X



なんでドムってホバー移動できるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/25(水) 11:48:08.80ID:W9DhZy3Z0
あんな数十トンあるモビルスーツを
空気で浮かせるなんて無理だろ
2通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/25(水) 11:49:54.22ID:W9DhZy3Z0
そんな超技術があるなら
ミノフスキークラフトなんか要らないよね
2018/07/25(水) 12:31:24.73ID:vwplsBpE0
たった数十トンだろ

ホバー戦車はソ連が研究していた
2018/07/25(水) 16:43:20.35ID:8R191J/A0
         __, ----- 、
     ___「「 |    ̄⌒ヽ¬、\
    / ̄ブ /  |       \   ヽ
   〃   / /  ハ |ヽ   ヽ\  ヽ  ヽ
      // / | ||l  |ト、ヽ  \ \ ヽ   !
    // /l | || ヽ ヽ\>┼\ ヽヽ  |
    ||  | | | |」十 ヽ ヽ ヾィ¬ミヾ | 川|
    lハ | | | トxrテミ     ├1:::リ}| |}}リト〉
      ヽ !トlハ {{ ヒハ     ヽニソ | レ1∧|
       ヽV八ハ ゞ┘ ,   "" | | || {
       // /jハ ""  一   , イ /| l| ハ
        // // / /`丶 、 __/ ||/l| /l| | ヽ
     // /// | / |川r┤    |//|/ || | | ヽ
    / ///川レ┬ '" /   /|ハ| >┬L|ヽ !
  ./ / // / | || |  /ヽ ァ'´  ||_メ/ /⌒ヽ}}
/ //  /レ7 」 || ヽ |  /  __乂レ'´ /     _ヽ
  / /  /ハ/ |  ̄\」 /r‐ '´ ̄ } \/     トミヘ
 / /  / //  }‐ ¬厂!'´   ヽ/  }}     \ハ
 |/  / //|  /   _L」      |   / , -------- ヘ
 || 〃/〈 |  |厂 //个、`ー、 /  //         〉
唯一神藤枝保奈美様が華麗に>>4get!!みんな、私にひれ伏せて!
ほなみんは神!!完璧超人幼馴染であり「朝起こしに来てくれる!!」HONAMI is god!! HONAMI is god!!

>>1先生  140p未満は狙いすぎじゃないですか(ピッ
>>2理   ちょっと人気あっても私の足元にも及ばないわ(w
>>3琴   頭脳もスタイルも中途半端で可哀相ね(プ
>>5先生 コーヒーの匂い充満させてカフェテリアに宣戦布告ですか?(藁
ちひ>>6  いつまでもツインテールの金魚のフンじゃダメよ(ゲラ
>>7おくん そろそろファンタジーゾーンを一般公開しようか(プゲラクス
2018/07/25(水) 19:40:16.18ID:RqKDpgD/0
ガンダムロボに理屈なんかあるかよ
2018/07/25(水) 20:32:11.14ID:RAyuWxO+0
アニメーター「作画が楽だから」
7通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/25(水) 22:21:03.47ID:PbskViog0
あんな直立しているMSをホバーで浮かせたとしても
それをバーニヤの推進力で前進させたら
バランスが取れなくてコケると思うんだが
2018/07/25(水) 22:29:17.26ID:wH04zLOr0
はいはい角度とか角度とか。
2018/07/25(水) 23:30:55.72ID:yIpKkxio0
いちおう腰を落として直滑降ポーズ?にしてるだろ
2018/07/26(木) 06:57:00.13ID:yn/j957x0
Z以降ホバーが標準装備になったのはアナハイムとアニメーターの技術革新のおかげ
2018/07/26(木) 08:14:34.85ID:gmzDMSQt0
フレリアの天馬騎士ヴァネッサが>>11ゲットです。

         ,r ''⌒`ー、
        / , ,/  i i  ヘ
      .  川VW W| |  i
         | !.i  ! | |'i ノ
         | ! __  ! |'(
      .  i/ヽ __/レ'ヘi!
        ___,,r'vー/⌒ヽ

アスレ>>1      腐女子用ルセアの二番煎じがww天パーなんてきょうび流行んねーww(プ
ヒー>>2アス     ヘタレ囲まれ乙wwテメェなんかの愛人なんかまっぴらだ(プゲラ
>>3ルラ        媚び系ウザイよw竜石ないと役立たずょぅι゙ょのくせに(ワラ
>>4シュア       ついてない?弱いからだろキザww細身の槍の必殺で散ってろよw(ギャハ
デスガー>>5イル   飛行系の恥だなw生きる価値なさ杉www
エフラ>>6        ロリコン・シスコン・ケダモノ呼ばわりされて皮肉ですねww(プゲラッチョ
ター>7         電波ゆんゆんキモいんだよw私のほうが魅力あるしwゲブに取り調べられろww(プギャーッ
は>8ての羽      これ使ったら負け組決定ww悔しかったら自力で速さ上げてみろwww
エイリー>9      またお人好しロードかw聖石渡す痴呆売国奴はヴァルターに貫かれてろよww(ハゲワラ
ルー>10       魔力バカごときが優秀とかほざいてんじゃねーよww(プゲランチョンマット
>12-1001      まぁお前らヘタレは萌えな私を使ってなさいってこった(ゲラゲラゲラ♪
12通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/26(木) 09:18:13.52ID:+hOnnVHG0
http://azdth.zyu266c3xu.site/wrpki/qikbmswdf/45g894/wfkj
13通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/26(木) 10:59:01.84ID:/UOSaEz50
Zでジャブロー攻めた時にネモとか百式とかもホバーしてたよな
14通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/26(木) 11:08:51.91ID:+hOnnVHG0
http://mrxi8.7x68usej.top/kcnypwxc/xbtyjhk7kljjlkwg/cqjoo7/qer7qf
2018/07/26(木) 17:00:36.74ID:9FxwgL+t0
簡易的なホバーはグリプス期に殆ど標準化されてた説
着艦とか楽そう
2018/07/26(木) 17:32:32.06ID:002Fk+UZ0
熱核ジェットが普及してればできるだろ
17通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/26(木) 17:35:02.73ID:R/8tvApT0
出来なくはないけど、二本足である必要は無いよねw
18通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/26(木) 17:45:20.46ID:Pe/WNBWi0
ホバー自体は可能
でも歩くことを放棄したんだから、脚は要らないわな
あのでかくて平べったい足じゃ、歩けないし
ジオングみたいにすれば良かったのにとは思う
2018/07/26(木) 18:09:36.80ID:002Fk+UZ0
格闘に使えるだろ
そんなシーンないけど
2018/07/26(木) 18:40:12.28ID:7tO90dKp0
夏休みはこんなやつばっかりなのか
2018/07/26(木) 18:50:42.51ID:HtldUXo60
ガノタなんて年中夏休みだろ
22通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/26(木) 19:38:45.72ID:MyiGQHRAO
パトロールルックにザクがつかまって飛行している(「ククルスドアンの島」)ように力学的な矛盾を度外視した世界なのである
2018/07/26(木) 20:01:39.14ID:pD/PjSk40
キュイ揚兵戦車なんて絶対搭乗歩兵殺す戦車だよねー
2018/07/26(木) 20:07:22.93ID:yn/j957x0
重力戦線のドムはホバー移動してるとこを攻撃されてのたうち回るように転倒してたがああいう描写はこれだけだな
2018/07/26(木) 20:55:25.48ID:BONSlOtQ0
単純な重さだけなら現代のホバークラフトでも出来てるけど問題は直立しちゃってるところ
2018/07/26(木) 20:58:30.63ID:7tO90dKp0
>>23
まあ2次大戦の歩兵輸送車なんてそんな感じだし
機関銃で撃たれたら左の装甲板貫通して右の装甲板で跳ね返って暴れ回るとか笑い話で出るくらいだし
ただのトラックを改造して歩兵輸送車とかまだあるんだしそんなもんでは
2018/07/26(木) 21:33:45.31ID:BCG3mo/R0
>機関銃で撃たれたら左の装甲板貫通して右の装甲板で跳ね返って暴れ回るとか笑い話で出るくらいだし

97式中戦車改の悪口はそこまでだ
2018/07/26(木) 21:40:34.39ID:9FxwgL+t0
やっぱりMSは戦闘機よりは戦車的なイメージのフレンズなんだね
2018/07/26(木) 21:45:02.14ID:002Fk+UZ0
>>25
直立して歩けるんだからバランス修正機能はあるだろ…
平原はホバーで高速移動して高低差のある地形は歩きで乗り越えるとすれば
両方の機能があることに疑問はない
2018/07/26(木) 23:15:28.74ID:WhlaTpjV0
ホバー移動はジオン脅威のメカニズムのおかげだよ(やけくそ)
2018/07/27(金) 02:02:06.92ID:j8HrPmJa0
ドダイとグフだのルッグンにぶら下がるザクだのGファイターで空中合体、ガンダム乗せてるだの今更過ぎて
WBが低速飛行する理屈付け(ミノクラ)だって演出優先で後付なんだし
32通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/27(金) 07:19:50.77ID:2RxWPZIr0
>>29
ドムはのあの脚は流石に歩けんだろ
ホバー機能を持たせる為に歩行機能を捨てたとしか思えない形状
歩けても摺り足で、ノロノロとしか歩けないと思う
ホバー機能を持たせる為に足裏の面積が肥大したことで直立時の安定性は獲得できたが、
安定性が高いということは、運動性が低いということでホバー無しでは戦闘で役に立たなかったろう

ドムは極論すれば脚は不要だったのではと思う
2018/07/27(金) 07:32:37.06ID:TKEQ0z/l0
ドムトローペンとかの話か?w
言い出せばMS全般ザクだって末端肥大で歩けるかわからんが歩いてるよ
ああいう世界なんだと思うしかない

今さらそんな極論自体が不要だw
2018/07/27(金) 10:08:33.64ID:1izxNqez0
ドム
同世代のMSと比較して2倍の機動力、不整地移動能力を誇る

凛ちゃんの追走すら撒くにこにーを後一歩のところまで追い詰める機動力を持つ

ドム
ホバー移動による関節への負荷減でメンテナンス性が高い

両親に頼らず自活できるセルフメンテナンス力

ドム
その優れた性能と汎用性を活かして様々なバリエーション機が生み出された他、残党軍などによる非正規の改造機も多数確認されている

どんな髪型でも似合うので髪型のバリエーションが多く状況や楽曲によってがらっと印象を変える。にこ風ツインテや絵理風ポニテ等同人作品でも様々な姿を見せる

ドム
総合的な性能の高さや大戦後の活躍からジオン軍MS最高傑作との呼び声も高い

世界で一番可愛い


結論
これら多くの共通点を持つことから希とドムは同一のものであると言える。
ドムがMSとして非常に優れた機体であるのと同じように、希もスクールアイドルとして非常に魅力的な存在である。
のんたんがドムのパイロットになるSSや、
砂漠地帯でノーマルスーツの上をはだけて白いシャツが汗で肌にぴったり張り付きながらも懸命に操縦桿を握るのんたんのイラストが見たい。
                                                                                以上

https://i.imgur.com/iDR1712.jpg
2018/07/27(金) 18:48:30.82ID:1izxNqez0
           /: : /: : : : :l: : /: : //: : : : : : :\、ヽ
         /: : : /: : : : l: : :l: : : : 〈〈: : : : l: :l: : : .)ヽ:\
           /: : :.l l: :.l: : l: : x!: :|: : :ハ\ : :.l__l: / ノ: :、:ヽ
          /: : : l: l: : l: :.ハ;/ _\!: :l l: : :.ー─: : :l: : :l: l ヽ!
         /: : : :l: lヘ: :N ィ乍テ心ミュ、ヽ: /!: :/|: ;.ム: :l: :l         ヘ二ヘ
        /: : : :_!: | :ヽ:| |!∧;:;:;ハ    ` レィ≦/ l: :l:: :l       / /  / >>1
        /: : : / l:.:l: : : l  しミ:;/       i;心 !;ハ:.!      / /  /   つまんねーこと聞くなよ!
        /: : : :.l l: :l: : : l =M "         l:;:;:;l |!/:.:l ソ       / /  /
       /: : : l: :ヘl: :.l: : :ヽ          ; ヾソ i:: :.l        / /  /
.     /: : : :.l: : :|l: : : : : l ヽ   ,.  _    : :.:l.      / /  /
    /: : : :.:.l: : :l::l: :l : :.:l    /    lソ     ハ: :.l      / /  /
   /: : : : : :l: : :l:;ハ/\: l\  ゝ  _ノ     イ: : :.l.    / /   /
 /: : : : : : : l: : :.|l ヾヘ `             <l: : :.//    / /   /
-─ ─‐ ─‐l: : :.li;l  ヾヘ     ,イ、ー: :l : : | /:./ソ     / /   /
i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i;|: : :.|i!l  ヾヘ  /l l lヘ :l: : :.l;/ _  -‐ フ)  /
i!i!i!i!i!i!i!/i!i!i!i;l: : :.|!i!l   ヾヘ. //  li!i!i!l: : :.l /´  _,,.. イ /
i!i!i!i!i!i!/i!i!i!i!i!l: : :.|i!i!l    ∨ l  li!i!i!l: : :.l/ _,,. -‐ <  /.)
2018/07/29(日) 02:37:52.53ID:/f4/LNvG0
ドムよりゾックのホバーの方が信じられん、
コケるやろ絶対
2018/07/29(日) 12:19:30.54ID:Z0TjyZGvO
ゾックは足も首も動かない
2018/07/29(日) 15:36:13.13ID:G0KMDIkn0
あれだけバーニヤついてるのにコケるほうが難しい
2018/07/29(日) 18:53:06.02ID:mnc5rw790
ハゲ「今度の敵は新型、それも三体のトリプルコンビネーションで襲いかかってガンダムを絶体絶命に追い込む。しかもなー、今流行のホバー(当時ホバークラフトが話題)で高速移動、視聴者のハートがっちりだろ」
2018/07/29(日) 20:46:25.57ID:G0KMDIkn0
そんな話題だったか?ホバークラフト
実際は、歩きパターンを描かなくていいからセル枚数節約!が本命だったんだけどw

重量級MSなのに高速でスイーッと来る意外性も狙ったんだろうが
2018/07/29(日) 21:14:56.22ID:Ay7fgrio0
歩行の画を削減したいって試みはドダイやらGファイターonガンダムなんかでもいろいろやってた
2018/07/29(日) 21:22:57.56ID:Z0TjyZGvO
ニュータイプシャリアブルの画は最悪。紙芝居みたいだった。
2018/07/29(日) 21:32:47.74ID:3nO9fHOY0
サンライズで赤い絵の具が余ってたから赤い彗星と同じ理屈だね
2018/07/29(日) 22:42:28.97ID:lQ0TXS6r0
ドム、加速するときは背中のバーニアでいいとして
減速はどうしてるんだろ?スカイダイビングみたいに手足を広げるとか?
45通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/30(月) 00:51:14.86ID:QbEKmas40
足裏でズりながら止まるとかw
2018/07/30(月) 01:05:03.57ID:vjXLPngB0
モビルスーツはね、絵では省略されてるけど機体各所にバーニアスラスターがついてんの
2018/07/30(月) 02:02:09.89ID:mO9QMc1F0
>>41
ボトムズのATがローラーダッシュで移動するのも同じような理由か!?
そのボトムズのスタッフが手掛けた0083のドムトローペンの動きなんかホバー移動というよりATみたいな動きだったし
2018/07/30(月) 09:38:53.24ID:47RWAUQv0
ドム好きだけど、0083は最初の演習シーンで
見限ったよ、何アレ?

ATは好きなので、そのドムが出て来る話数教えてくださいm(__)m
2018/07/30(月) 11:43:49.31ID:Qg9v393iO
>>43
他ならともかく旧シャアでそのデマを未だに信じてる奴が居るとは
2018/07/30(月) 11:44:22.41ID:Qg9v393iO
>>47
そうだよ
2018/07/30(月) 11:56:23.74ID:j6gDPaO40
>>49
じゃあシャアザクがピンクなのはなぜ?
2018/07/30(月) 14:26:42.94ID:VkFjhI6N0
>>46
省略されていない画とかプラモって無いんですかね?
2018/07/30(月) 16:08:54.72ID:9Jyk4Zt70
>>48
1話と2話のジオン残党がトリントン基地を襲撃するシーン
あと4話のノイエン・ビッターの部隊がアルビオンを強襲する際、
崖の上から滑るようにして接近するシーン
2018/07/30(月) 17:59:49.36ID:Qg9v393iO
>>51
スレチ
ググれ
55通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/30(月) 18:37:29.91ID:d470UldD0
>>52
無いよ
省略されているということがウソだから
2018/07/30(月) 18:49:03.07ID:VkFjhI6N0
え?ちょっと>>46さん
>>55さんがこうおっしゃってますけどどうなんですか

あとドムはその最高速度(300〜500kmまで諸説あり)時の空気抵抗を考えると
ハイゴックみたいな形のほうがよくね?
2018/07/30(月) 19:13:01.80ID:bzyUHrLD0
>>53
さんくす、見直してみるよm(__)m
2018/07/30(月) 19:59:08.78ID:XKe+48Y30
近接格闘時にホバーふかしたら相手MS風圧ですっ転びそう
59通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/30(月) 20:03:06.55ID:d470UldD0
巻き上げる粉塵の量は半端じゃ無いだろうなw
遠くからでもすぐに発見されそうw
2018/07/30(月) 20:19:57.52ID:cvIdUVfe0
砂塵は重さに対して投影面積が小さいのですぐ減速する
二乗三乗の法則
2018/07/30(月) 20:30:12.87ID:ZBByxTW00
パーフェクトジオングの脚もホバー走行なの?
62通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/30(月) 20:32:47.14ID:d470UldD0
>>61
脚は飾り、スタンドでしかないよ
移動する時は脚から上側だけが移動する
2018/07/30(月) 22:02:54.85ID:3EBOH9+D0
>>55
小説読め

ガンダムにしろザクにしろ描かれてるだけじゃバーニヤ少なすぎるだろ
AMBAC使うにしてもいちいち反転しないと宇宙で静止できない
不便すぎる
2018/07/31(火) 00:06:26.62ID:MqmBN6+/0
リックドムの推力のメインが足だったら、ちょっと姿勢変えただけで明後日の方向にすっ飛んでしまいそう
2018/07/31(火) 00:14:53.99ID:gn1PulLa0
だから劇場版でスカートの中にバーニヤが書き込まれてるじゃん
あれも設定書には描いてない
2018/07/31(火) 00:33:46.21ID:xC4k8pAT0
>>63
サンダーボルトだとザクUFとかリックドムにかなりバーにア増設されてるねボトムズみたいなバックパック背負ってるし
これからはあれがスタンダードになるのかな?
2018/07/31(火) 00:41:26.38ID:gn1PulLa0
カッコ悪いので絶対にやめてほしいw
まあプラモ出るたび変わるでしょ
それでいい
変に正解作らんでいいから
2018/07/31(火) 03:31:27.59ID:DFMUF6Jj0
ドムは宇宙でも使用することを忘れてる人がいるな
69通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/31(火) 07:48:17.98ID:RZMZTsL30
>>67
そうか?宇宙用としての説得力は有るから、俺はカッコいいと思うゾ
今までだってデザインは弄ってきてるし、作画の条件も違うんだから、そのぐらいは弄っても良いと思う
重心のXYZを貫くメインノズルと、ロール、ピッチ、ヨーの姿勢を制御するためのスラスターを追加すれば良いと思う
2018/07/31(火) 08:11:12.60ID:gn1PulLa0
新幹線に蒸気機関車の部品をくっつけるようなダサさがあるな
技術的レベルに違和感がありすぎる
いかにもCG習いたての人のモデリングみたいな手抜きも目立つ
あれはスタンダードにはなり得ないよ
2018/07/31(火) 09:57:55.70ID:xC4k8pAT0
サンダーボルトのローター付きグフはドムの存在価値を脅かしかねないな
既存のMSにあのバックパック取り付ければホバーMSに早変わり
72通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/31(火) 12:28:56.38ID:O6DmBNyq0
>>70
そうか?
それに関しては、元のデザインで、ロケットエンジンのノズルの意匠を付けてる時点で…って感じしかしないが
デザイン上何ない所に、スラスターがあるというのは、何でもアリ過ぎておかしいから、デザインのアップデートとして付けとくべきだと思うがね
2018/07/31(火) 13:04:07.25ID:gn1PulLa0
そう考えほうが違和感があるが
想像で補えるのがアニメの楽しいところ
「目に見えるものが全て」と考えるべきではない

MSはスラスター以外に体の各所にカメラがありドムのホバーは熱核ジェットだから各所にインテークがなければならないがそれも見当たらない
(センチュリーでは装甲のすき間から取り入れることになっている)
全てを書き込んだらゴチャゴチャしすぎるし、この位置では力学的におかしい等の不毛な突っこみが増えるだけなのが目に見えている
2018/07/31(火) 14:18:00.87ID:xC4k8pAT0
まあ元々子供用の玩具だから仕方が無い
だがそれを重々承知の上で、ごちゃごちゃした全てを積み込み
「この位置では力学的におかしい等の不毛な突っこみ」を全てクリアーしたMSが見たいんだよ
そこまでやったリアルMSプラモ等が見たいし欲しい
2018/07/31(火) 18:51:30.86ID:BHrX31Zo0
そもそも人型してる時点でダメだろそれは

ブラウブロでもみとけ
2018/07/31(火) 18:51:54.77ID:gn1PulLa0
モデグラのヒストリーメーカーとかでやってたようなやつね
量産品じゃ難しいだろうし
77通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/01(水) 02:23:24.07ID:5+kMglJR0
>>75
ぶっちゃけ、300キロ以上のスピード出すなら、本当にリアルに考えたら人型はアウトだからなw
バイク乗ってる人ならこの感覚はわかるはず
人間サイズであれほどの抵抗を受けるのだから、MSサイズだと無理だと思うw

空気抵抗の少ない形状にしなきゃならんし、
そのくらいなら、ホバーよりも地面効果を得た方がいい気がするな(そうなると人型はアウトだけどw)
2018/08/01(水) 07:31:20.81ID:sMnGthgN0
錯覚だな
べつに人型してるからといってエンジン出力や反応早さを人間と同じにしなければならないわけじゃねーしw
腕を広げて走って「やっぱ飛行機なんて作るの無理だよ」とか言ってもしゃーないw
2018/08/01(水) 17:38:05.59ID:aLjtOBhx0
>>78
そんな18メートルもあるくせに遅いヤツ航空機の格好の的だわな
80通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/01(水) 19:08:17.69ID:pcXyQd7P0
>>78
何が錯覚なのかわからんな

それに
>べつに人型してるからといってエンジン出力や反応早さを人間と同じにしなければならないわけじゃねーしw

これの意図するところが不明
2018/08/01(水) 23:29:11.86ID:BsTmLz8S0
クソゴツい躯体を熱核ジェネレーターによる莫大な電力を使って姿勢制御してるんで人間の体感をそのまま当てはめても見当違いですわ。
2018/08/01(水) 23:34:43.47ID:sMnGthgN0
>>79
戦車をベースに考えてるんだろうけど
戦車はジャンプしたり横とびしたりできないじゃん
2018/08/02(木) 01:06:18.01ID:VeYgFVIc0
>>81
>莫大な電力

ドム:1,269kW
ブガッティ・シロン:1,119kW

物理法則舐め腐りすぎでは?
84通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/02(木) 07:02:24.46ID:pQc5gHXG0
>>81
人間の体感をそのまま当てはめているわけではないな
人間のサイズでもそれくらいの抵抗が発生するのだから、MSサイズともなるとさらに大きい抵抗が発生するってこと
抵抗を受ける側が変わっても空気は変わらないからね
85通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/02(木) 08:07:41.00ID:pQc5gHXG0
>>82戦車は横飛びはせんが、その場合で横移動等の方向転換は可能だよ
ジャンプも改造すれば、やろうと思えばやれなくはない
何故やらないかと言えば、意味がないから
2018/08/02(木) 08:19:24.60ID:Cs4eTEmh0
>>85
× 意味がないから
○ 出来ないから
2018/08/02(木) 08:40:31.92ID:i/0gXKmP0
>ジャンプも改造すれば、やろうと思えばやれなくはない

改造したのがモビルスーツなんじゃないのかな

>何故やらないかと言えば、意味がないから

いいや、思考できなくなるからw
2018/08/02(木) 14:38:52.19ID:SEY5kqkp0
ガンタンクってバーニアで飛べたよな?
89通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/02(木) 18:00:11.37ID:EXGINE+K0
やあ、僕はホバー得意だよ!
https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/z/z/x/zzx82grj0/P1014846hgdomtr.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況