l4I4KIpD カーボンでもチタンでもオーダーすりゃ良いじゃん
477ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 19:40:54.33ID:Sx3VrB5m478ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 20:52:18.63ID:z267MRj+479ツール・ド・名無しさん
2017/06/20(火) 15:21:56.65ID:kHb8HQr3 中華カーボンもあったよ
http://s.aliexpress.com/auymeYB7
http://s.aliexpress.com/auymeYB7
480ツール・ド・名無しさん
2017/06/20(火) 17:38:00.06ID:ZocKGa5R うっかり縁石に倒れただけで廃車になりかねない物なんかをなんで街中で乗りたがるんだ
481ツール・ド・名無しさん
2017/06/20(火) 20:22:29.56ID:rfbGz+NN TIPO PISTA欲しい
持ってる人いる?
シマノのフリーギアは組める?
持ってる人いる?
シマノのフリーギアは組める?
482ツール・ド・名無しさん
2017/06/20(火) 20:29:36.86ID:0DmycbM1 組めるけどシマノのフリーはあえてチョイスするもんでもないよ
483ツール・ド・名無しさん
2017/06/20(火) 20:36:49.19ID:/dKW7OUI ティーポってリア両切りハブだからシマノフリー使える
484ツール・ド・名無しさん
2017/06/20(火) 20:40:23.13ID:wT9UjmS6 >480
これは走ってて折れなきゃいいけど程度のものだろ?
これは走ってて折れなきゃいいけど程度のものだろ?
485ツール・ド・名無しさん
2017/06/20(火) 21:25:15.73ID:SmGFEjKg486ツール・ド・名無しさん
2017/06/20(火) 21:50:28.23ID:g/DgW+PF 厚ければ頑丈って金属フレームの話だろう
487ツール・ド・名無しさん
2017/06/20(火) 23:20:14.88ID:mlQLjuCz エンドのコの部分の内側がキツくてチェーン引きが入らないんだけど車軸と接触する部分って削っても大丈夫?
488ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 00:23:39.59ID:w+almsmR エンドの内側にどうしてもセットしたいなら
コンナットのスペーサーで調整した方が良いよ
コンナットのスペーサーで調整した方が良いよ
489ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 05:35:00.22ID:tpGOEiWx490ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 06:18:28.71ID:w+almsmR 車軸径よりもチェーン引きのガイドがデカイって事だろうか
特殊なチェーン 引きのためにフレーム削ってしまうのにちょっと抵抗あるな
普通のチェーン引き使えば良いんじゃないの
特殊なチェーン 引きのためにフレーム削ってしまうのにちょっと抵抗あるな
普通のチェーン引き使えば良いんじゃないの
491ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 08:37:56.45ID:KMZfaiNm 俺ならチェーン引きを削るけど
492ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 10:11:26.70ID:JS9/c6jx 手描きの絵入れる奴にいいイメージがない
493ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 12:34:18.56ID:q9ycBWsm まあ絵は下手だけどな、知り合いじゃないのでいい奴か
そうじゃないかまではわからない。
そうじゃないかまではわからない。
494ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 17:39:10.80ID:MgWD3TKN 絵の評価はいいから
アドバイスしてやんなよ〜w
チェーンスライダー加工に1票
アドバイスしてやんなよ〜w
チェーンスライダー加工に1票
495ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 18:42:12.58ID:q9ycBWsm 絵がわからないから文句言ってるんだと思うけど
こういうやつ?
https://www.cycle-yoshida.com/tak21/bazooka/trial/other/tr042_page.htm
まあ普通はチェーン引きの方削るだろうな。
491がもう答えてるから何度も要らんと思うが。
こういうやつ?
https://www.cycle-yoshida.com/tak21/bazooka/trial/other/tr042_page.htm
まあ普通はチェーン引きの方削るだろうな。
491がもう答えてるから何度も要らんと思うが。
496ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 19:08:03.31ID:ncB0uF3f こんな分かりやすい絵でも反発するんだから、理解しづらいとかそういう合理的な理由じゃなく単に手書きする人が嫌いなだけだろう
497489
2017/06/21(水) 19:28:00.87ID:tpGOEiWx 普段は使わないけどうまく説明できなかったので絵で説明したんだが気に入らない人はあぼーんしてくれ
車軸入れるとき入り口側がかなりキツイからエンドの方が狭いと思って削ろうと思っていたんだ
チェーン引きはNJSのMKSだから精度は問題ないはずだけどチェーン引きの方を削って調整します
レスくれた人ありがとう
車軸入れるとき入り口側がかなりキツイからエンドの方が狭いと思って削ろうと思っていたんだ
チェーン引きはNJSのMKSだから精度は問題ないはずだけどチェーン引きの方を削って調整します
レスくれた人ありがとう
498ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 19:29:21.97ID:q9ycBWsm 下手だけどいい奴そうじゃねえか。
499ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 19:39:35.42ID:w+almsmR もしかしてハブ軸14mm用のチェーン引きを10mm用のトラックエンド/ハブ軸に使おうと思ってるんだったらやめた方が良いよ
意味が無い
意味が無い
500ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 19:42:31.08ID:w+almsmR あ、NJSの奴って書いてあったね
スマンコ
スマンコ
501ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 19:42:39.83ID:2RzF8t3b このシングルスピードに三年間乗ってます
街乗りですがビンディングペダルつけてます
クロモリフレームとなっていますが振動もかなりあり本当にクロモリなのか怪しいです
http://www.wiggle.jp/mongoose-maurice-fs-2011-1/
街乗りですがビンディングペダルつけてます
クロモリフレームとなっていますが振動もかなりあり本当にクロモリなのか怪しいです
http://www.wiggle.jp/mongoose-maurice-fs-2011-1/
502ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 19:47:10.97ID:q9ycBWsm フォークもバックステーもテーパーがほとんど無いから
乗り味硬くて当然じゃないかな。
乗り味硬くて当然じゃないかな。
503ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 19:57:27.10ID:rDti9N1H 俺2014のモーリス乗ってるけど、振動気にしたことないや
504ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 20:26:06.38ID:q9ycBWsm505ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 21:13:27.56ID:4eHvQTDM 最初はキツイけど何度かハメたらガバガバになってくる
506ツール・ド・名無しさん
2017/06/22(木) 00:30:09.52ID:ApECYaQ+ いや、絵が下手過ぎて分からなかった。
507ツール・ド・名無しさん
2017/06/22(木) 03:06:38.70ID:x+WA463n 他の人はその下手な絵と当人の説明で大体を察し理解しようと努めてるように見えるけど、お前さん自分の事を言い放つばかりじゃないか
508ツール・ド・名無しさん
2017/06/22(木) 10:42:29.80ID:ajbVYUyW たまに貼ってくれる、このスレだと>>97のバイクってマングースだったんだ
ルック的なのかと思ってたwスマソ
ルック的なのかと思ってたwスマソ
509ツール・ド・名無しさん
2017/06/24(土) 09:02:21.12ID:60ub0f/F そうなのか?
俺にはHALOと書いてあるのが見えるんだが
俺にはHALOと書いてあるのが見えるんだが
510ツール・ド・名無しさん
2017/06/24(土) 12:16:14.08ID:SvAUrJZu マークが違っても同じものだっていうことだろうな。
511ツール・ド・名無しさん
2017/06/24(土) 16:40:20.12ID:1mVF/6j8 見逃してたけど、TTの真ん中辺りに書かれてるのハローかw
カラーとモーリスのロゴで思い込んでたよ
カラーとモーリスのロゴで思い込んでたよ
512ツール・ド・名無しさん
2017/06/24(土) 17:09:57.62ID:9RSvo76/ こんだけ太いフレームだと海苔味ガチガチそう
513481
2017/06/24(土) 19:09:35.89ID:Sl0TCmjp514ツール・ド・名無しさん
2017/06/24(土) 20:27:17.08ID:SvAUrJZu515ツール・ド・名無しさん
2017/06/24(土) 20:59:49.96ID:drIB0VcT516ツール・ド・名無しさん
2017/06/29(木) 23:34:44.96ID:ptqhBaCX 豊富な知識をお持ちのお前らやっすいシングルスピードでおすすめ教えてください
517ツール・ド・名無しさん
2017/06/29(木) 23:55:33.82ID:eIDsJVdu ママちゃり
518ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 00:08:05.35ID:XauPIxYp >>516
cartel bike avenueだと59,400だな
cartel bike avenueだと59,400だな
519489
2017/06/30(金) 06:21:12.53ID:bQXmFkbs シマノのフリー外そうとしたら爪が割れて取れなくなった
二度とシマノのフリーは使わない
二度とシマノのフリーは使わない
520ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 07:01:33.57ID:qr3ieRs4 正解
521ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 10:26:45.98ID:ZJar288J 俺安くていいかなと思って先々週シマノこフリーに替えたばかりw
522ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 10:57:04.66ID:zPQXTaci サンツアーのフリーとか二つしか無い溝(3mmも無い浅さ)に微妙に合ってない工具あてがって外す神業が必要な設計だったよ
当然溝をなめるから、そうなると外郭をばらして中子を露出させ、バーナーで炙り膨張・冷却した後それをプライヤーで挟んで直接回す事でようやく外せた
4つ溝で深さも十分あって精度も良い
シマノのフリー、簡単に外せて素晴らしいと思うけど
当然溝をなめるから、そうなると外郭をばらして中子を露出させ、バーナーで炙り膨張・冷却した後それをプライヤーで挟んで直接回す事でようやく外せた
4つ溝で深さも十分あって精度も良い
シマノのフリー、簡単に外せて素晴らしいと思うけど
523ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 12:18:05.12ID:ZImC0sr5 二つ爪しか掛けられないSF1200が曲者。
524ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 13:59:45.23ID:ViW4aMah そう、シマノでも浅いフリーがあるよ。
あまり交換を考えていないやつ。
ちなみにサンツアーの方が交換式シングルフリー
は先だった。やはり4つ爪でBMX用として出された。
シマノが出したのはサンツアーが消滅してからで、
サンツアーが亡くて困ってるという声が出てからだったと思う。
>522
「中子を出して」ここまでは同じだけどそのあとパイプレンチ
に鍬の柄でも縛りつけてモーメントを増したやつで抜ける。
まあパイプレンチを外す方向に叩いてもいいけど。
あまり交換を考えていないやつ。
ちなみにサンツアーの方が交換式シングルフリー
は先だった。やはり4つ爪でBMX用として出された。
シマノが出したのはサンツアーが消滅してからで、
サンツアーが亡くて困ってるという声が出てからだったと思う。
>522
「中子を出して」ここまでは同じだけどそのあとパイプレンチ
に鍬の柄でも縛りつけてモーメントを増したやつで抜ける。
まあパイプレンチを外す方向に叩いてもいいけど。
525519
2017/06/30(金) 17:54:32.63ID:bQXmFkbs526ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 18:22:53.44ID:qr3ieRs4 SF1200は静かなのは良いがノッチの爪が2個しかなく
その爪を髪の毛の様な細いCリング1本だけで起こしてる
かかりが甘く歯飛びもする割に回転(空転)は渋い
17tがラインナップに無いのもマイナス
普通は完成車に付いてる中華のフリーで十分
あえて変えるならうるさくてもBMX系の方が良いよ
その爪を髪の毛の様な細いCリング1本だけで起こしてる
かかりが甘く歯飛びもする割に回転(空転)は渋い
17tがラインナップに無いのもマイナス
普通は完成車に付いてる中華のフリーで十分
あえて変えるならうるさくてもBMX系の方が良いよ
527ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 20:12:58.54ID:lEN8PRo4 いや、煩いのはイヤ
528ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 20:22:17.37ID:PwuFVGer そもそもSF1200舐める奴は自転車弄るなよ。
529ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 20:45:28.64ID:ZJar288J >>528
ごめんw
ごめんw
530ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 20:56:13.23ID:PwuFVGer こちらこそエラソーにすまん子。
531ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 23:40:10.89ID:QW55mShU vivaの72ノッチはダメ?
532ツール・ド・名無しさん
2017/07/01(土) 00:35:05.49ID:5FVbgec5 安いし歯数も豊富なんだけど、カンカンした高い音で空転時ちょっと五月蝿いよねぇ
外装変速自転車に比べて圧倒的に静かなシングルスピードで、フリーの音は唯一の騒音原
理想を言えば無音だが、それに近しいチチチ系フリーがベストだとおらは考えるだ
外装変速自転車に比べて圧倒的に静かなシングルスピードで、フリーの音は唯一の騒音原
理想を言えば無音だが、それに近しいチチチ系フリーがベストだとおらは考えるだ
533ツール・ド・名無しさん
2017/07/01(土) 09:25:10.15ID:OWDN4zrO 今流行ってるっちゅうクラウドさんに頼んで、無音フリー作ってもらうんじゃ
534ツール・ド・名無しさん
2017/07/01(土) 16:18:04.40ID:51Hp2Poj 常に漕ぎ続ければ無問題
535ツール・ド・名無しさん
2017/07/01(土) 19:50:22.18ID:9+pvePU7 それなら固定でw
536ツール・ド・名無しさん
2017/07/01(土) 20:24:26.40ID:IQha3ciA ホワイトインダストリーのあのリールのような音が良いんだよ
もう無音なんてとても
というかシールドベアリングのフリーがホワイトだけってどうなの
もう無音なんてとても
というかシールドベアリングのフリーがホワイトだけってどうなの
537ツール・ド・名無しさん
2017/07/01(土) 20:53:54.94ID:9+pvePU7 死にかけのセミの音だと
538ツール・ド・名無しさん
2017/07/01(土) 20:59:40.97ID:BdZ8D/8H ホワイト屋外で走る分にはうるさいって程ではないと思うけどな
シャマルのハブでたまに爆音の人いるけどアレに比べたら静かなもんだよ
シャマルのハブでたまに爆音の人いるけどアレに比べたら静かなもんだよ
539ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 02:00:00.19ID:n46kY/iJ フリーが無音なんてバネが弱いんだから信頼性が無いってこと
シマノのMX30だったけ薄歯のやつなんか静か過ぎて
踏み出しの時しょっちゅうガキッとノッチ掛かりそこねてたから捨てた
DICTAとかいてあるフリーにしたらしっかりした音がしてて
一度も掛かり損なったことがない
でももう使わないからさいたま市あたりで欲しいひとにあげる17t厚歯
彩湖で手渡しがいいかな
シマノのMX30だったけ薄歯のやつなんか静か過ぎて
踏み出しの時しょっちゅうガキッとノッチ掛かりそこねてたから捨てた
DICTAとかいてあるフリーにしたらしっかりした音がしてて
一度も掛かり損なったことがない
でももう使わないからさいたま市あたりで欲しいひとにあげる17t厚歯
彩湖で手渡しがいいかな
540ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 07:00:44.21ID:C6ssQfgG なんか気持ち悪いので要らないです
541539
2017/07/02(日) 09:24:42.29ID:4asPIvM+ フリー用のハブのベアリングがダメになって
固定用のハブに換えてもうフリー使わないから
誰か欲しいひとに使ってもらおうと思ったんだけどね
あんまり使用してないしまだ減ってなくてきれいだしさ
使いみちないパークの四つ爪工具も一緒に
固定用のハブに換えてもうフリー使わないから
誰か欲しいひとに使ってもらおうと思ったんだけどね
あんまり使用してないしまだ減ってなくてきれいだしさ
使いみちないパークの四つ爪工具も一緒に
542ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 09:31:55.13ID:bW0Dn4aN 16ならちょっと興味あったが…
DICTAって、どんな音すんの?
DICTAって、どんな音すんの?
543ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 10:08:14.85ID:S5FRXK3k こういうスレあったのかー
700クロモリシングルスピードトレーラーっていうのが、三万もしないんだけど
どうなんだろー?
46T16Tなら重い感じのペダリングになるのかな。
700クロモリシングルスピードトレーラーっていうのが、三万もしないんだけど
どうなんだろー?
46T16Tなら重い感じのペダリングになるのかな。
544ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 10:12:10.30ID:VrCgLijj いんじゃないの?
盗難に気を使うこともなく気軽に乗れるんだから
俺は48T16Tのギア比3で走ってて登り坂も無理なく登れるようになったから
ママチャリしか乗ったことがないなら最初は重く感じるかもしれんが乗ってるうちに
なれて重く感じなくなるよ
盗難に気を使うこともなく気軽に乗れるんだから
俺は48T16Tのギア比3で走ってて登り坂も無理なく登れるようになったから
ママチャリしか乗ったことがないなら最初は重く感じるかもしれんが乗ってるうちに
なれて重く感じなくなるよ
545ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 10:27:05.82ID:S5FRXK3k >>544
ありがとうございます。
慣れなんですねー!
軽めのペダリングしたいと思ってるので
これ買うなら、後ろ18から20にしたほうがええかな。
因みに2T上げるだけでも、チェーン長めのに変えないとあかんかな?
ありがとうございます。
慣れなんですねー!
軽めのペダリングしたいと思ってるので
これ買うなら、後ろ18から20にしたほうがええかな。
因みに2T上げるだけでも、チェーン長めのに変えないとあかんかな?
546ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 10:45:03.50ID:4asPIvM+ 後ろ2t変わるなら1コマ(2リンク)変えないとダメだろう
でも36×20じゃ多分軽すぎて脚が忙しくて疲れるな
でも36×20じゃ多分軽すぎて脚が忙しくて疲れるな
547ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 10:45:15.66ID:4asPIvM+ 後ろ2t変わるなら1コマ(2リンク)変えないとダメだろう
でも46×20じゃ多分軽すぎて脚が忙しくて疲れるな
でも46×20じゃ多分軽すぎて脚が忙しくて疲れるな
548ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 10:50:16.20ID:S5FRXK3k549ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 12:20:34.75ID:SpoA4Cfd 3万の自転車でどうもこうもないだろ。
550ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 12:39:36.32ID:FrETU8nr >>548
チェーンとチェーン切り合わせても2000円で買えるからやってみれば?
チェーンとチェーン切り合わせても2000円で買えるからやってみれば?
551ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 12:49:26.43ID:cdQlBli6 3万くらいの自転車改造するの楽しいよね
552ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 15:04:14.60ID:AjEB3Iwm 細々弄ってるともう30000くらいかかるかもw
553ツール・ド・名無しさん
2017/07/03(月) 13:10:27.90ID:QE2FACv3 フレームが良ければやりがいはあるな。
まあ最後にフレームも換えるとか。
まあ最後にフレームも換えるとか。
554ツール・ド・名無しさん
2017/07/03(月) 15:25:52.09ID:rmZiiHQH 競技用のフレーム以外、素性は似たり寄ったりじゃないか?
クロモリとかアルミとしか書いてない完成車が大半な気がするけど
クロモリとかアルミとしか書いてない完成車が大半な気がするけど
555ツール・ド・名無しさん
2017/07/03(月) 16:26:23.56ID:QE2FACv3 競技用のフレームこそ素材は限られてくるだろ。
ていうか競技用のシングルロードなんて存在しないんだけど。
ていうか競技用のシングルロードなんて存在しないんだけど。
556ツール・ド・名無しさん
2017/07/03(月) 18:54:01.52ID:mKbTZjqO うん、ロードバイクをシングル化したような在り合わせの話じゃないんだ
ごめんな
ごめんな
557ツール・ド・名無しさん
2017/07/05(水) 14:17:17.58ID:5x9FAIW2 オーダーできるよ。
まあ022か019が多いけど。
まあ022か019が多いけど。
558ツール・ド・名無しさん
2017/07/06(木) 10:18:17.29ID:zFpKXLxI559ツール・ド・名無しさん
2017/07/06(木) 16:59:43.51ID:vn10kGbe >>558
漕ぎ出しって大体の人が立ち漕ぎでスタートするから特段軽いとは感じないかな
すぐスピードが頭打ちになるからケイデンスは上がるし、2.88とかと比べれば坂は楽とも言える
シングルママチャリのギア比が凡そ2.2~2.4なんで、同じように漕げばこれらを緩やかに抜くくらいの速度と足への負担だと想像してみてくれ
漕ぎ出しって大体の人が立ち漕ぎでスタートするから特段軽いとは感じないかな
すぐスピードが頭打ちになるからケイデンスは上がるし、2.88とかと比べれば坂は楽とも言える
シングルママチャリのギア比が凡そ2.2~2.4なんで、同じように漕げばこれらを緩やかに抜くくらいの速度と足への負担だと想像してみてくれ
560ツール・ド・名無しさん
2017/07/06(木) 17:32:27.21ID:Ti4oTd8B561ツール・ド・名無しさん
2017/07/06(木) 21:29:51.37ID:VQj/3fMb さすがやで小野田君
562ツール・ド・名無しさん
2017/07/06(木) 22:12:33.30ID:1o7HUy0p 暑いなぁ。
皆はどんな服装で乗ってますか?
今日軽くポタして買い物行ったら、ズボンの尻のところにシートの汗染みが付いてて恥ずかしかったんだけど。
ロードみたいなピチピチな格好じゃオサレなところで買い物できないし、この時期、オススメのズボンありますか?
皆はどんな服装で乗ってますか?
今日軽くポタして買い物行ったら、ズボンの尻のところにシートの汗染みが付いてて恥ずかしかったんだけど。
ロードみたいなピチピチな格好じゃオサレなところで買い物できないし、この時期、オススメのズボンありますか?
563ツール・ド・名無しさん
2017/07/06(木) 23:46:21.27ID:UyF9RbI3 ハーフパンツじゃだめかな?あと七分丈のクライミングパンツとか
564ツール・ド・名無しさん
2017/07/06(木) 23:56:46.36ID:EzzaKQHC ズボンの汗染みを目立たなくする方法はある。
が、オサレな店だと体臭までは誤魔化せないと思うが・・・
が、オサレな店だと体臭までは誤魔化せないと思うが・・・
565ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 06:56:22.13ID:7h+uU8XB 汗染み本当悩ましいよなぁ
566ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 08:16:42.23ID:/V2rF4pj この時期短パン以外はありえない。
汗染みは濃い色のものを来てれば目立たない。
おされな店なんか当然入れない。
服は試着とかできないし触りたくない。
汗で濡れたままクーラーに当たれば下手すると風邪引くし。
汗染みは濃い色のものを来てれば目立たない。
おされな店なんか当然入れない。
服は試着とかできないし触りたくない。
汗で濡れたままクーラーに当たれば下手すると風邪引くし。
567ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 08:24:52.44ID:UKidb0SJ 乾きがはやいポリ系一択だよな。おれは街ばきできる海パンよくつかう。
568ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 08:25:40.02ID:ue7uQxnf569ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 08:40:13.44ID:/V2rF4pj >567
小島よしおみたいなやつ?
>568
脛毛剃っててなまっちろくて遅いのはむしろ恥ずかしい。
小島よしおみたいなやつ?
>568
脛毛剃っててなまっちろくて遅いのはむしろ恥ずかしい。
570ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 12:43:59.77ID:Z4H/a1SS おっさんの短パンは見苦しい。たとえツルツルでも。短パンにソックスはもう赤面
571ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 13:02:13.91ID:MOpgDUxO 暑いのに適当な服を着れないなんて、自分で着る物選べない赤ん坊と同じじゃん
そんな年の取り方恥ずかしいわ
そんな年の取り方恥ずかしいわ
572ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 14:37:58.30ID:/V2rF4pj573ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 14:56:22.82ID:UKidb0SJ 30こえてて、シングル乗る奴なんているのか
574ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 16:29:40.60ID:rY/tTcrs アラフォーですが通勤も休日ライドもシングルですサーセン
575ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 18:14:52.81ID:jAwf9ZfQ 40越えの俺に謝れ。
576ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 18:54:46.68ID:VKN3CEIk 四捨五入したら50だよ
577ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 21:13:11.10ID:tfTNPiGT 20代おれだけか。。。たしかにショップブログでドヤってるのおっさんばっかだよな。
578ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 21:22:19.20ID:5ISJEmAK 20代はクロスやロード行くんじゃないかな…
579ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 01:00:45.25ID:gIfVJZpX 若くて自転車に興味ある連中はネットで調べて購入から整備まで自分でやっちゃって、店に行かない(行った事無い)んじゃないかな
俺も20代序盤でママチャリ改造から入りネットの情報を頼りにドロハン化や固定シングル化を経て、今はランドナー、ロード、SS所持に落ち着いた
車体もパーツも全部中古購入、それを弄ったり直したりして整備も学んだから専門店に行ったのはつい最近になってからだ
全く同じて人はいないだろうけど、同じような経緯を経てる人は結構いるんじゃないかな?
俺も20代序盤でママチャリ改造から入りネットの情報を頼りにドロハン化や固定シングル化を経て、今はランドナー、ロード、SS所持に落ち着いた
車体もパーツも全部中古購入、それを弄ったり直したりして整備も学んだから専門店に行ったのはつい最近になってからだ
全く同じて人はいないだろうけど、同じような経緯を経てる人は結構いるんじゃないかな?
580ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 04:43:14.23ID:wmd+axlQ ほぼ自分語りで草
581ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 07:26:21.53ID:kbc6K/RI 個人的な話は好きなのでどんどんお願いします
582ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 08:24:42.54ID:keh4tZJ5 おっさんは金持ってるから店に丸投げ
若者は節約する為に自分で整備
俺はおっさんだけど金無いので自分で整備w
若者は節約する為に自分で整備
俺はおっさんだけど金無いので自分で整備w
583ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 12:15:44.24ID:Ns6tvXXa >>582
若者の方が自由に使える金沢山あるだろ。
若者の方が自由に使える金沢山あるだろ。
584ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 14:30:33.58ID:eiHvmm4L 20代は金ねえよ、ていうか趣味に浸かろうっていう
余裕も無いし。
今のオッサンは学生のころも遊んでいて
出戻りでしかも今度は自由になる金がある
仕事はもういいやって。
余裕も無いし。
今のオッサンは学生のころも遊んでいて
出戻りでしかも今度は自由になる金がある
仕事はもういいやって。
585ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 15:40:33.07ID:9u1IkcwI >>584
ああ??昼飯代込みで小遣い3万しか貰えねえ俺様に喧嘩売ってんのか?
ああ??昼飯代込みで小遣い3万しか貰えねえ俺様に喧嘩売ってんのか?
586ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 16:37:47.71ID:kJ9Tl9qH 昼飯なんてオニギリでも握っていけば丸々3万小遣いになるんだから優雅なものですよ
私が6年前に働き出した頃は手取り14万でとてもじゃないが小遣いなんて1万もなかったよ
私が6年前に働き出した頃は手取り14万でとてもじゃないが小遣いなんて1万もなかったよ
587ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 16:48:44.65ID:lU7bq6gS シングルフリーは金なくても遊べるから良いよな
ロードのコンポーネンセットの価格を見て驚愕したわ
ロードのコンポーネンセットの価格を見て驚愕したわ
588ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 16:51:48.46ID:9u1IkcwI 若かった頃は月給全て自転車につぎこめたんだが、勝手に話のスジを変えるなボケ
589ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 16:54:22.06ID:kJ9Tl9qH 蒸し暑いけど自転車乗ってると気持ちいいな
気温大したこと無くて良かった
気温大したこと無くて良かった
590ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 19:03:29.71ID:MGuGfnQN ダイエットのために購入
メタボで禿げで体臭が臭いナイスミドルです
メタボで禿げで体臭が臭いナイスミドルです
591ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 21:05:40.89ID:pg6ryq8I 皆さん自転車ライフ楽しんでますな
皆さんオススメのシングルスピードありますか?
出来れば安いのでオススメあれば助かります
皆さんオススメのシングルスピードありますか?
出来れば安いのでオススメあれば助かります
592ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 21:16:15.11ID:7qk3Ktjx 何系かもわからんし予算内で好きなの選べ
何にも情報が無いならサーリーのスチームローラー
何にも情報が無いならサーリーのスチームローラー
593ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 21:31:01.04ID:eiHvmm4L >>585
君はまだ若いのだ。
君はまだ若いのだ。
594ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 21:36:40.79ID:keh4tZJ5 >>591
シングルはパーツの品質が直に出るから安いのだと後悔するよ
シングルはパーツの品質が直に出るから安いのだと後悔するよ
595ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 21:51:18.03ID:uMsYA5gv お前ら無駄に高いサドルつけてウットリしてんの?
596ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 23:09:17.81ID:wmd+axlQ 高いってのはheightか?priceか?
597ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 23:47:43.22ID:rIJ8i3dh アルミフレームに鹿島のクッション無しはけつが痛いわ
20kmそこそこでもやっぱロード用がいいわ
20kmそこそこでもやっぱロード用がいいわ
598ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 23:49:57.29ID:eiHvmm4L >>596
プライド
プライド
599ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 00:52:46.74ID:E5+ZjaBv600ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 09:32:12.16ID:3yA5Zr3s >>591
若いならリーダーバイク。おっさんならGIOS
若いならリーダーバイク。おっさんならGIOS
601ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 11:22:27.91ID:pSip7tly リーダーバイクをフリーで乗ってるとなんかアレ
602ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 15:34:33.63ID:dMQJYP8u そのアレをなんとかしてよ〜
そんなに悪くないでしょ〜
レーパンジャージまでとは言わないからさ〜
そんなに悪くないでしょ〜
レーパンジャージまでとは言わないからさ〜
603ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 15:56:28.92ID:j2LEDIwG リーダーバイクって黒人が乗ってるとカッコいいんだけど
アジア人が乗ってるとなんかアレ
アジア人が乗ってるとなんかアレ
604ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 15:57:39.54ID:KWJQkpzw それいったら俺たちはママチャリしか似合わないことになりそう
605ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 16:20:02.94ID:dMQJYP8u だから〜そのアレをナンとかアレしてよ〜
日焼けで色黒くなるからさ〜
アレってアレでしょ?
…しょーもなっ
日焼けで色黒くなるからさ〜
アレってアレでしょ?
…しょーもなっ
606ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 22:41:40.45ID:m7ppMR17 フジのアレだとおじさんも若者もいい感じにアレかも
固定でもフリーでもご自由にアレだし
固定でもフリーでもご自由にアレだし
607ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 23:01:02.43ID:zN2eQpTm 素のフェザーはトラハンだし素人が手を出しても乗りづらいだけだろう
せっかく見た目好きで買っても楽しく乗れないんじゃ乗るのが嫌になってしまうのでは勿体ない
せっかく見た目好きで買っても楽しく乗れないんじゃ乗るのが嫌になってしまうのでは勿体ない
608ツール・ド・名無しさん
2017/07/10(月) 16:56:32.82ID:dtgqMo5H >602,603
別にアレじゃない。
ルック車っぽく見えるのはちょっとアレ。
あとブレーキを着けてない状態をカタログ写真に
してるのはちょっと不親切。
別にアレじゃない。
ルック車っぽく見えるのはちょっとアレ。
あとブレーキを着けてない状態をカタログ写真に
してるのはちょっと不親切。
609ツール・ド・名無しさん
2017/07/10(月) 19:36:57.61ID:BJf6dhgX 俺のアレは黒いよ
未使用だけど
未使用だけど
610ツール・ド・名無しさん
2017/07/10(月) 19:54:48.46ID:KBPCWrkU 俺のアレはただの泌尿器に成り下がったdeath
611ツール・ド・名無しさん
2017/07/10(月) 20:38:33.79ID:3m4pgbZc みんなアレが好きよねえ〜w
612ツール・ド・名無しさん
2017/07/10(月) 20:48:23.21ID:gWJ1RDHD613ツール・ド・名無しさん
2017/07/10(月) 21:12:15.40ID:1ouDYODc 街乗りトラハンSSの大部分がそれだよな
上ハンしか使わないなら扱いやすいライザーバーにすりゃいいのに、どうしてもトラハンのかっこよさは外せないらしい
上ハンしか使わないなら扱いやすいライザーバーにすりゃいいのに、どうしてもトラハンのかっこよさは外せないらしい
614ツール・ド・名無しさん
2017/07/10(月) 21:17:03.27ID:b/jUhKtn ある意味競技車両の「ルック車」だよね
街乗りや通勤にわざわざトラハン乗るのは何なんだろうな
一時にくらべれば固定も減ったからまだ良いけど
街乗りや通勤にわざわざトラハン乗るのは何なんだろうな
一時にくらべれば固定も減ったからまだ良いけど
615ツール・ド・名無しさん
2017/07/11(火) 00:37:40.45ID:+CQaXXYP クロスバイクをシングルフリー化して楽しく乗ってるんだけど
ドロップ(ブレーキレバーも)に変えたら体感スピードあがるかな?
ちなみに今はマルチポジション(バタフライ)
ドロップ(ブレーキレバーも)に変えたら体感スピードあがるかな?
ちなみに今はマルチポジション(バタフライ)
616ツール・ド・名無しさん
2017/07/11(火) 15:16:36.27ID:IwAE2wjT617ツール・ド・名無しさん
2017/07/11(火) 15:20:10.53ID:IwAE2wjT >>615
まあ好きにすればいいと思うけど、トップチューブが長めの
作りになってるのが多いぞ。
スピード?
そりゃ頑張れば早くなる。
ペダルもクリップストラップかビンディングにして
サドルもそれなりの物にしてケイデンスを落とさな
いようにするとかしてれば。
まあ好きにすればいいと思うけど、トップチューブが長めの
作りになってるのが多いぞ。
スピード?
そりゃ頑張れば早くなる。
ペダルもクリップストラップかビンディングにして
サドルもそれなりの物にしてケイデンスを落とさな
いようにするとかしてれば。
618ツール・ド・名無しさん
2017/07/11(火) 21:48:37.89ID:51xJiwcD619ツール・ド・名無しさん
2017/07/12(水) 21:22:08.83ID:3TGVb2HK 固定に替えてみたら全身筋肉痛でワロタ
620ツール・ド・名無しさん
2017/07/12(水) 21:57:18.35ID:io/TOqoP621ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 10:36:23.64ID:ODEIwnR6 握りこぶし2つ分くらいしかないハンドル見るけど
あれオシャレなの?
あれオシャレなの?
622ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 11:14:54.21ID:HSh8SNOG >>620
ちょっと漏らしちゃった事あるw
ちょっと漏らしちゃった事あるw
623ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 11:27:18.76ID:Ryz7ZvdV >>621
お洒落かどうか人に訊くのはお洒落じゃないしその事自体がダサいですよ
お洒落かどうか人に訊くのはお洒落じゃないしその事自体がダサいですよ
624ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 13:36:41.34ID:FCPI1Z16 >>621
罰ゲームやろw
罰ゲームやろw
625ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 15:19:04.42ID:hydq7yZI >621
たぶん立て掛けておくのに便利なんだろう。
立て掛けておくだけだからそれでいいのだ。
たぶん立て掛けておくのに便利なんだろう。
立て掛けておくだけだからそれでいいのだ。
626ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 15:49:35.99ID:qh+Vb3ar ピストブームのときにMASHやメッセンジャー真似して短いライザーバーが流行った
メッセンジャーがすり抜けのために短くしてることもあるけど大抵は見た目重視で大して乗らない奴
メッセンジャーがすり抜けのために短くしてることもあるけど大抵は見た目重視で大して乗らない奴
627ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 16:56:21.78ID:Ir7/8SMN なつかしいピスト屋つぶれまくったな
628ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 18:10:46.97ID:4HEGeVQw すり抜けの為だと肩や腰の幅程度のハンドルになる
それより狭くしているのは珍走かミュータント
それより狭くしているのは珍走かミュータント
629ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 19:08:53.51ID:wBXffKz8 そういやヘアサロンの窓際に自転車飾って売ってる店があったけど、
たぶんパンク修理も整備もできないだろう店でただ渡すだけって、何がしたかったんだろう
ちなみに自転車の販売はもうやってないっぽい
たぶんパンク修理も整備もできないだろう店でただ渡すだけって、何がしたかったんだろう
ちなみに自転車の販売はもうやってないっぽい
630ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 21:44:07.74ID:hydq7yZI オレ近所の美容室の前に置いてあった自転車を買って
いまだに乗っている。
いまだに乗っている。
631ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 00:39:08.59ID:LOXlKuuv 美容師に譲って貰ったと
632ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 15:11:30.50ID:Lc64jKm0 ピストはもちろん小径とかMTBとか流行りで買ったはいいけど、ろくに整備されてなくて
チェーンサビサビで乗り潰されてる見るとガッカリするわ。
チェーンサビサビで乗り潰されてる見るとガッカリするわ。
633630
2017/07/14(金) 20:07:28.77ID:5laq+awf 珍しく小さいフレームでチューブラーホイールで手ごろ感が
あったんだよね。
近所にあった自転車屋のショップオリジナルのフレームだった。
昔はよくあった。実は2台あって1台は彼女のだったらしい。
身体に関することは興味があってもメカにはあまり強くない人が
多いみたいだな。
スレチ失礼。
あったんだよね。
近所にあった自転車屋のショップオリジナルのフレームだった。
昔はよくあった。実は2台あって1台は彼女のだったらしい。
身体に関することは興味があってもメカにはあまり強くない人が
多いみたいだな。
スレチ失礼。
634ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 22:14:55.47ID:9EkYVtmt 美容師は指を物凄く大事にするし、女性であれば手の汚れを嫌うのは性とも言える
よしんば自転車好きでも整備はおろか注油、パンク修理も出来ない女性が結構多いのはその為であろう
自転車は汚れる趣味だ
よしんば自転車好きでも整備はおろか注油、パンク修理も出来ない女性が結構多いのはその為であろう
自転車は汚れる趣味だ
635ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 23:34:52.30ID:LOXlKuuv 本当に譲って貰ったんだw
636ツール・ド・名無しさん
2017/07/15(土) 13:28:41.06ID:E71eOOH2 リアハブのダストキャップが外れて戻らない…悲しい
637ツール・ド・名無しさん
2017/07/15(土) 14:18:45.36ID:XXIg2f3U638ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 00:39:31.24ID:laCQsoOS639ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 01:09:27.75ID:dmw5bxMi >>634
きっちりできてないものを何となく形にしていく
のと機械は真逆だし。
乗る時間もあまり無いし、よほどでない限りそれ
ほど金持ちでもないし。
通勤でも汗だくになったらなんか違うという感じかな。
まあでも身体に関するスタイリッシュなものは好き。
きっちりできてないものを何となく形にしていく
のと機械は真逆だし。
乗る時間もあまり無いし、よほどでない限りそれ
ほど金持ちでもないし。
通勤でも汗だくになったらなんか違うという感じかな。
まあでも身体に関するスタイリッシュなものは好き。
640ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 15:33:45.96ID:OtX28ZFN 今日初めてシングルフリーを借りて乗ってみた
正直バカにしてたけど乗ってみると面白いな
正直バカにしてたけど乗ってみると面白いな
641640
2017/07/17(月) 16:04:07.38ID:OtX28ZFN 友人がチネリの新車を購入したので、そいつのスチームローラーを借りて峠に連れて行かれた
バカにしてたのは失礼でした…マゾですね完全に
「クランクとかフリーギアとか外した状態でいいならタダでいいよ」って言われたからスチームローラーはラーメン一杯で俺のものに
バカにしてたのは失礼でした…マゾですね完全に
「クランクとかフリーギアとか外した状態でいいならタダでいいよ」って言われたからスチームローラーはラーメン一杯で俺のものに
642ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 16:45:28.85ID:gEEB3sUK おめ。
キャリパーブレーキつけるならフロントはロングアーチになるから気をつけてね
キャリパーブレーキつけるならフロントはロングアーチになるから気をつけてね
643ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 17:34:07.08ID:3DqZ46hG シングルロードやクロスのスプロケットって
変更出来る?
購入はしてないけど、重量12キロの700cc25
フロント46リア16のギア比は約28だけど、重い漕ぎ心地?
変更出来る?
購入はしてないけど、重量12キロの700cc25
フロント46リア16のギア比は約28だけど、重い漕ぎ心地?
644ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 17:45:43.94ID:At2zD8zk シングルロードやクロスって何?
シングルスピードのリアもフロントも変更できる。
2.8ならママチャリにしか乗ってなかったのなら重く感じるだろうけど
乗り続けてると慣れるよ
俺はギア比3.0だけど軽く感じるようになって重くしたいけどリアは既に16Tだから
フロントを替えるしかないんだよね
そうなるとチェーンも買わなきゃいけなくなるし。
シングルスピードのリアもフロントも変更できる。
2.8ならママチャリにしか乗ってなかったのなら重く感じるだろうけど
乗り続けてると慣れるよ
俺はギア比3.0だけど軽く感じるようになって重くしたいけどリアは既に16Tだから
フロントを替えるしかないんだよね
そうなるとチェーンも買わなきゃいけなくなるし。
645ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 17:57:44.62ID:qKagRtXB >>644
シングルフリー使ってるのなら14Tのフリーあるよ
シングルフリー使ってるのなら14Tのフリーあるよ
646ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 18:00:35.59ID:9U+yFht9 3で軽いか...
俺2.8ぐらいでもきつい坂道は途中でギブアップまではいかないが
フラフラで漕いでくので精一杯だ
脚の構造が違うんだろうなあ
俺2.8ぐらいでもきつい坂道は途中でギブアップまではいかないが
フラフラで漕いでくので精一杯だ
脚の構造が違うんだろうなあ
647ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 18:05:07.88ID:At2zD8zk648640
2017/07/17(月) 18:13:02.89ID:OtX28ZFN 失礼ばかりですが
このスレって過疎ってるかと思っていたけど意外と住人多いんですねw
借りた時のギア比は3て聞いた
平地だと意外といけると思ったけど、10%勾配は押して歩いた
友人は押さずに上りきってたから、やっぱり慣れなのか
周辺は山ばっかりだから悩むところ
このスレって過疎ってるかと思っていたけど意外と住人多いんですねw
借りた時のギア比は3て聞いた
平地だと意外といけると思ったけど、10%勾配は押して歩いた
友人は押さずに上りきってたから、やっぱり慣れなのか
周辺は山ばっかりだから悩むところ
649ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 18:30:20.07ID:3DqZ46hG >>644
いや、シングルだけかくとママチャリや
折りたたみミニベロとか思うかなと
クロスやロードだと、スプロケットの構造違うし。
ママチャリとかはボスフリーのスプロケットは厚ば スポーツタイプはカセットフリーの薄刃になるのかな?
2,8で軽いのかー
スタート&ゴーも軽い?
いや、シングルだけかくとママチャリや
折りたたみミニベロとか思うかなと
クロスやロードだと、スプロケットの構造違うし。
ママチャリとかはボスフリーのスプロケットは厚ば スポーツタイプはカセットフリーの薄刃になるのかな?
2,8で軽いのかー
スタート&ゴーも軽い?
650ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 18:35:41.19ID:L2vsxzi4 >>641
ケツから手が出るほど欲しかったスチームローラーをラーメン一杯とか羨ましすぎる
ケツから手が出るほど欲しかったスチームローラーをラーメン一杯とか羨ましすぎる
651640
2017/07/17(月) 19:35:31.02ID:OtX28ZFN クランク物色中
友人が10年前のSuginoを手放したくないのが理解できた
友人が10年前のSuginoを手放したくないのが理解できた
652ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 20:45:32.03ID:eVwhFukk 昨今の性能偏重のぶっといクランクは細身のフレームにゃ合わないからな
FC-7400とか6400が未だに良い値段で取引されてるんだから、スギノが滅びないのも必然と言える
FC-7400とか6400が未だに良い値段で取引されてるんだから、スギノが滅びないのも必然と言える
653ツール・ド・名無しさん
2017/07/18(火) 14:23:10.24ID:j2/iF95r654ツール・ド・名無しさん
2017/07/19(水) 15:32:36.47ID:N2ue24E5 初歩的な質問なんですが固定ギア用のロックリング用の段付スレッドと段無しのフリーギア用のスレッドがありますが
固定ギア用の段付スレッドにフリーギアを入れても大丈夫なんでしょうか
固定ギア用の段付スレッドにフリーギアを入れても大丈夫なんでしょうか
655ツール・ド・名無しさん
2017/07/19(水) 15:45:05.89ID:caQOpa6J656ツール・ド・名無しさん
2017/07/19(水) 17:36:40.18ID:pfnSTctS >>655
本当に着けるかどうかは別として…知らなかったわ両側フリーでギヤ比変更出来るなら試す余地があるなぁ
本当に着けるかどうかは別として…知らなかったわ両側フリーでギヤ比変更出来るなら試す余地があるなぁ
657ツール・ド・名無しさん
2017/07/19(水) 18:24:13.24ID:N2ue24E5658ツール・ド・名無しさん
2017/07/20(木) 14:23:53.15ID:AuLXDSM/ シマノのいわゆる
アーモンドチェーンに買えたんですけど、少しシャーみたいなチェーン音がします
今までのチェーンが無音だったの音が気になるんですがこういうもんですよね?
アーモンドチェーンに買えたんですけど、少しシャーみたいなチェーン音がします
今までのチェーンが無音だったの音が気になるんですがこういうもんですよね?
659ツール・ド・名無しさん
2017/07/20(木) 15:34:26.65ID:6IH3v2jY >>654
つけられるよ
俺は固定用とフリー用にそれぞれシマノの20Tと18Tのフリーギアつけてた
ホイールを左右入れ替えて疲れた時とか20Tにして走ろうかと思ったけど
ナット外してホイールを入れ替えるのが面倒で結局20Tのフリーギア取っちゃったわ
つけられるよ
俺は固定用とフリー用にそれぞれシマノの20Tと18Tのフリーギアつけてた
ホイールを左右入れ替えて疲れた時とか20Tにして走ろうかと思ったけど
ナット外してホイールを入れ替えるのが面倒で結局20Tのフリーギア取っちゃったわ
660ツール・ド・名無しさん
2017/07/20(木) 19:48:05.12ID:C05NnyFa 微妙に(完全に?)スレ違いだがフリー用の段差が無い方に固定ギヤつけたいときは
昔のカップアンドコーンBBのロックリングがそのままロックリング
として使える
厳密に言うとネジ方向一緒だからロックの意味が無いように思えるけど
競輪選手でも無い限り緩められる奴はまあいないだろうw
昔のカップアンドコーンBBのロックリングがそのままロックリング
として使える
厳密に言うとネジ方向一緒だからロックの意味が無いように思えるけど
競輪選手でも無い限り緩められる奴はまあいないだろうw
661ツール・ド・名無しさん
2017/07/21(金) 18:40:38.58ID:97OR15It >>658
人柱ご苦労様。
人柱ご苦労様。
662ツール・ド・名無しさん
2017/07/22(土) 00:07:56.81ID:tcxfo7qw アーモンドチェーンはメッキパーツを多用したアメ車のふいんき漂うビーチクルーザーとかには合うよね
消耗品にしては高いし普通のチェーンより重いしで実用性は低そうだけど、雰囲気重視する自転車があれば使ってみたい
消耗品にしては高いし普通のチェーンより重いしで実用性は低そうだけど、雰囲気重視する自転車があれば使ってみたい
663ツール・ド・名無しさん
2017/07/22(土) 21:28:18.94ID:ExTWkWO8 乗ってるか〜い?
664ツール・ド・名無しさん
2017/07/22(土) 21:37:19.16ID:ExTWkWO8 白状します
10年近く前に「シングルスピードで駆け抜けろ!」ってダサいスレッドを立てました
当時スチームローラーを購入して舞い上がってました
未だに「〜で駆け抜けろ!」と使われていて驚いています
本当にアイムソーリーひげソーリーです
この恥は墓場まで持っていきます
10年近く前に「シングルスピードで駆け抜けろ!」ってダサいスレッドを立てました
当時スチームローラーを購入して舞い上がってました
未だに「〜で駆け抜けろ!」と使われていて驚いています
本当にアイムソーリーひげソーリーです
この恥は墓場まで持っていきます
665ツール・ド・名無しさん
2017/07/22(土) 21:41:20.46ID:ExTWkWO8 いまだにスチームローラーってあるんだね
ビックリクリクリ栗とリス
ビックリクリクリ栗とリス
666ツール・ド・名無しさん
2017/07/22(土) 21:44:34.38ID:ExTWkWO8 そんな私も今年で35歳
歳は取りたくないですねぇ
ナウいヤングはシングル乗るのかい?
歳は取りたくないですねぇ
ナウいヤングはシングル乗るのかい?
667ツール・ド・名無しさん
2017/07/22(土) 21:53:53.43ID:ExTWkWO8 冗談はさて置き、皆さんに質問です
シングルフリー乗りの方の好きなAV女優を教えてください
小生は
明日花キララ
紗倉まな
周防ゆきこ
のファンでござりまする
シングルフリー乗りの方の好きなAV女優を教えてください
小生は
明日花キララ
紗倉まな
周防ゆきこ
のファンでござりまする
668ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 06:19:12.20ID:3lR5ixLN 湊莉久、尾奈もえ、輝月あんり、水沢のの
長身の子が好きらしい。あとはコスプレもの全般
長身の子が好きらしい。あとはコスプレもの全般
669ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 12:42:23.79ID:38YN2OrI 乗っている内にどこかが共回りしていってるらしくリアハブの玉当たりがガチガチに締まってまともに乗れなくなってしまいました
ハブを一通り点検し玉当たり調整は問題なくロックナットも締め込んであり
ホイール単体で試しに回す時もおかしな所はありません
ググるとロックナット交換という記事がありますがロックナットの摩耗が原因なんでしょうか?
他のポイントがあれば教えて頂きたいです
ハブを一通り点検し玉当たり調整は問題なくロックナットも締め込んであり
ホイール単体で試しに回す時もおかしな所はありません
ググるとロックナット交換という記事がありますがロックナットの摩耗が原因なんでしょうか?
他のポイントがあれば教えて頂きたいです
670ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 12:55:25.51ID:LaQ+RAlo 玉押しに対してきちんとロックナット絞めこめてるかが疑問
たぶんちゃんと固定してるつもりで固定できてないんじゃないかな
玉当たり出すときに一度ハブの回りが固くなるくらい玉押し絞めこんで
レースにまんべんなくベアリングを当てた後に玉当たり合わせないと固定後に動いて隙間ができることがあるよ
それとたとえ隙間ができても玉押しに対してロックナットがきちんと絞められてればロックナットが動くことは無いよ
たぶんちゃんと固定してるつもりで固定できてないんじゃないかな
玉当たり出すときに一度ハブの回りが固くなるくらい玉押し絞めこんで
レースにまんべんなくベアリングを当てた後に玉当たり合わせないと固定後に動いて隙間ができることがあるよ
それとたとえ隙間ができても玉押しに対してロックナットがきちんと絞められてればロックナットが動くことは無いよ
671ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 13:33:48.88ID:38YN2OrI おーこんなに早くレスがあるとは ありがとうございます
もう一回やってみます
もう一回やってみます
672ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 13:37:53.34ID:aYgGCzih 先週シングルスピードフリーギア ギア比3で都民の森まで行ったが、きつくて休み休みで何とか都民の森まで行った
本日は都民の森ヒルクライム入り口の檜原村役場まで
今役場で休憩中
これから多摩川サイクリングロード経由で帰ります
しかし本当に田舎だわ
道路を渡ってる猿の集団見たしw
本日は都民の森ヒルクライム入り口の檜原村役場まで
今役場で休憩中
これから多摩川サイクリングロード経由で帰ります
しかし本当に田舎だわ
道路を渡ってる猿の集団見たしw
673ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 14:15:27.57ID:pyiPPFzm674ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 15:12:17.51ID:fsE//UXj 独身で無職の俺は駆け抜けられるか?
675ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 15:33:05.95ID:H/6dYpuf ギア比
約2、5ってどんなもんだろ?
フロント46リア18
2.3だと軽いかな
約2、5ってどんなもんだろ?
フロント46リア18
2.3だと軽いかな
676ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 16:03:45.00ID:NaVmM120 2.5はスピードは出ないけど、坂道も不自由なく登れるし
街乗りには悪くないよ。
街乗りには悪くないよ。
677ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 16:08:43.50ID:P9P1yCCL 2.3はシングルのシティサイクルと大体同じ
未整備未調整の一般車が楽に漕げるギア比ゆえ、ちゃんと手を掛けたシングルスピードだと正直軽すぎるギア比
2.5は最高速以外は概ね良好
発進に立ち漕ぎを必要とせず、ちょっとした坂は座ったまま上れ、キツい坂は降りて歩けばいいかと思えるナイスなギア比だよ
足に負担が掛からない速度域に達するまでが早いから足痩せにも効果的
程よく遅いから街の変化を眺めながら走ったり、急制動が必要な時もすぐに止まれて裏道派もニッコリ
未整備未調整の一般車が楽に漕げるギア比ゆえ、ちゃんと手を掛けたシングルスピードだと正直軽すぎるギア比
2.5は最高速以外は概ね良好
発進に立ち漕ぎを必要とせず、ちょっとした坂は座ったまま上れ、キツい坂は降りて歩けばいいかと思えるナイスなギア比だよ
足に負担が掛からない速度域に達するまでが早いから足痩せにも効果的
程よく遅いから街の変化を眺めながら走ったり、急制動が必要な時もすぐに止まれて裏道派もニッコリ
678ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 19:44:10.56ID:58Yuj2KU 公家レシオてのがあったな
679ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 20:34:48.88ID:4ocx+Tjo 創作と違ってお公家さんって実は質素倹約実用主義
武家レシオや猛将レシオは喰わねど高楊枝の典型
武家レシオや猛将レシオは喰わねど高楊枝の典型
680ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 19:45:39.93ID:lT5C92dU リアは16と18を買って、フロントは48がナイスな選択?
ちなみに自分は企画物が好きで…
エロ動画を検索するキーワードは
「面接」「タオル一枚」「時間停止」です
ちなみに自分は企画物が好きで…
エロ動画を検索するキーワードは
「面接」「タオル一枚」「時間停止」です
681ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 20:44:51.38ID:JDFXmWL7 >>677
そなのかー。
これまでママチャリと激安ミニベロしか乗ったことないからクロスやシングルスピードがどんなもんか分からん
書いてる通り、ママチャリと同じギア比でも
シングルスピードの方が乗り心地は軽く乗れて、楽にスピードも出せるってこと?
ママチャリと比べてだけど
そなのかー。
これまでママチャリと激安ミニベロしか乗ったことないからクロスやシングルスピードがどんなもんか分からん
書いてる通り、ママチャリと同じギア比でも
シングルスピードの方が乗り心地は軽く乗れて、楽にスピードも出せるってこと?
ママチャリと比べてだけど
682ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 21:15:30.39ID:/veB5sBQ そなのかーっておっさんが言ってると思うときついな
683ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 21:18:21.13ID:MvQdSAi3 オムニウム使ってる人いますか?
ペダリングは体感できるレベルで軽くなりますか?
ペダリングは体感できるレベルで軽くなりますか?
684ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 21:30:18.25ID:JDFXmWL7 >>682
何でオッサンってわかるん?(笑)
何でオッサンってわかるん?(笑)
685ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 21:52:48.58ID:1UNvJooY >>681
・概ね10kg以下と車体が軽い(ママチャリは18kgくらい)
・ママチャリより各部剛性が高い(パワーロスが小さい)
・ママチャリよりタイヤが軽く細く路面抵抗が小さい(加速が楽でかつ減速しづらい)
・ママチャリより速く走れるようにフレームの各部設計がされてる(乗る体勢が違うので自然と足が回る)
他にも色々あるけどママチャリとは違うと一応は言える
激安小径車はそもそもまともに走れるギア比じゃないので比較は割愛(乗り心地の悪さは小径車の宿命)
・概ね10kg以下と車体が軽い(ママチャリは18kgくらい)
・ママチャリより各部剛性が高い(パワーロスが小さい)
・ママチャリよりタイヤが軽く細く路面抵抗が小さい(加速が楽でかつ減速しづらい)
・ママチャリより速く走れるようにフレームの各部設計がされてる(乗る体勢が違うので自然と足が回る)
他にも色々あるけどママチャリとは違うと一応は言える
激安小径車はそもそもまともに走れるギア比じゃないので比較は割愛(乗り心地の悪さは小径車の宿命)
686ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 21:59:20.75ID:JDFXmWL7687ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 23:41:15.32ID:NKGSu6w/ >>684
682じゃないけど(笑)とかそこで出てくる時点でおっさん大確定
682じゃないけど(笑)とかそこで出てくる時点でおっさん大確定
688ツール・ド・名無しさん
2017/07/25(火) 20:22:10.80ID:7lM3BtPU 正直、下り坂かバイクへのコバンザメ走法しないと
3.0で回しきる自信は無い。
2.5で125回転で40km/h
おれはこんなもんで充分なんだけど。
http://salita.cc/gear_rpm/
3.0で回しきる自信は無い。
2.5で125回転で40km/h
おれはこんなもんで充分なんだけど。
http://salita.cc/gear_rpm/
689ツール・ド・名無しさん
2017/07/25(火) 21:05:30.89ID:BOUjpb7q そんなハイケイデンスでシングル乗らんでも…
スピード出したいなら馬鹿な意地張ってないで変速付けれ
スピード出したいなら馬鹿な意地張ってないで変速付けれ
690ツール・ド・名無しさん
2017/07/25(火) 22:20:53.53ID:mVLaSUMr ギアード持ってたけど俺の乗り方だとアウターでトップ寄りから殆ど変速しなかったからシングルに変えたな
変速つけろは余計なお世話
変速つけろは余計なお世話
691ツール・ド・名無しさん
2017/07/25(火) 22:38:29.47ID:W2UI+nnP 電アシ付けろ
692ツール・ド・名無しさん
2017/07/26(水) 02:11:19.28ID:mxndyo2a 筋力付けろ
693ツール・ド・名無しさん
2017/07/26(水) 02:16:10.00ID:Sny0upc2 グルグルグルグルグルコサミンも忘れずに
694ツール・ド・名無しさん
2017/07/26(水) 13:38:15.30ID:ai90FXne >>689
いや回した方が楽で速いからそうしているだけ。
いや回した方が楽で速いからそうしているだけ。
695ツール・ド・名無しさん
2017/07/26(水) 14:46:59.18ID:AndbI8a+ 125rpmで回すのが楽なんか
696ツール・ド・名無しさん
2017/07/26(水) 15:02:43.22ID:ai90FXne >695
どうせ常用速度は30km/h台前半だから100~110rpm
でちょうどいい。
どうせ常用速度は30km/h台前半だから100~110rpm
でちょうどいい。
697ツール・ド・名無しさん
2017/07/26(水) 20:02:45.19ID:rWplsYDU 盆休みオフ会しよーぜ
場所は北関東で
あとは決めてくれ
場所は北関東で
あとは決めてくれ
698ツール・ド・名無しさん
2017/07/26(水) 20:25:32.27ID:gljbBwIK 関西でもオフ会しようぜ
場所は金剛トンネルで
場所は金剛トンネルで
699ツール・ド・名無しさん
2017/07/26(水) 21:34:56.70ID:BxsV9mSy 趣味の悪い自転車大集合にならないかw
700ツール・ド・名無しさん
2017/07/27(木) 10:20:43.46ID:BMH1WMiS701ツール・ド・名無しさん
2017/07/27(木) 20:42:23.29ID:ZayzG61u 北関東?
いろは坂登る?
いろは坂登る?
702ツール・ド・名無しさん
2017/07/27(木) 20:49:46.54ID:e5lvOjrT 都民の森ヒルクライムオフ会やろうぜ
待ち合わせは檜原村役場
休み休み自転車をおりて押して登ってもOK
つーか、シングルじゃ無理だろうし
待ち合わせは檜原村役場
休み休み自転車をおりて押して登ってもOK
つーか、シングルじゃ無理だろうし
703ツール・ド・名無しさん
2017/07/27(木) 21:15:14.57ID:SX03La4h 風張林道を皆で押して上がるオフとか面白そうだなw
704ツール・ド・名無しさん
2017/07/27(木) 21:44:49.32ID:ZayzG61u 本当にヒルクライムになりそうだなw
705ツール・ド・名無しさん
2017/07/27(木) 22:09:12.94ID:u+SOGmVc 筑波山とか
関西は暗峠で
関西は暗峠で
706ツール・ド・名無しさん
2017/07/27(木) 22:19:34.06ID:7gWP9BJR 古賀志林道周回
どうせ行かないと思ってるから無茶なコースばかり。
どうせ行かないと思ってるから無茶なコースばかり。
707ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 07:14:48.24ID:LVTtkcj9 通勤用にfujiのフェザーを買うつもりが
某中古屋を覗いたら勢いでopera mercurioを
買ってしまった・・・
某中古屋を覗いたら勢いでopera mercurioを
買ってしまった・・・
708ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 08:23:27.71ID:Ins0nLWc ピナレロよりオペラの方が好きだけどなぁ
ピナレロにヴァイエイトはあったんだろうか…
ピナレロにヴァイエイトはあったんだろうか…
709ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 19:49:32.74ID:WA9a5diS >>702
何日の何時集合?
何日の何時集合?
710ツール・ド・名無しさん
2017/07/29(土) 16:00:43.42ID:l3aawC+C 都民の森、何度かロードでいったことあるが
ギア比1.5とかでもしんどいしょ
ギア比1.5とかでもしんどいしょ
711ツール・ド・名無しさん
2017/07/29(土) 21:29:55.71ID:zbGuhqtA そこはスパイダーなんちゃらで登るっしょ
712ツール・ド・名無しさん
2017/07/29(土) 22:22:20.03ID:AxC860gA ごめん弱ぺ知らんわ
713ツール・ド・名無しさん
2017/07/29(土) 23:14:24.55ID:B30BtP1N 知っとるやんけw
714ツール・ド・名無しさん
2017/07/30(日) 08:26:36.24ID:jwtzaMsf まるで狂おしく身をよじるように走るという
715ツール・ド・名無しさん
2017/07/30(日) 12:44:46.04ID:jwtzaMsf ちなみに身をよじるのは俺の体ね
フレームじゃないよ
おっさんだしね
フレームじゃないよ
おっさんだしね
716ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 19:16:57.93ID:Wohn10Lf 夏季連休は霞ヶ浦を一周してみる
717ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 19:46:51.06ID:BFfvnSuN 乗ってないMTBをシングル化したらさ、快適過ぎてやめられない。ダイレクト感がいいね。
ストドロだったけど38×17でテンショナー要らずでチェーン張れてラッキーでした。
シングルフリー舐めてたわ。
ストドロだったけど38×17でテンショナー要らずでチェーン張れてラッキーでした。
シングルフリー舐めてたわ。
718ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 20:13:26.92ID:gVCm0UCv719ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 20:37:37.57ID:BFfvnSuN720ツール・ド・名無しさん
2017/08/01(火) 10:28:23.12ID:IpG0MNM/ シングルスピードにSRAMのダイレクトマウントカーボンクランク入れたいんだけど、ダイレクトマウントのチェーンリングって32tとかしか無いんだね
せめて44tくらいのどっか出してないかなー
せめて44tくらいのどっか出してないかなー
721ツール・ド・名無しさん
2017/08/01(火) 11:24:16.79ID:3jDLu4Kl 40まであるんじゃないの?
722ツール・ド・名無しさん
2017/08/01(火) 19:55:04.38ID:RRpw65WU シングルロードは長く乗ってるが
最近シングルMTBが欲しくなってきた
シングルMTBでもトレイル遊びは楽しめる?
最近シングルMTBが欲しくなってきた
シングルMTBでもトレイル遊びは楽しめる?
723ツール・ド・名無しさん
2017/08/01(火) 20:11:11.80ID:tz/n3e3L ゲイリーフィッシャー 「そりゃもう最高さ!」
724ツール・ド・名無しさん
2017/08/01(火) 21:29:01.74ID:xsGHqDxR >>722
どういうのが楽しいと感じるか、によるね
キツイ坂を登ったり、ダウンヒルをヒャッハーしたり、そういうのは
ギヤードに比べ劣ると思う。
キツくて乗り切れなくて押して上がったり、下りで加速したくてもあっという間に
足が回りきってしまったり。
ただシングルなりの乗り方をすれば意外なほど速く走れるしそういう乗り方を
探しながら乗るのが楽しい。
トラブルが少ないのは忘れちゃいけないシングルのメリット。
どういうのが楽しいと感じるか、によるね
キツイ坂を登ったり、ダウンヒルをヒャッハーしたり、そういうのは
ギヤードに比べ劣ると思う。
キツくて乗り切れなくて押して上がったり、下りで加速したくてもあっという間に
足が回りきってしまったり。
ただシングルなりの乗り方をすれば意外なほど速く走れるしそういう乗り方を
探しながら乗るのが楽しい。
トラブルが少ないのは忘れちゃいけないシングルのメリット。
725ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 01:41:09.28ID:pbbsExg+ ドロップハンドルだと舗装路以外走る機会が無いけど、フラバやライザーハンドルだと色んなとこ走れるのが良い
土剥き出しの田んぼの畔や、人に忘れられた脇道、その先にある砂防ダムの塀の上とか
まだ知らない場所を自分の足で探して走るのはとても楽しい
スマホで最短ルートを表示して大きな道路を余計な無駄なく目的地まで行く今のスタイルが俺には勿体なく感じるわ
土剥き出しの田んぼの畔や、人に忘れられた脇道、その先にある砂防ダムの塀の上とか
まだ知らない場所を自分の足で探して走るのはとても楽しい
スマホで最短ルートを表示して大きな道路を余計な無駄なく目的地まで行く今のスタイルが俺には勿体なく感じるわ
726ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 06:32:07.63ID:cy3HpTTU >>722
シングルなら29erが良いよ。
シングルなら29erが良いよ。
727ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 16:39:25.62ID:caYYnpx6728ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 19:20:59.85ID:3+D8Iuh3 手っ取り早いのは、コナunitですかね
729ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 19:28:27.91ID:yIg+J+Wp シングルMTBは上りを楽しめる(我慢できる)かどうかで評価分かれそう
730ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 19:46:25.68ID:xaUojPfi >>729
俺は下りの方が問題だと思う
グイッと加速したい下りなのにペダル回りきってしまって
ゆるーっとしか走れなくてもどかしい思いをすることが
たびたびだから。
ついつい幻のシフターレバーを空打ちしてしまうのは上りより
下りの時。
俺は下りの方が問題だと思う
グイッと加速したい下りなのにペダル回りきってしまって
ゆるーっとしか走れなくてもどかしい思いをすることが
たびたびだから。
ついつい幻のシフターレバーを空打ちしてしまうのは上りより
下りの時。
731ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 20:02:40.14ID:3+D8Iuh3 フルサスはないだろうけど
ハードテイルかリジットでは好みでOK?
ハードテイルかリジットでは好みでOK?
732ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 20:43:08.76ID:ci4ZR6rQ ほっといても走るんだから下りは漕がなくても良いじゃん
733ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 20:50:49.20ID:caYYnpx6 シングルトラックかどうかで違うんでは。
734ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 21:23:47.18ID:xaUojPfi >>732
そう思うでしょ?でも緩やかな下りが延々と続いてる所で加速したくても
ペダルはすぐ回りきっちゃうような場合のもどかしさはなかなか無いぜ
舗装路なら加速度付いてスピード出るんだろうけどガタガタの不整路で
障害物避けるために一瞬減速、とかやってるとなかなかスピード上がらない。
そう思うでしょ?でも緩やかな下りが延々と続いてる所で加速したくても
ペダルはすぐ回りきっちゃうような場合のもどかしさはなかなか無いぜ
舗装路なら加速度付いてスピード出るんだろうけどガタガタの不整路で
障害物避けるために一瞬減速、とかやってるとなかなかスピード上がらない。
735ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 21:25:53.94ID:yIg+J+Wp なら重くして登りは押すかギヤード乗れよ
736ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 21:31:26.67ID:caYYnpx6 まあそれぞれでしょ
野暮なこと言うなよ。
野暮なこと言うなよ。
737ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 21:51:20.19ID:mNa3KqB1 自転車にあったところ走ればいいだけの話
738ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 22:13:31.72ID:caYYnpx6 走りたい所に合わせてアレンジするとも。
739ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 22:19:58.98ID:4EJssdBK 重くして脚鍛えりゃ解決!それがシングル
740ツール・ド・名無しさん
2017/08/03(木) 19:38:20.67ID:x7dNqy89 やっぱりシングルMTBはマニアックですね
741ツール・ド・名無しさん
2017/08/03(木) 21:26:03.94ID:fVap15Aw 世界大会もあるメジャージャンルっすよ(一部では)
742ツール・ド・名無しさん
2017/08/03(木) 21:42:34.38ID:XBBzpTam 優勝者には記念のタトゥーってのが理解出来ないがレースはガチじゃなくて楽しそう(もちろんガチで走ってもいいんだけど)
743ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 19:03:48.68ID:O2lr/141 シングルフリーに興味を持って、このスレ見てたら
シングルMTBも良さそうに思えてきた
2018年のunitかっこいいな
日本ではいつ頃買えるんだろ
買っちゃおうかな〜
シングルMTBも良さそうに思えてきた
2018年のunitかっこいいな
日本ではいつ頃買えるんだろ
買っちゃおうかな〜
744ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 21:56:46.17ID:kFRWBtHV 行けて当たり前みたいに住人は話してるけど、ギア比変えられない自転車で山ん中走るのは相応にしんどい事肝に銘じるべき
買うなら普通のMTB(ハードテイルorフルリジッド)買ってシングル化する方が、もしシングルで無理して膝壊しても変速付け直して再利用出来る
山中走るとどうしても車体に傷や塗装剥げができるんでMTBは中古の買い取り査定が低くなりがち
売りたくなっても二束三文なシングルオンリーのMTB所有するよりは、状況が変わっても汎用的な普通のMTBの方がリスキーではないと思う
何台でも持てる環境なら是非シングルの楽しさ、シンプルさを体験してほしいが
買うなら普通のMTB(ハードテイルorフルリジッド)買ってシングル化する方が、もしシングルで無理して膝壊しても変速付け直して再利用出来る
山中走るとどうしても車体に傷や塗装剥げができるんでMTBは中古の買い取り査定が低くなりがち
売りたくなっても二束三文なシングルオンリーのMTB所有するよりは、状況が変わっても汎用的な普通のMTBの方がリスキーではないと思う
何台でも持てる環境なら是非シングルの楽しさ、シンプルさを体験してほしいが
745ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 22:52:25.67ID:oahzlkKe 古いMTBあるならそれをシングル化してみるのが一番ええよ
大方ドロップエンドだからテンショナーとシングルギヤコンバージョン
セット、6000円くらいでシングルに出来る。
よく行く山の9割くらい乗って行けるギヤ比に出来れば押して
ばっかりでつまらないってことも無いと思う。
ギヤ比を重くして根性で上るとか考えても、ツラくて嫌になる。
具体的に言うと2:1は山ではかなりツラいギヤ比。
大方ドロップエンドだからテンショナーとシングルギヤコンバージョン
セット、6000円くらいでシングルに出来る。
よく行く山の9割くらい乗って行けるギヤ比に出来れば押して
ばっかりでつまらないってことも無いと思う。
ギヤ比を重くして根性で上るとか考えても、ツラくて嫌になる。
具体的に言うと2:1は山ではかなりツラいギヤ比。
746ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 22:53:18.07ID:H9qdJESR どうでもいい。
どうせほぼ町乗りだろうし。
どうせほぼ町乗りだろうし。
747ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 23:21:14.58ID:PJ0MR0mP 30キロ走ったら3キロ押しか。
山の中で1時間くらい押して歩くなんてこの時期地獄だな。
しかもブヨに刺されたりヒルに血を吸われたりするんだろ?
山の中で1時間くらい押して歩くなんてこの時期地獄だな。
しかもブヨに刺されたりヒルに血を吸われたりするんだろ?
748ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 23:37:03.92ID:H9qdJESR シングルトラック30kmもとれる山がどこにあるかボケ。ボケヱ。
部屋から出てこないでよろしい。
部屋から出てこないでよろしい。
749ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 23:39:04.48ID:PJ0MR0mP シングルトラック30キロなんてどこにも書いてないやん
750ツール・ド・名無しさん
2017/08/05(土) 04:29:56.03ID:IXDkPvJ5 シングルMTBに挑戦するなら、もうちょい飛び越えてマウンテンユニにしてもいいのよ?
751ツール・ド・名無しさん
2017/08/05(土) 12:54:43.67ID:oV1qqEaL 悪いとこ探ししてなんとか貶めたい人や二言目にはギヤード乗れっていう人は
無理にシングルMTBの話題に入ってこなくてええんやで(ニッコリ)
無理にシングルMTBの話題に入ってこなくてええんやで(ニッコリ)
752ツール・ド・名無しさん
2017/08/05(土) 13:02:00.55ID:M9J691A8 フリーじゃないからス・レ・チ
753ツール・ド・名無しさん
2017/08/05(土) 14:57:40.31ID:5FZMO5d+ ギヤードって固定ギアの事?
754ツール・ド・名無しさん
2017/08/05(土) 15:32:57.08ID:B8HiMqfS それフィクスドやで。
755ツール・ド・名無しさん
2017/08/05(土) 16:41:55.65ID:4Tq8iGaO 安い入門機教えてろや
756ツール・ド・名無しさん
2017/08/05(土) 16:55:30.70ID:2WrcEdGL ギヤが無い分乗り手が工夫するのがシングルの面白さなのに
下りでギヤ比がが足りないとか言い出す奴は向いてない
下りでギヤ比がが足りないとか言い出す奴は向いてない
757ツール・ド・名無しさん
2017/08/06(日) 09:29:16.01ID:U8g8Jiyf 安い入門機ならフジのフェザーだろ
758ツール・ド・名無しさん
2017/08/06(日) 09:36:16.27ID:pLfeqxgW 楽しければいいじゃん
もちろん法律は守ってね
もちろん法律は守ってね
759ツール・ド・名無しさん
2017/08/06(日) 11:45:26.92ID:kmc4Tqwm 大したフレームでもないし付いてる物考えるとフェザーも割高感あるけどな(SS全般に言えるけど…)
760ツール・ド・名無しさん
2017/08/06(日) 12:45:57.71ID:MaCaRg7E 安さならSCHWINNのCUTTTER
定番ならフジフェザー
mashがすきならチネリ
オールマイティに使いたいならサーリースチームローラーあたりかな
ピストブームのときは大手もシングルあったけど大半はラインナップ落ちかな
定番ならフジフェザー
mashがすきならチネリ
オールマイティに使いたいならサーリースチームローラーあたりかな
ピストブームのときは大手もシングルあったけど大半はラインナップ落ちかな
761ツール・ド・名無しさん
2017/08/06(日) 13:12:21.80ID:T1EOZuft チネリのクロモリを買いそうだ
762ツール・ド・名無しさん
2017/08/06(日) 14:22:11.32ID:n/q27aVQ ぼくはミヤタのフリーダムちゃん
763ツール・ド・名無しさん
2017/08/06(日) 17:21:10.26ID:uaf/GxEE そういや木綿も廃盤か
764ツール・ド・名無しさん
2017/08/06(日) 18:07:58.69ID:13msKnNa Charge BikesのMIXERはいいシングルフリー車制作用のベース車両だったのに、なんでなくなってしまったん
765ツール・ド・名無しさん
2017/08/06(日) 18:09:29.62ID:MaCaRg7E 売れないからかな
766ツール・ド・名無しさん
2017/08/06(日) 18:42:23.15ID:S6gZtsxS 自分の乗ってるブランドもいつのまにかクロモリモデルがカタログ落ちして安いハイテン車だけになってた。悲しい
767ツール・ド・名無しさん
2017/08/07(月) 06:15:13.06ID:dZP+J1zS クロモリとハイテンって結構乗り味違うの?
768ツール・ド・名無しさん
2017/08/08(火) 06:23:56.13ID:BxuYuNSc 違うから別製品として存在する訳だが感じる感じないは本人にしか分からない事でしょう
あとクロモリはハイテンの一種で、ハイテンはクロモリも含めた高張力鋼の総称だから一言で断言出来るほど単純じゃない
同じチューブ使っててもジオメトリやフレームサイズによって硬かったり柔らかかったり別の自転車みたいに感じる事もある
他に保有してる自転車があればそれとの比較にもなるから感じの評価は人によってバラバラ
フィーリングは実際本人が乗ってみないと全く分からない
あとクロモリはハイテンの一種で、ハイテンはクロモリも含めた高張力鋼の総称だから一言で断言出来るほど単純じゃない
同じチューブ使っててもジオメトリやフレームサイズによって硬かったり柔らかかったり別の自転車みたいに感じる事もある
他に保有してる自転車があればそれとの比較にもなるから感じの評価は人によってバラバラ
フィーリングは実際本人が乗ってみないと全く分からない
769ツール・ド・名無しさん
2017/08/08(火) 07:31:14.27ID:L0z6BtUe 使えない奴の典型だな。
770ツール・ド・名無しさん
2017/08/08(火) 12:50:43.93ID:oy4CXLhe ハイテンハカタイ
クロモリハシナル
ドッチモオモイ
…と単純に思ってる
細いオールドクロモリフレーム以外で乗り心地をもとめるなら最終的にはタイヤとサドルでナンとかするしかない印象
クロモリハシナル
ドッチモオモイ
…と単純に思ってる
細いオールドクロモリフレーム以外で乗り心地をもとめるなら最終的にはタイヤとサドルでナンとかするしかない印象
771ツール・ド・名無しさん
2017/08/08(火) 13:06:35.06ID:o9vRKFVI ハイテンの方が肉厚があるから違ってくる。
まあでもその分クロモリはステーを太めにしたりしてる。
まあでもその分クロモリはステーを太めにしたりしてる。
772ツール・ド・名無しさん
2017/08/08(火) 13:32:27.89ID:rsGXzG2X 俺は正直違いなんてわからないなあ
スチール系とアルミなら絶対わかるけど
スチール系とアルミなら絶対わかるけど
773ツール・ド・名無しさん
2017/08/08(火) 17:35:48.99ID:oy4CXLhe アルミ系はどのメーカーも本当にガチガチだよタワませないしタワんだらそのままヨレる
スペシャやメリダ等の最近の設計フレームとかなら違うんだろうけど
スペシャやメリダ等の最近の設計フレームとかなら違うんだろうけど
774ツール・ド・名無しさん
2017/08/08(火) 20:04:52.94ID:+WAMdbvd 安いハイテンのシングルはジオメトリもあるけど堅くて乗り心地悪かったよ
安物だけどニッケルモリブテンの銘入りフレームはそこそこ良かった
安物だけどニッケルモリブテンの銘入りフレームはそこそこ良かった
775ツール・ド・名無しさん
2017/08/08(火) 20:09:02.17ID:VlCmOjPU スチームローラーからアルミに乗り換えて違いがわかった
スチームローラーいいねスチームローラー
スチームローラーいいねスチームローラー
776ツール・ド・名無しさん
2017/08/09(水) 18:51:18.75ID:E6K1QVWO777ツール・ド・名無しさん
2017/08/09(水) 19:19:31.69ID:xn2X/CZv ナウいヤングはクロモリフレーム?
778ツール・ド・名無しさん
2017/08/09(水) 20:00:56.72ID:EIaQXgd/ アダルト率はチタンが最高
779ツール・ド・名無しさん
2017/08/09(水) 22:41:26.98ID:KDI6rHUu 最近の定番コースとして
多摩川サイクリングコースを30キロほど走って福生南公園だっけ?
そこの睦美橋から武蔵五日市駅経由で檜原村役場までのサイクリングをしてるけど
脚とかは問題なく全くつかれないんだけど右の手首が痛いんだよねぇ
乗ってるのギア比3.0のシングルスピードだけどフォークがクロモリだけどストレートフォークなんだよね
ストレートフォークは負担がきついのかな
曲がったベントフォークのほうがいいんだろうか
多摩川サイクリングコースを30キロほど走って福生南公園だっけ?
そこの睦美橋から武蔵五日市駅経由で檜原村役場までのサイクリングをしてるけど
脚とかは問題なく全くつかれないんだけど右の手首が痛いんだよねぇ
乗ってるのギア比3.0のシングルスピードだけどフォークがクロモリだけどストレートフォークなんだよね
ストレートフォークは負担がきついのかな
曲がったベントフォークのほうがいいんだろうか
780ツール・ド・名無しさん
2017/08/10(木) 03:36:58.21ID:tkK9N/G8 タイヤの方が影響大
781ツール・ド・名無しさん
2017/08/10(木) 05:30:59.89ID:kw1fqvm/ ステムやハンドルとか
782ツール・ド・名無しさん
2017/08/10(木) 08:25:27.98ID:dCEboyEs サスステム使えばいいだけど
783ツール・ド・名無しさん
2017/08/10(木) 09:33:15.93ID:Zuj44GYe >>779
どちらか一方だけ痛むってのは肩が前後にずれてるか背骨が歪んでるかが原因だろう
元からあった身体の癖が自転車乗る時間が長くなる事で顕在化したんだろうと思う
一度スポーツ系(自転車に明るい)に詳しい整体師に診てもらった方がいい
身体を正すことはヘタなパーツ交換より確実に効くよ
どちらか一方だけ痛むってのは肩が前後にずれてるか背骨が歪んでるかが原因だろう
元からあった身体の癖が自転車乗る時間が長くなる事で顕在化したんだろうと思う
一度スポーツ系(自転車に明るい)に詳しい整体師に診てもらった方がいい
身体を正すことはヘタなパーツ交換より確実に効くよ
784ツール・ド・名無しさん
2017/08/10(木) 10:59:44.19ID:7sMRG7Q5 身体が歪むのは筋肉のつき方が不均等とか
生まれつきとかいろいろあって背骨を力を加えて
ばきばき言わせたからって簡単には治らない。
まあ当面乗ってる時に身体が曲がってないかチェックしてみたら?
あとは手根管症候群とか。
http://www.ogoridaiichi.jp/shukon.htm
ベントでもカーボンでもタイヤでもバーテープでも
グラブでも思いつくことは何でもやってみたら。
生まれつきとかいろいろあって背骨を力を加えて
ばきばき言わせたからって簡単には治らない。
まあ当面乗ってる時に身体が曲がってないかチェックしてみたら?
あとは手根管症候群とか。
http://www.ogoridaiichi.jp/shukon.htm
ベントでもカーボンでもタイヤでもバーテープでも
グラブでも思いつくことは何でもやってみたら。
786ツール・ド・名無しさん
2017/08/16(水) 07:18:30.69ID:aq0jTEwl 毎日雨
全く乗ってない
全く乗ってない
787ツール・ド・名無しさん
2017/08/16(水) 08:38:44.43ID:kuZgSCMk オーバーホールでもしとけ
普段めんどくさくてやらないチェーンだけでも洗浄しとくと段違いに滑らかになるぞ
普段めんどくさくてやらないチェーンだけでも洗浄しとくと段違いに滑らかになるぞ
788ツール・ド・名無しさん
2017/08/16(水) 08:47:22.78ID:CFzNdWqy789ツール・ド・名無しさん
2017/08/16(水) 13:09:16.30ID:VVZdytcn サーターアンダギーでも食ってろ
790ツール・ド・名無しさん
2017/08/17(木) 14:53:33.32ID:895tO/Jx ティポピスタってどうですか?
他界ですかね?
他界ですかね?
791ツール・ド・名無しさん
2017/08/17(木) 17:42:57.60ID:YkXIf7dg 成仏しなさい
792ツール・ド・名無しさん
2017/08/17(木) 18:17:38.10ID:SZV7nOpe チネリのティーポピスタは安いだろ
イタリア3大ブランドで約11万円って思えば
イタリア3大ブランドで約11万円って思えば
793ツール・ド・名無しさん
2017/08/17(木) 18:23:59.68ID:SZV7nOpe けど、乗った感じは普通のアルミ
買おうかな〜って思ったけど試乗してクロモリの良さを再確認
カッコイイし軽いけど買わなかった
買おうかな〜って思ったけど試乗してクロモリの良さを再確認
カッコイイし軽いけど買わなかった
794ツール・ド・名無しさん
2017/08/17(木) 18:26:17.29ID:SZV7nOpe あと…
迷わず成仏してください
迷わず成仏してください
795ツール・ド・名無しさん
2017/08/17(木) 18:37:12.88ID:tjgB/Wl+ ブランド物は盗難リスクあげあげで気軽に乗れるSSのメリットが死ぬからあかん
おされな店でインテリアになるしかないなんて可哀想だ
おされな店でインテリアになるしかないなんて可哀想だ
796ツール・ド・名無しさん
2017/08/17(木) 19:23:15.68ID:Lz0oUSdQ ブレーキをつけると何だか普通にしか見えない。
ていうか普通なのか。
ていうか普通なのか。
>>792
宮田の方が安価ですぞ
宮田の方が安価ですぞ
798ツール・ド・名無しさん
2017/08/18(金) 10:44:53.91ID:hYWwajJ2 昨日家に眠ってた安いアクションカメラで試しに撮ってきました
https://www.youtube.com/watch?v=2yCL1neSE-I
https://www.youtube.com/watch?v=2yCL1neSE-I
799ツール・ド・名無しさん
2017/08/18(金) 13:16:04.52ID:EhlPzAv2 その先小河内ダムまでが見たい。
800ツール・ド・名無しさん
2017/08/18(金) 14:41:15.11ID:y9+YfwVY 790です。 みなさんありがとうございます!
成仏してきます〜(*´-`)
成仏してきます〜(*´-`)
801ツール・ド・名無しさん
2017/08/18(金) 14:42:25.00ID:msKwNFJU 盆明けか
802ツール・ド・名無しさん
2017/08/18(金) 14:49:12.64ID:bsc6lSQK チャリが見たい。
803ツール・ド・名無しさん
2017/08/18(金) 14:55:01.77ID:EhlPzAv2 茄子で作っておいた。
804ツール・ド・名無しさん
2017/08/18(金) 20:09:49.86ID:1CmctZRp チャリなんていう蔑称使うなよ
805ツール・ド・名無しさん
2017/08/19(土) 07:38:57.95ID:9NG/MyxL アルミとクロモリどう違うんでしょうか?
806ツール・ド・名無しさん
2017/08/19(土) 07:53:31.73ID:mH8c2hY7 振動吸収性
807ツール・ド・名無しさん
2017/08/19(土) 16:30:40.00ID:m1A5/NYV >>805
アルミは漕いだ分だけ進むのでパワーやスタミナある人には向いてる
良い舗装路上ではすごく気持ちよく乗れるけど、フレームが堅いせいでクランクやハンドルが高剛性だと肩や足が非常に草臥れる
スチールよりパイプが太いのもあって太めのタイヤの方が全体の見た目バランスと乗り心地両面からみていい
クロモリはクランク踏んでから推進力を生むまで僅かに溜めがある
この溜めがゆえ、(人に依るが)ペダリングのリズムが取りやすかったり、タイヤをグリップさせやすかったりと独特な癖がある
一秒でも早くガツガツ漕いでいく人にはこの癖がまどろっこしいみたいだが、これがクロモリの良さだという人もいるな
あとはまぁ見た目細いのが最大の強みかな
カーボンやアルミはパイプの太さ色文字なんかが主張して風景から浮いて見えるシーンが結構あるけど、クロモリ(スチール)はどんな場所にあっても不自然さが殆ど無い
この異物感の無さは本人、及び駐輪した状態で視界に入る周りの人にもストレスとなりづらいね
古妻のような自然さがスチールバイクが広く長く愛されてる理由なんじゃないかな?
アルミは漕いだ分だけ進むのでパワーやスタミナある人には向いてる
良い舗装路上ではすごく気持ちよく乗れるけど、フレームが堅いせいでクランクやハンドルが高剛性だと肩や足が非常に草臥れる
スチールよりパイプが太いのもあって太めのタイヤの方が全体の見た目バランスと乗り心地両面からみていい
クロモリはクランク踏んでから推進力を生むまで僅かに溜めがある
この溜めがゆえ、(人に依るが)ペダリングのリズムが取りやすかったり、タイヤをグリップさせやすかったりと独特な癖がある
一秒でも早くガツガツ漕いでいく人にはこの癖がまどろっこしいみたいだが、これがクロモリの良さだという人もいるな
あとはまぁ見た目細いのが最大の強みかな
カーボンやアルミはパイプの太さ色文字なんかが主張して風景から浮いて見えるシーンが結構あるけど、クロモリ(スチール)はどんな場所にあっても不自然さが殆ど無い
この異物感の無さは本人、及び駐輪した状態で視界に入る周りの人にもストレスとなりづらいね
古妻のような自然さがスチールバイクが広く長く愛されてる理由なんじゃないかな?
808ツール・ド・名無しさん
2017/08/19(土) 16:49:14.05ID:S63MczmL 805です。
勉強になりました。
ありがとうございます!
勉強になりました。
ありがとうございます!
809ツール・ド・名無しさん
2017/08/19(土) 19:03:37.47ID:u5eLJPCF アルミは形状とか太さとかいろいろなんでいちがいに言えない。
固ければいいというものでもない。
クロモリは太さや肉厚がだいたい同じなんで今まで乗ってた
ものから見当がつく。
まあオーバーサイズかどうかぐらいで。
あと重量。
そもそも軽くするためにアルミとかカーボンとか開発された
わけだし。
固ければいいというものでもない。
クロモリは太さや肉厚がだいたい同じなんで今まで乗ってた
ものから見当がつく。
まあオーバーサイズかどうかぐらいで。
あと重量。
そもそも軽くするためにアルミとかカーボンとか開発された
わけだし。
810ツール・ド・名無しさん
2017/08/19(土) 23:03:42.69ID:bvbtX7gq まあクロモリのホリゾンタルは何者も侵せない美しさはあるかな、とは思うけど。
811ツール・ド・名無しさん
2017/08/20(日) 12:05:04.03ID:h4gcmOm6 クロモリスローピングに価値なし
812ツール・ド・名無しさん
2017/08/20(日) 14:35:20.60ID:lEeUfCnH スローピングは見た目以外はメリット多いだろーけどホリゾンタルってメリットは見た目だけ?
機能的な部分でメリットある?
機能的な部分でメリットある?
813ツール・ド・名無しさん
2017/08/20(日) 14:53:46.66ID:u1Mmm2Ak このスレと内容と外れるけど
スローピングはMTBダウンヒルでサドル下げられるように
ホリゾンタルはシクロクロスで担げるように
スローピングはMTBダウンヒルでサドル下げられるように
ホリゾンタルはシクロクロスで担げるように
814ツール・ド・名無しさん
2017/08/20(日) 17:24:41.04ID:4wGenIaN >機能的メリット
ラグ組みのフレームがある事かな
現在一般的なTIGよりも作業に要する温度が低く済みパイプが歪んだり硬くなりづらく、TIGフレームに比べて振動が柔らかい
パイプの端と端を溶接するTIGは力が局所に集中して掛かるせいで、そこをかなり盛らないと必要な強度が保てずそのせいもあって振動がゴツゴツとしたものになる
一方ラグ接はラグ内側とパイプ外側の広い面積をロウでくっ付ける為に振動をフレーム全体でいなすとかなんとか…
まぁラグ組みのフレームに限った話だからラグ組みスローピングのスチールフレームがあれば上の話はそれにも適応されるんだろうけど
ラグ組みのフレームがある事かな
現在一般的なTIGよりも作業に要する温度が低く済みパイプが歪んだり硬くなりづらく、TIGフレームに比べて振動が柔らかい
パイプの端と端を溶接するTIGは力が局所に集中して掛かるせいで、そこをかなり盛らないと必要な強度が保てずそのせいもあって振動がゴツゴツとしたものになる
一方ラグ接はラグ内側とパイプ外側の広い面積をロウでくっ付ける為に振動をフレーム全体でいなすとかなんとか…
まぁラグ組みのフレームに限った話だからラグ組みスローピングのスチールフレームがあれば上の話はそれにも適応されるんだろうけど
815ツール・ド・名無しさん
2017/08/20(日) 18:17:02.16ID:ivDmGRLs 中にはレイノルズ853みたいにTIG溶接で性能発揮させる変わり種もあるけどね
816ツール・ド・名無しさん
2017/08/20(日) 18:39:19.38ID:lEeUfCnH なるほどねー。点でガッチリくっつけるのと面ではんなりくっつけるイメージか。
ラグ組みのスローピングは確かにあんまイメージ無いね。
違いも街乗りだとそこまで分からなそうだし、そんなこんなで使い勝手の良いスローピングが街に溢れてるんだろうね。
個人的にはホリゾンタル命だけど。
ラグ組みのスローピングは確かにあんまイメージ無いね。
違いも街乗りだとそこまで分からなそうだし、そんなこんなで使い勝手の良いスローピングが街に溢れてるんだろうね。
個人的にはホリゾンタル命だけど。
817ツール・ド・名無しさん
2017/08/20(日) 18:50:13.90ID:ivDmGRLs あとスローピングはサイズ展開が少なくなるのがメリット
ホリゾンタルだと大体20mm刻みでラインナップするけど
スローピングだと1サイズでフォローできる体格が広いからS・M・L程度にとどめてコストカットできる
ホリゾンタルだと大体20mm刻みでラインナップするけど
スローピングだと1サイズでフォローできる体格が広いからS・M・L程度にとどめてコストカットできる
818ツール・ド・名無しさん
2017/08/21(月) 12:38:42.60ID:d27Bkpye >>814
工場に居た奴の話だけど
今のロウ材使えばラグレスで充分できるそうなので
現在のラグの機能は主に装飾と技術の保存のようです。
フィレット盛ったりするのは完全に装飾的な意図であって
機能的には必要ない。
パテでやるより剥がれにくくて好いだろうけど。
工場に居た奴の話だけど
今のロウ材使えばラグレスで充分できるそうなので
現在のラグの機能は主に装飾と技術の保存のようです。
フィレット盛ったりするのは完全に装飾的な意図であって
機能的には必要ない。
パテでやるより剥がれにくくて好いだろうけど。
819ツール・ド・名無しさん
2017/08/21(月) 12:39:39.53ID:d27Bkpye 背が低いとスローピングにする以外に手は無い。
前上がりが普通と見られるようになってずいぶん楽になった。
前上がりが普通と見られるようになってずいぶん楽になった。
820ツール・ド・名無しさん
2017/08/21(月) 12:51:03.38ID:xbDzcM3k 東京バイクのSSとかどうよ
タイヤ650cだから低身長でもイケるでしょ
タイヤ650cだから低身長でもイケるでしょ
821ツール・ド・名無しさん
2017/08/21(月) 13:04:22.58ID:d27Bkpye 700Cのようなバリエーションも無いし
切れ込みとか小径特有の乗りにくさはどうにもならない。
スローピングにするだけで解決できるので
こだわりを捨てれば何ともないし、別に
前上がりでも美しいプロポーションは可能。
ただラグ付きにする場合は工夫は必要になる。
でも軽い前上がりにしておけば別に。
切れ込みとか小径特有の乗りにくさはどうにもならない。
スローピングにするだけで解決できるので
こだわりを捨てれば何ともないし、別に
前上がりでも美しいプロポーションは可能。
ただラグ付きにする場合は工夫は必要になる。
でも軽い前上がりにしておけば別に。
822ツール・ド・名無しさん
2017/08/21(月) 23:31:51.40ID:sTvLQ4gH 上下だけでなく前後も短くなるのに、スローピンgooにすりゃ桶って無茶じゃない?
823ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 07:51:11.92ID:a2t3xbGb ヤムチャではないでしょう
824ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 08:32:07.34ID:9aPP4MpH じゃあ天さんか
天さんの声が変わってるのに気付いたときは、ショックだったなぁ
天さんの声が変わってるのに気付いたときは、ショックだったなぁ
825ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 10:40:27.47ID:sccryp52 スローピングで美しいのは中々無いよねって思うのは世の自転車が基本的にスローピングだから見慣れすぎなんだろうね。
826ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 11:21:41.60ID:U+Hg35Rf ルック車やホムセンで売られてるハイテンのスポーツ車がまずスローピングだからな
827ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 13:19:10.02ID:nx3o0Pt4 スローピングはどの辺も長さがバラバラで、機能的であっても美しく見えないのは人間の脳がそう出来てるせいだろう
ホリゾンタルの前三角は黄金比に近いから誰が見てもバランス良く美しく見える
(好き嫌いは別にして)
あと水平に伸びるトップチューブが[→]前進する物という印象を見ている人に与えるって、雑誌のコラムでデザイナーか言ってたな
自転車ってのは面白いわ
ホリゾンタルの前三角は黄金比に近いから誰が見てもバランス良く美しく見える
(好き嫌いは別にして)
あと水平に伸びるトップチューブが[→]前進する物という印象を見ている人に与えるって、雑誌のコラムでデザイナーか言ってたな
自転車ってのは面白いわ
828ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 16:28:47.41ID:Ed8jhTgV シングルスピードのチェーン周りと同様、ホリゾンタルは利便性を越えて美しい
たまに見かける実用車ですら見とれてしまうことがある
たまに見かける実用車ですら見とれてしまうことがある
829ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 19:09:58.40ID:Wktxx2rx ヘッドが短すぎてくっついているのはみっともないよ*。
それを無視してるのはホリゾンタルが美しいという思い込み
が偏見になっているから。
黄金比だから美しいなどと言うのも理屈だけの思い込みの
最たるもので、実際計測してみれば黄金比に合った寸法な
ど無いのはすぐわかる。
そもそもそういう人体と関係無い数字にかまけていたら身体
に合った自転車など作れない。
プロポーションというのは感覚的なもので黄金比だからとか
いうような数字ではない。
泰西名画の中からたまたま近似(近似に過ぎない)の箇所
だけを拾い出した所でなんの意味も無い。
*トラックレーサーだとすればハンガーを上げてもいいんだけど
シングルロードの場合は違うから。
フロントセンターも同様。
BSアンカーのスモールサイズなんかは見識がある。
それを無視してるのはホリゾンタルが美しいという思い込み
が偏見になっているから。
黄金比だから美しいなどと言うのも理屈だけの思い込みの
最たるもので、実際計測してみれば黄金比に合った寸法な
ど無いのはすぐわかる。
そもそもそういう人体と関係無い数字にかまけていたら身体
に合った自転車など作れない。
プロポーションというのは感覚的なもので黄金比だからとか
いうような数字ではない。
泰西名画の中からたまたま近似(近似に過ぎない)の箇所
だけを拾い出した所でなんの意味も無い。
*トラックレーサーだとすればハンガーを上げてもいいんだけど
シングルロードの場合は違うから。
フロントセンターも同様。
BSアンカーのスモールサイズなんかは見識がある。
830ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 20:07:23.06ID:J5mca+/R こいつピストスレのガイジか?
スローピングはカッコよくないけどパシュートはかっこいいの何で?
スローピングはカッコよくないけどパシュートはかっこいいの何で?
831ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 22:20:21.87ID:UtM+fiRZ 700Cである程度ヘッドの長さのある本当に「美しい」ホリゾンタルフレーム作ったら
身長185ぐらい無いとポジション出ないんじゃないの?
身長185ぐらい無いとポジション出ないんじゃないの?
832ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 02:17:09.50ID:tDqsJZXc ヘッド長過ぎてもダサいよね。
833ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 03:10:44.92ID:mURRkrtM ホリゾンタルのサイズ550辺りから上は前三角が三角じゃなく台形になってしまうからな
こうなるとトップチューブの後端をシートチューブ上端から離して溶接したりしないと、どんどん不恰好になるしフレームの剛性も下がってしまう
それに伴って後ろ三角を小さくしたりとデカいサイズはそれなりの辻褄合わせがあるな
こうなるとトップチューブの後端をシートチューブ上端から離して溶接したりしないと、どんどん不恰好になるしフレームの剛性も下がってしまう
それに伴って後ろ三角を小さくしたりとデカいサイズはそれなりの辻褄合わせがあるな
834ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 11:13:18.46ID:H76zNFal スローピングは別に何とも思わないけど
逆スローピングを公道で見ると引きつった笑いが出てしまう
逆スローピングを公道で見ると引きつった笑いが出てしまう
835ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 11:50:11.20ID:Wjzhoydt ダサい感性だね
836ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 12:07:52.68ID:W14UFMU4 >>834
俺は結構好きだし、自分で乗る勇気は無いので「勇者だな」と思う。
俺は結構好きだし、自分で乗る勇気は無いので「勇者だな」と思う。
837ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 15:06:33.51ID:mDW8ZJ2m あほくさ。
トップチューブの角度ひとつにどんだけ自意識過剰なんだよ。
トップチューブの角度ひとつにどんだけ自意識過剰なんだよ。
838ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 18:41:54.63ID:1ixSc10Y 自意識ってよりも自分が好きな形の拘りだよね。
人からどう見えても気にしない。
アホくさいって言ったらじゃあ電動ママチャリでもいいのってなる。
人からどう見えても気にしない。
アホくさいって言ったらじゃあ電動ママチャリでもいいのってなる。
839ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 20:22:37.47ID:I/r8T9Sc840ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 21:11:02.06ID:g2D0Ecc2 逆スローピング見たくらいで顔引きつらせてるとかガイジ特有のムーブやんけ
841ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 21:42:11.41ID:tDqsJZXc 自意識過剰の使い方がおかしいけどな。
842ツール・ド・名無しさん
2017/08/24(木) 15:16:18.53ID:VaW/lY8n >840
他のスレの事は知らん、ていうか持ち込まないでくれ。
まあNGにしやすくて助かるとも言えるけど。
他のスレの事は知らん、ていうか持ち込まないでくれ。
まあNGにしやすくて助かるとも言えるけど。
843ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 05:37:46.77ID:MSRwmIdc アサヒサイクルでフジのシングル20万が半額の10万円で売ってるぞ
844ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 06:24:18.42ID:MSRwmIdc シングル選ぶってやっぱりマゾだよな
845ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 06:48:36.19ID:ru8oFYsV 楽天の方見たら、フェザーやストロール?も在庫セールになってんな
846ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 07:16:02.49ID:cn7p1YPI フェザー5万ちょいか
847ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 08:15:49.03ID:MSRwmIdc848ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 08:38:56.13ID:tYpEMLMO849ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 16:14:02.52ID:r8YiKWyF850ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 22:52:20.91ID:BrTg3ZbX FUJIのアーカイブ乗ってる人いる?
価格も安いしどんなもんだろ
逆スロだと身長ないとダメかな・・・
価格も安いしどんなもんだろ
逆スロだと身長ないとダメかな・・・
851ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 23:10:05.80ID:vOyf/AAn >>850
490mmで適応身長168.5になってる。
490mmで適応身長168.5になってる。
852ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 00:03:55.16ID:5zyfu/Do853ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 00:13:25.50ID:pnEiiLH4 逆スロはサイズが小さいほど角度が浅くなるので無理をしてでも大きいサイズにしたほうが良い。
854ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 02:29:12.77ID:NWFq8t+m 49サイズの逆スロ、スペック確認したら−1度のほぼホリゾンタル
問題はやっぱ身長だな・・・
問題はやっぱ身長だな・・・
855ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 05:11:34.86ID:DMm6K4mJ 見た目の奇抜さは魅力的だけど、ぶっちゃけそれだけだよね>逆スロ
角度がキツければそれだけ見た目もユニークになってくし、それに見合うハンドル、レバー、ホイールとか揃えたらシングルスピードに使うには惜しい金額になりそう
角度がキツければそれだけ見た目もユニークになってくし、それに見合うハンドル、レバー、ホイールとか揃えたらシングルスピードに使うには惜しい金額になりそう
856ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 06:10:26.47ID:pnEiiLH4 別に完成車を買うぶんには特に気にする必要はない。
シングルなんだからパーツも少ないし見栄を張る必要も無いのでロードより安く揃えられる。
ちなみに俺のチェーンリングは中古のduraを2kで買った。
シングルなんだからパーツも少ないし見栄を張る必要も無いのでロードより安く揃えられる。
ちなみに俺のチェーンリングは中古のduraを2kで買った。
857ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 10:21:51.66ID:KfgyC7/b 見栄をはる必要??
858ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 11:36:08.00ID:vvVdx0wk859ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 13:05:09.13ID:KfgyC7/b 誰か856と858が言いたい事をわかるように日本語で説明頼むわ。
さっぱり意味わからん。
さっぱり意味わからん。
860ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 13:10:17.95ID:aA5ARn1h シングルフリーなんて気楽に乗るもんだし、
ガチガチにハイスペック装備で固めなくても
中古でそこそこのモノを揃えりゃいい、みたいな?
ガチガチにハイスペック装備で固めなくても
中古でそこそこのモノを揃えりゃいい、みたいな?
861ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 13:23:25.06ID:MaNfuU+d みんなの愛車を晒して欲しいわ
参考にしたい
参考にしたい
862ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 13:32:10.89ID:pnEiiLH4863ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 13:40:59.68ID:KfgyC7/b864ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 13:54:37.75ID:XBwnHQYi エグいパシュートフレームは金がかかりそうだよね?vs俺は中古のデュラ
話が見えなくても不思議ではない
話が見えなくても不思議ではない
865ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 14:31:16.29ID:pnEiiLH4 いやいや、エグいも何も専用規格が有るわけでもない安い完成車で競技用ですらない汎用車に何知ったかしてんだよニワカが。って話な。
ただ単にスロープが逆ってだけの安フレームにどんだけ夢見てんだよ。
後、俺このタイプのチャリ通勤用に使ってるうえで言ってるから。
まだ何か言うならせめて見合うパーツとやらを教えてくれよ。参考にするからw
ただ単にスロープが逆ってだけの安フレームにどんだけ夢見てんだよ。
後、俺このタイプのチャリ通勤用に使ってるうえで言ってるから。
まだ何か言うならせめて見合うパーツとやらを教えてくれよ。参考にするからw
866ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 14:32:45.32ID:a5gOIEdX867ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 14:39:13.84ID:DS0oyfW/ パシュートはトップチューブ等々が短めなものが多くて
つまりコンパクトに乗るのが一般的だよね
それが好きな人にはほぼホリゾンだろうと悪くない選択だと思うよ
短いステムなんかとも相性いいし
>>850
君も街行く人を笑顔にする勇者になりたいのおおお?
もし単純にパシュートは身長が高くないと乗れないのかっていう
意味なら特に関係はなくてオーバーハイトさえクリアしていれば大丈夫
ちなみに自分だったら上に書いた乗り方が好みだから適応身長は
Max側を基準にするな
つまりコンパクトに乗るのが一般的だよね
それが好きな人にはほぼホリゾンだろうと悪くない選択だと思うよ
短いステムなんかとも相性いいし
>>850
君も街行く人を笑顔にする勇者になりたいのおおお?
もし単純にパシュートは身長が高くないと乗れないのかっていう
意味なら特に関係はなくてオーバーハイトさえクリアしていれば大丈夫
ちなみに自分だったら上に書いた乗り方が好みだから適応身長は
Max側を基準にするな
868ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 14:47:05.15ID:MaNfuU+d869ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 15:24:55.51ID:hy2J/Tc+ ハンドルはプロムナードだけどステムとの接続はブルムースバーっぽく見える
870ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 16:45:33.51ID:NWFq8t+m >>867
自分用じゃなくて、奥方専用機
今、24インチのシングルスピード
2年位使っていて、そろそろフルサイズでもと?身長が160位だから悩み中
アーカイブ、重量も軽いから良いか
なあ〜と
あと、フォークはカーボンでも
リムがラジアル組のディープリム
フロント硬そうな気もする・・・
自分用じゃなくて、奥方専用機
今、24インチのシングルスピード
2年位使っていて、そろそろフルサイズでもと?身長が160位だから悩み中
アーカイブ、重量も軽いから良いか
なあ〜と
あと、フォークはカーボンでも
リムがラジアル組のディープリム
フロント硬そうな気もする・・・
871255
2017/08/26(土) 21:18:20.23ID:3mFCQEBk 以前、フリー付近からの異音で質問させていただいたものです。
注文していたホワイトインダストリーのコグがやっと入荷になりまして、
それに交換したら異音は全くしなくなりました。
色々ありがとうございました。
注文していたホワイトインダストリーのコグがやっと入荷になりまして、
それに交換したら異音は全くしなくなりました。
色々ありがとうございました。
872ツール・ド・名無しさん
2017/08/26(土) 22:30:27.19ID:DS0oyfW/ >>870
160ならやめた方がいいよ
160ならやめた方がいいよ
873ツール・ド・名無しさん
2017/08/27(日) 00:14:37.81ID:wSHjG/Vc874ツール・ド・名無しさん
2017/08/27(日) 00:23:10.71ID:ZNMgu2DL875ツール・ド・名無しさん
2017/08/27(日) 05:55:52.97ID:hqxfOQok >>866
ペダルがちょっとやだ
ペダルがちょっとやだ
876ツール・ド・名無しさん
2017/08/27(日) 07:18:54.22ID:TC/2TG4j877ツール・ド・名無しさん
2017/08/27(日) 18:07:42.55ID:Zo0pWgSq878ツール・ド・名無しさん
2017/08/29(火) 19:56:54.12ID:uyikmv7x >874
>>852のはBB下がり45でフロントセンターも極端に短いし
ものすげえ乗りにくいのは間違いない。
しかし全然乗れないってわけではない。まあ若くて元気な
やつだったら慣れればどうってことないのかもしれない。
ただトップチューブとダウンチューブがくっついてしまってるの
はかっこいいのかどうなのか。
実際観てみないとわからん。
カッコつけて乗るのにカッコが悪かったらしゃれにならないし。
>>852のはBB下がり45でフロントセンターも極端に短いし
ものすげえ乗りにくいのは間違いない。
しかし全然乗れないってわけではない。まあ若くて元気な
やつだったら慣れればどうってことないのかもしれない。
ただトップチューブとダウンチューブがくっついてしまってるの
はかっこいいのかどうなのか。
実際観てみないとわからん。
カッコつけて乗るのにカッコが悪かったらしゃれにならないし。
879ツール・ド・名無しさん
2017/08/29(火) 20:43:59.64ID:hG7KcX1J 47歳おっさんだけど
今日檜原村役場先のT字路を右に曲がって神戸岩まで行ってきた
クロモリシングルスピード重さは12キロ、ギア比3.0だけど神戸岩までなら
結構余裕
ママチャリでも行けるんちゃうかな
都民の森は流石に無理やねぇ
今日檜原村役場先のT字路を右に曲がって神戸岩まで行ってきた
クロモリシングルスピード重さは12キロ、ギア比3.0だけど神戸岩までなら
結構余裕
ママチャリでも行けるんちゃうかな
都民の森は流石に無理やねぇ
880ツール・ド・名無しさん
2017/08/29(火) 21:15:25.43ID:uyikmv7x 行けよ。
881ツール・ド・名無しさん
2017/08/29(火) 21:24:33.29ID:Mdh4YzWH 行けばわかるさ。
882ツール・ド・名無しさん
2017/08/29(火) 21:31:17.26ID:uyikmv7x 行く前からまあわかるけど。
883ツール・ド・名無しさん
2017/09/01(金) 16:03:09.63ID:MPyapyNm 安くなってるしストロールの赤買っちゃおうかな
884ツール・ド・名無しさん
2017/09/03(日) 00:16:10.68ID:WOuZ7T4J みんなどんなチェーン使ってるの?
オススメある?
オススメある?
885ツール・ド・名無しさん
2017/09/06(水) 23:36:39.48ID:ec6q8Awv チェーンなんて消耗品はぶっちゃけなんでも良し。シマノの安い防錆シングルチェーンでいいと思うよ
チェーン単体の良し悪しより、踏み味がダイレクト感を失ったらジャンジャン交換する方がいい
チェーン単体の良し悪しより、踏み味がダイレクト感を失ったらジャンジャン交換する方がいい
886ツール・ド・名無しさん
2017/09/07(木) 10:53:29.66ID:VMGXq59W イズミ
887ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 10:46:24.34ID:MWP4N9z+ 坂道ってほどではないけど少し勾配のついた道を延々と走るとなるとキツイですか?
888ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 14:01:30.72ID:4s0pd+vX 脚力によるとしか……
889ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 17:14:05.18ID:O39mziLh あとギア比
890ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 18:39:20.90ID:OHL+Ctr+ あと年齢
891ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 19:15:05.34ID:MWP4N9z+ なるほど・・・
歳は50手前です
フェザーかクロスバイク買おうか迷ってたんですが坂道が多いところに住んでいて躊躇してました
おとなしくクロスバイクを買って体力をつけてからにしようと思います
歳は50手前です
フェザーかクロスバイク買おうか迷ってたんですが坂道が多いところに住んでいて躊躇してました
おとなしくクロスバイクを買って体力をつけてからにしようと思います
892ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 21:19:07.26ID:MPcoBWqU 坂道が多いってことは
下り坂が多いってことじゃないか!
下り坂が多いってことじゃないか!
893ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 22:18:11.86ID:up0D+lmj 資金力にも拠るけどエエおっさんなら2台目3台目イケるだろ
入門クロスからシングルなリガチロードなり楽しんだらイイよ
入門クロスからシングルなリガチロードなり楽しんだらイイよ
894ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 23:40:13.30ID:dVdY8Zq/895ツール・ド・名無しさん
2017/09/09(土) 02:16:02.83ID:VOp5EQBm >891
今までママチャリでがんばれてたのなら行ける。
今までママチャリでがんばれてたのなら行ける。
896ツール・ド・名無しさん
2017/09/09(土) 09:26:36.64ID:lqKml5tN >>891
俺は47だけど乗ってるうちに街なかの坂ならシッティングで余裕で登れるようになった
ギア比は3
今は檜原村神戸岩までがお気に入りのサイクリングコース
だらだらと緩やかな登りが続く最高のコース
武蔵五日市駅から檜原村役場までのコースを走った動画
https://m.youtube.com/watch?v=2yCL1neSE-I
俺は47だけど乗ってるうちに街なかの坂ならシッティングで余裕で登れるようになった
ギア比は3
今は檜原村神戸岩までがお気に入りのサイクリングコース
だらだらと緩やかな登りが続く最高のコース
武蔵五日市駅から檜原村役場までのコースを走った動画
https://m.youtube.com/watch?v=2yCL1neSE-I
897ツール・ド・名無しさん
2017/09/09(土) 09:32:31.77ID:LGtwXVNv お前浮かれているのは分かるけどそこら中に投稿し過ぎ
898ツール・ド・名無しさん
2017/09/09(土) 09:42:07.69ID:lqKml5tN まあいいじゃないか
一銭のとくにもならんのだから
シングルスピードの動画なんて滅多にないし
一銭のとくにもならんのだから
シングルスピードの動画なんて滅多にないし
899ツール・ド・名無しさん
2017/09/09(土) 10:00:33.01ID:J7QzJAuq >>898
バイクの写真貼ってくれた方が嬉しい
バイクの写真貼ってくれた方が嬉しい
900ツール・ド・名無しさん
2017/09/09(土) 13:00:32.66ID:+8RzdnVr たしかに
皆さんの愛車見たいな
皆さんの愛車見たいな
901ツール・ド・名無しさん
2017/09/09(土) 14:23:11.23ID:Eskbu2un では、わいの鉄下駄
ttps://i.imgur.com/0iIb76e.jpg
ttps://i.imgur.com/JwbAGAx.jpg
ttps://i.imgur.com/0iIb76e.jpg
ttps://i.imgur.com/JwbAGAx.jpg
902ツール・ド・名無しさん
2017/09/09(土) 15:35:09.17ID:u2qMikNJ ディスクブレーキいいなぁ。
903ツール・ド・名無しさん
2017/09/09(土) 20:19:25.72ID:J8Wtl9kO >>901
chargebike?
chargebike?
904ツール・ド・名無しさん
2017/09/09(土) 22:01:14.85ID:Eskbu2un >>903
Charge Bikes MIXER
Charge Bikes MIXER
905ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 05:58:06.71ID:/CJKsjyn わざわさシングルに?
906ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 06:42:14.27ID:/etIkTbr そのわざわざが出来る、楽しめるのもシングル車のメリットなんだと思うよ
言い方悪いけど持ち主のこだわりが詰まってる『自転車バカ』
言い方悪いけど持ち主のこだわりが詰まってる『自転車バカ』
907ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 10:01:43.64ID:kI+Zh0uT >>897
いいじゃねえか。はしゃいでも。
いいじゃねえか。はしゃいでも。
908ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 10:18:20.24ID:p0CkV0Te 前にwiggleのセールでフジのシングルスピードが送料無料で4万で売ってて悩んで
結局買わなかったけど少し公開してるな
フレームもフォークもフェザーと同じクロモリだったし
結局買わなかったけど少し公開してるな
フレームもフォークもフェザーと同じクロモリだったし
909ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 10:43:20.90ID:dkogmuuk >>905
パーツ構成を変えながら、ずーっと使ってるフレームなんだわ。こんな有様の時もあった
ttps://i.imgur.com/FD0gpA9.jpg
内装ハブもクランクもブレーキも、全部使い潰してもまだまだ元気ないいフレームよ
パーツ構成を変えながら、ずーっと使ってるフレームなんだわ。こんな有様の時もあった
ttps://i.imgur.com/FD0gpA9.jpg
内装ハブもクランクもブレーキも、全部使い潰してもまだまだ元気ないいフレームよ
910ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 17:41:37.75ID:DOaD+F7n シングルフリー(ギヤ比2.9)でダム周回コースに半年通った。
今日は久々ぶりに105のTCRで走ったら、全然タイム変わらないのでござった。
ギヤ付き手スピード感とか手応え有ったんだけどな。
シングルフリーとギヤ付きは、使う筋肉が違うみたい、足がつりそうになった。
今日は久々ぶりに105のTCRで走ったら、全然タイム変わらないのでござった。
ギヤ付き手スピード感とか手応え有ったんだけどな。
シングルフリーとギヤ付きは、使う筋肉が違うみたい、足がつりそうになった。
911ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 21:03:34.96ID:NJSCG08D 俺も普段ロード通ってるやや緩めのダム湖にシングルで行って変わらなかったわw
変速の有る無しより自分の走る速度域が出来上がってしまうんだと思ってる
変速の有る無しより自分の走る速度域が出来上がってしまうんだと思ってる
912ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 21:32:14.41ID:jA5lARlh それっていいギア比で乗れてないだけでしょ?
ケイデンス変えずに乗れてないんだろうな。
ケイデンス変えずに乗れてないんだろうな。
913ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 21:43:14.02ID:DOaD+F7n ギヤ付きはダンシング無しでぶんまわす、
シングルロードはダンシングしまくりってそれぞれの乗り方だったよ。
ギヤ比2.9で上れるコースだから、ギヤ付きのアドバンテージ無いんだよ。
シングルロードはダンシングしまくりってそれぞれの乗り方だったよ。
ギヤ比2.9で上れるコースだから、ギヤ付きのアドバンテージ無いんだよ。
914ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 12:41:41.51ID:JsPTZtzK 走り込んでるコースだから、おぼえてしまっている
ペース配分感覚が変えられないのかな。
ペース配分感覚が変えられないのかな。
915ツール・ド・名無しさん
2017/09/18(月) 04:45:04.22ID:EdYl3T/O 雨で乗れない
盆休みも乗れなかった
盆休みも乗れなかった
916ツール・ド・名無しさん
2017/09/18(月) 11:55:16.04ID:8zMxDMcY 今日は暑すぎるしな
917ツール・ド・名無しさん
2017/09/18(月) 19:56:44.42ID:huI5Cy4Y ガッツリじゃなくてチョイ乗りでも楽しいな
今日は暑かったが短時間だったし快適
むしろ風が強かったんでそれがな
今日は暑かったが短時間だったし快適
むしろ風が強かったんでそれがな
918ツール・ド・名無しさん
2017/09/19(火) 19:28:39.91ID:6b7NWeYa 敬老の日じゃ!若輩者。
919ツール・ド・名無しさん
2017/09/19(火) 19:30:13.57ID:6b7NWeYa それはともかく、奥武蔵グリーンロードでママチャリの男に遇ったよ。
シングルかどうかは確認できなかった。
シングルかどうかは確認できなかった。
920ツール・ド・名無しさん
2017/09/20(水) 08:14:30.32ID:YkWSxpF6 今から多摩サイ経由で檜原村神戸岩までの往復100キロコース走ってくるわ
もちろんシングルスピードのフリーでギア比3のクロモリ、車重は12キロ程
もちろんシングルスピードのフリーでギア比3のクロモリ、車重は12キロ程
921ツール・ド・名無しさん
2017/09/21(木) 05:46:37.09ID:5gBMeMYX ブログでやってよ
922ツール・ド・名無しさん
2017/09/21(木) 12:26:18.70ID:aLFUlEUI だから峠を越えろって。
923ツール・ド・名無しさん
2017/09/23(土) 23:16:15.96ID:Il68l6zg フリー内部のラチェットの爪って歯飛びすることある?
丸いバネで抑えてるけどこれをキツくすることってできるのかな?
丸いバネで抑えてるけどこれをキツくすることってできるのかな?
924ツール・ド・名無しさん
2017/09/25(月) 11:05:49.73ID:AmT7kddK >923
既出
分解しないほうがいいし直らないと思っていい。
グリスを入れたりすると起こりやすいと言われてる。
(俺は経験なし)
既出
分解しないほうがいいし直らないと思っていい。
グリスを入れたりすると起こりやすいと言われてる。
(俺は経験なし)
925ツール・ド・名無しさん
2017/09/25(月) 11:10:46.06ID:xLz2/lhN >>924
アリガト交換しかないかな・・・・
アリガト交換しかないかな・・・・
926ツール・ド・名無しさん
2017/09/26(火) 02:16:06.33ID:jl8K9kkK >>925
ここでちょっといいやつが欲しいとw
ここでちょっといいやつが欲しいとw
927ツール・ド・名無しさん
2017/09/28(木) 08:52:36.02ID:CP98FjgJ >>925
どうせ消耗品だ。
どうせ消耗品だ。
928ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 17:52:06.57ID:PqEuCMUf Cinelli Vigorelliの鉄フレームを買いますた
折れるまで乗る予定
パーツなんも揃えてないけど
ブレーキ対応でクリンチャーなおすすめホイールおしえて
今は他のフレームでエリプス使用してるけど
もう少し軽いやつ欲しい
折れるまで乗る予定
パーツなんも揃えてないけど
ブレーキ対応でクリンチャーなおすすめホイールおしえて
今は他のフレームでエリプス使用してるけど
もう少し軽いやつ欲しい
929ツール・ド・名無しさん
2017/10/01(日) 18:21:20.56ID:wSDcuTey H PLUS SON SV-42
930ツール・ド・名無しさん
2017/10/07(土) 22:57:11.02ID:EM1LubnG メタリコってもう売ってないの?
931ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 12:21:55.61ID:gMLS+Oi2 エンドの厚み9mmでもつけられるチェーン引きってないのかな
mksのbmx用でも7〜8mmぐらいでつけられなかった
ステンレスで硬くて手持ちのヤスリで削るのは諦めた
mksのbmx用でも7〜8mmぐらいでつけられなかった
ステンレスで硬くて手持ちのヤスリで削るのは諦めた
932ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 15:17:00.34ID:wrcNLM0U そういうエンドに嵌め込むタイプじゃないプロファイルのや、
アルミで出来てるのを削ったり
アルミで出来てるのを削ったり
933ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 15:39:11.42ID:EI2qU5Eq SurlyのTuggnut Chain Tensionerだったら厚み関係なく付けられるぞ
クソ重くて形が異様だけど
クソ重くて形が異様だけど
934ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 18:15:58.80ID:a4eq31/d チェーン引きってそんな必用?
オレは外した。
精神衛生上あったほうが何となく安城だけど、
定期的にメンテする人なら要らないしむしろ必用ない。
オレは外した。
精神衛生上あったほうが何となく安城だけど、
定期的にメンテする人なら要らないしむしろ必用ない。
935ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 19:33:07.71ID:3xTc7XRO ホイール外すのにチェーン切る?
936ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 19:47:50.14ID:gMLS+Oi2 チェーン引きないと張りが弱くてケイデンス上げるとタカタカ鳴り出す
937ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 19:55:48.17ID:qLir0wBm チェーンを張る?
もしかして弛みゼロにしちゃってるのか???
もしかして弛みゼロにしちゃってるのか???
938ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 20:11:23.72ID:x+0GlPji >>931
砥石で
砥石で
939ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 15:35:45.40ID:LlIUN+Co 今ロード一台持ってるけど、いろんなパーツに金を掛けてしまうからロード辞めてシングル乗りたい…
ロード売ろっかな〜でも塗装剥がしちゃったんだよなぁ…
ロード売ろっかな〜でも塗装剥がしちゃったんだよなぁ…
940ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 16:06:08.19ID:WQg6JhoQ シングルもその「いろんなパーツ」のひとつになりそうだ。
941ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 18:53:49.35ID:zHKmnrXD >>939
最近ロードをシングルにしたよ。
・スラムのS500 ブレーキレバー
・アキワールドのテンショナー
・ミスターコントロールのシングルスピードセット
を買って、手持ちのスラムのナローワイドリング付きクランクと9速チェーンでシングル化した。
最近ロードをシングルにしたよ。
・スラムのS500 ブレーキレバー
・アキワールドのテンショナー
・ミスターコントロールのシングルスピードセット
を買って、手持ちのスラムのナローワイドリング付きクランクと9速チェーンでシングル化した。
942ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 20:23:41.41ID:ACT5/wWI >>939
錆止めだけ塗ってシングル化
錆止めだけ塗ってシングル化
943ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 20:43:24.83ID:nc71N02K シングルスピードギア比3で檜原村神戸岩までの100キロコースがマイブーム
944ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 21:17:25.45ID:LlIUN+Co ロードのシングル化かぁ…
最低でも2万くらいかかるのかな
最低でも2万くらいかかるのかな
945ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 21:45:16.51ID:NAcPnsV/ >>943
固定ギアで高ギア比で平地スピード乗ったときの爽快感はたまらん。
固定ギアで高ギア比で平地スピード乗ったときの爽快感はたまらん。
946ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 00:54:11.80ID:81w/IucD >>944
エンドの形状による
自分のはディレイラーハンガー付きのトラックエンドだったから、リアハブにサーリーのスペーサーとコグ、安チェーンで大体1万くらい
余程不器用でない限り、全部自分で出来るから工賃は考えなくていいと思う
エンドの形状による
自分のはディレイラーハンガー付きのトラックエンドだったから、リアハブにサーリーのスペーサーとコグ、安チェーンで大体1万くらい
余程不器用でない限り、全部自分で出来るから工賃は考えなくていいと思う
947ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 01:55:20.32ID:CFCGibOf ギア比とかで悩み始めて
組み合わせとかあれこれやり始めるから
もっとかかると思うw
組み合わせとかあれこれやり始めるから
もっとかかると思うw
948ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 02:41:48.66ID:QVEr/+mv949ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 12:07:01.26ID:NGW+9UxM 27000円くらいで楽天などで売ってるトレイラーってメーカーのシングル乗ってると人います?どうですかね?
950ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 16:21:00.82ID:/9Kb3f+x だいぶ前気になってたeighthinchのscrambler v3がいつの間にか消滅してたorz
いつかアレのロウフィニッシュカラーで一台組もうと思ってたのに…
似たようなフレームどっかにねぇかな〜
いつかアレのロウフィニッシュカラーで一台組もうと思ってたのに…
似たようなフレームどっかにねぇかな〜
951ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 16:29:42.53ID:36Fur1BF >>949
トレイラ―はおいらも関心あるな。
渋谷のドンキにたまたま現物があってまたがってはみたけど、
もし買ったらハンドルとステム、サドルはさっそく交換だと思った。
フレームのゴールドの色味は悪くない。シルバーの方がほしいけど。
実際に乗ってないから細かいことは分からん。
メーカーがジオメトリー表さえ出してないから、信頼感持ちにくい。
トレイラ―はおいらも関心あるな。
渋谷のドンキにたまたま現物があってまたがってはみたけど、
もし買ったらハンドルとステム、サドルはさっそく交換だと思った。
フレームのゴールドの色味は悪くない。シルバーの方がほしいけど。
実際に乗ってないから細かいことは分からん。
メーカーがジオメトリー表さえ出してないから、信頼感持ちにくい。
952ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 21:26:47.64ID:e7ewCUWn よくそんなよく分からない安いのに乗れるな
そんなんより国産ママチャリのが全然性能上だろ
そんなんより国産ママチャリのが全然性能上だろ
953 【7.7m】
2017/10/15(日) 22:08:07.76ID:ynVrWTHo ハブ変えるだけでできるやろ
954ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 22:14:41.23ID:/9Kb3f+x www.b-grow.com/showroom/showroom_cat/bicycle-jp
ここが販売してるのか
そういえばちょっと前少し話題になったcocci pedaleってあれからどうなったんだろ
持ってる人いる?
ここが販売してるのか
そういえばちょっと前少し話題になったcocci pedaleってあれからどうなったんだろ
持ってる人いる?
955ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 22:32:50.23ID:EWrOt/c6 モデルの姉ちゃんがヒール履いてるのとか見ると、ないなって思うw
>cocci pedale
こっちもいくら色が選べても、サイズ一択なのがね
>cocci pedale
こっちもいくら色が選べても、サイズ一択なのがね
957ツール・ド・名無しさん
2017/10/16(月) 18:57:48.09ID:epU5Dks9958ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 00:20:44.75ID:jGpST/4C959ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 23:17:02.18ID:3kvVYN9i 流れぶった切りだけど4穴PCD104mm用の厚歯チェーンリングってなんかいいのない?
MTB用クランク使い回したいんだが見つからない…
MTB用クランク使い回したいんだが見つからない…
960ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 09:32:25.52ID:tE9etB7p >>953
くたばれクソ野郎
くたばれクソ野郎
961ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 12:46:57.68ID:UwC/ZvWL962ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 18:50:19.24ID:bfG5eWTH >>959
WIW CYCLE
WIW CYCLE
963ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 20:45:23.61ID:nDjOOuNK 身長158cmでもホリゾンタルでそこそこシートポストのでるフレームってないですか?
964ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 21:50:01.06ID:UwC/ZvWL >963
無理っしょ。
ハンガーものすごく上げればできるかもしれないが。
無理っしょ。
ハンガーものすごく上げればできるかもしれないが。
965ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 21:51:37.66ID:GhJ8H/Re 次のスレあったぞー。
967ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 22:43:09.52ID:d2o0EPNh スローピングの激しいフレームなら
例えばシングルMTBとか
例えばシングルMTBとか
968ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 22:45:18.17ID:p0PnewwQ シングルとピストはロードに比べてBBが高いからその分フレームサイズが小さくてもホリゾンタルに近かったりするよね
でも、ホリゾンタルで股下よりトップチューブのが高くて足をべったり地面に付けると跨げない場合ってフレームサイズ下げるべき?
個人的には、足べったり付けて跨げなくても片足をペダルに乗せてバイク傾けて停車すれば問題ないっていう考えなんだけど
でも、ホリゾンタルで股下よりトップチューブのが高くて足をべったり地面に付けると跨げない場合ってフレームサイズ下げるべき?
個人的には、足べったり付けて跨げなくても片足をペダルに乗せてバイク傾けて停車すれば問題ないっていう考えなんだけど
969ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 23:09:46.89ID:UwC/ZvWL >968
まあ慣れりゃ何ともないのでは。
まあ慣れりゃ何ともないのでは。
>>965
1番乙乙
1番乙乙
971ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 08:45:51.12ID:h2G2W4yf >>970
日本語不自由自演クソ野郎死ね
日本語不自由自演クソ野郎死ね
972ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 10:07:08.06ID:VSSdeeeM 無理して700C乗らずに650Cや26でいいじゃない
古MTBとかもいいよ(フォークやステーの隙間が気になるかもだけど)
古MTBとかもいいよ(フォークやステーの隙間が気になるかもだけど)
973963
2017/10/19(木) 10:23:01.38ID:zNk3URe3974ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 11:21:22.43ID:k3kD4Ic+ Tokyo Bikeにシングルスピードいくつかあるからその辺とかどう?
975ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 11:57:16.69ID:wqB5b0Q/ シングルスピードギア比3のクロモリシングルスピードで神戸岩までのサイクリング
楽しすぎて脱糞
楽しすぎて脱糞
976ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 14:26:54.40ID:g5TjH0c6977ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 16:21:56.23ID:+JdIQGfe よくわからなくなってきましたね・・・
978ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 20:40:53.09ID:xGQ0envi みんな何乗ってる?
979ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 22:06:28.22ID:+0Ho5TUn ファット。
980ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 22:07:19.98ID:0HaBHjYU 650c良いよね
700cってよっぽど背が高い人以外いらんとおもうわ
700cでものすごいスローピングに乗るくらいだったら650cホリゾンタルに乗りたい
650c作れば売れるはずなのになんで日本メーカーは作らんのやろ
700cってよっぽど背が高い人以外いらんとおもうわ
700cでものすごいスローピングに乗るくらいだったら650cホリゾンタルに乗りたい
650c作れば売れるはずなのになんで日本メーカーは作らんのやろ
981ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 22:41:41.68ID:Vm2YQDw5 ペイできるほど売れないからないんやで?
982ツール・ド・名無しさん
2017/10/19(木) 23:13:25.44ID:g5TjH0c6 >980
友人が昔650Cで作ったけどそんなに良くはないよ。
結局700Cで530〜560mmぐらいのホリゾンタルを
そのまま縮小したプロポーションには作れないんだよね。
無理にそうしても詰まりすぎて乗りにくい物になる。
MTBみたいにスカスカに作ればそうでもないだろうけど。
思っているよりも小径車に近いよ。
何が何でもトップをホリゾンタルにするのだったら適する方法
だろうけど。
身長140cm代とかだったら考えてもいいのかもしれないけどねえ。
158あるんだったらスローピングでうまく乗ることを考えた方が
いいと思う。
友人が昔650Cで作ったけどそんなに良くはないよ。
結局700Cで530〜560mmぐらいのホリゾンタルを
そのまま縮小したプロポーションには作れないんだよね。
無理にそうしても詰まりすぎて乗りにくい物になる。
MTBみたいにスカスカに作ればそうでもないだろうけど。
思っているよりも小径車に近いよ。
何が何でもトップをホリゾンタルにするのだったら適する方法
だろうけど。
身長140cm代とかだったら考えてもいいのかもしれないけどねえ。
158あるんだったらスローピングでうまく乗ることを考えた方が
いいと思う。
983 【大凶】
2017/10/20(金) 00:53:03.88ID:RWHRFnWK 宮田も出しているってな
984ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 13:28:32.26ID:RWHRFnWK 新しいスレ、
行く前に埋めて行こうか。
行く前に埋めて行こうか。
985ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 17:13:51.45ID:PA9fdQjW 埋め
986ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 17:45:25.81ID:6RKbjBvV 産めよ!
987 【大吉】 【1.1m】
2017/10/21(土) 00:14:55.99ID:9AdQEjJo 馬って
988ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 05:42:09.79ID:erk4KXoW うめぇ
989ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 08:42:53.92ID:iUL28xfd, r´ ̄ ̄ ̄ ̄丶r
,r' , r' /,r' \
,' / `、. |
| i _ノ 、_ 丶|
i⌒'l (●)(●) |i
丶 |:::::: ⌒ 、_) ⌒::::) 梅ちゃん!
ヽ ´'ー− ノ
/`ニ= r-<.´
,r' ゝン、□/| \
990ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 08:54:04.24ID:LxL5HBEu 台風埋め
991ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 09:54:21.58ID:erk4KXoW 梅干し
992ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 13:17:34.65ID:HQSjxhM/ 次スレのアドレスくらい貼ってから埋めろや、早漏野郎共が
シングルフリーで駆け抜けろ! その19
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508331016/
シングルフリーで駆け抜けろ! その19
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508331016/
994ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 14:04:28.58ID:s3Fgs38R >>992
なんじゃお前?入れて50秒はもつわ!埋め乙
なんじゃお前?入れて50秒はもつわ!埋め乙
995ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 16:25:38.57ID:j5uhSBTr 早漏乙
996ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 00:11:39.45ID:pK4n3ffl カッコつけて硬いサドルつけるから早漏になるって埋め
997ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 00:30:32.30ID:4RY6i1cc 埋め
999ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 02:25:19.78ID:jO0erJbv 999なら台風で東京沈没
1000ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 02:25:44.28ID:jO0erJbv 1000で999が本当になる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 269日 10時間 26分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 269日 10時間 26分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 [ひかり★]
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、「中居さんは『やる』と僕は関係者から聞いてます」「これはひどいぞ」 内幕明かす [muffin★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 指原莉乃に真剣交際報道、お相手は「ガチファン」俳優・犬飼貴丈 「ガチ恋」成就にネット祝福「成功したオタク過ぎる」 [muffin★]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機、クルクル回りながら頭から池に突っ込む★2 [931948549]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【乞食速報】出産、無料化へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 続編が出たら絶対買うゲームソフト [765717414]
- 【ネトウヨ悲報】日本に来てくれた外国人 別の外国人に襲われ始める [382895459]
- ▶白上フブキの中身とガチで結婚したいんやが