X



【キン肉マンPART1126】黒き海の伝説編

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1作者の都合により名無しです (ワッチョイ ef9c-nTvD [119.238.137.131])
垢版 |
2018/10/02(火) 23:45:45.68ID:HhEWgh7f0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新は10月8日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel
Yahoo!ブックストア 外部リンク:https://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-136077/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
 → 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見られなくなるということです。
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1125】ヘタレやってる場合じゃない編
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1538318313/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/02(火) 23:49:21.30ID:HhEWgh7f0
1st ステージ サグラダファミリア特設リング
オメガケンタウリの六鎗客 vs 正義超人
試合結果
Cリング ○ヘイルマン (ブリザードソード) ティーパックマン×
Eリング ○パイレートマン (セントエルモスファイヤー) カナディアンマン×
Aリング ○ギヤマスター (ジェノサイドギヤ) ベンキマン×
Dリング ○マリキータマン (天道羽根抜刀) カレクック×
Bリング ×ルナイト (不知火・雲竜投げ) ウルフマン○

2nd ステージ 世界五大名城決戦
オメガケンタウリの六鎗客 vs 運命の四王子&キン肉マン
試合結果
羅 ブラン城 ×ヘイルマン (アステカセメタリー) キン肉マンマリポーサ○
中 紫禁城  ×ギヤマスター (メイプルリーフクラッチ) キン肉マンビッグボディ○
伊 デルモンテ城 ○マリキータマン (マリキータデッドリーライド) キン肉マンゼブラ×
蘇 スワローズネスト パイレートマン vs キン肉マン
日 復活安土城 オメガマン・アリステラ vs キン肉マンスーパーフェニックス
2018/10/02(火) 23:53:07.80ID:HhEWgh7f0
2018/10/02(火) 23:53:51.06ID:VuPhuA/X0
2018/10/02(火) 23:55:13.31ID:S91PNXso0
2つ名
ファイティングコンピューター
2018/10/02(火) 23:56:44.30ID:eFpD5eovd
保守
7作者の都合により名無しです (スププ Sd33-oxiy [49.98.49.198])
垢版 |
2018/10/02(火) 23:57:16.31ID:J0hqLhbvd
煌めきの流血列車
2018/10/02(火) 23:57:30.82ID:VuPhuA/X0
レイジング・ブル
2018/10/02(火) 23:58:09.24ID:HhEWgh7f0
保守
2018/10/02(火) 23:58:24.97ID:Lo6A0E+S0
墓場のクソ力ー
2018/10/02(火) 23:59:31.23ID:eFpD5eovd
保守
2018/10/03(水) 00:00:09.54ID:5/6iTIlN0
保守保守
2018/10/03(水) 00:02:05.93ID:ChCTbPdZ0
戦うトランジスタラジオ
2018/10/03(水) 00:03:41.57ID:ChCTbPdZ0
掟破りのビッグマグナム
2018/10/03(水) 00:05:11.10ID:ChCTbPdZ0
遠慮はいらない怪力グドン(リングネーム)
2018/10/03(水) 00:06:18.12ID:ChCTbPdZ0
棺桶配達人ダーティーバロン(リングネーム)
2018/10/03(水) 00:08:17.09ID:ChCTbPdZ0
死神バラッキー(リングネーム)
2018/10/03(水) 00:12:43.47ID:5/6iTIlN0
夜霧のワイルドバクト
2018/10/03(水) 00:13:43.02ID:ChCTbPdZ0
地獄のジライヤー(リングネーム)
2018/10/03(水) 00:16:35.15ID:5/6iTIlN0
千人噛み殺しのブルドッキー
2018/10/03(水) 00:18:55.58ID:ChCTbPdZ0
>>18
裕次郎「」
orz
2018/10/03(水) 00:19:23.52ID:5/6iTIlN0
これで保守は終わりだな
協力してくれた人ありがとう
2018/10/03(水) 00:22:13.81ID:MDsKrywqd
あ、忘れてた
>>1
2018/10/03(水) 00:28:39.55ID:ChCTbPdZ0
火事場の>>1
2018/10/03(水) 00:39:08.31ID:o72QXr06a
ここ最近初代ゆでたまごイマイチだな2代目ゆでたまごのテンポと勢いを見習うべきだ!
2018/10/03(水) 01:25:53.53ID:xS2FwSK70
フェニとの試合でアリスが火事場発動する動機は弱そう。スグルと触れてないし
そうなるとパイレートは火事場を奪って自分の力にしつつ
その発動の秘密なんかを敗れるさいにアリスに伝授するのかもな
それならフェニとの試合で発動しても辻褄は合う
2018/10/03(水) 03:22:53.86ID:pg+qmR3Cd
>>1
乙ハハーッ
28作者の都合により名無しです (スププ Sd33-oxiy [49.98.49.198])
垢版 |
2018/10/03(水) 03:48:49.74ID:go6/E42Id
カレー ダウンする→でも立ち上がる→でも返り討ちにあって、大技を食らったところで次週へ→そのまま普通に負ける

ゼブラ ダウンする→でも立ち上がる→でも返り討ちにあって、大技を食らったところで次週へ→そのまま普通に負ける

なんで同じことを2回やったのか本当に意味わからん
2018/10/03(水) 03:55:59.11ID:DwSeVlyZ0
>>28
ゼブラは二週連続で立ち上がると返り討ちを繰り返したのも罪深い
2018/10/03(水) 05:24:35.06ID:l0lK8TSj0
今の気分は>>1乙なんじゃー!

ヘタレに癒されつつも、またリセットされるってどういう事だよと思ってしまう複雑な気分
でも、決める時は決めるのがスグルだから期待してる
2018/10/03(水) 06:04:00.97ID:SDqyBPTC0
ヘタレ描写入れつつも一話でボワァ発動だからテンポはいいな
試合のやり取りもほぼクソ力絡みのみになるだろうからゼブラ戦よりは早く終わりそう

フェニ対アリスはゼブラ戦以上に長くなるような気もするが
2018/10/03(水) 06:27:32.03ID:BAlx3QlW0
>>31
テンポがいいというより話の作り方が雑すぎて
究極タッグでもやらなかったくらいつなぎ方が下手なだけだな

むしろいいところ探しをしようと思えばやらかしてしまったレベルの急ぎ方をテンポの良さと褒めるしかないといったところか
スグルを本気にさせるべく語ったというオモシロ起源説もそれを聞いたスグルの様子が変わってないしな
(そこでスグルの変化を描いとけばそれだけでも印象が大幅に改善されるのに)

ビビリ描写にしても「スグルがビビることはおかしくない」と読者にアピールしたい気持ちが強すぎたのか
無駄にページ数割きすぎてて
「そのビビリから切り替わる」という些細ではあるけどけっこう大事な部分を完全におろそかにしてしまってる上に
クソ力発動もあれほど安易でありがたみのない出し方は今までやったことがなかったのにそれも出してしまうという二重三重の愚行という感じ

ゼブラ戦で不必要に盛りすぎたのが前2話の「このシリーズでは今までにない爆発的大不評」という反響になってかえってきたせいで
ゆでが浮き足立ってしまったのかもな
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1538318313/409 みたいな擁護をする人もいるけど
>実際意図的に火事場のクソ力を出してるシーンも結構あるんだよ
それらのほとんどが試合の佳境で、スロースターターのスグルでもとっくにエンジンがかかって
(=エンジンがかかるだけの試合経過もしくは前試合や観戦での昂ぶりをしっかり経て)
スグルが完全に闘志にあふれてる状態だということを度外視してしまってる
2018/10/03(水) 06:29:39.11ID:qJxBAcIs0
火事場ってキン肉族にだけ与えられた神秘の力と言われてるからタツノリ達も出せるってことだよな
タツノリは自在に出せそうだけどサダハルおじさんは慈悲の心が欠けてるから出せなさそう
2018/10/03(水) 06:38:35.02ID:BAlx3QlW0
あんま言語化理論化してしまうとクソ力や友情パワーが安っぽくなってしまうけど

友情菌感染源スグルからボワァが感染してるわけだからキン肉族の専売特許ってわけでもなさそう
将軍でさえ対あやつ限定とはいえロンズデーライトパワーという形で発現してるしな

ネメシスは使えるだろう
自身は完璧超人であろうとしてるから使いたがらない・使えることを恥じるかもしれないが
ロビンとラーメンの「戦略的勝利」で感情を動かされてるし
それらがなくてもスト武に後を託されたときの使命感の中には
本来の完璧超人の考え方には全くそぐわない、死んでいった仲間たちを思う気持ちに溢れてて
完のイデオロギーに身をおこうとしてる意思に反して感情は完全に下等超人の在り方だったしな

沸点をずらしたとか言ってたけど
ラーメン戦での発光は思いがけず発動してしまってるし
2018/10/03(水) 07:53:50.31ID:DwSeVlyZ0
スグルがヘタれるのは余裕の現れでもあるんだろう
中途半端に余裕があるからビビッて逃げ回るんだ
スグルは本物の馬鹿じゃないからマジでビビってる場合じゃなければあんなことはしない
2018/10/03(水) 10:22:51.94ID:54d9rXDU0
1000が長文とか基地外じみてるな
2018/10/03(水) 10:35:22.73ID:ntCKq/HJ0
ビッグボディでさえリベンジャーの恐怖を克服してきてるのに。
2018/10/03(水) 10:41:44.64ID:/gxmm7kb0
ダルメシマンみたいに猫でスコティッシュマンとかって超人居ないかな
2018/10/03(水) 10:44:27.19ID:5/6iTIlN0
それ投稿すればいいのに
2018/10/03(水) 11:01:03.60ID:/SOHDh8w0
火事場のクソ力はウォーズマンがバッファローマン戦の時点で意図的に使ってるという事を忘れてはいけない
考え無しに乱発して消耗するというアホなファイティングコンピューターぶりを発揮してたが
2018/10/03(水) 11:05:27.57ID:PZbDQfkUd
火事場にも強弱があって、普通の火事場なら自由に出せる
2018/10/03(水) 11:12:29.73ID:UzPxa2dfd
マッスルオブフィナーレ、もしくはキン肉フラッシュである可能性も
2018/10/03(水) 11:24:23.71ID:7o806ghX0
>>1
スレ建てと保守乙
2018/10/03(水) 11:24:57.21ID:rsmsTTSGa
ゼブラってもうウォーズマンですら倒せそうなほど弱く感じるな・・・
2018/10/03(水) 11:28:49.60ID:KTn1vjEQ0
>>34
なぜか余り指摘されてないがその論理で行くとフェニックスこそボワァ発現しそうなんだよな
キン肉族の男でありキン肉マンと戦ってるし、何より今は改心している
だからこそアリステラにボワァしろとゼブラ以上にボコボコにされそうだが…
ゼブラよりも立ち上がってはやられを繰り返して試合が長くなりそうなイヤな予感がする
2018/10/03(水) 11:36:33.26ID:EVNNWweEa
過去どれだけ強豪を破ってきても
新たな未知の相手に恐怖するのは仕方がない
むしろ慢心、油断しないとも取れる
2018/10/03(水) 11:40:54.53ID:/SOHDh8w0
>>45
火事場はともかく友情とは一番縁遠いキャラなのがな
2018/10/03(水) 11:44:25.31ID:dSYS5y55F
スグルに友情感じてるんじゃね?
2018/10/03(水) 12:06:16.76ID:EVNNWweEa
多分フェニはこの戦いを贖罪として
そのためには死んでもいいと思ってそう
それを話すとスグルに止められるから内緒
2018/10/03(水) 13:00:27.51ID:/SOHDh8w0
不死鳥と書いてフェニックスと読むキャラなら、一度死んでおいて大事な場面で実は生きていたとかで再登場する
知性と書いてフェニックスと読むキャラはどうだろう
2018/10/03(水) 13:10:05.48ID:N55bCV5+r
フェニは心臓病再発して負けそう
未だに麺の古傷が治らないんだから
2018/10/03(水) 13:10:16.99ID:6bPpxg3Ta
絶対的知性(アブストラクト・フェニックス)
2018/10/03(水) 13:13:05.85ID:wtNW9E3Ld
>>51
フェイスフラッシュで治ったんだけどな
2018/10/03(水) 13:18:44.45ID:UTdbYb7y0
五王子は二世に於ける種編のアイドル軍みたいなもんだろう
かつての敵で純粋な正義というわけでもないそれなりの実力者集団
カナディたちに関してもある意味あっちでやらなかった二軍超人惨敗を
こっちでやったとも取れる
2018/10/03(水) 13:20:00.21ID:KTn1vjEQ0
>>47
だから「改心してる」がキーワードなんだよ
キン肉マンへの態度からしてもう敵意も悪意も無さそうだからボワァするメンタルはあると思う
逆にカレクックのようにあえてボワァしないようにかつての非情なファイトする可能性もあるが
2018/10/03(水) 13:21:14.39ID:KTn1vjEQ0
>>49
俺もこれだと思う
フェニックスは敗北予想多いけど、むしろ犠牲死するような気がする
2018/10/03(水) 13:37:26.42ID:CEpzoV0+M
ゼブラはクソ力抜きの未完成スパークであっさり負けたからスグルもそんなにビビらんでもええやねん
2018/10/03(水) 14:20:15.07ID:UTdbYb7y0
ゼブラってまともに戦ったらマリポーサ以下だと思う
アノアロも偽リベンジャーもインフェルノより上だろ威力

サーフィンで壁に頭叩きつけるのと高空から何度もヘッドバット
どっちが痛いか考えれば明白
2018/10/03(水) 14:29:20.36ID:VZpb8zwMa
>>50
どっかの兄さんと違ってこっちのフェニックスは不死鳥感ゼロだよね
不死鳥どころか心臓に爆弾抱えてる病弱キャラだし
2018/10/03(水) 14:36:18.69ID:rJtB5Luz0
インフェルノもただサーフィンするだけじゃなくて足を背中に突き刺すくらいすれば痛そうなのに
2018/10/03(水) 14:41:46.71ID:5/6iTIlN0
>>57
あっさり負けはしたがこっちも鉄球パンチや鉄柱でボコボコにされてるからな
決着こそあっさりだがその過程では卓だってしっかりやられてるし別に圧勝したわけでもないし
2018/10/03(水) 14:46:58.82ID:aKYYle3o0
釘入りヘッドバットで大出血させられたりもしてたな
2018/10/03(水) 15:17:00.43ID:hKo0W4NZM
>>50
まさにシズ子母さんのことじゃないか!
2018/10/03(水) 15:23:01.68ID:A4mwl3/50
>>61
有効打が主に(ショボい凶器を使った)反則なのがゼブラのイメージが悪い最大の原因だから
2018/10/03(水) 15:28:54.28ID:aKYYle3o0
>>63
シズ子は冒頭で死んだはずなのに終盤で突然出てきたからなあ
どうやってキン肉星から地球にやって来たんだろう
2018/10/03(水) 16:09:43.09ID:hKo0W4NZM
>>65
そのへんも後付けでいくらでも設定作れそう
どう見ても神に近い存在が力を貸したとしか思えないし
息子を思う母の執念とも言えるけど
2018/10/03(水) 16:21:52.58ID:KV7nfbx40
>>57
スグルもお調子者ではあるが一度勝ったからって
相手を侮るキャラかというとそんな事ないけどなぁ
パンチの差し合いじゃちょっと勝負にならんし
2018/10/03(水) 16:34:09.67ID:aKYYle3o0
ゼブラ 220cm 154kg
意外とでかいな。キン肉マンとではリーチ差がありすぎるか
2018/10/03(水) 16:59:10.59ID:/rZfCpy1a
>>68
ロビンと同じくらいの体格だな
2018/10/03(水) 17:00:19.72ID:IsZqASq40
前シリーズのラーメンマンやバッファローマンの強さを見るに
運命の王子はもうそこまでずば抜けた強者ではなくなっていそう
2018/10/03(水) 17:11:09.78ID:5/6iTIlN0
>>65
フェニックス太郎の遺した申し訳程度の遺産とか?
病弱な自分にいつ何があってもいいように貯えておいた金があったのかもね

>>67
ウォーズ戦では序盤でロビンのコピー超人と侮ってたらマスクを破られたような
あとタッグ編ではペンタゴンをザコ呼ばわりしてやっぱり痛い目に遭ったな
72作者の都合により名無しです (スフッ Sd33-oxiy [49.104.12.147])
垢版 |
2018/10/03(水) 17:15:33.85ID:H4MuU4Gzd
ゆでは一度失速したら落ちることはあっても上がることはないからあんまり期待はしない方が良さげかな
同一シリーズで一度失った勢いを中盤終盤で取り返した例って今んとこ多分ない
2018/10/03(水) 17:21:09.20ID:+dQIf2Gx0
>>72
裏切りウメーウメー

マリしゃんハグ砂時計

カオス離脱で結局ケビン

うっ頭が
2018/10/03(水) 17:21:57.95ID:mP1HtU/K0
シズ子おばあちゃんはその後スグルの厚意で
王立の療養所暮らしになり無事回復
ビビンバや周囲の子供たちからも祖母のように慕われて幸せそうだが
二言目には息子に会いたい会いたいとこぼしている
という話をスグルに告げられフェニックス奮起アリスを圧倒、というパティーンやな

でも負けるんだがw
2018/10/03(水) 17:26:53.79ID:IsZqASq40
好評多め:ウルフ、マリポーサ、ビッグボディ
賛否両論:カナディアンマン、ベンキマン
不評多め:ティーパック、カレクック、ゼブラ

まだ盛り返せるレベルのはず
特にフェニックスVSアリステラはよっぽど酷い描き方をしない限り期待できるはず
2018/10/03(水) 17:28:29.53ID:6bPpxg3Ta
>>59
共通点は不死鳥乱心波という一揆のフェニックス群馬県に似た技が使えるくらいか
2018/10/03(水) 17:28:39.96ID:ryahdcAbp
>>49
その場合は必ずアリステラも道連れにしないとダメだね
「どうせ死にたいだけなら別の時にやりゃ良かったんだウスノロめ」と言われても仕方ない状況だから
2018/10/03(水) 17:34:03.25ID:fZ5tPAd4a
レイジングオックスによる心臓責めの拷問を
今度はフェニックス自身が喰らいそう
2018/10/03(水) 17:51:46.87ID:1DJ3BDrDa
はいアリステラ宙に浮きます・・・
2018/10/03(水) 17:52:57.17ID:1DJ3BDrDa
宙じゃなくて空だったかな何故か
2018/10/03(水) 18:01:57.53ID:tSNqDTJd0
そういえば火事場のクソ力って便利に出し入れできるようになったんだな
2018/10/03(水) 18:07:57.54ID:nrWLX27e0
そういや何時から火事場(友情)パワー自在に出せるようになったのか
始祖編からだっけ?王位じゃまだ自在には出せてないような
83作者の都合により名無しです (オッペケ Sr9d-UBHk [126.234.32.183])
垢版 |
2018/10/03(水) 18:17:22.45ID:Xsv5emhkr
ゼブラ、スグル、フェニの3連敗あるで。

海賊とアリスの強さを印象付けるにはスグルとフェニ、これ以上の相手いないだろ
2018/10/03(水) 18:28:05.65ID:5/6iTIlN0
一応、火事場の○○シリーズの多くの返し技とか反撃の際に火事場のクソ力と口にする事はある
今回みたく気力も体力も十分な開幕から見たいなら見せてやる感覚で出すのは初だな
2018/10/03(水) 18:31:06.91ID:UTdbYb7y0
いやビッグボディも最後の回だけだったぞ
それもあの一ページで盛り返したようなもん
2018/10/03(水) 18:32:37.62ID:J4symXazd
終わり良ければ全て良し
2018/10/03(水) 18:36:33.30ID:oaYRXa+s0
人体の潜在能力を100%引き出すという北斗神拳は
常に火事場のクソ力を出してる状態なのか
88作者の都合により名無しです (ワッチョイ f119-PX7c [182.158.69.234])
垢版 |
2018/10/03(水) 18:38:01.86ID:werbcnb20
久し振りにスグルの敗戦を見たいな
ゆでならやってくれる
2018/10/03(水) 18:38:05.89ID:J4symXazd
そりゃ世界は核の炎につつまれちゃったし
火事場どこじゃねえ
2018/10/03(水) 18:38:26.35ID:qJxBAcIs0
>>34
あーそういや九龍城喰らったときに発動してたな、すっかり忘れてたわ
ネメシスはサダハルの名は捨てたと言ってたけどやはり偉大な兄の血を引くキン肉族の戦士だったんだな
2018/10/03(水) 18:39:52.14ID:DwSeVlyZ0
スグルはプラネットマン戦の時に「火事場のクソ力を得意とする」という発言もあるし、かなり昔からある程度は自由に操れる
たぶん、今回みたいに任意で発動できるクソ力と、ピンチになった時だけしか出せない本当のクソ力、
そして死人が駆けつけてくる最強パワーなど、
どこまで発揮出来るかは条件で範囲があるんだろう
2018/10/03(水) 18:40:13.19ID:Q1txeZOm0
>>72
黄金のマスク編は作者いわくプラネットマン戦が不評で途中でテコ入れとして
ウォーズマンの体内リングの闘いを思いついて成功したらしいから例がないわけではない
2018/10/03(水) 18:48:43.16ID:oaYRXa+s0
世界遠征の予定がアメリカだけでサッサと切り上げてビッグファイトを始めた流れは
今読み返すとかなり急で
当時のジャンプの強さと恐ろしさが感じられる
2018/10/03(水) 18:50:27.22ID:aKXY8QY30
>>53
謎パワーでの治療はアテにならないぞ
金銀合体マスクのパワーで復活して元気にしゃべってたのに
次週だか次々週だかには植物人間になってた奴もいる世界だし
95作者の都合により名無しです (オッペケ Sr9d-UBHk [126.234.32.183])
垢版 |
2018/10/03(水) 19:03:25.34ID:Xsv5emhkr
超人が本来持っている限界を越えた力が火事場、それに友情や愛がプラスされたのが真火事場。真火事場に正義の心(罪を憎んで人を憎まず殺さずの精神)が加わったのが王位ラストのスグル。


本人は7000万パワーと認識してたけど実は測定不能の神秘の力を発揮してたとか。フェニを倒したあの瞬間のスグルが『奇跡の超人』で、アリス達はあの時の力を欲してるんだあの時の力を見せてみろとか言い出すんじゃない?
2018/10/03(水) 19:05:58.42ID:worLfKpDd
リアルプロレスでもボクサーからプロレスに転向して成功したレスラーはいないんだよな…
ゼブラが負けたのもそのせいだろ。でもゼブラは超人ボクシングのスーパーヘビー級チャンピオンなんだからボクシングなら誰にも負けないだろ。
ボクシング勝負でならゼブラはネメシスにも勝てるかも試練
超人ボクシングで
スーパーヘビー級チャンピオンのゼブラ
VS
真正面からの殴り合いでスグルを圧倒したネメシス
の興行したら客入ると思う
2018/10/03(水) 19:09:22.38ID:XykF+RjV0
>>96
ネメシス選手体調不良によりマリキータ選手に変更となりました。
2018/10/03(水) 19:11:50.04ID:cRhNklUWM
>>94
金「罪滅ぼしに全超人復活させたろ!」ピカアア
ロン毛マン「生き返ったズラ」
銀「あいつ人間だったやで」ボソ
金「マジかよ戻したろ!」
ロン毛マン「」
2018/10/03(水) 19:12:48.87ID:oaYRXa+s0
ゼブラはパンチ主体のキャラにして個性付ければよかったのに残念
パンチのラッシュでKOして欲しかったけど
マリキータと互角だった時点で無理と知った
2018/10/03(水) 19:19:28.86ID:aKXY8QY30
>>98
さすが正義超人になれなかった男、融通が利かない
2018/10/03(水) 19:20:04.88ID:+dQIf2Gx0
ありえないけどゼブラに続いてスグルフェニまで敗北したとしても
六鎗客を一人で全滅させれるジャスティスがそこら辺にウロウロしてるから全く緊張感がないんだよなw
2018/10/03(水) 19:34:34.57ID:dAJ/ByG4M
そこで間隙の救世主ですよ
2018/10/03(水) 19:34:59.92ID:l0lK8TSj0
ジャスティスはキン肉星にゴムアゴムアしに行ってるんじゃないかと予想してるんだけど、ただのワープマンじゃ勿体ないから一戦くらいしてほしい
でも塩、塩って文句言われるんだろうなあ
2018/10/03(水) 19:43:11.93ID:IsZqASq40
>>101
そもそも始祖に頼らないと平和を維持できない状況になった時点で
ある意味スグル達の負けなんだよ

もう始祖なしでもやっていける、大丈夫だっていう結論が出たはずなのに
それが覆されたら将軍よりザ・マンが正しかったことになる
2018/10/03(水) 19:46:29.26ID:MeWP87c4p
スグル負けはゼブラほど荒れはしないよな
2018/10/03(水) 19:52:50.29ID:5/6iTIlN0
>>98
酷いw
2018/10/03(水) 19:53:55.17ID:lBKftWmRr
ゼブラが荒れたのは結果でなく過程だと何度言ったら
108作者の都合により名無しです (オッペケ Sr9d-UBHk [126.234.32.183])
垢版 |
2018/10/03(水) 20:18:14.65ID:Xsv5emhkr
この盛り下がりは2世で言ったらマッスルスパークが天と地の別々の技になりマンタがこれで勝てる!と、のたまわったくらいか

いや、違うな
2018/10/03(水) 20:18:48.35ID:8FSLWWicd
>>65
シズ子はガクって勢いよく眠っただけで、死んだんじゃなかったんだろ
2018/10/03(水) 20:20:14.32ID:IsZqASq40
まだバッファがドォ〜ドッドッドッドとか言い始めた頃じゃないか
2018/10/03(水) 20:20:42.90ID:PvXyRJqe0
最初から最後まで超人列伝特別編で五本槍+ビグボ・真ソルだけで片付ければよかったんや
2018/10/03(水) 20:29:14.01ID:it/R2KL40
>>108
アロガントでサダハルおじちゃんが足を掛け間違えただけでヤバい反動があったのに別の技から繋げると反動が抑えられるという謎理論
2018/10/03(水) 20:43:27.54ID:hKo0W4NZM
>>109
いやアレを「眠っただけ」と言うには余りにも……
フェニックスだって死んだと思って焦ってたじゃないか!
まぁこれも「ゆでだから」で許されている現象ではあるんだがw
ゆでも絶対に当時は死んだつもりで描いてるはずだ
2018/10/03(水) 20:53:20.61ID:6bPpxg3Ta
奴はシズ子四天王の中でも最弱…
2018/10/03(水) 20:53:21.01ID:aKYYle3o0
>>113
あの時のフェニックスは豚面マスクじゃなく好青年っぽい顔してたよね
2018/10/03(水) 21:09:09.37ID:0ImsC6fb0
>>96
そこそこ成功例がプリモカルネラかな
あれは2メートル超の巨漢だからそこそこやれたけど
ゼウスはプロレス→ボクシング→プロレスだから微妙か
2018/10/03(水) 21:20:17.20ID:IsZqASq40
ウルフマンの過去シリーズでの扱いはマケボノそのものだった
2018/10/03(水) 21:24:10.55ID:2OL7GCSt0
サタン編はなんだかんだで復活したロビンと肉がタッグ組んでマッスル・キングダムでしめるよ
2018/10/03(水) 21:25:27.79ID:JDXi1RbY0
これはスグルの勝ちパターン
運動不足時に骨が折れたように鳴る背骨が勝敗を決めると思う
海賊が黄金色になろうが星矢の海皇編でやったブロンズ金メッキ展開だと思う
2018/10/03(水) 21:39:28.72ID:taM/C/gq0
スグルが負ける予想なんかねーだろ
121作者の都合により名無しです (オッペケ Sr9d-UBHk [126.234.32.183])
垢版 |
2018/10/03(水) 21:48:12.40ID:Xsv5emhkr
>>120

スグルが勝ってボワァの秘密を知られマズイ事になった、負けてりゃよかったパターンじゃない?
2018/10/03(水) 21:51:39.09ID:UkH9F0l50
序盤に必殺技(ボワァ)を出すのはウルトラマンのころから負けフラグ
2018/10/03(水) 21:52:56.32ID:0ygiiDLwa
>>96
なんでや橋本に3連勝したトニーホームは…ボクサーギミックだったっけ…
2018/10/03(水) 21:54:40.43ID:foFq+eMxd
仮面ライダーのAパート変身みたいなもんか
125作者の都合により名無しです (ワッチョイ 21a6-S4i9 [116.220.13.83])
垢版 |
2018/10/03(水) 21:56:04.62ID:KAKxd0ic0
>>96
ボクシングからプロレスなんて考えても何の意味もないだろ
ボクシングからMMAへの転向ならわかるが
2018/10/03(水) 22:19:21.65ID:PglzIMbW0
伝染するのって友情パワーじゃなかったっけ
2018/10/03(水) 22:22:24.72ID:0ygiiDLwa
前シリーズで友情パワーと火事場のクソ力がかなりごっちゃになってたからな
2018/10/03(水) 22:24:47.11ID:PclGu6vb0
今回の争いは始祖が出てきてオメガの民を生んだことが原因だからジャスティスは顔を出しづらい。
2018/10/03(水) 22:26:55.22ID:0ygiiDLwa
>>128
オメガの先祖は始祖にボコボコにされて追い出されたのに
その始祖に直接反撃しないで始祖に認められた現役にやり変えっすてなんつーかダサいなよく考えるとw
2018/10/03(水) 22:31:25.60ID:UkH9F0l50
>>128
ジャスティスも金銀仮面も始祖の行いを全否定はしてないだろ
2018/10/03(水) 22:42:40.10ID:5/6iTIlN0
>>127
ごっちゃじゃなくてネメシスがほぼ同じ物として扱ってた
2018/10/03(水) 22:56:39.24ID:HLmWocJid
近所の有隣堂で単行本最新刊売り切れてたマジかよ
2018/10/03(水) 23:00:11.93ID:ZTo4BCF00
次の回の冒頭でもう勝負終わってて
パイレートマンでさえ・・・! という煽りが入ってるかもしれない
2018/10/03(水) 23:36:21.74ID:oaYRXa+s0
>>104
その通りだね
たまにジャスティスがいるから緊張感無いという意見あるけど
あいつ仲良くなったと思って油断しちゃいけない相手だよな
135作者の都合により名無しです (ワッチョイ 116b-Eagc [60.35.120.72])
垢版 |
2018/10/03(水) 23:40:19.58ID:hYpspgwC0
フェニックス負け予想多いけど、こんだけドヤ顔して満を持して出しておいて初戦で退場とかってどうなの?
ゆで自信も王位編で小悪党に書き過ぎて人気無いの嘆いていたし、次はカッコ良く書きたいみたいなコメントしてたから最低でも、試合中断じゃないかな?
136作者の都合により名無しです (ワッチョイ c92a-moJM [106.160.183.47])
垢版 |
2018/10/03(水) 23:42:47.31ID:E3yR94yW0
>>117
曙を馬鹿にするやつ多いけど、あの巨体で両膝ボロボロになって引退したんだよ。総合に出て負けたなんて当たり前だわ。
2018/10/03(水) 23:47:50.54ID:oaYRXa+s0
>>136
負けて当たり前の体でリングに上がる方が悪いのでは?
それに負けるだけならいいとしても試合内容が悪過ぎたよ
あれは叩かれてもしゃーない
138作者の都合により名無しです (スフッ Sd33-oxiy [49.104.12.147])
垢版 |
2018/10/03(水) 23:51:53.99ID:H4MuU4Gzd
>>127
火事場のクソ力の源は友情パワーとかそんなんじゃなかったっけ(うろ覚え)
139作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99b8-11PC [210.151.213.173])
垢版 |
2018/10/03(水) 23:59:52.82ID:ZaeT7rhB0
今さら王位編読んでるけど密度が高すぎ
一冊読むの復活後の倍以上かかるわ
2018/10/04(木) 00:02:25.33ID:DAM28ZRKd
おかえりなさい、サダハルさまぁ〜(^o^)/
141作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf74-hPBE [153.169.158.37])
垢版 |
2018/10/04(木) 00:12:48.12ID:FolHNjkN0
スグルは海に落ちて負け。
ただしアタルに救われて死にはしないという展開。
142作者の都合により名無しです (スフッ Sd8f-FziF [49.104.12.147])
垢版 |
2018/10/04(木) 00:24:45.34ID:i820PfL5d
王位編は今より描き込みが多いから見応えがあるのかも
惜しむらくは観客が根こそぎアシ絵なことか
2018/10/04(木) 00:29:18.46ID:X86YQdCSd
ジャスティスは崖に落ちていった奴を助けたりとかはするだろうけど
直接戦ったりはもうしないでしょう
現代の超人の選択の結果を見届ける立場
2018/10/04(木) 00:33:03.12ID:isI0L3Wc0
画太郎先生にジャスティス描いて欲しい(笑)
2018/10/04(木) 00:40:15.26ID:9H8BKAbid
>>87
ボワアは肉体スペックの限界越えたパワーだから北斗で言えば闘気とか怒りとか悲しみとかじゃね?
2018/10/04(木) 00:41:29.43ID:9H8BKAbid
>>90
スグル戦でもキン肉バスターとマッスルスパークを返す時に使ってたじゃん
2018/10/04(木) 00:50:44.15ID:+bsompY3d
>>130
将軍はあやつのオメガへの最初の襲撃と思われる世界樹の虐殺については
「完璧超人の罪の歴史の始まり」「あの日がザ・マンの命日だった」とかなり辛辣に批判してた
2018/10/04(木) 01:01:38.63ID:V8eTLUUy0
金はあの虐殺を実行した上で疑問に思い最終的には離れていったけど
銀は下野した金と話すまではそうでもなかったんだろうか
それとも疑問に思いつつも離れるまでの決断ができなかっただけなんだろうか
2018/10/04(木) 01:22:09.18ID:uyejKlvj0
今シリーズは罪がテーマかもしれない
始祖達の罪、偽王子達の罪、オメガの罪
150作者の都合により名無しです (スフッ Sd8f-FziF [49.104.12.147])
垢版 |
2018/10/04(木) 01:38:21.68ID:i820PfL5d
ゆでが不遇超人とゼブラを蔑ろにした罪
2018/10/04(木) 01:55:08.50ID:7umrDG+sa
キン肉マンには洗脳の特殊能力があるからパイレートはいい奴になってしまうんだろう
2018/10/04(木) 01:56:30.06ID:ZL0+ZZBLa
はい・・・パイレートマンいい奴になります・・・
2018/10/04(木) 02:15:32.32ID:uX9Iyf140
スペシャルマンはどのタイミングで出てくればいいんだ…
2018/10/04(木) 02:29:04.45ID:lfovwBiZa
>>151
貴様だけは生かしちゃおけねえ!ってなる可能性だってあるだろ!
2018/10/04(木) 03:22:43.14ID:isI0L3Wc0
>>151
ゼブラこそジャギ化させるべきだった。
「神が平和がどうだの関係ねえ!目障りな虫けらを殺しに来たまでの事よ。」
「アタルの兄者が出るまでもねえ!」
2018/10/04(木) 04:52:58.01ID:pRpvclxaK
>>135
馬鹿が多いんだよ
無視しときゃいい
157作者の都合により名無しです (スフッ Sd8f-FziF [49.104.12.147])
垢版 |
2018/10/04(木) 05:58:14.31ID:i820PfL5d
>>156
自分と意見が違ったらバカとか言い放つ頭の悪さよ
2018/10/04(木) 07:01:21.05ID:l6SsW0Ov0
>36
行動パターンがいつもの馬鹿君そのもの(発言内容も)
しかもスレ立てしたかと思えば「荒らしがスレ立てしてたときのリンクミスと同じミス」をするわ
プロレスファンの前ではまともに発言もできなさそうなピチャレベル(=見るにたえないレベル)の半可通プロレス知識を
恥ずかしげもなく好んでふりかざしてたり
有能編集の有能さを例示しようとしてグラフwとか
ベンキ戦の頃に下ネタがらみのときだけ発言が加速してるとか
言動から程度の低さがにじみ出てるIPの馬鹿君じゃないか

まあそういう人種くらいしかこの手のリアクションはしてないからなあ


>>45
旧作だといい方ではテコの原理や返し技合戦や電気地中埋蔵(笑)、悪い方ではギミックリングや仕掛けを勝手に用意したりと
あまり知性が長所として描けてなかったところがあるから
その部分もどうにかするには
フェニックスなりにボワァのメカニズムの理解(あるいは作中描写で今度こそ説得力ある賢さを示しておいた上で
そんなフェニックスでも解明できるものではない、理屈ではないという演出)で使うとか
オメガ一族の悲願とサタンの陰謀との数手先を読んだ手を打つとかで
個々の試合要員とか、オメガ関連のストーリーや回想に必要な会話要員として以外に
もっとシリーズの大局を見据えた使い方の方が似合ってるな
(というより4王子登場時は明らかにそう見せようとしてたのに実際試合を描くとその印象はあまり出せてないまま)
もっとも、ここ3話のゆでだとそういう大局を踏まえた話作りは手に余るだろうけど

ホントに立て直しの為にでも少しまとまった期間休載でもしてここ数話の反省会をした方がよさそう


>>47
そうでもない
むしろスグルの友情パワーの凄さを表現するには
「あのフェニックスでも」感化されたという形で変化してて良いわけだからな
(実際始祖編では友情パワーというよりスパークの真価のおかげになってたけど
旧作以降動向を明言されてたことがなかったフェニックスについて真弓が初めて言及したのは
無理矢理じゃなくフェニックス自身が納得してスグルの王位を受け入れたということだったし)


>>72
「今んとこない」などと作品全般を踏まえての発言をするわりには
あんま全体が見通せてないなぁ…
2018/10/04(木) 07:04:10.48ID:l6SsW0Ov0
>>83
大物キャラ負かしたらそれで箔がつくかというとそうでもないけどな
それだけのことをしたキャラとしてのその後を見劣りしないように描ききれてはじめてその選択も成功になるわけで
あとさきのことを考えずにただインパクト重視だけでやってあとが続かないと
究極タッグやこのシリーズのところどころの部分のようにやらない方が良かった結果になってしまう
そして究極タッグ後半やこのシリーズの現状だと
とりあえずインパクト重視であとは「未来のゆでが考えてくれる」で済ませてると確実にコケる

ゆでは旧作とは描写密度が変化してることや小回りが利かなくなってること、
2世以降の作風に合った読み方をすることで変わった読者の求めるクオリティの変化も意識せず
旧作では自身の強みだったアドリブを過信してるところがあるからなあ…
始祖編は失敗できないがけっぷちシリーズということで成算の無いアドリブ要素は極力減らして
練るべきところはしっかり練ってるように見える作風だったけど
今は前シリーズで我慢した分アドリブ解禁して究極タッグの頃のようにうまくいかない現実にまたぶつかってるってところじゃないかな


>>116
成功例といっていいものか
まあ個人的に漫画での印象が強いせいもあるが

>>128
自分達が原因なら自分達が落とし前をつけるという態度もありえるけどな
それにジャスティスマンは「立場的に気まずい・うしろめたい」とかでとるべき行動をためらうというのは一番似合わんキャラだろう
ジャスティスマンじゃなくても始祖の多くはそういう覚悟や矜持は持ってるだろうけどその中でも特に


>>142
今もアシ絵だろう
今のほうが長年育てた有能アシ陣だからゆで絵との違和感が少なめという違いはあるけど
むしろ昔の方がモブの中でもメインの2〜3人はゆで自ら描いてた分、今ほど「根こそぎアシ絵」じゃないし


>135,156,157
というより過程とかそっちのけの勝敗予想くらいでしか内容の可否を語ることができない手合いや
それと同レベルの受け答えしかできない層の言ってることだからなあ…
それらひっくるめて「更新日以外の肉スレクオリティ体現者」としか見えないだけ

(さいわいIPがあるおかげで、普段はそれなりに更新直後のスレのように話の内容に沿った話もできてる人がたまたま軽いノリで話題にのっかってるだけなのか、
発言群全てが低いレベルなのかを以前よりは確認できる環境でもあるしな)

ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1225071478/84 図参照
2018/10/04(木) 07:20:44.76ID:l6SsW0Ov0
>>153
五本槍戦で六鎗客もあまりキャラが立たず
五本槍も断片での活躍は多くの読者にとっての当初の期待より多いくらいだろうけど終わってみれば閉塞感のある状況
(とはいっても絶望感を出してシリーズをスリリングにするような役割までは果たせてない)

大半が負け要員だった五本槍もその負けが他の試合で始祖回想ほどじゃないにせよ
多めに再評価や絆描写、負けはしたけど何か残せてるような見せ方などで
試合が済んだ五本槍や六鎗客の価値を試合後にも高めるような形が出来てたら
「見せ場はあったけどしょせん2軍3軍でしかない扱いか」じゃなく
2軍3軍なりに見方が変わってただろうし
(すぐじゃないにせよ)スペの話を出しやすい状況も作れてただろうな

今だと双方のキャラを上手く立たせることができなかったせいもあって、ここで無理にスペ投入しても
ただ場違いに見えてしまうという状況になってしまってる


(今回はイマイチだったけど)平均してけっこう面白い超人様に登場してることで満足するしかないだろうな



仮に五本槍の人選を決めた時点でスペの使い方に構想があったとしても
徐々に欠点が隠しきれなくなってここ3話は惨憺たる状態の今のゆでが扱うと
元の構想が良かったとしても出来上がったものがかなり残念なもものになってしまってそう
本編にどうしても出したいなら
一度カナスペ外伝で2話くらいの読みきりを描いて様子見&とっかかり作りしてからだろうな

スグルvsテリー:ギアラ登場→その後の連載でのキン肉星の話でギアラ登場
若大将編:旧作スグルvsアトランティス戦以降、2世でケビンが登場しても全くスルーされたままだったアリサにスポットが当たる→直後の究極タッグで話に大きく関わる

など、読みきりで本編の補足したり、読みきりでキャラのネタが充実してたことが本編での使いやすさにつながるということはよくあるし
2018/10/04(木) 07:38:33.47ID:pRpvclxaK
>>157
その意見とやらが大した根拠もないから何も考えてないんだなって話なんだが
そういうの意見が違うから認めないのとは別やろ
135は理由書いてるし
2018/10/04(木) 07:46:34.64ID:l6SsW0Ov0
おお、さっそく当事者の馬鹿君が わ か り や す い タイミングでw
163作者の都合により名無しです (ガラプー KKef-4tm2 [358872064057243])
垢版 |
2018/10/04(木) 07:59:42.45ID:y4UzwZaJK
私にはまだ火事場のくそ力に勝るとも劣らない友情パワーがある!

カメハメ100殺法を極めたスグルは相手の攻撃に対して体が勝手に反応するようになった

完全無欠の超人となった


これらよりも気にしなければならないこと忘れてないか?

火事場の上位版である業火のくそ力だ!

火事場よりも上の業火は放置か?

そしてアタルはフェニックスに指一本触れられずに勝つ自信があり、実際に圧倒していた(マンモスの邪魔がなければ、或いはシングルだったならばアタルは余裕で勝っていた?)

この時点ではまだ業火は使ってないにも関わらずあの強さ!

業火とは一体?

アタルは火事場を越える力を身につけた突然変異か?
164作者の都合により名無しです (スフッ Sd8f-vtph [49.104.31.52])
垢版 |
2018/10/04(木) 08:53:34.91ID:tvd+s9o1d
今週、オメガの祖先にアリステラそっくりの超人がいたなぁ
あの超人がストーリー本編に現れるとなると、アリステラはいらないな
二人もオメガマンは必要ない
となると、アリステラはフェニックスに倒されるかな?

まあ、オメガ祖先がストーリーに出てこないかもしれないけどね
でもターバンを巻いていたし、あの六人組は正義超人たちと戦うはず
165作者の都合により名無しです (ワッチョイ 776b-kkdA [58.89.191.11])
垢版 |
2018/10/04(木) 09:11:14.50ID:ReXIOwxu0
>>151
魅力に傾きそうになって
自害するコースが一番ありそうで
2018/10/04(木) 09:13:17.68ID:X86YQdCSd
始祖編からの流れとマリキータがオメガの進化を語ってたから
古代の連中は出ないのでは
2018/10/04(木) 09:55:51.28ID:ZU+bI8kDd
マムマムの笑い声だけが好かん
ビッグマムかよ
2018/10/04(木) 09:59:27.36ID:j8c2NYcnd
正義超人の試合はもう見飽きてしまった
いまさらロビンやラーメンマンの試合やってもな…って感じ
169作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:02:23.59ID:U3g/Rv8+0
>>135
フェニックス負けの予想が多いって
負けの理由が「アリステラが負けたらマリキータ1人になる。それはありえないからアリステラの勝ち」
だぞw
これにはさすがに笑ったわ
2018/10/04(木) 10:05:32.97ID:ogmtvgNn0
フェニックスは普通に負けるだろ
アリステラは無量大数軍で例えるならネメシスだぞ?いきなり負けたら話がめちゃくちゃになる
171作者の都合により名無しです (スププ Sdaf-hgzH [49.98.54.8])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:12:40.07ID:j8c2NYcnd
>>169
あと「アリステラが1試合で消えるわけない」とかなw
マリキータがラスボスの可能性だってあるのに
2018/10/04(木) 10:29:03.57ID:ZU+bI8kDd
それ言うならフェニックスだって知性の神に何吹き込まれたかまだ言ってないしここで退場はないよな
2018/10/04(木) 11:13:37.58ID:ss0cMluPa
4王子が出張ってきた時点で、それ以下の正義超人に出番はないと思う
オメガ達は4王子がなんとかするから、出番があるとすれば本命のサタン軍相手になる
サタン本軍とか多分始祖レベルだろうし、キン肉マンやネメシスやバッファローマンでも苦戦は必至だろう

敵も味方も神レベルの超人だらけになりそう
味方として戦力になりそうなのは、アタルやジャスティスくらいかな
将軍とアヤツは直接手出しはし無さそうだけど
2018/10/04(木) 11:22:03.06ID:diKGPmrB0
無効試合になってフェニックス生存はあり得るが
さすがにアリステラの負けはほぼないだろ
2018/10/04(木) 11:30:21.19ID:DCnrUV540
オメガの民とサタン陰謀のどちらがシリーズの主題として重いかといえば、
後者を追って動いてるフェニックスのほうが重要性は上だろうなあ。
2018/10/04(木) 11:36:09.85ID:huPjs2ZnM
試合中断で一旦引かせて再度タッグマッチ戦でもするんじゃろ
んでそんときにアタルとフェニで組ませば大盛り上がりだろ
2018/10/04(木) 11:43:34.19ID:qQv4IHJya
スグルが雑魚敵に敗退した事などないから、スグル負けはありえないよ
2018/10/04(木) 11:47:28.56ID:jeXuEACAa
アリステラ「6人タッグマッチで雌雄を決するというのはどうかな!?」
2018/10/04(木) 12:13:59.57ID:wg6pHIsUp
>>177
ミキサー
2018/10/04(木) 12:51:42.09ID:qdc6khEP0
これでも浴びて落ち着こう
https://i.imgur.com/cLe0O3B.jpg
2018/10/04(木) 12:53:09.37ID:ZU+bI8kDd
>>177
キングコブラ「掛布のホームランさえなければ」
182作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa5f-WqLy [182.251.248.45])
垢版 |
2018/10/04(木) 13:01:26.46ID:H2ZHXWBwa
>>181
しかも2本
2018/10/04(木) 13:08:17.23ID:OuhEzUtmp
>>177
逆説的にスグルに勝ったことで雑魚ではなくなるとも言えるね
2018/10/04(木) 13:13:49.35ID:nt84ygzcp
>>177
キングトーン
もっともキングトーンはキン肉族の誰も勝てなくて肉屋のオヤジが居なかったら終わってたレベルなんだが
2018/10/04(木) 13:35:16.69ID:qQv4IHJya
>>181
あの時代はギャクだから

>>183
そうだね。そういった演出を考えている可能性はあるね
萎えるけどね・・・・

>>184
ギャク漫画やってた時代はノーカウントだと思うんだよ
2018/10/04(木) 13:36:32.55ID:qQv4IHJya
>>179
ミキサーに関しては、VTRの反則技だからなあ
普通にやってたらスグルの勝ちだぞ
2018/10/04(木) 13:37:28.31ID:ksRmHLmn0
>>178
それ見たいけど、参加できない奴はどうなるんだろうという疑問が浮かぶ
やっぱり解説者コースか
2018/10/04(木) 14:28:47.11ID:Hm+I9fGO0
>>173
そんなインフレ状態にしたら今後アイドルたちの出番が消失するからそれはないだろう
むしろ前シリーズで悪魔を活躍させアイドルに貧乏くじを引かせたぶん今回はそれなりに成果ださせると思うけどな
2018/10/04(木) 14:30:30.45ID:tgcKcsEZM
誰かが言ってたけど、五本槍の代わりに王位編のサブキャラ達を出した方が盛り上がってたな
悪そうに見えるけど地球を滅ぼされる(占領される?)と思えば戦ってくれるだろ
2018/10/04(木) 14:45:03.72ID:HQ1j7tJQd
どっちが勝つにしてもアリス対フェニ戦はちゃんと決着つけてくれ
トリの試合が横槍入って有耶無耶とかしらける
191作者の都合により名無しです (ワッチョイ df65-7PbT [49.253.207.221])
垢版 |
2018/10/04(木) 14:45:19.54ID:EgCS6ALE0
>>180
www商標はもちろんゆでだよなw
2018/10/04(木) 14:49:41.36ID:ss0cMluPa
>>188
まず間違いなく前作の始祖と比較されるからな
それで始祖より弱かったらどれだけの落胆と批判があるか
2018/10/04(木) 15:11:57.40ID:u+Z9c0BS0
逆のような気もするが
始祖のキャラが立ちまくってたから下手にインフレするとその方が反発食らいそう
194作者の都合により名無しです (スフッ Sd8f-vtph [49.104.34.225])
垢版 |
2018/10/04(木) 15:14:05.53ID:BD1OBR60d
始祖とオメガ祖先超人は、試合をしたのかな?
そいつらが生き返ったら、かなりの強豪になりそう
次の敵に相応しい
2018/10/04(木) 15:26:18.19ID:S7ZVyx/Cd
マリキータのマスクを砕くと、その下に古代オメガ族最強の男オメガキングの顔が
2018/10/04(木) 15:26:29.54ID:HtzHLcT0a
始祖は無差別に粛清した訳じゃなくてヒャッハーだけ粛清したのは確定?
そうならオメガの民の逆恨みも甚だしいな
2018/10/04(木) 15:27:34.02ID:9/14Cw+Od
でもオメガ民たぶんそこまで弱小でもないよな

オメガなんて神の力抜きなら原作で超人強度一番だったり
2018/10/04(木) 15:30:37.95ID:BnPGd30m0
>>186
まあ第三者の介入は正義超人側もしっかりやってるからな、そこはお互い様だよ
2018/10/04(木) 15:30:43.68ID:kWmPquK90
オメガ民の身長体重超人強度が知りたい
200作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/04(木) 15:32:31.91ID:U3g/Rv8+0
ディクシアはザマンに呼ばれたときに
ザマンと始祖達を、まとめて狩るという事は考えなかったのだろうか
超人墓場に侵入してるわけだし
不意打ちや寝首を描いたりとか、色々な手があったと思うが
王位争奪なんかにのんきに参加してるよりは。
まあ、時期尚早だったのかね。
2018/10/04(木) 15:37:11.64ID:eVN011590
ザマンや正義に不意打ちやら効かねえだろ
出来るならサタンがとっくにやってるだろうし
2018/10/04(木) 15:38:03.18ID:8iL5unhea
頭が弱点っぽいしジャスティスマンとかいう奴から狩るか…
203作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/04(木) 15:45:38.42ID:U3g/Rv8+0
ジャスティスはオメガマンの天敵っぽいイメージがあるな。
●ジャスティスが、オメガマンの五本の指を全て折る
●オメガマンの指コレクションに、牙を生やしたジャスティスの顔がある。

前者のイメージは簡単に浮かぶが、後者のイメージは全く浮かばないなあ
2018/10/04(木) 15:57:20.21ID:u+Z9c0BS0
>>200
もしやれたとしても一人倒すのがやっとだろうし、それにただ仇敵を倒すのではなくてマグネットパワーやらクソ力やらを手に入れなければ意味ないんじゃないの?
2018/10/04(木) 16:48:23.69ID:diKGPmrB0
始祖はドラゴンボールの全王や天使みたいに
ラスボスより強いけど手出しはしないポジションでいいよ
2018/10/04(木) 16:48:59.15ID:nt84ygzcp
>>185
じゃあ一応公式にはスグルが負けたことになってるプリズマン
2018/10/04(木) 16:58:45.38ID:vcz6NWxW0
ゆでたまごって時代の最先端流行を追うのが好きだよね
ルービックキューブやウォークマンや二世のテルテルボーイ(ガラケーマン)とか
だから過去の時代を描くのはつらいと思うし二世ですらガラケー時代
そろそろ最先端の3世をやって欲しい
2018/10/04(木) 17:07:04.91ID:pRpvclxaK
ミキサー大帝敗戦は実質
ミキサー VTR マリポ フェニ ソル ゼブラ ビグボの七人掛かりだからなあ
そりゃ負けますわ
209作者の都合により名無しです (ワッチョイ afca-vBoO [121.103.149.80])
垢版 |
2018/10/04(木) 17:08:24.36ID:SkBN9A050
オメガなんてサタンに騙されてるだけの連中だよ
サタンの本隊はザマンに選ばれなかったせいで
カピラリア光線食らった連中
でも人格に問題があっただけだから実力は始祖を超える
2018/10/04(木) 17:23:51.11ID:lBU59Ngid
実力はてんでダメだけど性格は始祖並みに高潔で善良な古代超人とかはいなかったのだろうか
2018/10/04(木) 17:26:54.95ID:t6Oj0juT0
いてもラオウみたいなのにブチ殺されて
アバン先生に力のない正義は意味がないって叩かれてるよ
212作者の都合により名無しです (スプッッ Sdbf-RwU5 [1.75.210.25])
垢版 |
2018/10/04(木) 17:31:12.45ID:vaAXF+yLd
>>211
例えがキン肉マン読者らしく古くさくてグッドだね
2018/10/04(木) 17:36:19.12ID:diKGPmrB0
カピラリア七光線は超人だけを殺すんだろ?
性格は善良だけど才能のない奴は人間にしてしまえばいい
ザ・マンにはそれができる
2018/10/04(木) 18:01:38.79ID:lBU59Ngid
>>213
ああ、何か凄い納得した
それがあの世界の人間の起源だったりするのかもね
2018/10/04(木) 18:04:17.58ID:l8Vg4QeH0
人類はオメガ民の子孫だった。。。とか
2018/10/04(木) 18:11:23.94ID:4MITdlVOM
数億年前に追い出されたから可能性あるかもね
2018/10/04(木) 18:19:24.14ID:5e5aA4qL0
宇宙の起源はオメガとかにしたらどっかの民族みたいだね
2018/10/04(木) 18:21:03.07ID:W47YHiGvp
>>213
あれってずっと人間にし続けられるの?
便器とカレーがなんの説明もなく戻ってるから時間経過で元に戻るのかと思ってた
まあ元に戻してやったシーンをカットしてるだけか
219作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f33-WqLy [211.2.170.71])
垢版 |
2018/10/04(木) 18:34:20.46ID:1fR76dPA0
>>210
神様はそんな些細なことに斟酌したりしないよ。マンが堕天しなかったら始祖達だって滅んでたんだし。
2018/10/04(木) 18:49:18.52ID:iB0sMM1BM
そういえばゼブラだけじゃなく知性の神も生き返った描写ないな
マリポとビッグボディは死んでなかったとして
2018/10/04(木) 18:54:32.41ID:nPeL0AOor
>>217
執念深さもどこかの民族を彷彿とさせる
2018/10/04(木) 19:10:09.06ID:x5g7WMXd0
5王子の参戦理由をそろそろ明かして欲しい
2018/10/04(木) 19:11:22.42ID:u2YWO6YRd
>>189
ウールマンとかが勝てるのか?
2018/10/04(木) 19:15:23.33ID:isI0L3Wc0
>>221
しかも始祖降臨した時に来ねえでなw
2018/10/04(木) 19:25:40.38ID:nDKnVYHEa
スペさんが顔も出さない理由もそろそろ
226作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3ffc-2aGG [111.217.108.234])
垢版 |
2018/10/04(木) 19:31:34.83ID:d4Bq1Rx/0
雑魚4軍超人達を前座に持ってきた理由もそろそろ頼むわ
2018/10/04(木) 19:32:59.17ID:aLurSXW1a
五本槍の中でもカナディは明らかに一段落ちるよな
善戦すらできず見せ場すらなかった
228作者の都合により名無しです (スプッッ Sddf-vtph [1.79.88.243])
垢版 |
2018/10/04(木) 19:34:43.08ID:XFLyncTKd
六鎗客とキン肉マンのターンが終わってからが、このシリーズの本題だな

おそらく、マグネットパワーでオメガ祖先超人が生き返る
それから、どう展開していくのか

超人閻魔や生き残りの始祖を殺しにいくのか
正義悪魔超人も、皆殺しにするのか
2018/10/04(木) 19:34:44.32ID:uyejKlvj0
>>227
善戦度合いではむしろ
便器>カレー>楓>紅茶 な印象だ
2018/10/04(木) 19:38:54.92ID:GRtpUQywr
>>227
リビルトカナディアンバックブリーカーを決めたところまでは良かったんだけどな
アレほんとに良い技だったのに……
231作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4319-hgzH [182.158.69.234])
垢版 |
2018/10/04(木) 19:41:08.91ID:1k8dSXr20
紅茶のやられ方は見てられなかった
あんなカスの相手させられたヘイルマンが可哀想
2018/10/04(木) 20:14:19.01ID:2ZCmdU9Ed
六槍客を倒したら今回のシリーズは終了して良いと思う
今の流れで新たな敵軍が登場してもグダグダになりそうだから休載して次のシナリオをじっくり練って欲しい
2018/10/04(木) 20:17:45.82ID:eALyPl3Pa
>>229
便器とカレー並べられる字面見るとともやっとする
234作者の都合により名無しです (ワッチョイ e3a6-Qng4 [116.220.13.83])
垢版 |
2018/10/04(木) 20:19:29.39ID:f4b2K01E0
ちょっと前までは今回のザコ正義5人なんて束になってもネプとかに瞬殺されるくらいの存在だったのに
一人でオメガ一人とやりあうんだから2人いればネプくらい撲殺されそう
2018/10/04(木) 20:22:54.91ID:hj4/O9Eq0
ティーバッグを切り裂かれてもひたすらそれを振り回してたのは見ていて痛々しかったというか、
一芸特化型超人の悪い面が出ちゃった感じ
あの新技ですらティーバッグの中身が空なら重みがないから成立しないだろうし
2018/10/04(木) 20:39:26.16ID:BnPGd30m0
>>234
でもネプだって鍛錬を積むだろうし簡単には追いつかれたりはしないのでは
2018/10/04(木) 20:39:35.62ID:diKGPmrB0
>>227
5本槍は弱い順に試合が展開していたと思う
2018/10/04(木) 20:40:06.08ID:GeuQDgm20
>>232
始祖編が終わった時に半年〜1年くらい構想期間もうけるべきだったよな
ゆでは始祖編で燃え尽きている
2018/10/04(木) 20:43:23.99ID:xNyXX9P80
ベンキマンは完全に勝利の流れだったのにな
友情パワー発揮して、ベンキ流し決めて、あれで負けるとか悲しすぎる

クッキンクッキンの意味不明さと合わせて、ストレスたまりまくったわ
2018/10/04(木) 20:45:55.21ID:mczWJ+W70
こうして待望の偽王子つかって連載してくれるだけで十二分にありがたいがな
なに贅沢いうてんねん

かつにしろまけるにしろアリスは相当な強敵ではある。
2018/10/04(木) 20:51:52.93ID:ajuVhBt10
もう少しテンポよく進めてほしかったと言ってるだけかと
2018/10/04(木) 20:56:49.27ID:rDMqe6MY0
ゼブラ戦の長さだけはマジでイラつく
2018/10/04(木) 21:05:21.47ID:N1iRK3yi0
キン肉マン負けてもいいぞ
勝ちっぱなしでも面白くないしパイレートは割とすき
2018/10/04(木) 21:09:17.30ID:GDTsDZiea
>>236
独りで山に籠って虫食べて鍛練
2018/10/04(木) 21:19:05.76ID:GeuQDgm20
始祖編も好評なら3年とか言ってたから
不評だから短くまとめるんじゃないの?
ゆでも大×組みだからな
2018/10/04(木) 21:20:26.80ID:diKGPmrB0
>>239
しかしそのベンキマンの犠牲があったからこそ
今のビッグボディの栄光がある
2018/10/04(木) 21:24:39.16ID:2ZCmdU9Ed
>>238
もう少し加えると六槍客がつまらないと言っている訳ではなく、今シリーズは二軍正義超人の意地や運命の王子の成長を丁寧に描いてくれておっさん読者としてはむしろ嬉しいんだけど肝心な試合展開にうまく組み込めていない気がする
作者が燃え尽きているというより旧キャラをフォローし過ぎて少しくどくなっている印象
2018/10/04(木) 21:25:28.30ID:BnPGd30m0
>>239
まあウルフ以外の五本槍は負けイベントみたいなもんだからなぁ
四王子みたく勝つか負けるかで予想してた人はそんなにいなかったと思うけど…
そういう点ではベンキはまさかと期待せてくれたんだけど残念な結果になってしまったわ
2018/10/04(木) 21:25:47.28ID:2180rzcG0
やられた五本槍に全く言及しないスグル嫌い。
2018/10/04(木) 21:26:24.17ID:BnPGd30m0
>>244
書き込んだ後に誰かがこう言うと思ったわw
2018/10/04(木) 21:31:56.80ID:GeuQDgm20
ゼブラ戦は白と黒の融合(勝ちフラグ)→やっぱり駄目でした
ボロボロになりながら立ち上がる(勝ちフラグ)→やっぱり駄目でした
フラストレーション溜まるわ
2018/10/04(木) 21:32:32.67ID:LE4bnBbw0
スグルとフェニックスが勝利したとしても勝敗は5勝5敗のイーブンになる
2018/10/04(木) 21:33:04.45ID:aLurSXW1a
ゼブラよりもカレクックのほうがマリキータを追い詰めてた気がするなあ
2018/10/04(木) 21:33:22.36ID:9XKvyXEMd
ザ・マン→超人を人間に出来る
スーパーマンロードの神→神で人間を超人に出来る
この設定って伏線としてかなり使える設定だと思うんだが
元々超人はスーパーマンロードの神が人間を元に増やしていったとかその超人が増え悪行三昧の輩の時神だったザ・マンが人間に変えてたとか
ところで…スーパーマンロードの神の再登場はもうないのかな
キン肉マン全シリーズでジェロニモを超人にしただけで出番終了?(´・ω・`)
2018/10/04(木) 21:34:59.20ID:hC07dyw90
マリキータのぼっちはかわいそう!アリスちゃん勝って!!の流れは分からなくもないが
これでフェニックスが死亡退場したら、スグルがどうやってビッグボディとマリポーサをまとめるのかは気になる。
スグルまで負けて休憩モードになったら、マリポーサとビッグボディを誰が取り持つのか。
2018/10/04(木) 21:39:37.19ID:vR4JuGxp0
>>255
もちろんアタルだろう
2018/10/04(木) 21:40:35.92ID:z0Pe4b1U0
>>254

光線で全滅したはずの超人が生き残ってた理由にはできそうだな
2018/10/04(木) 21:43:00.40ID:hC07dyw90
>>256
真ソルかアタルのどっちを指していたかは、はっきりしないけれど
「ソルジャーマスクをかぶる予定の人物」に関して
「あいつはいない方がマシ」と4人そろって同意してるんですが…
2018/10/04(木) 21:44:07.14ID:9XKvyXEMd
>>255
マリポーサー「・・・(…困ったこいつとの話題みつからん…)」
ビッグボディ「・・・・(こいつ…元盗人だよな?悪い奴だよな?)」
マリポーサー「…いい天気だな…」
ビッグボディ「あぁ…」
マリポーサー「(あぁじゃねぇよ!ちったぁ話発展させろよ…)明日は晴れかな…?」
ビッグボディ「(俺は開拓者で気象予報士じゃねぇよ…)晴れだろうな…」
マリポーサー「晴れか・・・・」
ビッグボディ「晴れだな・・・・・」
2018/10/04(木) 21:46:08.97ID:HP8o0G330
>>258
そんなニュアンスで言ってたか?
2018/10/04(木) 21:53:34.32ID:zpO6kj50a
「今の私にとって、お前如きもはや敵ではない」

オメガマンに↑のように言って瞬殺した頃のスグルはどこ行ったんだよ・・・
オメガの民なんてもう楽勝で勝てる筈だろ
262作者の都合により名無しです (ワッチョイ e3a6-Qng4 [116.220.13.83])
垢版 |
2018/10/04(木) 21:53:41.80ID:f4b2K01E0
>>255
俺は孤軍マリキが闇討ちにあっていつの間にか倒されているとか予想するんだけど
そして胸にはXのアザがあって「もしやヤツが・・・!」ってなりそう
2018/10/04(木) 22:06:35.58ID:uyejKlvj0
>>261
あの頃は最終回に向けて急いでいたからな
2018/10/04(木) 22:08:52.27ID:dxyFATC9d
>>261
当時のディクシアと今のオメガの強さが同じだったらな
2018/10/04(木) 22:11:53.85ID:GDTsDZiea
>>259
王位編の初登場でめっちゃしゃべってたディクシアの兄弟だから
アリステラもマシンガントークで沈黙を埋めてくれるに違いない
2018/10/04(木) 22:13:00.03ID:aSv4VFRr0
そうそう旧作ラストの圧倒的大王感のせいで今のスグルがよけい多重人格者みたいに見える
2018/10/04(木) 22:15:40.57ID:LvMg75rcF
それにしてもオメガマンは今でもすげぇと思うわなんせ死んでるのにワープするんだからな
2018/10/04(木) 22:19:54.56ID:uyejKlvj0
オメガマンの最期は何気に切ないよな
スグルに救いを求めるかのような姿が
2018/10/04(木) 22:19:55.38ID:Hm+I9fGO0
>>259
マリポーサは槍を顔面に投げつけたキン肉マンに対しても怒るでもなく冷静に
「見ろキン肉マンあれが熊本城だ」と和やかに話しかけてくれたし
今シリーズでも他の王子が「それはいえない」といってる中一人だけ優しく説明してくれたし
ビッグボディにしても人柄は良いからもっと普通に会話できるだろう
2018/10/04(木) 22:36:18.64ID:2BlFnpUJ0
>>268
実はあんな時にさえ、クソ力の秘密を奪おうと・・・あっ、あの時は封印されていたっけ
2018/10/04(木) 22:36:55.94ID:PfWQKYia0
>>267
観戦組に混じるという超高等技で悪魔将軍のスピンダブルアームから脱出しつつ
思い直して地獄の断頭台を律儀に食らったアパッチほどじゃない
2018/10/04(木) 22:38:46.92ID:auGWn4pP0
>>217
宇宙の起源はオメガ
その証拠に4世紀中頃に造られた高句麗古墳の壁画「手搏図」にはスパーリングするオメガの民の姿が描かれている
https://i.imgur.com/53xEEL6.jpg
2018/10/04(木) 22:40:22.29ID:BnPGd30m0
>>261
そうなるまでに蓄積したダメージも考えろよ?
いきなり出てきたディクシアがレオパルドン感覚で瞬殺されたわけじゃないんだからな
2018/10/04(木) 22:41:15.23ID:hVlMIgUL0
フェニックスはこのままあの調子なら痛い目にあってもらいたい
あんまりまともになってる気がせんし
2018/10/04(木) 22:44:46.12ID:BnPGd30m0
>>268
とはいえサタンクロスみたくお互いを認め合うような描写もなかったから唐突さが凄かったけどなw
2018/10/04(木) 22:46:15.24ID:zpO6kj50a
>>263
急いでいたのは分かるが、その強さを引き継がないと
整合性が取れないと思うが・・・

>>264
ディクシアって旧作でも最高レベルの強さだろ
ネプチューンがうろたえ、ジェロニモを圧倒するくらいに
そんなディクシアよりパイレートの方がスグルをビビらせるほど
強いとは思えないんだがなあ・・・

>>273
蓄積ダメージならスグルの方が上だろ
超人強度だって圧倒的に負けてたんだし
2018/10/04(木) 22:47:06.26ID:GDTsDZiea
>>271
あれはジェロニモディクシアとジェロニモアリステラのツープラトン
2018/10/04(木) 22:53:29.81ID:lfovwBiZa
>>276
とりあえずアリステラがディクシアより強いのは確定なんだろうし
それ以外の5人のうちてんとう虫と海賊が別格、と言うことになれば
ディクシアがどの辺に収まるのかはなかなか微妙なとこだが
海賊がディクシアより強くてもそれほど違和感はないとこに収まるようにはなってる
2018/10/04(木) 22:55:54.89ID:PfWQKYia0
>>276
ウォームアップが済むまでは力も自信も涌いてこないんじゃない?
その時の自信の源の52の関節技も頭で理解してなくて試合の流れの中で体が動いてようやく出てくるものだし
2018/10/04(木) 22:58:19.32ID:zpO6kj50a
>>278
仮にパイレートがディクシアより強かったとしても、
スグルは火事場無くてディクシアを圧倒、
火事場あれば5億フェ二すら倒せるんだよ
そんなスグルがいまさらビビる相手か?
2018/10/04(木) 23:04:34.28ID:lfovwBiZa
んなこと言ったって一度勝ってるネプにだって基本ビビる(けどやるときはやる)てのがスグルだからなぁ
いつまでもビビってんじゃねーと言いたいのはわかるけど
基本としてそういうキャラなんだからしゃーないべ
2018/10/04(木) 23:07:55.99ID:hVlMIgUL0
スグルって対戦相手としてはすごい嫌な相手だな
弱そうでビビッてる素振りしてるくせに本気だせば滅茶苦茶強いとか
主人公じゃなかったらすごいむかつく奴である
2018/10/04(木) 23:09:47.87ID:HP8o0G330
>>282
マジでビビってる感はないよな
2018/10/04(木) 23:09:59.68ID:ONHU6HPT0
>>261
アブー・・・技がことごとく学習されるのでうっかり出せない
ネメシス・・そもそも技術的・身体的にあっちのが数段上

前の二つは仕方ないにせよそろそろちゃんと52の関節技使ってくれよ
カメハメの完全後継者になった意味が全くないぞ
2018/10/04(木) 23:10:20.59ID:lfovwBiZa
どんだけ強くなっても相手にはベロンベロンに舐められてるってのがデフォだからね
だからこそ最初の最初からスグルを的にしてガッツリ警戒してきたグロロが異質だったわけで
2018/10/04(木) 23:14:33.12ID:LE4bnBbw0
オメガマンに勝っている云々は〜
スグルが到着して初めてアリステラと対面した時に話していなかったか?
287作者の都合により名無しです (ワッチョイ af7a-vBoO [121.103.149.239])
垢版 |
2018/10/04(木) 23:24:24.61ID:X9rr3/Yj0
クソ力≒友情パワーだから
タッグ編でアシュラとサンシャインが人形使ったみたいに
精神操作して友情を引き裂かない限りは
クソ力を完全に封印するのは不可能

実はスグルはゼブラやサタンクロス、オメガ戦でも
友情パワー≒クソ力を使ってたと思われる
MAX7000万は引き出せなかったかもしれんが
2018/10/04(木) 23:32:54.71ID:zpO6kj50a
今後の展開を予想するけど、
恐らくスグルは友情パワーを奪われて負ける
相手が海賊ってのが、友情パワーを奪われるのを暗に示しているし
そしてスグルが負けた事に動揺したフェ二もアリステラに負ける

その後、スグルは正義超人の仲間と組んで再戦しようとするも、
友情パワーだけでなく友情もパイレートに奪われ、
テリーも麺もスグルを拒絶・・・

そんな時、アタルが登場。アタルとは兄弟の絆なので
友情関係なくスグルに力を貸す
また、ライバル関係で友情関係ではないフェ二も合流

スグル・アタル・フェ二VSアリステラ・パイレート・マリキータで再戦

こんな流れを予想
2018/10/04(木) 23:34:27.06ID:PfWQKYia0
つまりサタンがキンケシコレクターになるところから始めるのが最適戦略か
2018/10/04(木) 23:35:29.09ID:lfovwBiZa
アシュラみたいにフィギュア自作くらいしないとダメよ
2018/10/04(木) 23:37:36.75ID:hC07dyw90
5億フェニックスはシズ子の登場で、フェニックスから4つの邪悪の神が分離したから
スグルが倒したわけじゃないのに、知ったかはすぐに自分の記憶をねつ造する
2018/10/04(木) 23:43:43.48ID:GaGIVBHJd
>>254
ザ・マンだけでなくスーパーマンロードの神、サタンも天上界出身で超人の神は水滸伝みたいに元々108人いたとかありそう
2018/10/04(木) 23:48:05.00ID:BnPGd30m0
>>276
超人強度の大小は関係ないだろう、卓も通天閣と電流でそれなりにはダメージを受けてはいるが
クロス延髄とレインボーブリッジスープレックスを食らって白目剥いてダウンするほどのダメージではない
カメハメに化けてからは分かる人には実践稽古と気付かれていたしな

>>283
何だかんだでパイレートの攻撃を綺麗に避けてるからなぁ
卓はやる時はやるんだが、なかなか火が点かないんだよな
2018/10/05(金) 00:07:53.78ID:UaaQJus9d
ネメシス戦もキン肉バスターの時点でネメシスを発光させてるしな
やっぱりロビンや麺とはわけが違うんだなと思った
2018/10/05(金) 00:08:09.18ID:LYW8eojB0
>>292
超人の神が100+邪悪5神でそれに元はザ・マンも居たはずだから106だな
サタンとあと1柱だれか元神設定がつけばちょうど108

とはいえスーパーマンロードの彼は現役神で100のうちの一人なんじゃないだろうか
2018/10/05(金) 00:51:13.56ID:TiE3fzwg0
>>285
悪魔超人も最初からスグルを強いと認めてた
その上で自分なら勝てるという自信もあって
今思えば清々しさすらある
2018/10/05(金) 02:13:05.63ID:HPBQot1y0
>>269
オメガの民の件を話せる範囲で説明したマリポーサは確かに気遣いあると思うが
旧シリーズの槍で頭ぶつけられた場面と熊本城の場面は離れていて話として繋がってないし
別に「和やかに話しかけた」描写としてゆでは描いてないと思うが……
ちょっと腐った女みたいな発想みたいだな
2018/10/05(金) 02:53:36.88ID:HdfYc9Az0
>>297
30数年前小学生の頃からリアルタイムで読んでいたおっさんなんだが
あんなテキトーな書き込みにそんな穿ったレスされるとは思わんかった
2018/10/05(金) 03:01:11.65ID:aelUdDuo0
腐った女って…笑
2018/10/05(金) 03:03:51.99ID:MknXKxZZa
ビビンバを惚れさせた王位編後半のスグルに戻って欲しい
今のスグルはヘタレすぎや
2018/10/05(金) 03:15:54.20ID:H4CL/6SI0
パイレートみたいなぽっとでの超人に主役負けさせたら
スグルに負けたネメシスの立場もねえわ
アホみたいなことほざくバカまだいるんだな
2018/10/05(金) 03:59:49.86ID:MZgt9i5S0
>>301
バカはお前だろ
ネメシスが負けたのは自爆したから。
アレがなければスグルに圧勝していた。
スグルがネメシスの実力を上回っていたわけではない。
2018/10/05(金) 06:18:03.34ID:jUeJVYOld
自爆してなくてもあの戦い結局は肉が勝つだろうな
主人公なんだし
2018/10/05(金) 07:06:16.86ID:2dQpz1C50
>164
回想や解説の中の過去キャラが本編登場というのは少ないだろ
始祖やネプキンみたいに存在が太古の伝説になってもなお現役で生きてるならありえるかもしれんが
オメガの場合は先祖と現役世代は区別されてるし
先祖登場を前提にしてるのはおかしいな


>135,169,171
成り立ってるやりとりの中のどれもが「更新日以外の肉スレクオリティ」w
それ以外の多数の意見があっても
自身のレベルの低さに合った内容しかピックアップできないといういつもの  わ か り や す さ かねェ…


>185
>萎えるけどね・・・・
勝敗でしか物事を評価することができず過程度外視のこういう意見もまた
実に「更新日以外の肉スレクオリティ」だな


>>260
>258はかなりトンチンカンな解釈だな
思わせぶりなイレギュラー扱いされてたことでそれなりに話題になったものを
>258の理解力にかかっては>「あいつはいない方がマシ」と4人そろって同意してるんですが… ←このざま
こういうのが「更新日以外の肉スレクオリティ」の典型でもあるし、その酷さを示すいい例だな


>297,301
「更新日以外の肉スレクオリティ」を誰もが体現しなきゃならん義務は別にないんだけどな
ただ不思議なことにどういうわけか(※皮肉)更新日がら日が経つにつれてこういう酷いレベルのレスの比率がやたら高くなってしまう
2018/10/05(金) 07:07:46.56ID:2dQpz1C50
>>175
具体性や話数のかけ方からしてオメガの方だろう
というかこれだけ中途半端に具体的な情報出してオメガの話をいい加減にすませたら
究極タッグ以下の構成力に成り下がってしまうし
後半話をじっくり積み重ねた結果サタンのエピソードの方が重要になってくるとしても
それはまず当面の話をちゃんとまとめられてからの話だしな

始祖編は「早ければ1年で話をまとめる」という覚悟でやってたが
むしろこのシリーズこそそういう覚悟を持ってやるべきだったな
サタン関連を本格的に掘り下げるとすればそれは始祖編で言えば始祖登場以降の後半パートだろうけど
現状だと始祖編でいうところの「1年で話をたたむ(=始祖まで出さずラージで話をまとめる)」ような状態だろう


>>189
余計酷いことになってただろうな
五本槍みたいないわば噛ませに好きなように使える、旧作の描写少なめで制約すくないキャラも
4王子のようにそれなりの作中描写や設定もあって期待もされてるそれなりの大駒も
どっちもうまく活かしきれないこのシリーズの作劇力で
さらに話数が無駄に増えるのが確実な上に位置づけも半端な王位のチームメイトキャラだと
悲惨なことになってただろうね

まあここ数話の酷さからすれば
「現状でないIFがどれもマシに見える」というのは分からんでもないが

>>207
気にせず出して「現実世界での最先端モノは実は超人界に古くからあったものの後追い」みたいなオモシロ起源説ですませれば
特に問題ないだろう
あんま時代との関連性が強すぎるネタだと違和感が出るかもしれんが
2世だって連載当時からすれば十数年先の未来を描いてたわけだけど平気で連載当時の時事ネタ入れまくってるしな

>>227
強さはともかく活躍度はかなり上だろう
シリーズものなのに個々の試合がうまくシリーズを構成するものとして繋がってる感じを出せてない中で
カナディは比較的シリーズものらしいつながりを出すとか、この漫画に求められてるような絆シーン(ティーパックの死を受けて
仲間にもハッパをかけるところとか)とかは
全般的にそういう要素がイマイチなこのシリーズの中では結構いい仕事をしてるキャラ

まあでも今のスレクオリティだと勝敗や苦戦度などからの格付けくらいの見方しかしない人が多いんだろうね

>>272
ベンキ外伝の地上絵解釈とか始祖編のオモシロ起源説に比べれば弱いな
せいぜいこのシリーズのオモシロ起源説のなかでも出来がイマイチなやつくらいのレベル


>>276
(旧作との)整合性はそこまで重要でもない
旧作要素をしっかり引き継ごうが、始祖編の将軍・閻魔関連のように都合の悪いことは忘れて
設定をより良い形に再構築しようがどっちでもかまわん
最新設定である現行の話をうまく成り立たせるのであれば

というか「詰め込みすぎのせいで酷いことになってた前2話」と比べてもっと根本的に駄目になってる今回の話を見ると
話のつなぎ方に丁寧さがなさすぎるというか、ビビリシーンなんのために入れたのかというような繋げ方の下手さだから
旧作の描写を活かすにしろ都合の悪い部分を忘れて設定しなおすにしろ
今のゆでが設定を描こうとすれば(ここ数話で酷くなってる、このシリーズ序盤からの欠点を根本的に直さない限り)
どっちにしても「描かない方がよかった」になりそうなんだよな…

今回にしても「スグルがビビる」という選択肢自体は別に悪くないのに
ここまで駄目要素目白押しの流れにしてしまってるし
306作者の都合により名無しです (スププ Sd8f-hgzH [49.96.10.49])
垢版 |
2018/10/05(金) 07:11:21.07ID:K2gDPvrUd
ネメシスvsスグルはどうみてもネメシスの圧勝
アロガントスパークに拘った、それだけがネメシスの敗因
2018/10/05(金) 07:55:30.86ID:aUpjpXyEd
それつまり圧勝ではないんだが…
2018/10/05(金) 07:57:58.28ID:IAinwiZR0
ネメシスvsスグルはネメシスの格が落ちないイイバトルだったわ
2018/10/05(金) 08:08:34.52ID:LnXdoRbLd
ネメシスvsスグル「は」

つまりどういうことだってばよ
2018/10/05(金) 08:09:57.10ID:2dQpz1C50
ネメシスに花を持たせる工夫はちゃんとしてあるけどな

序盤でスグルが本当ならKO負けしてるありさまだったが
ダウンカウント中に無理矢理引きずり起こしてダウン負けを許さなかった
これで本当ならネメシスの勝ちだったことと
ネメシスのキン肉王族に対する負の感情の深さとがまず表現できた

とはいっても試合が決着するレベルの技を一度うけておいて
そのあと普通に戦えたのではあまりにうそ臭いというか
ダメージの扱いがデタラメに見えてしまう
そうならないようにその直後に真弓が到着して長々とタツノリサダハル兄弟の話を明かす
当時「おいおいこれだとスグルが回復してしまうぞ」とかなりツッコミが入ってたけど
むしろ本来KO負けレベルの技を受けたのにその後まともに試合を続けることの理由付けのために
ゆでが狙ってやってることだろう
(この試合は珍しく試合終了時に所要時間が挙げられてて
あの内容で1時間以上かかってたこともかなり話題になってたけど
これもスグルの回復時間として真弓の長話が相当長かったことを改めて念押しするために必要だから入れたんだろう)


ダメージのおかしさといえば結局後半は話の都合でネメシスが脆くなってしまうなど
多少不自然さはあるものの、そんなに不自然さは目立たないようにしてあると思う


>アロガントスパークに拘った、それだけがネメシスの敗因
始祖編は元々イデオロギー抗争を銘打ってたし
終盤戦に入るときにサイコに「考えの甘いもの・イデオロギーがゆらいだ者から消えていく」ということも言わせてたから
「完璧超人としての理想像を見たのにそれを追求せず正義超人の技で勝つ」より
「負けるリスクがあろうとも完璧超人としての理想を全うする」という選択に説得力が出るし
そっちの方が話が綺麗にまとまるようにシリーズ全体のつみかさねも出来てるんだよな


…今のシリーズ(特に直近の2戦)を描いてるゆでと同一とは思えん
311作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4bc9-6erE [126.28.72.219])
垢版 |
2018/10/05(金) 08:31:40.95ID:wjqVFSLo0
今朝、友人に待望の第一子が生まれたので
タムタムの木の様に育つといいなとメールしといたわ
2018/10/05(金) 08:58:22.87ID:AIx1VqTo0
王位編終盤のディクシアを瞬殺して自信に溢れた態度のスグルって
もうこれでキン肉マンという作品を終わりにするつもりだからできた描写だと思う

あれを基準にしてたらぶっちゃけスグルに試合させられないよ
2世に移行した方がまだマシ
2018/10/05(金) 09:20:54.55ID:a8aXaUYda
ネメシスは風林火山で負けそうだっただろ
ピークアブーの助言でなんとかしたけど、助言が無かったらあれでほぼ負けていた
2018/10/05(金) 09:48:15.25ID:6uUsYg1Ca
>>312
王位編のスグル悲壮感あってかっこ良かったないつもあんな調子ならマンガにならんけどもう大王なんだから決めるときは威厳持って欲しいな
2018/10/05(金) 09:51:18.21ID:JYhOjBjF0
>>287
その解釈が一番しっくりくる
王位編でも友情パワーは封じきれてなくて、火事場解放前もまたどんどん友情パワーは湧いてきていたという
2018/10/05(金) 09:51:53.08ID:a8aXaUYda
キン肉マンは試合前はいつもヘタレのビビリだろ
基本的にスロースターターだからある程度試合時間が経過してからじゃないと気合が入らないし本気を出せない
317作者の都合により名無しです (スププ Sd8f-hgzH [49.96.10.49])
垢版 |
2018/10/05(金) 09:56:44.67ID:K2gDPvrUd
>>312
わかる
副将格のディクシアを瞬殺したシーンはカッコ良すぎた
2018/10/05(金) 10:01:47.99ID:ExVOKL0s0
土産放り出して救援に向かうシーンやウルフに発破をかけるシーン、ロープを掴んでここは私がと言うシーンなんかはかっこよかったんだけどな
ゼブラがやられても惨死した五本槍のこと思い出して「いつもはチビるところだが今日は違うわい〜」みたいなこと言ってほしかった
2018/10/05(金) 10:02:30.68ID:PW2065VFd
スロースターターでも文句が出て
すぐクソ力使っても文句が出て

スグル戦は描くの大変だな
2018/10/05(金) 10:07:44.31ID:LnXdoRbLd
お前らあんまり文句いってるとまたパイレートマンが切れるぞ
メタに
2018/10/05(金) 10:38:26.33ID:hGALtyC00
>>313
それ言い出すとスグルもテリーやウォーズの助言に助けられてるし
322作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf4d-J2/y [153.169.79.78])
垢版 |
2018/10/05(金) 10:47:52.75ID:kADna8Mm0
ゼブラ負けてから、この漫画の勢いが急激になくなった気がする。
スグルはスムーズに勝たせたほうがいいような。
2018/10/05(金) 10:58:41.62ID:zvwGFFyk0
ヒールに魅力がないとプロレスはダメなんだよ
テントウムシとか現実のテントウムシの弱さはみんな知ってるだろ
海賊とオメガは説得力あるし、ゼブラの塩試合とは違って盛り上がるだろ
324作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/05(金) 11:02:25.29ID:5iBGVLiR0
考えるとディクシアの事情が色々見えてくるよな。
目的達成のため完璧超人界に潜入するが、ネプキン派に入っても仕方がないので
ザマンや始祖達に近付ける完璧超人本隊に潜入する。
無料大数軍入りを勧められるが、本隊に近付きすぎるのは危険を伴う為
超人ハンターという立場で、付かず離れずの立ち位置を選んだんじゃないかな。
「俺には超人ハンターという掃除屋が性分に合ってる」みたいな理由で。
2018/10/05(金) 11:06:15.39ID:YE2FXs8o0
>>312
自信に溢れたというか、委員長にキレたようにもう自分には時間がないという焦燥感や
キン肉王家の争いのせいで多くの友や兄まで失い続けた怒りや嘆きみたいな感情じゃないかと
2018/10/05(金) 11:08:06.92ID:+ufeCoNXd
いまごろオメガの始祖のデザイン考えてんのかな
2018/10/05(金) 11:10:06.68ID:N21xiVn70
スグルが怖がってヘタレるのは個人的には好きだ
でもあの恐ろしく強いゼブラがって言わせるのは ん?って思った

でもパイレートの猛攻をヒイヒイ言いながらかわすスグル
かわされたことをきちんとわかっているパイレート
自分をつかまえたパワーのすごさにおののくスグルと
こんなものはスグルの火事場力に比べたらと言うパイレート

二人のやりとりは試合と会話のピンポンが成り立ってて良かったな
黒海に浮かぶプリプリマンの先祖っていうコネタ付きだったし
2018/10/05(金) 11:13:49.96ID:YE2FXs8o0
>>315
でも結局はアタル兄さんの遺灰に頼ってたし
火事場のクソ力の代替品として扱うにはやはり力不足だったかな
奪われた火事場のクソ力を友情パワーで補い、それをまたゼロの状態から積み重ねていったものとして考えたら力不足だったというのもしっくりくるか
2018/10/05(金) 11:57:27.23ID:H4CL/6SI0
ヘタレ要素は別にあってもいいけど
初期の本当にヘタレと違って今のスグルはトップの実力なんだから
ヘタレしつつも実は攻撃効いてないとか体はしっかり対応してるとかそういう
風に描けばいいものを カナディ殺した相手に対して逃げ腰はないわ 一応筋肉の王だぞ
2018/10/05(金) 11:59:50.18ID:YE2FXs8o0
結構綺麗に回避してると思うけどな
2018/10/05(金) 12:02:26.93ID:LnXdoRbLd
超人様でも楓は殺すべきだったな
あっちでアホやってるからどうにも悲壮感がないわ
なまじリンクさせるならそこまでやれや
2018/10/05(金) 12:04:29.77ID:tzePzu98p
身体が反応して打撃全部避けてるだろうに
2018/10/05(金) 12:06:11.19ID:HPBQot1y0
>>298
俺も当時読んでたおっさんだけど穿った解釈すんなあと思ったんだよ
2018/10/05(金) 12:16:52.85ID:7Vs+haG/0
スグルがヘタれるのは様式美だし、別に良いだろう
シリアス展開がずっと続いてしまっても息苦しいしな
楓が殺されたことに気負うのも筋違いだろう
正当なファイトの結果だったわけで
2018/10/05(金) 12:18:47.41ID:bUOmFBF7a
>>331
超人様のカナディはスマホを使うが、本編のカナディは昭和やで
2018/10/05(金) 12:20:29.91ID:JYhOjBjF0
>>328
魔法陣マッチで「500万パワー以上」の技は出せてるね
それでも7000万に比べたら全然低いパワーしか出せてなかったんだろうね
2018/10/05(金) 12:20:59.41ID:+t8TIi/bp
スグルは別にヘタレてもいいんだよ
でもキメるとこはビシッとキメてくれる
そこのギャップがスグルの魅力だろ
338作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b2a-4SQW [106.160.183.47])
垢版 |
2018/10/05(金) 12:24:44.99ID:mFIqivnb0
>>337
それはそうなんだけど、ヘタレ方が大げさすぎてうざい。
ちょっとビビってるくらいでいい。ヘタレ展開でページの半分くらい使うのは勘弁。見開き2ページでいい。
2018/10/05(金) 12:30:54.79ID:CPWvv/FZp
>>312
あの時の精神で火事場アリならジャスティスや将軍すら倒せる最強レベルやろ
2018/10/05(金) 12:49:56.78ID:6nXAKXiya
ガンダムのアムロだって最初はヘタレてたけど、
ニューガンダムの頃とか精神的にも最強レベルだったのに、
スグルはいつ精神的にも最強になるんだよ・・・
2018/10/05(金) 13:02:48.61ID:ob6110/30
カレクックと同じく、あえて火事場を抑えて戦ってるんだよきっと
肉「ヒヒヒもっとヘタレを弱気の虫を〜っ」
342作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b2a-4SQW [106.160.183.47])
垢版 |
2018/10/05(金) 13:14:39.24ID:mFIqivnb0
>>340
本当はヘタれてないのに明らかにギャグでやってる感じならいいんだけどね。旧作の頃はギャグでやってる感あったけど、ネメシスの時は本気で逃げ出してたからなぁ。
2018/10/05(金) 13:19:45.92ID:RL5JZOM30
今のスグルも年齢的には逆シャアアムロに近い年齢か
それだとアタルは30半ばかな 
スタミナがネックになってくるかなと思ったけどそんなこと言ったらカメハメに笑われるな
2018/10/05(金) 13:33:43.30ID:LnXdoRbLd
仕方なかろう今はわししかギャグできるのがおらんのじゃーい!
2018/10/05(金) 13:43:20.58ID:eSUnMhPx0
>>344
お笑い担当のヘイル、ギヤ、ビッグボディがいなくなって寂しかったので、正直言って今週のスグルとミートのやりとり和んだわ
来週からは本格的に技の応酬が始まるだろうし
2018/10/05(金) 13:49:14.93ID:PPlm205Y0
こういうわざとらしいギャグはいらん
私は変身などしなーいとかああいうのがええんや
2018/10/05(金) 14:26:17.83ID:YE2FXs8o0
>>340
15のオタク少年の頃と29のエースパイロットのアムロと比べるのは流石にどうなんだ
348作者の都合により名無しです (ワッチョイ af8b-vBoO [121.103.101.222])
垢版 |
2018/10/05(金) 14:57:37.13ID:n7hPb4Up0
>>340
アムロは初実戦からたった3ヶ月程度で
連邦の悪魔と呼ばれるパイロットになった
349作者の都合により名無しです (ワッチョイ af8b-vBoO [121.103.101.222])
垢版 |
2018/10/05(金) 15:00:01.71ID:n7hPb4Up0
ガンダムの第1話がUC0079の10月で最終話が12月な
2018/10/05(金) 15:12:41.24ID:6nXAKXiya
>>342
もう大王になったんだし、シャキッとして欲しいよな
王位編後半のビビンバへの対応やフェ二への対応など
まさに大王という感じだったのに、あのスグルはどこへ・・・

>>347
キン肉マンだって、ただのヘタレ超人から
今や正義超人の大エースでキン肉星の大王だぞ

>>348
アムロほどじゃないがキン肉マンだって短期間で
めっちゃ強くなったよ
2018/10/05(金) 15:25:05.91ID:7xcZZ++oa
正義軍のリーダー ロビン→戦争
正義軍のエース スグル

悪魔軍のリーダー 忍者→サンちゃん
悪魔軍のエース 阿修羅→牛
2018/10/05(金) 15:25:41.52ID:zvwGFFyk0
スグルは王位編が逆シャアで一回完結してるからな
年取ったプロレスラーがコメディチックな試合するのは割とよくあるよ
2018/10/05(金) 16:03:20.08ID:ws/7ryHG0
年とるごとに退化していったシャアみたいな超人はいたかな
2018/10/05(金) 16:04:41.08ID:yGpA0x5M0
相手がド下種集団だったらスグルもシャキッとするかもだけど
冷徹ではあれども矜持がきちんとしてる上に正当な戦いで相手をパワーや能力で上回って倒した
っていう敵にはシャキッとするスピードがなかなか上がらないんじゃないだろうか
2018/10/05(金) 16:14:51.27ID:vuMRQDWM0
>>348
今はZ初期のヘタレアムロ状態なんだよ
2018/10/05(金) 16:35:39.23ID:ob6110/30
>>354
特にムマさんは話せばわかるオーラ出まくりだもんな
カナディの事があるにしても、何としてでも倒さねばって気分にはなりにくそうだ
2018/10/05(金) 17:08:23.42ID:NoBvpXlx0
アリステラとパイレートマンの関係は
アシュラマンとサンシャイン、ネメシスとポーラマンの関係に似たり

立場上友情とは言わないが、同士としての絆はあると思う
2018/10/05(金) 17:09:44.17ID:yHxs7sku0
>>340
内向的で鬱な機械オタクに14年後
人類革新の希望を賭けて闘う英雄になるという
可能性の片鱗を初対面で漠然と感じ取った
ラル大尉の慧眼はすごいというか遠大な伏線だったんだなと思ったわ
2018/10/05(金) 17:16:55.56ID:ICqcx1B0d
>>358
アムロはパイロットとして凄いだけで、思想的にはそこまで大層な人物ではないでしょ
スペースノイドの代表として担がれて人類革新を焦るシャアの対比として、ニュータイプでありつつ凡人の感覚も持ち合わせてることが大事なんだし

完全にスレ違いだな
2018/10/05(金) 17:29:34.23ID:yHxs7sku0
そうなのか
人類の知恵はそんなもの乗り越えられる、とか
ネガな急進よりポジな漸進を信じたり思想的なものはあったと思うんだが

スレ違だからやめるがそう考えると
スグルとアムロは似てるかもな
361作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f52-ATJk [133.203.73.221])
垢版 |
2018/10/05(金) 17:30:42.14ID:GucoHwie0
>>331
奥さんやスイスマンがレギュラーで
362作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f52-ATJk [133.203.73.221])
垢版 |
2018/10/05(金) 17:31:56.49ID:GucoHwie0
>>351
ウォーズマンは参謀だろう
2018/10/05(金) 17:33:05.28ID:jUeJVYOld
スグルのヘタレは火事場使いの反動だろうな
初期の頃は「への突っ張りはいらんですよ!」と余裕こいてボコボコにされるのが多かったが火事場使い出してからどんどんヘタレになってきてる
火事場のクソ力はメンタル面でのヘタレのマイナス面が大きくなればなるほど
そのマイナスを一気にプラスに変換してブーストをかける事により増加する超人強度の振り幅がでかくなるんだろう
2018/10/05(金) 17:35:00.50ID:YE2FXs8o0
>>355
あれは古谷徹も情けないと言うぐらい情けないからなぁ
でもカミーユがシャトルで宇宙に行く時やキリマンジャロの時は結構格好いい事言ったりしてるよな
2018/10/05(金) 17:35:30.99ID:yGpA0x5M0
アムロの思想は同じ死線を分かつ前線の兵士には響くんだけど
平和になった時忘れられる方向のスター性というか
当人がそこら意識してないんで作中で大きく取り上げられないけど

スグルは駄目もキリリもいっしょくたに魅力で
平和になっても戦場でもみんなの心の奥底の旗なので
似てるところもあれば全然違うところもあると思う
2018/10/05(金) 17:38:14.33ID:ICqcx1B0d
>>360
誰よりも強い力を持ちながらも戦いを恐怖する弱者の心も持ち合わせ続けることが、他者への慈しみや平和を希求する気持ちを忘れないことに繋がる
そういう二面性こそがスグルを大王の器たらしめてるんだろうね
最近はビビり方の描写が下手くそで上手く表現しきれてないけど
2018/10/05(金) 17:46:18.83ID:bUOmFBF7a
最近のスグルの二面性はどうも好きになれない。ビビってるときのスグルはまだ良いんだが、強いときのスグルからカッコつけてる臭がするんだよな。今回のボワァを見せてやるあたりのスグルもカッコつけてて嫌い。覚醒後カオスみたいで嫌い。
2018/10/05(金) 17:59:50.87ID:05rHMvsK0
二面性が何だ
アシュラマンなんて三面、泣いたら四面だぞ
2018/10/05(金) 18:07:30.38ID:hzB25YuPa
「キン肉面、『ビビり』!」
370作者の都合により名無しです (スププ Sd8f-F3ib [49.96.11.228])
垢版 |
2018/10/05(金) 18:12:17.01ID:jUeJVYOld
>>368
キューブマン「あたしゃ六面ですが…」
2018/10/05(金) 18:13:40.44ID:eSUnMhPx0
>>356
ムマムマさんは聞いてなくてもオメガ事情を話してくれるフレンドリーな超人だから、スグルとわかり合えるはず
2018/10/05(金) 18:17:14.87ID:AaXeg3yTa
ジャンクマン「二面? 魔技ダブルフェイスのこと?」
2018/10/05(金) 18:28:52.00ID:AIx1VqTo0
>>340
そりゃもちろん初代キン肉マンのネタが尽きて再び2世に移行する時だろ

お前そんなに早く終わって欲しいの?
2018/10/05(金) 18:30:25.37ID:ZvKTHNVlr
スグルはオメガの事情聞いて躊躇するとかはやめてほしい
精神攻撃みたいだしスグルは死ぬのはおかしいと前シリーズで結論づけてたから
先祖がやらかして追放されてさらに略奪にきたオメガ側に同情できる要素はいまのところなちけど…
2018/10/05(金) 18:31:56.87ID:AIx1VqTo0
何度でも言うがゆではキン肉マンを心身ともに理想的な完璧なヒーローとして描きたくないんだよ

おまえらは将軍様かっけーソルジャーかっけーってやってりゃいいんだよ
2018/10/05(金) 18:37:04.78ID:LnXdoRbLd
最近なろうのせいか完璧主人公じゃなきゃイヤな奴増えたのかね
2018/10/05(金) 18:39:10.74ID:AIx1VqTo0
そもそも本来の実力的にずば抜けているんだから
メンタルや立ち振舞いまで完璧だったら他の正義超人の立場ないぞ
2018/10/05(金) 18:42:18.64ID:ZvKTHNVlr
おじさん、なろう読んだことないでしょ
なろうはそもそも成長がないよ
2018/10/05(金) 18:45:19.25ID:ghCXlMbfr
なろうはクズでも周りに崇拝される
2018/10/05(金) 18:57:47.22ID:ExVOKL0s0
最初から最後まで完璧超人なのがなろう主人公
381作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b2a-4SQW [106.160.183.47])
垢版 |
2018/10/05(金) 19:18:55.66ID:mFIqivnb0
キン肉マンアニメのBGMは名曲揃いだな。
聞いてて燃える
2018/10/05(金) 19:22:07.64ID:GucoHwie0
万太郎は卓や真弓やタツノリが偉大すぎて重荷過ぎて捻くれたんだよな
2018/10/05(金) 19:24:09.15ID:/fuymviY0
スグルは地球に放逐されたからでは…
2018/10/05(金) 19:25:00.60ID:/fuymviY0
万太郎は先代への尊敬とか微塵もなくね
2018/10/05(金) 19:26:18.50ID:sBP0yoSHd
>>382
あんたいつも同じようなことばかり書き込んでるな
2018/10/05(金) 19:27:26.74ID:quldhA+M0
真弓はスパルタ教育
卓は万太郎を甘やかしすぎた
2018/10/05(金) 19:48:39.53ID:LiHJM7F5M
スパルタ:アタル→失敗 ケビン→失敗
甘やかし:マンタ→失敗 キッド→失敗
捨てる:スグル→成功
2018/10/05(金) 19:49:04.54ID:GucoHwie0
万太郎は哀れだと思ういつか暗君になる未来が見える
元老院の反王家派がアタルの子孫を持ち出すと言う展開がある
2018/10/05(金) 19:53:25.53ID:e/hxQzRb0
指導が極端過ぎなんだよな
スグルはカメハメ師匠に恵まれたな
後は強豪との戦いで成長していった
2018/10/05(金) 19:54:41.89ID:Leetr4FE0
>>328
火事場と友情は同じもんだろ?
391作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa5f-+RPY [182.251.255.17])
垢版 |
2018/10/05(金) 19:55:45.85ID:FS0DE2iza
とりあえず一冊くらいかけてディクシアの完璧超人に入った経緯をまとめてほしい
ぶっちゃっけ今の試合の流れよりまともなモン作れるだろう
2018/10/05(金) 19:56:05.60ID:e/hxQzRb0
後実父が師匠は向かないんじゃね
アシュラとシヴァもこじれちまったし
赤の他人のが素直に学びやすいんだろ
2018/10/05(金) 20:10:51.25ID:FeWtpk300
>>387
タツノリ、サダハル兄弟は例の一件までどっちもまともに育ったから
単に本人たちの資質の問題だと思う、あの二人の父親は微妙っぽかったし
スグルも苦労してなかったらもっと性格的に問題多かったと思うぞ
2018/10/05(金) 20:11:11.27ID:Im7lwpf3d
キン肉族、ロビン王朝、テリー家、アシュラ魔界

全部親子失敗してんな…
2018/10/05(金) 20:11:45.56ID:Im7lwpf3d
キン骨家も忘れてた
2018/10/05(金) 20:23:10.70ID:u4jDbsEt0
>>385
親子関係自体は失敗だが
親をはるかに超える超強い悪行超人になったのは
成功したと、ある意味言えるのかもしれない
2018/10/05(金) 20:24:20.28ID:eg4mnI5mp
>>381
なんか猪木のテーマとそっくりのあるよな?
2018/10/05(金) 20:38:10.82ID:/fuymviY0
ボーンコールドは虐待で強くはなってるな
2018/10/05(金) 20:39:07.70ID:/VffJbsVd
>>377
ニャガニャガ
完璧なのは我々だけで十分です
2018/10/05(金) 20:44:22.44ID:qtWQIv28K
>>312
めちゃ納得したよ
王位ラストスグル派だけど諦めるわ
401作者の都合により名無しです (ブーイモ MM07-XKG1 [210.138.176.23])
垢版 |
2018/10/05(金) 20:52:02.01ID:rkLlzZldM
不老を手に入れたくてももう異属性から完璧超人になることはできないの?
2018/10/05(金) 20:55:24.92ID:CPWvv/FZp
火事場なしの終盤王位スグルは始祖編よりつよそ
2018/10/05(金) 21:00:43.93ID:Fall0X2O0
旧キン肉マン連載終わった頃からダウンタウンやなんだかんだ出てきて過剰にお笑いが変化を遂げた中でスグルのギャグは笑えないどころか痛々しい。アホの坂田が今でも自分の芸風通じると勘違いしてるような感じで。
なおかつ補正で負けることがない。

正直全キャラの中でスグルが一番つまらない。
キン肉マンは主人公以外で持ってる。
なのでスグル負けさせて欲しい。
スグルが出る流れで唯一面白いことがあるとしたらそれだけ。
みんなそうだろ?
2018/10/05(金) 21:02:43.39ID:LYW8eojB0
>>394
テリーとブロッケンは親父リスペクトしてるし真っ当に育ってるじゃないか
戦績は微妙だけど・・・・
2018/10/05(金) 21:10:58.33ID:qtWQIv28K
>>403
別に時代のせいじゃなくて当時からキン肉マンギャグで笑った事ないわ
ワンピースギャグと同じでただのワンシーンと流してる
そうとうセンスないと漫画で爆笑出来んわ
カメレオンとかエンジェル伝説とかクロマティ
2018/10/05(金) 21:17:17.22ID:tj2viwWq0
>>404
初期のキッド、テリーぼろかすに言ってたよな…
2018/10/05(金) 21:18:20.18ID:FeWtpk300
ネメシス戦でヘタレ化したのは理解できるんだよな
あの時点で殺しあうことに嫌気がさしてたのにロビンが死んで
その後も麺・テリー・ブロと次々に殺されかけた
そのたんびに相手にやめてくれーって泣きながら叫んでた

やっぱり一度平和になった後でまた仲間を失うことの怖さが
あれにつながってたと思うんだよ
だからあそこで逃げ出したのも理解できる

ただ今回はダメだw
仲間を惨殺されて怒りに燃えて挑んだのに今回だけは空気読んでと
2018/10/05(金) 21:23:06.49ID:xFIiNHiTp
>>405
おそらく盲目信者からは反論されるだろうけど俺は完全同意だなキン肉マンのギャグで別に笑う事はない
カメレオンは神漫画、クロマティとかエンジェルは別に
カメレオン、稲中、コージ苑、ターちゃんあたりがギャグ最高峰
森田まさのり、故風間やんわりあたりも凄くセンスある
2018/10/05(金) 21:33:01.20ID:RGDS7rm3p
といっても表情を変えずにパイレートマンを一方的にボコボコにするスグルなんか見たくないだろ
2018/10/05(金) 21:38:36.92ID:lbdW3bocd
>>407
しかも相手は大叔父だしキン肉族に迫害受けた被害者でもあったもんな
2018/10/05(金) 21:42:04.75ID:H4CL/6SI0
もともとはギャグマンガ
アニメ化にあたりギャグ要素を数分に一回はいれてと要請したと思う。
しかし話がシリアス路線になるにつれギャグはもう難しい中でどうにかってことだろうな
スグルのヘタレ=一応のギャグ要素みたいな
さすがに王位でロビンの背中で小便漏らすまではいかんだろうけど
バカやるもやるときはやるヒーローであるべきなんだろうなゆでとしては
2018/10/05(金) 21:43:56.50ID:pAwJlZ2j0
>>409
俺は見たいが
2018/10/05(金) 21:44:34.14ID:4glMusy4a
まぁでも圧倒的強さでそれなりの強豪を瞬殺してしまうスグルをいっぺんくらいは見たい、という気持ちはわかる
2018/10/05(金) 21:44:34.38ID:lbdW3bocd
>>408
北斗の拳は?
子供の頃は気付かなかったが、今読むと小悪党を成敗する場面では明らかに笑いを取りにきてることが多い
2018/10/05(金) 21:45:03.50ID:IDYb2lJq0
とりあえず序盤にヘタレるのはキン肉マンの芸風だし
今シリーズでの第1戦だから観客の皆さんの期待に応えるのも超人レスラーのファンサービス
2018/10/05(金) 21:47:27.64ID:xFIiNHiTp
>>414
北斗の拳は笑えるけど一周回った笑いだから別だな
個人的にはボルゲ編の裁判官が一番笑える
2018/10/05(金) 21:48:34.51ID:quldhA+M0
これはクソ力の秘密がばれて(奪われて)
残り二試合うやむやになる可能性出てきたな
2018/10/05(金) 21:49:10.46ID:xFIiNHiTp
>>416
訂正
ボルゲ編じゃなくバラン編
419作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa5f-WqLy [182.251.248.39])
垢版 |
2018/10/05(金) 21:49:53.41ID:spRNrPoua
>>416
ブランカ編かな
良い曲を作るじゃないか!よって死刑だの人?
2018/10/05(金) 21:50:39.07ID:FeWtpk300
北斗の笑いはそれこそガンマンとかあの辺のシリアス笑いだからな
無印時代の男塾もそう
421作者の都合により名無しです (スプッッ Sddf-vtph [1.79.84.200])
垢版 |
2018/10/05(金) 21:55:33.55ID:U7wPaA3Sd
嶋田はギャグより、お涙頂戴みたいな話が多いかな
それもまあ、クサいんだけどね

ギャグの要素は、イロモノ超人の戦いの中でやった方がウケる
しょうもない、ギミックとか解決策とかでね
トンデモな戦い方をした方が、盛り上がるな
2018/10/05(金) 21:59:35.10ID:xFIiNHiTp
>>419
ボルゲ編じゃなかったねごめん、その人
2018/10/05(金) 22:02:03.68ID:TiE3fzwg0
初期のギャグは大人になってから読むと
一周回って面白い
少なくとも凡人じゃないと思い知る
そのセンスを買った当時の編集は凄いよ
2018/10/05(金) 22:07:01.60ID:hGALtyC00
>>420
初期男塾はストレートなギャグもなかなか秀逸だと思う
「九九八十八!!」とか
2018/10/05(金) 22:08:37.86ID:05rHMvsK0
ウォーズマン戦の前の
ミートのマスク奪って「あれ?王子はいませんよ」
ひっくり返ったマスクで「パパ…どうしよう!」
これが当時の画風も相まって好き
2018/10/05(金) 22:13:40.68ID:/fuymviY0
始祖編から試合前は皆勤でヘタレてるけど旧でヘタレてたのは7悪魔までじゃね
2018/10/05(金) 22:17:22.29ID:yGpA0x5M0
テリーマンの「夏子…俺はキン肉マンを殺す!!」からの展開は笑った
最近ココイチで読み直してカレー吹きそうになっちゃった
2018/10/05(金) 22:24:35.89ID:lbdW3bocd
>>426
ゼブラ戦でロビンが力尽きた時に「あんな怪物を私一人に押し付けないで」とヘタれてなかった?
2018/10/05(金) 22:30:07.25ID:e/hxQzRb0
ゆでもおっさんだし読者もおっさんだから古くさいのはしゃーない
今風の漫画求めるのも無理やし求めもせんから
2018/10/05(金) 22:38:31.55ID:/fuymviY0
>>428
逃亡はしてないけどヘタレてはいるな
さんくす
2018/10/05(金) 22:40:04.30ID:IAinwiZR0
>>424
九九八十八ほんとすこw
あれ自信満々勢い良く言ってるし、周りのキャラ誰も突っ込まないから
最初読んだとき88言ってることに気づかなかったわw
2018/10/05(金) 22:46:58.25ID:u4XK49J+0
完璧始祖編でへタレてたのは
まわりの期待にこたえることが重荷になっていたっていう奴のわかりやすい表現
本当は私はそんな皆が思うほど強い超人ではない、運よくどうにかなってただけなんだ系の話で
単純に相手が怖いからビビッてた話じゃないはずなんだよな

今回は自分以外のために戦う決意をしたはずなのにゼブラがやられただけでびびりんこマンになってるのが違和感
2018/10/05(金) 22:50:35.83ID:pAwJlZ2j0
そういやロビンはいつ生き返るんだい?
434作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2fac-vBoO [202.171.82.81])
垢版 |
2018/10/05(金) 22:53:54.22ID:DMd2mCeT0
というか、今回って、正義超人、悪魔超人はバトルに参加するんか?
完璧超人は参加なさそうだが
2018/10/05(金) 22:59:50.79ID:lbdW3bocd
>>434
ネメシスやネプは参加するんじゃない?
2018/10/05(金) 23:00:33.19ID:IAinwiZR0
ネメシスの次のバトルは期待している
2018/10/05(金) 23:03:59.87ID:LnXdoRbLd
ワープさせたあの人は何してんの
2018/10/05(金) 23:05:16.89ID:6azSbnmg0
血盟軍ネタはありそう
どうみても死んでた阿修羅が生きてたのは笑ったが、その布石
2018/10/05(金) 23:14:50.42ID:7obdpCUd0
アタルとニンジャは宇宙パトロール中なんだろうな
2018/10/05(金) 23:19:15.77ID:aelUdDuo0
ネメシスとネプの組み合わせマジで好き
2018/10/05(金) 23:20:54.39ID:EtGxcNlE0
>>434
4王子登場の興奮に比べると始祖編に出てきた連中を再登場させても弱いな
2018/10/05(金) 23:27:39.01ID:LYW8eojB0
>>437
新世代の超人たちの動向を見守っている・・・のだろうが、
半端にワープで手助けするんじゃなくて見守ってるだけの方が良かったな個人的には

それはそれで何しに出てきたんだとツッコミを受けそうではあるが
2018/10/05(金) 23:29:20.12ID:llRUkXLT0
>>433
作中じゃたいして時間経ってないんだけど
コミックで数えるともう20巻以上も死んだままなんだよなあ
2018/10/05(金) 23:32:42.92ID:+TYyCWZaa
パイレートは相手の最も大事にしてるもの奪うんだっけか?
ミート君またバラバラになるんかな?
わざわざ連れてきてるし
2018/10/05(金) 23:43:45.20ID:KUttUd9gd
スグル、アタル、フェニ、ネメシス、タツノリのキン肉族レジェンドチーム見てみたい
2018/10/05(金) 23:44:46.96ID:AIx1VqTo0
始祖はもう後世の超人に託すことにしたんだから
お前らが闘えとか言うのは無粋だよな
2018/10/05(金) 23:49:12.07ID:YE2FXs8o0
>>439
ニンジャは結界の中でしょ
448作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b2a-4SQW [106.160.183.47])
垢版 |
2018/10/05(金) 23:51:19.76ID:mFIqivnb0
シシカバブーとキングトーンがみたい
2018/10/06(土) 00:06:01.83ID:1vtpKb5qa
キングトーン
キン肉星の王子を名乗って格闘技オリンピックに出場し、柔道・ボクシング・レスリングの全種目で優勝。
続いて真弓に挑戦してこれも撃破し、キン肉星の王位を簒奪し「キング・トーン」を名乗った。
助けに来たスグルにも圧勝する。

↑だけ見ると、オメガの民より強くね?
2018/10/06(土) 00:11:34.33ID:xGcwA6F00
とんかつ屋はザ・マン、ボワァ将軍より上だな
2018/10/06(土) 00:12:22.86ID:EISc9HiSa
ゴーリキーとかギャグ抜いたらどれくらいの強さなんだ
452作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa5f-WqLy [182.251.248.35])
垢版 |
2018/10/06(土) 00:25:10.52ID:XavfEkzva
>>451
よくキン肉王家の修練でスパーリングパートナーを務める超人が出てくるからそんなものでは
2018/10/06(土) 00:36:47.21ID:QfWieeiy0
>>443
死んだらそれでおしまいなのだってことで、このまま死亡って事もあるのかな・・・?
ロビン好きとしてはかなりきついんだがそれは
2018/10/06(土) 00:44:58.38ID:pVlsIl8Za
自害の掟を翻して生き残ったザ・マンが、先の戦乱で命を落とした超人たちを甦らせる展開はあるべきだと思うんだよな
石臼が破壊されたから復活用の超人パワーを貯めるのには時間がかかるからすぐに全員を生き返らせることはできないけど
2018/10/06(土) 00:47:41.07ID:cMw/unsoa
>>451
強豪超人ゾゾタウンマンを骨抜きにして操れるくらい強い
2018/10/06(土) 00:53:04.78ID:KG+bSwnm0
>>454
自害の掟は始祖には適用外
2018/10/06(土) 00:56:04.64ID:QfWieeiy0
ダンベル揃ったらみんな仲良く死のうねって約束があったのに
それを破ったというのはあるからなあ
2018/10/06(土) 00:59:16.62ID:KG+bSwnm0
超人が絶滅してしまった時か、超人という種が成熟したと全員が認めた時に
ダンベルを祭壇に捧げて消滅するってだけで
ダンベルが揃えばって自害するって話でもなかったような
2018/10/06(土) 01:02:41.74ID:fmTFye020
パワー分与、将軍の力(悪魔限定)、金銀マスク光線、フェイスフラッシュとか
このあたりの旧作復活設定は今回ナシなんだろうな

旧作パターンであるとしたらプラネット人面疽みたいな敵の能力の逆用くらいか
460作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa5f-b0y0 [182.251.25.70])
垢版 |
2018/10/06(土) 01:14:02.69ID:J+ki/Muya
ジスイズ ア オクトパス!
 
2018/10/06(土) 01:27:58.00ID:pVlsIl8Za
>>456
グリム(サイコ)みたいに意図的に負けを演出したならともかく、本気で戦って負けたのに、自害の掟は始祖には適用外(キリッ)って開き直るのはみっともない
結局ネメシスやピークも自害しないことを許したわけだし
2018/10/06(土) 01:35:06.62ID:EAZHlPIRd
開き直りではないだろ
本人は死にたがってたけど将軍の要求で仕方なく生き残ったんだから
あと敵側は掟を含む完璧超人の在り方に否を突き付けてきたんだから、
負けたのに掟に固執するのもそれはそれで変じゃね?
2018/10/06(土) 01:50:02.04ID:1vtpKb5qa
完璧超人って負けたら自害って話だけど、
完璧超人同士で試合した場合は死ななくて良いの?
2018/10/06(土) 01:55:06.44ID:+e3yyJ410
完璧超人同士はスパーリングはしても
ガチの試合はザマンやらが認めんとやれんのちゃう
金と銀はガチって相打ちだし、やるときゃ死闘だな
2018/10/06(土) 01:57:45.63ID:GwID7Np0d
ラジアルは正義超人と戦ったことが無かったらしいがあいつ実は実践経験無かったりするのだろうか
2018/10/06(土) 01:58:27.80ID:1vtpKb5qa
>>464
完璧超人同士ではスパーリングしかしない
格下の下等超人に対してだけ、ガチ試合ってそれで強くなれるの?
正義超人は正義超人同士でガチ試合やってんのに
2018/10/06(土) 02:04:18.04ID:oulm9n/R0
どう考えても欠陥掟だよな
強さ求めてる割には
2018/10/06(土) 02:10:46.14ID:+e3yyJ410
試合やって負けると自害やし
勝っても相手が自害か殺されるかだしな
これだと成長の芽を摘んでると指摘されてた
だから停滞してザマンが何時までも居座るようになった
2018/10/06(土) 02:15:53.66ID:yRo4DLld0
>>463
「下等超人との戦いにおいて」とラジアルか誰かが言った言ってたはず
2018/10/06(土) 02:16:27.28ID:RwfdiH87K
>>408
405だけどターちゃん分かるわ
センス凄いよな
2018/10/06(土) 02:23:05.69ID:dyXPveqna
>>469
そうなんだ
でも、完璧超人って正義超人1軍より弱い奴が大半なんじゃないか?
そんな連中が正義超人を下等扱いとかギャグでしかないぞ
完璧超人始祖ですら、上位じゃないとロビンより弱そうだし・・・
2018/10/06(土) 02:30:53.36ID:VElL2c/+0
チート能力ない正義超人じゃ始祖は誰も倒せんよ
2018/10/06(土) 02:34:54.43ID:+e3yyJ410
でもスグルの世代が異様に強いんじゃないか
それまで始祖に対抗できる超人とか殆ど現れんかったみたいだし
極希にサダハルみたいなのが現れるが完璧超人に入るか
挑んでも返り討ちで消されてきたか
2018/10/06(土) 02:40:33.59ID:8xVxlPQ/0
>>346
ガンマンのそれも十分すぎるほどわざとらしくて好きじゃない

>>362
いつ参謀になったんだよ
前シリーズでリーダーだからという言い訳で出番削られたろう

>>424
男塾は拳法トーナメントより塾内でギャグやってる方がおもしろいからな
2018/10/06(土) 03:02:46.50ID:yRo4DLld0
>>471
そうだね、まあそもそもその自害の掟も形骸化してて古参(例の3人組)が嘆く有様だからなぁ
規律や掟を重んじるラジナンの視点で言えば主流派の腐敗はかなり進行してるんじゃないかな
2018/10/06(土) 04:54:18.05ID:A2atTKQtM
>>405
カメレオンなんかただのラッキーマンやんけ
2018/10/06(土) 06:53:56.87ID:3DW+jIGi0
>>319
そういう問題でもない
旧作はスロースターターでも盛り上がってたし
今回のクソ力の使い方は今までみたいな過程を踏んでなくて
言われればさっきまでビビッてたのにホイホイ出すというようなぞんざいな出し方だから文句が多いだけ


>>323
ただそれもキャラの登場段階で決まってることじゃないけどな
作中描写を重ねることでヒールとしての魅力なり既存キャラのより深みある使い方なりを
現行のシリーズでやればいい(のにあまり出来てないのもこのシリーズの大きな欠点)

こういう欠点を抱えてるシリーズだと
いかにも強豪っぽい新キャラやアタルクラスの人気キャラを投入してもうまくいかない
むしろ登場時の期待が大きい分落差で大きな幻滅を生む

パイレートはまだこの一話ではキャラにケチがついてないものの
今回の話の進め方自体は詰め込みすぎゼブラ戦より酷いものだし
パイレートの株が次回以降どんどん下がらないことを願う


>>337
その通りではあるけど
今回はギャップのための前フリだとしても下手すぎたからな


>>366
>最近はビビり方の描写が下手くそで上手く表現しきれてないけど
だな
なまじ「強豪スグルはもうビビるべきじゃない」という上っ面の批判意見が多いせいで
ゆでがそれへの反論として「スグルのビビリはありかなしか」に対し「あり」と示すことに夢中になって
その先の「スグルのビビリ描写の上手さ」は二の次になってしまってるような状態

ゆでが言ってる「強者でも恐怖心を持っているものだ」というのは至極真っ当な意見だし
スグルから完全にビビリ要素を抜いてしまったら成長というよりスグルというキャラじゃなくなってしまうけど
じゃあ今回みたいな言い訳臭い内容でゆでの意見に説得力が出るかといえばむしろ逆


>>367
やっぱ作劇が低迷してるとそこらもわざとらしくなってしまうからな…
2018/10/06(土) 06:57:18.80ID:3DW+jIGi0
>>403,405,408
ギャグ漫画は賞味期限が短いとよく言われるけど
「キン肉マン」の初期ギャグはわりと時代世代が違っても楽しめる方だろう
もともとくだらないからあの部分は最初敬遠されがちな分
改めて味わってみると「意外と」面白いという感じだろうけど

というかここまでニワカ丸出しなのに「みんなそうだろ」と平気で言える感覚が
さすが「更新日以外の肉スレクオリティ」だな

まあ今のゆでが旧作のノリをわざとやってます的なのは
読者側としてもファンサービスしてくれてるな、「あ、あのネタキター」という喜び方はするものの
単独でギャグとしてみると自然体の初期ギャグ時代なんかと比べてすべってるのは多いけどな

むしろ当時のゆでとは感性もテンポも違うのに無理にとってつけてるようなのより
始祖編のスグルがブロに海に落とされてるのがさりげなく分かるのみたいな見せ方とか
ギャグじゃないけどキャラ立ちまくってた始祖編後編のちょっとした掛け合い、
あとは冴えてるときのオモシロ起源説なんかはちゃんと面白い
今のスグルのビビリみたいなつまらなさだけがこの漫画のギャグ要素だと思ってるとは
よほどものが見えてないんだねェ

あげく>408の列挙なんかもお里が知れてるというか
然るべき場然るべき流れで好みを挙げてるだけなら文句つけられる筋合いのものでもないだろうけど
この場この流れに対しで今時そんなラインナップだと
単なる作品との距離の取り方が下手かつアンテナも鈍く感性も硬直してる幼稚な意見の持ち主にしか見えないという


>421
で、同様にいろんな視点が欠落した一面性の意見ばかりがやたら続いてしまうのもまた「更新日以外の肉スレクオリティ」だな


>>431
宮下は民明書房ネタという半ばシリアス演出をギャグとして確立したからな
(それ以前から凄い女キャラ出したりと根はギャグ気質っぽいが)
大人でも真に受けてしまう人が続出したせいか後に行くほどいかにも冗談とバレるようなわざらしさを増して

いったん開き直ってしまうと「シリアスにやってるようでよく見るとギャグっぽい」じゃなく
最初からギャグっぽい見られ方で落差なくなってしまってるけど
2018/10/06(土) 06:58:15.26ID:3DW+jIGi0
>>394,404
基本ゆでにとって親子関係家庭環境ってのはあんま恵まれてるものを描くものじゃないっぽいしな
まあ失敗しても終わりよければすべて良し的なことはあるだろうな
スグルにせよケビンにせよ

原作ゆでが子持ちになって、幼い読者のことを考えてルビを大幅に増やすなど変化があるから
作中での家庭描写なんかも今までとは違ったタイプのものも見れるかもな


>>462
もっといえば将軍も殺したがってたし
殺すといっても敵意とかじゃなく数億年を共に過ごした師と師に最も似た一番弟子として長年のケリをつけるという
ある意味解放みたいなものだったけどスグルが横から口出しして変えさせた


>>466
そのスパーに妥協がないなら問題ないのでは?


>>475
旧作だとネプキンの1000人の弟子の大半は理想もいい加減な有象無象っぽいし
その設定のままだと2世で本来他勢力と合流するなんてありえない完璧が悪行の一派として存在してるのも
いかにも駄目な感じにされてしまったネプキンとその大半の弟子にお似合いだった

ただ、究極タッグだと例の3人組にターボマンとアモイマンが加わった5人がネプを復活させた理想持ちになってたし
始祖編の設定だと、おそらくはネプキンに率いられて本隊から独立した、旧作でいうところの「1000人の弟子」が
始祖編序盤での「完璧超人主流派」の母体でもあり、旧作の1000人の弟子みたいな駄目な感じじゃなく
ネプを復活させたやつらのように理想をしっかり追い求めてる集団ってことになってる

旧作・2世・究極・始祖編でそれぞれネプキン一派の扱いもかなり変わってくるからそれらも考慮に入れて
自身がどこの設定を重視するかで見方は大幅に変わるだろうな
2018/10/06(土) 08:20:17.41ID:pVlsIl8Za
>>462
じゃあ、まあ掟を破ったわけでも開き直りでもないとして
ザ・マン「俺は死ぬの止められたから死なないね。ネメシスもピークも下等超人に負けたけど死ななくていいよ。あ、今回の戦いで既に死んだ奴らは自害した奴も含めてそのままね」
というのはやっぱり情けないように感じる

旧作のバッファですら自分の超人パワーを分け与えて死者を生き返らせることができたのに、ザ・マンにそれができないとは思えないんだよな
2018/10/06(土) 08:22:48.18ID:awVfyBIl0
不老不死の付与を始祖だけじゃなく無量大数軍に魔でばらまいていたのでできないわけじゃないだろう

ただ、いつかはそれにも限界が起きるだろうからマグネットパワーの研究もしていたが
それも破壊されたしな
2018/10/06(土) 08:24:26.13ID:MpiuI5dV0
ガンマンはサイコを本当のところはどう思ってたんだろう?
もし心眼を使ってたら誰よりも仲間思いなのは知ってるはずだが
2018/10/06(土) 08:38:56.57ID:eIL2rDmb0
わかってたけど、ストレートに友好の意思をぶつけてこないのと、完璧らしくなさも含めてイライラしてたんじゃないかな
とか思うとガンマンが一気にかわいくなるな
484作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/06(土) 08:48:19.43ID:gWn8aS/y0
>>482
ガンマンはザマンを真眼で直視する事が出来ずに目を背けた。
それと同じようにサイコマンも真眼で直視できなかったんだろ。
人の心が読めるというのは、世にも奇妙ネタでもありそうだが
落ちがどうなるかは大体想像できるはず。
ガンマンも怖かったんだろう、人間臭かったという事。
&ロ愛子いただろ?
例が本当に見えたかは別にして、心霊スポットに行って霊が見えた時
スタッフやゲスト芸能人を先に行かせようとして、て逃げようとしていたり誰よりも怖がる場面が多かった。
実際そんなもんだよ
485作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0f3e-kteb [203.213.173.204])
垢版 |
2018/10/06(土) 08:51:51.22ID:EDoARjIx0
久しぶりにアニメ見たけどアニメのフェニの強者感凄すぎて草、プリキュアのスタッフだけあって本気作画もいいし。
一億超えてるフェニに友情パワー時のスグルが割と圧勝してるからそりゃ将軍も唯一認めてるだけはあるな
実際将軍ってマン戦時もマンに終始対等扱いしてなかったしな。
ネメシスがイマイチわかんねーんだよな、将軍もネメシスには特に何も見出してなかったし。
スグルはネメシスにたまたま勝ったけど将軍の評価的には覚醒将軍=友情スグル>マン>正義、ネメシス、シルバー、フェニぐらいにはフェニ強そう
2018/10/06(土) 08:57:20.78ID:ZE2BQc2oa
>>482
ガンマンの真眼の効果はどこまでなのかよく分からないな
変身キャンセルや動きの先読み、相手の潜在的なパワー見抜く辺りは確定か
ザマンに対して真眼あてるの躊躇してたから相手の心理も分かるんだろうけど
2018/10/06(土) 09:40:30.12ID:mh6xoDFw0
アシュラは復活してたし
ニンジャは超人ケイリンのHPで出てるしポジションも真ん中に描かれてたし
牛も出さずにはいられないだろうし
問題はブロッケンだがこいつはいらんか別に ケイリンでも戦力外で出てないし
2018/10/06(土) 10:39:38.45ID:iaJ9PK7kd
ブロは前回かっこよく描いて貰ったから良いだろう

ウルフ以下にされた噛ませ犬ジェロさんはどーかな
2018/10/06(土) 10:52:38.71ID:NOAzz3Me0
>>482
サイコはマグネットパワーを是としていたように、やはり何処か受け入れられない異なる部分も有ったし、
そもそもガンマンは友情否定派だしな。
2018/10/06(土) 10:52:48.07ID:cjb9m+Jd0
漫画的にジェロの役割は必要なんだよな
もしジェロを強くしたら
新たにジェロの役をやるキャラが必要になる
2018/10/06(土) 10:53:26.72ID:o3Y1rOgCH
思ったんだがフェニックスは今回の対戦の前に他の3王子に対して
不死鳥乱心波でこの試合に勝てって命令してたらゼブラも勝ってたんではなかろうか
2018/10/06(土) 10:54:38.91ID:+fJaHjwh0
はい、ゼブラ勝ちます
2018/10/06(土) 11:02:07.63ID:ZE2BQc2oa
今回のゼブラの敗北はフェニックスの計画の内で未だよく分からないサタンと
残虐の神の動きを探る役割だったりして
表舞台から一旦消えればどうにでも動けるし
2018/10/06(土) 11:05:59.72ID:YtvBI8Az0
>>493
その役はアタルがするんじゃないかな
2018/10/06(土) 11:13:54.53ID:YtvBI8Az0
>>485
前シリーズの最終回で、悪魔将軍は次世代の候補者として
バッファーローマン、スグル、ネメシスを挙げてなかったか?
2018/10/06(土) 11:19:19.68ID:GX9ukIfL0
影慶かいw
唐突な六槍の格付け跳ね上がりに納得するには最適だが無いだろうな

影慶の早期脱落には違和感を感じていながら2人目の助っ人とは予想できなかったな
ノーヒントの時点で2人目が影慶って予想できた人いる?
497作者の都合により名無しです (ワッチョイ e3a6-Qng4 [116.220.13.83])
垢版 |
2018/10/06(土) 11:23:21.62ID:mmxHOENt0
>>485
アニメの作画いいよな
超人たちのデザインが初期のものをずっと踏襲してるみたいでいい
原作は絵がうまくなった結果なんだろうけどなんかさみしい
委員長のだらしないオッサン感がなくなったり王子の顔が縦長になったりとか
498作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/06(土) 11:37:31.67ID:gWn8aS/y0
影慶戦は色々思い出深いな。
囀笑法師戦後の次週の煽り文句が「仰天!!風鐸法師」だったが
風鐸法師は登場せずに、颱眩法師が登場した。
影慶の第三の助っ人化も含めて、この戦いには色々思惑や予定変更などがあったのか分からないが
今から考えるとそこにヒントが隠されていたのかもしれないなあ。
2018/10/06(土) 11:40:00.80ID:ZE2BQc2oa
>>496
四天王最強が勝てなかった相手を飛燕が倒したから違和感あったが
あの大会、やたら飛燕を優遇してたからな…
富樫虎丸のツッコミじゃないか、一体何試合するのかと
500作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4319-hgzH [182.158.69.234])
垢版 |
2018/10/06(土) 11:48:17.41ID:6tc9KKkO0
>>498
ここは男塾のスレじゃないぞ
2018/10/06(土) 12:13:49.60ID:iaJ9PK7kd
ここ数日やけに男塾推す輩が湧いてんな
2018/10/06(土) 12:53:41.88ID:oulm9n/R0
鬱陶しいからやめて欲しいわ
2018/10/06(土) 12:59:50.49ID:8AfVmab40
>>480
自分の超人パワーを与えて復活ってのは流石に新シリーズではなかったことになってそうだけどな
2018/10/06(土) 13:04:05.67ID:/iYCysLja
不死鳥乱心波の弱点は、あの変なポーズを1人ではとれないところだと思う。
505作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4319-hgzH [182.158.69.234])
垢版 |
2018/10/06(土) 13:08:21.50ID:6tc9KKkO0
>>504
コーナーポストと合体すれば使えるぞ
2018/10/06(土) 13:08:42.87ID:yRo4DLld0
>>504
ソロバージョンもあるから大丈夫だ
507作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa5f-WqLy [182.251.248.35])
垢版 |
2018/10/06(土) 13:10:18.36ID:XavfEkzva
>>503
スニゲーター戦の後みたいにウルフマンがしそうな気もする…。
2018/10/06(土) 13:10:22.95ID:zrQxjuzs0
オメガマン先祖の容姿と比較すると
アリステラとディクシアは双子の割にあまり似てないんだな
2018/10/06(土) 13:11:30.60ID:L9tgECpo0
ビビンバに乱心波をやれば思いのままにできたと思うのだが、それをしなかったのは男としてのプライドがあったからだろうか
510作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/06(土) 13:25:39.86ID:gWn8aS/y0
読者は、オメガマンは双子だと思い込んでるが
もしかしたら三つ子の可能性も否定出来ないよな。
2018/10/06(土) 13:31:35.65ID:awVfyBIl0
足の裏でも背負うのか?
512作者の都合により名無しです (ワッチョイ e3a6-Qng4 [116.220.13.83])
垢版 |
2018/10/06(土) 13:33:10.15ID:mmxHOENt0
パワーがみなぎるネプチューンマスクとか植物超人を動かせるモンゴルマスクはドーピングと思ったが
オメガマンのマスクが明らかにされたときにはさすがに反則じゃねーのって思ったわ
2018/10/06(土) 13:39:15.88ID:sbuIG7Qhd
ウルフマンなんて独眼鉄程度の扱いで良かった
2018/10/06(土) 13:42:35.39ID:GwID7Np0d
ルナイト戦は「土俵の英雄」の歌詞通りの熱い展開で大好きだった
2018/10/06(土) 13:48:41.83ID:Y7rA9mXh0
ウォルフガングスパイラルをかけられてどうなるんだろうと思ったら腕力で強引に外したしな
2018/10/06(土) 14:02:31.45ID:QfWieeiy0
引退したウルフマンは勝ったのに現役の連中は
2018/10/06(土) 14:06:15.05ID:L9tgECpo0
>>514
同じくウルフVSルナイト戦は大好きだ
死んだ五本槍の熱い想いや、ウルフまさかの落下技披露、そしてルナイトとの間にほのかに友情が芽生えた所など見所が沢山あった
2018/10/06(土) 14:21:30.88ID:66SOltiG0
このスレの「スグルや5王子弱すぎだろ」って批判を見ると
バトル漫画の抱える構造的な問題を痛感するな

ひたすら強さのインフレを加速させていくか
さもなくば主人公を世代交代させるかしないと同じようなことを言われるんだろうな

その結果が戸愚呂はB級だのフリーザ程度なら一撃だの
悪魔将軍だって一時期はそういう扱いになりかけていた
2018/10/06(土) 14:29:24.68ID:cjb9m+Jd0
あと気になるのは「負ける」と「かませ犬にされる」を
同じ意味で使ってるように見える人が多いこと
2018/10/06(土) 14:33:57.08ID:3zAtWpwY0
戸愚呂って魔界に行ったらあっさりS級になっちゃいそうな気がするんだがなー
妖気吸収体質だし、魔界行きのために強くなるの抑えてた可能性もある
2018/10/06(土) 15:07:54.43ID:CL8IWkX30
>>515
力づくで外すとか怪力無双まんまで痺れるよねえ
522作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa5f-WqLy [182.251.248.35])
垢版 |
2018/10/06(土) 15:13:21.10ID:XavfEkzva
>>518
超人強度の意義をほぼ捨て去ってるからインフレはあまり感じないかな?たまに出てくるものの「高いからそれがどうしたの?」って感じだし。ティーパックマンみたいに極端に低いと影響するみたいだけど…。
王子達が弱い、という論調はゼブラが負けてから急に出てきた気がする。どちらかというとオメガが弱いというバイアスが非常に強い主張に見えるね。
2018/10/06(土) 15:22:53.88ID:46WLwlqcH
>>510
左でアリステラ、右でディクシアなのに3人目どうすんだよ
2018/10/06(土) 15:27:15.02ID:WLTON+AuK
>>110
それ夢に出てきた事がある
2018/10/06(土) 15:30:46.62ID:CWoMhQ1F0
オメガの相手
正義超人三軍からの偽王子のギャップが大き過ぎたか
前者には基本舐めプだったとしても
一部危ういとこまでやられたしな
それほどクソ力は侮れないってことでもあるが
526作者の都合により名無しです (ガラプー KKef-4tm2 [358872064057243])
垢版 |
2018/10/06(土) 15:40:16.55ID:6O0JcC/4K
火事場の上位互換であるアタルの業火のクソ力はスルーかね?

阿修羅の魔界のクソ力もスルーかね?
2018/10/06(土) 15:49:01.93ID:66SOltiG0
ギヤマスは本気で追い詰められていたけど
ヘイル・パイレート・マリキータはその気になればいつでも瞬殺できたと思う
2018/10/06(土) 15:49:54.93ID:yPi4MgXY0
アリステラとディクシアって双子だっけ?
2018/10/06(土) 15:55:08.02ID:66SOltiG0
六鎗客の中では下位クラスのギヤマスとルナイトが
5王子最弱のビッグボディ、5本槍最強のウルフと良い勝負と考えれば
パワーバランスは案外破綻していない

マリキータならウルフやビッグボディを簡単に倒せそう

>>528
それはアリステラ自身が明言している
2018/10/06(土) 16:08:39.24ID:oG4ol/xM0
パイレートとスグルの試合で何か大きな物語上の転換があるはず。見せてもらおうじゃないか。働かないゆでがゼブラ戦を無駄に引き延ばしてまで考え抜いたそのストーリーを。
2018/10/06(土) 16:23:33.41ID:Qt9L7GKl0
アタルは放浪中にサタンの正体を探っていたんだよ。
2018/10/06(土) 16:31:15.83ID:cjb9m+Jd0
引っ張り過ぎるからハードル上がって
なかなか思いつかなくなる悪循環
攻めてきた理由なんてシンプルで良かったのに
今となってはそれじゃ許されなくなった
2018/10/06(土) 16:32:17.45ID:RXt8saqGa
五王子は今ではゼブラが最弱に見える
2018/10/06(土) 16:38:59.31ID:FTM7rAuPr
今さらだけど始祖への恨みを晴らしにきたという設定はいらなかったと思う
「始祖がほぼいなくなった今がチャンス、オメガの民を救うためなら卑怯者と呼ばれても構わん!」という姿勢で侵略してきた方が分かりやすかったような気がする
535作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/06(土) 16:53:14.69ID:gWn8aS/y0
>>523
そこまで気にせずに書いてしまったわ。。
風神・雷神・龍神。。
右腕・左腕・頭。。
考えたが三人目は、オメガの唯一神の頭でもいいかもしれないな。

>>531
アタルとジャスティスが、一緒に登場するシーンが頭に浮かんだ
2018/10/06(土) 16:56:48.29ID:YtvBI8Az0
オメガ31原種…
2018/10/06(土) 17:05:41.98ID:yRo4DLld0
>>516
ウルフと他の実力差、後はマリキータやパイレートと当たらなかった運のよさも大きかったな
2018/10/06(土) 17:08:25.49ID:yRo4DLld0
>>532
思いついてはいるだろ、その描写を引っ張りすぎな感があるのが問題なだけで
539作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa5f-WqLy [182.251.248.50])
垢版 |
2018/10/06(土) 17:11:13.66ID:XKksFwJqa
>>534
恨みを晴らしに来たとはどこにもないよ。
過去に祖先が追放されたきっかけになった事でギヤマスターは恨みがあるとは言っていたけど。アリステラは弟についてだけど復讐なんてくだらないと言っていたし、もっと切羽詰まった理由で来ていると思われる。
又、地球は最早居住に適した環境ではないと言っているから、侵略ではない。ギヤマスターが忘れ物を取りに来たと言っているから寧ろ略奪に近いと思う。
パイレートがマグネットパワー「とやら」という表現をしているからマグネットパワーはサタンにその存在を教えられた可能性が高い。なのでオメガ達の本来の目的は嘗てのリーダーシップに関する何かで今はキン肉族が保有しているのではないかと。
2018/10/06(土) 17:45:05.80ID:LsTvBjS8a
>>523
2018/10/06(土) 17:46:23.29ID:FTM7rAuPr
>>539
ギヤが「数億年にわたる一族の怨みを晴らす絶好の機会が現代にやってきた」と言ってるよ
それよりも民を救うことが第一の目的なんだろうけどね
542作者の都合により名無しです (ササクッテロル Spef-ahJD [126.233.198.228])
垢版 |
2018/10/06(土) 17:50:05.66ID:LYkEYhGbp
スグルがパワー吸収されて負けるフラグしか立ってないな。アタル兄さん出すにはそれしか方法ないし
543作者の都合により名無しです (スプッッ Sd5f-vtph [110.163.216.32])
垢版 |
2018/10/06(土) 17:55:12.54ID:3mBsUEOpd
年内は六鎗客のバトルでおしまいか
しかしストーリーの流れが遅いね

やっぱり1試合が長いんだなぁ
3話くらいで、ちゃっちゃと終わらせて
くれと思う
主要キャラ以外はね
2018/10/06(土) 18:07:03.08ID:cjb9m+Jd0
>>538
細かいところはまだ考えてないように見える
もちろん根拠の無い推測だけど
2018/10/06(土) 18:19:30.07ID:UzbdfCIWd
ワイルド星人と同じ理由だったりして
2018/10/06(土) 18:21:06.05ID:46WLwlqcH
>>540
オメガ・プリプリマン爆誕
547作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa5f-WqLy [182.251.248.50])
垢版 |
2018/10/06(土) 18:25:25.43ID:XKksFwJqa
>>541
あら、そうだっけ失礼。
2018/10/06(土) 18:46:48.52ID:Ai4wiDTD0
そもそもサタンが怨みや憎しみのパワーを最も内包してる存在として
目を付けたのがオメガの民なのだから「怨みがない」は話が成り立たないと思う
2018/10/06(土) 19:11:48.63ID:c4p+BEQv0
結局、いまだに何をかけて戦っているか読者にわかんないから、いまいち感情移入できん
2018/10/06(土) 19:38:36.28ID:ZZdYHbxU0
>>549
まあ確かに、目標というか旗頭はもっと早くに設定した方がいいと思うな
2018/10/06(土) 19:48:23.61ID:jRX8WWCB0
マリキータ&パイレートの実力派タッグ見たい。
552作者の都合により名無しです (オッペケ Sr77-KJSX [126.204.8.216])
垢版 |
2018/10/06(土) 20:12:51.72ID:Jx47EvGyr
六鎗客は南斗五車星くらいかな
553作者の都合により名無しです (ササクッテロル Spef-FDXv [126.233.224.95])
垢版 |
2018/10/06(土) 20:16:12.85ID:6jIwio5kp
だから今回は謎が少しずつ解き明かされていくストーリーなんだと何回言えば
2018/10/06(土) 20:20:04.22ID:X6ga9Ftnd
早漏野郎ばっかりだから仕方ない
2018/10/06(土) 20:29:01.20ID:cjb9m+Jd0
>>553
少しづつ過ぎるって言ってるんやで
2018/10/06(土) 20:29:21.94ID:6o+aOz680
クソ力ってバックドロップ四の字固めキン肉バスターでもダメなときに出すんだろ
2018/10/06(土) 20:35:14.73ID:7HhC7w8I0
パイレートマンのボディがバリバリーって割れて中からロビンが出てくるんだろ
知ってる
2018/10/06(土) 20:35:40.90ID:fmTFye020
>>551
てんとうむし&海賊でタッグ名はザ・パブリッシャーズだな
2018/10/06(土) 20:35:49.97ID:6rvA3zbB0
確かに今ゆではフニャコフニャ夫なみに追いつめられてるかも試練
2018/10/06(土) 20:39:44.03ID:CDPKfruA0
>>543
次のシリーズは東京オリンピックにあわせて
超人オリンピックで大団円で終了なら
このくらいのペースじゃない
2018/10/06(土) 20:39:58.15ID:ZUl4PKpDd
始祖編で味をしめたのか本来敵である六鎗客を実は気のいい奴らとして描こうとするから間延びするんだよ
昔みたいに悪いやつはとことん悪いやつでいいのに
どうせ倒された後に改心するんだから
それと六鎗客はアリスは唯一認めた男だの黒海のエピソードだの俺たちゃつぇーーーwの話ばっかで目的に必要ない話多すぎ。
黙って試合してろよ
2018/10/06(土) 20:45:32.27ID:GnkwTmt40
>>561
同意 プロレスなんだからベビーとヒールをはっきり区別すべき
たーちゃんのヴァンパイア編とか三つ巴の戦いとかゆでには無理なんだから
2018/10/06(土) 20:47:55.70ID:MONC+8eT0
>>488
この漫画の場合いかにかっこよく描いてもらっても「勝たなきゃ意味ないよ」と思ってる連中が多いからな
特にブロッケンの場合はそれが顕著>>487みたいなアホなこと言い出すやつもいるし
少なくとも今後数試合はサイコ以上クラスとはいわんまでも
ガンマン以下の始祖下位程度の敵を2〜3人連続で倒さないと認めてもらえない状況
2018/10/06(土) 20:48:09.20ID:SVh2LJ9V0
たーちゃんのヴァンパイア編ってラスボスを三人がかりで
ボコボコにするような展開なんだから肉には無理だろ
2018/10/06(土) 20:48:45.05ID:NOAzz3Me0
自軍の拠点のケンエン星に地球の新たな覇者に相応しくないと拒絶されたんだからもう諦めて帰れよな。
2018/10/06(土) 20:50:45.13ID:Rt80TQ3D0
正義超人見飽きたみたいな意見もあるけど俺はブロッケンの試合は見たいな
負け試合と分かっててもサイコマン戦はカッコよかった
2018/10/06(土) 21:02:10.80ID:GwID7Np0d
>>565
ケンエン星はオメガ一族の歴史と縁があるだけで別に拠点でも何でも無いぞ
2018/10/06(土) 21:14:19.02ID:ZUl4PKpDd
マリキータの八角リングは結局なんだったのか
八角を風水で表す繁栄とか意味が出てくるとか思ってたんだがマリキータからは八角形リングでは俺つぇ〜〜ーwwwだけで八角形リングの必要性の説明ほとんどなし
思い切っていつものトンデモ起源の要領で相撲は元々八角形の土俵が始まりで
年寄株である八角はその流れにあるとか八角楯右衛門はその八角形土俵で無敵だったとか出した方が
読者を「ゆでたまごわけわからん」で混乱させて良かったと思うのに…(´・ω・`)
2018/10/06(土) 21:29:24.36ID:L9tgECpo0
>>568
格闘技に詳しい人なら八角形リングでの利点が分かるんだろうけど、そうでない読者の為にも説明してほしかった
勿論ゆで理論でw
見たくないけどマリキータの三戦目も八角形リングで、その時に謎が解き明かされたりして
2018/10/06(土) 21:35:14.32ID:66SOltiG0
ターボメンが好評でマリキータが批判多めの賛否両論なのは何故なんだろう
2018/10/06(土) 21:54:54.66ID:MpiuI5dV0
>>570
マリキはキャラがブレブレなのと、試合内容がグダグダなのと、時間超人を思わせる理不尽なタフさ

そして今後サタン軍(仮)との戦いが控えてるのに、前座の六鎗客のNo.3程度のキャラが三戦もするなという批判
2018/10/06(土) 21:57:24.68ID:vIomv1/50
>>570
好評だったっけ?
ステカセが好評だったとは思うけども
2018/10/06(土) 22:00:31.59ID:CWoMhQ1F0
ターボメンは二戦で終わり
オモチャ野郎達に良い見せ場を与えたからな
2018/10/06(土) 22:05:12.40ID:Q4HTcTmFa
都合よくトゲが出てくるとか、王位編の都合よくリングにいろいろ仕込んでたのを思い出して萎え
2018/10/06(土) 22:07:19.84ID:fmTFye020
>>568
八角形なら俺は負けんという自己暗示パワー(適当
まあ具体的なメリットがあってリングのギミックで一方的に有利になったらそれはそれで旧肉末期みたいだし・・・
2018/10/06(土) 22:10:22.65ID:EISc9HiSa
たとえば血殺のVサインとか出しても具体的に説明してくれる解説屋がいないのよね
2018/10/06(土) 22:18:34.98ID:Q4HTcTmFa
逆に、業火のクソ力とか取ってつけたようなものを大王が具体的に説明してくれたり
2018/10/06(土) 22:27:56.49ID:6o+aOz680
今のメンツなら解説は委員長かミートの仕事のはず…
あいつらが役に立たないならウルフ、ビグボ、マリポ、マリキに頑張ってもらうしか
579作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0f3e-kteb [203.213.173.204])
垢版 |
2018/10/06(土) 22:37:24.88ID:EDoARjIx0
つーかジャケットの再販してくれねーかな
そろそろぼろぼろなんだが
2018/10/06(土) 22:38:55.52ID:GwID7Np0d
町歩いててウルフやヘル・ミッショネルズのTシャツ着てる人が向かいから来るとおっ!ってなる
2018/10/06(土) 23:01:32.01ID:VEefbhKZa
>>546
アリステラ「お前達がプリプリマンと呼んでいる超人の本当の名はオメガマンイスキア! 地球の悪魔超人軍の調査に我々が送り込んだスパイだ」
582作者の都合により名無しです (ドコグロ MMcf-+RPY [221.170.82.224])
垢版 |
2018/10/06(土) 23:14:35.82ID:38tGlV2tM
インフェルノの始動を三回食らってる時点でどう考えても雑魚なのになぜか強い事になってる
2018/10/06(土) 23:19:50.05ID:EISc9HiSa
始動はこれまで5回やって全部回避されてないのに何故そうなる
2018/10/06(土) 23:26:47.37ID:iMiIetczp
>>571
パイレーツより下とは言ってなくね
585作者の都合により名無しです (ドコグロ MMcf-+RPY [221.170.82.224])
垢版 |
2018/10/06(土) 23:29:05.09ID:38tGlV2tM
>>583
同じ技を何度も食らうのと通算では話が全然違うわ
2018/10/06(土) 23:30:30.94ID:1cyZBctG0
>>449
割と勘違いしてるけどスグルがキングトーンに負けたのは
実力ではなくニンニクを持ってくるの忘れたため
2018/10/06(土) 23:34:04.60ID:+e3yyJ410
ジャンプ黄金期の漫画話がちらほら出るからやっぱ読者年齢層高いな(このスレも)
ここんとこの中だるみと話の進展無いしな
そういや森田まさのり先生(ろくでなしBLUESやルーキーズ)
漫才コンビ組んでM−1挑戦にはたまげた
588作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa5f-+RPY [182.251.255.12])
垢版 |
2018/10/06(土) 23:36:06.42ID:4knFD7lwa
完璧超人は二度同じ技を食わないんだっけか
2018/10/07(日) 00:30:31.30ID:eqLv0uiR0
>>144
何となくイメージできるわ
フリチンなんだろうな
2018/10/07(日) 00:37:18.96ID:uN4P/33F0
試合内容自体は序盤からゼブラが優勢だったから
インフェルノがちゃんとした威力のある技なら試合終わってただろ

そもそもゼブラなんてもともとタッグ技と凶器攻撃でしか
ほとんどスグルにダメージ与えてないようなキャラだぞ
どっちも使ってない今回はそりゃ弱いさ
2018/10/07(日) 00:39:55.23ID:Ho1UGsaQ0
アンパンマンの人気投票だが
食パンマンの位置がテリーマンを彷彿とさせる
http://i.imgur.com/R9EBKhH.jpg
http://i.imgur.com/5PBuBgf.jpg
http://i.imgur.com/pBTQMA8.jpg
2018/10/07(日) 01:07:14.12ID:feWHowDD0
>>591
結構キレのある超人?デザインが多いな
かつぶしまんとか二世の初期に出てきたあと仲間になりそう
2018/10/07(日) 01:12:30.69ID:tJ6AKYck0
キン肉マン見てるオンナ子どもはいなそう。アンパンマン見てるおっさんはいなそう。
2018/10/07(日) 01:16:44.02ID:7HeY9jpfa
>>591
20位までで半分知らん奴がいるw
2018/10/07(日) 01:37:19.71ID:DZYCRBXaa
>>591
キン骨マンとロボ超人おるやん
2018/10/07(日) 01:38:04.75ID:3RXSaSRSa
>>591
カバオの鼻の穴が目に見えた
2018/10/07(日) 01:39:10.92ID:LIYY6AV70
キン肉マンとアンパンマンじゃ見てる層が違いすぎだろ
2018/10/07(日) 01:42:14.08ID:FSGpAYq50
キン肉マン見てる女位はいるよ
2018/10/07(日) 01:55:13.42ID:qMCgdCHK0
>>593
ツイッターとか見てみろよ
キン肉マン好きの女なんていくらでもいるわ
2018/10/07(日) 01:56:59.09ID:qRw3hij/0
ツイッター好きとキン肉マン好きも層が違うだろう
2018/10/07(日) 02:00:58.40ID:yLmtchnF0
次回
パイレートマンを倒す秘策が聞こえてきて
肉「パイレートマンはだっちゅーの」
パイレ「?」
肉「キン肉万太郎は脱腸の!」
パイレ「…ええい、我輩を愚弄するな!」
肉「というか万太郎って誰じゃ?」
2018/10/07(日) 02:01:32.35ID:Q7/o5BSOa
子供のころ旧アニメとアンパンマンの絵本で育った世代が子供とアンパンマンのアニメ見ながら肉読んでても別に不思議ではない
2018/10/07(日) 02:25:55.29ID:feWHowDD0
今の30代半ばはアンパンマンを絵本で見てアニメも知ってる世代だろ
闘将ラーメンマンのアニメをギリギリ見たことがあるくらいで、キン肉マン世代ではないんじゃないかな
2018/10/07(日) 02:39:13.48ID:LIYY6AV70
アニメなら肉とアンパンは10年は違うな
初代肉世代は40代、アニメアンパンは30代
2018/10/07(日) 04:32:55.82ID:aF9YSGmj0
フェニ夫がアリスと対決するときに
「あふれる知性で返り討ちにしてやろう」ってとって付けたようなセリフに違和感あったんだが
最近また旧肉を読み返したら絨毯に剣刺す時の実況が
「あふれる知力で正確に絨毯の真ん中近くを捕らえるー!」
みたいに言ってたのでもしかしてここから取ったのかな
2018/10/07(日) 04:44:58.44ID:1hbeQMpd0
>>591

バイキンマンはキッズが初めて憧れる悪なんやな!
2018/10/07(日) 05:39:17.23ID:Ttj3CSxS0
>>604
多少のズレはあるかもしれないが、あんぱんまんはキン肉マンのアニメが終わったあたりに始まったと思う
2018/10/07(日) 06:36:31.87ID:1NYTn6pQr
>>598
SNS見てると沢山いるよな
老若男女色んなファンがいるほうが嬉しい
2018/10/07(日) 06:53:03.29ID:qyTau8+Sp
スグル回はほんと書き込み少ないな
2018/10/07(日) 07:40:53.10ID:xbs82nc6p
男が肉を読むのはわかるが女性はどういうところに惹かれてこのマンガに入って来るんだろうな
2018/10/07(日) 07:47:32.37ID:aF9YSGmj0
腐も混じってるんだろうな
2018/10/07(日) 07:53:19.48ID:Fkfg0rdZ0
男も女も感じ方にそれほど差がないって証左なんじゃない?
2018/10/07(日) 08:22:20.84ID:ZroaC9/Y0
>>582
マリキータに違和感が生じる原因はそこ
技をモロに食らってるんだよな
強キャラとされる超人、例えばネメシスとかは技を返すからダメージが無いのは当然
マリキータは色々な技をモロに食らいまくってるのにダメージが見られない
2018/10/07(日) 08:32:07.70ID:feWHowDD0
キン肉ドライバーをしっかり受けてダメージ描写もありながら立ち上がってきたところはかっこよかった
2018/10/07(日) 08:34:14.00ID:RZa3VwaX0
だから技決めてるのに全くダメージ与えられないゼブラって4王子最弱なのでは疑惑がついてくるんだよね
終わった後で過剰にフォローみたいなのしてるけど
616作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/07(日) 08:53:56.13ID:Mzkaez4j0
>>613
冷静に考えると違和感はないよ。
ヒント・パラワンオオヒラタクワガタ
617作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0f3e-kteb [203.213.173.204])
垢版 |
2018/10/07(日) 09:27:42.96ID:WYuPL1c10
原作読み返すと。
友情パワースグル(一億以上)>邪神フェニ(一億)>アタル>スグル=フェニ>オメガマンって感じだから今回の兄貴がフェニと同格なのはまぁたしかにって感じ。
一億超えてるフェニが割と友情パワー復活したスグルに瞬殺されてるから友情パワー時のスグルは現時点だとパイレーツが勝つには一億五千はないとまず無理だわ。
つーか友情パワー時のスグルに瞬殺されるフェニさんがマジでなんでこんなでかい顔してんねん
2018/10/07(日) 09:27:50.72ID:JMFt5YRqd
>>616
ヒントとか書いちゃう奴って痛々しい
2018/10/07(日) 09:30:14.35ID:1hbeQMpd0
>>617

晋三ガー
620作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0f3e-kteb [203.213.173.204])
垢版 |
2018/10/07(日) 09:37:30.06ID:WYuPL1c10
>>615
そもそもキン肉マンの上位人って根本的にフィジカルエリートだし、フィジカル低くて技術だけで上位のヤツとかいないしな。
マンモスマンなんか技術0で上位だし。
技術だけ特化してても根本的に超人強度低いとフェイバリット自体どれだけ高い技でも通用しないって設定あるし、ゼブラは下には強いけど格上には絶対に勝てないようなヤツでしょ。
つーか今の王子の中じゃフィジカル高くて一皮向けたビックボディが最強なんじゃねーの。
2018/10/07(日) 09:40:51.38ID:JMFt5YRqd
マリポーサとビッグボディはまた試合あるのかね
2018/10/07(日) 09:55:22.86ID:Ll7cguX70
>>617
ぶっちゃけ最終回が決まってて尺が足りないから描写を早めるしかなかったんやで…
ゆでもラストまで描ききれるか不安だったとインタビューでよく答えてるしな
不安だからとお願いして最終回増ページまでしてもらったのに予定されてた本来のラストシーン
ミートと共に地球から去っていく場面まで結局到達出来ずに断念したほどだし

だからスグルがオメガマンに威圧感たっぷりの態度で瞬殺したのもよく言われてるが
そういう事情が背景にあるから余りその後の設定に生かされることはないんや
2018/10/07(日) 10:16:56.71ID:0tvJYxoyK
それにいよいよ最終決戦の一騎討ちのあの場面でオメガ撃破にページ割いても仕方ないしな
お役目御免だしパーフェクトスグルの引き立て役になる最後のお仕事
2018/10/07(日) 10:19:55.60ID:WI3296Y00
ディクシアは大人の事情もあって瞬殺されたけど結局カタストロフドロップは誰も破れなかったし、
兄貴で党首のアリスはそれ以上の必殺技を持ってるだろう
2018/10/07(日) 10:22:37.49ID:9Qe1Cpyl0
真インフェルノとメイプルリーフクラッチの完成度を考えると
ビッグボディ>ゼブラも普通にあり得るか?

王位編のフェニックスの評価だとまるで逆だったんだけどなぁ
2018/10/07(日) 10:26:14.85ID:BKayLt7U0
ゼブラはパンチもインフェルノも黒も白も
全部通じなかったのが痛い
あらゆる点で凌駕してやるみたいな敵のセリフが本当にそうなった珍しい例
2018/10/07(日) 10:29:39.27ID:heTf5j35d
>>626
でも途中では何度かダウンしてるし、頭に鉄柱ぶつけられてるし、
凌駕したのか紙一重なのかゴッチャになってるんだよな
果たしてゆではあの試合で何を描写したかったのか、試合の意味が分からなかった
2018/10/07(日) 10:29:46.73ID:WI3296Y00
ゼブラはメンタル面が足を引っ張って実力はビグボ以下だろう
2018/10/07(日) 10:36:49.29ID:z2wT7qyA0
>>627
マリキータがタフすぎるんだよな
サイコマンのノーダメージでしたは試合内容的には余裕があったのと
始祖という格があったから納得したけど

マリキータは普通にカレーがボワァしたら負けそうな気配出てたのにあの態度だからなあ
2018/10/07(日) 10:51:00.69ID:WI3296Y00
サイコの回復力は始祖でも屈指だが、三戦したけどノーダメでしたは多少の強がりはあるだろうな
シルバーとの男の生き様を懸けた戦いに余計なケチを付けたくなかったから言った
シルバーもずっとマスクだったブランクを言い訳にしなかったし
2018/10/07(日) 10:56:21.91ID:gG8yACbgp
マリキータは顔がないせいで痛そうな表情とかが作れないのも
読者に強さがわかりにくい印象を与えてるだろうな
2018/10/07(日) 10:58:02.76ID:0yP+MNIOa
今回のスグルのダメな所は、カレクックが命がけで守り通した友情パワーの秘密を
あっさり奪われて負けそうなところだよな。
スグルってそんなアホなキャラじゃなかっただろ
フェアプレイをしていると見せかけて、
実際は悪魔超人以上の反則をしている狡猾なキャラのはずなのに
2018/10/07(日) 10:58:25.69ID:1NYTn6pQr
>>629
タフな理由を説明してほしかった
甲冑みたいな体だからあまりダメージ受けずに済むとか何とか
結局「心のあり方」になるのかねえ
2018/10/07(日) 11:00:42.08ID:BKayLt7U0
>>632
パワーの源が友情だとすれば
それは隠すのではなく伝えるべきものだと思うけどな
2018/10/07(日) 11:01:15.95ID:0tvJYxoyK
ゆでは勝たせるキャラをやたら無傷に描く癖があるからな
ネメシスもロビンが何しても無傷で不自然だったし
無傷じゃなくて技を返させたりして上手くやれば良いのに
勝つにしてもアイスロックジャイロやインフェル食らって無傷はおかしい
2018/10/07(日) 11:04:02.09ID:0yP+MNIOa
>>635
それは敵の場合だね
正義超人だと、勝ってもボロボロな場合が多いよ
2018/10/07(日) 11:07:34.63ID:/qJ2G9H+0
>>427
殺すとか言いながらやってることは子供のケンカだったよな
「なにすんのさあ!」「だまらっしゃ〜い!」のやりとりはたしかに笑えた
2018/10/07(日) 11:07:46.86ID:5fKE3ixSd
>>632
全く負けそうな気がしなかった
得体の知れない底知れ無さがあったし
要はカレー戦は、相手のプロレスをマジメに真正面から受け止めた横綱相撲
2018/10/07(日) 11:09:02.57ID:mfKLX79id
>>632
それ実際奪われたならともかく、まだ現時点でダメな所と断じる事のできる段階じゃないだろう
2018/10/07(日) 11:12:29.43ID:WI3296Y00
パイレートがスグルのクソ力なんか奪えたとしても扱いきれず自滅する未来しか見えない
2018/10/07(日) 11:16:54.57ID:Qg7B63FB0
そこでサタンが「ウギャー熱い、パイレートマンよクソ力を返すのだ」とアドバイスするんだね
2018/10/07(日) 11:20:12.39ID:Mzkaez4j0
>>633
マリーキータモルティング(脱皮)が十分な理由になってる。
作中で説明まではされてないが、脱皮は外骨格生物の象徴。
蛹状態でなくてもとんでもなく頑丈で、マッスルインフェルノのような衝撃技は余計に通用しにくいだろう。
2018/10/07(日) 11:24:17.61ID:Ttj3CSxS0
>>640
ミキティでも邪悪友情パワー無しでは分離できなかったし、奪ったバッファローマンは大炎上したしロクな事にならないもんな
パイレートがカナディ戦で奪うだの何だのと言ったせいか、クソ力そのものが丸ごと奪われるという予想が多いんだな
2018/10/07(日) 11:31:28.60ID:0YGnphy0d
今までにマリキータが技食らって1番痛いって表現したのがカレーがやった傷口へのスパイス攻撃とか…(´・ω・`)
もしかしたらマリキータは傷口へのマッスルソルトで攻略できるかもしれん
2018/10/07(日) 11:37:51.87ID:xlIy5qrB0
単純に考えれば六槍3強はデーモンシードのラスト2人級の格違いということになるが
デモリッションズと違ってまるで演出不足で奥義使いゼブラに勝たせたのが意味不明
せめて戦力外戦だけでもいらなかったと思わずにいられない
2018/10/07(日) 11:38:40.45ID:Mzkaez4j0
マリキータが外骨格超人と考えると
弱点はマリキータモルティング(脱皮)の直後
外骨格生物は、脱皮直後は体が柔らかくて、その時に他の生物に狙われたら危ない。
マリキータもそうだとしたら、負ける時は脱皮直後がポイントになるような気もする。
2018/10/07(日) 11:41:13.53ID:0yP+MNIOa
ぶっちゃけ、マリキータに負けたゼブラの評価っていまや
正義超人1軍の下位レベルでしょ・・・
ロビン・麺・ウォーズ・テリーに勝てる気がしないし、
ジェロニモになら、なんとか勝てるかもってレベルだよ
2018/10/07(日) 11:43:04.69ID:qKinBXFSd
今やって…

王位編でも微妙だったでしょ
2018/10/07(日) 11:50:34.24ID:WI3296Y00
マリキは魅力はないけど強いのは認める
主人公側補正なしで考えたらロビン麺で大苦戦しながらも何とか勝てそうなレベルかな
2018/10/07(日) 11:52:52.67ID:IsHZilsV0
マリキータは不死身超人だから相手を物理的に破壊できない正義超人には分が悪いと思う
2018/10/07(日) 12:03:44.85ID:JMFt5YRqd
>>640
なにその三流RPGによくあるボスのやられ方
2018/10/07(日) 12:04:28.19ID:ixYqmXa10
>>648
今シリーズ以前から、チームで見ても大将含めてゼブラよりマリポチームの方が強そうと思ってたわ
中堅以外
2018/10/07(日) 12:09:34.94ID:0yP+MNIOa
>>652
マリポーサチームは強いよ
全員が超人強度5000万以上で、ネプチューンキング以上だから
ネプチューンマンなら、1勝もできたか微妙なレベル
最初からスグルが戦わなきゃならんくらいの強敵揃いだよ
2018/10/07(日) 12:13:05.03ID:feWHowDD0
チームメイトの結束も固いしね
金だけの関係の某とは違う
2018/10/07(日) 12:13:18.21ID:Ttj3CSxS0
>>653
熱弁してるところ申し訳ないがそれハッタリだぞ
2018/10/07(日) 12:18:33.83ID:0yP+MNIOa
>>655
Wikiにちゃんと、↓の説明があるよ

キン肉星王位争奪サバイバルマッチでは
一回戦・熊本城にてキン肉マンチームとの対戦が決まる。
キン肉マン打倒のため、飛翔(マリポーサ)チームとして
ザ・ホークマン、ミスター・VTR、ミキサー大帝、キング・ザ・100トンら
超人強度5000万パワー以上の超人たちを集め熊本城に入場。
2018/10/07(日) 12:18:36.39ID:op/3sixPd
そんなチームで一人だけ浮いていた大帝がいるらしい
2018/10/07(日) 12:21:45.08ID:0yP+MNIOa
もしスグルがビッグボディチームと初戦で対戦してたら、
楽勝で5人抜きだったと思うぞ。マンモスマンよりスグルの方が強いと思うし
2018/10/07(日) 12:22:24.59ID:Ttj3CSxS0
>>656
ちゃんとそれぞれ改めて設定されてる
全員5000万はその時点でただのハッタリだよ
660作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fc9-4CJR [126.163.183.23])
垢版 |
2018/10/07(日) 12:22:40.97ID:wWl0gQen0
お前ら本当に画が読めないのな…
マリキータは不死身とか、マリキータに技が効かないとか…それはお前らがちゃんと読み取れてないだけ。

マリキータはゼブラ戦でも顔面から流血しているし、ボロボロになって負けかけてたから、奥義出して辛勝した。
ゆでも辛勝だった様に描いてる。

ゼブラの技が効いてない様な描写では決してなかった。
普通に激戦。
ただマリキータに表情がないだけでお前らがダメージを読み取れていない。
661作者の都合により名無しです (ワッチョイ 77c9-Ojb+ [126.45.115.168])
垢版 |
2018/10/07(日) 12:28:14.49ID:Z7DiZVp00
>>609
どう考えても人気のある主人公ではないからな
人気投票もスグルだけは捏造された順位だと思ってる
恐らく20位にも入ってないだろ
2018/10/07(日) 12:28:27.40ID:Ttj3CSxS0
ならもうちょっとフラフラになってても良かったかな
勝った後に膝から崩れたりとかしてくれたら説得力があったんだけどね
2018/10/07(日) 12:31:45.66ID:0yP+MNIOa
>>659
もしマリポーサチームの超人強度が数百万程度なら
スグルがあれほど苦戦したのが不可解だよ
真ソルジャーチームにアタルが楽勝で5人抜きしていることを考えても、
あの当時のスグルなら、よっぽどの強敵じゃないと苦戦しないだろ
2018/10/07(日) 12:40:19.20ID:9Qe1Cpyl0
悪魔将軍は1000万パワー、と同じ黒歴史だよ
2018/10/07(日) 12:43:32.46ID:xbR9TOHa0
>>662
壁やコーナーポストに頭ぶつけて流血してもフラフラせずに普通に闘ってるから、なんでこんなにタフなんだと思ってしまうんだよな
無表情だからとかじゃなく
書き込みにあるようにやっぱり脱皮のせいなのか
666作者の都合により名無しです (ワッチョイ 77c9-Ojb+ [126.45.115.168])
垢版 |
2018/10/07(日) 12:47:11.53ID:Z7DiZVp00
>>660
圧勝だったように書いてるだろ
ウォーズマンはロビンマスクを越えたとか
ポーラマンはマンモスマンより強いと思い込むタイプだろ
ゆではマリキータを気に入って、大好きだから、ゼブラを認めるようなセリフを作って、マリキータをいい奴だと読者に好かれるようにしようという思惑を感じ取ったけどな
どっから見ても紙一重の実力差じゃなくてリップサービスだ
667作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fc9-4CJR [126.163.183.23])
垢版 |
2018/10/07(日) 12:50:30.10ID:wWl0gQen0
>>666
いやいや…お前だけじゃなくここにはその手の感想が多いのは承知だが、
あれがマリキータの圧勝に見えるのはおかしいわ。
2018/10/07(日) 12:57:24.12ID:bRuHZMdga
マリキータマンって全身硬質らしいな、関節や腹だけが柔らかいらしい
https://pbs.twimg.com/media/DRQs_apVAAAi5KK.jpg
顔面も硬そうだし、だからそこをぶつけるインフェルノじゃあまりダメージにならなかったんだろうな

ゼブラとマリキータは同等の実力だったとしたら、裸同然のゼブラと、ほぼ全身鎧のマリキータで防御力の差で負けたんだろう
669作者の都合により名無しです (ワッチョイ 17b1-2aGG [153.204.125.74])
垢版 |
2018/10/07(日) 12:57:51.36ID:mrdtf2Oi0
わ か り や す さwww
670作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fc9-4CJR [126.163.183.23])
垢版 |
2018/10/07(日) 12:59:59.63ID:wWl0gQen0
よく書き込まれてる
インフェルノ弱い説にしてもそうだ。

ゆでの描写を素直に読めば、
最後の真インフェルノが血で滑るという不運なく決まっていればゼブラ勝ってたという描写。だからこその「紙一重」なんだよ。

他の三大奥義よりも一撃必殺ではないかもしれないが、
入りが速くて優秀だから何発か撃てるインフェルノ。
真に関してはマリキータの実力では一度も返されたわけではない。
血での滑りはマリキータからすれば幸運でしかない。

キン肉マン読者のお前らは、
生身の身体から血がダラダラ垂れたり、角や爪が折られないと、ダメージと読み取れない。
マリキータが外骨格だからダメージ薄いのではなく、
「肌」の露出が少ないデザインなのでお前らがダメージ記号を見つけられないだけだ。
ゼブラの攻撃自体は決まっていたし効いてもいたよ。
2018/10/07(日) 13:03:27.81ID:+uYvc8FKa
やっぱりどう見てもゼブラよりカレクックのほうが善戦してるんだよなあ
2018/10/07(日) 13:08:14.50ID:0yP+MNIOa
カレクックは元々、ラーメンマンと並ぶ世界三大残虐超人の一人だからな
雑魚という認識が間違っていたのかもしれない。実は強豪超人だよ
2018/10/07(日) 13:08:19.39ID:q4CCcU3wp
カレー戦はボワァを引き出せという指示があって意図的に技を受けてた部分もあったろうから
単純な比較はできんよ
2018/10/07(日) 13:09:06.60ID:JMFt5YRqd
あんなに強いゼブラとか台詞で説明しなきゃいかん時点で見せ方としてはちょっとなとは思う
675作者の都合により名無しです (ササクッテロル Spef-kteb [126.233.91.184])
垢版 |
2018/10/07(日) 13:11:51.73ID:CiM8w6Mwp
今やも何も正義超人軍の一軍は普通に王子より上だろ、ロビン、テリー、ラーメン辺りはもうマンモスマン以上だし。
SS 悪魔将軍
S 神の壁 ザ・マン
A シルバー、ネメシス、正義、スグル、サイコ、アタル
B正義超人一軍 完璧、悪魔一軍、フェニ、下位始祖
C格王子達、オメガマン

こんくらいの差があるでしょ
676作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f52-ATJk [133.203.73.221])
垢版 |
2018/10/07(日) 13:12:10.47ID:xReMdV+H0
>>628
技巧の神の自我を押さえ込んで自分の野心と自我と狂気で己を保っていた旧作の栄光は何処
2018/10/07(日) 13:13:51.83ID:JMFt5YRqd
>>675
強さ厨うぜえ
2018/10/07(日) 13:20:23.24ID:bRuHZMdga
>>670
馬鹿だなあ
流血を失念してインフェルノに縋ったから、血で滑って失敗したんだよゼブラは
逆に流血はあまりせずフェイバリットを完璧に決めたマリキータ

フェイバリットはそれ単体が強いけどそれだけじゃなく
それまでの試合展開でいかにダメージを与えて、かつフェイバリットを返されない手順で決めるかなんだよ
それを失敗したゼブラと、完璧に成功したマリキータ

紙一重とは言うけど分厚い紙一重だな
2018/10/07(日) 13:23:04.54ID:Ttj3CSxS0
>>671
そりゃ手を抜いて様子見で戦ってるんだからそう見えるのは別におかしくも何ともないでしょ
2018/10/07(日) 13:27:49.12ID:0yP+MNIOa
ここだけの話、カレクックの方が今やジェロニモより強い説まであると思う
2018/10/07(日) 13:29:50.24ID:q4CCcU3wp
手を抜いてても傷口と目に激辛カレー擦り込みの際のリアクションはマジだったと思うな
682作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/07(日) 13:35:37.48ID:Mzkaez4j0
>>671 672
世界三大残虐超人に対しては、あの委員長も恐怖したし、スグルもセリフ噛むほどに恐怖して逃げ出すぐらいだった。
カレクック達の試合は、あまりの強さと残虐さにラジオでしか放送出来なかったほどだったらしいが
宇宙超人タッグトーナメント、王位争奪戦、始祖編とかは
たくさんの観客呼んで平気で試合してるだぜ? ある意味生温いという見方もできる。
そう考えたら、世界三大残虐超人って相当恐ろしかったんじゃないかと。
当時の超人オリンピックはギャグ路線の時代で描写的に伝わりにくかったが
もし、今の作者がかつての超人オリンピック書き直したら
あんたたちも目を背けるほどの描写になると思うよ。
2018/10/07(日) 13:36:42.05ID:q2tRnaCBM
勝因・敗因をしっかりして欲しいんだよ
ヘイル:虫眼鏡に気付かなかった
ギア:砂が詰まった
ゼブラ:心のあり方←!???
2018/10/07(日) 13:38:28.70ID:9Qe1Cpyl0
さすがにカレクックがゼブラより強いということはないだろう
2018/10/07(日) 13:40:44.82ID:0yP+MNIOa
カレクックがゼブラより強いと言う事は無いとしても、
ケンダマンやスクリューキッドあたりよりは強いと思うぞ
2018/10/07(日) 13:43:04.73ID:9Qe1Cpyl0
まあ今の正義超人は当時より全体のレベルが上がってるようだから
それぐらいなら
2018/10/07(日) 13:45:11.80ID:op/3sixPd
カレクックは技術面はかなり優れてるのだろうけど頭に克服しようがない弱点を抱えてるのがな……
2018/10/07(日) 13:48:10.77ID:bh6cVLMqa
>>674
それはスグルがかつてガチでやりあった経験があったからこそ出てきた言葉ちゃうかな。
2018/10/07(日) 13:50:20.07ID:0yP+MNIOa
>>688
カメハメ100殺法を会得し、ネメシス戦を終えた後だと、
空しく感じる言葉なんだよなあ・・・
2018/10/07(日) 13:54:37.29ID:RZa3VwaX0
ゆでが外伝作ってやった超人って大抵試合に負けてねぇ?
お前らが主役の話作ってやったんだからさっさと退場しとけってことかな

ゼブラw
2018/10/07(日) 13:58:02.50ID:9Qe1Cpyl0
外伝エピソード自体はアイドル超人や血盟軍にもあるし
2018/10/07(日) 13:59:43.48ID:feWHowDD0
ゼブラはステカセインフェルノでおいしかったから今回はナシ
2018/10/07(日) 14:00:01.07ID:9Qe1Cpyl0
カレクックは元々カレーや残虐殺法に頼らない正統派超人シンとしても修行してたんだけどな
今やカレーなしで闘える自信はなくなっているのか
2018/10/07(日) 14:00:14.25ID:WTVOPXfZ0
親友カナディアンマンの仇討ちじゃい!
と熱く燃える展開じゃ駄目だったんですか
2018/10/07(日) 14:02:04.52ID:0yP+MNIOa
>>694
カナディアンマンの親友ってテリーとかスペシャルだろ
2018/10/07(日) 14:03:44.95ID:Ttj3CSxS0
親友の友達くらいの位置だよな
2018/10/07(日) 14:08:14.20ID:9Qe1Cpyl0
超人様じゃなく
ビッグ・ボンバーズの読み切りとか描かれないかな

一度も描かれたことのないスペシャルマンのファイトや
オリジナルのツープラトンとか
698作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f52-ATJk [133.203.73.221])
垢版 |
2018/10/07(日) 14:10:01.74ID:xReMdV+H0
>>694-695
王位争奪戦で誘っておけよ戦争は数だよ卓王子
2018/10/07(日) 14:14:23.33ID:0yP+MNIOa
>>698
戦争は数だって言うけどさ、5人しか出られない中で、
カナディとか選ばんだろ。ウルフだってダメだ。
ジェロニモはサンシャインとメイヴィアを倒した実績があるから仲間に加えたけど
2018/10/07(日) 14:15:19.01ID:9Qe1Cpyl0
キン肉マンチームはルール無視して人数増やしたよね
2018/10/07(日) 14:17:45.51ID:0yP+MNIOa
>>700
ルール無視して色々と工作していたマリポーサとかフェニックスとかは叩かれないの?
あんなの、スグルが異議を唱えていたら反則負けだぞ
2018/10/07(日) 14:19:50.07ID:esuToEIO0
>>701
めっちゃ叩かれてるよ
だから「キン肉マンチームは?」とつっこんでるんだよ
2018/10/07(日) 14:28:28.22ID:bRuHZMdga
>>681
格闘技チャンピオンも小学生に傷口と目に激辛カレーを刷り込まれたらダメージ食らうだろ
2018/10/07(日) 14:31:45.79ID:CNqCvK2k0
>>471
>完璧超人始祖ですら、上位じゃないとロビンより弱そうだし・・・

ミラージュ、ロビンのネメシス戦を比較する限りだとそれはないんじゃない?
始祖は
何をどうしようがスグル以外のアイドルや騎士では到底勝ち目なし→マン、金、銀、ジャス、サイコ
実力的にはアイドルや騎士よりも格上だが戦い方次第では勝ち目もある→それ以外
って感じに分かれるイメージだな
2018/10/07(日) 14:35:24.97ID:CNqCvK2k0
すまん、なんかおもっきり亀ってた・・・
2018/10/07(日) 14:37:21.37ID:zzGBcxWua
>>698
キン肉ドズル乙
2018/10/07(日) 14:37:54.46ID:bxHyx6pnp
チビでノロマな亀が
2018/10/07(日) 14:38:51.56ID:bx/fNHyrK
>>696
友達の友達はみな友達だ!
2018/10/07(日) 14:42:16.91ID:0yP+MNIOa
ルール無視して人数増やした事はあったかもしれないが、
それ以外で正義超人チームがずるした事は全くないんだよなあ
それだけでも、正義超人チームの実力の高さが分かるわ
2018/10/07(日) 14:47:36.86ID:qyTau8+Sp
カレーが残虐殺法で火事場も使ってゼブラとやったらけっこうカレーが押して最後ゼブラを血の海に沈めるとかふつうにありそうだな。

カレーもぼろぼろの辛勝だろうが
2018/10/07(日) 14:48:31.57ID:nBfk8eB7p
>>617
テンションが最高やからしゃあない
2018/10/07(日) 14:50:32.65ID:z+QX47gr0
リングインを邪魔したりスパイ目的で敵メンバーを拉致監禁したり
2018/10/07(日) 14:51:32.26ID:0tvJYxoyK
>>675
SSとS
BとCは同ランクで良いだろ
2018/10/07(日) 15:00:01.52ID:bx/fNHyrK
ギレン ラーメンマン
ドズル ロビンマスク
2018/10/07(日) 15:06:10.04ID:KcCQzOkc0
>>710
カレーの方がウルフより強いと思ってるからボワァしたらマリキータに勝てたんじゃないかとは思ってる
もちろんゼブラには言うまでもなく
2018/10/07(日) 15:07:28.07ID:qKinBXFSd
ゼブラ少しでも批判気味だと急に顔真っ赤になる奴いるな
王位編でもあんなザマだったのに
2018/10/07(日) 15:16:27.09ID:zzGBcxWua
>>710
カレーだけに辛勝か 旨いな
いや、上手いな
2018/10/07(日) 15:31:04.36ID:0tvJYxoyK
>>701
スグルチーム←メンバー入れ替え
マリポチーム←シーソー仕込み&プラカード VTR横やり
フェニチーム←トラップもろもろ マンモス奇襲 預言書
真面目にやったのはゼブラビグボアタルだけ
2018/10/07(日) 15:34:39.74ID:zBc6HTfP0
「特技は?」

「傷口に激辛カレーを塗り込むことですヒヒヒ」
「ティーパックを振り回します、コポー」
「糞尿の味かな?」
「許してくれ、許してくれ」
「お前に見せてやるぜ、本物の''インフェルノ''を」


先日は、弊漫画の面接にお越し頂きまして、誠に有難う御座いました。
慎重に検討をさせて頂きましたが、誠に残念ながら、今回は貴意に添いかねる結果となりました。
不本意な結果となり大変恐縮ではございますが、何卒ご了承いただければ幸いです。
末筆ながら、貴殿の今後のシリーズでの益々のご活躍をお祈り申し上げます。
  
2018/10/07(日) 15:35:26.89ID:0tvJYxoyK
あっでもゼブラビグボもミキサーに手を貸したしな
アタルも奇襲して正規参加者の真ソルに化けてるし
ルール違反無しは誰も居ないわ
2018/10/07(日) 15:40:59.53ID:0yP+MNIOa
スグルのメンバー入れ替えは、炙り出しと言う頭脳プレーだし、
元々ミートとスグルしかメンバーがいないという超絶不利な状況なので、
あれは許されるだろ
2018/10/07(日) 16:14:11.34ID:Fkfg0rdZ0
マッスルインフェルノが決まる瞬間にサナギになって硬質化したので耐えられた、みたいな何か描写があって耐えて欲しかったなー。
後から言葉だけで心の差とか言われても。
723作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/07(日) 16:32:51.01ID:Mzkaez4j0
ゼブラというよりマッスルインフェルノがかわいそうだ。
シマウマ・テントウムシにも破られ、機械にも効かなかった。
唯一の救いは、ゼブラVSマリキータ以前にステカセVSターボメンがあった事。
ゼブラVSマリキータの後に、ステカセインフェルノが実現したと考えると
なんか悲しくなってくるな。
2018/10/07(日) 16:45:00.33ID:/bBvnphR0
>>704
しかもその下位始祖も、悪魔超人や正義超人が自分を倒す事を望んでいたから倒せた描写があるしなぁ

……シングマン?
彼は完全にメンタルが壊れて、心技体の心が無い状態で戦ってたから……
725作者の都合により名無しです (アウアウイー Sa1f-TeG1 [36.11.224.118])
垢版 |
2018/10/07(日) 16:47:40.41ID:Rn6AhSJ2a
>>709
そもそも炙り出しの時点で詐欺同然
実社会でもあんな契約書は認められるわけないだろ…
2018/10/07(日) 16:53:59.87ID:esuToEIO0
>>709
>それ以外で正義超人チームがずるした事は全くないんだよなあ

えっ?
2018/10/07(日) 16:55:16.22ID:P9mZorfc0
>>724
シングマンだけは本当に弱かった
ボディの防御力が売り物のキャラだったが、明らかにダイヤモンドボディより脆く、エアバッグのような別の方向性も持ってなかった
パワーはサンシャインと序盤こそ互角だったが、全体を見るとサンシャインの方がパワーあった
駆け引きでもサンシャインに騙され逆転を許した
ジャンクマンやザニンジャの勝利はあの時限りの奇跡だと思うが、
シングマンvsサンシャインは何度やってもサンシャインが勝つと思う
2018/10/07(日) 16:55:54.05ID:0YGnphy0d
スグル「リングには上げささん!」
ミート「そうです!王は王子の物です!」
とかいってマリポーサーの腕にスグルとミートがぶら下がるコントは
何がしたかったのか…(´・ω・`)
2018/10/07(日) 17:02:48.10ID:qyTau8+Sp
ゼブラも他王子もやり方によってはボロ雑巾になりながらもシソ下位には勝つこともあるかな、ぐらいのレベルだろ

弱くはない
2018/10/07(日) 17:06:57.48ID:9Qe1Cpyl0
始祖編のラーメンマンやバッファローマンをはじめとする正義・悪魔超人の強さを見るに
もう運命の王子は彼らより格上というよりほぼ同格の強さに見える
2018/10/07(日) 17:08:25.69ID:lEGQIxsCp
>>727
シングマンに関する評価は全然違うな俺は
個人の感想なんでどちらでも自由だけどね
2018/10/07(日) 17:10:23.33ID:9Qe1Cpyl0
相性次第では正義・悪魔超人も始祖の何人かには勝てるだろうけど
グループとしての強さの平均レベルでは始祖がダントツだろう

世界樹まで辿り着けなかった連中ですら大概チートスペックだし
733作者の都合により名無しです (ワッチョイ afb9-DNHr [113.39.3.122])
垢版 |
2018/10/07(日) 17:13:03.99ID:aFMznq1t0
スグル負けるかな。万全の状態だしちょっとありえんと思うんだが
フェニは別に負けてもおかしくはないが
何せオメガ側は戦力が手薄すぎる。もう3人になった状態で
ジャスティスとアタルが動ける時点でほぼ詰んでるわ
前作の緊迫感が全くない
2018/10/07(日) 17:13:08.58ID:/qJ2G9H+0
あぶり出しでブロッケンやバッファの名前が浮かび上がってたらどうなってたんだろうね
2018/10/07(日) 17:21:20.03ID:CfClSg9ga
海賊のセントエルモスに対して、スグルはまだ未公開の強力な52の関節技を出して試合決めそう
2018/10/07(日) 17:21:53.75ID:3Iym8e0C0
>>734
謎のマスク超人ブロッケングレートとバッファローマスクが参戦する
737作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/07(日) 17:25:26.49ID:Mzkaez4j0
スグル負けの意見ばかりなのが違和感ある。
この先の展開が全く読めない中で
スグル負けの展開なんて、いくらでもあり得るんじゃないのか?
負け=死・戦線離脱
しか考えられない読者(というかこのスレ住人)ばかりだから
作者もやりやすいだろうな。
738作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/07(日) 17:28:29.27ID:Mzkaez4j0
間違った
×スグル負けの意見ばかり
〇スグル勝ちの意見ばかり
2018/10/07(日) 17:42:37.14ID:LWqTVKeN0
初登場時ならともかく、今の段階でスグルがパイレートマンに負けるのは厳しいかなって
絶対にない展開じゃないだろうけど、納得できる展開にならなそう
2018/10/07(日) 17:44:21.20ID:LWqTVKeN0
ならなそうは言い過ぎかもしれないけど、ほかの六鎗客がどんどん負けていってるのに
パイレートマンがスグルに勝てるぐらい特別な存在だとは思いにくいかなって
2018/10/07(日) 17:47:29.27ID:YI8RiWSL0
どうせまた過去作のオマージュ()やるつもりだから
ミキサー大帝戦の使いまわしで来るだろ
で、クソ力をとりもどすためにアタル参戦読めたわ
2018/10/07(日) 17:53:50.12ID:P9mZorfc0
スグルが負ける展開になったらストレスが溜まるばかりで面白くならない
試合ってのは全力を出し切らないと面白くならないんだよ
スグルがこの試合で負けて燃え尽きてリタイアするなんてあり得ないんだから、
負けるとすれば横やりが入ったとか、同情して力が出なかったとか、そういう負ける為の言い訳がついてくる
そういう展開は不快なだけで絶対に面白くならない
743作者の都合により名無しです (ワッチョイ df4a-m+NS [115.38.248.243])
垢版 |
2018/10/07(日) 17:58:42.50ID:BOYinwBQ0
やっぱマリキータはアタルと対戦するような気がする。

アタルは血盟軍結成のさいに、ニンジャから「人心露わの術」で心を読まれそうになったが
まったく読めなかったんだよな(cf.『読切傑作選』)。

心を読む超人 VS 心を読めない超人 ということで、手が合いそうだ(というか読んでみたい)。
2018/10/07(日) 18:00:59.15ID:RZa3VwaX0
このシリーズはスグル勝ち、ラストバトルはサタン憑依アリステラ対五神合体フェニの最終決戦で終わらせていい気がしますね
サタン本隊来たところで再浮上は難しそう
2018/10/07(日) 18:12:41.91ID:1//y7aPo0
>>744
このぐだぐだ展開に増援追加されてくより
アリステラ倒してこのシリーズは一旦終わりで、サタン編は仕切りなおして新シリーズではじめたほうがいいと思うわ
2018/10/07(日) 18:16:13.38ID:xbR9TOHa0
別にサタン軍出さんでも、今いるメンバーで共闘してサタン倒してめでたしめでたしでもいいんだけど、結界内のメンバーが活躍できないな
2018/10/07(日) 18:17:24.15ID:QeSW07ngr
>>723
今回はアタルがインフェルノ地をひっさげて
登場するのでは?
2018/10/07(日) 18:35:29.84
てs
2018/10/07(日) 18:35:59.28
!id:ignore
750作者の都合により名無しです (ドコグロ MMcf-+RPY [133.204.48.156])
垢版 |
2018/10/07(日) 19:04:11.20ID:49EVp/XKM
>>743
ゆで的にゼブラを破った強敵相手にアタル登場ってやりたいんだろうね
ただ何故強いのか納得いかないマリキ相手だとカード組まれても全くワクワクせんな
2018/10/07(日) 19:07:16.19ID:LWqTVKeN0
真ソルジャーさんの活躍はありませんかね
彼だって神に認められた男だったんですよ
2018/10/07(日) 19:08:16.17ID:sywB1TFfd
>>749
ワッチョイやIDを消す練習は他所でやってくれ
2018/10/07(日) 19:08:59.22ID:sywB1TFfd
>>751
認めるもクソも誕生日が同じだっただけだろう
2018/10/07(日) 19:10:42.98ID:wL/VLe3y0
>>480
>ザ・マン「俺は死ぬの止められたから死なないね。ネメシスもピークも下等超人に負けたけど死ななくていいよ。あ、今回の戦いで既に死んだ奴らは自害した奴も含めてそのままね」
というのはやっぱり情けないように感じる

完璧超人という在り方のうちネプら主流派が否定してるような部分を将軍にも「イデオロギー抗争」の試合を通して否定されたわけだから
以前のあやつの主義と違う行動をとるのはむしろ筋が通ってるだろう
それを情けないという文脈でしか捉えられなかったり、「今は死なないにしても寿命なしというのはなくなってその余命で残りの責任を果たす」という流れになってるのにそれを忘れてしまってるのは
作品内容より読み手の迂闊さの責任だろうな


>500-502 まあスレ違いもだが
>498の場合は事実認識もおかしいしな
風鐸法師の予告は颱眩法師より後なのに脳内事実をもとに「予定変更」を憶測で語る滑稽さ
そもそも男塾くらいの(作者自身も認める)アバウトな作風にもかかわらず
ことさらに予定変更を論じること自体がかなり間が抜けてるというか
背伸びして他の人がやってるような作品考察の真似事でもしようとして
程度が知れてしまったというか…

あと更新日以外のの基本馬鹿君の多重+スレ事情しらなかった新参だと
オツムの程度も知識や常識もかなり低レベルな多重のせいで
視野も関心も内容の低さも異様に偏ってしまいやすい
(その結果が以前の十本刀のくだりで久々に馬鹿君が「1スレ中950レス以上コピペ荒らし」してた頃の
行動パターンを持ち出すほどの言い訳しようのないバカさを不特定多数に突っ込まれることになった)


>510
普通ならこういうハッタリも面白い予想のタネになりうることもあるけど
肝心のこと(>511,523)が抜けてる迂闊さが先立ってしまうようではなあ…
これまた「更新日以外の肉スレクオリティ」でもなければ
他の通常発言にまぎれてアラが目立たないだろうけど
「更新日以外の肉スレクオリティ」だと他も似たり寄ったりのレベルだから
こういうアラばっかりの場にそれ相応のレスだとしか見えない
あげく>535だものねぇ…


>>515
なんでも駆け引きとか理詰めの攻略じゃなくても
パワーでねじふせるなどの理屈抜きの王道がたまにあると映えるからな
その意味ではあれは良かった
ただ元々ゆでは駆け引きを描くのは上手くないから
ひねりのない理屈抜きばっかりが多くなると一気に話が雑に見えだすが
ルナイト戦あたりはそれが丁度いい具合になってたんだろうな


>518
別にこの漫画における批判は
バトル漫画の構造的な問題とはあまり関係ないけどな
何を見せるべきかを絞れてないままの低迷作劇など
バトル漫画のパターン以前の部分で批判が激増してたのがここ最近の大きな特徴

まあそれを見ても問題点を「スグルや5王子弱すぎだろ」という批判点くらいしか認識できないような
>518みたいな強さ議論スレ(隔離スレ)にお似合いな層が増えてしまうほど
そうでない層が淘汰されてしまってるというのは別の意味で問題だろうけどな

で、こういう手合いがいかにものが見えてないかというのが
その後の発言>570での間の抜けた疑問や現状認識のデタラメさからもよく分かる
2018/10/07(日) 19:11:03.94ID:V/SgmDit0
>>647
強さでいえば
ジャスティス>肉>マリキータ>ロビン>ゼブラ>?=ウォーズ>テリー>>>ウルフ>ジェロニモってところだな
2018/10/07(日) 19:11:28.67ID:wL/VLe3y0
>>553
その情報小出しの仕方は元々ゆでは下手だから
今回その下手さに拍車がかかってるからそこへの不評も増えてるというだけの話だろう

上手さ下手さに関係なく「少しずつ謎を解明する構成だから」で全てフォローになってるという前提で
>554みたいなのが直後に涌くのも わ か り や す い 「更新日以外の肉スレクオリティ」だな


>>562
始祖編は建前上は三つ巴ではあった
(実質は完vs正悪の二元な上にあまり影響されあったりすることもなく完側が否定されたり負けを受け入れたりと
新登場の敵サイドが切り崩されていくだけのシンプルパターンだけど)
まあゆでの場合複雑な集合離散劇は描ききれないしグダグダになるのは目に見えてるから
構造は極力シンプルにしつつ、その中身で深みを出した始祖編はゆで自身の弱みをちゃんとわきまえた上手さだった

>563
こういう低レベル発言君も自身の低レベルさで理解可能な限られた意見を叩いて
その他多数の意見については論じるどころか理解すらできてなさそうだからなあ…

>>568
ゆで的にはオクタゴンリングとカステル・デルモンテを関連付けたくらいでもう終わってるんだろう
このシリーズのオモシロ起源説があまりに微妙すぎて読者はついつい始祖編の感覚で
もっと何かあるだろうと期待してしまうんだろう
(別に何らかの真相やいわれが隠されてる必要はなくて、もう少し面白みがある程度でも満足は得られるけど
残念ながらこのシリーズだとそれも中途半端なものが多い)


>>587
元々旧作の遺産を重視してて、2世の頃と比べれば新規開拓より旧作オマージュ重視度が露骨に高いし
5chという場でもあるし年齢層は基本高いだろう
(たまには若手もいるんだろうけど、馬鹿君の多重用IPがわざとらしく若手設定で自分語りして言ってる事に矛盾が出てたりすることもチラホラあるからな)

あと最近は実際に見聞してないか、同世代人ではあったものの的はずれな物の見方しかできてなかったのが
実質の住人がかなり減ってることで恥を気にせず発言できるようになった馬鹿君の発言比率が増してるせいか
ピチャにおけるプロレス話題みたいな感じでプロレスファンのなかだと突っ込まれまくったりニワカがバレバレで浮くから
こういう場で言ってるんだろうなと足元見られるようなのが
懐古内容についても目立ち出してるな
それ挙げるならなぜもっとあてはまる他も挙げないのかというようなピンポイントで調べたかのようなアンバランスや
事実そのものはあってても前後関係因果関係がデタラメなのとか


>>611もあるだろうけど>>612はあるだろうな
前者のうちそれが目的で作品にたどり着くようなまず作品ありきじゃない層もいるだろうけど
「キン肉マン」の場合、今の発信力ある人々(漫画家に限らず芸人や有名人)が素で楽しんでたりネタにしてたりと
「ジャンプ黄金期の名作」でも「ネタ元」でもあるからそういう意味での
まず作品ありきじゃなく元ネタを知りたくてというようなたどり着き方もあるだろうし
いったん知れば素でもネタ元としてもひきつける力はあるからな
2018/10/07(日) 19:11:53.39ID:wL/VLe3y0
>>633,642
でも防御力あるサナギを途中のどうでもいい攻防で使ってしまってるからなあ…
防御力自体に自信があるならそんなことをしなくてもいいし
そうでなくサナギの防御力が強みならもっと大技に使うべき
まあ盛りすぎて見せ方がデタラメになってる要素はそれに限ったことでもない
酷すぎるゼブラ戦でその一点だけ直しても焼け石に水だけど

心の在り方にしても紙一重以下にしても読者に全然伝わってないものの
その次の回でさらに言い訳を重ねてたマリキータ(≒ゆで)の発言から考えれば
白黒ゼブラの和解やそのタイミングのことを関連付けたいことは好意的に見れば読み取れなくはないけど
試合描写からはそうは見えんからなぁ…


>660,668,670,682,716
やっぱ「更新日以外の肉スレクオリティ」は議論しようとしてても残念なのが多いな


>>674
作中描写で伝えきるべきことがホントできてない部分が多いシリーズだよな
そのせいであとからの言い訳や補足臭いセリフもやたら多くなってきてる

>>742
「内容次第では」スグル負けでも面白くはなるだろう
ただ、今のゆでの作劇力ではそれはまず期待できないというだけで
というより下手するとスグル勝ちでも引き分けでもつまらない試合になってしまう可能性は高い
ゼブラマリキータ戦は盛りすぎのせいで酷いことになってたものの
見せ方を絞って内容を取捨選択すればかなりマシになりそうだった反面
今回の話はビビリ→オモシロ起源説→クソ力披露の繋がり全てがぞんざいすぎて
盛り過ぎなくてもこれだけ「駄目なゆで」を実感させてくれるのかというような酷さだったからなあ
2018/10/07(日) 19:15:45.09ID:o46F2NHVp
あぼーんマン襲来
2018/10/07(日) 19:34:28.60ID:qyTau8+Sp
ウォーズバッファはもうゼブラより上っしょ
2018/10/07(日) 19:39:32.51ID:Xidou5R40
シリーズ開始前にフィギュアーツ使った働けゆでたまごとかいう寸劇やってる間
いろいろ悩みながら作ってた新敵とかストーリー展開とかが
すなわち今のコレなわけだが

この分だと読者の期待に応えねば、と知恵を働かせてたアタルの活躍も
斜め下の期待外れになる悪寒
2018/10/07(日) 19:50:57.70ID:KcCQzOkc0
スグルが負けるかもとかいう展開が予想されてる時点でつまらんなあ
もうキン肉マンはいかに横綱相撲取るかだけでいいのに
始祖編を乗り越えてスグルはほんとうに強くなったなでいいじゃんかよ
なんでいまさらまたヘタレなんだよ
762作者の都合により名無しです (スププ Sd8f-F3ib [49.96.41.51])
垢版 |
2018/10/07(日) 19:50:59.86ID:0YGnphy0d
運命王子も中盤に差し掛かりサタンの野望が明らかになってこいつらどうやって倒すんだ?みたいなサタン本隊が登場して盛り上がってから出せば良かったんだが
今のゆでじゃ盛り上げ様ないから序盤なのに無理やり盛り上げるように出さされた感じだよな
リアルのプロレスで蝶野VS三沢のドーム対決みたいに
大箱用意したのにチケットの前売り券が売れなくて仕方なく大物起用したカードを投入するような感じがする
ファンにとっちゃ嬉しいけど結局はその場凌ぎで発展性は無い
763作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/07(日) 20:04:10.22ID:Mzkaez4j0
>>757
>>でも防御力あるサナギを途中のどうでもいい攻防で使ってしまってるからなあ…

どうせ叩かれるだろうけど、ここは反論させてもらうわ。
他でも書いたが、サナギを途中のどうでもいい攻防で使ってしまったのは
「脱皮直後は体が柔らかく危険な状態」だからなんじゃないかと。
外骨格生物の脱皮直後は体が柔らかく他の生物に狙われやすい。
不自然にサナギを使ってしまったのは、その危険を避ける為の盾として使った可能性も否定出来ないんじゃないかな。
2018/10/07(日) 20:05:27.36ID:9Qe1Cpyl0
>>761
ゆでは「常に強くて立派なだけのヒーローなんて嘘くさい
     どんなに強く見える人だって本番前はビビるもの」と考えているから
2018/10/07(日) 20:09:33.36ID:9Qe1Cpyl0
100歩譲ってキン肉マンを常に堂々とした完全無欠の超人にするのなら
キン肉マンに代わる未熟な新主人公の存在が不可欠なんだよな、物語上
2018/10/07(日) 20:12:35.18ID:S4/XrymFd
やはりスロースターターで序盤は腰が引けてるけど、逃げまくり避けまくりしつつも全く体勢は悪くなっていない!みたいな成長でもよかったな
2018/10/07(日) 20:21:04.04ID:KLJVigz70
>>765
じゃあまた未来から万太郎呼んでくるか
2018/10/07(日) 20:22:42.56ID:Drh9PSIGF
長文マンはとっとと屠殺されろ
2018/10/07(日) 20:31:28.70ID:/3LGDES5a
>>743
ナパームストレッチなら、昆虫の弱点である胸〜腹にダメージ与えられるしな
2018/10/07(日) 20:31:40.01ID:JMFt5YRqd
>>756
てめえにどうこう言われたくないわ気持ち悪い長文野郎
771作者の都合により名無しです (ドコグロ MMcf-+RPY [133.204.48.156])
垢版 |
2018/10/07(日) 20:40:50.91ID:49EVp/XKM
もしゆでがアタルに三大奥義の一つを与えたくてゼブラのインフェルノを偽物としようとしてるのなら...
と考えたら胸が苦しくなった
2018/10/07(日) 20:42:08.56ID:IsHZilsV0
>>769
クレバーでゆでっぽい説得力あるな
2018/10/07(日) 20:54:59.40ID:9Qe1Cpyl0
アタルがマリキータマンを激闘の末に倒す展開だけはやめて欲しい

「アタル並じゃないと倒せない強豪超人」とか持ち上げられるのがうざいから
2018/10/07(日) 20:56:47.11ID:feWHowDD0
>>769
腹には確か、カレーパンマンがつけた傷もあったしな
2018/10/07(日) 20:58:28.16ID:9Qe1Cpyl0
始祖編のテリーマンやブラックホールの怪我が
時間経過と共に少しずつ治っていく描写には地味に感心した
776作者の都合により名無しです (ワッチョイ d741-Jopo [114.69.46.66])
垢版 |
2018/10/07(日) 20:59:35.40ID:Mzkaez4j0
>>771
作者の真意までは分からないが、アタルを神格化してるんだろうとは思う。
フェニックスとアタルの二大看板と、切り込み隊長的のマリポと味のあるビッグボディ
役者は揃ってるって感じだから、ゆでは(簡単に?)ゼブラを切り捨てる事が出来たんじゃないかな?
ゆでにとってはゼブラはいらない子だったけど、読者的にはゼブラファンが多くて、批判が多かったんじゃないかと。
そう考えたら五王子の層は厚いよな。

>>「アタルに三大奥義の一つを与えたくてゼブラのインフェルノを偽物としようとしてるのなら...」
冗談ではなく十分考えられるね。
アタルを神格化してなければ、ゼブラを切り捨てるなんて出来ないよ
2018/10/07(日) 21:00:12.30ID:P9mZorfc0
サイコマンとかと違ってマリキータにはとてもじゃないが次のステージを戦う魅力が無いから三戦目はかなり厳しい
更なる強敵が待ち望まれる中、マリキータvsウォーズマンみたいなカードが組まれても余りに見劣りし過ぎる
マーベラスが生き残ってユグドラシル戦に参加するような場違い感になるに違い無い
こんなキャラを残してしまって、ゆではどう始末をつけるんだろう?
2018/10/07(日) 21:00:19.95ID:z+QX47gr0
>>769
もうすでに胸にAの文字をつけられマスクを奪われ万年雪に埋められてる頃かもしれない
2018/10/07(日) 21:03:38.83ID:519MeVL00
>>769
でもあの技も背後を取らないと成立しない技だし、マリキータの羽をなんとかしないと仕掛られないんじゃないか?
逆に羽さえ攻略していたらゼブラだって多分勝ってたろうし
2018/10/07(日) 21:03:40.92ID:9Qe1Cpyl0
ロビンマスクが復活すれば
タッグマッチでゼブラと闘ったこともあるしちょうどいいかな
2018/10/07(日) 21:07:18.32ID:Rz5SCk1D0
キン肉マンソルジャーが出てきてボコボコに負けたと思ったら中身が真ソルジャー
こんなときはどう反応すればいいんだ?

1・「ああっ!ニセモノ!!」
2・「ああっ!ホンモノ!!」
2018/10/07(日) 21:12:54.86ID:dmuSFm+Ad
>>761
他人の予想に惑わされた結論が本編がつまらない事になるってどんな飛躍の仕方だよ、飛躍の神でも憑いてるのか?
2018/10/07(日) 21:15:09.15ID:kiOZ9NZO0
クソ力って簡単に奪える物じゃないんだけどな

牛 人体発火敗因に
鰐 道連れ地獄
ミキサー 5邪悪神の力を借りてやっと

海賊がノーリスクでクソ力を奪えたら相当な実力者だな
2018/10/07(日) 21:19:20.76ID:xbR9TOHa0
>>777
サイコマンみたいに最後は読者に愛されるキャラにしたいのかも
アリステラを庇って死ぬとか、アリステラに認められて泣きながら死ぬとか、感動的な最後が用意されてたりして
2018/10/07(日) 21:27:38.50ID:z+QX47gr0
>>783
しかし(理論上は)ターボメンにだって可能なのだ
王位後クソ力が大きく成長していなければ
2018/10/07(日) 21:28:45.27ID:0tvJYxoyK
>>737
スグルって基本負けが許されない立ち位置だから
別に死ななくてもホイホイ負けてたらこの漫画成り立たんだろ
ミキサーカメハメは仕方無いがスグルはどんな時も勝つからここまでのしあがったんだぞ
頻繁に負けるスグルに価値ある?
2018/10/07(日) 21:30:07.94ID:wn34VAgud
【ボクシング/WBSS】『モンスター』井上尚弥、ファン・カルロス・パヤノをワンツーで葬る1R秒殺劇…WBSS・準々決勝(WBA世界バンタム級タイトルマッチ)
http:// hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538915046/
2018/10/07(日) 21:35:22.12ID:4xAOk5zrd
>>767
万太郎(幼児)を改めて育成し直すならまぁ
789作者の都合により名無しです (スプッッ Sdbf-bCFV [1.75.247.2])
垢版 |
2018/10/07(日) 21:42:40.80ID:iWxl3Hvdd
際限なくメンバー追加するスグルチームが一番汚いわ
あんなの勝って当たり前
2018/10/07(日) 21:48:40.85ID:kiOZ9NZO0
なぜフェニとミキサーの体はは5億パワーに耐えられたのか
2018/10/07(日) 21:49:59.20ID:wL/VLe3y0
>758
反論能力のない単発馬鹿君のおきまりの生態
>768
発言で発言者の程度が知れるこういう手合いしかこの手の反応はしてない
といういい見本が
>770
まあどうこう言われて反論も出来ず恥をかいてしまうような頭の悪いことを言わなきゃ済む話だが
いろんなレベルの話をしてる中でたまたま極端に程度の低い発言を運悪く突っ込まれたとかじゃなく
それが通常であってみれば>344,376,554
そこはどうあがいても無理だろうからなァ…
2018/10/07(日) 21:53:42.99ID:wL/VLe3y0
>>761,764
スグルをビビらせないべきかという問題に関しては761よりゆでのほうが正しいし筋も通ってる
ただ、このシリーズのスグルのビビリ描写が
ゆでが言ってる綺麗事に沿うものかといえば微妙
ビビり描写の使い方があまりに駄目すぎるからバッシングが多いというのが実情だろうな

好評な始祖編の中では唯一といっていいくらいバッシングの方が目立ってたネメシス戦前のスグルビビリも
ビビること自体に関しては擁護する声も多かったものの、一度落ち着いたのにひねりもなく同じパターンを繰り返したことや
その前後が「会場が甲子園だった」程度の内容の薄い回を続けててそれまでのつなぎ回でも満足度の高い話になれてた読者が
かなりフラストレーションたまってた矢先にやってしまったなど
ビビリそのものよりビビりの使い方がまずかったせいでのバッシングの方が多かったわけだし


>>762
ゆでの作劇力が好調なら
五本槍の大半が負ける展開はそのままでも
ちゃんと六鎗客のキャラを立てたり出来てたわけで
むしろリスクも少なく小回りも利く前座試合でああいう感じでは
豪華キャラ登場から既存の強豪との濃いバトルではじめても
このシリーズのいきあたりばったり(じゃないかもしれないが実際はそう見えてしまう)無計画作劇だと
それこそマリキータゼブラ戦みたいな形で駄目な試合が続いてただろうな

>>763
あんま反論やフォローにはなってない気がするが

脱皮直後のリスクなんて作中で全然触れてもないし
リスクがあるならそれにつりあうほどのメリットもないのに無駄に出してることで迷走感をひどくしてる
見せ方絞ってれば脱皮の殻を攻防に利用するアイデアはうまくまとまってたし
アラにならずにすんだんだろうけど

>>776
ゼブラマリキータ戦の桁外れな不評(4王子登場ほどの話題性を凌ぐほど)は
祝日更新という事情もあったかも知れんが
それ以上にあまりに作劇が低迷してきてたからだろうね
 >読者的にはゼブラファンが多くて、批判が多かったんじゃないかと。
でも当時からその不評を「キャラ人気とファンの怒り」という構図でしか認識できない人が浮いてたな
(他の意見を読めばそれが膨大なレス数の不評の多くを占める主要因でないことは簡単に分かることなのに)


>>777
というかそういう魅力も本来はシリーズ内の描写の中で築いてくものなんだよな
このシリーズはシリーズ内での上積みもなかなか上手くいってない
マリキータの場合は「あれだけいろんな技やパフォーマンスを入れまくった」のに逆効果になってしまって
作者が気をかけてるわりに読者を惹きつけるものをあまり作れてないという意味では
ルナイトやヘイルら負け組よりも失敗といえるかもな

しかも「シリーズ内の描写で結果を出していく形」がいろんな面でうまくいってないこのシリーズだと
その欠点を払拭して立て直さないかぎり
起死回生の切り札的な話題キャラを出してもそれが失敗に終わる可能性が高いことがあらかじめ読めてしまうしな
2018/10/07(日) 21:56:08.04ID:t44jifNu0
>>773
俺はゼブラにほぼ完勝した時点でマリキータは「アタル並じゃないと倒せない」と理解したけど
アタルが復帰戦で多少苦戦しつつも健在ぶりをアピールするのにちょうど良い強さだと思うよ
キャラとしての魅力はそろそろ語られるであろう六槍客の背景に期待するしかない
2018/10/07(日) 21:58:42.45ID:LQfOi3BH0
マリキータが武人タイプでいくと、パイレートマンと被っちゃうので
ここは一シリーズで4戦した先輩に倣ってヤンデレ(アリステラに対して)でいくのはどうであろうか?
2018/10/07(日) 22:03:28.91ID:HXO8e9E7d
ヤンデレの蟲って気持ち悪いです……
2018/10/07(日) 22:05:27.32ID:feWHowDD0
じゃあるろうにの宇水で
じつはアリスの命を狙ってる。と言いつつ叶わないのも知っている
この辺を突かれて精神的にブレて死亡
2018/10/07(日) 22:05:53.19ID:kiOZ9NZO0
マリキータは相手の技を棘や羽カッターで脱出する所が萎えるんだよなあ
あと顔が無いから格好悪い
2018/10/07(日) 22:07:09.20ID:op/3sixPd
俺はマリキータの無茶苦茶っぷりが一周回って好きになったな
ビジュアルも格好いいし
2018/10/07(日) 22:19:27.68ID:0tvJYxoyK
>>636
今読んだ
いやそりゃそうでしょ
敵の話に決まってんじゃん
2018/10/07(日) 22:26:25.03ID:wH2bg0+20
>>783
牛の時はバスターひっくり返せるレベルだから2000〜3000万ぐらい
※テリーは十倍と言ったがサタンクロス戦見ると倍に訂正してるっぽい

鰐は本性出すとパワー急激に上がるらしいから10倍の4000万とすれば
その段階でのクソ力を吸収して死に至らしめたのも理論的に納得できる

ミキサーは超人強度が出てないから不明だが
億超えてるなら7000万ぐらいは余裕だよな
2018/10/07(日) 22:36:11.15ID:YI8RiWSL0
カナダマン戦で相手の一番大切なものを奪うと言ったのが伏線やろなぁ
とにかくワイはクソ力奪われてスグル敗退と予想しとく
2018/10/07(日) 22:41:13.91ID:qRw3hij/0
友人が明日は祝日だから更新ないと言ってるがどうなんだろうか
2018/10/07(日) 22:47:11.82ID:Q7/o5BSOa
どうってプレイボーイはウソ言ってなきゃ明日更新だよ
2018/10/07(日) 22:50:22.77ID:wH2bg0+20
ウルフ戦見るとクソ力は伝わるもんだから奪うのは無理じゃね
牛やターボみたいに吸い取れるギミックがあるならともかく
海賊ってそういうタイプの超人じゃないし
805作者の都合により名無しです (ドコグロ MMcf-+RPY [133.204.48.156])
垢版 |
2018/10/07(日) 22:52:23.70ID:49EVp/XKM
なんか火事場がマグネットパワーみたいなインチキに見えてきた
2018/10/07(日) 22:53:13.07ID:9Qe1Cpyl0
>>793
いやゼブラ自体が今のアイドル超人と比べてそこまで強いとは思わんし
807作者の都合により名無しです (スップ Sd0f-wchB [1.72.6.228])
垢版 |
2018/10/07(日) 22:55:15.40ID:c0CtjTt/d
フライング更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2018/10/07(日) 22:56:06.89ID:9Qe1Cpyl0
ゼブラより火事場習得前ネメシスの方が強いだろ
ラーメンマンあたりはゼブラより強い
2018/10/07(日) 23:03:42.99ID:8p4wH2nn0
>807
完全にクソ力をパクられたね
既に主人公(キン肉マン)だから、ここは絶対勝てるって雰囲気じゃなくなってる
2018/10/07(日) 23:08:44.61ID:JMFt5YRqd
>>791
キン肉マンスレで頭がどうとかお前の頭の方がどうかしてんじゃねーか?
2018/10/07(日) 23:26:16.06ID:naLeqOLK0
>>808
ネメシス>>>>>>>>>>ゼブラ>>ラーメン
2018/10/07(日) 23:32:46.75ID:XeWcY7fmM
緊張で震えてきた
2018/10/07(日) 23:33:42.31ID:wL/VLe3y0
>810
返し方もさすが馬鹿君

どこのスレだろうとあまりに知能程度が低ければ悪目立ちするものだし
仮にこの場がそういう馬鹿君のことをいちいち突っ込んでてはきりがないほどの異常な場だとすれば
馬鹿君が「更新日以外の肉スレクオリティそのもの」なその馬鹿君レベルだったというだけのことだろう

同じ時間帯に昔からの低レベルなやりとりも居合わせてる わ か り や す さ
814作者の都合により名無しです (ドコグロ MMcf-+RPY [133.204.48.156])
垢版 |
2018/10/07(日) 23:36:56.59ID:49EVp/XKM
今の展開の肯定派って最初はマリキ強いって言い張ってたけど同調が得られ無くて最近はゼブラ弱いって方向にシフトチェンジしたように感じる
2018/10/07(日) 23:38:53.75ID:UKVys5Tk0
>807,809
おどかすのやめてほしいw
2018/10/07(日) 23:40:17.18ID:9YUgmwZf0
てか、ゼブラ厨が馬鹿みたいに騒いでるからそれに乗っかって悪ノリしてる奴が増えただけでしょ

将軍戦や戦争戦と同じ流れ。厨が騒いでアンチを生む
2018/10/07(日) 23:45:34.70ID:0tvJYxoyK
アイドルとどっこいだから弱いんじゃなくて
どっこいだから強いと思うんだけど
2018/10/07(日) 23:46:49.61ID:or36fgKNr
今週来週でどこまで巻き返せるかなー
ゼブラ戦のストレスを吹っ飛ばすくらい気持ちいい勝利を期待する
2018/10/07(日) 23:48:17.42ID:wL/VLe3y0
>816
>776へのレス等でいかに浮いてる存在かを指摘されてしまった層の言い訳か(あんま言い訳になってないが)

というか3週前の不評ラッシュの中でもかなり浮いてた「キャラ厨の発狂」で済ませようとしてた低レベル発言群が
他の(キャラ厨レベルの低レベルさではない)意見を理解するオツムがなくてそれらが目に入らないんだろうなとは大体見当がつくが
>ゼブラ厨が馬鹿みたいに騒いでるから
実際そうであることが語るに落ちてるな

で、「1スレ中950レス以上コピペ荒らし」のような幼稚な行動に出るしか選択肢がない者と同じ思考回路もきちんと晒してくれる わ か り や す さ
2018/10/07(日) 23:49:29.00ID:Ttj3CSxS0
>>800
ミキティは700万だろ…
2018/10/07(日) 23:50:22.36ID:wL/VLe3y0
>>818
スグル戦にうつっても1話であれだけ駄目要素を詰め込めた今のゆで&担当ではあるけど
どっかでこのシリーズの早い時期からの欠点をどうにかして立て直してもらいたいものだ

それが今回の更新であれば何よりだな
2018/10/07(日) 23:51:32.11ID:WI3296Y00
ゆでが一度落ちたのをそのシリーズ中に持ち直した例ってあるか?
2018/10/07(日) 23:52:20.61ID:Ttj3CSxS0
>>800
あ、不明ってそういうアレか、失礼しました
五王子+ミキティで単純に5億700万パワーになったんじゃないのかな
2018/10/07(日) 23:52:22.61ID:wL/VLe3y0
>>820
マリポーサチームが5000万以上じゃないことが判明したのは
ジャンクが600万と分かるなどと同時期で2世が始まってかなり経ってからの新設定だから
知らん人も多いんだろうな
2018/10/07(日) 23:56:24.76ID:wL/VLe3y0
>>822
落ちたというほど酷くはないが中だるみ感はあったのを
最後はかなり好評に終わらせた始祖編かねぇ

細かく見れば出来の波もあるだろうけど
旧作は話がサクサクすすむから「このあたりは一時的につまらん」みたいな評価になる前に進んでいってる気はする
夢タッグはマグネットパワー(特にサンダーサーベル以降)賛否が大きく分かれるから
あれを嫌う人にとっては後半評価が落ちたままだろうし
王位は決勝が軒並み酷い中にマンモス戦終盤やネプチューンメッセージなどピンポイントでいい部分がある感じだから
全体的な印象としては右肩下がりだろうね
2018/10/07(日) 23:58:30.66ID:9lX9h8pr0
超人様見てるとカナディが普通に友人思いみたいなキャラになりつつあって微妙に感動
2018/10/07(日) 23:58:33.27ID:6BT22J3ga
マリポーサチームって全員強かったじゃん
スグルでさえ苦戦、テリーもフェイスフラッシュ無ければ負け確
そんな奴らなら、超人強度5000万以上で良いだろ
なんでビグボチーム並みに弱くするんだよ・・・
2018/10/07(日) 23:58:33.39ID:8p4wH2nn0
U世がまるまる低空だったような
2018/10/07(日) 23:58:34.90ID:MpXE6l590
なんにせよノリが二世っぽくなってきたのは心配だな
2018/10/07(日) 23:58:54.94ID:bx/fNHyrK
ジャンクマンはなぜか香港の超人だと思ってたがオーストラリアの超人なんだってな
2018/10/07(日) 23:59:14.44ID:wL/VLe3y0
ノリというか無計画さが悪い方に出てるのは究極タッグっぽい
2018/10/08(月) 00:00:44.08ID:RbjYIfx20
>サブタイトル
やっと52くるか
833作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b6b-VCSN [114.180.187.22])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:00:54.79ID:FVdQTTK/0
更新来ましたね今週も
2018/10/08(月) 00:01:05.65ID:Js4l8WHGa
8000万てまた大きく出たな
2018/10/08(月) 00:01:15.21ID:fAgfg152d
パイレートの超人強度たっけえwwwww
2018/10/08(月) 00:01:17.57ID:CnKtH6xr0
意外。てっきり今週更新する代わりに来週が休載になると思ってたのにまだ休まないんだ。
なんかゆでえらいがんばってるな。
2018/10/08(月) 00:01:25.20ID:vFRI89cqr
>>827
ミートがミキサーに勝っちゃってるからあまり上げられないのかな
2018/10/08(月) 00:01:55.20ID:iKxqVIu70
あてにならんって本人が言ったけどパイレート8000万wwwwカナディやべえの引いてたな
2018/10/08(月) 00:02:01.65ID:c/bWV7Nu0
相変わらず超人絞殺刑が好きだなゆでは
2018/10/08(月) 00:02:21.25ID:bWJeDTGC0
久々の「ゲェェェ〜」
2018/10/08(月) 00:02:28.74ID:0vZHUdha0
この試合も長引きそうだ
2018/10/08(月) 00:02:36.32ID:ix1V/EJr0
パイレートマン8000万パワーかよwww
となるとディクシアは素でアレって事か…
マリキータマンも6000〜7000万位あるか
843作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f6d-vBoO [131.129.213.48])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:02:37.52ID:WWTdPDf/0
オメガ勢は皆あれぐらいの超人強度もってんのかな
2018/10/08(月) 00:02:46.53ID:H+4IZCea0
パイレート8000万パワーかよ!
マンモス超えてるとは思わなかった
2018/10/08(月) 00:02:53.41ID:fz9Szi8Nd
8000万ってマンモスが7800万だからそれより上か
まぁアリステラが弟と同等以上なら8600万はあるから、当然っちゃ当然か
2018/10/08(月) 00:02:53.99ID:CnKtH6xr0
たしか、これまでで最高の超人強度って、
クソ力補正とか元神とかを抜かせばマンモスマンの7800万だったっけ。
8000万とかやばすぎだな。
2018/10/08(月) 00:02:54.66ID:EDFsjjQ70
ムマーッ!
2018/10/08(月) 00:02:54.78ID:fUWsmH/h0
ゲエエー!まさかのマグネットパワー!
2018/10/08(月) 00:02:54.79ID:a4W0q8zY0
はい8000万出ました!
2018/10/08(月) 00:02:54.83ID:fAgfg152d
お前らがあんまりオメガの民をナメ続けるから
遂に伝家の宝刀超人強度で攻めてきたぞ
2018/10/08(月) 00:03:03.03ID:RbjYIfx20
パイレートの心配してるけど
あの状況だとまずスグルの方が落ちるしパイレートは落ちにくいよな
2018/10/08(月) 00:03:24.07ID:Js4l8WHGa
アリステラは9000万以上ありそうだな
2018/10/08(月) 00:03:25.07ID:W5eXWV8R0
これは、かつてキン肉マンが火事場の馬鹿力で(以前に浴びていた)マグネットパワーを
再現したのと同じ状況か?

つか、ニャガさんはオメガの民を抹殺する際にマグネットパワー使ったんだな。
もしかしたらネプキン辺りが流出させてしまったのかもしれんが。
854作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8b90-vBoO [14.12.0.192])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:03:29.20ID:RSGa42St0
ほれ見
スグルちゃん
苦戦してる流れじゃん
855作者の都合により名無しです (ワッチョイ 87bb-/Hbj [180.1.150.152])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:03:30.47ID:D8PW+di30
マグネットパワー使わなくても、飛べ…。
2018/10/08(月) 00:03:30.93ID:1IIuV5R4d
真似事ってことはこれネプキン以外にもマグネットパワー使える奴がいてそいつからパイレートが奪ったって展開かな?
2018/10/08(月) 00:03:33.06ID:npEVQHQ60
ディクシアもだが、オメガの民はみんな超人強度が高いのか?
2018/10/08(月) 00:03:39.01ID:CnBg/Moa0
パワーもテクニックもあってマグネットパワーもどきもあるとかボスクラスじゃないの
2018/10/08(月) 00:03:40.66ID:rjUqK2hX0
超人絞殺刑を久しぶりに見た
2018/10/08(月) 00:03:49.14ID:664i55O60
8000万!?て思ったけど
オメガマンが8600万だしパワーファイターのパイレートなら納得の数値か
2018/10/08(月) 00:03:51.43ID:WCbL1BSCM
パイレートマン強すぎないかこれ
面白い試合になりそうだわ
2018/10/08(月) 00:03:54.72ID:I/u0ZEoK0
さすがに不評だったのか一気にシリアスに来たな
いい傾向だこういう話を待ってた
2018/10/08(月) 00:03:58.04ID:6Mv5v17O0
やーっと指標らしい指標が出たか
2018/10/08(月) 00:03:58.16ID:X6pJ6ncZ0
パイレートマンの手ってあんなにロボっぽかったんだな
2018/10/08(月) 00:03:58.36ID:xDi3jbEya
ゲェーって叫んだわ
どういうことだ
2018/10/08(月) 00:04:01.97ID:4PGYEt8g0
またネプキンの株が下がるのか
2018/10/08(月) 00:04:03.52ID:c/bWV7Nu0
バッファローマンも8000万まで出してたよな
2018/10/08(月) 00:04:03.90ID:RbjYIfx20
>>846
このシリーズの話題の中心でもあるオメガ一族を忘れてないか?
2018/10/08(月) 00:04:05.37ID:/dDk8ymoa
なぜ52の関節技は頑なに使われないのだろう?
2018/10/08(月) 00:04:05.64ID:HGAl8905p
超人強度が高い超人が超人強度など当てにならないと言ってるのは初めてのパターンか?
なんか新鮮味あったわ
2018/10/08(月) 00:04:11.84ID:fAgfg152d
久々にストーリー面で引きが強いというか
次週早く読みてぇ!って気分になる内容だったわ
872作者の都合により名無しです (ワッチョイ e330-zHDE [180.52.8.97])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:04:12.47ID:PWNsOaPX0
これは全盛期ネプキンくるわ
最高!
2018/10/08(月) 00:04:20.07ID:ix1V/EJr0
マグネット・パワーのような力使えるって事は地球のアースパワーに適合してるって事か
2018/10/08(月) 00:04:20.26ID:UP/FHoXP0
いきなり強いなパイレートマン
カナディが疵を付けられたのは奇跡に近いぞ
2018/10/08(月) 00:04:23.72ID:Js4l8WHGa
>>859
ネメシス戦でも使ってたけどな
2018/10/08(月) 00:04:25.56ID:CKEoYsi30
流石は六鎗客の上位クラス、底が知れないな
2018/10/08(月) 00:04:26.86ID:CnBg/Moa0
>>855
惑わされるな
2018/10/08(月) 00:04:32.26ID:664i55O60
マグネットパワーも出たしそろそろ核心に迫るのかな
2018/10/08(月) 00:04:33.56ID:R3XEeyes0
どうせスグル戦はつまらないだろ・・
そう思っていた時期が、5分前にありました・・
2018/10/08(月) 00:04:37.94ID:xs3PCosl0
クラッチハズレたら落ちるのキン肉マンじゃないか?
なぜクラッチ外したらパイレートが落ちるんだよ
2018/10/08(月) 00:04:39.91ID:BAJSLEa80
基本的な身体能力が違いすぎて何やっても通じないんだが
どうやって倒すんだこんな奴
どんなに技巧に長けた小学3年生でも鍛えた大人に勝てないのと同じ

仮にキン肉バスターやマッスルスパークかけても
力だけで外されそうだわ
882作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3362-3rNY [202.222.33.147])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:04:43.82ID:FbnEi3bX0
ヤバイ!めっちゃおもしろい!!
2018/10/08(月) 00:04:50.45ID:xZEzEsdU0
何を考えている 私の両足のクラッチを外しては
お前はこの断崖絶壁から転落だぞ!

何が何だかわからない…そもそも大抵の超人って空飛べるし
しかしマグネットパワー(偽)来たか。
2018/10/08(月) 00:04:51.55ID:0n91F+mp0
6槍が強そうに見えないから超人強度5000万とか数値出してはったり効かせろって前に書いたらほんとに出したゆでここ見てんのか
885作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8fc9-6erE [60.71.7.42])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:04:54.63ID:Yddq7SrB0
ムマーッ!!!
第1戦より無茶苦茶パワーアップしてるんですけど
2018/10/08(月) 00:04:57.19ID:bWJeDTGC0
何気に総合で言う、相手をマットに叩きつけるのをバスターって呼称するの初めてだな
887作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fc9-kl1Q [126.123.75.239])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:04:58.54ID:uhQkoaKX0
超人絞首刑久しぶりに来たな やっぱりかっこいいわ
2018/10/08(月) 00:05:12.14ID:EfgLAzbj0
8000万というがオメガマンよりは下なんだね
2018/10/08(月) 00:05:13.41ID:9nPxQ4CU0
パイレート八千万パワーとか高すぎ
前回のオリジンとの対比で高くしてるのかね
これはフェニックスは1億パワー対決か
2018/10/08(月) 00:05:16.15ID:3Kx//My1M
Ωの底が閉じて鍵穴になるとかやらんよな
2018/10/08(月) 00:05:17.09ID:fO+L9wvcd
>>839
仕掛ける前にわかったなw
2018/10/08(月) 00:05:22.30ID:CnKtH6xr0
そういえば、始祖編でバッファがグリム・リパーと戦った時にボワったときって「8000万以上」じゃなかったっけ。
パイレートの8000万はそれを意識したのかな。
あくまでクソ力有りにはまだ届きませんよ、的な。
893作者の都合により名無しです (スプッッ Sdbf-IsJz [1.75.243.132])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:05:22.37ID:CxRFOyhyd
今回は休載しなかった点を評価して60点。
なんか緊迫感が足りない。
2018/10/08(月) 00:05:28.10ID:fz9Szi8Nd
意外とおぼえちゃうフェニックスチームの強度

サタンクロス 4100万
プリズマン 5200万
マンモスマン 7800万
オメガマン・ディクシア 8600万
キン肉マン スーパーフェニックス 1億
2018/10/08(月) 00:05:30.62ID:UP/FHoXP0
スグルは落下しているパイレートマンを心配しているわけで
全く戦うモチベーションがないんだよな
2018/10/08(月) 00:05:33.57ID:H+4IZCea0
しかし不完全っぽいけどマグネットパワーまで使うとは…
こいつ肉にとって屈指の強敵だわ
2018/10/08(月) 00:05:36.82ID:dPlGFZ1f0
カナディの株上がった
898作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3362-3rNY [202.222.33.147])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:05:37.84ID:FbnEi3bX0
>>855
都合の悪いことは忘れよ
2018/10/08(月) 00:05:39.22ID:W5eXWV8R0
>>869
覚えたと言ってもあんまりスグルに取って使いやすい技ではないんだろう。
それこそ絞殺刑のように殺人技でも関節技があるし
2018/10/08(月) 00:05:46.79ID:iKxqVIu70
スグル相手に圧倒的に格上な感じで描かれてるからパイレート相当強いなこれ久々にワクワクするわ
2018/10/08(月) 00:05:53.42ID:LGFu7s9U0
思ったより歯ごたえあるなパイレートマン強いわ
カナディアンマンじゃ歯が立たなくても仕方ないな
2018/10/08(月) 00:05:54.36ID:QZEjyr9G0
マグネットパワーまだ引っ張るんかい
2018/10/08(月) 00:05:54.51ID:dewy7xNT0
パイレートがなんのアテにもならんと言っている超人強度に一番動揺しているのは俺たち読者だな
904作者の都合により名無しです (ワッチョイ e330-zHDE [180.52.8.97])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:05:57.12ID:PWNsOaPX0
マグネットはネプキンがオメガの民に伝授したんだろ
やはり竹刀を砕いたのは全盛期ネプキンだったのか
2018/10/08(月) 00:05:57.93ID:XvfuSALwa
ようやく話が進展するか?
2018/10/08(月) 00:06:01.11ID:qywQf1oh0
いい攻防だな
2018/10/08(月) 00:06:01.77ID:xANcYHsy0
>>869
作画担当のゆでが死ぬ
2018/10/08(月) 00:06:02.49ID:PeCUnp3ld
マリキータ、パイレート(&アリステラ)とヘイルギアルナイトの間で随分差がある気がする
2018/10/08(月) 00:06:03.69ID:D77MM/Bc0
敵には珍しい謙遜系超人だな
2018/10/08(月) 00:06:05.58ID:ix1V/EJr0
マグネット・パワー自体は元々オメガの民も見つけてた力なのかな
2018/10/08(月) 00:06:09.45ID:Js4l8WHGa
マグネットパワーは地球に住んでたオメガ祖先が使えてた力だけど、追い出された後使い方を失った
サイコがこの力の使い方を「再発見」して、その使い方を知るために来たとかそんな感じなのかな
912作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2f3c-Qng4 [175.100.210.9])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:06:15.02ID:mjwoahZH0
>>892
アリステラ準拠だろ
2018/10/08(月) 00:06:17.58ID:RbjYIfx20
数値出しただけだと一時的に話題にはなっても
内容の伴わない設定だけのインフレになりかねなかったけど

大きい数値でありながらその数値に頼り切ってない姿を見せることで
話がインフレ方向に進む心配を減らしてくれると同時に
パイレートの奥ゆかしさというか重厚さも出たな
2018/10/08(月) 00:06:17.93ID:exvj1k0B0
アリステラは9000万オーバー確実だな
2018/10/08(月) 00:06:20.38ID:P8WEPUc60
8000万パワーとかド級なのに自分から「なんのアテにもならん!」だの
「こんなものはただの真似事」だのこういう敵はそう見たことないぞ
やっぱパイレートマンいいキャラしとるわ
916作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fc9-v3C+ [126.163.85.241])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:06:25.49ID:8q6i+Bej0
今週もクソつまらんかった
917作者の都合により名無しです (ドコグロ MMcf-+RPY [133.204.48.156])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:06:30.22ID:TTy4MbRzM
海賊がスグル相手にお前ごときってのに違和感しか感じん
2018/10/08(月) 00:06:31.46ID:U4PmbXaz0
面白くてほっとした
真似ってサイコマンの真似なのか…?
もしくはディクシアの報告書…?
2018/10/08(月) 00:06:32.99ID:fUWsmH/h0
リング外の様子が当たり前のように映ってるモニター
2018/10/08(月) 00:06:39.18ID:I/u0ZEoK0
まぁあのガンマンが3000万台だしそもそも金マンが1500だし
本人が言うとおり超人強度の数値自体は目安みたいなもんだな
スグルにとっちゃ過去何度も戦ってきたような数だ
2018/10/08(月) 00:06:40.68ID:Sh8FdoMt0
こんなのとカナディごときがやりあったという事実
2018/10/08(月) 00:06:46.81ID:fAgfg152d
歴代最高クラスの8000万は中々思いきったよなあ
アテにならんとはいえ、改めてラジナン辺りよりは上と見ても良さそうな気がするな
2018/10/08(月) 00:06:50.80ID:Kz0dDAsG0
本当につまらん漫画になったな
2018/10/08(月) 00:06:54.97ID:5WQHA1Lqa
一応、最大の超人強度って数字が出たのだと
グリム曰く牛の8000万だっけ?
2018/10/08(月) 00:06:57.90ID:WCbL1BSCM
これならマリキータも納得だわ
2018/10/08(月) 00:07:05.34ID:iUUBUmrba
マグネットパワーってサイコが使ってても別に驚異に思えなかったよな。
あれはヘルミッショネルズが使ってこそ
2018/10/08(月) 00:07:09.94ID:UP/FHoXP0
>>880
処刑する方はロープ持ってるだろ
処刑される方はクラッチ外れたらリング側に落ちるだろ
こまいことはかんがえるな
2018/10/08(月) 00:07:14.98ID:sp+zcd/W0
パイレートマンこいつは強いな
2018/10/08(月) 00:07:18.51ID:ZYUQqgAQa
なんだかつまらんな
2018/10/08(月) 00:07:19.56ID:fz9Szi8Nd
何気に卓がパワーファイターと戦うのって牛以来じゃない?
931作者の都合により名無しです (スププ Sdaf-kl1Q [49.98.88.145])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:07:19.94ID:pDaBDapZd
ギミックなしで純粋にパワーある敵は強そうに見えるわ なおかつマグネットパワーまで使いよるし
2018/10/08(月) 00:07:25.33ID:CnBg/Moa0
>>915
そういうの覆してきたのが目の前にいるからな
2018/10/08(月) 00:07:26.87ID:HsHPvf8Q0
パイレートむちゃくちゃ強えじゃねーかよ
無量大数軍とか目じゃないだろこれ
2018/10/08(月) 00:07:34.54ID:bWJeDTGC0
でもやっぱパイレートはケンタウリの中でもかなり上位の超人ってポジションに置いてるみたいだな、ゆでは
2018/10/08(月) 00:07:38.35ID:oF63TLAu0
超人強度をチカラに全振りしてるのはバッファローマン以来か
同じパンチパーマだし
2018/10/08(月) 00:07:43.29ID:NVCa3CPQr
この試合は期待できそうだな
937作者の都合により名無しです (ワッチョイ 87bb-/Hbj [180.1.150.152])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:07:51.68ID:D8PW+di30
ボアアした牛さんも、8000万パワー以上だったわけだしねぇ。
2018/10/08(月) 00:07:54.81ID:6Mv5v17O0
にしてももオメガの民の強さをアピールするためとはいえ8000万はやりすぎだぜ
バッファローマン全力レベルじゃん
状況で結構どうにでもなるとはいえw
2018/10/08(月) 00:07:55.29ID:Sh8FdoMt0
マグネットパワーだってあれは…いいものなんです
2018/10/08(月) 00:07:55.63ID:jwdkgWGb0
これはなかなか面白い展開
2018/10/08(月) 00:08:03.60ID:EDN0X6BF0
真似事とはいえマグネットパワーを支えるのは誰も予想してなかっただろうな
旧肉とは違う方向性で次回が待ち遠しい
2018/10/08(月) 00:08:09.66ID:7Qz47Jfnd
>>889
フェニは神いないから95万じゃないの
943作者の都合により名無しです (ワッチョイ e330-zHDE [180.52.8.97])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:08:14.38ID:PWNsOaPX0
ネプキン再登場でマリポーサとビッグボディのマスク剥ぎ取るまで見えたわ
パートナーはパイレートであって欲しかったが
2018/10/08(月) 00:08:17.46ID:rjUqK2hX0
三角締め、アームロック、マウントからのパンチ

総合ムーブだな
945作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3362-3rNY [202.222.33.147])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:08:18.23ID:FbnEi3bX0
>>899
52の関節技に投げ技のキャプチュードがあったりなwwwあれは当時の若手No.1だった前田の得意技で、旬だったから使わせたんだろうけどね。
2018/10/08(月) 00:08:21.58ID:RbjYIfx20
>>869
結局52の方じゃなかったな


>>870
高いといえるかどうかは微妙だが1000万のアシュラが言ってる
2018/10/08(月) 00:08:25.91ID:T63bkVpRd
しょっぱいマリキータ戦から面白い試合になりそうじゃないか
これは手首クルーですわ
2018/10/08(月) 00:08:28.10ID:CKEoYsi30
>>933
まあラジナン下位グループでは相手にならんだろうな
949作者の都合により名無しです (ワッチョイ 17c9-Wb38 [126.121.63.17])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:08:28.19ID:Xzu5VuGI0
超人強度なんか今更参考になるんですかね...
950作者の都合により名無しです (スフッ Sdaf-zsKP [49.106.206.166])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:08:30.52ID:RoGFtZapd
マリキータに対抗してパイレートも好き勝手しとるやんけ
2018/10/08(月) 00:08:38.06ID:lJn+9yzQ0
超人三大奥義

火事場のクソ力(友情パワー)
マグネットパワー
ダイヤモンドパワー
2018/10/08(月) 00:08:38.15ID:He82Y1dN0
こんな奴らにそこそこ善戦したカナディとか凄いじゃん!!
2018/10/08(月) 00:08:38.81ID:fAgfg152d
>>913
一貫して「こんなの大したことはない」ってスタンスなのが
かえって説得力に繋がってるよな
ここで変に「8000万だからクソ強いぞ!」といきられても
かえって上滑りするだけだったろうし
2018/10/08(月) 00:08:39.70ID:gLq9PsOYa
超人強度8000万でマグネットパワー持ちって
ネメシスよりつえーじゃん
955作者の都合により名無しです (ワッチョイ 87bb-/Hbj [180.1.150.152])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:08:40.20ID:D8PW+di30
>>918
ネプキンやろ
2018/10/08(月) 00:08:49.04ID:8u3Cdaykp
なるほどオメガ単純に強いわけね
超人強度プラスαがあるだろうからラスボスクラスやわそれぞれ。
カナディとかはお遊びで王子たちで本気出したと言うわけか。
2018/10/08(月) 00:08:51.12ID:WfPY7t0H0
足のクラッチをはずしたら、パイレートマンが海に落ちるの理屈がようわからんかった。
2018/10/08(月) 00:08:53.75ID:+xWoDfyO0
なんかいきなり盛り上がってきたなw

てかカナディ…勝てるわけないやんか
2018/10/08(月) 00:08:57.85ID:CKEoYsi30
>>939
それだけは認められない
2018/10/08(月) 00:09:00.04ID:fUWsmH/h0
数値があてにならんってパイレートも言ってるしそんなに気にするもんじゃないだろ
2018/10/08(月) 00:09:01.86ID:HLitQzSI0
超人絞殺刑のかっこよさは異常
2018/10/08(月) 00:09:05.44ID:0uZVu+jW0
カナディがんばってたんだな
963作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b6b-VCSN [114.180.187.22])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:09:12.32ID:FVdQTTK/0
来週も更新あるやんけ!
この試合どう転ぶのか楽しみだわ
2018/10/08(月) 00:09:17.66ID:I/u0ZEoK0
ディクシアが8600だしいまさら驚く数値ではないな
というかお前過去にふたり一億倒してるだろうとw

しかし先週とはうってかわったこの好評ぶり
2018/10/08(月) 00:09:29.32ID:7jg28chz0
この海賊 最初はロビンのオーバーボディって言われてたのが懐かしいな
2018/10/08(月) 00:09:30.32ID:ix1V/EJr0
パイレートマンはポーラマンよりも強そうだな
無茶苦茶なパワー超人って感じはそれでいてしないから、力の配分がバランス型に近いパワー超人か?
2018/10/08(月) 00:09:32.17ID:6Mv5v17O0
>>912
ディクシア準拠だろ
2018/10/08(月) 00:09:32.66ID:CKEoYsi30
>>942
神がいなかったらフェニックスマンなんだけど
2018/10/08(月) 00:09:34.12ID:Sh8FdoMt0
超人様の方でもパイレートマンの強さはネタにされそう
2018/10/08(月) 00:09:34.98ID:cbuSr9Yu0
つよい
こりゃカナディじゃ勝てないな
2018/10/08(月) 00:09:43.49ID:CnKtH6xr0
>>915
まあその割に、前回クソ力出してなかったスグルに「お前の本気のパワーに比べればなんということはない!」なんて言ってた割に、
今週はクソ力で絞首刑かけてるのに「お前ごときがいくら策を弄しても吾輩にはかなわん」なんて言っちゃってたりするけど。
2018/10/08(月) 00:09:51.68ID:EfgLAzbj0
そういえばオメガマンってネプと肉チームの抹殺が目的って言ってたけど
ネプに関して本当の狙いはマグネットパワーだったのかな
2018/10/08(月) 00:09:52.70ID:He82Y1dN0
>>938
元々マグネットに手を染めた連中は数値だけは跳ね上がるから
2018/10/08(月) 00:09:54.64ID:A7tpCJq6d
早そうだけど間に合ったかな
【キン肉マンPART1127】吾輩の超人強度は8000万パワーッ!編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1538924932/
2018/10/08(月) 00:10:01.63ID:a4W0q8zY0
(でも8000万はやりすぎ感)
976作者の都合により名無しです (アウアウウー Saaf-e1Bg [106.161.119.74])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:10:01.94ID:0iIeuBx0a
パイレートマンの超人強度は八千万パワーか。

道理でカナディアンマンは勝てない訳だ。
2018/10/08(月) 00:10:04.90ID:OghZ+iMU0
今週
ルナイトとヘイルとギアはマグネットパワー使わずに負けた舐めプ野郎でした。
2018/10/08(月) 00:10:07.52ID:EDN0X6BF0
>>930
ミッショネルズ
2018/10/08(月) 00:10:07.61ID:W5eXWV8R0
>>924
神の一億、ザ・マンの9999万、オメガマン弟の8600万があるでよ
980作者の都合により名無しです (ワッチョイ e330-zHDE [180.52.8.97])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:10:09.87ID:PWNsOaPX0
古代超人界最強の男ネプキン再登場確定ですわ
2018/10/08(月) 00:10:12.26ID:1IIuV5R4d
海賊相手だから絞殺刑が決め技になるって予想もちらほら見かけたけどこれはそうはなりそうにないな
2018/10/08(月) 00:10:16.79ID:PeCUnp3ld
これホントにスグル勝てるのか???
反撃に出て追い詰めてもパイレートクソ力発動で生死はともかくスグル敗北とか今のゆでならあり得るぞ
2018/10/08(月) 00:10:19.48ID:qywQf1oh0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1538924942/
 ほいさ
2018/10/08(月) 00:10:22.17ID:lD4AbK2X0
8000万ぱわーですよ8000万!
985作者の都合により名無しです (スププ Sdaf-kl1Q [49.98.88.145])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:10:23.35ID:pDaBDapZd
こりゃヘイルマンがティーパックに強度が足りんって言うわけだわ
2018/10/08(月) 00:10:25.39ID:mteb6chC0
スグル回に期待してなかったが割と面白いな
ゼブラ回が余りに酷くてハードル下がったのもあるが
2018/10/08(月) 00:10:25.55ID:x7wobId20
マグネットパワーもどきはいらなかったような
純粋なパワーと関節技のやりとりがもっと見たい
2018/10/08(月) 00:10:26.63ID:V8vp4MkGK
>>846
違う
ディクシアが1位
2018/10/08(月) 00:10:35.29ID:CKEoYsi30
>>956
元から様子見だったでしょうに…
2018/10/08(月) 00:10:37.89ID:6Mv5v17O0
4王子に神はついていない!1億パワーじゃない!って言われまくったのがこたえたんだろ
991作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3362-3rNY [202.222.33.147])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:10:43.22ID:FbnEi3bX0
8000万パワーって…あんた!そう考えるとカナディアンマンよく頑張ったな。敢闘賞やってもいいくらいだ。
2018/10/08(月) 00:10:45.52ID:LGFu7s9U0
いうても8千万台のオメガ弟はスグルに瞬殺されたしアテにならないのは確か
ガンマンみたいな規格外もいるし
2018/10/08(月) 00:11:02.75ID:Il8dW3L70
ナメプだったとしてもよくやったよなカナディアン
2018/10/08(月) 00:11:17.38ID:71NwHV1B0
ティーパックマン「パワー強すぎじゃね?」
2018/10/08(月) 00:11:19.25ID:WCbL1BSCM
確かにカナディアンマンはよくやったな
2018/10/08(月) 00:11:24.28ID:HGAl8905p
今週かなり面白かったな
パイレートが8000万パワーを自覚しながらそれよりスグルの本気のがパワー上と言ってたってことは
王位編よりかなりスグルは超人強度上がってたのかな?
それとも超人強度はアテにならないと言ってた通り超人強度では測れない力を考えてのことか
2018/10/08(月) 00:11:37.71ID:5kgkoENZa
後付けクソ強設定きやがった
おまえらがオメガ軍団馬鹿にしすぎたからゆでがムキになってきたぞ
始まる前にこういう設定は匂わせておけよw
2018/10/08(月) 00:11:43.57ID:DGJvFXLV0
超人強度は当てにならないって言っても理論的には火事場も超人強度が急激に上がることで強くなるわけだからな
2018/10/08(月) 00:12:03.40ID:62oVaO87a
カナディアンマンの株が突然一気に上がったな
2018/10/08(月) 00:12:04.19ID:MXFe+94C0
8000万という数字は驚異だけどさ、スグルの火事場のクソ力がそれを上回りますよ、という下ごしらえだよな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 0時間 26分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況