前スレ
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1528114374/
過去スレ
昭和の新日本プロレス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1483464152/
昭和の新日本プロレス2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1499227417/
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518186997/
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1522389099/
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1お前名無しだろ (スププT Sd43-tu6S)
2018/09/04(火) 11:59:46.82ID:MhHIOItxd888お前名無しだろ (ワッチョイ af65-usPd)
2018/10/23(火) 16:31:15.36ID:2FWlLJCP0889お前名無しだろ (ワッチョイ 8a84-F018)
2018/10/23(火) 16:33:49.10ID:7s6rb22u0 カーン戸口組が坂口健吾に不覚の負けを喫したという話では?
890お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
2018/10/23(火) 17:15:15.49ID:6Qo/cGJ0K >>888
かなり前に新倉が紙プロで言ってたな。
全日時代の長州さんは絶望的に小さすぎた。
鶴田さん、天龍さんと比べても明らかに小さかったし。
またハンセン、ブロディ、シン、ゴディ、レイス、ウォリアーズ
こういう大きな外人との対決見てても長州さんが気の毒だった。
馬場さんと長州さんが対戦したらその体の差が如実に表れる。
だから馬場さんと長州さんは最強タッグ以外は対戦しなかったと思った。
長州は身内側の新倉からもそう思われていたんだな。
新倉は別に悪口ではなく当時の正直な感想だが。
かなり前に新倉が紙プロで言ってたな。
全日時代の長州さんは絶望的に小さすぎた。
鶴田さん、天龍さんと比べても明らかに小さかったし。
またハンセン、ブロディ、シン、ゴディ、レイス、ウォリアーズ
こういう大きな外人との対決見てても長州さんが気の毒だった。
馬場さんと長州さんが対戦したらその体の差が如実に表れる。
だから馬場さんと長州さんは最強タッグ以外は対戦しなかったと思った。
長州は身内側の新倉からもそう思われていたんだな。
新倉は別に悪口ではなく当時の正直な感想だが。
891お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb6-ScEn)
2018/10/23(火) 17:21:17.95ID:NEMEBoTFM 長州の実際の身長ってどんなもんなの?
892お前名無しだろ (ガラプー KKeb-6qK4)
2018/10/23(火) 17:45:14.98ID:0S+AFgyNK 170ほど
893お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb6-ScEn)
2018/10/23(火) 17:47:41.62ID:NEMEBoTFM さすがにそれはないだろ
感覚的には176くらいな感じするけど
感覚的には176くらいな感じするけど
894お前名無しだろ (ガラプー KKeb-5sGJ)
2018/10/23(火) 18:17:14.16ID:h0GAgFNwK 健介なんかも、やっぱかなり無理してやってたんだろうな、
特にパワー時代とか。
マサは、あまりそんな感じ受けなかったな。
特にパワー時代とか。
マサは、あまりそんな感じ受けなかったな。
895お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
2018/10/23(火) 18:24:42.78ID:6Qo/cGJ0K896お前名無しだろ (ワッチョイ 2e2a-TJRJ)
2018/10/23(火) 18:33:37.14ID:Fd0K+c5K0 >>890
長州・谷津が新日の看板としてWWFに参戦という話の直後に離脱したのは、
あの体格ではアメリカで相手にされないことを一番自分が理解していたからなんだろうな。
維新軍が解体して長州谷津がアメリカに行ったら寺西は星野永源栗栖荒川保永とともに中堅枠、
浜口は新日正規軍の末席(闘魂Sの戸口的存在)で外人勢相手の噛ませ犬、
コバクニはタイガーマスクのポジションに収まっていたんではないかと想像。
長州・谷津が新日の看板としてWWFに参戦という話の直後に離脱したのは、
あの体格ではアメリカで相手にされないことを一番自分が理解していたからなんだろうな。
維新軍が解体して長州谷津がアメリカに行ったら寺西は星野永源栗栖荒川保永とともに中堅枠、
浜口は新日正規軍の末席(闘魂Sの戸口的存在)で外人勢相手の噛ませ犬、
コバクニはタイガーマスクのポジションに収まっていたんではないかと想像。
897お前名無しだろ (スフッT Sd8a-ivua)
2018/10/23(火) 18:37:52.52ID:Rh0zLHRQd 京都の河原町で安田と歩いていた長州とすれ違ったときは、
176pの俺とほぼ同じ身長だったな。
176pの俺とほぼ同じ身長だったな。
898お前名無しだろ (ワッチョイ 8b2a-nBLa)
2018/10/23(火) 18:38:34.86ID:gIWnHU+v0899お前名無しだろ (ガラプー KKeb-6qK4)
2018/10/23(火) 19:37:59.00ID:0S+AFgyNK コブラは日本にずっといたわけじゃないからなあ
いずれにせよコバクニがいればヒロ斉藤の出る幕はなかった
いずれにせよコバクニがいればヒロ斉藤の出る幕はなかった
900お前名無しだろ (ガラプー KKeb-5sGJ)
2018/10/23(火) 19:56:03.48ID:h0GAgFNwK >>895
健介がヘルレイザーズになったばかりの頃
アニマルが何か小バカにした事言って、批判してたらしいが
ノートンかホームにネックハンギングでヒョイッと軽く持ち上げられた姿見て
「確かに、これではな・・」と、思った。
コバクニは、ザ・ジャガー?とかってマスクマンになる計画あったんだよな、確か。
健介がヘルレイザーズになったばかりの頃
アニマルが何か小バカにした事言って、批判してたらしいが
ノートンかホームにネックハンギングでヒョイッと軽く持ち上げられた姿見て
「確かに、これではな・・」と、思った。
コバクニは、ザ・ジャガー?とかってマスクマンになる計画あったんだよな、確か。
901お前名無しだろ (ワッチョイ 6ac9-j6wj)
2018/10/23(火) 20:35:10.29ID:xBLyqyC80 ザ・ジャガーになる予定だったがそのマスクがあまりに出来が悪かったんで
取りやめになったと言ってた>小林
取りやめになったと言ってた>小林
902お前名無しだろ (ガラプー KKeb-5sGJ)
2018/10/23(火) 20:50:37.85ID:h0GAgFNwK903お前名無しだろ (ワッチョイ 9780-fIkj)
2018/10/23(火) 21:11:37.03ID:lSqJIFaI0905お前名無しだろ (ガラプー KKeb-5sGJ)
2018/10/23(火) 22:13:41.13ID:h0GAgFNwK >>903
そういえば、ホーク亡くなる前にトリオ組んでやった時あるよね?w
そういえば、ホーク亡くなる前にトリオ組んでやった時あるよね?w
906お前名無しだろ (アークセーT Sxb3-nBLa)
2018/10/23(火) 22:58:31.18ID:HKtKaatDx907お前名無しだろ (ワッチョイ 9780-fIkj)
2018/10/23(火) 23:19:54.22ID:lSqJIFaI0 ヒロはジャパン勢の大量離脱する前から帰国していたよ
908お前名無しだろ (ワッチョイ ca8f-7PZ0)
2018/10/23(火) 23:28:40.86ID:5E+sl/1X0909お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb6-ScEn)
2018/10/23(火) 23:36:16.88ID:NEMEBoTFM その健介は今、全日本スレでボコボコにされてるが...
911お前名無しだろ (スッップ Sd8a-MsGp)
2018/10/24(水) 08:23:47.05ID:P34agt/id 84年の新日の離脱者って19人くらいいたんだよね〜
それでも闘魂シリーズにあれだけ残ったんだから選手数多かったんだね
それでも闘魂シリーズにあれだけ残ったんだから選手数多かったんだね
913お前名無しだろ (ガラプー KKeb-6qK4)
2018/10/24(水) 17:36:34.63ID:rDV0/nr5K 藤波に挑戦したのが久々に外人だったからなあ。
でもオートンは意外とだらだらだった気はする。
維新がいなくなったのは清々したが、
雲行きは次のタッグリーグから怪しげに。
でもオートンは意外とだらだらだった気はする。
維新がいなくなったのは清々したが、
雲行きは次のタッグリーグから怪しげに。
914お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
2018/10/24(水) 17:43:24.76ID:Y5L2DXn3K915お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-Paql)
2018/10/24(水) 19:24:46.64ID:Z7u0F8jKa >>890
長州サイズのビッグネームは、サンマルチノ、コロフ、モラレス、バックランド、サベージ、
レイス、ファンクス、バション、ガニア、シーク、フレアー、レイス、スティンボート・・・
いくらでもいるだろ。
長州サイズのビッグネームは、サンマルチノ、コロフ、モラレス、バックランド、サベージ、
レイス、ファンクス、バション、ガニア、シーク、フレアー、レイス、スティンボート・・・
いくらでもいるだろ。
916お前名無しだろ (スップ Sd8a-MsGp)
2018/10/24(水) 20:46:19.27ID:7ZCeBdM+d 84年のIWGPで長州は並み居る強豪を抑えて3位だったが今思えば無理があったのかな…
スタッドにもピンフォール勝ちしてたなぁ
スタッドにもピンフォール勝ちしてたなぁ
917お前名無しだろ (ワッチョイ 8b2a-nBLa)
2018/10/24(水) 21:08:22.68ID:NtBZh+Sc0918お前名無しだろ (ワッチョイ 2e2a-TJRJ)
2018/10/24(水) 21:40:30.72ID:1WInTl5L0 長州−バックランド戦は両者リングアウトだったけど、
ベルトを失ったとはいえかつての帝王バックランド、
長州相手には勝ちをあげてほしかったね。
どうせ離脱が見えていたんだしフロントも長州なんか潰せばよかったんだよ。
ベルトを失ったとはいえかつての帝王バックランド、
長州相手には勝ちをあげてほしかったね。
どうせ離脱が見えていたんだしフロントも長州なんか潰せばよかったんだよ。
919お前名無しだろ (ワッチョイ 9780-fIkj)
2018/10/24(水) 21:46:14.03ID:WvxHgI/30 猪木よりデカいバックランドを長州サイズって頭おかしいな
ファンクスは兄弟とも190センチだし、サベージも天龍より背が高いのに
ファンクスは兄弟とも190センチだし、サベージも天龍より背が高いのに
920お前名無しだろ (ワッチョイ 132a-dgn0)
2018/10/25(木) 11:54:45.25ID:P/18kQHH0 レイスも173pの長州よりはだいぶ大きいよねえ。
>>915 はあのちびが185pに見えたのか?好きなんだね。ちょしゅw
>>915 はあのちびが185pに見えたのか?好きなんだね。ちょしゅw
921お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4b-ATRM)
2018/10/25(木) 12:16:19.10ID:2ErO2D4oM 173じゃねーよ
922お前名無しだろ (ガラプー KKb5-KQvK)
2018/10/25(木) 12:40:30.70ID:ybwpH2/2K923お前名無しだろ (ワッチョイ d12a-7TBo)
2018/10/25(木) 16:11:48.54ID:uM29OqA20 >>922
ファンクスとバックランドが長州より遥かに長身なのは間違いない。
ファンクスとバックランドが長州より遥かに長身なのは間違いない。
924お前名無しだろ (ワッチョイ 132a-dgn0)
2018/10/25(木) 16:49:15.44ID:P/18kQHH0 180p前半なら173pのレスラーよりは明らかに大きい。
925お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4b-ATRM)
2018/10/25(木) 18:09:59.34ID:2ErO2D4oM 今は縮んだかもしれんが、バリバリやってた頃は175はあったよ
926お前名無しだろ (スフッT Sd57-Jgc5)
2018/10/25(木) 19:08:13.89ID:PQ25ZsCGd 実際近くで見ると、思ってたよりでかったのが藤波と川田だったな。
逆に驚くほど小さかったのが長州
プロとしては、大きく見えた長州が上ということかも
逆に驚くほど小さかったのが長州
プロとしては、大きく見えた長州が上ということかも
927お前名無しだろ (スッップ Sdaf-gQDw)
2018/10/25(木) 20:36:30.40ID:IxyzqJohd ポールオーンドーフもそこまで上背なかったよね〜
928お前名無しだろ (ワッチョイ 132a-dgn0)
2018/10/25(木) 21:21:54.33ID:P/18kQHH0 同じ朝鮮人でも会場で見たキムドクは大きかったなあ。
929お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp63-pBlE)
2018/10/25(木) 22:04:38.94ID:2L05lllPp930お前名無しだろ (ワッチョイW eb04-Ha4+)
2018/10/25(木) 22:41:49.51ID:sRYNPd/J0 馬場は売り場で座ってる時はそんなに
デカく感じなかったが、流石に立ち上がると
とてつもなく大きかった。
デカく感じなかったが、流石に立ち上がると
とてつもなく大きかった。
931お前名無しだろ (ワッチョイ eb5d-7TBo)
2018/10/26(金) 00:29:22.51ID:sKeglqHR0932お前名無しだろ (ガラプー KKb5-bFXr)
2018/10/26(金) 12:25:15.59ID:PNpHocE9K 新日が必死に頼み込んだんだろうなぁ
933お前名無しだろ (ワッチョイWW 514c-GYiX)
2018/10/26(金) 15:35:53.88ID:0971tibf0934お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp63-pBlE)
2018/10/26(金) 15:50:55.49ID:7yqIWOZ5p >>933
カネックもプロフィール183だけど、以前に178ってのもあったからどちらかだろうね。
カネックもプロフィール183だけど、以前に178ってのもあったからどちらかだろうね。
935お前名無しだろ (スッップ Sdaf-tNYI)
2018/10/26(金) 20:13:47.62ID:jRxn9Kmtd936お前名無しだろ (ガラプー KKb5-KQvK)
2018/10/26(金) 20:37:27.60ID:/Rljd8YsK937お前名無しだろ (ワッチョイ eb5d-7TBo)
2018/10/26(金) 23:26:43.98ID:sKeglqHR0 中学受験の塾かな
938お前名無しだろ (ワッチョイ eb5d-7TBo)
2018/10/26(金) 23:27:26.23ID:sKeglqHR0 誤爆ごめん
939お前名無しだろ (ガラプー KKb5-bFXr)
2018/10/28(日) 07:36:13.25ID:tORz46sfK 前田と高野俊はともに凱旋帰国の時に脚光浴びたけど、
前田がエースのオーンドルフだったのに対し俊二は小柄なハート。
その後の扱いもそうだけどずいぶんと差があったな。
俊二の活躍には期待したのに残念だった。
前田がエースのオーンドルフだったのに対し俊二は小柄なハート。
その後の扱いもそうだけどずいぶんと差があったな。
俊二の活躍には期待したのに残念だった。
940お前名無しだろ (ワッチョイ c33d-es1U)
2018/10/28(日) 07:48:53.89ID:NcnFAgnI0 >>935
その前のシリーズでの蔵前の5vs5勝ち抜きで猪木に負けたからな
それが無ければ無敵の長州が?ってなるけど、そんなに驚きはなかったな
謹慎後にも藤波に不意とはいえ、バックドロップでフォール負けしてたね
この年の長州は離脱前の数ヶ月で扱いが一段ぐらい落ちた感じに思う
その前のシリーズでの蔵前の5vs5勝ち抜きで猪木に負けたからな
それが無ければ無敵の長州が?ってなるけど、そんなに驚きはなかったな
謹慎後にも藤波に不意とはいえ、バックドロップでフォール負けしてたね
この年の長州は離脱前の数ヶ月で扱いが一段ぐらい落ちた感じに思う
941お前名無しだろ (ワッチョイ 872a-31OY)
2018/10/28(日) 11:41:46.84ID:OVlH39Pj0 83年末あたりには新日内で長州の扱いが世界のトップみたいになってた。
以下はおおまかだがアドニスの談(もちろん新日の創作)
俺が狙っているのは六人。イノキ、ホーガン、アンドレ、ハンセン、ブロディ、チョーシューだ。
このうち一人でも倒せば俺はアメリカで一国一城のトップになれる。
以下はおおまかだがアドニスの談(もちろん新日の創作)
俺が狙っているのは六人。イノキ、ホーガン、アンドレ、ハンセン、ブロディ、チョーシューだ。
このうち一人でも倒せば俺はアメリカで一国一城のトップになれる。
942お前名無しだろ (ワッチョイ bf80-9OwH)
2018/10/28(日) 13:12:10.14ID:aaAgFQly0 当時の藤波の優柔不断を責める声もあるけど、本人の立場を考えれば同情の余地はある
長州を引き立てるために負け役を請け負ったのに、まさか二年間ギャラが上がってなかったとは
大塚のジャパンに参加しなかったのも無理はない、他のメンバーは全員長州派閥
藤波だけ浮いて肩身が狭くなるのは耐えられなかったんだろう、嫁にも反対されたろうし
長州を引き立てるために負け役を請け負ったのに、まさか二年間ギャラが上がってなかったとは
大塚のジャパンに参加しなかったのも無理はない、他のメンバーは全員長州派閥
藤波だけ浮いて肩身が狭くなるのは耐えられなかったんだろう、嫁にも反対されたろうし
943お前名無しだろ (ワッチョイW ed90-xdf+)
2018/10/28(日) 13:32:24.27ID:CooSnj7W0 ヒロが近年、藤波寄りになるとは思わなかった
944お前名無しだろ (JPWW 0H9b-4Q+3)
2018/10/28(日) 15:48:32.07ID:+Jiha/M1H945お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/28(日) 17:56:14.47ID:plR91MxiK ブロディの新日移籍は確かに衝撃的だった。
でも長くは続かず。
新日もブロディ頼みになりすぎた。
だけどそれで墓穴を掘り。
あの頃の新日はブロディ頼みにならざるを得なかったのもわかるが。
でも他にもいい外人はいる事はいた。
そういうのをもっと全面に出していたら。
そうしたらブロディも早くに飽きられずに済んだと思う。
ただブロディのワガママ、トラブルはそれとは全く別次元だが。
でも長くは続かず。
新日もブロディ頼みになりすぎた。
だけどそれで墓穴を掘り。
あの頃の新日はブロディ頼みにならざるを得なかったのもわかるが。
でも他にもいい外人はいる事はいた。
そういうのをもっと全面に出していたら。
そうしたらブロディも早くに飽きられずに済んだと思う。
ただブロディのワガママ、トラブルはそれとは全く別次元だが。
946お前名無しだろ (ワッチョイ 2d0e-dgn0)
2018/10/28(日) 18:13:50.85ID:UPymi7nw0 >>943
ヒロ斎藤ならもともと藤波の付き人まで務めた人だから
ヒロ斎藤ならもともと藤波の付き人まで務めた人だから
947お前名無しだろ (ワッチョイW ed90-xdf+)
2018/10/28(日) 19:10:13.54ID:CooSnj7W0 >>946
それは知ってるが、派閥的にはずっと長州の下にいたでしょ
それは知ってるが、派閥的にはずっと長州の下にいたでしょ
948お前名無しだろ (ワッチョイ 132a-dgn0)
2018/10/28(日) 19:50:30.92ID:jerYKwhO0 >>945
他にもいい外人はいる事はいたっていうのは誰のこと?
他にもいい外人はいる事はいたっていうのは誰のこと?
949お前名無しだろ (スップ Sd37-tNYI)
2018/10/28(日) 19:53:57.93ID:AbL86ZUmd 85年のチャレンジスピリットは大コケのシリーズだったなぁ…
ジャイアントマシン、スーパーマシンには全く感情移入出来ず早くこのシリーズ終わらないかなと思ってテレビ観てた
木村、山田、武藤対星野、小杉、橋本の試合など若手の入ったカードはめちゃくちゃ良かったけど…
ジャイアントマシン、スーパーマシンには全く感情移入出来ず早くこのシリーズ終わらないかなと思ってテレビ観てた
木村、山田、武藤対星野、小杉、橋本の試合など若手の入ったカードはめちゃくちゃ良かったけど…
950お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/28(日) 20:35:30.94ID:plR91MxiK >>948
バンディ ヒギンズ バーバリアン ジャック シュルツ
アレン マードック スーパースター スヌーカ オートン
ブロディばかりではなくこういう外人も活用すれば良かった。
ホーガン、アンドレ、アドニスはこの年で来日しなくなったが。
シュルツなんか第二のシンになれると言われた。
ヒギンズも第二のハンセンだと。
まあ過大評価だった部分もあるが。
バンディ ヒギンズ バーバリアン ジャック シュルツ
アレン マードック スーパースター スヌーカ オートン
ブロディばかりではなくこういう外人も活用すれば良かった。
ホーガン、アンドレ、アドニスはこの年で来日しなくなったが。
シュルツなんか第二のシンになれると言われた。
ヒギンズも第二のハンセンだと。
まあ過大評価だった部分もあるが。
952お前名無しだろ (ワッチョイ bf80-9OwH)
2018/10/28(日) 21:10:03.68ID:aaAgFQly0 バンディとジャックは期待したわりに新日でブレイクできなかったな
特にバンディは全日プロレス中継の海外試合で馬場に挑戦して負けるという
新日のエース外人として致命的な大恥を晒してしまった
特にバンディは全日プロレス中継の海外試合で馬場に挑戦して負けるという
新日のエース外人として致命的な大恥を晒してしまった
953お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/28(日) 21:17:58.46ID:plR91MxiK もしゴディが新日に登場してもバンディ同様で活躍できなかったかも。
ベイダーが最初から全日なら間違いなく活躍できずに終わった。
そう考えるとゴディ=全日 ベイダー=新日が合っていたんだね。
ベイダーが最初から全日なら間違いなく活躍できずに終わった。
そう考えるとゴディ=全日 ベイダー=新日が合っていたんだね。
954お前名無しだろ (ワッチョイ d12a-7TBo)
2018/10/28(日) 21:43:35.70ID:fagVqnk60 >>952
> 特にバンディは全日プロレス中継の海外試合で馬場に挑戦して負けるという
> 新日のエース外人として致命的な大恥を晒してしまった
順番が逆じゃだぞw負けた奴を新日がエースに起用したんだよ。
> 特にバンディは全日プロレス中継の海外試合で馬場に挑戦して負けるという
> 新日のエース外人として致命的な大恥を晒してしまった
順番が逆じゃだぞw負けた奴を新日がエースに起用したんだよ。
955お前名無しだろ (ガラプー KKb5-KQvK)
2018/10/28(日) 21:53:22.28ID:2P4tJyHTK >>950
オートンとシュルツはトラブルメーカーな私生活面に不安があるし
(シュルツにはパンチや蹴りといった動きや技のモーションの一つ一つが小さくて客の目には地味に映ってしまう問題もあった)
ヒギンズもカタい攻めと試合内容にバラツキがあるムラッ気や盗癖といったプロとしての致命的な欠陥があったしなあ
>>952
馬場vsバンディは新日に来る約1年半前だし(その更に1年前のフリッツ・フォン・エリック引退試合というのもあったけど)
ゴールデンタイムの試合中継で馬場にボロ負けする醜態を晒したなんて事も無かったから
マニア以外はそんなに気にはしてなかったでしょ?
問題はむしろバンディの外見が醸し出すトップ外人に相応しいとは言い難いコミカルな雰囲気とワンパターンな試合運びの方にあった訳で
オートンとシュルツはトラブルメーカーな私生活面に不安があるし
(シュルツにはパンチや蹴りといった動きや技のモーションの一つ一つが小さくて客の目には地味に映ってしまう問題もあった)
ヒギンズもカタい攻めと試合内容にバラツキがあるムラッ気や盗癖といったプロとしての致命的な欠陥があったしなあ
>>952
馬場vsバンディは新日に来る約1年半前だし(その更に1年前のフリッツ・フォン・エリック引退試合というのもあったけど)
ゴールデンタイムの試合中継で馬場にボロ負けする醜態を晒したなんて事も無かったから
マニア以外はそんなに気にはしてなかったでしょ?
問題はむしろバンディの外見が醸し出すトップ外人に相応しいとは言い難いコミカルな雰囲気とワンパターンな試合運びの方にあった訳で
956お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/28(日) 22:02:51.80ID:nzj3WGM/0 1985〜1987年あたりは新日本は新しい外人エースを作ろうと四苦八苦していた時期でもあった
バンディはデカいだけでしょっぱい
ヒギンズは盗癖がある
ガンガン売り出したビガロはあっさりとWWFに引き抜かれる
ビッグバン・ベイダーはデビュー戦が両国暴動とかなりキツかった
バンディはデカいだけでしょっぱい
ヒギンズは盗癖がある
ガンガン売り出したビガロはあっさりとWWFに引き抜かれる
ビッグバン・ベイダーはデビュー戦が両国暴動とかなりキツかった
958お前名無しだろ (ワッチョイW eb04-Ha4+)
2018/10/28(日) 22:50:05.98ID:M0OKr4I30 ザ・ジャッカルは海賊男辞めた後日本
マットとは完全に無縁になったのかな?
まだまだ使い勝手がある選手だと思ったが。
マットとは完全に無縁になったのかな?
まだまだ使い勝手がある選手だと思ったが。
959お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/28(日) 23:18:33.01ID:plR91MxiK バーバリアンなんか良かったと思う。
90年代に入ってノーペイントで久々に来日した時は落ちてたな。
衰えではなくて。
ウイリアムスも初期はイマイチ。
猪木をガチで失神させるという失態もあり。
ノートンも初期はウイリアムス同様で相手を壊してたみたいだが。
90年代に入ってノーペイントで久々に来日した時は落ちてたな。
衰えではなくて。
ウイリアムスも初期はイマイチ。
猪木をガチで失神させるという失態もあり。
ノートンも初期はウイリアムス同様で相手を壊してたみたいだが。
960お前名無しだろ (スップ Sddb-XWfo)
2018/10/29(月) 05:45:07.77ID:iMfw7JfNd >>956
前田らUWF勢が外人勢のような感じだったけど、華がないしね
前田らUWF勢が外人勢のような感じだったけど、華がないしね
961お前名無しだろ (ササクッテロル Spb5-cwcA)
2018/10/29(月) 06:58:59.66ID:bMQCP311p962お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/29(月) 10:09:23.20ID:xu9qIMltK963お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/29(月) 10:11:00.31ID:xu9qIMltK テリブルとシンで最強タッグに出れば良かった。
二人が組んでたのは86年か。
素顔のジャッカルとなるとトーンダウンだがテリブルなら申し分ない。
二人が組んでたのは86年か。
素顔のジャッカルとなるとトーンダウンだがテリブルなら申し分ない。
964お前名無しだろ (ガラプー KKb5-bFXr)
2018/10/29(月) 11:50:15.17ID:LLXCY8CkK 若松の存在はストロングスタイルファンを遠ざけたかもなあ
965お前名無しだろ (ニククエ Sa1f-1N4A)
2018/10/29(月) 13:08:07.36ID:yfqOO+6QaNIKU966お前名無しだろ (ニククエ KK1b-oUR4)
2018/10/29(月) 13:58:20.35ID:xu9qIMltKNIKU >>965
んなら87年だね。
そっかラジャ戦は87年だったか。
86年と勘違い。
ラジャ戦の時にシンとテリブルがリングサイドを陣取る。
中近東繋がりでシンとラジャが共闘とかあった。
試合後に不甲斐なく破れたラジャに乱入したシンがサーベルで一撃。
ラジャ全日入りとか書かれたが、無理だったね。
んなら87年だね。
そっかラジャ戦は87年だったか。
86年と勘違い。
ラジャ戦の時にシンとテリブルがリングサイドを陣取る。
中近東繋がりでシンとラジャが共闘とかあった。
試合後に不甲斐なく破れたラジャに乱入したシンがサーベルで一撃。
ラジャ全日入りとか書かれたが、無理だったね。
968お前名無しだろ (ニククエ KKb5-KQvK)
2018/10/29(月) 21:31:06.38ID:yl7auOQ/KNIKU969お前名無しだろ (ニククエ 132a-dgn0)
2018/10/29(月) 21:47:47.01ID:Mspkq7cA0NIKU ビリージャックはひどかったねw
ヒギンズ、ウイリアムスもジャックほどじゃないけど良くなかった。
ジャッカルはそれなりだったがテリブルの時はキャラ通りにとても良い試合をしていた。
なによりもあの時代のファンなんて長州ごときで良かったんだから、ジャッカルなんて上出来のレスラーだよw
ヒギンズ、ウイリアムスもジャックほどじゃないけど良くなかった。
ジャッカルはそれなりだったがテリブルの時はキャラ通りにとても良い試合をしていた。
なによりもあの時代のファンなんて長州ごときで良かったんだから、ジャッカルなんて上出来のレスラーだよw
970お前名無しだろ (ニククエ Sddb-tNYI)
2018/10/29(月) 21:52:15.40ID:uYrKMcq0dNIKU ヒギンズは初戦の猪木戦の異常な強さだけが印象に残ってる…
最終戦は3分半で負けてしまったが…
最終戦は3分半で負けてしまったが…
971お前名無しだろ (ニククエT Sx29-xC8m)
2018/10/29(月) 23:21:27.60ID:ani5KxbjxNIKU972お前名無しだろ (ニククエ MM4b-CUbl)
2018/10/29(月) 23:34:00.24ID:eet/Si78MNIKU 変な意味は無いが、健吾って向こうの人だよな?
973お前名無しだろ (スップ Sddb-XWfo)
2018/10/30(火) 06:19:18.98ID:kx96zqYjd キム・ケン
974お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/30(火) 09:35:51.63ID:KORSQCglK975お前名無しだろ (ガラプー KKb5-0mWm)
2018/10/30(火) 16:13:57.31ID:XNNEO/53K マッドマックスなんかより、バーバリアンの方がよっぽど良かったもんな。
しかもマッドマックスは86年の新春シリーズだけで、お払い箱だったはずだし、確か。
しかもマッドマックスは86年の新春シリーズだけで、お払い箱だったはずだし、確か。
977お前名無しだろ (ガラプー KKb5-0mWm)
2018/10/30(火) 17:34:16.66ID:XNNEO/53K978お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/30(火) 19:04:10.03ID:FaEq7Zi70 ヒギンズは最後の来日で30歳という若さだった
何で全然呼ばれなくなったのか不思議だったが
後に「盗癖があった」ってのが語られて納得した
素行が問題だったのね
何で全然呼ばれなくなったのか不思議だったが
後に「盗癖があった」ってのが語られて納得した
素行が問題だったのね
979お前名無しだろ (ササクッテロル Spb5-cwcA)
2018/10/30(火) 19:14:09.96ID:/k5gL2xJp ヒギンズのバックフリップは迫力あって良かったんだけどな。
980お前名無しだろ (スップ Sddb-XWfo)
2018/10/30(火) 20:20:13.01ID:kx96zqYjd ヒギンズは相手をダウンさせてコーナートップに登ろうとするんだが…w
981お前名無しだろ (オッペケ Sr93-K7po)
2018/10/30(火) 22:23:47.35ID:zhOW7Mn0r フレアーディスってんのか?
982お前名無しだろ (ワッチョイ 872a-31OY)
2018/10/30(火) 22:41:44.58ID:ITxcg/IL0 ダイナマイトキッドも
983お前名無しだろ (オッペケ Sr93-K7po)
2018/10/30(火) 22:49:33.51ID:zhOW7Mn0r フレアー相手が起きなきゃ何やるんだろうな
ニードロップか?
ニードロップか?
984お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/30(火) 23:06:39.56ID:KORSQCglK 984悔しだが、
シュルツはアレンとのタッグは良かった。
シュルツはアレンとのタッグは良かった。
985お前名無しだろ (ワッチョイW 395f-pU/j)
2018/10/30(火) 23:28:57.56ID:tu6lvkJK0 お前は死神とタッグ組め!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★3 [おっさん友の会★]
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 石破首相「日本の財政はギリシャ以下」 減税巡る発言が波紋 玉木氏「江藤氏より問題」 [煮卵★]
- 【芸能】若槻千夏、レジでの「ポイントカード作りますか?」に“画期的対処法”発明 ウイカ絶賛「天才!もう関わりたくない」 [冬月記者★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- 石破首相「コメ5キロ3000円台に下げる」 備蓄米の随意契約を指示 ★2 [蚤の市★]
- 【吉報】眞ん子、コムKの子供を出産 [517459952]
- 2024年度の実質賃金-0.5%、3年連続マイナス [256556981]
- 【速報】小泉進次郎大臣、農家が農協から買わされる資材価格を問題視「ホームセンターの少量販売の方が安値とか異常」 [249548894]
- 日本人による『中国叩き』、さすがに一線を超えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ばっかもーん、そいつが
- 福島みずほ、正論「受刑者に選挙権認めるべき」 [888298477]