>>898
いくらでも高Gかけられるといっても限度はあるし、そもそも化学式ロケットなら推進材の搭載量がアレやからなあ
MSなら素ジムでも熱核ロケットの10Gでぶっ飛ぶけど、現代の化学式宇宙ロケットなんか4G出れば御の字だし
さすがに10G以上出せる化学式ミサイルもあるとは思うが(Zのグレネードが逃げるバイアランへ追いついてたな)

また加速力や誘導性能のためにミサイルが大型化すればMSでの搭載数が減少するし、迎撃されやすくなる

センサー有効半径に制約があるのはMSもミサイルも同じだが、カメラ径と処理能力のぶんだけミサイル不利と思われる

どのみちセンサー性能の限界から近距離戦で勝負かけなきゃならん(あまり遠くからはぶっ放せない)わけで、
ミサイルの加速力といっても発射母機からの加速開始になる
目標近辺へ到達するまでに推進材が切れるとサヨウナラ
ユニコーン七話で袖付きのミサイル弾幕をユニコが力業で振り切ってたが、あれが一般機なら捕捉できてたかもな