X



【キン肉マンPART1201】そっちのほうが実はヤバい編

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0342-ShKg [118.87.138.135])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:29:49.54ID:OKcv3bqC0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新8月5日
週プレNEWS 外部リンク: https://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan:https://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1200】闘魂注入編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1563278356/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/07/22(月) 00:30:25.00ID:OKcv3bqC0
1st ステージ サグラダファミリア特設リング
オメガケンタウリの六鎗客 vs 正義超人
試合結果
Cリング ○ヘイルマン (ブリザードソード) ティーパックマン×
Eリング ○パイレートマン (セントエルモスファイヤー) カナディアンマン×
Aリング ○ギヤマスター (ジェノサイドギヤ) ベンキマン×
Dリング ○マリキータマン (天道羽根抜刀) カレクック×
Bリング ×ルナイト (不知火・雲竜投げ) ウルフマン○

2nd ステージ 世界五大名城決戦
オメガケンタウリの六鎗客 vs 運命の四王子&キン肉マン
試合結果
羅 ブラン城 ×ヘイルマン (アステカセメタリー) キン肉マンマリポーサ○
中 紫禁城  ×ギヤマスター (メイプルリーフクラッチ) キン肉マンビッグボディ○
伊 デルモンテ城 ○マリキータマン (マリキータデッドリーライド) キン肉マンゼブラ×
蘇 スワローズネスト ×パイレートマン (マッスルスパーク) キン肉マン○
日 復活安土城 ○オメガマン・アリステラ (Ωハルマゲドンアベンジャー) キン肉マンスーパーフェニックス×
日 関ヶ原古戦場跡地 オメガ・グロリアス(オメガマン・アリステラ マリキータマン) vs フルメタル・ジャケッツ(キン肉マンソルジャー ブロッケンJr.)
2019/07/22(月) 00:30:34.78ID:wKq5CSkD0
1st ステージ サグラダファミリア特設リング
オメガケンタウリの六鎗客 vs 正義超人
試合結果
Cリング ○ヘイルマン (ブリザードソード) ティーパックマン×
Eリング ○パイレートマン (セントエルモスファイヤー) カナディアンマン×
Aリング ○ギヤマスター (ジェノサイドギヤ) ベンキマン×
Dリング ○マリキータマン (天道羽根抜刀) カレクック×
Bリング ×ルナイト (不知火・雲竜投げ) ウルフマン○

2nd ステージ 世界五大名城決戦
オメガケンタウリの六鎗客 vs 運命の四王子&キン肉マン
試合結果
羅 ブラン城 ×ヘイルマン (アステカセメタリー) キン肉マンマリポーサ○
中 紫禁城  ×ギヤマスター (メイプルリーフクラッチ) キン肉マンビッグボディ○
伊 デルモンテ城 ○マリキータマン (マリキータデッドリーライド) キン肉マンゼブラ×
蘇 スワローズネスト ×パイレートマン (マッスルスパーク) キン肉マン○
日 復活安土城 ○オメガマン・アリステラ (Ωハルマゲドンアベンジャー) キン肉マンスーパーフェニックス×

エクストラタッグマッチ
日 関ヶ原古戦場跡地 オメガ・グロリアス(オメガマン・アリステラ マリキータマン) vs フルメタル・ジャケッツ(キン肉マンソルジャー ブロッケンJr.)
2019/07/22(月) 00:30:42.67ID:AXvdyYxi0
>1乙です!
2019/07/22(月) 00:30:57.44ID:knfnR2Qgd
2019/07/22(月) 00:31:36.00ID:OKcv3bqC0
ギリギリだったので無宣言で建ててスマン
2019/07/22(月) 00:31:37.63ID:h9EHJuOHd
>>2
奇行乙
2019/07/22(月) 00:32:04.52ID:wKq5CSkD0
>>1
そっちの方が実は乙
2019/07/22(月) 00:32:44.37ID:OKcv3bqC0
あー重複してる申し訳ねえ・・・
2019/07/22(月) 00:32:53.22ID:iAy4F2LNa
すまん、重複スレ立てちまった
サタンの裁き受けてくるわ
2019/07/22(月) 00:32:56.16ID:WcMcC/IV0
スレタイ番号が同じのがあるがこっちでいいのかな?
2019/07/22(月) 00:33:27.26ID:vG7lj1Ku0
>>1
スレタイの台詞、ツボにはまったわ
アリステラがあんな若者みたいな言葉を使うとは
2019/07/22(月) 00:33:43.06ID:hE8acJZWd

これで次のスレのお膳立ては整った
2019/07/22(月) 00:34:00.78ID:WcMcC/IV0
>>10
向こうはアレなアホが2を取ってるからこっちで良いような気がする
2019/07/22(月) 00:34:00.93ID:XvbmaFbo0
>>1乙キャミ

何気に膝食らって血を吐いてるシーンの「キャミィ…」だけ、フォントが違うんだぜ?
2019/07/22(月) 00:34:21.87ID:DB8Zn2o50
>>10
そちらも乙乙
更新直後だしこの次スレに使えばいいっしょ
2019/07/22(月) 00:34:41.30ID:qg7O9QXM0
もうこっちでいいんじゃないの?
とりあえず>>1
2019/07/22(月) 00:34:44.67ID:wKq5CSkD0
>>9
もう一つの方が後だからこっちを消化しよう

>>10
ドンマイ
2019/07/22(月) 00:35:11.96ID:hv44JIO3a
リング上でビンタはマジ、ヤバい
2019/07/22(月) 00:35:40.77ID:fwU1l4Cva
相手をロープに振る技w
2019/07/22(月) 00:35:46.87ID:wKq5CSkD0
あと前スレでいい事を聞いたから貼っておく

927 名前:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8b71-aZqd [153.208.108.25]) [sage] :2019/07/22(月) 00:17:14.53 ID:0X3IG0My0
見れないって人は、ebookで話数(今回は290話)で検索かければ出てくる
2019/07/22(月) 00:35:50.04ID:vaVcgeX60
なんとなく感動的な展開だったが
ダブルドロップキックでダメージ入るんだろうか
2019/07/22(月) 00:35:50.20ID:H5+WVXWK0
>>11
こっちの方がわずかに早いのか

>>9,10
勢いがある週なら1つのスレを夜中のうちに完走することもあるからそれ用に残しててもいいとは思うが
今週はそこまでは伸びないかもな
2019/07/22(月) 00:35:53.98ID:XfiCcph+0
対クラッシュマンって、カーメンの敵をブロッケンが取った形になるけど
そこになんの連帯感も感じられなかったな
2019/07/22(月) 00:36:13.28ID:qg7O9QXM0
たまに出てくるけどフライングクロスチョップって結構効くの?
教えてプロレスに詳しい人
2019/07/22(月) 00:36:38.65ID:XvbmaFbo0
>>10も乙

1時間位で、このスレ埋めるくらいの書き込みよろしく
2019/07/22(月) 00:37:08.11ID:NjgJLDfB0
相手ロープに投げてミミックニードル連発されると
ギミック超人というのが強調されるな
2019/07/22(月) 00:37:10.84ID:P1OBlO0L0
>>22
回転してマリキータのマスク剥いでほしい
2019/07/22(月) 00:37:12.94ID:JYcxltlK0
パイレートマンは超人強度なんかどうでもいいとは言っていたが
それでもマリキータも超人強度7000万くらいあるんだろうな
2019/07/22(月) 00:37:19.42ID:pId06BaU0
今回の展開は好きだな。
確かにブロッケンは始祖編ではほかのメンツを上回る実績は残していないし
そこから急速なレベルアップも果たす時間がなかった。

マリキータとの力量さと自分の力不足を理解し、それでもタッグでの強さは別だと
果敢に戦う感じが何とも言えない。
2019/07/22(月) 00:37:35.57ID:rNpdVKAg0
>>24
あの時はゆでにテンポの神が宿っていた
今のゆではテンポの神の力を借りずに本来の95万パワーのみで闘っている
2019/07/22(月) 00:37:49.86ID:YSy8qAc+a
>>22
マリキはこっちに突っ込んできててその勢いに対してのカウンター気味に入るわけだから
効かないのだとしたら純粋にタフだったという話
2019/07/22(月) 00:38:00.97ID:5DrLyyBk0
ふーむ、タイマンだとマリキがかなり上なのはブロも認めてるのね
ある意味かなり冷静だわ
2019/07/22(月) 00:38:21.78ID:NjgJLDfB0
>>29
8200万だよ
2019/07/22(月) 00:38:33.40ID:L331H0TId
>>1
>>10
お二方スレ立て乙です
こっちの方が早かったからこっちが本スレかな
36作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-rG8U [106.172.122.45])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:38:33.62ID:YbSOPKQX0
昔から思ってるんだけど
プロレスでツープラトンって反則だよな
カウント以内ならセーフ理論なんだろうけど
37作者の都合により名無しです (ワッチョイ a55c-0ngu [180.198.80.24])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:38:55.45ID:QilZvkqe0
マリキータはキャミ何て言わない
2019/07/22(月) 00:39:10.98ID:IDXnzQ4F0
マリキータがいきなりすごい強い設定になったけど腑に落ちない
2019/07/22(月) 00:39:11.39ID:vdZjc2v70
>>25
プロレスなんて見栄えですよ
痛くなくてかっこいい技が一番評価されるの
2019/07/22(月) 00:39:21.34ID:fABMxFGPM
>>29
マックス・ラジアル4800万
ターボメン4000万
クラッシュマン3000万
ダルメシマン2500万
マーリンマン2200万
ピークア・ブー4200万
ネメシス6800万
マーベラス1800万
ジャック・チー3500万
グリムリパー1000万
ポーラマン7200万

ミラージュマン2200万
アビスマン2600万
カラスマン2000万
ペインマン1800万
シングマン3000万
ガンマン3800万
サイコマン1000万
ジャスティスマン1500万
シルバーマン1500万
ゴールドマン1500万
ザ・マン9999万

キン肉マンマリポーサ90万
キン肉マンビックボディ100万
キン肉マンゼブラ97万
キン肉マンフェニックス95万
キン肉マンソルジャー87万
キン肉アタル108万

ルナイト6500万
ヘイルマン5500万
ギアマスター6200万
パイレートマン8000万
マリキータマン8200マン
オメガマン・ディクシア8600万
オメガマン・アリステラ8600万

カオス・アヴェニール200万
ライトニング2400万
サンダー3000万
2019/07/22(月) 00:39:22.03ID:pId06BaU0
>>24
ブロッケン自身何一つ触れなかったからな・・・
カーメン哀れw

だが、考えてみるとカーメン自身もブロッケンには別段の感慨もないだろうなあ・・・
大したダメージも受けずにとどめを刺す寸前。
さしたる印象も残らんよね。
2019/07/22(月) 00:39:22.88ID:rNpdVKAg0
>>29
ゲエーーーー!
まさか図鑑も買ってないニワカの超人!!!
2019/07/22(月) 00:39:28.68ID:knfnR2Qgd
今回はブロッケンの精神的成長とアタルとの息の合い方を示す回だったが、
個の実力も始祖編より大幅に進化してるっていうのもこれからやるんじゃないのかな
マリキータとアリスだってコンビネーションで対抗してくるだろうし、実力が劣っててもタッグなら大丈夫だけでは話が持たないと思う
2019/07/22(月) 00:39:37.46ID:pyNfAi1P0
弱点だと認めてしまえばロールシャッハドットはサクッとOK
2019/07/22(月) 00:39:53.83ID:fABMxFGPM
>>40
残虐チーム
ヘビーメタル72万
ザ・ゴッドシャーク76万
ウーマン78万
ブルドーザーマン80万

強力チーム
ペンチマン340万
レオパンドン460万
ゴーレムマン580万
キャノンボーラ800万

飛翔チーム
ザ・ホークマン5100万
ミスターVTR5400万
ミキサー大帝5900万
キング・ザ・100T6500万

技巧チーム
ザ・マンリキ721万
モーターマン460万
バイクマン1200万
パンテノン1500万

知性チーム
マンモスマン7800万
サタンクロス4100万
プリズムマン5200万
2019/07/22(月) 00:39:55.87ID:hE8acJZWd
今さらだが、マリキの対戦相手って残虐ファイターしかいないな
2019/07/22(月) 00:39:57.90ID:YSy8qAc+a
パイレートを参考にすると慈悲のクソ力を引き出せないならシングルでは勝ち目が薄い
マリキのギミックと相性がいいギミックをブロッケンが持ってるのなら話は別だけど
2019/07/22(月) 00:40:19.65ID:XvbmaFbo0
ソルジャーのロールシャッハで戦ってるキャミィを見てると、ソルジャーTシャツ着て戦ってるみたいで可愛いな
2019/07/22(月) 00:40:22.15ID:QfOhxigA0
おいマリキータマンよ
自分からトゲでぶつかる技はミミックニードルじゃなくてテントウムシダマシクラッシャーたろう
50作者の都合により名無しです (ワッチョイ 239d-ShKg [219.112.166.168])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:40:24.35ID:cgUDvnMq0
>>36
現実のプロレスだとツープラトン攻撃からのフォールは
新日本だと認められて、全日本だと認めらなかったな
2019/07/22(月) 00:40:25.34ID:ELL9Fu5o0
真友情パワーネタを出してくるかと思ったが普通に援護したな
2019/07/22(月) 00:40:37.01ID:88yf6ydi0
ブロッケンがマリキータ担いで降下した時はキン肉バスターするのかと期待したがそんなことなかった
2019/07/22(月) 00:40:57.34ID:WcMcC/IV0
>>25
キン肉マンの漫画における描写と同じで、客を沸かせるための魅せ技であって
それでKOまで追い込むほどの技ではないな。

全く関係ないが、フライングレッグラリアートも現実にある(あった)技だが
現実では空中で体を横に倒したら相手の方が突っ込んできて顔で受けるというもので
モンゴルマンみたいに相手を飛び越すほどの高さまでジャンプしてから相手の顔面や首筋を
サッカーボールのように蹴り飛ばすなんてすごい技ではない。
2019/07/22(月) 00:41:13.52ID:P1OBlO0L0
>>45
ウーマンで噴いた
2019/07/22(月) 00:41:29.63ID:vdZjc2v70
ブロッケンjrが残虐超人だったのテーマソングだけだろ
56作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0b59-aZqd [121.2.212.109])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:41:36.19ID:IDXnzQ4F0
>>45
ザ・マンリキ721万

なんか意味あるのかな
2019/07/22(月) 00:41:41.78ID:knfnR2Qgd
>>30
前シリーズはテリー、麺、ロビン、ウォーズがブロッケンより実績残したとも言えなくないか?
2019/07/22(月) 00:41:46.04ID:YSy8qAc+a
スグルと直接対戦した経験ないのに?
59作者の都合により名無しです (ワッチョイ a56d-9o3t [110.133.62.63])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:41:57.71ID:QhHfjXT00
ゆでのフライングクロスチョップ好きは異常
2019/07/22(月) 00:42:15.77ID:H5+WVXWK0
>>24
せっかく関係性があったのにブロは実に見事にスルーしたな

まあゆでにとってのカーメンは
ピラミッドリングでの試合経験のあるラーメンが
王位でピラミッドパワーを使うときにも思い出してもらえず
他でもキャラ名忘れてたという逸話があったり2世の集合写真でも忘れられてたりと
いてもいなくても気にならない程度のキャラっぽいけど

不遇キャラ同士のシンパシーがあったのか
なぜかカーメンがジェロを評価し、評価してもらったジェロがカーメンに好意的になるという
友情なのかどうか微妙な交流はあったな
2019/07/22(月) 00:42:21.17ID:/KfWpqfk0
>>36 競技性の高いアマチュアスポーツではないからね
単純な勝ち負けじゃなく、お客さんが面白いと思えるかどうかのほうが重要
2019/07/22(月) 00:42:30.08ID:rNpdVKAg0
あれ?もしかして長文マンって戦法変えたの?
中文マンへとクラスチェンジ?
2019/07/22(月) 00:42:32.80ID:N3lb/Mqq0
>>24
ラーメンの親父が一番の強敵だったとかの話で奮起したりで
カーメン完全に蚊帳の外だったからな名前一文字違いなのに
2019/07/22(月) 00:43:08.37ID:OKcv3bqC0
スグルも貫禄付いてきたし、一旦ビビる枠はブロッケンに受け継がれたかな
来週からは安心して見れそう
2019/07/22(月) 00:43:26.49ID:RHqymfdL0
>>59
実際のプロレスだとマスカラスくらいしかやってるイメージ無いな (´・ω・`)
66作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0bbc-avMr [121.87.164.243])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:43:31.05ID:qg7O9QXM0
>>53
なるほどサンクス
2019/07/22(月) 00:43:39.28ID:wKq5CSkD0
アリステラがただの小僧じゃないと言ったそばから
一つ覚えのミミックニードル3連発は流石に悪手だったな
マリキータは次回このまま劣勢になるのか、それとも冷静に切り替えるのかどうなるか楽しみだわ
2019/07/22(月) 00:44:04.83ID:hE8acJZWd
どっちかっていうとブロはアリス相手にした方が相性いい可能性が
2019/07/22(月) 00:44:35.90ID:QMSEe0cw0
とりあえずこれからの話の展開を考えながら描いた1話という感想。
つまらなくはないぜ。
2019/07/22(月) 00:44:38.61ID:h9EHJuOHd
>>47
スーパー業火マンになるかもしれん
2019/07/22(月) 00:44:50.43ID:jMI0fdpV0
>>63
ソーメンマンかと思ったわ
2019/07/22(月) 00:44:55.64ID:XfiCcph+0
いまのところやっとツープラトンが出たくらいで
なんとなく勝ち抜き戦っぽい雰囲気だな
そろそろ交代しても良いと思う
2019/07/22(月) 00:44:57.46ID:rNpdVKAg0
マリキータって常に序盤から相手にやられまくるスタイルだから今の展開は通常運転
2019/07/22(月) 00:44:59.52ID:+3ng3YHa0
ベイル ギア ルナイト そしてマリキタさらにディクシア
この5人が5本の指さきに表れてアリスの神越えは成し遂げられると思う
だからマリキタは死ぬだろう
2019/07/22(月) 00:45:26.84ID:vG7lj1Ku0
>>67
マリキータがオメガハンドでビンタされて冷静になるんだよ
2019/07/22(月) 00:45:35.60ID:L331H0TId
>>45
パンテノン→肩こりの薬?(´・ω・`)
2019/07/22(月) 00:45:40.02ID:YKM6yxNe0
こっちでいいのか?

なんかもうソルジャーの戦いを再び見れるだけで嬉しいぞ
2019/07/22(月) 00:45:41.73ID:nkU8KZrc0
キャミちゃんはキャラがブレブレだな
せっかくゼブラで取って付けたような武人キャラにしたのにアリステラに注意されたばかりでタッグ戦なの忘れてブロッケンをナメプしてしっぺ返し食らうとか間抜けキャラになったやん
2019/07/22(月) 00:45:42.54ID:RHqymfdL0
>>60
始祖編でもラストの悪魔超人が帰ってくイメージシーンで生首だけで、描き忘れたのを慌てて
追加したカンジだったよね (´・ω・`)
80作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b43-9KOF [49.251.116.246])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:46:08.66ID:PtmamhPn0
やっぱりアタルにいさんのあのキラキラ目が違和感ある・・・
前に戻してくれんかなぁ・・
2019/07/22(月) 00:46:10.59ID:knfnR2Qgd
>>58
牛曰く
「キン肉マンと何らかの形で関わった超人たちが急激に強くなっている」
直接戦った奴だけがスグルの影響受けてるわけじゃない
2019/07/22(月) 00:46:12.08ID:hv44JIO3a
>>39
まぁブレーンバスターなんて絶対かけた方が痛そうだしなぁ
2019/07/22(月) 00:46:20.35ID:/KfWpqfk0
スグルはこの試合気になるんだろうが
海賊共々早く病院に行けよと

フェニックスは誰か運んでやれ
2019/07/22(月) 00:46:33.66ID:/WEvRGIz0
>>30
サイコなんかよりマリキのが圧倒的に強いよ
マリキ相手には自分一人じゃどうもならんってブロが早くも認めてる
2019/07/22(月) 00:46:41.23ID:ecuPKkeOp
一昔前のゆで
コイツはこのジャンプにいらない漫画だ
とっとと打ち切りにしてジャンプから退場させてやる
2019/07/22(月) 00:46:42.02ID:uoUsRO8T0
なんか以前のようなスレの勢いなくなったな
2019/07/22(月) 00:47:14.48ID:rNpdVKAg0
しかしこのシリーズのマリキータは始祖編のBHやサイコマンみたいにシリーズを象徴するような暴れっぷりだな
BHは2試合だけだったけど存在感凄かったからな
2019/07/22(月) 00:47:28.82ID:hE8acJZWd
ロールシャッハって相手に弱点教えて強くする技だよね?
2019/07/22(月) 00:47:39.55ID:+3ng3YHa0
>>86
今日は参院選だししゃあない
90作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0524-hunK [126.131.180.98])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:47:49.04ID:4aCFuZo90
>>29
マリキータの方が雑魚パイレートより超人強度上
2019/07/22(月) 00:47:53.25ID:XfiCcph+0
>>56
正しくは0721万なのかもしれない
マンリキで・・・上級者だな・・・・
2019/07/22(月) 00:48:11.99ID:GanOTYCvd
カーメン戦はレフェリーを替え玉にして死なせたこともあってあまり思い出したく無いのかもしれない
2019/07/22(月) 00:48:14.54ID:rNpdVKAg0
>>86
答えは簡単
テンポが悪いから

一話の内容が薄く先に進まないと書く事もないだろうぜ〜〜!
2019/07/22(月) 00:48:24.08ID:H5+WVXWK0
>>30
前回も今回も内容自体は少ないというか
攻防部分の多くは特に見せ場ではなくただ試合が進んでるという状況が必要だったから埋めてる程度のものだけど
オメガ側のジャケッツ評とか
ひっぱらずロールシャッハドット使ったこととか
依存するでもなく一人で気負うでもない良い関係性を見せるとか
意外性は少ないけど描くべきこと・見せたいことが絞れてて
それを着実に描いてるような印象

今までのいくつかの試合と違ってそれなりにしっかり準備ができてそうというか、先が期待できそうな感じ
2019/07/22(月) 00:48:31.91ID:WcMcC/IV0
>>78
武人キャラは割とカレクックの時から…とってつけたようなアリステラへのヤンデレや
持ち過ぎなぐらいの技のデパート化に精神攻撃まであるとかのゼブラ戦以降から
キャラがぶれた気がする。
具体的にはパイレートの代りにオメガNo.2として格上げしなくちゃいけなくなった時から。
2019/07/22(月) 00:48:46.92ID:yAv6tu6+0
>>40あ、悪魔将軍は1000万だったはずなのに?
97作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-MYRE [182.251.250.16])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:48:53.73ID:6IdlAaLia
日付変わってすぐイーブックが更新されていない場合

第1話またはオリジン編第1話を選択→最新話がちゃんと更新されているから選択→無事に最新話のページにたどり着き読むことが可能
98作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:48:59.52ID:9hXtuMex0
>>87
今週目がどこにあるか判明したのでマリキの人気が上がる予感がする
顔がどうなってるのか分からないのがネガ要素のひとつだったみたいだから
2019/07/22(月) 00:49:20.68ID:/KfWpqfk0
>>82 垂直落下式ブレーンバスターが本来のブレーンバスターだったらしいが
食らう方が危険すぎるということで今の形になったと聞く

うまいプロレスラーってのは痛そうに見えて実は痛くなくて
相手に怪我をさせないってのが重要
2019/07/22(月) 00:49:25.39ID:5DrLyyBk0
カーメン戦とかブロは思い出したくないだろう
負けたとはいえ試合内容はよかったロビンとは違う
2019/07/22(月) 00:49:32.93ID:tWP8lg+Dd
>>90
いやブロの攻撃が一応効く虫よりスグルの慈悲スパークじゃないとダメージ入らん海賊のが遥かに強いだろ
2019/07/22(月) 00:50:00.52ID:QMSEe0cw0
キャミはボワァするノルマ達成してたっけ?
2019/07/22(月) 00:50:06.89ID:WcMcC/IV0
ムダスレ無きのブログの人は、これらのコメの中から精一杯に
好意的なレスを拾い上げるってことを徹夜でやるのか…
他人事だけど大変だな。他の漫画ならむしろ否定的なコメばかり拾ってるのに。
104作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:50:24.43ID:9hXtuMex0
>>91
なにィ!と読めるからきっと高橋洋一のファンなんだろうと思ってた
2019/07/22(月) 00:50:27.13ID:C0FsYsIXM
>>83
ゼブラも気にしてあげて
2019/07/22(月) 00:50:32.72ID:vdZjc2v70
格下相手にも精神攻撃しちゃうのなんかセコい
2019/07/22(月) 00:50:46.34ID:OKcv3bqC0
>>45
キング・ザ・100T強すぎだろ
テリーマンがたったの1試合で退場したのは納得いかなかったがこの強さならやむを得ない
2019/07/22(月) 00:51:20.37ID:Ud1CZ3ivd
キャミィ・・・
いつのまにかトゲが収納してまともにキックをくらってしまったキャミィ・・・
109作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0524-hunK [126.131.180.98])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:51:21.27ID:4aCFuZo90
>>80
分かる
アタルの目がキモくなった
設定ではアラフォーくらいのおっさんなのに
2019/07/22(月) 00:51:49.63ID:JYcxltlK0
毎回対戦する相手を褒めるのを忘れないアリステラとかいう良い人
2019/07/22(月) 00:51:53.61ID:knfnR2Qgd
>>45
あれ?
サタンクロスそんなに高いの?
何故かサタンクロスは2000万だと思い込んでた
2019/07/22(月) 00:52:03.76ID:3/Paw4Dza
ニードル連発は卑怯
ネプがトゲチョッキ連発するようなもん
2019/07/22(月) 00:52:09.89ID:/KfWpqfk0
>>105 トリアージでの結果もう助かりそうにないから
優先順位を後回しにされた感じ
2019/07/22(月) 00:52:14.45ID:hE8acJZWd
ロールシャッハってマリキ自信の深層心理も見れるんだろうか?
2019/07/22(月) 00:52:16.51ID:RHqymfdL0
>>99
鶴田も相手の力量見ながらバックドロップの角度変えてたしな
ウィリアムズは誰にでもデンジャラスバックドロップかけてたけど (´・ω・`)
116作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0524-hunK [126.131.180.98])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:52:25.86ID:4aCFuZo90
>>68
なんとなく、クラッシュマンに似てるし戦った経験が生きるな
2019/07/22(月) 00:52:41.73ID:HRc8676U0
キャミさんは最後のページでツープラトン食らうときにちゃんとトゲをしまってあげる紳士
118作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:53:11.20ID:9hXtuMex0
>>108
慌てるとトゲを出すのを忘れる説
そういやサンちゃんも慌てると砂になるのを忘れるみたいだけど、あれは精神を研ぎ澄ませてないと出来ない技って普通に思えたな
2019/07/22(月) 00:53:32.24ID:NFavaKwW0
スト武道がベンチに座ったらベンチが重さで曲がっちゃったけど
100トンはパイプ椅子壊さないように超人パワー使ってたのかな
120作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0b59-aZqd [121.2.212.109])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:53:33.11ID:IDXnzQ4F0
ロールシャッハって明らかにやっちまった感ある不要スキルだったな
2019/07/22(月) 00:53:36.12ID:kcgalQFj0
キャミーの目が光って草
2019/07/22(月) 00:53:55.75ID:vdZjc2v70
言うてブロだって手からカミソリ出すし
2019/07/22(月) 00:53:59.36ID:rNpdVKAg0
ソルジャーの目は旧作だと穴の上側にあったのに今シリーズではやや下になって目の形が全部見えるようになっている
加えて瞳も大きく
ニンジャ同様イケメン化を狙っていやがるぜ
2019/07/22(月) 00:54:04.62ID:ViO9uEnD0
>>108
持続時間が決まってるんだろう
2019/07/22(月) 00:54:40.87ID:Bz4sonSlr
ただのダブルドロップキックじゃあ盛り上がれませんのぉ
2019/07/22(月) 00:54:51.55ID:N3lb/Mqq0
>>45
これ真ソルジャー勝ち残る気ないだろ
127作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b43-9KOF [49.251.116.246])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:55:24.58ID:PtmamhPn0
>>109
同じ感想の人がいて良かった
自分だけ気になってしまってるんだと思った
2019/07/22(月) 00:55:48.33ID:h9EHJuOHd
>>125
鉄板入ってそうなブーツだから痛そうではある
2019/07/22(月) 00:55:55.13ID:H5+WVXWK0
前スレでスレが立たないまま1000に達して次スレが無さそうな気配だったのに
あの短期間でスレ立てやがった…
乙だな あの>>1という人…

だが気をつけろ それだけじゃない
あの>>10とやらも同じタイミングでスレを立てた上に
すぐさま重複を理解し譲り合った
そっちの方も実は乙だ
2019/07/22(月) 00:55:59.18ID:hv44JIO3a
>>117
あの刺は多分、ふんばってないと出ないだろう
131作者の都合により名無しです (ワッチョイ a56d-9o3t [110.133.62.63])
垢版 |
2019/07/22(月) 00:56:01.82ID:QhHfjXT00
>>118
マキマキーのあの技みたいなもんか
2019/07/22(月) 00:56:06.32ID:L331H0TId
>>107
しかもあの風貌で18歳という若さ
まだまだ伸び盛りの将来有望の超人だったんだよな…(´・ω・`)
2019/07/22(月) 00:56:12.84ID:XfiCcph+0
>>45
飛翔チーム強くね?
知性とやっても良い勝負になるぞ
VTRの細腕で5900万もあるのか
2019/07/22(月) 00:56:31.52ID:OKcv3bqC0
今週は正直情報量少なかったけどロールシャッハで親父ブロッケン見せられて丸一話使うよりは全然良いな
2019/07/22(月) 00:57:01.10ID:rNpdVKAg0
アンチテンポ勢の甘ちゃん小僧ども、もこの有様をよく見ておくんだぜ〜〜〜!
話が進まなきゃ語る事なんぞそうそうないっていう事をなーーーーッ!!
2019/07/22(月) 00:57:11.36ID:QUaHjiCDd
>>126
相手を分析してからチームを集める言うてたから
知性チーム殺しスペシャルチームなんやろ
2019/07/22(月) 00:57:47.13ID:N3lb/Mqq0
>>112
もしネプがタッグパートナーだったら棘の刺し合い見れたのか
グロいようでどっちが強いか見たいような見たくないような
2019/07/22(月) 00:57:51.02ID:hE8acJZWd
まあ、ウルフやジェロに比べたらパートナーとして頼もしい存在だよなアタル兄さんは
2019/07/22(月) 00:58:23.97ID:AXvdyYxi0
>>118
慌てるとトゲを出し忘れるって、猫かよw
一応、後頭部に戦場ドロップキック入ってるから、その拍子にトゲが引っ込んだと思う
2019/07/22(月) 00:58:37.05ID:XfiCcph+0
>>120
あの手の相手の力を測る技ってこの漫画では結構多いよな
2019/07/22(月) 00:58:46.88ID:/KfWpqfk0
>>118 移動手段としては羽のない超人でも飛べる超人が多いが

ひたすら飛びながら空中戦ではなく、リングで決着つけたがるというか
飛ぶ行為はスタミナ消耗が激しい行為なんだろうな

フルメタルジャケッツは走って(それでも人間より遥かに早く走れるが)
関ヶ原に来たのもそういうことなんだろう
2019/07/22(月) 00:58:51.31ID:xasfrbSO0
>>45
飛翔チーム優勝候補じゃねえかよ
2019/07/22(月) 00:59:08.75ID:TmH+owyvp
アタルはブロを殴ったあと目がキラキラしてるから
ちょっとサイコ感あるなw
2019/07/22(月) 01:00:00.32ID:L331H0TId
>>99
ディックマードックのブレンバスターは全日時代はそのまま垂直落下だったけど
新日移籍後は垂直落下でも自分が先にお尻ついてワンクッション置いてから落としてたね
お尻痛くないんだろうかと当時思ってた
2019/07/22(月) 01:00:02.32ID:wKq5CSkD0
>>91
読み方変えるとクリスタルボーイが頭に浮かぶなw
2019/07/22(月) 01:00:22.45ID:WcMcC/IV0
>>115
危険な技をする奴はまだいい。問題は対戦相手が場外への飛び技やってきたら避けてケリをやって
俺ツエ―する馬鹿が現役でいてだな…
2019/07/22(月) 01:01:02.22ID:Xk4Jsc1L0
>>144
マードックのケツは衝撃吸収力高そうだからな
藤波対マードックといえばハミケツ
2019/07/22(月) 01:01:16.32ID:/KfWpqfk0
>>45 飛翔チームはネプキン死亡後
暇を持て余してた完璧超人でも雇ったか?って超人強度の持ち主ばかりだな

それ桁1つ多くないかっていう
2019/07/22(月) 01:01:28.34ID:IDXnzQ4F0
>>143
ブロも殴られたあとに目がキラキラしてたぞ
2019/07/22(月) 01:01:55.93ID:GH34cjDwa
序盤に優勢→負ける
なのでアタルとブロッケンは負ける
2019/07/22(月) 01:02:08.88ID:H5+WVXWK0
>>59
別に異常というほどの使用頻度でもないし
使うキャラもそれなりにこだわってはいるんじゃないかな

というか余裕あるときのゆではやたらオリジナル技の詰め込み一辺倒とかじゃなく
こういう技とか(始祖編だと一本足頭突きとかまで出してた気がするが)を入れることもできるんだな

ただ、最近の作画ゆでの残念さで
構図がイマイチというかせっかくこういう象徴的な技出したのに勿体無いというところはあるかな
2019/07/22(月) 01:02:28.52ID:wKq5CSkD0
>>126
あいつはもう死んだ
2019/07/22(月) 01:02:38.68ID:u8RMj3xwd
>>141
ペインマンとかサイコマンは羽根なしなのに浮いてる時間多かった気がする
2019/07/22(月) 01:03:07.88ID:XfiCcph+0
マリキータとアタルがまさかの相討ちだったらおもしろいんだけど
2019/07/22(月) 01:03:28.94ID:hE8acJZWd
>>148
作中でマリポーサが超人強度5000万以上で構成されるチームって言っちゃったから
修正が入った模様
2019/07/22(月) 01:04:41.68ID:H5+WVXWK0
>62
おやおや
馬鹿君が更新日にコソコソしてないと思えば
事実認識もあいかわらずいい加減な上に
発言履歴を見てみれば
>42,93,123,135
日頃の程度が知れる発言だらけというありさま
2019/07/22(月) 01:04:45.88ID:dmL/owk80
マリキの読心術をスグルに使ったらスグル自身の顔が出てきて
「こいつ、試合放棄して逃げだすことしか考えてない!」になりそう

そりゃアリステラもパイレートもアタルもみんな泣くわ
158作者の都合により名無しです (ワッチョイ adce-ShKg [216.8.16.185])
垢版 |
2019/07/22(月) 01:04:53.38ID:obtTfS5G0
ブロッケンのせいで負けそう
アリステラが負けるとストーリーが終わってしまうからな
ソルジャーは神格化扱いのままになるように負けそうな展開
2019/07/22(月) 01:06:16.49ID:L331H0TId
>>136
マンモス以外のメンバー黒装束被ったミステリアスなんだから本当は全然分析出来てないでしょ(´・ω・`)
160作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/22(月) 01:06:16.59ID:9hXtuMex0
>>141
飛行は超人パワーを消耗するんじゃないかな
試合で使わないのはそのせいかと
2019/07/22(月) 01:07:10.43ID:XvbmaFbo0
アリスもこの後アタルとの戦いで、メタモルフォーゼで何かに変身するんかいね?
2019/07/22(月) 01:07:25.39ID:u8RMj3xwd
アリステラが負けたところでサタン本人が本性現して本格的に動き出すんじゃね?
それと同時に結界が解けてアイドル、悪魔、完璧も参戦
2019/07/22(月) 01:07:35.24ID:uTCCqb6S0
プロレスってルール詳しくないけど、タッチしないとリングの中に入ったり交代できないのは知ってる。
2プラトンって、反則にならないの?
2019/07/22(月) 01:07:52.19ID:5DrLyyBk0
アリステラのブロに対する危機意識がマリキに全然伝わってないのがちょっと面白い
「ああ、訓練されてやがる」と一応調子を合わせるけど、アリステラの言いたいのはそういうことじゃないんじゃないかな…
2019/07/22(月) 01:08:32.99ID:IDXnzQ4F0
>>163
かっこよければOK
2019/07/22(月) 01:08:45.13ID:hE8acJZWd
まるでポケモンバトルのような試合だ
2019/07/22(月) 01:09:06.82ID:xTIY1TAJK
>>146
kwsk
2019/07/22(月) 01:10:23.79ID:u8RMj3xwd
>>159
俺の分析によればストロングザ武道、オメガマンアリステラ、ネメシス、キン肉アタルのスカウトにさえ成功すれば勝てる!!
2019/07/22(月) 01:10:36.62ID:N3lb/Mqq0
>>155
500万の誤記だったほうが納得するんだがな100tはかなり高くていいが
ただそうするとマリポーサの台詞があれになるが
2019/07/22(月) 01:10:53.27ID:m0xaja9D0
>>163
反則開始から5秒以内にやめればセーフ
2019/07/22(月) 01:12:03.71ID:YCZQ7DxS0
タッグだとどちらのチームもマグネットありのヘルミッショネルズに勝てる気がしない
2019/07/22(月) 01:13:07.08ID:VnA358Ix0
>>166
ベル赤で炎が出せれば効果抜群になるな
2019/07/22(月) 01:13:08.30ID:knfnR2Qgd
今ならシルバーマン方式でマグネットパワー無効化するんじゃないか?
2019/07/22(月) 01:13:34.84ID:XvbmaFbo0
>>169
超人強度がすべてじゃないとか何とか誰か言ってたような気もするけど、超人強度があまりに差がってどうしようもない時もあるからよくわからん
2019/07/22(月) 01:13:58.67ID:H5+WVXWK0
>>78
真インフェルノ→鉄柱にぶつける落下技→パンチのラッシュというコンボでもろくにダメージ受けず平気にしてたのに
ブロにヒザ叩きつけられた程度で吐血してるしな

表情のせいか(といっても表情つけにくいBHはキャラそんなにブレてないが)
ゆでにとって最低限のキャラの「らしさ」が確立できてないまま使ってるんだろうな
パイレートは海賊キャラではあるけど性格的には海賊というよりは武人っぽいキャラっぽさで固まってたし
ギヤは巨体ギミックタイプらしい役どころであまりブレようがなく
ヘイルは若手の切り込み隊長的な勝気さや口調だったけど
マリキータはカレクック戦でもゼブラ戦でも方向性も口調もファイトスタイルも安定しないからなあ…

といってもこの漫画のキャラはキャラ付けに関わらず必要とあれば
知性的でないキャラでも頭脳プレイしたり
正義キャラでもえげつないことをしたりというのは当たり前にあるわけで
やっぱ読者がはっきり「マリキータマンはこんな感じの奴だ」と思えるような個性をしっかり出してれば
周到なキャラのはずが軽率さを見せたとしても、その個性の印象でカバーできたりする面もあるんだろうにな
2019/07/22(月) 01:13:59.11ID:knfnR2Qgd
そういえば落ち着き取り戻してからまだベル赤使ってないな
2019/07/22(月) 01:14:30.36ID:QUaHjiCDd
>>168
S武道一人で充分なんじゃないですかね・・・
2019/07/22(月) 01:14:33.89ID:L331H0TId
>>163
プロレスの基本はレフェリーが見てなければどんな攻撃でもおK
浮遊リング内に今は亡き名レフェリー、ジョー樋口さんがいたら
ニードルの巻き添え食って失神しちゃってからのツープラトンの展開
2019/07/22(月) 01:14:40.28ID:uTCCqb6S0
>>165
なるほど、わりとその場のノリで許されるかんじか

>>170
2vs1はやっぱり有利すぎるというか、卑怯なので、5秒までなのね。
逆に5秒以内でやめるなら許されるかんじなんですね。
2019/07/22(月) 01:14:56.90ID:dmL/owk80
>>164
そこは曲がりなりにも将にして指導者のアリステラと部下にして兵卒のマリキータの立場の違いだな
部下を育てる立場であればこそ、自らの意図を即座に理解する弟子というものの凄さが分かる
一方で、部下でしかないマリキは「気合いを入れ直した」ぐらいにしか受け取っていない

両タッグの意識の違いは今後どんどんと表面化するよ
181名無し募集中。。。 (アウアウカー Sa81-IZYe [182.250.241.82])
垢版 |
2019/07/22(月) 01:15:11.47ID:J0PXx/m7a
二人掛かりで攻撃はオーケーなの??
2019/07/22(月) 01:15:47.82ID:knfnR2Qgd
>>174
でもカメハメがスグル、五神フェニックス、アタル以外の王位編キャラに負ける気がしない
2019/07/22(月) 01:16:26.16ID:uTCCqb6S0
>>178
そういえば、キン肉マン世界で、レフェリーが仕事したことあったかな。
基本的に試合中は何もせず、どちらかがダウンしたらゴング鳴らしているだけのような
2019/07/22(月) 01:16:50.05ID:hE8acJZWd
昆虫の弱点って腹とか間接みたいな柔らかい部位だよな
2019/07/22(月) 01:17:28.12ID:H5+WVXWK0
>>79
あれはさすがに「原作ゆではカーメンを軽視しすぎ」みたいな評が一人歩きしすぎてるのをゆでも知ってて
それを逆手にとったというかネタとしてあえてやったような気がする
集合図だと原作ゆでの細かい指示より作画ゆでの領分だろうし

>>89
それはあんま関係なさげ
2019/07/22(月) 01:17:35.74ID:tZkCysU20
ブロの膝打ち、アレどっちかというとブロのほうが足がジンジンすると思うんだが・・・・・。
2019/07/22(月) 01:17:56.50ID:JYcxltlK0
>>179
あくまで試合開始直後のタッグ攻撃は5秒以内っていう慣例があるだけで
大体後半になると審判は見て見ぬふりするぞ
188作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-IZYe [182.250.241.82])
垢版 |
2019/07/22(月) 01:18:27.11ID:J0PXx/m7a
>>84
サイコにはフルボッコされてただろうが
2019/07/22(月) 01:18:32.10ID:N7T8tSFj0
フェニックスチームでザ・マン相手に少しでも抗えそうなのは
マンモスマンしか居らんな
フェニックスも頼みのリベンジャーが通用しそうにないし
2019/07/22(月) 01:18:47.43ID:WcMcC/IV0
>>183
ブロッケンJr「レフリーがいてくれなければ即死だった」
2019/07/22(月) 01:19:02.56ID:knfnR2Qgd
>>184
でもマリキータにはサナギ化という武器があるぜ
192作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/22(月) 01:19:14.28ID:9hXtuMex0
>>174
超人強度はフェイバリットの威力に直結してるのではないかと
大技ほど超人強度の重要性が高まる
小技の飛び蹴りとかだとHOTに限る紅茶さんでも充分な威力を出せるけど死のティータイムは超人強度の低さが影響してしまった
2019/07/22(月) 01:19:42.94ID:egGohaWF0
>>188
いつものキチガイサイコアンチだからスルーでおk
2019/07/22(月) 01:19:48.15ID:Z1/HCZd20
プロレスはショー要素もあって厳密にルールに従わないとルール違反で負けになるってものじゃないからね(酷すぎるとだめだけど)
なのでツープラトンだろうが、フォール中にカットしたりするのは全然OK
むしろ演出がきいて面白いまである
195作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0b59-aZqd [121.2.212.109])
垢版 |
2019/07/22(月) 01:19:48.75ID:IDXnzQ4F0
>>186
ロビンスペシャルなんて絶対ロビンの手のほうが痛いしな
2019/07/22(月) 01:20:03.93ID:pyNfAi1P0
アリステラも真似して特大ビンタを
2019/07/22(月) 01:20:30.33ID:hE8acJZWd
なんつーか王位編の頃のブロの方が頼もしかった
2019/07/22(月) 01:20:40.42ID:WcMcC/IV0
>>167
G1に合わせて日本に舞い戻って新日と契約したKENTA。
日本復帰戦で飯伏の場外プランチャをよけてケリで迎撃したら
飯伏が着地に失敗して足をやった。
まあ、次の試合までの1週間でほぼ治した飯伏がすごいのだが。
2019/07/22(月) 01:20:50.23ID:knfnR2Qgd
ていうかアリステラ対マリキータってどんな試合だったのか見てみたいな
200作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0524-hunK [126.131.180.98])
垢版 |
2019/07/22(月) 01:21:13.95ID:4aCFuZo90
>>144
全日のリングはトランポリン、新日のリングは板
と佐々木健介が感想を語ってた
2019/07/22(月) 01:21:39.65ID:H5+WVXWK0
>>98
旧作オメガ(ディクシア)や究極タッグの時間超人ライトニングが
いろいろ顔の書き方を模索して変化していったように
そのうちマリキータマンの顔も変化して
あの目の部分の黒丸の中に眼球が描かれたりするようになる可能性も否定はできないわけか…

ディクシアは
ジャンプでの初登場時だけのシンプルな顔
→ジャンプでも次回の話からはホッケーマスク(目の部分は白)
→目の部分に小さい眼球が
→ホッケーマスク部分の起伏を強調
→目の部分のでっぱりをつい手癖で頬に描いてしまったのか急にキン骨マンっぽい印象の顔に
何段階か変遷がある
2019/07/22(月) 01:22:28.55ID:WcMcC/IV0
>>179
5秒以内に辞めるを何度でも繰り返していいから、ルールで禁止されてる顔面パンチを連射する奴だっている。
まあ、客と上役が許せば何でもありだよ。
2019/07/22(月) 01:22:58.64ID:wKq5CSkD0
>>183
テリー対ラーメンマン戦とか遠征編のラーメンマンとか
2019/07/22(月) 01:23:18.81ID:Z1/HCZd20
>>195
バスター系で自分のお尻から落ちるやつは自分の方が痛そうだよね
逆にキン肉ドライバーとか相手が先に地面に落ちる技はほんと痛そう
2019/07/22(月) 01:24:10.14ID:L331H0TId
>>191
マリキがサナギになったらアタルとブロで浮遊リングから落としちゃえばいい
206作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23d2-9KOF [123.226.131.51])
垢版 |
2019/07/22(月) 01:25:17.89ID:cVoGfymt0
図鑑で、結構超人強度変更されてるよね?誤植かと思ってたわ。
ポーラマンの超人強度はマンモスマンより上だったはずなんだけどな。
207作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-IZYe [182.250.241.82])
垢版 |
2019/07/22(月) 01:25:38.34ID:J0PXx/m7a
>>195
ロビンスペシャルを最初に使ったのはネプチューンだよな
2019/07/22(月) 01:25:57.09ID:03C4MQlF0
アタルの潜在意識には何が出てくるんだろうな?
2019/07/22(月) 01:26:02.55ID:N3lb/Mqq0
>>199
アリステラあの恥ずかし固め決められたりしたのだろうか...
背中の巨大な手に妨害されるか
2019/07/22(月) 01:26:17.01ID:Z1/HCZd20
>>183
ラーメンマンが将軍戦でレフェリーやってたよ
2019/07/22(月) 01:26:17.91ID:eYoqCRQT0
テントウムシマンの技ってもう天道羽斬りとデッドリーライドしかないやん
さっさと退場せーや
2019/07/22(月) 01:26:24.21ID:81iO1WWQ0
マテマティカバスター
2019/07/22(月) 01:26:51.27ID:H5+WVXWK0
>>106
まあたしかにな
ゆでがこの試合を描く動機の1つは「ブロが始祖編でまずかった部分のフォローとして」だろうし
前回今回は思いっきりそれが前面に出てるから
ブロ側の状況説明用としては実に便利な道具ではあるけど
マリキータ側に注目するとちょっと残念なところはあるというか
同じ使うにしても警戒に値すると見て使ってるような流れにするなど
使い方をもう少し考えてやれば印象は違ったかもな

さすがにサイコ戦のプラネットの人面疽ほど「話の都合」特化っぽい使い方ではないと思うけど
2019/07/22(月) 01:27:04.62ID:Z1/HCZd20
>>208
真弓と小百合じゃね?
215作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/22(月) 01:29:03.11ID:9hXtuMex0
>>204
超人がかけた技は必ずダメージの幾ばくかが自分に返ってくると将軍様が言っていたから、自分の痛みは与えるダメージとの兼ね合いで折り込み済みなんじゃないかな
フェニがサンダーストーム失敗後にハァハァ言い出したのは相手の力を利用して放った無理な大技で相手を仕留めきれなくて自分のダメージが大きかったからと解釈してる
2019/07/22(月) 01:30:48.07ID:WcMcC/IV0
>>211
ヘリコプターだかなんだかの固め技もってなかったっけ?
217作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/22(月) 01:30:51.25ID:9hXtuMex0
>>209
かけられてる回想あったような
マリキ本人もゼブラ以外でかけたのアリスだけと言ってるから
逆にアリスが回想でマリキにかけたのはカタストロフなのかハルマゲドンなのかはっきりしない
2019/07/22(月) 01:31:22.99ID:pId06BaU0
>>84
戦闘スタイルの違いのような気がしないでもないぞ?

マリキはゼブラ戦で本気出してて、ブロも映像で見ていたが、サイコは完全に遊んでいた。
そしていざ本気を出されたら、握力だけは評価すると言いながら一方的にボキボキだったからなあ・・・

個人的には、まだオメガの連中は始祖には及ばない印象。
正義、悪魔、完璧の最上級と戦わないうちに残り二人だしねえ・・・
2019/07/22(月) 01:31:39.06ID:knfnR2Qgd
>>209
アリステラ戦以外で使ったことがないと言ってたから使ったんだろうな
2019/07/22(月) 01:33:31.28ID:wnhQ5yVW0
マリキータは相手が手強いと認めた上で
相棒に頼り切っている能無しだ、居る価値がない、と
いたぶるのが実にらしいな
2019/07/22(月) 01:33:44.33ID:knfnR2Qgd
>>215
プラネットマンがムーンと吹っ飛ばされただけでグロッキーになったのもそのせいか
2019/07/22(月) 01:34:16.39ID:/WEvRGIz0
>>188
マリキは足も出ないって認めてるからサイコ以上
2019/07/22(月) 01:34:39.99ID:ARMopCtVa
>>40
マックスラジアルはラジナン中No.3か。
閻魔帳での評価もAランクだったし、テリーも初っぱなからえらい強敵と当たったもんだ。
2019/07/22(月) 01:36:01.55ID:/WEvRGIz0
>>218
本気出してもブロはお手上げしなかったからサイコはマリキより弱い
2019/07/22(月) 01:38:02.57ID:A1aFN8p70
試合がノってくるといい感じなんだが導入のクドさはこれもうどうしようもないな
状況解説でクドクド白々しく盛り上げようとするスタイルいい加減ウンザリしてきた

アタルの過度な持ち上げもあるいは読者側の問題つーか要求なのかも知れんな
2019/07/22(月) 01:38:52.72ID:egGohaWF0
六鎗客で始祖(下位)に匹敵する可能性があるのはボワァ状態のアリスだけ
2019/07/22(月) 01:39:18.77ID:JHbIiZVWp
>>217
多分スカトロの方じゃね?

マリキと組むようになってから改良を加えて春マゲになったんじゃないかと
2019/07/22(月) 01:40:22.95ID:H5+WVXWK0
>>120
そうでもないだろう

上手く使えてたかどうかはともかくとして、
カレクックならまだギャグ作風の延長だった最初のオリンピックくらいしかエピソードがなかったキャラを
(始祖編の頃に新たに読み切りを描いて描写は充実したとはいえ)
残虐超人の悲哀という見せ方につなげるのに役には立ったし
ゼブラ戦もキッドを出す演出はあっていいと思う(あの試合は詰め込みすぎで
駄目な部分が多すぎただけで、実際キッドの使い方もちゃんと使えてないわけだけど
そこを整理してればゼブラ戦は白黒の内面が問題になってたわけだし
他のどの王子より上手くかみ合ってたギミックになりえた)

>>125
こういうのも究極タッグ後半と同じで
「読者がゆでの作劇に信頼できなくなってしまうと、可否が分かれやすいようなところでも
どんどん否に傾いてしまう悪循環」みたいなもんだろうな
現状だとそこまで心が離れてる人ばっかりでもないから
フラットに見ればWドロップキックごときは
『たいした技でもないのに大々的に新技名までつけて一話のヒキで使って見せ場にしてる』のはちょっと大げさすぎではあるけど
・ブロが血盟軍を意識して気負いすぎて独断専行しすぎるわけでもなく
・かといってアタルに駄目出しされたときのバッファのように必要以上に逃げたりしてるわけでもなく
というちょうどいい関係性を初めて見せつつ、反撃成功という形で試合の流れも変え
ツープラトンで息の合い具合も描写するという
この試合で描くべきことが絞れてて、ちゃんとそれを見せ場として描いてるシーンになってるからなあ…

逆に凝ったオリジナル技ツープラトンとかじゃなく勢いで成立する程度のこのくらいの技なのに
ちゃんと見せ場として成立させることができてるってのは
この試合今のところはいい感じで進んでると思う
2019/07/22(月) 01:40:55.27ID:Sq+5hdtx0
Jrって必ず試合で軍服が破れて、上半身裸になるよな。
初めから脱いで戦えばいいのに
2019/07/22(月) 01:41:18.18ID:dmL/owk80
1戦1巻形式で計算づくの尺構成されてるからこの試合は70巻で終わるよ
まあ休載状況を考えても今年中に終わるのは難しいかもな
2019/07/22(月) 01:41:54.41ID:knfnR2Qgd
>>223
ラジアルの超人強度って試合開始の時に紹介されてたよな
もしテリーが武道のカードを引いていたら「ストロング・ザ・武道、9999万パワー」って紹介されたんだろうか?
しかしラジナン仲間は武道の超人強度知ってたのかね?
知ってたらさすがに「あれ?」ってなりそうなものだが
2019/07/22(月) 01:43:47.33ID:cXuAdQ9T0
リフトアップの時のアイコンタクトからしてここまでの一連の攻防もアタル引っ張り出す為の計算なんだろうな
2019/07/22(月) 01:47:22.74ID:NbdfCH8t0
腐女子フィルターで読むと
ブロッケンが調教済みでアタルのことが忘れられないということになるらしい
2019/07/22(月) 01:47:46.32ID:H5+WVXWK0
>144
今回無駄にプロレス知識を語ろうとする人がどういうわけか同時多発(←一応皮肉)してるな

普段と比べてスレの勢いが落ち気味な中でのこれだから余計目立つってのもあるが
ずいぶんわ か り や す い状況になってるな


更新日の漫画スレだというのに
そういう語りたい人におあつらえむきにプロレスの質問だけしかしないような>163,179,183みたいなのもいるし
プロレス関連でこの漫画方向に話題が広がることも>183までいかないと皆無というありさま
2019/07/22(月) 01:48:53.42ID:ARMopCtVa
>>133
飛翔チームはマリポーサの「5000万パワー以上の超人で編成した」という台詞と統合性をとって設定し直したもの。
以前の設定ではもっと低かった。

かつては「アタル」の超人強度を1億パワーとする書籍もあったため、わりといい加減かも。
236作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/22(月) 01:50:21.35ID:9hXtuMex0
>>235
まあキン肉マンだし…緻密に決まっていたら寧ろ目を疑うレベル
237作者の都合により名無しです (オッペケ Sr11-EOg3 [126.179.50.252])
垢版 |
2019/07/22(月) 01:50:30.41ID:+xgiJsqQr
>>224
本気出したサイコマンに一瞬でKOされたんだが
しかもサイコマンは8000万パワーの牛にも舐めプやってる
2019/07/22(月) 01:51:08.78ID:4HEQtbx80
開幕のくどいような説明台詞とともに 
しつこいまでのミミックニードル連発で
かなりウザい印象だな今回は
2019/07/22(月) 01:51:58.03ID:egGohaWF0
サイコ憎しで何年も粘着してるキチガイに正論言っても無駄
2019/07/22(月) 01:54:05.43ID:u8RMj3xwd
天道羽根抜刀をベル赤で迎え撃つってのはやっぱりやるんだろうな
2019/07/22(月) 01:56:45.22ID:H5+WVXWK0
>>225
今回でいえばオメガ側がアタルやブロを評価してるのはいい印象だったし
こういうのを上手く使えてるときは(始祖編後半なんかはキャラの立場などの描き分けもうまかったし
同じ始祖内でも対立とかをうまく作ってたからまさに上手く使えてた)読み応えもでるものだけど

アナウンスに関してはゆで(や担当)が「このキャラ・技は作中世界ではこんな評価なんですよ」的なニュアンスを
出したがることが旧作より増えたし、それはわざとらしさとして悪印象になることが多い気はするな
究極タッグで新旧どっちも立てようとして共倒れになったからか
始祖編からは「旧作要素を大事にする」という路線がかなり強くなって保守的になってるけど
そういった中でアナウンスが読者の判断基準を過度に誘導してる感じになってるところは浮きやすいだろうな
ゆで(&担当)のキャラ解釈や方向付けが読者にとって違和感がなかったり魅力的であればそこまで目立たないかもしれんが

インフェルノは確かに読者にとっては大きな関心事の1つだったけど、あれもアナウンスの騒ぎ方はわざとらしかった記憶がある
2019/07/22(月) 01:58:44.49ID:+sh7DYHM0
飛翔チームは許容できるがライトニングとサンダーの超人強度だけは納得出来んわ
サンダー8500万
ライトニング50万
くらいにして欲しかった
2019/07/22(月) 01:59:12.19ID:4HEQtbx80
前回といい今回といい
話の展開が既に決まっているレールの上をただ滑ってるだけな感じがするのはちょっとな
既定路線みたいな感じで
2019/07/22(月) 02:00:43.01ID:03C4MQlF0
>>214
意表を突いてネメシスとか?
実は、アタルは一時期ネメシスに勧誘されて完璧陣営にいたとか、
そんな過去が出てくるかも。
2019/07/22(月) 02:01:12.27ID:HvxUk4fvd
マリキータの胸のソルジャーの絵文字みたいなアイコン見て
背中に穴のある超人フィギュアを大神殿の柱に差し込んでデジタル画面で闘う玩具を思い出した
2019/07/22(月) 02:03:28.48ID:u8RMj3xwd
スグルじゃないの?
自分が家出したことでスグルに何もかも押しつける形になってしまったことに負い目を感じてそうだし
2019/07/22(月) 02:06:15.99ID:dmL/owk80
残虐の神にわざわざ一人呼んでもらうよりも
スグルの傷を治してもらうのが一番手っ取り早かった
結界に穴開けるよりも使う神力もずっと抑えられるだろうし
2019/07/22(月) 02:06:23.89ID:jLDJVhS00
長文マンの言う通り、試合開始後からはテンポも良くなって
ブロッケンの依存体質のウザさについても多少は改善したような話の作りだけど
今回ラストの「最高にして最強のタッグパートナーをなぁーーっ!」って台詞はいらんかったなぁ
249作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0524-hunK [126.131.180.98])
垢版 |
2019/07/22(月) 02:16:04.18ID:4aCFuZo90
>>237
サイコは悪魔になりきれず舐めプしてた1000万パワーの牛としか戦ってない
牛は火事場使って戦ってる描写は1コマもない
2019/07/22(月) 02:24:46.00ID:nkU8KZrc0
>>229
チラリズムの妙
ジャニーズだって乳首出してるけどジャケット脱がないでしょ
2019/07/22(月) 02:28:25.18ID:ClMFIL9T0
ロールシャッハドットはあれ、マンリキータマン自分じゃ見れないよね?
それなのに何書いてあるかわかるって事は、あいつが自分で模様描いてるんじゃないの
2019/07/22(月) 02:29:10.15ID:XvbmaFbo0
>>246
ロールシャッハとオメガメタモルフォーゼの組み合わせで、スグルに変身したアリスVSアタルとかやりそう

あれ相手のイメージでも変身出来るから
2019/07/22(月) 02:35:23.65ID:eAVsQJqW0
ライトニングは初期のドラクエ5のへびておとこみたいなデザインの方が好きだった
2019/07/22(月) 02:39:42.58ID:+xgiJsqQr
ロールシャッハは企画倒れな技だよな
特に意味ないし3回も出すもんじゃないだろ
2019/07/22(月) 02:41:44.97ID:pId06BaU0
今回あっさり出したのは逆に良かったと思うw
また要所で出されてもという気もしたしね
2019/07/22(月) 03:05:55.15ID:lSjFIm1j0
テンポよくなったと言われるけど
それはこれまでの流れに比べればそうだとは思うが
プロレスとしてはやっぱりスローテンポのような…
ジャンプ連載時とは言わないまでも始祖編でもこんなに丁寧な展開してたっけ?
2019/07/22(月) 03:08:21.71ID:egGohaWF0
二世の悪魔種子編くらいのテンポかな
2019/07/22(月) 03:11:17.44ID:X4Da1vb30
ああ訓練されてやがる
そうなるとますますあの二人の上下関係は...

マリキのセリフはホモを見抜いたかと空目してしまった
2019/07/22(月) 03:29:59.00ID:H5+WVXWK0
>148,155,169
マリポーサチームは
一度ジャンクマンやネプなど未設定のキャラに数値が設定されたときに
わりと違和感のない数百万〜千万程度の値で設定されてた
他チームとの整合性もわりといい感じだったこともあって
作中の「5000万以上」発言がハッタリだったことで受け入れられてたが
図鑑では一度設定された数値をなかったことにして「5000万以上」発言に合わせて設定しなおした

ゼブラチームやフェニチームとのバランスも欠くし
マリポーサチームの設定変更は図鑑の中では最も賛否が分かれる部分といっても過言ではないかもしれない
>242
ライトニングもネプとの会話がおかしいことになるし
マリポーサチームに次いでよく話題に挙がるところだな

>243
裏を返せば今までの何試合かはレールが整ってない荒野で激突したり転覆したりと
無駄なロスを繰り返しながら進んでたようなところがあるからなあ

確かにビンタにしてもロールシャッハドットの使い方にしても意外性はないし
内容が薄く思える人も多そうだけど
今までの失敗続きに比べると「ゆでが見せたいことが明確に絞れてる」っぽく思えるから
その表れだとすればいい兆候だと思う

>248
今までのブロの意識からするともっと上下関係っぽいニュアンスがあったほうが自然だし(それを表現する必要はないけど)

(今回のブロの言い直しのように)最高最強のパートナー呼ばわりも
気負いすぎや自己卑下などから気持ちを切り替えるべきだというブロの反省の表れと見れなくはないけど
そのセリフもアオリの「戦友」というのも現段階ではまだちょっとズレてる気はする

読者の多くが今後も感じながら読むであろうアタルとブロの格差を
ゆで(&担当)が今後どう活かすか、あるいはうまく転化させるかお手並み拝見という気持ちはあるな

>251
実はゼブラメダルが欲しかったかのような名前だな
視覚を通して分からなくても皮膚感覚とかで分かる可能性もある
まして超人だからな

>254
ダルメシの前例があるし何らかのギミックは期待されただろうし
それぞれ使いどころ自体は上手いというか、ちゃんとそれを活かせる相手になってるし
使うパターンもただ内面暴きといってもその意味合いはそれぞれ違う使い方にしてあるけどな
ゼブラ戦はあのギミックに限らず全てが迷走してる中だから使い方は下手だけど
もう少しあの試合を整理すれば上手い使い方もありえただろうというのも分かるし

>256
進み具合はそこまで悪くない
ただ、テンポが悪いといわれてるときにはただただ事態が停滞してるとか進展が少ないとかだけじゃなく
読者にとって内容が薄く感じるとか少なく感じるというときにも言われるからな
今回は後者の要素が多いだろうね
2019/07/22(月) 03:50:53.43ID:+rMDVgq00
これゆでが腐女子向けに挑戦してるんじゃないか…
2019/07/22(月) 03:52:42.79ID:IrjwOeld0
ロールシャッハ意味ない
もうサタンのマーク出てきて闇落ちくらいしか活用法がない
2019/07/22(月) 03:54:24.01ID:zMd7J04p0
あのビンタのあとロールシャッハで動揺してもな
アタルもアタルで残虐の神と組んでる時点で開き直ってるから効果ないと思うし
2019/07/22(月) 03:56:35.14ID:jLDJVhS00
>>225,>>241
アナウンスの説明過剰なクドさはほんとウンザリするけど、究極タッグの頃と比べると大分マシなんだよなぁ…
あの頃はテンポ最悪なのもあってアニメ版DBの30分の内の15分ぐらい過去の回想してるように感じてた
しかし今のクドさもわざとらしいしもう少しなんとかして欲しいな…こればかりはコミックスで読んだらマシじゃなくて寧ろ逆にキツいもんがある
2019/07/22(月) 05:10:15.73ID:0xPVbu4u0
アタルなら、完璧始祖相手でも
金銀ジャスティスサイコ以外なら勝てるかもしれん…
2019/07/22(月) 05:15:48.88ID:Akq8Xvot0
マリキの目が輝いたとこがシュール。え、そこが目だったの?
266作者の都合により名無しです (ワッチョイ a38c-EgDY [157.147.47.124])
垢版 |
2019/07/22(月) 05:22:33.96ID:weuLsXmO0
うわ、前回見逃してる!!休載してると思ったらやってたのね!
2019/07/22(月) 05:36:26.47ID:yi1JwVP90
うーん、悪くない展開だとは思うけどなんかなあ
そもそも自分はタッグ戦があまり好きじゃないのなもしれん
ここぞというタイミングでパートナーが一緒になって技かけるとかそのへんが
2019/07/22(月) 05:46:07.40ID:zBj+ZnIIM
ただの交代制シングルマッチとは違うんやで
269作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5dd4-I8ja [218.110.186.146])
垢版 |
2019/07/22(月) 05:56:28.99ID:uYy+MHzw0
まだアタルにロールシャッハ使ってねーじゃん
アタルに使ったら家庭内暴力してた頃のトラウマが出るかもしれないから楽しみ
270作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.48])
垢版 |
2019/07/22(月) 06:01:00.11ID:p69+A55Za
ニンジャの人心あらわの術でも空っぽだったからアタル兄さんには通用しないでしょ
271作者の都合により名無しです (ワッチョイ e379-xwIM [115.38.125.206])
垢版 |
2019/07/22(月) 06:02:47.47ID:Kqoqzynv0
最近クソつまらなかったけど今回は普通に良かったわ
272作者の都合により名無しです (ワッチョイ e379-xwIM [115.38.125.206])
垢版 |
2019/07/22(月) 06:06:34.46ID:Kqoqzynv0
マリキータを見るとゼブラを思い出してつらい
273作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.48])
垢版 |
2019/07/22(月) 06:10:03.57ID:p69+A55Za
マリキータはこの試合で終わりにしてくれ。表情がわからない系でも4次元殺法コンビは好きだけど、こいつはダメだわ。業火のクソ力の噛ませでいい。
2019/07/22(月) 06:13:52.29ID:egGohaWF0
王位編のブロの方が頼もしかったな
始祖編で未熟キャラに戻ってサイコ戦で覚醒したと思ったら
今シリーズでまた未熟キャラに戻ってやんの
2019/07/22(月) 06:20:05.97ID:uoUsRO8T0
久々にテンポメンが現れ始めたなw

ブロがパートナーってのは最初のインパクト的には良かったけど、アタルとはやっぱスグルかフェニとの、如何にも強豪チームみたいなタッグが見たかった
2019/07/22(月) 06:20:09.15ID:iW+vrnBq0
こうやって見ると、スグルを使うよりブロッケンで正解だったかもしれないな
スグルでも、結局は序盤数話はアタル頼みやっちゃうだろうけど
序盤のグダグダはパイレートマンでもうやったことだし、そう考えればブロッケンならギリ許されるポジションだった
結局二話で切り返して来たし、これからまた心の弱さとか流行らんだろう
2019/07/22(月) 06:55:39.96ID:vG7lj1Ku0
「ブロッケンJr.とやら」この台詞から察するに、アリステラ達はブロについて詳しくないのか
プリズマン戦見たり聞いたりしてたらヤバさは分かるはず
2019/07/22(月) 06:59:02.47ID:bowfHXpd0
>>277
「○○.とやら」ってセリフ
オリジン編以降やたらと増えてちょいとウザい
2019/07/22(月) 07:05:55.94ID:Tj1C81nA0
いきなりトゲ使いだして萎えたわ
マリキータはさっさと退場させろ
280作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.36])
垢版 |
2019/07/22(月) 07:19:54.16ID:bUn7fDa6a
>>279
ほんとそれ。こんなのが8000万パワー以上なのはなんかなぁ。。
2019/07/22(月) 07:23:17.71ID:gXu6FNmTM
今回はテンポええやん
2019/07/22(月) 07:30:34.82ID:9qQ9h9dP0
>>277
ノーマークだったのかもよ
ブロを引っ張り出した時も他の血盟軍メンバーの方が強そうなのにそいつで大丈夫かって感じだったし
2019/07/22(月) 07:30:56.97ID:5KcOBc1h0
>>30
ブロッケンJrの「若手超人」という面を上手くクローズアップ
してるね
2019/07/22(月) 07:37:11.89ID:NSllqvE+0
今シリーズこれまでは委員長やスグル、ウルフあたりが解説役やってたんだけど
何故かこの試合はオメガが解説しながら試合やってるからなあ
そりゃ冗長になるってばよ

マリキの精神攻撃が効かなかったのは草
2019/07/22(月) 07:50:17.27ID:N0EkgNPjF
マリキータの目が光ったけどオーバボディー隠してる展開だけは止めてくれ
2019/07/22(月) 07:57:20.68ID:jt6KeOet0
最高にして最強のタッグパートナーウルフマン
2019/07/22(月) 08:00:09.54ID:3H6Vx28Ga
新シリーズが始まるたびに未完の大器に戻るブロッケンはある意味ピークアブー
完成したら逆に弱くなる
2019/07/22(月) 08:03:02.99ID:VWpkmlTAp
ミミックニードルはシンプルにダメージ高そうだ
289作者の都合により名無しです (スッップ Sd43-+SyX [49.98.157.251])
垢版 |
2019/07/22(月) 08:05:54.23ID:IfDo4SZSd
今回は25点。緊迫感まるで無し。
まるでエキシビション。
2019/07/22(月) 08:12:07.83ID:jt6KeOet0
>>285
マリキの目が光るのは気になるな今までこんな描写しなかったからなあとブロが両目見えているのも気になる片目黒くしたほうがかっこいいと思うが
2019/07/22(月) 08:12:59.64ID:9qQ9h9dP0
いっそ複眼で顔の斑点全てからキラーンしてくれないかな
2019/07/22(月) 08:26:36.10ID:NSllqvE+0
サナギマンでオーバーボディはやっちゃってるからさすがにこれ以上はやりすぎかな
ただまだ奥の手はありそうだよなマリキータ
2019/07/22(月) 08:33:05.80ID:fqoATIoid
とりあえず一旦交代で次回はソルジャーvsアリステラかな
盆挟むからしばらく隔週連載になりそうだな
2019/07/22(月) 08:35:07.54ID:/ZqVzFlK0
次回8/5更新

ブロッケンJr「俺のトラウマはソルジャー見た時にタッチ要求しようとしたら拒否されるんじゃないかと思ったんだ…しかし、今度はちゃんと一緒にやってくれた」
295作者の都合により名無しです (アークセー Sx11-Svaw [126.165.76.207])
垢版 |
2019/07/22(月) 08:35:17.46ID:Dnyrf7Hrx
ブロッケンが勝てないと認めたって事は
マリキータの実力はサイコマンクラスかそれ以上だな
まあ同格以上のアリスがザ・マンに勝てる自信があるみたいだから
マリキータは上位始祖以上〜ザ・マン未満の範囲内で全然おかしくないな
そろそろ始祖連中も強さ論議トップグループから落ちて欲しいし
2019/07/22(月) 08:43:36.82ID:fSBz0YR8M
慈悲の心とはなんだったのか(哲学)
https://i.imgur.com/22mJ6w1.jpg
https://i.imgur.com/BIsdJdm.jpg
2019/07/22(月) 08:44:06.88ID:Oik5jdX2a
ブロッケンJrのロールシャッハで出てきたのはラーメンにされて食われた父親ブロッケンマンでなくアタルの方になったんだな。
2019/07/22(月) 08:47:15.61ID:/ZqVzFlK0
ダンベル何キロ持てる?って作品でシルバーマンジムと聞いたらシルバーマン浮かぶのは言うまでもない
299作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2361-x7W1 [219.122.220.215])
垢版 |
2019/07/22(月) 08:58:45.36ID:IAByJhc+0
親父か麺かの迷いもなくロールシャで簡単に出るほどJr.はどんだけアタル好きなんだよ
2019/07/22(月) 09:06:45.54ID:MqRp1Ocxx
どうせアタル組勝つだろうし
負けるとしたらそんなしょうもない展開にはガッカリだしで
早く終わってほしい
2019/07/22(月) 09:07:41.72ID:Tj1C81nA0
シンプルに読んでて面白いと感じられない
去年の今頃はトレンド入りとかしてたのに

てかまた休載かよ
302作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/22(月) 09:08:23.22ID:HpZXkA3c0
マリキータがスズメバチ超人だったらなぁ。なんたらキラービー。
2019/07/22(月) 09:09:32.70ID:QzbtsYWur
「せっかく自滅しそうだったのに」とキャミ男に言わせたい意味がわからん
小者くさい
304作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2315-ShKg [219.165.237.119])
垢版 |
2019/07/22(月) 09:12:09.23ID:dIPmDqH50
話進まない〜〜
アタルとブロの腐ファンしか楽しめないんじゃないかここ数話
2019/07/22(月) 09:17:34.71ID:gXu6FNmTM
オメガ側が1番「いい加減さっさとスグルと戦わせて次の局面に進ませてくれ」状態だけど彼ら紳士的だよね
2019/07/22(月) 09:22:14.63ID:mADZuTTR0
>>118
プリズマン「わかるわ、慌てると技忘れるよな」
2019/07/22(月) 09:24:22.18ID:NFavaKwW0
ケンダマンはけん玉ギミックだけでなくさそり固めとかの普通のプロレス技をやれるのが
基礎もちゃんと出来てる完璧超人って感じたな
2019/07/22(月) 09:28:25.64ID:Oik5jdX2a
超人同士の相性もあるだろうけど、ブロッケンJrがマリキータマンにシングルではかなわない発言からすると、少なくとも六鎗客の三強は完璧ラージナンバーよりは上回るという位置付けになったんだろうな。
まあ後になって出てきたのに前のシリーズの敵の前座以下では流石にどうかって話になるからなぁ。
309作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-IZYe [182.250.241.68])
垢版 |
2019/07/22(月) 09:33:29.53ID:II49cvlSa
>>221
あれへんだよな
マグネットパワーで叩きつけただけで惑星さんグロッキー
サイコの本気のパワーってことかね?
310作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-IZYe [182.250.241.68])
垢版 |
2019/07/22(月) 09:34:26.85ID:II49cvlSa
>>224
シングルマッチのサイコ相手にお手上げしたら終わりだろwww
タッグだからのセリフだよwww
311作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-IZYe [182.250.241.68])
垢版 |
2019/07/22(月) 09:39:08.30ID:II49cvlSa
>>273
ブラックとペンタゴンて表情ないのに
愛嬌あるよな
あれなんでなんだろう
2019/07/22(月) 09:39:10.23ID:tFK/mZQpa
ブロッケンとマリキータはさっさと相打ちで両方退場させようぜ
あいつらじゃ役不足なんだよゆで
2019/07/22(月) 09:42:18.08ID:G89Rv+4ea
>>309
マグネットパワーはパワー増幅効果もあるみたいだから

https://i.imgur.com/rYNfkHQ.jpg

あとダメージ回復と時間巻き戻し(II世の肉体時計逆回転と同じ原理)
2019/07/22(月) 09:45:23.21ID:kABW4g4v0
平成の(ウルフマン)張り手、令和の(ジェロニモ)ウッドカッター
2019/07/22(月) 09:52:24.96ID:O2Ln85Nw0
ブロの帽子掴んだら身体も持ち上がるんだな
何気にびっくりですわ
2019/07/22(月) 10:11:37.24ID:LgF0LFKWd
>>315
どのシーンの事を言ってるんだ?
2019/07/22(月) 10:12:04.94ID:O062tAA8r
今回でマリキの目がわかったからジーっと見てたら、仮面ライダー顔に見えてきた。目だけ少し大きく、少し真ん中に寄せれば仮面ライダーマリキータの出来上がり
2019/07/22(月) 10:16:03.66ID:gasKkjRp0
もうブロのいいところはなさそうだなこれ
まじでずっと小象超人扱いなのかよ
2019/07/22(月) 10:26:26.68ID:wKq5CSkD0
>>317
仮面ライダーでてんとう虫というとタックルがいたな
2019/07/22(月) 10:31:22.92ID:ob81m7bmd
ゆではブロッケンをどうしたいのか?
2019/07/22(月) 10:38:22.69ID:lSjFIm1j0
>>289
点数はともかくエキシビションという単語にハッとさせられた
アタルとブロという人気コンビが共闘するという内容にも関わらず
いまいち盛り上がらないのは読者側が彼らの勝利になんの疑いもないからか
実際そうだよな、4戦目するマリキータマンってどうしても想像つかねえ
2019/07/22(月) 10:42:04.31ID:MfJuk2O7a
マリキはさすがに今回死ぬやろ
アタルが勝つかどうかはまだ不明
2019/07/22(月) 10:46:55.57ID:46byyuM+F
アリステラがマリキの死で火事場発動するも
アタルに説教される感じかな
2019/07/22(月) 10:58:26.94ID:byvp7ckZ0
ブロッケンにもやってる時点でアタルにもやるんだろうなって感想が
どうせ失敗するだおるしもう精神的揺さぶり掛けるのはいいよ
2019/07/22(月) 10:59:47.80ID:jt6KeOet0
>>318
アタルピンチになってブロが助ける展開はあると思う
ただなんかこうわくわくするタッグではないんだよなやること決まっているというかお約束消化というか
2019/07/22(月) 11:01:02.08ID:918tJmt90
元血盟軍の正義超人ということでブロッケンをチョイスしたのだろうが
何かしょっぱなからブロッケン役不足な感じだな
タッグ戦だと2対1,5という感じだな
2019/07/22(月) 11:04:12.47ID:9F4aEVXV0
そもそも今なんで戦ってるんだっけ?w
2019/07/22(月) 11:06:20.15ID:1yLvZRU5d
ち、力不足…

まあブロとアタル組って「コイツらのタッグを見たい」感も「コイツらがタッグ組んだらどうなるんだ?」感も無いよな
ゆでもわかってて組ませたんだろうし今後に期待してるけど
2019/07/22(月) 11:28:00.65ID:ZGcC/HwyM
アタルとネメシスでキン肉族大王候補辞退コンビ(どちらも火事場のクソ力持ち)だと思ってたんだがな
2019/07/22(月) 11:28:18.62ID:aQIyb36u0
ブロって年齢的に小僧なんだな
2019/07/22(月) 11:30:56.63ID:ITXNo7wc0
アリステラ「あのブロッケンJrとやらも今の平手打ちで動揺するどころか、すぐさまその意味を理解した。」
「そっちの方が実はヤバい。あれはただの小僧ではないぞ。」
マリキータ「ああ、訓練されてやがる。そうなるとますますあのふたりの上下関係は…」

アッーを想像したのは俺だけだろうか…w
2019/07/22(月) 11:36:34.79ID:ITXNo7wc0
>>330
1981年の第21回超人オリンピック初出場時で18歳なので
無量大数編でも26歳とけっこうベテランだけどなw

ちなみにスグルの実質的なデビューであるラーメンマン戦時で19歳。王位編が24歳。
2019/07/22(月) 11:37:48.67ID:yaUj4hPea
オメガの連中が数百歳とかなんじゃね
334作者の都合により名無しです (スププ Sd43-7tFt [49.98.64.33])
垢版 |
2019/07/22(月) 11:38:20.26ID:5OtAbVVod
>>318
いつもこういう扱いでもう飽き飽きだよな
もっと自信持てやヘタレ超人が
いつになったら成長するんだよ
2019/07/22(月) 11:42:08.98ID:ITXNo7wc0
スグルのデビュー戦はカレクックだった…orz。
2019/07/22(月) 11:42:17.13ID:eYoqCRQT0
アタルの試合なのにスレも勢い亡くなったしツイッターも反応薄くなったな
やはりクソ展開を描き続けてきた罪は重い
2019/07/22(月) 11:46:32.77ID:SV7YHqQDa
腐女子待望の一戦なんやから腐女子が盛り上げていくやろ
2019/07/22(月) 11:47:58.14ID:ITXNo7wc0
>>333
御年4000歳なのに同僚として対等に付き合えるスプリングマン…
2019/07/22(月) 11:48:04.31ID:D5hoDd8d0
ブロッケンも好きだしソルジャーが登場したときも素直に喜んだけど
なんかね・・・二世のネプチューンマンとき依頼の不安が
2019/07/22(月) 11:51:43.32ID:UGm3pUk5r
五本槍が一番緊迫感あったというね
オメガのためにいち早く計画進めなあかんのにのんきに試合やってる感じ

フルメタを早く始末するという気概が感じられん
KOさせるとか生ぬるいこと言ってるし
2019/07/22(月) 11:54:04.50ID:3YoWde3PH
>>338
歳のわりに若々しいよね
サンちゃんなんて数年後には、痩せ衰えて串カツの合間にキャベツ食べないといけなくなるのに
2019/07/22(月) 11:57:07.24ID:bbJ4cslIM
言うて時間経過的には襲来してから1日経ってないし
2019/07/22(月) 11:58:11.87ID:yaUj4hPea
>>341
物質系は老化が遅いのかと思ったがサンちゃんも物質系だな…
2019/07/22(月) 11:58:46.40ID:fLtHaG+cd
4000歳にして新人としてスニゲーターにしごかれてたんだな
それまでは何をやってたんかな?
345作者の都合により名無しです (ワッチョイ a524-k+pP [180.49.203.219])
垢版 |
2019/07/22(月) 12:01:55.75ID:oosc+z1d0
意識のないバネとして3900年くらい過ごしていたんだよ
2019/07/22(月) 12:04:49.75ID:aQIyb36u0
>>341
ワロタ
2019/07/22(月) 12:06:47.95ID:aQIyb36u0
>>345
スプリングマンは付喪神だったのね
2019/07/22(月) 12:08:10.29ID:fG0tRN+t0
>>341
でもスプリングマンも数年で視力悪くなるな

マリキって多彩技があるのに3連続でロープ振ってのミミックニードルか
そら返されるわ
2019/07/22(月) 12:08:14.74ID:2kFVVoJXp
>>313
これを見るとオメガ星の危機は
オメガ一族の超人パワーが軒並み上昇した代償として星の生命力が吸い取られたんじゃないかとも考えられるな
2019/07/22(月) 12:18:01.54ID:N3lb/Mqq0
次回のあおり文見ると次回フルメタルジャケッツの最強のコンビ技炸裂!?と書いてあるが
オメガ・グロリアスの方もせっかくのタッグなのにコンビ技1つも出さずに
マリキータが退場とかはさすがにないよな
2019/07/22(月) 12:19:59.02ID:H3uUFgb8d
>>349
オメガはどの程度の人数か知らんが見様見真似マグネットパワー習得してるし
きちんと研究した結果のマグネットパワーより星の負担が大きい、自業自得だとか言われたらどうなっちゃうんだ
2019/07/22(月) 12:23:02.84ID:/nDuKtFI0
ヤバさのかけらも感じないけどさあ
なんかもうゆで先生必死すぎでしょw
2019/07/22(月) 12:23:12.37ID:/nDuKtFI0
ヤバさのかけらも感じないけどさあ
なんかもうゆで先生必死すぎでしょw
2019/07/22(月) 12:24:49.69ID:T9yXlJEF0
ブロの攻撃ええやん
355作者の都合により名無しです (スッップ Sd43-+SyX [49.98.157.251])
垢版 |
2019/07/22(月) 12:24:57.91ID:IfDo4SZSd
連戦でノーダメージのΩチームと完璧の方がコマが揃ってる現状が、シラケた原因。
2019/07/22(月) 12:25:36.52ID:/nDuKtFI0
https://www.famitsu.com/images/000/179/925/z_5d31533fa0712.jpg
2019/07/22(月) 12:29:37.10ID:jt6KeOet0
>>335
テリーと組んでアブドーラ・シーク星人組と戦った試合は公式戦には入らんのかのう
2019/07/22(月) 12:35:32.79ID:/z5ktkqp0
マリキがガイバーのゼクトールみたいなカブトムシの超人だったら
まだ人気が出たろうか

関係ないけど肉のアニメが盛り上がってた頃、
機甲虫隊ビートラスって玩具の企画ものがあって
それはカブトムシ機がリーダーでテントウムシ機がヒロインだったわ
2019/07/22(月) 12:37:51.50ID:ti8jLH2Ea
マリキはそろそろ産卵時期
ブロッケンに植え付けてマリキジュニア誕生
2019/07/22(月) 12:39:19.91ID:wKq5CSkD0
>>318
ゲーッ!象の超人!
2019/07/22(月) 12:40:03.41ID:p+k5dZT3a
ゲエェーッ!平手打ちをされるたびに超人強度を増していく超人ーーっ!
2019/07/22(月) 12:47:35.47ID:5DrLyyBk0
>>338
むしろ平悪魔の中でもスプリングマンが一番精神的に若々しいというか、子供っぽさが抜けきってないというか
2019/07/22(月) 12:55:26.34ID:6CQaQF8Sd
>>344
そりゃあ教官のスニゲーターさんはティラノサウルスの足だから推定6500万歳以上だもんw
2019/07/22(月) 12:56:47.84ID:+nzT/fsi0
オメガマンのトランスフォーム設定生かしてアタルの苦手超人=全盛期サダハルとの対戦してほしいわ
2019/07/22(月) 13:03:24.89ID:FCy/W1BPp
>>351
一族が憎しみを捨てて慈悲に目覚めれば
星に力が返って蘇るとかならテーマ的に良いかなと
2019/07/22(月) 13:05:22.62ID:mtTBiJuh0
アタル&ブロ「バトルフィールドドロップキック」
蟻&天道「Ωコンビネーション」
2019/07/22(月) 13:05:26.42ID:N3lb/Mqq0
>>358
仮面ライダーストロンガーやビーファイターカブトでもテントウムシはヒロイン的立場だったし
それを強豪超人に仕立て上げるのが実にゆで
2019/07/22(月) 13:20:06.23ID:YfwLCIYf0
>>358
ガイバーとかゼクトールとか打ち切り漫画なんて知らんから
2019/07/22(月) 13:24:11.57ID:+xsh/YUXa
>>364
それやりたいからマリキータとタッグ組ませたっていうなら面白いな
人の心読んで1番怖い相手の顔思い浮かべて変身か
2019/07/22(月) 13:37:20.12ID:suwWaKggr
それなら全盛期真弓のほうがよくないか
スグルやサダハルほどの才能はなかったと自称してるが、曲がりなりにもチャンプだし、
何よりアタルの苦手意識は強いだろう
2019/07/22(月) 13:39:00.57ID:3YoWde3PH
それで、アタル、ブロVSスグルやるんじゃないんか?
ブロとは一度も公式でやってないし、アタルスグルは今の状況で変身態とはいえスグルに黒星つけたりも出来るし
2019/07/22(月) 13:41:12.67ID:T9yXlJEF0
>ロープがしならぬようコンクリートのように固定!→ガシィ

痛そうw
2019/07/22(月) 13:53:45.53ID:AIMnOg+Td
背中の棘は本当に要らん技だわ
2019/07/22(月) 14:31:35.02ID:IvystpmUa
>>370
ベアクローで試合決まってた時代の人だからどうだろ真弓
2019/07/22(月) 14:37:50.20ID:8ZFu1SOf0
>>367
アルマジロ哺乳類最強説を唱えたゆでだからな
ちなみに軟体動物最強はダイオウイカではなくクリオネ
鳥類最強はワシやコンドルではなくツバメ
376作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-Ohi2 [182.251.248.40])
垢版 |
2019/07/22(月) 14:57:26.90ID:K2g7i2Cka
>>374
アイアンクローでは…?
エリックのアイアンクロー投げはかっこよかったしジャッジメントペナルティみたいに昇華させる事も出来るからそれはそれでありな気もする
そういえば真弓もベアークローつけた事あるよね
2019/07/22(月) 15:01:04.39ID:wKq5CSkD0
>>375
トカゲの中でも最も恐ろしいのはエリマキトカゲだったな
378作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/22(月) 15:26:48.08ID:HpZXkA3c0
ここから王位編並みに格好良いブロッケンを見せてください。別に血盟軍のプライドを持っててもいいし、少し気負ってもいい、でも、未熟者アピールはソロソロ終わりでいいです
2019/07/22(月) 15:30:57.02ID:jLDJVhS00
個人的にはブロッケンは王位編より悪魔超人編や夢タッグでの試合外のサポート要員の時の方が好きだったな
同じくウォーズマンも人面疽の犠牲とか超人墓場脱出時がカッコよかった
この2人は試合外の方が熱い演出に成功してると思う(ウォーズはバッファ戦だけは良かったけど)
2019/07/22(月) 15:31:55.76ID:HjFJzQIT0
サイコ戦で成長したと思ったんだけどな
その戦いでも血盟軍大好きアピールはしてたが逆にプレッシャーかかえるのは違うやろ
2019/07/22(月) 15:39:22.22ID:ZYUFpBK80
牛やアシュラを差し置いて選ばれたからプレッシャーはしゃーなしだな
2019/07/22(月) 15:42:44.16ID:HjFJzQIT0
なるほど
383作者の都合により名無しです (ワッチョイ 233f-Hfjl [219.104.111.44])
垢版 |
2019/07/22(月) 15:47:46.92ID:gv9W0Bdp0
ロールシャッハって
人面プラネット並みに意味ない技じゃないか?
だから何なんだ?と思ってしまう
2019/07/22(月) 15:50:04.79ID:1JabPnYza
>>364
意識だけ本物で体はマンの横で転がってるんだろうな
2019/07/22(月) 15:51:18.25ID:1jzip2rn0
ブロッケンの描写 格下すぎ

カレクックより弱いんじゃね
2019/07/22(月) 15:51:49.35ID:/ZqVzFlK0
原タツノリ、61歳になる
2019/07/22(月) 16:00:37.00ID:6HQfbFSw0
https://i.imgur.com/fzfLRhS.jpg
そこが目なんだ
2019/07/22(月) 16:56:20.61ID:FCy/W1BPp
ブロッケンは周りに偉大な先輩しかいないからなかなか未熟キャラボジから抜け出せないのも仕方ない気はする
389作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-Ohi2 [182.251.248.44])
垢版 |
2019/07/22(月) 16:58:22.83ID:jqJPE8ika
>>387
今度はどこが口なのか気になってきてしまった
2019/07/22(月) 17:04:21.50ID:mADZuTTR0
>>389
中央の縦線に沿ってパカパカ開いて、フェイスシャッター!ってパイレートみたいに敵の攻撃をはさめるよ
2019/07/22(月) 17:05:52.02ID:A1aFN8p70
>>318
知らない人が見たらなんでこいつハァハァ言ってんの?だよなあ
まあ始祖にせよオールドファンのお約束で成り立ってる部分はあるけど
それでも始祖は毎回新鮮な気分で次が楽しみだったよ

まあこんな自分でも習慣と惰性と批判で見続けさせるだけで勝ちなんだろけど
2019/07/22(月) 17:29:51.69ID:/NSqM1Gi0
>>183
「わたしはレフェリー」さんを無視することはできない
https://stat.ameba.jp/user_images/20140117/04/momokononiku/fe/54/j/o0600063912816326201.jpg

プロレスでは「ツープラトン」食らってる相方が抗議して
それを諫めるレフェリーがわざと外側向くのに対して
今作はモニター中継で丸見えでも何も言わないあたり
10カウント以内にリングから出れば無罪なのだろう
393作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/22(月) 17:36:30.06ID:HpZXkA3c0
血盟軍への気持ちが強すぎなのは邪魔になるのかもしれないけど、血盟軍の絆を捨てることが成長する秘訣的な流れはやめてほしいわ。血盟軍は全員心では強固に繋がっているという形は崩さないでほしい。
2019/07/22(月) 17:43:32.24ID:adNTqrvd0
>>356
サムネで「阪神」とか「糸井」の前に真ん中の人物だけ見て変態仮面とコラボするんかと思った
2019/07/22(月) 17:45:12.33ID:SR60lNuC0
>>49
ミミックニードルは必殺技
テントウムシダマシクラッシャーはゲージ1消費のスーパーコンボだろう
2019/07/22(月) 17:45:26.07ID:s8+NuAzvr
次回以降から各陣営の反応も描いてほしい
Lの陣形はいずれ出るだろうけど、勝ちフラグをへし折るのはやめてほしい
2019/07/22(月) 17:48:36.26ID:0QRzPMsh0
https://i.imgur.com/UQmYU9v.jpg
2019/07/22(月) 17:48:36.51ID:SR60lNuC0
マリキ「キャミィ−ッ 貴様のほうはどうかな? ロールシャッハドットーッ」
ソルジャー「この俺に苦手なものなどもはやない」
マリキ「こ、この顔は、真弓!」
ソルジャー「ア、アァーッ!」
399作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/22(月) 17:53:35.42ID:HpZXkA3c0
>>397
アタル兄さんはどんな格好をしても様になるわ。
2019/07/22(月) 17:53:47.31ID:D5hoDd8d0
>>398

マジでありそう
2019/07/22(月) 17:55:16.24ID:/ZqVzFlK0
>>398
俺はスグルかなぁ
2019/07/22(月) 18:06:23.33ID:s8xzl/GG0
https://i.imgur.com/w0dNSzw.jpg

次回フルメタルジャケッツ反則負けかな?
2019/07/22(月) 18:16:46.16ID:enLzb7vmp
てんとう虫といえば臭い汁だからな
マリキの臭い汁とブロの毒ガスとで
臭い方が勝つな
404作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/22(月) 18:27:18.55ID:HpZXkA3c0
マリキータは確実に死んでほしい。サイコマンはワクワクさせてくれたけど、これ以上マリキータの試合は見たくない。心を読む技とかどうでも良いし。
2019/07/22(月) 18:42:19.94ID:L331H0TId
マリキの深層心理読んだ攻撃って相手を精神的に詰るだけのあまり意味のない攻撃だと思ってたけど
俺がマリキに深層心理読まれたらマリキの腹に美少女が浮かび上がって「お前みたいな奴美少女と結婚出来るかw」とか「鏡見たことあるのかw?」とか言われて詰られるんだよな
それ言われたら俺は多分気力なくしてフルボッコ…それ考えたら結構凄い技だ(´・ω・`)
2019/07/22(月) 18:48:35.90ID:ado2go2Sa
ブロッケンはカレクック以下だな
今のところ
2019/07/22(月) 18:51:44.95ID:jLDJVhS00
>>392
5カウントじゃなくて?
実際のプロレスと超人プロレスが全く同じルールじゃないのか知らんけど
2019/07/22(月) 18:54:20.48ID:N7T8tSFj0
>>406
カレクックって地味に麺やブロ父と同格やからなぁ
409作者の都合により名無しです (オッペケ Sr11-EOg3 [126.179.50.252])
垢版 |
2019/07/22(月) 18:54:28.46ID:+xgiJsqQr
ロールシャッハは読者がわかってることを説明してドヤるだけの技だからなあ
読者も知らないような深層心理が出てくるならおもしろいのに
2019/07/22(月) 19:01:19.37ID:jLDJVhS00
>>409
すげー納得した
究極タッグの頃の「この超人はどういう超人でどういう戦績でどういうトラウマがあって〜」ってクドすぎる解説を頻繁に入れてくるウザさに近いもんがあるな
2019/07/22(月) 19:01:58.52ID:Tj1C81nA0
ロールシャッハで良かったのカレクックだけだな
カレクックの哀しさを引き立てた

まぁカレクックにしろゼブラにしろ結局成長してねーじゃねーかって話だが
412作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/22(月) 19:04:12.61ID:HpZXkA3c0
アタル兄さんの深層心理もソルジャーマスクが浮かぶと思う。心から愛してると思うソルジャーコスチューム
2019/07/22(月) 19:04:37.15ID:Tj1C81nA0
マリキータはビッグボディに当ててトラウマ指摘→克服で引き立て役として華々しく退場させるべきだった
2019/07/22(月) 19:13:02.91ID:vG7lj1Ku0
ビッグボディならロールシャッハされても「トラウマに気付かせてくれてありがとうな」で終わりそう
ところでマリキータってアリステラと闘った時もロールシャッハしたんだろうか
何が出てきたんだろう
2019/07/22(月) 19:16:40.48ID:CA941uNTa
吉本がいきなり盛り上がりだしてジャニーズ圧力の件はうやむやにできてラッキーってか
ただの偶然なのかね?
2019/07/22(月) 19:18:23.13ID:pId06BaU0
>>303
精神ダメージを負わせようとしたり、黒ゼブラの方が弱いと思って強制変身させたりと
結構やってることはせこいのよね。
2019/07/22(月) 19:19:59.67ID:XfiCcph+0
>>383
便器マンと当たらなくてよかったよ
便器マンだったらソフトクリームだぞ
418作者の都合により名無しです (オッペケ Sr11-EOg3 [126.179.50.252])
垢版 |
2019/07/22(月) 19:21:02.71ID:+xgiJsqQr
マリキ「おまえのキン肉アタルへの感情は信頼ではなく恋愛感情だ」
ブロ「だ、だまれーっ!」

腐女子は歓喜するだろうが違う漫画になってしまうな
2019/07/22(月) 19:21:10.93ID:/ZqVzFlK0
選挙もうやむやになったな
2019/07/22(月) 19:22:10.04ID:jLDJVhS00
>>418
ざっとスレ読んでも喜びそうなの1人いるぞ
2019/07/22(月) 19:25:39.58ID:XOX8aiCXd
いきなり2人がかりで1人を攻撃するのって反則じゃないの?
正義超人のすることなの?
2019/07/22(月) 19:28:55.95ID:69yPkP8o0
FMJがバトルフィールドドロップキックなら
O・Gはコールオブデューティーチョップで逆襲だな
2019/07/22(月) 19:30:39.93ID:4eOq7VUid
>>387
という事は更に下2つの●は
鼻の穴ってことだな
2019/07/22(月) 19:33:14.68ID:4eOq7VUid
>>421
時と場合によっては正義超人も反則技を使うことがあるわい
2019/07/22(月) 19:35:14.84ID:egGohaWF0
>>423
マキバオーかよ
2019/07/22(月) 19:40:38.91ID:evCZeOuC0
>>421
タッグで2対1のツープラトン攻撃しないチームってあるの?
427作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.21.122])
垢版 |
2019/07/22(月) 19:52:52.67ID:xVOesYvQd
>>424
あの場面の話題になると
別に裏技は反則じゃないとか擁護入るけど
ああいう事をスグルが嫌な顔で言ってるって事自体が不快だから
反則とか反則じゃないとかそういう問題じゃないんだよな…
428作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.21.122])
垢版 |
2019/07/22(月) 19:54:23.66ID:xVOesYvQd
最初から好きでもない人は兎も角

ブロ好きだけど、なんかage台詞になると素直に嬉しくない自分みたいな奴いる?
ageる言動を敵味方がしてくれる事自体は嬉しいはずなんだけど

なんか今更そんなレベルで?っていうか
429作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab9-7T5B [106.154.136.12])
垢版 |
2019/07/22(月) 20:01:50.01ID:Yw6+qMnfa
>>214
長い沈黙を経て、とうとうママが登場か。
読者の誰も望んでなさそうだけど。
2019/07/22(月) 20:05:51.80ID:VnA358Ix0
>>428
アイドル超人で明確に目下扱いされるのってブロぐらいしかいないから
若造キャラの需要を一手に担っている
2019/07/22(月) 20:05:53.13ID:XfiCcph+0
>>428
ここから口ではなく、マリキを圧倒して実力で評価されるさ
2019/07/22(月) 20:06:27.73ID:XfiCcph+0
オチンチンマンにロールシャッハしたら連載できなくなっちゃうなハハハハ
2019/07/22(月) 20:08:05.41ID:VnA358Ix0
キン肉マンにおけるタッグ戦でツープラトンは基本だと思ってたけど
いまさらそんなことにツッコミが入るのか
2019/07/22(月) 20:09:31.95ID:azL12jKl0
>>405
その通りだそれがどうしたと開き直れれば君もブロッケン並
2019/07/22(月) 20:10:34.24ID:orvL+Bgla
最近は試合内容よりも次に誰が出てくるかの方に興味がシフトしている
まさかこれほどアタルの試合がどうでも良くなるとは我ながら悲しい
マリポもビグボもフェードアウトでフェニやゼブラにももうワンチャンは無さそうだしジャスティスも最初だけ
今さらアシュラが出ても血盟軍なんかもうどうでも良いしタイミングを逸した
もうネメシスで良いから出てこいや
2019/07/22(月) 20:11:03.48ID:VnA358Ix0
ロールシャッハですごい恥ずかしい性癖が暴露されたら公開処刑モンだな
ロリコンとかホモとか
2019/07/22(月) 20:11:14.87ID:ylqIDPkSa
ブロが小僧扱いなのはある程度しょうがないというか
いきなり一人前扱いにはまだ若いのかなって思う部分はある
ただ今回な…逆の不安があるんだよな
今回確定した第三のクソ力、ブロがけっこう近い位置にいる気がするんだよね
ブロが一皮剥けた直後に、麺がまだまだだゾって見せた戦い方
アタルとのタッグでそこも合わせてさらに成長した時に開花はあり得る…けど、
タッグ形式の絡みで、アリステラに直接第三ぶつける展開はやべーしまだ早そうなのがな
438作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/22(月) 20:11:56.90ID:HpZXkA3c0
>>430
旧アニメのブロッケンは声が渋くて格好良かったよ。まさか若手とは思わなかった。王位編アニメの声は若すぎて受けつけなかった。王位編の声優は全般ダメだったけど。
2019/07/22(月) 20:12:59.99ID:VnA358Ix0
逆にブロッケンとアシュラの声にはずっと違和感を抱いてたわ
2019/07/22(月) 20:13:05.22ID:N3lb/Mqq0
>>430
誰か忘れてないズラか?
ってジェロニモはアイドル超人に入るんだっけ
2019/07/22(月) 20:16:32.01ID:VnA358Ix0
>>440
そういや一応アイドル超人だったな
442作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.21.122])
垢版 |
2019/07/22(月) 20:21:21.24ID:xVOesYvQd
ジェロは雄叫びしかないから〜
といえばブロもベルリンしかない筈なのに
どこでこんな差がついたのか…
2019/07/22(月) 20:25:00.78ID:iIV8vnJo0
ウルフ、ブロと金星上げたらジェロも勝たせないわけにいかないだろうな
意外とサタン本隊じゃなく五邪神以外の神々が戦いに介入してきて
ジェロは恩人スーパースターロードの神と戦うことになるやも知れん
444作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.21.122])
垢版 |
2019/07/22(月) 20:25:29.78ID:xVOesYvQd
今回の戦いで大活躍して
「あいつはもう未熟じゃない〜」「一人前〜」とか褒められて
でも次戦(多分もうないだろうけど)の時にはまた青臭い新人ムーブするんだろうなって
2019/07/22(月) 20:30:32.42ID:VnA358Ix0
スグルのビビリと同じよ
446作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.21.122])
垢版 |
2019/07/22(月) 20:34:15.57ID:xVOesYvQd
今回のロープ抑えは凄い普通にプロレスっていうか
超人プロレスに慣れてるから、普通の攻防が凄い印象に残る
ネメシスの技を足入れて外したスグルとか
2019/07/22(月) 20:34:30.17ID:ylqIDPkSa
テリー「ブロッケンJr.を甘く見てはいけない、あいつには相討ち魂を感じる」
2019/07/22(月) 20:34:41.08ID:FCy/W1BPp
>>443
ジェロの妹が人質になって他の超人たちと戦わされる方が面白いぞ、たぶん
2019/07/22(月) 20:40:05.67ID:wKq5CSkD0
>>408
同格といっても色々あるからな、世界三大残虐超人ってのは実力よりも残虐さで選ばれたんだと思うな
2019/07/22(月) 20:41:36.82ID:egGohaWF0
牛かネプに期待してたからブロが召喚された時はズコーだったが
正悪完璧の各陣営の超一流どころには格落ちするブロがタッグで持ち味を発揮して
アリマリをぶっ倒してカタルシスを感じる展開も今は楽しみにしてる
2019/07/22(月) 20:42:03.93ID:ylqIDPkSa
目にスパイス多目のカレー塗りこむとか
人間の心を持ってない(断言)
452作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.21.122])
垢版 |
2019/07/22(月) 20:43:29.49ID:xVOesYvQd
あの悲鳴でマリキが弱い扱いの一因になったけど
目にカレー塗り込まれればマンや始祖だって嫌な顔でするわ(プロレスだから避けないとして)
453作者の都合により名無しです (オッペケ Sr11-qv3u [126.255.33.205])
垢版 |
2019/07/22(月) 20:44:19.77ID:BQRg8kGxr
>>436
一方マリキータは
性癖を必殺技そのものにした
2019/07/22(月) 20:44:23.40ID:wKq5CSkD0
>>421
むしろ何で駄目なのか、今回のこれに限って今更そんなツッコミが入るのかが気になるな
前もなんか今更それを言うのかってのがあったな、何だったか忘れてしまったが…

>>440
そりゃ入るでしょう
455作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.21.122])
垢版 |
2019/07/22(月) 20:51:26.36ID:xVOesYvQd
しかし何時からだっけ
別に「正義超人」って名称が既にあるんだからそれで良いじゃんってとこ「アイドル超人」言い出したの

ジェロは正義ではあるけどアイドルにはカウントされてないんじゃないか
あの世界でも人気薄そうだし
456作者の都合により名無しです (ワッチョイ f5da-ShKg [220.212.6.26])
垢版 |
2019/07/22(月) 21:05:47.71ID:XfL8HVza0
海賊にロールシャッハしたら
アリスと思いきやスグルが浮かんだりするのかな
2019/07/22(月) 21:06:28.09ID:gZjR6vBga
>>455
そりゃ大会で子供殴り飛ばして登場して
ボロボロに足をひっぱり試合中説教されたあげく
相方は相方チェンジしたら優勝して
王位争奪戦ではΩカタストロフされただけで
シソ編では2回ボコられ倒しただけとか
こいつどうやったら人気出るのっていう
2019/07/22(月) 21:07:39.58ID:dKmZuBY50
>>457
まずフェイバリットが肉弾戦系じゃない時点でなぁ
2019/07/22(月) 21:08:05.75ID:xgiiYtN50
何気にマリキ3連戦なのか
ここ抜けたら凄いな
2019/07/22(月) 21:10:05.47ID:IWcbExRw0
てんとう虫を 引っ張るとこのシリーズ失敗するのはもう分かった。
2019/07/22(月) 21:14:47.55ID:ylqIDPkSa
ただまぁプロレスの抗争シリーズと考えて
確執を火種に育てるために
最初にボコられる生きのいい若手を誰かがやらなきゃって話ではある
ウォーズマン「俺もやったんだからさ」
2019/07/22(月) 21:15:07.73ID:XfiCcph+0
>>447
テリーとブロッケンが組んだら格上にも負ける気がしないな
2019/07/22(月) 21:16:28.72ID:FCy/W1BPp
>>455
超人は基本的に正義超人なので
その中でも超人オリンピックで活躍したクラスの人気超人が「アイドル超人」の括りかと
ジェロもオリンピックに参加してないけど
オリンピック級の催しである超人タッグトーナメントのメンバーに選ばれるぐらいだからアイドル超人だと思うよ
2019/07/22(月) 21:22:37.25ID:ZSvbTFqDa
モストデンジャラスもウルフが年長者として指示役に回れば
かなりバランスのいい強豪タッグになったかも知れない
ブロ結構メンタルに左右されるし
2019/07/22(月) 21:26:06.89ID:7d3cXXj6r
>>455
正義超人の中でもさらに小さくしたカテゴリーとしてアイドル超人
悪魔超人や完璧超人も悪魔騎士とかラジナンや始祖とか
2019/07/22(月) 21:27:03.00ID:wKq5CSkD0
>>462
テリーとブロのコンビはマッスルタッグマッチでは嫌われるコンビだな
2019/07/22(月) 21:29:15.03ID:cXuAdQ9T0
テントウムシ最強技の臭い汁に対抗してブロッケンが毒ガス殺法の封印解く展開
2019/07/22(月) 21:29:30.22ID:Tj1C81nA0
対悪魔で集結したのがアイドル超人でしょ
死線を戦ったやつら
469作者の都合により名無しです (スプッッ Sd03-6FA9 [1.75.247.140])
垢版 |
2019/07/22(月) 21:31:46.39ID:oLAqxsX0d
他の超人達は試合見れるのかな
ネメシスネプ阿修羅牛とかのコメントも欲しいな
2019/07/22(月) 21:32:07.66ID:1yPqqQpka
ビッグボディやカナディもそうだったけど
自分の不甲斐無い点を指摘されて
「確かにそうだ、でもなぁ」で返すパターンが
定番化してきたな
471作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.21.122])
垢版 |
2019/07/22(月) 21:32:14.17ID:xVOesYvQd
>>462
負ける気しかしないぞ…
テリー離脱でなんやかんやあってスグルとマシンガンズ再結成の流れにしか思えんし
2019/07/22(月) 21:43:18.94ID:9qQ9h9dP0
マリキータもオメガ兄さんにオメガハンド張り手されたら落ち着きを取り戻すのかしら
2019/07/22(月) 21:44:59.19ID:m0xaja9D0
>>466
懐かしいなw
でもブロ自体は足が遅いからそこまで強くはないんだよな
474作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.21.122])
垢版 |
2019/07/22(月) 21:47:18.33ID:xVOesYvQd
今でもマッスルリベンジャーをオメガハンドで雑にカットしたのは納得し難い…
インフェルノみたいに決まったけど無駄よりマシと思えば良いのかね…
フェニが負けるのは仕方ないがフェイバリットすらまともに決まらないとか惨めすぎる
2019/07/22(月) 21:55:10.02ID:7fagwItd0
>>474
リベンジャーは決まれば一撃必殺の威力があるせいで
即死技は当たらないという漫画あるあるが発動してしまうからしゃーない
2019/07/22(月) 22:00:28.70ID:9qQ9h9dP0
>>474
コーナーポスト狙いだから
オメガハンドを付近のロープにかけて衝撃を和らげるとかもできただろうけどね
六鎗客友情パワーのシーンのためにやらなかったんだろうけど
2019/07/22(月) 22:01:02.14ID:DU7J6HG60
うーん。タッグだからタッグの戦い見せたいのかも知れんけどブロの扱いちと酷いなと感じた
マリキータにナメられまくってるし見せ場特になしってなあ。成長したブロを見たいんじゃないか読者は
まあまだ始まったばかりだけど
2019/07/22(月) 22:01:57.44ID:ylqIDPkSa
スグルのスパークですら返される事例が出てしまったわけで
3大奥義ですら、あるいは銀さんが目指した3大奥義だからこそ
第三クソ力でカアアアアしないと真価が出ないんだろう
技の完成度だけならネメシスでも届いてるだろうが、それでは足りないというハードル
2019/07/22(月) 22:02:29.28ID:O+LGej/w0
ミミックニードル食らいすぎだろ。
2019/07/22(月) 22:05:09.69ID:ZSqRokfr0
マリキンタマンはヒールだったり、さわやかだったり、口汚かったり忙しいな
深層心理鑑定してるこいつが一番精神が安定してないと思う
2019/07/22(月) 22:08:08.13ID:ylqIDPkSa
そりゃシマウマの奴を笑えないくらい模様だらけやし
2019/07/22(月) 22:09:23.89ID:paVs1d4XM
慈悲の火事場がなければオメガには勝てないみたいな風にスレでたまに言われるけどさ
マリポーサとビッグボディは火事場も神パワーもなしにオメガに勝ってるんだよな。すごくね?100万パワー以下で火事場なしだぞ?
2019/07/22(月) 22:09:35.25ID:ND/d4bmv0
やたらと模様にギミックつけるのにフェニ縞はなんもなかったな
484作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6589-0ngu [14.10.33.32])
垢版 |
2019/07/22(月) 22:10:09.91ID:nVXQbzta0
ジュニアの技って説得力ないよね
今シリーズでお披露目ある?
2019/07/22(月) 22:13:33.00ID:DU7J6HG60
お前のレスのが説得力ないよ
2019/07/22(月) 22:15:44.66ID:VnA358Ix0
ブロッケンはドイツの地名色々拝借してるから技バリエーションある方じゃない?

ある程度有名なキャラで技バリエーションが少ない印象があるのはネプチューンマン
2019/07/22(月) 22:15:51.32ID:paVs1d4XM
ベルリンの赤い雨以外は繋ぎの技しかないからな。
ハンブルグとゾーリンゲンとブレーメンサンセットは繋ぎの域から脱してない。ブレーメンはプリズマンと引き分けちゃいるけど
2019/07/22(月) 22:17:57.74ID:iBPCsLLu0
相手をソーセージにして食べる落下激突技登場
2019/07/22(月) 22:22:45.44ID:O+LGej/w0
バトルフィールドドロップキックは、ビッグボンバーズのダブルドロップキックを思い出すな。
490作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.21.122])
垢版 |
2019/07/22(月) 22:24:25.88ID:xVOesYvQd
戦績は兎も角
喧嘩スペシャルとか喧嘩ボンバーとか
ネプの技は一つ一つ重さがあるというか
そんな数の少なさは気にならんな
2019/07/22(月) 22:24:49.53ID:esvY3YkXa
ウルフみたいに新しい落下技とかなさそう
2019/07/22(月) 22:25:11.64ID:N3lb/Mqq0
ここで足を刃にするブロッケンの帰還のプロトタイプが...
2019/07/22(月) 22:27:30.06ID:ND/d4bmv0
ブロの新技に使われる地名(都市名)予想
ボン
494作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.44])
垢版 |
2019/07/22(月) 22:27:54.78ID:FPawb9uZa
ブレーンバスターやカーフブランディングでフィニッシュできるテリーマンは貴重だし格好良い。
ド派手な技ばかりでなく、ミートくんのバックドロップやカメハメのバックフリップ、テリーなんかみたいなのは大人になってからその良さがわかる。
最近の落下技至上主義はあまり好み手間はない。
パロスペシャルを今でも決め技にしてくれてるのは嬉しい
2019/07/22(月) 22:30:39.65ID:ZYUFpBK80
ガンジスブリーカーは結構よかったと思う
2019/07/22(月) 22:30:46.27ID:4HEQtbx80
ブロッケンの帰還
みたいな技も出してほしい俺がいる
497作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.21.122])
垢版 |
2019/07/22(月) 22:30:57.69ID:xVOesYvQd
通常技みたいに安くなってたベル赤に比べて
帰還は大技!って感じで好きだが
隻腕の利点を活かした〜ってなんなん?…ってなるのがネック
普通にジェイドがやっちゃうのがね
2019/07/22(月) 22:31:31.11ID:Aq3S0FPEa
>>306
??「その通り、都合の良いこと(関節極められたら砂になって逃げる)も忘れよ、だ」
499作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.21.122])
垢版 |
2019/07/22(月) 22:32:48.23ID:xVOesYvQd
というか、落下技を安売りしすぎというか
落下技=強キャラの決め技って印象だったけど
最近はネームドならって感じ
500作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.44])
垢版 |
2019/07/22(月) 22:37:45.81ID:FPawb9uZa
>>495
よかったよね。ガラムマサラサミングも好きだった。
テントウムシなんて本来カレクックにやられるべきだったんだよね。キャラ的にも圧倒的にカレクックの方が上
2019/07/22(月) 22:38:57.65ID:ZSqRokfr0
>>487
ブロの技って頭部狙ったものばっかだな
2019/07/22(月) 22:40:52.83ID:d0ZljuC/d
>>482
あいつらは憑依ありでしょ
じゃなければピンチの時に邪悪神が声掛けてくるはず
あとスグルは主人公体質で苦戦はお約束だしな
2019/07/22(月) 22:43:37.09ID:d0ZljuC/d
ブレーメンサンセットはプリズマンKOした技だから決め技じゃないの?
サイコがタフすぎただけだと思う
2019/07/22(月) 22:43:52.19ID:wKq5CSkD0
>>474
クソ力も1億パワーも上乗せされてないリベンジャーなどああやって返されても仕方ないと思うけどな
2019/07/22(月) 22:49:16.43ID:9fj4zSLZd
>>503
石板リングより、名古屋城のシャチホコの方が何倍も硬いんだろう…
2019/07/22(月) 22:49:21.62ID:ylqIDPkSa
>>502
憑依はないでしょ
してたらフェニの時みたいに見るからにヤバそうなオーラどこかで描くでしょ
2019/07/22(月) 22:49:23.66ID:VnA358Ix0
>>502
1億パワーにしては苦戦しすぎな気がするな
2019/07/22(月) 22:50:02.71ID:paVs1d4XM
>>502
俺は憑依なしと見てる派だわ。マリポーサも含めて五王子はあの王位争奪戦を黒歴史。過去の過ちと見ているしまた神を憑依させてるとは思わないな
これからそこらへん是非とも言及してほしいもんだな
509作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.21.122])
垢版 |
2019/07/22(月) 22:50:16.76ID:xVOesYvQd
コミックで憑依無しってハッキリしてるんじゃ?
2019/07/22(月) 22:50:22.08ID:+ej03w8R0
>>474
真フェルノは、何と言うか格好良くないからなぁ
どうせなら、どんな相手でも技巧で乗りこなす位のゆで節を見たかった
2019/07/22(月) 22:54:03.89ID:ZSqRokfr0
>>507
1億憑依してたら1億フェニvs覚醒無アリスくらいには優位に戦闘できるよな
2019/07/22(月) 23:09:15.14ID:ujm3jFC70
マリキータ焦ってるな、ブロを必死に潰そうとしてる
早く羽もぎ取られて敗れて欲しい
2019/07/22(月) 23:17:34.72ID:WcMcC/IV0
>>512
時間をかけたらブロよりかは強い、ビッグボディとマリポーサがやってくるし
スグルも回復しちゃうからな。
マリキータにしてみれば最大目標がザ・マンの首ならば、ブロと遊ぶのも本当は嫌だろう。
ザ・マンや神々を倒す手段としての火事場の取得はアタルで充分という判断なんだし。
2019/07/22(月) 23:24:16.44ID:DU7J6HG60
どう見たらあれが焦ってるようにみえるんだよ
2019/07/22(月) 23:25:09.01ID:Qd0/6v5Ga
ブロッケンJrは弟子キャラと師匠キャラをどちらもこなしたことになるんだな。
ウォーズマンも一応そうだけど、クロエは師匠というよりはトレーナーか・・

そういや超人師弟コンビって普通に組んでるけどロビンにとってバラクーダは特に黒歴史にしてるわけでもないんだな。モップかぶりやってるし。
516作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.44])
垢版 |
2019/07/22(月) 23:29:42.40ID:FPawb9uZa
マリキータやオメガマンごときが閻魔様に勝とうなんてなめすぎ。ゴールドマンですら紙一重だったのに。
2019/07/22(月) 23:29:47.75ID:ClMFIL9T0
バラクーダの否定はロビンとウォーズマンの絆の否定でもあるから
2019/07/22(月) 23:31:58.87ID:N7T8tSFj0
>>495
ガンジスブリーカーはページめくった瞬間に
働く方のゆで天才かよって思ったわw
519作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.44])
垢版 |
2019/07/22(月) 23:35:13.08ID:FPawb9uZa
カレクックみたいな一見面白スタイルの超人を強キャラとして成長させて欲しかったなぁ。
ラーメンマンだって見た目はギャグなのに格好良いし。
テントウムシにガラムマサラかけたら死にそうなのになぁ
2019/07/22(月) 23:36:57.66ID:rbDoF4kD0
遅れ馳せながら今見たんだけど、ちょっと試合内容のクオリティーが低いよねぇ。
起死回生がダブルドロップキックとか、もうちょっと捻ったツープラトンをカマして欲しかったよ。
2019/07/22(月) 23:39:37.12ID:zU7ChDdId
さすがにマリキータはもういいや
あらゆる苦痛を100万回繰り返して与えられた挙げ句予言書のページ焼かれた所で持病の心臓病発症して死んで欲しい
522作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.44])
垢版 |
2019/07/22(月) 23:40:26.54ID:FPawb9uZa
>>520
まだ始まったばっかりじゃん。。
2019/07/22(月) 23:40:40.90ID:ClMFIL9T0
>>520
シンプルで速いツープラトンじゃないとなんでアリステラが邪魔しないんだよってなるだろうから
2019/07/22(月) 23:44:31.76ID:nkU8KZrc0
アリステラの暴走くるのかな
スグルがなんとなく見抜いてたアリステラに賛同できない部分てやはり単純に超人強度の上乗せにこだわりすぎてる所のはず
パイレートはオメガの救済が第一でマリキータはザマンへの復讐優先
だけどアリステラは自身の神越えが最大目的
この辺の温度差で波乱が起きると思ってるんだけど…さて
2019/07/22(月) 23:50:23.26ID:SRwPammj0
やはりマリキータの実力は高いな 強豪ゼブラを倒しただけある キャミ
2019/07/22(月) 23:59:29.37ID:N7T8tSFj0
あのゼブラは技巧の神の力を借りてたんだろうか
527作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.44])
垢版 |
2019/07/23(火) 00:01:42.15ID:g0jH0Puxa
アタル兄さんは1億パワーをくだらないと言ってるからなぁ。アタル兄さんがいうと説得力あるけど
2019/07/23(火) 00:04:22.12ID:dB6mL45V0
>>525
語尾まで変えてご苦労なことだなパワフルマンよ
2019/07/23(火) 00:08:32.54ID:xLhyy4fl0
真ソルジャーが弱かっただけで一億パワー舐められすぎである
2019/07/23(火) 00:14:23.18ID:wIIW6eJ70
知性の神「そんなパワーで大丈夫か?」
フェニ「大丈夫だ、問題ない」
試合劣勢
知性の神「そんなパワーで大丈夫か?」
フェニ「1億パワーで頼む」

フェニは必死だったけどね
531作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.44])
垢版 |
2019/07/23(火) 00:17:56.60ID:RE7qma2Da
将軍様のロンズデーライトパワーは10億パワーくらいはありそうだけど。5億フェニどころじゃないのは明らか
2019/07/23(火) 00:18:12.41ID:xLhyy4fl0
しかしフェニックスのであったように目に見えてパワー負けしないと絶対おかしいはずなんだけどね
今までそういう展開ほとんどないから気にしなかったけど、今回はかなり超人強度の事言ってるシリーズなんだし
2019/07/23(火) 00:18:24.30ID:51ZhkC630
タイマンだとブロはマリキータに手も足も出ないのか・・・
タッグだと連携が鍵というのはわかるがジョン・ドウズみたいにシングルでも強い超人のほうがよかったんじゃ
534作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2310-X9sr [27.83.13.190])
垢版 |
2019/07/23(火) 00:18:28.46ID:5CqHOhY00
てんとう虫意外と強いな
2019/07/23(火) 00:20:16.74ID:dVisQkaP0
>>507
憑依なしだと逆にオメガが苦戦しすぎになるのでは?
超人強度なら1億とオメガ勢よりもオメガ勢と素の四王子の方が大きな差があるんだから
2019/07/23(火) 00:21:03.93ID:4eXZC7RZ0
>>533
オリンピックでは100m走のファイナリストを出すことすらままならない日本が
4×100mリレーで銀メダル取ったことあるし
2019/07/23(火) 00:21:15.82ID:miXnyK250
100tの時もそうなんだけど、突発的に大量の棘がバッ!と出たら大ダメージは必至だよね。
538作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.44])
垢版 |
2019/07/23(火) 00:21:26.70ID:RE7qma2Da
>>533
そのニュアンスやめてほしかったわ。シングルとタッグは違うというのを強調したいのはわかるけど。
ウルフだって勝ってるのに、ブロはマリキータにタイマンでは勝てない確定はシラケる。
キン肉マンって単純にどっちが強いとは言えない、相性によるというのも魅力なのに。
2019/07/23(火) 00:23:58.92ID:FK+IMW5h0
>>535
マリポーサは炎と氷の相性、ビッグボディは黄砂を使った奇策で勝利したし
数値以外での勝因としては十分だと思う

ゼブラのやられっぷりも数値通り
2019/07/23(火) 00:25:03.32ID:xLhyy4fl0
マリキータマンはオメガのナンバー2だろうし多少はね?
それにブロッケンはシングルよりもタッグで輝くという描写にしたいのかもしれない
541作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.44])
垢版 |
2019/07/23(火) 00:27:45.59ID:RE7qma2Da
なら自分的にはブロッケン&ニンジャのタッグが見たかった。アタルはアシュラマンとのタッグが色々新鮮で見たかったわ。
2019/07/23(火) 00:27:45.78ID:miXnyK250
>>540
ブロがタッグで輝くにしては、ウルフとのタッグは酷かったよねぇ・・・・・
個人的にブロはシングル屋でもタッグ屋でもないわ。

王位編のタッグマッチだって、一人で機転を利かせた動きをしただけであり
決してコンビネーションが巧いという訳でもないよ。
2019/07/23(火) 00:28:10.12ID:T9cDFANq0
>>484
説得力以前に何を言いたいのかが分からん

>>538
ウルフだってというがルナイトならブロ1人でも勝てるだろう
2019/07/23(火) 00:29:24.84ID:YCtHDi+ea
>>527
他の4人と違って1億パワーで戦ったことないからぶっつけ本番は危険って判断かもね
2019/07/23(火) 00:31:21.70ID:GQwlMDWg0
王位編の時5王子達は1億パワー持ってたけど、借り物の力だからフルパワーを出せなかったんじゃね
2019/07/23(火) 00:31:33.98ID:5U3kNMQx0
>>440
アイドル超人軍は悪魔将軍戦後の赤いハチマキ巻いてたメンバーってことで良いんじゃないかな
だからジェロも勿論入る
547作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/23(火) 00:34:13.00ID:Z0iYAb7z0
>>535
元々超人強度自体は超人パワーの量という重要だけどあくまでいちステータスだと思ってるからそんなに気にはならないかな
王子達はここではやたら評価低いけどそれぞれ飛び抜けた能力を持っているからアイドルや六騎士に勝るとも劣らない集団と思うよ
特定の能力が飛び抜けているという意味では始祖にすら勝ち得るんじゃないかな。将軍様だってマンに硬度で上回って勝ったんだから
548作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.44])
垢版 |
2019/07/23(火) 00:37:09.18ID:RE7qma2Da
友情パワーが強いという設定もいいけど、大切な人がやられた時の怒りのパワーも評価してほしい。
ケンシロウはジャギやシンに対しては明らかに愛ではなく怒りのパワーで戦った。しかもすごい迫力だった。
549作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/23(火) 00:38:42.54ID:Z0iYAb7z0
>>548
シンの時は執念だった気がする
2019/07/23(火) 00:39:00.92ID:mi+E3HBs0
最近の悪い傾向
・技名が長い
・適当な技に技名をつけたがる
・技名が単純な単語の組み合わせの癖に長い
・技名がカッコよくない
・てんとう虫に魅力がないのにゆでがゴリ押し
2019/07/23(火) 00:46:12.26ID:miXnyK250
>>550
てんとう虫は同じ飛行系のホークマンの方が愛着が沸くよな。
2019/07/23(火) 00:49:59.49ID:HxYmPn9/0
正義常連メンバーでもブロは絶対的な存在感が足りないというか、ゆでも子供扱いなんだろ。
麺、ロビン、テリーらがk-1の強豪ならブロは武蔵。
麺がホースト
ロビンがシカティック
テリーがフグ
ウーズがミルコ
頑張れ武蔵!
2019/07/23(火) 00:51:01.81ID:dVisQkaP0
>>547
いや、まあ俺も超人強度は決定的なステータスではないというのは同意なんだが
1億パワーだったらもっと楽に勝ってたはずっていう理屈は少し変じゃないかなと思ってね
2019/07/23(火) 00:51:33.12ID:3wcLjywe0
>>550
インテリジェンスモンスターパワークラッシュ!
2019/07/23(火) 00:55:46.51ID:HxYmPn9/0
>>553
フェニックスの試合見ると、超人パワーはスタミナ面にも影響してるんでは?
パワー不足指摘されてからゼイゼイ息上がってたし。
2019/07/23(火) 00:58:47.32ID:mi+E3HBs0
>>554
そう、そういうやつ
まるで小学一年生のときの喧嘩で使ったような技名
557作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/23(火) 00:59:51.78ID:Z0iYAb7z0
>>555
単純なスタミナよりは、大技を出す時に必要なパワーなんじゃないかと思う。
ミキサー大帝の時のキン肉ドライバーや、相手の力を利用しないと出せなかった不死鳥サンダーストームの描写があるから
超人心臓を使って消費するパワーは通常時のパワーとはまた別物なんじゃないかな
558作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/23(火) 01:04:06.53ID:Z0iYAb7z0
>>556
インテリジェントモンスターってブルーザーブロディのニックネームじゃなかったっけ
559作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-on1X [182.251.73.50])
垢版 |
2019/07/23(火) 01:10:58.97ID:zoavm4a9a
>>45
ミート君に負ける5900万パワーのミキサー大帝
560作者の都合により名無しです (ワッチョイ dbb2-usox [143.189.236.181])
垢版 |
2019/07/23(火) 01:15:00.23ID:VK9SqB+Y0
ブロッケンvsマリキは上司大好き度を競う戦い
561作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.44])
垢版 |
2019/07/23(火) 01:17:46.30ID:RE7qma2Da
>>550
前シリーズの技名は良かったけどね。
アロガントスパーク、神威の断頭台、千兵衛殲滅落とし、完武兜砕き、ジャッジメントペナルティ、グリムリーインカーネーション、フォーディメンションキル、バトルシップシンク、テリブルペインクラッチ、ゾーリンゲンの鈍色刃。この辺のネーミングセンス好き。
2019/07/23(火) 01:18:06.23ID:rt/RDZbE0
ブロのあれは実際に勝ち目ないと思っているというより
信頼するソルジャーと組んだら勝てると思ってるからこその
卑下みたいなもんだと思たけど
2019/07/23(火) 01:19:40.81ID:xLhyy4fl0
>>562
私も(その解釈で)いいと思う
2019/07/23(火) 01:19:42.66ID:rt/RDZbE0
始祖編は始祖自体が古くからいる存在で今風ではないから
あえて古くさくしたところが返って良かったな
565作者の都合により名無しです (ワッチョイ a524-k+pP [180.49.203.219])
垢版 |
2019/07/23(火) 01:21:06.72ID:a4Q8cT8C0
アロガントスパークがかっこよすぎる
566作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-nkU8 [182.251.252.44])
垢版 |
2019/07/23(火) 01:22:16.41ID:RE7qma2Da
>>565
あの技ひとつでシルバーマンがめちゃくちゃ格好良くなったと思う。パーフェクトディフェンダーも良かった
2019/07/23(火) 01:27:17.27ID:rt/RDZbE0
銀はあれだけ山ほどあった設定に負けないどころか上回るぐらいに描けたのが凄いな
2019/07/23(火) 02:07:14.88ID:n6RPu3040
戦場ネタでやってるならバトルフィールドドロップキックじゃなく
バトルフィールド・ミーティア
バトルフィールド・ルール・シュタール
バトルフィールド・スティンガー
バトルフィールド・ヴァッサーファル
だな
2019/07/23(火) 02:14:36.61ID:5U3kNMQx0
>>550
ハリケーンギガブラスターとかも嫌ってそう
個人的には二世の頃の五所蹂躙絡みとかちょっと大人ぶったようなネーミングの方が嫌だったな
長いのは嫌だがシンプルな方が良い
2019/07/23(火) 02:14:42.51ID:MedeJOB00
シルバーは盾使った技みたいなのがあると思ったらほんとにただの盾だったのは驚いた
あの盾を有効利用してほしかった
2019/07/23(火) 02:31:12.32ID:xLhyy4fl0
でもキャプテンアメリカばりに盾を有効利用したらプロレスしろってなりそう
2019/07/23(火) 02:46:39.68ID:FK+IMW5h0
実は特徴的な技がアロガント・スパークとパーフェクトディフェンダーしかない?
2019/07/23(火) 02:55:37.20ID:hxxF7I7Qa
ギガブラスターはちょっと…
2019/07/23(火) 03:07:24.78ID:n2wJpic1a
流石にあの盾は卑怯だと思ったわ
2019/07/23(火) 03:11:32.33ID:QgN/yqA30
とはいえピンだとカレクック以下じゃないかこの試合のブロッケン
2019/07/23(火) 03:17:24.04ID:QgN/yqA30
>>550
俺はずいぶん前から実況がぎこちなく感じて苦手だ
2019/07/23(火) 05:32:00.02ID:sgKbEWcc0
>230
>1戦1巻形式で計算づくの尺構成されてるから
全然だろ
というよりむしろ尺に注目するなら
巻の切れ目や雑誌掲載回・人気投票発表回などに話を合わせようとして内容が薄くなったりと
形式的には尺を合わせてても内容をそれに合わせてコントロールできてない本末転倒なところがあるな

まあ五本槍戦の時点で、序盤の試合をあれだけじっくり描くなら(それ自体は悪くないが)
それに見合ったシリーズへの影響度を準備しておくべきだったけどそれがうまくいってないしな

>246
ブロでさえ「弱点を暴かれた」というよりは「それが包み隠さない今の自分だ」みたいな感じで
前向きに出てるほどだからな
アタルの場合この試合前にも同じリングだが昔と今では置かれた状況も違うし切り替えることを言ってるし
血盟軍読み切りではニンジャの読心能力を無効化するくらい達観できてるキャラだし
まあロールシャッハドットはワンパターンな使い方じゃなく少しずつ使い方(というか試合における意味合い)を変えてるから
さらに違った形でアタルに使うとすればたとえば何故かマリキータマン自身の内面を表示させてしまうことになるなど
それなりに飽きない見せ場にはしてくれるだろうけど

(>233,260),>304,337,418
今回は更新日のその時間帯だというのにこの浅はかさが健在だものなあ
日頃ならコソコソしてる馬鹿君およびそれに類する手合いが安心してのさばれるだけのことはあって
更新一日での伸びもひどいありさまだな

>273
3戦目でも結局持ち越してしまったキャラのブレ(意図的に二重人格とかある条件では違った態度を取るとかの
描き方してるわけじゃなく、ただのキャラ付けの下手さ・失敗に見えてしまうような駄目な意味でのブレ)などが
なにげに大きなネックになってるんだろうなあ…

>275
別に久々ではないだろう
フェニ戦終了から試合開始までの話数なんかがどれだけ繰り返し話題になってたことか

>277,278
そこまで変な言い方でもないけど
ゆでは気に入った言い回しやネーミングを意図的にか無意識にか繰り返し過ぎるというか
偏ることはあるからな
「あいわかった」とか、ゆでの中で『将軍らのちょっと格のある会話のイメージ』にうまくはまってたんだろう
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1559489566/896みたいなサブタイもあるし
(まあ意図的にサブタイの口調や形式をそろえる手法もあるわけだけど、ゆでの場合ただ偏った感じ)

>284
というか観戦キャラの使い方や配置もどうしたのかと思うくらい下手になったな
序盤からあまりに準備不足というか練れてなくて目先のことでいっぱいいっぱいな感じだったから
下手に手を広げるとドツボにはまるから極力いろんな要素を減らしてたのかもしれないが

ただ、始祖編は観客リアクションの使い方が無駄なページ稼ぎっぽいというか惰性っぽくなってたところもあるから
最初はその反省で意図的に観戦者描写を大きく減らした可能性も考えたが
実際の試合描写見てるとそうでもなさそうで、ただそれどころじゃなくて
本当なら観客リアクションなどで緩急つけないとまずそうなところでも淡々と試合描写だったりする

>289
個人的にはここ2話は
このシリーズのゆでの大きな欠点とは対照的に「何をその回の見せ場にしたいか」
「その見せ場を引き立てるために余計なものを詰め込みすぎない」がうまくいってる表れだと個人的には感じたから
むしろこの先の試合内容もそれなりに練られたものが期待できそうでいい兆候だと思ってるかな
>321
そういう話の都合で醒める萎えるってのは結局作劇に信頼がなくなってる証だろうね
旧作だと話の都合で「主人公だから勝つだろう」とか「ボスっぽい新キャラだから勝ち上がるだろう」とかが
かなりはっきり分かっててもちゃんと盛り上げることはできてるわけで
2019/07/23(火) 05:32:39.13ID:sgKbEWcc0
>312,326
今時誤用を指摘するのがアレな典型だが(ただ同じ間違いを共有してる人間が多いのがこのスレらしい)
逆に本当に現状「役不足」でそれを払拭するような扱いにすれば話題にはなるだろうな
まああまりに繰り返しすぎてウザがられてる「マリキータマン=サタンの手先の裏切り者」説なんかだと
迷走感出てしまいそうだけど

>364,369
旧作オメガ(ディクシア)をメタモルフォーゼなどのギミック盛りすぎて失敗したリベンジで
アリステラのシリーズを描いてるらしいからそれはせんだろう
まあでもギミック盛りすぎて失敗という点ではすでにアリステラもマリキータマンもやらかしてしまってるけど

>409,410
始祖編以降はより旧作を大事にして保守的になってる(その分、旧作ネタをうまく料理すれば感心されやすいというのもあるが)
つまらん理由が「読者が知ってることだから」ってのは必ずしも正しくないな
その読者の知ってることをどううまく使うか次第では唐突な新設定盛るよりはるかに評価されることもあるけど
ただ上手く使えてないのが原因だろう(特にゼブラ戦)
今回はそもそも「何が出るだろう」という部分を見せ場にしようとは全くしてなくて
ブロの立ち直り開き直りを演出するための舞台装置くらいに割り切って使ってるわけだから
面白さを求める流れではないし

>421
この温度差・ズレ…

>428
そう単純なものでもないだろう
旧来のキャラの良さとは違う方向性で美化されてもしらけるということもあるだろうし
扱いだけ見れば挫折させられたりと散々でもその苦悩描写などにキャラらしい良さが出ることだってあるだろうし
単純に好きなキャラの「扱いが良かった・悪かった」単純に「嬉しい・嬉しくない」に対応するものでもなかろう

>432
ダルマ落とし予選なんかだと旧作キンターマン(一応むこうを向いて全てを見せない奥ゆかしさがある)どころじゃないことしてるけどな

>437
けっこう近いどころか始祖編を踏まえるなら一番遠いだろう
ある意味今までの正義超人とはすっかり打って変わってあまりに模範的になりすぎた「わかりあう」路線を
正義超人の参戦メンバーはそれぞれの試合でちゃんと実践してたというのに
ブロ一人だけそこから浮いてたし(まあ三属性の描き分けの方針が固まる前に試合が描かれたせいもあるかもしれんが)

しかもパイレート戦だと二段階目までのクソ力ならありふれてるがスグルならではの三段階目は特別という感じで描いてたけど
実は始祖編だとラーメンもウォーズもロビンもむしろ相手のことまで考えて戦うことを見せてて
その点でもシリーズに一体感がある(テリーはちょっと微妙かも)
まあ三段階設定の見せ方自体が、このシリーズだけで考えれば見事だけど始祖編や旧作を踏まえると
かなりいいかげんな見せ方でしかないしな

さらに言えば自分のための第一段階・仲間のための第二段階と考えると
ブロの場合開花したといわれてもまだ他人の評価とか血盟軍つながりとかをまず先に出してしまうような
自分というよりどころの甘さも残ってる描かれ方だから
下手すると第一段階もあやしいし、馴れ合いもありのスグル的友情パワーとしての二段階目はあるだろうけど
(なにしろあれだけ血盟軍の絆とかを重視しまくってる)肝心のその血盟軍の真・友情パワーからすると
その前提である個の自立の面でもかなりあやしい

まあだからこそ成長を描く余地、あるいは実はそうでもなかったという言い訳や設定変更を描くためにも
今回のブロの抜擢なんだろう

>460
さんざんぶれまくってると不評だったのを、アリステラとの絆描写をかなり入れることで立て直したかと思ってたけど
いざ試合が始まってみると小物キャラっぽくしたいのか実力者っぽくしたいのかさっそくまたブレが出てるものな
2019/07/23(火) 05:33:04.70ID:sgKbEWcc0
>470
それ自体は悪くないというか
2世だと挫折やトラウマでストップしてる見せ方がまた「あ、ああ〜〜っ…!」かと揶揄されるくらいワンパターンになっていってたのに対し
始祖編からのゆでは「派手な口撃などで自分を大きく見せようとしてもむしろ逆効果になることが多い」ってのを
2世や究極タッグで思い知ったり、その2世や究極タッグのまずかった部分と向き合って目覚しいたてなおしを成功させた過程で
「まずい部分を隠さず向き合う」ことがかっこ悪くない、むしろ感動すら生むこともあるというのを身を持って実感したんじゃないかな
キャラ設定的に上から目線で下等超人を頭ごなしに駄目出ししまくってもおかしくない完璧超人が
ちゃんと下等超人でも認めるべき脅威は公平に評価する言動でかえって実力者っぽく見えたり
ロビンやラーメンなども旧作では描かれなかった挫折やそこから立ち直るにあたっての気づきなどを丁寧に描いてるし
実際ふがいなさを指摘されても自分でそれを認めて克服するなりうまくやれてるなら
リアクションで成長を感じさせることもできるわけだしな
(ただ、それはそれで今度はそっちのワンパターンにこの先どんどん偏ってしまうのはまずいかもな)

>480
「他人のメンタルを反映させるから性格までブレまくってる」とか、「それぞれのドットに人格がストックされてて入れ替わってる」とか
キャラがこうまでブレまくるのも理由付けできそうな道具立てはいくつもあることはあるんだよな…
ただ問題は今のゆでがそこに手を出しても余計グダグダで収拾がつかなくなりそうなのと
そういう切り替わり系の性格ならそうとわかるような切り替えを今までも描いておくべきだけど
やっぱ基本的にただ言動の印象が一貫しないだけなんだよな

>495,518
ああいう発想の柔軟さはいいよな
というかゼブラ戦の両者もそれに匹敵するくらいのオリジナル技はいくつも出してたのに
全然印象に残らないような勿体無い使い方してしまうからなあ…

>520
それはさすがに違うだろう
ブロが依存するでもなく一人で気負うのでもなくいい関係性を見出せたのが今回の見せ場だから
技そのものの完成度とか出来に目が行くようなツープラトンだと「何を見せ場にしたいのか」の焦点がぼけてしまう
今回のドロップキックみたいに即興でも気持ちが合えば成立するようなくらいの技の方が合ってる
(もし仮に血盟軍時代にああいうツープラトン気味な揃え方共に特訓した過去が合ったとしても
「あの特訓が活きた」みたいな、ブロが過去の遺産にとらわれすぎてる見せ方も向いてないと思う)

>538
今回は挑発に乗らないブロを描くためのフリだから
今後も覆せないほどの力関係で確定なんてことはなさげだが
ましてブロはそれこそアタルも試合前に言ってたような発想力もあるし
(レフェリーとか肺とかも平気で使うし)
ゆでの強みである、この年齢になっても衰えない、常人離れした柔軟な発想が
ブロにどんな読者の意表をつくことをさせるかというのも楽しみではある
ただ無茶すればいいというものでもないだろうけど、発想の死角をいい感じで突かれたりすると楽しいだろうな

>550
今回のドロップキックもシンプルではあるがかっこわるいネーミングだったな

>561
そりゃ全般的に悪いわけじゃないからな
始祖編でもコンプリートサンドセメタリープレスとかハリケーンギガブラスターはかなり不評だった
まあゆでのネーミングは幅広いパターンがあることも強みだから、そういう長い系「も」あるのは悪くないけど
そういうのが多くなって目立ってくるとまずいな
このシリーズも好評な技名はけっこうあるだろう
個人的にはイマイチだけどスレではアステカセメタリーなんかはかなり好評だったし
不知火雲龍投げを評価してる人も多いんじゃないかな
マリキータマンでもコキネリツイスターとかは良かった

>570
あんま使わんほうがいい気はするな
サイコは利用してくれたけど
2019/07/23(火) 06:28:59.86ID:u130NTFv0
マリキータのゴリ押しは同意
だけど「テメェ〜!」とか「小僧」とか小物臭溢れる発言をさせるから本当に魅力的に描きたいのか疑問だ
今の試合ではブロを魅力的に描きたいように見える
2019/07/23(火) 06:40:51.68ID:L+0zN4/Dd
ブロッケン何かガチャガチャしすぎ。若造ってか子供って感じ。もうちょい軍人っぽく振る舞って欲しい
2019/07/23(火) 06:54:46.07ID:x30kWHIK0
>>550
・ちょっと休載の頻度が多い
だんだんフォローしにくい感じになってきた
2019/07/23(火) 06:56:51.65ID:a/lbLolFa
ブロッケンは軍人のコスプレしてるだけで、軍人じゃないだろ
2019/07/23(火) 06:57:19.64ID:oYNkkL9ta
タッグ編以外のタッグが最終的に1対1に移行するのは
タッグ編と差別するための決まりと思っていたが、
今回は殊更にタッグを強調しているので勝ちでも
負けでも例外的にツープラトン決着あるかもな

ディアボロスのバネ役は二番煎じの上、ブロ自身も
プリズで似たことを既にやっているし
585作者の都合により名無しです (ブーイモ MMc9-7q6e [210.149.253.139])
垢版 |
2019/07/23(火) 07:16:27.57ID:8Pl9IiCXM
タッグ戦そのものが旧作分含め不評なのか?
名無し対ディアボロスはいい出来だったと思うけど
2019/07/23(火) 07:17:51.32ID:sGfzqhR3M
>>582
さすがに若い漫画家とは違う。
もう先生方も歳だしな。
あんまり無理させると長期休載するぞ。
2019/07/23(火) 07:20:32.55ID:FK+IMW5h0
ジョン・ドウズ戦はロングホーン・トレインは良かったけど
冷静に考えると実質2対1みたいになってた
グリムが本気出したらすぐ終わっちゃうから仕方ないんだが
588作者の都合により名無しです (スッップ Sd43-SdUs [49.98.156.117])
垢版 |
2019/07/23(火) 08:04:45.24ID:i+xviGkrd
物語の展開上、アリスはスグルと戦うだろうからアタルの負けは確定してる。だからあんま盛り上がれないんだよな(´・ω・`)
2019/07/23(火) 08:08:59.04ID:PAdAQfFE0
ドロップキックのコマが集中線少なくてあまり迫力が感じないけどこんなもんだっけ
2019/07/23(火) 08:16:51.33ID:s10WYwyz0
肉世界のタッグって一方はリング外に待機してなきゃダメなのに
2人同時に攻撃してたり、しなかったり、ルールが謎すぎる
2019/07/23(火) 08:22:22.18ID:opfA5g9Yr
>>572
アロガントビームとアロガントソードがあるやろ
2019/07/23(火) 08:23:40.28ID:opfA5g9Yr
>>587
バネ小僧はニャガさんのマグネットパワーの良いおもちゃだもんなぁ
2019/07/23(火) 08:25:24.08ID:OYx3VsfQd
5秒以内の反則は反則ではない
そして漫画ではコマが進んでも時間が経っているとは限らない
つまり永遠に二人で攻撃することも可能ということ
2019/07/23(火) 08:28:20.57ID:1s40XPyfd
>>582
たまに休載してゆっくり体を休めるのはいいんだけど
話考えるゆで先生の方は休めても絵を描くゆで先生の方はコラボのイラストあちこちに描き下ろしたり仕事してるんだもん
そりゃ前回のラストのコマのブロのパースも狂っちゃうわけだ…(´・ω・`)
2019/07/23(火) 08:33:54.78ID:gZmBl5Ao0
話考える方のゆでも接待で忙しいぞ
2019/07/23(火) 08:34:03.14ID:PcF9IDcla
>>588
アリステラはシリーズのラスボスポジションとは思えないし、言うほどスグルとの対決は必須だろうか
まあそもそもスグルは素の95万パワーだけでアリステラと同格のディクシアを一方的に叩きのめしたし、火事場のクソ力という不確定要素はあるとはいえ、今更どっちが強い?的な盛り上がりはなぁ。
2019/07/23(火) 08:40:28.01ID:DP4KtcbG0
>>593
肉バッファ戦の最後の30秒であれだけ色々できるんだから、今回の試合も実はまだ始まってから10秒くらいしか経っていないのかもしれない
598作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa81-Ohi2 [182.251.248.35])
垢版 |
2019/07/23(火) 08:45:25.53ID:51tP1dZMa
何度見てもギュイーンからのキャミ!で笑う
2019/07/23(火) 08:48:38.44ID:kld466Vd0
ブロはドイツ親衛隊というもろナチスだから
軍人ではある
描写できなくなっただけで
2019/07/23(火) 08:51:24.33ID:n6RPu3040
>>585
グリムはバネとほとんどからんでないし
ほぼほぼシングル2連戦みたいな フィニッシュだけツープラトンやりましたよじゃなぁ
今回ブロはアリスとほとんど絡むことはないだろうな
2019/07/23(火) 09:28:54.95ID:T9cDFANq0
>>581
軍人ぽくって、元々そんなキャラじゃないだろう
2019/07/23(火) 09:30:45.06ID:x1weRwoup
フルメタのツープラトン

ブロがベルリンの赤い雨で敵の胸にAの切れ込みを入れ、アタル兄さんがナパームストレッチでさらにダメ押しする「ベルリンの肉の雨」を思いついた
2019/07/23(火) 09:36:36.57ID:JglX5QluM
ツープラトンドロップキックは構図のせいでキャミさんが被害者っぽく見える
2019/07/23(火) 10:04:01.02ID:SBXyjsJud
>>549
最後は「執念にも勝る怒り」だったよ
2019/07/23(火) 10:05:06.78ID:QrlUK5sHd
>>548
ケンシロウの声でシャベルスグルとか見たくないわ
2019/07/23(火) 10:27:02.83ID:BVs8MDUH0
カレクックは(多少は手加減があったのかもしれないけど)なんだかんだ弱くはないブロッケンが無理っていうようなのまともに相手してたんか…
2019/07/23(火) 10:28:55.14ID:21dyglbNa
カレクックって2軍の中では強い方なのかな
2019/07/23(火) 10:29:09.30ID:z6SADEfRM
>>363
そういやスニゲーターさん恐竜だったw
始祖の次ぐらいに超人の大先輩なんじゃないかw
2019/07/23(火) 10:30:34.36ID:gu8nUYMod
カレクックって元々ラーメンマンと並び評されるくらいの残虐超人のエースじゃなかったっけ
2019/07/23(火) 10:30:46.73ID:BVs8MDUH0
カレクックは残虐超人では世界トップクラスだし、そりゃ強いよねって納得してしまった
2019/07/23(火) 10:35:03.33ID:T9cDFANq0
>>607
そりゃ一応オリンピックの本戦に出場できる実力はあるからな
同じ五本槍のカナディとビッグファイトでは予選落ちしてしまっているけど…
2019/07/23(火) 10:38:57.60ID:cbEnAMmh0
カレクックはゼブラの前座のような扱いか?素は残虐性なし→友情パワー隠しの為に残虐性あり→敗北

ゼブラは白で戦い、途中黒になり戦い、白黒で最後頑張るも恥ずかしめ固めで敗れる
2019/07/23(火) 10:40:44.24ID:A06znvyyd
最初のオリンピアンでロビンが苦戦したのってカナディアンだっけ?
2019/07/23(火) 10:44:11.83ID:yISjviLg0
>>590
リアルプロレスも同じじゃんw
2019/07/23(火) 10:47:06.14ID:fbSnl6tsA
先鋒:紅茶25万パワー
次鋒:咖喱40万パワー
中堅:便器60万パワー
副将:相撲80万パワー
大将:国辱100万パワー
こんなんでよく8000万クラスと戦ったよ
でもそれなら無量大数のときみたく瞬殺されたほうが相手の強さが引き立ったのに
2019/07/23(火) 10:54:37.38ID:21dyglbNa
六鎗客はやっぱり2軍戦で変に手加減してしまったから強さにイマイチ説得力がないのかなあ 火事場のクソ力を研究しろと言う頭領の命令だから仕方ないか
2019/07/23(火) 11:18:25.31ID:1s7SBlfqd
>>590
時と場合によっては肉世界の超人もルール違反することがあるわい
2019/07/23(火) 11:22:37.49ID:hmfCGpa+r
>>605
それはアニメの声優知っててわざと言ってるんだよなwww
2019/07/23(火) 11:30:41.15ID:lGfxhEbaM
>>618
んでギャグシーンになると「もっこりパワー」とか言い出すんだんs
2019/07/23(火) 11:31:18.44ID:gu8nUYMod
>>613
カナディ巨大化で不意打ちからのロビンも巨大化で対応して条件同じになったらスグKOだったと記憶してる
2019/07/23(火) 11:31:46.31ID:xu2EiwBWM
>>618
スグル「アータタタタタホワッチャア!!!」
獠「おわー」
ケンシロウ「もっこり!」
シティハンターは何を当てはめても割と違和感ないな
622作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2394-8TsY [219.102.205.152])
垢版 |
2019/07/23(火) 11:45:10.22ID:VnQ/FQVn0
>>615
ウルフマン95万パワーだからスニゲーター戦で心臓麻痺起こしたスグルにパワー譲渡出来た設定どこに消えたんだろうな
2019/07/23(火) 11:59:40.09ID:2AX6Xdkdp
>>615
第一声で俺は8000万パワーだ!とか言われてたら
さぞかし絶望的な気分で戦ったんだろうな
世の中には知らない方がいいことというのがある
2019/07/23(火) 12:12:22.45ID:T9cDFANq0
>>622
ウルフの超人強度が卓と同じ95万だから譲渡できる設定なんかないし、そもそも卓は心臓麻痺なんかしてないから
それは単なる勘違いであってそんな設定は最初から存在しないよ

>>623
数値の高さがストレートに実力を示しているわけではないが
実際その数値を提示されたやっぱりかなりの脅威となっただろうな
2019/07/23(火) 12:46:51.98ID:yISjviLg0
で結局超人強度って? 100倍とかの差があっても普通に戦えるってさ
2019/07/23(火) 13:11:03.81ID:hmfCGpa+r
>>621
初代の毛利小五郎も入れてやれよ
2019/07/23(火) 13:25:58.58ID:CrmTD4Dv0
試合始まると楽しいね。そしてアタルの戦闘シーンが35年ぶりに描かれた。
2019/07/23(火) 13:26:12.55ID:4JsY64eda
>>622
ウルフはバッファの100万貰って生き返ったから100万パワーじゃないのか
2019/07/23(火) 13:28:37.75ID:GgPPkZ5L0
950mlの容器に1リットルの水を注ぐようなものかな
2019/07/23(火) 13:47:15.80ID:x1weRwoup
神谷明も73歳になるのか
降板騒動とかいろいろあったけど元気でいてもらえればいいな
2019/07/23(火) 14:44:10.43ID:p2Wi1eXpM
ジェロニモの正体も(超人強度も)知らないまま
10万パワーずつ4人で分け与えてジェロニモ復活させようとしてたし
ぴったりじゃなくてもいいんじゃないの
2019/07/23(火) 15:00:35.21ID:5U3kNMQx0
>>580
俺は「テメェ〜!」とか「小僧」とかが小物臭溢れる発言とは思わないなぁ
バネクズ連呼してたターボメンよりはよっぽど普通
2019/07/23(火) 15:04:14.91ID:urGAWsLoM
いまや超人強度は物語の足引っ張ってると思う
2019/07/23(火) 15:06:41.11ID:urGAWsLoM
昔は95万パワーのスグルが100万パワーのウォーズに勝って「奇跡が起こったーッ!」だったのに
2019/07/23(火) 15:21:03.32ID:a/lbLolFa
超人強度は一旦見直しが必要じゃないかな
戦争が100万で、レオパルドンが460万とか、
おかしいにもほどがあるだろ
2019/07/23(火) 15:22:44.37ID:A06znvyyd
超人強度の差を跳ね返してるのは火事場の糞力や友情パワーのおかげってことになったんじゃなかったか
2019/07/23(火) 15:25:38.15ID:a/lbLolFa
>>636
逆に言うと、友情パワーが使えなかった頃の戦争は
レオパルドンより弱かったって事?ありえないと思うが
2019/07/23(火) 15:27:45.60ID:TVwnngGGM
>>635
完全に同意
廃止にするか全体的に見直して数値の再設定した方が良いと思う
2019/07/23(火) 15:28:51.33ID:xu2EiwBWM
>>615
先鋒をタイルマンにしてればキレイだったのに
2019/07/23(火) 15:29:57.27ID:a/lbLolFa
>>638
だよなあ。レオパルドン60万、モーターマン80万とかって感じで
再設定すべきだと思う
2019/07/23(火) 15:30:56.63ID:xu2EiwBWM
>>626
オッチャンはクズという以外に特徴がなくてな、、
ジャックバウアーになってからも違和感ないし
2019/07/23(火) 15:36:52.61ID:xLhyy4fl0
友情パワーとか特になさそうな運命の五王子に負けた圧倒的な超人強度のオメガ達・・・
2019/07/23(火) 15:40:17.09ID:xu2EiwBWM
>>635
>>636
超人強度高くても使いこなせてないのがザコなんだぞ
カナダとかレオパルドンとか
ただ、いくら鍛練しても上限値は決まってたのが、友情パワーは上限値を越えられるという設定になった
多分こんな感じ
ウルフ:80万/80万
カナダ:20万/100万
レオパルドン:20万/460万
ミキサー大帝:40万/5900万
火事場スグル:7000万/95万→7000万
644作者の都合により名無しです (スップ Sd03-W9cl [1.75.1.55])
垢版 |
2019/07/23(火) 15:40:50.05ID:EzWfnJCjd
ルナイトに勝ったウルフマンは雑魚扱いのブロより強いの?
2019/07/23(火) 15:44:32.66ID:TVwnngGGM
となるとロビンに負けたマリポーサは1億のうち90万ちょいしか使えてなかったって事になるのか
2019/07/23(火) 15:48:28.95ID:L+0zN4/Dd
1億は100万の100倍の力では無く、100万100回分長持ちするよ〜っ事でどうよ
2019/07/23(火) 15:52:59.79ID:n1hKPN/ga
カナディアンマン体格も恵まれてて超人強度100万と才能の塊なのに勿体ない
2019/07/23(火) 16:03:22.72ID:RGtzAJ6Tr
作中では強度≒力と言う感じで使われることが多いが
かと思うと1500万の将軍がメチャクチャ怪力だったり
1億のマリポはスラッとしてパワーファイターじゃないし本当謎やな
2019/07/23(火) 16:10:37.15ID:gu8nUYMod
将軍は1000万でバッファローマンと同じだからバッファローマンならマスクをかぶって将軍の体になれるとか言う話じゃなかったっけ
2019/07/23(火) 16:13:27.69ID:GQwlMDWg0
ジャスティスとか見た目9000万くらいありそう本当は1500万と始祖の中でも低い部類やが
2019/07/23(火) 16:14:06.79ID:iIuxjBU5M
試合中は悪魔将軍とサンシャインは1000万パワーみたいな描かれ方だったな
2019/07/23(火) 16:15:20.04ID:3ZxSb+I1a
>名前は何にしますか?
ビッグボディ

>属性を選択せてください
強力

>加護は強力の神でよろしいですか?
はい

>ステータスの割り振りをしてください

力 100万パワー
技  10万パワー
速  10万パワー
頭の硬さ 9880万パワー
2019/07/23(火) 16:18:15.23ID:ii5tRjzz0
超人強度はもう無理がありすぎて運用しきれてないよね
ゆでも扱いに困ってそう
2019/07/23(火) 16:19:44.06ID:GQwlMDWg0
けど超人強度高いとうお!?ってなる
2019/07/23(火) 16:20:06.21ID:cbEnAMmh0
ドラゴンボールは戦闘力制廃止してブルーで苦戦善戦垣根なくさせてるな
2019/07/23(火) 16:20:08.16ID:K5leBIYya
頭の固さだけで言ったらロビン戦のマリポーサもなかなか
2019/07/23(火) 16:20:48.11ID:RGtzAJ6Tr
>>649
そう
のちに1500万と設定された
2019/07/23(火) 16:22:40.22ID:GQwlMDWg0
マッスルリベンジャーって自分へのダメージもすごくないですかね
2019/07/23(火) 16:24:18.10ID:cbEnAMmh0
頭硬くないと出来ないなリベンジャー
2019/07/23(火) 16:29:41.73ID:ii5tRjzz0
>>655
亀仙人でも悟空やベジータと共に第一線で戦えるようにしてたね
2019/07/23(火) 16:32:26.86ID:A06znvyyd
確かにタイルマン入らなかったのは惜しいよな
優勝候補だったろあいつ
2019/07/23(火) 16:40:30.71ID:SFRL02qu0
>>659
仮にビッグボディやジャスティスがリベンジャー使えたらヘッドバットの段階で相手死ぬんじゃないか
2019/07/23(火) 16:43:05.34ID:T9cDFANq0
>>635
どこら辺がおかしいのか…
2019/07/23(火) 16:46:21.99ID:T9cDFANq0
>>662
アニメのリベンジャーだとビッグボディの方が最初のヘッドバッドだけで倒されてたな
あの突き上げるムーブにも弱体化の効果でもあったんだろうか、まあアニメでの事だし深く考えるだけ無駄か
665作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/23(火) 17:01:29.20ID:u7TpnsQs0
自分が超人で一番食らいたくない恐ろしい技は、地獄のコンビネーションとナパームストレッチ。
頭から落ちる方が恐怖は少なそう。
デビルトムボーイも嫌だなぁ。究極の拷問だわあれ。
2019/07/23(火) 17:05:35.67ID:GQwlMDWg0
マッスルスパーク地はマジで痛そう
667作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/23(火) 17:08:29.48ID:u7TpnsQs0
アロガントスパークも恐怖感満載だわ。顔面から落ちる技は怖い。ラーメンマンのキャメルクラッチと暴獣口蓋捻りもやばい。
2019/07/23(火) 17:10:53.68ID:ElWU3//4r
ロールシャッハしてマリキータマンの顔が出てきたらマリキータはどんな反応するんだろうな
マリキータ大好きで常にマリキータの事を考えてる奴ならありえるし
2019/07/23(火) 17:12:06.86ID:QrlUK5sHd
地獄のベンキ流しが一番嫌だ
2019/07/23(火) 17:19:44.53ID:FK+IMW5h0
ベンキ流し食らったキングコブラは再登場したけど
アレって生還率どのぐらいなんだろ

場外負け確定かつ最悪に汚いけど
致死率が低いなら考えようによってはまだマシか?
2019/07/23(火) 17:25:54.09ID:LpO1sRYr0
>>667
恐怖感満載どころか天で腕と肩関節破壊、地で受け身が取れないまま全身を叩き付けられるという殺人技…
2019/07/23(火) 17:29:47.98ID:3kGeVJGG0
アリステラはディクシアがそうだった様に
敗れる時は意外とあっさりと負けるのかもしれないな
2019/07/23(火) 17:30:34.32ID:GQwlMDWg0
ロビンスペシャルも自分のダメージ大きそう 王位編では大活躍したが
2019/07/23(火) 17:42:44.36ID:SvohR76E0
ロビンスペシャルはネプに鎧を脱がされたことで逆にスピードアップして当然落下のスピードも増して超強力にならんかな
2019/07/23(火) 17:45:07.37ID:cbEnAMmh0
多分、アリマリコンビとの決着しかけて新たな刺客登場により益々混戦になる気がする(なお、その間スグル回復)
2019/07/23(火) 18:55:52.69ID:puvjOY0DM
アタルにロールシャッハ「げえぇー、これはビビンバ!?」
2019/07/23(火) 18:57:33.19ID:cbEnAMmh0
アタルにロールシャッハ→結果アタルの顔が出た
678作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0524-TBOh [126.67.123.148])
垢版 |
2019/07/23(火) 19:00:16.50ID:+p+aq/M+0
>>625
超人図鑑には「ポテンシャルや才能のようなもの」って書いてある
2019/07/23(火) 19:02:19.44ID:SvohR76E0
真弓のアタルへのスパルタ教育が想像以上にエグくてトラウマになってたりしないかな
2019/07/23(火) 19:11:50.77ID:lMsRrrCi0
>>679
スパルタ教育もいじめもパワハラも受けた側は一生忘れないし心にトラウマが残るよ
2019/07/23(火) 19:25:19.97ID:70DQm9gv0
スグルにロールシャッハしたらとんでもなくエグいものが見られるんかな
2019/07/23(火) 19:25:23.71ID:awrFi8vb0
ロビンは既に生き返っていて、
表彰式に出席しなかったのは
単純に第一子を妊娠中のアリサに付き添ってただけ……とかないかな
2019/07/23(火) 19:40:12.62ID:FK+IMW5h0
超人にとっての超人強度というのは
人間にとっての人種や体格と同じぐらい意味があるんじゃないだろうか
2019/07/23(火) 19:49:03.21ID:dVisQkaP0
具体的なことは何も分からないけど体重みたいなものとか?
現実の格闘技でも体重が重い程有利だけど必ず重い奴が強いとは限らないし
2019/07/23(火) 19:53:40.88ID:5U3kNMQx0
>>662
ヘッドバッドで胴体を貫く殺人拳の使い手はビッグボディと同じコスチュームを…まさかなぁ…
2019/07/23(火) 20:17:25.92ID:RGtzAJ6Tr
>>676
それはエグい、、
2019/07/23(火) 20:20:44.88ID:wIIW6eJ70
>>679
ネメシス「あれこそが全ての完璧超人が手本とし崇めるべきスパルタ教育!」
2019/07/23(火) 20:23:17.91ID:wIIW6eJ70
>>662
かつてマリポーサと死闘を繰り広げた仮面の貴公子が偽マッスルリベンジャーをやればいいと思うのですよ
2019/07/23(火) 20:25:00.44ID:dVisQkaP0
ばかみてえな石頭だろのジャスティスコラが面白かった
2019/07/23(火) 20:26:16.79ID:TJ73st6/0
>>626
ゲッターロボも操縦出来るんやで
691作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:29:07.05ID:u7TpnsQs0
超人強度って実は低い方がブーストの掛が大きいとかはありそう。スグル95マンからクソ力発動時6億とか。
そう考えるとカニベースは恐ろしい
2019/07/23(火) 20:39:54.17ID:TJ73st6/0
7000万やぞ
2019/07/23(火) 20:46:18.30ID:tEjbsLCu0
ブリッジで腹で相手を持ち上げていくってのも意味不明だな
そもそも空中で相手を上に飛ばしたらその反動で自分は下に落ちなければおかしいのに
2019/07/23(火) 20:55:21.86ID:wIIW6eJ70
リベンジャーが頭で
インフェルノが脚で打ち上げとなると
残るはお腹しかない理論
695作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1def-ihPb [122.21.231.27])
垢版 |
2019/07/23(火) 21:01:45.10ID:7z7+27NQ0
いま売ってる文春に原作ゆでのエピソード載ってるな
けっこう面白かった
2019/07/23(火) 21:02:19.55ID:T9cDFANq0
超人レスリングを人間の常識で測ろうとするのがおかしいんじゃないかな
2019/07/23(火) 21:05:45.23ID:wIIW6eJ70
数字なんてただの目安だ
後はゆで頭脳で補えばいい
2019/07/23(火) 21:13:06.18ID:D2EXRgTK0
>>690
ロボットは主役メカ3つか4つ乗れたよな確か
2019/07/23(火) 21:19:45.21ID:FhmD1LrPa
>>634
そのときは超人強度の設定がなかったはず
(牛が1000万パワー言いたいための設定)
2019/07/23(火) 21:22:04.13ID:rt/RDZbE0
空中に上げるのは将軍のダブルアームスピンからのセットアップが好きだな
武道が言うように完璧な入り
2019/07/23(火) 21:28:19.48ID:oiBQ9gTV0
>>697
そうだったのに最近のゆでがそれを壊してるんだよな
2019/07/23(火) 21:38:18.46ID:BsYMvxEp0
なんか何人か脳内に勝手な設定やストーリー作ってるな
2019/07/23(火) 21:39:21.07ID:GQwlMDWg0
ブロッケン以外のアイドル超人に出番はあるのか
704作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/23(火) 21:40:18.74ID:u7TpnsQs0
>>700
かっこいいよね。スピンダブルアームソルト、大雪山落とし、地獄の断頭台に負けずに格好良い
2019/07/23(火) 21:48:26.44ID:xdQ/PO6Yd
>>698
ゴッドなボイスしたり必殺技が魔球だったり
2019/07/23(火) 21:56:36.81ID:8xe5/yDv0
美少年ピッチャーの声もやってるの凄いよな
2019/07/23(火) 21:59:28.01ID:TJ73st6/0
ダイモスもマクロスもやってる上に
実はゲッター凱にも乗れる
2019/07/23(火) 22:00:34.92ID:TJ73st6/0
剴だった
2019/07/23(火) 22:05:33.58ID:xLhyy4fl0
始祖編から面白いのは面白いんだけどスグル以外の正義超人がそんなにパッとしてなくない?って印象もある
悪魔超人大活躍して正義超人で始祖に勝ったのテリーだけしかいないのがあるからなんだろうけど
2019/07/23(火) 22:07:00.64ID:GQwlMDWg0
正義超人のリーダー格になったウォーズマンに活躍の機会を与えておくれ
2019/07/23(火) 22:14:22.54ID:k7UqYKyK0
六鎗客は倍の12人も相手にしているんだな
始祖編のアイドル超人6人(バッファは悪魔 ジェロは負傷 ウルフは引退)のみで
ラジナン12人相手にするようなものか
違いは対戦相手の実力の幅が広すぎることか
2019/07/23(火) 22:19:07.99ID:3ZxSb+I1a
>>710
また試合会場になってもらうか
たすけてくれー
たすけてくれー
2019/07/23(火) 22:21:41.69ID:SvohR76E0
>>712
体内の機械を壊す悪行超人たちに激怒するブロ
2019/07/23(火) 22:22:15.85ID:oiBQ9gTV0
始祖編の正義超人は麺が塩だったのと戦争が嫌がらせ並に丁寧にトラウマ克服したの以外は良かったと思う
2019/07/23(火) 22:25:08.91ID:9gukZEoa0
戦争の「超人はツラで勝負してるワケじゃない!」は結構燃えた
2019/07/23(火) 22:25:20.95ID:EcvYNL480
アタルは格が落ちないように負けさせるから
勝利目前にサタン本陣が乱入って所かな?
2019/07/23(火) 22:27:29.03ID:asHzig3Zd
>>709
今回は真の敵相手にちゃんと活躍するんじゃない?
2019/07/23(火) 22:30:36.10ID:dB6mL45V0
>>710
リーダーらしく檄を飛ばすとか良いんじゃないかな
ウギャアー!とか結束高まりそうじゃん
2019/07/23(火) 22:31:20.47ID:asHzig3Zd
始祖編のウォーズはもし二戦目があれば相手はネメシスかザ・マンのどちらかだったろうし、そうなりゃカマセ役決定だったからあれで良かったんじゃない?
2019/07/23(火) 22:38:19.21ID:8xe5/yDv0
はやくしないとロビンが帰ってきてリーダーの座返還になるぞ
2019/07/23(火) 22:47:04.25ID:9gukZEoa0
ロビンは結界の外だし普通に参戦できるんだよな
サムライのコスプレしてくれてもいいけど
722作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2361-x7W1 [219.122.220.215])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:47:46.93ID:hEDW+NII0
超人強度ってDRAGON BALLの瞬殺できるような戦闘力的なものじゃなくて、筋力とか耐久性って感じだな
2019/07/23(火) 22:58:40.15ID:WJaasvqy0
ロビン 充分やりきった いまさら復活もない。スグルとは通算3回戦ってる
ラーメンマン これもネメシス相手にやりきった 参謀的ポジションでいいのでは モンゴルとなれば別
戦争 今回のシリーズで1試合くらいはやってほしいが2戦もいらん
テリー 義足だから論外 死なないキャラなのででたとこで引き分けがみえてしまう
ジェロ 雑魚なので不要だがサタン軍の憑依系に利用されて闇ジェロになるならまだ見ごたえあり
ウルフ もう無理
ブロ タッグで充分
2019/07/23(火) 22:59:50.27ID:PKMx9GJH0
なんか3戦目のマリキ応援したくなってきた
消耗した相手にフルパワーで出てきてアタル兄さんずるいよ
2019/07/23(火) 23:03:16.66ID:s10WYwyz0
アリスのほうも、つい先ほど1億パワーの超人と戦ったばかりだしな
2019/07/23(火) 23:03:40.86ID:xLhyy4fl0
>>724
わざわざ一億パワー拒否してブロッケン呼んでるんだしアタルが負けるのはまずない
だからマリキータマンとアリステラ応援してる、ここじゃ応援されてないし
完全な判官びいきだけど勝ったら驚くが嬉しい
2019/07/23(火) 23:09:15.10ID:8xe5/yDv0
パイレートマン改心回あたりから俺もオメガ勢の方応援してるよ
728作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/23(火) 23:10:30.29ID:Z0iYAb7z0
>>726
ここはなんだかオメガに親でも殺されたみたいな空気があるから悲しいね
ゼブラやフェニまで弱い弱い言われるし
2019/07/23(火) 23:11:59.96ID:a/lbLolFa
アタル兄さんてクソ力使えば7000万以上のパワー出せるんだし、
1億はあまり魅力的にはおもってないんだろうな
しかし、ブロッケンは失敗だな。相手の超人強度考えたら牛を呼ぶべき
2019/07/23(火) 23:13:17.98ID:L4VJ8xF/d
この試合はブロのジョバーとしての腕の見せ所
クラッシュ戦みたいな塩試合は二度とやっちゃいけない
731作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/23(火) 23:14:30.01ID:Z0iYAb7z0
>>722
筋力って感じはしないなあ。パイレートとカナディが力比べしててカナディ評がパワーだけはそこそこある、だからさ
自分の中ではMPとかTPみたいなイメージ
2019/07/23(火) 23:17:41.23ID:oiBQ9gTV0
アリスとマリキはここぞというときにギミックで技抜けするから塩
塩じゃなくなって信念しっかり見せてくれれば応援するよ
2019/07/23(火) 23:20:34.53ID:a/lbLolFa
成績見ると、ブロッケンはシングルマッチはそこそこ強いけど、
タッグマッチはほぼ負けてんな。こんなタッグマッチ弱い奴よく選んだな
734作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/23(火) 23:26:09.16ID:u7TpnsQs0
>>722
筋力や耐久力にしろ1500マンパワーのゴールド、シルバー、サイコ、ジャスティスなんかは凄そうだよ。
将軍とミキサー大帝が腕相撲やったら将軍様圧勝しそう。
2019/07/23(火) 23:28:05.00ID:oiBQ9gTV0
紅茶も億単位で鍛練積めば始祖レベルになれるのかな
736作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/23(火) 23:38:22.80ID:Z0iYAb7z0
>>735
始祖だって1000万は超えてるからね
元が25万だとそこまでは…
あとお茶はどれだけ煮えたぎっても100℃が限界だしね
2019/07/23(火) 23:39:16.61ID:DIcCn1Sxd
>>710
まあ、暫定リーダーだし…
2019/07/23(火) 23:41:08.32ID:DIcCn1Sxd
>>724
ずるい?勝負を挑んだのはオメガ勢だろ
2019/07/23(火) 23:41:13.37ID:qcE9c1M9p
>>722
あと特殊能力も超人強度を使ってるんじゃないだろうか
ワープ空間を発生させるみたいなのとか
2019/07/23(火) 23:56:07.93ID:Cq40OriW0
ここにきてアリスが超人強度にこだわってるからな
前シリーズは強度はそんなに関係なかったからあまり触れないのかと思ったけど、神=1億パワーというのはやはり特別な設定なのだな
2019/07/24(水) 00:01:33.14ID:7dur57Gr0
アタルが1億パワーをくだらんと切り捨ててるけどな
2019/07/24(水) 00:06:37.96ID:92JRxIRP0
(5人がかりでオレ一人に負ける程度の)1億パワーなどくだらん
743作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2361-x7W1 [219.122.220.215])
垢版 |
2019/07/24(水) 00:06:57.57ID:mVDFDLQn0
>>741
1億パワーそのものじななく、ドーピングやイケナイオクスリ的なもので得たものなどくだらん、てことじゃないの?
2019/07/24(水) 00:13:40.39ID:7dur57Gr0
>>743
まあそれはそうかな
前シリーズのマグネットパワーと同じ扱いかな
2019/07/24(水) 00:14:08.79ID:e/rcmo7Ca
数億年の重みを強さとして見せつけた始祖のその次の敵として、オメガが敵として脅威であり始祖に勝とうとする連中であるということ表すためには超人強度を持ち出すのは妥当だと思うけどな
旧作から謎に超人強度が高かったディクシアの仲間なんだし
746作者の都合により名無しです (ワッチョイ a589-Ohi2 [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/24(水) 00:14:42.98ID:JQBZtAyH0
>>743
まやかしの力はいらんとも言ってた気がするからそういうニュアンスだろうかね
元々アタル兄さんがブロを気に入ったのは打倒キン肉マンのギラギラした闘争心を持っているからだったし、神を超えようとするアリスの心意気自体はアタル兄さん好みではなかろうか
2019/07/24(水) 00:45:19.20ID:0TLlKbgt0
紅茶ってバカにされるけど
初登場の時は戦争をあと一歩まで追い詰めたんだよなぁ
2019/07/24(水) 00:59:24.12ID:+YKj7fro0
物は言いようだなw
2019/07/24(水) 01:02:25.63ID:zHDU5Lufa
戦争って初登場時は強敵感あったけど、その後はほとんど活躍できず
マンモスにも試合前に軽くあしらわれる程度になってんだよなあ
ラーメンより強かったなんて今じゃ信じられん
今はジェロニモとそうそう変わらん評価まで落ちている
2019/07/24(水) 01:05:52.81ID:MpA9D7A70
>>635
超人強度70万なのにラジナン相手に無双してたペンタゴンとかな
2019/07/24(水) 01:07:49.03ID:MpA9D7A70
>>710
クロエにキャラ変すると有能な参謀になるぞ
2019/07/24(水) 01:12:02.50ID:CB62/Wnv0
強度が全てならオメガがこんなに切れてないだろ
ほとんどの始祖より強度でかってんだし
2019/07/24(水) 01:27:02.96ID:MAIbOYwb0
ウォーズマンも「俺が正義超人のニューリーダーだ」ってことあるごとにいう愉快なキャラに
2019/07/24(水) 01:30:06.72ID:IV22Sdora
>>749
前シリーズで強敵のポーラを倒したとはいえ、これまでの負債がでかすぎてまだ足りないよな
2019/07/24(水) 01:34:50.93ID:zHDU5Lufa
>>754
打率2割そこそこのバッターが
奇跡的にホームラン打っても、
評価はあまり上がらんのと同じだな
2019/07/24(水) 02:14:47.05ID:fiJBKnisa
超人様見て思ったが、スプレー魔人ならマリキータに圧勝できるかも
2019/07/24(水) 02:21:18.44ID:MAIbOYwb0
ポーラマンが愉快なクマさんの見た目であんまり強く見えないのが
2019/07/24(水) 02:35:12.53ID:D/7L8YxC0
>>751
どこぞのモップを被ったヒステリー持ちのイギリス超人コーチより遥かに有能
2019/07/24(水) 02:38:40.12ID:zHDU5Lufa
今回、もしブロがオメガに勝つことがあると、
戦争の評価はブロ未満になる可能性が高い
2019/07/24(水) 02:40:48.05ID:92JRxIRP0
スグルとロビン以外のアイドル超人がシングルマッチで倒した相手で比較的強そうな連中

テリー…100t、ラジアル
ラーメン…プリズマン、マーベラス
ブロッケン…ニンジャ、クラッシュマン
ウォーズ…ポーラマン
ウルフ…ルナイト
ジェロニモ…サンシャイン


どいつもこいつも微妙な面子ばかりだが
この中ではポーラマンが比較的強そうかもしれない
2019/07/24(水) 02:43:13.49ID:92JRxIRP0
>>759
それを言うなら>>760の面子にマリキータ以上がいるとも思えないし
テリーやラーメンにも同じことが言えるぞ

そもそもタッグマッチだから自分ひとりの手柄ではないし
2019/07/24(水) 02:47:14.61ID:+YKj7fro0
>>760
引き分けも倒した扱いになるのか?
2019/07/24(水) 02:51:02.85ID:92JRxIRP0
>>762
まぁ相手を戦闘不能にはしているから良い
内容的には限りなく勝利に近かったりするし

仕方ないのかもしれんが
いわゆる大物は基本的に全部スグルが倒してきたんだよな
少なくとも旧シリーズの大半では
2019/07/24(水) 02:53:28.69ID:Vg/oVXRr0
悪魔超人編からスグルラッシュだったっけ
2019/07/24(水) 02:55:48.96ID:dZcYNS/ja
その点ではロビンは別格だったな
あのマリポを倒し、マンモスとも互角にやりあったのだから
2019/07/24(水) 03:03:42.54ID:dZcYNS/ja
しかし、スグルが王位編でテリーよりロビンを大将にしているのは
テリーよりロビンの方が強いと思っていたって事だよな
ずっとタッグを組んでやってきたテリーを軽視するとか、テリーは切れても良いな
ロビンはネプに負けたが、テリーは勝っているのに、それでもロビン>テリーにするとはね
767作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/24(水) 03:07:49.64ID:WYSipXYA0
>>766
ロビンも超人オリンピックチャンピオンだもん。仕方ないよ。
2019/07/24(水) 03:14:48.38ID:dZcYNS/ja
>>767
とは言え、テリーはネプに勝ってんだよ
ロビンは戦争と組んでも負けた
もし、スグルがロビン>テリーと評価しているなら、
ネプに勝てたのは、自分の力と傲慢にも思っていると言う事だ
2019/07/24(水) 03:19:46.22ID:NN6HkfmUa
あの試合の敗因はタッグフォーメーションだろ
2019/07/24(水) 03:31:07.05ID:7dur57Gr0
黄金マスク編ではテリーを正義超人の実力ナンバーワンって言ってるね>スグル
2019/07/24(水) 03:39:12.20ID:ACExPVXF0
この流れはテリーをモーターマンにボロ負けした芋虫と呼ぶ例の戦争厨が湧いてくる流れ
2019/07/24(水) 03:47:24.48ID:+YKj7fro0
>>766
たかが順番で軽視だの縁を切るだのとえらく突飛な考えだな
2019/07/24(水) 03:56:08.19ID:dZcYNS/ja
>>772
俺がテリーマン好きなので、
ちょっと贔屓があったかもしれないな
でも、子犬を守るために新幹線を止めたり、
スグルを守る為に凶弾を受けたり、
常に仲間や弱者を守る姿勢は好きだなあ
2019/07/24(水) 05:16:44.79ID:MpA9D7A70
>>758
クロエ時代ならマンモスマンも寝返らなかったろうしな。

究極タッグのウォーズマンは確かにぐう聖だけど説教臭いし、本来は我の強いマンモスが「ウゼェ、イラつくわ」と反旗翻すのも残当。
クロエならマンモスマンの暴力性をフルに引き出してたろうし
2019/07/24(水) 05:23:41.25ID:WlJnoFOad
テリーはキャプテン翼で言えば岬くん、ロビンは日向なイメージ
2019/07/24(水) 05:38:59.56ID:4kyCKilia
タッグで一緒に優勝はテリーでなければ無理
大将でマリポを倒すのはロビンでなければ無理
だから三羽烏

戦争は改心覚醒セイウチやポーラ撃破といった
麺の上を行く1.1流ハンターが新路線か

クロエなら船底にへばりついてワープ失敗
させかけるとかありえん
2019/07/24(水) 05:45:18.38ID:eMGOhld90
ウォーズマンはオリンピック編以降一試合に一回は醜態晒してきた悲しい過去があるから ポーラ戦で覚醒したのは嬉しいけどもう一試合くらいして欲しかった
2019/07/24(水) 06:41:31.89ID:evf9cYxer
>>724
消耗してるどころか前より元気いっぱいに見える
8200万パワーもあるからなのか
むしろブロの方がダメージ大きそう
2019/07/24(水) 07:08:54.13ID:eHyYNs+Jd
>>736
ていうかあの連中は元々ザ・マンが全宇宙から厳選した10人だしな
長く鍛えれば誰でもなれるってもんでもないわな
2019/07/24(水) 07:08:55.98ID:UpNoebyEM
んでもアリステラのクソ力って2段階目だろ、相手の事思ってないから
2019/07/24(水) 07:22:13.60ID:OZ+QdU+h0
>>780
フルメタルジャケッツとの戦いで3段階目に覚醒するのかも
2019/07/24(水) 07:39:54.11ID:CfZt4QOWd
悪魔将軍の例もあるし火事場が発動できるかは相手にもよるからな
仮に一般の超人相手に慈悲の境地にたどり着いてもザマン相手にそれが出せるかどうか
2019/07/24(水) 07:46:17.16ID:Y6ZOtRoI0
簡単に1億パワーを受け入れられるのがおかしいんだよな
牛が肉の初期のクソ力(推定5000万程度)を体内に入れてオーバーヒートしたのに
王位編のフェニ5億パワーとかめちゃくちゃ
2019/07/24(水) 07:52:23.46ID:evf9cYxer
オメガに同情した兄さんが第三の業火のクソ力に目覚めるのでは
今の画力で描かれる業火のクソ力が楽しみ
2019/07/24(水) 08:19:30.12ID:gUK3gI4Lr
>>784
神に対する憤りの感情は共有してそう。

Ω民→勝手に歴史に介入する神に対する憤り

中兄→弟の卓を殺しかけた邪悪五神とそれを放置した残りの神々に対する憤り
2019/07/24(水) 09:02:01.06ID:eHyYNs+Jd
>>783
あれは別に5億パワーではないと思うがな
状況に応じて特性を切り替えてる感じだったし
2019/07/24(水) 09:06:46.70ID:lcr+nQ9S0
自分の考えた超人に7億パワーを設定するのって小学生の頃でも無理だったなあ
スキーマンの作者はすごいと思う
2019/07/24(水) 09:09:33.13ID:dZcYNS/ja
>>787
当時のインフレ率を考えれば、王位編後は億がスタンダードになりそうだから、
そこを見据えたんだろうな
2019/07/24(水) 09:10:48.23ID:5VlwE2rn0
1億もらってもうまく使えているかはまた別なのでは
フェニが一番うまく使えてそう欠点をカバーする形で
ビッグボディはあんま使えてなさそう
2019/07/24(水) 09:39:47.22ID:Aj86YNXxa
巨漢超人って魅力的だよな
2019/07/24(水) 10:04:01.19ID:uzXCwFZH0
>>787,788
超人強度が物語の焦点になる時は一気に桁が変わるからね
ウォーズ100万→バッファ1000万→神1億
もし連載が続いて次に超人強度絡みの話やってたら10億パワーが出てきてもおかしくなかった
2019/07/24(水) 10:07:43.65ID:lcr+nQ9S0
巨漢キャラをヒョロガリキャラの漫画的に分かりきった引き立て役にあんまさせないのがイイかもな
パワー面の怖さや圧がちゃんと感じられるし
2019/07/24(水) 10:08:53.19ID:CfZt4QOWd
数字をインフレさせないと子供が喜ばないから無理ってのはわかった上で
それでも基本的には100万がマックスってラインでやってほしかった感はある
完璧超人なんかは本来変化しないはずの超人強度が上がっている!100万を超えたぞ!とかやってマグネットパワーで種明かしとかにしてさ
2019/07/24(水) 10:11:47.28ID:PR6L8AUr0
>>791
戦闘力1,000→戦闘力18,000→戦闘力530,000と超インフレになって
収拾が付かなくなったので封印した例もあるしな。
2019/07/24(水) 10:32:27.77ID:XX58WdWq0
もしアタル達が負けたとしても、さがりなさいマンなら何とかしてくれるだろう
2019/07/24(水) 10:37:55.21ID:17WnrnvZ0
>>790
多くのバトル漫画だと巨漢はかませにされやすいからな
例外は戸愚呂弟くらいか
2019/07/24(水) 10:56:37.22ID:SLBTj8pCd
ラオウは?
2019/07/24(水) 11:02:24.85ID:OZ+QdU+h0
>>796
ビッグボディとか
2019/07/24(水) 11:03:28.26ID:YD7IWkctd
大豪院邪鬼
縮んだけどね
2019/07/24(水) 11:05:05.97ID:17WnrnvZ0
>>797
確かにラオウはでかいんだけど北斗で巨漢っていうとフドウのイメージが強くて
2019/07/24(水) 11:18:11.66ID:UpNoebyEM
>>781
アタルの使い方として「試合に負けて勝負に勝つ」感じで終わらせる

負けて相手に理解させる真友情パワーだな
2019/07/24(水) 11:20:50.93ID:/5wzuzC8d
麺の戦略的勝利ですか
2019/07/24(水) 11:35:15.72ID:ZFRWxMhMd
ラオウは拳の技術もあったから「巨漢」のイメージはそんなに無いんだよな
ラオウも邪鬼も初期はかなりの巨体に描かれてたけど、あれはイメージ映像みたいなもんだし
戸愚呂は純粋に筋力(体格の良さ)が強さに直結してるってのはあるね
2019/07/24(水) 11:35:29.39ID:iakDlQQnM
中兄さんがやられたら大兄さんが登場
2019/07/24(水) 11:40:48.52ID:1mSNrBX6a
いつの間にかパートナーをチェンジして
アリステラ&アタルのエルダーブラザーズが勝つよ
「「兄より優れた弟などいない!!」」
2019/07/24(水) 11:46:19.31ID:W1HHWgXB0
アリスアタルで兄として弟を〜ってくだりはきっとやるだろうな
2019/07/24(水) 11:50:37.78ID:Vg/oVXRr0
スグルパイレート

アタルアリステラ

治療後、オメガの星を救う力を出す為のガチタッグ
2019/07/24(水) 12:10:46.81ID:baM0kJLB0
オメガ兄さん「王家を捨てた貴様に長としての一族の悲願を否定されるいわれはない!」

これぐらいは言ってきそうと思う
2019/07/24(水) 12:17:51.56ID:3y6NTkvBa
>>800
フドウに弱いイメージ全く無いからなぁ
イキってた頃の服が凄いダサいだけで
2019/07/24(水) 12:31:36.68ID:6bpDZ8Pu0
ブロッケンはタッグマッチだと乱入コンビ 知性チーム 時間超人に3回も負けてるな
けじめフォールも含めたら4回か
アニメだと唯一極悪超人を実力で倒してるのが救いか
2019/07/24(水) 12:36:58.21ID:YvMjDegx0
>>810
カーメンには実質負け、忍者はどう見ても引き分けだろ
旧作ではカマセにすらなれなかった印象だな
2019/07/24(水) 12:41:48.24ID:pE/HEwbVa
そういやなんでアタル兄さんだけ野球選手ネームじゃないんだろう?
2019/07/24(水) 12:42:44.04ID:ACExPVXF0
江川の弟さんじゃないの?
2019/07/24(水) 12:48:42.66ID:bTUrznQw0
江川の弟って野球選手だっけ
2019/07/24(水) 12:52:25.37ID:pdErBmqwa
>>812
卓→江川卓
中→江川中(弟)
2019/07/24(水) 13:01:14.48ID:+YKj7fro0
>>811
勝ちは勝ちだけどな
実質なんて言い出したらどのキャラにも当てはまるしキリがないって、卓なんか何回負けてるんだって話になるし
2019/07/24(水) 13:13:08.08ID:MAIbOYwb0
始祖に勝ったのはテリーマンだけ
テリーマン>スグルといってもいいのではないのか
2019/07/24(水) 13:14:38.72ID:tcNIHehEr
>>726
アタルとブロッケンは噛ませだって何度言ったらわかるんだ!
ゆで先生はマリキータを勝たせるに決まってるだろ!
2019/07/24(水) 13:32:33.73ID:pE/HEwbVa
>>815
なるほどスグルの兄に卓の弟の名前を拝借したってわけか野球の事はさっぱりだから30年以上知らんかったわ
野球ファンならニヤリとできるネタがしこまれてたんやな
2019/07/24(水) 13:36:25.55ID:ACExPVXF0
俺も野球さっぱりわからんから寧ろ肉ネタの選手とかっとばせキヨハラくんに出てた選手ぐらいしかわからんw
2019/07/24(水) 13:46:33.29ID:+YKj7fro0
また懐かしい漫画を…w
マツイくんじゃなくてキヨハラくんの方が出てくるあたりやっぱり肉スレ住人の年齢層は高そうだなw
2019/07/24(水) 14:52:39.95ID:x6ha3rzj0
ブロJrはプリズ戦で引き分けたけど
大きく株を上げたと思うけどね
縦横無尽に立体リングの内外暴れまくって
ブロJrと言う漢を見たよ

ただ2世で落ちに落ちた
そっから立て直すのが大変って感じだな
2019/07/24(水) 15:22:09.96ID:pdErBmqwa
ブロとネプはゆでと編集も扱いに相当注意してる気がする。この二人の扱いだけでもII世絶許な人も相当いそうだし
2019/07/24(水) 15:58:58.95ID:OKEacMwfa
ウォーズマンの取り扱いが一番困ってるように見えるな
始祖編で出したかっただろうけど負けさせられないから
ロビンからリーダーを受け継いだって設定付けて出番を減らした感じ
2019/07/24(水) 16:03:58.79ID:RDGJEAfX0
ウォーズは新撰組 総長に任命されて出番が減ったみたいな
2019/07/24(水) 16:10:06.11ID:CfZt4QOWd
サダハルが巨人のこの上ない有名選手かつ「セ」イギ超人から「パ」ーフェクト超人(ダイエーホークス監督)になった人ってのは見事すぎた
2019/07/24(水) 16:11:15.03ID:muioYa9R0
>>822
クラッシュマン戦も好きだな
「オレにはオレの人生がある」って悟った所やベル赤で文句なしの勝利を決めた所が
U世は読んでないんだが、今は未読の方がラッキーなんだろうか
2019/07/24(水) 16:25:55.19ID:+YKj7fro0
まあ王位編から直に続いてた20年くらい前の漫画だから、今と色々と食い違う所はあるわな
興味があるなら読んでみるのを勧めるよ
2019/07/24(水) 16:28:04.86ID:g2fpBbIVa
今のウォーズマンってどれくらい強いんやろか
830作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/24(水) 16:41:52.14ID:WYSipXYA0
>>826
なるほど、凄いね! 自分の予想はスグルのせいで巨人から阪神に出された小林繁のシゲルを予想してたけど。
2019/07/24(水) 16:46:45.35ID:Vg/oVXRr0
タツノリは一昨日61歳になった原辰徳まんまだから分かるか
2019/07/24(水) 16:51:07.16ID:iakDlQQnM
みんな巨人なのになぜ親父だけ阪神なのか
まさか養子か?
2019/07/24(水) 17:08:22.13ID:baM0kJLB0
キン肉真弓にピーク・ア・ブーの教育係をさせよう
クラシカルなレスリングこそピークに足りないものだ
2019/07/24(水) 17:13:32.92ID:eMGOhld90
オメガの精鋭が5000万普通にこしてるけどラジナンとか5000万こえてるの二人しかいないんだな
オメガ星の環境と世代を重ねるとこんなに上がるのか....
2019/07/24(水) 17:21:32.90ID:bTUrznQw0
地球なんかこれから数十年で1000万超えが当たり前になるんだぞ
2019/07/24(水) 17:50:30.09ID:92JRxIRP0
クソ力を得る前のネメシスは普通に六鎗客の上位クラスに負けてもおかしくない
2019/07/24(水) 18:01:20.35ID:iR8gwDXrd
>>833
ビッグファイトでの仮想ウォーズマンのスパーとかみると結構真弓は指導者としては優れてる感じがするな
スパーではスグル追い詰めるほど身体的能力も高かったしダメ出しのアドバイスしてたし
その手腕で是非とも超人に転生してからうだつの上がらず未だ芽が出ないジェロニモを真弓が弟子にして育てて
って…いうのは無理かいな?(´・ω・`)
2019/07/24(水) 18:09:29.90ID:baM0kJLB0
トマホークチョップがフェイバリットのクラシカルレスラーになれそう
2019/07/24(水) 18:26:51.53ID:92JRxIRP0
ピークア・ブー戦でたまにしか使われなくなった基礎技が云々とか言ってるけど
アームロックとかボストンクラブとか普通に使われてるじゃん
2019/07/24(水) 18:31:41.40ID:5lBCzlRh0
言うて二世でもブロは結構良いこと言ってるけどな
2019/07/24(水) 18:34:23.84ID:92JRxIRP0
「やつは正義超人としての手ほどきを受けているかもしれないが
 その体の中には悪行超人の両親から受け継いだ
  ドス黒く冷たいものが今も脈々と体中を流れているんだ」





名言だな
2019/07/24(水) 18:36:23.53ID:zfrfLju70
ジェロニモって一応レジェンドなんだよな二世では
影でバカにされてそうだけど
843作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab9-DaHu [106.133.161.224])
垢版 |
2019/07/24(水) 18:37:56.11ID:XBxawbs6a
これから歴史改編して雑魚狩りしかできないままの弟子をなんとかする種蒔きだから
2019/07/24(水) 18:38:35.50ID:92JRxIRP0
アイドル超人だけじゃなくて
5本槍クラスの連中もレジェンド扱いだったと思うよ
2019/07/24(水) 19:02:44.04ID:OgZE82/t0
ジェロニモとかウルフマンがキン肉マンを「スグル」呼ばわりしてたのが少し気になったな
2019/07/24(水) 19:08:39.24ID:92JRxIRP0
ドラゴンボールでも「孫」「カカロット」呼びが崩れたりしたから
多分、時々作者の頭の中から細かいことが抜け落ちちゃうんだろうな
847作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.15.240])
垢版 |
2019/07/24(水) 19:08:57.25ID:IhSC6cwMd
折角出たんだからフェニックスはもう少し株があがって欲しかったな…

神パワー無しでも勝てると思った→やっぱり無理だから頼った→その上で負けた

いくらなんでも惨めすぎる、ゆで的に貧乏キャラは惨めじゃなきゃダメってのは消えてないのかね
銀も、所詮完璧は完璧って感じだったし
848作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.15.240])
垢版 |
2019/07/24(水) 19:10:20.19ID:IhSC6cwMd
>>846
孫は兎も角カカロット呼びが崩れたってあるの?
最近のは知らないけど
ベジータが説明的な意味合いじゃなく本人に「悟空」とか呼んだの?
2019/07/24(水) 19:22:14.43ID:OZ+QdU+h0
>>847
⊃キン肉マンマリポーサ
850作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.15.240])
垢版 |
2019/07/24(水) 19:29:12.80ID:IhSC6cwMd
>>849
盗人稼業で稼いでんじゃね
ビグボは貧乏ピールしてないし

細い理屈よりフェニックスがもう少しまともになって欲しかっただけなんだ
2019/07/24(水) 19:45:23.27ID:VpbaeCdL0
>>847
神のパワーを得ても勝てないと判断したから神のパワーを得たんやで
2019/07/24(水) 19:48:19.19ID:/5wzuzC8d
まあ出せるかわからん友情パワーに賭けるよりは
確実に1億出せる方を選ぶのはフェニらしいと言えばらしいかも
2019/07/24(水) 19:53:45.72ID:c4CUGXZI0
話聞く限り、スグルに見せたかったみたいだけどな
854作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.15.240])
垢版 |
2019/07/24(水) 20:02:14.30ID:IhSC6cwMd
割とスグルの中で評価高かったのが意外だな
負けたのにショック受けてた辺りの言動
兄さんにも言わせたみたいにゼブラ同様のフォローなんだろうか
あんまりくどくても逆効果だけど
2019/07/24(水) 20:27:02.31ID:eMGOhld90
ただの一般市民でもキン肉族という恵まれた種族だから5王子達は強いんやな
856作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.15.240])
垢版 |
2019/07/24(水) 20:43:06.89ID:IhSC6cwMd
ネメシスもキン肉族の血に感謝しないとな

今更だけど、キン肉族王家へのわだかまりとかは折り合いついたのかね
王家は消えた方がいい云々
2019/07/24(水) 20:53:58.99ID:sZdJ7RmDd
このシリーズで一番株を上げたのはビックボディ。
次がマリポーサ、ウルフマン。
2019/07/24(水) 20:58:48.09ID:dZcYNS/ja
ビックボディは本当に株が上がったな
カナディ並みの評価だったのに、いまやジェロニモよりは上だろ
859作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.15.240])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:12:05.52ID:IhSC6cwMd
ウルフの株は確かに上がったけど
他との兼ね合いでは微妙だった感もある
まぁ元メインレギュラーならそれくらいの金星も有りだろうけど
860作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.15.240])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:13:20.66ID:IhSC6cwMd
楓はゲスばっか強調されてマイナスイメージの方が強いしな
ビクボはネタや馬鹿にはされてたけど、その存在事態が不愉快って人はいなかったろうし
861作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:15:06.91ID:WYSipXYA0
ミスターVTRとバッファローマンが腕相撲したらバッファローマンが勝ちそうだよな。
1500万ジャスティスマンと3500万ジャック・チーもジャスティスが勝つ。
超人強度とパワーは全く関係なさそう。
2019/07/24(水) 21:16:23.39ID:dZcYNS/ja
このシリーズで一番株を下げた技は、マッスルインフェルノだな
テントウ虫に決まったのに、ピンピンしてやがるし
863作者の都合により名無しです (ワッチョイ ad14-J8qK [114.69.46.66])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:16:38.80ID:N2hU+ec70
株が上がったというよりは
王位編でのビッグボーイは、無理やり株を下げられてたって感じだったからな
野望もやる気もなく出場しても実力なんか発揮できるわけないし
2019/07/24(水) 21:18:44.86ID:c4CUGXZI0
ビックボーイ、肉スレ民をからかっちゃいけないよ
2019/07/24(水) 21:20:20.60ID:nrr3fSOg0
肉が好きなのは伝わるな
866作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.96.15.240])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:20:23.81ID:IhSC6cwMd
今にして思えばビクボチームの華のない見栄えは
普通に知り合い友人の強い奴らに頼んだ感あるな…

比べると確かに知性チーム集合絵は見栄え良い如何にも「強そう」って感じ
コネを使うのも知性やね
2019/07/24(水) 21:24:34.77ID:MAIbOYwb0
肉のお兄さん路線で売っていけばビッグボディは人気上がっていきそう
2019/07/24(水) 21:27:53.59ID:f0Kx+yyGa
強力チームは開拓星の仲間達に声をかけて来てもらった感じがするなぁ。
窃盗してたマリポーサや目的のために相棒を殺害したゼブラ、傭兵やってた真ソルジャーや体育座りでニヤニヤしてたフェニックス達と比べると案外真っ当に生きてきたのかも。
王位争奪編でのモチベーションの低さも納得いく。
869作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.98.61.113])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:28:46.43ID:8Q8hoaP1d
もう無いような気がするけどさ

スグル→四王子への会話はもう少し読みたかったなぁ…
スグルとビックボディの普通の相互会話とか期待したかった
場所移動前になんかあの五人で和気藹々してるのが良かったというか
870作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.98.61.113])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:31:03.31ID:8Q8hoaP1d
それでも途中まではやる気ない印象もないしな
当初は強力の神が憑依したまま意識を強く操ってたけど
4タテされて、コイツダメだわと抜けて逃げたなら酷い話だ
2019/07/24(水) 21:31:31.18ID:eZ/5AF5ja
ビッグボディチームってキャノンボーラー以外は死んでるよな?
872作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.98.61.113])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:32:45.86ID:8Q8hoaP1d
マンモスマンと相打ちって
それだけで自慢できる戦績
2019/07/24(水) 21:41:13.69ID:OIAiPxUk0
毎週どこかの背景に必ずビグボが映ってる、とかでいいから出してほしい
メッチャ小さくても探すから
2019/07/24(水) 21:44:00.24ID:N2hU+ec70
ペンチマン「親以外で唯一マンモスの顔に傷をつけた」
レオパルドン「負けたとはいえ、リングイン直後のマンモスの不意打ちがあった」
ゴーレムマン「マンモスに歯ごたえが違うとまで言わせた」
キャノンボーラー「マンモスの演技があったが、キャノンボーラーは負けてないのは事実」

こう見ると結構強かったんじゃないかなと
2019/07/24(水) 21:47:52.34ID:0TLlKbgt0
>>869
ビッグボディとマリポーサ移動中らしいし
今後の会話も第二戦もあんだろ

ビッグボディは第二戦で脱落だろうけど
876作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.98.61.113])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:48:15.85ID:8Q8hoaP1d
マンモスマンの「強そう感」は凄い良いよね
なんというか王位編の最初から最後まで牽引してた感

性格面は究極で地に堕ちたけど、強さって部分の評価はあんまり落ちてなかった気がする
そうでもなかったかな
2019/07/24(水) 21:52:13.27ID:nqqM98Bc0
マンモスという動物の強さ
最初にスグルを弾き飛ばし圧倒し
4連続抹殺などなど
けど最後にメンタル一番弱いってなぁ 予言書のアングルなければロビンまけてたで
878作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.98.61.113])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:53:42.04ID:8Q8hoaP1d
まぁ…メンタル弱いはロビンの言い掛かりだから…
その後撤回してたからおk
2019/07/24(水) 21:54:06.56ID:O00a3jWQr
>>874
話の都合でサクサク倒されたけど当たったのがスグルチームだったらそれなりに苦戦してたはず
880作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.98.61.113])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:55:38.43ID:8Q8hoaP1d
主人公or主人公チームの宿命よね
どこにでもそこそこ苦戦してそこそこ善戦
2019/07/24(水) 21:56:54.43ID:0TLlKbgt0
何よりネーミングが抜群だわ
マンモスマンって、もう名前だけで強者感が凄い
2019/07/24(水) 21:57:32.95ID:YVsnYdIV0
マンモスマンがネプチューンマンを裏切り試合から逃げ出したのは
あのブレブレのネプチューンマンの言う事なんか聞けないというか、そもそも何をしたいのか理解が出来んレベルの
キ〇×イレベルなんで、ああするのも仕方ないんじゃないかなあ。
仮に自分一人頑張って時間に勝ったところで究極の球根を手に入れることはできないだろうし。
2019/07/24(水) 21:58:14.12ID:Vg/oVXRr0
今日広島カープの緒方監督が野間選手に平手打ちして厳重注意処分受けたみたいだけど、ブロッケンJrがアタルにビンタされたの浮かんだよ
2019/07/24(水) 21:59:03.74ID:qbM2pIUv0
昭和と令和では時代が違いから仕方ないな
2019/07/24(水) 21:59:23.01ID:7dur57Gr0
>>861
旧作で言うなら95万スグルが1億ゼブラとの力比べで優勢だったりするしな・・・
886作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.98.61.113])
垢版 |
2019/07/24(水) 22:00:29.90ID:8Q8hoaP1d
確かにビンタされて即意図を理解するブロの方が実はヤバイって評価はアリス偉い
2019/07/24(水) 22:00:47.92ID:PCOHVGycd
>>871
ブロ・ジェロ・紅茶
「死ぬわけないだろ
 腕もがれたり胸刺されたり
 首ネジ切られたりしただけだ」
2019/07/24(水) 22:01:29.52ID:eMGOhld90
>>869
王位編のオープニングで全員とバッチリ絡んでるからこれで我慢や
https://i.imgur.com/It7z5JS.gif
889作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.98.61.113])
垢版 |
2019/07/24(水) 22:02:36.52ID:8Q8hoaP1d
>>882

100と100、200の力で敵を粉砕するのだって
ネプの完璧タッグ理論事態はらしくて好きだったんだけどね…
2019/07/24(水) 22:04:02.64ID:2zGpwmNUa
今のキラキラ眼のアタルってなんか既視感あると思ったらクロエか
2019/07/24(水) 22:04:06.37ID:ZF1tmBro0
>>804
大丈夫。業火のクソ力第3段階で1億2千万パワーとか
上限越えが出るだろう
892作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.98.61.113])
垢版 |
2019/07/24(水) 22:04:44.86ID:8Q8hoaP1d
読み返せば万能タスクで結構なギミック超人だけど
その辺があんまり気にならないのは地力がしっかりしてるからかな
2019/07/24(水) 22:05:43.54ID:qbM2pIUv0
>>888
アタルのイメージが強くなりすぎたからソルジャーで笑える
2019/07/24(水) 22:07:31.26ID:7KUnRzdQ0
ペンチマンソルジャー
レオパルドンマリポーサ
ゴーレムマンゼブラ
キャノンボーラーフェニックス

強そう
2019/07/24(水) 22:10:53.57ID:tC6WWAv8d
ビッグタスク攻略後は割と一貫してロビン優勢だよな
手足が消えなければギブアップやKO取れてそうな場面が二、三回あるし
まあ肩のダメージもあったんだろうけど
2019/07/24(水) 22:21:44.37ID:17WnrnvZ0
「ゲーッ象の超人…!」という台詞は汎用性高すぎだよな
897作者の都合により名無しです (スププ Sd43-jbn6 [49.98.61.113])
垢版 |
2019/07/24(水) 22:23:35.68ID:8Q8hoaP1d
今更、象ネタで驚くのかとね
2019/07/24(水) 22:25:41.08ID:Vg/oVXRr0
象牙ぇー!
2019/07/24(水) 22:29:22.73ID:nqqM98Bc0
羽抜刀でブロの腕切断。からのブロッケンの帰還でマリキタ羽切断&勝利
で二人とも離脱。ってありえるな
2019/07/24(水) 22:33:53.84ID:8fa1KFmT0
>>893
さすがにあの映像はソルジャーマンの方ということでなんとか
901作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b35-a4LL [49.253.211.136])
垢版 |
2019/07/24(水) 22:35:10.32ID:hyk0FkBn0
象マンとか出てきても弱そう
2019/07/24(水) 22:46:52.06ID:SzJ7O1tEa
超人図鑑の電子版のカバーは悪魔将軍に決まったみたいだ
裏は今活躍中の人みたいだからアタルかな
2019/07/24(水) 23:09:01.42ID:nWhF+ZDC0
>>901
エレファントマンか
そういや子供の頃TVであれ見てトラウマになったな
2019/07/24(水) 23:28:02.23ID:+YKj7fro0
>>841
でもまあ嘘は言ってないからね
905作者の都合により名無しです (オッペケ Sr11-qv3u [126.200.122.214])
垢版 |
2019/07/24(水) 23:30:27.30ID:dNdzg8PWr
>>881
「マンモスマン」が格好いい、
これは肉世界の魔法にかかっているからだね

「ラーメンマン」と聞いて「格好いい」「強い」と
連想させる世界の構築ってすごい

テリーマンや阿修羅マンやネプチューンマン
なんかも冷静に考えれば「なぜマン付き」なんだけど
違和感ゼロだもんね
2019/07/24(水) 23:30:44.00ID:+YKj7fro0
>>862
卓だって試合後ピンピンしてるし、多少はね
2019/07/24(水) 23:36:04.15ID:+5wWvJyqa
>>888
今これを見ると、雑にやられてる前三人に比べてマリポーサとフェニックスがバスターとドライバー食う優遇を受けてるのがなんとなくしっくり来る
908作者の都合により名無しです (オッペケ Sr11-qv3u [126.200.122.214])
垢版 |
2019/07/24(水) 23:37:18.31ID:dNdzg8PWr
強い生物の超人化って
ありがちな獅子、虎、龍は全然ないね
ラージナンバーで弱い肩乗り二頭竜がいたけど

難易度高い「犬」をやったので
同じく難易度高い「猫」に挑戦してほしい

強さの説得力が難しそうでそそる
909作者の都合により名無しです (オッペケ Sr11-qv3u [126.200.122.214])
垢版 |
2019/07/24(水) 23:38:48.05ID:dNdzg8PWr
>>869
確かにあれ良かった
もっと会話風景を見たかったね
2019/07/24(水) 23:41:39.71ID:+YKj7fro0
>>897
確かにな、バネや山、ワニや惑星、ネジや剣玉の超人だっていたしなw
2019/07/24(水) 23:42:12.17ID:YVsnYdIV0
ゼブラの兄貴が虎だったかな
2019/07/24(水) 23:44:27.65ID:f0Kx+yyGa
>>888
ソルジャーは謎の発光をしてるけど秘孔を突かれたのかな
そういえば声は北斗の拳のナレーションでおなじみ千葉繁氏か
2019/07/24(水) 23:46:23.09ID:ACExPVXF0
>>908
獅子はサンダーがいたやん
虎は何よりタイガーマスクの存在が大きすぎる
2019/07/24(水) 23:50:53.69ID:a1gXmj+Ma
マッスルインフェルノ
https://i.imgur.com/BIjnCgG.png
915作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d10-nkU8 [106.160.183.47])
垢版 |
2019/07/24(水) 23:52:06.85ID:WYSipXYA0
蜂の超人は見たい。強そうだし。
916作者の都合により名無しです (オッペケ Sr11-qv3u [126.200.122.214])
垢版 |
2019/07/24(水) 23:59:53.42ID:dNdzg8PWr
蜂は格ゲーのヴァンパイアの「キュービィ」が秀でてた
昆虫的な何考えてるかイミフで
話が通じそうにない不気味さとか
社会的動物で軍団で襲ってくる恐怖とか
繁殖力、ガタイ以上にやけに強いとこ、
が昆虫の恐ろしさのキモ

HUNTER×HUNTERのキメラアントもこの恐怖を
うまく取り扱った漫画
2019/07/25(木) 00:00:07.46ID:lvMS4T0y0
ジェロニモって超人預言書焼かれてた1人でもあったんだな
ジェロニモのページだけめっちゃ文字大きそう
2019/07/25(木) 00:14:38.62ID:5NLOikcl0
>>908
虎だったらキン肉マンティガーがいるな
2019/07/25(木) 00:15:21.07ID:z6F0AGUQa
ジェロニモって元々人間だったのに預言書あるのは変だよな
2019/07/25(木) 00:17:24.34ID:6R+J/+FA0
超人になってから1試合はしたし。 むしろ超人としての実績が全くないザ・サムライのページがネプチューンマンのページの袋とじ的に作ってある方がよっぽど…
2019/07/25(木) 00:20:05.24ID:5NLOikcl0
>>919
予言だからいずれ超人に転生する者の事も押さえてあるんじゃないか?
2019/07/25(木) 00:21:54.89ID:Gz0bepKf0
麒麟マンはいかせなかったな
ライオンすら恐れる破壊力もってる強豪なんだが
知能腕力に優れた人物を麒麟児っていうくらいなんだぜ
あとサイやカバもかなり強い
サイヤマン カバマン
2019/07/25(木) 00:25:44.91ID:z6F0AGUQa
>>921
そうか、それは凄い預言書だな
ていうか、預言書あるなら、そのオメガたちのページを見れば
今後の展開も分かるし、場合によっては簡単に処分できるのに
なんで、預言書の話を作中だれもしないんだろう
2019/07/25(木) 00:27:39.35ID:HiTPO0nFd
ネプの予言書が焼かれたら喧嘩男の予言書が
2019/07/25(木) 00:32:41.22ID:hVdsyKwQ0
マイルドマンの預言書もあったんかのう
2019/07/25(木) 00:53:41.53ID:5znxMbzA0
名札いっぱい貼っておけば安心なんだな
927作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3189-cCBo [180.2.10.180])
垢版 |
2019/07/25(木) 01:21:31.76ID:zCeC+e9c0
>>924
喧嘩男の予言書が焼かれたらイチバンマスクの予言書が
928作者の都合により名無しです (ワッチョイ 12e0-uP5z [123.230.88.247])
垢版 |
2019/07/25(木) 01:25:49.45ID:xv8kLNYg0
イチバンマスクの予言書が燃やされたらハルクホーガンが
2019/07/25(木) 01:27:13.26ID:5znxMbzA0
>>928
おいw
2019/07/25(木) 01:32:33.20ID:kpxgWKoc0
ケンダマとスクリューって今なにしてんだろ
2019/07/25(木) 01:33:23.39ID:5znxMbzA0
中宏君に言いつけてやる。
2019/07/25(木) 02:01:29.04ID:5NLOikcl0
>>922
サイは犀暴愚がいたでしょ、カバはさすがにおらんけども
2019/07/25(木) 02:04:33.20ID:9l5XVaHQ0
その辺の超人は投稿超人の中に一定数いそうだな
2019/07/25(木) 02:05:40.37ID:XeePEZxE0
トランスフォーマーにすらカバいるのに・・・
2019/07/25(木) 02:09:14.42ID:fT1aeIZ1a
恐竜の超人とか良いと思うんだが
人気出るぞぉ
2019/07/25(木) 02:21:58.81ID:mAbR+Q3d0
>>935
スニゲーター「」
2019/07/25(木) 02:24:35.92ID:cNTvHZ/T0
レックスキングも
2019/07/25(木) 02:28:27.45ID:fT1aeIZ1a
>>936
スニゲーターは、ワニとスニーカーの合体超人でしょ・・・
2019/07/25(木) 02:48:50.90ID:5NLOikcl0
>>938
真の姿はティラノサウルスの足だぞ
2019/07/25(木) 02:52:42.55ID:fT1aeIZ1a
>>939
そうだっけ?でも、ただの足でしょ
マンモスマンがマンモスの足だったら魅力無かっただろうし、
恐竜そのものの化身、そういった超人が欲しいなあ
2019/07/25(木) 02:54:51.77ID:5NLOikcl0
そのただの足に卓は一度殺されてるから侮れない、まあ効果は試合後だけどね
2019/07/25(木) 03:45:22.79ID:fM/OaW+10
あれなんで脚だけにしたんだろ
恐竜そのものだともっと強くしないといけないプレッシャーに負けたんだろうか
2019/07/25(木) 04:48:47.08ID:XPS5Wzdh0
>581
旧作からある意味そういうキャラ

>582
このスレで休載多いって言ってた人の多くは
月イチくらいのペースで事前告知して休載してることもろくに把握せずに
大してペースが変わってないのに「最近休載増えた」と言ってた手合いだからなあ…
まあ今年になってからは周年イベント関連で本当に従来より休載が増えてるものの
それでもそういった事情を分かって見てる人がそれなりにいる中で短絡的なことを言ってるし

>586
作画の方は年季も長く有能なアシスタントがけっこう揃ってるっぽいし
ゆうれい小僧の打ち切り後みたいなのがアシスタントに丸投げされたとしても
今なら金を払う価値がある程度の出来にはなると思うし
作劇の方も始祖編の有能担当が書いてた携帯小説はマニアックなツボもいやみにならない程度に押さえてたり
話のつなげ方もうまかったりするから
仮に両ゆでに何かあった場合でもとりあえずのごまかしはなんとかなりそう

でも作劇の方も携帯小説はいろんな意味で関連作品として出来がいいものの、本家ゆでの良さは真似できてないし
作画も現状でもすでにキャラのボディとか多くの部分はアシ任せだったりするんだろうけど
「原作ゆでならあれを求めてる」「作画ゆでならあれを形にしてくれる」で小学校の頃からの付き合いで通じ合ってる
ゆでのテイストを完全に再現するのは無理だろうな

>590
この件もそうだが急にあたまでっかちな疑問にとらわれすぎる人間が増えたな
頼まれもしないのにあまり適切でないプロレスの解説や薀蓄くりひろげるのが急に増えたことといい
わ か り や す いスレだな

>595
というか原作ゆでが「ゆでたまごの渉外担当」をもって任じてて
けっこうマメに働いてるのは「作者についてある程度関心持ってみてる人なら」たいてい知ってることだからな
2世の頃に作者近影があまりに好対照を成してたせいで「働いてないほうのゆで」という愛称が生まれ
究極タッグ後半辺りで連載の感想の大半がバッシングになってしまうような状況になって
愛称だったものが蔑称のニュアンスに一時期変わってたけど

ただ、言葉が先行してるせいか「働いてないほう」を真に受けてしまってる人が意外と多い

>615,623
クソ力的な+αで超人強度の差を縮めたり覆したりというのは盛り上がる展開ではある
ただ、力及ばず4連敗というのをシリーズものとしてあまりいい印象にできなかったことを思うと
最初から数値出してた方がかなりマシだったかもな
その後の様子から振り返ってみればそういう部分もまずいし
クソ力そのものを特別視する展開にしてしまったからそれ以外の「クソ力的な+αで」という要素を
必要以上に控えないといけなかったり、出すとすればクソ力の特別感という文脈で目立たせないといけなくなってるのも
キャラ個々の意地を描くにはマイナスだっただろうし
そもそもそれ以前にある意味負けても当然だろうと見られる噛ませ犬・引き立て役に使い放題のキャラを
始祖編序盤戦と違ってそれなりにじっくり描いたというのに、その長さの中で六鎗客の強さ・精神性・使命感などを
印象付けることすらろくにできてないというのもまずい
そういう意味ではこのシリーズの準備不足さ(あるいは始祖編であまりに話を練りすぎたので
ゆでらしい持ち味をということで意識的に話を練り過ぎないようにしたのかもしれんが)からくる失敗は
早い段階から起きてるんだよなあ…

>635,638
まあ個人的に図鑑のマリポーサチームの設定改悪はかなりダメだと思ってるから
あまり635とかを非難しにくいが
超人強度はそこまで厳密に固執するものでないってのは漫画を見てればわかることだろう
それを完全に廃止というのは極論も極論
普通ミスかと思うような2パワーみたいなのが1キャラだけ浮いてるような設定でも
それがネタとしてむしろ多くのキャラより有名で尊重されつづけてるような流れもあるしな
2019/07/25(木) 04:49:49.90ID:XPS5Wzdh0
>653,701
有効に使えてるときとそうでないときがあるけど
確かに後に行くほど、あるいは図鑑なんかが出てより設定の一人歩き度が高まるほどに
上手く使えなくなってるってのはあるかもな
むしろリボーンアシュラの名言とか、あれだけ強豪としての印象を確立できた始祖(そうでないのもいるが)が
1500万とか低めだったりするなど、数値の額面どおりじゃないことが現れてるときの方がうまくいってるほど

実は2世は「安易な生き返り」のほかに「各キャラの超人強度の数値を出す」というのもかなり長い間解禁しなかった
なまじ2世が大成功を収めてゲームとかトレカとかデータ集とか出す流れになったせいで
オリンピック前には数値がいろいろ出るようになってしまったが

>702
脳内で勝手な設定やストーリー作るのは自由
ただ、それを公式設定と混同するなど妄想とそうでないものの区別がつかなくなるのはまずいことだけど

>758
どっちもどっちかな
ロビンはウォーズを鍛え上げた実績はあるが夢タッグ・究極タッグでの迷走や息子に家出される教育など
ウォーズはその家出息子を上手くコントロールして優勝させた実績はあるが究極タッグでのマンモスの使い方は
ニューマシンガンズのテリーほどじゃないにせよチームリーダーとしての力がいまいち

>766
別にテリーもロビンもそんな見方はせんだろうし
テリー的にもロビンが大将役ってのは別に異論はないのでは?
あとロビンはスグルにとって「憧れのかっこいい先達」みたいな存在なのはけっこう繰り返し語られてるしゆでもそう言ってるしな

>781
というかアタルがただ勝ってオメガの野望を阻止して満足ってのも単純すぎるというか
真・友情パワーを提唱したり3つの心得まで説くようなキャラなわけだから
スグルが「わかりあう」路線でパイレートを改心させたのとは方向性は違うけど
それに匹敵するか上回るようないい結果を出すくらいのことをしないと「アタルらしさ」は描けないと思う

覚醒「する」というよりは、「わかりあう」とは違う形でアタルがオメガ側を三段階目に覚醒「させる」かもな
パイレートと違ってザ・マンとの対話姿勢なども持とうとするのではなく
ザ・マンや神々を拒絶する気持ちは残したままで発動して、アリステラ自身も三段階目のあり方を
自分なりに向き合うことになるとか

>784
クソ力にスポットあてすぎてるシリーズだからアタル出して業火のクソ力出さないのはありえんだろうけど
どういう位置づけにするのかは楽しみだな
旧作によれば原型ってことで、今のシリーズの解釈と重ねると「3つの段階に分化する前のもの」という解釈か?

>785
目がやたら澄んでたり血盟軍読み切りでニンジャが心を読めなかったくらい私心がないというか
心の修行ができてるアタルがそういう私事っぽい怒りや一方的一面的な見方をするかな

>791
そんなことはない
超人強度という設定が作中に始めて登場したときに同時に100万→1000万という桁の違いがすでに描かれてるし
その後もケンダマンやネプキンなど1000万を超える数値は出してるものの
王位序盤に出た神の1億パワーを大事にしてフェニチームや連載終盤の超人募集キャラの強度のあとづけ設定でも
1億は超えないあたりでとめてるし
長い連載の中で最初に見せた10倍演出のさらに10倍だけで止まってるというかなりおとなしい設定

そもそも強さ数値化を多用するとその数字の大きさに頼った見せ方に走ってしまいやすい(特にインパクト重視の
少年バトル漫画で、しかも能力のかけひきみたいな方向が成熟してない時代だと)のに
ゆではそっち方向のインフレにあまり熱心でないし、むしろ超人強度という設定に
他に体力や最大瞬間破壊力みたいな意味合いを付加する方向になってたし
(そもそもバッファの特殊性を強調するために「生まれてから死ぬまで原則として変わることのない値」という
強度の数値化とはかなり矛盾する設定も初出のシリーズ内でつけてしまってるし)
2019/07/25(木) 04:50:07.74ID:XPS5Wzdh0
>793
それはそれでみみっちいな
設定出した時点で「10倍」を演出するために出してるんだから
そんな無難にやるくらいならそもそも数値を出さないのでは

>826
うまいこと「セ」「パ」という集団になっててネタが生まれる余地があるのもこの漫画の凄さではあるな
(始祖編のゆで&担当ならそういうネタまで想定して名前を決めた可能性もあるが)
スポーツ不祥事が続いたときに当時登場した4王子に関連付けることができたのなんかも

>837
いつのまにかスグルに泳法も教えてるしな
アタルを追い込んで家出させてしまった反省もかなりあるんだろうし
スグルを孤児のまま放置してた負い目もあるんだろうな
キン肉星の現役の王といえばロビン読み切りでも現役を引退しなきゃならないほど多忙らしいが
そんな王の仕事をほったらかして地球でスグルと漫才みたいなかけあいとかよくやってたのも
スグルへの埋め合わせの意味もあったのかもしれない

>853
フェニ負けへのリアクションはしかし酷すぎたな
始祖編もこのシリーズも「わかりあう」路線を旧作とはキャラが変わったのかと思うほど模範的に実践してたのに
その「わかりあう」スグルならいかにフェニの負けが意外だろうとショックだろうとありえんような態度や発言だったからなあ…
まあスグルはパイレート戦序盤でのビビリや出せと言われて特に流れもないのに一段階目のクソ力を出すところ、
五本槍のこともあれだけ受け止めてたのに二段階目の友情モードも相手とウルフに挑発されるまで出さないなど
ある意味このシリーズのゼブラ戦やフェニ戦よりもはるかに酷い使い方だったりするから
そういう低迷作劇のゆで(&担当)ならそんなものなのかもしれんが…

>869
始祖編レベルで4王子をどういう使い方するのかが練れてれば
4王子同士やスグルといろいろ掛け合いをさせて
それぞれのキャラをより明確にしていきつつ魅力も出すことができてたかもしれんな
隠そうとする3人に対しマリポーサが伝えられることだけは伝えておこうというように
少し差みたいなのはつけてあったものの、それも別にマリポーサじゃないといけなかったという感じでもなく
ゼブラがその役でも大差はないしで
始祖という前例があるだけにその辺の扱いのそっけなさは残念ではあるな

>876
そりゃ明らかにゆでがシリーズを代表する強豪キャラとして描くくらいのつもりがあったからだろう
序盤に1人だけ登場させてるしいろんな超人が居るあの世界ならマンモスの超人もそこまで珍しいことはないだろうに
(>896,897のように)驚かれてる演出だし(まあこれはどうでもいいか)
団体戦を実質1人で総なめに近いこともしてるし話の都合もあるだろうけど優遇されまくってる

>901
ナウマンとかもたまに見かけるネタだな

>908,922,935
いなくはないけどゆでが大々的に扱わないんだろうな
虎もティーグルとかガオンとかクァンとかいるし獅子っぽいのもサンダーやそのレイプ親父、シシキングなど
龍もマリュウとかいる(龍だけにドラゴンスープレックス使ってたが技の呼び方は変えてたな)
そういうのは図鑑がおすすめだな(モチーフの分類ごとに分けてある、中には他の分類の方にカテゴライズされてることもあるが)

ゆでの他漫画ならライオンハートというのがあるし
闘将だとラーメンマンが手足からよく虎を出してた

>918
ティガーやイヌナキンみたいな他とのコラボとかは図鑑に収録されてないんだよな
片手落ちな気もするが利権がらみが面倒だったりもするのかねえ
2019/07/25(木) 06:44:43.06ID:WWSgKoNTM
靴の超人の正体という発想だからじゃね
2019/07/25(木) 07:16:20.60ID:QiZrpD1wa
>>940
レックスキング「…」
2019/07/25(木) 08:22:20.10ID:iP/EmJsc0
ビッグボディさん今ならフェニックスと互角に戦えそう
2019/07/25(木) 08:34:17.20ID:Gz0bepKf0
サタン軍きたらスグルやマリポボディは合流するだろう。それは間違いないと思う
そのさいサイコとニンジャみたいな展開あるかも。そのニンジャの役割を誰がやるのか
ウルフかパイレートか。そこでボディがあっさりやられるとかないよなぁ
残ったマリプとボディはタッグで最後の1試合やってほしいしみたいなぁ
そうすれば敗れたゼブラやフェニへの想いも描ける動機になるし
2019/07/25(木) 08:41:14.57ID:a2T8uUFCr
今のキン肉マンの塩展開の方がヤバい
2019/07/25(木) 08:42:42.09ID:a2T8uUFCr
>>949
サタン軍なんてこねぇよwww
マリキータがラスボスでキン肉マンは終わるよ
2019/07/25(木) 09:01:17.54ID:zEoASIVX0
一旦終わって、次シリーズの方がしっくり来るかな。
2019/07/25(木) 09:05:08.27ID:mrsNz3FW0
サタン「友達がいないこの世界が憎い…!!」
2019/07/25(木) 09:27:46.75ID:NmR+Wdwop
このあとサタンは絶対何かやらかしてくるだろうな
2019/07/25(木) 09:30:58.11ID:BsyMU12Yd
バリアを長時間維持することで力を使い果たしていたサタンは
飛んで来たジャスティスマンに嘘のようにボロ負けした
2019/07/25(木) 09:36:27.28ID:/m+OTPtj0
「キン肉マン」超人図鑑、電子版の表紙は「超人総選挙2017」1位の悪魔将軍
https://natalie.mu/comic/news/341015
2019/07/25(木) 09:41:07.05ID:fT1aeIZ1a
広島・緒方監督の時代錯誤“鉄拳制裁”は謝罪と厳重注意の大甘処分で済ますべき問題なのか?

↑みたいな記事が出てたな。やはりソルジャーのビンタは時代錯誤だよ
あんなの昭和の時代までだ
2019/07/25(木) 09:44:03.69ID:0q+hDRhQp
舞台は1989年

昭和64年/平成元年です
2019/07/25(木) 09:58:25.35ID:Rk/daBBMK
長文を見かけると安心する自分が居る
肉自身への熱が前より薄れてるからもありレス内容はあんま見なくなったが
なんか5ちゃんと連載はセットだわ
連載追うだけじゃ気持ちが持たない
2019/07/25(木) 10:09:03.79ID:IGzIMxJLd
最初の頃は他にいるって言われ続けていたけど最近の展開からはサタンが言ってた真の悪魔になりうる一族がオメガの民はほぼ確定でしょ?
ザマン殺しに執着するとそうなるからそれを阻止したいって動いてるのがフェニックスやアタルで
2019/07/25(木) 10:56:25.04ID:GePvV46I0
>>952
それ。あまりにもその場その場の展開でとっ散らかり過ぎた
サタンや神々の思惑は謎のまま年内にタッグ終結させて次シリーズに持ち込めば
2019/07/25(木) 10:58:56.74ID:lUUZers6d
>>947
恐竜ではなく怪獣では
2019/07/25(木) 11:06:39.97ID:0ExjDqxi0
>>962
レックスキングのレックスは、T-レックスのレックスなんだが
2019/07/25(木) 11:17:53.37ID:lgTFyPzJM
邪悪の神がザマン討伐を阻止しに来る理由がわからないんだよな
旧アニメの超人閻魔が邪悪の神々を束ねている設定引っ張ってるんだろうか
2019/07/25(木) 11:21:13.84ID:0q+hDRhQp
ザマンだけじゃなく、髪全てって言ってなかったか
2019/07/25(木) 11:21:53.21ID:hAUnfKkwa
邪悪五神が神時代のザマンに借りでもあるんじゃないの
文字通りの神対応で窮地を救ってもらったとか
2019/07/25(木) 11:21:56.94ID:1sA9gGuHM
>>965
確かそうだった気が
2019/07/25(木) 11:28:29.26ID:Ij/LytD50
まだビンタがどうのって言ってる奴がいる・・
本人気の効いた指摘をして物申してるつもり何だろうな

令和でも猪木に会ったら闘魂ビンタお願いするっちゅーの
2019/07/25(木) 11:36:09.49ID:Ij/LytD50
多少なりと思考力があれば
プロ野球の監督が所属選手への制裁目的の張り手と
超人タッグチームのリーダーが
冷静さを欠いている味方への気付け目的の張り手が
同じものか分かるだろ
2019/07/25(木) 11:54:25.84ID:iK/ouDivd
ヤッパリ緒方が話題になってた、ソルジャー隊長絡みでここでも

なんでも暴力だーで息苦しい世の中になってきたな
スクールウォーズのあの名シーンも今の世の中じゃ放送出来ないもの扱いか?
2019/07/25(木) 11:58:22.18ID:aERrPqA1a
ビンタで瞬時に察するブロッケンは訓練されてるし実はヤバいからな
アタル兄さんのパートナーは現代っ子にはなれないものだ
2019/07/25(木) 12:06:18.84ID:9l5XVaHQ0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1564023949/
次スレ
2019/07/25(木) 12:07:48.54ID:zhVFqY0Ha
今回は再三忠告したのにまるで効いてなかったからな
2019/07/25(木) 12:08:39.70ID:GpWsY0KPd
>>971
万太郎は絶対無理w
2019/07/25(木) 12:12:58.83ID:vM5js+L4M
>>956
>>956
やっぱ将軍といいロビンといい、マスクから上まぶたが見えないこの感じはカッコいいよな
アタル兄さんも以前はそうだったのに、今回から目が全露出してせっかくのカッコよさがいまいちになっちゃってる
あと2世でマンモスマンの(人間の)鼻がなくなったのも残念
2019/07/25(木) 12:13:43.28ID:nIcXILRX0
>>968
なんにでも擦り寄るミーハーってウゼェよな

今落ち目だって自覚しなくちゃ
2019/07/25(木) 12:23:12.63ID:iK/ouDivd
ガンダムに乗らないアムロに対して
ブライトが理論的な説教で説得する世の中か?

嫌な世の中だな?
あの場面ソルジャー隊長が理路整然とした言葉でブロッケンを気が付かせたら台無しなのと同じく
2019/07/25(木) 12:25:07.38ID:yzr7lr2Va
無言で鉄柱を足に投げつけてたのがビンタになったんだぞ
こんな優しいやつがいるか
2019/07/25(木) 12:26:47.38ID:FRSoe8xqM
その鉄柱、普通に負傷させるつもりで投げてるしな
2019/07/25(木) 12:40:09.46ID:vM5js+L4M
真弓にも似たような教育されてたんじゃねえの
だからキレてバットで殴り返して家出
2019/07/25(木) 12:42:57.82ID:WLnpjY2o0
俺の小学生時代なんて、問題が分からないだけで鉄の棒でたたかれたぞ
スクールウォーズのビンタなんかかわいいもんだ
2019/07/25(木) 12:43:31.83ID:kYDOfcSe0
パワハラ組織で育った人間は息を吐くようにパワハラする
ってのは吉本育ちの元マネージャーでもわかるな
2019/07/25(木) 12:53:52.60ID:Ij/LytD50
>>969書いた俺だけどさ
「体罰」はいつの時代でも良くないと思うんだ
泣き虫先生の「今からお前達を殴る!」も肯定はしない

でもプロレスのリングサイドでタッグパートナーへの闘魂ビンタ、しかもどちらも超人
それを「体罰」と同じ目線で語るのはどうかしてると思うんだ

セルフでメダパニ食らってる味方の気付けをしただけだろ
まぁガタガタ言うのはここまでにします
すみませんでした
2019/07/25(木) 12:56:53.60ID:nIcXILRX0
>>977
だから他のもの巻き込むなっつーのクセェから

牛に鉄柱投げつける方がよほど酷いけど漫画の話の流れとしては(ご都合ではあるが)完璧だよなアレ
今回はただただクエスチョンの雨あられですわ独りよがりで意味分からん
つーかなんだよブロのハァハァハァってキャノンボーラーかっつの
2019/07/25(木) 12:57:15.98ID:Vo/P3shR0
実際牛だと何で叩かれたんだ…ってなる
ブロは的確で冷静な判断力を瞬時を察するスキルがあるから
2019/07/25(木) 13:05:44.00ID:0q+hDRhQp
まあブロが外にいないと、陣形を率先して組もうとする奴がいないのが欠点だな

阿修羅、忍者、牛が、他巻き込んでやる姿想像したら吹いた
2019/07/25(木) 13:38:08.51ID:tMvq64j4p
あの手の問題ってのは殴る痛みも殴られる痛みも信頼関係もどの程度か分からないのにうかつに決めるようなことは言うもんじゃないと思うけどね

完璧超人なんか竹刀を担いだ武道さんが「負けたら死ね」って掟を強いるパワハラ集団で終わってしまう
2019/07/25(木) 14:05:13.48ID:9l5XVaHQ0
現実と比較すると色々意見が出てくるけどキン肉マン世界だと大したことではないな
アタルなんて残虐チーム襲撃して雪山放置なんてことしてるし
古のヒャッハー超人やオメガ民の暴れぶりやオリジンの退治ぶり見てると現代超人はかなり理性的だ
989作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2d14-xgxt [114.69.46.66])
垢版 |
2019/07/25(木) 14:11:37.28ID:04ZI3a6x0
>>986
牛「将軍様、こちらのお席へ・・」
将軍「うむ・・」

将軍なら陣形に加わってくれるだろ
2019/07/25(木) 14:18:53.79ID:HiTPO0nFd
将軍「こんなチンケなパイプ椅子にこの将軍様を座らせようなんて10年はやいぜー!」
2019/07/25(木) 15:07:31.99ID:iBdGge9ur
https://i.imgur.com/r0hm7F5.jpg
2019/07/25(木) 15:22:52.12ID:QadxxaSOd
>>986
サンシャインとかブラックホールが加わるのか
2019/07/25(木) 15:41:08.38ID:fyoc/BVVa
>>989
将軍も部下の情操教育には熱心やしな
https://i.imgur.com/jPukkAp.jpg
2019/07/25(木) 15:49:07.86ID:Zn/K3xAbx

忍 Lの陣形、最後まで望みを捨てずに闘え
牛将阿

サ 牛
阿 忍 Vの陣形、休まず攻めろ



サ 牛
将 Xの陣形、相手の攻撃に注意せよ
忍 阿


忍阿
サ牛 激励の陣


こんなん吹くわ
2019/07/25(木) 16:44:11.20ID:5NLOikcl0
>>991
お前が椅子になるんだよ!!
2019/07/25(木) 16:46:45.38ID:tMvq64j4p
情のない将軍様だが部下には慕われているよね
2019/07/25(木) 16:53:53.01ID:Ij/LytD50
前田日明がゴールドマンみたいな性格だったら
第2次UWFも解散する事なく
皆黙って付いて行ったのに・・
2019/07/25(木) 17:00:24.88ID:jmd3Pd8Sr
>>997
前田とか言う性格ゴミでしかも弱い奴についてく人はおらんよ
2019/07/25(木) 17:07:53.82ID:5NLOikcl0
誘導
次スレは>>972
2019/07/25(木) 17:08:37.78ID:5NLOikcl0
>>1000ならフルメタルジャケッツ大勝利
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 16時間 38分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況