X

【さあ、アメリカンドリームの登場だ】昭和の全日本プロレス148【ロードウォリアーズ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/30(土) 18:01:43.06ID:kd46C7Oy0
早めに作った。
192お前名無しだろ (ワッチョイ 2a4e-5eKh)
垢版 |
2024/12/04(水) 11:08:59.38ID:hh2mlToe0
>>191

アニメ「タイガーマスク」の主題歌
♪白いマットの〜ジャングルに〜♪
に倣った、昭和50年頃〜昭和52年頃の白マットが好み。
2024/12/04(水) 12:31:50.59ID:qAHvh+DJ0
>>184
それでも武道館にロッキーのテーマを響かせて入場出来たのはハイライトだったろうな

後のドームでの剛みたいに
194お前名無しだろ (ワッチョイ ec6d-5eKh)
垢版 |
2024/12/04(水) 12:49:42.89ID:lfC6FU8k0
>>159
ロッキーのテーマで入場してたな
スタローンに似てたからじゃね?w
2024/12/04(水) 13:39:38.90ID:nuwudbt20
ロッキーのテーマ使うなら、YMCA使うレスラーがいてもよかった
マーテルあたり似合いそう
196お前名無しだろ (ワッチョイ ef24-p60K)
垢版 |
2024/12/04(水) 14:02:58.78ID:GftMSwOB0
当時、よくあった洋画由来で気軽なネーミングだっただけかもね
ロボットC3POとかTHEVとかブルーシャークとかタワーリングインフェルノ的な
197お前名無しだろ (ワッチョイW d6bc-K5zV)
垢版 |
2024/12/04(水) 14:06:49.73ID:e0zhI2mU0
YMCAはオカマテーマソングなんやで。
198お前名無しだろ (ワッチョイW c7d1-ZfKc)
垢版 |
2024/12/04(水) 14:18:24.33ID:St7atPlz0
>>196
後年のフットルース。バンダナエアロビ特訓(笑)
2024/12/04(水) 14:46:58.38ID:nuwudbt20
>>197
いまやトランプ音頭
200お前名無しだろ (ワッチョイW d6bc-K5zV)
垢版 |
2024/12/04(水) 14:49:10.74ID:e0zhI2mU0
>>198
女性インストラクターのうしろでフットルース
にやにや。
201お前名無しだろ (ワッチョイW 794d-p7IH)
垢版 |
2024/12/04(水) 15:28:20.90ID:VZECIQGv0
ブッチャーとシークが仲間割れして対決した時はパートナーがイマイチで残念だったな
ブッチャー・ブラジル組
シーク・マークルーイン組
でやって欲しかった
202お前名無しだろ (ワッチョイ 325d-ODz4)
垢版 |
2024/12/04(水) 16:05:11.00ID:mNAtNpKN0
>>190
あと大型は戸口がいたね
天龍は「戸口さんが新日に行かなければ自分の浮上は無かった」
確かにロビンソンと組んでの天龍開眼試合は戸口の離脱後だし。
2024/12/04(水) 16:43:54.03ID:qAHvh+DJ0
>>201
ブラジルは仲間割れの前が日本ラストマッチ
やはり当時ではカマタが妥当だったかも
204お前名無しだろ (スップ Sd02-rg2U)
垢版 |
2024/12/04(水) 16:45:15.82ID:V26jHh5Pd
>>201
どんな組み合わせでも短期決戦で結果は同じはず
2024/12/04(水) 17:13:31.06ID:IfNlxTNB0
>>201
シーク&ルーインだと試合にならなかっただろうな。
2024/12/04(水) 17:31:24.67ID:6080lS/rM
>>202
戸口

キウイロールって、足首キメる技ですか?
鶴田とのフルタイム戦観ても、よくわからない。ボート漕い出る感じw
207お前名無しだろ (ワッチョイ 325d-ODz4)
垢版 |
2024/12/04(水) 17:37:29.29ID:mNAtNpKN0
>>206
失礼を承知で本当にマジレスで答えると自分はマッサージ技に見えてた
マスカラスのサーフボードストレッチも同じく、試合途中の一時休憩みたいな…良く言えば試合展開を一時リセットするというか
うまくいえないが、野球で例えると2ストライクで追い込んだ後に一球外すみたいな…
2024/12/04(水) 18:22:50.61ID:qAHvh+DJ0
>>195
百田のはファーガソン版だった
2024/12/04(水) 18:32:06.93ID:qAHvh+DJ0
>>204
シングルだと組み合ったままのイメージ
2024/12/04(水) 18:57:52.38ID:6080lS/rM
>>208
高音が伸びるトランペット聴くと、なんか泣きそうになります
2024/12/04(水) 19:02:07.18ID:6080lS/rM
>>207
ありがとうございます

あれやるくらいなら、レイス流のフロントインディアンデスロックやってほしかった。真似しやすいしw
2024/12/04(水) 19:15:07.33ID:vzzjkvUj0
ファーガソンといえばホーガン
213お前名無しだろ (ワッチョイW d62e-K5zV)
垢版 |
2024/12/04(水) 19:17:41.10ID:e0zhI2mU0
ロッキーはスポーツ映画ではなくヒューマンドラマ
2024/12/04(水) 19:50:53.86ID:MngZ0cRW0
>>201
最後の来日時、ブラジルはどれだけ悲惨だったか知らないのか。カルロスコロンより格下扱いで、負け役やらされていたのに。
215お前名無しだろ (ワッチョイW 6eb1-ZfKc)
垢版 |
2024/12/04(水) 20:42:56.55ID:iExdl3yt0
>>206
天龍がジムガービンに掛けたが、上手くいかず?ローリングクレイドルもイマイチだった。
216お前名無しだろ (ワッチョイW f076-V211)
垢版 |
2024/12/04(水) 20:44:01.79ID:D+BwyMPK0
>>202
どうかなぁ
馬場って身長もさることながら顔も重視するんじゃ?
鶴田もブサイクだろ?と言うかもしれんが
若い頃の鶴田は飄々としたナウなヤング(完全に死語)のようなカッコ良さはあった
2024/12/04(水) 20:48:57.69ID:6080lS/rM
>>215
ジム・ガービン

プレシャス、かわいかった
2024/12/04(水) 20:56:16.31ID:6UXHq5wGd
>>212
テレ朝は一時期、入場曲はファーガソン付けとけばいいやみたいな傾向があったね。
2024/12/04(水) 22:19:04.01ID:qAHvh+DJ0
>>214
アジアタッグとインタータッグの連続挑戦
2024/12/04(水) 23:13:14.51ID:9xl6aw6J0
リングネームに横文字入れるのは80年代半ばくらいまでの文化かねえ?
個人的には好きなんだけどあんま見なくなって淋しい
女子プロとかは結構横文字見かけるけど
221お前名無しだろ (ワッチョイW d115-ZfKc)
垢版 |
2024/12/04(水) 23:36:58.87ID:9jSxKnmH0
今はSANADAとYOSHIHASHIとか多いね
ノアの小沢もOZAWAになったみたいだし
2024/12/04(水) 23:45:00.79ID:9xl6aw6J0
ジャイアント馬場とかジャンボ鶴田とかラッシャー木村とかああいうのは見ないなあ
ノア時代でマイバッハ谷口とかいたけど
2024/12/05(木) 00:14:51.03ID:x/p5nL/l0
アブドーラ小林とかいるじゃん
2024/12/05(木) 00:15:22.12ID:GXwCa8Fo0
>>218
マスクドスーパースターもファーガソンだったかな?
225お前名無しだろ (ワッチョイW 1a42-aYSt)
垢版 |
2024/12/05(木) 00:20:56.12ID:aQS9DDcc0
馬場は正平、猪木は寛至、鶴田は友美、アニマルは平吾、マイティは末雄だからリングネーム付けざるを得なかったっていうのも有るかも?
226お前名無しだろ (ワッチョイW 1a42-aYSt)
垢版 |
2024/12/05(木) 00:42:53.71ID:aQS9DDcc0
>>215>>217
ガービンはしょっぱかったね
フリーバーズ関連で言えば
マイケル・ヘイズは悪くなかったと思うんだよね
日本のファン向けのハードなフィニッシュホールド覚えれば充分やって行けたかと
もっともヘイズに日本主戦場にする気が有ったのかどうか知らんけど
あとバディ・ロバーツは全盛期過ぎててだらしない身体になってた
227お前名無しだろ (JP 0H7e-Dj8N)
垢版 |
2024/12/05(木) 01:08:59.19ID:937GYnq1H
>>221
それカッコ悪すぎる
下の名前だけの安っぽいグラビアアイドルみたい
横文字リングネームの方がまだいい
2024/12/05(木) 05:49:41.63ID:L9wJ0LTIM
>>225
ジャイアント、アントニオ、ジャンボ
天龍、長州、阿修羅・・
どれもすばらしいリングネーム

コバホークもなかなかいい
2024/12/05(木) 07:07:15.25ID:LsqvOObn0
>>220
カタカナリングネームは全日新日だとサムソン冬木で第一部完かね。
四天王と三銃士は全員カタカナなし。
ミュージシャンの方もジョニー大倉やロミー木下やジャック松村みたいな
名前は同時期に流行らなくなった。
230お前名無しだろ (ワッチョイW f076-V211)
垢版 |
2024/12/05(木) 07:22:51.04ID:GN9LG9eQ0
ボクシングも大昔のファイティング原田、ピストン堀口、ガッツ石松みたいなのは世界チャンピオンクラスはセレス小林が最後かな
2024/12/05(木) 08:23:06.84ID:L9wJ0LTIM
>>230
バトルホーク風間、とか超かっこいい
232お前名無しだろ (ワッチョイW 0e3d-K5zV)
垢版 |
2024/12/05(木) 08:30:33.23ID:Dy/lgaQR0
菅原の試合は全日であまり見た記憶がない
233お前名無しだろ (ワッチョイW d015-kQui)
垢版 |
2024/12/05(木) 08:33:41.84ID:dB9I+b2v0
ミスター高橋本信者なんか来ないでほしいんだが


15 お前名無しだろ (ワッチョイW f076-V211) 2024/12/04(水) 20:20:04.86 ID:D+BwyMPK0
>>7
真剣勝負か八百長かどうかなんて言うと
言葉遊びで誤魔化されるんだよ
真剣にやっているよ、とか
真剣勝負の定義とは?八百長の定義とは?みたいにそもそも論に話を持っていったり

「ロープに振られて戻ってくるのを見りゃ真剣勝負じゃないの分かるだろ」とか言うのもあるけどショー的な要素があると認める≠事前に勝敗が決まっていることを認める、だから

レスラーには「事前に勝敗は決まっていますか?」と聞かないと

プヲタが問われるべきは「事前に勝敗が決まっていることが分かっていたかどうか」

高橋本が画期的だったのは「勝敗は事前に決まっています、例外は有りません、プロレスとはそういうものです、昔からそうです」と断言したことなんだから
234お前名無しだろ (ワッチョイW 794d-p7IH)
垢版 |
2024/12/05(木) 08:45:42.99ID:MIvcmM9q0
サムソン、グレートも多かったよなリングネーム
2024/12/05(木) 09:25:42.53ID:L9wJ0LTIM
M井上

改めて辞典みると
Mighty 力強い

ファイトスタイルの印象から、
「なんでもできる」みたいな意味かと思ってたw
オールマイティ井上では締まらないか
236お前名無しだろ (ワッチョイW c77e-ZfKc)
垢版 |
2024/12/05(木) 09:30:33.56ID:89VskcF+0
オーカーンは如何?
237お前名無しだろ (ワッチョイW 465a-K5zV)
垢版 |
2024/12/05(木) 10:12:57.26ID:f/Hl2Qky0
締まらない時は
グレートつけときゃいい。

ザ・グレート・ワジマってアメリカじゃコールされてたな
238お前名無しだろ (ワッチョイ 325d-ODz4)
垢版 |
2024/12/05(木) 10:46:52.85ID:Ox3YtSSW0
>>236
あれは語呂合わせというか、岡とモンゴルギミックの第一人者のカーンを合わせたもので上手いよね
亡くなった北村と組んでた時は北村の圧倒的な体に圧されて地味な印象だったけど、オーカーンで弾けたね
岡は本田多聞みたいな寡黙な実力者で通すと思ってたけど、見事に化けたね。
新日ネタでごめん。
239お前名無しだろ (ワッチョイ 325d-ODz4)
垢版 |
2024/12/05(木) 10:54:19.50ID:Ox3YtSSW0
>>237
ガキの頃、グレート小鹿の「グレート」ってどういう意味?って親に聞いたら
「偉大って意味だと思うよ、つまりすごく偉くて立派な人って事」と教わって
なんでそんな立派な人が粉かけて目潰ししたり、ヒモで相手の首を絞めたりするんだろう…?
でも馬場はそういう人をセコンドにつけたりして、仲も良さそうだし…実は馬場より偉いから何も言えないんだろうか?と思ってた。
240お前名無しだろ (ワッチョイ ef24-p60K)
垢版 |
2024/12/05(木) 11:01:14.74ID:EhtgWxgW0
グレートがごろごろ居ることを知ってるせいかどうかはしらないが
モハメドは アリ・ザ・グレーテスト と称してた
2024/12/05(木) 11:10:18.16ID:p+tt7jURd
“グレート”名義のレスラーにロクなのいない説
2024/12/05(木) 11:13:47.09ID:SnO0s64j0
>>239
タイガーマスクの助っ人にグレートゼブラが名乗りを上げた時、「グレートゼブラ?」「立派なシマウマか」って客同士の会話があったなw
2024/12/05(木) 11:21:07.09ID:L7xRUp0p0
>>241
グレート義太夫がパッと出てきたww
244お前名無しだろ (ワッチョイW a673-ZfKc)
垢版 |
2024/12/05(木) 11:31:14.95ID:GdYQwejB0
>>217
全日本に来た唯一の女子マネ。昭和の時代に来たのはプレシャスだけだろうな。平成に入ってからは新日本にメデューサとメディーラブ(どっちもリック・ルードのマネージャー)が来たぐらい
245お前名無しだろ (ワッチョイW a673-ZfKc)
垢版 |
2024/12/05(木) 11:35:19.56ID:GdYQwejB0
>>219
その時だったかな、鶴田と藤波が新日本プロレス道場で“合同練習”をしたのは。
2024/12/05(木) 11:40:22.30ID:BhfbE1110
>>244
国際のバニー・キャロル
平成はレスリングサミットのシェリー・マーテル
247お前名無しだろ (ワッチョイW f08d-ZfKc)
垢版 |
2024/12/05(木) 11:54:00.95ID:BFs64PiV0
>>245
鶴田が「コシティ」知らなかった?
2024/12/05(木) 11:57:25.24ID:gqBBOELK0
ジョー樋口が名前的にはカッコいい
249お前名無しだろ (ワッチョイW a673-ZfKc)
垢版 |
2024/12/05(木) 11:59:58.37ID:GdYQwejB0
>>247
藤波がコシティの使い方を教えたらすぐに使えるようになった。鶴田が「スパーリングしようか?」と言ったけど藤波はなぜか拒否した。合同練習が行われた時期、藤波はチャボ・ゲレロ戦、鶴田はブッチャー、ブラジル組相手にインタータッグの防衛戦が控えていた。
250お前名無しだろ (ワッチョイW a673-ZfKc)
垢版 |
2024/12/05(木) 12:01:10.02ID:GdYQwejB0
>>248
全女は「ボブ矢沢」「ジミー加山」
251お前名無しだろ (アークセー Sx88-p7IH)
垢版 |
2024/12/05(木) 12:04:16.19ID:1DCEi0Khx
失神したジョーさんに、「立て、立つんだジョー!」
ってヤジが飛んだ事あったよねw
2024/12/05(木) 12:07:41.87ID:p+tt7jURd
>>242
さらに本人も復唱して強調

https://i.imgur.com/RspYwOp.jpeg
2024/12/05(木) 13:01:27.87ID:xR0sjzx00
>>244
ありがとうございます

プレシャス
ゴングの紹介写真、すごくかわいかった
頬が少しふっくらしたやつ

同じころ
マーテルの奥さんが、ケバくて、超◯ス
ゴングでご両人の写真見て、マーテルのような優男がなんでこんなの選ぶのよ、って思いました
254お前名無しだろ (ワッチョイW d60d-K5zV)
垢版 |
2024/12/05(木) 13:05:33.09ID:Ko4VNVz30
>>239
グレート小鹿がアメリカ修行凱旋で全日み戻ってきた時
タッグで外人レスラーにボコボコにされてて
アナが試合中なのに場外でマイクを小鹿に差し出して
小鹿が「弱いんですが、頑張ります!(ハアハア)」
という場面の記憶があるんだけれど
覚えている人いるかなあ。
255お前名無しだろ (ワッチョイW ce67-V211)
垢版 |
2024/12/05(木) 13:08:35.06ID:51bn2tIk0
りっぱなしまうま

ひらがなだとなんかギャグっぽくなるな
けつなあな確定も、もしケツな穴確定だったらあそこまでバズらなかったと思う
2024/12/05(木) 13:10:35.76ID:xR0sjzx00
リングネーム

ミスター系はやだ
ミスター林、とか
平凡すぎ
257お前名無しだろ (ワッチョイW a673-ZfKc)
垢版 |
2024/12/05(木) 13:12:02.44ID:GdYQwejB0
>>246
シェリーよりもエリザベスに来てもらいたかったけど。
258お前名無しだろ (ワッチョイW 1a42-aYSt)
垢版 |
2024/12/05(木) 13:50:26.51ID:aQS9DDcc0
ミスター林
ミスター髙橋
ミスター郭
ミスター珍
ミスターポーゴ
ミスターヒト
259お前名無しだろ (ワッチョイ ef24-p60K)
垢版 |
2024/12/05(木) 14:08:24.21ID:fDnQGG8c0
当時、鶴田がいたら
グレイト・ヒポポタマスとして参戦しただろうな
260お前名無しだろ (ワッチョイW cb2a-K5zV)
垢版 |
2024/12/05(木) 14:43:50.03ID:tdQu3Azc0
テリー引退試合、鶴田インター王座初奪取 蔵前国技館
土曜トップスペシャル。

伝説のオープニング のちのクイズ全国高校生選手権のテーマ。

/you○u.be/-27Cgioz-Lg?si=P7Z5-5hcdySDfPqq
2024/12/05(木) 14:56:29.38ID:xR0sjzx00
>>260
テリー引退試合

テリーがゴディに
トップロープからのダイビング回転エビキメたやつでしょうか?
262お前名無しだろ (ワッチョイW 1e96-LrJs)
垢版 |
2024/12/05(木) 15:09:27.71ID:4yifRBp/0
>>256
ディック東郷なんか、最初ははぁって感じだったのにな
263お前名無しだろ (ワッチョイW d6da-K5zV)
垢版 |
2024/12/05(木) 15:15:49.93ID:Ko4VNVz30
>>261
それそれ
264お前名無しだろ (ワッチョイW d6da-K5zV)
垢版 |
2024/12/05(木) 15:54:21.02ID:Ko4VNVz30
埼玉県秩父市の山奥に生まれた田上は中学で柔道を始め、高校時代にはバイクを乗り回して1対13のケンカをする荒くれ者だった。高校卒業前に大相撲の押尾川部屋に入門し、十両昇進後は「玉麒麟 安正」の四股名で千代の富士、高見山ら有名力士と対戦するも1987年の7月場所前に廃業し、翌月にジャパン・プロレスに入団。その後、ジャイアント馬場率いる全日本プロレスに移籍し、1988年1月にデビューした

田上が1対13の喧嘩。マジか。
265お前名無しだろ (ワッチョイW c7ad-ZfKc)
垢版 |
2024/12/05(木) 16:36:53.15ID:89VskcF+0
>>261
この日は、渕戴冠を信じていたが。
大仁田は大プッシュされたのに・・・。
2024/12/05(木) 17:10:23.15ID:F+MTnid5M
>>263
ありがとうございます

当時は丸め技か、とちょっと失望しました
だけど今考えると、ゴディからのピンフォール勝ちだし、なによりよく飛べた、と感心します。一歩間違えば、トップロープからの一人パイルドライバー
2024/12/05(木) 17:13:45.22ID:gqBBOELK0
>>258
ミスター空中も入れてやってくれ
2024/12/05(木) 17:15:42.27ID:BhfbE1110
>>265
開幕戦でリングアウト勝ちした時点で
毎週ってほどではなくテレビで見るくらいの人→本番もいける
東スポやプロレス雑誌買ってる人→本番は負けだ
2024/12/05(木) 18:26:43.63ID:U90HmTQg0
>>265
ミサイルキックとジャーマンが印象的だったな
270お前名無しだろ (ワッチョイW 794d-p7IH)
垢版 |
2024/12/05(木) 19:11:15.38ID:MIvcmM9q0
>>264
田上は、関取だったのに、稽古場での3番稽古で幕下の琴松沢(後々琴錦)に歯が立たず、押尾川親方から厳しく叱責されて、嫌になって相撲部屋から逃げ出したんだよ
271お前名無しだろ (ワッチョイW 794d-p7IH)
垢版 |
2024/12/05(木) 19:12:33.84ID:MIvcmM9q0
その後の琴錦の活躍みると、まあ玉麒麟では歯が立たなくてもしょうがないって位の力の差だったな
2024/12/05(木) 19:46:30.42ID:e0HqOesa0
最近日テレがYouTubeで全日本プロレス中継の名場面をエンドレスで配信してて良いな
定番意外にもまさかのプロレスニュースやラッシャー木村のマイクパフォーマンスまで配信なとこが面白いw
2024/12/05(木) 19:49:00.49ID:e0HqOesa0
天龍もプロレス転向初期はただの「天龍」だけのリングネームだったんだな
274お前名無しだろ (ワッチョイW c742-ZfKc)
垢版 |
2024/12/05(木) 21:27:45.33ID:89VskcF+0
ときどきテロップが「天竜」
2024/12/05(木) 21:43:15.59ID:y+KLn+790
>>265フィニッシュがバックドロップなのが、フォームは違えど鶴田が新必殺技として売り出しているときに被ってしまったのは痛かった。
同じ技ならエースの鶴田が上という目で見てしまうから。
276お前名無しだろ (ワッチョイ 325d-ODz4)
垢版 |
2024/12/06(金) 00:25:03.22ID:IB/Muxgm0
>>275
淵のバックドロップ、凱旋時から10年ぐらいは一応テーズ式ではあるんだけど
相手を背中から落とすような投げ方で、正直いえば説得力があるりなかった
超世代の菊池など相手するようになった頃〜新日参戦の頃は後頭部から落とし、なおかつ連発するようになった
この時期のは3カウント狙いというより、KOを狙うような怖いバックドロップで説得力あったね。
2024/12/06(金) 03:31:09.96ID:b9JCyBAuM
>>276
同じ意見です。

昔雑誌で、
アメリカ遠征中の渕、テーズ仕込みのバックドロップで連戦連勝、
みたいな記事読んで期待したけど、テレビで観てがっかりした記憶。
鶴田同様、後に、相手の受け身技術に応じて・・、と語っていた。
2024/12/06(金) 05:03:51.18ID:KDx9Tme60
淵のバックドロップといえば菊池戦での10連続だよなあ
やり過ぎだと馬場さんに怒られたんだっけ?
1発KOじゃなくブラックホールの如く吸い込むエンドレス気味に連続ってのは良い転身だった
2024/12/06(金) 05:06:55.22ID:wqvyguZO0
>>276
>>278
淵じゃなくて渕。菊池じゃなくて菊地。
2024/12/06(金) 07:21:38.40ID:amPTHB/M0
あそこで菊地に取らせなかったのがひどいという見方も多いがあの時点の菊地はアジアタッグ王者であり小川も含めたバランスが優先されたとも言えそう
2024/12/06(金) 07:35:49.74ID:L9FIihC80
>>241
東郷
草津
小鹿
カブキ
サスケ

後は誰かいたか…
癖のある人達ばかりだな
2024/12/06(金) 07:43:52.78ID:wqvyguZO0
>>281
ゼブラ(高野拳磁)
2024/12/06(金) 07:46:18.80ID:wqvyguZO0
>>282
サスケ・ザ・グレート(折原昌夫)
2024/12/06(金) 08:05:23.81ID:qwRWw8gH0
>>281
上田の海外遠征時のリングネームがグレート・イトー
285お前名無しだろ (ワッチョイW d6f7-K5zV)
垢版 |
2024/12/06(金) 08:45:57.64ID:b3bfLE9Y0
グレート・ピジョン
286お前名無しだろ (ワッチョイW c742-ZfKc)
垢版 |
2024/12/06(金) 08:56:10.00ID:EzzQYpZ/0
>>278
フィニッシュではないが、フィストドロップtは好きな技だった。小林を負傷させて封印だったっけ?
287お前名無しだろ (ワッチョイW d6f7-K5zV)
垢版 |
2024/12/06(金) 09:02:06.63ID:b3bfLE9Y0
カブキのフィストドロップはアメリカニンジャしか
ウケなかった。
288お前名無しだろ (ワッチョイW 794d-p7IH)
垢版 |
2024/12/06(金) 09:02:13.56ID:CGVr5dPZ0
>>281
アントニオを忘れちゃ如何だろうw
全日本だったらもう少し活躍したかな?
2024/12/06(金) 09:08:47.35ID:b9JCyBAuM
>>286
フィストドロップ

コバクニさんの脇腹、怪我させたやつですね!
でも自分はちょっと・・
せっかく飛んだのに、足から先に着地しているので、威力半減に見えるからです
多分、レイスがやれば、もっとうまく見せられたはず
2024/12/06(金) 09:10:49.72ID:b9JCyBAuM
>>284
上田

たしか、プロフェッサー・イトーも
どこが教授ですかw
291お前名無しだろ (ワッチョイ 2a4e-5eKh)
垢版 |
2024/12/06(金) 09:19:49.78ID:JNp8dDjO0
桜田がアメリカ時代、「デューク・サクラダ」「スーパースター・サクラダ」を名乗ったらしい、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況