X



【倉持明日香】有田と週刊プロレスと 第32号 【シーズンF】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/19(土) 04:26:48.88ID:rPgndfTKa
プロレスとは、人生の縮図。週刊プロレスとは、人生の教科書。くりぃむしちゅー有田哲平が、
毎回1冊の「週刊プロレス」をテーマに、語って、語って、語りまくり、プロレスから学ぶべき
人生の教訓を伝授する!!プロレスが大好きな人も、まったく知らない人も、だれもが笑って学べる
プロレス人生塾!あなたの人生に役立つ「プロレストークバラエティ」、1冊の週刊プロレスから
広がる"有田ワールド"を見逃すな!

公式HP 
https://arita-wp.com/
公式Twitter 
https://twitter.com/aripro_wp

※前スレ
【倉持明日香】有田と週刊プロレスと 第30号 【田中ケロ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1567301460/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【倉持明日香】有田と週刊プロレスと 第31号 【シーズンF】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1569679555/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/19(土) 04:30:07.89ID:qA9QDMe30
でかした
2019/10/19(土) 04:44:40.61ID:rPgndfTKa
くつした
2019/10/19(土) 05:01:01.68ID:pYB0y38F0
あ 始まってました乙
2019/10/19(土) 05:19:44.81ID:QfaIVXb00
テンプレ1
http://pbs.twimg.com/media/DzvKerHV4AEByuj.jpg
2019/10/19(土) 05:21:35.34ID:QfaIVXb00
テンプレ2

シーズン1
#01 - #04 綾部(ピース)
#05 - #08 福田(チュートリアル)
#09 - #12 田中(アンガールズ)
#13 - #15 武井壮
#15 - #16 水道橋博士(浅草キッド)
#17 - #20 ケンドー・コバヤシ
#21 - #22 宮澤佐江(AKB)
#23 - #25 武井壮

シーズン2
#01 - #04 劇団ひとり
#05 - #08 吉村崇(平成ノブシコブシ)
#09 - #12 小峠(バイきんぐ)
#13 - #16 福田(チュートリアル)
#17 - #20 ビビる大木
#21 - #25 福田(チュートリアル)

シーズン3
#01 - #02 陣内智則
#03 - #05 田村亮(ロンドンブーツ1号2号)
#06 - #09 福田(チュートリアル) 
#10 - #11 豊本(東京03)
#12 - #16 小峠(バイきんぐ)
#17 - #20 岡田(ますだおかだ)
#21 - #25 ビビる大木

シーズン4
#01 - #03 福田(チュートリアル)
#04 - #05 吉村崇(平成ノブシコブシ)
#06 - #08 澤部佑(ハライチ)
#09 - #12 岡田(ますだおかだ)
#13 - #15 ビビる大木
2019/10/19(土) 05:56:45.39ID:uSN9mZKr0
>>1

え?もう始まってたんですか?
2019/10/19(土) 06:26:41.68ID:u3MWV0tta
高田の証言て?
2019/10/19(土) 07:12:12.73ID:DozdtN/ka
前スレ>>992
みんなが言ってるように裏が知りたいならU系の本読むのが理想的だけど
もし時間がないなら↓の動画見たらいいよ。色んなU関連の本が簡潔にまとめてある
https://youtu.be/2B_T6AVVH0E
10お前名無しだろ (ワッチョイW 5ecf-c/xO)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:12:58.86ID:PILt/h3r0
>>5
もう特別企画はやらないの?川田のUインター参戦をあれで取り上げてほしいわ。
2019/10/19(土) 09:14:36.40ID:9e0lz80u0
この番組はUWF偏重しすぎてクソ。見る価値無し。

偏向報道するくらいなら、国内外の『プロレス団体』もっと取り上げろ。

『似非格闘技団体』じゃなくてね。
12お前名無しだろ (オッペケ Sr47-zC4S)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:16:36.19ID:b53M3Qitr
船木とか田村は知られてると思うけど元新日元Uインター練習生の菊田のユーチューブに宮戸とか安生とかが出て結構語ってるから視ておくべきだと思うよ
前スレの続きみたいな話だけど
2019/10/19(土) 09:19:38.17ID:9e0lz80u0
この番組はUWF偏重しすぎてクソ。見る価値無し。

偏向報道するくらいなら、国内外の『プロレス団体』もっと取り上げろ。

『似非格闘技団体』じゃなくてね。
14お前名無しだろ (オッペケ Sr47-zC4S)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:22:52.84ID:b53M3Qitr
なんか有料動画チャンネルやってる輩がバカみたいに見えてくるよな新日とかスターダムとか前田関係とか
元々無料のテレビ放送と共に普及した大衆娯楽文化とも言えるプロレスが、マニアのタコツボ化していくだけの方向性って理解ってないのかね
2019/10/19(土) 10:29:42.47ID:lbSKBiUZ0
uuhaanation
2019/10/19(土) 11:27:08.81ID:qA9QDMe30
>>9
おもろいな
2019/10/19(土) 12:57:23.88ID:+WO4plBHd
有田は力道山と木村政彦はどう思ってるんだろう
18お前名無しだろ (オッペケ Sr47-zC4S)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:04:46.13ID:b53M3Qitr
どうもこうも観てないじゃん
馬場の全盛期すら観てない世代
2019/10/19(土) 14:04:09.24ID:AkY3vnYm0
>>8
証言UWFって本で3冊目にしてついにと言うかやっとと言うか高田が登場して
そこで色々語ってる
この番組的に何回も言ってる「みんなを食わす為に新日と対抗戦した」
って話と真逆のこと言ってる
こんな話、あの番組的には取り上げられないよね
2019/10/19(土) 14:23:38.28ID:IX4kcBXXp
豊本じゃなくてササダンゴマシンがパワポで
DDT紹介とか可能性あるかね?
2019/10/19(土) 14:41:16.21ID:4nqiRH1ta
>>19
団体を続けるためにではなく終わらせるために金が必要だったのよね
2019/10/19(土) 14:55:47.33ID:rPgndfTKa
>>20
やって欲しい
2019/10/19(土) 14:57:04.07ID:AkY3vnYm0
>>21
そうそう
高田の親分肌とか美談みたいになってるけど
実際は清算するための金策
2019/10/19(土) 15:12:14.76ID:qA9QDMe30
>>9
第二次UWF発足のとこまで見た
Netflixに売り込めばドラマ化できるわ
25お前名無しだろ (アウアウクー MM87-irh+)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:07:42.83ID:Hps3ALCbM
>>20
団子が推す選手って勝俣とか微妙な奴だからなあ
2019/10/20(日) 00:49:41.10ID:X8oNXbmGH
新日本とUインターの対抗戦は武藤の4の字ですべてが終わったみたいな扱いだけど、高田がリベンジしたりその後も普通に続いてたよね
2019/10/20(日) 01:01:39.51ID:OdKJWlL30
リベンジもしたし蝶野や健介とタッグマッチをしたり武藤戦は始まりだったね
長州がNGにした高田vs蝶野の巌流島シングルマッチは見たかったw
2019/10/20(日) 01:03:09.37ID:MHpIdm400
高田天龍戦とか川田参戦があった翌年9月の神宮大会ぐらいまでは交流してたね
健介垣原再戦と橋本佐野やってた
その辺が最後じゃなかったっけ
2019/10/20(日) 01:33:30.17ID:e8Z8xCVY0
>>23
食わせる為じゃなく膨れ上がったUインター(と言うか高田自身)の借金を返す為の対抗戦だったのね
まあ美談ではないかもしれんが仕方ないっちゃ仕方ないんじゃない?
2019/10/20(日) 01:46:54.06ID:kut9gAIa0
PRIDEがその後あんなに跳ねるなんて当時は誰にも想像できなかったし、グレイシーより新日の方が儲かると考えるのは仕方ないことだわな
2019/10/20(日) 03:36:51.92ID:MHpIdm400
>>29
有田はそういうのあえて伏せて語ってるよねって話
暗くなるのは極力避けてる
橋本、冬木、ハヤブサ辺りが亡くなった事すらあえて語ってない感じがするし
2019/10/20(日) 04:18:19.67ID:iQVOTVkx0
死について語ったのはブロディだけじゃないか?今のところ
高山回ですらいまは怪我したけど頑張ってますとか一言も言わなかったもんね
2019/10/20(日) 04:45:43.84ID:MHpIdm400
明確に亡くなった話したのは、ブロディと馬場だけだね
三沢の死も触れられないね
四天王プロレスはダメ!って論調がギリギリ
あれで「察して下さい」ってことだろうね
2019/10/20(日) 04:59:32.64ID:iQVOTVkx0
>>33
馬場の死がアリなら鶴田も死んだって行ってるし他にも割といたぞ
2019/10/20(日) 05:03:22.79ID:PM/96/ta0
何にせよ色々知っているだろうに
ファン目線から語って楽しませてくれるのは
ありがたい事ですよ
2019/10/20(日) 05:16:26.93ID:MHpIdm400
>>34
そうだ鶴田も言ってたね
まあでも暗くなる話題は極力避けてるのは凄く好感持てるよね
エンタメ期のFMW語ってハヤブサと荒井社長の件抜きにやったのはさすがだなと思った
2019/10/20(日) 10:26:30.70ID:kut9gAIa0
橋本も触れてないかな
2019/10/20(日) 10:57:39.20ID:3PXDr7oX0
まあどうしてもその分野のオタになると
やばい話とかをしたがるからね
有田はその点暗い部分とかも上手く処理しているからすごいと思うよ
2019/10/20(日) 11:01:01.87ID:iQVOTVkx0
プロレスファンだけなんかドロドロを好む率が特殊な気がする
40お前名無しだろ (オッペケ Sr47-zC4S)
垢版 |
2019/10/20(日) 11:15:12.83ID:jRgpPtKwr
>>39
一昔前は華やかなファンタジー世界のファンだったとしても
裏情報含めた人間大河ドラマとして見ているのが古参でしょ
2019/10/20(日) 11:35:11.80ID:Ex/M2cjdH
有田が言うところのスレたファンはそういうのを好むな
2019/10/20(日) 11:58:21.52ID:Silqiwwi0
ゾンビ映画やドラマと同じだな
最初は対ゾンビ物だと思って見てる
次第に限界状態の人間同士の醜い争いに焦点が集まっていく
2019/10/20(日) 12:04:10.96ID:vMdNgGW3a
例え下手くそだな
44お前名無しだろ (オッペケ Sr47-zC4S)
垢版 |
2019/10/20(日) 12:11:18.93ID:jRgpPtKwr
映画だったら演者や制作サイドにまで興味が拡がる感じでしょ
ファンタジーを保つパワーが相対的に衰えたと言えなくもない
2019/10/20(日) 12:14:18.82ID:vMdNgGW3a
>>44
どの役者と監督が仲悪いとかどの役者が借金しまくりとかヤク中とかそういう話ばかりやってるイメージだプロレスファンを映画好きに例えると流石に映画好きでもかなり少数派
やっぱり歪んでるよこういうドロドロの裏側好む層は
2019/10/20(日) 12:14:27.70ID:DQ0XVTQjx
>>42
ゾンビ映画バカにしすぎ
人間ドラマに収斂していくのはゾンビ映画じゃねえよ
2019/10/20(日) 12:16:50.27ID:kut9gAIa0
プロレスの魅力の1つは胡散臭さだったんだけどな
胡散臭いからこそ裏側を知りたくなった
今の新日はエンタメとしてきっちり整備されて胡散臭くないからムック本みたいなのを出しても売れないだろうな
2019/10/20(日) 13:09:55.00ID:3NLT7APU0
グレーを楽しむことこそ青春だ、ってな
2019/10/20(日) 13:50:52.47ID:bM1G9vPir
今の胡散臭さは、スキャンダルや犯罪っぽさがメインだから、なかなか放送できないよなぁ。
小田原の成田さんやガチドラの旧ノア末期、白石オーナーとか。
2019/10/20(日) 16:45:20.23ID:G/jWPCr+a
>>9
途中まで見たけどこれはこれで偏った見方だけなんだな
昭和から最強幻想を追いかけてたファンからするとUを語ることは重要に思えるので有り難い

プロレスの事件や人間関係をB級感やサブカル感として楽しんでた勢力にはどうでもいいのかもしれんけど
2019/10/20(日) 21:26:37.50ID:MHpIdm400
>>47
分かる
事件が起こる危険な香りが新日の魅力でもあったもんね
今、1.4事変的な事が起こるとは想像しにくいもんね
それが良いか悪いかは別として
2019/10/20(日) 22:45:27.20ID:12kGmVjq0
昔のインタビューで武藤が猪木さんはずっとアメプロスタイルだったと語ってたのを覚えている。
考えてみれば風車の理論と称されるように、絶対エースが強敵に挑まれ常にやられそうになってハラハラさせるけど、最後はスカッと勝つをずっと続けてたワケで。

日本のストロングスタイルというのは技術体系ではなくファンに向けた雰囲気や思わせ振りなだけで、ただの概念なんだな。
格闘技としての技術的な拙さが露呈してしまった今となってみれば、Uも分派も実際にはエースやヒーローが仕込みで勝たないと興行が成り立たないただのプロレスだったと。
2019/10/20(日) 23:04:25.89ID:kut9gAIa0
http://imepic.jp/20191020/800080

この表紙が今のプロレスファンが求めてるものを端的に表してる
事件を期待してしまう俺みたいなのは老害なんだろうな
2019/10/20(日) 23:13:52.23ID:Silqiwwi0
>>43
正直すまんかった
2019/10/21(月) 00:59:56.71ID:JMLUmN2J0
>>52
逆に言うと猪木のプロレスというのは最強を目指した前田や高田、船木達までをも本気で巻き込んでしまうほどのプロレスだったと言うことだね
騙されたと思ってるファンもいたとは思うけど自分は壮大なイリュージョンに巻き込まれたような不思議な感じなんだよね
だからあまり肯定も否定もしたくないと言うか
その時にどう熱くなったのか、盛り上がったのかを話してくれた上でそこに私見を足してくれる有田の話術は本当に素晴らしいと思う
2019/10/21(月) 01:44:20.71ID:LG44pvEk0
まあ猪木はアリやペールワンとリアルファイトやってるから
ポーズだけの前田とかとは違うな
2019/10/21(月) 02:07:49.50ID:1KQ5JmZBr
>>52
流れはアメプロスタイルだけど
説得力を持たせる為に、要所要所で技術的なモノを強調はしてたよ。
手や足をロックされたらこう抜ける、とかね。わかり易く見せてた。
その辺も、ストロングスタイル確立には一役買ってたと思うけどね。
単に勧善懲悪だけが猪木のスタイルではないよ。
2019/10/21(月) 02:22:28.00ID:pMSQfpnD0
カールゴッチのストロングスタイルの思想ってのはレスリングが本当に強いものでなければ観客を感動させられない、くらいのものなんかね?
2019/10/21(月) 03:00:23.81ID:JMLUmN2J0
>>56
ペールワンとは結果的にガチになったんでしょ
アンドレとの不穏試合とかフライとの試合も予定していた結果ではあったけど中身にはガチが混ざってたんだと思うんだけど
別に前田信者とかでは無くてね

上にあった小川橋本なんかもある部分でガチだったんじゃないのかな
2019/10/21(月) 06:26:34.91ID:GpCjOD/u0
>>58
違うでしょ 原点はこれだと思うよ
常に客を沸かせるような才能を持たない花の無いレスラーだった卑屈さが産んだスタイル
客が沸くモノが常に本物ではない常に強くあるべきみたいな主張をプロレスでするしかなかった

信頼関係ありきで秩序無き者は潰される世界で尖るためには、キレたら何するかわからない、金的や目潰しも使うしケンカじゃ相手には負けないという雰囲気を醸し出すしかないとなる
日本のレスラーがアメリカ武者修行をする際にバカにされないため欲しいと思うツールなんだな多分
61お前名無しだろ (ワッチョイW 1e10-u0uC)
垢版 |
2019/10/21(月) 07:31:32.36ID:PCpJapFk0
まさに鈴木みのるが日本の総合格闘技の源流はカールゴッチだとテレビの前で語ってるよ
日本MMAの流れも少し語ってて面白い

鈴木みのるが語る仁義なきジャパニーズMMA抗争「歴史とバックボーンがある」|10.13 あさ8時〜 ONE Championship アベマTV...
https://youtu.be/0VkWcV0_vxs
2019/10/21(月) 07:55:54.93ID:1c0KV6bd0
結局第二次U戦士は金貰って毎日練習してた割に、技術的には穴だらけで大して強くなかった。
当時は脚関節を極めて良い競技は数少なく、そのアドバンテージだけで、それっぽく見せていたと言っていい。
たらればで言えばパンチもキックもグランドの技術も既存の格闘技からもっと学べたはずなのに、ブームに勘違いしたんだな。
そういう相手との対戦も避けてきた。技術上げたかったらスカウトすれば良かったのにね。
2019/10/21(月) 09:23:39.29ID:6Ta3sLPJ0
当時は全日→NOAHにどっぷりで新日は週プロ誌上とたまにワープロ見るぐらいだったので
当時のプロレス界はわかりつつも新日の細かい流れを知らないから、U関連の話はほとんど初耳だったりするわ
2019/10/21(月) 12:25:51.68ID:AATTs+NO0
>>62
良くも悪くも「プロレス」でしか無いからなぁ
怪しい師匠を除けば「アマチュア」に教えを乞う事は出来んだろうね
しかも上の人間も下をまともに技教える気なんて無く
上が飽きるまで練習台になるだけ

安生が変えてったらしいけどね
証言本色々読んだけど後輩は皆安生に感謝してた
2019/10/21(月) 13:00:32.49ID:pv9UzWlq0
ゴン格の記者が高田に頼まれてボクシングジム紹介したが写真2、3枚撮っておしまい
その後口にしたのがいいスポンサーないで帰っていった
高田が本気で学びたいんだと思って紹介した方も
高田のビデオ見て何を教えればいいか考えてたジムもブチ切れた
2019/10/21(月) 13:36:46.46ID:1RsRLK1da
オープンフィンガーなんて猪木とアリが試合する前からあったんだから本来キャッチやグランドの攻防にパンチを混ぜられない理由は無かった。
中途半端なんだよ。

相手が国体出場レベルになるとアマレス選手のタックルは切れないし柔道選手の寝技には主導権取られるしキックはともかくボクシング技術はサッパリ。
結果論だけど向こうが知らない関節技を知っているか知らないかで誤魔化しが利いたので、そこに逃げた。
2019/10/21(月) 14:08:42.64ID:AATTs+NO0
昔は寝た状態のパンチなんて腰が入ってないから効かないみたいな事聞くと
「へぇ〜」って思ってた時代だからなぁ(主にド素人の俺が)

でも当時の格闘ファンがマウントからのパンチを見た時の衝撃ったら
2019/10/21(月) 14:39:17.74ID:xCe4dYP0a
WWE見始めてからS4の2話見たらポールヘイマンの顔真似似てて笑った
2019/10/21(月) 14:46:02.30ID:eLyGzq0Pr
新日の1.4がゴールデンもしくはプライムタイムで放送されるにはまだ何が足りないんですかね?
2019/10/21(月) 14:47:54.90ID:Mlq4ZuP90
人気
2019/10/21(月) 15:06:15.15ID:AATTs+NO0
テレビでやってなければ人気無いって時代じゃ無くなったんだし別に要らないんじゃない?
野球だって観客動員数は上がってるんだし
2019/10/21(月) 15:06:34.77ID:imYLC5RH0
野球だって観客動員数
2019/10/21(月) 15:33:21.80ID:1RsRLK1da
新日本が地上波ゴールデンに進出するために足りないもの、ハッスルが失敗した理由と真面目に向き合って分析したらわかるよきっと
2019/10/21(月) 15:45:02.26ID:pMSQfpnD0
今こそ「ギブアップまで待てない!」をやるべきだと思うな
時代が追いついたと言うかゴールデン進出するならそうせざるを得ない時代になったと言うか
2019/10/21(月) 16:14:50.94ID:ts35US4QH
TPGなんかも今やったら盛り上がるんじゃないか
2019/10/21(月) 16:31:46.30ID:tyP94cLh0
今だからこそ逆に無理だと思う
センスがある人にやらすか、演出面で相当しっかりやって作り込まないと粗が目立って見れたもんじゃない
2019/10/21(月) 16:51:53.09ID:I3Vy/7vnp
現実的な妄想するなら加地氏が手掛けるアメトークとの合体スペシャルとかね…

テレビ側が変なドラマ作ったりせずに
最初30分位注目選手を芸人が紹介してから生で大会中継とか

まぁ加地氏も力持ってるだろうから出来るならやってるんだろうけど
2019/10/21(月) 17:30:24.89ID:pMSQfpnD0
うわー!今シーズンの第2回有田の言葉を聞いて遅ればせながらプロレス見初めて本当に良かったー!
有田の言ってた「今から見始めでもいい、これから今が歴史になる」って言ってたけど本当にそうなった感じ
ブシロードのスターダム買収、そして米国進出
有田の予言が完璧に当たった、点が繋がり線になった!
2019/10/21(月) 17:33:37.39ID:Mlq4ZuP90
>>78
ID変わってないぞ
2019/10/21(月) 17:37:17.12ID:c86hb+cRM
アマプラオリジナルで一つの団体に一年ぐらい密着取材したドキュメンタリー作ってほしいなぁ
2019/10/21(月) 17:37:34.44ID:pMSQfpnD0
>>79
プロレスを見始めたのがあの回からなのは本当
今まではこの番組見たりこの番組で紹介された試合を見たり歴史を後追いはしてたけどリアルタイムでプロレスを見たことは全くなかった
特にWWEは話には聞いてたけど昔のことまで調べて追いかけるの面倒そうだし…って敬遠してたし
82お前名無しだろ (オッペケ Sr47-zC4S)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:53:48.84ID:Fltu+QKFr
MMAがこれだけ普及して、今更ゴールデンは無理じゃないか?
やるとしたら最低限、カミングアウトは必要だろうね
2019/10/21(月) 17:59:37.00ID:Mlq4ZuP90
ミッキーマウスの中は人間ってのと一緒で、わざわざカミングアウトする必要はないと思うんだが
2019/10/21(月) 18:01:49.63ID:QQ8lYax70
>>77
全然現実的じゃないよ
お笑い芸人が囲んでイジり倒して笑い者にしないと一般人には届かないだろ

プロレスの技の威力が〜ってなっても、なんで立てるの?格闘技みたいにKOにならないの?ってなるし
この選手達にはあの試合からの因縁が〜ドラマが〜っても、いや全部台本通りやろってなるし

色んな娯楽に溢れてる中、プロレスの魅力を伝えるのは不可能でしょ

昭和プロレスならファンはガチと信じてた前提だから、ドキュメンタリーとして見たり笑ったりできるけどさ
2019/10/21(月) 18:05:02.41ID:QQ8lYax70
>>83
ミッキーほどファンタジーな存在ちゃうやろ
ライガーがアニメの設定いくつ守ってるんだよ
2019/10/21(月) 18:15:02.19ID:PCpJapFk0
>>84
内藤のプロフェッショナルの流儀
オカダカズチカのアナザースカイとかやってたけど見てない?
職業プロレスラーを追ったとても良いドキュメンタリーだったよ
お笑いがーとか台本がーとか言ってる方が古いよ
プロフェッショナルの流儀もアナザースカイもお笑いも台本とかの裏舞台無しに良質のドキュメンタリーとして成立させてたんだから
2019/10/21(月) 18:32:30.12ID:QQ8lYax70
>>86
見てないから見てみる
2019/10/21(月) 18:42:14.47ID:44fsLpa7a
>>62
>>9の動画の人が語ってたけど、新日やUの選手はグラウンドの状態でひたすら極める事だけを練習する“極めっこ”ばかりやっててポジショニングの概念が全く無かった
例えばパウンドが無いルールだったら下手にマウント取るよりサイドポジションの方が極めやすいのが常識だけど
無理な体勢から関節極める事しか練習してないから不用意にマウント取ろうとしたり、そもそもいいポジションをキープする事すらしない
良くも悪くもグレイシー以前の価値観だったから今の常識で当時の練習方法を語っても仕方ないとは思う
89お前名無しだろ (オッペケ Sr47-zC4S)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:46:38.56ID:Fltu+QKFr
プロレスを知らない世代も増えて、格闘技風ドタバタバラエティショーに対する一般人の目は甘くないと思うよ
まだ女子の方が地上波コンテンツとしては可能性あると思う
2019/10/21(月) 18:58:30.75ID:QQ8lYax70
>>86
ざっと見たけど、番組側の構成・演出と雰囲気はそりゃプロレスファン納得だろうし
関心ない人でも内藤すごいねって感じるだろな
要はこの番組の手法なら誰でも最低限はかっこよく見させれるやつじゃんって思うが…
2019/10/21(月) 19:10:08.55ID:foGDuXj/d
どうせブームの波に乗れない私怨まみれなヤツが暴露本出して一稼ぎ目論んでザワつくのが目に見えてる
そこでカミングアウトするか?無理だよね
分かる人だけ分かればいい、好きな人だけ見てねって世界観がちょうど良いよ
2019/10/21(月) 19:12:17.70ID:1c0KV6bd0
カールゴッチが孤独に追い求めていたのは、最強じゃなく「プロレスラー最強」なんじゃないかね。
人気があって金を稼いでるレスラーにも自分の実力を認めさせることで、地味で人気の無い自身の正当化を行ったと。

アメリカ遠征で観客の差別や憎しみを金にしていた日本人レスラーが、試合で現地レスラーに舐められないようゴッチ式レスリングを熱心に学び、
また後輩レスラーたちに武者修行したらゴッチに師事しなさいと伝えてきたと考えると辻褄が合う。
そして世間のプロレスに対する冷たい目や、独立後G馬場に後れを取っていた事にコンプレックスを感じていたA猪木が、心の拠り所としてゴッチを
神格化し、いつの間にかレスラー最強論とストロングスタイルにすり替えていったんじゃなかろうか。

Uスタイルの始祖であるゴッチが強かったかというより、元々目指していた物が違っていたんじゃないかと。
対外試合や出稽古もせずゴッチの劣化コピーを仲間内で続けていたのが実態だったら切ないね。
2019/10/21(月) 20:53:21.82ID:YyS5x22l0
バトラーツが毎回適当に扱われるのが面白い
いつかメインで取り扱われることがあるのだろうか
2019/10/21(月) 21:00:58.48ID:ts35US4QH
ヨシハシがコケて血まみれになってなかったらその後どういうストーリーにする予定だったのか誰か宝島あたりで暴露してほしい
2019/10/21(月) 22:46:34.08ID:6iRLJW8x0
綾部なにしとんねん

ピース綾部 渡米から2年、英語はまだ話せない…現地に行ってもなんともならない
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/10/20/0012805541.shtml
2019/10/21(月) 22:48:43.45ID:pMSQfpnD0
有田からの忠告を守って欲しかった
こうやって近況を小出しにされると冷める
2019/10/21(月) 23:09:22.62ID:eLyGzq0Pr
お決まりの新春バラエティーもいいけど、テレ朝とスポンサーには一歩踏み出す勇気を出して欲しいよ。
2019/10/21(月) 23:12:24.67ID:pMSQfpnD0
大晦日にプロレスってのはアリな気がする
くりぃむ司会で
2019/10/21(月) 23:24:07.26ID:SaasJX4hd
吉本からの電話をキッカケに
カルガリーから綾部が帰ってくる!
みたいな展開を期待してたのに…
2019/10/22(火) 00:05:26.19ID:jrdyrul7H
キングコング梶原はこの番組なんて見てるわけないし、バラしちゃってもしょうがないんじゃね
2019/10/22(火) 01:45:39.27ID:QxQWOEc20
綾部は日本芸能界追放による渡米だから
望んで行ったわけでもないし、ネタ考える側でもないし、そりゃ何もできないよ
お偉いさんの女に手を出したとかそんなんだろうよ
ヒロミと同じだ
2019/10/22(火) 02:18:40.99ID:cAJ1Hsss0
綾部は謎の覆面お笑い芸人として緊急来日しろよ
2019/10/22(火) 06:06:09.84ID:DIkQABE60
>>101
しつこい
2019/10/22(火) 09:59:31.26ID:f90wOmzor
有田「綾部だろ!お前!…綾部だろ!」
2019/10/22(火) 11:04:07.37ID:5f49Etpi0
綾部「ギギ…ガガガ…」
106お前名無しだろ (ワッチョイWW 3771-qWBw)
垢版 |
2019/10/22(火) 11:05:46.14ID:8lw1GXZs0
むしろ神輿乗りながら上半身だけタキシードで登場して両膝打ちそう。
2019/10/22(火) 16:18:06.10ID:PutCcHejM
正体はユージ綾部やな
2019/10/22(火) 18:30:11.50ID:Ho1Upl6W0
予告きたで
109お前名無しだろ (ワッチョイ b263-V+wO)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:16:11.04ID:k6O+aSKh0
『有田と週刊プロレスと』公式@aripro_wp

【#有田と週刊プロレスと】
FS#16は【維新軍vs正規軍】!📣😆
柔道形式の『5対5勝ち抜き戦』で激突!
😤会場に衝撃が走った各軍のメンバー発表でのサプライズ、そして大将戦直前の大事な局面で藤原喜明さんが取った予想外の行動とは!?😳✨
FS#16は10.23[水]0時頃配信開始❗

https://video.twimg.com/amplify_video/1186509778471641088/vid/1280x720/PzfaHiCx8cG7U2mb.mp4
110お前名無しだろ (ワッチョイWW 1789-W2aM)
垢版 |
2019/10/23(水) 00:12:35.23ID:ivyRwLpd0
やっぱ有田はある程度テーマの流れ聞かされてるのね。
2019/10/23(水) 00:23:17.24ID:vjDgHE/U0
>>110
放送時間と収録時間がほぼ同じって過去回で言ってたし
まぁある程度の打ち合わせはないと厳しいでしょ
2019/10/23(水) 00:31:13.15ID:OizhXXAJ0
>>110
あらかじめ解ってた方が情報も正確だし話もまとまってる。
初期は結構間違いも多くて訂正テロップも出てた。
113お前名無しだろ (オッペケ Sr47-zC4S)
垢版 |
2019/10/23(水) 00:41:39.05ID:qjQa3uL+r
小川橋本回でも「マウントパンチとかまだ知らない時代」とか言ってて、ヒクソン高田2戦目も終ってるっつーのって
総合の波ありきのスタイルチェンジなのに滅茶苦茶言ってんなコイツって、流石に大嘘を垂れ流すのはアカンからな
2019/10/23(水) 00:42:47.73ID:KUg31Qu70
次は舌出し事件をやるのかな?
2019/10/23(水) 01:23:22.29ID:VoorqylI0
ちょっと今回はネタ切れ感があったね
藤原の予想外の行動も全然想定内だし
2019/10/23(水) 02:04:38.34ID:vjDgHE/U0
若手が次鋒としてあの試合出られるって
高田はプロレスラーとして余程期待されてたんだな
117お前名無しだろ (オッペケ Sr47-zC4S)
垢版 |
2019/10/23(水) 02:15:02.54ID:qjQa3uL+r
高田いたの忘れてたわ

藤波 小林
高田 寺西
木村 谷津
藤原 浜口
猪木 長州

だっけ?
118お前名無しだろ (オッペケ Sr47-zC4S)
垢版 |
2019/10/23(水) 02:16:23.42ID:qjQa3uL+r
木村いたっけ?
記憶無いわ
2019/10/23(水) 02:37:09.50ID:VoorqylI0
藤波4 小林2
高田1 寺西2
木村3 谷津3
藤原2 浜口3
猪木5 長州4

当時の対戦を数値化するとこんな感じ?
120お前名無しだろ (オッペケ Sr47-zC4S)
垢版 |
2019/10/23(水) 02:59:52.18ID:qjQa3uL+r
藤波96 小林80
高田73 寺西78
木村88 谷津86
藤原90 浜口90
猪木99 長州97

これぐらいかな?
121お前名無しだろ (オッペケ Sr47-zC4S)
垢版 |
2019/10/23(水) 03:12:30.09ID:qjQa3uL+r
浜口もうちょい低くていいかな
藤原よりそんな上ってことはないと思う
2019/10/23(水) 07:27:21.53ID:iqW4M23x0
後追い世代だけど小林邦明、寺西、谷津の3人がかりで藤波の負傷してる指狙いでいく戦い方は面白かったな
リアタイの人に聞きたいんだけどこの時本当に藤波は指怪我してたの?
2019/10/23(水) 09:00:58.69ID:OizhXXAJ0
>>113
プロレスでは、、

って事だと思うよ?
2019/10/23(水) 09:08:05.90ID:rG/6dCPA0
谷津喜明になってた
2019/10/23(水) 09:45:04.00ID:zNT3K1Mnd
マサとカーンは居なかったんだな
2019/10/23(水) 10:48:22.69ID:MyoXstEB0
5対5マッチはあの戦いその物というより、長州率いる維新軍団結成後の勢いを前振らないとつまらん回かもしれんね。
有田もスタッフの前でこの試合を口に出す割にはいざ語り始めたら乗らなかったようにも見えた。
藤波や佐山タイガーが緩急を上手く使ってスピーディさを際立させていた時代に、維新軍は短時間の勢いだけで面白い試合を成立させて、客を沸せていた。
ウォーリアーズより前だしこれはマジで革命。切り口はその緊迫感と猪木長州初の一騎打ちとやって欲しかった。

次回IWGPの切り口はどんな感じになるかな。プロレス界最大級の事件と大人の事情にどこまで突っ込むか。
最初の構想とすれば各大陸の代表を集めて戦い、世界プロレス界の統一タイトルにするというデッカい花火だったわけだけど、その顛末は知られる通り。
猪木の異種格闘技戦が世間のプロレスに対する見方を変えてやるという想いでやっていたとすれば、IWGP構想もその延長線上に存在するわけで。
当時の熱狂的ファン悲願の一つに「一般紙にプロレスの結果が載るくらいの市民権」というのがあったのだが、決勝戦翌日、皮肉にもそれが叶ってしまう。

もう一つの目線で言えば、当時の願いだった新日本プロレス、IWGPベルトの世界的知名度向上は、今の選手達や経営陣やスタッフが頑張って実現させた。
紆余曲折あって設立当時の願いが叶ったという、レスラー最強と別目線での壮大な大河ドラマ。
2019/10/23(水) 10:58:16.46ID:CVwqqt2Fa
猪木の写真なしで舌出し事件を語れと言うのも難しい話だよな
最後は坂口の人間不信で締めるんだろうか?
2019/10/23(水) 11:29:02.11ID:Gedd62ofr
何でアントン事務所は肖像権にガチガチなんだろう?昔ならいざ知らず今はそんなに彼の顔が何かに載ることはほぼないのに。というかプロレス番組なんだから「戻ってこい」ばりの懐の深さを見せて欲しい。
2019/10/23(水) 11:57:02.29ID:80WA+lpl0
いつ頃から厳しくなったんだろう
2019/10/23(水) 12:00:01.16ID:hDLeh5Ew0
今回はシリーズ構成が悪いよ
田村、高田引退と来て先週までで有田も大木も疲れはててるの画面からも伝わってくるもん
せめてこの話は大木ゲスト回の最初に順番を持ってくるべきだった
有田大木のスタミナペース配分を考慮できなかった構成作家かディレクターが悪い
2019/10/23(水) 12:06:39.80ID:SPCG+u7bM
長州=出始めの頃の竹山に大草原
2019/10/23(水) 12:16:53.91ID:zxS6Y4Wqd
ちょっと触れてた永田さんの話も聞きたいわ
あのぐらいで流されるのも彼らしいとも思うが
2019/10/23(水) 12:19:19.00ID:nkDGyW1yH
>>128
猪木のパチンコで大儲けしたからだと思う。
2019/10/23(水) 12:35:05.62ID:Gedd62ofr
あーパチンコねー。なるほど、ちゃんと企画書通せば分かってくれると思うんだけどな。
2019/10/23(水) 12:40:11.17ID:OizhXXAJ0
平成維震軍はやったか?

あとは親日暗黒期特集をしてほしいな。
2019/10/23(水) 12:49:16.67ID:crWtmTwz0
シーズン2までDVDで観たけど面白いなあ
劇団ひとりがあんなに喋らないの初めて観たw

気になったのは健介・健想辺りの話は全くしないな
海賊男ももうちょっと続きがあった筈なんだが・・・
137お前名無しだろ (オッペケ Sr47-zC4S)
垢版 |
2019/10/23(水) 12:52:08.56ID:ALlV1pGdr
健介回ってシーズン2じゃないっけ?
クレームか?あまりにアレだったから省かれたのか
2019/10/23(水) 12:53:25.30ID:Gy1C5yNJ6
パワーウォーリアーやったよね
2019/10/23(水) 13:11:13.48ID:C+18e4cP0
大木の忘れ物はバトラーツ
2019/10/23(水) 13:15:54.19ID:VoorqylI0
>>130
確かに
この回自体は別に悪くないけど先週先々週の熱量の高かった回の後だとなんとなくトーンダウンした感じに見えたかな
せめて田村回の前に回すか(表紙のUWFがテーマにならないのは不自然かなww)
先週の高田回で大木ゲスト終了で今週から新しいゲストの方が良かった気がする
2019/10/23(水) 14:03:23.75ID:/L7jw0LN0
UWF関連の壮大な人間ドラマの後だとどうしても盛り上がらなくなるのは致し方ないかな
有田が言ってたようにもっと笑い飛ばせる内容なら良かったのに
142お前名無しだろ (ワッチョイWW d34a-f2Hx)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:42:04.83ID:kKPdSrsn0
EP13 ライガー 35分
EP14 田村vsヘンゾ 36分
EP15 高田引退 39分
EP16 維新軍vs正規軍 28分

シーズンFで他に35分超えはEP2のレッスルマニア35(35分)だけ

前3回は熱量が明らかに違うしそのためのゲスト大木なんだろうし制作には収録順まで考慮してほしかったね
2019/10/23(水) 14:55:16.57ID:A6BvDWVfd
現場で4本撮りの順番変更したとかあんのかな知らんけど
2019/10/23(水) 15:08:15.86ID:ki1Hi7WC0
田村回か高田回が2本になっちゃってもいいようにしてたけど
有田が案外コンパクトに喋ってくれたから予備の出したとかかね?
2019/10/23(水) 15:23:38.17ID:6RNmlYFyM
田上火山噴火あたりにスポット当ててくれたら全日オタとしては嬉しい
146お前名無しだろ (ワントンキン MM42-hjwr)
垢版 |
2019/10/23(水) 15:32:23.98ID:OxqWF4ZIM
5vs5で猪木との決着がついて、テーマがなくなった長州はジャパンプロレス移籍っていう流れが大事だと思うんだが
2019/10/23(水) 15:35:09.99ID:Gedd62ofr
今回は予備本説あるな。高田が新日に残ってたとしたら選手不足で早々にUWFはなくなっていただろうね
2019/10/23(水) 16:40:59.76ID:52fBhsTU0
>>145
リアルタイムで全日見てなかったけどCSでたまに見ると田上良いね
のらりくらししてて妙な愛嬌があるけどチョークスラム(のど輪落とし)は説得力あるし良いわ

いわゆる四天王プロレスは見る側にも結構要求される物があったりして
どうも当時苦手意識持ってたけど田上の試合は良い感じに見てられる
2019/10/23(水) 16:55:20.71ID:j7hxd/g/0
綱引きマッチって何かと思ったら
キン肉マンの綱引きマッチの元ネタなんだな
2019/10/23(水) 16:56:20.79ID:pW8DX3wC0
福田じゃなくて良かった
2019/10/23(水) 17:02:28.62ID:sq19VxI6H
>>149
あれ、引っ張り出したら突然ロープが倍近い太さになってんのが笑う
2019/10/23(水) 17:30:37.00ID:dplIY7LZH
無許可でテリーマンなんてキャラを使ってたから、
テリーファンクはキン肉マンにかなり怒ってたらしいね
2019/10/23(水) 18:25:13.05ID:+Q/dvqg90
>>152
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/2019/07/post-abd0a9.html
結構楽しそうだけどな
2019/10/23(水) 19:53:47.38ID:jzXTJ/nn0
テリーマンの元ネタ途中からディック・マードックになったよな
2019/10/23(水) 20:20:25.04ID:fsNSuihqa
暗黒時代前後の永田がいい試合してたという有田の姿良いわー
2019/10/23(水) 20:33:36.99ID:dplIY7LZH
永田も天山もいいレスラーなのは間違いない
ただエースとしては致命的に華がない
2019/10/23(水) 20:44:45.78ID:hDLeh5Ew0
テリーマンは実は性格の悪い塩レスラーでブッカーのミートさんのブックやアングルのおかげでベビーフェイスやれていた
テキサス出身と言うのも嘘
埼玉出身の日本人とのうわさも…
って昔の2chでバラされてたの思い出した…
2019/10/23(水) 20:45:31.18ID:0+w3zdcp0
シーズン3は有田の話術自体も落ちてる  まあ何度も導入部話さなきゃいけないのもあるけど
今回で終わるのは納得だな
2019/10/23(水) 20:57:26.90ID:o2pPp+Yh0
>>145
田上なら96年のグランドスラムかな
2019/10/23(水) 22:54:34.97ID:goUOD8gvr
長州の「天下を取り損ねた〜ど真ん中にいるんだぞ!」
天山(山本)を巡る「平成の乱」
この辺りの回も聴いてみたい
161お前名無しだろ (ワッチョイWW dead-aQyT)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:59:08.90ID:FkygT6650
小林邦昭は昔から見てる人間でも油断してると名前の漢字を間違えるな。あと谷津嘉章と藤原喜明
162お前名無しだろ (ワッチョイWW dead-aQyT)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:13:18.38ID:FkygT6650
次鋒燗cが発表されて場内がどよめいたような感じの話をしてたけど、メンバーが伏せられてたわけじゃなく、最初に5人のメンバーは発表されてたから先鋒藤波以外はそこまでだったような覚えがあるが
163お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-Gx0K)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:20:44.01ID:dufQW+Gh0
維新軍のリアクションはダチョウ倶楽部だな。
「先鋒!藤波辰巳!」
「聞いてないよ!!」
164お前名無しだろ (ワッチョイWW dead-aQyT)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:29:14.30ID:FkygT6650
第1回IWGPの時ってもう週プロ創刊してたんだな
佐山の引退騒動あたりが創刊時期だと思ってた
2019/10/23(水) 23:34:59.14ID:Xv5ZGhh90
ゴングの方が週刊化は後なんだっけ
資料はあっちの方が古いのあったはずやけど今どうなってんやろ
2019/10/23(水) 23:38:45.06ID:zZSADJBe0
勝ち抜き戦の最高の形を最初にやってしまったからそれ以降はやれなくなったな
2019/10/23(水) 23:40:52.21ID:J4iqkHihM
騎馬戦スタイル草
2019/10/23(水) 23:46:27.94ID:Sdj/zPQsa
倉持有能
2019/10/24(木) 02:29:48.77ID:cI5/vNuFa
もっちー またパッツパツのカットソーで出演してくれんかな。
2019/10/24(木) 09:18:57.07ID:r11OkfPT0
新日でまだ全然触れてないところだと天山飯塚の友情タッグとかか?
2019/10/24(木) 11:00:57.81ID:6gnvA3pfr
>>126
その上から目線は何なんだ?
2019/10/24(木) 11:04:04.03ID:6gnvA3pfr
>>148
なんで見るものが要求されるんだよ?
2019/10/24(木) 11:27:39.09ID:sWi88NU7a
やっと見たけど順番は大切という教訓の為に高田引退の次にやったんでしょ
そういうお笑いだよ
熱量は減ったけど、ゆるい感じも俺面白かったけどな
2019/10/24(木) 18:05:24.47ID:TJI8+QeP0
最後の大木、忘れ物はバトラーツっていうところだろw
2019/10/24(木) 18:06:49.15ID:mea6ZXuu0
小さい事件好きだけどな
木村健悟回とかいいよ
2019/10/24(木) 19:08:25.38ID:Y7P5L2rh0
5対5のときの藤波のジャーマンかっこええ!
https://www.youtube.com/watch?v=SYHQWU_wkpQ
177お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/24(木) 20:26:34.74ID:I7lr4ldqr
早く帰った
視るかな
178お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/24(木) 20:34:15.00ID:I7lr4ldqr
これ本当はスタッフは最初期UWFを語らせたかったんじゃないの?
ラッシャーとか剛とか盛り沢山だし…
179お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/24(木) 20:36:14.22ID:I7lr4ldqr
だけどリアルタイムでは知らない、精々が雑誌情報程度だったわけだよ元祖Uについては
知ったかぶりして語るのも恥ずかしくて、分をわきまえて軌道修正した形だろうね
180お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/24(木) 20:42:32.35ID:I7lr4ldqr
何騎馬戦スタイルって?
解る奴おる?
2019/10/24(木) 20:45:44.87ID:SqxeGf3n0
>>178
田村、高田で大団円を迎えた翌週分にもう一回UWFって言うのもなぁ
表紙メインについて話らないパターンは山崎一夫の時と同じだし企画時点でむしろ逸れた話をする想定だったんじゃない?
182お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/24(木) 20:48:51.26ID:I7lr4ldqr
>>181
>>180
2019/10/24(木) 20:50:38.97ID:fTjpX0Oad
>>164
まだ月刊だよ
週刊化は7月中旬か下旬
184お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/24(木) 20:53:14.82ID:I7lr4ldqr
つくづくスタッフ無能やわ
またもMAZAMAZAと露呈しよったわ
185お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/24(木) 20:55:20.96ID:I7lr4ldqr
オチが決まったな
これはこれでいいんじゃないか
2019/10/24(木) 20:59:22.43ID:y7QXpGQ+0
騎馬戦スタイルの語感は好き
2019/10/24(木) 21:09:41.39ID:bQSjey3D0
WWEの話もっとしてほしいなー
2019/10/24(木) 21:19:48.43ID:TJI8+QeP0
騎馬戦スタイルというか剣道スタイルだよな
189お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/24(木) 21:20:31.64ID:I7lr4ldqr
何か性的な話じゃないか?
暗喩じゃないか
190お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/24(木) 21:22:16.02ID:I7lr4ldqr
騎馬戦スタイルって普通バトルロイヤルだろ?
AVの見過ぎじゃないの
2019/10/24(木) 22:58:59.01ID:4OWE/u320
騎馬戦した事ない引きこもりかよ
192お前名無しだろ (ワッチョイ e324-MZfN)
垢版 |
2019/10/24(木) 23:33:17.33ID:pnutABH80
>>190
騎馬戦にも一騎打ち勝ち抜き戦方式があるんだよ。
2019/10/25(金) 00:03:29.90ID:cgpdQK1l0
>>174
バトラーツやるなら初両国か?
2019/10/25(金) 00:51:34.86ID:xhyJBSa90
バトラーツは両国に至るまでのバチバチとかアレクとか昭和プロレスとか語れることはありそう
両国後もファンに嫌われだした一件や島田とか
2019/10/25(金) 03:28:01.50ID:NKRgVcrQa
レフリーの話だけで1本行けそう
2019/10/25(金) 04:22:05.66ID:/TfnvJh8d
バトラーツは猪木と橋本の揉め事で猪木側に付いて火祭りをキャンセルしたのに、猪木にも切られるっていうあわれな末路だったな
2019/10/25(金) 04:56:28.12ID:4WRfKP7Gr
バチバチスタイルは簡単だ、って見る向きもあるけど、バト勢みたいに淀みなくやるのは難しいんだよなぁ…
女子で唯一出来てた選手は今アメリカで活躍してるもんなぁ…
2019/10/25(金) 07:04:41.92ID:Zn8ALNGY0
ディファ有明ガラガラとかネタはいろいろあるからな
2019/10/25(金) 07:32:03.60ID:E1Z7s0tra
たしかに高田が新日に残ってたらって想像したらおもしろいな
三銃士がスターになるのが5年は遅くなってたと思う
200お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/25(金) 08:19:47.32ID:M7FbdcA0r
カミノゲ最新号で石川インタビューあるっぽいね
需要あんのかな
2019/10/25(金) 11:25:27.30ID:i9iT2WGG0
アントンハイセルが無く、UWFが存在しなかったら誰がグレイシーと戦ったんだろな?
猪木?
2019/10/25(金) 11:42:27.90ID:pPtpR3Pnr
前田高田船木の尻つぼみ感は異常
203お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp47-F1Rt)
垢版 |
2019/10/25(金) 12:04:34.15ID:/eBw7KmVp
最新回やっと見て思ったんだけど5対5といえば新日とUWFのって過去のエピソードで触れたことあったっけ?
上田馬之助参戦→前田と心中で猪木vs前田実現せずとかそれだけで1本行ける気がする
2019/10/25(金) 12:15:43.72ID:mqWIN1rYa
>>203
なんかで触れたな
ガチでやろうとした前田に対し猪木は上田馬之助を入れて茶化したみたいな話はあったよ
どの回かは忘れてしまった
2019/10/25(金) 12:45:14.44ID:VX/BLcNY0
>>196
あれとマルチ商法でファンが離れたような。島田レフリーだけうまくやったな。
2019/10/25(金) 13:23:43.50ID:vpyLJLtQr
クリスジェリコについて話してほしいな。
2019/10/25(金) 15:22:45.48ID:NKRgVcrQa
高田船木を前田と一緒にしてはいかん
2019/10/25(金) 16:25:15.08ID:bTX3k1NwF
武藤橋本に寝る高田も健介には寝れなかったな
2019/10/25(金) 16:46:24.22ID:CvEwKQg40
ベッキーリンチは女長州力?
2019/10/25(金) 16:47:36.42ID:UH1w/F2V0
マンデーナイトウォーを期待する
2019/10/25(金) 17:13:16.88ID:IViMmUgjH
>>203
あの試合、オロオロした馬之助の動きが酷すぎて逆に見せ場になるレベルだったなw
プロレスあんま好きじゃない友達が、あの試合のビデオだけよく見てた。
2019/10/25(金) 17:18:27.08ID:3XoLwJNoM
もっちー、夜の騎馬戦スタイル
2019/10/25(金) 19:52:27.79ID:Nsvoyben0
徳井の件で福田が謝ってんのか
かわいそう
2019/10/25(金) 21:30:51.83ID:+GF0p5ovd
極楽は山本の件で加藤が謝ったし、ロンブーは亮の件で敦が謝ったし
215お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:07:29.96ID:M7FbdcA0r
反社じゃない芸人なんて社会に風穴をあけないプロレスラーと同じ
ペコペコ媚び媚びチワワ野郎に存在価値無し
2019/10/25(金) 22:15:32.85ID:NKRgVcrQa
気持ち悪
217お前名無しだろ (ワッチョイW c32c-lOmy)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:24:43.43ID:+1X5aodj0
>>169
脚見せろ脚
2019/10/25(金) 22:28:11.79ID:IViMmUgjH
阿修羅の不祥事で天龍が謝罪会見するようなもん?
2019/10/25(金) 23:25:23.28ID:byaNH+bv0
天龍は会見しないで馬場が解雇を発表しただけだった記憶
2019/10/26(土) 01:03:31.17ID:Qh5PpyQGd
マジレスw
2019/10/26(土) 07:00:48.49ID:kpHeV2lC0
藤波辰巳メイン回ってあったっけ?
札幌事件とドラゴンストップの話は覚えてるけど
藤波も語るべきレジェンドレスラーだよね
技に愛称がこれだけついている選手ってそんなにいないし
ドラゴンスープレックス、ドラゴンスリーパー、ドラゴンスクリュー、ドラゴンロケット、ドラゴンリングインにドラゴン体操
2019/10/26(土) 07:45:14.24ID:Wn7YyXTvd
マッチョドラゴン
2019/10/26(土) 09:10:38.70ID:QD6510ZA0
元祖天下を取れなかった男こと藤波
2019/10/26(土) 12:09:03.06ID:ahaXUGFDa
>>221
シーズン2で飛竜革命の回があったよ
225お前名無しだろ
垢版 |
2019/10/26(土) 12:47:46.55
へー
2019/10/26(土) 12:49:49.11ID:wFRNWfYYr
しかし教訓の「福田がんばれ」が現実になるとは。
2019/10/26(土) 13:12:12.01ID:BhmpE/XJa
福田は何も悪くないのにな
2019/10/26(土) 19:42:11.57ID:JEx1T/DF0
福田だけじゃなく大木もとばっちり

徳井出演を見合わせ 中京テレビ「前略、大徳さん」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201910250000956.html
2019/10/26(土) 19:44:15.40ID:kpHeV2lC0
「福田〜!遠慮すんな〜!」
2019/10/26(土) 19:55:06.08ID:wFRNWfYYr
時は来た!福田は今こそ代打で出た試合でブレイクした桜庭や高山のようになるのだ。
2019/10/26(土) 20:45:01.19ID:DGkDpgM/0
新日本古旅館破壊事件ってやってくれないかな?
週プロでどの様に取り上げられたのか知らないけど。
2019/10/26(土) 20:52:01.15ID:MV8qXbt20
あれ?やらなかったっけ?
2019/10/26(土) 20:56:51.78ID:j7nJN/JP0
>>231
すべらない話に古舘伊知郎がでたときに、その事件に同席したときの話をしててけっこう詳しく語ってたような
2019/10/26(土) 21:04:49.10ID:DGkDpgM/0
すまん。やってたか。復習するわ。
しかしこの事件、単体で語れないよな。
まさにそれまでの流れを説明しないと面白さが分からない。
2019/10/26(土) 21:19:11.43ID:kpHeV2lC0
>>231
先月くらいにタカヤマニアで武藤と前田のトークショーの中でも話してたね
人によって話が違うから難しいじゃないかな
2019/10/26(土) 21:25:30.95ID:3PhnqxJN0
旅館事件はどっかで触れてたね
思い出せない
2019/10/26(土) 21:32:21.99ID:BhmpE/XJa
旅館破壊事件は、同じとこにいたのにそれぞれ言ってることがまるで違うから真相が見えない
古舘のすべらない話も、リアルに誰と誰が揉めてたとかは言えてないと思う
2019/10/26(土) 21:41:50.23ID:DGkDpgM/0
そうなんだ。参加者全員泥酔っていかにも昭和のプロレスっぽくて是非取り上げて欲しいなと思いました。
プロレスとは関係ないバラエティ番組でも取り上げられるくらいならもっと掘り下げて欲しいですねー
2019/10/26(土) 21:54:00.64ID:At70XQv10
旅館破壊事件については船木の動画も有る
2019/10/26(土) 22:31:43.28ID:qXeHDf2l0
全員酔ってるし時間も経ってるからすげー曖昧なんだよね
ただ根本的な旅館破壊の原因は嘔吐物が水道管つまらせて逆流したからって話らしいけど
2019/10/26(土) 22:47:12.30ID:Qh5PpyQGd
これもどこまで本当かわからんが、なかなかおもしろい記事

蝶野が明かす「旅館丸ごと破壊」の真実
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/637366/?amp
2019/10/26(土) 23:06:14.79ID:O58DDHOr0
不穏な裏には荒川w
243お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/26(土) 23:58:01.74ID:MZ7gvEL0r
福田って人、完全に格闘技界隈でお仕事貰ってる人じゃん
こないだ出たときはプロレスとか興味無さそうだったし
2019/10/27(日) 00:25:41.58ID:rmtX0WFZ0
すべらない話で聞いた時はなんだその事件wって思ってたけどプロレスに興味持ったらマジで有名な事件でしかも古舘のが貴重な新証言扱いされてたり
2019/10/27(日) 00:27:17.30ID:Cy694azl0
>>234
ごめん違う動画かもしれない
ここ半年ぐらいのうちに見たからごっちゃになってしまってるかも
2019/10/27(日) 01:31:36.43ID:leynjy3E0
徳井も福田もトンパチということで
2019/10/27(日) 02:22:07.63ID:rmtX0WFZ0
若林が南原とプロレストークした話ラジオでしてたよ
2019/10/27(日) 08:17:26.36ID:Q1vJk4pP0
旅館破壊は殴り合いしたエンターテイナー武藤とシューター前田のイデオロギーがどう違うかから膨らませられるけど、旅館をぶっ壊したというトンパチな話はむしろ邪魔なような気もしないでもない
武藤は柔道で揉まれてたから新弟子の頃から道場の決めっこでも負けなかったとか
2019/10/27(日) 08:53:11.66ID:bo3UIjXc0
>>248
まあ、イデオロギーも何も先輩の前田が後輩の武藤を一方的に殴っただけなんだけどね
(2人が酔っ払らってジャンケンで勝った方が負けた奴を殴るってのを始めて、前田が毎回後出しして武藤を殴ってたんだけどさすがにそれを見かねた高田が前田を羽交い締めにして武藤に殴らせた)
前田と武藤がトークショーで笑いながら話してたよ
2019/10/27(日) 11:19:09.27ID:LDf2SA5kd
新日は過去のイザコザを当人同士が笑って話せるのがいいよな。
全日って、その辺がガチ過ぎてキツいわ。
2019/10/27(日) 12:25:44.06ID:06haL/ad0
リング上が不穏なのが新日
リング外が不穏なのが全日
2019/10/27(日) 12:37:58.47ID:BXCTiR8n0
本当にこの番組での全日回少ないしね
まあ語りやすい語りにくいというのはあるのだろうけど
2019/10/27(日) 13:15:33.41ID:Q1vJk4pP0
>>249
あ、そうか
前田が客を呼べてない云々はその後か

この番組で全日を取り上げる回数が少ないのは基本的に有田が全日を見ていなかったからのような
熊本は知らんけど関東でタイガーマスクに目を輝かせていた小学生は全日本中継の時間にテレ朝でサンライズのロボットアニメと戦隊ヒーロー見てたじゃないかな
2019/10/27(日) 13:21:53.20ID:12/5ICMM0
旧全日系を取り上げないのはブシロードのステマだからなんじゃないのかね?

有田がサラッとこの番組が出来るのは新日が盛り返したからとか言ってたからね。
255お前名無しだろ (ワッチョイW b33c-9r9C)
垢版 |
2019/10/27(日) 13:22:39.33ID:lZeTeuun0
>>254
まだ言ってる…
2019/10/27(日) 13:45:32.60ID:bo3UIjXc0
ヤフーのトピックスで有田とファーストサマーウイカがこの番組について語ってるぞ


有田『今だって「有プロ」の視聴者から「新日多くねえか?」みたいな声あるんだけど、「いや、知らないよ!」と(笑)。別に俺は好きなものを語ってるだけなんだから!それなのに「デスマッチも勉強しろよ」とか言われてもね。危ないです。』
2019/10/27(日) 13:55:08.72ID:12/5ICMM0
>>256
有田は提出された件のプロレス話をしてるというだけの話。
好きではない全日は語らないという事ではないからねえ。

そもそも有田は全日にも好意的だったからね。
2019/10/27(日) 14:14:20.14ID:+kAJMxM3H
クレーマーきっしょ
何がブシロードのステマだ
259お前名無しだろ (ワッチョイW b33c-9r9C)
垢版 |
2019/10/27(日) 14:52:37.39ID:lZeTeuun0
全日ファンの人ってなんでこう頭おかしい人多いのかね
2019/10/27(日) 14:53:05.74ID:qj0pi5Rq0
>>259
お前が一番おかしい
とっとと出ていけ
261お前名無しだろ (ワッチョイW b33c-9r9C)
垢版 |
2019/10/27(日) 14:55:57.78ID:lZeTeuun0
>>260
ほらな?
2019/10/27(日) 14:59:09.05ID:8SyomX3WM
プオタの時点で頭おかしい定期
2019/10/27(日) 15:09:08.24ID:tq/7yJUb0
>>260
サラッと混ざってくるなよ「f6-」
2019/10/27(日) 15:15:36.40ID:JgrEa2gJ0
四天王以外で全日を語るなら最強タッグ絡めた多彩な外国人選手紹介やって欲しいね
だけど有田は週プロ読んで知識は持ってたが実際の試合はTVで見ていないので思入れが無いと予想
2019/10/27(日) 15:26:22.33ID:qj0pi5Rq0
語るなら、今をときめく宮原健斗だろう。
彼はマジでプロレス界の至宝だよ。
numberの人気投票で新日選手を抑えてるんだから。
266お前名無しだろ (ワッチョイW b33c-9r9C)
垢版 |
2019/10/27(日) 15:28:37.85ID:lZeTeuun0
住所特定されそうなのにそんな事書いてる場合か
2019/10/27(日) 15:30:43.89ID:rrvCmkyBd
石飛征人死ね

https://i.imgur.com/AhTpsle.jpg
https://i.imgur.com/ySk3yBN.jpg
https://i.imgur.com/vo9E3V4.jpg
https://i.imgur.com/jUNhGjl.jpg
https://i.imgur.com/R2qIejC.jpg
https://i.imgur.com/OzBGmSM.jpg
2019/10/27(日) 15:38:35.50ID:jP0Q8f+F0
多いネタって新日長州天龍UWFだろ
有田が番組始まる前からラジオ等で語ってたプロレスネタの嗜好そのままやん
2019/10/27(日) 15:39:20.95ID:JgrEa2gJ0
>>265-267

この人自作自演でしょ
ずっと何やってんの??
2019/10/27(日) 15:51:44.16ID:06haL/ad0
有田の生涯ベストバウトってやっぱ鶴龍の5戦目(三冠戦)か?
2019/10/27(日) 17:21:02.99ID:qhxbyWF50
全日はそもそも話題が少ないしなあ。
天龍革命、維新軍、輪島、四天王プロレスとひと通り語ったらもうネタ無いよ。
あとはノーフィアーとか、馬場ハンセンとかくらいかなあ。
2019/10/27(日) 17:34:59.92ID:rrvCmkyBd
渕のマイクはシビれたな
蝶野が舌戦で負けるなんて滅多にないんじゃないか
2019/10/27(日) 17:39:45.04ID:QkEY7Yh1a
ジュニアスターズ,とんがりコーンズ
GBH CTU アパッチプロレス軍の抗争
NOAH 鈴木軍の抗争
菊地毅
この辺も語ったら面白そう
2019/10/27(日) 17:48:32.03ID:wL43SwtHa
WWE最大の事件モントリオールスクリュージョブを語ってほしい
2019/10/27(日) 17:49:46.54ID:7U4iV/2za
全日がここまで落ちぶれたのは馬場さんが生え抜きの日本人レスラーを大事にせず安いギャラで使い続けたのがきっかけだな多分
維新軍登場以降その歪みから大量離脱事件が二回起こったわけで、向こう十年客を呼べる上に日本人選手をまとめられるリーダーを手放したのは大きな損失

全日ネタやると馬場さんの銭ゲバやる羽目になるからもういいんじゃね新日みたく今は盛り返してるならまだしも
2019/10/27(日) 17:59:11.35ID:qhxbyWF50
猪木の明るさと馬場の陰湿さ、バラエティで語りやすいのは猪木だわな。
確執があっても、戻ってこいのひとことで済むんだもん。
2019/10/27(日) 19:10:30.79ID:7U4iV/2za
これだけプロレス文化に功績残して有名人になった馬場さんも猪木さんもコンプレックスをエネルギーと金に変えて成功したのは興味深い
そして二人揃って金と権力絡みで弟子や側近に裏切られたのも
2019/10/27(日) 21:21:53.19ID:FQ2JmFO50
>>272
確かに、ノア旗揚げ後の新日全日対抗戦時代はまだやってないからぜひ見たい
歴史上大事な時代だもんなー
279お前名無しだろ (ワッチョイWW c371-5LUk)
垢版 |
2019/10/27(日) 21:29:16.01ID:7GFbbZkA0
全日で事件って言うと新日所属のはずのハンセンがいきなりブロディスヌーカ組vsファンクスの試合に乱入してそのまま
全日に引き抜かれた奴とかまだやってなくね?
2019/10/27(日) 21:33:40.85ID:+qc472wBd
そのネタは
有田も大好物のはず
281お前名無しだろ (ワッチョイ e324-MZfN)
垢版 |
2019/10/27(日) 21:34:47.43ID:pVo+cpEm0
>>279
そりゃ、月刊プロレス時代の話だからですよ。
2019/10/27(日) 21:46:17.62ID:SFPGc54ba
伝説のシノビ対シーバは語って欲しいな。
2019/10/27(日) 21:53:46.20ID:Q1vJk4pP0
>>279
ブロディ回の最初にやったよそれ
外国人引抜き合戦はシンとハンセンを抜かれた新日側のギブアップが表向きだけど実際は続きがあるな。
意固地になった馬場が外国人選手のギャラを経営無視で引上げた結果、鶴天や一部の贔屓外の日本人レスラーたちが割を食ったわけでね。
2019/10/27(日) 23:11:56.31ID:JO3Zt2bm0
この子呼んでまたやってよ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191027-00010004-flash-ent
2019/10/28(月) 00:07:18.45ID:d6oo5s+G0
有田と週刊プロレスとリターンズにて!
2019/10/28(月) 11:12:42.41ID:/fqMXfuPM
四天王の試合と言うより、それぞれ個人をを取り上げた回は欲しいなあ
四人ともそれぞれ歴史とネタは十分あるはず
木村健吾とかでもやってるのに
2019/10/28(月) 12:09:02.93ID:7wquGw5qd
全日NOAH関連だと2006年の東京ドームは少しでも話題になったっけ?
288お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/28(月) 12:23:15.56ID:P0ilmtvXr
全日とUの邂逅って意味でも川田高山とかオブライトとかあってもよかったんじゃないの
2019/10/28(月) 16:08:22.11ID:2hTJYUwi0
元週プロの記者が書いた四天王プロレスの本今読んでるから
三沢以外の全日選手にスポット当てた回とかあったら嬉しいな
当時全日見てなかったから新鮮で良い
長いし字が多くて久しぶりに読書してる気分にもなる
最近の証言本は新日とUWFばっかで流石に飽きた
2019/10/28(月) 16:19:49.11ID:CWOhnPD9p
>>284
彼氏がプロレス好きなんじゃね
2019/10/28(月) 16:38:14.34ID:L8uE+pir0
もっちーみたいな慎ましさがないなこの女
自分が自分がではダメなことを有プロ見てなぜ学ばない
2019/10/28(月) 17:05:41.22ID:hkuwDZH1M
誰だよ
2019/10/28(月) 17:43:45.55ID:uLenqjncd
鈴木軍が暴れてるときのノアはおもしろかった
ファンが本気で怒ってリングに物を投げるって昭和以来だったんじゃないか
2019/10/28(月) 18:02:12.00ID:jXTa2UvJ0
ディファカップは表紙になったっけ?
丸藤KENTAがオッキーに優勝賞金渡すやつ語ってほしいなぁ
2019/10/28(月) 18:29:45.34ID:DnWo8xDf0
また表紙にこだわる人が来た
なんで表紙じゃないといけないって思い込んでるんだろうか
2019/10/28(月) 18:56:42.64ID:SnyVNlQ50
NOAH旗揚げやってないね。
これやると馬場夫婦の銭ゲバ、三沢の死と保険金の使い道、中田龍変死と詐欺タニマチの逮捕もやらなきゃいけなくなる。
そして田上破産。まさにノアだけはガチだけどファンは取り上げて欲しいもんなのかな。
2019/10/28(月) 19:38:09.42ID:QtBXFHg2M
>>296
NOAH回あっても、その内容をやる訳が無い
298お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/28(月) 20:03:15.00ID:OT3CtscMr
新日の円天回もやってほしいナリ〜〜
2019/10/28(月) 20:45:09.23ID:9PbxDWPL0
>>293
投げる用の当たっても痛くない空き缶を売店で売るべきだな
2019/10/28(月) 22:01:18.98ID:FXJ4sRC20
ノアと01の旗揚げ戦はワクワクしたけどwjはなかったなw
2019/10/29(火) 02:49:34.12ID:IpnqeGxV0
>>295
表紙じゃないのを取り上げる回はなんかシュートっぽくて好き
2019/10/29(火) 03:20:39.80ID:x9OyCMkZ0
なんだかんだで1/4ぐらいはこの番組も表紙じゃないの取り上げまくってる気がする

たまにスタッフが想定したのと違うだろうなぁも混じってて笑う
2019/10/29(火) 04:24:39.34ID:Gt0UX2790
意外にみんなピュア民が多いね
俺は有田はその回何喋るかディレクターと話して決めてると思うけどな
シーズン1はたしかに全く知らされてなかったかもしれないが、今シーズンは明らかに話す内容想定してると思われる
有田も順番まではわかってない様なのでシーズン収録が始まる前にディレクターと数回分の話す内容決めておいて、それがいつ出てくるか?は有田も表紙見るまでわかんないってとこじゃないかな?
2019/10/29(火) 04:39:36.11ID:hQAtHpiq0
>>303
そいつぁ凄ぇ〜や
2019/10/29(火) 05:05:50.57ID:/OQ0tckI0
>>303
はっきりと決めてる、ってことはないだろうが打ち合わせとかでずーっと有田とプロレスの話してその中からこれは語れるなってのをディレクターが出してるとかじゃないかなぁ?
あと有田も「この辺は僕はまだ語れますよ」ってのを暗にアピールしていると
2019/10/29(火) 05:52:59.14ID:sbah9uvt0
>>303
俺も普通に打ち合わせしてると思うわ
ある程度話の構成まではさ
いざ滑り散らかしたら困るし
2019/10/29(火) 06:26:01.85ID:F9Zb6Yc3d
つまんない人たちだな
プロレスなのに
2019/10/29(火) 07:11:50.41ID:CxooCUef0
NOAHは何故練習不足の三沢がずっと試合しなきゃいけなかったのか、語った方がいいね
四天王プロレスから世代交代出来ず熱狂的信者も離れていった経緯がよくわからん
三沢小橋秋山の下で客の呼べるエース候補いなかったの?
2019/10/29(火) 07:27:35.75ID:LHkoooba0
>>308
丸藤KENTA力皇森嶋がそれに当たるんだけど、ヘビー級の力皇森嶋が全然はじけなかった
2019/10/29(火) 08:07:51.12ID:F9Zb6Yc3d
そんなもん語るわけない
2019/10/29(火) 08:08:20.59ID:bv2MVcIo0
>>309
そうなんだ。
プ板にノア勢の個人スレ乱立してたからメッチャ人気なのかと思ってた。
2019/10/29(火) 08:16:12.55ID:LHkoooba0
>>311
三沢小橋の存在がでか過ぎた&行き過ぎたプロレスに麻痺してたってのが感想かな
新日の棚橋中邑柴田と比較される世代になるけど、あの当時なら大きな差なんてなかったんだよ
小橋vs健介のあった東京ドームで力皇vs棚橋とかやってて、ワースト試合扱いされるぐらい叩かれてたのも今考えると四天王プロレスに麻痺してて拒否反応が強すぎたんだと思う
2019/10/29(火) 08:57:26.22ID:hQAtHpiq0
>>308
人の亡くなった話はあまりしたくないでしょ
特にプロレス中の事故だし
ブロディはあくまでもリング外での事件で外国人という要件があったから話したけど
2019/10/29(火) 09:09:22.34ID:KhKt9vol0
パンクラスVSルチャリブレなんかも取り上げて欲しい
315お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp47-CM8p)
垢版 |
2019/10/29(火) 10:36:02.45ID:dhHf7Tvzp
今週は月刊プロレス時代の出来事で猪木が表紙のやつは出せないからホーガンが表紙のを適当に選んでそこからつなげていくって感じか
316お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp47-CM8p)
垢版 |
2019/10/29(火) 10:56:07.36ID:dhHf7Tvzp
鈴木みのるvsモーリススミスはやってほしい。
2019/10/29(火) 12:05:59.08ID:bv2MVcIo0NIKU
>>312
ああ、思い出した。
棚橋はあの頃ドラゴン殺法オマージュやってて、クソつまんなかったね。
技だけ真似して藤波の良さを思いっきり勘違いしていた印象。
力皇は小川直也とやりあっても負けないパワー系設定?田上の後釜かな。
2019/10/29(火) 13:01:37.49ID:KhKt9vol0NIKU
>>316
観に行ったなあ
セミの船木VSキース・ベーゼムスが不穏試合になって館内が騒然となったのも覚えてる
2019/10/29(火) 18:16:02.02ID:FnsU0oJW0NIKU
次澤部なんだね。小峠4→福田5でおしまいだと思ってた。
2019/10/29(火) 18:55:23.80ID:3t2SQvPxaNIKU
>>317
まぁでも、技にこだわりすぎてウケずに壁にぶち当たる、って、中堅レスラーにはよくあることなんだよ
そっからどう成長するかが楽しみどこって話

でもあの頃は、たかだか27ー8歳くらいの選手が、コイツは未来永劫塩で居続けるし
素質もセンスも一切ないクソレスラー、みたいな言われ方されてたなぁ
じゃあ力皇なのか?つったらそれもイマイチ
全体的にファンが三沢小橋に囚われすぎてた
あれはあれで狂った時代だったよ
2019/10/29(火) 21:39:39.29ID:7K2rFXqwrNIKU
澤部か
悪くないけど良くもないな
2019/10/29(火) 22:39:25.90ID:7t6nNOyGdNIKU
澤部はWJ回で悲しい想いをしたからな
楽しい回でいい思い出を作ってもらおう
2019/10/29(火) 22:50:34.59ID:brik3jQ70NIKU
Fの最終回は猪木の引退試合になるのかな
2019/10/29(火) 22:53:56.15ID:7K2rFXqwrNIKU
新日本のど真ん中に立った長州でもいいよ

1つだけ面白いこと言ってやろうかの下りのものまね久々にやってほしい
325お前名無しだろ (ニククエ 7f63-kwV+)
垢版 |
2019/10/29(火) 23:14:52.66ID:9CPcfdxv0NIKU
『有田と週刊プロレスと』公式@aripro_wp

【#有田と週刊プロレスと】
FS#17は #澤部佑 さんが再参戦!😆
テーマは新日本プロレスの至宝【IWGP】❗

そもそも【IWGP】とは一体何なのか?🤔

猪木さんが抱いた夢と野望…✨
その輝きに秘められた歴史とドラマを紐解いていく!📣😤
FS#17は10.30[水]0時頃配信開始❗
2019/10/29(火) 23:30:09.78ID:7t6nNOyGdNIKU
馬場がNWAを抑えてるから外国人レスラーが云々で新日が困って〜って流れは
過去回で触れていたような気がするが今回はどうなるかな
2019/10/30(水) 00:20:44.32ID:Q1GUylbs0
有田、右肘にメス
328お前名無しだろ (ワッチョイWW ff6d-tee6)
垢版 |
2019/10/30(水) 00:26:35.78ID:boIOWtU50
昭和新日ファンとしては今日は面白いわ
2019/10/30(水) 00:42:48.33ID:VqTyqFf60
ベルトや組織の構造の説明がわかりやすかったな
んでまさかのIWGP出る前に続くかよw
2019/10/30(水) 00:44:21.89ID:Mu4y1mmU0
ふらふらのリックフレアw
しかし子供の頃に高野拳磁と飯食ったのは羨ましい話だ
2019/10/30(水) 00:54:41.86ID:VqTyqFf60
ちゃんと鶴田にベルト持たせてアメリカ周らせるってのが面白いね
アメリカ側も鶴田にベルト持たせて日本に帰らせるなって盛り上がったろうし
ほんと良く出来てる
2019/10/30(水) 01:04:36.39ID:Xx6pzFJO0
今週は薄いっちゃ薄かったけどとても丁寧で分かりやすい回だったな
ネタ無いとは言えどもこうやってきっちり細かい部分を復習する感じでやればあと2シーズンは全然いける気がする
2019/10/30(水) 01:19:43.38ID:ZuHfKAsM0
アライアンス:同盟・連合・提携
アソシエーション:協会・団体
フェデレーション:同盟・連合・連盟・連合組合

NWA:全米レスリング同盟
AWA:アメリカレスリング協会
WWF;世界レスリング連合
2019/10/30(水) 01:26:32.92ID:Xx6pzFJO0
世界レスリング娯楽
2019/10/30(水) 01:49:18.13ID:sfmQhNeU0
今の子にはわかんないだろうけど、あの当時の全日本は本当のアメリカントップレスラーが来日してたのでそれはそれは豪華だった
イメージで言ったら今のWWEのトップ選手じゃなくて全盛期のロックやストンコ、アンダーテイカークラスの千両役者が年に一度は来日してたイメージ
全日は外国人レスラーに高いファイトマネー払って云々言われるけどしょうがないよ
その当時のトップレスラー呼んでるんだもん
むしろ馬場のアメリカでの影響力や交渉力を誉めらべき
2019/10/30(水) 02:02:25.59ID:vkYZ2gbV0
澤部さん単にこの時代の知らなかったのもあるだろうけど聞き役にがっつり徹してくれたから面白かったな
2019/10/30(水) 02:04:51.88ID:vkYZ2gbV0
アンダーテイカー、たまにUFCで解説してて笑う
2019/10/30(水) 02:34:34.00ID:ZuHfKAsM0
伊勢丹事件って通報されて警察沙汰になってたのかよ
2019/10/30(水) 02:46:21.45ID:EJXCYXtm0
有田がネイチをイジるとは思わなかったよw
2019/10/30(水) 03:11:04.81ID:qGixdm+F0
>>338
これは高橋本にも書かれてたね
あくまでも警察沙汰になりかけただけ(関係者同士のいざこざと言うことで収めた)って話だけど、実はシンが逃げる時にちょうど走ってきた車に引かれそうになっててそっちの方で危うく本当に警察沙汰になるところだったって話だよ
2019/10/30(水) 03:35:19.08ID:Xx6pzFJO0
>>339
リックフレアーのあだ名どっちが好き?も見てみたいな
ネイチャー・ボーイ/狂乱の貴公子で
俺は狂乱の貴公子だし有田もそっち選びそうな気がする
2019/10/30(水) 06:10:47.50ID:ZFYZJN2C0
有田がコブラ好きなのってこの件もちょっと関係してるのかな
面白かったしまさかの「続く」
2019/10/30(水) 07:41:55.91ID:A7LcHL8Ud
今回は久々にクッソ面白かったわ
2019/10/30(水) 08:09:08.78ID:oqKuUWOGd
たしかにもっちーと一緒で、IWGPって何?って聞かれたら俺も新日の一番のベルトとしか答えられんわ
2019/10/30(水) 08:25:13.16ID:DVh4DZjrH
有田のネタ切れで喋れる自信が無くなったから週跨ぎで引っ張るんだな
三週行くかもしれん
えー?まだこの抗争引っ張るんか
みたいな

このネタは第2回決勝まで繋げれば充分続けられるのは間違いない
2019/10/30(水) 08:35:22.57ID:g8bomywrp
有田がノースカロライナ州を
ノースキャロライナと言ってたのが
時代を感じさせる
あの当時全日本のTV中継でよく出てきた
フレーズだから俺もノースキャロライナ
と言ってしまう

確かNWAの総本部があったんだっけか
2019/10/30(水) 09:39:44.89ID:c+SWaWsq0
ガンダムのキャリフォルニアベースも時代性なんだろうか
でもさすが昔でもニューヨークをニューヤークとは言わないよな
348お前名無しだろ (ワッチョイWW 6fad-ZKim)
垢版 |
2019/10/30(水) 10:02:10.95ID:YrLWfxu60
NWAは各地区プロモーターの集合体で認識してたけど、AWAは団体だと思ってたわ
2019/10/30(水) 10:08:27.68ID:QJaYgICT0
初めて知ることばっかだったわ
面白かった。こういう起源みたいなの知っとくと
確かにまた違った楽しみ方がありそうだ
350お前名無しだろ (ワッチョイWW 6fad-ZKim)
垢版 |
2019/10/30(水) 10:08:55.97ID:YrLWfxu60
世界に乱立するベルトを統一して最強の王者を決めようという立派な理念から、現在結局IWGPという冠がつくベルトだけでも何種類誕生したのかと

元々の世界ツアー、決勝はMSGとか夢はあったけどな
2019/10/30(水) 10:57:00.65ID:sfmQhNeU0
NWAはボクシングの王者システムと一緒でそれがまた格を上げてた感じがして良かった
団体内の王者じゃなくて色んな加盟団体がいる上での王者だから、なんかボクシングのWBC認定みたいなNWA認定世界王者って響きがかっこよかった
今考えるとアメリカの地方インディーの寄せ集めだったのかも知れないけどw
2019/10/30(水) 11:04:24.51ID:sfmQhNeU0
NWAって反則負けでもタイトル移動しないんだよね
だからタイトル戦はチャンピオンとかが負けそうになるとチャンピオンがわざと反則して負ける
でも王座は移動しない
なんだよそれ!って毎回怒ってた気がする
うまく乗せられてたんだが
2019/10/30(水) 11:05:40.46ID:Xx6pzFJO0
アメリカンプロレスの大スターハルクホーガンは日本が育てた的な話もして欲しいな
2019/10/30(水) 11:29:48.75ID:9GduD0hbH
リングスネットワークはIWGP構想の延長戦上にあるように見えて面白いね。実際は偶然だけど。

IWGPには出て来なかったけど、ローランドボックとか前のルスカとかアメリカルートはカネかかるし馬場に邪魔されるから、猪木と新間は欧州ルート開拓してたんだな。
ローランドボックなんて見た目は猫背のハゲオヤジなのに、猪木をドイツでKOしたなんて噂があってスープレックスの鬼みたいな幻想抱いてた記憶。
2019/10/30(水) 11:51:48.56ID:DVh4DZjrH
今回のオチにも出てくるであろうアントンハイセルでやってた事業というか技術開発はどうなったの?
アルコール依存症を数多く産み出す大きな要因になってるストロング系飲料はサトウキビや稲のカスからバイオ精製された醸造アルコールを使ってるから安く出来ると聞いたことあるけど、もしかしてアントン事業と薄くだけど繋がってる?

もしそうならタバスコ、スペアリブ、ストロング系飲料という斜め上の遺産ということになるけど。
356お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:11:45.34ID:C+DQWujHr
元々が世界統一王座構想だからな
IWGPインタコとかUSAまできた日にゃハァ?っていう
2019/10/30(水) 12:22:36.72ID:VqTyqFf60
IWGPで猪木舌出し事件につながるのか
事件自体は知ってたが、こんな大事なとこで起きるんだな
358お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:23:49.12ID:C+DQWujHr
人間不信が1番面白いところだよね
2019/10/30(水) 12:31:31.66ID:oqKuUWOGd
新日がNWAかAWAに加盟できてたら、ストロングスタイルじゃないごく普通のプロレスをやってたのかもな
そうなるとUWFは生まれなかったかも、プライドはなかったかも、とか色々な想像ができておもしろい
360お前名無しだろ (ワッチョイWW ff6d-tee6)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:37:28.60ID:boIOWtU50
>>359
そう考えると面白いな。ガキだった頃に新日にハマったわけだわ
361お前名無しだろ (ワッチョイWW 734a-M1yS)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:46:25.95ID:HJ3xFI3S0
>>355
アントンハイセル改めアントン・バイオ・テックはアガリクスとかの健康食品屋になったらしい
2019/10/30(水) 12:47:01.57ID:sQo7SDIuH
90年代に新日本がWCWと絡んでたのも後のこと考えると大きいよな
ムタや黒蝶野が無かったかもしれないわけだし
2019/10/30(水) 14:28:53.59ID:5Agc2iiO0
上田が橋本真也に猪木のタオル巻きつけてもらったり
有田が高野拳磁と遭遇したりやっぱこのコンビ持ってるなw
2019/10/30(水) 14:31:24.54ID:IW+4WMW6a
>>335
ちょっとそれは言い過ぎ
今のWWEほど各プロモーションがデカくないから
2019/10/30(水) 14:35:09.12ID:SSzF+zNV0
そういやジュニアのベルトが8冠まであったの思い出した
366お前名無しだろ (ワッチョイ 6371-MdJ4)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:40:28.67ID:6149yJpT0
カシンの裁判をネタにしてほしい
PWFが存在しない組織だと裁判で証明された話
2019/10/30(水) 14:48:44.88ID:WE6bGGqBa
>>366
そんなマニアックな笑いやらんわwww
368お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:53:39.53ID:dMvvrS7tr
ジニアスもやってほしいな
裁判とか、蝶野にSTF伝授とか
2019/10/30(水) 17:33:35.08ID:OG1QR1B7a
PWFはプロフェッショナルレスリング藤原組のことだってネタもあったな
370お前名無しだろ (ワッチョイW 6fcf-CM8p)
垢版 |
2019/10/30(水) 17:45:55.13ID:JvQAzxTJ0
>>353
相方の上田が初めて会った外国人がホーガンだった話もしてほしい。
2019/10/30(水) 17:48:20.68ID:HoCKSuYf0
子供の頃はプロレスを斜めに見てたのに
良い年になってから昔の試合をCSで観るのが楽しみな
ズレたおっさんからすると今回のベルトやタイトルの起源は有難い

そうすると三冠も知りたくなるな
調べりゃすぐ分かるけど有田の語りを聞きたいんだ
ただ流石に残り回数からすると出て来るか怪しいな
372お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp47-CM8p)
垢版 |
2019/10/30(水) 17:48:44.83ID:MULNLMM/p
>>356
GKが天山小島のダブルタイトル戦の時にIWGPはそれまでのプロレス界に存在したチャンピオンベルトへのアンチテーゼだとか言ってたがそこんとこどうなの?
2019/10/30(水) 17:50:15.68ID:TQG11s7M0
猪木って現実の世界をファンタジーにしちゃったって感じだよなあと
374お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/30(水) 17:56:57.36ID:dMvvrS7tr
>>373
それ言うなら梶原一騎じゃね?
タイガーマスク、スーパースター列伝、猪木の異種格、前田の空手カブれとプロレス界に絞っても影響力は甚だ大きいし
レスラー以外の大物で言うと新間やター山も及ばない、最大級の存在じゃないかな
2019/10/30(水) 18:03:39.86ID:FrX3qsocr
梶原一騎現実改変能力者説
2019/10/30(水) 18:04:30.96ID:OMtWyAvE0
三冠ベルトも何で1回勝つだけで三冠なのか謎だった
377お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:13:16.31ID:dMvvrS7tr
チャンピオン太で死神酋長やらされたのもあるな
猪木は間違いなく梶原イズム継承者
2019/10/30(水) 18:35:02.35ID:OG1QR1B7a
月刊プロレスもありならかなり範囲は広まるな
2019/10/30(水) 18:48:24.30ID:N1tl+uDcp
何か子供の頃に猪木とライガーが特撮ヒーローみたいになってる写真見た記憶あったけど
調べたらアステカイザーって全然知らん奴と写ってた
誰じゃお前は!って気持ち 
でもそうそうこれこれ
考えたらライガー登場はもう中学生位だったし何か記憶がごっちゃになってた
380お前名無しだろ (オッペケ Sr47-o6Dm)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:03:11.81ID:dMvvrS7tr
前後編なら繋げて視る手もあるか
別にそんな待望ってわけでもないしのう
2019/10/30(水) 19:14:45.35ID:QfbrLYDQa
そろそろここで実況するバカが来るかなぁ
2019/10/30(水) 19:24:30.85ID:4a8yz95l0
IWGPのベルトが出来たのが87年で、それまでに5回リーグと決勝戦やってるんだな。
一回目が衝撃的過ぎ二回目は茶番過ぎて全く覚えてなかった。
リーグ戦の方は今考えるとG1の原型といったところか。
2019/10/30(水) 21:14:53.66ID:3q5HwFCG0
>>381
真上にいるぞ
384お前名無しだろ (アウアウクー MM47-+jJQ)
垢版 |
2019/10/30(水) 23:55:17.15ID:I30QrsOtM
そういえば今シーズンは視聴者スペシャルとかいう小ネタ集はないのかな
あとDDTも多少わかるみたいだから飯伏幸太の路上もやって欲しかったな
2019/10/31(木) 00:05:30.13ID:YaKSn4aWaHLWN
nWoを視聴者スペシャルで10分で済ましたのは悪い意味で衝撃だった
俺のプロレス観戦歴で最も熱くなって足繁く会場に見に行ったのが蝶野nWoとT2000の時期ったのに
386お前名無しだろ (中止WW 6389-fvKn)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:08:30.76ID:PgcgVlj80HLWN
ハンセンの近眼話笑った
2019/10/31(木) 00:19:57.67ID:O+7k/ieGrHLWN
猪木「言っときます!」
2019/10/31(木) 00:25:24.93ID:ot87DUpR0HLWN
ガチャガチャトークみたいなハードヒットなスタイルは
有田さんはやりたがらないでは
2019/10/31(木) 00:57:37.34ID:32riuzbm0HLWN
猪木のものまねの所面白かったな笑
2019/10/31(木) 01:53:42.85ID:FyxtmQy90HLWN
>>385
それ言い出したら観てる人それぞれの思い入れあるからねー
2019/10/31(木) 09:13:10.68ID:W7wVfAfS0HLWN
倉持明日香の化粧がおかしくなった
顔が変
化粧失敗なのか整形しちゃったのか
2019/10/31(木) 12:25:58.11ID:fxM4zgYWaHLWN
猪木のベロ出し芝居は誰まで知ってた?坂口が知ってた説もあるんだが。
2019/10/31(木) 12:41:38.71ID:2yy8HYjxHHLWN
2連戦で星を返すところまで話すんだね。
394お前名無しだろ (中止WW ca6d-K4Ci)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:42:08.20ID:MfbL/t1S0HLWN
>>392
だとしたら「人間不信」辞表は嘘なのかな。
俺は、知ってたのはミスター高橋ぐらいじゃないかと思ってる。
2019/10/31(木) 12:50:39.86ID:fxM4zgYWaHLWN
>>394
ミスター高橋は外国人選手の世話以外で大した役やってないよ
あの本は恨みのある人物をこき下ろし自分をよく見せようと内容をかなり脚色しているというのが関係者筋の見方
2019/10/31(木) 12:52:31.17ID:+hiMyYYc0HLWN
人間不信って書き置きもおかしな気がするけどなw
謎しかない事件だったな
397お前名無しだろ (中止 MM3a-e5ZF)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:56:26.34ID:8bIvJIrYMHLWN
当時の映像見るとかなりガチで動揺してるように見える
誰も知らなかったと思う
2019/10/31(木) 13:05:29.03ID:n/8ys14p0HLWN
NWAやAWAは「組合」でWWEは「会社」なんだよな
2019/10/31(木) 13:08:30.78ID:kJp8+dxq0HLWN
ホーガンはマジで知らなかったみたいだな
未だに思い出として話してくれる
2019/10/31(木) 13:11:17.30ID:2vemTMCndHLWN
>>397
坂口と健吾の顔がマジだった
2019/10/31(木) 13:26:26.73ID:iGSENthb0HLWN
人間不信の書き置きはどこから情報漏れたの?
新日内部から?
2019/10/31(木) 14:57:18.86ID:ae8CG5aZ0HLWN
AWAだけは絶対に無理、挑戦できるだけで夢だった。
ブレーンバスターかわしてのバックドロップは凄かった。
今思えば、馬場さんの政治力だったんだと
2019/10/31(木) 15:00:04.57ID:Ket0QejS0HLWN
>>391
みそじだしなー
弄ったとは思いたくないけどこないだから何か化粧で真っ白になってたりしてたし
まぁでも黙っておくのが紳士だよ
2019/10/31(木) 15:05:02.65ID:FT7ocm8FdHLWN
ガッツポーズしてるホーガンの顔があからさまに困惑してるんだよな
2019/10/31(木) 15:18:10.29ID:KI4ojSPH0HLWN
IWGPインターコンチ王者って
国際的な国際的プロレス王者みたいなイミフな感じになっちゃうのな
2019/10/31(木) 15:21:59.99ID:hslLYcfo0HLWN
>>391
それ言ったら有田の毛量も…
2019/10/31(木) 16:28:57.14ID:ZLWwI2Ad0HLWN
ハーリーレイスが馬場にタイトル譲ったのは、レイスの独断だったらしいな。
友情の印だと。
馬場の外人からの信頼感はもの凄いな。
金にしっかりしてたんだろうけど。
2019/10/31(木) 16:56:44.47ID:+22bKd/HaHLWN
>>402
3カウント取った時のジョー樋口の動きが気になった。
2019/10/31(木) 17:40:51.87ID:kJp8+dxq0HLWN
>>407
確かそれでNWA本部はぶち切れた
2019/10/31(木) 17:47:05.16ID:Ket0QejS0HLWN
>>407
ハンサムな男じゃねぇか
2019/10/31(木) 18:23:12.09ID:YaKSn4aWaHLWN
馬場が死んで全日本が分裂したのは必然だったのかも
元子がどうのこうのじゃなくて馬場がすごすぎたんだな
2019/10/31(木) 19:09:33.66ID:gzZ0DSO60HLWN
>>407
協会を差し置き個人を買収してタイトル取ったんだ。
美談かこれw
2019/10/31(木) 20:06:16.72ID:V1zGzX7N0HLWN
元子は明石の資産家のお嬢さんでモデルばりの長身で若い頃は可愛く、さらに高校時代にガソリンスタンドを経営しててアメリカ留学経験があって語学に堪能という超ハイスペック女子だった
ただ、性格は糞
2019/10/31(木) 20:10:39.43ID:X/446HJp0HLWN
大木のような非常によく知っている人から
澤部のようなほぼ知らない人に説明するスタイルになったけどどちらも良いね
澤部も知らない人なりに返しが上手
2019/10/31(木) 20:11:33.26ID:qG2GQ4oZ0HLWN
上の方のレスでもあったけど確かにNWOちょっと扱うの短かったかもね
スティング来てたのにね
2019/10/31(木) 20:25:46.12ID:YaKSn4aWaHLWN
有田はnWoムーブメントをあんまり好きじゃないっぽい
武藤の回でもnWo武藤についてはサラッと流したし
2019/10/31(木) 20:36:33.10ID:lF1OMNMx0HLWN
そんな推測でいいならbAdをやった有田はnWoが相当好きだったとも言える
2019/10/31(木) 22:07:25.72ID:iGSENthb0HLWN
つかnWo流行ってた頃はU系も大忙しでしょ?
ボキャブラブームの頃でもあるし、毎週新ネタ作りに追われてたのによく全部カバーできたな
2019/10/31(木) 22:12:28.67ID:hs7Vl+0c0HLWN
>>416
あの時期ボキャブラでNWOのパクリやってたのにか?
2019/10/31(木) 23:17:58.17ID:V1zGzX7N0HLWN
澤部は若くして売れただけあってやっぱり上手い
2019/10/31(木) 23:34:29.08ID:kMnc6I470HLWN
調べたら伊勢丹事件って警察からがっつり怒られてんじゃんw
2019/11/01(金) 02:04:08.70ID:RjU7/uk00
蝶野に興味薄いのかな有田は
2019/11/01(金) 02:19:24.40ID:gKsWXUDE0
>>421
ガチなら傷害事件、やらせなら道路交通法違反という二段構えで責められてるの笑った
2019/11/01(金) 03:22:33.07ID:7SsDApLo0
nWoジャパンをやるなら月曜視聴率戦争は避けられないな
2019/11/01(金) 09:25:44.08ID:+5N9smik0
昔はネットがなかったからバレにくかったし梶原一騎が列伝でさらにファンタジーを盛ってきた
2019/11/01(金) 14:48:37.83ID:W4s65iIK0
第三世代とかnWoもやって欲しいわ
2019/11/01(金) 16:13:32.56ID:uT4QcKwFr
天山の脱水からの第三世代特集は見たいな。
2019/11/01(金) 18:35:42.60ID:ozGbF3l2M
第三やるなら中西G1優勝から永田への流れとかかな。そして暗黒時代へ…。
教訓は「不遇の時代を支えてくれた先人達のおかげで今の繁栄がある」やな
429お前名無しだろ (ワッチョイW 9f3c-jxAN)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:57:07.03ID:2wsB3o4S0
天下を取り損ねた男の時じゃないか
結局長州の話題になってしまいそうだけど
430お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:20:35.96ID:jjsIeTGvr
カミノゲ読んだけど石川も丸くなった
もう歳だな
2019/11/01(金) 20:22:05.63ID:lnLhNk21p
最終回はやっぱ猪木引退なんかね
上田呼んでほしいなぁ
2019/11/01(金) 20:27:11.61ID:roh2NA/l0
猪木のタオルの話して欲しい
2019/11/01(金) 20:41:25.01ID:nKhjxNNh0
馬場死去
猪木引退
だろう、さすがに
2019/11/01(金) 20:44:30.33ID:zGPoAW7Xa
>>418
nwoブームは97年くらいなので、U系ブームとは時代が違う。
2019/11/01(金) 20:56:02.86ID:nKhjxNNh0
>>434
ヒクソンブームの頃やな
PRIDE1が97年だし
K-1も盛り上がってたな
2019/11/01(金) 21:07:01.86ID:ngfYTGrH0
だからその時期見てないんだよ
2019/11/01(金) 21:26:09.31ID:QmTiEcmo0
上田はいらんわ…
スイングしないのわかりきってる
上田の話を聞きたいなら太田上田をオススメするよ俺は
2019/11/01(金) 21:48:49.08ID:UFnsMMuH0
また水道橋博士かケンコバを呼んで思いっきり濃い話をして欲しいな
見てる人置いてけぼりになりそうだけどw
2019/11/01(金) 22:09:01.13ID:g3/kdCt90
桜庭と西村修がノアで対戦してて草
2019/11/01(金) 22:32:46.75ID:QmTiEcmo0
ケンコバはまた見たい
2019/11/01(金) 22:36:51.72ID:Q0jGBB8e0
>>438
ああいうのを濃かったと言うのか。
豊本回と違って何の勉強にもならんただの芸人トークだったような。
2019/11/01(金) 23:01:43.16ID:roh2NA/l0
豊本初回はひとりとは違う意味で
やらかした回だった
2019/11/01(金) 23:10:43.31ID:uiuuOgDmd
豊本は2回目はおもしろかったけど、なんでおもしろかったかというと有田がそこそこ知っててフォローを入れてたからなんだよね
2019/11/01(金) 23:33:03.88ID:MOG+RMJU0
WWEで特集するならレッスルマニア20辺りかなあ
新日ジュニアの二人がWWEのヘビー級王者を同時に戴冠した時
ゴングの表紙はベノワだったけど週プロはどうだったか
2019/11/01(金) 23:34:21.21ID:MOG+RMJU0
確認したら背表紙だけだった
2019/11/02(土) 00:06:14.56ID:dJOWVO3Xr
正直スマン、グレート小鹿の新日乱入、はガチャガチャ案件かな?
2019/11/02(土) 00:32:39.68ID:EwBJrByN0
>>444
ベノワの話は橋本三沢以上にやりにくいだろう
2019/11/02(土) 09:17:35.98ID:Aa4DwnBz0
バトラーツもまだ語ってないね
2019/11/02(土) 10:15:42.03ID:MHGKFaMsd
バトラーツは表紙になったっけ?
両国はどうだった?
2019/11/02(土) 10:43:42.35ID:Aa4DwnBz0
表紙じゃなくても大丈夫
2019/11/02(土) 10:47:39.86ID:56/MZEqE0
バトラーツは大木が来た時だけのネタのような気もするw
2019/11/02(土) 13:58:12.34ID:L2z5t8mxa
番外編で吉田豪あたりとトークして欲しい
玉袋筋太郎とのトークも聞きたい
2019/11/02(土) 14:40:30.49ID:vOKteRnn0
そんなもんはこの番組に求められてない
2019/11/02(土) 15:29:34.53ID:k6XRq7bp0
吉田豪は個人的には嫌いじゃないが
この番組のコンセプトとは水と油だろ
2019/11/02(土) 15:40:22.78ID:L2z5t8mxa
うん、もちろん本編じゃ求められてないのはわかってる
吉田豪がやってる豪の部屋ってネット番組があって
2時間ぐらい酒飲みながらダラダラ話す番組なんだけど
有田のそういうノリが見てみたい
2019/11/02(土) 15:42:10.06ID:6A7VZWy70
吉田豪とか不要なんで
2019/11/02(土) 16:22:06.50ID:nFNVtcDKd
そっちに有田がゲストで出ればいいんじゃないか?
2019/11/02(土) 16:22:40.42ID:dJOWVO3Xr
有田「そういうのは、吉田豪とインタビュー雑誌とでやって下さい。今度アマゾンプライムで始まりますので、この番組は『有田と週刊プロレスと』ですから。」
2019/11/02(土) 18:56:15.46ID:X2UJRUuv0
水道橋博士はなんかそのジャンルに詳しい人が自分より詳しくない人に対する姿勢で1番めんどくさい接し方のお手本みたいだったからなあ
だからゲストのプロレス愛とか知識より結局そのゲストの技量だよね
2019/11/02(土) 19:09:15.07ID:LW4UTtq+d
普通のバラエティだとウザすぎる綾部のリアクションも、この番組だとちょうどいい
2019/11/02(土) 19:15:27.85ID:kKwAi8S00
公式にNoah観戦してるとツイートあるからNoah旗揚げやるかもね
2019/11/02(土) 19:22:40.07ID:m/hk23M00
全日分裂からノア旗揚げ、新日全日開戦はかなりのドラマだね
2019/11/02(土) 20:32:22.08ID:FvJKMr6N0
川田だけ残ったってのが世知辛い
武藤全日ってのにも驚いたが
2019/11/02(土) 20:46:49.09ID:56/MZEqE0
プロレススーパースター列伝という懐かし漫画のリックフレアー編を見ると
今回に関係している部分も出てくるね
しかしこの漫画でしか知らなかったので未だにリックフレアーはチビで短足というイメージが強いw
2019/11/02(土) 22:02:00.65ID:yUk+DCpya
武藤全日移籍ってやったっけ?
2019/11/02(土) 22:21:37.17ID:0sHeSDy00
>>465
ずいぶん前にやったよ
2019/11/02(土) 23:05:00.78ID:MoZb382A0
平成維新軍をケンコバゲストでやって欲しいな
2019/11/02(土) 23:23:17.94ID:m/hk23M00
維震軍結成はもうやっただろ
2019/11/03(日) 00:19:26.66ID:tlRjLDFQr
ゴールデンカップス見たいな
2019/11/03(日) 01:21:33.02ID:yMno8HKV0
平成維震軍だと後取り上げるならG1で武藤に越中が勝った時か謎の旗揚げ興行くらいやな。
2019/11/03(日) 01:29:10.81ID:tlRjLDFQr
平成維震軍だと、天山を巡る、所謂、平成の乱とかも好きだな
2019/11/03(日) 12:17:15.71ID:gLnQi8eV0
今回有田も語ってたけど
デカい外人というのは地方巡業の売りの一つではあったよね
2019/11/03(日) 12:45:35.34ID:NzlM2+Rh0
>>472
相撲取りに近い感覚だよね
2019/11/03(日) 14:52:16.34ID:htNrnjy00
昔は外人と外車は本当に珍しかったからな
2019/11/03(日) 16:24:36.16ID:GrPYuILwr
力士とレスラーは恵体を勝たせる事で客を喜ばせてきた
これは興行として自然の摂理
2019/11/03(日) 16:40:23.83ID:h6xZHJK+0
今はデカくてもアーチャーくらい動けないと客は納得しないからなぁ
ただ、どんな動けても170cm前後のレスラーばっかりってのもなんか違う感
2019/11/03(日) 16:51:13.88ID:tFE/t19P0
デカい選手も使い方でしょ
モッサリしてるからダメとは思わなくて、攻撃一発一発が重そうなムーヴを極めれば説得力も増すわけで
2019/11/03(日) 17:17:22.38ID:NzlM2+Rh0
森嶋…あ、ゴメン何でもないです
2019/11/03(日) 17:32:29.42ID:dOru9Crz0
人類全体、デカい奴が邪魔になって来てる
2019/11/03(日) 19:07:57.23ID:ZSSGkcYLa
ようチビ
2019/11/04(月) 00:33:53.58ID:GlDPr1yn0
アンドレとホーガンでかい、分厚さならノートン
2019/11/04(月) 00:51:58.06ID:bCwsIe5/0
ベイダーもね
2019/11/04(月) 06:36:21.00ID:1l1Jz4CWd
エル・ヒガンテ
2019/11/04(月) 07:41:12.80ID:fKImT9dOM
>>460
確かに
ふだん綾部のマジで嫌そうに突っ込む顔ってどうも苦手だが、この番組でのみしっくり来る
2019/11/04(月) 08:56:09.93ID:Jy3ICiIO0
プロレスを知らないゲストなら綾部と澤部はとてもいい
福田はそこそこ知っているイメージ
2019/11/04(月) 09:31:03.84ID:jizIEDuX0
>>484
思わず第一回を見直して黒板ちっさ!と思ってしまった

綾部の表情はコントなんで有田のしつこいボケにしっくりくるよ
綾部のコントは面白いよ ピース 男爵と妖怪 で検索してみ
ピースの名前の通り平和でほっこりする笑いがあるよ
2019/11/04(月) 19:12:51.58ID:rRJTzdMJ0
綾部自体は結構アンチ多い
ペニオク事件なんてのもあったし
福田もそうだけど、こういう場所で高い評価を受けるのが面白いと思うわ
2019/11/04(月) 21:14:41.24ID:yCYRWyTe0
武井壮がワースト
ただ邪魔してるだけって印象しかない
2019/11/04(月) 22:10:57.14ID:jizIEDuX0
この番組のゲストって「ゲスト」じゃないんだよな

ゲストという意味で良かったのはAKBの人
もう辞めちゃったみたいで残念
2019/11/04(月) 22:15:00.98ID:kRfdV+37M
この動画でしか名前を知らなかったけど
最近復帰したって記事を見かけた気がする
あの子は声のトーンを抑えてくれればなお良かった
2019/11/04(月) 22:16:58.44ID:48zypioD0
ジャイアント馬場は全米サーキットで1試合七百万円貰ったらしいけど、大日本のデスマッチは1試合いくらもらえるの?
2019/11/04(月) 22:52:01.93ID:UCcsE/690
当時のドルレートとかそこらへんの話は話半分で聞くべきじゃね
巨人軍の馬場って本で別に二軍でエースだったわけじゃ無いとか調べあげられてたし
2019/11/05(火) 00:50:05.90ID:z2bjVDMr0
本日11月5日は伊勢丹襲撃事件の日らしいよ
2019/11/05(火) 03:33:27.87ID:xG+4QwHl0
>>493
新日にとっては大事な日だな
2019/11/05(火) 06:17:48.93ID:P6qGgyuE0
この番組に上田は出て欲しくない派だけど上田のプロレス話はどっかでじっくり聞きたいんだよなぁ
2019/11/05(火) 07:39:28.75ID:lvPawm/s0
くりぃむのオールナイトニッポンのますおかゲスト回で上田はかなりプロレスについて語ってた
2019/11/05(火) 07:56:17.33ID:V3l+bilg0
プロレス界の話というか当時の熊本でふたりがどう
プロレスを楽しんでいたかあたりの話が面白い
2019/11/05(火) 10:26:10.03ID:qit9Nj1LH
熊本大会の開場前にトイレを探す越中に嘘の情報を教える上田
2019/11/05(火) 11:32:22.87ID:o9hyTpkB0
燃える肛門アンモニア有田の話が好き
確か新春企画のますおか回よりもっと前だったと思うが
2019/11/05(火) 13:06:29.32ID:Sn/yxAa+p
>>490
事務所移籍して復帰してるよ
501お前名無しだろ (ワッチョイ 8a96-SozY)
垢版 |
2019/11/05(火) 13:10:09.95ID:9gJwdWq00
https://i.imgur.com/rG83I8o.jpg
2019/11/05(火) 13:11:55.28ID:sbwiHGU+0
>>499
ギョウ虫戦争の回だよね
子供の頃写生大会でブッチャーに会った話とか
タイガーマスクのライバルは誰か議論してたら上田の携帯にますだからメッセージが入ってた回
2019/11/05(火) 15:13:25.28ID:o9hyTpkB0
>>502
そうそう 思い出して来ました
元々は有田が急遽入ったトイレに紙がなく
灰皿替わりの汚い水が貯まった缶に捨ててあった吸い殻を分解して無理やり拭いたら
尻穴に火が点いた様な痛みが出てその後ギョウ虫が生まれたと言う話
有田でなければ聞いてられない位の酷い話なんだけどね

確か後にそのエピソードを受けて
上田が「燃える肛門アンモニア有田」の異名を授けた
2019/11/05(火) 15:35:39.85ID:1Qp+7/zYM
やべーエピソードで草
2019/11/05(火) 15:40:03.83ID:qit9Nj1LH
>>503
吸い殻じゃなくてポケットティッシュの厚紙だったような

前座の試合から有田がやたら立って応援するから上田が「こいつ今日やたら興奮してんな」と思ったという
2019/11/05(火) 16:21:16.58ID:sbwiHGU+0
厚紙すら無いポケットティッシュの外側のビニール?に水がたまってるような奴で行ける!と思って拭いたはず
上田がウォシュレットだとか言ってたような
そのあと体育館のトイレで始末もしたのにヒリヒリして座ってられなくなったんだよね
自転車も立ち漕ぎで帰って結局芸人になってからもギョウ虫と戦ってた
ガンダムの一年戦争の何倍だって話ですよって有田が言ってたの覚えてる
2019/11/05(火) 16:36:23.44ID:P6qGgyuE0
>>497
俺逆
上田個人のプロレス観聞きたい
2019/11/05(火) 16:55:20.15ID:o9hyTpkB0
>>506
ネットで書き起こし探したら確かにビニールでって言ってた
吸い殻を丁寧に分解して拭いたってのは俺の記憶違いだった
2019/11/05(火) 19:51:48.96ID:vPJth9+Cp
上田は平田だろの試合と猪木対ディックマードック見てるからその回でいいよな
2019/11/05(火) 20:05:28.04ID:V3l+bilg0
お前は偉いよ衣笠より偉いよ
511お前名無しだろ (ワッチョイ ea63-6BDJ)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:15:15.94ID:CUs7p1jI0
『有田と週刊プロレスと』公式@aripro_wp 2 時間2 時間前

【#有田と週刊プロレスと】
FS#18は【IWGP】≪後編≫❗📣😆
遂に開催された第1回IWGPの決勝戦は【猪木vsホーガン】に決定✨
誰もが猪木さんの優勝を信じていた中、プロレス史に残る大事件が勃発!😳🔥
【舌出し失神事件】とは一体…!?😱💦
FS#18は11.6[水]0時頃配信開始❗

https://video.twimg.com/amplify_video/1191636526804791297/vid/1280x720/rsFegAqfvlLWaKC4.mp4
512お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:25:52.59ID:oZs28LOhr
そろそろ視るかな
513お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:28:23.96ID:oZs28LOhr
女、おばちゃんみたいになってきたな
2019/11/05(火) 20:31:20.23ID:sd3OTpn10
猪木は真相語らずに死ぬつもりなのかな?
515お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:31:44.59ID:oZs28LOhr
インターナショナルレスリンググランプリ
2019/11/05(火) 20:33:01.73ID:YvMb7keld
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000351-oric-ent
2019/11/05(火) 20:33:31.97ID:7A1b4hT+a
結局何説が有力なの?

単に休みたかった説?
糖尿病説?
読売朝日毎日新聞の記事にしてもらいたかった説?
2019/11/05(火) 20:39:03.24ID:Zlt+kAJH0
蝶野vs武藤じゃないのか
2019/11/05(火) 20:43:53.78ID:O5/B5Gttd
>>517
借金取りから逃げるために失神したふりをした説
520お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:00:57.19ID:oZs28LOhr
歴史ドラマのROMEって視終って次Vikings視始めてる
大河とかクソみたいなの…まあ視てないけど…とは全然違って面白い
2019/11/05(火) 21:44:05.01ID:/jLH5CqV0
>>519
俺もこれだったと記憶している
2019/11/05(火) 21:51:14.96ID:BfA3QcwL0
なんか裏話聞けば聞くほど俗物だなぁ
2019/11/05(火) 21:55:33.21ID:yuAB697g0
その俗物的なのを幻想化させたのが昭和プロレスの意味がわからない所で魅力な部分
2019/11/05(火) 22:00:08.44ID:aDhBpjWw0
>>519
借金取りだっけ?
当時ニュースにもなってたけど梶原一騎にホテルで監禁暴行されたのが事件の伏線じゃなかったけか?
2019/11/05(火) 22:18:41.45ID:sd3OTpn10
アントンハイセルの魅力
2019/11/05(火) 22:22:23.56ID:9N6Mdy850
>>524
それは猪木が空手の流派を作ったため、時期が違う。
2019/11/05(火) 22:50:01.17ID:aDhBpjWw0
>>526
梶原との関係を切ろうとして取り巻きからずっと狙われてたんじゃなかったかな
2019/11/06(水) 00:29:09.95ID:mnhHnQfP0
「おとぎ話」wwww
529お前名無しだろ (ワッチョイ 3a20-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 00:44:02.12ID:IIH0iZBD0
マッチ売りの猪木w
2019/11/06(水) 00:47:11.25ID:mVdxexNyd
おとぎ話www
2019/11/06(水) 00:49:38.87ID:J4tTee2ba
改めて聞くと、プロレスの胡散臭さの集大成のような事件だな。
2019/11/06(水) 00:58:14.11ID:mVdxexNyd
こうなると三冠の歴史も語って欲しいな
2019/11/06(水) 01:14:23.41ID:CeBxd12gd
今回は聞き手がプロレスを知らない澤部で大正解だったな
かなり内容が濃い面白い回だった
そして放送禁止みたいな教訓もワロタ
2019/11/06(水) 01:30:15.46ID:w/a/o4c80
このスレで語ってる人って有田くらい詳しいの?
俺は全然わからないレベルだから毎週新鮮で楽しい
2019/11/06(水) 01:44:47.58ID:wttyqhYO0
>>534
殆ど知ってるけど、子どもだった頃の話や忘れてた話もあるから、それを思い出して楽しいかな
2019/11/06(水) 01:51:22.22ID:Rh+TIpY/0
当時すでに日本ではホーガンは人気者だったような
一番のグッズもよく目にした
2019/11/06(水) 02:06:34.61ID:ICPhbJuL0
「原宿」とか「一番」とかのTシャツな
2019/11/06(水) 02:52:28.57ID:SeyWBOHh0
澤部の4回登場した内2回がWJとIWGP初期の話ってw
プロレスファンになったとしてもちょっと歪んだファンになってしまいそう
2019/11/06(水) 02:56:06.16ID:6FgiD6Rj0
澤部の相槌が絶妙だったな
2019/11/06(水) 04:19:24.18ID:CeBxd12gd
ドラゴンリングインはユリオカのネタなのかと思ってたが、紙プロとかですでにネタになってたんだな
知らんかった
2019/11/06(水) 05:19:17.61ID:xfoX5Nzp0
途中有田の髪が気になって話が入ってこなかった
2019/11/06(水) 06:28:06.70ID:1K0fbHI6a
サクラバンダレイやるんだな
桜庭に関してはホイスで終わらせるのかと思ってたんだが
2019/11/06(水) 06:45:39.14ID:GvfAGX9g0
今回は熱量が少なくてバラエティ方向でプロレスに対して斜に構えた語り方だったな
544お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Vayw)
垢版 |
2019/11/06(水) 06:52:44.38ID:tGrp62p3r
プロレス最強終焉の象徴が高田ヒクソンなのか桜庭シウバなのか評価が難しい
545お前名無しだろ (ワッチョイWW 1bc3-bJgw)
垢版 |
2019/11/06(水) 07:23:45.39ID:gz0lTtbR0
ずっとシウバの話聞きたかったから嬉しい
546お前名無しだろ (ワッチョイWW c6ad-e1rT)
垢版 |
2019/11/06(水) 08:03:27.34ID:w7qB17XM0
純プロレスに戻ったかと思ったらまた格闘方向か。流石にネタ切れなのかな

マードックとアドニスのハイジャックパイルといえば場外でスウェード・ハンセンをKOして、アンドレのタッグリーグ決勝進出を阻止したアレがあったから印象に残ってるのかもな。普段使わなかった技なのに
547お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/06(水) 08:21:41.31ID:dO8Rlgpar
>>544
ヘビー級の藤田小川がボコられて諦めた感じかな
2019/11/06(水) 08:42:20.28ID:lMvo7WaEp
そんな、すっとこどっこいなiwgpと
第3の団体だったWWFが今のプロレスのメイン、
一方NWA、AWAは既に存在しない、
という締めが有田らしくて素晴らしい。
2019/11/06(水) 08:48:41.90ID:jebOipvLa
>>544
神話って意味だと俺の中では桜庭はもうその範疇超えてたかなー
プロレス界で強い(実績ある)やつがガチでも勝つからこそ
「プロレス最強」となるのであって
桜庭の場合は最早「あっ、プロレスとか関係なく
強いやつは強いんですね〜失礼しました〜」っていう領域
「プロレスラーは強いんです」と言ってくれたけど、
「ご配慮ありがとうございます!申し訳ないです、痛み入ります」
という感覚あったわ
高田ヒクソンが、なんなら橋本小川とかの方がよっぽど神話崩壊効果あったw
プロレスだけど
2019/11/06(水) 08:48:43.21ID:8C6ystq90
猪木の仕掛けって成功する時と失敗する時の差が激しいな
2019/11/06(水) 09:51:57.08ID:dicg+LX60
有田も言ってたけどプロレス事件の裏話をちゃんとした番組で話すのは初めてか?
猪木の失神事件はさすがに関係者の話が広がりすぎてるから言わない方がおかしいと判断して話したのかな?
猪木に関してはもはやプロレスと言うより、波乱万丈虚実入り乱れてる猪木の人生そのものが面白いので今さらひとつ二つの裏話なんて屁でもないが
2019/11/06(水) 10:24:49.85ID:5w7udUz80
失神を利用して借金取りから逃げたって説をどっかで読んだ
553お前名無しだろ (ドコグロ MM02-mCDS)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:47:02.36ID:TG2cOVHiM
>>552
そこらじゅうで読める
2019/11/06(水) 11:06:36.99ID:rxxcC7Mb0
しかし相手がホーガンだったのがまたなんか面白いよね(まだこの頃はホーガンはスーパースターではなかったはず)
後年語りやすいのもホーガンが世界一のプロレスラーになったからそれがまたなにかドラマ的というか
2019/11/06(水) 11:30:05.06ID:R9y2CqITH
IWGP優勝した2年後には第一回レッスルマニアで大ブレイクするんだよなホーガン
2019/11/06(水) 11:31:02.79ID:VIceyyUH0
ボクシング経験者が言ってたな。
膝から崩れ落ちるような一発KOを複数回すると後遺症で喋りや挙動がおかしくなるって。
晩年の桜庭はまさにそんな感じで痛々しかった。
プロレスラーは相手の打撃を受け切る物という美学や哲学を持っているはずと思うので、
ガチの打撃戦を繰り返してたらおかしくなる。
泣きながら桜庭殴ってもうやめさせてくれ言ったの誰だっけ。
2019/11/06(水) 12:13:47.90ID:VdVvsCPNd
外国人選手のホーガンとタッグを組んだのは当時としては珍しかったよな
ハンセンが移籍した後だっけ
2019/11/06(水) 12:31:26.64ID:eKoFQ5jb0
>>556
格闘技で受け切る美学もクソもあるわけないだろ
どんなに鍛えても精神力あってもアゴとこめかみにヒットしたら問答無用で容赦なく倒れるのが格闘技

レフェリー陣に桜庭の試合は止めない美学はあったけどさ
2019/11/06(水) 12:46:01.41ID:lMvo7WaEp
桜庭の試合はストップ遅かったからねぇ…
2019/11/06(水) 13:03:35.87ID:TD9w3O8K0
困惑したホーガンの表情ものまねが良かった
2019/11/06(水) 13:08:11.45ID:ICPhbJuL0
桜庭の試合であったよね
素人から見ても何で止めないのって試合

桜庭が負けたら盛り上がらないってのもわかるけど
あの状況からの逆転勝利なんて無理だろって
2019/11/06(水) 13:16:34.65ID:39iZ66INa
アローナ戦の血達磨試合は桜庭から訴えられても文句は言えないと思う
2019/11/06(水) 13:43:10.40ID:tThnshGqa
第2回IWGPはホーガンが大物になりすぎてあっさり負けさせるわけにはいかんかったから、あんな変な形になったらしいね
2019/11/06(水) 13:58:20.00ID:TD9w3O8K0
ストップが遅いと感じたのは、
アローナ戦
スミルノヴァス戦
秋山戦
ガレシック戦
かな
565お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/06(水) 14:47:14.33ID:dO8Rlgpar
青木は?
2019/11/06(水) 15:01:39.47ID:TD9w3O8K0
>>565
体重差があったからそこまで危惧しなかった
2019/11/06(水) 15:07:21.96ID:tThnshGqa
秋山戦は遅いって次元の話ではないな
ただの暴行傷害事件だ
2019/11/06(水) 16:00:02.48ID:rNo+W8+6d
1回レスラーをゲストで呼べないかな?
番組の趣旨が変わってしまうかもしれないけどw
または天龍引退あたりを語っている最中に本人登場とかw
2019/11/06(水) 16:04:44.32ID:eKoFQ5jb0
>>563
展開聞いてよく当時の客が納得したなと思うわ
はちゃめちゃが過ぎる
2019/11/06(水) 16:21:36.47ID:TD9w3O8K0
納得しなかったんだよなあ
2019/11/06(水) 16:25:38.10ID:JCOQ/GEb0
有田ホーガンの表情面白かったな
やっぱり芸人として高次元だわ

とは言えアドリブだけじゃなくて
番組で出る可能性がある事件はきちんと予習や練習してんだろうな
いや俺の勝手な想像ね
572お前名無しだろ (ワッチョイW 46cf-XJr4)
垢版 |
2019/11/06(水) 16:46:35.10ID:pZNJWmvI0
ホーガンは確かAWAのエースだったのをビンスが引き抜いたんだっけ?
2019/11/06(水) 16:50:18.21ID:R9y2CqITH
>>572
人気あったけどベルト巻かせてもらえなかったんだよね
そんでロッキー3に出てお茶の間人気も出たかってとこでWWFに持ってかれる
2019/11/06(水) 18:07:17.66ID:tThnshGqa
違うよ
ロッキーに出るのをビンスシニアが認めなかったから、一度WWFを離れた
その後ビンスジュニアがWWFに呼び戻した
2019/11/06(水) 19:33:30.61ID:yqG+pxRda
末尾rよ予め言っとくぞ
ここはお前の日記帳じゃないし実況板でもないんだ
感想は見てから書け
どうしても実況したいならTwitterでやれよ
2019/11/06(水) 19:39:30.27ID:sUVh+ymc0
猪木 失神でググるとトップが朝日新聞で
「有田、猪木舌出し失神事件に持論」でワロタw

提供記事なのに朝日の記事かと思ったわw
577お前名無しだろ (ワッチョイW 032c-BWUY)
垢版 |
2019/11/06(水) 20:03:12.36ID:mMCBBcgr0
もっちー結婚したのか、と思ったら倉持違い
2019/11/06(水) 20:26:53.77ID:VIceyyUH0
2000年代はストロング系プロレス冬の時代ということで、格闘技で勝てるような逸材は入団してこなかったね。
579お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/06(水) 20:38:20.13ID:JxRwhlIfr
杉浦
中邑
レスナー
580お前名無しだろ (スフッ Sdea-fvKn)
垢版 |
2019/11/06(水) 20:58:31.00ID:a+hCejG+d
https://i.imgur.com/IsQlzpI.jpg
581お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/06(水) 21:02:18.28ID:JxRwhlIfr
https://i.imgur.com/PMt0v9B.jpg
2019/11/06(水) 21:07:55.57ID:eKoFQ5jb0
>>580
画像検索したけど品性下劣すぎだろ
全部下ネタじゃねーか
性癖歪むレベル
2019/11/06(水) 21:12:15.54ID:LV5yIH9f0
――「第1回IWGP」決勝での猪木戦(1983年6月2日、蔵前国技館)を覚えていますか?

ホーガン もちろん! IWGPのベルトを最初に巻いたのはこの俺さ。豪華なベルトだった。
黄金でダイヤモンドが輝いていた。IWGP決勝の注目度は高かったね。実はあの試合の前日、俺が泊まっていたホテルの部屋に猪木から電話があったんだ(ニヤリ)。

――え? 試合の前日に?

ホーガン ああ、猪木が言うんだ。「ミスター・ホーガン、明日の試合、俺はケンカマッチを仕掛けるから」って。

――結果として猪木さんは入院。長期欠場を余儀なくされました。

ホーガン 猪木はライバルだったけど、友人でもあったから心配したよ。
ホテルに猪木のファンから「ホーガンを殺してやる!」なんて電話もあってね、翌日はホテルを変えることになったんだ。

https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20140821_34162/?p=3
2019/11/06(水) 21:32:36.90ID:MiFsej120
有田の髪
2019/11/06(水) 21:34:05.14ID:oUT3ob7ua
>>520
ROMAは名作だね。
日本のドラマよりはるかに
2019/11/06(水) 21:36:46.34ID:9l0LKgfX0
有田はセラミックが白すぎる。
2019/11/06(水) 21:37:27.91ID:oUT3ob7ua
>>556
桜庭はパンチドランカーで、失禁癖まであったみたいだね。
588お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/06(水) 21:39:39.46ID:JxRwhlIfr
同じHBOのゲームオブスローンて流行っとるぽいけど
歴史モノのが勉強にもなって得かなって…俺は得したいねん…
得して得しまくって…アマプラ代の元取りたいねん…
589お前名無しだろ (ワッチョイW 6f10-mCDS)
垢版 |
2019/11/06(水) 21:48:21.33ID:a2wWT1ua0
>>558
それよりによってK-1がやってたわ
レフェリーやってた角田が「フグの気持ちを思うと止められないですよw」とか語ってた
2019/11/06(水) 21:49:15.17ID:XYddv6rj0
梶原一騎逮捕、IWGP猪木失神KO、タイガー引退、新日クーデター事件がほぼ同時期に起きた83年夏ごろってめっちゃ濃いよな
半年後にはUWFができてそのあとジャパンプロレスもできて維新軍離脱して新日ブーム終了ってかんじか
2019/11/06(水) 22:00:17.51ID:yGchbCJc0
IWGPとかGHCとかたかだか日本の一団体のメインイベンターの称号に過ぎないのに
大仰な名前だなと思ってたけどIWGPは最初のみ一応ちゃんとインターナショナルにする気はあったんだね
グローバルの方も何らかしら構想はあったのだろうか
2019/11/06(水) 22:10:26.31ID:9l0LKgfX0
桜庭は止めにくいけどね。
スコーンと打たれる事が少ないし、わりと打たれても動き続けるし。
今なら止められてるけど時代かな。

あと確実に運営からの指示もあったんじゃない?
2019/11/06(水) 22:10:55.12ID:oUT3ob7ua
インターコンチが出てきて、IWGPの意味がなくなってしまった。
2019/11/06(水) 22:16:14.19ID:ICPhbJuL0
>>592
いやいや、ボッコボコだったよ
ドクターストップかけないのかよってレベルだったから

運営の指示はあっただろうね
まあ、レフリーも止めにくかったかもしれないわな

バックヤードでヤクザに「なんで止めたんじゃコラ!」って桜庭以上にボッコボコにされる可能性あったしなwww
2019/11/06(水) 22:23:11.60ID:WH6ZOMlc0
>>589
角田のクソレフェレングの犠牲になった選手が何人いた事か…
言うまでもなく最たる例はバンナだが
2019/11/06(水) 22:57:45.41ID:EEJx6URD0
角田みたいなんは権力持たせたらいかん典型的なタイプだろうなぁ
その場の気分で適当な法解釈しそう
同門出身の佐竹も武蔵もネタじゃなく嫌ってるし
2019/11/06(水) 23:01:14.89ID:rZZ8TQrq0
島田レフェリーはよく止めるの遅いって批判されたな
2019/11/06(水) 23:02:11.99ID:9l0LKgfX0
>>594
ボコボコだけどヘタに失神しないからタチが悪い。
寝技の選手だから逆転を期待されてて、グランドからの打撃に関しては異常に止められるのが遅かった。
2019/11/06(水) 23:02:57.69ID:GvfAGX9g0
次回は櫻庭が興行師の怖いオジサンたちにパンチドランカーにされた上ギャラは貰ってなかった話すんの?
600お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:08:18.02ID:JxRwhlIfr
仕方無いから視るか
前編視てもうたから
601お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:09:32.91ID:JxRwhlIfr
最初の30秒ぐらいは飛ばすよね?
時間無駄だから
602お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:11:41.88ID:JxRwhlIfr
このゲストは誠実そうないい返しをするね
芸人として面白いのかどうかは知らんけど
2019/11/06(水) 23:11:44.42ID:ICPhbJuL0
>>600
無理して観なくていいし
無理して書き込まなくてもいいよ
2019/11/06(水) 23:12:33.69ID:ICPhbJuL0
>>602
コテつけてくれない?
NGに入れたいから
2019/11/06(水) 23:16:07.78ID:g7hnsrZC0
桜庭シウバやるなら大木の回の流れでやればよかったのにって思うけど、あの熱量じゃ続きは無理か
606お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:20:19.87ID:JxRwhlIfr
ホーガンってかなりの若ハゲなのに無関係にスターだったよな
日本もこういうのが出てこないと二流って気がする
607お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:24:35.52ID:JxRwhlIfr
内藤とか植毛?
ズル剥けにハゲ散らかして後ろ髪振り乱して東スポ大賞連覇するぐらいじゃないと
プ女子がハゲ見て狂喜乱舞しないと本物じゃないよね
608お前名無しだろ (ワッチョイWW 6389-fvKn)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:44:55.69ID:OTusu7V50
二択のやつちゃんと観てる?
609お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:45:49.47ID:JxRwhlIfr
桜庭シウバまでいっちゃうとプロレス?って感じだよな
しかもやられるだけの話をどうすんだろ
610お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:47:29.10ID:JxRwhlIfr
真似しやすいとかもう何回も言ってるね
二択なる前のやつから
2019/11/06(水) 23:55:33.72ID:MiFsej120
もっちーコーナー復活か
612お前名無しだろ (オッペケ Sr03-Is4z)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:59:35.30ID:JxRwhlIfr
3回やられた後になんと、ブラジル行ってシウバのジムに入門しました
ええっ?!とかいう感じかな
2019/11/07(木) 00:14:46.61ID:npiziFdl0
プロレス詳しい人って色んな事件や試合を〇月✕日って覚えてるものなの?
有田がサラッとあれは何月何日だったかなっていうのが素直に感心してしまうんだけど。
2019/11/07(木) 00:16:13.06ID:MJBeBXTt0
>>609
週間プロレスに取り上げられてるし。
元々プロレスラーだし。
2019/11/07(木) 00:24:02.69ID:/IF2dbLMd
あーあ、かまっちゃってるよ
2019/11/07(木) 00:29:50.67ID:xlF6VYLX0
次ってもしかして結構悲愴な感じの話になる?
この番組でプロレス見始めたド新規だから桜庭の話はこの番組でやってる範囲でしか知らないんだ
悲愴な感じなら覚悟してから見たい…
617お前名無しだろ (オッペケ Sr0f-6Jcw)
垢版 |
2019/11/07(木) 00:30:28.11ID:BiJdx47cr
桜庭はシウバで終ったけど田村にとっては吉田かな?
総合初心者にあっさり負けたのは大分痛かったよな
2019/11/07(木) 00:51:50.26ID:hiB/cThP0
そろそろまた最近の号も取り上げてほしいな。
この前のノアとか

券王(元みちのく)が
長州(新日、WJ)を睨んだって
田村(UWF、総合)がキレてる

って事がノアのリングで起きてるのとかめちゃくちゃ面白いと思うんだが。
2019/11/07(木) 01:03:20.86ID:RBg4ah9Od
プライドはなんで四点ポジションのヒザ蹴りを解禁したのかな
桜庭にとって何もいいことがない
2019/11/07(木) 01:05:49.83ID:4KJM2C/b0
桜庭、秋山戦でボッコボコにされながら
滑る滑ると訴え続けて
ゴングなったあとも「すっごい滑るよ!」
バックステージに下がりながらも
「思いっきり抗議しますよ!」と怒り心頭

まぁ怒るのは当然なんだが、
少し前まで頭ボコボコ殴られ続けてた人間が
まるでその事がなかったことのように
めちゃくちゃピンピンしてるのは
桜庭のすごさでもあるんだろうけど
少しゾッとしたというか
人間じゃないものを見てる感じがあった
621お前名無しだろ (ワッチョイWW 9f3f-i25N)
垢版 |
2019/11/07(木) 01:43:04.57ID:HiwWAAMR0
倉持の芸能界での立ち位置って
エンリケベラの辺?
オットーワンツくらいには行ってるの?
622お前名無しだろ (ワッチョイWW 9f6d-Zc03)
垢版 |
2019/11/07(木) 01:43:34.52ID:bl84r7sw0
>>613
プロレス誌や当時のテレビが「○点〇〇(○月〇〇日)」と言ってくれるから覚えやすかったかなあ
2019/11/07(木) 01:52:13.72ID:ozmP7pgG0
秋山成勲以上のヒールはもう登場しないだろうな
ヒールというかリアルなガチ悪人だからな
それが格闘技の英雄桜庭を反則で潰しにかかり、しかも運営の贔屓でお咎め無し
その後三崎にKOされて、それさえもノーコンテストにした男

プロレスのどんなアングルでも生み出せないモンスターだった
鈴木みのるなんてこいつに比べたらちゃんと自分の役割に徹するプロフェッショナル程度
2019/11/07(木) 01:57:59.19ID:MJBeBXTt0
>>620
あの時代のレスラーなんて化物しかおらん
2019/11/07(木) 02:13:37.87ID:luci9rvv0
>>623
新生UWFから見てるから今でも鈴木みのるは超真っ直ぐでマジメ人間のイメージがある
今も自分の役割を真面目に果たしてるなって微笑ましく見てる
2019/11/07(木) 03:33:15.99ID:ZspPRrJYa
>>623
三崎戦がノーコンテストにされたのは驚いた。
秋山の闇深すぎだろ。
2019/11/07(木) 06:05:06.36ID:T8ecWTCt0
>>554
ハルク・ホーガンというレスラーについて一度語ってほしいな
2019/11/07(木) 06:18:56.97ID:T8ecWTCt0
ドラゴンリングインを他レスラーがやらないのって地味に危険だからって聞くな
すごい足くじきやすくて危ないとか
2019/11/07(木) 07:02:19.72ID:/uuX1hnTa
プロレスラーのプライドを背負った桜庭とシウバの激闘と重ねて高橋本の登場を語り、桜庭の負け辺りから語るほど熱くなれなくなったみたいな締めかな
2019/11/07(木) 07:36:19.02ID:tyhLn9KI0
週プロの番組で高橋本を語るわけがないんだが
何言ってんだ
2019/11/07(木) 08:19:23.17ID:nWp+I/v60
>>623
秋山はグローブに硬い物入れてあった説もあったね。キムケンのオマージュかw
あの運営側からメチャクチャ擁護されてた空気は何だったんだろね。気持ち悪かった。
谷川が仕切ってからK1はおかしくなったという事で、ベースボールマガジン社が悪いとう結論で。
2019/11/07(木) 08:41:14.92ID:8FFN7rc20
>>621
ディノブラボー辺りじゃね
2019/11/07(木) 09:19:17.56ID:hpCj3Tjy0
>>631
谷川が仕切ってからっていうけど石井館長がああなった後の傀儡だからね
矢面に立ってただけだから実質的な運営権なんてなかったんだよ
2019/11/07(木) 09:33:05.41ID:wipE7SJC0
>>629
高橋本って今になってしまえば本当にたいしたことが書いていないから(面白いのはタイガージェットシンが轢かれかけたことくらい)
当時の時代の流れがあったからこそのインパクトなんじゃないかなあって思うよ
長州力の「いや今までも何冊も出てるじゃん」って一言で言いのけたのがすき
2019/11/07(木) 09:34:13.58ID:I2YbRT1t0
桜庭戦とかもろもろの経緯があったから秋山VS三崎は大爆発したんだよな
2019/11/07(木) 09:36:41.68ID:XP55GzCj0
桜庭が立ち上げたQUINTETをhuluで少し見たけど
正直寝技だけってあんまり面白くないな…
面白かったら休日に観に行ってみようかなとも思ったけど

経験者や目の肥えた人なら面白いんかな
2019/11/07(木) 09:51:09.31ID:I2YbRT1t0
>>636
グラップリングは技術が進化しすぎて格闘技ファンでも付いて行けない人が多い
もう通用しないと思われた足関節技をエディ・カミングスやゲイリー・トノンが研究し直して復権させたり、いろいろ面白いんだけどね
638お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-8Qxx)
垢版 |
2019/11/07(木) 10:00:26.14ID:DMbYQAc2a
着地ざまにラリアットくらうまでが一連の流れ
2019/11/07(木) 11:24:07.99ID:2Uz0Q9pSM
>>618
そう考えたら凄いよな
640お前名無しだろ (ワッチョイWW 9f3f-i25N)
垢版 |
2019/11/07(木) 12:03:54.53ID:HiwWAAMR0
>>632
やられ役タッグパートナーか
辛いな
2019/11/07(木) 12:08:13.23ID:/uuX1hnTa
>>634
今考えればね
昭和からストロングスタイルと称する物を追いかけていたファンが高橋本を受け入れ消化してまたプロレスを楽しめるようになるまで時間がかかったんだよ
2019/11/07(木) 12:10:43.64ID:ozmP7pgG0
寝技だけより階級制の相撲の方が面白い気がする
寝技は立ち技と対になってこそであって、単品じゃ興行的には厳しいわな
2019/11/07(木) 12:16:44.44ID:OLqGouP70
天山小島永田中西の辺全く語られねぇな
暗黒すぎるのか
2019/11/07(木) 12:21:35.40ID:ozmP7pgG0
高橋本は
グレイシー到来
K-1隆盛
猪木引退
馬場死亡
桜庭グレイシー狩り
というプロレスの暗黒時代の幕を開ける最高の流れで出したと思うわ
しかもその後中西永田藤田と立て続けにプロレスの品位を落とすし
2019/11/07(木) 12:29:33.99ID:jLp1ToTb0
桜庭vsヴァンダレイやるならミルコvs藤田の方をやって欲しかったよ
プロレス復権かと沸き上がるプヲタの心をもう一度踏みにじったのは突如現れたキックボクサーだったと言う…
(突如ってのはK1では実績あったけど総合の舞台ではって意味でね)
2019/11/07(木) 12:35:28.96ID:Qw/vDt3nd
その頃はNOAHとゼロワン見てて新日は対岸の火事だったなー
2019/11/07(木) 12:42:56.22ID:hxLW67x/r
ミノワマンがもうちょい総合強けりゃなあ……
2019/11/07(木) 12:46:54.70ID:63pWDGmqH
>>643
語ることが少ないのでは。
プロレスの歴史的にも空気だし。
649お前名無しだろ (スッップ Sdbf-uGfA)
垢版 |
2019/11/07(木) 12:53:01.07ID:QiJR4rvwd
猪木も舌だしなんて余計な一手間を加えなきゃもっとみんな真面目に受け取ってくれたかもしれんのに何故そこでおふざけに走ってしまうのか.....
2019/11/07(木) 13:00:04.46ID:nWp+I/v60
>>645
当時のK1ルールでトップファイターでは無かったよね
試合前はミルコを噛ませにして藤田を売り出すんだろうなと思ってたらあらビックリ
ミルコは自分の力で銭をつかみ取った男だよ
格闘技で特定の誰かを売り出そうとすると秋山だったり晩年の魔裟斗みたいに不可解ジャッジは
ついて回ってしまうんだろうな
そのさじ加減が上手く行かなくてブームが去ったのかも知れん
2019/11/07(木) 13:25:02.46ID:GQ5CKXpQp
日本人には勝って欲しかったけど
海外からの選手も強ければ当然の様にスターになったもんな
プロレス目線だと暗黒期だったが良い時代と言えば良い時代だよ
2019/11/07(木) 15:49:23.54ID:wipE7SJC0
プロレス格闘技に限らず今はあんまり外国人推さないよね
ジャッキーとかシュワちゃんとか、全員知っている俳優すら今はいない
2019/11/07(木) 15:59:03.58ID:ozmP7pgG0
メッシとかクリスティアーノ・ロナウドとか、ちょっと昔だがレディ・ガガも
少子高齢化だし若者はテレビなんか見ないからメディアによる囲い込みができないんだろ
そんだけ昔は情報源が少なかったってだけだが
2019/11/07(木) 17:49:42.53ID:oU0iXnQU0
AEW旗揚げの時って週プロ表紙だったよね?
初期はケニー推してた番組だし現代の新日とアメプロが繋がるしやってほしいなぁ
2019/11/07(木) 18:01:08.94ID:nWp+I/v60
団体やメディアが売り出そうとして猛プッシュしたのに大コケした所謂「天下を取り損ねた男」特集とかやって欲しいw
棚橋は一回失笑レベルの大コケしたのに今だから、挫折した後も含めて追いかけると面白いね
2019/11/07(木) 18:32:18.37ID:XP55GzCj0
棚橋の新人の頃って今では考えられない位でかい体してて
パワー系で売り出そうとしてたんだな
一時全然プロレス見てなかったから昔の試合をCSで見るとビビるわ
2019/11/07(木) 18:33:49.01ID:tyhLn9KI0
体型は健介っぽいかな
2019/11/07(木) 18:57:37.01ID:XG/1bwJ7d
>>593
事の発端を考えれば、ベルトになってグランプリリーグなりグランプリトーナメントやらず防衛戦繰り返すようになった時点で崩壊してるのでは?
2019/11/07(木) 19:07:33.51ID:qtl5mlgNH
>>658
IWGPの時点で「インターナショナル」って名前ついてるのに「インターコンチネンタル」って意味が重複しちゃってる
WWEのインターコンチネンタルは一応北米王座と南米王座を統一したということでその名前が付いてる
2019/11/07(木) 22:12:29.17ID:bq6Kiu6H0
>>533
有田も放送禁止のストーリーテラーしてたの思い出した
2019/11/08(金) 00:36:13.55ID:JSn6SiuK0
ホーガンの焦った顔の真似うまくて草
まったく動かない猪木に客が猪木コールしてるのを諌めてたり、ホーガンいい人だな
2019/11/08(金) 01:16:44.28ID:AkjF7a2o0
「リングで決着だ!」の二回目のモノマネが格段に上手くて笑ったw
2019/11/08(金) 01:32:22.83ID:p15OuqJJ0
IWGP制したホーガンがのちに世界一のプロレスラーになった面白さとかも語って欲しかったな
2019/11/08(金) 09:24:27.18ID:2wpD7YH+0
ホーガンて「猪木にダマされた!」つって怒らなかったんだろうか
2019/11/08(金) 09:31:50.50ID:V9ehd0xTa
ホーガンからしたらメリットが大きいんじゃない?
2019/11/08(金) 09:57:20.13ID:cY97mKOGp
>>649
当時は全くおふざけじゃ無かったよ。
一般紙やNHKのニュースでもやった事件。
2019/11/08(金) 11:22:43.09ID:AWoTVMKt0
>>592
>>594
>>620
誰戦だったか忘れたけど、桜庭が自分の試合見て振り返ってるのがあってボコボコなんだけど「殴られてるのは硬い部分だし意識はっきりしてるし全然大丈夫でした」みたいなこと言うんだよね
そういうのもあって止めにくいのかも

でもまあ格闘家とかみんなそう言うか
ダメでしたとは言わないもんな
2019/11/08(金) 11:28:15.43ID:QEdwh1nK0
ホーガンは日本人レスラー以上に母国で起きた
リング禍を聞いて知っていたのかもしれないな
2019/11/08(金) 12:25:26.47ID:iVN/Djxc0
近い将来アベンジャーズのソーの人主演でホーガンの伝記映画やるらしいけど、それに猪木は出てくるのかな?
670お前名無しだろ (ワンミングク MMbf-J8o7)
垢版 |
2019/11/08(金) 12:25:30.00ID:J587DexIM
小鉄が必死に舌を出してるから危ない危ない言ってたのは何だったのか
2019/11/08(金) 12:37:36.76ID:YkHe5RtJ0
仮に猪木の演技だとホーガンが見抜いてたとしても
猪木の方から猪木自身に不利益なブック破りをしてきたら
そらホーガンの頭の中???になって動揺するわなあ
2019/11/08(金) 12:53:10.98ID:8yCfQmZ5H
裏ブックによる不可解決着ってなるとやっぱモントリオール事件語ってるとこを見てみたい
2019/11/08(金) 13:04:43.72ID:2wpD7YH+0
>>669
クリス・ヘムズワースかよ
めっちゃカッコいいじゃん
2019/11/08(金) 13:36:58.45ID:5ky0VtFP0
>>669
デニーロみたいに毛を抜いて役づくりするのかな
2019/11/08(金) 13:39:00.37ID:iVN/Djxc0
>>674
流石にそれはまずいから特殊メイクだろうな
今だとCG使わなくてもメイクで人を太らせる事も自由自在だし
2019/11/08(金) 13:43:52.99ID:egCwfsVRa
若ハゲでスーパースターになったのはジダンとホーガンくらいじゃないか
2019/11/08(金) 14:14:45.21ID:lkS74KJ/d
内藤哲也
2019/11/08(金) 14:36:05.10ID:9Bnz6XtSa
>>675
エンドゲームでは着ぐるみみたいなの着てデブ演技してたな
2019/11/08(金) 14:47:39.25ID:j/kk55sPp
>>597
島田は自分で「レフェリーが試合を作るという側面もある(大意」って言ってるしなぁ、プロレスじゃねんだから。
2019/11/08(金) 14:48:44.51ID:j/kk55sPp
>>670
小鉄が知ってたかは分からんが、当時の医療の常識なんてかなりいい加減。
2019/11/08(金) 14:56:09.97ID:kfh4mLbz0
>>670
前田アンドレの解説でもそんな感じだったよ
仮に知ってたりわかってたりしても都合よく解説するんじゃないの?
立場的に煽る必要があったというのもあるとは思うけどね
682お前名無しだろ (ワッチョイW 0fe4-nHw2)
垢版 |
2019/11/08(金) 17:31:56.25ID:W7sOzHj10
>>672
週プロで扱ってたかな
当時そんなにWWF情報載ってたっけ
2019/11/08(金) 18:19:57.87ID:cY97mKOGp
>>670
小鉄はタイガーとソラールの試合で痛めたソラールの脱臼した腕を引っ張り悪化させた人
2019/11/08(金) 18:33:57.24ID:Kvl8XznQ0
>>669
クリス・ヘムズワースがホーガンか
俺の妄想ではキン肉マンの素顔が彼なんだけどな
決して平田では無い!
2019/11/08(金) 18:49:54.77ID:WNZvAvk20
>>676
ドゥエイン・ジョンソンを忘れているぞよ
2019/11/08(金) 18:52:39.20ID:JD6Snpjp0
サッカーはハゲてるほうが上手いんよ
ロッペンとか凄かったし、岡崎はハゲ始めたらプレミア優勝した
2019/11/08(金) 18:55:17.87ID:IfN98eY50
坂口がリングサイドで「舌を引っ張り出せ」と言っていたという証言はなかったっけ?
まあ、インチキ失神なのは間違いないんだろうけどな。
ホーガンは既にビッグになりかけだったし日本で仕事しなくても全然問題ないだろうから
猪木がどうとか怒ることも無かったんじゃないかな。金払いと扱いが良いか悪いかだけで。
2019/11/08(金) 18:57:32.19ID:egCwfsVRa
自分のせいで事故が起こったと思って心配したら実は嘘だったってなったら怒るんじゃないか
2019/11/08(金) 19:03:07.55ID:kfh4mLbz0
>>686
アルシンドになってるよ!
690お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-fJts)
垢版 |
2019/11/08(金) 19:35:45.40ID:H5iNwxKda
>>636
2回見に行ったけど、生で見るとけっこう面白いよ
後ろから首狙われてた選手が、胴に回された相手の足の足首を
自分の足で極めて一瞬で1本取った試合とか驚いたわ
首の攻防に集中してて誰もそんなとこ見てなかったし
中井の解説がまた明確で的確なんだ
2019/11/08(金) 19:46:06.99ID:Sdf3ZMAi0
>>636
昔、パンクラスでもキャッチルールやってたよね
たしか鈴木みのるが新人に負けた気がしたが記憶が曖昧
692お前名無しだろ (ワッチョイW efcf-nHw2)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:01:54.13ID:Q5y2I3Lf0
>>650
あの試合石井館長も絶対藤田が勝つと思って見てたらしい。
2019/11/08(金) 20:07:03.07ID:IfN98eY50
>>688
失神が猪木の三文芝居だったとプロレスファンが確信的に悟ったのはかなり後じゃなかったかな。
だからネットも無いし、アメリカを拠点にするホーガンがおとぎ話を聞かされたかどうかもよくわからんのでは。

>>691
キャッチレスリングと聞いて思い出した。
船木が第二次UWF時代にTV企画でトルコ相撲を現地へやりにいくというのがあった。
オイルを塗っているからか全く歯が立たず、最後に反則の関節技を決めて笑って誤魔化すというオチだったような。
昔のプロレス界は狭い世界で争ってたんだなと。
2019/11/08(金) 20:07:26.47ID:wIMQ3s9pd
グランプリ準優勝のミルコがトップファイターじゃないってのは無理がある
2019/11/08(金) 20:11:03.26ID:kfh4mLbz0
もうミルコタイガーじゃなかったもんね
2019/11/08(金) 20:16:21.91ID:CC0BB1w+a
>>669
ホーガンが売れる前までを重点的にやるとか言ってたので
日本は出てくる可能性高いと思うなぁ
2019/11/08(金) 20:20:12.94ID:IfN98eY50
>>694
藤田とやる前の戦績は1年位ガタガタじゃなかったかな。日本人の噛ませ以外に勝ってない位。
石井館長から試合結果次第で見切りを付けると引導渡され組まれた藤田戦だったような。
2019/11/08(金) 20:22:52.93ID:N/O371WZ0
まず猪木が舌を出したのか
それとも失神して巻いた舌を誰かが慌てて伸ばしたのか
2019/11/08(金) 20:28:36.56ID:Akfrbs78a
>>697
その年のミルコは年明けに腰がボロボロでまともに戦えなかった頃のアーツに判定勝ちで
その後メルボルン予選で有名なマイケル・マクドナルド戦。舐めきって挑発した挙げ句KOされる最悪の負け方
トップファイターではあったけど、時期的にはちょうど瀬戸際まで追い込まれてた
2019/11/08(金) 20:32:40.12ID:SqrVCP0y0
>>676
ドリーファンクJr
2019/11/08(金) 20:36:56.18ID:kfh4mLbz0
>>700
あの見た目でジュニアってのがインパクトあったよなwww

なんで爺なのにジュニアなんだよってwww
702お前名無しだろ (オッペケ Sr0f-6Jcw)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:38:34.78ID:Eg07dqxfr
武藤でさえてっぺんハゲが目立って侵攻してきたら微妙な空気になったもんな
日本人がナイーブ過ぎるんだろうな
703お前名無しだろ (オッペケ Sr0f-6Jcw)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:43:29.97ID:Eg07dqxfr
ホントやめてもらいたい…
おっさんが…いい大人の男が植毛だ脱毛だ…
オカマかお前ら…一生媚びてろケツマンコが…
2019/11/08(金) 20:45:55.84ID:kfh4mLbz0
>>703
どうしたの?
頭がズル剥けなの?
2019/11/08(金) 21:07:02.28ID:CC0BB1w+a
ロックも若禿だよな
706お前名無しだろ (ワッチョイW fb3c-8Qxx)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:08:44.01ID:RiCJOQ++0
>>703
おハゲ
2019/11/08(金) 23:21:14.80ID:rNZTVJZ70
ホーガンの話だと
猪木から試合前日ケンカマッチを仕掛けると電話があって、こっちも思いっきりやった
結果的にリング外で失神
その場で心臓が止まったと聞かされてビビリまくった

って、なんかこの証言も脚色してるというか、猪木を立てるために語ってる感じに思える

ホーガンが映画になるなら面白い素材だから思いっきり脚色して欲しいけどw
2019/11/08(金) 23:32:29.52ID:kfh4mLbz0
>>707
エンターテイメントプロレスに振り切ってるから真実を語ってつまらなくなるより面白ければそのままでいいって考え方だと思うよ
2019/11/09(土) 00:37:03.88ID:EefQS6TP0
IWGP決勝で俺は初めて人を殺してしまったと思ったよ(涙ぐみながら
ベーシストだ。低音で女をいかす。太くて長い俺みたいだろ(自分の股間をさしながら
こんな馬鹿なホーガンインタビュー記事が東スポかなんかに載ってたはずなんだが誰も知らないんだよな
コンビニバイトしてた時に見たと思うんだけどなぁ
2019/11/09(土) 02:33:45.64ID:TBwPfewy0
それはもう国会図書館にでも行って
文献として残されてるのを確認するしかないな
2019/11/09(土) 06:41:33.38ID:kMcFBDnyH
番組だけ見た人はすぐバレる茶番が繰り広げられたと思うかもしれないね。
真相がどうだの語られ始めたのは十年くらい経ってからじゃないかな。

あの時ホーガンは蔵前に起こる大猪木コールにマジで怯えた顔で観客をなだめてたよ。
新日にタイガーから入った当時の小学生はプロレスをガチだと思ってたとこにあの騒ぎ。めっちゃショッキングだったと思うわ。
2019/11/09(土) 07:45:36.98ID:LGf+2zC7a
シウバがUFCに大して上がってないのは藤田と一緒でステロイド常用してたから?
今の桜庭も身体緩み過ぎだから全盛期は使ってそうだけど
2019/11/09(土) 08:01:03.44ID:kMcFBDnyH
田村潔司のその後は出てこないかな。
吉田に負けたのは金積まれてブック飲んだからだとすると高田を批判してたのは何だったのとなるけど。
2019/11/09(土) 08:57:34.30ID:QOOfCYgYp
>>710
プロレスの場合はインタビューが本当に本人が話したことかが怪しいし本人としてもアングルもあるから今、周辺や本人に聞くしかないかな。
2019/11/09(土) 09:19:36.84ID:946WksWnH
猪木はハンセン、ホーガンと並んでも見劣りしない大きさあるから人気出るのわかるけど何でチンチクリンな長州の人気が出たんだかさっぱりわからない
2019/11/09(土) 09:20:40.32ID:44GS+fIU0
>>712
ちょっと前のUFCでもステ入れまくりの状態でアリスター・オーフレイムが試合してたじゃん
ハントが苦言を呈してからさらにチェックが厳しくなったけど
2019/11/09(土) 09:29:13.26ID:yuZfbcd+0
改めて第1回と第2回のIWGP決勝見たけど
第2回のホーガンは、さらにプロレス上手くなってたな
2019/11/09(土) 09:42:53.03ID:2v/rQCxz0
>>715
信じられないだろうが革命戦士でブレイクの頃は女子人気凄かったよ
2019/11/09(土) 09:44:19.10ID:R1D/+FOr0
>>711
たしかにあの当時はビデオテープすら高額でほとんどの人が持ってなかったから録画を見直すと言う行為すらできなかった
猪木が舌だして失神したと言う事実だけが強調されて誰も疑ってなかったよ
今と違っておいそれと再放送が見れない
ネットもないので不特定多数とプロレスについて話す場所がない
そもそもガチだと思ってるから色々やりやすい
騙す側としたら良い環境だったろうな
端から八百長とか思ってる人はそもそも試合見てないだろうし
2019/11/09(土) 10:26:21.31ID:JMDWMTcjA
>>718
維新軍団始めた頃は細かったけど顔はあのまんまだから謎だ
相手の技を受けないで自分の良いとこだけ押し付けて試合を終わらせるスタイルをよく許したわ
2019/11/09(土) 10:48:27.98ID:44GS+fIU0
長州とかウォリアーズは不良っぽさとか厨二病っぽさがウケてた
2019/11/09(土) 10:54:51.68ID:R1D/+FOr0
インターネットと動画共有サイト出てきてプロレスのいかがわしい部分は完全に死んだかもね
今の時代いかがわしい場面があればネットで瞬時に議論拡散され証拠写真や動画が共有される
昭和の時代にもビデオはあったから怪しい試合の検証できたけど、せいぜい周りのプロレス仲間と見るだけで全国に広がらなかった
全国のプロレスファンは東スポか週プロの情報を鵜呑みにするしかなかったのよ
それが今では怪しい試合や場面があったらリアルタイムで日本中や世界に拡散して大激論
プロレスじゃないけどヌルヌル秋山やボクシング亀田なんかはこのパターン
インターネットの普及でプロレスのいかがわしいことできなくなったからこそプロレスはエンターテイメントと開き直るしかなかったのかもしれない
結果的にそっちの方が成功してるのだけれど
プロレスのヤオガチ論を過去の物にしたのは高橋本ではなくインターネットの普及かもしれないね
2019/11/09(土) 11:03:25.12ID:JMDWMTcjA
有田は昭和のプロレスを何でもお見通し的に語るけどリアルタイムで見てた時は中学生くらいまでガチだと思ってたはずだよ
それだけケッフェイは村の掟として守られていた
ファン同士の交流だって無かったしレスラーや関係者がブックの事をインタビューで公言するようになったのは平成過ぎてからだし
724お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-dQzJ)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:42:59.71ID:hCkBUN4ua
改めて今見ると、カミソリカットとかかなり露骨にやってるもんなぁw
2019/11/09(土) 11:43:05.44ID:XcQ7RoQh0
早い子は小学校高学年くらいから
試合を純粋に楽しんで興奮する心と、興行だからこれは仕方ないなと思う心が同居するようになるからね
2019/11/09(土) 12:04:09.11ID:Mw/amigyp
そいつぁすげえやって言ってる時点で感じてるもんな
2019/11/09(土) 12:06:47.26ID:3Q5Y3Wqt0
高橋本なくてもK-1やPRIDE見たあとにプロレス見たら誰でもフェイクだと直感的に感じる
時代の流れとしか言いようが無い
高橋本の役割は諦めの悪いプオタの介錯
だから猪木引退と馬場死去のタイミングはほんと神ががってたと思うし
つくづくプロレスってのは猪木と馬場の事だった
今の新日本プロレスは健全で清々し過ぎて眩しいよ
2019/11/09(土) 14:21:25.13ID:gAEEPjPA0
映画見て「こんなのCGだろ」とかわざわざ言ってるのと同じ
もちろん映画に携わったアントニオさん達が『この作品は一切CGを使ってません!!』って謳っちゃったのに実はCGでしたってオチだから批判もわかるんだけどね

せっかく見てるんだからその世界に入りこんだもん勝ちなんだよ
映画の裏話とかも面白いけどさ
それも含めて楽しめよっての

それなのに「騙された!」「二度と見ない!」とかって不粋だよね
2019/11/09(土) 14:45:32.05ID:7l/ImmdS0
>>728
映画で例えるなら
「実話に基づくストーリー!」「ノンフィクション映画!」って謳っておきながら、実はバリバリの創作でしたー
ってことだから。
応援してた人にキレられてもしょうがないでしょ。
いまの価値観から、当時熱中してた人たちを上から目線でバカにするのは違うと思うけど
2019/11/09(土) 14:56:25.25ID:gAEEPjPA0
>>729
そうか…
でもそこは今のプロレスも同じでしょ?
フィクションですって公表したのってWWEだけだし
ある意味ハッスルも公表に近かったかな

だとしたら今のプロレスも全部わかって見てる観客のほうが進化してるのかもね
2019/11/09(土) 15:14:11.32ID:LDzoVAJy0
プロレスの裏側とかケーフェイとか、もう勝ち負け決まっていますだけじゃなくて
どういう路線で行くのか試合の流れはどうするのとかそういう類いまで踏み込んで欲しいなあ
ここらへんWWEでさえ全容が語られているわけではないし
2019/11/09(土) 15:15:33.92ID:LDzoVAJy0
昔ランディーオートンがラジオでヒールの有り様というか
チンロックで退屈コール起こさせるのがヒールの仕事だみたいなことを語っていたけど
そういう所まで語ったケーフェイは日本では無いと思う
733お前名無しだろ (ワッチョイW efcf-nHw2)
垢版 |
2019/11/09(土) 15:26:21.56ID:ZiiF9Xq30
今思えば猪木舌だし事件の経験がWM 18のロック戦で会場の空気読んでベビーとヒールを試合中に入れ替えるという神業に活かせたのかなと思った
2019/11/09(土) 16:01:11.89ID:IVDx7Jl90
>>729
小学生の頃はプロレススーパースター列伝を純粋に信じてたわ…
2019/11/09(土) 16:10:28.98ID:KCuldFuPa
>>733
さすがに深読みしすぎじゃないか
2019/11/09(土) 16:12:41.15ID:24oZvTGOa
あえて玉虫色でカミングアウトしないほうが業界的にメリットあるんだろうけど
週プロとか東スポとかが中邑惜敗!とかWWEも純スポみたいに記事にするのが
むちゃくちゃモヤモヤするよね
WWEも別に大衆に向かって大々的にカミングアウトした訳ではないし仕方ないけどさ
2019/11/09(土) 16:53:43.70ID:3CpATy0pa
>>676
ジェイソン・ステイサム
あと、お前ら武藤を忘れるなよー
2019/11/09(土) 18:00:39.38ID:XDJc1E1i0
スキンヘッド初披露の時って遂に観念したか…みたいな空気だったの?
普通にスペースローンウルフ610より格好良く見える
2019/11/09(土) 18:04:39.63ID:gAEEPjPA0
>>738
半分半分だよね
とうとう諦めたかってのと、そうきたかってのと
2019/11/09(土) 18:48:15.46ID:jK49wbbma
>>712
桜庭はステいれてないな
ステ入れてたらあんな身体つきにはならん
2019/11/09(土) 18:56:43.74ID:dXAf3uk7d
シウバは陽性反応は出てないけど抜き打ちのドーピングテストから逃げ出したからほぼ確定だろうね
ヒョードルや桜庭はやってたらもっとムキムキになるだろうし、やってないんじゃないか
2019/11/09(土) 19:56:09.12ID:44GS+fIU0
>>741
ステロイドだけじゃなくグリーニーみたいのを使っていた格闘家はどうなんだろ
少々ぶん殴られたり骨欠けても多分大丈夫くらいアドレナリン出ると思うけど
2019/11/09(土) 20:32:14.66ID:lGMExlX+a
>>733
ホーガンが実際に語ってたのはスターとしてどう振る舞うのかって姿勢を猪木と日本での経験から学んだって言ってたな
割と日本時代のことホーガン未だに語っててこの前ストーンコールドのラジオ来た時も日本の話してた
あとこの前RAW同窓会の時ストンコ誘って一緒に寿司食いに行ったらしい
744お前名無しだろ (ワッチョイWW fbef-K0YE)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:06:13.10ID:avw2ohwT0
超今更なんだろうけど、ベロ出し失神事件って猪木がせめて幹部数人に話を通しておけばよかったんだよな

なんでしなかったんだろ
2019/11/09(土) 21:16:13.45ID:44GS+fIU0
>>744
リング上から観客席の怖い人達を見つけて咄嗟に打った三文芝居だったから無理
2019/11/09(土) 21:37:28.77ID:LDzoVAJy0
>>745
逆に凄いなと思ってしまう
まあそういう突発的な行動を繰り返せばそりゃ坂口征二も『人間不信』って紙を出したくなる
2019/11/09(土) 23:20:08.93ID:RSak3x0V0
本家NWAのチャンピオンが各団体をサーキットするシステムはなんでダメになったんだろうかね
結構いいシステムだと思うんだけども
2019/11/09(土) 23:31:07.46ID:gnDw44tR0
>>747
当時、金満メディアだったテレビ局のTBSに牛耳られたからだと思う
社長のテッド・ターナーはかなりの豪腕だった
2019/11/09(土) 23:32:58.39ID:Tq5IWKLm0
毎度毎度の善戦マンじゃ田舎でも飽きられる
2019/11/10(日) 00:37:34.84ID:HE2mT6YgM
ルーテーズがチャンプの時には廃れてたんだっけか
バディロジャースの方が客呼べて金も稼いでたとか
2019/11/10(日) 03:19:21.07ID:DdLFSt8q0
少なくとも日本においては、プロレスを真剣に観ている人ほど「プロレスは真剣勝負ではない」と分かっていたと思うよ
その上で競技的な勝敗ではないところにプロレスの価値を見出していた
それはズバリ「幻想」だ

リアルタイムで第一回IWGP決勝戦を観ていた真剣なプロレスファンにとっては、あそこで猪木が本当にKOされたのかどうかは正直どうでもいいことだった
「自らが提唱した世界統一戦の決勝戦で無様な失神KOとか如何にも猪木(新日)らしいな」
と思ったことだろう
それが筋書きなのかアドリブなのかに関係なく
2019/11/10(日) 05:59:45.55ID:2yY/AcrK0
>>751
プロレスだからこそ幻想がうまれたんだろうな。
プロレスラーはガチでも強いみたいな。
2019/11/10(日) 06:13:13.04ID:mAM2LGyq0
この番組ってラ・ソンブラの名前出たことある?
なんかすごい聞き覚えがあるんだけど
2019/11/10(日) 06:30:06.82ID:pyWcnhib0
うちの死んだ婆ちゃんは悪役レスラーをお茶の間で
本気で罵倒してたし、桑田の悪口も言ってたな
2019/11/10(日) 07:10:14.38ID:ddLeDTZb0
>>707
>>711
別冊宝島の文庫本「新装版 プロレススキャンダル事件史-いま明かされる真相」
で東スポの桜井が書いてた話

「猪木失神KO ホーガン優勝」でIWGP終了

桜井 解説の仕事を終え家に戻る

深夜 ホーガンから電話がかかってくる
ホーガン「実は明日ギャラをもらってアメリカに帰るんだが ニュージャパンは(こういう結末でも)ちゃんとギャラを払ってくれるだろうか?」
桜井「それは当然だろう アクシデントだろうが何だろうがちゃんとギャラは支払われるよ 心配するな」
ホーガン「サンキュー グッドナイト」
電話終了

しばらくすると芸能レポーターの梨元から電話がかかってくる
梨元「恐縮です 猪木さんが病院から車で脱走しちゃったのを目撃したんですが」
桜井「えっ?」
梨元「病院の地下から猪木さんを乗せた車が外に走っていったのを目撃しました 間違いありません」

桜井慌てて裏を取り始める 猪木が嫁と車で病院を脱出したことが間違いないと確認される

数日後 猪木が記者会見 「アックスボンバーのダメージはあるが いつまでも休んではいられない」

桜井が猪木に「深夜の病院脱出」の話を訊ねる

猪木 知られていたことに驚きつつも「環境を変えたかった」等と弁解

こんな感じの話が書いてあったはず
で 最終的なオチは 「この原稿を書くにあたって改めて猪木に訊いてみたら「思い出したくもない 敗軍の将兵を語らずだ」と逃げられたってオチ
2019/11/10(日) 08:54:45.25ID:8OYlUR600
>>755
これがフィクションじゃなくて現実にあったことなんて信じられないくらいネタに塗れて面白い
そしてオチも実にらしくていい
2019/11/10(日) 08:59:04.69ID:Pe0ItNAap
>>751
そんな冷めて冷静に見てる人はいなかったよ。
NHKのニュースで取り上げられ一般の新聞にも載ったし
猪木の容態を心配した人がほとんど。
2019/11/10(日) 09:47:58.68ID:t9aPl1Eb0
有田はUを経由したレスラーがガチンコでも強いと証明いう話までしちゃったから、同日続けての収録で昭和の最強幻想を語るというのは酷だと思うわ。
昭和の熱狂的ファンがずっと騙されていた事を上手く外しながらのトークだからw
平成生まれにはわからんだろうけど、昭和の熱狂的プロレスファンのを例えるならこんな感じかな。
「TVの向こうでウルトラマンが怪獣とリアルタイムにガチで戦ってて、負けたら地球滅びるんだと手に汗握ってる」みたいな。誇張じゃなく割とマジでw
2019/11/10(日) 09:57:33.39ID:q+OERVFS0
>>758
んなこたーない
2019/11/10(日) 10:05:49.05ID:t9aPl1Eb0
有田が昭和プロレスにドップリのめり込んでた事をもう一回戻って語るには、自分自身も騙されていた事からカミングアウトし直さないといけないんだと思う。
じゃないと昭和プロレスをネタに笑いをとるバラエティー御用達のクソ芸人と同じになってしまう。
2019/11/10(日) 11:08:54.71ID:DdLFSt8q0
>>757
それはそこまでプロレスを真剣に見ていなかった一般層だろう
世間的には予期せぬアクシデントが起きたと認識されていたし、その意味では猪木の策略にまんまと乗せられていた

こういう言い方が適切かわからないが、プロレスのマニアほど「それが事実かどうか」にあまり興味はなかった
絶対的な事実を重要視してそこに注目してプロレスを観ると必ず混乱してしまうからだ
混乱して受け入れらなかった人間はプロレスアンチになる
「あんなもん八百長じゃねえか」というようにだ

それを乗り越えてプロレスファンになった人間の中には世間的な価値観とは別の評価軸みたいのがあって、そこに照らし合わせてプロレスを観ているようなところがあったんだよ
その意味では猪木失神KO負けは「アリ」だったし、たとえそれが実際のアクシデントで猪木が死んでいたとしてもその評価は変わらなかったと思う
2019/11/10(日) 11:21:30.40ID:UA8bJu+K0
>>755
梨元いい仕事するじゃん
2019/11/10(日) 11:26:30.32ID:UA8bJu+K0
>>758
ドルオタがアイドルは清純無垢で全員処女って信じてる程度だろ?
2019/11/10(日) 11:29:12.69ID:/zW9knK60
>>761
逆だよ。
プロレスに興味ない人はプロレスの試合をなんでニュースになんかするんだって反応だったし。
2019/11/10(日) 11:36:07.41ID:DdLFSt8q0
>>764
一般のニュースで報道されたのは猪木が試合で失神して意識不明のまま病院に緊急搬送されたからだ
スーパースターの猪木が生命の危機に瀕していた(と認識されていた)からで、試合内容について一般のスポーツニュースの扱いで取り扱われた訳ではなかったんだよ
あくまでも事故扱いだった
だから一般紙にも載ったしプロレスに興味がない人も「何かとんでもないアクシデントが起きたんだな」という目で見ていたんだよ
2019/11/10(日) 11:47:56.97ID:3qhFz+bk0
当時小学生だったけど
80年代前半では田舎の小学校でもプロレスが真剣勝負だ!と言い出す奴は中々居なくなってたと思う
皆どっかで薄ら笑いがあったよな
その辺に関しては馬場さんの試合がね…
2019/11/10(日) 12:38:07.05ID:8OYlUR600
ぶっちゃけ最強論とかそういうのが今はもうプロレス以外の格闘技も野暮な話になってるよ
格闘技なら喧嘩しても良いみたいな風潮があったけど喧嘩は喧嘩で暴力だし
だいたい喧嘩なら武器使えば良いじゃん不意打ちすればいいじゃんみたいな
2019/11/10(日) 12:43:46.12ID:bhDP5PxFa
そういうご時世だから、金網の外で本当に喧嘩しちゃうマクレガーとヌルマゴメドフみたいなのが盛り上がるんだろうね
2019/11/10(日) 12:50:55.32ID:3QW3j/71F
>>763
のめり込み方はその通りなんだけど、人気ドラマでヒロインを虐める役者に大量にカミソリの刃が届くのが普通だった時代なんすよ。
馬場はノロくてインチキだけど猪木さんやタイガーは違うんだと本気で信じてたファンだらけだったし、ギブアップ〜で取り上げた通りTVで新日本のトップレスラーをいじれる空気なんて微塵も無かった。
そこの前振りをもう一回やらないで昭和の胡散臭さをバカにした風に語り始めると視聴者はWJと何が違うんだろ?となってしまいそう。
2019/11/10(日) 12:54:33.73ID:pyWcnhib0
80年代初頭の田舎の小学校はそもそも薄ら笑いを知らなそう
2019/11/10(日) 13:00:22.30ID:mGSJDqGE0
>>753
内藤がロスインゴを持ち帰ったときに出してたような
2019/11/10(日) 13:05:03.37ID:3i/Ca5Z60
>>768
ヌルのやったことは擁護できんがマクレガーのやり口が卑劣すぎた
773お前名無しだろ (オッペケ Sr0f-6Jcw)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:39:49.20ID:U/9RVJ1Sr
今ヴァイキングのドラマ視てるけどマクレガーって絶対これの影響受けてるよね
それかドラマが影響受けてる
2019/11/10(日) 14:34:44.91ID:5s34hcWbA
大勢のファンが猪木と敵対してたラッシャー木村の自宅に生卵投げ込んだり飼い犬が狂い死んだりする時代だから
当時にやたら詳しい自称熱狂的ファンが俺だけは胡散臭さに気付いてて醒めた目で見てたんだみたいのは絶対嘘だから
775お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp0f-nHw2)
垢版 |
2019/11/10(日) 19:14:45.39ID:Cfc7hF6dp
鈴木みのるがこのIWGP決勝見て「俺がホーガン倒して猪木の仇を討つ」と思ってプロレスラー になる決心したり、試合結果に荒れた高田が酔って暴れて連行された話好き
2019/11/10(日) 19:20:54.78ID:mAM2LGyq0
>>771
あーその時なのか
アンドラーデがラ・ソンブラってことを知ってどっかで聞いたことあるなー!?って考えてたんだ
CMLLいた時期はプロレスはこの番組しか見てなかったからどこで聞いたのかなーって考えてて
2019/11/10(日) 19:52:18.30ID:YLJwzbxR0
記憶改竄者ばかりだなw
キミが当時プロレスをガチで見てたからって別にバカにしたりしないよ
2019/11/10(日) 20:03:31.69ID:IdsMzV/L0
プロレスラーのトレーニングといえば腕立て伏せとスクワットを有り得ない回数やるのが定番だけど、総合でも役に立つ?
Uインター最強だった全盛期の高田がフィジカルモンスターと言われてたからふと。
2019/11/10(日) 20:21:01.60ID:/kkDiqMmd
今はスクワットも腕立て伏せもアウトだろ
スクワットは膝、腕立て伏せは腰を痛めるから
780お前名無しだろ (ワッチョイW fb3c-8Qxx)
垢版 |
2019/11/10(日) 20:22:21.57ID:teise9ek0
>>779
今のレスラーは何を練習してるんだ
ジムで機械使ってトレーニングするのが一番ってこと?
2019/11/10(日) 20:24:58.40ID:UA8bJu+K0
>>780
ジムでトレーナーの指導で機器使ってやるのが一般的だと思うよ
インディーはどうしてるか知らんけど
782お前名無しだろ (オッペケ Sr0f-6Jcw)
垢版 |
2019/11/10(日) 21:36:59.34ID:U/9RVJ1Sr
腕立てで腰痛めるって何も運動できねえ病人レベルだろ
メガネオタク的発想はやめてくだち
2019/11/10(日) 21:53:10.41ID:5KsvmHP00
スクワットも変なやり方しなきゃ膝は痛めない
と言うかレスラーは大声出しながらスクワットやるとオカダがラジオでも言ってたし余裕でやってるだろう
2019/11/10(日) 22:15:14.89ID:8OYlUR600
根性論やら感情論やらの精神論は否定されつつあるけど
合理的科学的トレーニングをやり続けるのも最終的には根性が必要というか
まあ人間の身体はインターネットの片隅にある記事が全てではないということで
2019/11/10(日) 22:24:55.55ID:UA8bJu+K0
>>782
通じるかわからんけど、筋肉番付で池谷弟がやってたような腕立て伏せが正しくて
従来の腕立て伏せは腰痛めるだけってテレビで言ってたんだもん!
2019/11/10(日) 23:19:42.96ID:3i/Ca5Z60
>>783
さすがに毎日2000回とかやってたらどんなフォームでも痛める
2019/11/11(月) 00:20:41.63ID:XesNZXWk0
ルーテーズかゴッチに膝痛めるからフルスクワットはやめろと忠告したけど
ゴッチやめなくて膝いためてたな
テーズはハーフしかしなかったとか
2019/11/11(月) 00:32:08.17ID:qEEzmgNfK
黒柳徹子は御大直伝スクワットやってるから元気
2019/11/11(月) 01:07:59.65ID:5HdWU9w80
レスラーのスクワットって基本ヒンズーのことだよね?
2019/11/11(月) 09:31:29.89ID:POkS0/Hg0
スクワットってマシンや器具なども使わず自重で出来るのが利点
791お前名無しだろ (ポキッー Sp0f-bPJw)
垢版 |
2019/11/11(月) 11:46:46.89ID:bykyaS59p1111
俺ヘルニアですごい腰痛持ちなんだけどさ
ジャンピングスクワットを正しいフォームで適切な回数・頻度でやれば効果は出るし身体も痛めないと聞いてやってみたのよ
結果、効果はあったか分からないしヘルニアは悪化した

だからレスラーは俺みたいな一般人とは違ってすごいなと思うことにした
2019/11/11(月) 12:13:51.84ID:xF667yuF01111
>>791
ヘルニアですごい腰痛持ちなら
ジャンピングスクワットなんか一回で死ねるわ
2019/11/11(月) 12:20:18.47ID:F7RALTUHd1111
現役の時(レスリングじゃないけどコンタクト系ボールゲーム)途中からジャンピングスクワット禁止されたわ
あんなのまともなアスリートがすることじゃないって言われた
2019/11/11(月) 12:27:24.58ID:14nSTgFYa1111
常人が逃げ出すほどの道場トレーニングに耐えると鬼フィジカルが手に入るか知りたいだけだろ。
プロレスラー全員が膝と腰を痛めた障害持ちみたいな話になってるw
2019/11/11(月) 13:05:34.91ID:BSZgj4kn01111
基本的に引退後のプロレスラーは膝と腰を痛めた障害持ちが多い
比較的若いエル・サムライでもケガだらけで試合できるコンディションじゃないから実質的に引退してる状態
2019/11/11(月) 13:41:03.72ID:O4/U4CLS01111
自分も相手も100キロ超えで、かがんで持ち上げて、飛んだりはねたり
そりゃ膝と腰は壊れる
特に日本のプロレスはハードだし
WWE見ると選手の体に負担がかからないプログラムになってると思うわ
2019/11/11(月) 13:43:09.76ID:BuDbmH3Ua1111
てすと
2019/11/11(月) 15:18:54.53ID:WsBsJqTU01111
>>751みたいな拗らせた奴は殆どいなかった(少なくとも自分の周りには)
熱狂的に信じてる人も沢山いれば信仰心に陰りが出た人も沢山いた

とは言え半信半疑ではあるけど大男の格闘をテレビで観れるのはプロレスしかないし
取り敢えず信と疑のメーターをフラフラさせながらも楽しめてる時代だったと思う
2019/11/11(月) 19:22:53.86ID:qEEzmgNfK1111
股割りスクワット1日10分やると普通の運動では落ちない横腹の脂肪とれる
10分は思っているよりキツい膝は痛めない
2019/11/11(月) 20:35:16.25ID:uz00jdYL01111
カイリ・セインはホリプロ所属なんだな。知らなかった。
2019/11/11(月) 20:57:14.55ID:qEEzmgNfK1111
>>800
元々タレントさんだろ
2019/11/11(月) 22:12:21.44ID:q4S+0aVe0
逆に言えばタレントからプロレス転向して世界最高峰団体でタイトル争い出来る扱いまで出世って凄くない?
タレントじゃ食えないからプロレス転向でしょ。
803お前名無しだろ (オッペケ Sr0f-6Jcw)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:03:55.10ID:Lk+Q/RXGr
別にWWEも芸能人みたいなもんやし…
2019/11/11(月) 23:08:15.02ID:q4S+0aVe0
相方ばっかり売れててどうにもならない芸人が勢いでNY行ったらハリウッド大ヒット映画のメインキャストになった位の話だからな。
2019/11/12(火) 01:05:25.03ID:V1QPZjUU0
相方のアスカが売れてて誰でもいいパートナーがカイリって雰囲気ある
2019/11/12(火) 01:25:42.33ID:PG12vgj80
>>798
プロレスに熱狂した年代にもよるのかもね

当時小学生くらいだったら真剣勝負と信じていた者は多かったかもしれない
そのプロレスファンが成長して高校生くらいになったら、プロレスは完全な真剣勝負ではなく虚の部分があることは何となく分かっていたと思う
プロレスファン同士なら敢えて面と向かってそれを言わなかっただけだ

それはプロレスを馬鹿にするとか軽蔑するとかじゃない
そういう部分が垣間見えたとしても愛を持ってそれを受け入れていたということなのだ
その意味では「シュートを超えたものがプロレスである」という馬場の主張は正しい

シュート(総合格闘技等)は特定の選手に愛を持って思い入れる事はあっても、競技そのものを愛することはない
そこではそれは単なる規格であり土俵に過ぎないからだ
しかしプロレスは競技そのものに愛を持って思い入れることができる
殺伐とした勝敗だけの世界ではないからこそそういう余地が生まれるのだ

端的に言うとプロレスとは一つのファンタジーだ
2019/11/12(火) 01:51:57.49ID:HTOeVtNQ0
受けの美学みたいな「あんなやべー技を受けててすげぇ」みたいのって自分の感覚だと90年代以降だなー
それまでは技かけてる方がひたすらすげー!だった
2019/11/12(火) 02:57:15.48ID:+EA2T1WC0
>>807
技が複雑になってきたのと関係あるのかもね
2019/11/12(火) 07:28:31.72ID:cbeZRSl/0
グラップラー刃牙じゃないの?
プロレスラーは最後まで技を受け切らなければならない
瞬殺が許される格闘技が羨ましい
って感じだったか
グラップラー刃牙外伝の斗場猪狩は名作
以降、格闘技漫画だとプロレスラー=頑丈ってキャラ付けが定番化されてる
2010年代作品のケンガンオメガでもプロレスラーは頑丈が取り柄系
2019/11/12(火) 07:53:20.58ID:VXujJfYSd
オレはプロレスを馬鹿にしてた口だが
自分が格闘技始めてプロレスの凄さがわかった
2019/11/12(火) 08:04:01.40ID:p7HKMrFQ0
相手がダメージ受けるような技を出すヤツはプロじゃないよ。90年代はそこを勘違いしてた。
新日選手の交流戦他団体潰しなんて力関係を利用したリンチみたいなもんだったよ。
格闘技風味のUWFが大ウケしちゃったから言い出した受けの美学。
812お前名無しだろ (ラクッペ MM0f-J8o7)
垢版 |
2019/11/12(火) 08:34:43.02ID:rOp0z//GM
修斗やってた奴がプロレスが一番怖い、何されるかわかってて受けないといけないからて言ってた
2019/11/12(火) 08:49:16.15ID:VLOB5lnua
>>812
格闘技は攻撃を受けるかどうか、倒れるかどうかは自分次第
プロレスは台本に書いてあったら頭から落とされなきゃいけないし、
台本に書いてあったら蛍光灯に突っ込まなきゃいけないし
台本に書いてあったらめちゃめちゃにされても逆転して勝たなきゃいけない
クレイジーなジャンルだと誰かも言ってたな
まぁどっちも良さがあるよ
2019/11/12(火) 09:07:21.46ID:7AFi//5d0
>>804
綾部もワンチャンあるな
2019/11/12(火) 10:43:27.31ID:kTcV4BQCd
英語もままならん綾部はまだスタートラインにも立ててないんじゃないか
2019/11/12(火) 11:51:12.73ID:p7HKMrFQ0
>>813
まさにその通りなんだよね。
で、80年代後半にブームを起こしたのがUWF。
相手の技を受けずロープに飛ばずコーナーポストも登らない。対戦相手をインチキに見せるムーブ。
週プロ読んで通ぶったファンがこれをホンモノだと騙され出したから、さあ大変。
業界が必死にプロレスは芸術だの受けの美学だの騒いで痛そうな技を出しまくった結果が四天王だったり、デスマッチだったり。
2019/11/12(火) 12:06:29.04ID:4Pcu7V3Q0
子供の頃は馬場さんのプロレスは
「社長だからみんな気を遣って緩い動きに合わせてる」って思ってたけど
85年の両国国技館こけら落とし興行をCSで観たら記憶より全然激しくて笑った

新日からUWFへ興味を移したクチだけど今観るなら馬場さんの頃の全日かも
2019/11/12(火) 13:27:12.94ID:cbeZRSl/0
クイズ世界はSHOW by ショーバイに出てから馬場は頭の悪いのろまな老人ってイメージが広まったのがなぁ
ボケとしては面白かったのかも知れんが、馬場がやる役じゃなかった

中西のさんまのからくりテレビとか、蝶野の笑ってはいけないシリーズのビンタとか
本間のこけし、真壁のスイーツ、ライガーのバラエティ全般
売出し方の大切さを痛感する
2019/11/12(火) 13:39:36.24ID:Xem9fVoD0
ライガーはバラエティ企画でロメロが本物の技たり得ることを証明してのはよかったと思う
ああいうのまだやってほしい
2019/11/12(火) 13:46:26.08ID:B8/X9gHnr
プロレスのファンタジーの部分なんだろうけど、対ヘビー級用ライガーって上半身脱いで、マスクが簡素になることのどの辺が対ヘビー級用だったんだろうか?
当時ってその辺の説明ってあった?
2019/11/12(火) 13:47:25.32ID:rIdEKmFTd
>>818
「老人」ってアンタ
あの頃の馬場さんはまだ40代だったんじゃ?
2019/11/12(火) 14:01:29.53ID:VLOB5lnua
>>818
実るほどこうべを垂れる稲穂かな、だよ
卑下するわけじゃないが、
たとえ天然キャラでも他ジャンルで役柄を与えてもらうのは素晴らしいことだ
かっこいい姿は本業で見せればいい
2019/11/12(火) 14:41:51.60ID:Zma7sr0o0
力道山と猪木はボロカス叩いてもいいけど
木村政彦と馬場はうかつに叩くと粘着される
2019/11/12(火) 15:04:51.43ID:kTcV4BQCd
俺は馬場のお笑いプロレスのせいでプロレスは八百長って言われると思い込んでて、馬場が大嫌いだった
2019/11/12(火) 15:25:37.64ID:7AFi//5d0
増田俊也とかいう木村政彦ガチ勢
なお43回大宅壮一ノンフィクション賞および第11回新潮ドキュメント賞受賞
2019/11/12(火) 15:56:05.14ID:6WK/cDeDK
>>816
Uも全日も同じ更級さんが手掛けたことなのに何を言ってる
2019/11/12(火) 18:43:19.10ID:jUUKgO/Nd
>>821
50代前半〜半ばだね
>>822
限度があると思うわ
日テレの罪は重い
828お前名無しだろ (ワッチョイ 1f63-QzFo)
垢版 |
2019/11/12(火) 19:52:58.71ID:lM+uFodK0
『有田と週刊プロレスと』公式@aripro_wp 2時間2時間前

【#有田と週刊プロレスと】
FS#19は、S3#25桜庭選手の続編!😚✨

桜庭和志vsヴァンダレイ・シウバ❗📣😤

PRIDEのリングでグレイシーを次々倒し、総合格闘技界の絶対王者となった桜庭選手に訪れた運命の一戦🔥
果たして結末は…!?😳
FS#19は11.13[水]0時頃配信開始❗

https://video.twimg.com/amplify_video/1194173413146841088/vid/1280x720/p08QNuuhy_IJChN7.mp4
2019/11/12(火) 19:56:25.72ID:9g+M7zHy0
SHOWbyショーバイ懐かしいな
基本答えないしたまに答えようとしたら早押しボタン破壊して
830お前名無しだろ (ワッチョイW fb3c-8Qxx)
垢版 |
2019/11/12(火) 19:58:40.79ID:CCVuBOsk0
>>828
燗c引退でU系はもう終わりで良かったと思うんだがな
2019/11/12(火) 20:03:26.36ID:+NA9mrQ80
桜庭シウバは笑える要素がないんだが、有田はどう料理するのかな
2019/11/12(火) 20:17:04.27ID:9g+M7zHy0
総合≠プロレスって認識なんでこうも総合の話が多いと萎える
まぁそれを踏まえた上でのファイナルシーズンなんだろうけど
2019/11/12(火) 20:20:20.64ID:jQBfxa4r0
早押しボタンドーン!


「赤べこ」
2019/11/12(火) 20:36:06.50ID:Jmg2Qh2CM
果たして馬場回と猪木回はあるんだろうか?
2019/11/12(火) 20:45:45.79ID:dMzE93jh0
>>160
そうなんだよ、天山のあの二日間は
リアルタイム知ってる人間は、皆熱狂したはず。
あの話を聞きたいね。

「〜月〜日のこの日を忘れない」ってタイトルだっけ?
2019/11/12(火) 20:54:49.22ID:TLoOecoN0
>>832
うん 別に有プロでサクを語られなくてもいいかなって
2019/11/12(火) 21:05:32.92ID:cbeZRSl/0
>>831
二戦目か三戦目忘れたけど、桜庭自作のチャンピオンベルトを試合後桜庭がシウバにつけようとしてシウバが嫌がってたとこは笑える
2019/11/12(火) 21:09:28.97ID:MkDyKTYO0
やっぱり昭和プロレスっぽい話がいいなあ
2019/11/12(火) 21:18:02.50ID:XwbhKUum0
帰国した天山が長州からピンフオール奪った試合はすごかったな
蝶野は唖然としてるし越中かだれかはブチ切れw
840お前名無しだろ (ワッチョイW fb3c-8Qxx)
垢版 |
2019/11/12(火) 21:19:45.62ID:CCVuBOsk0
>>839
こないだテレ朝chで再放送してたやつかな
長州橋本平田-蝶野ヒロ天山
狼軍団誕生の試合
2019/11/12(火) 21:57:23.88ID:TLoOecoN0
>>839
なにそれ!その頃見てないから見たい見たいw 再再放送に期待か
2019/11/12(火) 22:12:43.00ID:o+sOCQmX0
プロレスの話しなさすぎだわな
有田の好みは重々承知してるが
2019/11/12(火) 22:18:57.58ID:kQbiW8Dr0
帰国直後の天山はマジで化け物かと思った
橋本にボッコボコにされてもすぐ立ち上がって反撃していたな
2019/11/12(火) 22:20:27.72ID:PvV3dNXnd
新日絡みで語れるとしたらあとは第三世代辺りぐらいだけど30分持つかなぁ…
天山飯塚の友情ドラマならお腹いっぱいになれる
2019/11/12(火) 22:27:47.14ID:8M5ssmgJ0
剛竜馬やってほしい
wikiだけでもネタありすぎてヤバい
ぜったいやらないだろうけどw
2019/11/12(火) 22:48:46.76ID:8KZmDkrx0
たまには全日の話もして欲しいな
あんまり知らないからってのもあるけど
鶴田天龍三沢以外の四天王始め他の日本人レスラーや
武藤が社長になってからの全日がどうなってたのかとか知りたい事多い
2019/11/12(火) 23:13:22.61ID:dMzE93jh0
天山が大ブレイクした二日間の週プロ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b393007006
ここらへんは本当に熱かったなー
848お前名無しだろ (ワッチョイWW efd6-ltB/)
垢版 |
2019/11/12(火) 23:28:21.05ID:KD9p5hmk0
またU系かー
U系やるなら前田関係の話が聞きたい
もう高田関係はいいよ
2019/11/13(水) 00:04:54.41ID:Jfmzyb3b0
俺も正直UやPRIDEはもう飽きた
他にも語れる話たくさんあるだろうに
2019/11/13(水) 00:18:02.50ID:qX2HqL4lx
もはや有田と格闘技通信
2019/11/13(水) 00:33:56.55ID:s3U8Pp5m0
今田のくだりは笑った
2019/11/13(水) 00:37:29.65ID:4RWYGW720
こないだの高田引退でプライド系は終わったと思ってたのに
2019/11/13(水) 00:38:11.41ID:LmXiyFMR0
ザキヤマ今田上田のエピソードすべてハズレなし
2019/11/13(水) 00:42:37.49ID:KweHiuJx0
次はジャパンプロレス…澤部はジャパンとWJの話を聞くことになるのか
2019/11/13(水) 00:47:45.00ID:D2MDwpjQ0
プライド含め総合格闘技は、桜庭にしてもそうだけど「消耗品だな」と思ったな当時
手加減容赦ない潰し合いだし、勝てば勝つほどターゲットにされ研究されて攻略される
文字通り選手生命をすり減らしながら試合をしているのであって、そのへんがプロレスとは大きく違うところだ

ジャンボ鶴田は入団時に「全日本プロレスに就職します」という言葉を使って物議を醸したが「総合格闘技の○○という団体に就職します」という人間はいない
総合格闘技においてそれは単に所属するという意味合いでしかなく、飯の種を保証してくれるものでもなんでもないからだ

そう考えると、本来生業としてプロレスラーという仕事をやっている人間に対して「プロレスラーならその強さを証明するために総合に出ていって勝負しろ」というのは矛盾したリクエストのように思う
2019/11/13(水) 00:53:10.29ID:s3U8Pp5m0
その後にプライドで台頭してくるのがパンクラスや修斗出身の選手たちってのがUの頃からの流れを考えると面白い
2019/11/13(水) 00:57:03.49ID:8WYAuOYi0
>>848
前田はそれまでの関係をぶっ壊して後から文句言うだけで全くストーリーがないからな
話し辛いキャラだと思うわ
2019/11/13(水) 01:14:05.38ID:GeWxhnh20
>>856
修斗に台頭してきたのは中軽量級でしょ?
重量級はプロレスラーまかせの癖にプロレスラーを煽ってたのは何だっただろ。
2019/11/13(水) 01:14:42.63ID:bVrx/FFX0
>>820
説明は特になかったけど
基本的にはエンターテイメントの部分だから
せっかくマスクマンというキャラクター(しかも全身タイツという)なんだからヘビー級とキャラクター分けしたのは良いアイデアだったよね
ヘビー級に対抗するために余計なモノを削ぎ落とした上でブラッシュアップしたというイメージもつけられるし、ジュニアに戻って試合する時も不自然じゃないからね
2019/11/13(水) 01:21:13.23ID:bVrx/FFX0
>>855
でもそこをうまく利用したのが猪木だったりUWFだったりしたわけだから
プロレスこそ最強という看板を掲げた以上は新興勢力として強さを求めた総合格闘技と交わるしかなかったし、仕方ない結末だったとも言えるけどね
2019/11/13(水) 01:43:49.44ID:tx6BzgxX0
スタッフの中にPRIDE好きでもいたんだろうね
桜庭シウバ戦を選ぶなんて
でもプロレス好き視点から見るPRIDEは高田引退で終わりなんだよね
もうPRIDEは辞めてくれ
コテコテのプロレス話をする有田を見たいし何より笑いたい
2019/11/13(水) 02:20:24.42ID:Jfmzyb3b0
見る前はつまんなそうだなと思ってたけど、いざ見たら良回だったw
有田の実エピソード絡めて淡々と進む回久々でいい
あと上田はだいぶ前からあんな感じだよな、太田上田とか見てるとバカで中身ないのがよくわかる
2019/11/13(水) 02:43:09.80ID:Jfmzyb3b0
おっ噂をすれば今週の太田上田はプロレストーク満載だったじゃないか
上田を待ち望んでる奴らは今回の太田上田は見るといいよ
GYAOに移って気軽に見れるようになったしな
太田上田 新潟ゆかりの写真を背景にトーク編 2019年11月12日(火)放送分 #GYAO https://gyao.yahoo.co.jp/player/01046/v00010/v0000000000000000404/
2019/11/13(水) 04:13:32.17ID:D2MDwpjQ0
>>860
そのへんが実に時代の綾というか面白いと思うんだよね

一連のクーデター関連でUWFを押し付けられた前田が新日に出戻って猪木の幻想を脅かすことになったりだとか
最強を掲げた高田がヒクソンと真剣勝負をやるハメになったりだとか

もし猪木が全盛期に総合格闘技という黒船と直面していたらどうなっていたか
猪木のことだから政治的に上手く立ち回って、それを己の幻想を強化するために利用したんたじゃないだろうかとか
想像すると色々と面白い

ものすごく個人的な感想を言うと、高田がヒクソンに惨敗したところでなんてことはなかった
あのとき猪木が「一番弱いやつが出て行って負けた」と言ってプロレスを守ったということになってるけど、あれは実は猪木の本音だったんじゃないかと思ってる
高田はあくまでもプロレスの範囲内で「最強」というスタイルを標榜していただけであって、リアルに真剣勝負をやれば大したことはないと俺も思っていた

幻想という観点では、高田はそれを守ることに対して猪木みたいな覚悟はなくて、キツイ言い方をすればファッションで最強を演じていただけだったんだと思う
蹴りと投げと関節技をとことんやれば強いに決まってる
そんな浅はかさがあって、肝心のスピリットのところではとんだあまちゃんだったんじゃないかな
だから高田がヒクソンに惨敗したところで個人的には有田が言うほどのショックなんかなかった
プロレスに泥を塗りやがってとは思ったけどねw

偽物の最強がその路線での(当時の)本当の最強に鼻っ柱を折られたくらいにしか思わなかったな
実際に総合に対してもっと適正のある桜庭という人材が出てきてあれだけの偉業を成し遂げたわけだし
ヘンゾのあとにヒクソンとやっても桜庭は勝っていたと思う
反対に高田は百回やってもヒクソンには勝てなかっただろうね
こんな面構えのやつが真剣勝負で勝てるわけがない

https://arttherapyhouse.uijin.com/wp881c.jpg
2019/11/13(水) 04:14:07.97ID:SgWmEv5J0
>>865
そのへんが実に時代の綾というか面白いと思うんだよね

一連のクーデター関連でUWFを押し付けられた前田が新日に出戻って猪木の幻想を脅かすことになったりだとか
最強を掲げた高田がヒクソンと真剣勝負をやるハメになったりだとか

もし猪木が全盛期に総合格闘技という黒船と直面していたらどうなっていたか
猪木のことだから政治的に上手く立ち回って、それを己の幻想を強化するために利用したんたじゃないだろうかとか
想像すると色々と面白い

ものすごく個人的な感想を言うと、高田がヒクソンに惨敗したところでなんてことはなかった
あのとき猪木が「一番弱いやつが出て行って負けた」と言ってプロレスを守ったということになってるけど、あれは実は猪木の本音だったんじゃないかと思ってる
高田はあくまでもプロレスの範囲内で「最強」というスタイルを標榜していただけであって、リアルに真剣勝負をやれば大したことはないと俺も思っていた

幻想という観点では、高田はそれを守ることに対して猪木みたいな覚悟はなくて、キツイ言い方をすればファッションで最強を演じていただけだったんだと思う
蹴りと投げと関節技をとことんやれば強いに決まってる
そんな浅はかさがあって、肝心のスピリットのところではとんだあまちゃんだったんじゃないかな
だから高田がヒクソンに惨敗したところで個人的には有田が言うほどのショックなんかなかった
プロレスに泥を塗りやがってとは思ったけどねw

偽物の最強がその路線での(当時の)本当の最強に鼻っ柱を折られたくらいにしか思わなかったな
実際に総合に対してもっと適正のある桜庭という人材が出てきてあれだけの偉業を成し遂げたわけだし
ヘンゾのあとにヒクソンとやっても桜庭は勝っていたと思う
反対に高田は百回やってもヒクソンには勝てなかっただろうね
こんな面構えのやつが真剣勝負で勝てるわけがない

https://arttherapyhouse.uijin.com/wp881c.jpg
2019/11/13(水) 04:20:43.56ID:D2MDwpjQ0
なんで多重書き込みになってるのかな?
俺のせいならスマン
2019/11/13(水) 06:36:18.70ID:pAwIKBXt0
どう笑いにするのかと思ったら、自分が見た環境を笑いにしたか
さすがだな
2019/11/13(水) 07:33:20.54ID:+jw3+IEi0
>>849
ドンフライvs高山でギリだよな
あくまでvsグレイシーはプロレスの岐路を話す上で避けては通れない話題だから理解してるが
ヴァンダレイシウバとかプロレスとは何の関係もないもの
2019/11/13(水) 07:40:56.91ID:U/MQrawHa
桜庭はプロレスラーなんだけど
870お前名無しだろ (ラクッペ MM0f-J8o7)
垢版 |
2019/11/13(水) 08:17:26.79ID:6TSYO3bmM
桜庭がプロレスラーになったのはPRIDE出なくなって新日出るようになってから
2019/11/13(水) 08:18:29.00ID:xG/YoAVDH
プロレス最強幻想から総合に行った思い入れあるファンだけじゃなくテレビでハマったファンにとっても日本人エースが勝てないのは潮目だったかもな   
カネの集まるドル箱コンテンツにウハウハだったメディアや興行主がエンタメ方面に向かう意味もわかるみたいな
2019/11/13(水) 08:37:52.67ID:86AfyAvj0
今田の物真似w
2019/11/13(水) 08:54:17.10ID:bVrx/FFX0
>>864
いろんな意見があってこそ楽しいからひとつの考えとしてね
高田はもちろん最強なんかではなかったけどそんなに弱かったとも思ってない
高田を擁護するつもりもない、ヒクソンがより強かった、ただそれだけかなと
それに100回戦って本当に1回も勝てないなんて思わない
ただ、そこで勝てたとしてもヒクソンが圧倒的に強い事に変わりはない
今回の有田の言葉じゃないけどどれだけ強くても常勝は有り得ないというだけでね

桜庭は総合の適性もあったし強かったけどヒクソンとやって本当に勝てたかわからない
高田と同じで勝てたかもしれないけど最強という称号を与えられることはなかっただろうね
現にシウバと3戦3敗だったわけで
それでも桜庭がホイスに勝った事実も変わらないし強かったと思ってる

年齢も違えば肉体的なピークも違ってる中で誰が強いのかを話すからこそ面白いんだと思うよ
2019/11/13(水) 09:11:40.67ID:bVrx/FFX0
>>868
触れ方によっては桜庭ホイス回で桜庭のその後的にさらっと触れておしまいにもできたかなと
内容として有田が面白く話を広げたから見てて楽しかったし、これまでもこの話で丸々一回分やるんだって話題の時もあったからね
これは有田というより企画構成側の意図と実は噛み合ってないだけなんじゃないのかな
2019/11/13(水) 09:15:42.33ID:jgz18gRp0
グレイシーハンターでプロレスラーは強いを証明したはずがシウバに現実に戻されプロレスならリベンジできるのに何度やっても勝てないのが見ててつらかった
2019/11/13(水) 09:17:35.53ID:Yg6/Q1Zy0
実は右上見出しの安田がバンナに勝った試合の方に舵を切ってくれないか少し期待した
ダメレスラーダメ親父が強烈に煌めいた瞬間って結構面白いんじゃないかと思ったが

ただあの表紙でそれは無理か
2019/11/13(水) 09:28:33.95ID:MWApeOEwa
来週は長州と大塚さんの決裂の話か
確かにシーズン3田村亮回で繰越してたな
2019/11/13(水) 10:04:52.44ID:DRT0FToGd
安田バンナはブックだったはず
2019/11/13(水) 10:26:32.60ID:4egDow/ga
謎が謎を呼ぶ事件とか人生に役立つ系エピソード話だと何が残ってる?
最近だとドラゲーに追い出されたウルティモ校長やとっくに団体離れた初期メンバーが上がって古参ファン号泣の展開だったとか聞いたけど。
2019/11/13(水) 10:31:49.91ID:mgbGbwwOH
大晦日格闘技の源流となり、プロレスラーが総合で負けるイメージを定着させてしまったイノキボンバイエはいつかやってほしい
2019/11/13(水) 10:48:18.77ID:mA+K6XPP0
思い出話というかなんというか
やっぱ昭和プロレスほどのトンパチ感はないんだよな
つか猪木舌出し、桜庭シウバ、ジャパンプロレスって振り幅がありすぎだろ
2019/11/13(水) 10:49:19.97ID:Yg6/Q1Zy0
>>878
試合自体がブックとは思わんなぁ
同じ月にバンナってハントにKOされて3週間後に総合初だもんな
ギロチンの返し方知らんかったって言ってるし

当時は無邪気に「うぉぉ〜!」なんて喜んだけど
今RIZIN辺りでそんな事やったら「酷い茶番を観た」と思う
2019/11/13(水) 12:21:16.01ID:b5rJi5lCM
リアルでも今田みたいな事あるよなw
空気読んでくれてるから怒れもしないっていう
2019/11/13(水) 12:34:50.80ID:oLQr/9dZM
>>873
日本のプロレスは力道山に始まり馬場が繋いだ。
猪木は馬場に勝つためにゴッチからシュートを学んで馬場に突きつけ続けた。
そして猪木は前田にそれを逃げる為に追い出した。
高田は足りないものを補うために打撃のプロをコーチに呼んでプロレス側としては最強の技術を獲得した。

猪木は前田にも高田にも勝てない。
皆、猪木を土台に強くなってるんだから。
2019/11/13(水) 13:38:04.08ID:imHQ6cUC0
有田の話芸が楽しめる良回でした
2019/11/13(水) 13:59:04.25ID:QxxKZRPZ0
安田がバンナに勝ってIWGP獲ったあたりから完全に暗黒迷走期に片足突っ込んで安田自身の人生も狂っていった事を考えると結構ターニングポイント的な試合だな
2019/11/13(水) 14:35:42.65ID:cUlrT0sJ0
>>878
ぼんやり記憶でデタラメ書かれても。。
2019/11/13(水) 15:02:14.29ID:DMHww8RMr
桜庭の格闘技人生を終わらせたのは誰になるのかは決めづらいな
最後に試合したのは青木だけど3連敗したシウバとも言えるし反則行為でボコボコにした秋山とも言えるしホイスや田村にリベンジされた時とも言える
2019/11/13(水) 15:09:36.86ID:imHQ6cUC0
そんな秋山も今じゃ売れない俳優
2019/11/13(水) 17:13:17.09ID:42iDThJx0
>>888
桜庭のPRIDE離脱を決定付けたアローナ戦がターニングポイントな気がする
シウバには3連敗したがその後ランデルマンに一本勝ちしたり何だかんだでまだ存在感はあったし
HERO'Sに移って秋山に反則食らった頃はもう年齢的にも肉体的にも燃えカスになってた頃だったから追い討ちになったのも確かだが
2019/11/13(水) 17:26:56.79ID:8DRCv58/0
良回だったか?
今田山崎のエピソードは良かったけど、全体的にはかなり薄味だったな
有田的にももうPRIDEええやろって感じだったと思う
2019/11/13(水) 17:47:37.09ID:86AfyAvj0
まだあったかって言わんかったしな
893お前名無しだろ (オッペケ Sr0f-6Jcw)
垢版 |
2019/11/13(水) 17:54:12.75ID:aHVMJB6Jr
>>875
逆に残酷なガチリアルが尊いなっていうか
>>876
安田バンナで(というかイノボン通しで)1回もしくは前後編ぐらい余裕
2019/11/13(水) 18:15:51.60ID:FzYSOCp4d
>>847
2日じゃなくて、昼の平成維震軍、夜の新日、の後楽園ダブルヘッダー
2019/11/13(水) 18:36:27.48ID:U/MQrawHa
長州引退は絶対やると思ったが、まだやらんな
2019/11/13(水) 18:49:44.91ID:mA+K6XPP0
>>888
PRIDEの運営
ほんと止めるの遅かった
あと基本的にワンデートーナメントは良くなかった
見てる方は面白いが
K-1もヘビー級でよくやってたと思うわ
897お前名無しだろ (アウアウオー Sa3f-3PzH)
垢版 |
2019/11/13(水) 19:17:27.32ID:syU1w8Pza
>>869
桜庭は10.9東京ドームに出てるんだけど
898お前名無しだろ (アウアウオー Sa3f-3PzH)
垢版 |
2019/11/13(水) 19:20:13.07ID:syU1w8Pza
>>869

>>870
あてです
2019/11/13(水) 19:42:52.03ID:wduEC/0Zp
桜庭凋落の原因になったかは分からんけど
有田も少し話したグラウンド状態の相手に対しての
頭部キック解禁は結構響いたんじゃなかろうか
迂闊に膝下を狙えなくなってスタンドでもかなり強くないと勝てなくなったと思う

まぁ印象で語ってるだけだけど
2019/11/13(水) 19:53:11.66ID:+jw3+IEi0
未だにどうしてあのタイミングで四点への攻撃解禁したのか分からんよな
確かに試合のスリリングさは増したけど凄惨な試合が増えたのも事実だし
2019/11/13(水) 20:00:51.03ID:eLrN3uHQ0
>>899
桜庭足首タックル得意だったからなぁ
2019/11/13(水) 20:08:47.88ID:P6WP1aBC0
凄惨なKO劇をスポンサーや視聴者が望んだんじゃないかね。
MMAがスポーツライクな方向に行ってから地上波でやらないし。
この辺からルール次第、体重次第で勝ち負けは変わるとファンも理解し始めたのもあるんじゃね。
ボクシングを見てるようなファンは残り、プロレスファンは去っていくみたいな。
ふと思った。
桜庭のピークが過ぎて以降、プロレスファンは10年くらい何見てたんだっけ?
2019/11/13(水) 20:11:58.52ID:U/MQrawHa
エキサイティングな試合を増やしたいと思って4点ポジションの蹴りを解禁したんだろうけど、目を背けたくなるような試合が増えただけでなんのメリットもなかったな
実際今のUFCでも4点ポジションの蹴りは禁止だし
2019/11/13(水) 20:30:28.68ID:9kHh9jDl0
ミドル級とか言って階級分けてたけど結局シウバも桜庭もミルコやらハントやらランペイジとやる羽目になったな
2019/11/13(水) 21:18:29.51ID:xzKdP+p8K
>>902
プロレスファンはアイドルへ流れた
2019/11/13(水) 21:38:38.93ID:6iHP6IfL0
今回の有田、いのき↑さんと言ってるな。
業界の人みたいで違和感とか言ってたけどプロレスファンとしてでなくタレントの一仕事としてやってるんだ。
2019/11/13(水) 21:57:11.82ID:bZhWO4JBd
>>876
佐竹戦じゃない?
2019/11/13(水) 22:38:44.41ID:+jw3+IEi0
桜庭のベスト体重が83kgなのにベスト体重95kgのシウバやベスト体重102kgのミルコと試合させる狂気
2019/11/13(水) 22:44:57.12ID:cVGwL5Jd0
>>907
いや876だけど家帰る途中であれ?バンナと安田戦年末だったし何かおかしいなと思いました

いや恥ずかしい見間違えと思い込みで失礼しました
2019/11/13(水) 23:23:42.45ID:kko/wSrb0
桜庭vsシウバの2戦目はフロントチョークが極まってたんだけど
投げられて肩脱臼で終わったんだよな
桜庭も適正階級ならもっと長く活躍出来てただろうに
2019/11/13(水) 23:40:22.28ID:M1vnnn5fr
プロレス界における『天才』の定義ってなんでしょね?
2019/11/13(水) 23:47:52.55ID:txrjgJyJ0
見つけろてめえで
2019/11/13(水) 23:51:30.91ID:tc1loOPgM
おめえはそれでいいや
914お前名無しだろ (オッペケ Sr0f-6Jcw)
垢版 |
2019/11/13(水) 23:55:56.09ID:FCsu/G7or
観客を魅了する飛び抜けた才能、かな
泥臭い愚直タイプではなく…
華的悪魔的意外性意表を突きまくる想像力を超えて魅せてくる感じ的というのかな
2019/11/14(木) 00:11:27.14ID:YOkoSrBC0
そういや総合は2000年前後は大晦日に3局ぐらい総合やってる程の人気だったのに
どこらへんで唐突にブーム終わったんだろ 自分も気づいたら両方会社潰れてんなー程度の認識だったけど
2019/11/14(木) 00:32:16.70ID:Z02v/26M0
>>915
2006年にPRIDEが暴力団と繋がってるのがバレたとこから
その頃にはK-1もビックリ人間路線が行き詰まって既に死に体だったから
PRIDEが地上波から消えた事で一気にブームが去った
2019/11/14(木) 00:40:29.92ID:PNDMw0dv0
まあでも今年もライジン年末にやりそう
2019/11/14(木) 00:44:48.30ID:H8tBrh7N0
ザキヤマはドラクエをプレイする有田を応援できるくらいだから、前座クラスの知らない外国人選手の試合でも全力で応援できるだろう
2019/11/14(木) 00:45:03.13ID:0oaaixnS0
ほんとPRIDEとか突然終わったもんな
2019/11/14(木) 00:51:43.83ID:YOkoSrBC0
>>916
あーそういやあったな言われて思い出した
RIZINも暴力団噂何回か見たなー…というか格闘興行には大抵反社会的勢力が関わってる感じがするので公にバレるかどうかレベルな気がするけど…
921お前名無しだろ (ワッチョイ 82d0-wiCk)
垢版 |
2019/11/14(木) 01:08:28.60ID:xQE95G+B0
階級越えの試合は確かに批判されるべきだけど、一応選手自身がオファー受けてるからな
そして何より、視聴者としては面白かったんだよ。申し訳ないけど
2019/11/14(木) 01:51:21.50ID:lWlHA5txr
海外のヘビー級やライトヘビー級の選手が充実してたが故に日本人選手も本来の階級より上に挑戦せざるを得ない状態に巻き込まれていったのも不幸だったな
もっとも中量級以下メインにしてるRIZINがご覧の有様なのでどの道詰んでたか
2019/11/14(木) 02:11:19.02ID:JsDLFrB50
プロレス二択のお題酷すぎだろうw
2019/11/14(木) 02:22:16.95ID:N6/7XmwE0
有田の趣味嗜好の変遷が大体わかったな
新日→UWF→Uインター→PRIDE
の定番ルート
2019/11/14(木) 02:47:54.23ID:Az1H7eHy0
元々総合格闘技には競技としての面白さなんか何もなかった
しかし黎明期のPRIDEには、

「本当に何でもありだったら誰が(プロレス、柔術、ボクシング、キック…どの流派が)最強なのか」

そういったロマンがあった
その理念は紛れもなく猪木のやってきた異種格闘技戦の延長線上にあるものであって、それを複数選手によるオープントーナメントとして毎大会実施しているような豪華さと夢とがあった
プロレスと親和性が高かったのは当然なのだ

そこに幻想が乗っかっていたからこそ本来は殺伐としたシビアな競技なのにあそこまで熱狂できた
桜庭ホイス戦などは完全にプロレスの文脈のそれであって、悪役のホイスを桜場に成敗してほしいという観客の期待がまずあって、桜庭がそれに見事応えたからこそあの熱狂があったのだ
(個人的にはPRIDEの最大風速はこの瞬間)
2019/11/14(木) 02:48:08.56ID:Az1H7eHy0
しかしその後の総合は技術体系や戦い方が整理され洗練されていくと同時に、本来の殺伐としたドライな面ばかりが際立つようになっていった
競技として収斂されマニュアル化されたことでそこにロマンが乗っかる余地がなくなってしまったのだ
そうなれば熱狂できる要素がなくなり先細りになるのは目に見えていた
金をとって見せるようなコンテンツではなくなってしまったということだ

高田がヒクソンに惨敗した絶望から桜庭がグレイシー勢を次々と撃破していった初期から中期までのPRIDEは紛れもなく「強さの方向に特化した最先端のプロレス」だった
皮肉なのはそれをひたすら追求してきたはずの高田はそこでは丸っきり歯が立たなかったことだ
さらにはPRIDEが強さというベクトルで極端に先鋭化したことで従来のプロレスが陳腐化するというオマケまでついた
プロレスの範囲内で最強を標榜することがとんだお笑い草になってしまったのだ

あのとき新日本プロレスに対するテロのような形で小川直也が橋本真也にガチを仕掛けたのは、実はPRIDEによって陳腐化して滅びかけていたプロレスに対する猪木流の助け舟ではなかったのか
総合とプロレスの両方を行き来する小川にボロボロにされる橋本によって、プロレスはかろうじてその存在を担保できていたのではないかと思う
2019/11/14(木) 03:16:58.68ID:mlleV0g/a
長えわ
2019/11/14(木) 04:41:31.73ID:y0NmmVBn0
K1はボンヤスキーとかシュルトが勝ち続けちゃって誰もそんなの望んでねーよってシラケちゃった感じだったか
929お前名無しだろ (ワッチョイWW 8989-NkyF)
垢版 |
2019/11/14(木) 05:55:05.96ID:FcgSzn8M0
ボクシングが廃れないのってなんでなんかな
日本人が世界王者になれるから?
2019/11/14(木) 06:57:29.10ID:R8FJtt6L0
>>905
プロレスファンが硬派でなくても良くなったのが総合ブームのピークが過ぎた頃かな
女子プロレスが男より激しくファイトしたからウケる時代じゃなくてアイドル路線の延長でも男性ファンを掴める時代になった
931お前名無しだろ (オッペケ Sr11-ts6J)
垢版 |
2019/11/14(木) 07:29:22.15ID:Z81s0Ruxr
カミノゲとか読んでないのか?
プロレスは概ねレトロ、現役世代はほぼ格闘家が占めてる
プロレスの書籍やムックも大半は黄金期世代向け
2019/11/14(木) 08:05:16.86ID:bS5/5N/X0
テーマ+澤部でいつもよりトークのガード下がってるよね。
全勝は無理とか。面白いからいいけどw
933お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-5Wbg)
垢版 |
2019/11/14(木) 08:17:34.08ID:1EBrVGOQa
どっかの回でWWEvsWCWの話あった記憶あるんだけどどの回だっけ?
934お前名無しだろ (オッペケ Sr11-ts6J)
垢版 |
2019/11/14(木) 08:21:32.13ID:Z81s0Ruxr
レッスルマニア回?
935お前名無しだろ (アウアウエー Sa8a-P8oI)
垢版 |
2019/11/14(木) 08:45:27.79ID:kUuJhVVja
>>933
セカンドシーズン#22の視聴者リクエスト回だな
nWo旋風についての中で言ってた
2019/11/14(木) 09:07:28.14ID:ijjXLJEnp
>>928
シュルトは詰まらんかったけど
レミ・ボンヤスキーは結構好きだったな
2019/11/14(木) 10:18:46.10ID:ijjXLJEnp
ただシュルトに喧嘩売って盛り上げようとしてんのかと思ったら
チャンピオン獲ったら速攻で「もう彼と戦わなくても良い」って言い出したのは少し呆れた
2019/11/14(木) 10:44:17.89ID:tvindK0xd
>>928
k-1はボンヤスキーとシュルト、PRIDEはヒョードルとシウバの時代が長すぎて、観ていてもワクワク感は無くなったよね
939お前名無しだろ (ワッチョイWW bd6d-Jk7n)
垢版 |
2019/11/14(木) 10:46:23.37ID:POLlLZmh0
K-1はボブサップ人気にあやかって上昇して、そのままサップの凋落とともに消えていったイメージ
2019/11/14(木) 10:48:14.42ID:k7ydl1uS0
>>929
それもあるけど世界で格闘技好きな国ってだいたい決まってるのよ
ボクシング大国って言われて世界チャンピオンが定期的に出てくる国がアメリカ、イギリス、メキシコ、アルゼンチン、ロシアスラブに日本
プロレス流行ってる国と被ってるでしょ?
これらの国や地域は格闘技全般が好きなんだと思う
2019/11/14(木) 11:55:36.00ID:bH7gUoM7M
サップなんか後期やろ
2019/11/14(木) 12:36:55.52ID:BXlEVtb10
>>938
絶対王者がいてもつまらない
王者がコロコロ変わってもつまらない

プロレスと違うんだな
943お前名無しだろ (ワッチョイW 86cf-5gab)
垢版 |
2019/11/14(木) 13:19:36.95ID:6a5FK7dd0
総合格闘技の世界最高峰は今UFCだろうけど、日本の格闘技ブームの頃のUFCはどんな感じだったの?
2019/11/14(木) 13:22:09.78ID:k7ydl1uS0
>>929
>>940
自己追加レス
日本でボクシングが廃れないもうひとつの理由忘れてた
それはプロがあるから
日本人で腕っぷしが強くてもそれ一本で稼いで食って行こうとするとボクサーになるかプロレスラーになるか相撲取りになるしかないからね
柔道空手アマレスが凄くてもそれだけでは食っていけない
最近はキックとかMMAなんかもプロ出てきたけど高級車乗り回すほどは稼げないでしょ?
ボクシングも世界チャンプになればランボやフェラーリ乗り回せるくらいには稼げるから
もちろん日本のジムには世界チャンプを何人も排出する経験とノウハウがあるからなんだけど
プロレスもボクシングも相撲もかな?トップに立てば一攫千金手に入れられるってのは重要なファクターだと思う
2019/11/14(木) 13:22:39.00ID:vclhTyyY0
>>943
ランディ・クートゥアー?チャック・リデル?ヒョードルノゲイラに勝てねーだろw w w w wみたいな空気だった
2019/11/14(木) 13:26:14.34ID:0oaaixnS0
UFCのダナ・ホワイトも桜庭の大ファンなんだったか
ちょっと前までは五味やら日本人贔屓にしてくれてたな
2019/11/14(木) 13:29:50.09ID:k7ydl1uS0
PRIDEも全盛期はワンマッチ数千万だったんだよね?
そりゃー全世界から腕に自信のある猛者が集まってくると思うわ
ファイトマネーが凄いから世界からトップレベルの選手が集まる
トップレベルの試合が見られるからPRIDEは儲かる
その金でさらに凄い試合が組まれる
まさにPRIDEバブル興行バブルだったな
大金が入り乱れるからヤクザが乗っ取りに来るってのもこれまた分かりやすい構図だったが…
2019/11/14(木) 14:16:59.67ID:9/nnW1+o0
>>943
アメリカでなんかやってるらしいよ、レベル。
規模もマネーもPRIDEが上だったし、そもそもUFCは経営難だった。
949お前名無しだろ (JPW 0H49-KnDm)
垢版 |
2019/11/14(木) 14:33:00.08ID:s11a9nvjH
当時のUFCのオーナーも代表もPRIDEの大ファンを公言してたくらいだもんね
よく分からんけど何故かPRIDEが売りに出されてるぞ!ってなったらそりゃ喜んで買収するわな
いざ買い取ってみたら更によく分からん状況だったりしたけども
2019/11/14(木) 14:57:15.52ID:y0NmmVBn0
>>942
前々回で話題になったリックフレアーの偉大さがよくわかるわ
2019/11/14(木) 15:05:37.55ID:Y26FF9OW0
勝てそうで勝てない(ベルト取れない)って焦らしがヒートを買う
2019/11/14(木) 15:07:57.11ID:7Kg63nsH0
シュルトは体格体重差にものを言わせて塩っぱい試合するチャンピオンって印象だったけど

ヒョードルは当時の100kg前後の並み居る猛者どもを
ほぼKOやタップで破ってたし良いチャンピオンだった

ヒクソンが90年代最強だったかは疑問符が付くけど
2000年代最強の男はやっぱりヒョードルだろ?って他の団体は知らんけど思う
2019/11/14(木) 15:09:05.03ID:dmtwS3yZM
20代なんてまだまだ弱いは笑った
2019/11/14(木) 15:20:30.03ID:Az1H7eHy0
>>952
ヒクソンは「最強のイメージ保ったまま逃げ切った男」だな
勝てると踏んだ相手としか試合をしなかった
試合をしなければ負けることはないわけでね
他の選手のようにPRIDEに毎回参戦していたらどこかの時点で負けていたと思う
2019/11/14(木) 15:23:22.50ID:vclhTyyY0
競技の世界だと全盛期はだいたい20代だもんな
2019/11/14(木) 16:07:00.39ID:OJcD9mLw0
ヒョードルも勝てる算段がある相手としか戦わなかったんだがな
ミルコ相手にはめちゃくちゃ攻略時間かけてたし
一番相手を選ばなかったのはノゲイラで
グランドにもつれ込むので誰でも善戦したような錯覚を抱かせる
異種格闘技戦〜総合格闘技の最高峰は力のサップVS技のノゲイラだったが
サップ幻想はノゲイラに負けたあとも益々勢いがついたというね
2019/11/14(木) 16:11:54.34ID:OJcD9mLw0
>>947
確かランペイジ・ジャクソン戦のシウバのギャラが3000万円
ソースはブラジルのラジオでシウバが話した
ヒョードルやミルコあたりはもっともらってそうだが
2019/11/14(木) 19:06:55.59ID:OG4sseYrd
PRIDEの話してたら、年末のRIZINが酷いことになってるな
ドンフライ高山みたいな怪我の功名は無理そう
2019/11/14(木) 19:28:53.37ID:sMz0SQbJ0
盛り上がりにくいネタの時は芸人仲間ネタ入れたり見事に面白く話すなぁ
やっぱ有田はすげえな
2019/11/14(木) 20:03:46.66ID:9/nnW1+o0
>>952
シュルトは体格はもちろんだけどしっかりした技術があったぞ。
あの身長でステップワークもできてスピードもあるしコンパクトな打撃も打てる。

デカイっていっても他の外国人選手も軒並み190以上だしな。

まあ120キロ以上はスーパーヘビー級にするべきだとは思うけど。
2019/11/14(木) 20:04:03.10ID:vXybi4dR0
ジャパンプロレス崩壊の回はプロレス落語が存分に聞けそうだな。
大塚さんと長州はカネで仲違いするんだっけか。
昔、全日のテーマに乗せて「馬場に鶴田に猪木にブッチャー♪」とか歌ってなかった?
地域や年代によって出てくるレスラーが違うんだよな。
2019/11/14(木) 20:16:12.88ID:klofK7D70
今田耕司のモノマネクソ上手くて笑った
2019/11/14(木) 20:21:59.00ID:vOvIKQ260
>>862
上田は相棒以外のテレビ番組を自分が出てる物を含めて一切見ないから
新しく出て来たタレントの名前もろくに分からぬままMCやってるらしい
それでアレなんだから凄いけど
2019/11/14(木) 21:01:10.02ID:DxkwBMcU0
>>963
全く見た事ないバズーカだかのガキ共に
「お前ら大人気なんだって?例のアレやってよ〜」
って凌いだ話は笑った
2019/11/14(木) 21:56:10.93ID:2M4t07PJ0
久々に過去のシーズン見たら1とか2はマジックの色が薄すぎるだろうw
2019/11/14(木) 21:57:45.07ID:5fL/QfG10
ターザン回かなんかでここまできてようやく
マジックが濃いとかいうのが笑ったな
2019/11/14(木) 22:04:37.31ID:vOvIKQ260
シーズン1は黒板も小さかったよな
定食屋の日替わりランチメニュー書いてる黒板みたいな小ささ
2019/11/14(木) 22:12:21.94ID:ZWzGzZx8a
>>960
シュルトとミルコが総合ルールで戦ってたら、シュルトが勝ってたんだろうな
2019/11/14(木) 22:22:28.24ID:G4hFGdWh0
いつも思うんだが有田の漢字の書き順って凄いな
2019/11/14(木) 22:37:34.58ID:DLkPv3Ykp
アルファベットのGの書き方も独特
2019/11/14(木) 22:50:23.76ID:VyeLfZerM
マスカラスとかデストロイヤーも取り上げてほしい
972お前名無しだろ (ワッチョイWW 826d-0T0e)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:38:40.91ID:1bLh8x7u0
>>971
有田がプロレスに嵌った時代と違うから難しいだろうね
2019/11/15(金) 04:23:40.67ID:EuFZ7Asb0
“笑わない男”ラグビー稲垣啓太、元AKB倉持明日香と熱愛!夏前から交際(サンケイスポーツ)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000504-sanspo-ent

有田はしゃべくりで稲垣とも共演していたな。
2019/11/15(金) 05:16:19.94ID:NEpNA3il0
彼氏はレスラーじゃなかったか
2019/11/15(金) 05:35:37.87ID:6bQAyNse0
マジかー
まぁレスラー感あるもんなあの人
2019/11/15(金) 05:36:44.50ID:6bQAyNse0
引退後プロレスデビューもあるかもしれんなもしかしたら
977お前名無しだろ (ワッチョイ 82d0-wiCk)
垢版 |
2019/11/15(金) 05:51:35.66ID:QNspS3C10
顔で選ばなかったところは好感持てるな
つか、本当にマッチョ好きなんだなw
2019/11/15(金) 06:33:11.90ID:BoQhH6dj0
有田のいじりを見たいけど、もう最終回まで撮り終えてるかもしれんな
2019/11/15(金) 07:07:23.57ID:IeeqtOHmM
倉持結婚を聞いてこのスレに来ました
2019/11/15(金) 07:19:00.61ID:x1MaY9WwK
もっちぃの本スレここなんだ
2019/11/15(金) 07:21:28.23ID:K2/aMRiS0
>>976
あるよな
2019/11/15(金) 07:52:51.14ID:e3d/Uu+60
もっちい本スレあるやろw
2019/11/15(金) 07:58:18.74ID:guZCIsZE0
稲垣以外でもラグビー選手がプロレスラー転向という話は出てこなそう。
元ラグビー世界選抜の阿修羅原は金のためプロレスラーになったと公言してたけど、
今はプロレスやっても稼げないし、タレントやった方が安定するからなw
移籍する越中に300万渡したという天龍は、全日時代どれ位貰ってたんだろうね。
2019/11/15(金) 08:02:01.24ID:e3d/Uu+60
ラグビー→プロレスでメジャーなのは阿修羅原とケンソーくらい?
2019/11/15(金) 08:02:55.40ID:67k08zei0
【AKB48卒業生】倉持明日香 応援スレ★286【もっちぃ】 ・
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/akbsaloon/1540030126/
2019/11/15(金) 08:03:41.25ID:e3d/Uu+60
あとファレか
2019/11/15(金) 08:10:07.03ID:Q5SAgoF+d
謙吾とか
2019/11/15(金) 08:11:30.22ID:guZCIsZE0
>>984
ルチャやってたドスカラスの息子に総合ルールで負けた渡部謙吾がラグビー出身だね
元Vリーグのレスラーがマイクパフォやった後リング下に飛び降りたら足怪我して場外で
悶絶してたのってどこの団体の話だっけか?
989お前名無しだろ (ワッチョイWW bd6d-Jk7n)
垢版 |
2019/11/15(金) 08:32:20.46ID:PprdvO/J0
田中将斗もラグビーだったはず
2019/11/15(金) 08:37:24.34ID:Z2NL9Qyp0
もっちーちょw
2019/11/15(金) 08:38:27.30ID:EeQiz85Qr
>>984
グレート草津もキャップ獲得してるね
2019/11/15(金) 08:49:19.75ID:ZeEMQVau0
中西も昔ヘッドギアしてたよね
993お前名無しだろ (アウアウウーT Sa45-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 08:55:54.20ID:VWFBoIBaa
倉持明日香さんはやっぱ筋肉にひかれるのかな
2019/11/15(金) 08:58:50.94ID:mGS/BgpGd
まだ収録あるかな
2019/11/15(金) 08:59:45.21ID:d3GEvKuI0
>>988
新日にいた長尾
のちのジャイアントバボ
2019/11/15(金) 09:09:49.61ID:YNZcGfSOH
交際始まってました
2019/11/15(金) 09:14:43.66ID:m0khclcc0
近藤修司と戸澤アキラもラグビー出身
2019/11/15(金) 09:24:11.16ID:gOz7RMM+0
健想忘れられとるなあ
2019/11/15(金) 09:27:18.23ID:JerV8q490
急にラグビーファンになったら笑うわ
1000お前名無しだろ (ブーイモ MM0d-k7Fv)
垢版 |
2019/11/15(金) 10:21:32.28ID:mAwWczkLM
デスマッチラグビーが見たいといって稲垣を困らせる倉持
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 5時間 54分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。