X

スレ立てするまでもない質問 その130

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/03(土) 20:10:51.44ID:X8HuO7nK0
ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない


頻出質問は>>2以降のテンプレを参照
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること
950がスレを立てられなければ次を指定、立つまで質問も回答もストップ

【前スレ】
スレ立てるまでもない質問 その129
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1487372253/l50

【関連スレ】
スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ42
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1497776983/l50


□スレ立てるまでもない質問 その39□ (新シャア専用板 種・00などの質問はこちらへ)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/shar/1280760060/l50

*新スレ移行時は忘れずに報告*
※現在は●購入者でないと書き込めません
ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 27
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1390381836/l50

【テンプレ置場】
http://cms.wiki.livedoor.com/wiki/edit?wiki_id=46790&;id=1233811
2018/02/03(土) 20:12:56.52ID:X8HuO7nK0
【質問者の心得】
・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。
・質問してもすぐに回答は出てきません。ゆっくり待ちましょう。
・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
 答えてもらえなくても粘着しない。
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
 よってこの手の比較質問は禁止。
・ネタ質問やネタ回答は嘘八百スレへGO!
・画像クレクレ厨は逝ってよし。
・「どの作品を見れば良いか」という質問は
 個人個人により作品の評価が違うので回答がばらつくことがあります。

【回答者の心得】
・出来るだけ根拠、出典は明確にしましょう。
・正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう。
・回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は、適切なスレに誘導してあげましょう。
・あくまで質問に対する回答なので、議論と考察はほどほどにしましょう。続きそうなら>>1 の考察・議論スレで
・不真面目な釣り質問は答えなくても構いません。
2018/02/03(土) 20:13:34.31ID:X8HuO7nK0
★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム (1979年 TV43話)
・機動戦士ガンダムI〜III (1981年〜1982年 劇場版 3部作)
・機動戦士Ζガンダム (1985年 TV50話)
・機動戦士ガンダムΖΖ (1986年 TV47話)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (1988年 劇場)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (1989年 OVA6話)
・機動戦士ガンダムF91 (1991年 劇場)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー (1991年 OVA13話)
・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 (1992年 劇場)
・機動戦士Vガンダム (1993年 TV51話)
・機動武闘伝Gガンダム (1994年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW (1995年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ (1997年 OVA)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別版 (1998年 劇場)
・機動新世紀ガンダムX (1996年 TV39話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 (1996年 OVA12話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊ミラーズ・リポート (1998年 劇場)
・∀ガンダム (1999年 TV50話)
・G-SAVIOUR (2000年 実写TV放映)
・∀ガンダムI 地球光、II 月光蝶 (2002年 劇場 2部作)
・機動戦士ガンダムSEED (2002年 TV50話)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録 (2004年 3DCG 3話)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY (2004年 TV50話)
・機動戦士ΖガンダムI〜III A New Translation (2005年〜2006年 劇場版 3部作)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079 (2006年 3DCG OVA 3話)
・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 スターゲイザー (2006年 ネット配信)
・機動戦士ガンダム00 (2007年〜2009年 TV隔年で25話づつ)
・機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線(2008年 3DCG 3話)
・リング オブ ガンダム (2009年 ショートフィルム)
・機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) (2010年〜2014年 OVA7話)
・劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- (2010年 劇場)
・機動戦士ガンダムAGE (2011年 TV49話)
・ガンダム Gのレコンギスタ (2015年 TV26話)
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(2015年〜2017年 TV第1期25話、第2期放映中)
・機動戦士ガンダムユニコーンRe:0096 (2016年 TV22話)
2018/02/03(土) 20:14:28.06ID:X8HuO7nK0
★シリーズ世界年代順
U.C.0079・・・ガンダム、08MS小隊、0080、イグルーなど
U.C.0083・・・ガンダム0083
U.C.0087・・・Ζガンダム
U.C.0088・・・ガンダムΖΖ、ガンダム・センチネル
U.C.0092・・・ハイストリーマー
U.C.0093・・・逆襲のシャア
U.C.0096・・・ガンダムUC
U.C.0105・・・閃光のハサウェイ
U.C.0120・・・ガンダムF90
U.C.0122・・・フォーミュラー戦記0122
U.C.0123・・・ガンダムF91、シルエットフォーミュラ91
U.C.0133・・・クロスボーンガンダム
U.C.0153・・・Vガンダム
U.C.0203・・・ガイア・ギア
U.C.0223・・・Gセイバー

R.C.0104・・・Gのレコンギスタ

アナザーガンダムの時代
(F.C.0060…G  / A.C.195…W   / A.W.0015…X / C.E.0070…SEED   / A.D.2308…00   / A.G.115〜164…AGE
           A.C.196…EW             C.E.0073…DESTINY  A.D.2012…00・2nd
                                      A.D.2014…00劇場

|(文明崩壊から数千年後)

C.C.2345・・・∀ガンダム

※∀は『全てのガンダムシリーズは同じ世界の一本の時間軸上に存在した』上の超未来
  (宇宙世紀も、G、W、X、SEEDも、全て超過去に起きた“黒歴史”)という独自設定あり
※ガンダム00の「西暦」がどの位置に入るか(U.C.以前かアナザーか)は不明
2018/02/03(土) 20:15:13.68ID:X8HuO7nK0
エゥーゴ
 A.E.U.G. = Anti Earth Union Group/Anti Earth United Government
VMsAWrs
 Variable Mobile suit And Wave rider system
ALICE
 Advanced Logistic & Inconsequence Cognizing Equipment
CCA
 Char's Counter Attack  逆襲のシャア
サナリィ
 S.N.R.I. = Strategic Naval Research Institute
MEPE
 MEtal Peel off Effect  金属剥離効果
ヴェスバー
 V.S.B.R. = Variable Speed Beam Rifle
ベスパ
 B.E.S.P.A. = Ballistic Equipment and Space Patrol Armory
PCST
 Public Corporation of Space Transport  宇宙引越公社
OZ
 Obtain a Zenith → Organization for Zenith
IFBD
 I-Field Beam Drive  Iフィールドビーム駆動
SUMO
 Strike Unit for Manuever Operation  機動戦闘ユニット
D.O.M.E
 Depths Of Mind Elevating

MSV…モビルスーツバリエーション
 アニメ本編に登場しなかったMSのバリエーションタイプ。
 模型情報誌やコミックボンボン、プラモデルなどで展開された。

 Z-MSV、ZZ-MSV、CCA-MSV、V-MSV、SEED-MSVなどがある。

M-MSV…ミッシングモビルスーツバリエーション
 SDクラブ誌上で「大河原邦男のモビルスーツコレクション」として展開されたMSVシリーズ。
 過去のMSVで文字設定のみだったものに画稿をつけたものが多い

MSV-R…角川書店月刊ガンダムエースで展開中
2018/02/03(土) 20:15:55.14ID:X8HuO7nK0
MS (宇宙世紀)
 Mobile SUIT = Mobile Space Utility Instruments Tactical
 (機動)戦術汎用宇宙機器
MA (宇宙世紀)
 Mobile ARMOUR = Mobile All Range Maneuverbility Offence Utility Reinforcement
 (機動)全領域汎用支援火器
MS (ガンダムW)
 MOBILE Suit = Manipulatavl Order Build and Industrial Labors Extended Suit
 建設及び工業労働用有腕式拡充型(宇宙)服
MD (ガンダムW)
 MOBILE DOLL = MOBILE Direct Operational Leaded Labor
 直接指揮及び作戦用機動作業機器
ガンダム (宇宙世紀)
 General purpose Utility Non-Discontinuity Augmentation Maneuvering weapon system
 全領域汎用連続増強機動兵器
ガンダム (Gガンダム)
 Govern of Unverse Nation Decide Advanced Mobile-suit
ガンダム (SEED)
 General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver (Synthsis System)
ガンダニュウム合金 (ガンダムW)
 GUNDAnium = (Genetic on Universal Neutraly Different Alloy)nium
 電気的に中性な異種構造の宇宙製合金
ジム
 GM = GUNDAM Massproduction/Massproduced (model)
アレックス
 ALEX = ArmorLayered EXamination  装甲積層試験
チョバムアーマー
 CHOBAM Armor = Ceramics Hybrid Outer-shelled Blowup Act-on Materials Armor
U.N.T.SPACY
 Under Normal Tactical/SPecial Assortment Construction Yard
AMBAC
 Active Mass Balance Auto Control

地球連邦軍(宇宙省軍)
 E.F.S.F (Earth Federation Space Force)
地球連邦軍(地球省軍)
 E.F.G.F(Earth Federation Ground Force)
2018/02/03(土) 20:16:44.61ID:X8HuO7nK0
∇推奨リンク
公式ポータルサイト「GUNDAM.INFO」
http://www.gundam.channel.or.jp/
Mecha & Anime HQ(メカドメイン)
ttp://www.mahq.net/
シャア専用辞典(仮)
http://www.geocities.jp/charsenyou_jiten/
昔は世界一詳しかったガンダムFAQ(最終版)
http://akanemoe.bashi.org/gundam/faq.htm
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
ガンダムDVDクロニクル
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/gundamdvd/index.html

Q:再編集劇場版が存在するシリーズもありますが、見ておくべきでしょうか?
A:基本的にTV/ビデオシリーズだけ見れば十分かと。ただし一部例外あり。

  1st  …変更されたシーン・エピソードがかなりあるので両方鑑賞すべし。
       1st劇場版3部作DVDはサウンドリニューアル版となっていますが、オリジナル版を知る人にはあまり評判がよろしくないようです。
  W Endless Waltz  …ビデオシリーズ全て+新作シーンなので劇場版だけで『基本的には』十分。
                細部の演出ではOVA版の方に分があるとする人もいる。

Q:矢立肇って誰ですか?
A:日本サンライズのアニメーションのほとんどで、原作・原案としてこの名があがる。
  実在の人物ではなく、サンライズの企画スタッフが使う総合的なペンネームである。
  名前の由来は「やりはじめ」から。(やたてのはじめ、で「書き始め」との意味もあり)
  * ふりがな:やたてはじめ

Q:富野監督はいつ「ガンダム? バカジャネーノ」という発言をしたのですか?
A:その言葉は以前、シャア専用板の看板を作る際「監督なら
  これ位は言いそうだ」ということで考え出された『ネタ』です。
  富野監督が直接仰った訳ではありません。
# http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7872/
2018/02/04(日) 03:17:47.75ID:HDBn7Z6f0
スレタイ・SLIP・テンプレ全部ぐちゃぐちゃだから立て直しておいた

スレ立てるまでもない質問 その130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1517670605/
9通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:03.94ID:d/1+SyE00
質問します。
0083で「一機でも多くアクシズに辿り着くのだ」とありますが、
辿り着いた機体はあったのでしょうか?
10通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/05(月) 09:18:07.83ID:+WLVg3Gr0
ブラウ・ブロやジオングみたいな有線(?)的な遠距離操作のMSって、
一年戦争後は全く出ていないのですか?
2018/02/05(月) 09:39:59.10ID:Sc7ERWxU0
>>10
https://im9-a.mbokimg.dena.ne.jp/2/7/094/493021094.5.jpg
2018/02/05(月) 09:50:53.82ID:3/rzrHxW0
>>10
コンティのショットクローとかもな
2018/02/05(月) 10:06:35.88ID:aC83Ka2RO
サイコガンダムMk2とかハンマハンマやローゼンズールの腕とか各種インコムとか
山ほど有るのになんでこんな質問を
14通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/05(月) 19:32:36.00ID:nflUgwlA0
15通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/05(月) 19:33:24.21ID:nflUgwlA0
>>13
ガンダム見ている全員が、お前のようなオタクではない
2018/02/05(月) 20:12:51.36ID:aC83Ka2RO
旧シャア来る奴が言うセリフかよ!
2018/02/05(月) 20:16:21.00ID:UvFVIAtl0
近年の宇宙世紀アニメの発艦シーンの「ポーン」って音
あれいつからあるんですか?
あれがある作品の列挙もしていただけるとありがたい
2018/02/05(月) 20:35:20.95ID:aC83Ka2RO
発艦は0083のが印象的だなあ
2018/02/05(月) 20:37:48.72ID:HtFEWslA0
>>16 専門板の質問スレにど素人が来るのはむしろ普通では
2018/02/05(月) 21:15:55.98ID:aC83Ka2RO
今時初代以外を知らないとかド素人どころか原理主義者じゃないですかやだー
2018/02/06(火) 21:18:45.26ID:wwJu3baO0
>>9
どの段階かに寄る
アクシズ兵が「兵員の救助が最優先だ!回収作業を急げ!損傷の激しい機体は放棄せよ!」と言ってるからアクシズ艦隊が収容出来たデーラズフリート兵はいる(カリウス含む)
ただガトーがそのセリフを言ったタイミングはほぼ連邦軍に寄る組織的な包囲網が敷かれた後なのでアクシズ艦隊までたどり着けた機体があるかどうかは不明
当然回収作業を終了してからは無理
2018/02/06(火) 23:21:02.11ID:y3pv5agU0
×寄る
○因る
2018/02/08(木) 22:29:51.96ID:KbcUu2GX0
アデナウアーパラヤが地球には海岸掃除が山ほど残ってるって発言に艦長が怒ってたけどあの世界で言うところの底辺職って事?
2018/02/08(木) 22:49:45.69ID:GcMS5l560
底辺職かどうかはともかく軍人としての誇りの問題でしょ
2018/02/09(金) 12:26:32.62ID:za/TX59t0
モビルトレースシステムのなかで歩くや走るみたいな連続動作する場合どうやってるんでしょうか?
ファイターがアーム等で吊るされている訳ではないみたいなので床がルームランナーみたいな構造になってるんでしょうか?
2018/02/09(金) 12:57:51.73ID:diKEkExo0
>>25
その辺りは突っ込んではいけないお約束になってる
そもそもあのシステムだとジャンプしたら天井に頭ぶつけるし
逆さ吊り状態になったら中の人はどうなるとか気になりだしたらキリが無い
2018/02/09(金) 13:28:02.39ID:G1a1rn2G0
>>25
重力制御
2018/02/09(金) 16:50:04.82ID:FE0RUrI4O
>>27
それしか考えられないな
2018/02/09(金) 16:54:46.00ID:1rFWNhM80
重力制御がどうたらで浮かんでいるわけではなさそう
腕を掴まれたり腹パンされたりするとファイターに直接かつ物理的なフィールドバックする機能はあるから
それによってファイターの固定もしているのでは
2018/02/09(金) 17:48:25.50ID:fGTR/8ifO
でも重力慣性制御はMFの基本的な機能の一つだぞ
2018/02/11(日) 17:16:46.99ID:dXc3USjs0
>>25
>>27で正解
FC世界のコロニーがそうだったようにコクピット内でも重力制御
というか、そうとでもしとかないとああは動けないw
2018/02/11(日) 17:30:33.46ID:hu+G+XvZ0
ファースト・ネームで呼ぶのが普通の世界で、なぜラルとハモンさんは姓で呼ばれるん?
内縁の妻アピール?
2018/02/11(日) 19:16:16.90ID:M29vyrFU0
ガトー「貴様の言う普通など、数多ある現実の一側面しか見ておらぬと知れ!」
シロッコ「俗物ゆえ仕方のないことか」
2018/02/11(日) 23:24:17.33ID:M4V13kyY0
アナベル(女性の名前)・ガトー
モレテマス・オシッコ
他はおらんか?
35通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/14(水) 06:41:51.44ID:ZdBQLGwq0
真のガノタはこれで抜けられるのでしょうか
36通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/14(水) 06:42:35.70ID:ZdBQLGwq0
途中送信してしまいました。すみません

真のガノタはこれで抜けられるのでしょうか?
http://win.ddj.nagoya/uploader/uploader01/src/468.jpg

どうか御回答お願いします。
2018/02/15(木) 22:22:35.92ID:iZWQp65d0
フィフスでアムロがギュネイにライフルを撃つ時に
画面が一瞬止まるような演出がされていますが何を伝えたいシーンなんですか?
2018/02/15(木) 22:53:29.18ID:YTcQJsIo0
>>37
製作者のインタビューとかで明確な答えが出ていない以上
解釈はそれを観た各々が判断するしか無い
2018/02/16(金) 18:03:07.32ID:fW/m1jMZ0
>>35-36
>>2

>・ネタ質問やネタ回答は嘘八百スレへGO!

せめてスレの使い分けくらいしてくれ。
2018/02/16(金) 19:38:36.73ID:9jnnGaKe0
ガンダムシリーズ全体でつばぜり合いになった敵にヘッドバルカンあるいは胸部機銃等を発射したシーンはありますか?
2018/03/07(水) 20:34:06.31ID:M8VY4GCI0
あります。
42通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/11(日) 14:42:47.22ID:Qf6ZpsrZ0
ガンダムプロフェッショナル専門家の権威として名高い先生にご意見を伺いたいのですがよろしいでしょうか

古参ガンダムファンがSEEDを病的なまでに嫌うのはなぜなの?
典型的なジャリ向け中二病アニメだから?
ファーストの中二病路線を受け継いだだけのアニメでしかないのでは?
ジジババになって中二病アニメ見るのがキツくなったならガンダム卒業すればいいだけなのでは?

ひょっとして古参ガンダムファンはいきなりテレパシー会話するような中二病アニメのファーストが大人向け(笑)の上質なドラマ(笑)とか本気で信じてんの?
2018/03/11(日) 18:05:42.79ID:KP4YdJ/X0
>>42
新旧板が割れたから
2018/03/11(日) 18:15:56.77ID:pu63u83Q0
>>42みたいな奴がいるから
2018/03/11(日) 19:32:57.54ID:VHTC28HQ0
どーしたら どーしたら みんなを守れるかな?ちょっと待って! 相談するよ
オトナっていーそがしー (いーがしー) まかせられない
そうだ この街のことは カラーズぱわーで なんとかしようっ

ってことで黒い三連星が三ツ星になりました
ガイア・マッシュ・オルテガの色を教えてください
2018/03/11(日) 20:07:52.05ID:iiKT4UTK0
古参でなくても種は嫌いですが何か
2018/03/11(日) 21:25:30.12ID:BOJ1xV+t0
>>45
ねえ、空回りしてるよw
2018/03/21(水) 04:13:51.05ID:/d/WM2Lw0
ユニコーンとF91の間の話って何かありますか?
2018/03/21(水) 05:11:05.75ID:gPbpN/440
>>48
F90シリーズ
2018/03/21(水) 09:14:13.22ID:J9MeAcmy0
セシリーの父親とシーブックの父親の見分け教えてください
2018/03/21(水) 09:29:23.40ID:nAEx5VpcO
仮面被ってるかそうでないか
52通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/22(木) 20:34:39.01ID:Hdlp31dN0
ア・バオア・クーで部下のザクを押し出しててめえだけ要塞内に隠れた中隊長ザクパイロットって名前とかありましたでしょうか?部下のザクパイロットのその後とかもガンダムエースあたりで出たことないでしょうか?
2018/03/22(木) 21:36:14.21ID:vlnAPKtd0
>>52
今の所設定は無し

あれって逆に中隊長ザクが「ここは危険だから俺に任せてお前は逃げろ!」といった解釈もアリだと思うの
2018/03/22(木) 21:42:57.13ID:GFKnz9a/0
>>53
動画で見ればその解釈はない
2018/03/22(木) 21:48:15.16ID:VDk14J2z0
「新人お前一寸行ってこい俺はこの穴の中に居るから」
って新人押し出した後そこにミサイルが来たものと思ってるわ
2018/03/22(木) 22:45:16.07ID:FdIvaGyc0
あのザクまるで人間のように口が動いてるんだよなぁ
2018/03/22(木) 23:16:10.63ID:kEQ4DJUV0
あそこだけ手塚治虫のマンガのようで違和感があったなあw
58通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/22(木) 23:47:08.40ID:Hdlp31dN0
>>53
ご教示ありがとうございます。映画館でもあのシーンは笑ってた人いた覚えが。
59通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/23(金) 00:18:19.05ID:m2X1Eqf+0
αアジールの足みたいな長い棒って燃料タンク?
ガンダムの世界は核融合がエネルギー源なのに
なんであんなデカいタンクが必要なの?
2018/03/23(金) 00:19:56.51ID:xvQSzwHN0
>>59
熱核ロケットでも推進剤は別にいる
2018/03/23(金) 00:53:46.24ID:o3f4QFLkO
タンクとスラスター
2018/03/23(金) 19:11:14.06ID:rkNI4EzM0
無重力状態で三半規管が狂ってヘルメットの中でゲロ吐いたらどうするの?
2018/03/23(金) 19:51:35.69ID:xvQSzwHN0
シールドを開ける
64通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/24(土) 13:19:45.23ID:7PEiKXut0
ゲロで窒息しないようにパイロット候補は真っ先にうまくゲロをはく訓練をする
65通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/25(日) 18:27:21.34ID:F6Cq0/av0
マウアーがジェリドを引っ張り上げた時に、
ジェリドの脚にも人がぶら下がってたんだけど
マウアーは怪力なんですか
2018/03/25(日) 18:49:00.65ID:QLPp6/Hf0
映像が公式です(笑)
2018/03/25(日) 19:04:48.10ID:QEQhMrGC0
ザクやジムの生産数は一体何機なのか
2018/03/25(日) 19:07:37.22ID:QLPp6/Hf0
自分で新しいほうから資料当たれ。
2018/03/25(日) 19:08:01.71ID:3I03BnqT0
>>67
書籍によってバラつきがあるから不明としか言い様がない

そういやペイルライダーはジムかガンダムどっちなんだろう?
2018/03/25(日) 22:37:19.71ID:JsPe3qKOO
ガンジム
2018/03/26(月) 00:24:18.99ID:zuauIpTZO
スナイパー2ベースだからどっちかと言うとGM
2018/03/27(火) 22:06:59.90ID:2EbBuhhY0
昔、2ちゃんねるで、なぜかモビルスーツを食べる話題でもりあがるスレッドがあったはずですが
どうなりました?
まだ存続していますか?
スレッドまとめとかはありませんか?
ガンダムエースで、本当にモビルスーツを食べる話が掲載されていたせいで、もう一度
読みたくなりまして…
詳細ご存知の方、よろしくお願いいたします。
73通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/27(火) 22:32:48.58ID:Q+YJK4CT0
第二次大戦ごろの対戦車銃、現代のアンチマテリアルライフルみたいなモビルスーツの武器って出たことあるでしょうか?ビーム兵器が一般化してない一年戦争あたりならあってもおかしくなさそうですが。
2018/03/27(火) 22:37:18.67ID:InRnpwvdO
>>73
オリジンのシャアザク
75通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/28(水) 08:14:16.07ID:4JO346920
オーラパトラーは食べられる部品が多いかも・・・。



質問ですけど、
Zudahは、連邦ではズダと読んでて、
ジオンではツダと読んでて、
視聴者は、間を取ってヅダと書くんですか。
2018/03/28(水) 09:38:49.46ID:KXZ7MMFB0
質問かなそれw
2018/03/28(水) 12:38:09.37ID:yOCaDanV0
イフリートの型式って基本タイプの時点で
数字の後にTXが付いているけど無印のMS-08は無いのかな?
あと、TXの意味も知りたい
2018/03/28(水) 13:06:31.04ID:got6dkSbO
Wikipedia等より

(前略)また「MS-08」という型式番号を持つ機体にはイフリートとは別に
YMS-08A 高機動型試作機および『Mobile Suit Discovery』のYMS-08B ドム試作実験機が存在しているが、これらとは直接の関係はない。

TXは他に付いてる機体も無いしよく判らない
2018/03/28(水) 13:14:50.37ID:n6HwI6Fa0
>>72
1か2スレで終わったんじゃ?
80通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/28(水) 13:51:52.14ID:206wbmZX0
あれじゃないの、お得意のジオニックとツィマッドあたりで同時開発コンペ予定でした、とかそんな
2018/03/28(水) 17:55:16.39ID:HDl8bmoa0
茹でたズゴックの爪美味いとかそんなやつ
82通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/29(木) 18:20:58.32ID:asdl4AIJ0
ttps://twitter.com/search?q=%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AC%E3%82%A4&src=typd
アッガイはチョコレートみたいな色だし
83通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/29(木) 20:10:27.81ID:1sf4fxgk0
シーマ艦隊の残存部隊は結局どうなったんですか?
2018/03/29(木) 22:46:12.14ID:9Am9hxYf0
設定は無いけど、交渉決裂した時点で連邦に編入される計画はおじゃんになったし
艦も沈められたから戦って散るか投降して連邦の捕虜になるしか選択肢は無かっただろうね
2018/03/30(金) 01:21:44.54ID:xuNP1yrU0
ガンダムエースで、今0083の漫画連載してるから、そのうち描かれるかもだな。
2018/03/30(金) 01:35:56.08ID:kBfwnUGx0
もともと宇宙海賊だし、連邦に捕縛されたら戦時捕虜扱いは無理だと思うな。大失態を糊塗する為のスケープゴート確実だ。
87通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/30(金) 09:07:02.75ID:wrqzaA250
ガンダム初心者の質問よろしいでしょうか

ジオンと連邦どっちが正義でどっちが悪なの?
ってガンダムファンに聞いたらたいがいどちらも正義でも悪でもないという答えがかえってくるけど

何十億も一般人を虐殺したジオンが悪じゃないとか本気で思ってんの?
なんでなにがなんでもジオンを悪者扱いしたくないの?
2018/03/30(金) 12:29:12.42ID:+TkemqFe0
戦争ってのはどっちも正義の旗を掲げてやっているんだよ

そもそも正義の定義が曖昧なんだから結論付けるのは無理
2018/03/30(金) 14:30:05.94ID:G6URXXtS0
>>87
連邦とジオンはどっちが正義でどっちが悪なの? [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1438663750/
2018/03/30(金) 15:23:41.86ID:P49YJhR90
>>87
よろしいでしょうか〜からの思ってんの?したくないの?攻撃ワロタw

まあ国家としてのジオンと構成員を頑なに同一視してるのが理解できない原因じゃない
2018/03/30(金) 15:55:42.93ID:XSDG5Lqc0
ジオンじゃなくギレンが悪
2018/03/30(金) 15:58:42.73ID:r7Q6+Qqb0
ギレンからすると人口拡大政策を続ける連邦政府及び増えすぎた人口そのものが人類という種に対する悪
93通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/30(金) 18:01:13.37ID:wrqzaA250
ガンオタのジオンは悪じゃないはキラは敵じゃないなみの感情論
94通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/03/30(金) 18:36:14.75ID:qwWdZzpp0
マジレスすると主観や視点で善悪は変わる
実際の歴史的にも勝てば正義で負ければ悪になりやすい
2018/03/30(金) 18:48:16.25ID:+TkemqFe0
勝てば官軍負ければ賊軍って言葉もあるしね
クーデターなんてその典型
2018/03/31(土) 00:13:36.52ID:2KJ9Dg4x0
っ判官贔屓
2018/03/31(土) 07:13:47.77ID:NguGlMzU0
正義の反対はまた別の正義、なのは当たってるけど「別の正義の支持者」が一人または数人レベルの話になったらそれは悪
2018/03/31(土) 23:24:23.97ID:TRlu2yng0
なぁ、ヒトラーとスターリン、どっちが正義だ?
というよなもんだな。
99通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/06(金) 20:42:45.78ID:snVlEBMZ0
ひつもんです
ニナが元彼のガトー側についたら叩きまくられるのに
レコアさんがシャアからシロッコに乗り換えても叩かれないのはなんでなん?

Zは富野作品だから一切叩いてはならないみたいな暗黙の了解があるん?
2018/04/06(金) 21:21:11.30ID:Hf9BCiFC0
ニナガトーのところに行ったのは「忘れられない元彼だから」だけど
レコアがシロッコのところに行ったのは「より自分が評価されるところに行った」からではないか。
2018/04/06(金) 21:45:07.71ID:JDXQdikt0
なんせシャアだからな…しゃあない、としか
2018/04/06(金) 22:54:03.51ID:nX8+Wom3O
レコアさん人気なかったし
103通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/06(金) 23:10:29.59ID:xAWrAM8t0
クワトロがヘタレ過ぎて女として満足させてやれなかったからだよ
だから、満足させてくれるシロッコのところに行った
2018/04/07(土) 02:08:44.72ID:gS2/oQ610
>>100
また適当な事を…
ニナがガトーの所に行ったのは今彼と元彼が殺し合うのを止めたかったからでだからウラキが来る前にガトーに銃を向けてたろ
2018/04/07(土) 08:47:14.24ID:btyL378t0
ちゃんとした「お付き合い」の描写があった上で乗り換えたのなら叩かれるかも知れないが、
そもそもレコアとシャアは恋愛関係じゃないだろ
2018/04/07(土) 21:15:34.66ID:xUnNgeH90
>>99
一話でニナがガトーの声聞いても気付かない後付けの関係だから
2018/04/07(土) 21:48:37.74ID:RQRWTAbG0
>>99
>Zは富野作品だから一切叩いてはいけない

どこの平行世界の話をしてるのかなw
この世界では叩かれまくってるよ
2018/04/07(土) 21:52:11.33ID:oq2yYWCT0
>>99
その後のカミーユが大尉を殴ってのやりとりで、
とにかくシャアがイチバン悪いとの印象がついたから。
2018/04/13(金) 00:23:33.82ID:Lb4JPDxf0
MSが出撃する時にワイヤーみたいなので繋がれてるけどあれなんか役目あんの?
2018/04/13(金) 00:34:22.75ID:nlnEnnVU0
せめてどの作品での描写か書けや
作品によって設定バラバラなんだからさ
2018/04/13(金) 10:49:31.53ID:7nXLrEMw0
>>109
外部電源ケーブルみたいなもん
2018/04/13(金) 16:11:08.44ID:1Ra7Ydbw0
マシュマーのガルスJが出撃する時に電線だらけだったのは整備の途中だったのかな
ハッチが閉まらなかったし
113通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/13(金) 17:07:04.86ID:3kp+w+kJ0
Zの終盤でハマーン軍団がジュピトリス攻撃に向かう途中、
シロッコ一味3機と対することになったんだけど、
わざわざメガバズーカランチャーでハマーン軍団の大部分を殲滅してしまいました。
放っておけばよかったと思うのですが、戦史上の評価はどうなんでしょう?
2018/04/13(金) 19:52:56.71ID:ErA7MhAB0
戦史上の評価なんか作中で語られていないので正解なんか無いし

あとここは討論スレでも考察スレでもないから
放っておけばよかったなんて個人の感想は不要
2018/04/13(金) 22:54:08.04ID:3kp+w+kJ0
>>114
ガノタの鑑回答ありとうございました。^^
2018/04/13(金) 23:26:46.95ID:tnHHkzcA0
ガンダム作品の時系列って、
宇宙世紀終了→Gレコ→(ここに所謂アナザーが入る)→∀とターンエックスが建造された時代→∀ガンダム本編
で合ってますか?
2018/04/13(金) 23:31:42.11ID:a/jqdFBu0
∀ガンダム本編でそれまでの大体のガンダム作品が過去にあった出来事とされているだけで、それ以上の設定はありません。
2018/04/14(土) 02:18:08.86ID:vBN8mTOv0
宇宙世紀 → Gレコ → ターンA
アナザー→どこかで合流→↑
アナザー →↑

こんな感じに宇宙世紀はターンAまで一直線、アナザーはそれぞれ独立かつターンAにダイレクトに繋がるのが一般的
2018/04/14(土) 02:30:40.76ID:ovvzWdj60
でも禿がGレコは∀の後の話と言い出したんだよな
2018/04/14(土) 10:17:29.09ID:Va6+JT670
ガノタへの嫌がらせw
2018/04/14(土) 17:31:54.87ID:qwwI4aVL0
分岐ならともかく合流するのはおかしいだろw
滅んでまた文明が興ったと考えるしかないだろ
変だけどw
2018/04/15(日) 01:06:35.54ID:KTP9w2c50
滅亡と勃興を繰り返した説あったよね 種の西暦は2回目だとか
2018/04/15(日) 10:06:20.04ID:rLmzuzID0
西暦は種じゃなくてダブルオーでは
2018/04/15(日) 10:37:16.25ID:2swBjfUD0
X以外のどのアナザーも直前は西暦じゃなかったっけ?
125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/15(日) 11:19:04.75ID:71VIC7lj0
種はコズミック・イラだな
00は西暦の延長、∀は正暦
2018/04/15(日) 19:11:32.43ID:n+Lilyqp0
どうであれ、公式設定じゃない。
2018/04/16(月) 08:39:38.35ID:gOoN3SuS0
>>123
宇宙世紀以外で前史に西暦が(明確に)あったのはC.E.が初めて(当時)
128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/20(金) 21:32:27.65ID:4hurh0uT0
ガンダムの質問よろしいでしょうか
北朝鮮拉致被害者女が外国人同士で結婚したことにされるのはなぜですか?
拉致してきた外人女にアレしたのがばれるのがいやだからなの?
2018/04/21(土) 00:24:21.65ID:g2pdcvtD0
ガンダムの質問を早くw
2018/04/21(土) 07:54:30.91ID:P95IBr1+0
>>128
ネタ質問は↓こちらのスレへどうぞー

スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ42©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1497776983/
2018/04/24(火) 14:53:08.13ID:WBj4N9hu0
戦場の絆やexvsの機体紹介でサザビーが
見た目に反して高機動 という紹介をされているのですが予備知識ないとそう見えるものでしょうか

ccaからガンダムを見始めたので、全くそうは見えません 体格がいいとかマッチョに見えます

雑談向きかな?
2018/04/24(火) 16:46:51.80ID:vd4p0HQU0
見た目の印象ってのは個人によって変わるから雑談の方がいいと思う
2018/04/24(火) 19:15:40.11ID:VtzRrLOU0
そうします
2018/04/28(土) 22:21:19.41ID:llmgMLuf0
TR-6がきちんと稼働していれば、ティターンズは負けなかったと見ましたが、シロッコが気付かない訳ないはずですが、関連作品にその辺りの描写ありましたか?
AOZ関係は最近興味出たので。あ、後付けと言ってしまえばそれまでですが。
2018/04/28(土) 22:30:45.37ID:42duadss0
>>134
実際、後付けなんだからしょうがない
元々、A.O.Zはセンチネルのヒットを受けて電撃HMが企画したもので一応サンライズ公認だけど
ORIGINやサンボル同様にパラレルワールドだと思った方がいい
2018/04/28(土) 22:45:06.60ID:ZHZD3mL00
AOZはソロモンエクスプレスの系譜だからなぁ
2018/04/29(日) 13:33:17.74ID:Xfnm9qji0
シロッコは自分独自の設計が大好きな人間なので既存技術の延長には興味がなかったんじゃないかな
2018/04/29(日) 20:37:24.28ID:ZhkyCM740
コロニーレーザーでシャアは劇場に何をしに来たんですか

発振器がいくつか壊れたんで
施設に行って出力の調整をしようとしてたんですか
139通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/29(日) 20:58:23.61ID:s/FPDpT+0
質問
ファーストのアニメで安彦さんが描いたドムの背面設定画は存在しますか?
昔作った1/144のリックドムのプラモはあきらかに大河原さんの背面画稿基準だった記憶があるんですが
2018/04/29(日) 21:05:29.63ID:sMVrWRPU0
>>139
設定画稿は全て収録したと豪語するオフィシャルズに正面と側面しか掲載されてないからおそらく存在しない
2018/04/29(日) 21:55:41.90ID:/E3tKgyp0
安彦さんのはあくまで「プロポーション調整」した「作画参考資料」なので
背面までは描かれてないかと
142通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/01(火) 20:44:29.53ID:UfKuZtiH0
このスレのエリートガンダムファンなら0,01秒の光の速さで赤射回答できてしまう質問です
ギャンの全高はたぶんアンテナを含まないと思う(量産ザクもシャアザクも全高は同じなので)のですがその下のアンテナ基部みたいなところは含むんでしょうか?
2018/05/01(火) 22:58:18.14ID:2N+6Ib4j0
>>142
なぜ0.01秒が光の速さなんですか?
ちなみにシャリバンの赤射蒸着は0.001秒(1ミリ秒)です
2018/05/02(水) 03:25:41.45ID:qgB+0h950
光の速さで明日へダッシュするからでは?
2018/05/02(水) 17:15:21.09ID:6jesth3j0
敢えてマジレスすると光の速さで明日へダッシュする人の蒸着時間は僅か0.05秒に過ぎない。
それではそのプロセスをもう一度見てみよう。

2018/05/02(水) 18:06:47.30ID:qgB+0h950
『リョウカイ コンバットスーツ テンソウシマス』
2018/05/02(水) 18:14:35.35ID:aNGdAYEc0
レーッツ! コーンバイーン!!
2018/05/02(水) 18:29:20.55ID:pG98V2K50
うわこいつハズしたw
2018/05/02(水) 23:47:49.87ID:rdAiPnBd0
シャクティはニュータイプなの?
2018/05/03(木) 12:47:11.32ID:wwUq5h/80
>>149
サイキッカーというのはテレパシー能力しかないニュータイプと違って
他の能力も持った者で俗に言うとエスパー
だからシャクティはニュータイプでもある
2018/05/03(木) 13:46:46.57ID:vAcwEcs+0
どこ設定?
2018/05/03(木) 22:29:43.06ID:qHx7v2F30
じゃあシャクティに強化人間の処置をすればニュータイプ、サイキッカー、強化人間となり歴代最強キャラになるのか
2018/05/03(木) 22:51:00.54ID:7qyO+22o0
クローンも作ろうぜ
154通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/05(土) 19:47:13.03ID:5/aa8Jxv0
ザクIIの頭に線を二本描き込んだのは何が最初ですか
知ってる限りでは、ZZのZザクが最初です
2018/05/06(日) 10:11:47.61ID:kLXpknN60
>>154
ゼータザク、映像チラ見したけど書き込んでなくない?
2018/05/08(火) 13:24:30.78ID:LN/c40CA0
宇宙側の勢力はコロニーレーザーを3つ作って同時に地球に向かわせたら良くね?
1回か2回撃ち終わって連邦軍が壊滅すれば残りを地球に発射、
たとえ連邦軍に3回とも使用しても
撃ち終わっても連射できないコロニーレーザーを3つとも落とせば地球連邦政府の体制は揺らぎ
しばらく宇宙にはでてこれないので降参するまで他のコロニーや小惑星落とし続ける
2018/05/08(火) 13:47:14.13ID:vC2uNPQo0
あれ大気圏で威力が下がるんじゃなかった?
2018/05/08(火) 14:57:42.67ID:qkDgB9Ek0
>>157
その通りで大気中では減衰が大きいので地表に到達する頃には紙1枚も焼けないだろうね
それよりも小惑星落とした方が遥かに安上がりで威力もデカい
2018/05/08(火) 15:09:13.65ID:HOUVeYfy0
レーザーは大気では数割しか減衰しないぞ
コロニーレーザーみたいな熱で焼き払うような大出力可視光波長タイプは地上までそのまま届く
減衰大きいのはγ線レーザー砲だな
2018/05/08(火) 15:12:35.10ID:zuL4y37Z0
>>156
コロニーレーザーの動力源は太陽電池

核ミサイルなどで反撃すれば簡単につぶせる
2018/05/08(火) 15:37:50.44ID:qkDgB9Ek0
>>159
そうなのか…

ところで、ふと思ったんだけど標的上空に雲があったりするとどれくらい減衰するんだろう?
雲じゃなくてもスモーク炊いたりすればかなり減衰させられると思うけどすぐに蒸発するかな?
2018/05/08(火) 19:28:58.41ID:zuL4y37Z0
直径6キロのスモークとか大火事やぞw
2018/05/08(火) 20:27:17.53ID:Npzcuhx80
雲で光を減衰できるのは三割から四割前後らしいよ(加熱によって霧散したりしない場合)
レーザーの太さは直径6kmでこの範囲内はマゼランを跡形もなく消し去る威力があるから(マゼランは300m41000トンの鉄の塊)
こんなエネルギー量なら地球の雲や人工の煙では全く効果なく通過するだろうね
2018/05/08(火) 20:49:09.18ID:kKaBX4NL0
まずコロニーレーザー3基分のレーザー発振器やら臨界半透膜やら太陽電池パネルを
どう調達するのか、コロニーレーザー建造から完成までの間どれだけ連邦軍の目を
誤魔化せるか、連邦軍にバレたらもちろん破壊しに来るだろうが防衛戦力が連邦軍の
物量の前にどれだけ持つのか、そしてコロニーを落とすにしても民間人居住区や
反連邦勢力の活動拠点とかに落とすわけにもいかないから、適切な落下コースに
コロニーを誘導するまでにどれだけの戦力が犠牲になるか…

まあ夢物語に近いんじゃね?
2018/05/09(水) 00:02:50.29ID:885paw4I0
>>159
ソーラレイは炭酸ガスレーザーなので、発振する波長は赤外線。
光条が見えるのは宇宙空間のデブリを焼き払うから
2018/05/09(水) 00:15:35.53ID:7QZHdl8C0
ルウムの後にルナ2をきっちり制圧して宇宙から隕石を落としまくればジオンの勝ちは決まったようなもの
コロニーレーザーとか使う必要無しだろう
2018/05/09(水) 00:18:30.75ID:2tmBllvU0
位置関係的にサイド3→月→地球→ルナ2(→サイド7)
そんな城攻め大遠征軍送る余裕はジオン軍には無い
2018/05/16(水) 00:04:03.91ID:yAfGpEOM0
F2ザクのロケットブースターってラケーテンガルケン?ラケーテンガルゲン?
2018/05/16(水) 00:07:12.37ID:AxHbA3D0O
ラケーテンガルテン
Wikipedia等にはラケーテンガルデンとか書いてるけどガルデンなんてドイツ語は無い
ガルケンは人名や地名に存在するがいきなりそこに使う意味も無い
2018/05/16(水) 00:09:56.42ID:AxHbA3D0O
ガルゲンだと絞首台だけどただのロケットブースターにそんな名前付けるのも変だ
まあガルテン=庭も変だけど
171通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/17(木) 12:43:50.97ID:kVdqEKA00
>>154
ザクの頭に線を二本書いたのはハイザックが最初
元ネタはボトムズのスコープドック
2018/05/17(木) 16:03:15.90ID:y2q6AI+Q0
そんなことは聞いてなくてザクIIの頭に二本線入れたのはどこが最初だという質問だろう
2018/05/17(木) 16:28:38.88ID:AGsWMgh80
>>169
英語のガーデンをドイツ語で読む とかないの?
2018/05/17(木) 17:27:28.17ID:uLLjkIKX0
ラケーテン・ガルデンと記憶してたけど違うのか?
これの正解は知らんがガンダムに限らずアニメの海外語の日本読みとか間違えまくってるしWikipediaが正解じゃねえの?
2018/05/17(木) 17:55:17.57ID:6q/CxuvyO
>>173
それがガルテン
2018/05/17(木) 19:17:26.75ID:BiJxjWd00
宇宙世紀シリーズでMSは全部軍事用だと思いますが、
軍事用以外のMSが出ている描写があれば教えていただきたいです
例えば工業用とか。ザクTが作業用ということは知っています、よろしくお願いいたします
2018/05/17(木) 19:23:54.05ID:AGsWMgh80
>>175
ガルテンはgarten標記ですやん?
英語のgardenをドイツ風に読むとガルデンとかになっちゃうみたいなことはないのかなぁ
という素朴な疑問です
2018/05/17(木) 19:35:13.31ID:y2q6AI+Q0
ドイツ語風に読んでも結局それは英語だし
ロケットの庭じゃ意味がないし
2018/05/17(木) 19:58:41.68ID:Q8Ch2APC0
>>176
ZZに登場するゲゼは作業用MSだけど作業シーンは無いね
ORIGINではシャアがモビルワーカーで土木作業やってる
2018/05/17(木) 20:12:05.76ID:cJNCJuPa0
サンドージュ。Vだから立派に宇宙世紀だ。
2018/05/17(木) 20:15:52.72ID:BiJxjWd00
>>179さんありがとうございます!助かります。
ZZのゲゼとかも確か軍事用ではなかったとと思い出しました
2018/05/17(木) 20:20:31.23ID:BiJxjWd00
>>180さんありがとうございます!V懐かしい!
ググったらモビルワーカーという言葉を知ることができました助かります!
2018/05/17(木) 20:45:12.37ID:Q8Ch2APC0
>>182
アニメじゃなくてもいいならダブルフェイクって漫画に作業用ガンダム出てくるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BTGJMLG/
一応宇宙世紀年表やMS図鑑にも載ってる準公式的作品
2018/05/17(木) 21:29:27.23ID:6q/CxuvyO
キャトルも古くて作業用
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggYRuoDty_Ws2dmi355ZLqAg---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-11162538851
2018/05/18(金) 06:12:24.53ID:Q6+NPpfk0
今思い出したんだけど

ムーンムーンの人は機械を使えないというのに
古いコロニーの中で生活できているから
実は、神官のおじさんが機械の使い方を知ってて
気温や気圧を調整したりメンテナンスをしてたんですか
2018/05/18(金) 08:10:02.20ID:m3JX7q9XO
まあ誰かがそ知らぬ顔でやってたんだろうな
2018/05/18(金) 12:29:20.50ID:XrlI9eUC0
>>185
これ読むといいよ
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS03200317010000_68/
188通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 17:46:43.33ID:C2jZeoG+0
アホでも一目でわかる宇宙世紀の歴代モビルスーツの性能ランキングみたいな
図表を載せてるサイト、または資料はありますか?
例えばジムUをみれば順位と時代を問わず同じ強さのMSがすぐにわかるみたいな
189通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 17:51:34.88ID:uSr39NGV0
そんなもんあるわけねーだろ
絶対的な強さってまずなんだよって話からだ
ゲームじゃねーんだボケが
2018/05/18(金) 18:01:32.08ID:m3JX7q9XO
ゲームですら難しかったりもするのに
191通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 18:09:56.74ID:C2jZeoG+0
つまり整合性のとれない曖昧な設定しかないから、それに触れるとマジ切れされるということですね
ありがとうございました
192通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 18:29:30.22ID:frULAZtz0
自分でアホって言ってる通りのアホだな
193通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 18:38:17.53ID:C2jZeoG+0
そのアホにまだ食いついてくるって事は、よほど触れちゃダメな話題だったんですね
勉強になりました
2018/05/18(金) 18:51:12.40ID:ZojUk5+P0
強さランキング厨房は世界のどこでも嫌われるよw
2018/05/18(金) 18:52:42.67ID:guhgoQWA0
っていうか>>2で明確に禁止されてるんだけどな
テンプレすら読まない馬鹿はほっとけばいい
196通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 18:54:52.73ID:frULAZtz0
時代も前提技術も違うMS同士をどうやって絶対的に比較するというのか
そんなの無理だってことも考えられないアホってことで
197通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 19:01:22.46ID:C2jZeoG+0
強さっていうか、単純に性能のほうなんですよ
例えばZ時代の量産機ジムUとファースト時代のジムスナイパーとかコマンド等の
高性能量産機を比較した場合どうなのかを知りたかっただけで
別にアムロみたいなニュータイプが乗ったらどうのこうのという話じゃないんですよ
まあ、ないならないで普通に言ってくれればいいのに>189がけんか腰でしたからね
非礼には非礼で返させて頂きました

>>196
じゃあ実際の兵器でも車でもパソコンでもいいけど、あなたは何も比較できないわけですね?
198通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 19:04:09.11ID:2RP3DC4e0
>>197
だから、実際の兵器だろうが車だろうが、用途や状況によって強さなんかいくらでも変わるだろって想像すらできんの?
性能ひとつ取ったって、推力や出力、比推力や重量だの項目山ほどあって、
架空の兵器でそんなものだけでどうやって決定するわけ?
頭悪いとそんなことも分からないの?
199通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 19:04:56.95ID:frULAZtz0
>>197
兵器も車もパソコンも、絶対的な性能比較なんて存在しないよね?
なにを基準に絶対的な性能なんて決めるの?
200通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 19:12:18.45ID:C2jZeoG+0
>>198
単純にカタログスペックでの話って言ってるんですけどアホの自分よりアホがいて驚きました
相当頭がわるいんですね

>>199
え?兵器なんかカタログスペックで大体わかるでしょ?軍事知識ゼロの人ですか?
相手にするのも疲れますね
201通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 19:14:14.58ID:frULAZtz0
>>200
カタログスペックでどうやって強さ決めんの?
カタログ値だって推力や出力、重量だので山ほどあるって言ってんだろ
バカも休み休み言えっていう
202通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 19:15:41.22ID:F8D3O4rP0
>>200
カタログだけでどうやって強さ決めんだよ、アホすぎるw
203通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 19:17:34.67ID:C2jZeoG+0
>>201
そんなに推力や出力、重量にこだわるなら
推力重量比や出力重量比で算出すればいいじゃないですか
バカなのかなあ?
204通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 19:20:30.75ID:C2jZeoG+0
カタログスペックで分かるわけがないというのなら
旧ザクとF91のどっちが強いかもわからないわけですね

もしかして池沼ですか?
2018/05/18(金) 19:23:19.38ID:6zEe8mTg0
極論に走るのがバカの証拠
206通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 19:28:01.16ID:C2jZeoG+0
>>205
で、カタログスペックで分かるわけがないという極論はスルーですか?
念のためにお聞きしますが、自分がバカだという自覚はありますか?
2018/05/18(金) 19:37:20.11ID:jyZk0h370
じゃあジム2とジム砂どっちが強いか教えて?
208通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 19:45:00.40ID:C2jZeoG+0
>>207
いやそれを知りたいからこっちが最初に聞いたわけで
そういう設定というかランキングがあるのかなと
こちらとしては無いならないで普通に言ってもらえれば
それで良かったのですが

で、強さの件ですが、やたら推力や出力、重量にこだわる人がいるからそれに則って
ご自分で推力重量比や出力重量比を算出してみたらどうですか?
計算して良い数値の出たほうが性能が良いといことになりますね。
209通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 19:52:41.67ID:frULAZtz0
そんなもの計算しても、なんの強さも決められないけど?
バカのために車に例えて懇切丁寧に教えてやるけど、カタログで280ps,32kgm,1240kgのRX-7と、280ps,40kgm,1350kgのランエボ8と、どっちが速いのかカタログで決めようって場合、
パワーウエイトレシオではRX-7でトルクウエイトレシオならランエボ8で、こんなもんでどうやって決めるの?
それもギア比とかタイヤ径とかいった条件とサーキットの組み合わせとか、いくらでも速さなんて変わるけど
これだけ書けば、カタログスペックで強さ決めようなんてことが、とんでもなくアホな話なの分かるか?
2018/05/18(金) 19:59:04.96ID:7aiZaIiS0
車ならニュルブルクリンクのタイムで性能ランキングを作れるがモビルスーツはさまざまは場所でさまざまな戦い方をする兵器だ
兵器の場合条件の流動性が高い、かつ役割分担があるからどっちが強いかは決められない
211通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 20:00:53.69ID:C2jZeoG+0
>>209
そっちがやたら推力や出力や重量とこだわるから譲ってやって
基準を合わせたのに、今度は自分でそれを屁理屈こねて否定するのですか?
自分で自分を否定して噛み付いてくるとかマジで頭大丈夫なのかなあ?
もともと整合性という概念のない世界に住んでるようだから心配ないのかな?
2018/05/18(金) 20:02:19.08ID:MDVKS8pJ0
アメリカの軍用機でF-15とA-10じゃどっちが強いの?

みたいな質問だな
213通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 20:03:37.30ID:frULAZtz0
>>211
自分でカタログスペックって言い出したの忘れたの?
だからカタログスペックって言ったって推力だの出力だの多項目あって決められないでしょ?って話してんだけど
バカも酷くなるとここまで来るもんなのかw

200 通常の名無しさんの3倍 2018/05/18(金) 19:12:18.45 ID:C2jZeoG+0
>>198
単純にカタログスペックでの話って言ってるんですけどアホの自分よりアホがいて驚きました
相当頭がわるいんですね

>>199
え?兵器なんかカタログスペックで大体わかるでしょ?軍事知識ゼロの人ですか?
相手にするのも疲れますね
214通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 20:04:03.57ID:C2jZeoG+0
カタログスペックを見て74式戦車と90式戦車と10式戦車の
性能ランキングすら付けられない人たちが集うスレはここですか?
215通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 20:06:07.24ID:C2jZeoG+0
>>212
F-15に決まってますが?逆にA-10がF-15に勝てる要素って何かあります?
2018/05/18(金) 20:18:08.63ID:XrlI9eUC0
>>215
被弾時の安定性はA-10の方が高い
低速域での旋回性及び安定性もA-10が上
燃費もA-10の方が低い
217通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 20:19:32.78ID:C2jZeoG+0
>>216
で、F-15と戦って勝てるの?
218通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 20:22:59.58ID:frULAZtz0
あー言えば上祐ってのを久々に思い出したわ
あっちは高学歴で頭は良かったが、こっちは本物の馬鹿だから同じではないなw
219通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 20:28:09.43ID:C2jZeoG+0
>>218
君はカタログスペックを見て74式戦車と90式戦車と10式戦車の
ランキングが付けられないんでしょ?それマジでヤバいって
自覚ないようだけど相当のバカだぞ、ていうかすでにバカ通り越して
池沼レベルだけど大丈夫?
2018/05/18(金) 20:31:25.00ID:6hNK8zKt0
>>219
そういうのは無いから。おりこうさんな君ががんばって作ってね。
221通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 20:33:04.88ID:frULAZtz0
>>219
馬鹿にこれ以上触るのもバッチイけど、出力と出力比のカタログスペックなら74式<10式<90式だから90式が最強だね、やったね!
222通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 20:36:21.39ID:frULAZtz0
アホかってのw
この馬鹿はF35AよりF22の方がカタログスペック上だからF22が最強って言うのかな?
アビオニクスと兵装の進歩で最早F22は最強でも何でもないけど
223通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 20:42:45.65ID:C2jZeoG+0
>>221
さっきは自分で自分の基準をを否定しておきながら
また今度は自分に都合のいいように基準を戻すのか
哀れなやつだなあ

>>222
あれ?今度はアビオニクスと兵装を除外しちゃうの?リアルの兵器から?
へー、まさに動くゴールポストだなw
224通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 20:44:07.80ID:frULAZtz0
皮肉がまったく通じてないあたり、こいつマジもんのアスペだわ
えんがちょ!
225通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 20:49:19.89ID:C2jZeoG+0
>>224
皮肉とか言ってごまかさないでくれるかな?
>>221の時点でもカタログスペックに戦車の砲身もFCSも含まれてないと言ってるわけだからな君は
226通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 20:52:41.46ID:frULAZtz0
>>225
出力以外のカタログスペックや、スペック表にないFCSやサスペンションの性能加味したら10式なのは明らかだから、
カタログスペックだけで比較するのがアホだろって皮肉ってんのに、それも理解できねーのかよ
アスペも程ほどにしろw
2018/05/18(金) 20:52:42.11ID:6hNK8zKt0
なるほど、最後に書きこんだほうが勝ちというルールなのだな。
2018/05/18(金) 21:20:46.00ID:Uyb3G+wt0
ランキング資料はありますか?

あるわけねーだろ

無いなら無いと早く言えよバーカ

229通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 21:28:10.00ID:C2jZeoG+0
>>226
なあ、君が住んでるパラレルワールドではカタログスペックに
FCSやらレーザー検知器やら何やらは含まれないのか?
そうならそうと言ってくれよ。であれば住んでる世界線が違うんだから
話が噛み合うはずがない
230通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 21:43:53.99ID:ZFDYmsgr0
アスペってホント無自覚に周りを不愉快にさせるよなぁ
まぁ現実世界では居場所ないから、5chで居場所主張したくなるのは哀れだが理解もできるかな
231通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 21:50:45.93ID:C2jZeoG+0
負け犬が悔し紛れにアスペ認定して遠吠えですか
哀れなものですね

どうせシッポ巻いて無様に逃げるなら最初から噛み付いてこなければいいのに
「なぜ出てくる!!」っていうアムロの気持ちがよくわかりますよ
232通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 21:54:13.44ID:C2jZeoG+0
まあチワワみたいな雑魚がプルプル震えながら涙目で逃走するさまを
眺めるのもたまには良いかもしれませんね、暇つぶしにはなりましたし
2018/05/18(金) 22:00:38.15ID:XJlNHwsv0
レス1つにまとめられずに怒りの連レスしてる時点で
思考力ない白痴ですって自白してるようなもんなんだよなぁ
234通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/18(金) 22:09:04.95ID:C2jZeoG+0
>>233
論点逸らして怒りの人格攻撃しかできない時点でお前こそ思考力ない白痴なわけだが
なぜそれがわからん!!

思わずシャアになった気分だわー
2018/05/18(金) 22:43:32.41ID:yC+MN2xm0
妙に伸びてると思ったら馬鹿未満がハッスルしていただけか
2018/05/18(金) 22:48:36.15ID:guhgoQWA0
既に指摘済だが、強さ議論はテンプレで禁止されてる
まあ、こんな状態をまねくからだというのがみんなもわかっただろう

この先続けても、続ける奴が馬鹿を晒すだけだぞ
2018/05/18(金) 23:55:32.40ID:idKuRbJ30
シャアはよく言い負かされるからその辺もしっかりシャアだな
2018/05/19(土) 07:00:10.33ID:6nwazkDt0
強さ厨は一種の精神病なのでまともな議論は通じないということだ
2018/05/19(土) 07:15:37.46ID:BMfsTu160
そうやって蒸し返すのも同罪だぞ
2018/05/19(土) 08:23:27.03ID:6nwazkDt0
なんでも同罪にして責任を相対化するのも同罪だ
2018/05/19(土) 08:34:02.44ID:xT1biRE/0
>>240
たった1行でブーメラン投げる奴も同罪ですねw
242188
垢版 |
2018/05/19(土) 08:46:56.84ID:Cr4L3N2i0
>>188をみればわかるように最初はどっちが強い論議、比較質問ではなく
モビルスーツの性能ランキングを載せてるサイトや資料がありますか?
と、単に資料の存在の有無を聞いているわけだが何でテンプレ違反なの?

無いならないで普通に無いと言えばよかっただけの話
それを非礼な回答や煽りをしてきたから同じ土俵で返しただけ

勝手に発狂して強さ論議にしたのはこっちではないし
関係ないのまで寄ってたかって参戦してきたあげく全員無様に論破され
アスペだのなんだの人格攻撃に切り替えてきたのもそちら側

違いますか?
2018/05/19(土) 08:52:38.78ID:VMrW4uX00
>>242
【質問者の心得】
・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。
・質問してもすぐに回答は出てきません。ゆっくり待ちましょう。
・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
 答えてもらえなくても粘着しない。
2018/05/19(土) 08:58:10.46ID:6nwazkDt0
いまだにこだわってるってことは、自分がおかしいかも知れないって疑念があるんでしょ?
それについて落ち着いて他人の意見を検討することが治療への道だよ
2018/05/19(土) 09:06:19.41ID:xVlue3Zs0
>>239
もっかい書くけど蒸し返すのは同罪

煽られたから煽り返した、じゃ「荒らしに対して荒らしで返す」ってことでただの迷惑行為
同じ土俵で返した、の時点で同罪

あと論破と言っても誰も「なるほど君の言う通り」となってない。そういうのは論破とは言わない
ついでに発狂とか無様とか、そういう「煽り返し」する性格は直した方が良い
246188
垢版 |
2018/05/19(土) 09:07:33.67ID:Cr4L3N2i0
>>243
もう無いと回答は得ているし、それについてはこちらも納得しているので
的はずれなレスで論点逸らしは止めて頂きたい

こちらはその後の非礼な回答や噛み付いてきた者たちの態度に対しての
書き込みをしているので

>>244
おかしくないのに>>243のレスを見てもまだおかしいと認定してくる
あなたのような人がまず率先して治療を受けられるべきでしょう
2018/05/19(土) 09:17:06.84ID:UuUhZnDU0
次の質問どうぞ
248188
垢版 |
2018/05/19(土) 09:20:38.73ID:Cr4L3N2i0
>>247
モビルスーツの性能ランキングを載せてるサイトや資料がありますか?
と、単に資料の存在の有無をこのスレで聞くのはテンプレ違反になりますか?
2018/05/19(土) 09:23:51.44ID:+ijBsrUT0
健全な質問ボックスはワッチョイスレで

スレ立てるまでもない質問 その130
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1517670605/
2018/05/19(土) 09:26:30.82ID:+ijBsrUT0
ボックスってなんやw
2018/05/19(土) 09:33:22.75ID:UuUhZnDU0
>>248
資料の有無を聞くのは違反では無いけど望んだ答えが得られなかったからと言って質問スレで暴れるのは荒らし行為
2018/05/19(土) 09:34:05.00ID:7tp8BnCe0
ワッチョイが無いと荒らしのすくつになる典型例ですね。
2018/05/19(土) 09:43:28.96ID:6nwazkDt0
>>246
この店の教育はなってないとか暴れるようになる前に自分が店を出ていくことを学べ
君のような気違いに社会は大変迷惑している
254通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 09:55:20.48ID:Cr4L3N2i0
>>251
何回も書き込んでますけど、望んだ回答を得られないから暴れてるんじゃないですよ
無いならないで普通にそう言えばいいだけなのを非礼な回答と煽りながら噛み付いて
言い掛かりをつけられ、あげくテンプレ違反だアスペだとレッテルまで貼られて
はいそうですかと引き下がれませんでしょ?これは正当防衛的な立ち振舞いです

>>253
出ていくのを追いかけてきて精神病のレッテルを貼ってまで噛み付いてきているアホが
何を言ってるんでしょうねえ、むしろ社会の迷惑なのはあなたのほうではありませんか?


ところで、テンプレ違反でもなんでもないという結論がでたわけですけど
噛み付いてきた方たちはどうするの?ちゃんと謝るの?
2018/05/19(土) 09:58:21.03ID:UFeHCVLt0
どう見ても過剰防衛です。
2018/05/19(土) 10:03:53.47ID:kr3gT70j0
191、193を読めばどっちが基地害かわかるよね
2018/05/19(土) 10:04:57.15ID:DVYRItz70
ID真っ赤かにする時間と労力があったら検索しろよ
2018/05/19(土) 10:05:21.09ID:IF/48m5X0
どうでもいいが
コンビニで売ってた500円くらいのガンダム本(宇宙世紀MS本)になんかスペックのグラフみたいなのが乗ってた気がする
持ってるはずだけど探すのが('A`)マンドクセ
あと単純に設定された数値を調べるだけなら「MS大全集」が手っ取り早いかな(現状最新は2015)誤植も多いらしいが
ぐらいかな
2018/05/19(土) 10:08:43.53ID:tabvE8Kp0
ケイブンシャの大百科には速さくらべとか載ってたな
2018/05/19(土) 10:14:56.82ID:UuUhZnDU0
>>254
あんたはここで何故煽られてるか理解できてないのがそもそも質問者失格
昔の人の格言を贈ろう

半年ROMれ
261通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 10:38:42.58ID:szjEkt330
やはり最初の質問に対して
馬鹿呼ばわりしたのがいけないんじゃないの?
礼儀正しく質問したのに
罵詈雑言で応対したのがいけないのだろう
俺も同じ立場なら不快に思うぞ
質問者もその点についておかしいんじゃないかと疑義を唱えている訳だし
何事も、たとえ匿名掲示板であったとしても紳士淑女たれ!という
ことじゃないのかな
まあ謝罪要求はしない方が良いんじゃないの
262通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 10:40:40.90ID:szjEkt330
だって礼儀正しい人に罵詈雑言で応対する人が
謝罪する訳ないんだからさ
263188
垢版 |
2018/05/19(土) 10:45:45.34ID:Cr4L3N2i0
>>260
テンプレ違反でもないのに噛みついてきてアスペだとか精神病とか
レッテル貼ったあげく人格攻撃、筋の通った論議さえできず、
自分の間違いに気づいても謝りもしない

その状況を知っても尚、質問者失格とか言い出すのは
ものの見方が180度逆ですよ?

質問者失格ではなく、回答者失格なのです

資料が無いなら、そういうのは無いと普通に答えれば良かっただけの話
264通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 10:46:36.81ID:szjEkt330
ちなみに俺は現用兵器のカタログスペックを見ても全く強さも何も分からないよ
でもMSだったら分かるような気がするんだよねぇ
何故かなぁ でもとにかく分かるような気がする

アホ馬鹿とか言うのは辞めて楽しい土曜日を過ごしましょうよ
2018/05/19(土) 11:05:12.55ID:UuUhZnDU0
>>263
2ちゃんねる(5ちゃんねる)がどんな所かも分かってないで正論振りかざしたって駄目だし、今のお前は荒らしに構う、煽る荒らしになってる事を自覚してそろそろ黙れ
ここは質問スレ
もう一度言うが望んだ回答が得られなかったからと言ってスレ汚ししていい場所じゃない

次の質問どうぞ
266188
垢版 |
2018/05/19(土) 11:16:52.87ID:Cr4L3N2i0
>>265
黙らせたいのなら整合性のないレスをわざわざ付けなければいい話
自分が正論と認めたのなら尚更

何もなければ立ち去るものを呼び止めてレッテル貼りしてるのはどちらなのか
そろそろ気づいたほうがいい
267通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 11:59:40.98ID:ZffM4guI0
質問です
全ての人類がニュータイプになっても脳内でアホバカ言ってるのが伝わってしまってかえって争いが増えるのではないでしょうか
2018/05/19(土) 12:17:12.03ID:xVlue3Zs0
・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
2018/05/19(土) 13:23:27.19ID:ArWqYlWJ0
>>234にレスついてないのに
立ち去らずに戻ってきたやつがいっても説得力無いよなあw
270通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 13:54:44.96ID:Cr4L3N2i0
>>269
お前みたいな、かまってほしくてレス付けてくるアホに言っとくけど、
かまってもらって嬉しさのあまり、うれションポタポタもらしながら
書き込むのやめたほうが良いよ。みっともないし
271通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 14:44:05.23ID:ArWqYlWJ0
>>270
なるほど、お前はかまってもらって嬉しさのあまり、うれションポタポタもらしながら
書き込むみっともないやつなんだな。
そりゃスレに粘着もするわw
2018/05/19(土) 14:55:49.55ID:dMEDpcw/0
>>271 テーブルの端でぶつぶつ言ってる奴に一同目を合わせないでおこってAAあるわな、探す気になれんが。
>>234がぶつぶつで、他がスレ住人一同だって事、自覚できてない訳だねえ。
273通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/19(土) 15:14:41.69ID:Cr4L3N2i0
>>271
喘ぎ声ハアハアさせながらうれションポタポタもらして粘着してるのはお前
ボキャブラリーも乏しいからオウム返ししかできないわけだね

>>272
明らかにこっちにレス付けてるから返してるわけだが、バカには読解力がまったくないんだね
バカという自覚すらないとか終わってるよ、かわいそうに


お前らそんなにかまってほしかったら自分のママにかまってもらったらいいのに
抱っこしてもらっておっぱいでもしゃぶってろよ
こっちもボランティアじゃないんだよ?
2018/05/19(土) 15:46:13.98ID:ArWqYlWJ0
>>273
>喘ぎ声ハアハアさせながらうれションポタポタもらして粘着してる
自己紹介乙w


レスなくても出てきちゃってることは黙っていてあげるw
書いたけど。
2018/05/19(土) 15:50:36.17ID:wS9Scf+Q0
お前らどっちも同罪だよ

次の質問どうぞ
2018/05/20(日) 17:35:24.95ID:/vDVZEph0
支援MSはいつの時代も必要で作られてるのにガンタンク系MSの系譜が途絶えたのは何故ですか?
自走砲的な火力支援をやるならタンク系も役立つと思うんですが
277通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/20(日) 17:51:32.38ID:wORGQapL0
ガンタンクR44をガンタンクの系譜に入れるなら、そこそこ続いたと言えなくもない
まぁ純粋なガンタンクの後継機が発展しなかったのは、キャノン系に置き換わったと考えられるね
クローラーのメリットなんてほぼ地上に限られるけど、一年戦争以後は地球上での大規模戦闘ってのも少ない
曲射による長大射程も宇宙じゃ曲射にならんから、やっぱ汎用性の高いキャノン系で良いよってなるだろうね
しかも、キャノン系はジム系ライン流用とか小規模な機体改修で造れるから、専用ラインの必要なタンクは経済面でも不利
2018/05/20(日) 21:06:09.31ID:DgMyrEco0
ガンタンク2の時点でもうこれ車両でいいじゃんってなっちゃったし
2018/05/20(日) 21:35:51.46ID:BiL3NRZy0
モビルタンクは無限軌道やられたら単なる固定砲台と化してしまうからなぁ…

しかし、ふと思ったんだけど無限軌道じゃなくドムみたいなホバー移動なら機動性が確保できるから
ヒルドルブにホバー装備させていればかなりの脅威になっていたかもね
(ザメルはデカすぎるから却下)
2018/05/20(日) 22:23:05.12ID:mORi3h3N0
途絶えたっていうかどうせ後から「こんなのもいたんだよねーアレッ知らなかった?」という体で出てくる可能性あるからw
2018/05/20(日) 22:31:05.45ID:uIsJMa4Q0
>>279
ゲームブック「ジェリド出撃命令」にガンタンクホバーってのが出てくる
2018/05/20(日) 22:35:26.50ID:LPvh7oZ60
ザメルの方が小さくないか、いくらなんでも。
2018/05/20(日) 23:27:57.26ID:BiL3NRZy0
>>282
全高28mはデカすぎるだろ
それに対してヒルドルブは通常時で8.5m、モビル形態でも13mと半分以下
全高の高さは被弾率に直結するしね
2018/05/21(月) 18:06:28.77ID:p04DfrXQ0
ただ、ガンタンクの場合は彼我の距離120kmからの砲撃がw
2018/05/21(月) 18:15:58.19ID:x/Kk6eRdO
初期のスペック盛り過ぎ問題
2018/05/21(月) 18:30:31.59ID:k+bwQ0840
ガンタンクの射程長すぎって言うけどドイツ帝国は100年前に21センチ砲で130km飛ばしてるからなぁ
宇宙世紀のなんかすごい大砲なら余裕でそれくらい飛ばせるんじゃないの(当たるとは言ってない)
2018/05/21(月) 19:00:58.03ID:QmpRVy9T0
なお、ミノフスキー粒子下では戦闘は有視界に制限される
2018/05/21(月) 19:28:12.83ID:uf9kjy200
M粒子下でなくても120km先の砲撃なんて地平線の向こうなんだから
観測員の指示無しじゃ無理だろ
2018/05/21(月) 20:22:06.56ID:gAYvCz920
アムロも「要塞みたいな固定目標ならガンタンク」とか言ってたね
2018/05/21(月) 20:32:08.16ID:SeBqHO+50
敵が動かなければ、ガンタンクの低機動力でも困ることは少ないからなぁ(困らないとは言わない
2018/05/21(月) 20:39:10.35ID:1JawstT60
ガンダムのイラストレーションズでMSの頭部がビルに挟まってるイラストが入ってる
画集の名前おしえてください
292通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/22(火) 16:36:51.88ID:qt2zD/wd0
http://fast-uploader.com/file/7082530108879/
コアファイターがこんな形だったガンダムの玩具は何という名前ですか
2018/05/22(火) 19:29:29.53ID:vDvfBA340
>>291
M.S.ERA
2018/05/22(火) 20:25:24.43ID:CcvHnLB80
有効性はおいといて、ガンダムやガンキャノンのAパーツをガンタンクにする事は可能ですか?
2018/05/22(火) 20:36:59.05ID:PXH636bL0
>>294
好きなのを選んでね
https://i.imgur.com/UaQNm6w.jpg
2018/05/22(火) 20:49:16.38ID:l42aVdF00
>>294
ほいこれも
https://i.imgur.com/kX4EnVC.jpg

ちなみに本編でもこの設定が微妙に生きていた時期があったのか

ガルマ「連邦軍のモビルスーツな、あれに対する作戦を改める必要がありそうだ」
シャア 「どういうことだ?」
ガルマ 「コンピューターのデーターから推測するしかないが、敵のモビルスーツは戦闘機を中心に自由にタイプを変えられる多用途モビルスーツらしい」
シャア 「なに?で、では、今まで私の見ていたのは、敵のモビルスーツの一部分の性能という訳なのか?あ、あれで。では、こ、今後どう戦ったらいいのだ?ガルマ」
ガルマ 「戻れ、検討しよう」
シャア 「…りょ、了解」

というやり取りがテレビ版にはあった
2018/05/22(火) 23:17:25.58ID:nUMNmcCa0
最強形態
https://i.imgur.com/7aISkI4.jpg
2018/05/23(水) 05:56:52.53ID:nEnTKjoB0
>>297
ガンダムもだったけどこれは前後逆だよね?

実際宇宙空間じゃ足は必要ないよ
だから戦争あっても人型のMSはありえない
2018/05/23(水) 06:43:29.12ID:8S1epba70
前後の段落のつながりが意味不明
精神科の受診をおすすめします
2018/05/23(水) 07:42:20.43ID:jkJHFL9Q0
>>298

> >>297
> ガンダムもだったけどこれは前後逆だよね?

今やUSBコネクタですら両面どちらでも挿せる時代

> 実際宇宙空間じゃ足は必要ないよ
> だから戦争あっても人型のMSはありえない

そうですか
君はガンダム、というかロボットが出てくるアニメを見るのに向いてないかもね
銀英伝をお薦めしよう
2018/05/23(水) 10:13:17.63ID:gq7iZPYN0
バーニィが連邦基地に潜入して「シドニーは今頃雪で真っ白だぜ」発言で不審者なのバレたけど、そんなことで不審者認定されて銃向けられちゃうの?
2018/05/23(水) 10:50:52.26ID:8f+SszXF0
そりゃただでさえあのコロニーにMS持ち込んだなんて隠さなきゃいけない事なのに
思っくそジオンの工作員ですぅなんてやつが新型の偵察に来たら工場のおっちゃんもおこですよ
2018/05/23(水) 12:06:11.29ID:maHg0Dw60
>>297
これは頭に乗るのか胴体に乗るのかどっちなんだ
2018/05/23(水) 14:25:22.99ID:rZ9ojnmC0
と言うかシドニーは地上から消滅してるよね?
2018/05/23(水) 15:14:35.61ID:6/OjgrCz0
センチュリー設定は当時公式ではなかった。
2018/05/23(水) 18:37:54.66ID:cWC27XtH0
>>304
コロニー落としで「シドニーという都市」は無くなったけど、「シドニー湾」として地名は残っているよ
2018/05/23(水) 18:46:29.34ID:5AijL0ur0
そもそもリアルのシドニーにそんな雪降るのか?
2018/05/23(水) 18:57:02.30ID:nEnTKjoB0
積雪しないじゃん!
2018/05/23(水) 19:15:57.14ID:bA5QM5cX0
>>301 Sydney Santa Claus で画像検索してくれ、そういうことだ。
2018/05/23(水) 22:01:00.01ID:5HDMKKnSO
>>307
降らなくはないがほとんど降らないし積もらない
2018/05/23(水) 22:06:14.49ID:F51FnpKm0
積雪うんぬんより存在しないのが問題
2018/05/23(水) 22:29:23.46ID:dZq+JC6a0
オーストラリアは南半球だとマジレスしてはいけない空気が・・・
2018/05/23(水) 22:31:59.56ID:OphvmEwa0
一般常識問題で敵のスパイだとバレるのは戦争映画のお約束みたいなもん
2018/05/23(水) 22:48:36.27ID:5HDMKKnSO
まあ山賀だしな
2018/05/24(木) 02:10:13.32ID:vzLRTBUS0
>>311
0080制作当時の事情的には問題ない
2018/05/24(木) 05:55:21.39ID:5nov6NwL0
>>315
存在しないのに夏も冬もない
むしろ連邦兵はそこに気付いたとするべき
「ブリティッシュ作戦で跡形もない」
制作陣のミス
2018/05/24(木) 07:10:57.60ID:kXG2RDGW0
当時設定で公式にシドニーが存在しないなら製作陣のミスだね
たまに時系列無視する人いたりするが
2018/05/24(木) 09:21:31.92ID:uFVxz9pbO
公式化したのは0083
2018/05/24(木) 09:25:02.36ID:Cp8NrCHp0
バーニィが無知だったのさ
2018/05/24(木) 10:47:48.01ID:vzLRTBUS0
>>316
それはセンチュリー設定であって当時は公式設定では無かった
2018/05/24(木) 12:17:46.36ID:AChxYGPq0
ジオン公国の戦闘艦やモビルスーツは主にどこで生産されていたんですか?
2018/05/24(木) 12:32:25.08ID:9scuAdzz0
公式は0083かい
なんだかな〜
じゃあファーストのコロニー落着映像は架空の都市かい
2018/05/24(木) 12:38:00.30ID:uFVxz9pbO
うわ馬鹿だ
2018/05/24(木) 13:52:52.24ID:9scuAdzz0
おーおー若いねぇ0083(1991年)以前の話をしてるんだよ
何処の都市がどの程度被災したのかおじさんに教えてちょーだいよ
2018/05/24(木) 14:04:08.17ID:7ZKT9DBv0
>>324
「ニューヨークらしき処にコロニー落ちていく」とコンテにはあったよ確かw
2018/05/24(木) 15:28:26.95ID:tLcPF0Nv0
当時は「公式」の定義が曖昧だったからなぁ…
みのり書房のガンダムセンチュリー、ラポートのガンダム大事典、
バンダイ出版事業部のエンターテイメントバイブルとか色々な解説書が出ていたし…
2018/05/24(木) 16:03:05.61ID:uFVxz9pbO
>>324
その設定が曖昧でハッキリしてなかったのが0083でとりあえずシドニーが公式になったって話だろ
2018/05/24(木) 17:02:07.68ID:vzLRTBUS0
>>324
当時の公式で言えばコロニー落としはジャブローや特定の都市を狙ったものではなくて3日戦争でサイド1、2、4のうち40基ほどを無差別に落とし、続くルウム戦役でサイド2、サイド5のコロニーはほとんど地球に激突だよ
なので延べ80〜100基のコロニーが地球に落ち、その内の一基が冒頭の都市に落ちた(シナリオでは上にも書かれている通りニューヨークらしい処。ニューヤークではない)
おじさんなら遊星爆弾のノリと言えば伝わるかな
しかしそれはあんまりだって事でセンチュリー設定が作られ0083で公式に採用された
2018/05/24(木) 18:10:09.45ID:EH4sHEyM0
おまいら単に「コロニー落としでシドニーが消滅した、という設定が確定したのが0080制作後だった」だけで
何をそんなにウダウダ言ってるんだ。ちょっと餅つけ。

宇宙戦艦ヤマトなんか、作品が出来上がって何十年と経ってから「実は大和は海中で真っ二つだった」なんて
作品の根幹を揺るがすような事実を突きつけられたんだぞ?それを考えればずっとマシじゃないかwww
2018/05/24(木) 18:28:13.70ID:sqjkjSk30
全然関係ない話し始まったw
331通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/24(木) 21:04:10.26ID:i90AAMtS0
連邦は、ジオンのせいでシドニー消滅許すまじと思っていて、
ジオンはコロニー落し失敗したと思っていたから、
シドニーが無くなってるのを知らない奴はジオン野朗だとバレたんだろ
2018/05/24(木) 22:01:54.61ID:OwGV0Ubi0
わい>>301だけど、
>>331がベストアンサーかな
なんつーかしっくりきた
2018/05/24(木) 22:17:38.71ID:sqjkjSk30
津波で連邦海軍が壊滅したから地球侵攻作戦ができたんで
ジオン兵がコロニー落としの戦果を知らないことはないと思う
2018/05/24(木) 22:30:40.76ID:C7d2n8Nw0
いくらなんでもあんなでかい穴が開いてるの軌道上から観測し損なうってのは無理があるんじゃないか。
第一次地球侵攻作戦の時点で地球上の制宙権は掌握してんだぞ、ジオン軍。
2018/05/24(木) 22:40:23.98ID:JEuh6/oa0
ポケ戦の戦場写真集MS ERAにシドニー湾の画像があるんだよね
2018/05/24(木) 23:25:41.41ID:tLcPF0Nv0
これだな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Islecape/20151020/20151020181707.jpg
つまり、0080の時点でガンチュリーは半公式化してた訳だ
2018/05/24(木) 23:53:19.28ID:JEuh6/oa0
アルがザクの装甲に触って「熱っ!」って言うのもセンチュリー設定の影響だしな
2018/05/25(金) 00:06:31.94ID:DLxBpL3g0
Z製作の時点でほぼ公式だと思うんだけど
2018/05/25(金) 00:32:06.55ID:QXSiOoaq0
クインマンサのはIフィールドバリアではなくメガ粒子偏向器だったりと
その辺は微妙なんだよ
340通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 02:09:54.00ID:vO+FUQcO0
冷静に考えたら、コロニー程度の質量で、こんなにデカいクレーターできる訳ないよなw
2018/05/25(金) 02:41:27.74ID:guIZYZgY0
ユカタン半島に落ちて恐竜を絶滅させたと言われる隕石の直径は約10km
島3号型スペースコロニーの直径は6.5km、中身はほぼ空洞とはいえシドニーに落ちたとされる港の部分はそれなりに頑丈だろうからなぁ
342通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 02:51:52.82ID:vO+FUQcO0
大きさの問題ではなくて、質量と速度の問題だよ
直径10kmの岩石の塊と中身スカスカの円筒じゃ、質量が桁違い過ぎる
2018/05/25(金) 02:57:39.86ID:guIZYZgY0
空洞と言ってもお椀の裏側は土が盛ってあって山になってるからな
2018/05/25(金) 03:28:28.52ID:5uPDgufN0
>>336
大陸そのものの形が違うような気が
345通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/25(金) 03:45:19.24ID:QW0CyGQ50
>>343
オニールの設計した島3号型スペースコロニーで3000万トン以上、Wikipediaだとガンダムの世界では50億トン
いずれにしても、直径10kmの隕石の質量には1兆トン以上だから、質量の点だけでも文字通り桁が違う
速度もラグランジュ点からの落下より、小惑星の突入速度の方が速いだろうし
2018/05/25(金) 06:56:37.78ID:ydbasZE+0
開いた穴は小さかったけど
そこに海水が流れ込んで来たから侵食で大きくなったとか?
2018/05/25(金) 07:38:21.06ID:Vkpt8/7v0
そういう好意的解釈好きだぜ
2018/05/25(金) 08:31:07.39ID:vhN745id0
ダブリンの様に周囲には何の被害も与えずに屹立するのが正解
2018/05/25(金) 10:26:00.68ID:QB3s4zgW0
というかあの角度で大気圏突入して大丈夫なのか
2018/05/25(金) 12:32:05.56ID:9mxLJZFC0
>>344
その画像は一部を拡大しているだけ
MS.ERAにはちゃんとオーストラリア全体が描かれているし
そのページ以外にもブリティッシュ作戦時のコロニーの破片が流星になったイラストとか載ってる
2018/05/25(金) 12:43:12.79ID:p/69F0Lc0
ガンダムはロボットアニメにしてはリアル寄りの作風が受けてたのに
なぜZ以降はキャラデザも設定もいかにも「マンガ」っぽい路線になってしまったんだろ
ZZなんてアニメじゃないと言いつつ一番アニメ臭いから当時視聴やめた
ファーストの時は(放送初期は受けなかったとはいえ)最終的には幅広い視聴層が見てたが
Z以降はオタク寄りの人間しか見ないアニメになってしまった

同じ路線でやって視聴率惨敗で方向転換ならわかるがなぜ2作目で舵切ったのか不思議だ
続編といっても放送までに数年開いてたから時代の変化に合わせようとして失敗したのか
それとも同じ路線を受け継ぐつもりで失敗したのかどっちなんだ
2018/05/25(金) 18:30:15.19ID:Kf4eTGNj0
それ質問?
2018/05/25(金) 20:43:10.67ID:0TMgh03J0
ビームサーベルやライフル等の命中、切断箇所が真っ赤に赤熱してる演出を初めて使ったのはどのガンダムシリーズですか?
2018/05/25(金) 21:00:15.60ID:9mxLJZFC0
>>353
ファーストでガンダムがグフを斬った時のシーンで
ラルが真っ赤に灼熱している隔壁を手でどけるシーンは有名
2018/05/25(金) 21:07:44.31ID:G6xqUlNP0
つまりジオンのパイロットスーツは溶けた超硬スチールを触れるぐらい断熱された最強素材
もうそれ装甲にしろよ
2018/05/25(金) 21:13:51.48ID:Qpd1og5r0
脱線になるが上のシーンの整合性のためにグフの腹の黄色い箇所は装甲じゃなくてキャノピーとして解釈している物もある
2018/05/25(金) 21:27:02.12ID:vhN745id0
モビルスーツはグネグネ曲がる柔らか素材で出来てるからな
2018/05/25(金) 21:27:22.40ID:Kf4eTGNj0
>>355
>>298の人?
すきあらば不毛なツッコミをはさんで来るなあw
2018/05/25(金) 21:29:17.29ID:l9muI2a80
真面目な質問はワッチョイスレへ
スレ立てるまでもない質問 その130
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1517670605/
2018/05/25(金) 22:11:26.60ID:G6xqUlNP0
>>358
ちゃうで
わいは>>301
ただのにわかやで
2018/05/25(金) 22:38:16.17ID:Kf4eTGNj0
どうでもいい
2018/05/25(金) 22:51:58.99ID:5zTuTX4iO
>>354
最早粘土
http://www.kansou-review.com/wp-content/uploads/2015/07/6B6BBD8B.jpg
2018/05/26(土) 07:13:22.95ID:UP7QnD8q0
ラルが凄いのかもしれん
2018/05/26(土) 08:14:56.65ID:vAf7cS/z0
あのシーンで普通に「なにこの鉄工所のオヤジ感」とか思った俺は間違ってたのか?w
2018/05/26(土) 08:39:56.74ID:RU1E/Acx0
オーストラリア大陸は一年戦争後も人の住まない不毛の大地になってしまったの?
2018/05/26(土) 08:52:05.33ID:WrWtM1IA0
木星からヘリウムどうやって取るの
地球より遥かに重力強いんだよね
2018/05/26(土) 09:32:20.76ID:cmAjbq8R0
燃料は無尽蔵にあるし
大気圏内はジェットが使えます
2018/05/26(土) 09:32:25.70ID:OM7/KQz50
木星に降りた人が潮干狩りみたいに直接採取するわけじゃないから大丈夫だよ
2018/05/26(土) 09:48:59.64ID:knpEE9pQ0
想像したら笑う
2018/05/26(土) 10:07:13.37ID:Q37p8Y7l0
>>366 濃い大気の中の水素に次ぐ上澄み(ヘリウムだからね)を電磁場で掬い上げる。
電磁場装置自体はガンダムより遙か以前から海外SFの定番ネタだ。元はバザード・ラムジェットっていうんだが、これの本来の使い道は…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%92%E6%98%9F%E8%88%B9#%E3%83%90%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88
2018/05/26(土) 11:06:41.44ID:cmAjbq8R0
恒星間ラムジェットと大気中ラムジェットは原理が同じだけであまり関係ない
大気中ラムジェットは現在でもミサイルなどのエンジンに使われているよ
高速にならないと作動しないので旅客機などに使うのは無理だけど
2018/05/26(土) 11:30:54.66ID:3FWzVBN70
>>368
そうだね、それやろうと思ったらよっぽどパワーのあるでっかいロボットが必要に…(GM神感
2018/05/26(土) 12:43:23.27ID:QzUdvvrR0
そんなロボット使ったら木星を爆破してしまうことになるぞ
2018/05/26(土) 12:57:17.11ID:3FWzVBN70
だが、それはまだ全てを破壊するまでの、ほんの序章に過ぎないのであった(謎
2018/05/27(日) 21:26:57.89ID:7zkOoevY0
地球の重力から開放されて今のところ最も離れた木星に行った人間がニュータイプになり易いけど

木星の重力でまたオールドに戻っちゃうちゃう?
376通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/05/27(日) 21:34:43.42ID:QSVrnTV/0
重力に引かれるっていうのは比喩表現で、地球という最も適した環境で生きている人類よりも、
宇宙や外惑星のような厳しい環境で生きてる方がニュータイプとなりやすいってこと
なので、物理的な重力とは関係がないので大丈夫
2018/05/27(日) 22:10:38.95ID:Eem5Q9sA0
>>375
だからシロッコがあんなになったんだよ(適当
2018/05/28(月) 00:51:20.53ID:ilbpz23R0
連邦系ってジオン系に比べてプロペラントタンクを使っている機体が少ない気がするんですが理由とかってあります?
2018/05/28(月) 02:01:07.31ID:4hxRwUcG0
センチネル系だとそんな事もない気がするけど…あと、一年戦争のジオン軍は基本攻勢側で、無理な侵攻の為に手持ち推進剤を増やさざるを得ず、
戦後は戦後で、いつ補給が受けられるか判らないゲリラ活動の為に(ryのとの為に)のと、
オデッサ以降は、推進剤・弾薬補給始め、連邦の後方支援体制がジオン軍より充実しているのは間違いないとこでは…ぶっちゃけ南太平洋の日本軍と米軍だが(´・ω・`)
2018/05/28(月) 22:34:13.47ID:MP0eaAaB0
zガンダムから質問
最後カミーユの精神崩壊ですが10年程前(劇場版が公開された頃)ネットで検索したら
富野監督がカミーユがこのままzに乗り続けていたら人を殺し続け更に心を病む、それをやめさせるため、戦いから身を引かせる為にはどうしたら良いか考え出した結論がシロッコとの戦いで疲弊した心が折れ結果的には精神崩壊するしかなかった。
とあった?気がして当時の自分は納得しました。
しかし最近カミーユ精神崩壊で検索しても
いくらカミーユのニュータイプ能力が最も高くても、人間の限界なんてそんなものです。だからカミーユは気が触れるしかないんです
(もしくは監督が当時病んでいたからカミーユも病んだ)みたいな記述しかなく、戦いをやめさせる為の苦肉の策的な記事が見当たらなないのですが上記の記載は自分の記憶違いでしょうか?
2018/05/29(火) 21:27:55.05ID:XFHEgjjw0
宇宙世紀までにどんくらい進歩した設定なんかな、これ
https://gigazine.net/news/20180529-high-magnetic-fields-produce-energy/
2018/05/29(火) 21:39:21.30ID:vC76b7/X0
>>381
5倍以上のエネルギーゲインがあるんですね
2018/05/30(水) 12:12:24.41ID:L8/Ap4Ht0
ガソリンエンジンで30〜以上の熱効率あるし
2018/05/30(水) 20:13:03.15ID:1OA8+Ao+0
ミノフスキー粒子は電気から作るんですか?
2018/05/30(水) 22:18:01.98ID:CdDUgbbw0
>>384
ミノフスキー粒子は重水素を燃料とするミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉の副産物
2018/05/30(水) 22:20:50.50ID:ZhNsHoIG0
燃料はヘリウム3と重水素だぞ
2018/06/03(日) 17:20:25.85ID:Q7+UniXc0
月面都市の重力、地球の1/6には見えないけどどうなってるの
2018/06/03(日) 17:51:25.31ID:SGlYXHhb0
>>387
マグネットシューズで足をくっつけてる
2018/06/03(日) 17:59:46.74ID:56MU0mVA0
施設は全て1G区画
2018/06/03(日) 20:13:51.26ID:XPDfVSZI0
>>387
地球上に組まれたセットでロケしています

まあ冗談はともかく回転重力では実現する方法はありません
すり鉢状にして回転させるとかありますが実用的ではありません
2018/06/03(日) 21:07:58.72ID:SGlYXHhb0
ぶっちゃけた話、月や火星の恒常都市化は重力対策をどうにかしないと無理だわな
宇宙飛行士の例でも分かる様に低重力下では
体内のカルシウムが流出して骨がスカスカになるし筋力も著しく低下する

例えば、もしも月で生まれ育った人が地球や1G下のスペースコロニーに行ったら
着くまでに自重を支えきれなくて途端に骨折する
2018/06/03(日) 21:46:07.78ID:mQ4ppnKm0
プラネテスのルナリアン的な
2018/06/03(日) 21:55:25.49ID:XPDfVSZI0
ターンエーだとナノマシンでカルシウム流出やなんかを防いでる設定だったけど
そういう技術のはしりがあるのかもしれない
394通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/06/06(水) 12:31:54.09ID:l1KeVeBZ0
マゼラベースだけで戦ってるのは見た事が無いけど
人はトップにしか乗ってないですか
2018/06/06(水) 14:56:04.10ID:Q2gJF33G0
>>394
その通りでマゼラアタックの乗員は1名

因みにマゼラトップはマゼラベースが破壊された場合の緊急脱出装置的な意味合いが強くて
分離後は約5分程度の飛行しか出来ない上にまともに照準が定まらない
2018/06/06(水) 15:37:46.63ID:WW1esFSU0
>>395
最近はそういう事になってるのか?
大河原と松崎が監修した朝日ソノラマの機動戦士ガンダムマニュアルには
乗員/2名でマゼラベースの内部図解にコクピットが描かれてるんだがなぁ
2018/06/06(水) 15:56:30.09ID:WW1esFSU0
ちなみにオフィシャルズにも
「もちろんマゼラベース側にもコクピットが存在することはいうまでもない」とある
2018/06/06(水) 17:17:21.11ID:hej3Arut0
まともに照準できずに5分しか飛べないへっぽこでガンダムに肉薄したハモンさんは優秀やな
作戦が優秀だった点もあるから、タチ少尉も優秀やな
2018/06/06(水) 17:21:49.74ID:NUWGZmwi0
5分耐えたらハモン機は墜落してたのに
リュウさん無駄死にやぁ
2018/06/06(水) 18:34:10.03ID:ABr+1ecw0
真後ろにつけてたからあれなら外れない
お前ら本編見ろよw
2018/06/06(水) 19:11:54.12ID:Q2gJF33G0
>>396-397
あれ?そうだったのか
俺が昔見た本では乗員1名って書かれていたんだが記憶違いだったか
言われてみればマゼラベースの機関砲の後ろにペリスコープあるね
2018/06/10(日) 13:55:37.53ID:Jx30xFCj0
ミハルはガンペリーのミサイルをコクピットを離れ
手動で発射してその時の突風で吹き飛ばされて死亡したけど
本来ならノーマルスーツに命綱でも付けて作業するべきなんでしょうか
設定ありますか?
てかそこまでして発射する状況を想定しての手動レバー?
2018/06/10(日) 14:15:27.24ID:YxoNKeol0
何の本かは忘れたけどコンソール近くに命綱の設定はあった筈…
でなけりゃ落下防止用柵もないんだから自殺行為に等しい
2018/06/10(日) 14:50:24.06ID:nIF6rNpb0
あの場合メインコクピットの発射装置が故障してやむなく使ってる
命綱もそうだが本来は爆風を受け流す体制でつかまって使うんだろ
2018/06/10(日) 14:57:09.08ID:06zLseF/0
カイも言っていたと思うが1発ずつ撃つのも有ったと思う
2018/06/11(月) 01:45:54.77ID:kbu/GPep0
扉やミサイルに近過ぎるし
安全帯を引っ掛ける取手も無い
こんな所に操作パネル置くのは設計ミスだわ
https://i.imgur.com/reiCyKr.jpg
2018/06/11(月) 10:58:33.11ID:iMzLkDX30
>>406
そもそも輸送機ですしおすし
408通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/06/11(月) 16:48:11.62ID:COjgSuVI0
飛行機だと扉を開いた時点で風が強くて
乗ってる人は動けないと思う
2018/06/11(月) 16:58:25.88ID:Dw/dXdUM0
ガンペリーにはローターがついてるんでヘリコプターなみの低速で飛べるんですねー
多分
2018/06/11(月) 23:10:41.07ID:mPYbU2S00
ミサイル仕様はWBでの現地改良かな
2018/06/12(火) 02:20:34.22ID:i/Yg38gPO
もしかしたら使わなかったガンキャノンのミサイルランチャーのを転用したのかも知れない
2018/06/12(火) 12:54:27.69ID:tRjhWTnn0
こんなんで水中とはいえMSに当てられるの凄い
2018/06/13(水) 14:39:27.30ID:NN03W5Np0
ミハルがガンペリーに乗らなければ
カイが乗せなければ

ズゴック一機の戦果は一機高くついたな
2018/06/13(水) 15:05:19.09ID:cEa6AzNc0
しかし、言い換えればあそこでミハルが戦死した事で結果的にカイはお咎め無しとなった
もしもあのまま生き残って密航がバレたりしたらスパイ隠匿で最悪死刑も有り得るしね
2018/06/13(水) 16:04:38.81ID:dwWOp+tx0
あとあれでカイが迷いを捨てて開花した感あるね
宇宙に上がってからは完璧ベテランエースの風格だし
2018/06/13(水) 17:00:53.26ID:eGDTz7BHO
たった2〜3ヶ月でな
2018/06/13(水) 17:58:34.71ID:67IlM5Kr0
そういうスレじゃないから
2018/06/13(水) 18:09:51.92ID:NN03W5Np0
ミハルはWBに密航して
そのWBが海上で撃破されたら
どうするつもりだったかな
2018/06/13(水) 19:28:47.98ID:jXLBB0DF0
どうしようもないだろうがw
海に落ちたけど助かって……じゃあギャグ漫画だ。
2018/06/13(水) 19:45:02.00ID:67IlM5Kr0
>>418
命令されたから乗っただけでどうなるかはわからなかった
だから金塊を弟たちに残していったんだろうが
2018/06/13(水) 22:58:31.54ID:cEa6AzNc0
もしもズゴックを撃破して無事に帰還出来ていたとしても
ベルファストの次の係留地はジャブローだから逃げようにも逃げられんわな

そういやレッドライダーが出てくる漫画でジャブロー侵攻に紛れてスパイを潜入させたけど
ミハルが無事だったらその任務を遂行させていたのかもね
2018/06/14(木) 06:46:25.27ID:rnhnOw8M0
ジャブロー育児官
「ではお預かりするのは…
カツ君、レツ君、キッカちゃん、ミハルちゃん4人ですね?」

ミハル潜入成功
2018/06/14(木) 06:50:26.18ID:rnhnOw8M0
コックのタムラや育児官も
連邦軍人なんだよね?
軍事訓練とかしてるのかな?
2018/06/14(木) 10:52:24.12ID:h3DvwL7M0
>>423
軍人といってもピンからキリまであるわな
事務職や整備士とかね
タムラ中尉もそういった職務の人だから受けている訓練なんてエマージェンシー時の対応くらいだろう
2018/06/14(木) 14:42:13.16ID:3UlKNa930
つか、タムラさん中尉なんだよな
ブライトさんってタムラさんが出た時点でまだ少尉じゃなかったっけ
一時的に乗り込んだリードさんも中尉だけど、彼はあくまでもサラミスの艦長であって
WBの乗組員じゃないし

ブライトさんも途中でマチルダさんから中尉昇進を知らされたけど、同じ階級であれば
一日でも早くその階級になった「先任」の方が偉いというのが軍の常識なわけで…

つまり、実はパオロ艦長の退艦後のWBで一番偉いのはタムラさんだった!
2018/06/14(木) 17:33:05.23ID:MKnQxOXUO
定番ネタ
2018/06/14(木) 19:23:04.10ID:qdvpY1f40
>>425
ブライトは登場時点では少尉ですらない
2018/06/14(木) 19:30:29.75ID:d3XsYES30
>>425
船で一番偉いのは船長だよ
軍でもそれは変わらん
2018/06/14(木) 22:03:38.07ID:88rcnKlF0
リアル軍隊だと戦闘員が多数死傷して現場で一番偉いのがコックや医師みたいな非戦闘員だった場合でも普通に戦闘員の中から指揮官が選ばれるそうだ
2018/06/14(木) 22:16:49.11ID:hVjPdo8K0
そりゃそうだろ階級が高いだけでコックやメカニックが選ばれた所で何もできないし
2018/06/14(木) 22:20:19.11ID:tA4vxDrO0
創作だと軍医やコックが階級をかさに着て、ってのはありそうだけど、実際はどうなんだろ?
2018/06/14(木) 22:48:50.63ID:d3XsYES30
そんなアホがいたら
気がついたら宇宙服着ずに宇宙遊泳してるだろうなw
2018/06/14(木) 23:32:48.86ID:MKnQxOXUO
階級関係無しにコックや医者が偉そうにしてるのがほとんどじゃないか
そこが良いんだけど
2018/06/15(金) 06:57:21.12ID:9NHVjN1U0
コックは皆の胃袋を掴んでいるので最強
そしてたまにセガールみたいな戦うコックもいるから気をつけねばならない
2018/06/15(金) 15:27:16.82ID:5kJC4JYw0
タムラ「来いよランバ ライフルなんか捨ててかかってこい」
2018/06/15(金) 19:16:54.12ID:Veas1nPE0
WBってサンマロやマサキのような医療兵はいるが
医師は見たことないな
乗ってるうんだろうけど
設定もありませんね
2018/06/19(火) 21:50:50.59ID:xS0XT/M70
1stガンダムでジーンが手柄を立てちまえばこっちのもんよって言ってましたけど
実際のところ命令違反を手柄で帳消しにできるもんなんですか
2018/06/19(火) 22:04:07.74ID:ZacMSaDh0
それはわからんが
勝手に解釈して進めちゃう新人はリアルw
2018/06/19(火) 23:35:23.78ID:K1KWSc+u0
>>437
戦闘での命令違反は死に直結するだけに厳格な対処が求められる
もしもあの戦闘でWBの戦力を叩いて無事に帰還出来たとしても営倉入りは免れん
デニムも部下を抑えられなかった責任で減給か始末書だろう

そしてシャアはジーンが破壊したMSを回収し、ドズルへの手土産にして出世しただろうな
2018/06/20(水) 05:37:34.82ID:omKuOsuU0
MSにフロントアーマー有るじゃない?
わしわしと歩くじゃない?
そしたらアーマーと大腿前面部が擦れてゴリゴリ削れるよね?
2018/06/20(水) 05:47:38.74ID:Cv458da80
初心者が気になることシリーズw
2018/06/20(水) 12:27:16.02ID:MKLxoRI90
馬鹿じゃねえの? 未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
2018/06/20(水) 17:27:38.36ID:nLfLQ94WO
それを気にして布挟んでるロボット物も有ったり
2018/06/20(水) 18:18:58.12ID:PgyQ4CxU0
・アーマーの根本にモーターがあり足にぶつからないよう動かしてる
・アーマー裏側にゴムローラーがついていてなめらかにスライドする
・成型色なのでこすれても剥げない

好きなのを選べ
2018/06/20(水) 19:18:29.34ID:nIYs7k+H0
こういうのがモデルだからねえ
https://blogs.yahoo.co.jp/rowmoment_boy/11018605.html
2018/06/20(水) 20:36:50.21ID:MPBHpAyF0
ザクのスカートアーマーは柔軟素材って解釈のオラザクもあったな
2018/06/20(水) 22:56:41.76ID:MKLxoRI90
それなんてスペシャルクリエイティブモデル?
2018/06/21(木) 08:08:43.53ID:i3sj37QLO
ドラグナーのファルゲンの腰は軟質素材設定だった
2018/06/21(木) 13:42:44.43ID:6/vOE+Ay0
歩くたびに音がするのさ
『グギギギギギギキキキキキキキキュウウウウウウウゴンゴン……………』
450209
垢版 |
2018/06/26(火) 23:03:18.60ID:V/bqsQih0
旧ザクと、V2アサルトバスターガンダムがガチで戦ったらどちらが強いですか?
2018/06/26(火) 23:48:53.76ID:B3yHGe5H0
ひっかけ問題?
2018/06/27(水) 00:02:54.90ID:BiU4oGUT0
V2が無人なら旧ザクの圧勝かな
2018/06/27(水) 00:15:58.21ID:grYWN59E0
旧ザクがセンサー有効範囲に入るまえに光の翼でまっぷたつ
なんとか戦えるのは水中くらいじゃない
2018/06/27(水) 01:43:48.61ID:JnsvgxZ60
>>450
>>2
2018/06/27(水) 18:18:56.02ID:VVhdvqhH0
こいつきっと>>209にコテンパンにされた馬鹿だな
2018/07/04(水) 02:15:02.76ID:cKTcN8Db0
∀で種とかあげとか鉄血とかの機械人形が
マウンテンサイクルから出てこないのは何故ですか?
2018/07/04(水) 02:46:10.51ID:e8s9J4VuO
たまたまです
458通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/07(土) 17:49:11.13ID:iljyM8fp0
タイの洞窟が浸水してプロのダイバーが死亡したんですけど
シャアがジャブローから無事に逃げたのは
運が良すぎですか
2018/07/07(土) 18:13:36.68ID:T6DR96nq0
>>458
いつもつまんない質問してまわりから「ナゼナゼ坊や」と呼ばれてる?
2018/07/08(日) 00:06:01.54ID:SX44A/gP0
RX-78-2ガンダムってガンタンクやガンキャノンに比べてプロトタイプが多いのは何でですか?
2018/07/08(日) 03:01:09.46ID:9WAwYVLs0
ビルドダイバーズで
ナイトロシステム搭載のアストレイとか
サテライトキャノン搭載搭載のジェガンとか出てきてますが

月光蝶搭載のファントンとかマン・ロディとか出ていいはずなのに
そんな気配すらありません

何故ですか?
2018/07/08(日) 03:08:25.78ID:fYCellsK0
いい質問ですね
2018/07/08(日) 09:07:29.66ID:p7EdsRQg0
きっと月光蝶はレギュレーション違反なんだろう
2018/07/14(土) 03:16:19.64ID:w7FQnFW90
同じような境遇の鉄華団とイングレッサ・ミリシャ

どっちがつおいの?
2018/07/14(土) 03:43:03.01ID:7QJKTWw/0
いい質問ですね、次の質問どうぞ
2018/07/14(土) 07:33:02.36ID:g4FChO9F0
境遇てw
2018/07/14(土) 09:12:54.57ID:FDdh+KVL0
まあテンプレも読まない人っぽいから、生暖かい目で見下してあげましょうよ
2018/07/15(日) 09:13:36.08ID:QYAuNHWn0
何でノーマルスーツは宇宙線は防げるのにレイピアには貫かれるのさ?
2018/07/15(日) 11:29:32.17ID:TSFjMbjI0
地上からマゼランやサラミスを打ち上げる時はブースターみたいなのを付けてましたがホワイトベースにはそういう追加パーツはありますか?
2018/07/15(日) 11:47:40.14ID:/FstLJ2S0
>>469
ホワイトベースはミノフスキークラフトにより低速上昇が可能なのでブースターを必要とすることなく大気圏離脱が可能
なおこのミノフスキークラフトは大気圏内を地を這うようにWBが飛行する演出をする富野監督に対し、
ガンダム世界では反重力設定を使いたくなかった脚本家兼SF設定の松崎氏による本編途中付けされた初めてのミノフスキー物理学でもあります
哀戦士ではミライがミノフスキークラフトに関するセリフに言及しています
2018/07/15(日) 13:21:49.14ID:movOXqIu0
>>468
感染症予防には強いが針には弱いコンドームさんの悪口はそこまでにしておけ
472通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/07/15(日) 13:40:35.17ID:hOsylEeu0
8話でシャアが、へワイとベースが崖の上にいる絵を使って何か説明してたような気がするけど
ミノフスキークラフトの話をしてたのか
2018/07/15(日) 13:53:52.99ID:/FstLJ2S0
>>472
「ガルマ」
「なんだ?シャア」
「木馬がなぜあんな飛び方をしていると思う?」
「我々のレーダーから逃れる為だろ?」
「違うな。ミノフスキースクリーンの上に地形を利用した強力な妨害網を引くつもりだ。こうだな。となれば、ミノフスキー粒子の効果は絶大だ」
「どんなに強力な誘導兵器も使わせんということか」
劇中でミノフスキー粒子の説明が初めて説明されるのがここの会話
ミノフスキースクリーンという単語が聞き慣れないが単にWBのミノフスキー粒子の電波妨害の特性を説明しているだけでミノフスキークラフトの説明ではない
まさにこの8話の脚本が松崎氏で画面で低速低空飛行するWBを事前に注意していたにも関わらず富野監督に演出されてしまいひねり出したのがミノフスキークラフト理論なのでメタ的にはこの時点ではミノフスキークラフトの設定はまだ無い
2018/07/15(日) 15:26:14.04ID:JX/k1QJG0
>>468
エネルギー量がけた違いだろ
2018/07/15(日) 22:16:06.66ID:4h+NMJEU0
ノーマルスーツに酸素ボンベがありませんね?
2018/07/16(月) 00:13:44.25ID:EWKUMP73O
お前にノーマルスーツの何が解るってんだよ
2018/07/16(月) 00:29:26.70ID:J7MKUqjw0
宇宙世紀初期から、ノーマルスーツに二酸化炭素を酸素に化学反応で還元するユニット程度なしで、コロニー建設労働者の酸素需要は賄えなかったんじゃなかろか
2018/07/16(月) 06:38:58.17ID:1xTQg1Y60
なぁに、スーツ内の酸素が不足して二酸化炭素が多くなった時は光合成すればいいだけよ
2018/07/16(月) 20:43:25.00ID:KpQQSxkZ0
艦橋で着用してるノーマルスーツにはバックパックあり
パイロットスーツにはないがバーニヤユニットにはタンクのようなものがありこれが酸素タンクではないか
コクピットにいる間は酸素は機体から供給されるので
ゼータ以降のパイロットスーツにはバックパックがある
2018/07/17(火) 00:45:53.78ID:iB0tjSUe0
ダカールの演説でジオン・ズム・ダイクンの嫡子であるキャスバル・レム・ダイクンが存命だと世間に知られたのに
なんでジオン残党はミネバ・ラオ・ザビを信望する人ばかりだったんだ?
ハマーン・カーンはシャアに戻らせようとしていたけど
あれはジオン・ダイクンの子供を擁立するというよりは個人的な恋愛感情だし・・・
2018/07/17(火) 07:23:45.33ID:C1DizfoC0
ジオン原理主義者はアクシズを離脱してシャアのネオジオンに移籍したんじゃね?
2018/07/17(火) 07:45:15.57ID:2GrOrdXf0
>>480
お前いいところに気づいたな
だが問題化はそこじゃない
2018/07/17(火) 07:53:31.64ID:MflCC/FW0
>>480
ハマーン「あれはネオジオン分裂を意図した連邦の策動だ
ただの物まね芸人だ
2018/07/17(火) 15:01:51.52ID:2GrOrdXf0
>>480
君の言いたい事はこうだ
なぜジオン公国に吸収されたかつてのダイクン派は忘れ形見キャスバルの元に結集しなかったか?だろ?

だがな組織のトップがザビ派とダイクン派二人いたらどうなる?

>>480も指摘しているとおり
組織は混乱分裂再抗争だ
それを防ぐために通常組織は片方を暗殺するわけだ
この過激な設定の世界にしてはなぜかシャアは余裕綽々なんだ

不思議だろ?ちゃんちゃらおかしいよな
2018/07/17(火) 15:03:21.56ID:2GrOrdXf0
>>483の指摘やな
2018/07/17(火) 19:45:11.16ID:Vo6XozEB0
腰のポーチが酸素発生ユニット
2018/07/19(木) 02:00:19.17ID:wm5wCLFy0
もうこれでいいだろ

ハマーン:シロッコの言う通りだろシャア。ならばザビ家復興に手を貸せばいい。その上で世界のことを共に考えよ!
       この小うるさい見物人を倒してな。(シロッコ焦る)

シャア:ハマーン。私はただ、世界を誤った方向にもってゆきたくないだけだ!

ハマーン:では訊くが、ザビ家を倒しティターンズを排除した世界で、お前は一体何をしようというのだ?

シャア:ハマーン。この戦いが終わったら・・・、私は君より七歳も年上だし、なんというか、その、生活人として欠けたところがあるし、
     そのほかにも欠点だらけだし、いろいろとかえりみてこんなことを申し込む資格があるかどうか疑問だし、いかにも地位利用をしているみたいだし、
     目の前に戦闘をひかえてこんな場合にこんな事を申し込むのは不謹慎だろうし・・・、だけど言わなくて後悔するよりは言って後悔する方がいい・・・
     ああ、こまったものだな、さっきから自分のつごうばっかりいってる。要するに・・・要するに、結婚してほしいんだ
2018/07/19(木) 15:57:43.08ID:hF10iR/S0
>>487
魔術師おつ
ブランデー漏れてるぞ
2018/08/01(水) 22:58:08.34ID:+7x8S4Zd0
てす
2018/08/05(日) 22:56:27.65ID:WPtPeWs70
ガルダ級の運用人員って、公式にどっかに載ってる?
491通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/14(火) 21:47:53.84ID:Tiwz+Kgj0
初代ガンダムをおっちゃんと呼ぶ人が時々いますけど
何が由来ですか
2018/08/14(火) 21:49:57.95ID:ntgkCCUm0
そんな人は存在しないので由来も存在しません。
2018/08/15(水) 02:30:41.27ID:yBmHC7QQ0
ジムライトアーマーって名前のせいかゲームに出てきてもおおよそ防御力やHPが低いだけの役立たずで共通していますが
通常のジムより優秀だったのですか?
2018/08/15(水) 02:39:44.39ID:KYndpL8x0
ここは君らの感想に大喜利で返すスレじゃないんで
2018/08/15(水) 08:48:18.97ID:j/AH3dSe0
>>493
ギレンの野望だと柔らかい代わりに地形適正が高くて速くて素ジムより資源が少なく攻撃力が高い良いユニットだけどね
2018/08/15(水) 13:41:40.48ID:nGcu2FjO0
ネタ質問はこっちへ

スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ42©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1497776983/
2018/08/15(水) 14:48:06.06ID:UdGbICAB0
設定ではライトアーマーは軽快な機動性で熟練パイロットが好んで使ったとも
2018/08/15(水) 15:25:45.84ID:+h5NlnXz0
そういう事だね
シャア曰く「当たらなければどうという事は無い」を具現化した機体
2018/08/21(火) 21:44:38.49ID:no0UwMxk0
https://dic.pixiv.net/history/list/F91
pixivのアカウントを持っている方でF91、特にサイコフレームに関してですが
上記リンクのobakeとkirakiraという人どっちが正しいのですか?
2018/08/21(火) 22:16:49.47ID:Iyc5Kk0E0
>>499
あまりにグダグダなのでリンク先は途中で見るのをやめた

設定に関しては書籍やプラモのインスト等、長期多岐に渡っていて
その中には出典によって矛盾が生じるものも少なくないのでどっちが正しいかは一概に言えないのが実情
公式設定もサンライズ公式とバンダイ公式があるしね
2018/08/24(金) 19:48:35.82ID:gPsDrXfl0
ダカールとかラサみたいなへんぴな都市が「地球連邦の首都」という重要性の高い施設に選ばれたのはなぜですか?
ダカールは攻められやすいしらラサは山奥すぎてアクセスが悪いと感じますが
2018/08/25(土) 18:20:11.82ID:r4zpNRiN0
都市部は古い建物をどけないと新しい建物を作れないので
人が少ない広大な土地を選んだんじゃないのかと思います。
2018/08/25(土) 22:29:21.61ID:M4cS0MtD0
>>501 宇宙への打ち上げに都合がいいからじゃないかな。

>>502 どっちも古都だぞ・・・
2018/08/25(土) 23:51:06.77ID:MhIQHVKeO
チベットって広大な土地かなあ
505通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/26(日) 00:15:25.56ID:smvcIRTO0
国連事務総長の選出と同じよ
2018/08/26(日) 15:24:57.64ID:8lqX+bc60
撹乱によりビーム兵器を無力化されている場合
実弾や格闘戦に優れたMAやMSが必要ですか?
2018/08/26(日) 16:04:47.69ID:rLIQYWiR0
そりゃ必要だろ
ファーストでもビーム撹乱膜を展開された時やビグ・ザムが特攻してきた時ににミサイルで応戦してるし
一年戦争後も実体弾を装備したMSは多数ある

ただ、格闘戦に関してはリアルな話をすると、宇宙空間では戦闘空域も極めて広大になるだろうし
亜音速や音速以上で機動しているMSにチャンバラや殴り合い仕掛けるなんてナンセンスだわな
2018/08/26(日) 16:35:26.23ID:8lqX+bc60
格闘重視の機体はMSで試合をしている世界観の作品とは相性が良いですね
2018/08/26(日) 23:20:18.86ID:rnMW8mA50
俺の拳が真っ赤に燃える世界かな?
2018/08/27(月) 12:12:11.90ID:ZkYj4sT/0
ZとかVの世界では連邦軍が勝手にエゥーゴとかリガ・ミリティアに参加してるけど
こういうのって戦争終わってから怒られたりしないの?
2018/08/27(月) 12:55:08.63ID:JDG3qpZH0
>>510
勝てば官軍
2018/08/28(火) 13:50:47.57ID:+wIp6Sdw0
αアジールってそもそも何のために存在していたの?
ゆくゆくは腕と足をつけて巨大MSにするつもりだったんかな
いかんせん不完全すぎるデカブツ雑魚すぎて話にならんわな

zzのジャムルフィンも大型MAつくろと思ったけどやーめた!せや!余った胴体でMAもどき作ったろ!の精神だろ?
ゆくゆくはIフィールドつけたりして完成形とか出てくるんかなぁ…
2018/08/28(火) 20:32:38.52ID:XX9W79Hk0
猛スピードで敵陣中央へ突っ込んで全方位攻撃で一掃して猛スピードで帰ってくる
手足なんて不要
2018/08/28(火) 20:43:55.26ID:qoPanuL20
SガンダムのBstモードと同じコンセプトだよな
あれも脚は無くて代わりにブースターユニット着けてたっけ
2018/08/28(火) 20:54:51.19ID:2CSAS/cYO
>>512
腕は有るぞ
畳んだまま使ってないけど
2018/08/29(水) 04:45:52.41ID:MKx8wsbF0
>>515
これぐらい無いと

ttps://pbs.twimg.com/media/B0uV7bpCMAAMSuR.jpg
2018/08/29(水) 11:22:57.01ID:cgl3up0j0
ネオジオンって巨大MA大好きだけど
泡沫残党レベルの連中がどうやってあんなの手に入れて運用してるんだろうな
2018/08/29(水) 12:49:07.62ID:zuTvAi9r0
連邦の首都といえば
一年戦争の時はどこが首都だったの?あとF91〜はダカールのまま?
2018/08/29(水) 12:52:20.27ID:lE9q7JX80
公開するとコロニー落ちるから非公開
2018/08/29(水) 13:57:08.54ID:NYVhj8RH0
>>517
地球連邦かアナハイム辺りが援助し続けてるんじゃない?
敵がいないと存続できないし

脅威になるかどうかの微妙なラインで援助して、ちょこちょこ蜂起させて戦費を稼ぐスタイル
しかし残党が頑張りすぎちゃったり、援助したへっぽこMSを魔改造したりして手痛い被害を被っちゃうドジっ子地球連邦軍たん
2018/08/31(金) 03:30:02.17ID:+uT/a2zb0
サザビーのファンネルがレーザーでフィンファンネルがメガ粒子砲だよね
もしかしてレーザーの方が速くて有利だったのか?
2018/08/31(金) 11:38:43.25ID:0xac3dhT0
>>519
首都の位置を秘匿するなんて無理じゃね…コロニー側からしたら望遠鏡で地上なんか丸見えなのに
2018/08/31(金) 12:35:57.01ID:N9l9p40p0
>>522
「ハッハッハ、馬鹿め!その都市は囮よ!まんまと騙されおったな!」
こうですか、わかりません!

いやまあ単に設定してないだけなんだろうけどw
2018/08/31(金) 13:14:23.26ID:97VAYcmb0
実際、EVOLVEでゲヌミスが衛星軌道上から攻撃してたね
まぁあれは正史とは掛け離れているから公式とは言い難いけど
2018/08/31(金) 20:32:22.78ID:ISSmiMtB0
>>518 案外、旧国連からの流れでニューヤークだったりしたんじゃないのか。
ジオン地球降下軍が到着する前に、親ジオンの北米地域独立主義者が蜂起して、
内戦やって地球連邦政府派が撃退された後の荒廃した状況を、視聴者はファーストで垣間見た、とか。
2018/09/01(土) 09:19:13.10ID:N2W1qvMHO
>>524
ゲミヌスな
2018/09/01(土) 09:47:22.76ID:upm/EsoB0
>>521
メガ粒子砲より光速のレーザーの方が回避しにくいだろうな
2018/09/01(土) 09:50:54.47ID:/683zd1h0
ゲミヌス ゲミヌス ルルルルル
2018/09/01(土) 11:08:07.16ID:3o6crgZg0
レーザーはガセです
2018/09/01(土) 17:19:21.65ID:N2W1qvMHO
ガセって言うか
そういう設定になってる派生作品も有る
ってぐらいの物
2018/09/01(土) 17:41:58.59ID:CwsM/j+r0
ファンネルがレーザーなのは逆シャアの劇場パンフレット
2018/09/01(土) 18:31:01.32ID:lND1Z+9A0
あと、小説版な
2018/09/01(土) 18:59:53.01ID:8IRQkIdD0
小説版といえばセイラさんの乳首が小さいことでおなじみですが
小説版の表記、本編映像で出たものとそれらの解説以外で
セイラさんの乳首を描写、あるいは言及したものはありますか?
2018/09/01(土) 19:02:11.10ID:fQwo9fM80
>>533
悩ましのアルテイシアのことかー!
535通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/01(土) 19:34:54.86ID:97VqPhsQ0
トニたけの漫画のことかー!
2018/09/01(土) 19:41:30.52ID:8IRQkIdD0
>>534
ああ、それがあった!ありがとうございます。
あれが小さいとすると、比較対象はオカンかなw

>>535
ありがとうございます、そういえばあった気がする……
はっきりわかるところはあったかな?
2018/09/01(土) 19:48:07.71ID:lND1Z+9A0
センチュリーの漫画ホワイトベースライブもあるでよ
538通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/01(土) 19:50:07.12ID:97VqPhsQ0
トニーたけざきのガンダム漫画III(多分)の後書き辺りにセイラさんの乳首を描いちゃいけないと担当に言われて、
「なんですと!」とキレたトニたけがセイラさんの乳首を探す(?)話があります。
2018/09/01(土) 20:23:28.35ID:Bcya18SW0
>>536
別々の作者が書いた描写をつなぎあわせて意味が?
小説は完全パラレルだしw
2018/09/01(土) 20:59:39.42ID:8IRQkIdD0
>>539
じゃ、「公式設定」とやらも実際に描写されたものとサンライズから直接出たもの以外全部意味ないすねw
2018/09/01(土) 21:09:26.88ID:fQwo9fM80
アニメだってTVと映画はパラレルなのにな
2018/09/01(土) 21:20:09.98ID:h8paeOYY0
つーかそもそも、こんな馬鹿質問持って来た時点で嘘八百スレ送りだろ
543通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 22:21:14.85ID:NJlIANl40
ガンダムUCのリゼルに関して質問です
複数のサイトで「リゼルは動乱の減少、サナリィの小型モビルスーツの提唱、サブフライトシステムの再台頭などによって少数生産にとどまった」と書かれているのですがどこからの情報なのでしょうか

非常に説得力のある記述なんだけどプリズマティックモビルズ(1巻か2巻かは忘れた)には「この後にはリゼル自身のバリエーションや派生機も生まれることだろう」と繁栄を示唆する記述があったのとの矛盾がどうしても気になって
544通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/02(日) 22:49:02.95ID:Z1ot5Y970
もうすっかりオッさんの俺に彼女が出来た記憶が無いのはシャア並みにカッコいいからだろうか?
ちなみに20位歳下の女の子にしか興味は無い
2018/09/03(月) 20:19:59.21ID:z2WOypD50
>>544
ネタ質問は嘘八百スレへ行くか首括れ
546通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/05(水) 14:59:23.09ID:GGFZLvZd0
VやF91にリゼルは出てないですけど
今後それらの新シリーズにリゼルの派生機を出しまくったらどうなりますか
2018/09/05(水) 15:12:05.56ID:/25C8kPJ0
>>546
どうもしない
後付けだろうがVやF91の過去に存在していた以上、本編には「映っていなかった」だけで画面外で稼働していた可能性はある
2018/09/05(水) 15:26:36.75ID:njzZnDUJ0
それ以前のMSは小型MSにはかなわない設定だから活躍は難しい
SFSとしてなら使えるかも
2018/09/06(木) 12:12:32.58ID:E47d5Paf0
オリジンのジャブロー戦でジムに乗ったアムロが「ビームスプレーガンは近距離じゃないと威力が〜」と言うシーンがありますが
狭い地下基地内での戦いでも有効射程が足りないとか一体何の為にあるものなんでしょうか?
2018/09/06(木) 12:19:55.43ID:2yFUBRYv0
使い慣れたビームライフルに比べると威力がないってことでしょ
2018/09/06(木) 19:05:49.09ID:xPskb9Wk0
>>549
よし分かった、ジム同士で模擬線やろうぜ。
俺はビームスプレーガン装備、お前はナジでいいな。
2018/09/06(木) 19:10:32.92ID:gg8PF2Ig0
ソロモン攻防戦やろうぜ
お前ボールな
2018/09/06(木) 20:33:30.81ID:iGtky9Vz0
ボールの主砲はガンタンクと同じだから火力で見ればボールは十分驚異的だぞ
実体弾だからビーム撹乱膜も無意味だし
554通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/07(金) 11:24:59.16ID:GmvfSqo50
ボールに乗って隕石や残骸の影から最大望遠でビグザムをちまちま狙撃したい
2018/09/07(金) 20:56:56.82ID:SjbHBtQE0
>>554
「こ、こいつ……装甲の薄い関節部の、同じ個所を狙って狙撃を!」
2018/09/07(金) 21:53:42.85ID:ibhaAOJD0
>>555
地上ならまだしも、宇宙でビグ・ザムの足狙っても対して意味無いだろ
557通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/07(金) 22:36:37.58ID:GmvfSqo50
情報伝達してボール隊の集中砲火でビグザムはに出来た
アムロとスレッガーはただのアホ
558通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/07(金) 22:37:38.52ID:GmvfSqo50
ビグザムハチの巣に出来た
2018/09/07(金) 22:40:50.91ID:B641f1sx0
>>557
やらせはせんぞー!
2018/09/07(金) 22:40:51.70ID:AhBAD4bC0
ほら変なのが来たじゃねーかw
2018/09/08(土) 00:52:29.98ID:4an+G9vS0
ビグザムはボールの射撃も軽く跳ね返してたけどな
2018/09/08(土) 01:28:28.85ID:uJECf5/k0
ガンタンクの主砲って、至近距離でズゴックの装甲貫けなかったんだよな
2018/09/08(土) 07:35:32.35ID:HmsGlmkc0
ビグザムはほうっておけばエネルギー切れになったと言う解釈もあるな
でも数時間戦った後、脱出できるくらいのエネルギー補充手段は考えていたんじゃないかな?
2018/09/08(土) 07:40:58.98ID:h4jsiX9K0
急造をいきなり持ってきたのにそんなのないだろ
ドズルも最初はこんなの送ってきやがってと怒ってた
2018/09/08(土) 09:45:06.62ID:2+0V94hi0
「なんだこのよくわからんデカブツ!こんなもん寄越すなら現行機を数揃えて持って来いよ!」
   ↓
「うは、使ってみたら結構いいじゃん!これでお前ら蹴散らしてやんよ!ひゃっはー!」

ドズルも中々のテノヒラクルクルであるw
566通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/08(土) 10:48:06.76ID:kvrD81S90
ボール「ヒャハハ!コイツはいい的だぜwww」
2018/09/08(土) 12:10:32.54ID:o5I9A7//O
>>563
エネルギー切れじゃなくて冷却系が不完全で大出力故のオーバーヒート
2018/09/08(土) 16:18:18.17ID:8n/jU/WM0
地球攻略用だから宇宙空間で冷却できないとかなんとか
真空ではなぁ!
2018/09/09(日) 13:16:49.82ID:su+82eA50
逆に冷却きちんとできてたら一機で一個艦隊を殲滅できるレベルの兵器だった
2018/09/09(日) 20:11:54.91ID:XIgRvN0U0
『めぐりあい宇宙編』のア・バオア・クーで旧ザクに乗っていたパイロットの詳細を教えて下さい(笑)
2018/09/09(日) 20:45:57.83ID:8nlBWx4+0
このスレにネタ質問は要りません
2018/09/10(月) 02:58:16.76ID:PaxlSDbz0
結局の所月光蝶に破滅的にリセットされる結末だってことが解りきってるのに
億単位の人間をふっとばしてもgdgd且つ無駄な戦いをした
∀以外の全勢力って学習能力がないんですか?
2018/09/10(月) 06:49:54.00ID:N/aa/AY60
解りきっているのは、「誰」?
2018/09/11(火) 01:52:58.88ID:IlN0EHgk0
旧ザク、ザク、グフ、ドム、ギャン、ゲルググ、ジオングなどをドイツ戦車に例えるとそれぞれ何になりますか?
2018/09/11(火) 07:35:02.30ID:F5043hAF0
なりません。
2018/09/11(火) 09:24:48.73ID:EHYCK3fmO
絶対自分で考えてて反論してくるタイプ
577通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/11(火) 10:06:47.24ID:yqjfalrF0
重装甲高性能モビルスーツに対抗するより中の人間にダメージを与えた方が効率よくないですか?
2018/09/11(火) 10:43:36.36ID:bLYdSaSn0
重装甲なのにどうやって中の人にダメージを?w
2018/09/11(火) 12:33:07.46ID:bNFd7Bkb0
第1話でガンダムがザクの鼻引きちぎったみたいに衝撃与えろって意味じゃね?

尤も。第二世代以降はリニアシート採用されているからカツみたいによっぽどの衝撃でないと無理だろうけど
2018/09/11(火) 15:09:13.92ID:hsB2mxSF0
>>578
頭痛メカを使おう
2018/09/11(火) 15:13:41.99ID:QzOHs5Im0
ウミヘビなんて兵器があってだな
他にもギラ・ドーガの電撃ワイヤーなど
電撃はパイロットに直接ダメージを与えられる様だ
2018/09/11(火) 15:16:25.51ID:F5043hAF0
当たらなければどうということは無いという言葉があってな。
583通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/11(火) 17:11:29.28ID:x9HIwd1j0
>>579
そのとおりだ
だいたい自動車どうしの衝突ですら人間はグロッキーになる

モビルスーツを破壊せずともモビルスーツに衝撃をあたえれば中の人間は一瞬でシェイクされるのだ
2018/09/11(火) 18:13:14.93ID:4MQVnSV30
アホは黙っとれ
2018/09/11(火) 18:34:17.68ID:ra6GIZwg0
リニアシートのアーム長なんて1メートルもないんだから
振動には強くても長さを超えた衝撃は吸収しきれない
2018/09/11(火) 22:08:15.22ID:iFqeLykH0
グフのヒートロッドでEZ8はショートしたけどパイロットは無事だったな
ラルさんの時はガンダムの足を斬るわパイロットに直接ダメージを与えるわで超絶兵器だったのに
2018/09/11(火) 22:15:33.17ID:F9bndT1k0
>>580
(凸)<しつこいと発動すんぞオラァ
2018/09/11(火) 22:33:18.20ID:4MQVnSV30
>>585
現代の戦車や艦船でも有効なはずだが
なぜかそんな兵器は開発されてないな
2018/09/12(水) 00:26:18.09ID:OC+3LWUA0
>>588
そりゃそのエネルギーを装甲貫徹に向けたほうが効率いいからね
2018/09/12(水) 00:33:50.50ID:mj4eyZhD0
それが答えだ
2018/09/12(水) 11:58:47.92ID:MSPPFsRBO
>>581
ロボットアニメの電撃って人間が苦しむ程度の滅茶苦茶狭い範囲の強さで食らわせてくれる優しい攻撃
2018/09/12(水) 12:08:58.84ID:rXeaOQkr0
粘着榴弾っていう装甲貫通しないのが前提で衝撃でダメージを与える兵器はあるよ
ガンダム世界だとクレイバズーカが同様の武器
まぁ衝撃波での破壊であってクルーごと内部が揺さぶられて…ってわけじゃないが
2018/09/12(水) 12:31:13.05ID:MSPPFsRBO
UCでもバナージが腹パン食らって気絶したしな
2018/09/12(水) 12:53:46.26ID:5O3RB5yf0
接近戦は自機を危険に晒すリスクがデカいから遠距離からビーム攻撃した方が効率いいわな
2018/09/12(水) 14:48:14.43ID:WnXuOFM70
ヘルメットのバイザーが粉々になるほどの衝撃を受けながら、特に怪我もなかったコズン
2018/09/12(水) 14:48:38.06ID:EYrBkUPn0
何話か忘れたけど、シャアザクのパンチやキックをコックピットに何度もくらって、中のアムロが大きな衝撃を受けていたけど、とくに後遺症は残らなかったんだよな
俺だったらその場でゲロ吐いて気絶だわ
2018/09/12(水) 15:08:09.16ID:mj4eyZhD0
>>595
衝撃吸収ヘルメットだな!
まさに「ヘルメットがなければ即死」だった

>>596
ヘルメットもノーマルスーツも着けてなかったけど…
…まあそういうこともあるさ!
2018/09/12(水) 18:29:12.16ID:JEg7oH3c0
まあビグロの時に気絶してるし
599通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/13(木) 16:14:33.76ID:HKGCX2tj0
リボンズはパーティーに出てダンスをしてましたけど、
世間では、偉い人の息子さんだと思われてたんですか。
2018/09/13(木) 18:03:30.67ID:ihn2E+jO0
ノーマルスーツを着ずに射出されると、16話のセイラ(制服)のようにGでゲロ吐きまくり
アムロの2話の出撃、17話ラストの脱走は普段着だけど、射出されずにバーニアでカタパルトから飛んだだけと思われる

まあ遊園地の絶叫マシーンでギャアギャア悲鳴あげているような奴は射出のGに耐えられないってことだ
2018/09/13(木) 21:26:02.02ID:ODQVuoEz0
セイラ「ああ…・・・うっ!」
    「シ、シュミレーションで完全に憶えているつもりなのに・・・」
    「Gがこんなにすごいなんて…うっ うっ、あ!」

台詞だけ読むとエロ小説w
ちなみに台本では嘔吐しそうになるとしか書いていない
その後、一瞬唾を吐くとあるので胃酸がこみ上げて来た程度なのだろう
2018/09/13(木) 21:52:55.79ID:GHI0QkF/0
空想科学読本でも触れられたけど、実際問題として普通に考えたら歩行時の上下動ですら相当揺れるわな
そういうのをちゃんと描写したのってパトレイバーくらいか

アムロなんて地球降下後にドップ相手に空中戦やってるけど
リニアシートすら無い時代だけに着地時は相当な衝撃だったろうな
2018/09/13(木) 23:47:11.73ID:J9uScorR0
空想上のエネルギー「マジンガーZ世界における光子力」を
現実の「光子力」と(おそらく故意に)混同して扱ったり
「大空魔竜ガイキング」の作品内設定「ゾルマニウム合金」を
現実の「鉄」と同じ性質を持つと仮定して考察するクズがなんだって?
2018/09/14(金) 00:09:12.83ID:HdlirMGQ0
それは逆に考察によって「空想の世界ではこんなに凄い事ができている」って主張してる訳だな
2018/09/14(金) 04:01:22.98ID:oJAItmmeO
>>602
重力加速度を無視してる糞考察が何だって?
2018/09/14(金) 07:09:51.04ID:MMCmSN3Y0
>>602
>空想科学読本でも触れられたけど、

この一文がまずかったねーw
2018/09/14(金) 07:14:15.64ID:4Nft/XwL0
>>602
ガサラキのTAはなるべくコクピットが上下振動しないような走行してたな
2018/09/14(金) 08:32:31.30ID:oJAItmmeO
脚が地面から離れないんだよなアレ
2018/09/14(金) 10:31:09.34ID:aGuzDGgt0
胃液逆流してたのかアルテイシア様
操縦技術は習得しててもそんな状態で戦闘は難しいな
2018/09/14(金) 12:12:05.15ID:Hz5GiUYF0
おそらくションベンも漏らしまくっていたと思われる
611通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/14(金) 12:37:35.21ID:wuL7MeOz0
>599ヒリングが顔を知られていたからヒリングの親族という事になってた
2018/09/14(金) 12:38:27.40ID:Y/D9gyv60
初出撃でションベン漏らしたのってリョウ・ルーツ以外にも居たっけ?
2018/09/14(金) 13:14:18.69ID:kbwYkNAp0
アムロ「セイラさん、しょうがないなー。コクピットの掃除しなくっちゃー。うへへ」
ジョブジョン「掃除なら僕がやっておきますよ」
ハヤト「僕は修理の手伝いとかはできないけど、掃除くらいなら任せてくれ」
カイ「掃除したくらいじゃ匂い取れないだろ。ガンキャノンのコアファイターと交換してやるよ」
リュウ「それならガンタンクのコアファイターと交換しよう。俺は軍人で訓練受けてるから匂いくらい平気だぞ」
ブライト「お前ら、さっさとガンダムを修理しろ。コクピットの掃除は私がやっておこう」
2018/09/14(金) 13:35:32.32ID:nAWZcLxb0
つ…


つまんねー!
2018/09/14(金) 13:45:39.50ID:YlcRa2/b0
本人は面白いと思ってるんだぜこれ
2018/09/14(金) 23:46:01.59ID:4Nft/XwL0
ノーマルスーツをなんだと思ってんだか
2018/09/15(土) 08:44:44.89ID:ffQ3fyAv0
あの時セイラさんノーマルスーツ着てないじゃん
618通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/15(土) 16:45:31.74ID:1LLbLotT0
普通の宇宙服に色んな機械をつけてたら、
しまいに巨大ロボットになってしまったというのがモビルスーツの由来だとしたら、
中で椅子に座って操縦するようになった時点で、スーツじゃなくなりませんか。
2018/09/15(土) 16:55:19.55ID:AfjHnYW20
何言ってんだ?
2018/09/15(土) 18:18:05.90ID:LAM8x2910
全然関係ないがアメリカの原子力潜水艦ノーチラスやジョージワシントンを作ってる会社はエレクトリック・ボート社という
2018/09/15(土) 19:06:00.31ID:cOxbFHoh0
戦車なんて貯水槽(タンク)なんだが
2018/09/15(土) 21:27:18.65ID:w6a2Vu370
Vガンダムの後の時代はガイアギアに繋がるのか、Gセイバーに繋がるのかどっちですか
2018/09/15(土) 21:43:18.39ID:Nb3lC0Nw0
>>622
設定されていません
2018/09/16(日) 02:09:54.71ID:ruqDvO4XO
映像やプラモ等が出てる分Gセイバー有利
2018/09/16(日) 11:13:36.55ID:FEmvXC4+0
ガイア・ギアは現在では本当の意味で黒歴史になってるわな
マクロスIIみたいに数十年後に公式化される可能性も低いだろうね
2018/09/16(日) 18:47:39.64ID:E2r8Y6sz0
しかしGセイバーも黒歴史認定って意味では同列のような

つまり今こそ宇宙世紀153年以降の新作が!(出ません)
2018/09/16(日) 23:45:10.77ID:xXK2WBSX0
クロスボーンシリーズはスカルハート以降は公式なのか否か
Gセイバーにつながるっぽい考察はされているけど

ガイアギアは現在だと色々設定に齟齬があるし
ゾーリンソールがダストに出るかもしれないけど
2018/09/17(月) 00:19:11.70ID:2ZESnNhL0
無印以外は長谷川の暴走
2018/09/17(月) 00:56:12.56ID:zfuCe8uI0
商業作品として世に出た事実を否定はできんよ。
2018/09/17(月) 06:54:24.18ID:SnIQCJRj0
商業作品として世に出れば公式、って訳でも無いからなあ。
ほら、そこの物陰からReonが覗いてるw
2018/09/17(月) 08:24:31.41ID:UqJtIWSA0
>>630
いや、サンライズが許諾したものほ全て公式
2018/09/17(月) 10:47:51.98ID:1Hu/ex+U0
「公式」の一例

・1stからターンAまでつながる線上にある
・プラモや関連商品が発売されうる
・同人誌以外全部

とまあ人によって言うことが違うのでw
2018/09/17(月) 11:15:07.58ID:mUmZ1JZ00
公式=映像作品
準公式=サンライズ監修つきの非映像作品
2018/09/17(月) 11:20:50.95ID:j41eIGcQ0
>>633
それはサンライズが公式に発表してるの?
2018/09/17(月) 12:02:18.57ID:1Hu/ex+U0
「映像になったものだけが公式です」
というのは元は監督やスタッフが
「設定書やシナリオにこう書いてあったけど…」という質問に対して「フィルムになったものが全てです」と答えたことによる
2018/09/17(月) 12:19:10.69ID:ICqXMkC40
映像が公式です。発言の初出はコレな
https://i.imgur.com/us3cHVV.jpg

公式の範囲については元祖質問スレのテンプレに細かく書かれている

スレ立てるまでもない質問 その130
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1517670605/
2018/09/17(月) 12:28:57.15ID:ICqXMkC40
>>632
公式の基準が俺説っていうねw
2018/09/17(月) 13:24:23.95ID:mUmZ1JZ00
映像内で披露された設定が公式であり優先
非映像作品と設定資料に関してはそれらと矛盾しない限り公式、くらいでよいかと
2018/09/17(月) 13:43:20.24ID:sYPGlO9T0
ガルマの脳がゾックに移植されたのも公式?
2018/09/17(月) 13:54:46.29ID:ICqXMkC40
>>639
ロボゾックは公式ハーレムノクターンも公式
魔法の少尉も公式
2018/09/17(月) 14:24:38.36ID:Xb7Yrsn+0
そっちはバンダイ公式でサンライズ公式ではない
2018/09/17(月) 14:37:01.11ID:nRBs5aXb0
>>641
その区分を明示したソースがあったら教えて欲しい
2018/09/17(月) 20:10:47.56ID:MX29USNE0
サンライズが明確化し(でき)ないのを良い事に
自分に都合が良いように線引きしてマウント取ろうとするのがガノタ
2018/09/17(月) 22:10:29.43ID:nl400CHT0
そもそもなんで「これ公式ですか?」にこだわるかというと
「これが公式だからそっちは嘘!」と言いたいのだろうけど
公式どうしが矛盾しないなどという法則はないのでなw
2018/09/17(月) 22:22:18.57ID:R5ZXRGsP0
1stのTVと映画で既に矛盾してんのに
2018/09/17(月) 22:49:07.87ID:7IDV3zg40
公式にはこだわりないなぁ
2018/09/17(月) 23:03:13.75ID:RaoevFS+O
公式公式言ってる荒らしも居るしな
2018/09/17(月) 23:11:53.43ID:ZxwGGfCG0
>>647
アイツの公式基準はブレブレだからなw
2018/09/17(月) 23:34:40.24ID:d2uVvqLu0
結構俺設定を基準に話す奴がいるからねえ
2018/09/17(月) 23:56:21.74ID:6edTncfL0
根拠も無い癖に俺が聞いた話こそが公式設定と言い張る奴は結構多い
2018/09/18(火) 00:27:47.62ID:SfLPC3PV0
最早サンライズはバンダイ傘下だから
ロボゾックもグレイズアインも同列だろ
2018/09/18(火) 00:36:30.24ID:2hDDp4hK0
公式ギャグ漫画というものがありましてねw
今は「本編の設定とは関係ないギャグ設定です」みたいなことが書いてあるが
サイバーコミックスのころはまだなかっただけだ
2018/09/18(火) 00:43:40.20ID:cNdUw6j80
水陸両用MSで砂漠を横断するゲームブックの話をしようと思ったが、別の漫画でやられてしまったぜ。
2018/09/18(火) 12:17:31.36ID:tFWudLwf0
「ガンダムが最初にビーム兵器を搭載したMSとなった」と説明を見かけますが
初ビーム兵器搭載はガンキャノンですよね?
2018/09/18(火) 12:22:56.90ID:HH5EIBve0
>>653
それよりも前には水陸両用MSが宇宙空間で稼働する漫画があってな…
2018/09/18(火) 13:54:16.86ID:8H6F1x2V0
>>654
ガンキャノンは当初ビーム兵器の搭載を予定されておらず
ガンダムの完成後に熱核反応炉の改造を受けビームライフルの使用が可能になった
という説があってだな
実戦で最初に装備したのはガンダムだしな
2018/09/18(火) 22:16:25.02ID:3+1OSvAR0
>>655
ゾックはMA扱いでしたね
658通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/19(水) 16:32:18.94ID:2ybnXXap0
http://fast-uploader.com/file/7092897837678/
ロックオンと女装ティエリアですか
2018/09/19(水) 17:41:47.25ID:aDxUKNVf0
Ez-8って昔からガンダムEz-8って頭にガンダム付けて呼ばれてたっけ
単なるEz-8だったような
2018/09/19(水) 18:04:05.20ID:oj5nhev+O
商標とかそういう事情で「ガンダム」を付けられる事はよく有る
アカツキとか
2018/09/19(水) 18:24:08.69ID:x3HeCau+0
>>658
つーか種や種死のガンダムは、正式名称には「ガンダム」は入ってないんだよね。「ストライク」とか
「イージス」とかが正式名称。

でも付いてないとプラモ売れないから商品には付いてるw
2018/09/19(水) 19:43:17.34ID:G2cJBLDC0
クリスタルボーイの体みたいな透明な装甲ならビーム兵器は無効なのか?
2018/09/19(水) 20:30:08.70ID:BGn34cgI0
>>662
ビームは光学兵器じゃなくて縮退させたメガ粒子なので光を曲げたり透過する装甲でも無意味で
有効なのはコロニーレーザーくらい
2018/09/19(水) 20:56:38.48ID:G2cJBLDC0
透明なガンプラがあるんだからビーム無効の強化ガラスの装甲を持つMSとかあればよかったのに
2018/09/19(水) 20:59:54.47ID:8gdpEvy90
効かないって言う解答を聞かないというのか!w
666通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/20(木) 12:38:35.43ID:YDDQpgIw0
>>658
コラ沢と真似金とは花が違うしメガネも無い
本編に無いファンアートです
2018/09/20(木) 23:44:40.79ID:/QS9t9eg0
アーガマの居住ブロックについてる2つの穴?のようなものって何ですか
2018/09/21(金) 00:09:12.42ID:gzL/THMoO
あれに対する説明は見た事無いなあ
669通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/21(金) 09:02:23.44ID:g1bhuyRw0
>>666
質問者です、
花と婿さんの服が違っていて、お嫁さんのメガネが無いことに気が付いてよく見たら、
コーラサワーとティエリアにしか見えなくなりました。
ありがとうございます。
2018/09/21(金) 12:58:45.33ID:sm9piCY30
ガンダム初心者なのですが作品の根幹にかかわる質問をさせていただいてよろしいでしょうか

ファーストガンダムの制作当時の監督の頭髪はなん%ぐらい無事だったの?
当時まだ40ちょいぐらいだったよね
2018/09/21(金) 13:10:51.42ID:wOGrQLrK0
1941年生まれの富野喜幸(当時)はガンダム放送開始時には38歳かな
まだ38の頃の富野監督のお姿
https://i.imgur.com/aiSv1l5.jpg
2018/09/21(金) 14:13:27.96ID:Zp0VIIWW0
ハゲとるやないかい!
2018/09/21(金) 22:21:43.67ID:SLIeZSAQ0
ネタ質問に真面目に答えると調子に乗るぞ
2018/09/21(金) 22:38:52.75ID:PrcmP/Ac0
>>660
ということは正式な設定としては単なるEz-8でいいのかな
2018/09/21(金) 22:51:29.84ID:ghj+YZ/C0
EZ-8は現地改修型なので正式な名称はないと思われる
2018/09/22(土) 03:45:57.93ID:7YeToPRvO
陸戦ガンダムの08小隊特別仕様(Extra Zero-8)だからガンダムEz-8で良いんじゃないの
2018/09/22(土) 12:28:16.56ID:qjjZgCl50
質問なんだけど
なんで俺様のお気に召す質問以外許さんという>>673みたいなのが偉そうにしきってんの?
2018/09/22(土) 12:42:25.34ID:10vnaN5V0
>>677
質問なんだけど
お前発達障害?
2018/09/22(土) 12:57:36.92ID:EhpXOG5y0
>>678
それな
2018/09/22(土) 18:18:12.65ID:iOQUx2yK0
>>677
テンプレの >>2 読んでみ?このスレはネタ質問受け付けてないんだよ
ネタ質問はネタ質問に相応しいスレってのがあるから
2018/09/23(日) 00:06:55.02ID:4Mbkc8vC0
それネタ質問じゃなくね?
2018/09/23(日) 00:45:21.62ID:h/Re7+M60
ファーストガンダムの制作当時の監督の頭髪が作品の根幹にかかわるとネタ抜きで思っているなら死ねよやーー!
2018/09/23(日) 06:40:06.60ID:PAE90QFA0
若いのに禿げてたら
楽屋オチでネタにはするだろうけど
ファーストの頃の頭は普通だと思う

逆シャアの頃も普通に毛はあったけど
ターンAの後で禿げの写真見てびっくりしました
2018/09/23(日) 10:23:48.80ID:07Ws9obL0
富野はいつ死にますか?
2018/09/23(日) 11:20:31.47ID:4Mbkc8vC0
ここまでで一番馬鹿なレスがこれ>>682
2018/09/23(日) 11:25:52.28ID:h/Re7+M60
プッ
2018/09/23(日) 11:31:38.90
>>686
日本語でおk
2018/09/23(日) 11:47:33.14ID:KxLzfCZb0
>>684
ネタ質問だとしても不謹慎過ぎる
2018/09/23(日) 12:25:30.96ID:/iJI70XR0
>>686
690通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/09/24(月) 09:31:54.31ID:gXWP3Dbp0
フィンファンネルは、
右手で武器を振り回すので左側にくっつけてて
脚を動かしやすいように下の方は畳んで
重心が偏らないように何枚かは広げてるんですか。
2018/09/24(月) 10:50:32.34ID:964moDTO0
質問なのですかそれは
2018/09/24(月) 13:04:54.15ID:n/uCPk+JO
左側装着はその通りだと思うが逆にシールドに干渉する
だから4枚は畳んでるのかも知れないが
畳み方のパターンに関しては見映え以上の意味は無いと思う
元々が「ガンダムにマントを着せたい」って発想から来た装備だし
少なくとも畳み方のパターンについて理由付けした設定は見た事が無い
2018/09/30(日) 10:18:58.79ID:BvgKk/ZY0
OVA系を観てないのですが、観た方がいいですか?
2018/09/30(日) 11:36:28.16ID:FDp6noB/0
>>693
そんなの誰も強制できないので、自分の好きなように見ればいい
2018/10/01(月) 04:35:15.39ID:0jiLBwVa0
セイラさんはどんなオナニーをしていますか?
2018/10/01(月) 06:30:37.56ID:BOibscVN0
>>695
しつこいんだよ
お前そんなだからぼっちなんだよw
2018/10/04(木) 01:57:53.55ID:M5dN/sjK0
美樹本が描いてるエコール・デュ・シエルにシンクロシステムなるMSの遠隔操作があったけど
ミノフスキー粒子があるのにどうやってシンクロしてんの?
2018/10/04(木) 02:22:09.41ID:CVxFhR/QO
教習用だからM粒子散布下での事は考えてないのではないか
2018/10/04(木) 02:47:17.01ID:M5dN/sjK0
海賊から襲われたときに主人公が教官からリモートされましたやん?
ミノフスキー粒子が散布されてないなんてことは無いと思うんだけども・・・
2018/10/04(木) 03:20:21.90ID:CVxFhR/QO
じゃあレーザー通信なんじゃないの
2018/10/04(木) 03:29:50.41
ミノ粉散布装置って海賊や小規模組織で簡単に運用できるものなんだろうか?
2018/10/04(木) 06:11:21.06ID:0IjcOVp80
そら庭に水を撒く程度に簡単よ(適当)
2018/10/04(木) 12:23:24.19ID:xBnESZp+0
M粒子自体は核融合炉の副産物で簡単に作れるしね
ただ、抽出や散布方法、濃度あたりの効果とかその辺を設定で明確化してしまうと
結果的に自分達の首を絞めてしまうから敢えて触れられていないんだろう
2018/10/04(木) 13:30:04.34ID:Tw/UFA260
昔この板で見た話だと通常のMSでは撒けない
背中に巨大ドーナッツ背負った散布専用MSがある(設定集にも載ってる)
閃光のハサウェイではゲリラ敵にトラックを先行させてそれで撒いたって話がある
2018/10/04(木) 14:28:15.48ID:NefgsIQL0
一年戦争時のMSには撒けなかったが
時代が下ってザンスカールのMSは撒いている

サイバーコミック01に掲載されたスタンピード「ミノフスキー博士物語」に登場する
ミノフスキー粒子散布ユニット装備ザクは無かった事にされていたが
初期のダムAで設定が拾われて復権したようだな
2018/10/04(木) 19:28:12.62ID:XGgSXVnc0
まあ参考になるかどうかわからんが、ホワイトベースの「肩」に当たる青と黄色のドームのうち
黄色い部分はメガ粒子砲の格納場所で、その周囲の青い部分はミノ粉散布器らしい
2018/10/04(木) 19:32:36.88ID:+JH1PR4i0
ミノクラやビームローターは飛ぶだけでミノ粉をばら撒いてしまうからな
2018/10/05(金) 00:34:58.73ID:FeDH/uBOO
メイワク
メイワク
2018/10/05(金) 01:07:50.75ID:Tr+vpMVJ0
レーザー通信は遮蔽物のない直線のみだった気がすr
2018/10/05(金) 01:14:23.17ID:HmqWAan30
美樹本だからじゃないのー
2018/10/05(金) 12:46:34.44ID:JMMpmsI90
>>699
読み返したら脱出ポッドの救難信号を受けての出動なので散布してない
別の戦闘ではランチが自爆し散布した
712通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/08(月) 09:32:15.73ID:+8jpi9ew0
ちょっと気になったんだが
F91の正式名称(ペットネーム?)ってなんだ?
現地で勝手にガンダムF91って読んでただけでF91は型式番号だろ?
2018/10/08(月) 09:47:14.77ID:26421FDO0
>>712
下手すると無いんじゃないの
形式番号が呼びやすいからそのまま呼んでるとかありそうだし
2018/10/08(月) 10:13:48.33
90,91,97には無いんじゃなかったかな
2018/10/08(月) 10:40:26.50ID:+8jpi9ew0
量産型があるのに名前がないの?
2018/10/08(月) 10:46:55.50ID:vMEPV3XN0
別に無くても困らんだろ
必要な時は各自にフォネティックコード付ければいいだけの話だし
2018/10/08(月) 10:50:36.14ID:VabYcuBC0
F90-3はクラスターとかだった気が
2018/10/08(月) 19:21:02.29ID:iW4jf6jx0
形式番号が呼びやすいのでそのままペットネーム化した説をあげてみる
2018/10/08(月) 20:23:28.01ID:8kHlx56K0
じゃぁサナリィとしてはホントはガンダムF91だが他社と揉めるのを避けるため現地で呼んだことにしてる説あげてみる
720通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/09(火) 08:15:51.55ID:uh7QWiIj0
VF-19やVF-25みたいに後付でペットネームってのも無いんだな
2018/10/09(火) 09:08:41.16ID:uh7QWiIj0
sage忘れたすまん
2018/10/09(火) 11:48:47.68ID:4BM5mdKj0
F-16の公式ペットネームはファイティングファルコンだが現場ではバイパー(毒蛇)って呼んでる
そのくらいいい加減なもの
2018/10/09(火) 12:18:15.75ID:NpZI7aXJ0
タミヤやビッグワンガムが模型発売した頃は愛称が無かったからエアコンバットファイターって書かれていたな
その所為か未だにファイティングファルコンの愛称には違和感を覚える
2018/10/09(火) 12:38:13.04ID:TTT40cjT0
脱線ついでに
タミヤのロンメル戦車ことヤークトパンターとかな
2018/10/09(火) 17:04:27.42ID:uh7QWiIj0
F-19ステルスなんて想像戦闘機のプラモ売ってた時代だからな
米軍はF-117だよバーカバーカwって感じだっただろうな
2018/10/12(金) 00:20:44.84ID:RwIrxOca0
ロシア機のように敵対勢力のコードネームが一般化してるのもな
2018/10/12(金) 00:25:11.34ID:4qBnDI730
スカート付きとかとんがり帽子みたいなモノか?
2018/10/12(金) 19:56:19.41ID:CYvXqY220
それはWB内でしか通用しないような
2018/10/12(金) 20:00:36.19ID:+TArEf5B0
木馬はジオン軍全体で通用してたね
2018/10/12(金) 21:40:41.86ID:i7gegKq10
回答にも質問にもなってないのは控えて
2018/10/15(月) 14:06:32.90ID:MxH0dCce0
>>726
フランカーはいい名前を付けて貰ったな
2018/10/15(月) 14:25:22.27ID:cswCnApM0
制作スタッフは劇中でF91と呼ばれるからと名前付けるの忘れてたのか
最初からF91が機体名と考えていたのか どっちだろう

GPシリーズでさえコードネームがあるのに
2018/10/15(月) 15:27:04.66ID:cQ2XwCCM0
>>731
レナはフランカーに乗れていいよな
2018/10/15(月) 17:55:03.10ID:lC8IDsU3O
>>732
なんで肩のF91って消しちゃったんだろうな
ダギ・イルスみたいに消すシーンも無かったし
735通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/16(火) 09:17:24.87ID:BPhQfXyx0
ラカン・ダカランはコロニーが落ちる回で
シルエットでハマーンの手紙をペーパーナイフで開けてて
その後、顔が写らないアングルで何回か出てましたけど、
初登場はもっと前ですか
736通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/16(火) 12:32:31.15ID:IqiFAmCE0
地球降下の時が初登場
落ちてきた空で思わせぶりな演出をした理由は不明
2018/10/17(水) 08:05:48.03ID:rgRwwDUS0
どう見ても現地徴用なのにジオンに陶酔してる謎w
2018/10/20(土) 10:39:41.48ID:RLn79Xpw0
>>732
劇中設定ではサナリィの試作機としての機体名は「F91」で
ガンダムは冠していない
ガンダムと言う呼び名はレアリィ艦長代理が言い出したもの
2018/10/20(土) 12:17:19.39ID:0M3h1Ip80
そういう事言ってるんじゃないだろ
2018/10/20(土) 20:17:54.79ID:axIXqSoN0
制作側視点じゃ無いの?
2018/10/22(月) 13:26:34.73ID:badCDVwm0
リガミリティアの和訳、神聖軍事同盟の神聖はどう解釈すればひねり出せますか?
2018/10/22(月) 14:32:51.55ID:3bat4NtS0
なぜ一年戦争以外は必ずと言っていいほど、ガンダムがラスボスを倒すのですか?
2018/10/22(月) 14:34:49.77ID:Jfe5KhXj0
惰性で作ってるからだよ!
2018/10/22(月) 14:42:08.24ID:badCDVwm0
>>742
1stは打ち切りだったので
2018/10/22(月) 17:51:46.33ID:ZXpPCAXo0
>>742
ガンダムがラスボスを倒すのではありません。主人公がたまたまガンダムに乗っているだけなのです。
2018/10/22(月) 18:21:46.29ID:y1W5P+kz0
確かにトミノメモだとアムロがギレンを倒すことになってたけど別にガンダムが倒すわけじゃない
どっちかというとモビルスーツに乗せて倒せば終わりでいいだろってのは本来は尺が足りなくなった時の技法
マ・クベのギャンみたいにw
2018/10/22(月) 19:20:52.56ID:FsczmHfg0
0083:デラーズ殺したのシーマ様
Z:シロッコってラスボスか?
CCA:う〜ん・・・ラスボスはアクシズかもw
UC:フロンタル自滅だし
V:倒してないよね
W:リーブラの破片はラスボスと言えるのか・・・
種:ラスボス(議長)倒したのはアスランだよね
種死:キラ見てただけ
Gレコ:倒したっけ?
鉄血:負けたよね
2018/10/22(月) 19:23:40.55ID:ifV2Xry50
割と富野は、
戦争は特定の誰か一人かそこら殺した程度じゃ止まらないし終わらない
ってやってるような
2018/10/23(火) 02:12:32.84ID:DY5W6GTS0
∀はある意味まさにガンダムがラスボスを倒した
2018/10/23(火) 09:27:56.19ID:uT1QtChP0
誰がラスボス(勢力のトップ)なのか考えると
1年戦争(ジオン): ギレン
ティターンズ: ジャミトフ
ネオジオン: ハマーン→シャア→フロンタル?
くろぼんバンガード: マイッツァー・ロナ?
ザンスカール: フォンセ・カガチ

ちゃんと倒したのはハマーンだけだな
フロンタルは作られた人物だから上がいそうだけど(どっちにしろ倒してないんだが)
2018/10/23(火) 12:18:23.58ID:DEdSmPDp0
UCのネオ・ジオンに関してはどう見ても黒幕が居るよな
ミネバはあくまでも客寄せパンダであって実質的な権力を握っているのが他に居る筈
2018/10/23(火) 13:09:22.05ID:EDbw8PyP0
小説嫁
2018/10/23(火) 15:02:26.18ID:uT1QtChP0
>>752
ダムエー連載時あまりにも読み辛くて数ヶ月で読むの止めたw
文章下手過ぎだろ、簡潔に書いたら半分で済む話だと思う
2018/10/23(火) 19:23:12.09ID:yvGRi8fc0
【訃報?】声優の辻谷耕史(56)が脳梗塞で死亡?本人、奥さん(渡辺久美子)のツイッターが更新停止
https://iromame-beans.jp/user/yu2otktk/27883c264e5d3d44aa15

これはどうなの? (シーブックの人)
2018/10/23(火) 21:31:09.33ID:qtJGzG6bO
どうって本当だって確定したけど
2018/10/23(火) 22:06:08.16ID:DSU5jp0c0
訃報:「機動戦士ガンダムF91」シーブック・アノー役・辻谷耕史さん、急死
https://akiba-souken.com/article/36726/

ご冥福をお祈りします。
2018/10/23(火) 22:10:14.86ID:Rsrdwp3M0
バーナード・ワイズマン「主役じゃないから無視ですか」
2018/10/23(火) 22:41:41.35ID:K1qnyRpo0
>>757
リンク先ちゃんと読め
2018/10/24(水) 09:29:40.13ID:842p0b5S0
>>750
はあ?なに言ってんだ?ティターンズはジャミトフが死んだ後、シロッコが実権を無理矢理引き継いだだろ
ラスボスはシロッコじゃねーか!
2018/10/24(水) 11:02:06.78ID:uvNaBfAR0
>1年戦争(ジオン): ギレン

ギレンが死んだ後はラスボスはキシリアだろ
2018/10/25(木) 08:58:11.08ID:/fadKrk80
じゃあラスボス倒したガンダムは
Z・ZZ・νだけか
UCは倒したと言って良い物か・・・

アナザーは
確実に倒したといえるのは
ターンA・00
GとXは微妙だな
半分以下じゃねーか
2018/10/25(木) 12:17:06.40ID:48YPeWV90
逆シャアってシャアがラスボスってのが微妙だよな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1508186657/25
25 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2017/10/19(木) 12:26:33.24 ID:CZ1/m636O
ラスボスはアクシズですね
2018/10/28(日) 18:43:13.61ID:Vg1DKJpt0
「00」と同じくらいの戦闘(技術)レベルの宇宙世紀作品ってどれ?
764通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/28(日) 21:08:05.11ID:Gt/75C7c0
00の世界の技術はファーストガンダム以下
ビーム兵器が無くて、核反応炉も無いです

そこにGNドライブとビーム兵器を持ったガンダムが乱入するけど
ソレスタの技術はVや黒本より進んでたりする
2018/10/28(日) 21:25:37.22ID:vQOXGfKt0
技術体系自体が違うんだから比べ様が無いだろ
2018/10/28(日) 21:32:16.11ID:1nMRhHkN0
>>763
タイラントソード
2018/10/28(日) 21:53:37.09ID:PZNCLPqq0
スカウターがあって戦闘(技術)レベルを表示可能な世界だと思ってるんだろw
2018/10/29(月) 04:43:42.87ID:x5U0PUOH0
>>764
一長一短ってやつだね
2018/10/29(月) 11:30:35.80ID:vTpsCdI40
>>767
ほんこれ 最強厨とVS厨
2018/10/29(月) 14:44:23.11ID:rJe6g0eJ0
木星に行くのは難しいが人造人間が闊歩する世界と
木星に簡単に(2〜3年かかるが)行けて核融合があるが人造人間は無理な世界
比べようがないだろ
2018/10/29(月) 19:32:30.56ID:XGAAnZXa0
ある程度詳しくないと「ガンダム」ってタイトルに入っている作品同士なら
ある程度の共通点のある世界だろって思っても仕方ないかと
∀ってのもあるし
2018/10/30(火) 18:46:27.25ID:6f7OM9M20
そういえばジオンが開戦時に毒ガス虐殺したって設定1st時点じゃ無かったと思うんだけど何時から設定されたんですかね?
2018/10/30(火) 18:56:27.32ID:HskTJ2zG0
>>772
初期設定の頃から核兵器とBC兵器が多用されたと設定にある
https://i.imgur.com/NDfAzqP.jpg
2018/10/30(火) 19:03:36.59ID:6f7OM9M20
>>773
なるほど、この書籍は?
2018/10/30(火) 19:06:45.24ID:xTV8txc00
見たとこ記録全集だな。
2018/10/30(火) 19:24:37.03ID:HskTJ2zG0
>>774
上でも言われている通り機動戦士ガンダム記録全集第一巻
2018/10/30(火) 21:01:46.06ID:3KYmvXVn0
小説版には毒ガスの記述があった希ガスる
2018/10/30(火) 21:26:16.22ID:uXcAg8080
記録全集でしたか有難うございます
2018/10/31(水) 07:34:05.62ID:mqOCnMpz0
>>773
>ほとんどのコロニーが地球に激突し
ガンダムXか?w
2018/10/31(水) 08:46:35.69ID:0g+qvv560
>>779
ファーストの初期設定ではコロニーは何十個も落ちた事になってる
2018/10/31(水) 10:03:23.62ID:HkUtLtvo0
>>779
Xは1stのプロットのオマージュだから
2018/10/31(水) 10:15:46.97ID:mqOCnMpz0
よく考えると
コロニー4基落としたらジオン勝ててたよな(津波で)
太平洋・大西洋2本づつ
2018/10/31(水) 10:47:13.04ID:+Jb2WEKB0
日本や湾岸都市は全滅だろうけど
大陸の内側は別に
2018/10/31(水) 12:24:17.58ID:CD44ZJxq0
>>782
それは連邦軍に打撃を与えられるのか?
むしろ一般市民を大虐殺して余計にジオンへの反感を集めることになるのでは?
でも地球に人が住めなくなって、生き残った人々はみんな宇宙に上がるので、それはそれでいいのかもしれない
785通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/31(水) 14:50:00.69ID:mqOCnMpz0
ジャブローはアマゾン流域だから凄い被害が出るんじゃないのか?
大都市はだいたい沿岸や河川域にあるし

ところで俺はABC兵器と覚えてたんだが
核だけ別に書くのは何か意味があるんだろうかな
それだけ危険って事?
2018/10/31(水) 14:53:28.23ID:0g+qvv560
普通の人はABC兵器なんて言われてもわからないからじゃないか?
核とBC兵器と言われると知らなくてもどれも何となく大量破壊しそうに感じるだろ
2018/10/31(水) 15:10:26.70ID:vyO48CGi0
Atomic Bio ChemicalのABC兵器以外に
NuclearでNBC兵器って言い方もあるからじゃね?
2018/10/31(水) 15:43:07.73ID:hq3jt/dK0
当時は普通にABC兵器って言ってたよ
NBC兵器って言い方は平成になってから一般化したんじゃないかな?
2018/10/31(水) 16:26:15.92ID:+Jb2WEKB0
https://dic.nicovideo.jp/t/a/nbc%E5%85%B5%E5%99%A8

>かつては「ABC兵器」(「A」tomic。即ち原爆)と呼ばれていたが、後に水爆も含めて核兵器(Nuclear)と総称し、その頭文字を入れて「NBC兵器」と呼称するようになった。


これが本当ならずっと前
2018/10/31(水) 16:34:46.47ID:23zDnQk40
>>785
核兵器が開発されたのがバイオ・ケミカル兵器のずっと後だから
2018/10/31(水) 16:40:48.21ID:iqCCLsOo0
AZ1、ビート、カプチーノ
2018/10/31(水) 16:54:31.55ID:hq3jt/dK0
>>791
コペンがなかまになりたそうにこちらをみている
2018/10/31(水) 18:35:48.45ID:QORwdD8B0
>>793
S660が横を追い抜いて行きました
2018/11/02(金) 14:44:15.11ID:hBU/oF2M0
南極条約は核兵器だけ禁止ですか?
2018/11/02(金) 14:53:20.26ID:y13T7Ej50
生物化学兵器と大質量兵器(コロニー落とし等)も禁止
核動力は禁止ではない
衛星ミサイルも禁止ではない
2018/11/02(金) 15:07:30.98ID:3GrjW1Gv0
そもそも条約と言うのは主に国家間や国際機関で取り交わされる約束事なので地球連邦政府がジオン公国を正式な宇宙都市国家と認めたという事実が大きい
第一次ジオン共和国や戦争前のジオン公国は実質的にはともかく連邦的には自称国家でしかなかった
核兵器、BC兵器、大質量兵器の禁止の他にはグラナダ以外の月都市への攻撃禁止、木製船団への相互不可侵、捕虜に対する扱いの取り決め等
2018/11/02(金) 16:28:04.81ID:XNNaz8ZI0
>>793
AZ-1、ビート、カプチーノは平成ABCトリオという括りなのでそもそもS660は除外される

因みに平成ABCトリオのCはカプチーノの代わりにコペンを入れたり、
或いは4車種纏めてABCCにしたり、
更にAZ-1のOEM車であるキャラを加えてABCCCなんてのも稀に言われる
2018/11/02(金) 16:38:54.60ID:SgGHBXJd0
>木製船団
変換ミスると一気にボロっちくなるな
2018/11/02(金) 18:21:25.47ID:da57uTH40
>>797
仲間じゃないから抜いてったんだろw
2018/11/03(土) 01:59:53.64ID:NR0AY6290
というかV以降は連邦も自称レベルにまで落ちぶれたけどな
2018/11/10(土) 23:55:06.11ID:mxbiYZiU0
アッグ、ジュアッグ、アッグガイ、ゾゴックはどの程度、強いのですか?
2018/11/11(日) 00:29:26.22ID:ctE1/zFm0
没なんだから設定ねーだろ
2018/11/11(日) 02:42:04.26ID:r782MWWc0
ゆ、ユニコーン…
2018/11/11(日) 07:53:15.46ID:ZLinQiEE0
ZZ・・・
2018/11/11(日) 09:03:23.57ID:rwXe0KtPO
そもそも強さ系質問は
2018/11/11(日) 12:10:21.06ID:vC5eQfiJ0
まぁMSの性能の差が戦力の決定的な差ではないのはユニコーンで見せつけられたわな
あのイフリートの無双ぶりを見たら多少の性能差はテクニックで補えると思わせるに十分だわ
2018/11/12(月) 08:27:23.47ID:cE32tZBR0
ヒゲもとい∀という絶対強者がいるからな
2018/11/14(水) 16:04:35.85ID:37iJbTEQ0
RX−78ナンバー系列機の開発製造費とジムの開発製造費はどれくらいの差がありますか?
2018/11/14(水) 16:32:32.68ID:9WWXWV9h0
コロニー量産に比べればゴミのような費用です
2018/11/14(水) 17:44:49.43ID:5SKze5Xr0
ウオンさん何してんの
http://www.news24.jp/nnn/news162119333.html
2018/11/14(水) 18:26:55.66ID:FvA7fMIv0
「何これウォン・リーだってwww
いやウォン・ケリーか…まあ同じようなもんだろwww
これ貼ったらウケルぞぉwww」
というお前のいい加減さが心配です
2018/11/14(水) 19:06:43.99ID:37iJbTEQ0
>>809
AとBの比率の問いに無関係なCを出しても解にならんぞ
2018/11/14(水) 20:05:23.94ID:XkJbuUz80
>>808
GM500機作った方が安い
2018/11/14(水) 23:15:05.18ID:37iJbTEQ0
>>813
マ?!?!?
2018/11/14(水) 23:50:32.91ID:DqFMyKlZ0
あんたこそ
どの程度真面目に聞いてるの?
2018/11/15(木) 02:02:43.49ID:6sEe32Zz0
質問にどうでもいい質問で返すな
2018/11/19(月) 17:55:00.61ID:d03UYTEF0
なぜガンダムシリーズの主人公は圧倒的に少年が多いのか?
2018/11/19(月) 17:57:14.00ID:9HPHTmAJ0
ガンプラのターゲットの年齢層
2018/11/19(月) 17:58:13.79ID:cq5dm59B0
>>817
戦争物じゃなくて少年少女の群像劇がファーストの基本プロットだったからその延長
ガンダムの企画はロボット物になる前(フリーダムファイター)からSF15少年漂流記として企画されてる
2018/11/19(月) 18:26:43.22ID:s09W4NmH0
何故か民間人の少年がガンダムに搭乗し、戦いの流れを変えるほどの大活躍をする偶然が数十年の内に何回も起きる不思議
普通はベテランパイロットの役割だろ
2018/11/19(月) 18:29:41.91ID:DdwCi2tg0
子供はみんなニュータイプ!
2018/11/19(月) 18:56:38.92ID:f5zdTtcP0
>>820
アムロ、カミーユ、シーブック、バナージ、ウッソは親が開発者って側面も大きかったんだろう
カミーユに関してはプチモビの大会で優勝したから素養はあったろうし
バナージも記憶を封じられていただけで幼少期から訓練受けてた
2018/11/19(月) 18:59:52.52ID:WFm0VOyK0
TVシリーズで成人主人公はドモンだけか
2018/11/19(月) 19:03:27.93ID:DdwCi2tg0
主人公が少年ってのはロボットアニメのお約束だから
ガンダムに限った話じゃないし
2018/11/19(月) 19:17:53.48ID:9HPHTmAJ0
>>820
ガンダムシリーズは現実のシミュレーションではない
普通が観たいなら普通の戦争映画を観てればいいのでは?
2018/11/19(月) 19:20:23.04ID:cq5dm59B0
>>820
これは質問じゃないから話を広げる必要ない
2018/11/19(月) 22:57:18.09ID:p6L5DaADO
みんなスルーするかと思ってたらそんな事は無かったぜ!
2018/11/20(火) 00:05:45.99ID:dXunGiSC0
女性パイロットが主人公のガンダムがあってもいいと思う
2018/11/20(火) 00:34:24.59ID:cQKKK8HV0
クリス「…」
アレンビー「…」
2018/11/20(火) 01:24:38.37ID:Xqa5IMm10
ループもののガンダムがないのが理不尽です
サザエ方式でもまどか方式のどっちかでもいいので
2018/11/20(火) 01:35:48.52ID:vGx+FnzO0
ガンダムでいう所の黒歴史というのはループ構造の事
2018/11/20(火) 09:12:24.33ID:cQKKK8HV0
>>830
理不尽スレじゃないってーのw

スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1538128346/
2018/11/20(火) 11:55:14.37ID:rv3KQao20
>>829
そいつらは主人公じゃないだろう!
2018/11/20(火) 11:55:56.89ID:KpE6BuNP0
>>828
漫画だとあるけどTVだとおもちゃの売れ行きが悪くなるのでしない
2018/11/20(火) 17:22:55.21ID:phduX+FO0
アクシズってトワイライトで出てくるけど
アクシズショックの時からどういう航路でどの宙域にあるって
正確な座標は記載されてますか

あとアバオアクーは真っ二つになった後出てきましたか
2018/11/21(水) 02:11:35.93ID:hs03yCfX0
デビルガンダムとかELSとかサイコフレームとか∀とかといった超常的存在が存在するのに
それでもリアルとかなんとかいうの?
2018/11/21(水) 07:47:40.75ID:rAthUf2S0
リアルなんとかはパイロットの葛藤を表現するのもであって…
とか考えたけど、前にwik読んだら整備や補給の概念があるのがリアルなんとかとあったな
2018/11/21(水) 08:22:52.48ID:gmzdeVGoO
マジンガーもリアル
2018/11/21(水) 09:05:27.84ID:TYCcJe7R0
>>836
それらは作中の疑似科学で理屈がついている
超常というのは幽霊の力でMSが動かなくなったりすることだろ!
2018/11/21(水) 14:03:50.41ID:XCtiMdp40
何かの本で読んだな
科学考証とSF考証を一緒にしちゃダメだって

ガンダムのミノフスキー核融合炉、ヤマトの波動機関、
他にも超転移機関、エーテルリアクターetcを現代科学で無理矢理説明付ける事自体がナンセンスだわな
2018/11/21(水) 14:28:55.84ID:hd8XCV0F0
素粒子は研究中なので
2018/11/21(水) 15:08:54.14ID:qHckXopn0
>>825
主人公とヒロインがチュッチュしたら戦いが終わる戦争映画がなんだって?
2018/11/21(水) 15:12:37.40ID:TYCcJe7R0
>>842
お前はずしてるぞw
2018/11/22(木) 00:47:13.25ID:q/Y6ghgh0
ttps://animeanime.jp/imgs/p/jtKDOVlKAvjRrNw8SXAVejagI61Nrq_oqaqr/177115.jpg

なんか黒歴史すら可愛いレベルの時空超越を公式でやらかしそうですけど
どう思う?
2018/11/22(木) 02:18:46.27ID:aMtPXfKR0
記念のイメージ画像だから良いんじゃないの
2018/11/22(木) 05:19:57.50ID:ky0pyJn90
>>844
それはアンケートなので質問スレには似合わない
帰れ
2018/11/22(木) 12:27:52.66ID:XmiN2Q3q0
シャアの戦果の何割かはジョニーライデンの見間違いのソースって何に載ってるんでしょうか
2018/11/23(金) 02:59:14.90ID:IF6unARz0
>>844
シャア専用トールギスとか
ジーン専用ストフリとか
出しかねませんな
2018/11/23(金) 03:42:11.01ID:06SHx7UK0
>>847
83年2月模型情報別冊「MSバリエーション ハンドブック(1)」や83年6月のボンボンの連載企画モビルスーツヒストリー辺り

http://d.hatena.ne.jp/char_blog/touch/20100625/1277503283
2018/11/23(金) 22:55:34.46ID:mibF85i40
>>849
ありがとうございます
2018/11/23(金) 23:41:58.08ID:jud29fEB0
初心者のひつもんよろしいでしょうか
全人類が脳内を理解しあえるようになったら脳内でバーカバーカハゲカス思ってるのが相手に伝わってしまってかえって争いが絶えなくなるのではないですかね?
2018/11/24(土) 00:55:13.61ID:Jj47ogbU0
>全人類が脳内を理解しあえるようになったら
ガンダムじゃない話はスレチどころか板違いですのでお引き取りください。
2018/11/24(土) 01:28:48.25ID:yWBa6PnEO
>>851
しまいには他人との境界が無くなって一つの集合意識になるんで大丈夫です
2018/11/24(土) 07:24:49.67ID:rMLNvkoZ0
ひつもんはNGワードでいいねw
ここに限らず
2018/11/24(土) 07:51:45.89ID:2OlynoKR0
ヤマト2199、2202を観ているのだが、今風にアレンジしたヤマトもいいと思った
ガンダム(1作目)もぜひ今風にアレンジにしてほしいと思うのは俺だけですか?
2018/11/24(土) 08:46:17.63ID:yWBa6PnEO
それをやったフォーザバレルが大失敗したので当分無いと思います
2018/11/24(土) 08:57:30.83ID:hB5T6ShJ0
なお2202はこの先副監督の私物化とオナニーで大惨事なわけだが
あと福井もやらかしてくれる
2018/11/24(土) 09:11:26.77ID:rMLNvkoZ0
>>855
1stの出渕アレンジデザインというならガンダム0080のほうがずっと先
もっと現在風ならオリジン観ろ
2018/11/25(日) 16:28:23.43ID:u+iWHwI00
素朴な疑問なんだけどいいかな?
ガンダムファンにジオンって悪者なんでしょ?って言ったらブチキレだすのはなんでなの?
普通に考えれば人類の半分を虐殺したジオンが悪者じゃないわけないんだけど
2018/11/25(日) 16:39:19.26ID:mcMBwelU0
>>859
国家がした事と軍人として立派かどうかは別なので
そして悪人と描かれているギレンにしても人口減らし作戦は人類の種としての存続を考えた上での行動だったりするのでギレンからすれば悪の行動では無かったりする
ギレンからすれば有限の地球資源を無駄喰らいして数だけ増やし続ける連邦の政策及びその総人口そのものが悪という理由
ただ殺される側からすればギレンの独断で決められるのはたまらんというだけ
2018/11/25(日) 16:48:04.49ID:KHpJG50f0
>>859
そいつはニワカファンです
ファッション感覚でジオンに憧れるのを富野監督も危惧しています
2018/11/25(日) 17:38:20.71ID:jz+c5FAHO
>>859=>>87
2018/11/25(日) 18:04:32.01ID:LaJbCQPh0
むしろ、なにがなんでも「悪者」を決めたいの?
っていうのが普通の反応
2018/11/25(日) 18:39:45.63ID:y3EcFGHR0
戦争ってのは自分達にとっては正義で相手から見れば悪だわな

イスラム国ですら自分達はコーランに則って正義を行使しているだけで抵抗する奴が悪って主張だし
865通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/25(日) 19:30:27.95ID:twAAbngs0
リボンズは自分を勝手に改造してパワーアップしたり本来は出来ない事を出来るようになってるんですか
2018/11/26(月) 22:39:38.45ID:16Lbd2X30
一年戦争の時代で、ピット=ファンネルってサイコミュでなくてもコンピュータで制御できないものなのか?
自動装置で敵を四方から攻撃できる無人小型戦闘機はできると思うんだけどな

F91の時代になると自動で人間を感知して襲うバグがあったね
2018/11/26(月) 23:20:29.92ID:77VCyLZO0
>>866
そんなの出来るなら無人MSが実用化されてる
一応アウターガンダムって作品のゼファーファントムがあるけど、あれは非公式だしね

ミノフスキー粒子下では通信が阻害されるからもしもIFFが故障した時に
強制停止させる手段が無くなるから大惨事になりかねないし
そういった理由で無人機が実用化されないんだと思うよ

アウターガンダムの続編でも無人機であるReonは
フェイルセーフとしてパイロットの搭乗が義務付けられていたから本末転倒だわな
2018/11/26(月) 23:25:14.76ID:d4YbWNUW0
>>867
パイロットのサポートをするという名目で自立行動可能なシステムとして開発されていたのが
センチネルのALICEだっけ?

質問スレで言うのもなんだけど

色々一生懸命後付けしているがガンダムに使われてる科学考証って40年以上前のもあるんで
あんまり深く考えるもんじゃないかと
2018/11/27(火) 01:26:53.14ID:r3XmOgseO
ハロの存在がまたややこしくしてたり
2018/11/27(火) 01:32:48.88ID:EmdTZDx20
ハロって脳波まで観測してなかったっけ?
サイコミュの原型じゃないのか
2018/11/27(火) 01:38:17.98ID:8opa6z0w0
>>867
ゼファー2号機は暴走したからジオンと協力する形で止めていたしな
2018/11/27(火) 03:44:21.79ID:GmOrX0xZ0
>>866
ミノフスキー粒子に電磁波を減衰させる性質以外にも”電子回路の機能障害を起こす効果”があると言う設定
この効果があるので「一年戦争の時代」はコンピュータが大掛かりな物になってしまっている
なので「一年戦争の時代」に「自動装置で敵を四方から攻撃できる無人小型戦闘機は」出来ず、技術が進歩した「F91の時代になると自動で人間を感知して襲うバグが」出来た
ちなみに「一年戦争の時代」の(エルメスの)ビットはジェネレータを積んでいる関係で、ドップと同じ位の8m程度と小さくない
2018/11/27(火) 07:26:53.36ID:I17YACZ10
>>872
>(エルメスの)ビットはジェネレータを積んでいる関係で、ドップと同じ位の8m程度と小さくない

そんなに大きいんだ?映像じゃわかりづらいよな
2018/11/27(火) 07:51:17.71ID:9/SEiTdE0
>>873
ガンダムとビームライフルの組み合わせが第一話の時点では最も小型のメガ粒子砲だった
なのでビットは手足の無いガンダムと同じくらいのサイズで登場時点で最も技術的に小型サイズ
エルメスとビットの組み合わせは富野コンセプトからMAプラスMS群の組み合わせとしてデザインされている

https://i.imgur.com/btUNwh5.jpg
https://i.imgur.com/wepdyCx.jpg
2018/11/27(火) 08:05:04.49ID:MCnkh95e0
>>874
思いっきりネタバレw
いや、それよりも富野がわかりやすくしゃべっていることに驚いたわw昔は普通に話していたんだね

映画ではカットされたけど、テレビ版ではシャアゲルがエルメスにつかまるシーンがあったんだね
2018/11/27(火) 08:05:50.93ID:I17YACZ10
>>874
おおっエルメスの大きさがよくわかる!
ありがとー!
2018/11/27(火) 08:19:07.87ID:Hin9fLu00
富野ラフにガンダムとのサイズ比較がある

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-33-90/yqsbc547/folder/1184194/76/63501776/img_2?1360497799
2018/11/27(火) 10:37:17.57ID:/0yHTa850
小説では空母と艦載機のコンセプトを極限まで小型化したものとかなんとか
879通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/27(火) 12:23:20.04ID:n34xSHhH0
>>865
ヴェーダの中に本体がいて体をやられても死なないのは本来リジェネの能力
リジェネはサーシェスに撃たれた時に敢えて死んだふりをして沈黙していて
ティエリアが撃たれた時に助けてやり方を教えた
2018/11/27(火) 14:29:10.42ID:MCnkh95e0
シャアは大気圏突入で自分も含めて4機のザクで出撃しているが、コムサイには全機積めないので、二分たったらムサイに戻るよう指示を出しておくべきではないのか?

また大気圏の突入前に敵を撃ちもらしても、敵の進入角度を変えさせてジオンの制圧下の大陸に木馬をおびき寄せる二段構えの作戦ならば、最初から部下に伝えておくべきだったのではないか?
多分そこまで考えていなかったけど、ドレンに言われて、咄嗟にウソをついて自分の手柄にしたのではないか?
2018/11/27(火) 15:10:55.61ID:57qi5+xM0
>>880
ザク隊に話してる作戦内容は木馬とMSの撃破なんだから作戦戦闘時間が終わったらシャア以外のMSはムサイに帰還すると考える方が自然
シャアだけ二段構えの作戦として地球降下すれば良い
2018/11/27(火) 15:27:50.68ID:/0yHTa850
>咄嗟にウソをついて自分の手柄にしたのではないか?

いや初期のシャアは老練な指揮官としてWBを追い詰める敵として描かれているので(初期の構想ではランバラルのはずだった)そんなアホではないw
2018/11/27(火) 15:52:04.55ID:Hk/uTYNL0
思うんだ
あのザクはコムサイの上に乗せてやったら
百式やキュベレイが助かったみたいに
地上に降りれたんじゃないのかと

単独で大気圏突入出来るペガサス級って0083以降まったく出て来ないけど
何所で何してるのかな、解体するのはもったいないと思うんだが
2018/11/27(火) 16:05:56.91ID:MCnkh95e0
>>881
部下たちは自分で判断してムサイに戻るべきだったんだよな
2018/11/27(火) 20:10:49.16ID:r3XmOgseO
>>883
UCに残骸は出てたな
2018/11/27(火) 20:23:21.99ID:2BJwWiRr0
>>883
撃沈が確認されているのはペガサス級2番艦ホワイトベース、
準ペガサス級4番艦トロイホースと同じく準ペガサス級の名称不明艦の3艦で
無事に生き延びたサラブレッド、ブランリヴァルは
少なくとも作中に登場しないだけで存在はしていたと思われる
2018/11/27(火) 20:44:44.67ID:e3gaA3P90
デラーズ事変後は運用コストがかかりすぎて保管艦扱いじゃないかなペガサス級生き残り。
2018/11/27(火) 21:54:20.30ID:k4Uwh/II0
>>886
参考までに準ペガサス級4番艦がトロイホースじゃなくてグレイファントムという資料もあったり、
「ポケ戦」ではトロイホースという名前は初期設定で使われていたが、本編ではグレイファントムに
変更されているという話もあったり、グレイファントムとはまた別にトロイホースが存在するという話も
あったりで、そのあたり結構ややこし面倒臭くなっている

こんな設定したの誰なんだよw
2018/11/28(水) 14:45:00.41ID:/cTQoBDq0
>>883
ジオン十字勲章ものの思い付き
2018/11/28(水) 15:44:04.59ID:OTI73w4x0
>>883
一応答えておくと
衝撃波が下面に集中するので上面が高温にならないのがウェイブライダー形状の特徴
コムサイのようなリフティングボディではそうは行かないと思われる
2018/11/28(水) 15:58:17.22ID:BYH7ywK/0
クラウン「…はっ、コムサイの上でやり過ごせば助かるのでは!?」
シャア「クラウン、共倒れになる可能性が高い。気の毒だが一人で死んでくれ」
クラウン「シャア少佐!一緒に死んで下さい!少佐ぁ!!!」
2018/11/28(水) 16:00:48.12ID:EGz4UwCO0
ウェイブライダーはリフティングボディ
2018/11/28(水) 16:48:26.71ID:F/qkK1ot0
コムサイは丸いから圧縮熱が上まで周りそうだけど
大きさはMS2機が余裕で入る大きさだし

そもそもZがMS乗せて大気圏突入できるって設計段階からの仕様なのか、たまたまなのかもわからんし
2018/11/28(水) 18:27:21.58ID:/cTQoBDq0
>>884
コム=ガンダムのハイパーバズーカの直撃でザクマシンガンを失う。続いて左手にヒートホークを持ちシャアのザクとガンダムを挟み撃ちにしようとする。しかし、アムロのガンダムが振り回したガンダムハンマーが乗機の左わき腹に直撃して戦死。
ジェイキュー=ガンダムがバズーカの弾丸切れを起こした隙にザクマシンガンの台尻で打撃を加えようと襲い掛かった際、至近距離からガンダムのバルカン砲で撃たれて爆死。
クラウン=シャアの撤退勧告を聞き入れずにガンダムと戦闘を続けた結果、コムサイに戻れないまま大気圏へ突入しザクと共に燃え尽きた。

シャアはちゃんと戦闘中でも部下たちのことを気にはしていた
けっこう良い上司だよ
2018/12/01(土) 10:50:29.43ID:vFTaY+B/0
「ジオン公国」が一年戦争後に共和国になって、以降細々とやってるのは知ってるけど、
「シャアのネオジオン」の基盤だったスイートウォーター他の自治が逆シャア後にどうなってるか、なんか設定ある?
流石にトップが地球滅ぼしかけてお咎め無しとは思えないけど
2018/12/01(土) 22:10:02.17ID:uDhZ65aF0
なぜ小倉唯ちゃんは俺に何の相談もなく、所属事務所クレアボイスを退所し、フリーになったのですか?
2018/12/01(土) 23:01:42.02ID:pSMt3Isa0
クスリ増やして貰いましょうねー

次の方どうぞー
2018/12/01(土) 23:26:10.97ID:LsxXwh7R0
小倉唯ちゃんは俺と結婚するため事務所やめたのです。
「唯、先にシャワー浴びて来いよ」
こんな命令口調、いけませんかね?
2018/12/02(日) 01:27:22.66ID:kUYkiIUi0
死ねよや!
2018/12/02(日) 22:33:31.96ID:9X3Al3T/0
小倉唯ちゃんと一緒に見るガンダムは何が良いかなあ
2018/12/02(日) 23:00:53.40ID:PbnWaavY0
キモオタ「これ、唯ちゃんです」
小倉唯「」
2018/12/03(月) 11:16:05.19ID:s22Mu4rS0
小倉唯とガンダムの関係って?
2018/12/03(月) 15:27:42.06ID:QjJ9oY250
ゲーツ・キャパって死んだの?なんでZZに出てこないの?
ひょっとしてシャングリラにいた兄妹ってゲーツとロザミアの偽装したry
2018/12/03(月) 16:07:12.95ID:r8ILPHUp0
死なずにフェードアウトしたキャラなんてゲーツだけじゃないし気にするだけ無駄

もしかするとヤザンみたいに外伝で復活するかもよ
905通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/03(月) 16:52:05.60ID:pBPdxKxa0
グシオンのフレームは作戦内容に合わせて
肩幅、腰幅、手足の長さとかを調整できる可変フレームですか
2018/12/03(月) 17:10:04.89ID:9mC2g5+B0
ガンダムの世界にはなぜイゼルローン要塞のような移動式巨大要塞がないのか?

答え
それをやったら盗作になります。
でもソロモン、ア・バオア・クー、ソーラレイってデス・スターのパクリだよね
他にもビームサーベルなどスターウォーズからのパクリは多い
2018/12/03(月) 17:11:34.06ID:fySDF6kD0
うわウザイw
2018/12/03(月) 18:05:08.63ID:2sZbkuz10
福井さんのガンダムはどうしてイカ臭いのですか?オナニーなんでしょうか?
2018/12/03(月) 20:13:08.95ID:jdFodM7b0
雑談は嘘八百スレでやれ
2018/12/03(月) 20:21:01.74ID:LLFiapML0
嘘八百スレに誘導されてもそれはそれで迷惑だし、こんなスレもあるらしいので
行ってみるのもいいかも知れない

【ユニコーン】福井晴敏総合アンチスレ 107コーン
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1543739704/
2018/12/03(月) 20:46:09.37ID:HuIk98fa0
>>906
ガンダムのほうが製作年が先なので「盗作になるから出さない」という説明はまず理由としておかしい

ワープがないガンダム世界ではM粒子があるとはいえ巨大要塞は光学観測により移動がすぐに感知されてしまう
また大質量を動かすには大掛かりな核パルスエンジンが必要で動きも鈍くなり
ブリティッシュ作戦では移動するコロニーを防御するため多くのザクとベテランパイロットを失うことになったとされている
以上からガンダム世界では移動要塞はあまり役に立たないものと思われる
2018/12/03(月) 20:52:47.83ID:S8RQSh7T0
MSがついに光速を越えた(藁)って本当ですか?
2018/12/04(火) 00:59:26.47ID:OOKR0HJ8O
00でとっくにワープしてますがな
2018/12/04(火) 01:21:42.88ID:P71SuMj90
転生とか時空超越すら公式化してるのに
2018/12/04(火) 08:00:32.33ID:3oWUXalT0
「小惑星を基地化したものをえっちら動かして、敵の同等のそれにぶつける」みたいなことを作中でがっつりやってるだが・・・・・・
2018/12/04(火) 13:20:33.94ID:whgsxU6E0
ぶつけるだけ要塞…?
慣性制御もないのでぶつけた方も同等の衝撃を受け、内部施設などはほとんど使えなくなるはず
廃棄する基地の最後の有効利用としてしか使えない戦法
2018/12/04(火) 13:50:46.62ID:+5jqC7we0
アクシズのモウサ以外は資源採掘にしか使ってないのかな
CCAでアクシズ内に都市みたいなのが少し描かれてたけど
2018/12/04(火) 13:52:28.61ID:uEzt3ADG0
要するに「イゼルローン的な突撃までできる移動要塞、普通に作中であるじゃんら」ってことよ
2018/12/04(火) 15:23:11.61ID:FkmG8hqs0
衛星ミサイル
920通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/04(火) 17:10:31.61ID:25jNPOCH0
ファとロザミアが一緒にいた場所はモウサじゃなくてアクシズだったかな
2018/12/04(火) 18:24:02.04ID:VBSOIT6O0
>>918
だからそれ要塞?ってw
2018/12/04(火) 18:29:56.36ID:AwXMFzgM0
はいはい質問でもない事で雑談しない
2018/12/04(火) 23:25:12.07ID:ZmaWqB150
EVOLVEに出てくるレッドゼータのサイコ・ニュートライザーって英字表記はどうなってるんだろう?
あれって正しくはニュートラライザー(neutralizer或いはneutraliser)ではないだろうか?
924通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/05(水) 06:51:47.68ID:PHogLsH40
http://sg.p-bandai.asia/item/item-1000000360/
https://mshanplamo.com/blog/post/458528570
https://www.cinephilstore.com/de/96_urban-comics
http://www.uhearst.ca/Le-Nord-pdf/2005/janvier/12janvier.pdf#search=%27red+z+gundam+neutraliser%27
外国語で書いてるページを探してみた
2018/12/05(水) 12:30:26.76ID:cK2xGEXy0
>>923

ニュートライザー とは、光ファイバの素線、心線 や光ファイバ、光ファイバ心線 などの分野において活用されるキーワードであり、東日本電信電話株式会社 や宮崎エプソン株式会社 などが関連する技術を147件開発しています。

https://astamuse.com/ja/keyword/12746154

日本語だからいいんだよ!w
2018/12/05(水) 13:41:45.73ID:5K0VQ5oj0
>>924-925ありがとう
英字表記はneutralizerで日本語表記は語感を優先してニュートライザーにしったってところか
まぁ外来語が元になった単語とはかなり違っていたりする事なんてよくあるしね
2018/12/05(水) 14:55:50.74ID:DrDoxNYO0
『ユニコーン』12話「個人の戦争」で、地球上でデルタプラスの飛行形態がユニコーンを載せて飛行していたけど、無理ありすぎじゃないですか?
Gメカ並みですか?
2018/12/05(水) 15:05:07.85ID:qsw2Pu670
ゼータが百式やキュベレイを乗せて大気圏突入できるんだから別にいいさ
2018/12/05(水) 15:17:04.63ID:5K0VQ5oj0
>>927
Z系はフライングアーマーと同様なSFSとしての要素を持ち合わせてるのでMSを積載しての飛行は可能で
それはZ系の設計を応用して元の脆弱性を解消した冪lusにも言えるんよ
2018/12/05(水) 15:51:42.51ID:FgfnVp73O
>>927
トライスターも感心するぐらい高いリディの技量です
もちろん「WR形態で腕だけ出してMSを引っ張り上げる」なんて動作もマニュアルに有るはずが無いので
リアルタイムにモーション入力しました
2018/12/05(水) 20:51:03.96ID:4pDPSxOR0
>>927
あの形状で大気圏突入するとんでもMSを今さら
2018/12/05(水) 21:27:35.96ID:DrDoxNYO0
>>928>>929>>930>>931
Zの基本設計をしたカミーユ・ビダン驚異のメカニズム!

関係ないけどGメカも大気圏突入できそう
933通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/05(水) 21:37:43.65ID:NLmd7Fdn0
セイラのGファイターがビグロに投げ飛ばされて地球に落ちそうになってたのを助けられてたから
大気圏突入は出来ないかも
934通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/05(水) 21:38:32.31ID:4pDPSxOR0
デルタプラスのプラモ見たら
到底大気圏突入出来るとは思えないよ
2018/12/05(水) 22:02:50.50ID:FzTXUiJG0
>>934
初代ガンプラを見たら
到底歩行出来るとは思えないよ
2018/12/05(水) 22:06:18.22ID:CODz2u4o0
視聴者の「思えない」とかどうでもいい。
本編映像でできたんなら、その作品世界内では「その状況ではできる」ということ。
もちろん誰でもいつもできることばかりでもないだろうけど。
2018/12/05(水) 23:26:18.86ID:5K0VQ5oj0
そもそもンな事言ったらSガンダムコアファイターの大気圏再突入モードなんて無茶ぶりもいいとこだろ
あの形態で大気圏内を飛行出来る事自体無理があるわ

まぁぶっちゃけた話、高出力ジェットエンジンとベクタードノズルさえあれば大抵の物は飛行可能だけどね…
2018/12/05(水) 23:53:27.81ID:9WMCN7XA0
そういうのもういいんでw
2018/12/06(木) 09:57:47.70ID:DxDXHW900
>>932
昔からZはがらんどうフレームってネタにされてたよなw
2018/12/08(土) 15:51:13.25ID:RxTiXnNo0
ユニコーンガンダムとガンダムNT、両機に同じくらい脳でのレベルのパイロットが似っていたとしたら、どっちが強いの?
2018/12/08(土) 15:52:07.72ID:RxTiXnNo0
ユニコーンガンダムとガンダムNT、両機に同じくらいのレベルのパイロットが乗っていたとしたら、どっちが強いの?
2018/12/08(土) 15:53:59.22ID:8garuyOr0
>>941
>>2くらい読んでから質問しようね
2018/12/10(月) 09:14:27.11ID:S2/EWl+T0
NTを見て恥ずかしくなりませんか?
2018/12/10(月) 17:58:30.75ID:3u+mCUDH0
ここは個人の感想を求める場ではありません
945通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/12(水) 21:24:23.93ID:QZFRR//o0
カミーユがマーク2を奪ってエゥーゴに入ったのが開戦のきっかけということだけど、
本当に戦争が始まったと言えるのはTVの何話ですか?
あと映画版だとどのシーンになるのでしょう?
2018/12/12(水) 22:48:37.78ID:8QFqLt830
>>945
「最初に撃たれたのは私だ、遊覧飛行がてら写真撮影をしていたらマーク2にバルカンで撃たれたのだ」
2018/12/13(木) 00:38:53.94ID:uAiukg8A0
現実の内部紛争と同じで明確な開戦の時期は立場によって異なる
2018/12/13(木) 02:05:11.05ID:hjKedLnh0
身長195pのジェリドを一撃でKOする身長168pのカミーユのKARATEの威力よ
2018/12/13(木) 07:41:23.18ID:/ohcxSvM0
>>946
よく考えると所属不明機(連邦軍なら登録しとけよ)とは言え
いきなり攻撃はいろいろ問題だよな

って言うかZのTV放送(前半)だけ見てエウーゴが連邦軍だと思う人がいたら
ある意味すごい
2018/12/13(木) 12:19:04.69ID:uAiukg8A0
軍事設備で写真撮影してたらなあ…
60ミリバルカンでは証拠品も粉々になってしまい尋問もできないからそっちのほうが問題かも
2018/12/15(土) 15:32:10.32ID:nvW9LsGx0
しかしエウーゴが連邦軍の一組織だとしたら
学生逮捕して 「貴様エウーゴだな!」 って尋問ってかなりやばい組織だよなw
2018/12/15(土) 15:40:41.22ID:v+lZn+hf0
特高警察とかアカ狩りのイメージなのかな。
2018/12/15(土) 16:36:50.40ID:NWDdAdOO0
ファアの両親まで逮捕だからな
2018/12/15(土) 21:26:14.99ID:G1Q8uB+l0
うんまあ軍内部にもエゥーゴの賛同者がいるってだけで、外部組織だけどね。
2018/12/15(土) 21:34:44.50ID:otnqwuJ/0
エゥーゴって民間人も居たけど抗争終結後はどうなったんだろ?
あと、軍属は連邦軍から給料出るだろうけど前述の人達の報酬形態とかも気になる
2018/12/15(土) 21:39:36.01ID:NWDdAdOO0
小説版の記述で連邦から給料出なくてエゥーゴ行った軍人もいるらしい
2018/12/15(土) 22:22:02.35ID:HZBK0J/50
>>954
連邦軍の反ティターンズ派がエゥーゴであって、外部にいるのはスポンサーだよ
もちろんスポンサー様は基本的に財力だけで武力は持っていないので、
無理難題は言うけど戦わないw

>>955
確か抗争終結後のエゥーゴは連邦軍の主流派に併合(?)されていったはずなので、
1stのアムロ達みたいに階級を与えられて軍属化したか、可能ならそれなりに
報酬を貰って、元の生活に戻ったりするくらいじゃないかな?
2018/12/15(土) 22:39:18.17ID:AMydUypk0
>>951
いきなりティターンズ隊員にテロ攻撃仕掛けてきたんでw
学生と言えど容赦しないだろう
2018/12/16(日) 07:27:52.47ID:RrZ8DzWT0
>>957
いつから設定変わったの?
2018/12/16(日) 11:02:27.02ID:c/cxg5iT0
>>958
名前を馬鹿にされてカッと来たって言えばそれで終わった気もするが
ひょっとするとニュータイプ的な実際は聞こえるわけない音量だったとかなのかな

オリジンはテム・レイの息子ってだけで優遇されてたのに
ビダン夫婦の力の無さ 一応権力使って釈放されてたけど
2018/12/16(日) 11:06:51.27ID:x0P8/ThA0
>名前を馬鹿にされてカッと来たって言えばそれで終わった気もするが

無理無理w
「もっとマシな言い訳を考えろ!
どこの団体に所属してる?誰に命令された?」
2018/12/16(日) 11:18:04.54ID:c/cxg5iT0
カミーユ「名前を馬鹿にされてカッと来たんです」
尋問官「名前?どれどれ カミーユ(プッ)」
カミーユ「きさまー」

カットされたが実はあの尋問官2人目だった なんてな
2018/12/18(火) 02:38:05.10ID:sd98a9fM0
ビームマグナムを連射出来る上に月光蝶を搭載したモビルドールがあるってホントですか?
2018/12/18(火) 11:45:11.32ID:6dcwvzyi0
ギュネイ「νガンダムがあれば大佐だって総帥だって!」←なんでνガンダムって名前を知ってたの?
2018/12/18(火) 12:24:29.70ID:Umq8yV020
あれはNEWガンダムって言ったんだよ   たぶん
2018/12/18(火) 12:35:38.60ID:ioZkMAI70
>>964
νガンダムはサザビーのサイコフレーム技術をわざと横流しして製作されたのは知ってるだろ?
つまり、シャア(ネオジオン)はアナハイムを通じてνガンダムの存在を知っていても何ら不思議は無い
2018/12/19(水) 08:42:55.97ID:gVIz7ykt0
フィンファンネルを知らないなら
あんなしょぼいMSで(サザビーと比較して)どうやってシャア倒すつもりだったんだろうな
ファンネル無しνにギュネイ乗っても瞬殺だろ

ギュネイ自身がなんでファンネルを使わないんです?ってぐらい重要なのにな
F91以降は出て来ないけど
2018/12/19(水) 21:42:44.11ID:Vs2pmmON0
私はこの日本に住むのにはピュアすぎます
どのようにしたら天使のような私がこの今の日本に馴染めるのでしょうか?
2018/12/19(水) 21:53:48.71ID:LmtWcj6U0
書き込むスレ考えろ

スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1538128346/
2018/12/20(木) 19:45:12.86ID:pfnRb7in0
パーフェクトガンダムをMSV用に再デザインしたのがフルアーマーガンダムで、
それとは別にパーフェクト自体も(実際に造られたのか分からない)みたいな感じで
MSVに組み込まれてるんですよね?
これにはなにか理由があるのでしょうか
2018/12/20(木) 19:47:11.22ID:pfnRb7in0
すみません。括弧いりませんでしたね
2018/12/20(木) 19:56:36.54ID:Lp34FShi0
組み込まれてるの?
とりあえずプラモのインストになんか書かなきゃならないからひねりだしたんじゃないかなあw
2018/12/20(木) 20:03:10.89ID:gKFSFZkI0
当時はプラモ狂四郎ブランドでプラモ発売されてないからじゃないの?
2018/12/20(木) 20:46:40.31ID:UPZ1V0ui0
>>970
商品化でカテゴライズする時にブランドがプラモ狂四郎ではネームバリューがイマイチだし
再販時の権利関係の問題もあるからMSVでのペーパープランって設定が生まれたんだろう
975通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/20(木) 21:12:10.39ID:OGe3WzBr0
レッドウォーリアはビルドファイターで始めて知って
MSVの本には載ってなくて
かなり後になってからプラモ狂四郎由来だと知った
2018/12/21(金) 13:16:34.98ID:6xB6gGldO
でも狂四郎デカールは付いてたんだよな
https://pbs.twimg.com/media/CnmeqlGUkAAkPvd.jpg
2018/12/22(土) 06:00:58.17ID:uraQBhrI0
フェネェクスのエネルギーはなんですか?
2018/12/22(土) 13:45:51.48ID:tdhU8N6N0
エゥーゴ、とくにアーガマのクルーたちはクワトロ大尉の正体がシャアと早くから気づいていた説が有力ですが、そんな会ったこともない人に簡単に気付くものなのでしょうか?
とくにシャアは一年戦争時はマスク着用の姿しか報道されていないはずなので、よほど親しい者しかクワトロがシャアだとは気づかないのでは?
2018/12/22(土) 17:42:44.05ID:uddecG9I0
毎日一緒に生活してるんだし、大半の視聴者が気づく程度のことはクルーも気づいてると思うけどなあ
クワトロ大尉にしたって、どうせサングラス姿しか見てない奴が大半だろうし、アポリーやロベルトが
クワトロ大尉に向けた接し方とか見てれば、ただの職業軍人じゃないのはわかるだろうし
2018/12/22(土) 17:59:00.45ID:PYH54zV90
サングラス
赤い制服
赤いMS
凄腕パイロット
たぶんニュータイプ

これだけ状況証拠揃ってて気づかない方がおかしい
2018/12/22(土) 18:02:49.85ID:mo1Nt9G80
少なくともアポリーとロベルトは連邦軍籍取得する前から部下だったんだから知っているわな
2018/12/22(土) 18:38:41.02ID:Rxh6EwrE0
アルレットとダントンもシャアに付いてエウーゴにいたはずなんだよな
2018/12/22(土) 21:16:59.95ID:cG5xLwwb0
軍服がノースリーブだったり自己主張強すぎ
2018/12/22(土) 21:49:30.65ID:w4eUtvU00
ワイルドさを強調しておけば知性派のシャアだとは思うまいという戦略
2018/12/23(日) 00:48:45.08ID:Ukdpvhh10
劇中の最初の方でブレックスとヘンケンが、一年戦争時に感じたシャアのいる戦場の感覚をクワトロと一緒の今も感じるとかなんとかアーガマのブリッジで言ってたじゃん
2018/12/23(日) 01:01:27.25ID:Ukdpvhh10
あとブライトもテンプテーション助けてもらった時に、クワトロ大尉なのにシャア大佐と間違って、クワトロ大佐て呼んで訂正されてたし
987通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/23(日) 15:24:22.72ID:YTj2IS//0
赤い服で目(顔)を隠している

バスクやカロッゾの正体はシャア

・・・と、誤認させるためにわざとデザインしたんですか
2018/12/23(日) 19:48:42.14ID:DX/gzTZb0
>>979
アポリーやロベルトが「クワトロ大尉はな、実はシャアなんだぜ」とか、他のクルーに冗談半分で喋っていそう

>>980
劇中は出てこなかったけど、シャアにあこがれて赤い制服着ていた人がけっこういたりして・・・・・

>>981>>982
漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』などのアポリーやロベルトがジオン時代のシャアの部下ってほぼ公式になっちゃったんだね

>>983
シャアは昔から目立ちたがり屋だよね

>>984
ジャブローに赤い制服で潜入したりと案外抜けているところがあって、余計に注目を集めちゃう

>>985>>986
もうそこまで行くと一種のテレパシーというかニュータイプと言うか
2018/12/23(日) 20:20:20.23ID:afDYTYz40
>>988
2018/12/24(月) 16:34:50.89ID:SKeXd3C70
フェネクスのエネルギーがよくわかりません
どういう原理なのですか?
2018/12/24(月) 16:43:30.28ID:WYAUH9zI0
サイコフレームに取り込まれたパイロットの残留思念が動かしているんだろう
MS自体は核融合炉だから冷却問題とメインテナンスを考慮しなけりゃ半永久的に稼働出来るし
ビーム兵器だってチャージ出来る
992通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/24(月) 18:49:51.55ID:qaHr9gL00
F91のシオは突然死にますが、どんな方法で殺されたのでしょうか。
993通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/25(火) 16:46:27.88ID:6oEQ+JzN0
鉄仮面の杖の先から暗殺用の剣が飛び出して刺殺かな
994通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/25(火) 16:59:06.91ID:vrzw2JqD0
【メリー、マ@トレーヤ、マス】 善悪を裂開させる世界教師の刺激を受け、芸能人も分裂し始めている
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545706395/l50
2018/12/25(火) 20:50:13.45ID:BN06PkId0
なんでザクは核爆発するんだよ?
2018/12/25(火) 21:05:37.43ID:dbw4kQ5C0
MSが核動力で動いている以上、事故は起こり得るんだよ。
どこぞのイーさんもそう言っているw
2018/12/26(水) 00:41:52.79ID:qXT14sYz0
携帯のバッテリーも小型化しすぎたせいで爆発しやすくなってる
のとはあまり関係ないが
とにかく設定ではミノフスキー核融合炉は爆発するのだ
2018/12/26(水) 08:01:40.08ID:VLtP5N5h0
>>997
ザクの融合炉はメイドインチャイナかよw
2018/12/26(水) 10:36:51.59ID:pxcMZM1T0
そこらへんを理由に「08小隊は劇中劇じゃないか」って言うのがいるんだっけ
2018/12/26(水) 11:07:24.26ID:VLtP5N5h0
>>995
1981年発刊のロマンアルバムエキストラ42に脚本とSF考証を担当した松崎健一が
「ザクが核爆発を起こして壁に大穴を開けてしまった」と書いてるし
富野小説でもジーンのザクについて「核爆発」と書いているから
1st制作陣の認識としてザクは核爆発する物として描かれている
核融合実用実験炉なんて無かった当時だからSF者でも核動力なんだから核爆発すんじゃねという認識だったからな

後付でこんな屁理屈も考えられている
>ビーム兵器などで最大稼動時の融合炉が破壊されると、
>ビームの威力と堅牢な炉心とミノフスキー粒子などによる作用で核分裂(Fission)に相当する高温高圧状態が発生する。
>それによって燃料のHe3や重水素が圧縮加熱され核融合(Fusion)を起こす。
>この反応は3F弾に匹敵する現象として爆風、熱線、放射線を生じる。
>3F弾と違って第三段階の分裂(Fission)は無いので、旧世紀の核弾頭ほどの戦術・戦略兵器とはなりえないが、原爆と同等の威力。

>>999
アナハイムジャーナルの記事の話な
あれはアナハイム社員がウチのジェガンの炉は爆発なんかしませんと力説しているだけで
同誌の別のページには過去の戦乱で各地に廃棄、放置されたMSの融合炉が爆発する危険を示唆した記事もあるんだけどな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 325日 14時間 56分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況