新日本プロレスやWWFでは入れ違いで対決が遂になかった二人。
夢の対決が幻に消えた。
そこでホーガンとブロディを検証して比較してゆこうよ。
探検
【徹底検証】ハルク・ホーガンVSブルーザー・ブロディ【徹底比較】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1お前名無しだろ
2016/04/05(火) 12:25:24.55ID:xy3hd2ZH2お前名無しだろ
2016/04/05(火) 12:27:35.80ID:U5YamS/S 両者リングアウト
3お前名無しだろ
2016/04/05(火) 13:13:44.87ID:PFFOcnkQ 比較も何もプロレスは勝ちブック負けブックの世界なんだから、
強さ云々じゃなくてプライドの高い二人がどんな妥協点を見出してケツを決めるかでしょ
強さ云々じゃなくてプライドの高い二人がどんな妥協点を見出してケツを決めるかでしょ
4お前名無しだろ
2016/04/05(火) 14:26:49.06ID:o0R6AQc8 ハンセン&ブロディ>ハンセン&ホーガンの式は成り立つだろう。
両項よりハンセンを引くことによって、ブロディ>ホーガンが導き出される。
両項よりハンセンを引くことによって、ブロディ>ホーガンが導き出される。
2016/04/05(火) 15:20:52.62ID:zZYETNnp
ブロディは日本やインディーばかりで自分と同体格以上のレスラーと対戦経験が少ない
ホーガンはWWFでアンドレ以下大勢と対戦しているから経験豊富なのでホーガン有利
ホーガンはWWFでアンドレ以下大勢と対戦しているから経験豊富なのでホーガン有利
2016/04/05(火) 15:22:33.74ID:8mlFxzCo
実際やったらブロディがろくにセルしずにグダグダの試合になりそう
7お前名無しだろ
2016/04/05(火) 19:49:07.72ID:oH8qZLdr この2人とリング外で大親友、リング内では最強コンビだったハンセン。
81年末にファイト紙でハンセン特集があったけど、当時のデニス夫人が
「スタンが自宅に招いたレスラーはフランクとホーガンだけ」と言っていたよ。
81年末にファイト紙でハンセン特集があったけど、当時のデニス夫人が
「スタンが自宅に招いたレスラーはフランクとホーガンだけ」と言っていたよ。
8お前名無しだろ
2016/04/05(火) 19:56:28.94ID:sWJhAqK/ 確かハンセンとブロディー海外で1度シングルで対戦してるんだよね
確か引き分けだったはず
ハンセンとホーガンのシングルマッチは何勝なんはいなんだろうか?
確か引き分けだったはず
ハンセンとホーガンのシングルマッチは何勝なんはいなんだろうか?
2016/04/05(火) 20:15:13.28ID:zZYETNnp
ブロディみたいな組織に属さないタイプは星の貸し借りがしづらいから損得勘定が難しいな
10お前名無しだろ
2016/04/05(火) 20:36:30.11ID:oH8qZLdr >>8
ハンセンの1勝2敗1無効試合
@1979年10月19日 ジョージア州アトランタ ハンセンの反則負け
A1979年10月26日 ジョージア州アトランタ 無効試合
B1981年 5月10日 東京・後楽園ホール ハンセンのリングアウト勝ち
C1990年 4月13日 東京・東京ドーム ハンセンのフォール負け
@とAはホーガンになる前のスターリング・ゴールデン時代
ハンセンの1勝2敗1無効試合
@1979年10月19日 ジョージア州アトランタ ハンセンの反則負け
A1979年10月26日 ジョージア州アトランタ 無効試合
B1981年 5月10日 東京・後楽園ホール ハンセンのリングアウト勝ち
C1990年 4月13日 東京・東京ドーム ハンセンのフォール負け
@とAはホーガンになる前のスターリング・ゴールデン時代
12お前名無しだろ
2016/04/05(火) 21:38:27.21ID:mQqaaxa6 ホーガンは、ヨカタに首投げをメガネされて、それを訴えて128億のお米をごっつぁんした。
13お前名無しだろ
2016/04/05(火) 22:13:18.99ID:DXc9OL45 海外でのブロディの画像って変顔でバカっぽいポーズばかりだよね
やっぱり所詮はドサ回り怪奇派のインディレスラーに過ぎないから
とてもプロレス史上最大のスーパースターであるホーガンとの比較はムリだよ
やっぱり所詮はドサ回り怪奇派のインディレスラーに過ぎないから
とてもプロレス史上最大のスーパースターであるホーガンとの比較はムリだよ

14お前名無しだろ
2016/04/05(火) 23:00:57.33ID:zZYETNnp あの額のタテの自傷キズ見てもエリートレスラーとはいえないわな
ブッチャーもそうだが日本で過大評価されてるだけ
ブッチャーもそうだが日本で過大評価されてるだけ
15お前名無しだろ
2016/04/06(水) 00:07:24.62ID:+nbFuCC/ ブルーザーブロディが新日本プロレスリングに移籍した時はハルクホーガンとの対決に期待した。
アントニオ猪木とブルーザーブロディも夢の対決だった。
でもハルクホーガンとブルーザーブロディも同じくらい夢の対決だったかんな。
あとはアンドレザジャイアントとブルーザーブロディ。
そして前田日明とブルーザーブロディ。
前田日明戦とアンドレザジャイアント戦が流れたのは残念無念なんでやねん。
二つとも一度はカードまで発表されたにも関わらずだ。
アンドレザジャイアントとブルーザーブロディはうまくすれば二回見られた。
1985年インターナショナルレスリンググランプリタッグリーグ戦。
そして1986年インターナショナルレスリンググランプリタッグリーグ戦。
本当に残念だった。
アントニオ猪木とブルーザーブロディも夢の対決だった。
でもハルクホーガンとブルーザーブロディも同じくらい夢の対決だったかんな。
あとはアンドレザジャイアントとブルーザーブロディ。
そして前田日明とブルーザーブロディ。
前田日明戦とアンドレザジャイアント戦が流れたのは残念無念なんでやねん。
二つとも一度はカードまで発表されたにも関わらずだ。
アンドレザジャイアントとブルーザーブロディはうまくすれば二回見られた。
1985年インターナショナルレスリンググランプリタッグリーグ戦。
そして1986年インターナショナルレスリンググランプリタッグリーグ戦。
本当に残念だった。
16お前名無しだろ
2016/04/06(水) 00:12:39.04ID:+nbFuCC/ 1985年7月号の月刊コンビ誌でハルクホーガンとブルーザーブロディの戦力分析の比較が企画された。
両者の対決を前提にして前宣伝的に。
両者の必殺技、共通の対戦相手、過去の実績等。
あとはゴング誌得意の?合成写真で両者の対決を。
ハルクホーガンとブルーザーブロディは絶対に新日本プロレスリングで実現すると思った。
でもほぼ入れ違いになった。
1985年インターナショナルレスリンググランプリにブルーザーブロディが参加していたらなあ。
せめてブルーザーブロディが特別参加でも。
ハルクホーガンは実質的にこのシリーズを最後に来日しなくなった。
ワールドレスリングフェデレーションでも対決は実現せず。
ブルーザーブロディがワールドレスリングフェデレーションに上がらなかったからだが。
両者の対決を前提にして前宣伝的に。
両者の必殺技、共通の対戦相手、過去の実績等。
あとはゴング誌得意の?合成写真で両者の対決を。
ハルクホーガンとブルーザーブロディは絶対に新日本プロレスリングで実現すると思った。
でもほぼ入れ違いになった。
1985年インターナショナルレスリンググランプリにブルーザーブロディが参加していたらなあ。
せめてブルーザーブロディが特別参加でも。
ハルクホーガンは実質的にこのシリーズを最後に来日しなくなった。
ワールドレスリングフェデレーションでも対決は実現せず。
ブルーザーブロディがワールドレスリングフェデレーションに上がらなかったからだが。
17お前名無しだろ
2016/04/06(水) 01:22:05.31ID:N8+0WYKf >16
もし1985 IWGPだったら
猪木を欠場させてブロディvsホーガンの流れを作る。
決勝で激突
ブロディがキングコングキックでホーガンを場外に吹っ飛ばし
場外で寝るホーガンに、コーナーからダイビングニー!
両者リングアウト。
もし1985 IWGPだったら
猪木を欠場させてブロディvsホーガンの流れを作る。
決勝で激突
ブロディがキングコングキックでホーガンを場外に吹っ飛ばし
場外で寝るホーガンに、コーナーからダイビングニー!
両者リングアウト。
18お前名無しだろ
2016/04/06(水) 02:17:42.72ID:ajnorh2R ナチュラルなパワーと完全無比な肉体。
医者で柔道経験者の親父もブロディ最強説をとなえていた。
だが俺はあえて言わせてもらう。
ブロディは試合が作れない塩
医者で柔道経験者の親父もブロディ最強説をとなえていた。
だが俺はあえて言わせてもらう。
ブロディは試合が作れない塩
19お前名無しだろ
2016/04/06(水) 03:05:31.86ID:ObWCFiRd ブロディーはでっかい健介
20お前名無しだろ
2016/04/06(水) 09:09:27.93ID:S1Dk3H+x ブロディはネタに困ると場外というイメージ
21お前名無しだろ
2016/04/06(水) 10:14:28.03ID:N8+0WYKf >18
試合作りがヘタ、と言われるとブロディ押しのオデも反論できない。
ブロディは移民の歌に乗って、あの圧倒的な筋肉を上下させるようにノシ歩く
あの入場シーンが最高見せ場で、
試合での見せ場は意外に少ない。もっと多くて良かった。
試合作りがヘタ、と言われるとブロディ押しのオデも反論できない。
ブロディは移民の歌に乗って、あの圧倒的な筋肉を上下させるようにノシ歩く
あの入場シーンが最高見せ場で、
試合での見せ場は意外に少ない。もっと多くて良かった。
22お前名無しだろ
2016/04/06(水) 15:19:20.84ID:tbLZr44W 耳に手を当てたり筋肉ポーズでホーガンがリング上からアピール、
不機嫌そうなブロディが場外で「ウォッ、ウオッ」と吠えたり徘徊したり
アピール合戦に終始していつまでも試合が始まらん気が
不機嫌そうなブロディが場外で「ウォッ、ウオッ」と吠えたり徘徊したり
アピール合戦に終始していつまでも試合が始まらん気が
23お前名無しだろ
2016/04/06(水) 23:09:00.46ID:KIFRIk1B24お前名無しだろ
2016/04/07(木) 02:46:51.18ID:if8F1LZ2 >>22
結局試合は両者リングアウトで終わって
ブロディはそのまま場外で「ウォッ、ウオッ」と吠えたり徘徊したり
ホーガンはリングに戻って耳に手を当てたり筋肉ポーズとったり
アピール合戦に終始していつまでも帰らないんだよな。
結局試合は両者リングアウトで終わって
ブロディはそのまま場外で「ウォッ、ウオッ」と吠えたり徘徊したり
ホーガンはリングに戻って耳に手を当てたり筋肉ポーズとったり
アピール合戦に終始していつまでも帰らないんだよな。
25お前名無しだろ
2016/04/07(木) 15:36:33.27ID:3gsqWZbD26お前名無しだろ
2016/04/07(木) 15:47:16.31ID:EaMJQves27お前名無しだろ
2016/04/07(木) 15:50:39.98ID:9+g6e7Q6 ホーガンがスーパースターになってからホーガンの勝ちブック以外ありえん
引き分けならホーガンが受けないだろうし
ブロディも引き分けなら受けるだろうが負けブックは飲まない
よって実現することはないだろう
引き分けならホーガンが受けないだろうし
ブロディも引き分けなら受けるだろうが負けブックは飲まない
よって実現することはないだろう
28お前名無しだろ
2016/04/07(木) 16:53:14.85ID:njYqLKNP29お前名無しだろ
2016/04/07(木) 22:54:37.69ID:zi9dp0xj ブロディは二流三流としかやってないから錆びついてる
ホーガンは常に一流どころとばかりやってる
二人が闘うと地方対中央、マイナー対メジャーというのがはっきりするだろうね
ホーガンは常に一流どころとばかりやってる
二人が闘うと地方対中央、マイナー対メジャーというのがはっきりするだろうね
30お前名無しだろ
2016/04/08(金) 02:46:02.14ID:OWbh01eY 80年代前半ははブロディの方が一流どころとばかりやってたし
ブロディ自身もトップ中のトップだったから
80年代前半だったらブロディの勝ちだな。
ブロディ自身もトップ中のトップだったから
80年代前半だったらブロディの勝ちだな。
31お前名無しだろ
2016/04/08(金) 14:27:46.55ID:Xq45uNCZ このスレは話の解かる人が多いね
32お前名無しだろ
2016/04/08(金) 16:38:14.44ID:MoGG99fY ブロディ塩説だけど、「相手に合わせただけ」なんじゃないだろうか・・。
馬場ファンクス、猪木。皆ブロディと相対した時点では圧倒的に体力負けしていて
ブロディが哀しくもレベル下げして相手に合わせている。
鶴田は全盛期だから、ブロディがパワー全開しても良さそうなものだが、鶴田にパワー全開すると、
次に馬場と当たった時に、ファンに「あ、パワー全開のブロディじゃない!」と気づかれてしまうから、
鶴田ともパワー全開できない。
唯一、長州とのタッグ戦と、天龍革命でガチ当てが基本になった全日本での天龍戦だけが本領発揮の名勝負では。
だからブロディが塩なのではなくて、相手が老いぼれすぎ、ということ。
馬場ファンクス、猪木。皆ブロディと相対した時点では圧倒的に体力負けしていて
ブロディが哀しくもレベル下げして相手に合わせている。
鶴田は全盛期だから、ブロディがパワー全開しても良さそうなものだが、鶴田にパワー全開すると、
次に馬場と当たった時に、ファンに「あ、パワー全開のブロディじゃない!」と気づかれてしまうから、
鶴田ともパワー全開できない。
唯一、長州とのタッグ戦と、天龍革命でガチ当てが基本になった全日本での天龍戦だけが本領発揮の名勝負では。
だからブロディが塩なのではなくて、相手が老いぼれすぎ、ということ。
33お前名無しだろ
2016/04/08(金) 16:55:42.14ID:/rfEaKsw ブロディと鶴田はどっちも間をたっぷり取って戦うのが好きで
当人同士はそれで満足してるけど
当時の客の好みには合ってなかったって感じなんじゃない?
当人同士はそれで満足してるけど
当時の客の好みには合ってなかったって感じなんじゃない?
34お前名無しだろ
2016/04/09(土) 09:45:47.55ID:yG7LOfsL ○ハルク・オーガン×ザ・プレデター●
35お前名無しだろ
2016/04/09(土) 13:12:42.61ID:dYgzVoft >>4
それは日本限定格付け
それは日本限定格付け
36お前名無しだろ
2016/04/10(日) 14:14:46.59ID:umqBkLhV ブロディとホーガンは前から見たかった。
新日では絶対に実現するとおもってワクワクした。
でもほぼ入れ替えに。
ブロディとアンドレやブロディと前田も実現せず。
新日では絶対に実現するとおもってワクワクした。
でもほぼ入れ替えに。
ブロディとアンドレやブロディと前田も実現せず。
37お前名無しだろ
2016/04/10(日) 17:02:59.17ID:dEj0guZY ブロディー塩とは言うけど、YouTubeで80年代全日の映像を見るとハーリーレイスみたいにダラダラとした試合展開じゃなくて、粗さは目立ってもその分大技やパワーでしっかりと魅せていたから、現代でも充分に凄さは伝わってくる。
38お前名無しだろ
2016/04/10(日) 17:23:02.94ID:Lvm1c01e39お前名無しだろ
2016/04/10(日) 23:32:50.56ID:umqBkLhV 81年最強タッグではブロディ、ホーガン組が発表された。
ホーガン全日移籍を前提にして。
これが両者の唯一の接点。
ホーガン全日移籍を前提にして。
これが両者の唯一の接点。
40お前名無しだろ
2016/04/10(日) 23:50:31.59ID:JgzBxHx2 >>39
その頃の全日は政治力あったんだな
その頃の全日は政治力あったんだな
41お前名無しだろ
2016/04/11(月) 00:28:33.84ID:uavQruiE ホントかどうか知らんが、その頃ならホーガンは無名に等しいだろ
42お前名無しだろ
2016/04/11(月) 09:31:25.00ID:QmC4VHrn >>39
ちょっとずれてる。
10月の蔵前大会の馬場サンマルチノ組の相手にブロディホーガン組が構想されていた。
その流れで最強タッグにも出す、とは誰かが思っていたかも知れないが。
ブロディのパートナーはスヌーカで結果オーライだった。
ちょっとずれてる。
10月の蔵前大会の馬場サンマルチノ組の相手にブロディホーガン組が構想されていた。
その流れで最強タッグにも出す、とは誰かが思っていたかも知れないが。
ブロディのパートナーはスヌーカで結果オーライだった。
43お前名無しだろ
2016/04/11(月) 10:02:52.60ID:mN0v29wI 週刊ファイトでも最強タッグ参加チームで
ブロディ、ホーガン組が紹介されたんだよ。
ほぼ確定的な書き方で。
あとはシン、シーク組も。
こちらは正式発表。
ブロディ、ホーガン組が紹介されたんだよ。
ほぼ確定的な書き方で。
あとはシン、シーク組も。
こちらは正式発表。
44お前名無しだろ
2016/04/11(月) 11:11:28.08ID:ooBDLtP645お前名無しだろ
2016/04/11(月) 11:26:51.22ID:zntQJNxu ブロディも塩だけど
ホーガンも結構塩だからなあ
ホーガンも結構塩だからなあ
47お前名無しだろ
2016/04/11(月) 13:04:29.27ID:JdkBl3jM48お前名無しだろ
2016/04/11(月) 13:41:37.35ID:71CUZ+Jm49お前名無しだろ
2016/04/11(月) 14:27:36.42ID:OWogY844 友達のいない彼だがしかしよくハンセンとは揉めずに死ぬまで続いたな
50お前名無しだろ
2016/04/11(月) 17:18:55.01ID:G1+Uvlvf 何度対戦させても両リンorブロディの反則負けでしょ
51お前名無しだろ
2016/04/11(月) 17:56:07.27ID:mN0v29wI ブロディが亡くなった時にハンセンは日本だったから葬儀参列は無理。
ハンセンもゴディも一晩中泣いたらしい。
ブロディが亡くなった登場の記事で鶴田が言っていた。
今やその鶴田、ゴディ、そして馬場もいない。
それこそ最近ではなくだいぶ前に三人とも亡くなって。
ハンセンもゴディも一晩中泣いたらしい。
ブロディが亡くなった登場の記事で鶴田が言っていた。
今やその鶴田、ゴディ、そして馬場もいない。
それこそ最近ではなくだいぶ前に三人とも亡くなって。
52お前名無しだろ
2016/04/11(月) 18:57:08.03ID:YmAAVmax 85年に親日でブロディVSマードックのシングル戦があったけど、割と好試合で
序盤なんかお互いの技を受けながら会場を沸かせてたな。まあそのうち場外もつれの
ドタバタ乱戦のお決まりパターンだったけどw、ホーガン戦も希望含めて
そんな試合を妄想するかな・・。 けど、案の定?みんなブロディ目線なのねw
序盤なんかお互いの技を受けながら会場を沸かせてたな。まあそのうち場外もつれの
ドタバタ乱戦のお決まりパターンだったけどw、ホーガン戦も希望含めて
そんな試合を妄想するかな・・。 けど、案の定?みんなブロディ目線なのねw
53お前名無しだろ
2016/04/11(月) 19:11:30.34ID:mN0v29wI ブロディ対マードックはアンドレ戦が消えて唯一の夢のカードだった。
ホーガン戦は正式決定しなかったもののホーガンが来日しなくなって消えた。
翌年のアンドレ戦や前田戦は正式決定したにも関わらず消えた。
ホーガン戦は正式決定しなかったもののホーガンが来日しなくなって消えた。
翌年のアンドレ戦や前田戦は正式決定したにも関わらず消えた。
54お前名無しだろ
2016/04/11(月) 20:37:54.52ID:xZV6LqWu マードック戦のブロディは新日本での傍若無人なビックブーツ連発の試合じゃなくてドリーや鶴田とやった時と同じ相手にも合わせた試合だったな
55お前名無しだろ
2016/04/11(月) 21:19:20.27ID:ePgPd4NG >>49
ハンセンはブロディが死んだ後も息子・ジェフの父親代わりになって面倒を見続けた。
ブロディの死後10年以上経ってバーバラ未亡人が言っていたよ。
「未だに連絡をくれるのはスタンだけ」
>>51
ずっと昔だが、週プロにブロディが死んで数日後に、ハンセンとゴディが会場の近くのベンチに
2人で腰をかけて座っている写真があったんだけど、茫然自失の2人の表情が未だに頭から離れない。
>>54
ブロディは「マードックとドリーはナチュラルな強さを持って生まれたことを神に感謝すべきだ。これは練習をしてどうなるものでもない。
その意味で私は彼らの力を高く評価する」と言っている。
個人的にはドリーが一番ブロディと噛み合っていた気がするな。この2人は日本でもプエルトリコでもどこでもいい試合をしていた。
ハンセンはブロディが死んだ後も息子・ジェフの父親代わりになって面倒を見続けた。
ブロディの死後10年以上経ってバーバラ未亡人が言っていたよ。
「未だに連絡をくれるのはスタンだけ」
>>51
ずっと昔だが、週プロにブロディが死んで数日後に、ハンセンとゴディが会場の近くのベンチに
2人で腰をかけて座っている写真があったんだけど、茫然自失の2人の表情が未だに頭から離れない。
>>54
ブロディは「マードックとドリーはナチュラルな強さを持って生まれたことを神に感謝すべきだ。これは練習をしてどうなるものでもない。
その意味で私は彼らの力を高く評価する」と言っている。
個人的にはドリーが一番ブロディと噛み合っていた気がするな。この2人は日本でもプエルトリコでもどこでもいい試合をしていた。
56お前名無しだろ
2016/04/11(月) 21:21:05.85ID:sOHKpdaa ブロディーがピンホール負けのブックは飲まないだろう
結局無難に両者リングアウトか反則で
ピンホールは無しだろうな・・・
結局無難に両者リングアウトか反則で
ピンホールは無しだろうな・・・
57お前名無しだろ
2016/04/11(月) 22:35:50.72ID:adk3YYPC >>46
ハンセン自伝、日はまた昇るより抜粋
テキサス州ベルネで営まれたブロディの葬儀には私も出席した。
しかし参列したレスリング関係者は私とビッグジョンスタッド、セントルイス
レスリングクラブのスタッフのラリーマティシクだけだったと記憶している。
ハンセン自伝、日はまた昇るより抜粋
テキサス州ベルネで営まれたブロディの葬儀には私も出席した。
しかし参列したレスリング関係者は私とビッグジョンスタッド、セントルイス
レスリングクラブのスタッフのラリーマティシクだけだったと記憶している。
58お前名無しだろ
2016/04/12(火) 01:39:29.48ID:ZEKUoi6n 日本で引き分けというブッならブロディーが圧倒しそうだな
結末やお約束以外守れば後は自由にできるのがプロレスの怖いところだからね
ホーガンはブロディが恥をかかせる様な試合をしてきたら対応しかねるんじゃないかな
結末やお約束以外守れば後は自由にできるのがプロレスの怖いところだからね
ホーガンはブロディが恥をかかせる様な試合をしてきたら対応しかねるんじゃないかな
59お前名無しだろ
2016/04/12(火) 03:26:52.65ID:KPuaEZ84 >58 どっちも関節極めなどできないだろうから
「ガチの殴り合い」になるだろう。
ハンセンvsベイダーみたいなド迫力で歓迎。
「ガチの殴り合い」になるだろう。
ハンセンvsベイダーみたいなド迫力で歓迎。
60お前名無しだろ
2016/04/12(火) 08:32:16.46ID:nZi3vEmB ホーガンがWWFでトップとってる時にブロディ参戦の噂があって「ブロディが俺を殺しに来る」と怯えてたらしいと2chで見たw
61お前名無しだろ
2016/04/12(火) 15:31:58.96ID:Hvyx3kq/ >>60
ホーガン以外にもデカイレスラーいっぱいいたろ
ホーガン以外にもデカイレスラーいっぱいいたろ
62お前名無しだろ
2016/04/12(火) 15:51:29.69ID:X2mtxiV2 それってレイスじゃない?
63お前名無しだろ
2016/04/12(火) 19:45:50.28ID:I++9ENTw 支持率は
アメリカなら当然ホーガン
日本ならプオタはブロディ、一般人はホーガンだろうな
ハイキック(前蹴り)とギロチンが同じ技だけど明らかに技の迫力はブロディの方が上だね
アメリカなら当然ホーガン
日本ならプオタはブロディ、一般人はホーガンだろうな
ハイキック(前蹴り)とギロチンが同じ技だけど明らかに技の迫力はブロディの方が上だね
64お前名無しだろ
2016/04/12(火) 20:10:42.68ID:X34T82JU ブロディ対レックス・ルーガー、ホーガン天龍対ウォリアーズを見ると何となく内容が想像できるよ
65お前名無しだろ
2016/04/12(火) 20:31:04.52ID:AfwAvT8K >>60
それ、昭和59年頃に出たプロレスアルバム「チャンピオンズ」のホーガンの項に書いてあったね。
執筆者は斉藤文彦か流智美あたりだったと思うけど、今現本が手元にないんで…
「NWAからの密命を受けて、合法的にオレを潰しにくる刺客だ」とエキサイトしてたとか。
同じ文中で、当時ホーガンがロッキー3のテーマ曲を使っていた為、
映画会社のエージェントと名乗る連中から「使用料を払え」と脅しの電話が来たりという話も載ってた。
それ、昭和59年頃に出たプロレスアルバム「チャンピオンズ」のホーガンの項に書いてあったね。
執筆者は斉藤文彦か流智美あたりだったと思うけど、今現本が手元にないんで…
「NWAからの密命を受けて、合法的にオレを潰しにくる刺客だ」とエキサイトしてたとか。
同じ文中で、当時ホーガンがロッキー3のテーマ曲を使っていた為、
映画会社のエージェントと名乗る連中から「使用料を払え」と脅しの電話が来たりという話も載ってた。
66お前名無しだろ
2016/04/12(火) 20:54:11.66ID:JdS6z7MA 木偶の坊のホーガンをブロディがどれくらい認めて合わせてやって引っ張っていくかだな。
67お前名無しだろ
2016/04/12(火) 21:04:09.41ID:KfYlAtXp レッグドロップ対決
あの巨体からは信じられないくらい高く舞い上がるブロディ
足を上げて落っこちるだけのホーガン
あの巨体からは信じられないくらい高く舞い上がるブロディ
足を上げて落っこちるだけのホーガン
68お前名無しだろ
2016/04/12(火) 21:05:02.16ID:IDfwPz+e >>58
何故途中で屁をこく?
何故途中で屁をこく?
69お前名無しだろ
2016/04/12(火) 21:20:28.08ID:I++9ENTw ブロディはブロディでオナニータイプだしな
今を思えば鶴田にクリーンピンを取らせた馬場の政治力すげ〜な
今を思えば鶴田にクリーンピンを取らせた馬場の政治力すげ〜な
70お前名無しだろ
2016/04/12(火) 23:03:58.73ID:DyYioLpS テーズ「ホーガンはレスラーではない。9から10はパフォーマーでレスリングは1か0。」
モンスーン「ホーガンはリストロックとリストウォッチ(腕時計)の違いすら分からない。」
レイス「最も過大評価されたレスラーはホーガン。」
オールドタイマーからは良く言われない人だね
モンスーン「ホーガンはリストロックとリストウォッチ(腕時計)の違いすら分からない。」
レイス「最も過大評価されたレスラーはホーガン。」
オールドタイマーからは良く言われない人だね
71お前名無しだろ
2016/04/13(水) 19:50:18.57ID:UdIouTAD ベイダーが負けブック飲めばブロディと名勝負を作れそう
72お前名無しだろ
2016/04/13(水) 22:31:07.97ID:/KRd2i7s >>70
ローランド・ボックはホーガンをベタ誉めしてるけどな。
ローランド・ボックはホーガンをベタ誉めしてるけどな。
73お前名無しだろ
2016/04/13(水) 22:32:19.16ID:qJa3qrhM >>72
薄毛の先輩として成功した後輩を褒める
薄毛の先輩として成功した後輩を褒める
74お前名無しだろ
2016/04/13(水) 22:33:32.50ID:TXzKsnAQ ホーガンより実力があって強く負けブックを何の文句も言わずに飲むレスラーとだったら名勝負になるだろうな。
ブロディはホーガンより実力が強いけど絶対に対ホーガンでは負けブックを飲まなさそうだから名勝負は無理だな。
ブロディはホーガンより実力が強いけど絶対に対ホーガンでは負けブックを飲まなさそうだから名勝負は無理だな。
75お前名無しだろ
2016/04/13(水) 22:49:33.65ID:4HIVdxVJ >>70
三人共に単なるオールドタイマーではなくて多くのレスラー達から一目置かれるセメント強者なんだよな。
こういったレスラーからしたら実力が全くないのに人気だけでトップに就いてるホーガンには苦言も一つもいいたくなるんだろうな。
三人共に単なるオールドタイマーではなくて多くのレスラー達から一目置かれるセメント強者なんだよな。
こういったレスラーからしたら実力が全くないのに人気だけでトップに就いてるホーガンには苦言も一つもいいたくなるんだろうな。
76お前名無しだろ
2016/04/13(水) 23:01:15.05ID:2wtNF9Py 新しいファンの嗜好についていけなかったオールドタイマー
77お前名無しだろ
2016/04/14(木) 05:55:30.75ID:J0eqarxe78お前名無しだろ
2016/04/14(木) 09:33:06.31ID:3fOLaSJ779お前名無しだろ
2016/04/14(木) 20:15:11.31ID:Os+iajI+ でもホーガンって割と器用なレスラーだよね。新日流のストロングスタイルも
出来ればNWOみたいなヒールも出来るしただ同業者の評価はフレアーとかの方が
高いんだよね。フレアーに影響受けたレスラーは多いけどホーガンに憧れて
レスラーになった人とか聞いたことないし
出来ればNWOみたいなヒールも出来るしただ同業者の評価はフレアーとかの方が
高いんだよね。フレアーに影響受けたレスラーは多いけどホーガンに憧れて
レスラーになった人とか聞いたことないし
80お前名無しだろ
2016/04/14(木) 20:18:23.41ID:z7CchmDH アンドレ・ザ・ジャイアントと闘うのが怖くて
新日の'85IWGPタッグリーグ戦から逃亡して全日に
出戻ったブロディにホーガンと闘うだけの勇気は無かっただろうな。
新日の'85IWGPタッグリーグ戦から逃亡して全日に
出戻ったブロディにホーガンと闘うだけの勇気は無かっただろうな。
81お前名無しだろ
2016/04/14(木) 20:19:48.94ID:6K0ozzMD >>79
アメプロレスラーにたくさんいそうだけど
アメプロレスラーにたくさんいそうだけど
83お前名無しだろ
2016/04/14(木) 21:46:32.37ID:KiaHlY4K 初来日の印象はブロディは素性の判らない野獣派、ホーガンはパワーだけの木偶だったが
二人とも二度目の来日でそれぞれ馬場と猪木の王座に挑戦という抜粋。
ハンセンよりは若干スピード出世ではあったし、その後もインター王座や
IWGP優勝と順調に地位を築いたが、個人的にはNWFとPWFの両方をBIから戴冠した
ハンセンが結局は頭半分くらい?2人よりは優位なポジションだったと思う。
二人とも二度目の来日でそれぞれ馬場と猪木の王座に挑戦という抜粋。
ハンセンよりは若干スピード出世ではあったし、その後もインター王座や
IWGP優勝と順調に地位を築いたが、個人的にはNWFとPWFの両方をBIから戴冠した
ハンセンが結局は頭半分くらい?2人よりは優位なポジションだったと思う。
84お前名無しだろ
2016/04/14(木) 22:44:10.56ID:oYzmNgPd ホーガンなんてハンセン、ブロディが出来るドロップキックも出来ないしアメリカでのフィニッシュ技が足上げて落っこちるだけのレッグドロップ
日本ではハンセンの丸パクリのラリアットもどき
あの技でハンセンから勝ちブックなんて恥ずかしくないんかいこいつ
ビジュアルもナマハゲのブヨマッチョであんなのがスーパースターのアメリカ人の感覚はわかんねーな
日本ではハンセンの丸パクリのラリアットもどき
あの技でハンセンから勝ちブックなんて恥ずかしくないんかいこいつ
ビジュアルもナマハゲのブヨマッチョであんなのがスーパースターのアメリカ人の感覚はわかんねーな
85お前名無しだろ
2016/04/14(木) 23:51:46.54ID:iGYBqB5i でも、第1回、第2回のIWGP辺りのホーガンはちょっと手のつけられない強さではあった。
パワーも凄いけど、スピードもあったし結構寝技とか使ってた。
ホーガンがダメっていう人は、その後のアメリカでハードスケジュールで疲労してる時期のホーガンを見て言ってるんだと思う。
確かにかなり雑な試合してたけどね。
パワーも凄いけど、スピードもあったし結構寝技とか使ってた。
ホーガンがダメっていう人は、その後のアメリカでハードスケジュールで疲労してる時期のホーガンを見て言ってるんだと思う。
確かにかなり雑な試合してたけどね。
86お前名無しだろ
2016/04/15(金) 00:13:13.44ID:SyNk+vIk プロレスは相手の技をちょっと受けてやろうかと余裕みせたら予想以上のダメージでフラフラというのがあるからな
ケツ決めだから最後は何とかするがどっちが勝者かわからんときがある
パワーのあるホーガンの技を下手に受けるとそうなるからブロディが油断したら押し込まれるかもな
ケツ決めだから最後は何とかするがどっちが勝者かわからんときがある
パワーのあるホーガンの技を下手に受けるとそうなるからブロディが油断したら押し込まれるかもな
87お前名無しだろ
2016/04/15(金) 03:47:33.80ID:djVG9iAC >>86
ブロディが固い攻めを下手に受けた時のホーガンのダメージの方がずっと大きいと思うけど。
ブロディが固い攻めを下手に受けた時のホーガンのダメージの方がずっと大きいと思うけど。
88お前名無しだろ
2016/04/15(金) 03:48:08.78ID:djVG9iAC >>86
ブロディの固い攻めを下手に受けた時のホーガンのダメージの方がずっと大きいと思うけど。
ブロディの固い攻めを下手に受けた時のホーガンのダメージの方がずっと大きいと思うけど。
89お前名無しだろ
2016/04/15(金) 08:32:28.77ID:wZ7ZqXzD ロッキーに出なければホーガンなんてサージェントスローターぐらいの扱いだろ
90お前名無しだろ
2016/04/15(金) 08:40:57.32ID:wZ7ZqXzD ナマハゲはタイガースピンみたいなムーブよりドロップキックでもやって見ろって話やな
91お前名無しだろ
2016/04/15(金) 09:54:18.70ID:PQyYn+ZU 確実に言えること。
それはここでホーガンを高評価してる人はもしホーガンが全日が初来日で日本でのキャリアの全てが全日だったら絶対にボロクソに評価している。
それはここでホーガンを高評価してる人はもしホーガンが全日が初来日で日本でのキャリアの全てが全日だったら絶対にボロクソに評価している。
92お前名無しだろ
2016/04/15(金) 10:46:08.78ID:SyNk+vIk ホーガンとブロディじゃ生涯に稼いだ金は相当差があるけどな
93お前名無しだろ
2016/04/15(金) 11:16:30.21ID:9Jbg1AIU 統合失調症
95お前名無しだろ
2016/04/15(金) 12:14:58.74ID:Td5CCuXF 全日系オタってなんでもかんでもシンニチガーに繋げるな
96お前名無しだろ
2016/04/15(金) 15:52:27.01ID:FlovoY0L ブロディの評価こそ日本だから高いようなもんだ
海外じゃインディーレスラー
海外じゃインディーレスラー
97お前名無しだろ
2016/04/15(金) 16:32:41.01ID:XRUEuhXt ホーガンて2メートル近くあって130キロくらい本当にあるだろう
それでヒロマツダの手ほどきを受けてあのパワー
ハードスケジュールの80年後半以降はともかく、20代や30代前半の時に弱いわけがないよ
それでヒロマツダの手ほどきを受けてあのパワー
ハードスケジュールの80年後半以降はともかく、20代や30代前半の時に弱いわけがないよ
98お前名無しだろ
2016/04/15(金) 16:44:41.48ID:ID03Q0/w 逆に、ジェリーローラーのような向こうの人気ぶりに首を傾げたくなるような
日本じゃ塩なのもいる。極端をいえば馬場や猪木も人気があるのは日本だけだw
レスラーの総合的な力量を考える上で、そこはあまり追求するものでもないと考える。
日本じゃ塩なのもいる。極端をいえば馬場や猪木も人気があるのは日本だけだw
レスラーの総合的な力量を考える上で、そこはあまり追求するものでもないと考える。
99お前名無しだろ
2016/04/15(金) 21:39:59.10ID:7rfmi8eL ローラーが来日した時に新日本のレスラーが
褒めるところが無いのに必死に褒めてたのが痛々しかった
外見もただのおっさんのローラーの何が良いのか謎
スーパースター・ビリー・グラハムはビジュアルに華があったから
人気があるのも理解できたが
褒めるところが無いのに必死に褒めてたのが痛々しかった
外見もただのおっさんのローラーの何が良いのか謎
スーパースター・ビリー・グラハムはビジュアルに華があったから
人気があるのも理解できたが
100お前名無しだろ
2016/04/15(金) 21:46:11.37ID:wtYCoD7E101お前名無しだろ
2016/04/16(土) 11:25:10.76ID:XuOXQ0WL 1964年のジャイアント馬場は嘘なのかね。
アメリカマットでショーヘイ・ビッグ・ババよりも成功した日本人はいない。
カブキもカーンもムタも相手にならないそうだが。
アメリカマットでショーヘイ・ビッグ・ババよりも成功した日本人はいない。
カブキもカーンもムタも相手にならないそうだが。
102お前名無しだろ
2016/04/16(土) 18:13:29.53ID:sIXrvf76 馬場がアメリカで試合した期間ってそんなに長かったっけ
103お前名無しだろ
2016/04/16(土) 19:16:59.29ID:dUdYjT9L 1961年七月に渡米して1963年三月に凱旋帰国してるから二年弱くらいだね。その間に
NWA世界王者のパディロジャースに勝利したりしてるから人気もあったんじゃない?
あの風貌と巨体で当時はかなり動けたみたいだからね。
NWA世界王者のパディロジャースに勝利したりしてるから人気もあったんじゃない?
あの風貌と巨体で当時はかなり動けたみたいだからね。
104お前名無しだろ
2016/04/16(土) 21:38:50.12ID:Egtfxq1d105お前名無しだろ
2016/04/16(土) 22:28:27.92ID:BgcFifol >>104
天性の陽気さはあったな
天性の陽気さはあったな
106お前名無しだろ
2016/04/16(土) 23:50:34.81ID:e3r44kR6 ホーガンの先祖に黒人がいるって本当?
107お前名無しだろ
2016/04/17(日) 05:05:49.57ID:0/M0ZuDH うろ覚えだがじいちゃんとかそのあたりが中南米ラテン系じゃなかったっけ
だから日焼けしやすいって話が自伝にあったような
黒人ではない
だから日焼けしやすいって話が自伝にあったような
黒人ではない
108お前名無しだろ
2016/04/17(日) 06:33:08.21ID:ynaB2u/x >>107
レスありがとう
http://ethnicelebs.com/hulk-hogan
以前、2ちゃんで黒人ぽくなく日焼けした白人に見えてラッキー
だとホーガンが言ってたという書き込みを見たもので。
母方がパナマにいたから少し怪しいけど原住民の血は入ってない
みたい。
レスありがとう
http://ethnicelebs.com/hulk-hogan
以前、2ちゃんで黒人ぽくなく日焼けした白人に見えてラッキー
だとホーガンが言ってたという書き込みを見たもので。
母方がパナマにいたから少し怪しいけど原住民の血は入ってない
みたい。
109お前名無しだろ
2016/04/17(日) 06:39:29.82ID:zsAX3UaF トム・ジョーンズが「自分には黒人の血が混じってるんじゃないか?」と
長年疑問に思っていてDNA鑑定を受けるって話があった
遠い祖先だと本人も分からんらしい
長年疑問に思っていてDNA鑑定を受けるって話があった
遠い祖先だと本人も分からんらしい
110お前名無しだろ
2016/04/17(日) 07:59:05.62ID:krE+cKpo 日焼けしやすいつうのは、まったくの白人が真っ赤になるのとは違って、いい具合?に
黒くなる感じか。カンケー無いけどラテンの血が混じってる白人女性はエロくていい。
「昔の」マライアキャリーとかw
黒くなる感じか。カンケー無いけどラテンの血が混じってる白人女性はエロくていい。
「昔の」マライアキャリーとかw
111お前名無しだろ
2016/04/17(日) 10:35:38.63ID:700qzKqL ホーガンが未だに現役である程度肉体保ってるのが凄いな。
112お前名無しだろ
2016/04/17(日) 11:37:32.39ID:0EzRlm0E113お前名無しだろ
2016/04/17(日) 16:06:20.64ID:kxNWNJU6114お前名無しだろ
2016/04/17(日) 18:29:36.17ID:IChzQe+x 93年大阪城でのホーガンVS武藤戦見たら相当落ちてたな。武藤もセーブしてたんだろうがいつも通りのムーヴだったらおそらくついてこれなかっただろうな。
115お前名無しだろ
2016/04/18(月) 18:14:02.73ID:ZhLTNIiY >>97
手ほどきを受けたというほど長期間ブリスコやマツダには習ってないよ。
ブリスコは早めにさじを投げて、あいつはミュージシャンだから、と差別してたそうだし。
むしろテリーから影響を受けたショーマンシップが後々役にたったんじゃないかな。
手ほどきを受けたというほど長期間ブリスコやマツダには習ってないよ。
ブリスコは早めにさじを投げて、あいつはミュージシャンだから、と差別してたそうだし。
むしろテリーから影響を受けたショーマンシップが後々役にたったんじゃないかな。
116お前名無しだろ
2016/04/18(月) 20:30:12.10ID:Dm+KxlY7 イタダキだ
女の子が脱がされるのを恥ずかしがるパンティーってやつを!
やったぜ!
「コングラチュレーション(おめでとう)
ちょっぴり妬けるがお見事だったぜ!ブロディ」
どうだ?似合うか?
「ブロディ、まった!きみにはそのパンティーを穿く資格はない!
さあ、パンティーをかえしたまえ!」
ふ、ふざけ(ry
女の子が脱がされるのを恥ずかしがるパンティーってやつを!
やったぜ!
「コングラチュレーション(おめでとう)
ちょっぴり妬けるがお見事だったぜ!ブロディ」
どうだ?似合うか?
「ブロディ、まった!きみにはそのパンティーを穿く資格はない!
さあ、パンティーをかえしたまえ!」
ふ、ふざけ(ry
117お前名無しだろ
2016/04/21(木) 18:11:51.12ID:mqf5FSU7 ニューヨークでパンティーを奪った時は
その場でお偉方に脱がされたが、
今度は控室まで来て……
その場でお偉方に脱がされたが、
今度は控室まで来て……
118お前名無しだろ
2016/04/21(木) 23:11:24.35ID:irze+5fr アメリカではパンティーとは言わないらしい
119お前名無しだろ
2016/04/22(金) 07:35:03.98ID:a8u4Xkwp 日本人でホーガンからピンやギブ奪った人っている?
120お前名無しだろ
2016/04/22(金) 07:55:54.00ID:J9PEEqoH 猪木
121お前名無しだろ
2016/04/22(金) 07:59:34.71ID:kJqtKWL2 猪木が何回かピンしてる
122お前名無しだろ
2016/04/22(金) 13:04:42.36ID:ZsGn/Iqs 81年ごろ(第4回MSG)までなら当たれば普通に負けブックがあったけど、
翌年から猪木の体力面の不調、つかホーガンの日本陣営入りもあって対戦もしなくなったな。
翌年から猪木の体力面の不調、つかホーガンの日本陣営入りもあって対戦もしなくなったな。
123お前名無しだろ
2016/04/22(金) 19:33:41.85ID:cixU/pgQ ブロディはよく鶴田なんぞにクリーンピンを与えたよな
馬場さんはどんな交渉したんだろ?
アンドレは猪木相手にクリーンピンは嫌だからギブになったらしいけど日本人的にはギブの方が価値が落ちる気がするけどな
馬場さんはどんな交渉したんだろ?
アンドレは猪木相手にクリーンピンは嫌だからギブになったらしいけど日本人的にはギブの方が価値が落ちる気がするけどな
125お前名無しだろ
2016/04/22(金) 23:05:59.65ID:CVXKxic0 >>123
ブロディは気まぐれというか変人だから
ブロディは気まぐれというか変人だから
126お前名無しだろ
2016/04/22(金) 23:16:03.40ID:rrD+nLCO ブロディとしては出戻りでインター奪取させてくれたお返しだろ
その後の三冠王者も約束されてたかもしれないし
その後の三冠王者も約束されてたかもしれないし
127お前名無しだろ
2016/04/22(金) 23:50:48.29ID:/Vmgr1Cp >>123
当時の事情を考えると、ブロディが主戦場にしてきたNWAの主要テリトリー(セントルイス、フロリダ、ダラス等)やAWAはWWFの勢力に押され崩壊状態。
ブロディに残されたテリトリーはもはや全日本とプエルトリコのWWCのみ。
そうなると以前と比べて日本の重要性は比較にならないほど上がっていた。
常連トップ外国人も、ハンセン、ブッチャー、ゴディ、ウォリアーズ、シン、ファンクス等複数おり、かつてとは違う。
出戻りの立場も考えると、かつてのような我儘は無理だろうな。
当時の事情を考えると、ブロディが主戦場にしてきたNWAの主要テリトリー(セントルイス、フロリダ、ダラス等)やAWAはWWFの勢力に押され崩壊状態。
ブロディに残されたテリトリーはもはや全日本とプエルトリコのWWCのみ。
そうなると以前と比べて日本の重要性は比較にならないほど上がっていた。
常連トップ外国人も、ハンセン、ブッチャー、ゴディ、ウォリアーズ、シン、ファンクス等複数おり、かつてとは違う。
出戻りの立場も考えると、かつてのような我儘は無理だろうな。
128お前名無しだろ
2016/04/23(土) 01:27:08.39ID:KURAP8tM あの悲劇が無ければ三沢や小橋にもクリーンピン与えたのだろうか。
129お前名無しだろ
2016/04/23(土) 11:04:32.64ID:KURAP8tM ブロディは鶴田を認めたからピンを取らせた物かとばかり思ってたけど。
130お前名無しだろ
2016/04/23(土) 11:09:04.96ID:alsyUAx0 ハンセンが全日(新日から移籍して来て)で初めてクリーピンされたのがドームでのホーガン戦だからな
このクラスの外人からクリーピンを取る事は偉業だった
ホーガンVSコディでチケットが売れず焦った馬場がハンセンに頼み込んで負けブック飲ませたんだろうな
このクラスの外人からクリーピンを取る事は偉業だった
ホーガンVSコディでチケットが売れず焦った馬場がハンセンに頼み込んで負けブック飲ませたんだろうな
132お前名無しだろ
2016/04/23(土) 16:20:56.80ID:fU8wpaOl メガネでホーガンの勝ちブック乞食は異常
谷津はともかく天龍に簡単に勝ちやがって
谷津はともかく天龍に簡単に勝ちやがって
134お前名無しだろ
2016/04/23(土) 22:29:27.41ID:M315xL83 ブロディ対ホーガンはハンセン対ブロディと並ぶ夢のカードだった。
80年代半ば頃には。
80年代半ば頃には。
135お前名無しだろ
2016/04/23(土) 22:35:27.92ID:cItzjvY8 ブロディは暗い
136お前名無しだろ
2016/04/24(日) 00:23:03.08ID:AG8/C1Rk137お前名無しだろ
2016/04/24(日) 00:25:38.62ID:zRVg7T9E 逆さ押さえ込みやスモールパッケージはプロレスの醍醐味だぜ
誰も傷つかない
誰も傷つかない
138お前名無しだろ
2016/04/24(日) 07:25:15.99ID:dZ/cCG6Y 今で言うウィンウィンだなw
まあ結果も含めプロレスの試合展開は社会に出てからの人付き合いの参考になるぞw
まあ結果も含めプロレスの試合展開は社会に出てからの人付き合いの参考になるぞw
139お前名無しだろ
2016/04/24(日) 10:24:35.08ID:AG8/C1Rk ドームでやったホーガンVSハンセンはしょっぱかったからたぶん塩試合になるだろうな
最後のアックスボンバーは浅くてしょぼかったわ
同時期にやったベイダーVSハンセンは歴史に残る試合だったのにな
ベイダーVSブロディなら名勝負になってただろう
最後のアックスボンバーは浅くてしょぼかったわ
同時期にやったベイダーVSハンセンは歴史に残る試合だったのにな
ベイダーVSブロディなら名勝負になってただろう
140お前名無しだろ
2016/04/24(日) 11:42:18.21ID:JYJ99MT/ ホーガン、ブロディ、ハンセン、アンドレ、ベイダーとか、あの頃のトップ外人のオーラと言うか存在感は今考えると凄いな。
今のレスラーはWWE含めて「ひと束いくら」って感じ。
今のレスラーはWWE含めて「ひと束いくら」って感じ。
141お前名無しだろ
2016/04/24(日) 14:22:19.80ID:+7zFc+9b ノートンとビガロ、それにゴディとウィリアムスは一枚落ちる感じ?
142お前名無しだろ
2016/04/24(日) 14:32:05.36ID:JYJ99MT/ 二枚ほど落ちる。
143お前名無しだろ
2016/04/24(日) 14:58:22.08ID:bE+vZpSU144お前名無しだろ
2016/04/24(日) 15:28:16.04ID:C83q/nh1 ハンセンも後年は四天王にも寝たからな
小橋にラリアットからピン取られた時は悲しかったな
小橋にラリアットからピン取られた時は悲しかったな
145お前名無しだろ
2016/04/24(日) 15:46:53.25ID:PhT5ad11 ビガロはキャラ的には凄かったけどな。
でもオーラはそれほどでも。
でもオーラはそれほどでも。
146お前名無しだろ
2016/04/24(日) 16:22:14.29ID:PXaX10Ls ブロディがバズソイヤーにポンポン投げ飛ばされていた試合を見て
本当は大した事ないんだなと感じたよ
本当は大した事ないんだなと感じたよ
147お前名無しだろ
2016/04/24(日) 16:39:41.51ID:YZ9nD50y 上で名前が挙がってるレスラーらにオーラで並ぶ事ができるのはのはシッドジャスティスくらいかな
148お前名無しだろ
2016/04/24(日) 17:04:52.40ID:xF/8lOxo >>146
バズソイヤーが上手いんだよ
バズソイヤーが上手いんだよ
149お前名無しだろ
2016/04/24(日) 17:37:27.24ID:dZ/cCG6Y まあでもホーガンもブロディも共通して一発々々の迫力ばかり優先で
ハンセンほど器用じゃないのは確かだから、塩分豊富な大味試合になるだろうな。
ハンセンほど器用じゃないのは確かだから、塩分豊富な大味試合になるだろうな。
150お前名無しだろ
2016/04/24(日) 20:06:28.96ID:C83q/nh1 ブロディはハンセンみたいにホーガンの下手なレスリングムーブには付き合わないだろーな
タイガースピンなんて踏ん張って倒れないで顔面キックとかやりそう
タイガースピンなんて踏ん張って倒れないで顔面キックとかやりそう
151お前名無しだろ
2016/04/25(月) 10:55:50.24ID:TxfDAh9C ブロディの動きなんて入場と場外乱入、フィニッシュしか印象にないけどな
152お前名無しだろ
2016/04/25(月) 12:10:55.31ID:X7JFw9g9153お前名無しだろ
2016/04/25(月) 12:12:37.43ID:HhekqmoK マスカラスにも嫌がらせみたいな事してたな
154お前名無しだろ
2016/04/25(月) 13:00:52.38ID:Xf9dtVk/ ブロディとホーガンといえばイチバンマスク。
ネプチューンマンの原型になった超人。
ネプチューンマンの原型になった超人。
155お前名無しだろ
2016/04/25(月) 15:04:46.78ID:fFUjfY0p ブロディの認める基準が独特だからな
仕事できなくやる気もない高野俊二を認めてアドバイスまでしたらしい
仕事できなくやる気もない高野俊二を認めてアドバイスまでしたらしい
156お前名無しだろ
2016/04/25(月) 17:41:22.69ID:/08MbiZ3 プロレスラーの質より天賦のナチュラルなパワーや天才肌に許容基準があるのかも。
鶴田、マードック、ジョンスタッド・・・。
鶴田、マードック、ジョンスタッド・・・。
157お前名無しだろ
2016/04/25(月) 18:48:07.39ID:oE4k4T8S158お前名無しだろ
2016/04/25(月) 18:52:52.14ID:WNeNIfC+ 馬場、前田、長州、小鉄、浜田・・
プロレスラーは自分と似たような身長のやつに甘いやつが多い
プロレスラーは自分と似たような身長のやつに甘いやつが多い
160お前名無しだろ
2016/04/25(月) 20:17:53.66ID:/08MbiZ3 う〜ん・・、ブロディ独特の美学つうか価値観がそうもたらすのかw、
彼が認めたレスラーって強いことは強いが未完の大器のまま、レスラーとして大成つか
超一流までは上り詰められないで終わるパターン?
彼が認めたレスラーって強いことは強いが未完の大器のまま、レスラーとして大成つか
超一流までは上り詰められないで終わるパターン?
163お前名無しだろ
2016/04/25(月) 23:22:15.98ID:VQN3Rlwa テンタの体型がどうもな
164お前名無しだろ
2016/04/29(金) 10:53:35.39ID:IaYcaMds ブロディとアントニオ猪木のシングルマッチは85年4月から86年9月にかけて合計7回おこなわれ
いずれも反則がらみの裁定でただのいちども完全決着はつかなかった
(試合結果はブロディの2勝1敗4引き分け)。
わかりやすくいえば、“80年代のアントニオ猪木”が
ブロディからは3カウントのフォール、ギブアップ、
またはリングアウト(カウントアウト)さえも奪うことはできなかったということである。
いずれも反則がらみの裁定でただのいちども完全決着はつかなかった
(試合結果はブロディの2勝1敗4引き分け)。
わかりやすくいえば、“80年代のアントニオ猪木”が
ブロディからは3カウントのフォール、ギブアップ、
またはリングアウト(カウントアウト)さえも奪うことはできなかったということである。
165お前名無しだろ
2016/04/29(金) 17:10:45.92ID:9hR0FTLg >>164
それが全日から新日に移る条件だから
それが全日から新日に移る条件だから
166お前名無しだろ
2016/04/30(土) 23:08:18.60ID:DhekPqkv ギャラをケチったからだろ
167お前名無しだろ
2016/05/01(日) 05:37:46.64ID:1Q6bBkc/ ブロディは猪木を認めてないんだよ。
ブロディからピンフォール奪った日本人は
馬場と鶴田だけだろう?
ブロディからピンフォール奪った日本人は
馬場と鶴田だけだろう?
170お前名無しだろ
2016/05/01(日) 07:28:55.72ID:IqbyixPX ホーガンのブヨマッチョの体型は木偶の坊にしか見えないな
実際、パワーだけでそれ以外なんもないし
実際、パワーだけでそれ以外なんもないし
171お前名無しだろ
2016/05/01(日) 08:14:26.02ID:zzJB6c9N ブロディ評価って過大評価だろ?
意外に腕も脚も細い
筋肉のボリューム感がなくショボい
言うほどパワフルに見えない
試合は塩
身体能力も高そうに見えない
意外に腕も脚も細い
筋肉のボリューム感がなくショボい
言うほどパワフルに見えない
試合は塩
身体能力も高そうに見えない
172お前名無しだろ
2016/05/01(日) 08:16:10.30ID:zzJB6c9N あとブロディオタは何を根拠にブロディがガチ的に強いと想像しているかも意味不明。
173お前名無しだろ
2016/05/01(日) 10:38:18.16ID:2l4F6E9r >>172
ダイナマイト・キッドが自伝でブロディはあらゆるレスラーから恐れられてたと書いてる
あとあれだけ好き放題しながらナイフで刺し殺されるまでロビンソンとかみたいにバックステージでボコられたという話がないからじゃない?
ダイナマイト・キッドが自伝でブロディはあらゆるレスラーから恐れられてたと書いてる
あとあれだけ好き放題しながらナイフで刺し殺されるまでロビンソンとかみたいにバックステージでボコられたという話がないからじゃない?
174お前名無しだろ
2016/05/01(日) 11:33:18.47ID:zzJB6c9N 逆にホーガンはこのスレで不当にディスられてるな。
日本でもプロレスラーとして遥かに格上なのに。
日本でもプロレスラーとして遥かに格上なのに。
175お前名無しだろ
2016/05/01(日) 11:40:40.81ID:0aA9xiP8 >>174
レジェンドがボロクソに酷評してるからじゃね
Gorilla Monsoon & Lou Thesz Talk About Hulk Hogan
https://www.youtube.com/watch?v=nKLPvIrP118
レジェンドがボロクソに酷評してるからじゃね
Gorilla Monsoon & Lou Thesz Talk About Hulk Hogan
https://www.youtube.com/watch?v=nKLPvIrP118
177お前名無しだろ
2016/05/01(日) 12:13:50.21ID:tGnpOF7q 見せかけだけのショーマンレスラーという点では
バディ・ロジャースやビリー・グラハムも同様なのに
その二人の悪口はあまり聞かない(多少はあるけど)
彼らよりホーガンがボロクソに貶されているのは
ホーガン自身に何か問題あったのだろうか
バディ・ロジャースやビリー・グラハムも同様なのに
その二人の悪口はあまり聞かない(多少はあるけど)
彼らよりホーガンがボロクソに貶されているのは
ホーガン自身に何か問題あったのだろうか
178お前名無しだろ
2016/05/01(日) 12:23:15.62ID:CUatl765 新日でベビーやってたころのホーガンって、あの肉体のボリューム感のおかげでひとつひとつの技がパワフルで見応えあったけどな。なによりも華があった。超人ってフレーズがぴったりならくらい。
一方ブロディはサンデーのスパスタ列伝を見て、めちゃくちゃ幻想が膨らんだせいか実際に見たらファイトも肉体もさほど迫力がなかったので、これならハンセンやホーガンの方が強いし面白いわ。と思ったぐらいに期待はずれだった。
俺は今でもプロレスラーとしての見栄えや試合内容もホーガンが上だと思ってる。
一方ブロディはサンデーのスパスタ列伝を見て、めちゃくちゃ幻想が膨らんだせいか実際に見たらファイトも肉体もさほど迫力がなかったので、これならハンセンやホーガンの方が強いし面白いわ。と思ったぐらいに期待はずれだった。
俺は今でもプロレスラーとしての見栄えや試合内容もホーガンが上だと思ってる。
179お前名無しだろ
2016/05/01(日) 14:25:34.28ID:KbOgqy2n そうかね
ホーガンは筋肉は凄いけど体重を乗せられないからパワフルに見えないんだよな
瞬発力が無いというか技が浅いんだよ
アックスボンバーだって当たりが浅いからハンセンと比べてかなり落ちるというか下手な方だろ
ホーガンは筋肉は凄いけど体重を乗せられないからパワフルに見えないんだよな
瞬発力が無いというか技が浅いんだよ
アックスボンバーだって当たりが浅いからハンセンと比べてかなり落ちるというか下手な方だろ
180お前名無しだろ
2016/05/01(日) 14:42:32.94ID:IqbyixPX 同じレッグドロップでもブロディとホーガンじゃ雲泥の差だよ
あれ見てブロディの身体能力がわからん奴は
アホやね
あれ見てブロディの身体能力がわからん奴は
アホやね
181お前名無しだろ
2016/05/01(日) 14:48:42.52ID:LUztqpnX ホーガンって最初来日した時は下手くそ、でも短期間で上手くなったって印象で猪木はおろかバックランドでも歯が立たなかったっていうのか小学生時の自分の印象。
アックスボンバーとかギロチンドロップとか確かに浅いけどむしろおもいっきりやったらヤバいからでしょって思ってた。どっちもハードヒットする事が難しい技じゃないからね
アックスボンバーとかギロチンドロップとか確かに浅いけどむしろおもいっきりやったらヤバいからでしょって思ってた。どっちもハードヒットする事が難しい技じゃないからね
182お前名無しだろ
2016/05/01(日) 14:53:40.00ID:CUatl765 おれにはあんな脚の細いブロディのニードロップこそ迫力もないし説得力も皆無だったw
ホーガンのぶっといアックスボンバーの方が説得力があったし観客も湧いた。
誰がどう見てもホーガンの勝ちだな。
ホーガンのぶっといアックスボンバーの方が説得力があったし観客も湧いた。
誰がどう見てもホーガンの勝ちだな。
183お前名無しだろ
2016/05/01(日) 15:04:09.94ID:CUatl765 身体能力が高かろうが(高く見えんがw)ホーガンに比べたら余りにも身体が貧相だから全く効いてなく見えたんだから仕方ないw
だいたいがホーガンは強そうに見えたからあれほど人気がでたんだろうに、なぜそれを否定するのか意味不明。
だいたいがホーガンは強そうに見えたからあれほど人気がでたんだろうに、なぜそれを否定するのか意味不明。
184お前名無しだろ
2016/05/01(日) 15:10:55.55ID:LUztqpnX キャラの差じゃね?ホーガンが野獣キャラで叫びながら場外で暴れたりしたら納得するかも。逆にブロディがホーガンみたいなポーズ真似たら・・・弱そうw
185お前名無しだろ
2016/05/01(日) 15:20:12.00ID:57S+9yQG いや、ホーガンのジタバタドタバタムーヴは如何ともし難いものがあった。
それは今現在でも変わらない。
いわゆるホーガンの名勝負といわれるものは相手に作ってもらってたんじゃないのかな?
それは今現在でも変わらない。
いわゆるホーガンの名勝負といわれるものは相手に作ってもらってたんじゃないのかな?
186お前名無しだろ
2016/05/01(日) 15:50:52.01ID:IqbyixPX187お前名無しだろ
2016/05/01(日) 16:22:23.82ID:CUatl765 でもホーガンの方が遥かに人気があるんだから仕方ないわw日本でもベビー時代はブロディ以上に人気あった。
お前らオタだけに支持されても仕方ないないわw格的にも日本でも海外でも確実に負けブックのまされるのは間違いなく格下のブロディ。
結は
お前らオタだけに支持されても仕方ないないわw格的にも日本でも海外でも確実に負けブックのまされるのは間違いなく格下のブロディ。
結は
188お前名無しだろ
2016/05/01(日) 16:25:28.43ID:Aa8y/BPR ホーガンの成功がデカすぎて嫉妬してるレスラーも多いんじゃね
ブロディを怖がるレスラーは不遇だったブロディの癇癪が怖かったとか
金持ちケンカせずの逆だ
ブロディを怖がるレスラーは不遇だったブロディの癇癪が怖かったとか
金持ちケンカせずの逆だ
189お前名無しだろ
2016/05/01(日) 16:32:07.58ID:CUatl765 新日時代なんてホーガンがギロチンはもちろん、ひとつひとつの技をやれば大歓声とざわめきだったのに、それを知らないなんてニワカだろw
190お前名無しだろ
2016/05/01(日) 16:59:05.74ID:AKz5UEAT 日本でもアメリカでも
ホーガン>>>アンドレ>>>>ハンセン>>ブロディですが?wwwwwwwww
どっちも成功した奴が凄いに決まってるわなw
ホーガン>>>アンドレ>>>>ハンセン>>ブロディですが?wwwwwwwww
どっちも成功した奴が凄いに決まってるわなw
192お前名無しだろ
2016/05/01(日) 17:03:01.35ID:8VEQuTF8 ハルカマニアの来襲ワロタ
193お前名無しだろ
2016/05/01(日) 17:11:54.48ID:AKz5UEAT まあ、俺が正論だなw
ホーガンは新日のリング離れてもドームのメインはれるスターレスラーだったしw
WWE時代はプロレス界のタイソンだったよw
つーか、ブロディの過大評価異常だろw
ハンセンより格下の扱いだったじゃんw
ホーガンは新日のリング離れてもドームのメインはれるスターレスラーだったしw
WWE時代はプロレス界のタイソンだったよw
つーか、ブロディの過大評価異常だろw
ハンセンより格下の扱いだったじゃんw
194お前名無しだろ
2016/05/01(日) 17:21:49.70ID:CUatl765 スレタイに添って比較するために数値化してみようか?これなら分かりやすい。
(ホーガン)
人気10 知名度10 スター性10 ビジュアル10
筋肉10 試合パフォーマンス10 パワー10 技7
歴史的影響度10 名勝負9(ほとんどアメリカ)
計96点
(ブロディ)
人気8 知名度8 スター性9 ビジュアル10
筋肉8 試合パフォーマンス9 パワー9 技8
歴史的影響度7 名勝負7(ほとんど日本)
計83点
人気は世界レベルで
知名度は一般層も含む
パフォーマンスは観客の湧き方を見て判断
パワーは実際の力ではなくそう見えるかどうか
技は種類と説得力を考慮
影響度はブレイク度も含む
名勝負も観客の湧き方を見て判断
以上。数値化してみてもホーガンが上だった。
(ホーガン)
人気10 知名度10 スター性10 ビジュアル10
筋肉10 試合パフォーマンス10 パワー10 技7
歴史的影響度10 名勝負9(ほとんどアメリカ)
計96点
(ブロディ)
人気8 知名度8 スター性9 ビジュアル10
筋肉8 試合パフォーマンス9 パワー9 技8
歴史的影響度7 名勝負7(ほとんど日本)
計83点
人気は世界レベルで
知名度は一般層も含む
パフォーマンスは観客の湧き方を見て判断
パワーは実際の力ではなくそう見えるかどうか
技は種類と説得力を考慮
影響度はブレイク度も含む
名勝負も観客の湧き方を見て判断
以上。数値化してみてもホーガンが上だった。
195お前名無しだろ
2016/05/01(日) 17:30:07.15ID:CUatl765 >>193
ちなみにハンセンだがいかがだろうか?
(ハンセン)
人気7 知名度7 スター性6 ビジュアル10
筋肉9 試合パフォーマンス10 パワー10 技10
歴史的影響度10 名勝負9(ほとんど日本)
計88点
知名度はアメリカを含めてしまうとこんなもんでは?
ビジュアルってのはプロレスラーとしてのキャラクター的雰囲気
技と影響度はやはりラリアートの説得力とその後の広がりを含めて。
ハンセンのほうが上になってしまったw
ちなみにハンセンだがいかがだろうか?
(ハンセン)
人気7 知名度7 スター性6 ビジュアル10
筋肉9 試合パフォーマンス10 パワー10 技10
歴史的影響度10 名勝負9(ほとんど日本)
計88点
知名度はアメリカを含めてしまうとこんなもんでは?
ビジュアルってのはプロレスラーとしてのキャラクター的雰囲気
技と影響度はやはりラリアートの説得力とその後の広がりを含めて。
ハンセンのほうが上になってしまったw
196お前名無しだろ
2016/05/01(日) 17:37:37.76ID:CUatl765 (アンドレ)
人気10 知名度10 スター性10 ビジュアル10
筋肉10 試合パフォーマンス10 パワー10 技10
歴史的影響度8(模倣が出来ないw) 名勝負10
計98点
やべ、ホーガンより上になってもうたw
人気10 知名度10 スター性10 ビジュアル10
筋肉10 試合パフォーマンス10 パワー10 技10
歴史的影響度8(模倣が出来ないw) 名勝負10
計98点
やべ、ホーガンより上になってもうたw
197お前名無しだろ
2016/05/01(日) 18:04:23.02ID:Slcfeoyx ホーガン人気って日本陣営の助っ人、1番タイツにハッピって日本人心を上手く掴んだんだよ。
198お前名無しだろ
2016/05/01(日) 18:26:52.67ID:XEE35/GM >>197
でもそれって絶対ブロディじゃ無理だよね?
ハンセンなら出来たかもだけど、ホーガンほど明るくないからな。
ブロディは、ハンセンやホーガンよりボックに近い感じだな。
暗くて冷たいけど、強いって感じ。
それがいいって人もいるのはわかるけどね。
でもそれって絶対ブロディじゃ無理だよね?
ハンセンなら出来たかもだけど、ホーガンほど明るくないからな。
ブロディは、ハンセンやホーガンよりボックに近い感じだな。
暗くて冷たいけど、強いって感じ。
それがいいって人もいるのはわかるけどね。
199お前名無しだろ
2016/05/01(日) 18:37:20.35ID:tGnpOF7q http://white.ap.teacup.com/corona/timg/middle_1285312141.jpg
ホーガンのアックス・ボンバーを甘く見過ぎている
あの大巨人<Aンドレ・ザ・ジャイアントをふっ飛ばしたこともある
一回目はビクともしなかったが、二回目は二人仲良く場外転落
ホーガンのアックス・ボンバーを甘く見過ぎている
あの大巨人<Aンドレ・ザ・ジャイアントをふっ飛ばしたこともある
一回目はビクともしなかったが、二回目は二人仲良く場外転落
200お前名無しだろ
2016/05/01(日) 19:12:44.78ID:7zs9X2CU ホーガンは体重を生かし切れてなくて一つ一つの技がドタバタするだけで力強くなかったな。
ハンセン、ブロディが体重を乗せるのが上手かったので余計に稚拙に見えた。
ハンセン、ブロディが体重を乗せるのが上手かったので余計に稚拙に見えた。
201お前名無しだろ
2016/05/01(日) 19:28:38.47ID:CUatl765 しつけえなあw
それでもホーガンの方が観客湧くんだから、体重がどうたらこうたら関係ねえって。
それでもホーガンの方が観客湧くんだから、体重がどうたらこうたら関係ねえって。
202お前名無しだろ
2016/05/01(日) 19:30:48.11ID:Slcfeoyx 陽のホーガン
陰のブロディ
この印象の差は大きい
陰のブロディ
この印象の差は大きい
203お前名無しだろ
2016/05/01(日) 19:50:06.54ID:0aA9xiP8 音楽でもあるだろ
・売れてるけどガキ向けとバカにされるバンド
・そこそこ売れてる位だけどマニアから賞賛されるバンド
前者がホーガンで後者がブロディ
・売れてるけどガキ向けとバカにされるバンド
・そこそこ売れてる位だけどマニアから賞賛されるバンド
前者がホーガンで後者がブロディ
204お前名無しだろ
2016/05/01(日) 20:29:00.57ID:2l4F6E9r 潰れかけの新日本が猪木vsブロディを一年ちょいで7回もやって一息つけた
米国での評価はホーガンの方が遥かに上だけどレスラーの間で評判悪いのはすぐ仲間うちで味方や対戦相手を固めて自分たちだかいい思いをするからかな
キッドがWWFをクビになりたくないからホーガンをぶちのめさなかったと書いてるからすぐビンスにチクッたりもしてたのかも
米国での評価はホーガンの方が遥かに上だけどレスラーの間で評判悪いのはすぐ仲間うちで味方や対戦相手を固めて自分たちだかいい思いをするからかな
キッドがWWFをクビになりたくないからホーガンをぶちのめさなかったと書いてるからすぐビンスにチクッたりもしてたのかも
205お前名無しだろ
2016/05/01(日) 21:01:08.97ID:0aA9xiP8 ジェシー・ベンチュラが自伝で
「レスラーの組合を作ろうと動いてたら裏切り者が出て
ビンスに知らせた。それはホーガンだった。」ってことを書いていた
「レスラーの組合を作ろうと動いてたら裏切り者が出て
ビンスに知らせた。それはホーガンだった。」ってことを書いていた
206お前名無しだろ
2016/05/01(日) 21:18:37.52ID:57S+9yQG 両者の共通項…友達が少ない
207お前名無しだろ
2016/05/01(日) 22:07:04.80ID:tGnpOF7q ブロディはブロディでコーナーポストからの
キングコング・ニードロップでアンドレをKOしたという逸話があるが
海の向こうのオーストラリアの事で、映像はおろか写真すら無い
しまいにはデマとかデタラメとか揶揄される始末
キングコング・ニードロップでアンドレをKOしたという逸話があるが
海の向こうのオーストラリアの事で、映像はおろか写真すら無い
しまいにはデマとかデタラメとか揶揄される始末
208お前名無しだろ
2016/05/01(日) 23:11:42.27ID:DqXFBEm8 ハンセンがアメリカでのシュートインタビューで「ホーガンのエゴ」について聞かれた時、
「レスラーは誰でもエゴを持っているが、ホーガンは地位と人気が高まるにつれ、周りで利用しようとする人間がかなり増えた。
そういう人間から自分を守るための手段としては仕方がない。自分もそういう経験はしている。」
とホーガンを擁護する発言をしている。
「レスラーは誰でもエゴを持っているが、ホーガンは地位と人気が高まるにつれ、周りで利用しようとする人間がかなり増えた。
そういう人間から自分を守るための手段としては仕方がない。自分もそういう経験はしている。」
とホーガンを擁護する発言をしている。
209お前名無しだろ
2016/05/01(日) 23:25:59.68ID:3i9LjTYg >>205
ビンスとしては組合なんて作られたら、たまったもんじゃないからな。
ビンスとしては組合なんて作られたら、たまったもんじゃないからな。
210お前名無しだろ
2016/05/02(月) 00:06:20.43ID:AmvExkN/211お前名無しだろ
2016/05/02(月) 00:08:14.45ID:CSQvozIc >>198
ああ、ブロディは誰かに似てると思ったがボックだな
額にタテ傷が多いレスラーは自分で額を切る常習者だと聞いたことがあるが
どこで額を切るような試合をしてたのだろうか、それもブロディの暗さを引き立たせる
ああ、ブロディは誰かに似てると思ったがボックだな
額にタテ傷が多いレスラーは自分で額を切る常習者だと聞いたことがあるが
どこで額を切るような試合をしてたのだろうか、それもブロディの暗さを引き立たせる
212お前名無しだろ
2016/05/02(月) 02:55:30.35ID:Y6oag3do ブロディは烈伝は烈伝でもプロレスファン烈伝の方じゃないだろうか
213お前名無しだろ
2016/05/02(月) 07:00:06.57ID:+gvU2cgx いかにもブロディを推すのが「分かっているプオタ」って流れみたいになってるが、実際のらところそいつらは日本での試合しか見たことないニワカにしか思えないのだがw
それこそ漫画に例えるとベルセルクやスラムダンクみたいな絵を見て絵が上手いって褒めてる奴は絵を表面的にしか見る目がなく、鳥山明・手塚治虫の絵の方が実は天才的な絵だってことを理解出来ず、子供向けの単純な絵としか思ってない奴らと同じレベル。
それこそ漫画に例えるとベルセルクやスラムダンクみたいな絵を見て絵が上手いって褒めてる奴は絵を表面的にしか見る目がなく、鳥山明・手塚治虫の絵の方が実は天才的な絵だってことを理解出来ず、子供向けの単純な絵としか思ってない奴らと同じレベル。
214お前名無しだろ
2016/05/02(月) 07:12:33.05ID:+gvU2cgx ブロディ推ししてホーガン下げしてるプオタ
ガキ向け・ミーハー向けだとそれだけでバカにして、その色眼鏡でしか物事を見れてないだけのエセ通ぶってる輩。
ガキ向け・ミーハー向けだとそれだけでバカにして、その色眼鏡でしか物事を見れてないだけのエセ通ぶってる輩。
215お前名無しだろ
2016/05/02(月) 08:11:06.49ID:DWxCEvUT 評価の基準が交わらないからいつまでたっても腐し合いにしかならんな。
まあ、双方の言い分は目くそ鼻くそだが。
まあ、双方の言い分は目くそ鼻くそだが。
216お前名無しだろ
2016/05/02(月) 10:37:26.79ID:+gvU2cgx 数値化して評価してるじゃん。で、どう見てもホーガンの方が優れたレスラーだという結論が出た。
ブロディオタは反論出来ないで逃げたけどw
ブロディオタは反論出来ないで逃げたけどw
217お前名無しだろ
2016/05/02(月) 10:46:43.74ID:AybUCbNl >>216
数値化って君の主観でつけた10段階評価だろw
数値化って君の主観でつけた10段階評価だろw
218お前名無しだろ
2016/05/02(月) 10:53:20.31ID:DdVzW0V7 キン肉マンと列伝なら勝負ついてるじゃん。こっちもそこまで差は無いと思ってたけど考えてみたらまぁあそんなものか
219お前名無しだろ
2016/05/02(月) 10:55:38.99ID:+gvU2cgx220お前名無しだろ
2016/05/02(月) 12:23:10.38ID:HsvDnvJ3 ホーガンの筋肉ってなんか水膨れみたいで筋密度が無くてユルい体なんだな。
ブロディの70年代半ば頃の物凄い筋量をダイエットで絞っていった肉体の方が格好いいし見応えあるけどな。
体重はホーガンの方があったけど技の重さや迫力はブロディが遥かに勝ったのもそのためだろね。
ブロディの70年代半ば頃の物凄い筋量をダイエットで絞っていった肉体の方が格好いいし見応えあるけどな。
体重はホーガンの方があったけど技の重さや迫力はブロディが遥かに勝ったのもそのためだろね。
221お前名無しだろ
2016/05/02(月) 12:30:49.12ID:SRwxi/8u 馬場だのブロディだの死人にすがるしかないって哀れですね
旧全日系オタさんは
旧全日系オタさんは
222お前名無しだろ
2016/05/02(月) 12:47:57.13ID:E3SE4PdL223お前名無しだろ
2016/05/02(月) 12:49:39.17ID:SRwxi/8u >>222
いや、その頃には生まれていないし
いや、その頃には生まれていないし
224お前名無しだろ
2016/05/02(月) 14:07:48.29ID:+gvU2cgx ここのブロディ推しオタはブロディの方が技ガァー迫力ガァーしか言えないのなw
レスラーの格・ステータスで勝てないからって他になんかねえのかよw
レスラーの格・ステータスで勝てないからって他になんかねえのかよw
225お前名無しだろ
2016/05/02(月) 14:50:49.34ID:DWxCEvUT ここのホーガン推しオタはホーガンの方が格ガァーステータスガァーしか言えないのなw
レスラーの技・迫力で勝てないからって他になんかねえのかよw
レスラーの技・迫力で勝てないからって他になんかねえのかよw
226お前名無しだろ
2016/05/02(月) 15:29:45.32ID:+gvU2cgx オウム返しって実質的に敗北宣言みたいなもんだよなw
つーか、プロレスラーは人気とステータスが全てだろw
ニワカ過ぎるw
つーか、プロレスラーは人気とステータスが全てだろw
ニワカ過ぎるw
227お前名無しだろ
2016/05/02(月) 15:33:51.83ID:DWxCEvUT228お前名無しだろ
2016/05/02(月) 15:41:20.53ID:+gvU2cgx 敗北宣言乙w
ニワカは消えてろやカスwww
ニワカは消えてろやカスwww
229お前名無しだろ
2016/05/02(月) 16:53:50.33ID:IQ9HQZnQ ホーガンは第1回、2回のIWGPの頃はちょっと手の付けられない強さだったけどな。
実際日本のスタイルに合わせることもできるんだよ。
WWF時代が長かったから、その時期の映像が多く見られてその印象だけになってる感じがする。
≫211
猪木もそーゆー暗さの部分は結構持ってて、ブロディと相性自体は悪くないとは思う。
長州や天龍も暗さはあるが、藤波や鶴田にはない感じ。
実際日本のスタイルに合わせることもできるんだよ。
WWF時代が長かったから、その時期の映像が多く見られてその印象だけになってる感じがする。
≫211
猪木もそーゆー暗さの部分は結構持ってて、ブロディと相性自体は悪くないとは思う。
長州や天龍も暗さはあるが、藤波や鶴田にはない感じ。
230お前名無しだろ
2016/05/02(月) 18:20:38.69ID:WufsuKHx これまた陰のキャラクターなのに長年WWF(WWE)のトップに君臨したテイカーとは?
231お前名無しだろ
2016/05/02(月) 20:16:47.53ID:/MDeoP73 テイカーは出ずっぱりじゃないから
232お前名無しだろ
2016/05/02(月) 20:47:01.26ID:u4pCidoE 最も過大評価されたレスラー2位 ホーガン
向こうでもマニアからは高く評価されないみたいね
Most Overrated Pro Wrestlers
ttp://www.thetoptens.com/most-overrated-wrestlers/
向こうでもマニアからは高く評価されないみたいね
Most Overrated Pro Wrestlers
ttp://www.thetoptens.com/most-overrated-wrestlers/
233お前名無しだろ
2016/05/02(月) 21:15:00.38ID:x20tyB9Z234お前名無しだろ
2016/05/02(月) 23:58:53.86ID:LkFhVBk4 ホーガンの日本での人気は格闘技でいえばサップだからな
どちらもニワカ大衆にキャラは受けてブームを作ったけどマニアからはあまり評価されなかった
どっちが偉大で成功したかと言われたらホーガンだけど個人の意見でどっちにドキドキしたかと言われたらブロディだわ
アルティメットウォーリアーの方が人気はあったのかもだけどロードの方が俺は好きだった
ただそれだけの話
どちらもニワカ大衆にキャラは受けてブームを作ったけどマニアからはあまり評価されなかった
どっちが偉大で成功したかと言われたらホーガンだけど個人の意見でどっちにドキドキしたかと言われたらブロディだわ
アルティメットウォーリアーの方が人気はあったのかもだけどロードの方が俺は好きだった
ただそれだけの話
235お前名無しだろ
2016/05/03(火) 00:03:58.24ID:3iLXKGbg ブロディほど日本だけで過大評価されてるレスラーはいないけどなw
236お前名無しだろ
2016/05/03(火) 00:07:24.62ID:9tpcVKGG ハンセンも同じようなものだろ
シンやブッチャーも
シンやブッチャーも
237お前名無しだろ
2016/05/03(火) 00:16:25.64ID:aQYID42t プロレスマニアだけに評価されてもな
にわかも惹きつけられるレスラーじゃないと、プロモーター的にはがっかりだろ
にわかも惹きつけられるレスラーじゃないと、プロモーター的にはがっかりだろ
238お前名無しだろ
2016/05/03(火) 00:25:36.64ID:HEZ99KTz ブロディはリングインするまではいろいろ妄想をかきたてられるが
試合が始まると至って地味で面白くない
ブロディのリング内の動きはフィニッシュのギロチンやニー以外だと、
さしてダメージも与えてない技を大げさに受けるところしか覚えていない
晩年の猪木のアームブリーカーとか
試合が始まると至って地味で面白くない
ブロディのリング内の動きはフィニッシュのギロチンやニー以外だと、
さしてダメージも与えてない技を大げさに受けるところしか覚えていない
晩年の猪木のアームブリーカーとか
239お前名無しだろ
2016/05/03(火) 00:29:10.54ID:HEZ99KTz ブロディの、これを食らったら大変だみたいな大げさな表情を見るたびに白けた
もっと真面目にやれよと思った
下手なアメリカンプロレスを見せられてる気分だが、あれも信者には余裕の為せる業と映るんだろうな
もっと真面目にやれよと思った
下手なアメリカンプロレスを見せられてる気分だが、あれも信者には余裕の為せる業と映るんだろうな
240お前名無しだろ
2016/05/03(火) 00:29:29.19ID:aQYID42t >>238
特にプエルトリコでの試合はクソだね。
特にプエルトリコでの試合はクソだね。
242お前名無しだろ
2016/05/03(火) 00:59:50.17ID:75Ujax1I >>235
過大評価という言葉はプロレスではホーガンのためにあるんじゃないの?
過大評価という言葉はプロレスではホーガンのためにあるんじゃないの?
243お前名無しだろ
2016/05/03(火) 01:12:16.70ID:aQYID42t 集客力がないにもかかわらず高額ギャラもらってるのが過大評価?
244お前名無しだろ
2016/05/03(火) 01:15:08.93ID:9tpcVKGG それで思い付く選手はジャンボ鶴田だな
245お前名無しだろ
2016/05/03(火) 01:27:29.47ID:aQYID42t246お前名無しだろ
2016/05/03(火) 01:43:14.89ID:VEy93kg4 ホーガンヲタなんて存在するんだなw
数値化とか笑わせてくれるわw
数値化とか笑わせてくれるわw
247お前名無しだろ
2016/05/03(火) 01:50:15.92ID:aQYID42t248お前名無しだろ
2016/05/03(火) 02:02:24.51ID:HEZ99KTz アンドレもいるよ
249お前名無しだろ
2016/05/03(火) 02:15:17.06ID:aQYID42t 少なくともブロディは、ニューヨークでは負けブック飲まざる得ないよね
ビンスが考慮したとして、一回タイトル獲らせてアイアンシークのようなジョバーか
タイミングが合ったとしてもアンダーテイカーのような役回りじゃね?
ビンスが考慮したとして、一回タイトル獲らせてアイアンシークのようなジョバーか
タイミングが合ったとしてもアンダーテイカーのような役回りじゃね?
250お前名無しだろ
2016/05/03(火) 03:18:06.12ID:kY3rL+sB プロレス技術じゃどっちもハンセンにボロ負け
251お前名無しだろ
2016/05/03(火) 05:13:37.37ID:3iLXKGbg ブロディは過大評価だろw
あいつの試合は名勝負が無いし、技もブロディオタが言うほど説得力や面白味もない。
つまりこんな塩をやたら持ち上げてるのは日本だけw
あいつの試合は名勝負が無いし、技もブロディオタが言うほど説得力や面白味もない。
つまりこんな塩をやたら持ち上げてるのは日本だけw
252お前名無しだろ
2016/05/03(火) 05:21:39.27ID:8m/AjKJs ルーク・ハーパーとかブロディギミックやってるし、
アンダーテイカーがデビュー戦でブロディとやれてラッキーだったとか
言ってるからな。
あのギミックは今でも凄いと思うけどねえ。
アンダーテイカーがデビュー戦でブロディとやれてラッキーだったとか
言ってるからな。
あのギミックは今でも凄いと思うけどねえ。
253お前名無しだろ
2016/05/03(火) 05:23:51.15ID:8m/AjKJs 今生きてたら殿堂入りは確実じゃないかな。
254お前名無しだろ
2016/05/03(火) 06:39:37.41ID:eLv0aOzR 28年前に亡くなっているのに今だに語られる
ブロディ
ホーガンだったらとっくに忘れられてるわ
ブロディ
ホーガンだったらとっくに忘れられてるわ
255お前名無しだろ
2016/05/03(火) 06:40:59.36ID:3iLXKGbg 名勝負もないのにかw
256お前名無しだろ
2016/05/03(火) 06:41:55.60ID:QINw9xy6 名勝負ないのはホーガンも同じ
257お前名無しだろ
2016/05/03(火) 07:41:31.57ID:3iLXKGbg は?そりゃホーガンのアメリカでの試合見てないニワカなだけだろカスw
258お前名無しだろ
2016/05/03(火) 08:37:57.07ID:Xot60AFg259お前名無しだろ
2016/05/03(火) 08:45:47.06ID:8m/AjKJs WWEからするとルーテーズが入ってない時点で死後にブロディが入るとは思わないけど。
JBLとかが推して入るかもしれんけど。
JBLとかが推して入るかもしれんけど。
260お前名無しだろ
2016/05/03(火) 09:25:07.72ID:fILy1hyV ホーガンは確かに花があるけど団体が無理矢理スターにした感があるね。
今で言うオカダみたい。
だからファンやレスラーの間から「え?そこまで優遇されるのおかしくね?」ってなってしまった。
今で言うオカダみたい。
だからファンやレスラーの間から「え?そこまで優遇されるのおかしくね?」ってなってしまった。
261お前名無しだろ
2016/05/03(火) 12:04:24.52ID:3iLXKGbg アメリカでの一般的知名度において、全盛期は間違いなく桁外れの国民的スーパースターだったのを知らないニワカばっかだなw
262お前名無しだろ
2016/05/03(火) 12:07:20.31ID:eLv0aOzR263お前名無しだろ
2016/05/03(火) 12:20:58.72ID:9tpcVKGG ある意味でホーガン=馬場さんだよな
凄いのは凄いけどプロレスラーとして見て好きだったかと言われると・・・
凄いのは凄いけどプロレスラーとして見て好きだったかと言われると・・・
264お前名無しだろ
2016/05/03(火) 12:47:33.16ID:U1YrE08Z265お前名無しだろ
2016/05/03(火) 14:39:51.13ID:+Qn9fpLF ホーガン、アメリカの映画やテレビにいっぱい出とるやん
プロレス内でしか活躍してないブロディと比較するのも失礼
プロレス内でしか活躍してないブロディと比較するのも失礼
266お前名無しだろ
2016/05/03(火) 15:07:02.20ID:4VW+fe9+ ホーガン、アメリカの映画やテレビにいっぱい出とるやん
プロレス内でしか活躍してないブロディと比較するのも失礼
プロレス内でしか活躍してないブロディと比較するのも失礼
268お前名無しだろ
2016/05/03(火) 15:50:35.13ID:eLv0aOzR269お前名無しだろ
2016/05/03(火) 16:12:33.96ID:3iLXKGbg ホーガンはプロレスのトップでいながら同時に芸能活動もしてたの知らんのか?比較にもならんわw
頭悪すぎだなこのニワカw
頭悪すぎだなこのニワカw
270お前名無しだろ
2016/05/03(火) 16:18:21.09ID:VEy93kg4271お前名無しだろ
2016/05/03(火) 16:45:23.76ID:3iLXKGbg 言ってることがニワカw
272お前名無しだろ
2016/05/03(火) 16:48:00.33ID:4nCxZ6pC ttp://www.canoe.ca/SlamWrestlingHarleyRace/race_chat-can.html
Heath Hoffman: Hey Harley Race, I wanted to know who was your toughest opponent ever.
Also who you do you think is the greatest NWA champion of all time? thanks
Harley Race: The toughest opponent ever was, wrestling-wise Dory Funk Jr.,
brawling-wise, Bruiser Brody or Dick The Bruiser.
If I can't pick myself, the guy that I replaced, Lou Thesz.
Heath Hoffman: あのですね、ハーリー・レイス、全ての時代の偉大なNWA王者等で、
あなたが最もタフだと思った相手を知りたいのですが?
Harley Race: 最もタフだった相手は、レスリングの分野なら、ドリー・ファンク・ジュニア、
喧嘩の分野なら、ブルーザー・ブロディかディック・ザ・ブルーザー。
もし私自身もしくはルー・テーズを選べないならね。
Drago Schmidt: Who do you the think are the most under-rated and
most over rated wrestlers ever?
Harley Race: If we're talking wrestling, overrated Hogan, underrated that would be hard to pick.
There are several that are underrated.
Drago Schmidt: あなたが最も過小評価されていると思う、また、最も過大評価されていると
思うレスラーは誰ですか?
Harley Race: もしレスリングの話をしているなら、過大評価はホーガン。
過小評価は選ぶのが難しい。過小評価されている人は何人かいます。
Heath Hoffman: Hey Harley Race, I wanted to know who was your toughest opponent ever.
Also who you do you think is the greatest NWA champion of all time? thanks
Harley Race: The toughest opponent ever was, wrestling-wise Dory Funk Jr.,
brawling-wise, Bruiser Brody or Dick The Bruiser.
If I can't pick myself, the guy that I replaced, Lou Thesz.
Heath Hoffman: あのですね、ハーリー・レイス、全ての時代の偉大なNWA王者等で、
あなたが最もタフだと思った相手を知りたいのですが?
Harley Race: 最もタフだった相手は、レスリングの分野なら、ドリー・ファンク・ジュニア、
喧嘩の分野なら、ブルーザー・ブロディかディック・ザ・ブルーザー。
もし私自身もしくはルー・テーズを選べないならね。
Drago Schmidt: Who do you the think are the most under-rated and
most over rated wrestlers ever?
Harley Race: If we're talking wrestling, overrated Hogan, underrated that would be hard to pick.
There are several that are underrated.
Drago Schmidt: あなたが最も過小評価されていると思う、また、最も過大評価されていると
思うレスラーは誰ですか?
Harley Race: もしレスリングの話をしているなら、過大評価はホーガン。
過小評価は選ぶのが難しい。過小評価されている人は何人かいます。
273お前名無しだろ
2016/05/03(火) 17:02:46.64ID:l2isqoWc 間違いなく嫉妬だね
あのボックですらホーガンを尊敬してるんですから!
あのボックですらホーガンを尊敬してるんですから!
274お前名無しだろ
2016/05/03(火) 17:03:01.99ID:BmtQ2CWR ホーガンvsブロディは日本で見たかったな。かつて日本で、当時の米マットでは不可能なカードが実現していたから。
バックランドvsアンドレ、バックランドvsローデス、アンドレvsローデス、フレアーvsマーテルとか。
バックランドvsアンドレ、バックランドvsローデス、アンドレvsローデス、フレアーvsマーテルとか。
275お前名無しだろ
2016/05/03(火) 18:38:24.94ID:KgIw/Zz2 もちろん嫉妬はあるけどそれ以上に何でコイツがこんなに評価されてるんだ?ってとこだろ。
277お前名無しだろ
2016/05/03(火) 19:04:37.73ID:uOVvAuBx 俺は今でも猪木KO事件は日本プロレス史を語る時、忘れられないエピソードのひとつだと思う。
お前らだって、あの試合はビビっただろ?
お前らだって、あの試合はビビっただろ?
278お前名無しだろ
2016/05/03(火) 19:27:54.49ID:bWJ2u1qQ コアなプロレスファンてのは遡れる限り後追いするものなのに何でリアルタイムで見てたことが前提になるんだよw
279お前名無しだろ
2016/05/03(火) 19:34:19.07ID:uOVvAuBx >>278
もしかしてリアルタイムで見れなかったの?
もしかしてリアルタイムで見れなかったの?
283お前名無しだろ
2016/05/03(火) 19:47:09.30ID:eLv0aOzR ボックが尊敬してらるから何だって話だな
ボックなんて新日が印象操作して強く見せただけの相手の技もセル出来ない塩レスラーだろ
同じナマハゲ頭でシンパシーでも感じたのか
もしくわホモボックのタイプなんじゃねーのw
ボックなんて新日が印象操作して強く見せただけの相手の技もセル出来ない塩レスラーだろ
同じナマハゲ頭でシンパシーでも感じたのか
もしくわホモボックのタイプなんじゃねーのw
284お前名無しだろ
2016/05/03(火) 19:48:39.23ID:eLv0aOzR285お前名無しだろ
2016/05/03(火) 19:48:53.17ID:uOVvAuBx286お前名無しだろ
2016/05/03(火) 20:05:06.99ID:aQYID42t 百聞は一見にしかずw
287お前名無しだろ
2016/05/03(火) 20:09:40.32ID:VEy93kg4 ホーガンはセコイとか弱いとかろくな話聞かないけど何かいい話は無いのか?
ハンセンを映画に誘ったとか先天的にスター性があるとかそのあたりになるのか
ハンセンを映画に誘ったとか先天的にスター性があるとかそのあたりになるのか
288お前名無しだろ
2016/05/03(火) 20:14:57.13ID:eLv0aOzR レイシストホーガン
289お前名無しだろ
2016/05/03(火) 20:17:45.89ID:aQYID42t290お前名無しだろ
2016/05/03(火) 20:18:21.01ID:8N2oep2q ブロディのいい話も聞いたことないぞ
292お前名無しだろ
2016/05/03(火) 20:35:41.53ID:4nCxZ6pC ダイナマイト・キッド「フランクはとても紳士で俺にはいつも良くしてくれた」
テンタ「ブロディには親切にアドバイスしてもらった」
アレン「ブロディの真っ直ぐな人間性が好きだった」
けっこうあるよ
ブロディを嫌ってるのは猪木小鉄ボビー・ヒーナンとか
テンタ「ブロディには親切にアドバイスしてもらった」
アレン「ブロディの真っ直ぐな人間性が好きだった」
けっこうあるよ
ブロディを嫌ってるのは猪木小鉄ボビー・ヒーナンとか
293お前名無しだろ
2016/05/03(火) 20:40:42.20ID:S505eXpN ホーガンは日本限定でみても猪木とかバックランド相手に細かいテクニックでも圧倒してこんなのもう太刀打ち出来ないよって思わせた。新日でベビーに抜擢されて人気出た外人って異例だしやはり才能あったんだろ
294お前名無しだろ
2016/05/03(火) 20:44:28.28ID:eLv0aOzR295お前名無しだろ
2016/05/03(火) 20:47:48.16ID:aQYID42t ここでホーガンのこと悪く言う人ってリアルタイムで見てないかもね。
見ちゃってたら認めざる得ないんだけどな、、、
「猪木が死んじゃった」って一瞬思わせたレスラーだからな
見ちゃってたら認めざる得ないんだけどな、、、
「猪木が死んじゃった」って一瞬思わせたレスラーだからな
297お前名無しだろ
2016/05/03(火) 20:54:36.16ID:aQYID42t >>296
君に欠けてるものは時代を読み取る空気だね。
君に欠けてるものは時代を読み取る空気だね。
299お前名無しだろ
2016/05/03(火) 20:59:49.51ID:aQYID42t >>298
リアルタイムで見てたってこと?
リアルタイムで見てたってこと?
300お前名無しだろ
2016/05/03(火) 21:04:49.68ID:uOVvAuBx 当時の猪木ホーガン戦ナマで見てて何も感じない人って、プロレス見る素質ゼロだろw
301お前名無しだろ
2016/05/03(火) 21:15:41.34ID:S505eXpN >>294>>296
プロレスなんだからプロレス内で完結してればいいんじゃないの?
プロレスなんだからプロレス内で完結してればいいんじゃないの?
303お前名無しだろ
2016/05/03(火) 21:22:54.63ID:9tpcVKGG 日本でのあのホーガンの小技が好きな人って本当に居たんだ・・・
ブロディ派の俺でもアメリカのホーガンのハルクアップからの流れは好きだけどあのしょぼいグランドは逆効果だと持ったけどな
ブロディ派の俺でもアメリカのホーガンのハルクアップからの流れは好きだけどあのしょぼいグランドは逆効果だと持ったけどな
304お前名無しだろ
2016/05/03(火) 21:23:22.64ID:uOVvAuBx >>302
いやいや、全日も楽しんでたけど
いやいや、全日も楽しんでたけど
305お前名無しだろ
2016/05/03(火) 21:36:04.74ID:DEx08mrp 若い頃のホーガンは素直でいい奴っぽいな
成功してから嫌な奴になったのか
レイスのブロディ評価は判官びいきみたいなとこもあるかもな
ブロディなのにホーガンびいきナリ
成功してから嫌な奴になったのか
レイスのブロディ評価は判官びいきみたいなとこもあるかもな
ブロディなのにホーガンびいきナリ
306お前名無しだろ
2016/05/03(火) 21:36:41.15ID:QINw9xy6 >>304
じゃあそこまで言い切る自信は大したもんだな。
個人の趣味嗜好を超越したほどのスリリングかつ感動の展開があったのかどうか。
アンチ猪木の馬場派やルチャオンリー、女子プロオンリーにも響くと思ってる?
それらの人はプロレス楽しむ資格がないのかな?
あなたの物差しが全ての基準ではないと思うんだけどな。
じゃあそこまで言い切る自信は大したもんだな。
個人の趣味嗜好を超越したほどのスリリングかつ感動の展開があったのかどうか。
アンチ猪木の馬場派やルチャオンリー、女子プロオンリーにも響くと思ってる?
それらの人はプロレス楽しむ資格がないのかな?
あなたの物差しが全ての基準ではないと思うんだけどな。
307お前名無しだろ
2016/05/03(火) 21:40:06.22ID:uOVvAuBx いやー
当時のプロレス見てて猪木ホーガン戦語れないなんて、、、
何見てたんだよw
当時のプロレス見てて猪木ホーガン戦語れないなんて、、、
何見てたんだよw
308お前名無しだろ
2016/05/03(火) 21:42:31.81ID:9tpcVKGG 猪木VSホーガンは猪木が横綱でホーガンは大関で挑むイメージがあったな
ブロディとは横綱同士の最強決定戦感があってドキドキしたわ
ブロディとは横綱同士の最強決定戦感があってドキドキしたわ
311お前名無しだろ
2016/05/03(火) 21:51:02.46ID:uOVvAuBx313お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:00:30.06ID:uOVvAuBx 当時を知ってる人間には猪木ホーガン戦とかインパクトとして残ってるんだよな。
まぁ、俺だって力道山木村戦は語れないけどな
まぁ、俺だって力道山木村戦は語れないけどな
314お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:01:35.60ID:DEx08mrp 全日はハンセンと違ってブロディをメインにした興行だと地方では売れないから困ると
週刊ファイトに書いてあったのを覚えてる
週刊ファイトに書いてあったのを覚えてる
315お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:03:21.92ID:9tpcVKGG 地方は馬場ブッチャーファンクス兄弟だよ
316お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:03:27.44ID:DEx08mrp317お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:05:37.34ID:uOVvAuBx318お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:07:59.77ID:uOVvAuBx >>316
そうだったよな
そうだったよな
319お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:08:19.01ID:9tpcVKGG 今見返すとビビるよな
今なら絶対にチェーンはNGだろうなw
真壁みたいな冴えない学プロ上がりがブロディキャラは止めて欲しい
今なら絶対にチェーンはNGだろうなw
真壁みたいな冴えない学プロ上がりがブロディキャラは止めて欲しい
320お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:08:48.41ID:eLv0aOzR 猪木ホーガンのIWGP決勝なんて猪木舌だし失神事件しか印象に残って無いだろ
試合の内容とか語り草になってるかよ
試合の内容とか語り草になってるかよ
321お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:09:45.99ID:9tpcVKGG ホーガンはアホーガンとかやってたようにあまり強さのカリスマは無かったよ
タレント性は否定しないけどね
タレント性は否定しないけどね
322お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:11:57.21ID:uOVvAuBx323お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:27:56.25ID:eLv0aOzR >>322
結局、試合の内容じゃ無くて猪木の自演舌だし失神がインパクトあったってだけの事だろ
あの決勝がホーガンじゃ無くてアンドレでもハンセンでもブロディでも猪木は舌だし失神してるぜ
借金取りから逃げるためにな
結局、試合の内容じゃ無くて猪木の自演舌だし失神がインパクトあったってだけの事だろ
あの決勝がホーガンじゃ無くてアンドレでもハンセンでもブロディでも猪木は舌だし失神してるぜ
借金取りから逃げるためにな
325お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:33:16.41ID:uOVvAuBx >>323
猪木の個人的な事情があったっていうのは、何年も後になってからのムック情報でしょ?
猪木ホーガン戦では、俺らファンも含めフロント、スタッフ全部ヤラレたからな。
そこで猪木と激闘してたのがホーガンだったんだよ。他の誰でもそうなってたとか言われても、そうかもなって言うしかないしね。
猪木の個人的な事情があったっていうのは、何年も後になってからのムック情報でしょ?
猪木ホーガン戦では、俺らファンも含めフロント、スタッフ全部ヤラレたからな。
そこで猪木と激闘してたのがホーガンだったんだよ。他の誰でもそうなってたとか言われても、そうかもなって言うしかないしね。
326お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:39:46.72ID:DEx08mrp327お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:41:31.80ID:DEx08mrp328お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:41:55.77ID:eLv0aOzR ハンセンが全日本に移籍してなかったら決勝は猪木とハンセンで、ハンセンのラリアットで猪木自演舌だし失神だな
329お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:43:13.14ID:uOVvAuBx330お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:47:05.60ID:uOVvAuBx >>327
ただ、あの時のホーガンは予期せぬ猪木失神に内心「ヤベーな」と思ってたらしいね。
ただ、あの時のホーガンは予期せぬ猪木失神に内心「ヤベーな」と思ってたらしいね。
331お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:49:05.06ID:S505eXpN ホーガンはあの時「やべぇ・・やっちまったかな?」って感じで最初は戸惑ってたでしょ。でも勝ったのにそれじゃ不味いって事で喜んでるフリ
332お前名無しだろ
2016/05/03(火) 22:51:44.94ID:uOVvAuBx333お前名無しだろ
2016/05/03(火) 23:00:12.30ID:VTlt0CKx >>329
シンも上手くヤクザは避けてたな。
二人とも狂乱してるように見せて冷静に対処してたんだな。
だから会場破壊や観客に怪我をさせるようなことは滅多になかった。
興奮してリングにあがって攻撃してきた客をどついてKOしたのは仕込みだったし。
シンも上手くヤクザは避けてたな。
二人とも狂乱してるように見せて冷静に対処してたんだな。
だから会場破壊や観客に怪我をさせるようなことは滅多になかった。
興奮してリングにあがって攻撃してきた客をどついてKOしたのは仕込みだったし。
334お前名無しだろ
2016/05/04(水) 13:58:20.12ID:Uymi1GVb 猪木の舌出し自体は演技だろうけどあれは最初から猪木が考えてたのではなくロープ際のアックスボンバー喰らってしまっての咄嗟の演技だと思う
あの前に場外で背後からアックスボンバーを喰らった時に鉄柱に頭をぶつけて凄い音してたからあそこから朦朧としてロープ際もかわすはずが喰らってしまった
あの前に場外で背後からアックスボンバーを喰らった時に鉄柱に頭をぶつけて凄い音してたからあそこから朦朧としてロープ際もかわすはずが喰らってしまった
337お前名無しだろ
2016/05/04(水) 15:50:32.87ID:bKfBUx0D プロレスの天才、猪木だからわからんぞ
338お前名無しだろ
2016/05/04(水) 16:09:11.22ID:iC0guy86 ホーガンVsハンセンが
ホーガンの圧勝の台本だったからな
あの当時ならブロディでも
ホーガンの勝ちの台本やな
ホーガンの圧勝の台本だったからな
あの当時ならブロディでも
ホーガンの勝ちの台本やな
339お前名無しだろ
2016/05/04(水) 16:13:50.93ID:+kYgq1S7 「借金取りから逃げる為」説と
「梶原一騎関係者の報復から逃げる為」説があるが
どっちが本当なんだろう?
「梶原一騎関係者の報復から逃げる為」説があるが
どっちが本当なんだろう?
341お前名無しだろ
2016/05/04(水) 17:34:35.02ID:uCegj2mx その場しのぎで脱出してもどうにかなるとは思えないんだけど
342お前名無しだろ
2016/05/04(水) 17:53:24.93ID:+nNezjXe 借金取りからあんなことで逃げれるともおもえないけどな
猪木が後頭部からのアックスボンバーでブックを間違えてしまって
「やべーこのまま失神したふりするか」
↓
後日「ムフフ、ああすれば世間の注目を集めるだろ」と言い訳
のような気がする
猪木が後頭部からのアックスボンバーでブックを間違えてしまって
「やべーこのまま失神したふりするか」
↓
後日「ムフフ、ああすれば世間の注目を集めるだろ」と言い訳
のような気がする
343お前名無しだろ
2016/05/04(水) 18:31:26.13ID:SlfllpYP ツベ見ればわかるけど場外鉄柱アックスボンバーも猪木は鉄柱の位置確認してるし
両手で衝撃カバーしてるよ
後、エプロン外の猪木にリング内からの場外転落アックスボンバーはハンセンが猪木からカウントアウトでNWF奪ったフィニッシュのモロパクだし
あれはあの後猪木が上がって来て逆転勝利ブックを猪木が自演舌だし失神したんだろ
ホーガンはマジに効いちゃったかと目が点
坂口は人間不信
猪木に引っ掻き回されただけやで
両手で衝撃カバーしてるよ
後、エプロン外の猪木にリング内からの場外転落アックスボンバーはハンセンが猪木からカウントアウトでNWF奪ったフィニッシュのモロパクだし
あれはあの後猪木が上がって来て逆転勝利ブックを猪木が自演舌だし失神したんだろ
ホーガンはマジに効いちゃったかと目が点
坂口は人間不信
猪木に引っ掻き回されただけやで
344お前名無しだろ
2016/05/04(水) 18:35:30.74ID:Y8UsrpV7 そんな事みんな分かってるだろw
346お前名無しだろ
2016/05/04(水) 19:03:44.35ID:5tUl+DeZ ホーガンVSハンセンは期待感があっただけに超塩でがっかりだったわ
説得力ゼロのアックスでピンでドームがザワザワした
同時期のハンセンVSベイダーは歴史に残る試合だったのにな
説得力ゼロのアックスでピンでドームがザワザワした
同時期のハンセンVSベイダーは歴史に残る試合だったのにな
347お前名無しだろ
2016/05/04(水) 19:41:14.61ID:h26015GD 上でもいってる人いるが、
台本だろうと83-4年頃のホーガンは手のつけられない強さを感じたよ
コンディションや気力が充実してて猪木でもクリーンな勝ちは想像できなかったな
台本だろうと83-4年頃のホーガンは手のつけられない強さを感じたよ
コンディションや気力が充実してて猪木でもクリーンな勝ちは想像できなかったな
348お前名無しだろ
2016/05/04(水) 19:54:34.16ID:5tUl+DeZ ホーガンに横綱感はなかったけどな
猪木と同格に見えた事は無いわ
猪木VSブロディはプロレス最強決定戦的な雰囲気があった
猪木と同格に見えた事は無いわ
猪木VSブロディはプロレス最強決定戦的な雰囲気があった
349お前名無しだろ
2016/05/04(水) 19:55:10.19ID:SlfllpYP350お前名無しだろ
2016/05/04(水) 19:56:41.94ID:8WGusdTR SWS東京ドームのホーガンVS天龍
あの安っぽい龍の張りぼてがなんともw
あの安っぽい龍の張りぼてがなんともw
351お前名無しだろ
2016/05/04(水) 19:59:23.92ID:SlfllpYP ホーガンはハンセンが全日本に移籍して仕方なしに猪木のライバルに仕立てられた感アリアリだろ
オマケにフィニッシュまでハンセンのパクりだし、どう見ても物足りなさがあるよ
オマケにフィニッシュまでハンセンのパクりだし、どう見ても物足りなさがあるよ
352お前名無しだろ
2016/05/04(水) 20:01:24.77ID:SlfllpYP 田コロのアンドレ、ハンセン見てしまうと、ホーガンにあれ以上を期待しても無理なんだよ
353お前名無しだろ
2016/05/04(水) 20:05:41.62ID:BaSZGgRT ホーガンは期待以上の活躍してくれたよ
WWF王者になったときは、うれしさ半分、さみしさ半分になったね
WWF王者になったときは、うれしさ半分、さみしさ半分になったね
354お前名無しだろ
2016/05/04(水) 20:27:09.96ID:egHzv6Us 差別しまくってた結果刺殺されてりゃ世話ないわブロディ
355お前名無しだろ
2016/05/04(水) 21:43:52.13ID:15QAP5Xf356お前名無しだろ
2016/05/04(水) 21:47:51.24ID:+kYgq1S7 ミスター高橋は
「ホーガンほど取材に協力的なレスラーはいなかった」
「ブラッシーの指示に従ってよく練習していた」と書いてたが
若い頃はそう言う風だったが地位が上がって傲慢になったっぽい
MSGタッグリーグで1試合だけ参加でケガ名義で帰国とか
明らかに新日を舐めてたからな
「ホーガンほど取材に協力的なレスラーはいなかった」
「ブラッシーの指示に従ってよく練習していた」と書いてたが
若い頃はそう言う風だったが地位が上がって傲慢になったっぽい
MSGタッグリーグで1試合だけ参加でケガ名義で帰国とか
明らかに新日を舐めてたからな
358お前名無しだろ
2016/05/04(水) 22:39:08.39ID:BaSZGgRT 猪木ホーガン戦を見た世代は否定できないんだよな。
しかも、感受性の強いガキの頃だから余計な。
しかも、感受性の強いガキの頃だから余計な。
359お前名無しだろ
2016/05/04(水) 22:46:27.78ID:wkCeqx0h360お前名無しだろ
2016/05/04(水) 22:54:58.55ID:BaSZGgRT361お前名無しだろ
2016/05/04(水) 22:58:07.13ID:NRebZ7e6 >>355
田コロのハンセンは神がかってたからあれを期待するのは無理だろうが、ホーガンよりはずっと迫力あるいい試合をするだろ。
田コロのハンセンは神がかってたからあれを期待するのは無理だろうが、ホーガンよりはずっと迫力あるいい試合をするだろ。
363お前名無しだろ
2016/05/04(水) 23:06:38.47ID:BaSZGgRT365お前名無しだろ
2016/05/04(水) 23:15:06.98ID:SlfllpYP366お前名無しだろ
2016/05/04(水) 23:16:39.76ID:BaSZGgRT367お前名無しだろ
2016/05/04(水) 23:23:22.25ID:BaSZGgRT >>365
ハンセンは、もう出来上がってたからな。。
ハンセンは、もう出来上がってたからな。。
369お前名無しだろ
2016/05/04(水) 23:29:24.99ID:SlfllpYP まっどっちにしてもハンセン、ブロディ、アンドレの下だよホーガンは
370お前名無しだろ
2016/05/04(水) 23:33:05.07ID:BaSZGgRT まぁ、ここでは俺もホーガン押してるけど、
ブラッシーと組んでAWA圏内で垢抜けない頃は好きじゃなかったけどね。
ブラッシーと組んでAWA圏内で垢抜けない頃は好きじゃなかったけどね。
371お前名無しだろ
2016/05/04(水) 23:35:27.29ID:BaSZGgRT >>368
プロレスファンだったら誰もが通る道
プロレスファンだったら誰もが通る道
372お前名無しだろ
2016/05/04(水) 23:41:59.34ID:y2J9IwEY ブロディオタってマジでニワカだよなw
アメリカでの試合を見ていないでホーガンディスりまくりw
あれ見ればブロディなんて塩にしか見えんw
アメリカでの試合を見ていないでホーガンディスりまくりw
あれ見ればブロディなんて塩にしか見えんw
373お前名無しだろ
2016/05/04(水) 23:47:35.08ID:y2J9IwEY ブロディオタがいくらブロディを持ち上げようが、採点すればブロディなんてホーガンの足元にも及ばないのが分かるw
(ホーガン)
人気10 知名度10 スター性10 ビジュアル10
筋肉10 試合パフォーマンス10 パワー10 技7
歴史的影響度10 名勝負9(ほとんどアメリカ)
計96点
(ブロディ)
人気8 知名度8 スター性9 ビジュアル10
筋肉8 試合パフォーマンス9 パワー9 技8
歴史的影響度7 名勝負7(ほとんど日本)
計83点
人気は世界レベルで
知名度は一般層も含む
パフォーマンスは観客の湧き方を見て判断
パワーは実際の力ではなくそう見えるかどうか
技は種類と説得力を考慮
影響度はブレイク度も含む
名勝負も観客の湧き方を見て判断
ブロディオタ涙目w
(ホーガン)
人気10 知名度10 スター性10 ビジュアル10
筋肉10 試合パフォーマンス10 パワー10 技7
歴史的影響度10 名勝負9(ほとんどアメリカ)
計96点
(ブロディ)
人気8 知名度8 スター性9 ビジュアル10
筋肉8 試合パフォーマンス9 パワー9 技8
歴史的影響度7 名勝負7(ほとんど日本)
計83点
人気は世界レベルで
知名度は一般層も含む
パフォーマンスは観客の湧き方を見て判断
パワーは実際の力ではなくそう見えるかどうか
技は種類と説得力を考慮
影響度はブレイク度も含む
名勝負も観客の湧き方を見て判断
ブロディオタ涙目w
374お前名無しだろ
2016/05/04(水) 23:52:16.95ID:BaSZGgRT 確かにブロディのインタビューとか聞いてると、
プロレスの地位を上げたいっていうのは伝わって来るんだけど自ら怪奇派だったからね。
特に、アメリカでのスタジオプロモなんて見てると、まともに評価されないだろね。
プロレスの地位を上げたいっていうのは伝わって来るんだけど自ら怪奇派だったからね。
特に、アメリカでのスタジオプロモなんて見てると、まともに評価されないだろね。
375お前名無しだろ
2016/05/04(水) 23:53:42.94ID:SlfllpYP376お前名無しだろ
2016/05/04(水) 23:56:21.16ID:y2J9IwEY もうさあ、いくらブロディオタが何を言おうが、世界的スーパースターのホーガンと、場末の田舎で殺されたインディのマイナーレスラーのブロディを比べること自体失礼なんだよなw
どこの国へ行こうとブロディにたいしてホーガンが負けブックを飲むことはあり得ない。こんなことプオタなら誰でも理解してることw
ブロディオタ涙目だがそれはブロディがホーガンより集客力のない格下なんだから仕方ないわw
どこの国へ行こうとブロディにたいしてホーガンが負けブックを飲むことはあり得ない。こんなことプオタなら誰でも理解してることw
ブロディオタ涙目だがそれはブロディがホーガンより集客力のない格下なんだから仕方ないわw
377お前名無しだろ
2016/05/04(水) 23:56:50.23ID:5aTDYROC ブロディがホーガンより優ってるのは
不潔そうなとこだけだろw
不潔そうなとこだけだろw
378お前名無しだろ
2016/05/04(水) 23:58:51.83ID:y2J9IwEY 新日ファンはブロディの貧相な身体や塩っぷりをみてガッカリだったよなw
379お前名無しだろ
2016/05/05(木) 00:00:11.93ID:Z8K2q/tf ホーガン自身はどう思ってるかわからないけど、
新日に来て本人のプロレス観は変わったと思うよ。
特に、猪木には影響受けたでしょ。
新日に来て本人のプロレス観は変わったと思うよ。
特に、猪木には影響受けたでしょ。
380お前名無しだろ
2016/05/05(木) 00:08:18.83ID:vWP6MEih ホーガンは筋肉は凄いんだけどパワーや重さを感じさせないんだよね
何となくすべてが軽く見える
アックスボンバーもギロチンもビッグブーツも
アルティメットさんも同じ系譜で向こうで大人気だったけどアメリカ人向けなんだろうな
ルガーもそっち系だな
何となくすべてが軽く見える
アックスボンバーもギロチンもビッグブーツも
アルティメットさんも同じ系譜で向こうで大人気だったけどアメリカ人向けなんだろうな
ルガーもそっち系だな
381お前名無しだろ
2016/05/05(木) 00:10:22.16ID:2Q3L7G0B 当時ホーガンvsブロディの実現の可能性があったのは新日マットだった。アメリカじゃどーだか知らんが、日本なら掛け値なしのドリームマッチ。
今こんな魅力的なカードがあるか?WWEスターなんて俳優のオーラがあってもプロレスラーのオーラはゼロだしな。
今こんな魅力的なカードがあるか?WWEスターなんて俳優のオーラがあってもプロレスラーのオーラはゼロだしな。
382お前名無しだろ
2016/05/05(木) 00:18:05.35ID:vWP6MEih ハンセンVSブロディは見たかったけどVSホーガンはどっちでもいいな
VSベイダーとかの方が面白かっただろうな
VSベイダーとかの方が面白かっただろうな
383お前名無しだろ
2016/05/05(木) 00:22:59.77ID:Z8K2q/tf でもハンセンのうざいとこって、セールが下手だし短いんだよな
強引に持ってくから。
強引に持ってくから。
384お前名無しだろ
2016/05/05(木) 00:26:27.37ID:5Vt33Qtr385お前名無しだろ
2016/05/05(木) 00:27:22.03ID:5Vt33Qtr386お前名無しだろ
2016/05/05(木) 01:00:44.52ID:Xwm75mLm387お前名無しだろ
2016/05/05(木) 01:18:34.55ID:KHbvbMTO 世界のプロレスで、AWAに出た時があったね。
乱闘シーンでバーン・ガニアのパンチを受けて、のたうち回ってた。
乱闘シーンでバーン・ガニアのパンチを受けて、のたうち回ってた。
388お前名無しだろ
2016/05/05(木) 01:21:25.12ID:Z8K2q/tf >>387
それウケるw
それウケるw
390お前名無しだろ
2016/05/05(木) 09:02:23.21ID:0RrjV5KT 結局ここのブロディオタがニワカってのは、日本人レスラーが相手に少しだけ固いケリを入れてた姿や、ちびっこレスラーが派手に痛がってるの見て「ブロディスゲえ!最強!」って言ってるだけなんだよなw
でも、本当にずっとこのスレで褒めてるのそれだけ。あとは入場シーンだけ。これだけのレスラーってブロディオタが証明してるw
アメリカでの試合なんてそれこそ上でも書いてあるが世界のプロレスなんかでブロディを見ると、別に強さを前面に出した怪物的レスラーなんかではなく単なるヒールの色物レスラーであった。
チョロチョロ動いて、攻撃受ければオーバーリアクションで痛がるわでカッコ悪いしダサいにも程があったわw
WWFで歴史的スーパースターとなり、名勝負を連発して光り輝いていたホーガンの足元にも及ばないわw
でも、本当にずっとこのスレで褒めてるのそれだけ。あとは入場シーンだけ。これだけのレスラーってブロディオタが証明してるw
アメリカでの試合なんてそれこそ上でも書いてあるが世界のプロレスなんかでブロディを見ると、別に強さを前面に出した怪物的レスラーなんかではなく単なるヒールの色物レスラーであった。
チョロチョロ動いて、攻撃受ければオーバーリアクションで痛がるわでカッコ悪いしダサいにも程があったわw
WWFで歴史的スーパースターとなり、名勝負を連発して光り輝いていたホーガンの足元にも及ばないわw
391お前名無しだろ
2016/05/05(木) 10:11:58.73ID:l1z6lxaC でもそうやって日本とアメリカでファイトスタイル変えれるのは
やっぱ二流じゃできないと思うよ。あの体躯でドロップキックこなすのも
まあ身体能力も悪くは無い。
やっぱ二流じゃできないと思うよ。あの体躯でドロップキックこなすのも
まあ身体能力も悪くは無い。
392お前名無しだろ
2016/05/05(木) 10:26:53.05ID:HL9bNbPh 日本限定で格闘家で例えると
サップ=ホーガン
ヒョードル=ブロディ
人気はあってギャグ漫画の主役までやってたけど日本では横綱(最強格)まで行かなかった印象
マニアに最後まで受け入れられなかった
サップ=ホーガン
ヒョードル=ブロディ
人気はあってギャグ漫画の主役までやってたけど日本では横綱(最強格)まで行かなかった印象
マニアに最後まで受け入れられなかった
393お前名無しだろ
2016/05/05(木) 10:53:30.67ID:dNPsP0FW 新日リングでもホーガンはありえない速度で頂点まで上り詰めたからな
394お前名無しだろ
2016/05/05(木) 11:06:23.85ID:e//a7Pwa アメリカではホーガンに勝てるのは、オースティンとロックぐらいだろう。
ブロディなんて一般人は誰?だろう。
まあここは日本だけどさ。
ブロディなんて一般人は誰?だろう。
まあここは日本だけどさ。
395お前名無しだろ
2016/05/05(木) 11:16:09.80ID:1eiwk7ok ホーガンは猪木が絡まなくてもシングルでドームのメインを勤められた
ブロディは猪木が絡まないと蔵前クラスのメインが取れるかどうか
この差は余りにも大きい
ブロディは猪木が絡まないと蔵前クラスのメインが取れるかどうか
この差は余りにも大きい
396お前名無しだろ
2016/05/05(木) 11:33:26.92ID:anwZysiZ ホーガンヲタは格の比較ばかりだな。
そりゃホーガンがスーパースターなのは誰でも知ってるよ。
身体能力やパフォーマンスのレスラーとしてのポテンシャルを語れよ。
オーバーアクションで痛がるのはホーガンも一緒だし。
そりゃホーガンがスーパースターなのは誰でも知ってるよ。
身体能力やパフォーマンスのレスラーとしてのポテンシャルを語れよ。
オーバーアクションで痛がるのはホーガンも一緒だし。
397お前名無しだろ
2016/05/05(木) 11:46:46.46ID:HL9bNbPh だな
売れたという意味でどっちが勝ってるかなんて明白なわけで
日本をメインにしてアルティメットさんより売れた日本の居たレスラーは居ないよ
ただアルティメットさんを凄く評価しろと言われてもさあ
売れたという意味でどっちが勝ってるかなんて明白なわけで
日本をメインにしてアルティメットさんより売れた日本の居たレスラーは居ないよ
ただアルティメットさんを凄く評価しろと言われてもさあ
398お前名無しだろ
2016/05/05(木) 12:13:06.81ID:869wFgto >>393
三回目の新日参加で大ブレイクしたハンセンの方がありえない速度で頂点まで上り詰めたんじゃないか?
三回目の新日参加で大ブレイクしたハンセンの方がありえない速度で頂点まで上り詰めたんじゃないか?
399お前名無しだろ
2016/05/05(木) 12:19:13.84ID:1eiwk7ok 売れる売れない関係なくして
プロレスラーとしての身体能力、ポテンシャルで語るなら
ブロディはザ・コブラより遥かに下なんじゃないかな
プロレスラーとしての身体能力、ポテンシャルで語るなら
ブロディはザ・コブラより遥かに下なんじゃないかな
401お前名無しだろ
2016/05/05(木) 12:46:03.38ID:1eiwk7ok402お前名無しだろ
2016/05/05(木) 12:58:14.05ID:ovUUuso5 >>399
頭が少し弱いのか?
頭が少し弱いのか?
403お前名無しだろ
2016/05/05(木) 13:01:52.18ID:0p/LA7Mm >>400
日本語になってないぞ
日本語になってないぞ
404お前名無しだろ
2016/05/05(木) 13:02:17.72ID:vw2kDCYL >>399
ホーガンの身体能力はもっともっと下なのは分かっててコブラなんかの名前をだしたんだろうな?w
ホーガンの身体能力はもっともっと下なのは分かっててコブラなんかの名前をだしたんだろうな?w
406お前名無しだろ
2016/05/05(木) 14:40:40.15ID:+Tl/Ysf3 ブロディはゲーセンのプロレスゲーム、エキサイティングアワーのラスボスになってたな
ホーガンはWWFから版権取ったプロレスゲームでは常連
アポーという古いプロレスゲームにはハンセン、アンドレ、ホーガンは出てたがブロディはいない
ブロディはホーガンより後に有名になったということか
ホーガンはWWFから版権取ったプロレスゲームでは常連
アポーという古いプロレスゲームにはハンセン、アンドレ、ホーガンは出てたがブロディはいない
ブロディはホーガンより後に有名になったということか
408お前名無しだろ
2016/05/05(木) 15:23:17.15ID:Y7emw0hZ ブロディは列伝あたりから知名度伸びてきた印象
当時のアニメ「マクロス」に1カットだけ書かれていたりしたな
当時のアニメ「マクロス」に1カットだけ書かれていたりしたな
409お前名無しだろ
2016/05/05(木) 15:32:58.69ID:JEbyOc3w ブロディのがちんこはでかそう
410お前名無しだろ
2016/05/05(木) 18:56:35.80ID:l1z6lxaC インターは戴冠したけど、最強タッグやCカーニバルで優勝タイトル獲得ってのが
ほしかったな。リーグ優勝って確固たるアドバンテージになるのにね・・。
ほしかったな。リーグ優勝って確固たるアドバンテージになるのにね・・。
411お前名無しだろ
2016/05/05(木) 19:12:27.71ID:0RrjV5KT プロレスラーを語るのに身体能力のみを重要視している時点でブロディオタはニワカだよなw
412お前名無しだろ
2016/05/05(木) 19:34:29.56ID:8Bmyff69413お前名無しだろ
2016/05/05(木) 19:38:23.71ID:O80hHXDu ホーガンオタは落ち目になってからのブロディとの比較になってるからな。
ブロディも絶頂期はアメリカでトップとってただろ。
ブロディも絶頂期はアメリカでトップとってただろ。
414お前名無しだろ
2016/05/05(木) 19:47:27.62ID:0RrjV5KT ホーガンほどの絶対的トップでもなければ長期でもなく、何と言っても人気がホーガン以下w
はい論破w
はい論破w
415お前名無しだろ
2016/05/05(木) 19:50:07.25ID:IlUqy4NR 列伝の影響かもしれんが
ブロディはハンセンのおかげですんなり日本で名を成したイメージが強い
自力で力をつけていったホーガンの方が大したもんだと思う
その後のアメリカマットの大出世をする下地はもう日本マットで垣間見えた
ブロディはハンセンのおかげですんなり日本で名を成したイメージが強い
自力で力をつけていったホーガンの方が大したもんだと思う
その後のアメリカマットの大出世をする下地はもう日本マットで垣間見えた
416お前名無しだろ
2016/05/05(木) 19:50:18.68ID:O80hHXDu 70〜80年代前半までは人気でもブロディの方が日米で圧倒的に上w
417お前名無しだろ
2016/05/05(木) 19:57:40.68ID:IlUqy4NR >>416
ブロディの方が7歳年上だぞ
ブロディの方が7歳年上だぞ
419お前名無しだろ
2016/05/05(木) 19:59:16.72ID:0RrjV5KT 結局田舎のプロレスリングで田舎のレスラーに惨めな最期だったけどなw
所詮はその程度のレスラーだわx
所詮はその程度のレスラーだわx
420お前名無しだろ
2016/05/05(木) 20:00:49.07ID:O80hHXDu ホーガンも惨めな老後を送ってるじゃないかw
421お前名無しだろ
2016/05/05(木) 20:08:14.15ID:PtMsak+T 大金ふんだくって豪遊晩年状態やん
422お前名無しだろ
2016/05/05(木) 20:08:36.89ID:Dox07+ao 刺されて殺されるよりマシ
プロレスでトップになる1番大事なことは人望と協調性
ハリーレイスやリックフレアーやファンクスは
誰からも信頼されて人が集まる。ホーガンも全く同じ
プロレスでトップになる1番大事なことは人望と協調性
ハリーレイスやリックフレアーやファンクスは
誰からも信頼されて人が集まる。ホーガンも全く同じ
423お前名無しだろ
2016/05/05(木) 20:09:11.97ID:0RrjV5KT いやいやw
虫けらみたいにゴミ溜めで死ぬより数倍幸せだろw
虫けらみたいにゴミ溜めで死ぬより数倍幸せだろw
424お前名無しだろ
2016/05/05(木) 20:17:40.67ID:0RrjV5KT ブロディオタってあちこちで猪木新日をディスってる鶴オタと同じ奴じゃねえのかw
ホーガンとブロディを比較して、ブロディの方が優れたレスラー=身体能力が高くて技が力強かったから。っていう一点張りなとこが、鶴田は猪木より優れたレスラーだ、なぜなら鶴田の身体能力は・・・なのと同じw
ホーガンとブロディを比較して、ブロディの方が優れたレスラー=身体能力が高くて技が力強かったから。っていう一点張りなとこが、鶴田は猪木より優れたレスラーだ、なぜなら鶴田の身体能力は・・・なのと同じw
425お前名無しだろ
2016/05/05(木) 20:46:18.27ID:SDDcvEuZ ホーガンの回りってジミー・ハートとビーフケーキとナスティ・ボーイズくらいだろ?
426お前名無しだろ
2016/05/05(木) 20:54:02.52ID:HL9bNbPh 普通に当時のプオタにとってはブロディ>ホーガンだっただけだよね
鶴田みたいに当時のプオタからもイマイチ扱いされてたわけではないw
鶴田みたいに当時のプオタからもイマイチ扱いされてたわけではないw
427お前名無しだろ
2016/05/05(木) 21:07:27.39ID:O80hHXDu 妻も娘もいたのに晩年一人ぼっちで老後を過ごした
山城新吾みたにならなきゃいいけどな、ホーガンw
山城新吾みたにならなきゃいいけどな、ホーガンw
428お前名無しだろ
2016/05/05(木) 21:11:28.13ID:+mVXv5I3 上の方にあるテーズ、モンスーン、ベンチュラ、レイスの話を見ても分かるが
ホーガンってバカにされたり悪く言われることが多いんだけどな
マードックも「アンドレ一人と戦うよりホーガン三人と戦う方が楽だよ」と言っていた
ホーガンの自伝だとバックランドはホーガンに直接負けてタイトルを
渡す事を拒否してホーガンは不快な気持ちになったと書いてある
バックランドはM・スーパースターが短期王者になることも
「アマレスの下地がない人間にタイトルを渡したくない」と拒否して
代わりにかりだされたのがアイアン・シークだった
ホーガンってバカにされたり悪く言われることが多いんだけどな
マードックも「アンドレ一人と戦うよりホーガン三人と戦う方が楽だよ」と言っていた
ホーガンの自伝だとバックランドはホーガンに直接負けてタイトルを
渡す事を拒否してホーガンは不快な気持ちになったと書いてある
バックランドはM・スーパースターが短期王者になることも
「アマレスの下地がない人間にタイトルを渡したくない」と拒否して
代わりにかりだされたのがアイアン・シークだった
429お前名無しだろ
2016/05/05(木) 21:38:41.72ID:Z8K2q/tf >>428
すごいやっかみだね。
すごいやっかみだね。
430お前名無しだろ
2016/05/05(木) 21:44:40.95ID:IlUqy4NR 自分がナンバーワンだと思うような人間でなけりゃプロレスラーにはならんからね
逆に、才能がありながら不遇だったブロディを悪く言わないことで自分の幸運を確かめてるフシもある
逆に、才能がありながら不遇だったブロディを悪く言わないことで自分の幸運を確かめてるフシもある
431お前名無しだろ
2016/05/05(木) 21:54:01.06ID:Z8K2q/tf やっぱりビンスも、ホーガンだったらイケるって思ったんだろな
432お前名無しだろ
2016/05/05(木) 21:58:12.16ID:IlUqy4NR ホーガンはやはり明るいのが魅力だったな
あれは日本人にはないものだ
頭もテカってたし
あれは日本人にはないものだ
頭もテカってたし
433お前名無しだろ
2016/05/05(木) 21:58:13.17ID:HL9bNbPh てか人間性なんてどうでもよくね?
昔のレスラーなんて社会人になれないような人間のクズの集まりだったわけで
それだから面白かったんだよ
今の新日見てみろよ
普通のリーマンが集まって仲良く組み体操してるだけのまともな会社になってもうてめっちゃつまらん
昔のレスラーなんて社会人になれないような人間のクズの集まりだったわけで
それだから面白かったんだよ
今の新日見てみろよ
普通のリーマンが集まって仲良く組み体操してるだけのまともな会社になってもうてめっちゃつまらん
434お前名無しだろ
2016/05/05(木) 22:01:00.37ID:Z8K2q/tf >>433
使う側もマトモになっちゃったからね
使う側もマトモになっちゃったからね
435お前名無しだろ
2016/05/05(木) 22:15:57.03ID:0RrjV5KT 必死にホーガンの人間性叩いても、殺されるほどのことをしていないだけやはりブロディの負けだしなw
436お前名無しだろ
2016/05/05(木) 22:33:21.33ID:IlUqy4NR >>433
普通の会社だってコンプライアンスでうるさいよ
普通の会社だってコンプライアンスでうるさいよ
437お前名無しだろ
2016/05/05(木) 22:41:07.08ID:2tX3BTPv438お前名無しだろ
2016/05/05(木) 22:41:39.90ID:O80hHXDu 他人に殺されるより、妻子に捨てられるほうが悲しいだろw
439お前名無しだろ
2016/05/05(木) 22:43:31.44ID:0RrjV5KT 田舎ではテレビでもレンタルビデオでもWWF見れなかっただけじゃねえのか?で、そういう奴だけがホーガンをたいしたことないと言ってるだけw
440お前名無しだろ
2016/05/05(木) 22:43:46.22ID:Z8K2q/tf だれかブロディのちょっといい話持ってないの?
441お前名無しだろ
2016/05/05(木) 22:44:00.23ID:O80hHXDu442お前名無しだろ
2016/05/05(木) 22:48:49.13ID:HL9bNbPh443お前名無しだろ
2016/05/05(木) 22:49:43.42ID:KHbvbMTO445お前名無しだろ
2016/05/05(木) 22:54:11.04ID:Z8K2q/tf 辛気臭い話だな
446お前名無しだろ
2016/05/05(木) 22:58:41.47ID:Z8K2q/tf そういえば、おまいらって倉持アナ好きだったよな
451お前名無しだろ
2016/05/05(木) 23:28:04.85ID:ySVKuKC4453お前名無しだろ
2016/05/05(木) 23:34:47.29ID:ySVKuKC4454お前名無しだろ
2016/05/05(木) 23:37:45.82ID:Xwm75mLm アメリカだからなあ
日本人の感覚じゃわからん
日本人の感覚じゃわからん
455お前名無しだろ
2016/05/06(金) 00:59:40.10ID:1JaFDkZ5 文字どおり犬死にのブロディの人生って惨めすぎだよなw
どんだけ性格悪いんだよw
どんだけ性格悪いんだよw
456お前名無しだろ
2016/05/06(金) 01:15:57.38ID:rFr7Di6O でもブロディって、テキサスだとベビーだったよね。
まぁ、エリックファミリーあってのことかも知れないけど。
やっぱり地方はギャラが安いのかな?
まぁ、エリックファミリーあってのことかも知れないけど。
やっぱり地方はギャラが安いのかな?
457お前名無しだろ
2016/05/06(金) 15:27:47.97ID:MryUpvKa ブロディーはなぜかエリック父には従順だったな
私生活でも息子の世話したり番頭みたいだった
私生活でも息子の世話したり番頭みたいだった
458お前名無しだろ
2016/05/06(金) 18:15:01.55ID:PVdzWDUu ttp://www.asagei.com/excerpt/54531
「私がハルクのことをどう思っているか世界に知って欲しいの。私はあの人に全てを捧げた。
私が持っていた全てをね。私は正直で良い妻だった」
「でも、あなたは自分の責任で私たちの25年間の結婚生活と家族を崩壊させた。
私の信頼、愛情、将来、孫との私たちの未来の家族、休暇、結婚式、
私たちの子供たちの生活、家、そしてあの子たちの信頼能力、
それに私たちのかわいそうなペットたち、友人たち、隣人たち、
自分のキャリア、経済力、商法、引退、伝説、評判、健康、そして彼の魂まで‥‥あなたは全てを失ったのよ」
「あなたは私がいることが当然だと思い、私や私たちの素晴らしい家族に感謝することさえなかった。
自分のひどい過ちを私のせいだとして。それでもあなたはこんなかたちでまだ生活を続けている。
あのサングラスと偽の笑顔、そしてあのバンダナの陰に隠れてね!」
そしてリンダは今後もハルクを許すことはないだろうとしており、
「あなたが心から私と子供たちに謝れる日が来るまで、あなたを許すことはないでしょう」と続けた。
「私がハルクのことをどう思っているか世界に知って欲しいの。私はあの人に全てを捧げた。
私が持っていた全てをね。私は正直で良い妻だった」
「でも、あなたは自分の責任で私たちの25年間の結婚生活と家族を崩壊させた。
私の信頼、愛情、将来、孫との私たちの未来の家族、休暇、結婚式、
私たちの子供たちの生活、家、そしてあの子たちの信頼能力、
それに私たちのかわいそうなペットたち、友人たち、隣人たち、
自分のキャリア、経済力、商法、引退、伝説、評判、健康、そして彼の魂まで‥‥あなたは全てを失ったのよ」
「あなたは私がいることが当然だと思い、私や私たちの素晴らしい家族に感謝することさえなかった。
自分のひどい過ちを私のせいだとして。それでもあなたはこんなかたちでまだ生活を続けている。
あのサングラスと偽の笑顔、そしてあのバンダナの陰に隠れてね!」
そしてリンダは今後もハルクを許すことはないだろうとしており、
「あなたが心から私と子供たちに謝れる日が来るまで、あなたを許すことはないでしょう」と続けた。
459お前名無しだろ
2016/05/06(金) 18:30:16.35ID:VuZ+YWFs >>457
あの傍若無人スタイルで闘うにはバックに大物レスラーがついてないとやれないんだろう
あの傍若無人スタイルで闘うにはバックに大物レスラーがついてないとやれないんだろう
460お前名無しだろ
2016/05/06(金) 18:50:44.63ID:qcF+xV7d ホーガンヲタなんてホモしかいねーよ
あんなブヨブヨのナマハゲなんて気持ち悪いよな
あんなブヨブヨのナマハゲなんて気持ち悪いよな
461お前名無しだろ
2016/05/06(金) 20:29:47.90ID:5K8Tk29j462お前名無しだろ
2016/05/06(金) 20:35:23.98ID:PVdzWDUu エリックとブロディが師弟だったのは本当
全日本初来日もエリックのブッキングだし
全日本初来日もエリックのブッキングだし
463お前名無しだろ
2016/05/06(金) 20:36:50.22ID:JBSDaAW4 >>457
エリック、馬場、ドリー
超一流レスラーだったプロモーターやブッカーには一目置いてるのかな
レスラーとしての実績がなかったり背広組に従うのは嫌みたいな
新日本は猪木は外人レスラーに関知しないみたいだし
エリック、馬場、ドリー
超一流レスラーだったプロモーターやブッカーには一目置いてるのかな
レスラーとしての実績がなかったり背広組に従うのは嫌みたいな
新日本は猪木は外人レスラーに関知しないみたいだし
464お前名無しだろ
2016/05/06(金) 21:04:15.94ID:CQTvqgkG ホーガンって見た目お爺ちゃんじゃん
で身体はブヨブヨ水膨れのブヨマッチョ
どー見ても気持ち悪いよな
あんなのがスーパーヒーローのアメリカ人て
感覚おかしいよな
まっダスティローデスなんかも超ベビーフェイスだったし、アメリカじゃデブで弱い方が受けるのかもな
で身体はブヨブヨ水膨れのブヨマッチョ
どー見ても気持ち悪いよな
あんなのがスーパーヒーローのアメリカ人て
感覚おかしいよな
まっダスティローデスなんかも超ベビーフェイスだったし、アメリカじゃデブで弱い方が受けるのかもな
465お前名無しだろ
2016/05/06(金) 21:14:30.24ID:qoisLCs1 >>458
ホーガンに同情するな、綺麗事ばかり言って自分を完全な被害者に仕立て上げようとしてる
まぁ弁護士に作製して貰ったんだろうが…自分の夫が莫大なドルを稼ぎ始めた時から
ずっと浮気するチャンスを狙ってたんだろう恐ろしい女だ
ホーガンに同情するな、綺麗事ばかり言って自分を完全な被害者に仕立て上げようとしてる
まぁ弁護士に作製して貰ったんだろうが…自分の夫が莫大なドルを稼ぎ始めた時から
ずっと浮気するチャンスを狙ってたんだろう恐ろしい女だ
466お前名無しだろ
2016/05/06(金) 21:36:01.71ID:FrrwiqRs >>463
ラリー・マティシクの話だとブロディが敬意を持っていたプロモーターは、
サム・マソニック(セントルイス)、ポール・ボッシュ(ヒューストン)、馬場(日本)の3人。
エリックは別格だろうね。
セントルイスというかアメリカでチェーンを使わなかったのも、マソニックが嫌がったからだとか。
プエルトリコやテキサスでは角材を持ってたっりもしたけど。
ラリー・マティシクの話だとブロディが敬意を持っていたプロモーターは、
サム・マソニック(セントルイス)、ポール・ボッシュ(ヒューストン)、馬場(日本)の3人。
エリックは別格だろうね。
セントルイスというかアメリカでチェーンを使わなかったのも、マソニックが嫌がったからだとか。
プエルトリコやテキサスでは角材を持ってたっりもしたけど。
467お前名無しだろ
2016/05/06(金) 22:00:16.77ID:koPNcan3 ブロディはどこのマットでもチェーンみたいなギミックを使うレスラーだったんだな
レッグウォーマーみたいなブーツも履いてるし
レッグウォーマーみたいなブーツも履いてるし
468お前名無しだろ
2016/05/07(土) 00:07:35.10ID:9iPqpqrU >>463
そりゃ巡業先では関知しないだろうけど、ブッキングするかどうかは最終的には猪木の判断じゃ?
そりゃ巡業先では関知しないだろうけど、ブッキングするかどうかは最終的には猪木の判断じゃ?
469お前名無しだろ
2016/05/07(土) 00:51:23.98ID:m75I71LT >>467
あのブーツは細い脚を太く見せるために履いてるのは有名。
チェーンもそうだが、結局は肉体的に貧相で説得力がないから小道具に頼るしかなかった。
ムキムキマッチョブームをアメプロにもたらしたホーガンの肉体の足元にも及ばないw
弱すぎて殺されたぐらいだしw
あのブーツは細い脚を太く見せるために履いてるのは有名。
チェーンもそうだが、結局は肉体的に貧相で説得力がないから小道具に頼るしかなかった。
ムキムキマッチョブームをアメプロにもたらしたホーガンの肉体の足元にも及ばないw
弱すぎて殺されたぐらいだしw
471お前名無しだろ
2016/05/07(土) 01:08:11.41ID:7cNDGDoL472お前名無しだろ
2016/05/07(土) 07:10:41.37ID:QR5hjU8O >>469
一流のアスリートになればなるほど足首は細くなるんだけど
一流のアスリートになればなるほど足首は細くなるんだけど
473お前名無しだろ
2016/05/07(土) 07:22:09.45ID:3eM3hBfS なんだ?ブロディオタはブーツの由来も知らなかったのかw マジでニワカだなw
これでブロディの身体が貧相だというのをブロディ自身が証明してしまいましたw
ブロディオタ涙目www
これでブロディの身体が貧相だというのをブロディ自身が証明してしまいましたw
ブロディオタ涙目www
474お前名無しだろ
2016/05/07(土) 08:53:11.71ID:nIYRs7mX ルーズソックスはブロディが由来なんだよ
475お前名無しだろ
2016/05/07(土) 10:17:30.51ID:LY3QzUj0 ブロディの足が細いのは興奮剤による副作用という説あり
血行が悪くなるからね
血行が悪くなるからね
476お前名無しだろ
2016/05/07(土) 10:42:21.43ID:IqJlQl8/477お前名無しだろ
2016/05/07(土) 11:19:32.13ID:7cNDGDoL478お前名無しだろ
2016/05/07(土) 12:41:12.86ID:4yR0TgyF http://image1.shopserve.jp/e-giftnippon.com/pic-labo/fa_130_model.jpg
外国の方に喜ばれる漢字Tシャツ。中でも「一番」Tシャツは大人気です。
一番愛しているあの人へ、一番を目指している頑張っているあの人へ、大切な方へのプレゼントにどうぞ。
外国の方に喜ばれる漢字Tシャツ。中でも「一番」Tシャツは大人気です。
一番愛しているあの人へ、一番を目指している頑張っているあの人へ、大切な方へのプレゼントにどうぞ。
479お前名無しだろ
2016/05/07(土) 20:27:50.08ID:dSK7EzWf イチバーンってもともとデストロイヤーのセリフじゃなかったか?
480お前名無しだろ
2016/05/07(土) 20:39:29.49ID:LY3QzUj0 桜田 ブロディは悪かったもん。金の面で相当、悪かった。
桜田 俺もブロディと揉めたんだから、試合で。
俺とポーゴが組んで、向こうはブロディと
ロッキー・ジョンソン(ロックの父親)。試合にならなかったんだから。
――いったい何があったんですか?
桜田 ブロディが俺の竹刀で暴れたりなんだりして。
それにアイツは「ジャップ!」って俺たち日本人のことを下に見るから。
「俺のほうが偉いんだ!」ってプライドが高いんだ。
桜田 うん。焦ったブロディは「ストップ、ストップ!」って
言うんだけど、まあ止まんなかった。
桜田 俺もブロディと揉めたんだから、試合で。
俺とポーゴが組んで、向こうはブロディと
ロッキー・ジョンソン(ロックの父親)。試合にならなかったんだから。
――いったい何があったんですか?
桜田 ブロディが俺の竹刀で暴れたりなんだりして。
それにアイツは「ジャップ!」って俺たち日本人のことを下に見るから。
「俺のほうが偉いんだ!」ってプライドが高いんだ。
桜田 うん。焦ったブロディは「ストップ、ストップ!」って
言うんだけど、まあ止まんなかった。
481お前名無しだろ
2016/05/08(日) 02:51:52.04ID:/dpnMtEl >>480
ブロディをやっつけたとかふいてるけどyoutubeで最後まで何もできずに追い返されてるところが世界中に流れてること知らないんだろうな
ブロディをやっつけたとかふいてるけどyoutubeで最後まで何もできずに追い返されてるところが世界中に流れてること知らないんだろうな
482お前名無しだろ
2016/05/08(日) 10:00:34.11ID:69pCazS2483お前名無しだろ
2016/05/08(日) 11:13:03.49ID:UGnMaioj キラー・カーンやカブキもそうだが
海外でやってた奴は大言壮語して自分を大きく見せようとするからな
カーンは「ブロディにニードロップを教えたのは俺だ」とか言っている
海外でやってた奴は大言壮語して自分を大きく見せようとするからな
カーンは「ブロディにニードロップを教えたのは俺だ」とか言っている
484お前名無しだろ
2016/05/08(日) 11:29:33.83ID:daxrZ/Of グレート小鹿も大言壮語の口
ロスでマスカラスにフォール勝ちした事を自慢するし…
あんなモン地元のプロモーターの策略に過ぎないのに
天龍がブレイクした要因もスレーターの代役に俺が指名したとか
天龍が今あるのも俺のおかげだとか恥を知らないんだよな
若手時代の三沢に熱湯ぶっかけて火傷させた事は一切言わないくせに
ロスでマスカラスにフォール勝ちした事を自慢するし…
あんなモン地元のプロモーターの策略に過ぎないのに
天龍がブレイクした要因もスレーターの代役に俺が指名したとか
天龍が今あるのも俺のおかげだとか恥を知らないんだよな
若手時代の三沢に熱湯ぶっかけて火傷させた事は一切言わないくせに
485お前名無しだろ
2016/05/08(日) 11:41:44.70ID:d6YA/LpF 海外マットで長く活躍してたレスラーの実力は信用していいんじゃね
地元好みの展開の打ち合わせがされてたのは日本も海外もお互い様
地元好みの展開の打ち合わせがされてたのは日本も海外もお互い様
486お前名無しだろ
2016/05/08(日) 12:37:02.62ID:/dpnMtEl カブキは今回WWEから殿堂入りの話が来たけど面倒くさいから断ったらフリーバーズとハンセンが選ばれたと言ってるな
487お前名無しだろ
2016/05/08(日) 12:52:06.37ID:f5nKNawV キラーカーンはアメリカでアンドレやホーガンと抗争してるんだから、
ブロディーにニーぐらいはフカシにならないんじゃないか?
ブロディーにニーぐらいはフカシにならないんじゃないか?
488お前名無しだろ
2016/05/08(日) 12:55:54.64ID:f5nKNawV http://www.yomiuri.co.jp/life/special/prowres/20150603-OYT8T50199.html
これのホーガンを勧誘したのはどうだろう。
実際にマツダ道場言ってるからなあ。
これのホーガンを勧誘したのはどうだろう。
実際にマツダ道場言ってるからなあ。
489お前名無しだろ
2016/05/08(日) 13:21:28.41ID:64tWPiNl キラーじゃなくてスティーブじゃないの?
491お前名無しだろ
2016/05/08(日) 16:21:08.14ID:9D6GrQ6J このスレ読んでからブロディって日本だけ課題評価されてるレスラーってことが分かりました。
492お前名無しだろ
2016/05/08(日) 16:58:38.77ID:H4yKMBLN そのレスでいつもの人だと分かりました
494お前名無しだろ
2016/05/08(日) 18:30:14.68ID:cRHBpFUi いつものネガキャンの人でしょ?
自問自答しないでください。
自問自答しないでください。
495お前名無しだろ
2016/05/08(日) 18:45:24.68ID:M/NcF++K >>483
カーンが米国本土に乗り込む3年も前にブロディはMSGでメインに出て全日本に来日したのもカーン渡米前なのに
カーンが米国本土に乗り込む3年も前にブロディはMSGでメインに出て全日本に来日したのもカーン渡米前なのに
496お前名無しだろ
2016/05/08(日) 18:52:36.91ID:7vi+fg/G497お前名無しだろ
2016/05/08(日) 19:13:59.36ID:/dpnMtEl 小鹿はクビにされたことで馬場を恨んでたけど馬場と極道コンビを辞めさせようとしたのは松根社長だったのが高杉と鶴見の対談でわかったな
498お前名無しだろ
2016/05/10(火) 15:52:17.65ID:rJA35T/t ブロディがホーガンにまさってるとこなにもないと思うけど。
すべてにおいてホーガンが上。
てか全レスラーの頂点がホーガンだから劣っててもしかたないけど。
すべてにおいてホーガンが上。
てか全レスラーの頂点がホーガンだから劣っててもしかたないけど。
499お前名無しだろ
2016/05/10(火) 15:59:39.52ID:MOM7SONE かつてブロディはホーガンより上だったのがはるか上に追い越されてたという感じだな
ホーガンが日本でなじみが薄くなったのもアメリカで出世したからだし
まさにアメリカンドリーム
ホーガンが日本でなじみが薄くなったのもアメリカで出世したからだし
まさにアメリカンドリーム
501お前名無しだろ
2016/05/10(火) 16:27:47.99ID:K69ZAxKR 追い越されるのは年齢が違うから仕方ない。
502お前名無しだろ
2016/05/10(火) 17:02:50.01ID:wp1SLZP1 ホーガンが勝ってるのは人気だけだろ
503お前名無しだろ
2016/05/10(火) 17:14:14.09ID:hVcD0x4U 本当の強さなんてファンにはわからん
頑丈さならジプシージョーだしな
頑丈さならジプシージョーだしな
504お前名無しだろ
2016/05/10(火) 18:31:40.51ID:gUUBTSmY 自分の実力を過大評価して
自分の力だけで売れてると勘違いする奴(ブロディ)
プロレスラーの格付けは自分を支えるスタッフの力
あってこそだという事をよくわかってる(ホーガン)
自分の力だけで売れてると勘違いする奴(ブロディ)
プロレスラーの格付けは自分を支えるスタッフの力
あってこそだという事をよくわかってる(ホーガン)
505お前名無しだろ
2016/05/10(火) 18:34:38.61ID:gUUBTSmY プロレスの仕組みを早く理解した奴ほど売れて
引退後もWWEでスタッフで残って
いいポジションにいるよね
自分勝手な奴はプロレス界から消えるし
刺されて消されたブロディはまさに最悪
引退後もWWEでスタッフで残って
いいポジションにいるよね
自分勝手な奴はプロレス界から消えるし
刺されて消されたブロディはまさに最悪
506お前名無しだろ
2016/05/10(火) 18:39:05.38ID:vypyzVL9 ホーガンが売れてトップに立ったことで白けてプロレスから一歩引いたファンって結構いるんじゃないのか?
507お前名無しだろ
2016/05/10(火) 18:46:54.83ID:GCK6bldi それはそれで凄い影響力だな、本当なら
508お前名無しだろ
2016/05/10(火) 18:51:58.09ID:hVcD0x4U ホーガンは売れる要素あるだろ
ルックスも体型的にもアメリカ人好みだし性格が明るいしマジメだし
精力的な頭の具合がまた人気
ルックスも体型的にもアメリカ人好みだし性格が明るいしマジメだし
精力的な頭の具合がまた人気
509お前名無しだろ
2016/05/10(火) 19:03:06.06ID:CrhimvrH アメリカ受けするとかアメリカで売れたとかでホーガン上げするんならローデスとかもそうだぞ。
なんにしろ日本ではアメリカほど受けないんだな。
なんにしろ日本ではアメリカほど受けないんだな。
510お前名無しだろ
2016/05/10(火) 20:15:41.07ID:z22jsMQG >>509
求められるものの違いでは?
ガチ(っぽい)重視の日本とエンターテイメント性重視のアメリカ
ローデスなんか日本ではダメ外人のカテゴリーじゃないのか
偏見かもしれんが猪木派はアメプロ否定、馬場派は許容って感じ
求められるものの違いでは?
ガチ(っぽい)重視の日本とエンターテイメント性重視のアメリカ
ローデスなんか日本ではダメ外人のカテゴリーじゃないのか
偏見かもしれんが猪木派はアメプロ否定、馬場派は許容って感じ
511お前名無しだろ
2016/05/10(火) 21:25:12.67ID:J5d+iRyG 日本でのホーガン人気のピークは82-83年でWWF王者になる前
超大物を有り難がってたわけではない
病欠の猪木に代わりに日本陣営に付いたり、イチバーンをトレードマークにしたり、ラリアット派生技を必殺技にしたりと、とにかくプロデュースが上手かった
超大物を有り難がってたわけではない
病欠の猪木に代わりに日本陣営に付いたり、イチバーンをトレードマークにしたり、ラリアット派生技を必殺技にしたりと、とにかくプロデュースが上手かった
512お前名無しだろ
2016/05/10(火) 21:32:00.53ID:1UGeZiQc UWFがブームになったあたりで
「レスリングがまるでできない筋肉ショーマン」と言われ出して
評価が凋落した感じ>ホーガン
そのあたりのタイミングでテーズが
「ホーガンは寝かせると何もできない」とかボロクソに言いまくってた
UWF幻想が消えても今度は
「アマレスや柔道の下地があるレスラーは強い」になったんで
元ミュージシャンでアスリートじゃないホーガンは全然評価が上がらない
「レスリングがまるでできない筋肉ショーマン」と言われ出して
評価が凋落した感じ>ホーガン
そのあたりのタイミングでテーズが
「ホーガンは寝かせると何もできない」とかボロクソに言いまくってた
UWF幻想が消えても今度は
「アマレスや柔道の下地があるレスラーは強い」になったんで
元ミュージシャンでアスリートじゃないホーガンは全然評価が上がらない
513お前名無しだろ
2016/05/10(火) 23:55:41.19ID:X3xXzSE7514お前名無しだろ
2016/05/10(火) 23:59:23.03ID:MxXIomYi ローデスは新日でも人気あっただろ。NWA系の大物ということで
有り難がってたぞ、当時の新日ファン。
有り難がってたぞ、当時の新日ファン。
515お前名無しだろ
2016/05/11(水) 00:02:25.70ID:dOkCPfAS たるんだ身体のレスラーは新日じゃ珍しいが
全日の日本人レスラーじゃ珍しくないからな
全日の日本人レスラーじゃ珍しくないからな
516お前名無しだろ
2016/05/11(水) 00:02:52.42ID:D2n58div ホーガンの正当後継者はアルティメットさんなんだろうけどまあ好みだよな・・・
517お前名無しだろ
2016/05/11(水) 00:05:38.77ID:GRqQ4hgB ブルーザーブロディーはメキシコで小さいやつに負けて、
再起不能になっただろ。
再起不能になっただろ。
518お前名無しだろ
2016/05/11(水) 00:11:44.90ID:iaepNE9d ローデスはすきだったけどな。あの時代は結構ユルい体のレスラー多かったぞ
519お前名無しだろ
2016/05/11(水) 01:14:28.94ID:WISN3M/7 ハルク・ホーガンは全てにおいてカッコよかった(特に'82年頃がピーク)
「一番」「サンダーリップス」のガウン、入場時の躍動感、観衆を見回してニヤリとする表情
相手をロープに振る時の「アックスボンバーッ」という掛け声
技では斧爆弾よりも、たまに見せる「カウンターで相手の後頭部に見舞うダブルスレッジハンマー」が好きだったな。
IWGP優勝〜WWF戴冠の後は、何かファイトが大味で素っ気なく(日本では)なった気がして残念だった。
ブルーザー・ブロディはとにかく迫力が抜きん出て凄かった。
リープフロッグから振り向きざまのキングコングキック、捻りを加えたブレーンバスター
あの巨体で「そこで跳ぶか?!」というFボディアタックやドロップキック
(その点ではゴディやMスーパースターも凄かった)
インタビューも含め、見ていて面白いレスラーだった。
俺の中ではどちらも甲乙つけがたい。
「一番」「サンダーリップス」のガウン、入場時の躍動感、観衆を見回してニヤリとする表情
相手をロープに振る時の「アックスボンバーッ」という掛け声
技では斧爆弾よりも、たまに見せる「カウンターで相手の後頭部に見舞うダブルスレッジハンマー」が好きだったな。
IWGP優勝〜WWF戴冠の後は、何かファイトが大味で素っ気なく(日本では)なった気がして残念だった。
ブルーザー・ブロディはとにかく迫力が抜きん出て凄かった。
リープフロッグから振り向きざまのキングコングキック、捻りを加えたブレーンバスター
あの巨体で「そこで跳ぶか?!」というFボディアタックやドロップキック
(その点ではゴディやMスーパースターも凄かった)
インタビューも含め、見ていて面白いレスラーだった。
俺の中ではどちらも甲乙つけがたい。
521お前名無しだろ
2016/05/11(水) 02:16:37.33ID:7PhsJl6A ローデスが人気あったのは田舎の配管工のおっさんがプロレスで一旗揚げてスターに上り詰めたアメリカンドリームというギミックだろ
522お前名無しだろ
2016/05/11(水) 02:29:03.52ID:dOkCPfAS523お前名無しだろ
2016/05/11(水) 02:52:17.16ID:PrxVynaq ギミックのせいなのかなあ。それだけであんな人気になるのかなあ。
海外のファン気質の話だし、知ったかぶりは止めた方がいいよ。
海外のファン気質の話だし、知ったかぶりは止めた方がいいよ。
524お前名無しだろ
2016/05/11(水) 02:54:49.42ID:dOkCPfAS 英語がわかれば日本人もローデスを楽しめたかもしれない
525お前名無しだろ
2016/05/11(水) 03:18:22.04ID:PrxVynaq アメリカ人じゃなきゃ分からないかも。
ちょっとコミカルな動きは嫌いじゃなかったけど、当時の新日本には
合わなかったな。
ちょっとコミカルな動きは嫌いじゃなかったけど、当時の新日本には
合わなかったな。
527お前名無しだろ
2016/05/11(水) 08:06:02.46ID:jJxMT62g >>522
一番に上田が浮かんだ。
一番に上田が浮かんだ。
528お前名無しだろ
2016/05/11(水) 08:46:22.19ID:oic4Xzl/ >>523
やっぱり個人の性格による所が大きいと思うよ
相手を立てるために道化師になって尻を振って踊れるれるって
プロレスラーとして最高
アメリカのプロレスファンは
日本より50年先を行ってるから
あいつは上手いなあとか、若い子が頑張ってるとかいう目線で
ちゃんと舞台や芝居と同じ感覚で当時からプロレスを見てた
やっぱり個人の性格による所が大きいと思うよ
相手を立てるために道化師になって尻を振って踊れるれるって
プロレスラーとして最高
アメリカのプロレスファンは
日本より50年先を行ってるから
あいつは上手いなあとか、若い子が頑張ってるとかいう目線で
ちゃんと舞台や芝居と同じ感覚で当時からプロレスを見てた
529お前名無しだろ
2016/05/11(水) 08:49:20.52ID:oic4Xzl/ 同じ頃日本ではハンセンブロディは最強だとか
猪木がいちばん強いとか夢中になってた
強く見えるのは相手がやられたフリしてくれているからだし
しっかりした台本があり、チームプレイで役者が頑張るから
猪木がいちばん強いとか夢中になってた
強く見えるのは相手がやられたフリしてくれているからだし
しっかりした台本があり、チームプレイで役者が頑張るから
530お前名無しだろ
2016/05/11(水) 08:57:48.02ID:oic4Xzl/ 昔の日本で言えば
前座で愛されて実際会場盛り上げてたドン荒川を高く評価して
トップで使っていた感じ
前座で愛されて実際会場盛り上げてたドン荒川を高く評価して
トップで使っていた感じ
531お前名無しだろ
2016/05/11(水) 20:23:57.75ID:O0g+F8ZG この人の影響ってやっぱ大きいのな
ttps://www.youtube.com/watch?v=VazyBkrDA_s
ttps://www.youtube.com/watch?v=VazyBkrDA_s
532お前名無しだろ
2016/05/11(水) 21:06:07.82ID:49Uh9CXe >>531
鉄腕&怪豪なんて当時の新日からしたら勿体ないくらいの極上素材なのに、結局生かしきれなかったな。
鉄腕&怪豪なんて当時の新日からしたら勿体ないくらいの極上素材なのに、結局生かしきれなかったな。
533お前名無しだろ
2016/05/11(水) 21:09:41.33ID:w9FrlSI3 >>528
90年の『日米レスリングサミット』を命名する時のエピソードが面白いよな。
ビンス「今回の興行名は『スーパーショー』でいい」
馬場 「プロレスを『ショー』とは何事だ!」
アメリカではプロレスは『ショー』と割り切っているが、日本ではそれはとんでもない
ということで馬場も激怒したんだろう。今の時代ならまた違うだろうが。
>>529
プロレスも客商売だから、売れっ子の役者と同じように客を惹きつけるルックス、カリスマ性は絶対必要。
それにプラスしてプロレスでは身体能力も必要だからね。
ハンセン、ブロディ、猪木、ホーガン、ドリー、マードックなんかが日本でトップだったのには理由があると思うよ。
もちろんやられ役(アメリカでいえばスクワッシュマッチのジョバー)や噛み合う相手あっての面も大きいのも確かだけど。
でもそうじゃなきゃ、誰でもトップでいいことになっちゃうから。
90年の『日米レスリングサミット』を命名する時のエピソードが面白いよな。
ビンス「今回の興行名は『スーパーショー』でいい」
馬場 「プロレスを『ショー』とは何事だ!」
アメリカではプロレスは『ショー』と割り切っているが、日本ではそれはとんでもない
ということで馬場も激怒したんだろう。今の時代ならまた違うだろうが。
>>529
プロレスも客商売だから、売れっ子の役者と同じように客を惹きつけるルックス、カリスマ性は絶対必要。
それにプラスしてプロレスでは身体能力も必要だからね。
ハンセン、ブロディ、猪木、ホーガン、ドリー、マードックなんかが日本でトップだったのには理由があると思うよ。
もちろんやられ役(アメリカでいえばスクワッシュマッチのジョバー)や噛み合う相手あっての面も大きいのも確かだけど。
でもそうじゃなきゃ、誰でもトップでいいことになっちゃうから。
534お前名無しだろ
2016/05/11(水) 21:30:49.92ID:7PhsJl6A535お前名無しだろ
2016/05/11(水) 21:42:55.18ID:O0g+F8ZG536お前名無しだろ
2016/05/11(水) 21:54:27.04ID:nQN0uHyt ヒール時代のホーガンは明らかにグラハムのフォロワーだね
ブロディは「史上最高のレスラーはキラー・コワルスキー」と言っていた
ニードロップがフィニッシュなのもコワルスキーの影響
ブロディは「史上最高のレスラーはキラー・コワルスキー」と言っていた
ニードロップがフィニッシュなのもコワルスキーの影響
538お前名無しだろ
2016/05/11(水) 22:25:55.96ID:O0g+F8ZG で、コワルスキーの弟子が師弟でWWFタッグにも就いたビッグジョンスタッドか・・w
539お前名無しだろ
2016/05/11(水) 22:52:43.87ID:SfK4TWbB スタッドの試合はつまらないんだよな
ホーガンの方がまだマシなレベル
ホーガンの方がまだマシなレベル
540お前名無しだろ
2016/05/11(水) 23:06:01.59ID:49Uh9CXe >>538
コワルスキー&スタッド(エクスキュースナーズ)とブロディ、ニューヨークでトリオ組んだこともあったな。
コワルスキー&スタッド(エクスキュースナーズ)とブロディ、ニューヨークでトリオ組んだこともあったな。
541お前名無しだろ
2016/05/12(木) 10:21:50.21ID:5tTXPF3h 個人的には非日常を見るという意味ではビルダー系レスラーはしょっぱくてもいい、というか器用だと魅力半減
トニーアトラスなんかポーズ大好きだったなw
トニーアトラスなんかポーズ大好きだったなw
542お前名無しだろ
2016/05/12(木) 10:23:18.47ID:5tTXPF3h こういう俺みたいな単純なのはハルクアップ→you!!の流れも大好き
543お前名無しだろ
2016/05/12(木) 11:48:54.54ID:tDdQ98p6 52 : お前名無しだろ2016/05/10(火) 00:43:02.01 ID:bEi3JG3N
猪木
「ブロディは新日本に呼ぶ前から嫌いなタイプだった。
ドリーやゴッチさんと違って私が燃焼しにくいタイプっていうかねw
嫌いな人間だから使わないというのは簡単なこと。
優秀な監督や映画家でもそうだが
嫌いなタイプのレスラーをわざわざ自分の団体に連れてきて光らせる
というプロデューサー能力みたいなものを
私はテキサス時代に学んだ」
55 : お前名無しだろ2016/05/10(火) 19:13:00.10 ID:3e6TswVo
>>52
よくもここまでの大口が叩けるよなw
>嫌いなタイプのレスラーをわざわざ自分の団体に連れてきて光らせる
というプロデューサー能力みたいなものを
私はテキサス時代に学んだ」
学んだ結果高額ギャラを払ったのに蹂躙されっぱなしなんだ(大笑い)
猪木
「ブロディは新日本に呼ぶ前から嫌いなタイプだった。
ドリーやゴッチさんと違って私が燃焼しにくいタイプっていうかねw
嫌いな人間だから使わないというのは簡単なこと。
優秀な監督や映画家でもそうだが
嫌いなタイプのレスラーをわざわざ自分の団体に連れてきて光らせる
というプロデューサー能力みたいなものを
私はテキサス時代に学んだ」
55 : お前名無しだろ2016/05/10(火) 19:13:00.10 ID:3e6TswVo
>>52
よくもここまでの大口が叩けるよなw
>嫌いなタイプのレスラーをわざわざ自分の団体に連れてきて光らせる
というプロデューサー能力みたいなものを
私はテキサス時代に学んだ」
学んだ結果高額ギャラを払ったのに蹂躙されっぱなしなんだ(大笑い)
544お前名無しだろ
2016/05/12(木) 12:31:38.30ID:/0y4XtGx ブロディはいつも冷めた感じで試合をしているのが嫌だった
客に対しこんなんでいいんだろという
インテリジェントモンスターと古舘に言われたのは皮肉も含まれてると思う
客に対しこんなんでいいんだろという
インテリジェントモンスターと古舘に言われたのは皮肉も含まれてると思う
545お前名無しだろ
2016/05/12(木) 13:33:35.05ID:dVQ1Uft9 >>544
ブロディのそういう部分が嫌いというファンが多かったのは理解できる。
しかし、だからこそハンセンとの超獣コンビは好対照で面白かったのではと思う。
ちなみに俺はブロディのその冷めたファイトぶり(俺の知人は"あざとい"と表現していた)が結構好きだった。
その観客と「距離」をとったメンタルと、繰り出す技の持つ迫力とのギャップがね。
日本人レスラーなら橋本や大仁田、小橋よりも馳や武藤、蝶野とかの方が好きだったから
俺がひねくれてるのかも知れんが。
ブロディのそういう部分が嫌いというファンが多かったのは理解できる。
しかし、だからこそハンセンとの超獣コンビは好対照で面白かったのではと思う。
ちなみに俺はブロディのその冷めたファイトぶり(俺の知人は"あざとい"と表現していた)が結構好きだった。
その観客と「距離」をとったメンタルと、繰り出す技の持つ迫力とのギャップがね。
日本人レスラーなら橋本や大仁田、小橋よりも馳や武藤、蝶野とかの方が好きだったから
俺がひねくれてるのかも知れんが。
546お前名無しだろ
2016/05/12(木) 14:34:59.03ID:OlM3SD56547お前名無しだろ
2016/05/12(木) 14:45:00.36ID:/0y4XtGx548お前名無しだろ
2016/05/12(木) 15:03:31.41ID:f+9NDztQ549お前名無しだろ
2016/05/12(木) 15:16:00.45ID:/0y4XtGx >>548
ブロディには元々超獣とかキングコングとか
外見だけを捉えた薄っぺらいニックネームがある
確かに新聞記者あがりという条件がなければインテリという言葉は使えないが
インテリという言葉は同時にクールとか人間味が無いという意味も含まれる
古舘が外見だけのニックネームでなく、インテリジェントモンスターと呼んだのは後者を強調したいからではないか
ブロディには元々超獣とかキングコングとか
外見だけを捉えた薄っぺらいニックネームがある
確かに新聞記者あがりという条件がなければインテリという言葉は使えないが
インテリという言葉は同時にクールとか人間味が無いという意味も含まれる
古舘が外見だけのニックネームでなく、インテリジェントモンスターと呼んだのは後者を強調したいからではないか
550お前名無しだろ
2016/05/12(木) 15:17:33.63ID:d+LYTQHe ハンセンの笑顔は可愛いがブロディの笑顔は多分冷たいと思う
551お前名無しだろ
2016/05/12(木) 15:22:37.85ID:/0y4XtGx アンドレの一人民族大移動というのも単なる巨体を表すだけでなく
民族大移動よろしく奇異な外見で住むところを追われたアンドレの過去を想像してしまう
民族大移動よろしく奇異な外見で住むところを追われたアンドレの過去を想像してしまう
552お前名無しだろ
2016/05/12(木) 15:28:39.10ID:f+9NDztQ553お前名無しだろ
2016/05/12(木) 15:33:48.88ID:dVQ1Uft9 ブロディが新日に移籍した時の記者会見、スーツを着て
リング上のイメージと打って変わって、落ち着いた雰囲気で記者の質問に答えていたのが印象的。
雑誌インタビューの時の表情(特に目)も好きだったな。
もちろん、その言葉の選び方なども。
こういうブロディファンって多いんじゃない?
古舘のブロディフレーズだと「マンハッタン・ターザン」「毛皮のベスト、過激なオートクチュール」なんかも懐かしいな。
確かに深い意味はないとは思うが、耳に残るフレーズを生み出すのはさすがだった。
後年、F1中継でもそれは発揮されていたし。
リング上のイメージと打って変わって、落ち着いた雰囲気で記者の質問に答えていたのが印象的。
雑誌インタビューの時の表情(特に目)も好きだったな。
もちろん、その言葉の選び方なども。
こういうブロディファンって多いんじゃない?
古舘のブロディフレーズだと「マンハッタン・ターザン」「毛皮のベスト、過激なオートクチュール」なんかも懐かしいな。
確かに深い意味はないとは思うが、耳に残るフレーズを生み出すのはさすがだった。
後年、F1中継でもそれは発揮されていたし。
555お前名無しだろ
2016/05/12(木) 16:51:04.52ID:gUTU48/M556お前名無しだろ
2016/05/12(木) 17:28:28.70ID:/0y4XtGx ホーガンは現代に甦ったネプチューンとかアックスボンバー三叉の槍とか
まあ明るい形容が多いな
ディズニーのリトルマーメイド見ると王様とホーガンが重なってしまう
ホーガンにも娘がいるし
まあ明るい形容が多いな
ディズニーのリトルマーメイド見ると王様とホーガンが重なってしまう
ホーガンにも娘がいるし
559お前名無しだろ
2016/05/12(木) 19:43:03.27ID:xxwXKEMo560お前名無しだろ
2016/05/12(木) 20:16:20.86ID:Qoc/EbxW HHHやペリー・サターン等もコワルスキー道場出身者
けっこうレスラーを輩出してるんだよ>コワルスキー道場
S・B・グラハムはビジュアルに華があるし
B・J・スタッドは桁外れにデカいから向こうでステイタスが
高いのも分かるがマジで理解不能なのはジェリー・ローラー
見た目はただのおっさんだし技はショボい
なんであれが「テネシーの猪木」と呼ばれるほど人気があったのか
けっこうレスラーを輩出してるんだよ>コワルスキー道場
S・B・グラハムはビジュアルに華があるし
B・J・スタッドは桁外れにデカいから向こうでステイタスが
高いのも分かるがマジで理解不能なのはジェリー・ローラー
見た目はただのおっさんだし技はショボい
なんであれが「テネシーの猪木」と呼ばれるほど人気があったのか
562お前名無しだろ
2016/05/12(木) 21:22:07.80ID:xxwXKEMo >>561
技をかぶせる時は何か上乗せしてくるのがプロレス板
技をかぶせる時は何か上乗せしてくるのがプロレス板
565お前名無しだろ
2016/05/13(金) 01:14:15.62ID:IUgLsmZJ どうでもいいけどもっと面白い返しをしろよ
ストロングマシン1号2号か
ストロングマシン1号2号か
567お前名無しだろ
2016/05/13(金) 11:05:18.75ID:3r6WZuoZ568お前名無しだろ
2016/05/13(金) 12:00:49.39ID:sQ6Ci3Ch570お前名無しだろ
2016/05/14(土) 17:01:18.99ID:dLM9JkfI ホーガンが絶対王者だったころにブロディがWWF行ってたらウルトラマン対超獣って感じで
結構噛み合う試合したんじゃないかと思う
日本人の嗜好には合わなかっただろけどw
結構噛み合う試合したんじゃないかと思う
日本人の嗜好には合わなかっただろけどw
571お前名無しだろ
2016/05/30(月) 09:55:58.75ID:visGTgNd 超獣というとウルトラマンエース
572お前名無しだろ
2016/06/02(木) 19:21:15.32ID:QZXc16TG ブロディとホーガンは接点無かったので云々なんだけど、特にブロディにそういうファンタジーを
具現化、盛り込むとすればのは、オレはローランドボックかな。
水と油とかじゃないと思う、このふたり。プロレスをどこか斜に構えたスタンスとか。
具現化、盛り込むとすればのは、オレはローランドボックかな。
水と油とかじゃないと思う、このふたり。プロレスをどこか斜に構えたスタンスとか。
573お前名無しだろ
2016/06/11(土) 14:56:20.36ID:vdi5Bx/V575お前名無しだろ
2016/06/11(土) 15:08:53.89ID:Yu9c04en >>533
馬場はショー=自ら八百長公表と勘違いしてたんでしょう
MMAでも「今日のショーはすばらしかった!」とか
「RIZINはいまやUFCに告ぐ世界第二位のシヨーなった!!」(笑)などと使う今となっては
勘違いも甚だしく滑稽に見えます
馬場はショー=自ら八百長公表と勘違いしてたんでしょう
MMAでも「今日のショーはすばらしかった!」とか
「RIZINはいまやUFCに告ぐ世界第二位のシヨーなった!!」(笑)などと使う今となっては
勘違いも甚だしく滑稽に見えます
576お前名無しだろ
2016/06/11(土) 15:34:55.34ID:wIrybhCd WWE日本公演
577お前名無しだろ
2016/06/11(土) 19:10:58.00ID:9T9aNRn/ https://pbs.twimg.com/media/CiXsSeIWgAEYmmO.jpg
雑誌でしか共演しえなかったのか
雑誌でしか共演しえなかったのか
578お前名無しだろ
2016/06/20(月) 12:19:11.81ID:UwM6u7M6 ゴングでも合成写真で共演してた。
ブロディ新日移籍にともなって。
ブロディ新日移籍にともなって。
579お前名無しだろ
2016/07/06(水) 12:31:47.71ID:svk5AMTy 鶴田のバックドロップや天龍のパワーボムを受けてればブロディの評価ももっと上がってたのに。
581お前名無しだろ
2016/07/07(木) 23:32:12.67ID:fxxv8QfM >>579
ブロディは鶴田のバックドロップは何度も受けてるぞ。
フォール負けしたのは一回だけだが、それ以外はカウント2で返したりはせず場外に逃げてる。
天龍のパワーボムに関しては、ブロディが新日移籍前は完全に格下だったし
ブロディが全日復帰してからはシングルで一回しか対戦してないんだから仕方ない面はある。
ブロディは鶴田のバックドロップは何度も受けてるぞ。
フォール負けしたのは一回だけだが、それ以外はカウント2で返したりはせず場外に逃げてる。
天龍のパワーボムに関しては、ブロディが新日移籍前は完全に格下だったし
ブロディが全日復帰してからはシングルで一回しか対戦してないんだから仕方ない面はある。
582お前名無しだろ
2016/07/10(日) 01:30:03.40ID:xvnDkdeS 二人とも格闘技板で最強候補にあがってるがどちらもでかいだけの塩レスラーかな
583名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 08:47:41.00ID:gE6bfQFv584名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:17:55.05ID:srTWV6Zy ホーガンがハリウッドスターだとしたら
ブロディはせいぜい宮地由紀男だよ
マイナーなとこで大物気取りして気に入らないパートナーには暴力
比較しようがないだろ
ブロディはせいぜい宮地由紀男だよ
マイナーなとこで大物気取りして気に入らないパートナーには暴力
比較しようがないだろ
2016/07/10(日) 13:25:05.11ID:K7Th4sfZ
ハリウッドって言ってもB級作品ばかりだろ
2016/07/10(日) 13:43:50.06ID:YT4dibDG
名駅は東京ー大阪などから来る名古屋の玄関口だから
摩天楼で来る人を圧倒して欲しいよね
摩天楼で来る人を圧倒して欲しいよね
587お前名無しだろ
2016/07/15(金) 02:06:24.28ID:BM1eH5Y4 ブロディーは超塩レスラー
健介以下だと思う
健介以下だと思う
588お前名無しだろ
2016/07/17(日) 12:42:59.19ID:L3us0ptC 今日はブロディの命日
黙祷
黙祷
589お前名無しだろ
2016/07/17(日) 14:39:55.69ID:rCbaWf7b ウォッ!ウォッ!ウォッ!ウォッ!
590お前名無しだろ
2016/07/17(日) 14:55:16.14ID:YZGWEMT4 “超獣忌”って言葉も死語になっちまったのかな…
591お前名無しだろ
2016/07/17(日) 16:04:37.52ID:gS8RXu07 あの漫画好きだけど知名度ほとんど無いから仕方ない
592お前名無しだろ
2016/07/17(日) 17:43:51.55ID:6BH77DQ0 イタコ「アイアムフランクゴーディッシュ」
593お前名無しだろ
2016/07/17(日) 22:35:28.40ID:W9FjvQJq 楽しいお付き合い
http://ameblo.jp/nortak01/
http://ameblo.jp/nortak01/
594お前名無しだろ
2016/07/26(火) 02:02:35.33ID:/cYmHHKp ブロディVSホーガンはハンセンVSブロディと並ぶ夢のカードだった。
80年代半ば頃には。
80年代半ば頃には。
595お前名無しだろ
2016/07/27(水) 11:25:22.40ID:UL/LdRn9 ブルーザーブロディとハルクホーガンの比較が月刊ゴングで企画された。
合成写真で。
あとは両者のそれまでの共通の相手との対戦の写真を掲載して。
新日本プロレスリングで絶対に実現すると信じた。
ブルーザーブロディの移籍で。
しかしその直後に契約切れでハルクホーガンが来日しなくなった。
この対決はアメリカでもなかったし。
スタンハンセンとブルーザーブロディよりもこの対決を見たかった。
ブルーザーブロディとハルクホーガンが同じリングに立つ光景。
幻に消えた夢のカード。
合成写真で。
あとは両者のそれまでの共通の相手との対戦の写真を掲載して。
新日本プロレスリングで絶対に実現すると信じた。
ブルーザーブロディの移籍で。
しかしその直後に契約切れでハルクホーガンが来日しなくなった。
この対決はアメリカでもなかったし。
スタンハンセンとブルーザーブロディよりもこの対決を見たかった。
ブルーザーブロディとハルクホーガンが同じリングに立つ光景。
幻に消えた夢のカード。
596お前名無しだろ
2016/07/29(金) 09:13:17.75ID:CiE9JW0H 81最強タッグでブロディ、ホーガン組実現→参加とフライング記事書いた週刊ファイト。
597お前名無しだろ
2016/07/29(金) 09:16:27.60ID:qDbmlIBx >>596
月刊プロレスにも書いてあったよ!
月刊プロレスにも書いてあったよ!
598お前名無しだろ
2016/07/29(金) 19:17:38.17ID:CiE9JW0H >>597
そうだっけ?忘れてた。
週刊ファイトにはブロディ、ホーガン組とシン、シーク組があった。
シン、シーク組は他誌でもそう発表のはず。
当初はシンとシークが組んで出場予定だったが、土壇場でシンがシーク拒否で上田と。
裏切られて怒りのシーク。
これは妥当なアングル。
普通に別々参加よりこの方が盛り上がる。
あとラシク、クラップ組を過大評価して大々的に宣伝していた。
シン、シーク組にも劣らぬ大悪党の二人。
共にクローで数多くを血祭りに上げてきた残忍なコンビと。
シン、シーク組との試合は大量の血の雨が降って恐怖の試合になる、とまで。
しかしクローコンビは完全に脇役以下。
そうだっけ?忘れてた。
週刊ファイトにはブロディ、ホーガン組とシン、シーク組があった。
シン、シーク組は他誌でもそう発表のはず。
当初はシンとシークが組んで出場予定だったが、土壇場でシンがシーク拒否で上田と。
裏切られて怒りのシーク。
これは妥当なアングル。
普通に別々参加よりこの方が盛り上がる。
あとラシク、クラップ組を過大評価して大々的に宣伝していた。
シン、シーク組にも劣らぬ大悪党の二人。
共にクローで数多くを血祭りに上げてきた残忍なコンビと。
シン、シーク組との試合は大量の血の雨が降って恐怖の試合になる、とまで。
しかしクローコンビは完全に脇役以下。
599お前名無しだろ
2016/07/29(金) 19:21:50.49ID:CiE9JW0H >>597
その後にシン、上田組とシーク、ルーイン組になってホーガン不参加でブロディ、スヌーカ組に。
その時にゴングか月プロレスかファイトか忘れたが、極道コンビを大々的に宣伝していた。
小鹿も大熊も久々に日本人ヒールの血が蘇る、と。
小鹿だか大熊だかのコメント。
今回の外国人ヒール共に日本人ヒールの凄みを教えてやる!
ヒールだけじゃなくファンクス、強いては日本陣営も容赦なく潰す!
しかし極道コンビも全く目立たず。
その後にシン、上田組とシーク、ルーイン組になってホーガン不参加でブロディ、スヌーカ組に。
その時にゴングか月プロレスかファイトか忘れたが、極道コンビを大々的に宣伝していた。
小鹿も大熊も久々に日本人ヒールの血が蘇る、と。
小鹿だか大熊だかのコメント。
今回の外国人ヒール共に日本人ヒールの凄みを教えてやる!
ヒールだけじゃなくファンクス、強いては日本陣営も容赦なく潰す!
しかし極道コンビも全く目立たず。
600お前名無しだろ
2016/07/29(金) 19:27:09.48ID:CiE9JW0H >>597
あと前年のMSGタッグでのパワーズ、ベーカー組も大々的に宣伝した記事があった。
二人の力量は凄いから初タッグでも不安なし。
シン、上田組との試合は天下分け目のヒール対決で荒れに荒れる。
シン、上田組にも引けを取らない二人だけに●●では血の雨が降る。
※●●ってのは両チームの公式戦会場。
しかし試合はベーカーが普通にシンのコブラクローに。
挙げ句の果てには不甲斐なさから猪木の怒りを買って途中帰国させられて。
普通の会社なら首扱い。
そして二人は二度と新日には呼ばれず。
必要以上に煽って期待外れだと虚しいね。
あと前年のMSGタッグでのパワーズ、ベーカー組も大々的に宣伝した記事があった。
二人の力量は凄いから初タッグでも不安なし。
シン、上田組との試合は天下分け目のヒール対決で荒れに荒れる。
シン、上田組にも引けを取らない二人だけに●●では血の雨が降る。
※●●ってのは両チームの公式戦会場。
しかし試合はベーカーが普通にシンのコブラクローに。
挙げ句の果てには不甲斐なさから猪木の怒りを買って途中帰国させられて。
普通の会社なら首扱い。
そして二人は二度と新日には呼ばれず。
必要以上に煽って期待外れだと虚しいね。
601お前名無しだろ
2016/07/29(金) 19:52:56.76ID:s96MxbKK あれって当初はジョニー・パワーズ&マスクド・スーパースター組の予定だったが
スーパースターがパワーズを大嫌いでタッグを拒否したんだよ
スーパースターがパワーズを大嫌いでタッグを拒否したんだよ
602お前名無しだろ
2016/07/29(金) 20:10:19.75ID:CiE9JW0H そうだよね。
パワーズ、スーパースター組だった。
“冷血コンビ”と。
長州も当初はカーンがパートナーだった。
でも帰国できずに星野に。
もしスーパースターなら不甲斐なさで帰国させられる事はなかったと思うが。
それにスーパースターならシンやハンセンとの対戦を見たかった。
ベーカーはエンフォーサーと組んで出場すれば良かった。
塩で白星配給コンビでも見た目のインパクトは大。
シン、上田組との対戦は盛り上がったはず。
試合はシンがコブラクローでベーカーかエンフォーサーを仕留める結果だろうが。
パワーズ、スーパースター組だった。
“冷血コンビ”と。
長州も当初はカーンがパートナーだった。
でも帰国できずに星野に。
もしスーパースターなら不甲斐なさで帰国させられる事はなかったと思うが。
それにスーパースターならシンやハンセンとの対戦を見たかった。
ベーカーはエンフォーサーと組んで出場すれば良かった。
塩で白星配給コンビでも見た目のインパクトは大。
シン、上田組との対戦は盛り上がったはず。
試合はシンがコブラクローでベーカーかエンフォーサーを仕留める結果だろうが。
603お前名無しだろ
2016/07/29(金) 22:23:16.12ID:bjkIkV9A 長州 カーンのハリケーンタッグ
604お前名無しだろ
2016/07/29(金) 22:44:22.74ID:CiE9JW0H 懐かしいキャッチフレーズ
猪木、バックランド組
“帝王コンビ”
ハンセン、ホーガン組
“恐怖の台風コンビ”
アンドレ、ハングマン
“2メートル巨人コンビ”
シン、上田組
“狂獣コンビ”
パワーズ、ベーカー
“冷血コンビ”
ルスカ、アレン
“柔道メダリストコンビ”
坂口、小林
“パワーコンビ”
藤波、木村
“フレッシュコンビ”
カーン、長州
“ハリケーンコンビ”
猪木、バックランド組
“帝王コンビ”
ハンセン、ホーガン組
“恐怖の台風コンビ”
アンドレ、ハングマン
“2メートル巨人コンビ”
シン、上田組
“狂獣コンビ”
パワーズ、ベーカー
“冷血コンビ”
ルスカ、アレン
“柔道メダリストコンビ”
坂口、小林
“パワーコンビ”
藤波、木村
“フレッシュコンビ”
カーン、長州
“ハリケーンコンビ”
605お前名無しだろ
2016/08/01(月) 20:11:06.97ID:StTQOZ2+ ホーガンがWWF王者になる前に両者の対決やタッグは見たかった。
日本で組めばブロディが格上だろうが。
ブロディが上手くホーガンを引っ張って使ったか。
ホーガンもその頃は“我”がないからブロディの言う通りに。
WWF王者後のホーガンなら“我”が出るからブロディの格下は拒絶するだろう。
かと言ってブロディもホーガンを格上とは認めずに。
日本で組めばブロディが格上だろうが。
ブロディが上手くホーガンを引っ張って使ったか。
ホーガンもその頃は“我”がないからブロディの言う通りに。
WWF王者後のホーガンなら“我”が出るからブロディの格下は拒絶するだろう。
かと言ってブロディもホーガンを格上とは認めずに。
606お前名無しだろ
2016/08/02(火) 01:39:12.67ID:i/vp9cHG k、:
607お前名無しだろ
2016/08/03(水) 19:31:44.34ID:umv7KV1g まだエゴが出る前のホーガンならブロディと組んだら面白かったかもね。
日本では無理でも海外で
ホーガンがまだ完成される前ならハンセン ホーガン組みたいになったかも
ハンセンとブロディはタイプは違うが
日本では無理でも海外で
ホーガンがまだ完成される前ならハンセン ホーガン組みたいになったかも
ハンセンとブロディはタイプは違うが
608お前名無しだろ (ガラプー KK1f-b0jF)
2016/08/06(土) 19:44:13.62ID:ZTGxH3EOK ハルクホーガンは元々は気弱な男だったみたいな。
気弱っちゅうか大人しく物静かな。
でもWWF世界ヘビー級王者になってから変わった。
その称号や地位がハルクホーガンを変えた。
やっぱり人間っちゅうのは金や地位や名誉(名声)を得ると変わるっちゅうに。
むしろ悪い方に変わってしまう。
ハルクホーガンはその典型だな。
昔はマスコミにも普通に取材を受けていたハルクホーガン。
しかしWWF世界ヘビー級王者になってからは高飛車で傲慢に。
『俺様に取材をさせてやる』っちゅう姿勢で。
ブルーザーブロディみたいに状況関係なく元からワガママな人間もいるが。
気弱っちゅうか大人しく物静かな。
でもWWF世界ヘビー級王者になってから変わった。
その称号や地位がハルクホーガンを変えた。
やっぱり人間っちゅうのは金や地位や名誉(名声)を得ると変わるっちゅうに。
むしろ悪い方に変わってしまう。
ハルクホーガンはその典型だな。
昔はマスコミにも普通に取材を受けていたハルクホーガン。
しかしWWF世界ヘビー級王者になってからは高飛車で傲慢に。
『俺様に取材をさせてやる』っちゅう姿勢で。
ブルーザーブロディみたいに状況関係なく元からワガママな人間もいるが。
609お前名無しだろ (ガラプー KK1f-b0jF)
2016/08/07(日) 14:05:08.66ID:J0f/VqF0K ハルクホーガンVSブルーザーブロディの対決は夢のカードだった。
スタンハンセンVSブルーザーブロディと並んで。
1980年代半ば頃には。
ブルーザーブロディの新日本プロレスリング移籍で日本で実現すると思った。
でも結果的にほぼ入れ違いの形で実現せず。
ブルーザーブロディが新日本プロレスリングに初登場した翌シリーズにハルクホーガンが新日本プロレスリング最後の登場。
その頃はハルクホーガンは新日本プロレスリングには参戦せず。
※久々に参戦したのは1993年
ハルクホーガンVSブルーザーブロディは本当に見たかった。
残念無念なんでやねん
スタンハンセンVSブルーザーブロディと並んで。
1980年代半ば頃には。
ブルーザーブロディの新日本プロレスリング移籍で日本で実現すると思った。
でも結果的にほぼ入れ違いの形で実現せず。
ブルーザーブロディが新日本プロレスリングに初登場した翌シリーズにハルクホーガンが新日本プロレスリング最後の登場。
その頃はハルクホーガンは新日本プロレスリングには参戦せず。
※久々に参戦したのは1993年
ハルクホーガンVSブルーザーブロディは本当に見たかった。
残念無念なんでやねん
610お前名無しだろ (ワッチョイ 93f2-kGTK)
2016/08/07(日) 16:19:46.03ID:uM5B6XQ50 80年半ば以降になればホーガンは必ずやブロディに負けブックを要求する
ブロディはそれを飲まないから試合が行われることはない
実現するとすればホーガンがWWFの看板になる前しかない
ブロディはそれを飲まないから試合が行われることはない
実現するとすればホーガンがWWFの看板になる前しかない
611お前名無しだろ (ガラプー KK1f-b0jF)
2016/08/08(月) 00:23:36.31ID:f76eV6TNK ハルクホーガンとブルーザーブロディの対決なら引き分けしかないな。
日本でも海外でも。
しかしWWF世界ヘビー級王者時代のハルクホーガンの相手ならそうもいかない。
ブルーザーブロディがタイトル挑戦となればハルクホーガンの勝ちに。
確かにブルーザーブロディは負けは飲まないわな。
う〜んと金を積まれたら飲むかも知れないが。
でもブルーザーブロディに負けを飲ませるのにそんな大金は積まないだろう。
アンドレザジャイアントですらハルクホーガンにフォール飲まされた。
飲まされたかアンドレザジャイアントが納得した上で飲んだかはわからないけど。
いずれにせよハルクホーガンのWWF世界ヘビー級王者前じゃないと無理だね。
日本でも海外でも。
しかしWWF世界ヘビー級王者時代のハルクホーガンの相手ならそうもいかない。
ブルーザーブロディがタイトル挑戦となればハルクホーガンの勝ちに。
確かにブルーザーブロディは負けは飲まないわな。
う〜んと金を積まれたら飲むかも知れないが。
でもブルーザーブロディに負けを飲ませるのにそんな大金は積まないだろう。
アンドレザジャイアントですらハルクホーガンにフォール飲まされた。
飲まされたかアンドレザジャイアントが納得した上で飲んだかはわからないけど。
いずれにせよハルクホーガンのWWF世界ヘビー級王者前じゃないと無理だね。
612お前名無しだろ (ワッチョイ 6f56-17aO)
2016/08/08(月) 05:47:10.42ID:fHJvejIl0 >>611
どっちが凄えかって論争じゃねえのかよ
どっちが凄えかって論争じゃねえのかよ
613お前名無しだろ (ワッチョイ 6f56-17aO)
2016/08/08(月) 05:49:58.01ID:fHJvejIl0614お前名無しだろ (ワッチョイ 6f56-17aO)
2016/08/08(月) 05:53:20.84ID:fHJvejIl0 >>581
ブロディは鶴田のバックドロップを返したら技の価値が下がると考えてエスケープしたんだろう
ブロディは鶴田のバックドロップを返したら技の価値が下がると考えてエスケープしたんだろう
615お前名無しだろ (プチプチ c76d-kGTK)
2016/08/08(月) 18:08:42.20ID:TU2N8sTW00808 >>608
売れると変な奴らが寄って来るんじゃね?
売れると変な奴らが寄って来るんじゃね?
617お前名無しだろ (ガラプー KK1f-b0jF)
2016/08/10(水) 22:13:25.26ID:fcE2JMDQK ブルーザーブロディはジャンボ鶴田を認めていた。
だからジャンボ鶴田のバックドロップの価値を下げてはならないと。
逆に長州力の事は認めてないから技もまともに受けずに。
ジャンボ鶴田のジャンボラリアットも受けてたし。
天龍源一郎の事も認めていたな。
そう考えるとブルーザーブロディは前田日明は認めたか?
大きい相手を認めるという単純なことじゃない。
自分の目の上のタンコブ的に写ればブルーザーブロディは絶対に認めない。
前田日明の蹴りにはガチ激怒しそう。
そう考えるとブルーザーブロディと前田日明の試合は面白そう。
恐らくまともな試合にはならない。
所謂(いわゆる)塩試合というやつ。
でも緊迫感はありそう。
最強伝説を醸し出していた前田日明と最強外国人レスラーのブルーザーブロディ。
共に『強い』っちゅうイメージを抱かれていた。
でも個人的には前田日明とスタンハンセンなら噛み合ったと思う。
だからジャンボ鶴田のバックドロップの価値を下げてはならないと。
逆に長州力の事は認めてないから技もまともに受けずに。
ジャンボ鶴田のジャンボラリアットも受けてたし。
天龍源一郎の事も認めていたな。
そう考えるとブルーザーブロディは前田日明は認めたか?
大きい相手を認めるという単純なことじゃない。
自分の目の上のタンコブ的に写ればブルーザーブロディは絶対に認めない。
前田日明の蹴りにはガチ激怒しそう。
そう考えるとブルーザーブロディと前田日明の試合は面白そう。
恐らくまともな試合にはならない。
所謂(いわゆる)塩試合というやつ。
でも緊迫感はありそう。
最強伝説を醸し出していた前田日明と最強外国人レスラーのブルーザーブロディ。
共に『強い』っちゅうイメージを抱かれていた。
でも個人的には前田日明とスタンハンセンなら噛み合ったと思う。
619お前名無しだろ (ガラプー KK1f-b0jF)
2016/08/10(水) 22:27:59.73ID:fcE2JMDQK しかしこの当時の日本人プロレスラーのトップでブルーザーブロディと体格的に互角なのは
全日本プロレスリングならジャンボ鶴田、新日本プロレスリングなら坂口征二だな。
UWFの前田日明も近いか。
キラーカーンやタイガー戸口もか。
でも体格含めてブルーザーブロディとジャンボ鶴田は相性が合ったと思う。
あの頑固者のブルーザーブロディが認めるくらいだし。
坂口征二もそれなりに認めていたとは思うが。
でもブルーザーブロディはやっぱりジャンボ鶴田だな。
ブルーザーブロディとジャンボ鶴田は友人関係はなかったらしい。
でももし今の時代に両者が健在ならいい友人関係になっていたのではないかと思う。
ゴングスピリッツあたりでブルーザーブロディとジャンボ鶴田の対談とか。
ブルーザーブロディ
『ユーのバックドロップは効いたよ』
ジャンボ鶴田
『君は何をするかわからず怖かったなあ』
ブルーザーブロディ
『まさかユーにタイツ掴んで引き摺り落とされるとは思わなかった(笑)』
ジャンボ鶴田
『あの頃の君にはあの勝ち方が僕には精一杯だった(汗)』
こんな会話が交わされたりして。
全日本プロレスリングならジャンボ鶴田、新日本プロレスリングなら坂口征二だな。
UWFの前田日明も近いか。
キラーカーンやタイガー戸口もか。
でも体格含めてブルーザーブロディとジャンボ鶴田は相性が合ったと思う。
あの頑固者のブルーザーブロディが認めるくらいだし。
坂口征二もそれなりに認めていたとは思うが。
でもブルーザーブロディはやっぱりジャンボ鶴田だな。
ブルーザーブロディとジャンボ鶴田は友人関係はなかったらしい。
でももし今の時代に両者が健在ならいい友人関係になっていたのではないかと思う。
ゴングスピリッツあたりでブルーザーブロディとジャンボ鶴田の対談とか。
ブルーザーブロディ
『ユーのバックドロップは効いたよ』
ジャンボ鶴田
『君は何をするかわからず怖かったなあ』
ブルーザーブロディ
『まさかユーにタイツ掴んで引き摺り落とされるとは思わなかった(笑)』
ジャンボ鶴田
『あの頃の君にはあの勝ち方が僕には精一杯だった(汗)』
こんな会話が交わされたりして。
620お前名無しだろ (ワッチョイ f32f-giu7)
2016/08/10(水) 22:38:27.34ID:W9z4qL7H0 >>619
別に親友って訳じゃないけど妙に手の合う人ってのは確かに居るもんだ
ブロディは完全な自分主観の人間だったから自分が認めるか如何かの基準が強すぎた
俗な言い方すればワガママだった
そんな中で鶴田はブロディの中では最上級で手の合う認めれる非常に数少ない人だった訳だし
一方で鶴田VSハンセンのは鶴田の感想ではどうも上手く行かない感触が有るとは言ってたが
それは鶴田とハンセンが仲の良い間柄って言うのも有る種やりにくさみたいなのを持ってたかもしれない
それを考えると人間関係からくるリング上とリング下ってのは色々有るもんだなって思ったな
別に親友って訳じゃないけど妙に手の合う人ってのは確かに居るもんだ
ブロディは完全な自分主観の人間だったから自分が認めるか如何かの基準が強すぎた
俗な言い方すればワガママだった
そんな中で鶴田はブロディの中では最上級で手の合う認めれる非常に数少ない人だった訳だし
一方で鶴田VSハンセンのは鶴田の感想ではどうも上手く行かない感触が有るとは言ってたが
それは鶴田とハンセンが仲の良い間柄って言うのも有る種やりにくさみたいなのを持ってたかもしれない
それを考えると人間関係からくるリング上とリング下ってのは色々有るもんだなって思ったな
621お前名無しだろ (ワッチョイ 2b2c-406N)
2016/08/10(水) 22:50:36.41ID:YHgBPaqw0 高野俊二はブロディに気に入られてて4度のシングル戦のうち後半2回は
ブロディの方から指名されたらしいね。新日〜全日時代の俊二は線が
細かったから、キャリア後半の130kgを超えてロン毛のソバージュに
してブロディに風貌が似てた頃に対戦して欲しかった。
ブロディの方から指名されたらしいね。新日〜全日時代の俊二は線が
細かったから、キャリア後半の130kgを超えてロン毛のソバージュに
してブロディに風貌が似てた頃に対戦して欲しかった。
622お前名無しだろ (ワッチョイ 6f56-17aO)
2016/08/10(水) 22:59:05.71ID:zaKAB84P0623お前名無しだろ (ガラプー KKa2-y5RX)
2016/08/13(土) 21:18:58.99ID:mgdQGYAVK ブルーザーブロディはプロレススーパースター列伝でも主役を張った。
日本でもそれなりに評価されていた。
ブルーザーブロディはスタンハンセンの後塵を拝する形だった。
それはブルーザーブロディ自身が最もよくわかっちょったのだ。
どう頑張ってもスタンハンセンより上には見られない。
それはブルーザーブロディに取っては我慢できない事だった。
ブルーザーブロディはプライドが高かったから。
ブルーザーブロディとスタンハンセンは取り敢えず同格でも表記のされ方は『スタンハンセン・ブルーザーブロディ』と。
しかしブルーザーブロディが新日本プロレスリングに移籍。
そして再び全日本プロレスリングに奇跡の復帰。
そして遂に念願のスタンハンセンとの対決が実現。
1987年世界最強タッグ決定リーグ戦での公式戦。
この試合の主役はスタンハンセンではなく紛れもなくブルーザーブロディだった。
ファンの目もスタンハンセンではなくブルーザーブロディに向けられていた。
この試合でブルーザーブロディはスタンハンセンを越えたのだ。
この試合の主役はブルーザーブロディでスタンハンセンはその相手。
ブルーザーブロディがスタンハンセンを越えた日でもあった。
日本でもそれなりに評価されていた。
ブルーザーブロディはスタンハンセンの後塵を拝する形だった。
それはブルーザーブロディ自身が最もよくわかっちょったのだ。
どう頑張ってもスタンハンセンより上には見られない。
それはブルーザーブロディに取っては我慢できない事だった。
ブルーザーブロディはプライドが高かったから。
ブルーザーブロディとスタンハンセンは取り敢えず同格でも表記のされ方は『スタンハンセン・ブルーザーブロディ』と。
しかしブルーザーブロディが新日本プロレスリングに移籍。
そして再び全日本プロレスリングに奇跡の復帰。
そして遂に念願のスタンハンセンとの対決が実現。
1987年世界最強タッグ決定リーグ戦での公式戦。
この試合の主役はスタンハンセンではなく紛れもなくブルーザーブロディだった。
ファンの目もスタンハンセンではなくブルーザーブロディに向けられていた。
この試合でブルーザーブロディはスタンハンセンを越えたのだ。
この試合の主役はブルーザーブロディでスタンハンセンはその相手。
ブルーザーブロディがスタンハンセンを越えた日でもあった。
624お前名無しだろ (ワッチョイ 4656-5LjQ)
2016/08/13(土) 21:42:41.77ID:HdXV9OxC0625お前名無しだろ (ガラプー KKa2-y5RX)
2016/08/13(土) 23:32:37.38ID:mgdQGYAVK アメリカならスタンハンセンよりブルーザーブロディの方が立場が上だったろう。
まあスタンハンセンはアメリカンレスリングアライアンス世界ヘビー級王者にはなったが。
でもスタンハンセンもブルーザーブロディも日本でこそトップ外国人プロレスラーだった。
また日本だからこそ最強コンビとも言われた。
まあアメリカでの正確な二人の位置付けはよくわからんが。
ブルーザーブロディはアメリカでもそれなりの地位にいたのはわかる。
でも日本とアメリカでは事情も違うから。
特に昔は日本とアメリカは提携して繋がっていた。
日本ではスタンハンセンとブルーザーブロディの対決は正に夢の対決だった。
しかしアメリカではそうでもないはず。
むしろアメリカではこの二人よりジェリーローラやサージャントスローターの方が上だったり。
日本とアメリカでは状況が違うかんな。
でもタッグマッチながらスタンハンセンとブルーザーブロディの対決が見られて本当に良かったわ。
もしブルーザーブロディが急死しなければ1988年8月の日本武道館では二人のシングルマッチ。
それが実現すれば。
ブルーザーブロディの急死は本当に残念だったな。
まあスタンハンセンはアメリカンレスリングアライアンス世界ヘビー級王者にはなったが。
でもスタンハンセンもブルーザーブロディも日本でこそトップ外国人プロレスラーだった。
また日本だからこそ最強コンビとも言われた。
まあアメリカでの正確な二人の位置付けはよくわからんが。
ブルーザーブロディはアメリカでもそれなりの地位にいたのはわかる。
でも日本とアメリカでは事情も違うから。
特に昔は日本とアメリカは提携して繋がっていた。
日本ではスタンハンセンとブルーザーブロディの対決は正に夢の対決だった。
しかしアメリカではそうでもないはず。
むしろアメリカではこの二人よりジェリーローラやサージャントスローターの方が上だったり。
日本とアメリカでは状況が違うかんな。
でもタッグマッチながらスタンハンセンとブルーザーブロディの対決が見られて本当に良かったわ。
もしブルーザーブロディが急死しなければ1988年8月の日本武道館では二人のシングルマッチ。
それが実現すれば。
ブルーザーブロディの急死は本当に残念だったな。
628お前名無しだろ (ワッチョイW 5cec-3Vwo)
2016/08/14(日) 01:54:06.19ID:hEKd979O0 ジョン・ノードも語っていたけど、ブロディが殺害される少し前に
WWEに行く話はしてたんだな。
新日本プロレスに移った頃にもWWEに出てホーガンと対戦する
噂は確かにあった、米国でも。
自分の英語読解力では翻訳出来ませんので、あしからず。
http://www.infinitecore.ca/superstar/index.php?a=prnt&code=02&f=38&t=84602&page=0
WWEに行く話はしてたんだな。
新日本プロレスに移った頃にもWWEに出てホーガンと対戦する
噂は確かにあった、米国でも。
自分の英語読解力では翻訳出来ませんので、あしからず。
http://www.infinitecore.ca/superstar/index.php?a=prnt&code=02&f=38&t=84602&page=0
629お前名無しだろ (ガラプー KKa2-y5RX)
2016/08/15(月) 04:29:51.43ID:8sZiXsvNK あの頃にブルーザーブロディのワールドレスリングフェデレーション登場は見たかった。
ハルクホーガンとの対戦はもちろん。
でもビンズマクマホンと揉めて短期間で離脱だろうが。
その時代のワールドレスリングフェデレーションならアンドレザジャイアントもいた。
既に衰えていたが。
でもブルーザーブロディがワールドレスリングフェデレーション上がれば色々な対決が見られた。
新日本プロレスリング移籍に伴ってワールドレスリングフェデレーションにも上がると思ったが。
でもワールドレスリングフェデレーションのリングならハルクホーガンの勝ちだな。
それをブルーザーブロディは飲まない。
そう考えると両者の対決は組めないな。
両者の対決を組んで発表したあとでもブルーザーブロディなら必ず揉める。
やるなら新日本プロレスリングのリングがベストだったな。
それが双方が対等的な状況。
ワールドレスリングフェデレーションならその世界ヘビー級王者のハルクホーガンが立場が上になる。
でも我が強いブルーザーブロディからしたら関係ない。
逆にそれがわかっていたからブルーザーブロディはワールドレスリングフェデレーションには上がらなかったのかも?
ハルクホーガンとの対戦はもちろん。
でもビンズマクマホンと揉めて短期間で離脱だろうが。
その時代のワールドレスリングフェデレーションならアンドレザジャイアントもいた。
既に衰えていたが。
でもブルーザーブロディがワールドレスリングフェデレーション上がれば色々な対決が見られた。
新日本プロレスリング移籍に伴ってワールドレスリングフェデレーションにも上がると思ったが。
でもワールドレスリングフェデレーションのリングならハルクホーガンの勝ちだな。
それをブルーザーブロディは飲まない。
そう考えると両者の対決は組めないな。
両者の対決を組んで発表したあとでもブルーザーブロディなら必ず揉める。
やるなら新日本プロレスリングのリングがベストだったな。
それが双方が対等的な状況。
ワールドレスリングフェデレーションならその世界ヘビー級王者のハルクホーガンが立場が上になる。
でも我が強いブルーザーブロディからしたら関係ない。
逆にそれがわかっていたからブルーザーブロディはワールドレスリングフェデレーションには上がらなかったのかも?
630お前名無しだろ (ワッチョイ d1b4-yZJ+)
2016/08/15(月) 05:06:34.44ID:CtCDfmgB0 ドームでのホーガンとハンセンの試合は凄かった
ケツは決まっていたとしても、途中から明らかにハンセンが
ホーガンに押されていた
それはベイダーとハンセンの試合でも一緒
あの時点でハンセンは外国人で最上位の力はすでになかった
さらに年上のブロディは多分まともにホーガンとやっていたら
力の差をインサイドワークのうまさでかわすだけでいい試合には
なっていないはず
ブロディの全盛期はテリーが紙テープでグルグル巻きになった頃だと
思われるから、その頃のブロディと成長したホーガンが対戦したら
本当にいい勝負になった気がする
ケツは決まっていたとしても、途中から明らかにハンセンが
ホーガンに押されていた
それはベイダーとハンセンの試合でも一緒
あの時点でハンセンは外国人で最上位の力はすでになかった
さらに年上のブロディは多分まともにホーガンとやっていたら
力の差をインサイドワークのうまさでかわすだけでいい試合には
なっていないはず
ブロディの全盛期はテリーが紙テープでグルグル巻きになった頃だと
思われるから、その頃のブロディと成長したホーガンが対戦したら
本当にいい勝負になった気がする
631お前名無しだろ (ワッチョイ 4656-5LjQ)
2016/08/15(月) 06:17:20.11ID:dFUW79BU0 >>629
超大ヒット映画、ロッキー3でスタローンと異種格闘技戦エキシビジョンを
やった効果は絶大だった。サンダーリップスだったが。
あれで人気が確定したといっていいい。
ビルドアップした体で豪快に動く。スピード満点。ルックスもスーパースター。
プロレスが好きっていう外人に、知ってるレスラーは?ってきいいたら
ホークホーガン(発音がそう)しかでてこない。w
超大ヒット映画、ロッキー3でスタローンと異種格闘技戦エキシビジョンを
やった効果は絶大だった。サンダーリップスだったが。
あれで人気が確定したといっていいい。
ビルドアップした体で豪快に動く。スピード満点。ルックスもスーパースター。
プロレスが好きっていう外人に、知ってるレスラーは?ってきいいたら
ホークホーガン(発音がそう)しかでてこない。w
632お前名無しだろ (アウアウT Saf6-xYo4)
2016/08/16(火) 01:23:49.76ID:S3pJktgna ジーン・オークランド(でしたっけ?)のアナウンスを思い出しますねぇ
633お前名無しだろ (ワッチョイ 21a5-IMWE)
2016/08/16(火) 01:32:14.02ID:PqISAUUK0 ブロディが殺られたとき、現場に居合わせたレスラーたちは、彼がのたうちもがき苦しむ所を、
誰も助けず、ザマァ見ろとばかりに、ゲラゲラ笑いながら見てたって記事を見たことあるけど
マジなの?惨めすぎる。怖すぎる
誰も助けず、ザマァ見ろとばかりに、ゲラゲラ笑いながら見てたって記事を見たことあるけど
マジなの?惨めすぎる。怖すぎる
635お前名無しだろ (ガラプー KKa2-y5RX)
2016/08/16(火) 10:54:04.48ID:UtX9ebthK 幾ら嫌いな人間でもそういう場面は逆に見てらんねえだろ。
トラウマになるぞ。
それかまさかこれで死ぬとは思ってなかったかも知れないが。
もしその場面をその場で見ていた人間がいれば。
つーか笑いながら見ていたって誰だよ?
その日の試合出場でも日本には馴染みない奴かも知れないけど。
トラウマになるぞ。
それかまさかこれで死ぬとは思ってなかったかも知れないが。
もしその場面をその場で見ていた人間がいれば。
つーか笑いながら見ていたって誰だよ?
その日の試合出場でも日本には馴染みない奴かも知れないけど。
636お前名無しだろ (ワッチョイ 2a6d-MTuc)
2016/08/16(火) 15:13:44.17ID:muZ1+F5d0 >>634
俺も読んだ記憶がある。当時の週刊誌紙、プロレス、ゴング、ファイトのどれか。
俺も読んだ記憶がある。当時の週刊誌紙、プロレス、ゴング、ファイトのどれか。
637お前名無しだろ (スフッ Sda8-3Vwo)
2016/08/16(火) 16:20:18.44ID:CGANPGGrd638お前名無しだろ (ワッチョイ 4dd8-VzOk)
2016/08/16(火) 18:20:08.04ID:hJKAunbS0 当時控室にいてブロディが救急車に運ばれる時にも付き添っていたトニー・アトラスってレスラーがGスピの18号で何か語っていたらしい
ソースはトニー・アトラスのwiki
気になるようならバックナンバー買って読んでみたら?
ソースはトニー・アトラスのwiki
気になるようならバックナンバー買って読んでみたら?
639お前名無しだろ (ワッチョイW 5cec-3Vwo)
2016/08/16(火) 18:44:46.48ID:ZPHr+lx30 ダッチ・マンテルの書いたもの。翻訳機でかなり読めると思う。
Continueで次ページ
http://prowrestlingstories.com/pro-wrestling-stories/brody/
Continueで次ページ
http://prowrestlingstories.com/pro-wrestling-stories/brody/
640お前名無しだろ (ブーイモ MMa8-3Vwo)
2016/08/16(火) 18:48:57.82ID:j6hjaHl4M 何で読んだか忘れたが武藤も件の現場に居たらしいな、一切語ろうとはしないけどかなりの数のレスラーが居たそう
641お前名無しだろ (ワッチョイW 30b3-3Vwo)
2016/08/16(火) 19:23:14.07ID:VeXUS66b0642お前名無しだろ (ワッチョイ 5cbe-IAMp)
2016/08/16(火) 20:35:01.47ID:KPQHiS4c0 >>633
それ書いたのミスター・高橋『プロレス、至近距離の真実 : レフェリーだけが知っている表と裏』(1998年)だよ。
ホセ・ゴンザレスが新日本に来日した時の巡業中のエピソードで「屋外の試合が中止になり、はしゃいでいたので叱り飛ばしたらあとで『さっきは悪かったよ』と
缶ビールを抱えて謝りに来た。彼は意外と良い奴。」とか、そのエピソードに関しても「ブロディがそこまで嫌われていたのも私には分かる。」とか書いてある。
>>638
アトラスは手術室まで付き合ってるからな。救急車内でブロディに子守唄を歌ったとか夢にブロディが出てくるとか以前言っていた。
アトラスの話だと、同じ控室にいた地元レスラーだけでなくアメリカ人レスラーもブロディを助けるのを無関心に無視したのは事実らしいな。
その理由は「レスラーはすべて個人会社のようなもの。マクドナルド、ウェンディーズ、バーガーキングのようなものだ。
他の会社に起こったことが自分の身に起こるかもしれないから。」と言っている。「触らぬ神に祟りなし」ってことか。全くやりきれない・・・
https://www.youtube.com/watch?v=78eudgH6l74
>>641
プエルトリコは球場での試合だと、ヒールとベビーで控室で一塁側と三塁側のダッグアウトで別れるから
ヒールだったスパイビー、クロファット、武藤、ポーゴなんかはブロディとは反対の場所で状況が全く分からなくて、
「レスラーがファンに刺されたらしい」とあまり気にもしてなかった。
当時、治安の悪かったプエルトリコでは「あり得ること」くらいにしか思っていなかった。
ブロディはもともとはヒールだったんだが、ベビーに転向してキャピトル・スポーツのコロン、ゴンザレスに
深く関わっていったのがまずかった。キャピトルの株も購入していたしね。
当日はスパイビーとのシングルマッチが組まれていて、ゴンザレスに試合前に当日の試合内容の件で呼ばれて
シャワールームに入っていったところやられた。
それ書いたのミスター・高橋『プロレス、至近距離の真実 : レフェリーだけが知っている表と裏』(1998年)だよ。
ホセ・ゴンザレスが新日本に来日した時の巡業中のエピソードで「屋外の試合が中止になり、はしゃいでいたので叱り飛ばしたらあとで『さっきは悪かったよ』と
缶ビールを抱えて謝りに来た。彼は意外と良い奴。」とか、そのエピソードに関しても「ブロディがそこまで嫌われていたのも私には分かる。」とか書いてある。
>>638
アトラスは手術室まで付き合ってるからな。救急車内でブロディに子守唄を歌ったとか夢にブロディが出てくるとか以前言っていた。
アトラスの話だと、同じ控室にいた地元レスラーだけでなくアメリカ人レスラーもブロディを助けるのを無関心に無視したのは事実らしいな。
その理由は「レスラーはすべて個人会社のようなもの。マクドナルド、ウェンディーズ、バーガーキングのようなものだ。
他の会社に起こったことが自分の身に起こるかもしれないから。」と言っている。「触らぬ神に祟りなし」ってことか。全くやりきれない・・・
https://www.youtube.com/watch?v=78eudgH6l74
>>641
プエルトリコは球場での試合だと、ヒールとベビーで控室で一塁側と三塁側のダッグアウトで別れるから
ヒールだったスパイビー、クロファット、武藤、ポーゴなんかはブロディとは反対の場所で状況が全く分からなくて、
「レスラーがファンに刺されたらしい」とあまり気にもしてなかった。
当時、治安の悪かったプエルトリコでは「あり得ること」くらいにしか思っていなかった。
ブロディはもともとはヒールだったんだが、ベビーに転向してキャピトル・スポーツのコロン、ゴンザレスに
深く関わっていったのがまずかった。キャピトルの株も購入していたしね。
当日はスパイビーとのシングルマッチが組まれていて、ゴンザレスに試合前に当日の試合内容の件で呼ばれて
シャワールームに入っていったところやられた。
643お前名無しだろ (ワッチョイW 6bc1-xYo4)
2016/08/16(火) 20:46:06.23ID:8R4RwaVr0 トニー・アトラスって新日に来た時に観客の女性にチンコ見せて二度と呼ばれなくなった人って印象しかないけどいい奴だったんだな
644お前名無しだろ (ワッチョイ 39c9-sSTC)
2016/08/16(火) 20:47:57.17ID:p4X0SqXs0 >>635
何が原因なのか異常にブロディを嫌ってる日本のプァンも僅かながらいるけど、
彼らもブロディが殺されたことを凄く嬉しそうに書き込んでるね。
世の中には想像もつかないような性格の人種がいるってことだね。
何が原因なのか異常にブロディを嫌ってる日本のプァンも僅かながらいるけど、
彼らもブロディが殺されたことを凄く嬉しそうに書き込んでるね。
世の中には想像もつかないような性格の人種がいるってことだね。
645お前名無しだろ (ワッチョイW 30b3-3Vwo)
2016/08/16(火) 20:52:46.93ID:VeXUS66b0646お前名無しだろ (ワッチョイW 30b3-3Vwo)
2016/08/16(火) 20:53:56.37ID:VeXUS66b0647お前名無しだろ (ワッチョイ 4656-UwmO)
2016/08/16(火) 20:56:03.20ID:Rtvd05xv0 ブロディはいい奴だろう。
ただ、プロレスのプロモーター社会がえげつなさすぎた。
猪木みたいなのだらけなんだろう。
専属契約したら奴隷も同じ。
実力がありすぎただけに、じぶんなら一匹狼でやっていけると思ったのかも。
馬場が同じアメリカにいてしょっちゅう会えたなら相談もできたんだがな。
ただ、プロレスのプロモーター社会がえげつなさすぎた。
猪木みたいなのだらけなんだろう。
専属契約したら奴隷も同じ。
実力がありすぎただけに、じぶんなら一匹狼でやっていけると思ったのかも。
馬場が同じアメリカにいてしょっちゅう会えたなら相談もできたんだがな。
648お前名無しだろ (ワッチョイ 4656-UwmO)
2016/08/16(火) 20:59:05.00ID:Rtvd05xv0 >>646
猪木ファン、新日ファンにしたら長年、過激なプロレスとして
威張ってきたが、時が経って評価が逆転。しかも人間性的に、馬場、三沢が良識人なだけに
悔しいのだろう。鶴田の人間性はよくわからんが。
馬場、三沢は約束は守るからね。
猪木ファン、新日ファンにしたら長年、過激なプロレスとして
威張ってきたが、時が経って評価が逆転。しかも人間性的に、馬場、三沢が良識人なだけに
悔しいのだろう。鶴田の人間性はよくわからんが。
馬場、三沢は約束は守るからね。
649お前名無しだろ (ワッチョイW 6bc1-xYo4)
2016/08/16(火) 21:03:43.55ID:8R4RwaVr0 今だに聖人馬場さんや漢気三沢さんを真に受けてる人がいるんだな
まあ個人の自由だが
まあ個人の自由だが
650お前名無しだろ (ワッチョイ 5cbe-IAMp)
2016/08/16(火) 21:06:37.55ID:KPQHiS4c0 >>645
そうなんだよ。十人十色色んなことを言う。
猪木「後ろから抱えられて数人に殺された」
ゲーリー・ハート「レフェリーも関わっていた」
※ハートはブッチャーのマネージャーとして何度もプエルトリコに飛来
マードック「医師の腕が良かったら助かっていた」
アトラス「自称“セキュリティ”という連中が医師に手術の停止を命じた」
猪木、ハートの話が本当なら、全く違う話にもなり得る。
アトラス、ダッチ・マンテル、TNTは実際に現場にいたんだから、彼らの話は信憑性が高いのは確か。
いずれにしてもコロンがゴンザレスの行動を事前に知っていたのは間違いない。
そうなんだよ。十人十色色んなことを言う。
猪木「後ろから抱えられて数人に殺された」
ゲーリー・ハート「レフェリーも関わっていた」
※ハートはブッチャーのマネージャーとして何度もプエルトリコに飛来
マードック「医師の腕が良かったら助かっていた」
アトラス「自称“セキュリティ”という連中が医師に手術の停止を命じた」
猪木、ハートの話が本当なら、全く違う話にもなり得る。
アトラス、ダッチ・マンテル、TNTは実際に現場にいたんだから、彼らの話は信憑性が高いのは確か。
いずれにしてもコロンがゴンザレスの行動を事前に知っていたのは間違いない。
651お前名無しだろ (ガラプー KKa2-y5RX)
2016/08/16(火) 21:11:07.40ID:UtX9ebthK ジャイアント馬場や三沢光晴がいい人?
悪い話も沢山あんだろ。
それを言うたらアントニオ猪木だっていい話もある。
ブルーザーブロディにしても。
むしろ今や最悪な話が横行しとるハルクホーガン。
それぞれの感じ方だな。
ブルーザーブロディも悪い評判ばかりじゃないかんな。
クセはあった人間だけど。
タイガージェットシンにしてもリングを降りたら良識的な人間扱いされとる。
でもダイナマイトキッドはタイガージェットシンをボロクソ。
逆にアブドラーザブッチャーを絶賛。
しかしアブドラーザブッチャーをボロクソの人間もいる。
アンドレザジャイアントも人種差別が激しかったという批判的な意見もある。
でもそう考えるとスタンハンセンは悪く言われないなあ。
スタンハンセンを悪く言う意見は聞いた事ないな。
人間的にスタンハンセンは良識的で問題もなかったみたいだし。
上田馬之助もあまり悪く言われないなあ。
日本プロレスリング時代のチンコロ(密告)の件では批判的な意見はあったが。
まあスレタイのブルーザーブロディ、死んで喜ばれるってのはさすがに気の毒。
こん時のカルロスコロンやその側近は頭お菓子屋だな。
悪い話も沢山あんだろ。
それを言うたらアントニオ猪木だっていい話もある。
ブルーザーブロディにしても。
むしろ今や最悪な話が横行しとるハルクホーガン。
それぞれの感じ方だな。
ブルーザーブロディも悪い評判ばかりじゃないかんな。
クセはあった人間だけど。
タイガージェットシンにしてもリングを降りたら良識的な人間扱いされとる。
でもダイナマイトキッドはタイガージェットシンをボロクソ。
逆にアブドラーザブッチャーを絶賛。
しかしアブドラーザブッチャーをボロクソの人間もいる。
アンドレザジャイアントも人種差別が激しかったという批判的な意見もある。
でもそう考えるとスタンハンセンは悪く言われないなあ。
スタンハンセンを悪く言う意見は聞いた事ないな。
人間的にスタンハンセンは良識的で問題もなかったみたいだし。
上田馬之助もあまり悪く言われないなあ。
日本プロレスリング時代のチンコロ(密告)の件では批判的な意見はあったが。
まあスレタイのブルーザーブロディ、死んで喜ばれるってのはさすがに気の毒。
こん時のカルロスコロンやその側近は頭お菓子屋だな。
652お前名無しだろ (ワッチョイW 30b3-3Vwo)
2016/08/16(火) 21:15:33.87ID:VeXUS66b0 >>650
猪木そんなこと言ってたのかw
さすがにそれは無いだろうなw
アトラスの医師に手術の停止を命じたってのが怖すぎるんだが
こういうのを見ると万に一つもブロディの助かる道は無かったと思うわ
ゴンザレスはコロンに命じられて殺ったと思うけどその見返りは何だったんだろうな
猪木そんなこと言ってたのかw
さすがにそれは無いだろうなw
アトラスの医師に手術の停止を命じたってのが怖すぎるんだが
こういうのを見ると万に一つもブロディの助かる道は無かったと思うわ
ゴンザレスはコロンに命じられて殺ったと思うけどその見返りは何だったんだろうな
653お前名無しだろ (ワッチョイ 5cbe-IAMp)
2016/08/16(火) 21:29:43.52ID:KPQHiS4c0 >>652
『Number VIDEO アントニオ猪木 名勝負十番T ストロングスタイル篇』(1998年)の中で言ってるよw
アトラスの話は手術室まで付き添ったんだけどそいつらに「あとはこちらで見るから、あなたは帰っていい。」と
言われて帰ったら、そういう話だったようだ。闇が深いよ、コロンのキャピトル・スポーツは。
リック・マーテルの兄貴もゴンザレスにやられてるし、WWFが80年代の全米侵攻時に唯一できなかったのがプエルトリコ。
視察に来たWWFのお偉い方のホテルを急襲して「ここから出ていかなければ、お前たちをいまここ(ホテルベランダ)から突き落とす」
と脅した。
『Number VIDEO アントニオ猪木 名勝負十番T ストロングスタイル篇』(1998年)の中で言ってるよw
アトラスの話は手術室まで付き添ったんだけどそいつらに「あとはこちらで見るから、あなたは帰っていい。」と
言われて帰ったら、そういう話だったようだ。闇が深いよ、コロンのキャピトル・スポーツは。
リック・マーテルの兄貴もゴンザレスにやられてるし、WWFが80年代の全米侵攻時に唯一できなかったのがプエルトリコ。
視察に来たWWFのお偉い方のホテルを急襲して「ここから出ていかなければ、お前たちをいまここ(ホテルベランダ)から突き落とす」
と脅した。
654お前名無しだろ (ワッチョイ 462f-GBh+)
2016/08/16(火) 21:32:05.43ID:PtO+f33R0 バンバン・ビガロはこの件以降はプエルトリコのマットには
上がらなくなったって話だね
ブッキングの電話が来ても「バカ野郎!ブロディを返しやがれ!」と言って
切るとか
上がらなくなったって話だね
ブッキングの電話が来ても「バカ野郎!ブロディを返しやがれ!」と言って
切るとか
655お前名無しだろ (ワッチョイW 30b3-3Vwo)
2016/08/16(火) 22:21:52.41ID:VeXUS66b0656お前名無しだろ (ワッチョイ 4656-UwmO)
2016/08/16(火) 22:26:39.36ID:Rtvd05xv0657お前名無しだろ (ワッチョイ 462f-GBh+)
2016/08/17(水) 22:26:12.81ID:CxwRhqHt0 ゴンザレスがあっさりと無罪になったのは驚かされた
あのWWFでもキャピトル・スポーツ・プロモーションズだけは
潰せなかった事を含めて闇を感じるね
あのWWFでもキャピトル・スポーツ・プロモーションズだけは
潰せなかった事を含めて闇を感じるね
658お前名無しだろ (ワッチョイ 6f56-37Y9)
2016/08/18(木) 18:00:01.25ID:eUsn7EAg0 やっぱり賄賂なんかね。お国柄。
659お前名無しだろ (ワッチョイ 6f56-37Y9)
2016/08/18(木) 18:00:49.89ID:eUsn7EAg0 大仁田がゴンザレスを招聘しようとしことがあったような。
660お前名無しだろ (オッペケ Sr07-LDAN)
2016/08/20(土) 14:39:35.15ID:+O039Cxzr ブロディが鶴田との試合で負けブック飲んだのは別にブロディが鶴田を認めてたからじゃなくて馬場に言われたから
ブロディは世話になった馬場に何も言わず新日に参戦した
でも新日のファイトスタイルはブロディに合わなかった
負けブックを飲まないブロディは猪木と完全決着付かずに新日離脱
そしてブロディは全日に戻りたくて馬場に話を持ってった
本来ならトップ扱いまでしてやったのに出て行った恩知らずの選手は二度と使わない馬場だったが
ブロディは猪木と互角の試合をして負けなかったから
鶴田に負ける条件を飲めばまた全日で使うと約束した
猪木と互角の試合をしてたブロディに鶴田がピンフォール勝ちすればプロレスファンは猪木より鶴田の方が強いと思うしね
ブロディは世話になった馬場に何も言わず新日に参戦した
でも新日のファイトスタイルはブロディに合わなかった
負けブックを飲まないブロディは猪木と完全決着付かずに新日離脱
そしてブロディは全日に戻りたくて馬場に話を持ってった
本来ならトップ扱いまでしてやったのに出て行った恩知らずの選手は二度と使わない馬場だったが
ブロディは猪木と互角の試合をして負けなかったから
鶴田に負ける条件を飲めばまた全日で使うと約束した
猪木と互角の試合をしてたブロディに鶴田がピンフォール勝ちすればプロレスファンは猪木より鶴田の方が強いと思うしね
661お前名無しだろ (ブーイモ MM67-37Y9)
2016/08/20(土) 14:46:33.80ID:9EVAKkwTM >>660
猪オタ 乙
猪オタ 乙
662お前名無しだろ (スフッ Sd6f-HNW7)
2016/08/20(土) 15:33:38.80ID:weiS+OO0d >>660
あの頃は普通にみんな猪木より鶴田の方が強いと思っていただろw
あの頃は普通にみんな猪木より鶴田の方が強いと思っていただろw
663お前名無しだろ (ブーイモ MM67-37Y9)
2016/08/20(土) 15:37:23.21ID:9EVAKkwTM >>660
おまえだろ。アンチ鶴田スレで捏造改竄してるのは
おまえだろ。アンチ鶴田スレで捏造改竄してるのは
664お前名無しだろ (ワッチョイW efb4-wLiW)
2016/08/20(土) 16:19:17.98ID:aPJnHBaf0665お前名無しだろ (ワッチョイ bf6d-D2ET)
2016/08/20(土) 16:29:12.22ID:YJ/T25HI0666お前名無しだろ (ワッチョイW efb4-wLiW)
2016/08/20(土) 17:03:00.24ID:aPJnHBaf0667お前名無しだろ (ワッチョイ bf6d-D2ET)
2016/08/20(土) 17:37:07.03ID:YJ/T25HI0668お前名無しだろ (ワッチョイ bf6d-D2ET)
2016/08/20(土) 17:38:47.59ID:YJ/T25HI0670お前名無しだろ (ブーイモ MM67-37Y9)
2016/08/20(土) 19:19:42.53ID:9EVAKkwTM ブロディに蹂躙された新日オタは、ブロディに完璧ピンフォール勝ちしたジャンボ鶴田嫉妬して
悔しくてたまらないのだ。
悔しくてたまらないのだ。
671お前名無しだろ (ワッチョイ 4b2c-TSPJ)
2016/08/20(土) 20:53:54.60ID:zbImGrKC0672お前名無しだろ (オッペケ Sr07-LDAN)
2016/08/20(土) 21:27:15.00ID:l/UBdD/0r レッスルマニアでホーガン対ブロディが組まれてたら金次第でブロディは負けブック飲むね
ブロディは猪木との試合も直前になってもっとギャラ上げなきゃ試合に出ない
と無茶な要求してきたと猪木自身が語ってたし
それとブロディは政治力に弱いよ
プロレススーパースター列伝だとサンマルチノに勝利したがパンチ多用してベルトの移動は認められなかった
との描写があるけど実際はサンマルチノのパワースラムでピンフォール負けしてるんだよ
この事実を知らないプロレスファンはけっこう多いんだよね
ブロディは猪木との試合も直前になってもっとギャラ上げなきゃ試合に出ない
と無茶な要求してきたと猪木自身が語ってたし
それとブロディは政治力に弱いよ
プロレススーパースター列伝だとサンマルチノに勝利したがパンチ多用してベルトの移動は認められなかった
との描写があるけど実際はサンマルチノのパワースラムでピンフォール負けしてるんだよ
この事実を知らないプロレスファンはけっこう多いんだよね
673お前名無しだろ (ワッチョイW efb4-wLiW)
2016/08/20(土) 21:44:20.79ID:aPJnHBaf0 >>671
負けても、アクシデントとか思われてる格が下がらない新日と負けたら終わりの全日とは格が違うんだよ。
負けても、アクシデントとか思われてる格が下がらない新日と負けたら終わりの全日とは格が違うんだよ。
674お前名無しだろ (ワッチョイ 6f56-37Y9)
2016/08/20(土) 23:04:21.62ID:HVVAPi140 鶴田最強スレを荒らしてる奴がいるな。
どんだけ鶴田に嫉妬してるんだかw
どんだけ鶴田に嫉妬してるんだかw
675お前名無しだろ (ワッチョイ abb4-skKb)
2016/08/21(日) 04:21:14.53ID:qB0rsA5F0 このスレのテーマだと思われる「最強」ってところに話を戻すと
年齢とかバラバラだから置いといて、
俺が「最強」だって感じたのは
アンドレ
ブロディ
ハンセン
ホーガン
(天龍革命以降の)鶴田
だったかな
ベイダーとノートンもそれに近かった
ブロディとホーガンは年齢が7つ違うから、多分実現していたら
ホーガン有利になっていたはずなんだよな
年齢とかバラバラだから置いといて、
俺が「最強」だって感じたのは
アンドレ
ブロディ
ハンセン
ホーガン
(天龍革命以降の)鶴田
だったかな
ベイダーとノートンもそれに近かった
ブロディとホーガンは年齢が7つ違うから、多分実現していたら
ホーガン有利になっていたはずなんだよな
676お前名無しだろ (ワッチョイW efb4-wLiW)
2016/08/21(日) 09:03:15.20ID:mks309lP0678お前名無しだろ (ワッチョイ e72b-NXZ6)
2016/08/21(日) 11:12:45.88ID:uHzAeRaW0 >>676
きみはホモなんだね(笑)
きみはホモなんだね(笑)
679お前名無しだろ (ワッチョイ cbc9-i8I7)
2016/08/21(日) 15:24:47.30ID:ROX2f4aH0 >>675
ファンそれぞれの見方があると思うけど、最強の1人にホーガンをあげるのはなんか無理があるというか違和感があるね。
ファンそれぞれの見方があると思うけど、最強の1人にホーガンをあげるのはなんか無理があるというか違和感があるね。
680お前名無しだろ (スッップ Sd6f-HNW7)
2016/08/21(日) 17:00:46.48ID:qo9RvETqd プロモーターの立場からしてみれば最強“だった”のは間違いないだろうね。
681お前名無しだろ (ワッチョイ 7322-Y0va)
2016/08/21(日) 19:35:25.27ID:LVFkn5cN0 ホーガンは玄人受けしないけど、一般人から見たら最強を感じさせるよ。
アメトークの特集で、ホーガンの入場シーンとアックスボンバーのシーンで
最も歓声が上がっていたし。
ちなみに三十年ほど前、うちの姉に「ブロディとホーガンとどっちが強い?」
て聞いたら「ホーガンに決ってるでしょ」って言われた。
ちなみに「ブッチャーとデストロイヤーどっちが強い?」って聞いたら
「デストロイヤーに決ってるでしょって言われた」
アメトークの特集で、ホーガンの入場シーンとアックスボンバーのシーンで
最も歓声が上がっていたし。
ちなみに三十年ほど前、うちの姉に「ブロディとホーガンとどっちが強い?」
て聞いたら「ホーガンに決ってるでしょ」って言われた。
ちなみに「ブッチャーとデストロイヤーどっちが強い?」って聞いたら
「デストロイヤーに決ってるでしょって言われた」
682681 (ワッチョイ 7322-Y0va)
2016/08/21(日) 19:44:05.70ID:LVFkn5cN0 たしかに超人で、キャッチフレーズは強そう。
列伝のブロディ編を読ませたら、「鉄の爪の人に勝つなんて、こんなに
強かったの」
その他、
「ホーガン編のハンセンは大嫌い」「フレアー編ってネタ切れなの?」
「マスカラスが一番かっこいい」「ドスカラスは名前が変」
「新日の選手はしっかりしている。Uインターの選手は粗暴だ。とくに高山が」
「大仁田とか何でこんな危ないことばっかしてるの。川田みたいに技で勝負すればいいのに」
「三沢がカッコいいって聞いて見てみたけどどこが格好いいの?佐竹のほうが格好いい」
列伝のブロディ編を読ませたら、「鉄の爪の人に勝つなんて、こんなに
強かったの」
その他、
「ホーガン編のハンセンは大嫌い」「フレアー編ってネタ切れなの?」
「マスカラスが一番かっこいい」「ドスカラスは名前が変」
「新日の選手はしっかりしている。Uインターの選手は粗暴だ。とくに高山が」
「大仁田とか何でこんな危ないことばっかしてるの。川田みたいに技で勝負すればいいのに」
「三沢がカッコいいって聞いて見てみたけどどこが格好いいの?佐竹のほうが格好いい」
683お前名無しだろ (ワイマゲー MMa7-94HO)
2016/08/21(日) 19:59:44.66ID:1tQIpl/kM 人気、カリスマ性や必殺技を出す時の華やかさは最高だな。
でも最高を最強にすげ替えるのはどうかと思うがw
でも最高を最強にすげ替えるのはどうかと思うがw
685お前名無しだろ (ワッチョイ 6f56-37Y9)
2016/08/22(月) 20:30:25.79ID:9S6a6zIK0 外国人ではあのスピードと迫力、風貌は
まさにミスターアメリカンだった。
まあ、なんだかんだいっても、ロッキー3のサンダーリップスが最高だったわけだけどね。
漫画キン肉マンでは、ローデスにやられるハルク・デウーガン
てなヘンテコなキャラだった。ブレイク前だけど。
全米超人同盟だったかなあ。
まさにミスターアメリカンだった。
まあ、なんだかんだいっても、ロッキー3のサンダーリップスが最高だったわけだけどね。
漫画キン肉マンでは、ローデスにやられるハルク・デウーガン
てなヘンテコなキャラだった。ブレイク前だけど。
全米超人同盟だったかなあ。
686お前名無しだろ (ガラプー KK1f-3eR/)
2016/08/23(火) 19:51:04.78ID:4GAtscAMK 両者が日本で対戦となれば両国国技館だな。
ケロ田中が両者をコールする姿が浮かぶ。
コールなしでいきなり乱戦から試合スタートのゴングかも。
ブルーザーブロディがハルクホーガンを大流血に。
そういう試合展開になりそうだ。
そっからハルクホーガンが猛反撃に転じて。
ヒール=ブルーザーブロディ
ベビーフェイス=ハルクホーガン
くっきり別れて分かりやすそうだ。
1981年世界最強タッグ決定リーグ戦ではタッグチームとして発表された。
まああの時にハルクホーガンが全日本プロレスリングに行かなくて正解。
新日本プロレスリングだからこそあれだけ大ブレイクした。
それで後々にはWWF世界ヘビー級王者に。
まあIWGPでは、自作自演とはいえアントニオ猪木KOという称号も。
ハルクホーガンとブルーザーブロディは新日本プロレスリングで期間は少し重なったが、事実上の入れ違い。
アメリカでは結局は同じリングに上がらなかった。
両者が若い頃には対戦したって記事を読んだ事がある。
その記事自体かなり前に。
でも実際に本当かもわからない。
これまで色んな雑誌にその記事や写真はないからデマか間違いだと思うが。
ケロ田中が両者をコールする姿が浮かぶ。
コールなしでいきなり乱戦から試合スタートのゴングかも。
ブルーザーブロディがハルクホーガンを大流血に。
そういう試合展開になりそうだ。
そっからハルクホーガンが猛反撃に転じて。
ヒール=ブルーザーブロディ
ベビーフェイス=ハルクホーガン
くっきり別れて分かりやすそうだ。
1981年世界最強タッグ決定リーグ戦ではタッグチームとして発表された。
まああの時にハルクホーガンが全日本プロレスリングに行かなくて正解。
新日本プロレスリングだからこそあれだけ大ブレイクした。
それで後々にはWWF世界ヘビー級王者に。
まあIWGPでは、自作自演とはいえアントニオ猪木KOという称号も。
ハルクホーガンとブルーザーブロディは新日本プロレスリングで期間は少し重なったが、事実上の入れ違い。
アメリカでは結局は同じリングに上がらなかった。
両者が若い頃には対戦したって記事を読んだ事がある。
その記事自体かなり前に。
でも実際に本当かもわからない。
これまで色んな雑誌にその記事や写真はないからデマか間違いだと思うが。
687お前名無しだろ (ワッチョイ 4b2c-TSPJ)
2016/08/23(火) 20:03:24.53ID:W6myIyEs0 武藤はブロディと海外で一緒に巡業してて初めて会話した際にいきなり
「お前の試合はしょっぱい」と言われたけどアドバイスは的確で色々と
教えてもらったって言ってるけど対戦したことはあるのかな?
「お前の試合はしょっぱい」と言われたけどアドバイスは的確で色々と
教えてもらったって言ってるけど対戦したことはあるのかな?
688お前名無しだろ (ガラプー KK1f-3eR/)
2016/08/23(火) 21:06:08.16ID:4GAtscAMK 武藤敬司とブルーザーブロディは対戦なし。
前に武藤敬司がプエルトリコでブルーザーブロディと一緒だったと。
ブルーザーブロディが刺された時もその前も。
あのまんまブルーザーブロディが生きてれば対戦したはず、と。
武藤敬司もブルーザーブロディと一度は対戦したかったって。
そんなコメントがあった。
そん時はグレートムタではなくブラックニンジャだったと思うが。
武藤敬司本人がブルーザーブロディと対戦しなかったと言ってたし。
前に武藤敬司がプエルトリコでブルーザーブロディと一緒だったと。
ブルーザーブロディが刺された時もその前も。
あのまんまブルーザーブロディが生きてれば対戦したはず、と。
武藤敬司もブルーザーブロディと一度は対戦したかったって。
そんなコメントがあった。
そん時はグレートムタではなくブラックニンジャだったと思うが。
武藤敬司本人がブルーザーブロディと対戦しなかったと言ってたし。
689お前名無しだろ (ガラプー KK1f-gKbZ)
2016/08/23(火) 21:43:36.29ID:MPoLjIFmK 俺の脳内団体の切り札カードだった
ホーガン対ブロディ
タイガー&キッド対ウォリアーズ
なんてネ
ホーガン対ブロディ
タイガー&キッド対ウォリアーズ
なんてネ
690お前名無しだろ (ワッチョイW f7b3-HNW7)
2016/08/24(水) 03:26:16.70ID:yGtLm3Re0691お前名無しだろ (ワッチョイ bf6d-D2ET)
2016/08/24(水) 14:36:46.00ID:2zvwW1Hl0694お前名無しだろ (ワッチョイ 6f2f-QOS2)
2016/08/24(水) 22:32:53.33ID:1hQkx2dY0695お前名無しだろ (ガラプー KK8a-tkg9)
2016/08/25(木) 10:21:57.15ID:lFqFZGxDK ブルーザーブロディとハルクホーガンは対決でもタッグチームでも良かった。
とにかく二人が同じリングに立つ絵を見たかった。
ブルーザーブロディとスタンハンセンは対決を見たかった。
この二人のタッグチームは飽きるほど見たし。
ブルーザーブロディとビッグバンベイダーやスコットノートンも対決が見たかったよ。
あとはブルーザーブロディとザロードウォリアーズ。
ブルーザーブロディのタッグパートナーはスタンハンセンがベストだが、他でもいい。
とにかくブルーザーブロディとザロードウォリアーズが同じリングに立つ絵が。
ハルクホーガン同様だ。
同じ理屈ではブルーザーブロディと前田日明も。
そういう面では日本ではブルーザーブロディの需要は戦った。
亡くならなければスタンハンセンやザロードウォリアーズとの対決は現実味があったから。
同じ全日本プロレスリングで。
ハルクホーガンやアンドレザジャイアントとも海外での対決に期待した。
前田日明とは現実的には不可能。
1988年ならば既に日本では団体が異なり、海外での対決もあり得ない。
ただ一度は決まったカードだけに本当に残念無念何でやねん。
とにかく二人が同じリングに立つ絵を見たかった。
ブルーザーブロディとスタンハンセンは対決を見たかった。
この二人のタッグチームは飽きるほど見たし。
ブルーザーブロディとビッグバンベイダーやスコットノートンも対決が見たかったよ。
あとはブルーザーブロディとザロードウォリアーズ。
ブルーザーブロディのタッグパートナーはスタンハンセンがベストだが、他でもいい。
とにかくブルーザーブロディとザロードウォリアーズが同じリングに立つ絵が。
ハルクホーガン同様だ。
同じ理屈ではブルーザーブロディと前田日明も。
そういう面では日本ではブルーザーブロディの需要は戦った。
亡くならなければスタンハンセンやザロードウォリアーズとの対決は現実味があったから。
同じ全日本プロレスリングで。
ハルクホーガンやアンドレザジャイアントとも海外での対決に期待した。
前田日明とは現実的には不可能。
1988年ならば既に日本では団体が異なり、海外での対決もあり得ない。
ただ一度は決まったカードだけに本当に残念無念何でやねん。
696お前名無しだろ (スフッ Sdb8-t1qj)
2016/08/25(木) 11:19:35.44ID:tNCyjZeLd697お前名無しだろ (アウアウT Sa0e-qQHP)
2016/08/25(木) 21:49:22.54ID:vGdt3xHSa ブロディ的に、チビのくせに不相応な人気者になりやがって!と見なされたら「このミゼットめッ!」になるのだろうか
698お前名無しだろ (ガラプー KK8a-tkg9)
2016/08/27(土) 18:27:23.42ID:Ge5GoHSPK ブルーザーブロディは小柄なジプシージョーには敬意を払っていたらしい。
取り敢えず先輩でヒールの実績もあり。
逆にヒールの実績あるタイガージェットシンには敵意を剥き出しで。
タイガージェットシンは大きくてジプシージョーは小さい。
そうなると大きい小さいの問題ではないな。
まあタイガージェットシンは実績もあり、自分の存在が食われると危惧したみたいだ。
実際にタイガージェットシンは移籍して大騒ぎだったし。
ブルーザーブロディもタイガージェットシンの事はよく知っていたはずだし。
新日本プロレスリング時代のタイガージェットシンを。
だからプライド高いブルーザーブロディはタイガージェットシンにライバル意識を燃やして。
逆にジプシージョーは自分を食う存在や自分の存在を脅かす事はないと思ったのだろう。
実際にジプシージョー移籍は大して騒がれなかったし。
でも考えてみるとブルーザーブロディとジプシージョーって同時来日なかったはずだが。
はっきり調べたわけではないが。
スタンハンセンとジプシージョーは1982年新春ジャイアントシリーズで一緒だったが。
っちゅう事はガセ記事だったのか?
取り敢えず先輩でヒールの実績もあり。
逆にヒールの実績あるタイガージェットシンには敵意を剥き出しで。
タイガージェットシンは大きくてジプシージョーは小さい。
そうなると大きい小さいの問題ではないな。
まあタイガージェットシンは実績もあり、自分の存在が食われると危惧したみたいだ。
実際にタイガージェットシンは移籍して大騒ぎだったし。
ブルーザーブロディもタイガージェットシンの事はよく知っていたはずだし。
新日本プロレスリング時代のタイガージェットシンを。
だからプライド高いブルーザーブロディはタイガージェットシンにライバル意識を燃やして。
逆にジプシージョーは自分を食う存在や自分の存在を脅かす事はないと思ったのだろう。
実際にジプシージョー移籍は大して騒がれなかったし。
でも考えてみるとブルーザーブロディとジプシージョーって同時来日なかったはずだが。
はっきり調べたわけではないが。
スタンハンセンとジプシージョーは1982年新春ジャイアントシリーズで一緒だったが。
っちゅう事はガセ記事だったのか?
699お前名無しだろ (ワッチョイ 27f2-Knxq)
2016/08/27(土) 22:26:17.03ID:pjyWpFZA0 小佐野 ご存知のようにテリーは激情型。日本でテリーをインタビューしたときにちょっとトラブルになったことがあって。
テリーが来日前に南アフリカでハルク・ホーガンとシングルマッチをやったんですけど、
南アフリカの出来事だから日本に正確な情報が入ってこないんですよ。
――勝敗や内容がよくわからない。
小佐野 新日本プロレスに出るために先に来日していたホーガンは「自分が勝った」と言うんですね。
で、そのあとに来日したテリーを取材したら「両者リングアウトだった」と言うんです。
だから私が「ホーガンは自分が勝ったと言ってますよ」と伝えたら、テリーがメチャクチャ怒り始めて(苦笑)。
――うわあ(笑)。
小佐野 最初は話題作り、キャラとして怒ってるのかって思ったんですよ。
そうしたら「部屋に来い!」と。付いて行ったらスケジュール表を見せられたんですよね。
「これが俺のスケジュールだ。ホーガンに伝えてこい。場所はどこでもいい。おまえの目の前でぶちのめしてやる!」
――面倒なことになりましたねぇ。
小佐野 こっちの英語が拙いから、うまくホーガンのことをフォローできないし。
そのうちテリーが冷静さを取り戻してその場は収まったんだけど。
でも、そのあとテリーがホーガンが泊まってる京王プラザに殴り込みをかけたと聞いてね、ビックリしましたよ(苦笑)。
テリーが来日前に南アフリカでハルク・ホーガンとシングルマッチをやったんですけど、
南アフリカの出来事だから日本に正確な情報が入ってこないんですよ。
――勝敗や内容がよくわからない。
小佐野 新日本プロレスに出るために先に来日していたホーガンは「自分が勝った」と言うんですね。
で、そのあとに来日したテリーを取材したら「両者リングアウトだった」と言うんです。
だから私が「ホーガンは自分が勝ったと言ってますよ」と伝えたら、テリーがメチャクチャ怒り始めて(苦笑)。
――うわあ(笑)。
小佐野 最初は話題作り、キャラとして怒ってるのかって思ったんですよ。
そうしたら「部屋に来い!」と。付いて行ったらスケジュール表を見せられたんですよね。
「これが俺のスケジュールだ。ホーガンに伝えてこい。場所はどこでもいい。おまえの目の前でぶちのめしてやる!」
――面倒なことになりましたねぇ。
小佐野 こっちの英語が拙いから、うまくホーガンのことをフォローできないし。
そのうちテリーが冷静さを取り戻してその場は収まったんだけど。
でも、そのあとテリーがホーガンが泊まってる京王プラザに殴り込みをかけたと聞いてね、ビックリしましたよ(苦笑)。
700お前名無しだろ (アウアウT Sa45-tibg)
2016/08/28(日) 00:50:38.50ID:GlXfo5AQa701お前名無しだろ (ワッチョイW 2db4-hMGK)
2016/08/28(日) 11:44:45.24ID:qKhaxBLi0 >>35 まさか、「メヒコではカネックが、、、」とか言っちゃうパティーン?
703お前名無しだろ (ニククエ de56-8Dzc)
2016/08/29(月) 19:47:41.89ID:r016kRed0NIKU ホーガンもほら吹きだな。www
704お前名無しだろ (ニククエW 7cec-t1qj)
2016/08/29(月) 20:18:54.70ID:/7Q5FLj70NIKU http://nikkan-spa.jp/1061620?display=b
http://armpit-wrestling.com/hulk-hogan-and-terry-funk-almost-come-to-blows/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
http://armpit-wrestling.com/hulk-hogan-and-terry-funk-almost-come-to-blows/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
705お前名無しだろ (ワッチョイ 7526-Knxq)
2016/08/31(水) 17:09:25.06ID:oOiirK9K0 ホーガンを「ロッキー3」出演にこぎつけたのはテリー
恩人だったテリーに南アフリカの試合をネタに恥をかかせた
ホーガンは恩知らずの恥知らずという事になるな
恩人だったテリーに南アフリカの試合をネタに恥をかかせた
ホーガンは恩知らずの恥知らずという事になるな
706お前名無しだろ (ワッチョイ 7c7d-10Dj)
2016/08/31(水) 18:46:11.85ID:Yl/WKv7i0 ホーガンは純粋に猪木から細かいテクニックや試合の組み立て方を実戦の中から盗み、学んでいった。
しかしブロディは大味な試合しかできず、きめ細かいテクニックを駆使する大型レスラーへのジェラシーが酷かった。
まだウォリアーズの方が、最初は酷かったが徐々に日本のレスラーたちから技術を盗もうという姿勢が見えて(特にホーク)可愛げがあったよ
しかしブロディは大味な試合しかできず、きめ細かいテクニックを駆使する大型レスラーへのジェラシーが酷かった。
まだウォリアーズの方が、最初は酷かったが徐々に日本のレスラーたちから技術を盗もうという姿勢が見えて(特にホーク)可愛げがあったよ
707お前名無しだろ (ワッチョイ 726d-gQqU)
2016/08/31(水) 20:31:38.83ID:g7ogsXKv0708お前名無しだろ (ワッチョイ de56-8Dzc)
2016/08/31(水) 20:42:46.97ID:fdONleR10709お前名無しだろ (エーイモT SE4f-zHZT)
2016/09/01(木) 00:42:49.13ID:D75vIpVfE >>706
これって出鱈目じゃないよ。ブロディは元々の性格がズボラでだらしなく、努力することも嫌いで小手先のテクニック覚えようともしなかったってハンセンが言ってただろ
小柄なレスラーの事も自分より人気がある選手は目の敵にしてた
差別主義者なんかじゃなくてただのヤキモチ妬きだろブロディは
これって出鱈目じゃないよ。ブロディは元々の性格がズボラでだらしなく、努力することも嫌いで小手先のテクニック覚えようともしなかったってハンセンが言ってただろ
小柄なレスラーの事も自分より人気がある選手は目の敵にしてた
差別主義者なんかじゃなくてただのヤキモチ妬きだろブロディは
711お前名無しだろ (JPW 0Hcf-IQzh)
2016/09/01(木) 08:43:25.15ID:0rcm8m9cH >>708
馬場さんも007も鮫男を断らなかったら、世界的プロレスラーになれたのに
馬場さんも007も鮫男を断らなかったら、世界的プロレスラーになれたのに
712お前名無しだろ (ワッチョイ 1f6d-wh/5)
2016/09/01(木) 14:28:25.57ID:H9Md6yxZ0 >>709
>努力することも嫌いで小手先のテクニック覚えようともしなかったってハンセンが言ってただろ
初めて知ったんだが、ソースは?
ハンセンがブロディをそんなふうに悪く言ってたなんて信じられないんだが。
>努力することも嫌いで小手先のテクニック覚えようともしなかったってハンセンが言ってただろ
初めて知ったんだが、ソースは?
ハンセンがブロディをそんなふうに悪く言ってたなんて信じられないんだが。
713お前名無しだろ (ガラプー KKbf-n/+r)
2016/09/01(木) 18:27:37.87ID:/LJ8By+EK ハルクホーガンVSブルーザーブロディはスタンハンセンVSブルーザーブロディと並ぶ夢のカードだった。
1980年代半ば頃には。
アメリカでも実現してない夢のカードでもあり。
あれだけビッグになった二人がアメリカでも接点が無かったのが不思議なくらいだ。
それもどちらかが避けていたわけでもなく。
新日本プロレスリングでもほぼ入れ違い状態で。
共にスタンハンセンのベストパートナーでもあり。
日本でスタンハンセンを通じて三人で会ったりとか無かったのかなあ?
三人が日本に同時来日というのは何度もあった。
春や年末に。
でも新日本プロレスリングとWWFが1985年夏以降も提携が継続されてれば。
そうしたら新日本プロレスリングでハルクホーガンVSブルーザーブロディは実現しただろう。
ブルーザーブロディが結果でごねて拒否しない限りは。
でもこの時代は両者リングアウトや反則、無効試合が当たり前の時代。
結果なんかどうにでもなった。
でもブルーザーブロディは結果だけではなく内容にも拘ったみたいだからなあ。
自分が美味しい所を貰えないと気が済まない。
ブック破りわ懸念してむしろハルクホーガンが拒否したかな?
でもこのカードなら両国国技館も超満員だろう。
更にはレフェリーはアントニオ猪木。
でもそれだと逆に夢の対決が色褪せて逆効果かも。
いずれにせよブルーザーブロディの新日本プロレスリング移籍でハルクホーガンやアンドレザジャイアントとの対戦は本当に夢見たよなあ。
でも結果的には両方とも実現せず。
ブルーザーブロディ絡みで実現した外国人対決はディックマードックか。
マスクドスーパースターもか。
地方ではエルカネックとの対決も実現してる。
あとはハクソーヒギンズも。
しかしハクソーヒギンズでは格落ちだった。
やっぱりブルーザーブロディはハルクホーガンとアンドレザジャイアントの試合を見たかったよお。
1980年代半ば頃には。
アメリカでも実現してない夢のカードでもあり。
あれだけビッグになった二人がアメリカでも接点が無かったのが不思議なくらいだ。
それもどちらかが避けていたわけでもなく。
新日本プロレスリングでもほぼ入れ違い状態で。
共にスタンハンセンのベストパートナーでもあり。
日本でスタンハンセンを通じて三人で会ったりとか無かったのかなあ?
三人が日本に同時来日というのは何度もあった。
春や年末に。
でも新日本プロレスリングとWWFが1985年夏以降も提携が継続されてれば。
そうしたら新日本プロレスリングでハルクホーガンVSブルーザーブロディは実現しただろう。
ブルーザーブロディが結果でごねて拒否しない限りは。
でもこの時代は両者リングアウトや反則、無効試合が当たり前の時代。
結果なんかどうにでもなった。
でもブルーザーブロディは結果だけではなく内容にも拘ったみたいだからなあ。
自分が美味しい所を貰えないと気が済まない。
ブック破りわ懸念してむしろハルクホーガンが拒否したかな?
でもこのカードなら両国国技館も超満員だろう。
更にはレフェリーはアントニオ猪木。
でもそれだと逆に夢の対決が色褪せて逆効果かも。
いずれにせよブルーザーブロディの新日本プロレスリング移籍でハルクホーガンやアンドレザジャイアントとの対戦は本当に夢見たよなあ。
でも結果的には両方とも実現せず。
ブルーザーブロディ絡みで実現した外国人対決はディックマードックか。
マスクドスーパースターもか。
地方ではエルカネックとの対決も実現してる。
あとはハクソーヒギンズも。
しかしハクソーヒギンズでは格落ちだった。
やっぱりブルーザーブロディはハルクホーガンとアンドレザジャイアントの試合を見たかったよお。
715お前名無しだろ (ワッチョイ 6f2f-FA7T)
2016/09/01(木) 20:21:23.75ID:qRerxMMT0 ブロディの新日本でのベストバウトは猪木VSブロディじゃなくて
ブロディVSマードックだと書いてた週プロの記者がいたな
その記者によればブロディは秀才型でマードックは天才型だそうだ
ブロディVSマードックだと書いてた週プロの記者がいたな
その記者によればブロディは秀才型でマードックは天才型だそうだ
716お前名無しだろ (ワッチョイ 6f56-vw/f)
2016/09/02(金) 20:17:26.72ID:sSahSIMa0 ブロディの靴が脱がされたよな
717お前名無しだろ (ガラプー KKbf-n/+r)
2016/09/02(金) 20:56:18.78ID:/+sd3ScpK 1985年IWGPタッグリーグ戦。
アンドレザジャイアントVSブルーザーブロディが消えた。
そうなれば最も注目カードはブルーザーブロディVSディックマードックしかないと思った。
あのシングルマッチは確かに良かった。
ブルーザーブロディはディックマードックに遠慮してるっちゅう意見があった。
それがディックマードックへの攻撃等に出ていた、っちゅうに。
そんでもあのシングルマッチではそんなんは微塵も感じなかった。
大流血のディックマードックの顔面にキングコングキックをバンバン入れてたし。
他にも容赦ない攻撃も。
逆にディックマードックも同じく遠慮なしにブルーザーブロディに攻撃を。
噛み合ってた試合だった。
また公式戦も見応えあり。
この二人にマスクドスーパースターとジミースヌーカが加わり。
四者が四者なりの持ち味を発揮しており。
ブルーザーブロディとマスクドスーパースター、ディックマードックとジミースヌーカ。
こちらも見応えある展開を。
あの試合は録画したのを貰ったから何度も見た。
あのシリーズのベストバウトに挙げたいくらい。
翌年はブルーザーブロディとアンドレザジャイアントや前田日明の試合は見たかった。
ブルーザーブロディが不参加だったから二つとも流れて。
アンドレザジャイアントも不参加だったが。
ブルーザーブロディと前田日明の試合がどんな展
開になったか?
前田日明のキックがブルーザーブロディにガンガン入るシーン。
ブルーザーブロディがキングコングキックや手刀を前田日明に叩き込むシーン。
今でも幻想が膨らむ。
短時間での引き分けは目に見えている。
しかし時間や結果はどうでもいい。
二人がリングに立つシーンを見たかったのだ。
ハマれば凄くスイングした試合になっただろう。
まあハマる事はなかったとは思うけど。
アンドレザジャイアントVSブルーザーブロディが消えた。
そうなれば最も注目カードはブルーザーブロディVSディックマードックしかないと思った。
あのシングルマッチは確かに良かった。
ブルーザーブロディはディックマードックに遠慮してるっちゅう意見があった。
それがディックマードックへの攻撃等に出ていた、っちゅうに。
そんでもあのシングルマッチではそんなんは微塵も感じなかった。
大流血のディックマードックの顔面にキングコングキックをバンバン入れてたし。
他にも容赦ない攻撃も。
逆にディックマードックも同じく遠慮なしにブルーザーブロディに攻撃を。
噛み合ってた試合だった。
また公式戦も見応えあり。
この二人にマスクドスーパースターとジミースヌーカが加わり。
四者が四者なりの持ち味を発揮しており。
ブルーザーブロディとマスクドスーパースター、ディックマードックとジミースヌーカ。
こちらも見応えある展開を。
あの試合は録画したのを貰ったから何度も見た。
あのシリーズのベストバウトに挙げたいくらい。
翌年はブルーザーブロディとアンドレザジャイアントや前田日明の試合は見たかった。
ブルーザーブロディが不参加だったから二つとも流れて。
アンドレザジャイアントも不参加だったが。
ブルーザーブロディと前田日明の試合がどんな展
開になったか?
前田日明のキックがブルーザーブロディにガンガン入るシーン。
ブルーザーブロディがキングコングキックや手刀を前田日明に叩き込むシーン。
今でも幻想が膨らむ。
短時間での引き分けは目に見えている。
しかし時間や結果はどうでもいい。
二人がリングに立つシーンを見たかったのだ。
ハマれば凄くスイングした試合になっただろう。
まあハマる事はなかったとは思うけど。
720お前名無しだろ (ワッチョイW 6b05-10NS)
2016/09/04(日) 14:04:15.87ID:JA3tWfr60 >>719
だから変な靴履いて誤魔化してるんだよ
だから変な靴履いて誤魔化してるんだよ
721お前名無しだろ (ガラプー KKbf-n/+r)
2016/09/04(日) 16:04:38.23ID:nzkrNGihK ブルーザーブロディとハルクホーガンの対決は当時は誰もが見たかったのだ。
スタンハンセンとブルーザーブロディのシングルマッチと並ぶ夢の対決だったかんな。
ブルーザーブロディが新日本プロレスリングに移籍した時には両者の対決が実現すると期待した。
しかし結果的に実現せず。
ブルーザーブロディが1985年IWGPシリーズに参加すれば実現した可能性がある。
シングルマッチはなくともタッグマッチで。
ブルーザーブロディはジミースヌーカでハルクホーガンはアイアンマイクシャープあたりで。
新日本プロレスリングも出し惜しみしたのか?
でもこの時点で新日本プロレスリングとWWFの提携が切れるのはわかっていたはず。
そうなればハルクホーガンも来日しなくなるっちゅうのも。
まさかブルーザーブロディがああゆう形で新日本プロレスリングと切れるとは思ってなかったはず。
アンドレザジャイアントとブルーザーブロディも見たかった。
しかし個人的にゃハルクホーガンとブルーザーブロディの方が見たかった。
少なくとも1984年にはブルーザーブロディの新日本プロレスリング登場は全く予想外。
1984年暮れのダイナマイトキッド デイビーボーイスミスの引き抜き。
これに端を発してブルーザーブロディの引き抜き。
1981年以来の引き抜き闘争。
1981年の時は新日本プロレスリングから仕掛けた。
しかし1984年は全日本プロレスリングが仕掛けた。
更には長州力等当時の維新軍団及び新日本プロレスリング所属の一部。
当時の雑誌にさ『再び勃発した引き抜きウォー』と。
引き抜き云々よりハルクホーガンとブルーザーブロディの対決を見たかった。
せっかくブルーザーブロディを引き抜いたのならば。
引き抜きの最大の注目は夢の対決が実現という事だ。
スタンハンセンとブルーザーブロディのシングルマッチと並ぶ夢の対決だったかんな。
ブルーザーブロディが新日本プロレスリングに移籍した時には両者の対決が実現すると期待した。
しかし結果的に実現せず。
ブルーザーブロディが1985年IWGPシリーズに参加すれば実現した可能性がある。
シングルマッチはなくともタッグマッチで。
ブルーザーブロディはジミースヌーカでハルクホーガンはアイアンマイクシャープあたりで。
新日本プロレスリングも出し惜しみしたのか?
でもこの時点で新日本プロレスリングとWWFの提携が切れるのはわかっていたはず。
そうなればハルクホーガンも来日しなくなるっちゅうのも。
まさかブルーザーブロディがああゆう形で新日本プロレスリングと切れるとは思ってなかったはず。
アンドレザジャイアントとブルーザーブロディも見たかった。
しかし個人的にゃハルクホーガンとブルーザーブロディの方が見たかった。
少なくとも1984年にはブルーザーブロディの新日本プロレスリング登場は全く予想外。
1984年暮れのダイナマイトキッド デイビーボーイスミスの引き抜き。
これに端を発してブルーザーブロディの引き抜き。
1981年以来の引き抜き闘争。
1981年の時は新日本プロレスリングから仕掛けた。
しかし1984年は全日本プロレスリングが仕掛けた。
更には長州力等当時の維新軍団及び新日本プロレスリング所属の一部。
当時の雑誌にさ『再び勃発した引き抜きウォー』と。
引き抜き云々よりハルクホーガンとブルーザーブロディの対決を見たかった。
せっかくブルーザーブロディを引き抜いたのならば。
引き抜きの最大の注目は夢の対決が実現という事だ。
723お前名無しだろ (ガラプー KKbf-n/+r)
2016/09/04(日) 16:41:24.64ID:nzkrNGihK >>722
オマエの不細工なツラと容姿そのものが格好悪いんじゃい、クソボケ、逝け!
ブルーザーブロディとハルクホーガンなら両国国技館が似合っていたと思うが。
もし両者のシングルマッチが実現したらメインエベントだろう。
でも試合内容を懸念して敢えてセミファイナルマッチにしたかもな。
メインエベントはアントニオ猪木の試合で。
新日本プロレスリングの定番。
不穏試合になりそうなカードはセミファイナルマッチでメインエベントはアントニオ猪木。
全日本プロレスリングならこういうのはなかった。
ジャイアント馬場はメインエベントばかりではなかったし。
むしろ夢の対決があればそちらがメインエベントになっていた。
世界最強タッグ決定リーグ戦の公式戦でも。
新日本プロレスリングはMSGタッグリーグ戦公式戦よりも後にアントニオ猪木の試合。
それがタッグマッチ、シングルマッチ問わず。
いずれにせよブルーザーブロディとハルクホーガンの試合は日本で見たかった。
日本が無理ならせめてアメリカで。
でもWWFならブルーザーブロディが負けブックを飲まないから実現不可能。
仮に引き分けでもブルーザーブロディは内容も問うらしい。
試合も自分が美味しい所を取らないと気が済まないからなのだ。
逆に相手の見せ場を作らず、譲らずに。
でも理由はどうあれ見たかった。
日本でもすれ違いで実現しなかった。
本当に残念無念何でやねん。
オマエの不細工なツラと容姿そのものが格好悪いんじゃい、クソボケ、逝け!
ブルーザーブロディとハルクホーガンなら両国国技館が似合っていたと思うが。
もし両者のシングルマッチが実現したらメインエベントだろう。
でも試合内容を懸念して敢えてセミファイナルマッチにしたかもな。
メインエベントはアントニオ猪木の試合で。
新日本プロレスリングの定番。
不穏試合になりそうなカードはセミファイナルマッチでメインエベントはアントニオ猪木。
全日本プロレスリングならこういうのはなかった。
ジャイアント馬場はメインエベントばかりではなかったし。
むしろ夢の対決があればそちらがメインエベントになっていた。
世界最強タッグ決定リーグ戦の公式戦でも。
新日本プロレスリングはMSGタッグリーグ戦公式戦よりも後にアントニオ猪木の試合。
それがタッグマッチ、シングルマッチ問わず。
いずれにせよブルーザーブロディとハルクホーガンの試合は日本で見たかった。
日本が無理ならせめてアメリカで。
でもWWFならブルーザーブロディが負けブックを飲まないから実現不可能。
仮に引き分けでもブルーザーブロディは内容も問うらしい。
試合も自分が美味しい所を取らないと気が済まないからなのだ。
逆に相手の見せ場を作らず、譲らずに。
でも理由はどうあれ見たかった。
日本でもすれ違いで実現しなかった。
本当に残念無念何でやねん。
724お前名無しだろ (スプッッ Sd5f-RETc)
2016/09/04(日) 20:50:50.80ID:MotRpvNsd 新日本プロレスリング株式会社
全日本プロ・レスリング株式会社
ワールド・レスリング・フェデレーション
全日本プロ・レスリング株式会社
ワールド・レスリング・フェデレーション
725お前名無しだろ (ワッチョイW e7b3-RETc)
2016/09/05(月) 03:19:01.11ID:Nbw+ogTc0 >>633
これを見て気になって色々と調べたけどこんな話は出てこなかったな
このサイトにかなり詳しく書いていてかなり興味深かった
証人に殺害予告とか頭おかしい
http://s.maho.jp/board/75891ed7ab169ced/132991/?page=4
これを見て気になって色々と調べたけどこんな話は出てこなかったな
このサイトにかなり詳しく書いていてかなり興味深かった
証人に殺害予告とか頭おかしい
http://s.maho.jp/board/75891ed7ab169ced/132991/?page=4
726お前名無しだろ (ワッチョイ e656-HcJN)
2016/09/08(木) 21:00:56.79ID:JpQxLMaz0 まあ、ブロディが最強外国人レスラーでしょ
727お前名無しだろ (ワッチョイW 1cec-j70e)
2016/09/11(日) 00:48:25.87ID:dO/TjOfv0728お前名無しだろ (ワッチョイW 1cec-j70e)
2016/09/11(日) 00:49:28.01ID:dO/TjOfv0 ↑1981年の間違いだった。
729お前名無しだろ (ガラプー KK82-o/AJ)
2016/09/11(日) 19:05:31.23ID:EzQqlUXTK ハクソージムドゥガンは風貌からスタンハンセン二世と言われていた。
でも日本受けはしなかったが。
むしろ風貌的にはスティーブウイリアムスに似てたと思う。
この時代にゃスティーブウイリアムスはまだプロレスリングの世界にはいなかったが。
ハクソージムドゥガンも大型パワーファイターで日本受けしそうだったが。
サージェントスローターやボビーダンカンもだが、アメリカでトップの大型パワーファイターでも日本受けしない。
そういう傾向が強い。
でも日本受けはしなかったが。
むしろ風貌的にはスティーブウイリアムスに似てたと思う。
この時代にゃスティーブウイリアムスはまだプロレスリングの世界にはいなかったが。
ハクソージムドゥガンも大型パワーファイターで日本受けしそうだったが。
サージェントスローターやボビーダンカンもだが、アメリカでトップの大型パワーファイターでも日本受けしない。
そういう傾向が強い。
731お前名無しだろ (ワッチョイ 8a6d-tq+X)
2016/09/11(日) 22:43:34.20ID:JMSwTHw50 既にホーガンハンマーと称してアックスボンバー使ってたんだな。
732お前名無しだろ (ワッチョイW 1cec-j70e)
2016/09/13(火) 01:14:55.09ID:USNDBPf30 1979 Andre the Giant Bruiser Brody St. Louis Wrestling Promo
https://m.youtube.com/watch?v=nmW51IEMjDg
https://m.youtube.com/watch?v=nmW51IEMjDg
733お前名無しだろ (ササクッテロT Sp3d-Te6E)
2016/09/14(水) 03:51:26.22ID:hzF7o9Jjp734お前名無しだろ (ワッチョイ ef56-7gRK)
2016/09/15(木) 23:01:33.47ID:mHhjquy+0 >>729
せっかく来日しても延髄斬りいっぱつで負けるんだから人気でるわけない
せっかく来日しても延髄斬りいっぱつで負けるんだから人気でるわけない
735お前名無しだろ (ガラプー KK7f-GqC8)
2016/09/19(月) 23:38:37.38ID:x6ahT6/xK ハクソージムドゥーガンはスタンハンセン二世とか言われた。
でもスティーブウイリアムスに似とるわ。
でもスティーブウイリアムスに似とるわ。
736お前名無しだろ (ワッチョイW c702-wJFc)
2016/09/20(火) 13:20:05.27ID:0Nm9+Lh10 というかドゥガンはキャラでもってくまんまアメリカンプロレスだろ、ローデスみたいな
日本で受けないのは当然だと思った
日本で受けないのは当然だと思った
737お前名無しだろ (ワッチョイW fcec-xdvH)
2016/09/22(木) 02:46:41.95ID:ovCpQZ5u0738お前名無しだろ (ガラプー KK4a-WyKf)
2016/09/23(金) 19:39:56.93ID:z4VEmZLoK ハクソージムドゥガンは日本でもキャラクター変えたら活躍できたかも。
当時は風貌から“スタンハンセン二世”。
でも後々に登場するスティーブウイリアムスに似とる。
当時は風貌から“スタンハンセン二世”。
でも後々に登場するスティーブウイリアムスに似とる。
739お前名無しだろ (ワッチョイ 1e56-fjLq)
2016/09/24(土) 03:52:18.02ID:/4xaaguz0 ハンセンブロディ対ウォリアーズ。
見たかった
見たかった
740お前名無しだろ (ガラプー KK5f-uvyN)
2016/09/30(金) 22:55:47.80ID:vjPLDsIAK スタンハンセン ブルーザーブロディVSアニマルウォリアー ホークウォリアーか。
見たかったな。
日本では何とか実現すると信じていたのだが。
まあブルーザーブロディとホークウォリアーが本気で意地の張り合い。
スタンハンセンとアニマルウォリアーが試合を作る流れになんだろうな。
1985年頃には全日本プロレスリングで実現かとも思った。
でもアニマルウォリアーとホークウォリアーが初来日したシリーズを最後にブルーザーブロディ離脱。
これでこのカードは日本では実現不可能になった。
でもアメリカでの対決を期待したんだけどなあ。
1985年にはスタンハンセンとブルーザーブロディはプエルトリコでは組んでいた。
ブルーザーブロディ新日本プロレスリング移籍後も。
スタンハンセンVSブルーザーブロディよりこのタッグマッチ対決の方が簡単だとは思う。
結果は引き分けっちゅうのはわかっちょる。
1987年ブルーザーブロディが全日本プロレスリング復帰後には実現の可能性がまた出てきた。
しかしこのカードやスタンハンセンとのシングルマッチ実現前にブルーザーブロディは逝った。
ブルーザーブロディの死は本当に悔やまれたな。
見たかったな。
日本では何とか実現すると信じていたのだが。
まあブルーザーブロディとホークウォリアーが本気で意地の張り合い。
スタンハンセンとアニマルウォリアーが試合を作る流れになんだろうな。
1985年頃には全日本プロレスリングで実現かとも思った。
でもアニマルウォリアーとホークウォリアーが初来日したシリーズを最後にブルーザーブロディ離脱。
これでこのカードは日本では実現不可能になった。
でもアメリカでの対決を期待したんだけどなあ。
1985年にはスタンハンセンとブルーザーブロディはプエルトリコでは組んでいた。
ブルーザーブロディ新日本プロレスリング移籍後も。
スタンハンセンVSブルーザーブロディよりこのタッグマッチ対決の方が簡単だとは思う。
結果は引き分けっちゅうのはわかっちょる。
1987年ブルーザーブロディが全日本プロレスリング復帰後には実現の可能性がまた出てきた。
しかしこのカードやスタンハンセンとのシングルマッチ実現前にブルーザーブロディは逝った。
ブルーザーブロディの死は本当に悔やまれたな。
741お前名無しだろ (スップ Sd0f-rzru)
2016/10/01(土) 08:23:03.45ID:1iyI9XuJd ロード・ウォリアー・アニマル
ロード・ウォリアー・ホーク
ロード・ウォリアー・ホーク
742お前名無しだろ (ワッチョイW c7ec-rzru)
2016/10/01(土) 20:32:01.00ID:V05sp/ZZ0744お前名無しだろ (ワッチョイW 05c2-pu+C)
2016/10/08(土) 22:10:10.79ID:MsnXwtxT0 ロードウオリアーズは酒場の用心棒だったんだっけww
745お前名無しだろ (ワッチョイ c62f-yd9a)
2016/10/08(土) 22:27:58.75ID:pBDxKnu70 そういう話って作りが入ってるからどこまで本当だか分からん
ハンセンの自伝ではブロディは酒場のバウンサーだったって話が出てくる
ハンセンの自伝ではブロディは酒場のバウンサーだったって話が出てくる
746お前名無しだろ (ワッチョイ aa6d-lsIp)
2016/10/09(日) 00:19:57.25ID:xjRoLpoZ0 ウォリアーズはねずみ食って暮らしてたんだからな。
747お前名無しだろ (ガラプー KK22-NqE4)
2016/10/09(日) 13:15:49.65ID:YjHhcoJPK ハルクホーガンはモロに面影あるな。
っちゅうか高校生でもおっちゃんだな。
ハルクホーガンは昔から額が広くて薄かったのだろう。
さすがに体は大きい。
下の女子二人が子供だな。
今やこの二人の女子も還暦越えとるわけだが。
ブルーザーブロディは面影がなく感じる。
でも口から下を隠して見ると面影あるわ。
ブルーザーブロディはヒゲが長かったからなあ。
だから口元を隠して見ると目元は変わらず。
本人だから当たり前だが。
っちゅうか高校生でもおっちゃんだな。
ハルクホーガンは昔から額が広くて薄かったのだろう。
さすがに体は大きい。
下の女子二人が子供だな。
今やこの二人の女子も還暦越えとるわけだが。
ブルーザーブロディは面影がなく感じる。
でも口から下を隠して見ると面影あるわ。
ブルーザーブロディはヒゲが長かったからなあ。
だから口元を隠して見ると目元は変わらず。
本人だから当たり前だが。
749お前名無しだろ (スップ Sda8-xaNP)
2016/10/09(日) 17:43:18.85ID:sEn+XX5Pd 一般の酒場バウンサーなんて体育会系バイトの定番みたいだよ。
ノートン、ニキタ、クルスチェフ、ルード、ノードあたりはミネアポリスの同じ店でやってたそうだし。
ノートン、ニキタ、クルスチェフ、ルード、ノードあたりはミネアポリスの同じ店でやってたそうだし。
750お前名無しだろ (スププ Sda8-xaNP)
2016/10/09(日) 22:18:35.85ID:oDKdlLfhd751お前名無しだろ (ワッチョイW 877f-DI90)
2016/10/14(金) 13:15:48.85ID:e+ZNAjbb0 ウォリアーズ、ハンセンレイスはユーチューブとかで観れるぞ
752お前名無しだろ (ワッチョイW 1fd8-LXrj)
2016/11/27(日) 15:46:30.11ID:Rtr/F6Xy0 ハンセン、ホーガンとウォリアーズも面白そうだ。
753お前名無しだろ (ワッチョイ e726-rApL)
2016/11/27(日) 16:28:44.56ID:XH0Nd9S90 ホーガンは受け身もヘタクソだし、ブロディも実は腕力無いから
ゴリラスラムも一試合につき一回やるかやらないかだな
逆にホーガンの投げもブロディは嫌がってせいぜい一回ぐらいだろう
つまりキックとパンチとサミングだけの塩試合になること確実
ゴリラスラムも一試合につき一回やるかやらないかだな
逆にホーガンの投げもブロディは嫌がってせいぜい一回ぐらいだろう
つまりキックとパンチとサミングだけの塩試合になること確実
754お前名無しだろ (ワッチョイ 4732-w12Y)
2016/11/28(月) 22:32:39.52ID:Ul5lB3Py0 どちらも格闘技経験ないからな
普通に弱い
普通に弱い
755お前名無しだろ (ワッチョイ bf2f-Kail)
2016/11/28(月) 23:09:36.37ID:4bKgknQQ0 ホーガンの自伝には「長州にシュートを仕掛けて潰した」と書いてある
別媒体では「藤波とシュートをした」ってバージョンもあるんだよな
日本の事にすればホラを吹いてもバレないと思ってるだろ
別媒体では「藤波とシュートをした」ってバージョンもあるんだよな
日本の事にすればホラを吹いてもバレないと思ってるだろ
757お前名無しだろ (ワッチョイW d9d8-5Gry)
2016/12/19(月) 20:43:50.76ID:NSOePl6W0 この二人なら1985年がベストだったろう。
新日本で実現すると期待していたが。
ゴングではこの対決実現を前提に特集組んでた。
新日本で実現すると期待していたが。
ゴングではこの対決実現を前提に特集組んでた。
758お前名無しだろ (ワッチョイ 5062-OMQH)
2016/12/21(水) 19:09:46.52ID:b+j3zYiA0 >>738
ジム・ドゥガンは、前年に来日してたハクソー・ヒギンズと名前が似てたのがなあ・・・
ジム・ドゥガンは、前年に来日してたハクソー・ヒギンズと名前が似てたのがなあ・・・
759お前名無しだろ (ワッチョイW dfd8-9thj)
2017/01/03(火) 18:01:27.71ID:y/aeBhul0 ドゥガンはハンセンと似ていたし、ハンセンと比較すると物足りなすぎ。
760お前名無しだろ (ワッチョイ ff26-RK9q)
2017/01/21(土) 08:43:44.45ID:UuvRumHo0 いささかホーガンのことを褒めすぎた。
プロレスのことを少しでも知っている人ならご存じの通り、
ホーガンは実はそれほどクリエイティヴでもなければ、
才能があったわけでもなかった。
テレビの黄金時代(今でもそうだということになっているが)
を彩った虚構のアンチ・ヒーローたちと同じく、すべては作り物であった。
ホーガンとWWF会長のヴィンス・マクマホンが思いつき、
どうにかこうにか作り出したギミックが、驚くほどうまくいったということなのだ。
プロレスのことを少しでも知っている人ならご存じの通り、
ホーガンは実はそれほどクリエイティヴでもなければ、
才能があったわけでもなかった。
テレビの黄金時代(今でもそうだということになっているが)
を彩った虚構のアンチ・ヒーローたちと同じく、すべては作り物であった。
ホーガンとWWF会長のヴィンス・マクマホンが思いつき、
どうにかこうにか作り出したギミックが、驚くほどうまくいったということなのだ。
761お前名無しだろ (ワッチョイ a3bd-lC4d)
2017/01/21(土) 09:07:48.64ID:+lUNHveM0 ウォリアーズ対ハンセン組
30年ぐらい前の試合だな。
いきなり場外で入場してきたアニマルにハンセンがに突っかかって大荒れ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=5BOq-tbhKa4
30年ぐらい前の試合だな。
いきなり場外で入場してきたアニマルにハンセンがに突っかかって大荒れ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=5BOq-tbhKa4
762お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-FXHC)
2017/01/23(月) 04:48:19.36ID:/DBHo8mWp ハルク・ホーガンは俺も好きだが
身体能力は圧倒的にブロディの方が上。
身体能力は圧倒的にブロディの方が上。
763お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-FXHC)
2017/01/23(月) 04:50:47.45ID:/DBHo8mWp 当時の映像見るだけで分かる話
それすら分からない奴は身体能力が
低い運動神経ゼロの運動音痴。
いわゆる運痴。
それすら分からない奴は身体能力が
低い運動神経ゼロの運動音痴。
いわゆる運痴。
764お前名無しだろ (ワッチョイ 932f-LakY)
2017/01/23(月) 04:54:33.80ID:e4+I4h470 対戦があれば、どう考えても
もつれて場外乱闘になって
あっさり両者場外リングアウトだろうな
もつれて場外乱闘になって
あっさり両者場外リングアウトだろうな
765お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-FXHC)
2017/01/23(月) 04:59:12.13ID:/DBHo8mWp 試合会場の客席にいたハルク・ホーガンをスカウトしたのがキラー・カーン。
それまでハルク・ホーガンはバンドで
ギター弾いてた。あの体型で。
それまでハルク・ホーガンはバンドで
ギター弾いてた。あの体型で。
766お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-FXHC)
2017/01/23(月) 05:03:02.26ID:/DBHo8mWp ステイタスガー!!!
とか喚きホーガンをひたすら擁護してる
奴は身体能力ゼロの運動音痴。
当時の映像見るだけでブロディの圧倒的な身体能力が分かる。
ニードロップの高度と滞空時間見ろ。
とか喚きホーガンをひたすら擁護してる
奴は身体能力ゼロの運動音痴。
当時の映像見るだけでブロディの圧倒的な身体能力が分かる。
ニードロップの高度と滞空時間見ろ。
767お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-FXHC)
2017/01/23(月) 05:05:12.05ID:/DBHo8mWp ブロディは総合格闘家に転身しても
通用したはず。
通用したはず。
768お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-FXHC)
2017/01/23(月) 05:07:25.51ID:/DBHo8mWp ホーガンの筋肉はステロイドの産物だと
分かるがブロディはナチュラル。
鶴田友美ちゃんと同じ。
分かるがブロディはナチュラル。
鶴田友美ちゃんと同じ。
769お前名無しだろ (ワッチョイW 8f3a-mHIh)
2017/01/23(月) 06:43:09.37ID:Enc9djCf0 ブロディがホーガンの頭を蹴りまくって大流血させて怒ったホーガンが椅子を振り回して追いかけ回し椅子でチャンバラするもブロディ退散し残ったホーガンがひとりでリング上で筋肉ポーズ
770お前名無しだろ (ワッチョイ 932f-LakY)
2017/01/23(月) 06:54:50.12ID:e4+I4h470771お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-FXHC)
2017/01/23(月) 09:56:28.10ID:/DBHo8mWp 哲学書読むようなインテリだから
関節技もすぐ覚えて実践出来るだろ。
関節技もすぐ覚えて実践出来るだろ。
772お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-FXHC)
2017/01/23(月) 16:37:24.65ID:hb8ivgvzp K-1にドヤ顔で参戦した極真の猛者が
元プロ野球かサッカー選手に蹴られて
足をへし折られた試合があった。
しかも打撃も関節技も素人の門外漢に。
元プロ野球かサッカー選手に蹴られて
足をへし折られた試合があった。
しかも打撃も関節技も素人の門外漢に。
773お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-FXHC)
2017/01/23(月) 16:42:20.07ID:hb8ivgvzp 極真世界王者だったフランシスコ・フィリオがジェロム・レ・バンナに失神KOされた有名な試合も有る。
格闘技歴20年とか元極真とか肩書きが通用しない強さと結果が全ての世界だからこそブロディなら活躍出来たと確信する。
格闘技歴20年とか元極真とか肩書きが通用しない強さと結果が全ての世界だからこそブロディなら活躍出来たと確信する。
774お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-FXHC)
2017/01/23(月) 16:45:49.30ID:hb8ivgvzp 格闘技ド素人で打撃も関節技も素人同然だったボブ・サップがアーネスト・ホーストをノックアウトした試合もそう。
サップは元NFLで修士号を持つインテリでもあった。ブロディと似てる。
サップは元NFLで修士号を持つインテリでもあった。ブロディと似てる。
775お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-j2gl)
2017/01/23(月) 16:49:09.61ID:+SBRWWqfp なんだこのキチガイは
776お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-FXHC)
2017/01/23(月) 16:49:53.48ID:hb8ivgvzp それを踏まえれば権威を振りかざし
ステイタスガー!!!
と喚きドヤ顔する身体能力ゼロの
オネエ走りの意見に説得力は無い。
ステイタスガー!!!
と喚きドヤ顔する身体能力ゼロの
オネエ走りの意見に説得力は無い。
777お前名無しだろ (ワッチョイ 4765-f9A7)
2017/01/31(火) 16:04:57.01ID:n6hgg6nl0 ブロディとホーガンは共にハンセンのベストパートナーという
イメージがあった。
新日でのベストパートナーはホーガン。
全日でのベストパートナーはブロディ。
まあ両者の対決は1985年に新日かMSG で実現すると思った。
内容は塩でもこの対決は見たかった。
この二人が同じリングに上がる光景を見たかった。
イメージがあった。
新日でのベストパートナーはホーガン。
全日でのベストパートナーはブロディ。
まあ両者の対決は1985年に新日かMSG で実現すると思った。
内容は塩でもこの対決は見たかった。
この二人が同じリングに上がる光景を見たかった。
778お前名無しだろ (ワッチョイW 49d8-Z/Wl)
2017/02/05(日) 18:45:32.37ID:apGfz7aR0 ハルホとブルブの対決はドリームマッチだった。
779お前名無しだろ (ワッチョイ 49c9-FYWI)
2017/02/06(月) 00:52:09.32ID:s2YdI2xI0 >>777
確かに二人ともハンセンのベストパートナーだったね。
鳴り物入りでの新日参戦だったけど全くダメダメだった木偶の坊のホーガンをハンセンが上手く引っ張って引き上げていいチームだったのに対して
ブロディとは過去にも組んでいたという夢のようなチームが復活という待ちに待った合体だった。
だから感心度や期待感は比較にならなかったよ。
ブロディ組もハンセンがエゴの強いブロディに対して一歩引いてチームバランスを取っていたから
両チームともハンセンが引っ張ったようなもの。
こうしてみると自分的にはプロレスラーとしての魅力はハンセン>ブロディ>>>ホーガンだね。
確かに二人ともハンセンのベストパートナーだったね。
鳴り物入りでの新日参戦だったけど全くダメダメだった木偶の坊のホーガンをハンセンが上手く引っ張って引き上げていいチームだったのに対して
ブロディとは過去にも組んでいたという夢のようなチームが復活という待ちに待った合体だった。
だから感心度や期待感は比較にならなかったよ。
ブロディ組もハンセンがエゴの強いブロディに対して一歩引いてチームバランスを取っていたから
両チームともハンセンが引っ張ったようなもの。
こうしてみると自分的にはプロレスラーとしての魅力はハンセン>ブロディ>>>ホーガンだね。
780お前名無しだろ (ワッチョイ 4165-5sZB)
2017/02/26(日) 18:00:11.26ID:jl1zy6su0 ホーガンはハンセンの後釜というよりテリー路線になったな。
でも82年から84年あたりのホーガン人気は凄かった。
ただホーガンは、ハンセンやブロディみたいな凄味、迫力はなかった。
80年代の日本マットはハンセン、ブロディ、アンドレ、ホーガンの四強。
しかしホーガンだけ浮いた感じがしたな。
でも82年から84年あたりのホーガン人気は凄かった。
ただホーガンは、ハンセンやブロディみたいな凄味、迫力はなかった。
80年代の日本マットはハンセン、ブロディ、アンドレ、ホーガンの四強。
しかしホーガンだけ浮いた感じがしたな。
781お前名無しだろ (ワッチョイWW 13ec-CRsR)
2017/03/07(火) 14:10:35.39ID:fWGPsz860782お前名無しだろ (ワッチョイ 390d-9OG8)
2017/03/07(火) 16:51:37.38ID:HIS0OKQt0 ブロディはバッファローマンでしょ
783お前名無しだろ (ワッチョイ 2b6d-7il/)
2017/03/07(火) 17:12:07.73ID:mGOT0fs80 身体能力は間違いなく高かったろうな>ブロディ
アメリカでスポーツ出来る奴がやるのがアメフト・バスケ・野球だもんな
アメリカでスポーツ出来る奴がやるのがアメフト・バスケ・野球だもんな
784お前名無しだろ (ワッチョイ fb6d-e336)
2017/03/07(火) 17:23:24.61ID:0b6W5QA60 身体能力ではアメフトやってたブロディで、
パフォーマンスではバンドやってたホーガンってところか。
パフォーマンスではバンドやってたホーガンってところか。
785お前名無しだろ (ワッチョイ 2b6d-7il/)
2017/03/07(火) 22:48:58.86ID:mGOT0fs80786お前名無しだろ (ワッチョイWW 7bec-OBGU)
2017/03/08(水) 04:54:25.37ID:8+3dsASD0 >After leaving college, Frank Goodish attempted a career in professional football. He spent a year on the taxi squad of the Washington Redskins and played briefly with the Edmonton
Eskimos of the Canadian Football League.
http://www.1wrestlinglegends.com/column/guestfiles/guest-010.htm
>実践チーム
スポーツでは、 タクシー部隊または練習隊員とも呼ばれる練習
部隊は、チームによって署名されたが、主要部隊の一部ではない
選手団体である。 アメリカやカナダのサッカーで頻繁に使用
されるこれらのチームは、運動能力の低い人や熟練した
プレーヤーで構成されています。 彼らはチームの実践の間に余分
な選手として役立ち、しばしば今後の対戦プレイスタイルを模倣
するスカウトチームの一員として役立つ。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Practice_squad
Eskimos of the Canadian Football League.
http://www.1wrestlinglegends.com/column/guestfiles/guest-010.htm
>実践チーム
スポーツでは、 タクシー部隊または練習隊員とも呼ばれる練習
部隊は、チームによって署名されたが、主要部隊の一部ではない
選手団体である。 アメリカやカナダのサッカーで頻繁に使用
されるこれらのチームは、運動能力の低い人や熟練した
プレーヤーで構成されています。 彼らはチームの実践の間に余分
な選手として役立ち、しばしば今後の対戦プレイスタイルを模倣
するスカウトチームの一員として役立つ。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Practice_squad
787お前名無しだろ (ワッチョイ c2a8-CcYd)
2017/03/27(月) 18:28:14.42ID:0MIFoo6S0 85年の秋の新日の両国大会でホーガン×ブロディのシングルが組まれる。
そう信じてた当時 小学生の俺と学校の友達。
そう信じてた当時 小学生の俺と学校の友達。
788お前名無しだろ (ワッチョイ 2e52-uLxw)
2017/03/27(月) 19:27:52.59ID:wrgJUHXz0789お前名無しだろ (ワッチョイ e510-S/Dc)
2017/03/27(月) 20:38:53.55ID:SpMepZDS0 >>784>>788
二人とも上手いこと言うね!
二人とも上手いこと言うね!
790お前名無しだろ (ワッチョイW 4945-hTk/)
2017/03/27(月) 21:12:06.71ID:LL/QbpHQ0 たぶんホーガンが黄色いトランクスだったらホーガン劇場だね。白とかブルーのトランクスだったらホーガンの負けブックかもね。
791お前名無しだろ (ワッチョイ ad0f-+Ar5)
2017/03/27(月) 22:51:06.11ID:iyKmSx2e0 ホーガンはでかかったぞ。丸太のような太い腕していた。器用で日本的なサブミッション等取り入れたプロレスもできた。
792お前名無しだろ (ドコグロ MM0a-+0zz)
2017/03/28(火) 20:32:03.92ID:7Fm7xCGTM >>788
やっぱ大物同士の戦いは3本勝負は欲しいな。
両者フォールを取り合ってからの3本目引き分けなら何とかフラストレーションも
溜まらない。
一本勝負でお互いパンツを引っ張り合って両リンって本当にストレスたまったもんな。
やっぱ大物同士の戦いは3本勝負は欲しいな。
両者フォールを取り合ってからの3本目引き分けなら何とかフラストレーションも
溜まらない。
一本勝負でお互いパンツを引っ張り合って両リンって本当にストレスたまったもんな。
793お前名無しだろ (ガラプー KKf9-gYeD)
2017/03/29(水) 08:17:38.13ID:7oYr6PB6K あんな身体で力一杯戦ったら、どちらか死ぬよ。
特にブロディは手加減して戦っていたように見えた。
見た目がああだけど、試合は大人し目だった。
特にブロディは手加減して戦っていたように見えた。
見た目がああだけど、試合は大人し目だった。
794お前名無しだろ (ゲロゲロ 7fa6-/Gsh)
2017/04/01(土) 20:12:34.70ID:FtdgsR1S0 ブロディは確かに試合自体は大人しめな部分があった。
ホーガンは派手に動きまくって。
でも運動神経っちゅうか身体能力ならブロディが上だろう。
ブロディやハンセンはドロップキックをやっていた。
しかしホーガンがドロップキックを出したのは見たことない。
ホーガンは派手に動きまくって。
でも運動神経っちゅうか身体能力ならブロディが上だろう。
ブロディやハンセンはドロップキックをやっていた。
しかしホーガンがドロップキックを出したのは見たことない。
795お前名無しだろ (ワッチョイ 1fc5-jsM4)
2017/04/03(月) 02:18:03.06ID:MvFjh5AU0 >>767
この手の未だブロディの身体能力云々…って人はピュアなんだろうな
ウォリアーズあたりで飽きて新日見るようになったからブロディも好きだったけど
大人になれば比べるものおかしいくらいホーガンの方がプロとしては上だったってわかるよ、普通
総合格闘技なんてどっちもまったく無理なことも
タイガーマスクだけは見ていたからスティーブライトも当時は凄い!と思ったが
大人にればただのオナニー野郎、相手が柔軟なタイガーでよかったね、としか見えない
この手の未だブロディの身体能力云々…って人はピュアなんだろうな
ウォリアーズあたりで飽きて新日見るようになったからブロディも好きだったけど
大人になれば比べるものおかしいくらいホーガンの方がプロとしては上だったってわかるよ、普通
総合格闘技なんてどっちもまったく無理なことも
タイガーマスクだけは見ていたからスティーブライトも当時は凄い!と思ったが
大人にればただのオナニー野郎、相手が柔軟なタイガーでよかったね、としか見えない
797お前名無しだろ (ワッチョイ ffba-aC9I)
2017/04/03(月) 14:39:58.40ID:Hw1VhY6y0 >>795
根拠も何もない、全部お前の主観じゃねえかwくだらねーww
根拠も何もない、全部お前の主観じゃねえかwくだらねーww
798お前名無しだろ (ニククエW b70f-LQQl)
2017/04/29(土) 15:14:46.88ID:zHD748zr0NIKU ハンセン
ブロディ
アンドレ
ホーガン
昭和外人四天王という扱いだった。
しかしホーガンは他の三人より落ちた印象。
三人に優っていたのは見た目だけ。
ブロディ
アンドレ
ホーガン
昭和外人四天王という扱いだった。
しかしホーガンは他の三人より落ちた印象。
三人に優っていたのは見た目だけ。
799お前名無しだろ (ニククエ bfba-FeVf)
2017/04/29(土) 16:27:17.88ID:IE51iWEi0NIKU >>798
でかくて若くて見た目が良かったからって前田と被るな。
ホーガンはその後WWFでスーパースターになり、前田もUWFでカリスマ扱いになったが
今ではホーガンも前田も体はでかいがどんくさい、ガチでは弱いだのボロクソ言われてる。
でかくて若くて見た目が良かったからって前田と被るな。
ホーガンはその後WWFでスーパースターになり、前田もUWFでカリスマ扱いになったが
今ではホーガンも前田も体はでかいがどんくさい、ガチでは弱いだのボロクソ言われてる。
800お前名無しだろ (ニククエ b710-CWN2)
2017/04/29(土) 20:35:57.56ID:9t3N7t0A0NIKU >>795
>大人になれば比べるものおかしいくらいホーガンの方がプロとしては上だったってわかるよ、普通
大人になればホーガンはドン臭くてマンガチックなちびっこファン向けのプロレスラーだとわかるんじゃない?普通
>大人になれば比べるものおかしいくらいホーガンの方がプロとしては上だったってわかるよ、普通
大人になればホーガンはドン臭くてマンガチックなちびっこファン向けのプロレスラーだとわかるんじゃない?普通
801お前名無しだろ (ニククエW b70f-LQQl)
2017/04/29(土) 22:14:02.09ID:zHD748zr0NIKU ハンセン、ブロディ、アンドレ、ホーガンでヒーロー的な存在はホーガンだった。
日本でもアメリカでも。
しかしホーガンの場合は作られたヒーローというイメージが強かった。
そして三人みたいな圧倒的な強さや怖さは感じなかった。
ガチパワーっつーか単純な腕力ならハンセン、ブロディを上回ったかも。
しかし体全体のパワーや突進力ならハンセンの方が上田馬之助。
いやっハンセンの方が上だろうし。
そこはフットボール出身のハンセンとロックバンド出身のホーガンだかんな。
でもホーガンはアメリカではこの三人より上の地位だからなあ。
日本でもアメリカでも。
しかしホーガンの場合は作られたヒーローというイメージが強かった。
そして三人みたいな圧倒的な強さや怖さは感じなかった。
ガチパワーっつーか単純な腕力ならハンセン、ブロディを上回ったかも。
しかし体全体のパワーや突進力ならハンセンの方が上田馬之助。
いやっハンセンの方が上だろうし。
そこはフットボール出身のハンセンとロックバンド出身のホーガンだかんな。
でもホーガンはアメリカではこの三人より上の地位だからなあ。
802お前名無しだろ (ワッチョイ b7f2-aED9)
2017/04/30(日) 11:41:27.93ID:lpCBRIuC0 ブロディのカッコイイ所は入場シーンまで
あとは毎回同じ
あとは毎回同じ
803お前名無しだろ (ワッチョイW d745-bnJ+)
2017/04/30(日) 11:54:43.43ID:uveC1z5N0 >>801
ホーガンを楽しむセンスゼロだね
ホーガンを楽しむセンスゼロだね
804お前名無しだろ (ワッチョイ 7f2d-y6fU)
2017/04/30(日) 12:19:14.87ID:K9KHhg9B0 ホーガンの試合はつまらない
ロードウォリアースの試合もつまらない
プロレスラーとしてはハンセンブロディに劣る
ロードウォリアースの試合もつまらない
プロレスラーとしてはハンセンブロディに劣る
805お前名無しだろ (ドコグロ MM9b-Wdgy)
2017/04/30(日) 13:40:16.44ID:UKrXO0Y0M ガチ幻想、日本はストロングスタイル幻想を抜いて考えると、やっぱりホーガンなんじゃない?
806お前名無しだろ (ワッチョイ d7ab-y6fU)
2017/04/30(日) 17:13:12.32ID:dbj+clam0 ブロディの試合って面白いか?
いつも中途半端に不透明決着ばっかりだっただろ
ホーガンが塩ならブロディはそれ以上の塩
実際に客が呼べないレスラーと
プロモーター達に嫌われてる
いつも中途半端に不透明決着ばっかりだっただろ
ホーガンが塩ならブロディはそれ以上の塩
実際に客が呼べないレスラーと
プロモーター達に嫌われてる
807お前名無しだろ (ワッチョイW d745-bnJ+)
2017/04/30(日) 19:45:12.04ID:uveC1z5N0 ホーガン簡単に批判できる人って、誰の試合なら納得できるの?相当見識が高いんだろね。
808お前名無しだろ (ワッチョイW ffba-6y2F)
2017/04/30(日) 20:02:13.93ID:PB+fZzOr0 サッカーでいうとメッシやロナウドと本田くらいの差
スーパースターとカス
スーパースターとカス
809お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-nR8I)
2017/04/30(日) 20:10:22.02ID:X29tRzoVa ブロディの身体能力(笑)
大学のアメフトでは雑魚だったので27才まで新聞記者やってた運動音痴(笑)
大学のアメフトでは雑魚だったので27才まで新聞記者やってた運動音痴(笑)
810お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-nR8I)
2017/04/30(日) 20:15:06.13ID:X29tRzoVa ブロディってガタイをよくしたブッチャーだろ
ガチ童貞でワンパターンの試合しかできないけどキャラで受けてた
AWAでもブロディをプッシュしたけど不人気ですぐにポシャッた
ガチ童貞でワンパターンの試合しかできないけどキャラで受けてた
AWAでもブロディをプッシュしたけど不人気ですぐにポシャッた
811お前名無しだろ (ガラプー KKdb-8NJ3)
2017/04/30(日) 22:13:36.15ID:grGuo4xQK 子供の頃はガンガン攻撃するタイプがすきだったな
初代タイガー、ハンセン、長州、ウォーリアーズ、マスカラス
ああいうタイプ好んでたな子供の頃は
初代タイガー、ハンセン、長州、ウォーリアーズ、マスカラス
ああいうタイプ好んでたな子供の頃は
812お前名無しだろ (ワッチョイ bfba-FeVf)
2017/04/30(日) 22:45:10.52ID:GN10dZUm0813お前名無しだろ (ワッチョイ c70f-RLAO)
2017/05/07(日) 22:47:55.53ID:WOdSY6F30 VSベイダーはどうよ
ベイダーは過小評価されすぎだと思う
俺はこのての外人ではNO1の評価だけど
ハンセン、アンドレ、ベイダーかなも別格
ブロディ、ホーガンより上
ベイダーは過小評価されすぎだと思う
俺はこのての外人ではNO1の評価だけど
ハンセン、アンドレ、ベイダーかなも別格
ブロディ、ホーガンより上
815お前名無しだろ (ワッチョイ b7c5-SBcy)
2017/05/08(月) 13:12:01.75ID:FExL14Ji0 ホーガンもブロディも過大評価されすぎ
ホーガンはWWEの誰にでもわかるプロレスなだけだし
マッチメーカーの言うこと聞かないブロディなんてな・・・
ホーガンはWWEの誰にでもわかるプロレスなだけだし
マッチメーカーの言うこと聞かないブロディなんてな・・・
816お前名無しだろ (ワッチョイ 0f0c-kLyQ)
2017/05/22(月) 20:38:06.60ID:Em4REJ3x0 強さは別としてハルホもブルブも立派だった。
818お前名無しだろ (ワッチョイW 5b0f-fyVB)
2017/05/28(日) 20:29:06.73ID:5+u8/iyI0 アメリカでのブロディとホーガンの価値観は違う。
でも日本では二人ともビッグネーム。
新日で両者の対戦があればドローは確実。
アメリカならホーガン勝ちブックは仕方ないが。
でも日本では二人ともビッグネーム。
新日で両者の対戦があればドローは確実。
アメリカならホーガン勝ちブックは仕方ないが。
819お前名無しだろ (ワッチョイW 5b0f-fyVB)
2017/05/28(日) 20:29:08.63ID:5+u8/iyI0 アメリカでのブロディとホーガンの価値観は違う。
でも日本では二人ともビッグネーム。
新日で両者の対戦があればドローは確実。
アメリカならホーガン勝ちブックは仕方ないが。
でも日本では二人ともビッグネーム。
新日で両者の対戦があればドローは確実。
アメリカならホーガン勝ちブックは仕方ないが。
820お前名無しだろ (ワッチョイ f96c-h4Zv)
2017/06/01(木) 19:03:55.76ID:PxoqUxtc0 理屈抜きに見たいカードだった
821お前名無しだろ (ワッチョイW 0d6f-8PE9)
2017/06/11(日) 18:26:37.60ID:PJFkogFO0 ホーガンはドロップキックをやらなかった。 できなかった。
ブロディはラリアットをやらなかった。
ブロディはラリアットをやらなかった。
823お前名無しだろ (ガラプー KK97-fiqM)
2017/06/15(木) 21:32:06.15ID:tmg5HMtYK825お前名無しだろ (ガラプー KK97-fiqM)
2017/06/15(木) 22:37:26.89ID:tmg5HMtYK >>824
ドロップキックは十分やれる位はジャンプしてギロチンドロップ決めてるじゃん
ドロップキックは十分やれる位はジャンプしてギロチンドロップ決めてるじゃん
826お前名無しだろ (ワッチョイWW 8b6d-Vnxe)
2017/06/15(木) 23:08:42.71ID:JnHNEZki0827お前名無しだろ (ワッチョイW 4f6f-fuTc)
2017/06/18(日) 15:50:37.08ID:Vb0odFIJ0 ホーガンのドロップキックは確かに記憶ないなあ。
ブロディのラリアットは猪木との試合で出したはず。
ショートレンジからの一発だった記憶が。
横殴りだったが、ブロディがラリアット出した!と。
ブロディのラリアットは猪木との試合で出したはず。
ショートレンジからの一発だった記憶が。
横殴りだったが、ブロディがラリアット出した!と。
828お前名無しだろ (ワッチョイW 656f-6CFX)
2017/07/03(月) 15:13:44.31ID:yWe49WB50 ハルホのドロキもブルブのラリアも意外性ある。
スタハは両方やったが。
ハルホはスタハやブルブと比べると身体能力は落ちる。
スタハは両方やったが。
ハルホはスタハやブルブと比べると身体能力は落ちる。
829お前名無しだろ (アウアウカー Sae9-+k/C)
2017/07/03(月) 15:22:08.23ID:i6KNPir3a830お前名無しだろ (ワッチョイW c923-e82O)
2017/07/03(月) 17:02:31.71ID:gIWY7NPT0831お前名無しだろ (ワッチョイW b76f-kCUc)
2017/07/09(日) 10:49:13.64ID:JNNPG5PU0 日本でだってエース外人だったし。
たまたまブロディがエースのシリーズは客入りが良くなかったってだけで。
でもそれだって後から言われ始めたことだかんな。
たまたまブロディがエースのシリーズは客入りが良くなかったってだけで。
でもそれだって後から言われ始めたことだかんな。
832お前名無しだろ (ワッチョイWW 9fc6-CeRo)
2017/07/09(日) 15:42:08.79ID:zkqZ9rXB0 >>828
506 お前名無しだろ (ブーイモ MMcf-AnYK) sage 2017/07/09(日) 12:54:08.83 ID:5ft4L682M
>>505
バンビガおじいい加減死ね
お前知ったかしてるけど
テゴィとスブィスのサギョイが
ゼチでチョダンのミハとカシに負けだした頃
メカのダシルに上がって
シチでは無敗だったスイラズに圧勝してんの知ってるのかよ?
スイラズって言えばシチでハンやらハンの片割れのハロシがムウイと組んで挑んでも敵わなかったし、
お前が好きなクバロとビバダーが組んでも倒せなかったんだぜ
バンビガおじこれ解読出来ないなら二度と書き込むなよ
自己満で変な略し方して喜んでんのお前だけだしお前の話自体つまんないんだよ
お前よそのスレでこんなん書かれて外のスレに逃げてんなよw
506 お前名無しだろ (ブーイモ MMcf-AnYK) sage 2017/07/09(日) 12:54:08.83 ID:5ft4L682M
>>505
バンビガおじいい加減死ね
お前知ったかしてるけど
テゴィとスブィスのサギョイが
ゼチでチョダンのミハとカシに負けだした頃
メカのダシルに上がって
シチでは無敗だったスイラズに圧勝してんの知ってるのかよ?
スイラズって言えばシチでハンやらハンの片割れのハロシがムウイと組んで挑んでも敵わなかったし、
お前が好きなクバロとビバダーが組んでも倒せなかったんだぜ
バンビガおじこれ解読出来ないなら二度と書き込むなよ
自己満で変な略し方して喜んでんのお前だけだしお前の話自体つまんないんだよ
お前よそのスレでこんなん書かれて外のスレに逃げてんなよw
833お前名無しだろ (ワッチョイ a6e0-5Hrt)
2017/07/28(金) 21:04:41.76ID:k3LKA/aP0 月刊プロレスだったかゴングだったか、巻末の読者の文通&交換コーナーで
「ホーガンが在籍した「ラックス」のLP持ってる方、譲ってください」ってのがあった。
んなバンド、プロ活動してねーよって感じで思わず一笑に付した思い出があるw
そうは言っても俺も含め、みんなせいぜい雑誌でしか知識の無い「情弱」だったけどさ。。
「ホーガンが在籍した「ラックス」のLP持ってる方、譲ってください」ってのがあった。
んなバンド、プロ活動してねーよって感じで思わず一笑に付した思い出があるw
そうは言っても俺も含め、みんなせいぜい雑誌でしか知識の無い「情弱」だったけどさ。。
834お前名無しだろ (ワッチョイ bfc9-DwHR)
2017/07/30(日) 14:15:30.81ID:/zXXteJy0 ブロディとホーガンの対決は理屈抜きに見たかったが。
835お前名無しだろ (ガラプー KKeb-icv6)
2017/07/30(日) 15:03:01.04ID:R6X7WEH3K ホーガンvs鶴田、アンドレvsブロディも見たかった。
836お前名無しだろ (ワッチョイW df6f-5c3k)
2017/08/10(木) 22:49:13.50ID:Ul77gjFt0 ブロディ絡みで見たかったカード
×前田 ×ベイダー ×ウォリアーズ
ホーガン絡みで見たかったカード
×鶴田 ×馬場
×前田 ×ベイダー ×ウォリアーズ
ホーガン絡みで見たかったカード
×鶴田 ×馬場
837お前名無しだろ (ワッチョイ 114f-AOrs)
2017/08/19(土) 18:47:42.31ID:0qsWE5ZS0 ブルーザー・ブロディは生前、WWE=WWFが全米を制圧しつつあった時期に
ローカル・テリトリーをサーキットしているとき、こんなことを言ってました
「この町の人たちは、ハルク・ホーガンの試合をテレビで見られることはできるだろうが
決して生で見ることはできないだろう。しかし、ブルーザー・ブロディの試合は
自分の町の会場で生で見られるし、地元のテレビ局でも見られるんだ。」
ローカル・テリトリーをサーキットしているとき、こんなことを言ってました
「この町の人たちは、ハルク・ホーガンの試合をテレビで見られることはできるだろうが
決して生で見ることはできないだろう。しかし、ブルーザー・ブロディの試合は
自分の町の会場で生で見られるし、地元のテレビ局でも見られるんだ。」
838お前名無しだろ (オイコラミネオ MM6b-wvaa)
2017/08/19(土) 19:01:07.00ID:nFv2rDQeM >>755
長州はホーガンが新日に上がってすぐのはず。
セコンドがかましてやれとか言ってたので強めにエルボーを入れたら力なく倒れたとか。
提携終わり際には新日側がしかけてくるなんて話が出て…ホーガンが返り討ちにしたか何もなかったかは忘れたな。
長州はホーガンが新日に上がってすぐのはず。
セコンドがかましてやれとか言ってたので強めにエルボーを入れたら力なく倒れたとか。
提携終わり際には新日側がしかけてくるなんて話が出て…ホーガンが返り討ちにしたか何もなかったかは忘れたな。
839お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp4d-gj13)
2017/08/19(土) 19:07:18.41ID:OfnX7XRnp840お前名無しだろ (ワッチョイW 536f-dsbq)
2017/09/03(日) 22:05:13.61ID:/C9D+CcI0 ブロディとホーガンなら両国が一番似合うな。
まだドームはなかったし。
まだドームはなかったし。
841お前名無しだろ (ワッチョイ e36f-wscf)
2017/09/07(木) 06:58:37.38ID:4Nfdw8FF0 ホーガンはステロイド漬けだった割には結構長生き。
心臓が強いのかね。
心臓が強いのかね。
842お前名無しだろ (ワッチョイ e36f-wscf)
2017/09/07(木) 06:59:31.11ID:4Nfdw8FF0 ブロディはヤッパで刺されて早死にしちゃったけどさ
843お前名無しだろ (ワッチョイ e36f-wscf)
2017/09/07(木) 07:10:08.38ID:4Nfdw8FF0 ブロディがスリムになったのは鶴田の影響。
鶴田のスタミナに驚いて自身もスタミナを付ける為に体を絞ったのだとか。
もっと体重のあった頃のままのブロディだったらどうなってたろうね。
鶴田のスタミナに驚いて自身もスタミナを付ける為に体を絞ったのだとか。
もっと体重のあった頃のままのブロディだったらどうなってたろうね。
844お前名無しだろ (ワッチョイ 5f6f-liDa)
2017/09/07(木) 07:12:19.95ID:bk0gatwl0 >>841
ブロディ同様短期間で止めたんじゃないの?
ブロディ同様短期間で止めたんじゃないの?
845お前名無しだろ (ワッチョイ 5f6f-liDa)
2017/09/07(木) 07:14:56.26ID:bk0gatwl0846お前名無しだろ (ワッチョイ e36f-wscf)
2017/09/07(木) 07:22:25.96ID:4Nfdw8FF0 晩年のU・ウォーリアーを見て誰だか気が付かなかった。このお爺さん誰だろうと思った。
ホーガンよりも若いんだけどね。すっかりよぼよぼになって死んでしまった。
やはり薬漬けは怖いと思った。
ホーガンはよく今でも元気で若々しくいられるとなと思う。
ホーガンよりも若いんだけどね。すっかりよぼよぼになって死んでしまった。
やはり薬漬けは怖いと思った。
ホーガンはよく今でも元気で若々しくいられるとなと思う。
847お前名無しだろ (ワッチョイ e36f-wscf)
2017/09/07(木) 07:23:02.80ID:4Nfdw8FF0 >>845
信じたくないけどやっぱりそうなのかなぁ・・
信じたくないけどやっぱりそうなのかなぁ・・
848お前名無しだろ (ワッチョイ e36f-wscf)
2017/09/07(木) 07:23:53.63ID:4Nfdw8FF0 >>844
結構長期間やってたみたいだけどね。自身の告白では若いころはずっとステロイド漬けだったとか。
結構長期間やってたみたいだけどね。自身の告白では若いころはずっとステロイド漬けだったとか。
849お前名無しだろ (ワッチョイ e36f-wscf)
2017/09/07(木) 07:51:55.18ID:4Nfdw8FF0850お前名無しだろ (ワッチョイWW 573d-eWuo)
2017/09/07(木) 10:10:09.89ID:Jsslut9T0 猪木と向き合った時のブロディは凄く見えるよな。
体格差、体力差とね。
鶴田と相対すると普通だけどw
体格差、体力差とね。
鶴田と相対すると普通だけどw
851お前名無しだろ (ワッチョイ 5f6f-liDa)
2017/09/07(木) 17:40:08.55ID:bk0gatwl0 猪木擁護するわけじゃないがブロディとやった頃ってもう40過ぎて
糖尿病で痩せ細った頃だぞ
糖尿病で痩せ細った頃だぞ
852お前名無しだろ (ワッチョイWW 573d-eWuo)
2017/09/07(木) 18:42:40.47ID:Jsslut9T0 >>851
猪木との体格差が凄かったブロディが全日に帰って来たら痩せて小さく見えたもんだ。
猪木との体格差が凄かったブロディが全日に帰って来たら痩せて小さく見えたもんだ。
853お前名無しだろ (ワッチョイ 836f-wscf)
2017/09/07(木) 21:48:15.70ID:Qjo4Pgqp0 ブロディが猪木の前で四つんばいになった時に、猪木がきょとんとしてはぁ?何やってる
んだって顔になった。
これじゃブロディも全日に帰りたがるのも分かるわ。
んだって顔になった。
これじゃブロディも全日に帰りたがるのも分かるわ。
854お前名無しだろ (ワッチョイ db7c-9Ac+)
2017/09/07(木) 23:31:18.07ID:KAzRsYf50855お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp3b-oKTk)
2017/09/08(金) 01:38:30.79ID:QE+b2cnkp ブロディなんてガチ幻想に支配されてた全日オタが評価してるだけで、プロレスラーとしての格で言えばホーガンの足元にも及ばないやんw
856お前名無しだろ (ワッチョイ 5f6f-liDa)
2017/09/08(金) 08:15:44.73ID:DTc+hDSK0 初来日の頃はDブルーザーみたいな凄い体してた
あれステロイド過剰摂取してたんだな
あれステロイド過剰摂取してたんだな
857お前名無しだろ (JPW 0H47-H50+)
2017/09/08(金) 08:36:52.27ID:6auk04uOH 馬場鶴田や大型外人の前じゃ小型な天龍が新日に上がったら巨人に見えたな
858お前名無しだろ (アウアウウーT Sa47-24Rb)
2017/09/08(金) 12:02:20.23ID:Siqeejqma ホーガンはなぁ…05SmSだったかの、HBKとの一騎打ちで、ベビー同士の対決にしようという周囲の意見を
跳ね除けて自分がベビー、HBKがヒールでの対戦とするように強要し、02に復帰してからずっとベビーだった
HBKが(除くカナダ興行)その期間だけ急造ヒールにさせられ、SmS当日の試合でも、ロクに動けなくなってた
ホーガンの接待で狂言回し役に徹した挙句ピン負けという結末にしたワガママぶりが気に喰わん。
SmS翌日のRAWで、前日の試合に数語触れただけで何事も無かったかのようにベビーに戻ったHBKと、
その彼に大声援を送った観客の姿に、ホーガン戦が期待外れ&接待お疲れ様、という気持ちが伺えた…
跳ね除けて自分がベビー、HBKがヒールでの対戦とするように強要し、02に復帰してからずっとベビーだった
HBKが(除くカナダ興行)その期間だけ急造ヒールにさせられ、SmS当日の試合でも、ロクに動けなくなってた
ホーガンの接待で狂言回し役に徹した挙句ピン負けという結末にしたワガママぶりが気に喰わん。
SmS翌日のRAWで、前日の試合に数語触れただけで何事も無かったかのようにベビーに戻ったHBKと、
その彼に大声援を送った観客の姿に、ホーガン戦が期待外れ&接待お疲れ様、という気持ちが伺えた…
859お前名無しだろ (ワッチョイ 3bf7-xkdj)
2017/09/08(金) 12:10:11.65ID:12ViuLwo0860お前名無しだろ (ワッチョイ db4f-b8/e)
2017/09/08(金) 19:49:46.10ID:WKxscbyR0 ttps://pbs.twimg.com/media/DJKiyY9UwAAgipP.jpg
どんなにバカスカ稼いだって使うのは一瞬だし
性質の悪い女房に全部慰謝料でふんだくられたり
どんなにバカスカ稼いだって使うのは一瞬だし
性質の悪い女房に全部慰謝料でふんだくられたり
861お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-H50+)
2017/09/08(金) 19:58:51.61ID:LJCJOR5la862お前名無しだろ (ワッチョイW b323-+qdT)
2017/09/08(金) 23:33:02.41ID:5JmfZ4l80 >>836
ハンセン、トミーリッチvs ブロディ、バズソイヤーというカードが83年2月に実現していたと知り想像しただけで興奮してしまった
ハンセン、ホーガンvsブロディ、ベイダー
ホーガン、アンドレvsハンセン、ブロディ
みたかったな
ハンセン、トミーリッチvs ブロディ、バズソイヤーというカードが83年2月に実現していたと知り想像しただけで興奮してしまった
ハンセン、ホーガンvsブロディ、ベイダー
ホーガン、アンドレvsハンセン、ブロディ
みたかったな
863お前名無しだろ (ワッチョイ 9a11-g9be)
2017/09/09(土) 06:26:18.10ID:NCyZ3Be80 斉木しげるがTVで藤波と共演した時に斉木が「藤波さん小さいですね」と言ってた
藤波や長州は実寸は180無いだろうしな
藤波や長州は実寸は180無いだろうしな
864お前名無しだろ (キュッキュ Sp3b-W7OV)
2017/09/09(土) 11:18:13.30ID:OsNPa0lQp0909 見るならホーガン出世前の84年ver.かなあ。
90年ドームのホーガンvsハンセンなんかVIP対かませにしか見えなかったし
90年ドームのホーガンvsハンセンなんかVIP対かませにしか見えなかったし
865お前名無しだろ (キュッキュ 1a6f-liDa)
2017/09/09(土) 16:37:35.99ID:pZJgCvI600909866お前名無しだろ (キュッキュ f6e0-l9ia)
2017/09/09(土) 19:34:13.19ID:eD7WWjdr00909 別にアメリカ偏重の目線なわけでもないが、アンドレ、ハンセン、ホーガン、ブロディ
この四天王のうちアメリカでも絶大な立場を維持してたのはアンドレとホーガンで、
ハンセンとブロディは日本ほどの名声を得るには至ってないよね。各々のパートナー、
テリーゴディやスヌーカのほうが全米では知名度では上だろうな。ハンセンのAWA戴冠っても
あの王座ってガニアのさじ加減で鶴田やオットーワンツ、M斉藤らリリーフ的な立ち位置でも狙える。
この四天王のうちアメリカでも絶大な立場を維持してたのはアンドレとホーガンで、
ハンセンとブロディは日本ほどの名声を得るには至ってないよね。各々のパートナー、
テリーゴディやスヌーカのほうが全米では知名度では上だろうな。ハンセンのAWA戴冠っても
あの王座ってガニアのさじ加減で鶴田やオットーワンツ、M斉藤らリリーフ的な立ち位置でも狙える。
867お前名無しだろ (キュッキュW b323-+qdT)
2017/09/09(土) 21:18:53.40ID:b6C/H61t00909 WWF以前のNWAに限ったら
ブロディが1番世界王者に近かったんだろうに
ブロディが1番世界王者に近かったんだろうに
868お前名無しだろ (ワッチョイ ff6f-wscf)
2017/09/09(土) 22:31:24.65ID:fqXVvW370869お前名無しだろ (ワッチョイ ff6f-wscf)
2017/09/09(土) 22:33:55.66ID:fqXVvW370 全日はエンターテイメントのプロレスで新日はガチのプロレスとは言われてたけど。
エンタメプロレスのブッチャーに子供扱いされてた猪木と藤波。
エンタメプロレスのブッチャーに子供扱いされてた猪木と藤波。
870お前名無しだろ (アウアウイーT Sa7b-NEns)
2017/09/09(土) 22:41:49.97ID:73I89Ac8a 落ち目のシンに逆さ吊りにされてリングで泣き顔になっていた全日最強エース(笑)
新日前座のバックドロップで即死したノアエース(笑)
新日前座のバックドロップで即死したノアエース(笑)
871お前名無しだろ (ワッチョイWW b7a4-I4cs)
2017/09/10(日) 07:37:36.95ID:n9HIU1It0872お前名無しだろ (アウアウイーT Sa7b-NEns)
2017/09/10(日) 09:35:09.19ID:EEcdWCVVa 新日で勝ったり負けたりの長州にさえ勝てない全日最強エース(笑)
873お前名無しだろ (アウアウイーT Sa7b-NEns)
2017/09/10(日) 09:53:25.88ID:EEcdWCVVa 天龍
「初めて全日の道場を見たとき、あまりのショボさにビックリしたよ」
「地方興行でも新日はそれなりの会場使って、いいホテルに泊まってるんだけど、全日は安いビジネスホテルでさ。
エレベーターで馬場さんと一緒になった地方出張のサラーリマンみたいのが驚いてるわけよ。
「え? こんな安ホテルに馬場が泊まってるのか?」って」
「当時は振込みなんてないから事務所に行って現金で給料もらうんだけど、約束の1時に行っても待たされて5時くらいになるわけよ。
待たされた挙げ句、給料の一部をチケット払いにされて、しかもチケット売った金の半分を会社に入れてくれとか言われるんだよ」
川田「若手だとチケットなんてさばけないから、あれはほんとにキツかった・・・」
◆昭和新日 維新軍時代の谷津
――谷津さんは1試合いくらだったんですか?
谷津 うーん、10万くらいだったかなあ。150試合やったら年間1500万。
あとグッズの売り上げ、サイン会、パチンコの営業周りは別でもらえるんで3000万ぐらいあったかもしれないですね。
トップはもっと稼いでいたでしょ
「初めて全日の道場を見たとき、あまりのショボさにビックリしたよ」
「地方興行でも新日はそれなりの会場使って、いいホテルに泊まってるんだけど、全日は安いビジネスホテルでさ。
エレベーターで馬場さんと一緒になった地方出張のサラーリマンみたいのが驚いてるわけよ。
「え? こんな安ホテルに馬場が泊まってるのか?」って」
「当時は振込みなんてないから事務所に行って現金で給料もらうんだけど、約束の1時に行っても待たされて5時くらいになるわけよ。
待たされた挙げ句、給料の一部をチケット払いにされて、しかもチケット売った金の半分を会社に入れてくれとか言われるんだよ」
川田「若手だとチケットなんてさばけないから、あれはほんとにキツかった・・・」
◆昭和新日 維新軍時代の谷津
――谷津さんは1試合いくらだったんですか?
谷津 うーん、10万くらいだったかなあ。150試合やったら年間1500万。
あとグッズの売り上げ、サイン会、パチンコの営業周りは別でもらえるんで3000万ぐらいあったかもしれないですね。
トップはもっと稼いでいたでしょ
874お前名無しだろ (ワッチョイ db4f-b8/e)
2017/09/10(日) 09:56:02.96ID:vHOcCpFy0 全日は長州に「絶対フォール負けさせない」という契約を結ばされた
契約でそんな事させる長州もチキンで卑劣だが
そんな屈辱な契約をしなければないらないほど
全日は日テレに借金しまくってたんだよなぁ
契約でそんな事させる長州もチキンで卑劣だが
そんな屈辱な契約をしなければないらないほど
全日は日テレに借金しまくってたんだよなぁ
875お前名無しだろ (アウアウイーT Sa7b-NEns)
2017/09/10(日) 10:03:20.24ID:EEcdWCVVa 全日は維新軍参戦でやっとゴールデン放送になった
ゴールデンと22時台では放送権料が倍近く違う
馬場が新日離脱した佐山に5000万の契約金を用意したのは有名だが、
5000万だしてもゴールデン放送になれば放送権料でお釣りがくる
結局、全日のもっさりレスラーにはゴールデンの価値がなかったということ
ゴールデンと22時台では放送権料が倍近く違う
馬場が新日離脱した佐山に5000万の契約金を用意したのは有名だが、
5000万だしてもゴールデン放送になれば放送権料でお釣りがくる
結局、全日のもっさりレスラーにはゴールデンの価値がなかったということ
876お前名無しだろ (ワッチョイWW b7a4-I4cs)
2017/09/10(日) 11:15:40.87ID:n9HIU1It0877お前名無しだろ (アウアウイーT Sa7b-NEns)
2017/09/10(日) 14:05:36.67ID:pX8Twyy/a 長州どころかマシンにさえ勝ちブックをもらえなかった全日最強エース(笑)
878お前名無しだろ (ワッチョイ 836f-wscf)
2017/09/10(日) 15:07:44.82ID:4HRzd4+j0 ジュニアヘビーは新日のほうが活気があった。
879お前名無しだろ (ワッチョイ 836f-wscf)
2017/09/10(日) 15:11:26.36ID:4HRzd4+j0 長州が全日に来てから全日が変な色に染まりだした。
試合がケンカっぽくなって嫌だった。あれがいいという人も多いけど僕は嫌だった。
シャム猫のケンカなら新日行ってやってほしかった。
試合がケンカっぽくなって嫌だった。あれがいいという人も多いけど僕は嫌だった。
シャム猫のケンカなら新日行ってやってほしかった。
880お前名無しだろ (ワッチョイ b76f-wscf)
2017/09/11(月) 00:34:06.10ID:gPM12ZPx0 ジャパンプロレスという新団体としてのメンツもあったんだろ。
881お前名無しだろ (ワッチョイ b62a-otRg)
2017/09/11(月) 00:34:21.99ID:tPIe3xEc0 オッズパークは詐欺集団
882お前名無しだろ (ワッチョイ b76f-wscf)
2017/09/11(月) 00:36:19.31ID:gPM12ZPx0 馳と健介は全日で練習生時代を過ごした。
だから彼らは新日に全日っぽい影響も与えた。
体が小さいのにレスリングが大きすぎると長州や斎藤から批判されていたがあれこそが馬場さんから
教わったレスリングだった。
だから彼らは新日に全日っぽい影響も与えた。
体が小さいのにレスリングが大きすぎると長州や斎藤から批判されていたがあれこそが馬場さんから
教わったレスリングだった。
883お前名無しだろ (ワッチョイWW 0b11-1a4n)
2017/09/13(水) 12:00:50.60ID:Z8ylzeqf0 健介と言えばホーガン&ムタvsヘルレイザースの試合でアックスボンバー食らった健介が吹っ飛ばされてた。
あれは結構ガチで決まったカッコ良かったアックスボンバー
あれは結構ガチで決まったカッコ良かったアックスボンバー
884お前名無しだろ (ワッチョイ c16f-4AJ8)
2017/09/16(土) 02:35:22.04ID:QAhDThna0885お前名無しだろ (ワッチョイ c16f-4AJ8)
2017/09/16(土) 02:41:56.66ID:QAhDThna0 ベイダーやホーガンをボロキレのようにツームストンで屠るアンダーテイカーは化け物。
合わせたって出来るものではない。パワースラムやバックドロップくらいなら勢いで
出来るだろうけどさすがにツームストンは力がないとできない。
合わせたって出来るものではない。パワースラムやバックドロップくらいなら勢いで
出来るだろうけどさすがにツームストンは力がないとできない。
886お前名無しだろ (ワッチョイ c16f-4AJ8)
2017/09/16(土) 02:49:28.55ID:QAhDThna0887お前名無しだろ (スッップ Sdb3-E1Lf)
2017/09/16(土) 06:24:40.34ID:D4iq1uP1d 月刊か週刊のビッグレスラーで当時スレタイ通りの企画があった気がするw
888お前名無しだろ (ワッチョイ 936c-CWD8)
2017/09/17(日) 23:13:31.42ID:4M81TZeD0 ホーガンとベイダーってやってたんだな
たまたまつべで見つけてめっちゃ興奮した
スーパーヘビーらしいなかなかの試合だった
最後フレアーの乱入で「はぁ?」だったけど
しっかし両方ともデカイw
たまたまつべで見つけてめっちゃ興奮した
スーパーヘビーらしいなかなかの試合だった
最後フレアーの乱入で「はぁ?」だったけど
しっかし両方ともデカイw
889お前名無しだろ (ワッチョイW 096f-uyV3)
2017/09/18(月) 17:29:08.62ID:4OKE2z7a0 バンベイが硬い攻撃するからハルホは嫌がってたらしい。
スタハなら対応できてもハルホは無理で。
とゆうかハルホは硬い攻撃を受ける気持ちがなかったんだろ。
ブルブでもバンベイの硬い攻撃は嫌がりそうだが。
スタハなら対応できてもハルホは無理で。
とゆうかハルホは硬い攻撃を受ける気持ちがなかったんだろ。
ブルブでもバンベイの硬い攻撃は嫌がりそうだが。
890お前名無しだろ (スプッッ Sded-E1Lf)
2017/09/18(月) 17:43:46.13ID:Jzjwc9Wtd ブルパワー時代からハンセンはベイダーとやってるからな
891お前名無しだろ (ワッチョイ 117c-iARx)
2017/09/18(月) 18:07:12.52ID:UfLdN/kn0 猪木本人としてはアリ戦で引退したかっただろうが
会社としても25周年のドームツアーまでは現役で引っ張りたかったから
現実的なこと考えると結果的にはあのタイミングで引退となるか
会社としても25周年のドームツアーまでは現役で引っ張りたかったから
現実的なこと考えると結果的にはあのタイミングで引退となるか
892お前名無しだろ (ワッチョイ 117c-iARx)
2017/09/18(月) 18:08:13.63ID:UfLdN/kn0 誤爆だったw
894お前名無しだろ (ワッチョイ c16f-4AJ8)
2017/09/18(月) 21:39:13.42ID:tB8fIpiT0 >>888
「俺から逃げ回るホーガン。お前は俺から逃げられないんだ。」
ベイダーの売り文句でしたね。
それだけ当時のベイダーの実力をみんな認めだした分けです。
それまでは日本人やザコレスラーにしか勝てないと酷評されていたのですが、スティングに
圧勝してWCW王者になった頃からベイダーの実力を皆認めるようになりましたね。
「俺から逃げ回るホーガン。お前は俺から逃げられないんだ。」
ベイダーの売り文句でしたね。
それだけ当時のベイダーの実力をみんな認めだした分けです。
それまでは日本人やザコレスラーにしか勝てないと酷評されていたのですが、スティングに
圧勝してWCW王者になった頃からベイダーの実力を皆認めるようになりましたね。
895お前名無しだろ (ワッチョイ c16f-4AJ8)
2017/09/18(月) 21:41:56.96ID:tB8fIpiT0 ブロディの入場曲は移民の歌。ホーガンの入場曲はリアルアメリカン。
これだけでも全然風格が違っていた。ホーガンはまさにアメリカンドリームの象徴だった。
これだけでも全然風格が違っていた。ホーガンはまさにアメリカンドリームの象徴だった。
898お前名無しだろ (ワッチョイW edb0-QxDW)
2017/10/01(日) 00:37:41.81ID:XmJXHeOK0 WWEでのベイダーはヨコヅナの足折った件で冷遇されたから...HBKにも連日負け続けてた
899お前名無しだろ (ワッチョイWW 2da4-8CKb)
2017/10/01(日) 06:34:13.84ID:9/JxPxW90 ベイダーもノートンもチビだから向こうじゃ特に迫力もないしな
900お前名無しだろ (ワッチョイ e54c-iw0I)
2017/10/04(水) 17:37:26.66ID:GaWUE3I/0 >>898
しかしヨコヅナの足折ったペナルティでベイダーを冷遇するという
WWEの姿勢もよくわからんよな。
そんなことしたら「ヨコヅナはあんな弱っちい奴に足折られたのか」となるし、
それなら逆に格上げしたほうが
ヨコヅナ復帰後にビッグカードとして売り出せたろうに。
しかしヨコヅナの足折ったペナルティでベイダーを冷遇するという
WWEの姿勢もよくわからんよな。
そんなことしたら「ヨコヅナはあんな弱っちい奴に足折られたのか」となるし、
それなら逆に格上げしたほうが
ヨコヅナ復帰後にビッグカードとして売り出せたろうに。
901お前名無しだろ (ワッチョイ 3aa3-Or0L)
2017/10/05(木) 17:57:12.97ID:q7E0bkDE0 ブロディ・ホーガン組は81最強で組む予定だった
902お前名無しだろ (ワッチョイWW fd40-hz6M)
2017/10/06(金) 08:56:50.98ID:LK6JnWnL0903お前名無しだろ (ワッチョイ e924-C/uf)
2017/10/18(水) 18:14:20.08ID:v1dALrju0 アックスボンバー初公開っていつどこで誰にやったの?試合中ラリアットみたいな事は昔からちょいちょいやってたみたいが
アックスボンバーとしてフィニッシュホールドになったのはいつかなと思って。たぶんハンセンが全日に移籍して少し経ってからだと思うけど。
アックスボンバーとしてフィニッシュホールドになったのはいつかなと思って。たぶんハンセンが全日に移籍して少し経ってからだと思うけど。
904お前名無しだろ (ワッチョイW b975-fQhq)
2017/10/18(水) 21:42:48.20ID:rtpzOAx90905お前名無しだろ (ワッチョイWW 09c9-haFL)
2017/10/18(水) 22:45:11.56ID:HFcYjG5n0 NWO全盛期にホーガン来日して欲しかったわ〜。
ホーガン&蝶野VSスティング&武藤とか夢見てたな〜。
ホーガン&蝶野VSスティング&武藤とか夢見てたな〜。
906お前名無しだろ (ワッチョイ e924-C/uf)
2017/10/18(水) 23:30:40.08ID:v1dALrju0 >>904
どうもありがとう。
どうもありがとう。
907お前名無しだろ (ワッチョイWW 6e4c-e9nG)
2017/11/04(土) 23:53:23.61ID:Tk8qqWQG0908お前名無しだろ (ワッチョイ 370d-zy4u)
2017/12/09(土) 16:41:42.93ID:U72hO2iT0 ハンセン ブロディ ホーガンのトリオも見たかった
909お前名無しだろ (ワッチョイW 776b-ALFA)
2017/12/13(水) 17:09:35.57ID:UgfMuTor0 80年に両者の対戦あればもっさりした試合だったろう。
所謂 塩試合となり。
このカードなら85年に見たかった。
所謂 塩試合となり。
このカードなら85年に見たかった。
910お前名無しだろ (中止W 136b-xA4z)
2017/12/24(日) 22:56:43.24ID:LeqZtRa90EVE ブロディの新日移籍で最も見たいカードだった。
ブロディと猪木、ホーガンの試合。
猪木とは移籍第一戦で対戦決定してたし。
ホーガンとはタッグでもいいから見たかった。
ブロディと猪木、ホーガンの試合。
猪木とは移籍第一戦で対戦決定してたし。
ホーガンとはタッグでもいいから見たかった。
911お前名無しだろ (中止 23c9-EmoC)
2017/12/25(月) 00:07:29.04ID:h1HyeFpz0XMAS912お前名無しだろ (ワッチョイW 676b-CqgJ)
2018/01/02(火) 21:17:58.54ID:L7z9kyhK0 ブロディとアンドレは見たかった。
913お前名無しだろ (ワッチョイ 6741-AggE)
2018/01/03(水) 16:18:51.25ID:ZdGbVnOU0 Athletic commission licenseでググるとホーガンのニューヨーク州のライセンスの画像出てきた
914お前名無しだろ (ガラプー KKeb-wQ9w)
2018/01/21(日) 18:27:59.44ID:6Rn9V17mK アメリカならホーガンの方が各上
やるなら同各になる日本がベストだった
やるなら同各になる日本がベストだった
916お前名無しだろ (ガラプー KK66-okn7)
2018/01/28(日) 16:45:43.60ID:nsy9rEx7K 日本だと85年頃は互角な評価だろう。
917お前名無しだろ (ガラプー KK66-okn7)
2018/01/31(水) 01:34:48.57ID:Wi2flV1MK ブロディとホーガンはお互いに意識してたのかなあ?
918お前名無しだろ (ワッチョイWW 278c-MB6D)
2018/01/31(水) 16:12:58.54ID:U7BwQKTL0 >>912
オーストラリアでの試合の写真て結局存在するんだろうか
オーストラリアでの試合の写真て結局存在するんだろうか
919お前名無しだろ (ワッチョイ 17fd-BbAe)
2018/01/31(水) 16:14:23.90ID:m+Qknz8q0 見た目はブロディ
内容はホーガン
ブロディは喧嘩上手かもしれないがプロレスが下手。
内容はホーガン
ブロディは喧嘩上手かもしれないがプロレスが下手。
921お前名無しだろ (ガラプー KK4f-/yr5)
2018/02/01(木) 03:08:11.60ID:v+AJXChrK ブロディコールってあまり印象にないな。
ハンセンコールやホーガンコールは散々聞いたが。
ブロディの場合は観客の『ウォッウォッ』がブロディコールの代わりだったし。
ハンセンコールやホーガンコールは散々聞いたが。
ブロディの場合は観客の『ウォッウォッ』がブロディコールの代わりだったし。
922お前名無しだろ (アタマイタイー b756-/IWG)
2018/02/02(金) 11:52:00.56ID:A1Knr25100202 ブロディはデビュー戦から全然プロレスが進化していない
塩過ぎるわ
ハンセンと組んでシン組と戦った時
ブロディのプロレス脳がいかに駄目かよくわかったw
逆にシンとハンセンの奥の深さを知り得た
ハンセンがシンをリスペクトする気持ちがよく伝わってきたわ
塩過ぎるわ
ハンセンと組んでシン組と戦った時
ブロディのプロレス脳がいかに駄目かよくわかったw
逆にシンとハンセンの奥の深さを知り得た
ハンセンがシンをリスペクトする気持ちがよく伝わってきたわ
923お前名無しだろ (アタマイタイー b756-/IWG)
2018/02/02(金) 12:03:18.83ID:A1Knr25100202 ブロディがバズソイヤーに面白いように投げられているのを見てプロレスの見方が変わった憶えがある
スタイナーブラザースとやったらボロ雑巾のように扱われていただろう
日本以外では田舎のドサ周りしかしてなかった所を見ると
やっぱり使えないレスラーなんだよ
ちなみに日本のファンより米国のファンのほうが遥かに目は肥えてると私は思う
スタイナーブラザースとやったらボロ雑巾のように扱われていただろう
日本以外では田舎のドサ周りしかしてなかった所を見ると
やっぱり使えないレスラーなんだよ
ちなみに日本のファンより米国のファンのほうが遥かに目は肥えてると私は思う
924お前名無しだろ (ワッチョイWW f74c-6Ksr)
2018/02/02(金) 23:01:57.98ID:M9uu9gs/0925お前名無しだろ (ガラプー KK4f-/yr5)
2018/02/07(水) 16:27:18.71ID:s8QXZ6kHK926お前名無しだろ (ワッチョイ e556-c21i)
2018/02/09(金) 11:49:39.40ID:7MLR96BZ0 馬場いわく
「ハンセン ブロディは確かにすごかったんだけど
レスリングができないんだよね」
出来なかったね
相手が合わせてただけだもんw
実はすごく弱かったんじゃないかな
「ハンセン ブロディは確かにすごかったんだけど
レスリングができないんだよね」
出来なかったね
相手が合わせてただけだもんw
実はすごく弱かったんじゃないかな
927お前名無しだろ (ワッチョイ 22a3-gHg0)
2018/02/09(金) 17:25:24.63ID:LPRDLypg0 でもブロディがレスリングやりだしたら、自分を客観的に見れない
セルフプデュースできない人なんだな・・ってみんな思うと思う。
だからやる必要無しだな。
セルフプデュースできない人なんだな・・ってみんな思うと思う。
だからやる必要無しだな。
928お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-Y8Ua)
2018/02/09(金) 21:05:18.52ID:GLDx0j2Xa プロレスラーのレスリング力という意味では抜きん出てるはずの鶴田がライバル視してたんだからどーでもいいわ
そんなの関係なく動きが美しかったし
そんなの関係なく動きが美しかったし
929お前名無しだろ (ガラプー KK56-85mT)
2018/02/11(日) 22:27:20.18ID:E5ItWspxK ブロディとホーガンが顔を付き合わせてるシーンを見たかった。
ハンセンを規準にすると二人は身長はほぼ同じだろう。
シューズでは変わるが。
ハンセンを規準にすると二人は身長はほぼ同じだろう。
シューズでは変わるが。
930お前名無しだろ (ワッチョイ 491c-KAQZ)
2018/02/12(月) 00:42:40.30ID:Q6v4a0kn0 ゲームの広告で
ブロディとウィリー・ウィリアムスが対峙してるのは見たことがある
もちろん合成だが
ブロディとウィリー・ウィリアムスが対峙してるのは見たことがある
もちろん合成だが
931お前名無しだろ (ワッチョイ ddfd-KAQZ)
2018/02/13(火) 17:25:24.60ID:t2v1KFGs0 対ブロディ戦を見る限り
子供扱いされた長州や
若手時代ハンセンに瞬殺され、
いまだにトラウマが抜けない前田あたりと比較すると
日本人の中で鶴田は図抜けた存在だとわかる
またブロディは、猪木を攻めあぐね
自身のプロレス技量が浅かった事を露呈してしまったのも事実w
引き出しの少ないレスラーでしたねw
子供扱いされた長州や
若手時代ハンセンに瞬殺され、
いまだにトラウマが抜けない前田あたりと比較すると
日本人の中で鶴田は図抜けた存在だとわかる
またブロディは、猪木を攻めあぐね
自身のプロレス技量が浅かった事を露呈してしまったのも事実w
引き出しの少ないレスラーでしたねw
932お前名無しだろ (ワッチョイ ddfd-KAQZ)
2018/02/13(火) 17:31:58.28ID:t2v1KFGs0 攻めあぐねて醜態をさらしたのはホーガンも同じw
アドリブの利くハンセン、シンはその点が奥深いw
古い動画だが自然とロープが外れるハプニングにも動ぜず
迷わず、速攻で相手をロープで首絞めに入ったディック ザ ブルーザーを見たことある
プロレベルの違いを感じたね
アドリブの利くハンセン、シンはその点が奥深いw
古い動画だが自然とロープが外れるハプニングにも動ぜず
迷わず、速攻で相手をロープで首絞めに入ったディック ザ ブルーザーを見たことある
プロレベルの違いを感じたね
933お前名無しだろ (ワッチョイ f756-HN+l)
2018/02/15(木) 11:31:28.25ID:setIMcgi0 ブロディは技自体が下手だった
さまにならないから色んな技を封印していたのだろう
頭も体も柔軟性がなかったしね
さまにならないから色んな技を封印していたのだろう
頭も体も柔軟性がなかったしね
935お前名無しだろ (ガラプー KKab-0OzI)
2018/02/15(木) 22:04:06.44ID:xHtAo/y6K 前田ブロディ戦が流れたのはショックだったなあ。
前田「プロレスか喧嘩かハッキリさせてからやろう。」
まじワクワクしたわ。
前田「プロレスか喧嘩かハッキリさせてからやろう。」
まじワクワクしたわ。
936お前名無しだろ (ワッチョイ f756-HN+l)
2018/02/16(金) 11:10:08.67ID:10pxhqB40 レスラーとしてのブロディなんて大したこと無かったけど
前田では太刀打ちできなかったでしょうw
なにせハンセンを怖がってたんだからw
従って鶴田にも遠く及ばない存在w
前田では太刀打ちできなかったでしょうw
なにせハンセンを怖がってたんだからw
従って鶴田にも遠く及ばない存在w
937お前名無しだろ (ガラプー KK4f-P6pz)
2018/02/16(金) 12:19:13.06ID:07luJu+DK ハンセン
ブロディ
アンドレ
ホーガン
この四人は80年代の外人四天王的な存在として並び称される。
しかしホーガンはこの三人と比べると怖さや凄みに欠けた。
まあホーガンは怪物路線ではなく言わばヒーロー路線になっちゃったからなあ。
更にWWF巻いて世界王者にもなり。
ハンセンもAWA巻いたけど単発だった。
ホーガンは長期に渡って。
それがホーガンをビッグな存在にしたのも事実。
しかしそれがホーガンの迫力を奪ったのも事実だと思う。
ただ外人四天王っちゅうのは飽くまで日本で勝手に言っとるだけだし。
アメリカではこの四人が並び称される事はまずない。
それぞれアメリカでは立ち位置が違うから。
ブロディ
アンドレ
ホーガン
この四人は80年代の外人四天王的な存在として並び称される。
しかしホーガンはこの三人と比べると怖さや凄みに欠けた。
まあホーガンは怪物路線ではなく言わばヒーロー路線になっちゃったからなあ。
更にWWF巻いて世界王者にもなり。
ハンセンもAWA巻いたけど単発だった。
ホーガンは長期に渡って。
それがホーガンをビッグな存在にしたのも事実。
しかしそれがホーガンの迫力を奪ったのも事実だと思う。
ただ外人四天王っちゅうのは飽くまで日本で勝手に言っとるだけだし。
アメリカではこの四人が並び称される事はまずない。
それぞれアメリカでは立ち位置が違うから。
938お前名無しだろ (ワッチョイWW 9fd5-K7/X)
2018/02/16(金) 15:12:38.04ID:UvQv7BnT0 >>936
前田はプロレス自体は上手いけどハンセン、ブロディ、鶴田には及ばないわな
前田はプロレス自体は上手いけどハンセン、ブロディ、鶴田には及ばないわな
939お前名無しだろ (ワッチョイWW 97c9-0Cps)
2018/02/16(金) 19:44:22.58ID:x17eUwn80 >>937
ホーガンは日本でも立ち位置が違うよね。三人は猪木のライバルだけどホーガンは弟子。藤波なんか俺達の世代の認識だった。だから猪木不在時に日本勢に入ってポスト猪木になった。
NWOとしてもヒールとして成功?して世界的影響力は凄まじいと思う。
ホーガンは日本でも立ち位置が違うよね。三人は猪木のライバルだけどホーガンは弟子。藤波なんか俺達の世代の認識だった。だから猪木不在時に日本勢に入ってポスト猪木になった。
NWOとしてもヒールとして成功?して世界的影響力は凄まじいと思う。
940お前名無しだろ (ワッチョイ 1790-C0Eg)
2018/02/17(土) 18:52:10.63ID:e26V3E6h0 >NWOとしてもヒールとして成功?して世界的影響力は凄まじいと思う。
その役をブロディ、ハンセンがやってたらファンは漏れなく幻滅しただろう
その役をブロディ、ハンセンがやってたらファンは漏れなく幻滅しただろう
941お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-Z2ua)
2018/02/18(日) 12:46:19.83ID:3bTZ2R2da ホーガンのプロレスぶり自体はアメリカでも日本でも大差ないけどな
942お前名無しだろ (ワッチョイW 9f6b-+PB5)
2018/02/25(日) 22:53:58.31ID:Cnf+9BFq0 ホーガンに野性味があればまた違った。
943お前名無しだろ (ワッチョイ 7356-jcVR)
2018/02/26(月) 10:23:14.15ID:ZYzt/tk+0 ハンセンホーガン戦
残念だがガチでもホーガンの勝ちと見た
ホーガンがブロディと戦ったら
やっぱりホーガンだろうな
サメは格好良いけどイルカには簡単に腹を突かれてヤラれるんだよな
ブロディはサメみたいな存在
イルカのように曲芸出来ないサメと同じく
アスリートとしての身体能力が無かった
残念だがガチでもホーガンの勝ちと見た
ホーガンがブロディと戦ったら
やっぱりホーガンだろうな
サメは格好良いけどイルカには簡単に腹を突かれてヤラれるんだよな
ブロディはサメみたいな存在
イルカのように曲芸出来ないサメと同じく
アスリートとしての身体能力が無かった
944お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
2018/02/26(月) 11:59:03.52ID:nZgo+Vl1K ハルホ信者かいな。
まあハルホは強さや怖さや凄みは感じなかったなあ。
スタハやブルブやアンジャ、バンベイからはそういうものを感じたが。
そん代わりハルホはスター性はずば抜けていたが。
あれは天性のもんだと思う。
まあハルホは強さや怖さや凄みは感じなかったなあ。
スタハやブルブやアンジャ、バンベイからはそういうものを感じたが。
そん代わりハルホはスター性はずば抜けていたが。
あれは天性のもんだと思う。
945お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
2018/02/26(月) 12:01:40.46ID:nZgo+Vl1K でもプロレは強さが全てではないかんな。
ただ強さを醸し出すってのは必要だと思う。
強いっちゅう幻想を抱かせるというか。
もっともハルホは怪物路線ではなくスーパースター路線一直線だったし。
ただ強さを醸し出すってのは必要だと思う。
強いっちゅう幻想を抱かせるというか。
もっともハルホは怪物路線ではなくスーパースター路線一直線だったし。
946お前名無しだろ (ワッチョイ b04a-jcVR)
2018/02/26(月) 16:59:18.22ID:ULHo/1Qg0 ホーガンの身長201cmはサバ読んでるよね。坂口(197cm)と並んでもほとんど変わらないし
ビッグジョンスタッド(204cm)とは5〜6cmは差があるように見えたもの。もちろん身長の事を言い出したら
サバ読んでる人は結構いるからね。でも逆にこの人はサバ読んでないだろうというのは誰だと思う?
さっき書いた坂口やスタッドなんかはサバ読んでないと思う。あとブロディ(198cm)もあってると思う。
ビッグジョンスタッド(204cm)とは5〜6cmは差があるように見えたもの。もちろん身長の事を言い出したら
サバ読んでる人は結構いるからね。でも逆にこの人はサバ読んでないだろうというのは誰だと思う?
さっき書いた坂口やスタッドなんかはサバ読んでないと思う。あとブロディ(198cm)もあってると思う。
947お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
2018/02/26(月) 17:40:56.73ID:nZgo+Vl1K 逆サバは沢山いちゃる。
マードック
アトラス
ムラコ
シン
あとハンセンを190ないとかって意見もあるが。
今はないかも知れない。
でも昔のハンセンの動画見ると大きいぞ。
マードック
アトラス
ムラコ
シン
あとハンセンを190ないとかって意見もあるが。
今はないかも知れない。
でも昔のハンセンの動画見ると大きいぞ。
948お前名無しだろ (ガラプー KKc8-250l)
2018/02/26(月) 19:04:09.55ID:tA3QX4gzK 女子レスラーたちはサバよみしない人が多いな
90年代は全女とかおいかけて会場いってたからな
当時はグッズ買うと選手からサインがもらえてたから
身長がある程度把握できたな、自分170センチだけど
豊田真奈美と下田美馬はほとんど自分とかわらなかった
豊田の当時のプロフィールは168センチだけどやはりそれ位はあるな
三田と南は自分より4〜5センチは高かったから174〜175センチはあると思う
白鳥千香子も165位はあったと思う
90年代は全女とかおいかけて会場いってたからな
当時はグッズ買うと選手からサインがもらえてたから
身長がある程度把握できたな、自分170センチだけど
豊田真奈美と下田美馬はほとんど自分とかわらなかった
豊田の当時のプロフィールは168センチだけどやはりそれ位はあるな
三田と南は自分より4〜5センチは高かったから174〜175センチはあると思う
白鳥千香子も165位はあったと思う
949お前名無しだろ (ワッチョイWW e2d5-oixV)
2018/02/26(月) 19:15:52.83ID:zbfBIQVv0 >>940
ブロディって軍団に入ったり作ったりするの想像できないよな
ブロディって軍団に入ったり作ったりするの想像できないよな
950お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
2018/02/26(月) 19:55:50.72ID:nZgo+Vl1K ブルブは軍団は似合わないな。
かつてはスタハ ジミス バクロと群れてザファンとの抗争展開はあったが。
6人タグマでも軍団っちゅうイメージはなかった。
アブチャやタジェシは軍団形式が似合ってたが。
タジェシの場合はウマノス以外はザコばかりだったけど。
かつてはスタハ ジミス バクロと群れてザファンとの抗争展開はあったが。
6人タグマでも軍団っちゅうイメージはなかった。
アブチャやタジェシは軍団形式が似合ってたが。
タジェシの場合はウマノス以外はザコばかりだったけど。
951お前名無しだろ (ワッチョイ b04a-jcVR)
2018/02/27(火) 00:14:55.22ID:w5kIfKpK0 アンドレのヒップドロップをカウント2で返したのはホーガンだけ?
952お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
2018/02/27(火) 01:02:34.86ID:rSytovvhK953お前名無しだろ (スプッッ Sd70-cLFC)
2018/02/27(火) 18:19:02.12ID:Mk7bVTWEd アンドレをボディスラムしたレスラーはいるけど、一番多くボディスラムしたレスラーはホーガン?
954お前名無しだろ (ワッチョイWW 36a6-veD5)
2018/02/27(火) 21:22:22.84ID:c9iapycQ0 タイガーマスクから新日見だしたから、猪木の良さは全く分からなかった
見直したのはブロディ戦からだわ
全日時代末期のブロディは入場だけのつまらないレスラーでいい加減飽きてたが、猪木を復活させたのは凄い
ブロディはディック・ザ・ブルーザーとかフリッツ・フォン・エリックなどのオールドタイマーオタクに見える
YouTubeで昔の動画見ると先輩を超えてるようには見えないな
見直したのはブロディ戦からだわ
全日時代末期のブロディは入場だけのつまらないレスラーでいい加減飽きてたが、猪木を復活させたのは凄い
ブロディはディック・ザ・ブルーザーとかフリッツ・フォン・エリックなどのオールドタイマーオタクに見える
YouTubeで昔の動画見ると先輩を超えてるようには見えないな
955お前名無しだろ (ワッチョイ 6690-9cpk)
2018/02/28(水) 10:52:27.90ID:kBhEbuiH0 エリック、ディックの足元にも及びません
格が違う
生き様そのものが違う
比較する対象が違うわな
ブロディを更に劣化させたのが北尾
本来はこの位置だな
格が違う
生き様そのものが違う
比較する対象が違うわな
ブロディを更に劣化させたのが北尾
本来はこの位置だな
956お前名無しだろ (ワッチョイ 7e60-NvmX)
2018/02/28(水) 10:56:29.95ID:n9S7V4ZG0 身長サバ読みと言えば北尾が本当は2メートルあるが199センチにしたというのは有名。
でも公称196センチのテンタと対峙したら2人ともほとんど同じに見えるんだよね。
テンタも逆サバなの?
履いてるシューズによって変わってくるということもあるけど。
でも公称196センチのテンタと対峙したら2人ともほとんど同じに見えるんだよね。
テンタも逆サバなの?
履いてるシューズによって変わってくるということもあるけど。
957お前名無しだろ (ガラプー KK3e-c75i)
2018/02/28(水) 12:13:58.90ID:/IURW0vcK キタコーは壁みたいだったな。
バンベイやバンビガよりも明かに大きかったし。
ジョンテも大きかった。
キタコーとジョンテの例の試合。
こんときはキタコー減量して体重をかなり落としてた。
ジョンテは逆に体重アップでダルマみたいで。
だからジョンテはキタコーの倍くらいに見えた。
エスダ時代のキタコーはシンニプロレ時代よりも減量してたな。
バンベイやバンビガよりも明かに大きかったし。
ジョンテも大きかった。
キタコーとジョンテの例の試合。
こんときはキタコー減量して体重をかなり落としてた。
ジョンテは逆に体重アップでダルマみたいで。
だからジョンテはキタコーの倍くらいに見えた。
エスダ時代のキタコーはシンニプロレ時代よりも減量してたな。
959お前名無しだろ (ワッチョイW 7f22-02ka)
2018/03/01(木) 09:45:57.97ID:/wti7XGS0 最後の鶴田との連戦も面白かったよ
960お前名無しだろ (ワッチョイ 4756-TGtH)
2018/03/01(木) 10:52:50.26ID:i7cjNSRP0 鶴田と天竜の御陰で盛り上がっただけだろう。
名試合と呼べるのはこれくらい。
他は塩試合ばかり。
名試合と呼べるのはこれくらい。
他は塩試合ばかり。
961お前名無しだろ (ワッチョイ 4756-TGtH)
2018/03/01(木) 11:02:14.14ID:i7cjNSRP0 https://www.youtube.com/watch?v=CMDF9POPBV8
ブロディにはできない試合だな
ブロディにはできない試合だな
962お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4f-eCVC)
2018/03/01(木) 12:38:16.90ID:Nvz9OjDnM964お前名無しだろ (ワッチョイW e779-yvUM)
2018/03/02(金) 02:32:04.34ID:TuZgWs5C0 >>962
誰とでもいい試合ができるのが一流選手。
誰とでもいい試合ができるのが一流選手。
965お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4f-eCVC)
2018/03/02(金) 08:01:35.07ID:BsiohGp4M >>964
それも素晴らしい要素ではあるよ。
ただ優れた選手が明らかに劣った選手に合わせるのは無理ゲーだよ。
ハンセンが輪島を引き立てた時ハンセンは死んでた。
フレアーは確かに輪島を引き立てることが出来たがフレアーだけではプロレスは演劇にしかならなくなるんだよ。
それも素晴らしい要素ではあるよ。
ただ優れた選手が明らかに劣った選手に合わせるのは無理ゲーだよ。
ハンセンが輪島を引き立てた時ハンセンは死んでた。
フレアーは確かに輪島を引き立てることが出来たがフレアーだけではプロレスは演劇にしかならなくなるんだよ。
966お前名無しだろ (アウアウカー Sabb-02ka)
2018/03/02(金) 15:06:01.95ID:zlvGMV8Xa 誰とでもいい試合ができる、なんて絵に描いた餅
967お前名無しだろ (アウアウカー Sabb-yvUM)
2018/03/02(金) 18:03:17.77ID:tspQTGLTa 絵に描いた餅でも、それがうまくできていれば唾液の分泌を促したり、腹を鳴らすことはできる。食べることはできなくてもな。
968お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4f-eCVC)
2018/03/02(金) 18:43:51.79ID:MsN+sjRuM フレアーは素晴らしいレスラーだけどもハンセンやブロディ、アンドレ、ベイダー、鶴田、馬場という凄い選手達の存在は必要よ。
それだけじゃ胃もたれするだろうからフレアーや猪木みたいなサラダもあるから良いんだけどね。
それだけじゃ胃もたれするだろうからフレアーや猪木みたいなサラダもあるから良いんだけどね。
969お前名無しだろ (ワッチョイ 271c-exWc)
2018/03/02(金) 20:10:01.05ID:M19sT9az0970お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4f-eCVC)
2018/03/02(金) 21:14:48.77ID:266CObsVM >>969
レベルの低い連中に合わせるから今はショボいプロレスしか無くなったんだろ。
レベルの低い連中に合わせるから今はショボいプロレスしか無くなったんだろ。
971お前名無しだろ (ワッチョイ 274a-TGtH)
2018/03/03(土) 00:07:24.36ID:IMgGyarT0 昭和57年〜60年頃はホーガンが一番好きだった。
次期シリーズの予告が始まるとホーガンが来るかどうかドキドキしてた。
あのテーマ曲、スターサイクルですか、あの曲でさらにドキドキ感を煽られたよね。
次期シリーズの予告が始まるとホーガンが来るかどうかドキドキしてた。
あのテーマ曲、スターサイクルですか、あの曲でさらにドキドキ感を煽られたよね。
972お前名無しだろ (ワッチョイW e779-yvUM)
2018/03/03(土) 00:17:25.13ID:Eo/iYHOO0 >>970
しょぼい連中にあわせるのではなく、引き上げる。
しょぼい連中にあわせるのではなく、引き上げる。
973お前名無しだろ (ワッチョイ 673d-HQkZ)
2018/03/03(土) 00:35:02.64ID:YbPuY1nR0 >>968
つーかメインが逆なんだよね。
猪木の試合は毎週見れるけど、ブロディの試合はたまにでいいって感じじゃない。
ブロディみたいな選手も必要ではあるけど、それをメインにすると行き詰まる。
パターンというか、引き出しが少ないし、増やせるようなタイプじゃないしね。
つーかメインが逆なんだよね。
猪木の試合は毎週見れるけど、ブロディの試合はたまにでいいって感じじゃない。
ブロディみたいな選手も必要ではあるけど、それをメインにすると行き詰まる。
パターンというか、引き出しが少ないし、増やせるようなタイプじゃないしね。
974お前名無しだろ (ワッチョイ 47fa-2py2)
2018/03/03(土) 00:35:06.13ID:AXuwos/d0 やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防パトの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を危険人物や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防パトを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防パトの黒幕
詳細は下記スレ参照(手口変える可能性有。警察官が職名を名乗り詳細な事情を説明しても信用せず87に通報を)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防パトの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を危険人物や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防パトを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防パトの黒幕
詳細は下記スレ参照(手口変える可能性有。警察官が職名を名乗り詳細な事情を説明しても信用せず87に通報を)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
975お前名無しだろ (ヒッナー MM4f-eCVC)
2018/03/03(土) 06:25:22.53ID:gfUya03SM0303976お前名無しだろ (ヒッナーW e779-yvUM)
2018/03/03(土) 10:16:33.87ID:Eo/iYHOO00303 虚心坦懐
977お前名無しだろ (ヒッナーW e779-yvUM)
2018/03/03(土) 10:19:22.57ID:Eo/iYHOO00303 バイアス
978お前名無しだろ (ヒッナー 673d-HQkZ)
2018/03/03(土) 12:31:01.34ID:YbPuY1nR00303 >>973
猪木は当時幻想があったから見れただろうがカラクリが暴かれた状態では無理だよ。
ブロディだって幻想があったから見れたんだぞ。
猪木の幻想ってことより、プロレスそのものの幻想がないんだから、単純に内容勝負になるだけだろ。
猪木は当時幻想があったから見れただろうがカラクリが暴かれた状態では無理だよ。
ブロディだって幻想があったから見れたんだぞ。
猪木の幻想ってことより、プロレスそのものの幻想がないんだから、単純に内容勝負になるだけだろ。
979お前名無しだろ (ヒッナー MM4f-eCVC)
2018/03/03(土) 13:54:02.24ID:BZq2zpVKM0303 >>978
ブロディが身体能力を存分に発揮して暴れまわる事は幻想ではなくリアル。
猪木が強いという戯言は幻想以外の何者でもない。
ハンセン、ブロディ、アンドレ、ベイダーらのぶつかり合うプロレスは彼らにしかできない。
彼らが弱い猪木に付き合う事はプロレスの演劇部分の要素しかない。
ブロディが身体能力を存分に発揮して暴れまわる事は幻想ではなくリアル。
猪木が強いという戯言は幻想以外の何者でもない。
ハンセン、ブロディ、アンドレ、ベイダーらのぶつかり合うプロレスは彼らにしかできない。
彼らが弱い猪木に付き合う事はプロレスの演劇部分の要素しかない。
980お前名無しだろ (ヒッナーW e779-yvUM)
2018/03/03(土) 14:10:11.28ID:Eo/iYHOO00303 信仰
981お前名無しだろ (ヒッナー KK4f-fT8C)
2018/03/03(土) 14:29:42.50ID:LO5TW4LuK0303 >>971
あれはいがった。
スタサで次期シリーズ紹介は見ててワクワクしたもんだ。
ハルホはスタハの穴埋めはできた。
怪物路線のスタハとヒーロー路線になったハルホ。
タイプは異なれどもハルホはシンニプロレの外人エースに。
ダブエ王者になってからはまた別物に。
あれはいがった。
スタサで次期シリーズ紹介は見ててワクワクしたもんだ。
ハルホはスタハの穴埋めはできた。
怪物路線のスタハとヒーロー路線になったハルホ。
タイプは異なれどもハルホはシンニプロレの外人エースに。
ダブエ王者になってからはまた別物に。
982お前名無しだろ (ヒッナー Sabb-02ka)
2018/03/03(土) 14:54:32.19ID:6mp+S+L8a0303 ヨシハシをスターにする、は無理だろ
プロレス史上そんな例はほぼ皆無だ(もちろん1部例外はある)
アレはアレで相応しいポジションが生まれてるところがプロレス
プロレス史上そんな例はほぼ皆無だ(もちろん1部例外はある)
アレはアレで相応しいポジションが生まれてるところがプロレス
983お前名無しだろ (ワッチョイ 673d-HQkZ)
2018/03/03(土) 23:19:48.67ID:YbPuY1nR0 >>979
その体がぶつかり合うプロレスをブロディはそんなにしてなかったけどね。
ハンセンは、アンドレ、ベイダーと、外せない場面でしっかり仕事してるけど。
ブロディを「強いはずだ」って言っても、実際は何の技術もないことはわかってるし、
ガチやったら長州やマスカラスには勝てそうにないしなあ。
その体がぶつかり合うプロレスをブロディはそんなにしてなかったけどね。
ハンセンは、アンドレ、ベイダーと、外せない場面でしっかり仕事してるけど。
ブロディを「強いはずだ」って言っても、実際は何の技術もないことはわかってるし、
ガチやったら長州やマスカラスには勝てそうにないしなあ。
984お前名無しだろ (ワッチョイ 673d-HQkZ)
2018/03/03(土) 23:36:26.73ID:YbPuY1nR0 >>979
まあ、ぶっちゃけプロレス見て「これはリアル」「これはヤオ」なんて、
よっぽどのマニアか変わり者じゃない限り、そんな都合よく見てくれるわけないけどな。
ブロディや鶴田が好きで、猪木が嫌いって人間も、世間には一定数存在するだろうけど、
普通はプロレスだったら全部ひとくくりにされちゃうだけだよね。
その中でも今でも猪木が一番知名度高いし、
猪木vsアリがフルで再放送されちゃうのが現実だしね。
まあ、ぶっちゃけプロレス見て「これはリアル」「これはヤオ」なんて、
よっぽどのマニアか変わり者じゃない限り、そんな都合よく見てくれるわけないけどな。
ブロディや鶴田が好きで、猪木が嫌いって人間も、世間には一定数存在するだろうけど、
普通はプロレスだったら全部ひとくくりにされちゃうだけだよね。
その中でも今でも猪木が一番知名度高いし、
猪木vsアリがフルで再放送されちゃうのが現実だしね。
985お前名無しだろ (ガラプー KK4f-fT8C)
2018/03/03(土) 23:51:30.37ID:LO5TW4LuK 全日派は猪木嫌いが多いだろうね。
ブロディが新日登場した時に新日レスラー総叩きして全日の強さや
全日との差を見せ付けて欲しいと全日派ファンは本気で思ったらしい。
だから元新日の長州がブロディに蹂躙されたのは気分爽快だったと。
これは友人の全日派ファンから前に直接聞いたこと。
そういう見方になってた、っちゅうかそういう見方をしていたって。
俺はそういう見方はしなかったが。
ブロディが新日登場した時に新日レスラー総叩きして全日の強さや
全日との差を見せ付けて欲しいと全日派ファンは本気で思ったらしい。
だから元新日の長州がブロディに蹂躙されたのは気分爽快だったと。
これは友人の全日派ファンから前に直接聞いたこと。
そういう見方になってた、っちゅうかそういう見方をしていたって。
俺はそういう見方はしなかったが。
986お前名無しだろ (スププ Sdff-rpzL)
2018/03/04(日) 01:24:55.68ID:VsbKC+cYd 俺は全日派だけど猪木は好きよ
嫌いなのは藤波、武藤、馳、藤原、木戸あたりかな
何で評価高いのかさっぱりわからん
嫌いなのは藤波、武藤、馳、藤原、木戸あたりかな
何で評価高いのかさっぱりわからん
987お前名無しだろ (ワッチョイ 274a-TGtH)
2018/03/04(日) 01:59:22.92ID:H2emciq50 >>985
近年、猪木嫌いが増えた理由は親北だからでしょう。
近年、猪木嫌いが増えた理由は親北だからでしょう。
988お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4f-eCVC)
2018/03/04(日) 06:51:20.75ID:4O1AhFgWM989お前名無しだろ (ワッチョイ 673d-HQkZ)
2018/03/04(日) 08:34:27.78ID:s2kZsP950 >>988
そのブロディのケンカの強さなんてのも、実際な眉唾物だろうが。
関節技だけじゃなく「シュートの技術はない」とブロディ本人も言ってるしな。
そもそも今プロレス見る人間で「強さ云々」なんて時代遅れ。
現実に見たがる人が多いのは今でも猪木だってことだよ。これが現実。
そのブロディのケンカの強さなんてのも、実際な眉唾物だろうが。
関節技だけじゃなく「シュートの技術はない」とブロディ本人も言ってるしな。
そもそも今プロレス見る人間で「強さ云々」なんて時代遅れ。
現実に見たがる人が多いのは今でも猪木だってことだよ。これが現実。
990お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4f-eCVC)
2018/03/04(日) 08:42:42.39ID:4O1AhFgWM >>989
今の時代に通用しないストロングスタイルなんて誰が見たがるか?
それよりもリアルな強さを持ってるハンセンブロディベイダーアンドレや大きい日本人の方が興味引くだろ。
猪木やフレアーもサラダ的に必要だろうがね。
今の時代に通用しないストロングスタイルなんて誰が見たがるか?
それよりもリアルな強さを持ってるハンセンブロディベイダーアンドレや大きい日本人の方が興味引くだろ。
猪木やフレアーもサラダ的に必要だろうがね。
991お前名無しだろ (ワッチョイ 672a-xHAy)
2018/03/04(日) 09:53:19.52ID:yr0hSCLq0992お前名無しだろ (ワッチョイ 4756-exWc)
2018/03/04(日) 16:14:37.02ID:UMBmJ/3L0 ブロディは見掛け倒しだったw
アンドレ戦の話も創作だったに違いないw
フレアーを馬鹿にするやつは何もわかっていないw
一連のあの動きを体の堅いブロディにできますか?
できないでしょ?
やられ方の下手糞なブロディには名試合は無理なわけよ
フレアーのスタイルはロジャースやレイスのパクリなわけやけど
継承されるべき伝統芸として見れば立派なもんよ
アンドレ戦の話も創作だったに違いないw
フレアーを馬鹿にするやつは何もわかっていないw
一連のあの動きを体の堅いブロディにできますか?
できないでしょ?
やられ方の下手糞なブロディには名試合は無理なわけよ
フレアーのスタイルはロジャースやレイスのパクリなわけやけど
継承されるべき伝統芸として見れば立派なもんよ
993お前名無しだろ (ワッチョイWW dfd5-rpzL)
2018/03/04(日) 19:45:57.30ID:QV/yN7Uf0 ブロディを体が堅いとか言ってる時点でニワカすぎるわ
994お前名無しだろ (ワッチョイ 673d-exWc)
2018/03/04(日) 21:50:32.56ID:s2kZsP950 >>今の時代に通用しないストロングスタイルなんて誰が見たがるか?
それよりもリアルな強さを持ってるハンセンブロディベイダーアンドレや大きい日本人の方が興味引くだろ。
猪木やフレアーもサラダ的に必要だろうがね
別にストロングスタイルとかじゃなくてさ。プロレスとして魅せる技術は猪木は超一流だろうが。
今の時代に通用しないっていうなら、ビッグブーツなんかわざわざ当たるバカいるかって話にもなる。
パワーファイターも必要だよ。ただ、パワーファイトばかりじゃノアみたいに行き詰まるだけだって話。
それよりもリアルな強さを持ってるハンセンブロディベイダーアンドレや大きい日本人の方が興味引くだろ。
猪木やフレアーもサラダ的に必要だろうがね
別にストロングスタイルとかじゃなくてさ。プロレスとして魅せる技術は猪木は超一流だろうが。
今の時代に通用しないっていうなら、ビッグブーツなんかわざわざ当たるバカいるかって話にもなる。
パワーファイターも必要だよ。ただ、パワーファイトばかりじゃノアみたいに行き詰まるだけだって話。
995お前名無しだろ (オイコラミネオ MM6b-eCVC)
2018/03/04(日) 22:15:11.93ID:jSy2dWWfM >>994
猪木の超一流てのはストロングスタイルとか言って馬場を腐しながらアメプロ全開してきた手法ありきだろ。
それだって前田に対応出来なくてそれを奪われた。
後年から現在前田もそれに陥ってるわけだけど。
今の時代でもストロングスタイルが通じると思うのは違うんじゃないの?
本当に大きくて強い選手たちの中にフレアーや猪木が混ざってたまに勝つとかダーティー防衛するならばありだけどね。
猪木の超一流てのはストロングスタイルとか言って馬場を腐しながらアメプロ全開してきた手法ありきだろ。
それだって前田に対応出来なくてそれを奪われた。
後年から現在前田もそれに陥ってるわけだけど。
今の時代でもストロングスタイルが通じると思うのは違うんじゃないの?
本当に大きくて強い選手たちの中にフレアーや猪木が混ざってたまに勝つとかダーティー防衛するならばありだけどね。
996お前名無しだろ (ワッチョイ 474d-exWc)
2018/03/04(日) 22:52:23.96ID:PLFHYX220 知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
W502D
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
W502D
997お前名無しだろ (ワッチョイ 673d-exWc)
2018/03/04(日) 23:05:54.16ID:s2kZsP950 >>995
猪木が前田に通じなくなったのは単に年だからだろ。
猪木vsロビンソンや猪木vs藤波のフルタイムはいまだに名勝負として評価されてるし、
Youtubeの再生回数だけとっても猪木のほうがブロディの試合より多いだろ。
鶴田やブロディが好きな奴がいるのはそれでいいし、猪木が嫌いでもそれでいい。
人それぞれだからな。
現実にはブロディより猪木のほうが客に求められてるんだから、しょうがない。
ハンセンもアンドレも猪木との試合で有名になったわけだし、
ブロディにしても猪木戦が一番見た人は多いんじゃないの?
猪木が前田に通じなくなったのは単に年だからだろ。
猪木vsロビンソンや猪木vs藤波のフルタイムはいまだに名勝負として評価されてるし、
Youtubeの再生回数だけとっても猪木のほうがブロディの試合より多いだろ。
鶴田やブロディが好きな奴がいるのはそれでいいし、猪木が嫌いでもそれでいい。
人それぞれだからな。
現実にはブロディより猪木のほうが客に求められてるんだから、しょうがない。
ハンセンもアンドレも猪木との試合で有名になったわけだし、
ブロディにしても猪木戦が一番見た人は多いんじゃないの?
998お前名無しだろ (ワッチョイWW 074c-rpzL)
2018/03/04(日) 23:20:08.24ID:avAGswcU0 思い込みだけでよくそんな長文書けるな
999お前名無しだろ (ワッチョイ 274a-TGtH)
2018/03/04(日) 23:41:56.39ID:H2emciq50 どなたかスレを立ててください。
1000お前名無しだろ (ワッチョイWW bf4c-0PuF)
2018/03/04(日) 23:56:50.79ID:CwAN5MhB010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 698日 11時間 31分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 698日 11時間 31分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 母の日の🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★4
- 【朗報】経団連さん、今年も自民党に24億献金へ。経団連「社会貢献の1つ」「何が問題なのか」 [673057929]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【動画】日本人の素晴らしさが世界中で話題、称賛される [498165479]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★3