X



JRA番組議論総合スレPart77

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3b4f-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 14:01:20.00ID:wtkNINNB0
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にG1(Jpn1)や重賞レース等の番組編成について議論する77スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでG1競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で
少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。

2023年番組
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2023/index.html
※前スレ
JRA番組議論総合スレpart76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1652176594/
2こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3b4f-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:35:36.21ID:wtkNINNB0
全日本的なダート競走の体系整備
https://www.jra.go.jp/news/202211/112802.html
https://www.keiba.go.jp/topics/2022/11/2808303227033.html

2023年ダートグレード競走の日程・格付けについて
https://www.keiba.go.jp/topics/2022/11/2813001627045.html
3こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3b4f-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:35:51.10ID:wtkNINNB0
28日、JRAとNARは全日本的なダート競走の体系整備に関する改革案を発表した。
これは芝とダートを両輪とする日本競馬の発展を目指し、地方競馬が主体となってダート競走の体系整備を行うもので
主な変更点は「3歳ダート三冠競走を中心とした体系整備」と「2、3歳ダート短距離路線の整備」、「既存ダートグレード競走の見直し」の3点。
4こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3b4f-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:43:43.24ID:wtkNINNB0
1点目は、東京ダービーおよび羽田盃を新たにダートグレード競走化し、Jpn1として格付け。
ジャパンダートダービーをジャパンダートクラシックに競走名を変更のうえ、10月上旬に移設。
これら3競走を「3歳ダート3冠競走」と位置づけ、賞金額の増額、3冠ボーナスを設定する。
5こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3b4f-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:44:18.11ID:wtkNINNB0
1月にブルーバードカップを新設するほか、羽田盃の前哨戦に雲取賞、京浜盃をダートグレード競走として実施。
ユニコーンSも東京ダービーの前哨戦として実施時期等を変更する。
ジャパンダートクラシックの前哨戦には不来方賞が追加され、新たにダートグレード競走となる。
6こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3b4f-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:45:09.40ID:wtkNINNB0
2点目は、兵庫CSを3歳短距離路線の頂点と位置づけ、距離を1870mから1400mへ変更。
2歳秋および3歳春に「重賞級認定競走」を新設。
各主催者、ブロックごとに短距離競走の体系を整備する。
北海道スプリントカップを3歳限定戦に変更し時期を変更、エーデルワイス賞は時期のみ変更する。
7こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3b4f-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:45:58.58ID:wtkNINNB0
3点目はさきたま杯がJpn2からJpn1へと昇格。
川崎記念は時期を変更する。
エンプレス杯は実施時期と負担重量をグレード別定から定量への変更が行われる。
TCK女王盃は実施場を園田競馬場へ変更するとともに、兵庫女王盃への改称が決定。
マリーンカップは3歳限定戦への変更および実施時期等を変更する。
8こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3b4f-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:46:52.18ID:wtkNINNB0
そのほか、上記変更に伴って実施時期や負担重量が変更になるダートグレード競走は以下の通り。
かきつばた記念、ダイオライト記念、名古屋グランプリ、名古屋大賞典、エンプレス杯、クイーン賞、ブリーダーズゴールドカップ
9こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3b4f-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:47:51.47ID:wtkNINNB0
開始時期は2歳路線は2023年、3歳路線および古馬路線は2024年。
全日本的なダート競走体系の整備により、高い能力を持った馬が適性に応じて活躍できる場を提供し、魅力ある競走を実施することで、ダートグレード競走の質と価値を高めるとしている。
10こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3b4f-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:48:33.50ID:wtkNINNB0
【羽田盃前哨戦】
・ブルーバードカップ(1月中旬、JpnIII、船橋・ダ1800m)
・雲取賞(2月中旬、JpnIII、大井・ダ1800m)
・スターバーストカップ(2月下旬、準重賞、大井・ダ2000m)
・京浜盃(3月中旬、JpnII、大井・ダ1700m)
【東京ダービー前哨戦】
・ユニコーンステークス(GIII)
・クラウンカップ
・東京湾カップ
【ジャパンダートクラシック前哨戦】
・黒潮盃(8月上旬、大井・ダ1800m)
・レパードステークス(8月上旬、GIII、新潟・ダ1800m)
・不来方賞(9月上旬、JpnII、盛岡・ダ2000m)
11こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3b4f-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:49:55.91ID:wtkNINNB0
秋季競馬番組
https://jra.jp/news/202307/073003.html
2023/09/23(土) 15:55:22.48ID:hxwv4pQwr
>>1
羽田杯と東京ダービーはJRAの出走枠が4という話を
某動画で観たのだけど
本当なのだろうか?
2023/09/23(土) 16:08:01.86ID:E4Fj9iEU0
>>12
新設DGはかなり少ないらしい。
新設JpnIIやJpnIIIはJRA枠が3程度しかないらしい。
DGも「統一グレード」なんて呼ばれてた初期の頃はJRA枠は4程度しかなかったよ、参考まで。

ってか、JRAの番組議論と何の関係もない話だし、以前から>>1含めて、地方競馬番組議論スレでやるべき話をこっちに持ってこようとするような勢力がいる。
2023/09/23(土) 16:09:29.56ID:E4Fj9iEU0
このスレの>>2-10のテンプレは全部JRAとは関係ない地方競馬の話。
スレ主は明らかに地方競馬の話題をこっちに持ってこようとしてるぞ!
2023/09/23(土) 19:16:17.28ID:5MLnPg6s0
2歳オープン芝1200のカンナステークスと3歳以上オープンダート1200のながつきステークスは決着タイムが同じなら前後半のペースもほぼ同じ
2023/09/24(日) 08:36:39.23ID:+qqYApW8r
過疎っているので閑話休題
"1開催八日間"ルールが撤廃されてから暫くの間
【北海道】24日
【新潟】26日の開催
京都競馬場改修工事に乗じて
【北海道】26日開催に増加したけど
京都→阪神の改修工事が完了したら
どのように折り合いをつけるのだろうか?
【北海道】避暑避寒開催の流れから開催日数は確保しそう?
主場の祝日開催は止めたくない
他のローカルはこれ以上減らしようがないなら
新潟を二日減らすしかないような気がするが?
2023/09/24(日) 10:20:57.55ID:+z4zJ4nq0
そういや前スレで、「秋の新潟は牝馬限定重賞を新設すればいいのではないか」とかいうバカがいたが、これこそエリザベス女王杯の直前じゃん。
むしろそんなの、馬集まるの?
お前らの言い分だと、格上挑戦の馬が集まるのは駄目なんでしょ?w
2023/09/24(日) 10:25:17.10ID:+z4zJ4nq0
直近のどのレースとも競合しない条件は、3000m級の重賞だね。
ステイヤーズSとは1ヶ月以上の間隔があるし、そもそも3000m級の古馬重賞自体、ほとんどない。
馬が集まるかは知らんけど。
2023/09/24(日) 11:42:04.92ID:pJCIwv6e0
今の新潟牝馬ステークスを重賞に昇格させることががまさに秋の新潟開催の牝馬限定重賞になるのだが
そしてこれはエリザベス女王杯のトライアル重賞になるのを狙っているのだが
それをエリザベス女王杯の直前じゃんとバカ呼ばわりするヤツが一番バカだったという
2023/09/24(日) 11:51:42.37ID:+z4zJ4nq0
>>19
中2週しかないよ。
この間隔だと出走してこない可能性大だし、勝負にもならない。
バカはお前だろ。
2023/09/24(日) 11:53:45.29ID:/a9Cbdpa0
そんなこと言ったら毎日王冠→富士S→天皇賞→マイルCSのショウワモダンなんかどうなるんだよって話だよなあw
2023/09/24(日) 11:54:17.14ID:+z4zJ4nq0
で、お前らは今でも重賞の勝ち馬に「隠れ条件馬」が多数いることに気づいてたか?
気づいてないから、「重賞に格上挑戦馬が出走するとレーティングが下がるから許さない」とか言ってたんだよな?
お前らやっぱり収得賞金制度をろくに理解してねーじゃねーか!
2023/09/24(日) 11:56:38.85ID:+z4zJ4nq0
●条件馬だと気づきにくい「隠れ条件馬」の例
条件戦に出走せず、オープンへの格上挑戦ばかり繰り返している馬(現級で走っていないため。それで重賞で2着があったりすると、条件馬かオープン馬かの見分けはさらに困難になる)
2歳限定や3歳限定で中途半端に収得賞金を加算した馬で、古馬混合で条件戦を一度も走ってない馬(収得賞金制度を完璧に把握していないと条件馬か否かを見分けるのは困難なため)
初勝利が1勝クラス以上(収得賞金の上がり方が変則的になるため)
◯地で重賞2着があるなど、見た目では収得賞金がわかりにくい馬(1つ上と似た理由)

こういった馬は収得賞金制度を完璧に把握していないと、条件馬であってもオープン馬だと勘違いしやすい。
結局レーティング厨も気づいてないじゃんwww
2023/09/24(日) 12:12:13.62ID:+qqYApW8r
新潟牝馬ステークスを秋華賞のアンダーカード
府中牝馬ステークスをスポーツの日に固定
スポーツの日の曜日の列びが遅い年は順序を入替え
というのがベターな改善では?
2023/09/24(日) 12:21:17.49ID:pJCIwv6e0
>>20
トライアルから本番中2週のパターンは他にもいろいろある

というかあんたは前スレでこんなこと書いておいて何言ってんだか
しかも中1週なのを間違えて

963 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1e2c-xvpL) sage 2023/09/23(土) 11:56:57.10 ID:E4Fj9iEU0
>>959
準オープンから昇級したばかりの馬や、オープンで足踏みしてる馬の存在を無視するのはなぜ?
それに秋天の前週なら、毎日王冠とか京都大賞典からは中2週だから使えないことはない。
福島記念だってGIのトライアル出走組はそう多くない。
2023/09/24(日) 12:37:18.10ID:pJCIwv6e0
もちろん間隔はもう少しあった方がいいのは間違いないけどな
新潟牝馬ステークスはあと1週か2週前に置くことは可能だし
2023/09/24(日) 13:05:36.22ID:pJCIwv6e0
また2c黙らせちゃったか
2023/09/24(日) 13:23:18.81ID:/a9Cbdpa0
そもそも前哨戦なんて中2→中2が基本だったんだよ
報知杯→フジテレビ賞→皐月賞
阪神大賞典→産經大阪杯→天皇賞
皐月賞→NHK杯・京都4歳特別→ダービー
産經賞オールカマー→毎日王冠→天皇賞
セントライト記念→京都新聞杯→菊花賞
スワンS→マイルCS→スプリンターズSとか
2023/09/24(日) 13:52:00.04ID:k+EhkQIDM
新潟牝馬ステークスが重賞になればJRAの考えがわかるだろう
30こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6abe-zgip)
垢版 |
2023/09/24(日) 16:27:39.48ID:8BLWwq6t0
毎日王冠&京都大賞典→天皇賞秋
富士ステークス&スワンステークス→マイルチャンピオンシップ
府中牝馬ステークスがエリザベス女王杯への前哨戦なら新潟牝馬ステークスがまぁ最適な気はする
秋華賞は3歳限定だし
とは言っても2200で重賞化したら栗東や美浦からも行きやすい新潟だし賞金目当てでエリザベス女王杯に出なさそうな陣営も来るとは思うが
31こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1a25-PXjo)
垢版 |
2023/09/24(日) 16:43:42.34ID:KRuvLsFK0
>>23
でんこ、バカは黙ってろよ。
みんなは、秋の新潟開催の話をしているので、夏のローカルの話はしてないんだよ。

レーティングは収得賞金で決まるのではないんだから、無関係。
格上挑戦が多いとレーティングが下がるという主張は確かに間違っているけど、お前もズレてんだよ。

ローカル重賞は半数が条件馬は、やっぱり間違ってたろ?
自分で調べて、あー間違っていた、と認識しているくせにそこは触れない。腐ってるなあ、お前。
2023/09/24(日) 16:48:01.42ID:/a9Cbdpa0
>格上挑戦が多いとレーティングが下がる

ハンデ戦に関してはその通り
だからルミエールのレーティングなんか悲惨なことになってんだろ
2023/09/24(日) 16:50:12.75ID:JyBJNRMY0
>>30
牝馬限定の2000m以上が貴重なので
好走すればエリ女もセットかと
2023/09/24(日) 17:19:32.58ID:baxcF31Yd
来月8日の東京競馬場10R赤富士ステークスがJRAアプリリリース記念に変更
変なレース名だな
35こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6ab4-4rUV)
垢版 |
2023/09/24(日) 23:22:06.14ID:3KPR2EbN0
主な勝鞍:JRAアプリリリース記念
2023/09/25(月) 05:50:53.56ID:qGCvU2nh0
よくよく考えたら、府中牝馬Sと全く同時期じゃん。
しかも両方とも東の開催で、馬なんか集まるの?
2023/09/25(月) 05:51:31.35ID:qGCvU2nh0
>>31
あと、「松下でんこ」というのは「松下電工」の事だからw
2023/09/25(月) 05:55:36.01ID:qGCvU2nh0
ちなみにこのPNは俺が考えついたわけじゃないからw
お前ら、価格.comは知ってると思うが、1990年代まで価格.comと並んで有名だった価格比較サイトに、「THE PC PRICE 通販価格探検隊」ってのがあったんだけど、そこにおショップ掲示板に投稿してた人がこれ使ってたのw
今は「競馬2板で有名な2c-様」に変更してるよw
なぜかnetkeibaではアンカー指定したURLを書くと、旧HNが表示されるけど。
2023/09/25(月) 08:00:29.60ID:hE8WJxVl0
今年は凱旋門賞の話で全然盛り上がらないなあ
2023/09/25(月) 16:52:42.13ID:6SG04NwD0
シリウスSレモンポップのハンデ61キロ
41こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6a3e-44ew)
垢版 |
2023/09/25(月) 17:17:24.77ID:GPwqQnK/0
まあ南部杯に選出されているし順当にそちらですな

スプリンターズSはトウシンマカオ熱発回避で、エイシンスポッターが繰上見込み
(レーティングも上位だったため、モズメイメイが上位5頭以内に)
42こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff9d-zgip)
垢版 |
2023/09/25(月) 18:14:02.74ID:YSpGj/+I0
出走しないのに登録してハンデを確認する意味ってあんの?
2023/09/25(月) 19:06:45.59ID:g2t+oufad
南部杯の後のローテで
兵庫GTとか金杯とか考えてたんと違うの?

って地方のハンデってJRAと同基準?

>>20
現に過去3回の勝ち馬のうち2頭は本番出走してる

勝負になるかは別問題
GIII昇格のレート103は無理だと思ってる
OPとLで出走馬変わらんでしょ
2023/09/25(月) 21:51:12.87ID:GPwqQnK/0
もっとも栗東滞在で坂路を使いたい説もあったりする
美浦の坂路利用開始が10/4からそれまでの調整という話で(真偽は不明)

今年のかきつばた記念でテイエムサウスダンが61.0kg、(重賞未勝利の)デュアリストが59.0kg背負わされているので、
地方勢との比較対象を考えると、やはりJRA勢は酷量背負わされる傾向はあるな
兵庫GTだと恐らく62.0kg前後は普通にあると思う
45こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f55-VO9t)
垢版 |
2023/09/25(月) 22:33:37.17ID:PJdXWCv+0
デュアリストは既にハンデ戦で59kgを背負ってたからそのまま使ったんだろう
2023/09/27(水) 10:55:53.81ID:+x1KxgQd0
フッと思ったけどレモンポップが芝の新潟記念や京成杯AH、逆に芝からジェラルディーナ辺りがシリウスSに登録したらハンデがどのくらいになるのか気になる。初芝・初ダが配慮されて多少は軽くなるのか。(もし今のジェラルが芝ハンデ戦に登録して59キロ背負う事を想定して)
そしてそのレモンポップは結局、南部杯に回る模様
NGNG
あぼーん
2023/09/28(木) 12:02:41.57ID:zmVlaK6F0
>>47
動物に癒やされアプリな。
49こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 3b24-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 21:09:15.33ID:h3HorA3E0NIKU
来年からエリザベス女王杯からエリザベス2世記念に改称するのか?
2023/09/30(土) 02:10:36.16ID:a4tlTOR/0
高松宮杯も寬仁親王牌も薨去後もそのままやし、変えないでしょ

高松宮杯が高松宮記念になったのは別の理由
2023/09/30(土) 12:21:49.52ID:bbWyKDb70
白山大賞典、日本テレビ盃、シリウスステークスとダートの中距離重賞が立て続けにあるからメンバーが分散しちゃうのは止むなしか。
2023/09/30(土) 14:01:06.08ID:YtqJFTH20
他に選択肢あるとハンデ戦は特にメンバー下がる
53こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2566-5C2y)
垢版 |
2023/10/01(日) 20:16:24.26ID:tlXuqepu0
>>51
白山大賞典は移動か?
54こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7d94-8T7W)
垢版 |
2023/10/02(月) 01:54:04.77ID:mEcz6VHw0
凱旋門賞見て分かったけど日本は2400の重賞少なすぎ
2400の古馬重賞が京都大賞典とジャパンカップだけじゃねぇか
こんなんじゃ凱旋門賞勝てる訳ないだろ
牝馬重賞も軒並み1800m以下で2000m以上のレースないしよ
せめて宝塚記念とエリザベス女王杯とアルゼンチン共和国杯と府中牝馬ステークスは2400mにしろ
2023/10/02(月) 04:25:19.40ID:vgsjnpFs0
メトロポリタンSが去年107、今年暫定106(ゼッフィーロがオールカマーで稼いだ)
前までの基準ならGIII昇格楽勝だけど、平均107は遠いなぁ

LongのGIIIがないのは歪だ
2023/10/02(月) 04:49:36.31ID:ax69kEfv0
芝2400の古馬重賞、日経新春杯
57こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 25d8-5C2y)
垢版 |
2023/10/02(月) 17:11:13.06ID:t0KD4C3A0
>>54
アメリカンジョッキークラブを2500mに
2023/10/02(月) 19:16:17.70ID:y6hOqbbD0
>>57
1回中山はCコースだからフルゲートが12頭
一か月前に有馬記念、二か月後に日経賞があるのに同じ条件のレース要らんやろ
2023/10/02(月) 19:48:58.94ID:ax69kEfv0
そうするとなんで1回中山芝コースはなんでCコースなんや?って言う輩が出てくる
2023/10/02(月) 20:36:00.87ID:7jPTOWbT0
AJC杯 降雪の為ダート1800m変更でシュウザンキングが勝っているから
気がつかなかったけど
1984年の改善策で2200mに距離短縮してますね
やはり、有馬記念の1月後に
2500mは長いよw
という現場からの要望があったのだろうか?
そして、ミスターシービーがダート変更なしで出走してたとして
ホリスキーに勝てたのだろうか?
2023/10/08(日) 07:54:01.03ID:KgW6svu/0
過疎っているので閑話休題
スポーツの日(東京オリンピック開会式)は
晴れの特異日だから10月10日に決めた
というのは良く聞く話だけど
スポーツの日の少し前の
毎日王冠開催日の不良馬場も
ゴールドウェイの時位しか記憶にないな?
2023/10/08(日) 08:56:04.86ID:QMS6Levz0
ロジユニヴァースのダービーが30何年ぶりとかだったようにそもそも芝の不良馬場なんて滅多になるもんじゃない
2023/10/08(日) 16:06:41.67ID:hfKRcksoF
毎日王冠は3歳馬の成績が良い傾向にあるがエルトルバローズでも勝てちゃうんだな
秋天に向かうか分からんが、そこだとコテンパンにやられそうな気はする
2023/10/08(日) 18:26:53.64ID:eW5I3YG80
競馬番組とは関係ないけど、JRAの重賞終了直後に、低画質のレース映像をYoutubeに上げる奴は何とかならないの?
こいつが真っ先に低画質映像を上げるせいで、他の奴が高画質映像を上げないから、低画質の動画しか見れない。
2023/10/08(日) 20:10:47.70ID:LiMTnrf30
10月第2週の3日間開催は日曜毎日王冠、月曜京都大賞典は固定なんかな?
2023/10/08(日) 22:32:30.68ID:Weyed1U00
来年は10月14日(月)がスポーツの日
10月の東京と京都の始まりは5日(土)からだから6日(日)毎日王冠と京都大賞典
で翌週だが例年通りならここから新潟競馬が開幕。という事はこの週は変則3日間開催の可能性もある
67こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9155-xNvG)
垢版 |
2023/10/09(月) 08:24:08.80ID:M6Sf1ctb0
>>66
このパターンのカレンダーなら、新潟は10/5(土)に開幕して、翌週の3日間開催は新潟が休催して、この週は京都・東京の2場開催になるパターンになると思う。(2013・2019年が該当)
2023/10/09(月) 08:45:03.51ID:kgSyAsqI0
来年は八月の新潟で点灯競馬の開催を正式アナウンス済だけど
五月と十月も点灯開催するのだろうか?
五月は八月と日没時間が略同じなのだが
十月は夕方の気温がかなり下がるような気がするけど?
2023/10/09(月) 09:38:04.70ID:9egNwzZP0
5月に10月は猛暑日ほとんどないから通常通りの時間編成
70こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5a99-agmo)
垢版 |
2023/10/09(月) 13:26:09.14ID:Bz4Mb6n10
来年の開催日程は来週月曜発表かな?
2023/10/09(月) 18:04:04.04ID:yZtsM7oz0
府中牝馬Sに秋華賞圏内のシンリョクカが登録
出走すれば13年スイートサルサ以来
2023/10/10(火) 05:10:23.30ID:UlYzIUB90
菊花賞最終登録17頭
2023/10/10(火) 08:23:05.60ID:l3bZ28Mx0
来年の開催日程で気になる所
・阪神競馬場のスタンド改修による開催休止期間と休止期間の阪神の代替場所
・東京ダービーのトライアルになるユニコーンステークスの実施時期と実施競馬場
・そのユニコーンSが抜けた3回(6月)東京の3週目の処遇

後、重賞じゃないけど4〜5月の3歳ダートのOP戦も結構動きそう。
74こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5a1d-agmo)
垢版 |
2023/10/11(水) 01:08:18.89ID:STBGKsrJ0
>>73
阪神の休止期間は4月中旬から11月まで、つまり2006年と同じになるので6月開催は京都、9月開催は中京だと思う。
ユニコーンステークスは東京ダート1600mのまま、ヴィクトリアマイル前日に移設だと思う。
あと正月開催第1週目は4日間もしくは3日間のどちらか、3日間連続なら正月開催の減少分を2月の三連休に振り分けされるかもしれない。
75こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5a40-agmo)
垢版 |
2023/10/11(水) 02:16:24.85ID:STBGKsrJ0
>>73
1月の中京開催は小倉に振替、5年連続で1月に小倉開催が組まれそう。
76こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 310d-FZIN)
垢版 |
2023/10/11(水) 08:55:44.96ID:GbZqlX2J0
同和利権の巣窟・小倉競馬場は、即刻廃止されるべきである。
2023/10/11(水) 12:10:52.00ID:jh0ys9rH0
ユニコーンSと京王杯SCの日程を入れ替えた上で
谷川岳S(新設)を距離1400m で
ユニコーンSと同じ日に施行は
ないかな?
2023/10/11(水) 18:41:18.16ID:sUZIoOWxM
ユニコーンの週は東京HJを一週前に移動、メインはスレイプニルS(OP)
宝塚の週はメインがパラダイスS(L)
で十分だと思う、夏競馬だし
79こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 85e4-OOOs)
垢版 |
2023/10/11(水) 19:34:16.34ID:DjEyhja70
祝日開催、海の日でもやればいい気がするが。
80こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9524-gaoT)
垢版 |
2023/10/11(水) 21:28:45.59ID:eyY2cIuK0
>>73
9月阪神を中京にするだけにしそう
2023/10/11(水) 21:49:25.60ID:0Lg5+R440
>>78
後半2週平地重賞やらんなら以前のように東京2週(東京HJは2週前倒し)→福島4週→新潟8週で良くない?と思う
82こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5a70-agmo)
垢版 |
2023/10/11(水) 23:02:31.78ID:STBGKsrJ0
>>81
ブラジルカップ(L)を重賞格上げして6月3週目に移動して欲しいけどね。
2023/10/12(木) 04:45:37.04ID:JkLWUcGR0
レモンポップは能力を発揮できる舞台が少ないな
2023/10/12(木) 14:19:18.21ID:JkLWUcGR0
シンリョクカは秋華賞に向かわないのか
2023/10/13(金) 18:48:28.25ID:MiG774u00
>>83
言い訳
86こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 73f3-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 14:44:43.99ID:MW9qzNHi0
月曜日に来年の開催日割・重賞日程が発表かな
2023/10/14(土) 18:08:54.02ID:FRQdiyVF0
府中牝馬S勝ったディヴィーナはエリザベス女王杯よりマイルCSの方が距離的には合うはず。
ただ右回りだとイマイチなのが難。そうなるとキャピタルSもありか。
2023/10/14(土) 20:58:31.44ID:F+tGVxjO0
G別定戦で牝馬限定GIIはたった+1kgだから
55kgで出られるのか、キャピタルS
中日新聞杯だと56~57kgやろな
2023/10/14(土) 21:52:39.47ID:HOsd4ig4M
今年は提灯記事なかったな
2023/10/15(日) 16:14:39.96ID:KIwHtZS30
リバティアイランド三冠達成で次はジャパンカップなら豪華メンバーになるな
91こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 736d-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:05:34.68ID:ALDvbtdH0
新潟牝馬S、リステッド格付初年は登録馬16頭
ただ格上挑戦が多いのは第三場の宿命か
92こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 397f-Zj/s)
垢版 |
2023/10/15(日) 18:03:18.35ID:vrqFvJ8A0
>>90
エリザベス女王杯か?
2023/10/15(日) 19:51:29.85ID:0C7LDATR0
リバティアイランド次走ジャパンカップ前向きって記事出ている
中5週かつ54キロと条件がいい
2023/10/16(月) 06:02:15.35ID:H0Ae31mi0
菊花賞
3勝クラス条件戦の勝ち馬の参戦は珍しいけど
流石に86年のメジロデュレンの後にも何頭かいるよね?
95こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 132b-9zkB)
垢版 |
2023/10/16(月) 07:51:18.20ID:RpYSTCgw0
今日、来年の開催日程発表予定
注目点
阪神の休止期間は4月中旬から11月まで、6月開催は京都、9月開催は中京になるのか。
1月の中京は小倉に振替になるのか。
ユニコーンステークスは東京ダート1600mのまま、ヴィクトリアマイル前日に移設か。
あと正月開催第1週目は4日間もしくは3日間のどちらか、3日間連続なら正月開催の減少分を2月の三連休に振り分けされるか。
2023/10/16(月) 09:49:43.97ID:R1tN8Hir0
デルタブルースは2勝クラス勝っての参戦で勝ったのでは?
2023/10/16(月) 12:01:47.49ID:PbvibwL30
>>95
ユニコーンSがVM前日の東京なら京王杯SCとプリンシパルSどうすんだよ
正月は2007年や2018年みたいに1月6日からの3日間だし、積雪の恐れがある2月に3日間開催(代替を除く)やらんやろ。
2023/10/16(月) 12:38:45.26ID:yUJejxwm0
2月は過去に積雪で日程がぐちゃぐちゃになったからな
流石に3日間開催やるのはリスクが多過ぎる
2023/10/16(月) 12:47:36.93ID:H0Ae31mi0
京王杯ユニコーンステークスと
BSNスプリングカップに
シャッフル変更があるかもね?
いや、ねえーよ!
2023/10/16(月) 13:41:58.52ID:X5n8Bbi+0
来年の中央競馬は1月6日土曜日に開幕
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c908783fd327e634f1b691b4528960cf6b15977?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20231016&ctg=spo&bt=tw_up
阪神競馬場スタンドリフレッシュ工事により例年の3回〜5回開催は行われない
宝塚記念、阪神ジュベナイルフィリーズ、朝日杯フューチュリティステークスは京都競馬場で開催
2023/10/16(月) 13:48:33.31ID:X5n8Bbi+0
例年の3回、5回阪神開催は京都
4回阪神は中京ってことか
102こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7bf6-Fhx2)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:02:53.43ID:/n4F55Qs0
JRA暑熱対策 夏の新潟で“昼休み”実施 最終Rは18時30分頃https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2023/10/16/kiji/20231016s00004048303000c.html
ユニコーンSを東京ダービーの前哨戦に位置づけるため、4月27日(京都ダート1900メートル)に実施時期、施行条件を変更する。
2023/10/16(月) 14:05:01.96ID:X5n8Bbi+0
JRAより公式発表
https://jra.jp/news/202310/101602.html
104こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7bf6-Fhx2)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:15:57.14ID:/n4F55Qs0
夏の小倉と中京を入れ替えてるけど重賞日程はそのままだから阪神工事の来年だけかね
またプロキオンSと中京記念がヘンテコな距離変更に
2023/10/16(月) 14:17:02.77ID:LYlrKfNVa
やはり薄暮は2週間だけか
2023/10/16(月) 14:17:58.56ID:X5n8Bbi+0
CBC賞、テレビ西日本賞北九州記念はそっくり入れ替わったな
107こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7bf6-Fhx2)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:23:27.81ID:/n4F55Qs0
1月従場が小倉のままなうえに愛知杯も小倉に
2023/10/16(月) 14:23:52.30ID:X5n8Bbi+0
3歳になったら馬齢重量が57キロ、牝馬55キロになったことで3歳別定戦が馬齢戦に変更
109こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7bf6-Fhx2)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:33:32.53ID:/n4F55Qs0
5・6・7回京都が3連続だから、2025年正月開催はまた中山・中京・小倉開催になりそう
110こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7b7a-T9H3)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:40:38.00ID:cJEEfCTg0
12月阪神は六甲おろしで凍えるから京都はありがたい
京都の阪神3歳Sは1990年以来34年ぶりか
2023/10/16(月) 14:41:19.43ID:XXq9dO/Cp
秋の京都が3か月連続になると再来年の1回京都はまた中京になるのかな
京都はコース幅広い(Dコースまで設定可能)とはいえ、さすがに10月から2月まで5ヶ月連続ではやらんだろうし。
112こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7b7a-T9H3)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:44:07.92ID:cJEEfCTg0
京都阪神は手軽に行けるが中京はなあ
113こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c1bc-9zkB)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:46:39.07ID:pQ8TQKo/0
小倉サマージャンプ(中京芝3300)
阪神ジャンプステークス(中京芝3330)
2023/10/16(月) 14:57:16.18ID:XXq9dO/Cp
CBC賞と北九州記念の時期入れ替えもできるなら新潟ジャンプSと小倉サマージャンプの入れ替えできたやろ。小倉は7月20日、新潟は8月24日という感じで
2023/10/16(月) 14:58:29.52ID:X5n8Bbi+0
8月の中京開催、競馬場前駅から競馬場まで汗かいて行く羽目に
2023/10/16(月) 15:33:50.09ID:X5n8Bbi+0
小倉2歳Sが中京で代替だと東京芝1400の新馬・未勝利勝った馬は新潟2歳Sとの両睨みだな
2023/10/16(月) 16:34:35.16ID:yUJejxwm0
CBC賞⇔北九州記念は社杯関係での例外的なトレードみたいな感じだな

暑熱対策での夏季昼間取りやめは7/24-8/4の新潟のみで実施
1R:9:30頃⇒11:30-15:10頃は休止⇒6R(準メイン)15:10頃⇒7R(メイン)15:45頃⇒最終12R:18:30頃
2023/10/16(月) 16:37:12.35ID:yUJejxwm0
ユニコーンS、天皇賞・春前日へ移動
青葉賞と同日(テレ東さん、おこ)
119こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2ba2-WSjH)
垢版 |
2023/10/16(月) 16:51:12.53ID:EKa6ZrGC0
>>116
府中の芝14はどちらかと言えば芝16の瞬発力向きだよ
2023/10/16(月) 17:09:51.49ID:bWUxldrZ0
何気にスポーツの日の三連休が千鳥開催になっている
新潟牝馬ステークスを今年の日付から二週間前倒しする伏線なのか?
2200m →2200mを中二週間
で走るのは難しいし?
2023/10/16(月) 17:23:07.81ID:H+eekuld0
WAJSの未勝利騎手の優勝問題
「サマーシリーズは対象競走を何戦するかの選択が自由なため出走回数でポイント加算が可能。なので1勝以上、2走以上という条件(13点)を設けている。一方、WASJはすべての騎手が全4競走と同一条件で競うことが前提なので〝1勝以上〟といった条件は設けていない。」

その反面、サマーシリーズの2000の2年連続該当なし問題
「ただ、サマー2000シリーズは2年連続で優勝馬が出なかったこともあり、シリーズの在り方は引き続き検討していきたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/886e3c015ad2b9d8a22dba99c0c913636acc077f
2023/10/16(月) 17:57:10.33ID:peZ/sFHK0
2歳の九州産限定戦だがひまわり賞も3回小倉の3週目か4週目に入れるんだろうな
2023/10/16(月) 18:00:56.48ID:5u7VukMb0
>>118
スポーツの日の週でなくここで3日間開催で良かったと思う
2023/10/16(月) 18:13:03.47ID:H+eekuld0
名鉄杯をどこに配置するんだろうか
中京⇔小倉開催時期入れ替えで、8月に入れてくるかなと思うが
移動したうえでリステッド条件を維持するのか、ジュライSを代替のリステッドにして名鉄杯は別のOPとして設定するのか
125こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 138c-9zkB)
垢版 |
2023/10/16(月) 18:57:06.72ID:awwm625H0
>>109
2025年西日本開催日割
1回中京(1/5,11,12,13,18,19,25,26,2/1,2,8,9)
1回小倉(1/18,19,25,26,2/1,2,8,9)
1回京都(2/15,16,22,23)
2回小倉(2/15,16,22,23,3/1,2,8,9)
1回阪神(3/1,2,8,9,15,16,22,23)
2回中京(3/15,16,22,23,29,30)
2回阪神(3/29,30,4/5,6,12,13,19,20)
2回京都(4/26,27,5/3,4,10,11,17,18,24,25,31,6/1)
3回阪神(6/7,8,14,15,21,22,28,29)
3回中京(7/5,6,12,13,19,20,26,27)
3回小倉(8/16,17,23,24,30,31,9/6,7)
4回阪神(9/13,14,15,20,21,27,28,10/4,5)
3回京都(10/11,12,13,18,19,25,26,11/1,2)
4回京都(11/8,9,15,16,22,23,29,30)
4回中京(12/6,7,13,14,20,21)
5回阪神(12/6,7,13,14,20,21,27,28)
126こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 138c-9zkB)
垢版 |
2023/10/16(月) 19:25:26.14ID:awwm625H0
2025年以降の祝日及び平日含めた変則開催

2025年
1/11(土)、12(日)、13(月) 中山、京都
9/13(土)、14(日)、15(月) 中山、阪神
10/11(土)、12(日)、13(月) 東京、京都
11/22(土)京都、福島 23(日)東京、京都 24(月)東京、福島

2026年
1/4(日)、5(月) 中山、京都
1/10(土)、11(日)、12(月) 中山、京都
3/20(金)中山、中京 21(土)阪神、中京 22(日)中山、阪神
9/19(土)、20(日)、21(月) 中山、阪神
10/10(土)、11(日)、12(月) 東京、京都

2027年
1/5(火) 中山、京都
1/9(土)、10(日)、11(月) 中山、京都
3/20(土)阪神、中京 21(日)中山、阪神 22(月)中山、中京
9/18(土)、19(日)、20(月) 中山、阪神
10/9(土)、10(日)、11(月) 東京、京都
12/28(火) 中山、阪神

2028年
1/5(水) 中山、京都
1/8(土)、9(日)、10(月) 中山、京都
3/18(土)阪神、中京 19(日)中山、阪神 20(月)中山、中京
9/16(土)、17(日)、18(月) 中山、阪神
10/7(土)、8(日)、9(月) 東京、京都
12/28(木) 中山、阪神
127こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9155-+GfV)
垢版 |
2023/10/16(月) 19:37:06.44ID:dciabrRx0
2025年は
例年1回京都は中京振替。ただし京都改修の時と違って、東海ステークスの週までの4週な気がする。
例年2回京都はそのまま京都。
例年1回阪神は改修終わってなければ京都。終わっていれば阪神でここから通常日程。
何となくの予感だが、大阪杯と桜花賞は他場振替しない気がする。
128こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 138c-9zkB)
垢版 |
2023/10/16(月) 19:48:33.70ID:awwm625H0
2025年西日本開催日割
1回中京(1/5,6,11,12,13,18,19,25,26)
1回小倉(1/18,19,25,26,2/1,2,8,9)
1回京都(2/1,2,8,9,15,16,22,23)
2回小倉(2/15,16,22,23,3/1,2)
1回阪神(3/1,2,8,9,15,16,22,23)
2回中京(3/15,16,22,23,29,30)
2回阪神(3/29,30,4/5,6,12,13,19,20)
2回京都(4/26,27,5/3,4,10,11,17,18,24,25,31,6/1)
3回阪神(6/7,8,14,15,21,22,28,29)
3回中京(7/5,6,12,13,19,20,26,27)
3回小倉(8/16,17,23,24,30,31,9/6,7)
4回阪神(9/13,14,15,20,21,27,28,10/4,5)
3回京都(10/11,12,13,18,19,25,26,11/1,2)
4回京都(11/8,9,15,16,22,23,29,30)
4回中京(12/6,7,13,14,20,21)
5回阪神(12/6,7,13,14,20,21,27,28)
129こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 138c-9zkB)
垢版 |
2023/10/16(月) 19:56:13.71ID:awwm625H0
2025年以降の祝日及び平日含めた変則開催

2025年
1/5(日)、6(月) 中山、京都
1/11(土)、12(日)、13(月) 中山、京都
9/13(土)、14(日)、15(月) 中山、阪神
10/11(土)、12(日)、13(月) 東京、京都
11/22(土)京都、福島 23(日)東京、京都 24(月)東京、福島

2026年
1/4(日)、5(月) 中山、京都
1/10(土)、11(日)、12(月) 中山、京都
3/20(金)中山、中京 21(土)阪神、中京 22(日)中山、阪神
9/19(土)、20(日)、21(月) 中山、阪神
10/10(土)、11(日)、12(月) 東京、京都

2027年
1/5(火) 中山、京都
1/9(土)、10(日)、11(月) 中山、京都
3/20(土)阪神、中京 21(日)中山、阪神 22(月)中山、中京
9/18(土)、19(日)、20(月) 中山、阪神
10/9(土)、10(日)、11(月) 東京、京都
12/28(火) 中山、阪神

2028年
1/5(水) 中山、京都
1/8(土)、9(日)、10(月) 中山、京都
3/18(土)阪神、中京 19(日)中山、阪神 20(月)中山、中京
9/16(土)、17(日)、18(月) 中山、阪神
10/7(土)、8(日)、9(月) 東京、京都
12/28(木) 中山、阪神

2029年
1/6(土)、7(日)、8(月) 中山、京都
9/15(土)、16(日)、17(月) 中山、阪神
10/6(土)、7(日)、8(月) 東京、京都
12/28(金) 中山、阪神

2030年
1/5(土)、6(日)、7(月) 中山、京都
1/12(土)、13(日)、14(月) 中山、京都
9/14(土)、15(日)、16(月) 中山、阪神
10/12(土)、13(日)、14(月) 東京、京都
12/28(土) 中山、阪神
2023/10/16(月) 19:59:26.47ID:Wqp+yrbT0
主場にはそれぞれ最優先のGIがあって極力代替にしないように番組を編成する
府中は日本ダービー、中山は有馬記念、京都は菊花賞で阪神はおそらく桜花賞
131こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3922-Zj/s)
垢版 |
2023/10/16(月) 20:30:26.83ID:a3q+ZK6E0
6月第3週は重賞無いのか?
2023/10/16(月) 20:37:03.70ID:peZ/sFHK0
1回、2回小倉開催は全日障害戦編成だな
133こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 138c-9zkB)
垢版 |
2023/10/16(月) 20:47:56.55ID:awwm625H0
>>131
マーメイドステークスだけになった。
134こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 138c-9zkB)
垢版 |
2023/10/16(月) 20:50:44.98ID:awwm625H0
2025年以降の祝日及び平日含めた変則開催

2025年
1/5(日)、6(月) 中山、中京
1/11(土)、12(日)、13(月) 中山、中京
9/13(土)、14(日)、15(月) 中山、阪神
10/11(土)、12(日)、13(月) 東京、京都
11/22(土)京都、福島 23(日)東京、京都 24(月)東京、福島

2026年
1/4(日)、5(月) 中山、京都
1/10(土)、11(日)、12(月) 中山、京都
3/20(金)中山、中京 21(土)阪神、中京 22(日)中山、阪神
9/19(土)、20(日)、21(月) 中山、阪神
10/10(土)、11(日)、12(月) 東京、京都

2027年
1/5(火) 中山、京都
1/9(土)、10(日)、11(月) 中山、京都
3/20(土)阪神、中京 21(日)中山、阪神 22(月)中山、中京
9/18(土)、19(日)、20(月) 中山、阪神
10/9(土)、10(日)、11(月) 東京、京都
12/28(火) 中山、阪神

2028年
1/5(水) 中山、京都
1/8(土)、9(日)、10(月) 中山、京都
3/18(土)阪神、中京 19(日)中山、阪神 20(月)中山、中京
9/16(土)、17(日)、18(月) 中山、阪神
10/7(土)、8(日)、9(月) 東京、京都
12/28(木) 中山、阪神

2029年
1/6(土)、7(日)、8(月) 中山、京都
9/15(土)、16(日)、17(月) 中山、阪神
10/6(土)、7(日)、8(月) 東京、京都
12/28(金) 中山、阪神

2030年
1/5(土)、6(日)、7(月) 中山、京都
1/12(土)、13(日)、14(月) 中山、京都
9/14(土)、15(日)、16(月) 中山、阪神
10/12(土)、13(日)、14(月) 東京、京都
12/28(土) 中山、阪神
135こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 138c-9zkB)
垢版 |
2023/10/16(月) 20:56:03.95ID:awwm625H0
1月4日が日曜の場合、1月5日から7日までの平日、12月28日が火曜から日曜に該当した場合は競馬開催が可能となっているから、2030年1月7日は月曜なので中央競馬の開催はできる
2023/10/16(月) 22:00:59.15ID:bftDZzJ60
>>94
キョウワユウシュウとウイルドラゴンが見つかった

3歳初秋の中距離の準OP勝った馬は時々いるけど菊回避が多いな
エイシンヒカリとかエアウインザーとかアドマイヤビルゴとか
2023/10/16(月) 22:08:33.46ID:bftDZzJ60
>>130
有馬と、府中移転後のダービーは全く代替開催がないのに

桜は複数回、菊も今回の改修以外にもハシハーミットの年に代替開催してるのが意外

ちなみに中山大障害はよりによって第100回(88年春)を「東京大障害」で実施してる
2023/10/16(月) 22:09:33.49ID:XRaVblI80
秋の新潟が4週開催になっている
阪神の振替か?
139こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2998-lBFu)
垢版 |
2023/10/16(月) 22:15:46.05ID:O8MIYORj0
>>117
TV中継はどうなるの?
BS11が19時まで延長?それとも17:30〜グリチャ無料放送?
2023/10/16(月) 22:15:52.43ID:NYjJpAf20
ところでユニコーンの週はそのまま重賞なしか

ユニコーンが5月に移転すると
距離が被る鳳雛S(L)と日程もろ被りの端午Sのどっちかが消えると思うけど
どうするんだろ?鳳雛をユニコーン跡地に飛ばすのかな?
端午は時期を速めて兵庫CSステップに、は無理か
2023/10/16(月) 22:22:23.99ID:V10KsjmH0
>>136 ありがとう
とりあえず、日本海ステークスには
嵐山ステークスの後継を期待したい?
2023/10/16(月) 22:25:39.11ID:XRaVblI80
>>139
うまなびイレブンの収録は18:30からで編集を含めて20時ごろ終わる
19時まで中継するとうまなびイレブンの収録開始は20時からになり編集を含めるとギリギリの状態
143こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1971-Def0)
垢版 |
2023/10/16(月) 22:29:49.86ID:Glkn97oH0
2025年の1月は通常通り京都開催の芽もあるんじゃね?

5開催連続とはいえ、12月に1開催余計にやるだけだし、
1~2月の開催に超大事なレースはないし

例年の1回阪神までに改修が終わるなら、2025年の京都は全4開催になり
ちょっと物足りんくなるし
144こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7bf6-Fhx2)
垢版 |
2023/10/16(月) 22:35:51.61ID:b5682Jk10
>>138
同じ曜日配列だった2013年10月、3日間開催になる2週目は新潟休んでの東京・京都3連続
新潟開催は1・3・4週目で間が空く6日間
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2013/pdf/nittei.pdf
2023/10/16(月) 22:41:09.50ID:NYjJpAf20
>>143
いつぞやの中山みたいなグチャグチャ馬場はやだなぁ
2023/10/17(火) 08:19:57.89ID:OMy1KFMd0
>>131
これまでは開催週を増減した年ですら関東主場は既存重賞を移設してでも
重賞非実施週を1週も作らないように調整してきたのに今回は思い切ったことをしたな。
ひょっとしたら府中の6月第3週は数年後の重賞格上げを視野に入れたオープン特別を設定するかもな。
2023/10/17(火) 08:28:24.19ID:OMy1KFMd0
>>112
西の主場が中京だとブロック制のある下級条件でもフル割れのレースは関東馬の出走が増える。
来年は新装美浦坂路の効果を見極めるのにちょうど良いんじゃない?
148こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2be3-WSjH)
垢版 |
2023/10/17(火) 09:21:52.10ID:QMjVxE4Q0
>>145
毎日王冠から皐月賞までぶっ通しでやったんだっけ
149こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2bbd-UrH0)
垢版 |
2023/10/17(火) 14:01:47.21ID:KjDaIbUP0
>>102
ユニコーンSを東京ダービーの前哨戦として日程変更するなら、
レパードSもジャパンDクラシックの前哨戦として
新潟夏競馬の最終土曜開催へ変更してもらいたかったな。
2023/10/17(火) 18:44:17.19ID:lnAkOl0DF
来年の小倉は7月で終了か
2023/10/17(火) 19:12:18.70ID:1y9m1hGw0
これで9月の阪神開催は5年中4回が中京開催か
データ分析とかグチャグチャになりそうだな
2023/10/17(火) 19:32:38.38ID:mJWi6YVQ0
小倉は、2025年からは本格的に年初2開催、夏1開催に固定されるんではないのかな
153こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 395c-Zj/s)
垢版 |
2023/10/17(火) 20:56:42.70ID:RCZ6vywA0
ダート2・3歳路線
カトレアステークスとヒヤシンスステークスをGV昇格してもおかしくないけどね・・・。
154こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c13f-kN5p)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:26:04.42ID:DhovbzYV0
>>151
9月の中京開催はマジ定着でOK!!
2023/10/18(水) 00:34:21.03ID:GemNhR8A0
ダート賞金でダービー行けなくしたしヒヤシンスSの昇格は近い将来ありそうな気はする
156こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d155-tedC)
垢版 |
2023/10/18(水) 09:18:17.04ID:Dljz/knl0
ヒヤシンスから京浜盃に繋げるのか?
157こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7ba8-Fhx2)
垢版 |
2023/10/18(水) 20:17:37.88ID:hYevx7Qn0
最終的には未勝利馬で埋め合わせるにしても日曜東京6R想定1頭
土曜のアイビーSも登録6頭だし2歳1勝クラスはいらない
2023/10/18(水) 23:05:35.99ID:Ip9nceRJ0
2歳戦ゴリ押しの弊害だわな
1勝クラス始めるのもう少し後ろ倒しでもいいような気がする
159こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (クスマテ MM8b-3tBr)
垢版 |
2023/10/19(木) 06:53:01.90ID:j0M7ZIsgM
夏から芝2000の新馬は異常だわ
2023/10/19(木) 07:02:38.74ID:sTRAYOfB0
>>156
 京浜盃含め大井の増えた3歳ダートグレードは最低総賞金額。
 あれやれこれやれと大井も辛くなってそうだからヒヤシンスS廃止してその賞金分大井に助成してやったほうがよさそう。
161こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 13dd-9zkB)
垢版 |
2023/10/19(木) 07:50:50.76ID:6JBIrvHK0
>>152
1月の西日本裏開催は愛知杯と東海ステークスが組まれている関係上、中京開催のままだよ
162こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d155-tedC)
垢版 |
2023/10/19(木) 08:47:11.47ID:FgmiekPK0
https://www.kentuckyderby.com/prep-races/
ヒヤシンスSと伏竜Sはロードトゥケンタッキーダービーのページに記載がある
ヒヤシンスSは2/18で伏竜Sは3/23
2023/10/19(木) 15:08:43.22ID:o6FQuZSr0
そもそも京都休止中に使えなくなっているのは京都であって、
9月の阪神は阪神でやるべきで、
そこを10月に留まらず11月の京都(エリ女、マイルCS)を中京で代替せず阪神でやり、
そうすると開催が連続するので、9月の阪神を中京でという時点で
本来の日程からかけ離れすぎの感がある
2023/10/19(木) 20:49:43.71ID:CuPrJHna0
芝の育成
2023/10/19(木) 20:51:36.95ID:CuPrJHna0
芝の育成
2023/10/19(木) 20:52:09.76ID:CuPrJHna0
芝の育成
2023/10/19(木) 22:30:50.32ID:tVtibcT/0
芝の育成3連投事件
2023/10/19(木) 22:32:12.50ID:tVtibcT/0
>>161
じゃあ小倉の3開催めはいつやるんや?
2023/10/20(金) 02:00:07.99ID:7ihES8Z70
今はデフォルトの小倉開催でも12日間+8日間の2回開催
昔みたいに3回開催は実施せず、どちらかの開催に4日分をくっつける感じになってる
2019年は夏に12日間(冬8日間)やったけど、2020年以降は暑熱対策で4日分削られているので
その分を1回小倉に付ける形にしている

函館も2回あったけど、今や1回12日間開催のみになった
1開催8日間の前提が崩れて、範囲内で自由に加増できるようになったからね
2023/10/20(金) 06:26:06.75ID:Dvev4jmW0
閏年で再来年は飛ばされるのだけど
1月5日(土)が金杯開催
1月14日(月)が成人の日の曜日の列びの時はどうするのだろうか?
通常は
中京 4日(東海ステークスはマスト)
小倉 12日
中京 6日(金鯱賞と高松宮記念)なのだが
この曜日の列びだと
成人の日翌週から金鯱賞前週迄
七週間=14日しか開催日が確保出来ないのだけど?
2023/10/20(金) 10:41:58.37ID:R7GpV5fS0
アイビーステークスは6頭立てでもリステッド競走だから8Rの2勝クラスと競走順序の入れ替えはできないのか
172こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW faea-gIwh)
垢版 |
2023/10/21(土) 11:10:25.76ID:gfdl79ld0
>>170
閏年でない1月5日(土)が金杯開催の場合は、

1回中山&1回京都(1/5,6,7,12,13,14,19,20)8日間
1回中京(1/19,20,26,27)4日間
1回東京&2回京都(1/26,27,2/2,3,9,10,16,17)8日間
1回小倉(2/2,3,9,10,16,17,23,24)8日間
2回中山&1回阪神(2/23,24,3/2,3,9,10,16,17)8日間
2回中京(3/2,3,9,10,16,17,23,24)8日間

開催日確保のため、1月7日(月)に中山と京都で、また1回中京を2週間に縮小し代わりに2回中京を4週間に拡大するだろう。
173こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW faea-gIwh)
垢版 |
2023/10/21(土) 11:17:28.02ID:gfdl79ld0
来年は正月開催が減った分を開催日数確保のために冬の小倉が今年より1週追加されて2回16日間になるからな。
もしかすると同様のケースが2029年に発生し、3月の中京開催が1週前倒しされそう。
174こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW faea-gIwh)
垢版 |
2023/10/21(土) 11:26:25.92ID:gfdl79ld0
2029年1月〜3月開催日割

1回中山&1回京都(1/6,7,8,13,14,20,21)7日間
1回中京(1/13,14,20,21,27,28)6日間
1回東京&2回京都(1/27,28,2/3,4,10,11,17,18)8日間
1回小倉(2/3,4,10,11,17,18,24,25)8日間
2回中山&1回阪神(2/24,25,3/3,4,10,11,17,18)8日間
2回中京(3/3,4,10,11,17,18,24,25)8日間
2023/10/21(土) 12:40:20.41ID:p8262A2M0
>>172
ここ最近と似たようなパターンで
小倉12日(東海ステークスは京都開催)→
中京10日(通常の6日開催の前後に2日ずつ追加)
で自己完結していたw
その年になってみないとわからないけど
小倉は年間20日
夏開催は夏休みがあるので8日開催
の部分は動かないのでは?
と、勝手に思っているw
176こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 55fb-EUNO)
垢版 |
2023/10/21(土) 14:24:17.05ID:XJccGzE/0
障害重賞の名称
東京・中山・阪神・京都・小倉はスティープルチェイス
新潟はハードル
で名称変更した方がいい気がするが・・・。
2023/10/21(土) 15:31:41.09ID:9+mdzUVJ0
明日の新潟牝馬ステークスは道悪濃厚だがそうなるとを創設以来良馬場で行われたことが一度もないことになる。
2023/10/22(日) 08:23:00.54ID:Rc2sxYr40
昨晩調べたところ
17年~19年
京都改装工事休止になるまでの各地の基本開催数は
札幌と函館 12日
東京と京都 44日
中山と阪神 42日
新潟と中京 26日
福島と小倉 20日だった
再来年以降も西日本エリアの四日間夏休みを継続
(そして、小倉の20日開催を確保)するなら
削減分を近年同様1月~3月に割り当てて
中京開催が2日減らされるのではないか?
尤も、北海道開催が合計24日に戻る
或いは福島→新潟の春季寒冷地開催を一週間遅くするというパターンもありうるが?
2023/10/22(日) 14:33:08.21ID:CiPD36110
8月の中京開催、栗東からの輸送は楽になるが名鉄の中京競馬場前駅から競馬場までの登り坂はきつい。
2023/10/22(日) 15:56:57.64ID:0ZAUebcy0
かつて関西馬が16連覇していた菊花賞もこれで関東馬が3連覇
だから京都新聞杯を秋に戻せって
2023/10/22(日) 15:58:00.19ID:CiPD36110
ドゥレッツァ、タスティエーラ、ソールオリエンスと関東馬の上位独占した菊花賞も珍しい
タスティエーラがダービー以来で2着に入ったが、酷暑で始動遅らせたのがよかったのか?
2023/10/22(日) 16:22:23.60ID:thbaJmMl0
重賞初挑戦での制覇はマックイーン以来か
2023/10/22(日) 23:48:12.00ID:fhrYzg+u0
>>180
神戸新聞杯を2400mにしても意味なかったからな…
菊花賞を元の11月初旬にしないと、社杯の関係で京都新聞杯を秋に入れる余地なしだし
2023/10/23(月) 01:31:21.95ID:U88uxkiY0
今年は皐月賞、ダービー、菊花賞全関東馬のワンツーという異例の事態だから
2023/10/23(月) 17:31:06.15ID:e52mtLA50
>>183
菊花賞を天皇賞の後ろにすることはもうないだろ。
00年の重賞日程見直しで春秋の同一カテゴリGTはできるだけぴったり半年となる26週(中25週)のインターバルで揃えたんだし。
今の菊花賞の開催週は皐月賞の26週後になっていて、意図的に99年までの開催週から2週前倒した経緯があるわけだしな。
ちなみに06年に新設されたヴィクトリアマイルもエリザベス女王杯と26週離れていることから考えても
JRAが春秋のチャンピオン決定戦のインターバルを極力26週で揃えようとしているのは明白。
例外は安田記念とマイルCSの古馬マイルGTのみ(安田記念→マイルCS28週、マイルCS→安田記念24週)。
2023/10/23(月) 19:35:46.92ID:U88uxkiY0
菊花賞組をジャパンカップに出走しやすくするため2000年から2週繰り上げたが効果は如何程?
寧ろ有馬記念までの間隔が開き疲れがタップリとれるため菊花賞馬の有馬記念制覇が増えた印象
2023/10/23(月) 20:23:22.91ID:dcqrudzZ0
トキメキ・メディーヴァル・ロードベイリーフが前走から斤量増えてるの見る限り
ルミエールはOP馬少なくて斤量1kg下駄履かせてるな
188こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW fa94-gIwh)
垢版 |
2023/10/23(月) 23:13:58.71ID:L1MEH57t0
>>170
2032年は閏年のため1月4日が日曜に、12月28日が火曜にそれぞれ該当するが確か12月28日に競馬開催する場合は1月4日の開催は行使できないから翌5日月曜に1日のみ開催する方式かな?
2023/10/24(火) 16:51:13.37ID:pjzqCsPY0
秋天は天覧競馬かつ競馬法100周年記念のサブタイトル付きに
2023/10/24(火) 17:13:16.41ID:c1Vehq4L0
前々回の天覧競馬は
チヨダ"マサコ"産駒のニッポーテイオーが勝利
前回は牝馬ヘブンリーロマンスが勝ったっけ?
今回も何かあるか?
2023/10/24(火) 19:10:47.27ID:pRPb2208d
前回の天覧競馬はエイシンフラッシュ。
2023/10/25(水) 11:26:46.54ID:OO4mR9L00
>>190
ニッポーテイオーの頃は皇室にマサコなんて人おらんかったでしょ
2023/10/26(木) 00:55:48.79ID:QisG77vz0
今に始まった事じゃないが、香港の方に色々と流れそう
2023/10/26(木) 10:07:44.29ID:d/FZ+IL2M
小倉は通常は冬8日,夏8日
でいいの?
2023/10/28(土) 06:03:00.56ID:9fHVTe/u0
秋の天皇賞
昨年のダービー上位二頭の対決図式だけど
ダービーのワンツーが古馬になっても
二頭で決まったレースってあったっけ?
他のクラシックなら
TTGとかウォッカ対ダスカがあったが
2023/10/28(土) 07:11:12.86ID:83IuacjF0
>>195
オルフェーヴルとウインバリアシオン
ダービー▪菊花賞と有馬記念(5歳時)
2023/10/28(土) 07:11:27.26ID:83IuacjF0
>>195
オルフェーヴルとウインバリアシオン
ダービー▪菊花賞と有馬記念(5歳時)
2023/10/28(土) 07:11:35.47ID:83IuacjF0
>>195
オルフェーヴルとウインバリアシオン
ダービー▪菊花賞と有馬記念(5歳時)
2023/10/28(土) 07:14:28.91ID:9fHVTe/u0
ありがとうございます
明日もこの二頭で決まるかな?
200こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2906-aVy5)
垢版 |
2023/10/28(土) 12:41:38.74ID:m2D9WRmr0
同和利権の巣窟・小倉競馬場を即刻廃止しましょう!
2023/10/28(土) 16:25:56.95ID:dMRIMNkL0
アルテミスSは今年も阪神ジュベナイルフィリーズは勿論来年の牝馬三冠を占うレースになった感
あと萩Sは上位3頭全て牝馬。
2023/10/28(土) 19:37:12.17ID:pGbEdlUJ0
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bc7181d09835e7641540f7fee28e814c0f43dcf

2回新潟競馬って2週間4日しかないじゃん。
たった2週間だけ間を開けることに何の意味があるの?
それに新潟より小倉のほうが暑いし。
2023/10/29(日) 06:28:22.82ID:MxYhrOBK0
小倉だと栗東との輸送時間がかかる
2023/10/29(日) 09:00:44.03ID:i2I6yhWY0
>>203
以前にも書いたが、ローカルは栗東⇒中京を除き当日輸送は禁止されてるのに関係あるの?
2023/10/29(日) 09:47:38.02ID:1jtLuG8N0
小倉は関東馬が参戦しにくい
2023/10/29(日) 15:48:36.39ID:8cSg6YvO0NIKU
1:55.2ってwww
2023/10/29(日) 16:07:30.35ID:lKi+GKU90NIKU
【レコードタイムあるある】
長年更新されてなかったレコードは一気に1秒くらい更新されがち
2023/10/29(日) 16:23:25.03ID:MxYhrOBK0NIKU
イクイノックス、ジャスティンパレス。終わってみればGT馬のワンツー決着。
2023/10/29(日) 16:38:49.27ID:lKi+GKU90NIKU
天皇賞の天皇賞馬によるワンツー
1990春 スーパークリーク(前年秋) - イナリワン(前年春)
2020秋 アーモンドアイ(前年秋) - フィエールマン(前年春・当年春)
2023秋 イクイノックス(前年秋) - ジャスティンパレス(当年春)

いずれも秋組が勝ってるのと騎手が同じ(武・ルメール・ルメール)という共通点
2023/10/31(火) 17:13:21.81ID:6bPGAEs70HLWN
本格的に日本馬がBCに遠征し始めたが、これで日本馬が優勢になるようであれば欧州馬は遠征する場所がなくなり、さらに世界的に海外遠征が減るかもしれんな。
ドバイ・香港と日本馬にやられ続けて、めっきりドバイ・香港への遠征が減った欧州馬は、BCが唯一活躍できる場だったのに。
世界的に海外遠征が減ってるのは日本のせいだと言っても過言ではない。
オセアニアや香港はよほど強い短距離馬が出ない限り内弁慶だし、現状の海外遠征は日本馬を除けば、アメリカ⇒UAEダート、欧州⇒BC芝のみにほぼ限られる。
これで欧州馬のBCへの遠征がなくなれば、アメリカ⇒UAEダートのパターン以外、海外遠征は消えることになる。
日本競馬は国際化に逆行するような事をしてる事に気づけよ。
2023/11/01(水) 06:42:25.82ID:vA0YkTSm0
その時はあっちが水際対策を打つだけ
どの様な対策かは言いにくいがp
2023/11/01(水) 13:42:22.85ID:c1As4NXw0
スプリンターズS制したママコチャが香港遠征取り止め阪神カップとは意外だ
213こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6121-FseR)
垢版 |
2023/11/02(木) 23:48:44.37ID:aJyfMNpq0
令和6年度3歳馬5大特別競走
第1回出馬登録馬名簿
https://www.jra.go.jp/keiba/5dai/pdf/2024-01.pdf
2023/11/03(金) 15:13:02.61ID:0aIB3E0V0
ほら見ろ
どうせスプリンターズSから香港行くような馬なんていねえんだから
だからスプリンターズSは12月に戻せっつってんだろ
2023/11/03(金) 17:17:21.85ID:BTHatg940
世界のロードカナロアは香港ちゃう?
2023/11/04(土) 01:26:07.52ID:KQYirYZw0
90年代カルトの執念深さは一体なんなのだろうか
2023/11/04(土) 15:04:55.80ID:MC9OMwMX0
オオバンブルマイがオーストラリアで勝っちゃった
2023/11/04(土) 15:18:19.26ID:Q4skfCj30
無格付の重賞勝ちだから賞金加増のオープンではきつくなるけど、
来年の重賞はしばらくグレード別定加算なしで使えるのが大きい
本当に丸儲け
2023/11/04(土) 15:31:34.04ID:p5RWCSRa0
以前のコリアカップ勝利の扱いみたいになるのでは
220こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 31b2-r0Yu)
垢版 |
2023/11/04(土) 19:11:33.86ID:bMzRr6580
海外でG1が新設される度に番組をいじるのはおかしいので国内で完結するような編成をするべき
年末に移すべきはマイルCSだよ。マイルから2000が適距離の一流馬が走るレースないから
スプリンターズSは11月にやるべき。それで毎日王冠、富士Sが被ってる問題も解決される
221こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 426d-MxC+)
垢版 |
2023/11/04(土) 19:29:12.44ID:2+zUT+jM0
>>214
なんでだよ。それよりもシリウスSを1400に戻せよ。
2023/11/04(土) 20:46:16.82ID:hOHWnKxw0
スプリンターズS11月?師走の中山と東京入れ替えか?
2023/11/04(土) 23:29:12.07ID:LVXL1hUG0
阪神カップGI目標は一体どこへ
2023/11/05(日) 15:57:23.89ID:TOaLRm010
セラフィックコールが5戦無敗でみやこS勝ちチャンピオンズカップへの優先出走権得たが3歳57キロ、4歳58キロってのは3歳にとっちゃどうなんだろう?
225こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b151-Y7bw)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:45:40.21ID:723njbf20
>>215
東洋のロードカナロアだろ。
2023/11/07(火) 19:24:23.59ID:uO8HBqsu0
>>220
11月なら現状の府中は1200が取れないし、そこで懐かしの右回り1200の復活ですね
府中は1200できるように改良すべき
227こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b151-Y7bw)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:27:03.55ID:723njbf20
>>220
毎日王冠を2000mに延長した方がいいと思うけど
2023/11/07(火) 21:07:21.68ID:sC/fmcMb0
>>223
1351ターフスプリント(サウジ)が来年G2に上がるのでそれを選択肢の一つにしそう。
2023/11/08(水) 13:59:16.05ID:xDQr95C70
そこで懐かしの右回り1200の復活ですね
生でそれを見たことないが主張しても説得力ゼロ
230こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b1ad-Y7bw)
垢版 |
2023/11/10(金) 21:25:59.07ID:uY9UIzA40
ジャパンカップ自体見直しあり得るな。
2023/11/11(土) 07:32:20.13ID:9e7q1a0f0
・ショウナンバシット
・チェスナットコート
・クリノメガミエース

これの何処が国内最高峰やねんってメンバーだな
2023/11/11(土) 13:53:54.11ID:jde105Qb01111
地方2歳ではネクストスターが今年新設されたが、今日府中9Rオキザリス賞は実質ネクストスターJRA(東京)だな。
2023/11/11(土) 17:29:20.38ID:UJ+uwBCfd1111
武蔵野Sは一応チャンピオンズCへのステップだが寧ろ来年のフェブラリーSで馬券圏内に来る馬探しだな
234こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1f8b-SWoF)
垢版 |
2023/11/12(日) 13:47:13.53ID:Zb4/0EiN0
>>232
ネクストスターJRA(京都)はなでしこ賞
ネクストスターJRA(中京)は寒椿賞
2023/11/12(日) 15:53:48.55ID:qKQHEVHvd
秋華賞に出なかった3歳馬がエリザベス女王杯1番人気勝っちゃうのか。
ルージュエヴァイユは府中牝馬ステークス組。なんだかんだで府中牝馬ステークス組は連に絡む。
2023/11/12(日) 19:28:01.48ID:CGBZTYTN0
ジャパンカップ登録21頭って想定より多いじゃん
2023/11/12(日) 19:50:52.73ID:Unn1CuJl0
パンサラッサはともかく、ここぞとばかりに三流オープン馬ばかりが登録してきたしな
2023/11/12(日) 19:57:25.21ID:zopSUeXf0
インプレス
ウインエアフォルク
エヒト
ショウナンバシット
スタッドリー
テーオーロイヤル
トラストケンシン
フォワードアゲン

これ酷いよなあ
エヒトやテーオーロイヤルがマシに見えるレベル
2023/11/12(日) 20:24:02.76ID:51MP5J/Y0
ランニングフリーが選考委員会で弾かれた事でその後奮起したという
いい話だなぁは有馬記念の方か?
240あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/13(月) 00:45:37.10ID:RWkEeDdT0
>>240
ガンガンポイント貰えてるわ
2023/11/13(月) 00:53:21.18ID:H8E1qB9u0
>>238
これだけ登録したお陰で、園田から声を上げたクリノメガミエースは出走馬決定順最下位にw
インプレス、トラストケンシン、フォワードアゲンはアンドロメダSにも登録があるのでどうなるかわからんが
2023/11/15(水) 07:15:50.08ID:JVCqbK2j0
西山オーナーがXで某競馬予想家のジャパンカップ登録馬についてのポストに不快感
2023/11/16(木) 14:07:12.12ID:iLlpnaUp0
コンティニュアス、脚部不安発症で来日中止
外国調教馬は1頭に
2023/11/16(木) 15:24:35.13ID:iLlpnaUp0
2024年度競馬番組等
https://www.jra.go.jp/news/202311/111603.html

春季番組発表は日曜日になると思われ
殆ど10月の発表と同じだが

・競走馬のより円滑な出走を図る観点から、3歳および4歳以上の未出走馬・未勝利馬に対する中山競馬、東京競馬、京都競馬および阪神競馬の平地競走における出走制限を解除します。

これが追加に
2023/11/16(木) 15:36:55.09ID:7DOnMUaM0
>>245
主場1勝クラスのレースがスカスカになってるのを是正するためか
格上挑戦目的の未勝利残留組頭数が少なくなってきたから
規定が不要になったのか
2023/11/16(木) 15:52:30.64ID:e1zfMt230
サマーシリーズは見直しなしか
2023/11/16(木) 17:02:22.45ID:iLlpnaUp0
あと、3歳芝GIIIの1着100万円増額、レパードSは300万円減額(ユニコーンSと同額に)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cef1fd524ee1a0434cac3a628477225b8b7f90c
2023/11/16(木) 17:48:32.54ID:cVtpUw3e0
国際厩舎整備しても全然効果がないじゃねーか。
いい加減JRAは検疫じゃなくて馬場が原因である事を直視しろよ。
2000mが1分55秒出る異常な馬場で馬を走らせたがる外国馬陣営がいるわけないだろ。
250こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff55-ltRS)
垢版 |
2023/11/16(木) 17:52:27.04ID:vZ5XvDfl0
わざわざこんな遠いところまで来てイクイノックスと走りたい馬なんていねーよ
2023/11/16(木) 18:53:56.61ID:P8mOEeoi0
そもそも出る気ない、予備登録時に一旦来日させろというのは非常識な意見だってさ
2023/11/16(木) 19:22:07.09ID:wNznQZ/90
そもそも稍重以上の馬場で勝ったこともないしダービーでドウデュースに完敗しているイクイノックスを強いと思ったことが一度もないけどなあ(苦笑)
253こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f7d-7z1d)
垢版 |
2023/11/17(金) 07:35:45.33ID:D8tc9d8t0
>>246
1勝クラスもそうだけど、最近の2歳1勝クラスやOPは頭数揃わんね。
競艇やん。
ノーザン勝ち上がり増えるとこうなるわな。
2023/11/17(金) 08:33:31.20ID:XvQgMH3j0
2歳の番組数を減らして
オープン、3勝クラスのダート短距離を増やせや
2023/11/17(金) 08:35:54.49ID:nRT0KQon0
使いつつ鍛えあげるアナログ式から数値管理のデジタル化
256こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1f9d-SWoF)
垢版 |
2023/11/17(金) 20:51:23.69ID:sSFb+w1t0
JRA70周年「メモリアルヒーロー」ファン投票、16日スタート 12月3日まで
2023/11/18(土) 14:31:00.39ID:oyXiaAXx0
旧八大レースは昭和と平成で二つ選んだら?
と思ったけど
八大レースそのものが死語になってるか?
2023/11/18(土) 15:20:51.57ID:lT4x5cst0
ワイも投票したけど古くからのGI級競走は流石に範囲が広すぎて厳しい
せめてグレード制導入の1984年以降とか区切り付けないと
結局最近の馬が選出されることになるだろうけど
有馬記念を年代別に選ぶのもあるが1970年代以前は判断が付かんw
2023/11/18(土) 16:06:57.67ID:nuiJp68y0
サウジアラビアロイヤルカップ3着馬が東スポ杯2歳S勝つのも珍しい
2023/11/18(土) 16:13:27.13ID:DMfV9BDEd
阪神JF枠でコダマやテンポイント選べていいんか?
2023/11/18(土) 16:27:29.82ID:yiMNmmXP0
>>259
本当だったらサウジRCで賞金加算→朝日杯直行という青写真だったんだろうけど
今回のサウジRC3着からの東スポ杯というローテは同じキャロットのタスティエーラが
共同通信杯で賞金加算失敗→弥生賞勝ちと似た感じがある
2023/11/18(土) 17:49:50.27ID:mt8WBfnC0
武井厩舎は去年ハーツコンチェルト1番人気で3着
今年は4番人気シュトライス1着
2023/11/18(土) 17:51:44.67ID:oyXiaAXx0
投票していた♪
安田記念も1983年以前も投票範疇で草w
というか1983年迄の、安田記念は春の東京開催おおとり重賞
宝塚記念と距離を分けますよ
というレースだったのだろうか?
2023/11/19(日) 11:08:46.58ID:tDcFKSRw0
まだ春季競馬番組発表されてないんだ
2023/11/19(日) 11:58:19.89ID:tDcFKSRw0
2024年度春季競馬番組決定
https://jra.jp/news/202311/111904.html
2023/11/19(日) 12:20:47.14ID:iugbwzVd0
・初日の出賞が復活
・若潮S・江戸川Sが消滅(多分開催日数の関係)
・小倉日経OPが夏から春へ
・ブラッドストーンSと春風Sが入れ替え
・オークランドTが秋から春へ
・西日本新聞杯が夏から春へ
・両国特別が消滅
・アリエスS(3勝C)が新設
・バイオレットS(3歳OP)が新設
・三木特別が夏から春へ
・鈴鹿特別が復活
・是政特別(2勝C)が是政S(3勝C)に
・分倍河原S(3勝C)が新設
・パールSが復活
2023/11/19(日) 12:22:22.84ID:tDcFKSRw0
昔バイオレットステークスは1月末の京都であったな。
2023/11/19(日) 12:23:16.07ID:GsnqABuf0
小倉大賞典の前哨戦が小倉日経オープンになっている
夏開催が玉突き移動するためかと思われるけど
8月の中京開催では玉突き的に名鉄杯が芝1600mオープンで
設定されるのか?
269こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 823f-idq9)
垢版 |
2023/11/19(日) 12:37:40.74ID:vTo+jsZ00
春期番組決定
大阪杯当日にバイオレットステークスが16年ぶり復活の一方で端午ステークス休止。
あと夏に開催されていた小倉日経オープンが2月に変更されて、関門橋ステークスが3勝クラスに変更。
また睦月ステークスも休止になっている。
2023/11/19(日) 12:43:19.36ID:AY8StgKj0
バイオレットS復活なのに競馬板のほうにスレが立たないってのは
3歳のダート路線整備に興味がないファンが多くなったってことなのかな?
あの雪模様のバイオレットSなんか27年前だしな
2023/11/19(日) 13:02:56.14ID:nFKG7O6S0
>>266
今年鈴鹿ステークスやってる
小倉阪神の春移行は小倉夏と阪神秋開催が中京だから一時的と思われ

>>268
8月の小倉阿蘇ステークスが名鉄杯になると思われ
トリトンステークスが小倉日経OPの代替?例年は年末の中京日経賞を日経繋がりで充てる?
2023/11/19(日) 16:16:37.54ID:tDcFKSRw0
京成杯オータムハンデからの直行馬がマイルチャンピオンシップで連対したのも珍しい
2023/11/19(日) 16:36:25.37ID:iugbwzVd0
比較になってるかわからないがダービー卿→安田はまあまあいるから別に
2023/11/19(日) 16:46:19.10ID:iugbwzVd0
パンサラッサ チャンピオンズCにも登録してるけど連闘するんか?
矢作なら有り得なくはない
2023/11/19(日) 19:05:23.64ID:yaOArLqO0
きさらぎ賞がNHK賞じゃなくなった
2023/11/19(日) 19:45:36.97ID:G7aA3eed0
パールSは2020年に新潟で実施されて以来の復活(京都でのパールSは2019年以来)
バイオレットSは2008年以来の復活だけど、兵庫CS(4/29・園田1400m)へのステップ的役割になるかと
2023/11/19(日) 21:09:45.13ID:DgGd381Kd
小倉日経オープンが「オープン」のまま○指定から○特指になっているが、夏の中京に代わりの○指定が設定されるか。
2023/11/20(月) 02:10:20.99ID:561AKTtU0HAPPY
松籟Sは完全に阪神に移動か
2023/11/20(月) 02:15:49.24ID:561AKTtU0HAPPY
あと牛若丸JSも京都に戻ってこないか
壇ノ浦に近い小倉で収まりがいいのかもしれんけど
平年は中京でやる積もりなのか?
2023/11/20(月) 05:01:46.57ID:qIqi1uCW0HAPPY
壇ノ浦に近い小倉でやるなら牛若丸でなく八艘跳びJSにでもしてほしいところ。
まあそれを言うなら弁慶と戦ったのも牛若丸でなく遮那王の頃だったようだが
281こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (HappyBirthday!W 25a9-K/BJ)
垢版 |
2023/11/20(月) 12:19:00.64ID:Dr/fdibd0HAPPY
京都改修が終わっても障害は小倉のままなんだな
282こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (HappyBirthday!W fedd-YCE2)
垢版 |
2023/11/20(月) 13:37:28.88ID:2Ea+t3be0HAPPY
>>279
中京は芝が傷むから極力、障害競走をやらない方向なんでしょ
2023/11/20(月) 16:06:37.81ID:d787zOf+0HAPPY
>>277
本来の芝1800mに設定すべきだが、
マイルとかになりそう
2023/11/20(月) 16:08:53.61ID:d787zOf+0HAPPY
>>268
中京記念が小倉芝1800mになることのバーターだな
2023/11/20(月) 17:20:32.58ID:Dm/Qm3pXxHAPPY
アリエスって言えばアリエスの乙女たちを思い出したのは自分くらいか?
2023/11/20(月) 17:25:27.19ID:t9nMFaOy0HAPPY
>>285
馬繋がりだね、しらんけど
2023/11/20(月) 17:26:27.43ID:Dm/Qm3pXxHAPPY
>>270
視界不良のレースにやたら強いナムラホームズな。昨日の金沢みたいな事件がおきたらぶっちぎりそう。
2023/11/20(月) 17:28:16.80ID:t9nMFaOy0HAPPY
京都改修中に牛若丸JSの代わりに日吉丸JSを期待してたのにぃ
2023/11/20(月) 22:00:49.90ID:QKw7SYKm0HAPPY
>>285
星座シリーズ(アリエスは牡羊座)
現代の88星座でアンドロメダ、オリオン、カシオペア、ケフェウス、ペルセウスが採用済
2023/11/21(火) 05:39:48.35ID:nnxFlQ6c0
来年1月20日(土)の京都最終競走が芝マイルの3歳未勝利戦
どういう意図があるんだろう?
291こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 21af-sdzb)
垢版 |
2023/11/21(火) 06:32:58.25ID:pK4N0EJE0
1月6、7日の中山最終以外は全ての場で芝が最終 時期的に西陽か売り上げ向上目的か あいにく1勝、2勝クラスの平場に芝が組まれてないこの日の番組 
2023/11/21(火) 07:32:33.66ID:kiD/oxN10
みんな良く気がつくね。
2023年も最終レースは芝だなぁ。
中山、中京、来年の京都。
どこも西陽があたるのかな。3場ともということは興行的な意味合いが強いのかな。
2023/11/21(火) 08:21:29.10ID:sB4tFzlf0
売上対策ならフルゲートになりにくい芝にすることないかな
昨年の5回中山をみると最終はすべて芝が最終だったが今年はダートの日もある
照明設備ができたし発送順が阪神→中山で遅くなっている
西陽のタイミング次第で5回中山は沈んだ後の最終なんで照明でダートも可能ということか
1年で陽の入り最も遅いのは12月上旬
2023/11/22(水) 11:23:37.38ID:i6mpbDkk0
照明設備増強というが照明灯の数がこれまでより倍に増えたのか?
2023/11/23(木) 06:22:35.48ID:NRUDZFfx0
本当に産まれる前の話なのだけど
戦後暫くは
天皇賞(秋)は今日、11月23日
勤労感謝の日に日付固定開催だったらしい?
1968年?から(日)に曜日固定になったのは
(土)に前売り発売可能にでもなったためなのかしら?
296こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 72cd-UTXV)
垢版 |
2023/11/23(木) 17:20:33.66ID:EqYpDkOb0
前売りは関係無い。春はもっと後まで4/29で固定されていたんだから。
2023/11/23(木) 18:02:25.46ID:Gctu8Y0W0
名の知れた外国馬は香港に取られてJCには来ないね。これじゃ普通のG1だし

 JCの地方馬の出走基準を昔に戻して地方競馬代表馬招待制度復活させて欲しいな。昔は大井の東京記念が選定競走だったけど、今なら地方全国交流の盛岡の芝重賞のOROカップを2400mでやって勝馬を招待して。
 もしも勝ったら海外の指定競走を勝った日本馬と同等の報奨金もプレゼントして有馬記念にも出たいならどうぞと。
2023/11/23(木) 18:26:39.05ID:EqYpDkOb0
今年の香港ヴァーズとカップに何頭の欧米馬が出てるんだよ。
頭数もそうだし質も高くない。
日本にも香港にも勝てないから来ないんだよ。
2023/11/23(木) 18:37:33.20ID:70P7Kk1p0
近年は香港国際競走も地位がやや低下しつつある
秋連戦で使うよりも少し休んで、来年のサウジやドバイへ向けた方が良いという判断かと
2023/11/23(木) 21:43:38.61ID:2l/rmIG60
ジャパンカップは2分19秒台決着の見方も
2023/11/23(木) 23:14:21.53ID:70P7Kk1p0
ダート路線の〝歪んだ状況〟 オープン馬が2勝馬よりも下のナゼ? 重賞2着馬が斤量増でも中2週で参戦に至った〝理由〟
https://tospo-keiba.jp/breaking_news/39100
2023/11/24(金) 00:44:47.44ID:DhXBxdxC0
jraは暗にダート馬を作るなと言ってるのかな
303こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 82bb-K/BJ)
垢版 |
2023/11/24(金) 01:35:15.24ID:E/FjUkR90
>>275
中京記念も今年からトヨタ賞の冠が外されている。
304こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 82bb-K/BJ)
垢版 |
2023/11/24(金) 01:36:56.45ID:E/FjUkR90
>>295
1969年から秋の天皇賞は日曜固定開催になっている。
305こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ae55-2paW)
垢版 |
2023/11/24(金) 01:40:20.30ID:3BJkAmpS0
ダート馬は地方で走って地方を盛り上げるべき
306こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 82bb-K/BJ)
垢版 |
2023/11/24(金) 01:41:56.99ID:E/FjUkR90
>>288
牛若丸JSが京都に戻るのは2026年だと思う。
再来年の西日本正月開催は京都が前年暮れまで連続開催する影響で中京に振替濃厚だからな。
307こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロラ Sp51-N5Jg)
垢版 |
2023/11/24(金) 10:37:42.24ID:zI8Sdi9Mp
>>305
しょうもない芝中距離のハンデ重賞ばっか走ってる馬こそなんとかしろよ
308こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JPW 0H65-2paW)
垢版 |
2023/11/24(金) 12:00:51.04ID:vC5xzwCEH
じゃあ芝短距離を増やせ
交流重賞は地方馬が勝った方が盛り上がるんだから地方に強いダート馬は回せよ
2023/11/24(金) 12:17:52.29ID:toqCSURk0
>>308
芝短距離にもう少し力入れろは同意
豪州香港にも勝てなくなりつつある
2023/11/24(金) 12:45:03.21ID:huqpQVOu0
>>275
NHKマイルカップに局杯一本化って感じかな
きさらぎ賞の正賞提供は1962年以来だったから61年もよく続けた感じで(ただしその日の中継はしていない)
311こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 59ef-j+tp)
垢版 |
2023/11/24(金) 13:35:14.64ID:NNZztpfA0
>>306
振り替えするのかな~
工事もしてないのに2025年の京都の開催数が4回に減ることになるけど
312こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7ff0-wwAU)
垢版 |
2023/11/25(土) 04:48:00.77ID:S09pmmtj0
>>308
NHKマイルカップを短縮してもいいかもね
2023/11/25(土) 13:13:04.26ID:CxUJjXuu0
マイルから短縮じゃマイルカップは名称変更
2023/11/25(土) 13:54:53.68ID:wFlbS6jq0
>>313
マイルは約1600mだがSMILE区分だと
Мは1301~1899m(北米で1600~1899m)だから、直線1400mのエムクブンダッシュとか
2023/11/25(土) 15:34:42.61ID:Lo6Msw130
1400なら普通にNHK杯に戻す
2023/11/25(土) 15:57:19.87ID:CxUJjXuu0
ラジオNIKKEI杯京都2歳Sは2歳の2000メートル戦にしてはスローにならず
2023/11/25(土) 16:27:25.99ID:nH1gTvB60
昇格後の京都2歳S勝ち馬
2014 ベルラップ
2015 ドレッドノータス
2016 カデナ
2017 グレイル
2018 クラージュゲリエ
2019 マイラプソディ
2020 ワンダフルタウン
2021 ジャスティンロック
2022 グリューネグリーン

カデナやマイラプソディがまともに見えるレベル
そもそもこの時期に2000mの2歳重賞なんて要らないんだよな本来
2023/11/25(土) 16:49:06.70ID:u85wwF0j0
強いのはダービー見据えて東スポに行くからな

シンは間隔的に東スポは無かった
2023/11/25(土) 17:35:28.11ID:CxUJjXuu0
京都だと内回りの2000より外回りの1800が人気あるんとちゃう?
320こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6702-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:13:05.95ID:W44evfWo0
東京スポーツ杯2歳ステークスがアイビーステークスと統合、東京スポーツ杯アイビーステークスとして2000mに延長
京都2歳ステークスは1800mに短縮
の方がいい気がするが?
2023/11/25(土) 19:31:55.02ID:FdvZQ0FhF
朝日杯3歳Sが朝日杯フューチュリティステークスになった時、阪神3歳牝馬Sが阪神ジュブナイルフィリーズになった時の批判は相当だった
2023/11/25(土) 19:44:27.90ID:xmFfnljO0
>>321
名称変更だけで?
2023/11/25(土) 20:14:56.16ID:4P0ERYZv0
>>322
呼びにくい、覚えづらい、海外かぶれ、など
2023/11/25(土) 21:27:41.45ID:AOLYwgaA0
同じ理由で牝特西(桜花賞トライアル)→フィリーズレビューも
大坪さんが舌噛まない名前じゃないと

牝特東(オークストライアル)→フローラSはすんなり
325こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c7b1-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:27:31.76ID:/CS3GDKq0
>>321
朝日杯ジュベナイルステークスの方がいい気がするが?
2023/11/25(土) 23:33:32.45ID:xmFfnljO0
>>324
大坪→古馬(ふるうま)
327こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f6d-eFhc)
垢版 |
2023/11/26(日) 02:11:50.80ID:Aa5CRx7u0
>>320
>>325
黙っとれバカタレ
328こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f6d-eFhc)
垢版 |
2023/11/26(日) 02:11:51.34ID:Aa5CRx7u0
>>320
>>325
黙っとれバカタレ
2023/11/26(日) 08:55:04.83ID:7/91E0WK0
「朝日杯」って名前が定着してるからしかたないんだろうけど
フューチュリティステークスって企業冠がなくなって問題ないレース名になったんだから
朝日杯外してよくね?と思わなくはない
2023/11/26(日) 09:20:03.39ID:F/dFFP+g0
朝日新聞社が社杯提供しているから無理です
2023/11/26(日) 10:57:54.40ID:7/91E0WK0
朝日杯を外す、ってサンスポやスポニチなど朝日系列以外で
朝日杯フューチュリティSを特集するときにフューチュリティS表記でよくね?ってこと
>>320のいう東スポ杯アイビーSにしたら、他のマスコミはアイビーSの表記にすると思う
ラジオ日本はセントライト記念の冠よりも単独冠のダートオープンになったほうが
他のマスコミが省略できなくなってレース名が目立つようになった気がする
2023/11/26(日) 11:21:18.44ID:G0+fCjIx0
朝日新聞社は中央競馬史において特別なのです
2023/11/26(日) 11:26:20.12ID:GcNmq3Ci0
これまた生まれる前の話だけど
当時のアングロアラブ最大のレースだった
読売カップが廃止されて
【東】読売スプリンダーズS
【西】読売マイラーズC が
新設されたのは当時 画期的だったのか?
そして、スプリンダーズSが
G1に昇格後に読売新聞東京本社賞は空席になっている?
2023/11/26(日) 14:11:44.12ID:z1A5/2l5M
グレード制導入の前に正賞から読売は降りたよ 読売はG1の正賞が欲しかったようだけど
2023/11/26(日) 14:46:56.88ID:f3Zk6ZSq0
このままマスコミが衰退すればマスコミが社杯を提供できなくなる。
そこに付け入る企業はネット企業で間違いない。

つまり、今の朝日杯フューチュリティステークスも、PayPay杯フューチュリティステークスとかになったりする。
そうなった際の批判や失望は朝日杯3歳Sが朝日杯フューチュリティステークスになった時とは比較にならないだろうね。
2023/11/26(日) 16:43:43.36ID:7VuEMRK+0
パンサラッサが勝てるようなGIが今の国内にないってことをJRAは重く受け止めるべきだよな
2023/11/26(日) 17:26:37.70ID:z9LsFG010
>>335
正賞は賞金を出すわけではなく、賞状や賞杯
そんなに金はかからないので、新聞社は撤退しない
2023/11/26(日) 18:41:45.72ID:qBbYJ28x0
大阪杯なら余裕で勝てる
339こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c7b2-YR7l)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:22:48.55ID:RBp3+rTU0
>>314
日本も交渉して1400mを北米基準のS区分に変えれんの?
ファルコンS、京王杯SC、阪神Cなんてスプリンターのレースやんけ
東京競馬場にS区分設定がないのは欠陥でしょ
340こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c7b2-YR7l)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:42:02.27ID:RBp3+rTU0
結局強い馬同士の激突が一番盛り上がって馬券が売れるんやね
スポーツニュースに取り上げられるのが最大の広告だな

@umajin_keiba
2023年 ジャパンCの売上は約261億円
2022年 約212億円
2021年 約215億円
2020年 約273億円 ※アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクト参戦
2019年 約185億円
2018年 約205億円
341こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5fec-ayIT)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:53:43.30ID:CkHpgzBT0
>>311
京都が来年10月から3ヵ月連続開催するから、年間の良好な馬場維持のため再来年1月開催は中京での振替が濃厚で年4回開催になる。
342こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5fec-ayIT)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:57:07.26ID:CkHpgzBT0
>>336
オーストラリアとかアメリカなら普通にあると思う。
343こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6755-2F1H)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:04:33.69ID:j/zE69nV0
>>341
再来年、なんとなくの予感だが、
阪神は約1年の休催で、桜花賞を意地でも阪神とやると考えると毎日杯の週から再開な予感する。

そうなると、阪神が1開催減って、2月末から3月阪神が京都に変わるので、京都は5開催維持で、阪神が1開催減と予想。
344こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5fec-ayIT)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:06:45.50ID:CkHpgzBT0
2024年
1回京都 前5日 Aコース、後2日 Bコース
2回京都 前2日 Bコース、中4日 Cコース、後2日 Dコース
3回京都 前6日 Aコース、後6日 Bコース
4回京都 前4日 Cコース、後4日 Dコース
5回京都 Aコース
6回京都 前2日 Aコース、後6日 Bコース
7回京都 前4日 Bコース、後5日 Cコース

2025年
1回京都 前4日 Cコース、後4日 Dコース
2023/11/26(日) 20:32:16.67ID:7VuEMRK+0
>>342
「国内に」つってんだろ
2023/11/26(日) 20:44:52.63ID:+AHm0j0L0
京都競馬場はバックストレートの横幅、東京よりも広いな。

京都Dコース
(内回り)1100m・1200m・2000mは16頭, 1400m・1600mは18頭
(外回り)2000m・3000mは14頭, その他18頭
347こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5fec-ayIT)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:57:15.84ID:CkHpgzBT0
海外は芝1400メートルや芝1800メートルのG1はあるけどね。
2023/11/26(日) 21:09:17.08ID:qBbYJ28x0
パンサラッサ大阪杯なら圧勝
ただドバイと時期が被る
世界のYAHAGIじゃ大阪杯よりドバイ
349こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c7b2-YR7l)
垢版 |
2023/11/26(日) 22:14:10.78ID:RBp3+rTU0
ドバイシーマとJCを勝つと報奨金200万ドル
秋古馬3冠で報奨金2億円。イクイノックスが有馬記念参戦して勝つと総額賞金30億超え
2023/11/27(月) 00:46:48.52ID:iNcmG9qv0
>>345
バランスオブゲームのような馬がいてもいいわ
何が悪い
2023/11/27(月) 09:44:07.30ID:E+hzYxe+0
阪神は約1年の休催で、桜花賞を意地でも阪神とやると考えると毎日杯の週から再開な予感する
通常の1回阪神※再来年だと3月1日(土)から再開だろ
2023/11/27(月) 23:55:36.25ID:71AiyitJ0
来年も年初の小倉2開催ありか!
353こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd7f-ayIT)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:02:46.23ID:ox8KFmNPd
有馬記念デーの阪神メインレース
もうちょいプレミアム感のあるレース名にできないのかな
354こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0792-O+E1)
垢版 |
2023/11/28(火) 10:23:58.28ID:wJ26dee10
同和利権の巣窟小倉競馬場を廃止しよう!
2023/11/28(火) 12:40:36.68ID:+9rtTJHF0
ファイナルステークスが中山なのかよ
年末の風物詩がどんどん中山に持ってかれるな
356こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 87ef-O+E1)
垢版 |
2023/11/28(火) 14:34:40.17ID:KZOdreJt0
>>343
実は俺もその線が濃厚だと思ってる

阪神のリニューアル工事は2025年「春」までの予定になってるから、
2月(冬)には終わらないんだろうし
2023/11/28(火) 17:38:20.84ID:z+IWoele0
>>355
まあ、開催順序変更で整合性とらなきゃいかんのでしゃあない
数年前のハッピーエンドC(中山)⇒ファイナルS(阪神)⇒アンコールS(小倉)みたいなことも考えられなくはなかったけど
2023/11/28(火) 18:28:28.52ID:+9rtTJHF0
>>357
最終だけでも順序変える事とかできんの?
2023/11/28(火) 23:54:18.66ID:+UluiRPz0
>>358
最終こそ日没の関係で東→西にせざるを得ないでしょ
冬至の頃だし
2023/11/29(水) 01:13:48.23ID:4Bb3L+fq0
今年から中山の照明増設で西⇒東が可能になった

(1)第 5 回中山競馬の発走時刻について
中山競馬では、冬期間における最終競走発走時の馬場の照度を確保するため馬場照明設備を
増設しており、これに伴い第 5 回中山競馬の発走時刻は、一部のGⅠ競走実施日を除き、当日
の競馬場で最も遅い設定となるように従来の発走時刻から繰り下げております。
2023/11/29(水) 05:49:10.20ID:oO507Mg80
>>360
いずれ11月の東京もそうするのかね
362こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ Sd7f-7rd8)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:22:49.76ID:6AdOQ03JdNIKU
通年 第三場→東→西 に戻してほしい 
2023/11/29(水) 21:41:36.33ID:E8gIU4aY0NIKU
第3場→西→東、第3場→東→西だと売得金が全然違うのかね
2023/11/29(水) 21:52:48.16ID:6oeu3siZ0NIKU
東京中山は入場者数も多いし、
東の最終レースが終わると帰る人も多いから、西→東にすると
西の最終レースも買ってくれる人も多くなる
2023/11/30(木) 05:15:16.76ID:doX51yUi0
全場全レース買えない時代じゃこうはなかったか
366こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c7b2-YR7l)
垢版 |
2023/11/30(木) 15:52:33.68ID:aT3iBHpu0
秋古馬三冠の是非がまた問われてるな
367こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f88-ayIT)
垢版 |
2023/11/30(木) 18:30:42.72ID:xurnXPdN0
>>366
1980年以前の天皇賞を勝ち抜け制を復活させるしかない。
2023/11/30(木) 18:49:41.45ID:N3P3inQO0
あんな時計で三走させそうとするほうが無理筋
2023/11/30(木) 19:14:46.67ID:nQztbMyK0
デビュー以来ゆるゆるローテで使われてきた馬が中3→中3なんかするわけねえだろとw
パンサラッサこそ有馬出てほしかったけどな
2023/12/01(金) 07:09:58.56ID:Q0yFja1s0
有馬記念はジャパンカップと一変し3歳牡馬トップクラスが2頭参戦。
2ヶ月開くからなあ。
2023/12/01(金) 07:44:02.35ID:A6Dy86pM0
秋古馬三冠すべて走るという考え方自体がもうなくなりつつあるような
2023/12/01(金) 11:31:52.14ID:Q0yFja1s0
ドゥデュースは有馬記念出る方向
2023/12/01(金) 18:13:08.65ID:gMrQEc/00
秋三冠出るだけでも出走ボーナスとか出たりしてな。
2023/12/01(金) 22:42:11.79ID:VwNc95qQ0
今のところの有馬想定メンツ

*3 ジャスティンパレス
*4 タイトルホルダー
*5 ソールオリエンス
*6 タスティエーラ
*7 ドウデュース
13 スターズオンアース
18 スルーセブンシーズ
29 ライラック
35 プラダリア
36 ウインマリリン
---
60 プリュムドール
75 ヒートオンビート
100位以下 ブローザホーン
2023/12/02(土) 05:29:03.22ID:6ZKr5u5r0
空気読まずにw
今日のメインレースは
スポニチ杯ステイヤーズステークス
たしかスポーツニッポン東京本社の社杯が付いたのは平成に入ってからで
(大阪本社の京都金杯への社杯寄与はかなり早かった筈?)
東西五大スポーツ紙の中では
社杯の重賞への寄与が遅れたのは
何か訳があるのだろうか?
其とも例えば
西部スポニチやまなみステークス(だったっけ?)や
ラジオ日本賞のように昭和の頃は
ノンナンバリング特別レースに社杯を設けていたのだろうか?
2023/12/02(土) 14:36:49.36ID:K4r8e+OJ0
>>374
プリュムドールワンチャンあるんかな
出走馬決定賞金だとどうしても不利になるけれど
2023/12/02(土) 22:15:55.90ID:xWPKDL7T0
内外タイムス杯→リアルスポーツ杯に改名もレース施行前にあぼーんして
両国ステークス
2023/12/02(土) 22:53:22.61ID:dCp7ZngR0
共同通信だって全国に拠点があるんだから西に社杯があってもいい気がする
2023/12/03(日) 07:43:47.55ID:iOuFBfbi0
>>375
読売新聞社も東に冠レースがないね(昔はあったらしいけど)
かつて、スポニチと同じ毎日新聞系の、TBS杯クモハタ記念があったから
他の新聞放送系列とのバランスを勘案して、冠レースを設けなかったのかな?
真相はよく分からない
2023/12/03(日) 09:24:38.90ID:/WXLsGF70
サンスポ賞フローラステークス
夕刊フジ杯オパールステークス
産経賞オールカマー
フジテレビ賞スプリングステークス

フジ産経グループが社杯は断トツ
2023/12/03(日) 09:28:47.22ID:/WXLsGF70
夕刊フジ杯オパールステークス
夕刊フジ賞オーシャンステークス

東西に2つも社杯有るのもコレだけ?
2023/12/03(日) 09:57:32.11ID:cSofTZLa0
ぱっと思いつくのでも
毎日王冠
毎日杯

日経賞
日経新春杯
2023/12/03(日) 10:04:36.56ID:wJ9E2BLk0
というか讀賣を除いて社杯は基本東西に一つずつある

朝日杯フューチュリティS
朝日杯セントライト記念

産經賞オールカマー
産經賞セントウルS

日刊スポ賞中山金杯
日刊スポ賞シンザン記念

スポニチ賞ステイヤーズS
スポニチ賞京都金杯

報知杯弥生賞ディープインパクト記念
報知杯フィリーズレビュー

サンスポ賞フローラS
サンスポ杯阪神牝馬S

デイリー杯クイーンC
デイリー杯2歳S

ラジオNIKKEI賞
ラジオNIKKEI杯京都2歳S
384こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7118-Pj1B)
垢版 |
2023/12/03(日) 10:06:27.71ID:SpPtlIdg0
今日は阪神中京中山の順か
そんでもって来週は土曜が中京阪神中山で日曜が中山中京阪神の順

しかしまあコロコロ変わるな
2023/12/03(日) 11:07:59.54ID:iJSqTfxP0
>>380
大阪杯格上げで付け替えになった産経賞セントウルステークス
以下FNS系列のテレビ局の冠
関西テレビ賞ローズステークス、東海テレビ杯東海ステークス
UHB賞、NST賞、福島テレビオープン、テレビ西日本賞北九州記念
ローカル競馬場はSTV賞とかBSN賞とかテレQ杯とか地方局の冠がやたらある
日経も札幌日経オープン、中京日経賞、小倉日経オープンがローカルにある
2023/12/03(日) 11:10:19.45ID:rSVI4BVQ0
G1で社杯になってるのってNHKマイルカップだけだっけ?
2023/12/03(日) 11:39:58.42ID:Jqu4pzna0
>>383
東京中日スポーツ杯武蔵野S
中日新聞杯
も実質同社杯
2023/12/03(日) 12:42:26.08ID:iJSqTfxP0
>>387
中日スポーツ賞はファルコンSでしょ
実質、というなら中日新聞杯と東京新聞杯
ていうか、どや顔して知識披露せんでもwikipediaでまとまってたわ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E3%81%AE%E5%86%A0%E7%AB%B6%E8%B5%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
2023/12/03(日) 13:24:40.04ID:ZFZrPfkV0
三大全国紙がかつて小倉競馬に社杯を設けて
現在廃止したのは
地方版で馬柱(出馬表)を掲載していた名残なのだろうか?
2023/12/03(日) 13:29:50.02ID:IgXzA+Axr
>>371
そのうち春古馬、秋古馬の両三冠という用語が死話になるかもしれんな。

ドバイとサウジと香港のせいで
2023/12/03(日) 13:32:24.55ID:IgXzA+Axr
ドバイとサウジ勝ってJC勝ったほうが
報奨金貰えてお得だし、ローテーションも楽だし。

秋古馬三冠全て出るより。
と同時に春は海外遠征なので春古馬三冠も廃れる
2023/12/03(日) 15:52:39.73ID:V+2Q+0me0
個々のレース単位で見れば別に廃れてる訳じゃないから難しい所よな
2023/12/03(日) 16:01:45.48ID:AmEh28Rx0
JRA賞最終週ダート馬、レモンポップがフェブラリーSとチャンピオンズカップ勝ったことで有力だろうが、
ドバイワールドカップを制したウシュバテソーロにどれくらい票が入るか
ウシュバテソーロがブリーダーズカップクラシック勝っていてもJRAのタイトルなしを記者はどうみるのかだな
2023/12/03(日) 16:47:25.99ID:H53mrwmd0
>>378
通信社系だと時事通信杯もあったが廃止
クイーンステークス(古馬開放前、1995~1999年)⇒フラワーカップ(2001~2005年まで)

>>381
夕刊フジは東西揃ってるな
東はディセンバーS⇒ターコイズS(オープン)⇒クリスタルC⇒オーシャンS
西はオパールS⇒嵐山S⇒大原S⇒オパールS
正直、嵐山Sの時は記憶あんまりない(大原Sは覚えている)
2023/12/03(日) 16:52:46.70ID:H53mrwmd0
>>393
まあ普通ならレモンポップだわな、JRAのダート二冠完全制覇だし
問題はドバイGSの大敗をどう見るかだけど、あまり無問題かと
ウシュバテソーロにも票が入るだろうけど、その辺は来年はダート三冠競走も入ってくるし改めて選出の基準が必要になって来るかもな
まあダートに限らずおバカ投票は今年も出てきそうだけど
2023/12/03(日) 19:45:38.01ID:rSVI4BVQ0
ダートはNARでやってくれればいいよ
2023/12/04(月) 01:43:23.54ID:9js0hM9x0
そういうわけにはいかんな
2023/12/04(月) 07:02:13.99ID:YDwcLk6cM
日刊ゲンダイは社杯はないな
日刊ザッシ扱いだからかな?
399こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3daf-vmfo)
垢版 |
2023/12/04(月) 10:41:34.63ID:iyWrXd3H0
>>385
東海テレビがお送りするCBC賞
2023/12/04(月) 17:40:01.76ID:m24K2c0u0
>>395
ウシュバテソーロとパンサラッサは特別賞では
401こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd0a-Pj1B)
垢版 |
2023/12/05(火) 07:33:42.50ID:a94GhDSvd
社杯が一番少ないのは新潟か
競馬中継してるNST、BSNと地元紙新潟日報だけ?
対して福島は都市規模の割にやたら多いな
2023/12/05(火) 13:44:15.99ID:B4PVbLsN0
>>401
福島は競馬中継局の福島テレビとラジオ福島に加え、福島放送、福島中央テレビ、テレビユー福島(福島の全放送局)、
福島民報、福島民友に広域紙の河北新報と福島の全メディアが提供
重賞は福島牝馬Sが福島県知事賞、七夕賞が福島県知事賞・福島商工会議所会頭賞、福島記念は農林水産大臣賞・福島県知事賞
(ラジオNIKKEI賞は言うに及ばず)

さらにメディア社杯以外の特別戦でも協賛賞がてんこもりで、

ひめさゆり賞:福島ロータリークラブ会長賞
吾妻小富士S、さくらんぼ特別、フルーツラインC:福島市長賞
奥の細道特別、安達太良S、みちのくS:福島競馬振興会長賞
南相馬特別:南相馬市長賞
バーデンバーデンC:バーデンバーデン競馬場賞
横手特別:横手市長賞、横手市観光協会賞
福島2歳S:福島馬主協会賞
西郷特別:西郷村長賞

かつては飯坂(温泉)特別も飯坂温泉観光協会会長賞がかかっていた
2023/12/05(火) 14:04:26.14ID:Q8h41XCgM
NSTは競馬中継開始するまでは社杯はなかった
新潟競馬場は地方開催で唯一日経関連企業の社杯がない
2023/12/05(火) 14:07:02.22ID:Q8h41XCgM
福島のマスコミ社杯が異常
ローカル他場は中継している放送局と地方紙の社杯があるのみ
405こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW e5a6-8IwF)
垢版 |
2023/12/05(火) 14:17:24.68ID:8rbUZd8A0
河北新報杯か
2023/12/05(火) 14:54:38.02ID:54Zsv61xF
特別賞の基準ってなんだろ?
2023/12/05(火) 15:31:19.68ID:8TTTvv/sr
特別賞なんだから基準はなくて、特別に表彰したい馬に与える賞やろ
2023/12/05(火) 15:33:55.87ID:8TTTvv/sr
NARがダートの年度代表馬等
JRAがターフの年度代表馬等
をそれぞれ決めて二頭の年度代表馬のうちレートが高いほうを日本競馬の年度代表馬にしよう
2023/12/05(火) 17:42:21.97ID:cz+T2vwp0
昔から福島という場所は町を挙げて競馬に協力的というのを聞くね
2023/12/05(火) 18:16:59.49ID:Q8h41XCgM
さすがにFM局は賞を出してないけどな
2023/12/05(火) 18:42:58.92ID:VXzrzvVs0
>>406
顕著な功績を挙げた競走馬に対して臨時に設けられる賞
だいたいは各部門賞を受賞できるほどの成績を挙げるがさらにすごい他の馬に獲られたときに受賞する

直近だと2020年のクロノジェネシス(春秋グランプリ)
アーモンドアイがVM、秋天、JCを勝って年度代表馬&最優秀4歳以上牝馬を獲ったので特別賞になった
2023/12/05(火) 21:11:00.06ID:ldssXMs80
パンサラッサは特別賞の話でるかね?
2023/12/05(火) 21:20:56.89ID:B4PVbLsN0
小倉だとテレビ中継局のテレビ西日本(北九州記念)とTVQ
前はラジオ中継の関係でKBCが提供していたが、2019年に中継局がRKBにスイッチしたため社杯もそちらに変更しているな
西日本スポーツもWEBになったため、西日本新聞杯に変更、フクニチ新聞杯は休刊で1991年を最後に廃止
後は大手メディアの西部本社(総局)(スポニチ、日刊スポーツ、九州スポーツ(東スポ))が提供
前は読売も西海賞、毎日が玄海特別と西部本社の社杯だった
2023/12/05(火) 21:30:53.10ID:d8kuLz+l0
>>412
年初に海外の歴史の浅いG1勝っただけでその後は惨敗
ドバイターフは去年
さすがに厳しい
2023/12/05(火) 22:33:35.14ID:xw787grx0
01年のマンハッタンカフェ、08年のダイワスカーレット、この辺は特別賞でも良かったと思うけどね
2023/12/05(火) 23:10:37.33ID:B4PVbLsN0
>>412
サウジカップの歴史・価値面を考えてもまずない
ブリーダーズカップクラシックとかドバイワールドカップとかならまだしも
2023/12/06(水) 04:20:45.69ID:2b28OSo70
>>403
競馬中継開始する前の90年代にもNST賞はあったと記憶してるが。
まあその頃は900万下だったが
2023/12/06(水) 10:01:31.23ID:RBeBFSdU0
NST賞は900万芝1400のイメージ
そのあと指定競争のNSTオープン
マイヨジョンヌが勝ったレース
2023/12/06(水) 12:05:10.56ID:6NXoppTh0
NST賞で検索したところ
JRAホームページにヒットして
閲覧したら
新潟日報賞は1965年
NST賞は1972年に開始したとの事?
2023/12/06(水) 12:13:45.99ID:TGCBqbNh0
>>412
付加価値がないからね
特定レース勝っただけなら、そのレース勝ったという名誉だけで十分で
特別賞には値しない
2023/12/06(水) 12:41:20.13ID:Q1wQ9vK+0
>>420
まあ付加価値以上の賞金を貰えてるしな
422こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f95d-q522)
垢版 |
2023/12/07(木) 05:18:26.40ID:owtXMwiS0
小倉競馬場は部落利権の本丸
2023/12/07(木) 06:20:07.95ID:d/DA9FIZ0
>>404
福島の民放は2010年まで全局で競馬展望番組を制作してた
2023/12/07(木) 09:17:33.61ID:h5qNSf+Sr
>>211
JRA馬お断り

日本馬拒絶にならないからこれでOK
JRAにとっちゃスターが海外流出しないで国内で走ってくれるから新理事長にとっちゃ願ったりかなったり
2023/12/07(木) 17:02:06.11ID:cagokLIH0
>>424
それだったらジャパンカップをJRA馬お断りにすればいい。
要はジャパンカップを地方所属馬 VS 外国馬のレースにする。
それだったら外国から強い馬が大量に来る全盛期のジャパンカップのようなお祭りレースに出来る。
2023/12/07(木) 17:51:12.83ID:sCyBKE+M0
JRAの新理事長の談話から抜粋

例えばイクイノックスはこの秋、天皇賞・秋とジャパンCを走ると聞いていますが、イクイノックスが海外で走るよりも目の前で走るのを見たいと考えるのがほとんどの方だと思います。お客さまのことを考えたり、売り上げのことを考えると、やっぱり日本で走ってもらいたいと思います。

https://www.nikkansports.com/m/keiba/news/202310060000132_m.html?mode=all#goog_rewarded

ドバイ、サウジ、香港に有力馬が流出する展開はなんとかしたいだろうな
2023/12/07(木) 18:58:03.84ID:CQWQpqoD0
田中勝春は年内で騎手引退か
2023/12/07(木) 21:17:49.47ID:CQWQpqoD0
海外を転戦しているシャフリヤールが不整脈で香港に出られず有馬記念に向かうという話もある
3世代のダービー馬揃い踏みとあれば喜ぶだろうな
2023/12/07(木) 22:57:27.57ID:IfYWmL9P0
海外は疑いの段階でもメディカルチェック厳しいからね
まあ帰国して問題なければ使うだろうけど、様子見てやっぱ無理なら年齢的に引退かもな
430こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ aa87-8qzv)
垢版 |
2023/12/08(金) 00:38:14.11ID:CyANHbOe0
ダービー馬揃い踏みは前もあったけど
まともに走れる状態のダービー馬が3頭揃うのは珍しいな
2023/12/10(日) 15:05:13.42ID:U7K1ENn80
中山10R師走ステークスが1分52秒で前半1000通過61秒8で上がり800が50秒2
同舞台で行われた7Rの2歳1勝クラスが1分52秒5で前半1000通過62秒で上がり800が50秒5
2歳1勝クラスの勝ち時計は優秀と言えるかもしれない。
2023/12/10(日) 18:09:36.34ID:66yNleAI0
香港2018年以来の日本馬全敗に

昨年はヴァーズのウインマリリン1勝のみだったし、結果はある意味納得かも
2023/12/10(日) 18:25:44.87ID:b1DEjtFF0
スプリントは全く歯が立たないなあ
2023/12/10(日) 19:14:33.60ID:X6ZK4ic40
だから香港スプリント勝ち負けできるような馬なんて滅多に出ないんだからスプリンターズは12月に戻せって
435こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff55-ujOb)
垢版 |
2023/12/10(日) 19:38:50.37ID:6BOg+JaL0
じゃあ高松宮記念も6月にするか
436こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9f6d-phBY)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:04:28.41ID:ov8wiR8e0
余計なことするんじゃねーよ。阪神Cあるから良いだろ
だったら有馬記念は2000や2200とかにしろよ
437こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9f6d-phBY)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:06:20.01ID:ov8wiR8e0
そしてシリウスSこそ1400に戻すべきだろ
2023/12/10(日) 22:47:10.95ID:i89/4GUL0
香港国際競走勝ちタイム
香港ヴァーズ2分30秒12、香港スプリント1分9秒25、香港マイル1分34秒10、香港カップ2分2秒00:
ペースや馬場状態もあるが日本に比べると時計がかかる
香港ヴァーズは東京芝2500並みのタイム
2023/12/11(月) 00:05:15.51ID:1uYthkUB0
ヴァーズはフランスのジュンコが勝ってるし、カップもルクセンブルクが2着に来てることを考えると
欧州馬がマッチングしたこともあるのかな
ローシャムパーク、マッドクール、レーベンスティールとサンデーRの期待馬がことごとく惨敗しているのも少し衝撃的
440こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5753-j7vC)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:21:42.70ID:quDkIli/0
JRA70周年記念事業の詳細
https://www.jra.go.jp/news/202312/121103.html

2024年の「フリーパスの日」のスケジュールが決定!
https://www.jra.go.jp/facilities/freepass/2024.html

2024年度 入場券ネット予約100円キャンペーン
https://www.jra.go.jp/news/202312/121101.html
441こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f37-C3j7)
垢版 |
2023/12/13(水) 19:58:13.93ID:K2sooRlJ0
>>436
有馬記念を2000mか2200mにすべきだよね。
そうすれば中距離馬の有馬スルーはかなり減りそう。
そのついでにサマーGPの宝塚記念を外回り2400mへ変更しても良さそうだね。
2023/12/14(木) 05:31:25.25ID:GlTRpJS40
フォーエバーヤングは来年サウジにドバイにケンタッキーかな
443こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9ff5-EBH0)
垢版 |
2023/12/14(木) 07:15:46.63ID:UFwBLrYy0
ジャスティンパレスが有馬記念勝ったら特別賞貰えるのかな。
444こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f54-C3j7)
垢版 |
2023/12/14(木) 11:41:08.73ID:fnYxr8JP0
ジャスティンパレスが有馬記念優勝しても特別賞は無理だろうね。
年度代表馬や最優秀4歳以上牡馬部門で票がある程度入るくらいの影響だろうね。
2023/12/14(木) 12:21:46.34ID:/rsHc68b0
最優秀2歳牡馬フォーエバーヤング 1票
あると思います
2023/12/14(木) 17:18:02.37ID:VHk/wygy0
「春天と有馬」じゃ括りとして微妙だからね
春天と秋天とか宝塚と有馬なら
2023/12/16(土) 07:53:44.05ID:Xup6SLq70
空気読まずにw
ボートレース賞金王決定戦
今週末かと思ったら
今年は来週有馬記念と同日なんだな?
曜日の列びが早い年は有馬記念と競合してもやむを得ない
という判断か?
2023/12/16(土) 07:57:52.20ID:/y+IUPBN0
ターフスプリント三冠あってもいいのに
高松宮記念→OROカップスプリント→スプリンターズステークス

日本グレード格付管理委員会のG及びJpnの認定規約をJRA及びNARのオープン競走に改定して。
2023/12/16(土) 08:43:44.57ID:7OEcLzHX0
>>447
昔は23が休みだったからいろいろ便利だったわな
2023/12/16(土) 11:07:39.45ID:BKQ9FrGr0
ボートレース、平成は12月23日が金曜か土曜だったら
有馬とバッティングは仕方ないってしていたようだな
令和は去年までは有馬の1週前に開催
なのを
今年から同日開催へ方針変更
2023/12/16(土) 11:22:55.35ID:UNfpbq0+M
>>450
賞金王決定戦と賞金女王決定戦の日程が被らないからできた日程
事実上25日から賞金女王決定戦の日程が始まるから25日以降が日曜だと1週間前になる
2023/12/16(土) 17:25:34.57ID:5smb4Gdu0
有馬記念は東京大賞典開催の29日より前の(日)
高校駅伝は高校ラグビー開幕の27日より前の(日)
賞金王決定戦は賞金女王決定戦開幕の25日より前の(日)
に各々開催か?
2023/12/16(土) 17:42:27.50ID:fSfU5HEZ0
世間一般的な話やけど、やっぱし有馬の売上って25日前では違うんかなって毎回思う。ごとう日は金融機関混むし。
2023/12/16(土) 17:44:19.17ID:fSfU5HEZ0
>>452
競輪グランプリだけは、何処にも邪魔されず固定なんだね。その前に前座でガールズとヤングのグランプリあるだけで。
2023/12/16(土) 17:52:15.48ID:S53BDHGc0
>>450
違う
競艇のQC最終日は12月31日固定で前検が25日、そのため24日までに賞金王最終日にしなきゃいけない、賞金王は平成だと23日祝日で振替でも24日だったのでそこに当て込めた、
令和になったら23日が祝日じゃなくなったので日曜日最終日にする日程になった
今年は24日が日曜日で可能、去年は25日日曜日の為に一週前になり、来年は22日が賞金王最終日になる
456こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ef54-D+Hx)
垢版 |
2023/12/17(日) 00:15:13.60ID:qzBtbgYx0
JRAも毛色限定戦やればいい気がするが?
2023/12/17(日) 09:45:22.26ID:M3oNtBrZ0
そもそも競艇のSGってだいたい大きいGIと被ってるよな
笹川賞と日本ダービー
グラチャンと宝塚記念
ダービーと天皇賞
チャレンジCとジャパンカップ
2023/12/17(日) 12:10:28.46ID:qEqcWmsw0
>>457
両方ともスポーツ紙カラー紙面だから凄いよ。競輪が1番後手。それらと被るとほぼモノクロ扱い。広告費すらケチるからいつまでも追い付けない
2023/12/17(日) 15:54:25.62ID:CrvNdwd40
朝日杯3着牝馬タガノエルビータか。
先週のジュベナイルフィリーズ除外になりこっちに回って結果が出た形。
2023/12/19(火) 17:42:15.22ID:6eOaP16Q0
空気読まずにw
中山競馬場に照明設備を設けた為に
中山大障害は15:05の発走になっていますね
後藤正俊のコラムで
西日の関係で15:00以降の発走は難しいとか
書いてあった覚えがありますが?
461こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a280-3PPy)
垢版 |
2023/12/19(火) 17:43:34.76ID:UcFBhxAd0
>>434
スプリント界の大レースが9月で終わりは拍子抜けだからな
462こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a280-3PPy)
垢版 |
2023/12/19(火) 17:45:40.89ID:UcFBhxAd0
>>426
じゃあ大阪杯春天宝塚の賞金をせめて4億にせな
463こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9faf-FuJ6)
垢版 |
2023/12/20(水) 07:12:04.16ID:iBXikoBP0
>>458
日曜日は意外に有馬1面にならないんだよなあ。ボートレース振興会から金が新聞社に入るんで。苦肉の策でダブル1面とかにする。
2023/12/20(水) 12:02:21.08ID:a5jtMcGE0
平沢健治騎手が年内で引退
障害騎手がまた1人減る
2023/12/20(水) 16:15:58.06ID:Vh1Z/ovL0
今年から水沼、鷲頭の2年目二人と井上が障害に騎乗し出したが、まだ騎乗機会も少ないし育つのに時間かかるね
それ以上に白浜が重傷で復帰のめどが見通せず、北沢、伴が休業中、小坂がようやく戻ってきたけど障害騎手はかなりカツカツな状態
466こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c678-Qk2W)
垢版 |
2023/12/21(木) 03:38:02.90ID:cLaRd0PI0
>>462
古馬中長距離GTの優勝賞金は
宝塚記念がダービーと同額の3億円、天皇賞が2億5000万円、大阪杯が2億2000万円
そのくらいが良さそうだね。
仮に阪神カップがGT昇格でGPレースとなったら、大阪杯と同額にする。
2023/12/21(木) 07:42:49.18ID:rM+ThYb10
>>448
スプリントとマイルは最低三冠あって良い
トップが激突する機会を増やして層を厚くしないと、香港のマイル・スプリント界に勝てないんじゃないかと思う
2023/12/21(木) 18:38:41.66ID:RwStFyJ40
逆に香港勢が日本に来たら高速馬場に対応できるか?
2023/12/22(金) 17:27:44.87ID:y5+Bo8nn0
>>468
日本だけじゃなく、アメリカもドバイも香港も基本的には高速馬場よ
じゃなきゃ安田記念で2勝、スプリンターズSで2勝(+オージー1勝)してないでしょ
2023/12/22(金) 19:16:27.77ID:phkxtVHG0
この前の香港はそんなに速い決着じゃなかったけどなあ
香港ヴァーズ惨敗したレーベンスティールは現地入り後に疝痛に似た症状が出たらしい。
2023/12/23(土) 01:38:50.40ID:axEg33mq0
香港もアメリカもそこまで高速じゃないよ。
欧州と日本の真ん中ぐらい。
というか、日本が世界的に見て異常。
東京競馬場に検疫厩舎を作ったが何の効果もないぐらいに。
2023/12/23(土) 16:20:09.44ID:5lP9jtyt0
秋のスプリンターズステークス征したママコチャが阪神カップに出るも5着に敗退
勝てばJRA賞最優秀短距離馬スプリント部門受賞ほぼ決まりだったが、この負けは響くかもしれない
473こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 6fb3-1rf7)
垢版 |
2023/12/24(日) 14:09:23.04ID:/hIvk9Tr0EVE
今日だけで何頭競走除外出てんだよ
やっぱり今の馬場って異常なんだな
2023/12/24(日) 15:58:49.13ID:YteoC4BW0EVE
皐月賞馬ソールオリエンスにダービー馬タスティエーラ共に着外負けの有馬記念
最優秀3歳牡馬は相当悩むが3冠全て連対のタスティエーラかな?
最優秀4歳以上牝馬はスターズオンアースがGT4戦し2着2回と3着2回だが今年未勝利じゃ物足りない
2023/12/24(日) 16:13:31.16ID:IUkeBmxT0EVE
>>474
4歳以上牝馬はソングラインであっさりかと(GI級2勝=うち牡馬混合GI1勝)
2023/12/24(日) 16:50:52.50ID:YteoC4BW0EVE
ソングラインが最優秀短距離マイル部門と2冠?
2023/12/24(日) 17:23:51.47ID:/hIvk9Tr0EVE
どっちかはナミュールじゃないの
2023/12/24(日) 17:54:58.92ID:IUkeBmxT0EVE
ソングラインはマイルも2勝だし、古馬牝馬でGI級2勝も唯一だからな
ナミュール自体ソングラインに2回とも勝つどころかボロ負け(VM7着・安田16着)だったし選ばれる要素が乏しい
2023/12/24(日) 17:59:07.39ID:IUkeBmxT0EVE
最優秀スプリント部門が分割化初年にいきなり選出が結構難しい感が
ママコチャに落ち着くとは思うが
480こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3bb-EtGN)
垢版 |
2023/12/26(火) 09:08:23.68ID:Yy+hHdRY0
短距離しか走れない駄馬なんて表彰する必要なし
481こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff6d-Vr77)
垢版 |
2023/12/26(火) 13:19:29.38ID:e4NQOOvZ0
>>480
しょうもない芝中距離のハンデ重賞ばっか走ってる方こそ駄馬だろ
482こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff6d-Vr77)
垢版 |
2023/12/26(火) 13:19:29.93ID:e4NQOOvZ0
>>480
しょうもない芝中距離のハンデ重賞ばっか走ってる方こそ駄馬だろ
483こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ff87-y73S)
垢版 |
2023/12/26(火) 19:15:47.27ID:Jfd3C1tx0
JBCも地方馬なの考えたら
満票でママコチャじゃないか
2023/12/27(水) 18:19:12.15ID:pA58XLXB0
最優秀障害馬はマイネルグロンで本決まりだろうが満票になるかどうか
2023/12/27(水) 22:00:56.71ID:QImEC9sm0
ドゥデュース特別賞はなさそうだな
2023/12/28(木) 15:53:12.18ID:NGX34vKK0
ホープフルS牝馬レガレイラが勝ったことで最優秀2歳牝馬はアスコリピチェーノと票が割れそうだ
最優秀2歳牡馬はジャンタルマンタルが有力かな?
2023/12/29(金) 12:16:28.24ID:WF0VlxbT0NIKU
最優秀2歳牡馬、ジャンタルマンタルでほぼ確定
逆に最優秀2歳牝馬は少しわからなくなったか(3連勝で牝馬GI勝利 or 3戦2勝だが牡牝混合GI勝利)
2023/12/29(金) 15:33:02.82ID:gl1Qmqwz0NIKU
東京大賞典の負担重量が今年からJRA基準のものになったの気づいてた?
2023/12/29(金) 15:55:20.75ID:XE2742bW0NIKU
東京大賞典ウシュバテソーロ勝ち川崎記念、ドバイワールドカップと合わせGT3勝かつ日本テレビ盃勝ち

最優秀ダート馬はレモンポップとと票が割れるのは確実になった
2023/12/31(日) 00:02:46.83ID:q2pFM1vI0
>>488
3歳は1kg加増だけど、4歳以上は57kg(牝馬2kg減)と変わらず
なので微妙にJRA定量戦と異なる(JRAは4歳以上は58kg)
2024/01/01(月) 14:11:38.03ID:LxiSdaTo0
改めて本年の主な変更点(重賞内容・開催日割などは省略)
・3歳および4歳以上の未出走馬・未勝利馬に対する中山競馬、東京競馬、京都競馬および阪神競馬の平地競走における出走制限を解除
・3歳の馬齢重量引き上げ(通年で牡・せん馬57kg、牝馬55kgに)
・3歳GIII重賞(11競走)を別定から馬齢重量へ変更(これにより賞金による重量加算の重賞はJRAは全廃に)
・2回新潟競馬(7/27-8/4)において昼間(11:30-15:10頃)時間帯の開催休止(第1競走は9:30頃、メインは第7競走に設定、最終競走は18:30頃実施)
2024/01/01(月) 15:28:35.34ID:w9dIe7myd
紅梅Sや若駒S等は馬齢戦にならないのは何故だろう。
2024/01/01(月) 21:51:26.44ID:0bRoaNJw0
>>481
中距離ハンデ重賞勝って表彰されるんか?
アホやろ短距離厨
2024/01/01(月) 21:54:51.22ID:0bRoaNJw0
別定GⅢが馬齢重量になったら賞金持ちの馬が弥生やスプリングS使う意味が益々無くなるな
2024/01/02(火) 14:49:53.33ID:2Jvp4g0Cr
東日本大震災による岩手競馬支援で引き受けた東京開催のマイルCS南部杯みたく

京都か阪神あたりで金沢競馬支援の日とかやったりしないかな。
・金沢競馬の代表する馬の名前の特別レース1~2レース
・メインはJpn3白山大賞典
2024/01/02(火) 14:54:45.38ID:mqHSFsIT0
新潟競馬場はコース、スタンド共に地震の被害は今のところはない
2024/01/02(火) 15:24:45.49ID:ILnOW15t0
>>495
八百長の支援してどうすんだ?
真っ黒な騎手や調教師、ハクサンとかが儲かるだけやろ
498こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 492c-4zel)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:23:17.91ID:egMoEKvx0
宝塚記念・ユニコーンSが京都で開催 2024年のJRA変更点
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b67f263a866db22a950869886e6049d1c23fdf0
2024/01/02(火) 22:43:58.89ID:5phUqAVV0
>>498
阪神ジュベナイル旧3歳ステークス
競馬始めて、初めての京都開催観れそう。。さすがにイブキマイカグラのは知らない。とにかく地震とか来ないことや。
2024/01/03(水) 00:59:28.69ID:sm6ToGqo0
年男の原優介が馬術トレ導入 新年の決意は「年間55勝、重賞2勝、重賞騎乗回数10鞍」
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202401020000603.html

ウィルソンテソーロでの好走で乗り馬増えそうだし、サウジやドバイ遠征のチャンスもありそう
(外国人騎手に乗り替わったら意味ないがw)
2024/01/03(水) 16:25:30.05ID:B5kB9U430
朝日杯FSは京都だから同舞台のデイリー杯2歳S組に注目されがちだが
2020年〜22年阪神でのデイリー杯組は朝日杯は勝ってはいない
ただ2着2回、3着1回だから連軸なら買えるってところか
2024/01/04(木) 16:19:36.10ID:v1GyNKtN0
すばるSメイショウカズサ61`でも出てきたか
2024/01/04(木) 16:52:33.42ID:IPdD7ieU0
・フェアリーステークス、2002年以来のフルゲート割れ(現行時期移行・距離変更後(2009年以降)では初)
※枠順決定段階でのフルゲート割れは1997年(13頭)以来
・シンザン記念、2016年以来2度目の18頭立て(冬季重賞フルゲート18頭拡張後2回目)
2024/01/04(木) 20:53:43.52ID:DbktseJD0
今年から始まるクラシック出走馬選定方法って、桜花賞がフルゲート割れした時点で絶対廃止されると思うんだよね。
桜花賞は数年に一度収得賞金400万円の馬で抽選しているので、収得賞金400万円の馬に加えて、1勝クラス以上でダートのみでしか収得賞金を積み上げられなかった馬も出走できないとなると、年によっては16頭すら集められない年が出てくると思うわ。
ちなみにグレード制が導入された1984年以降、桜花賞がフルゲート割れしたことは枠順発表後の出走取消や除外を除き一度もない。
2024/01/05(金) 16:11:53.66ID:W+DhqdX60
桜花賞がフルゲート割れしたら恥みたいだ
2024/01/06(土) 00:10:54.04ID:TGJJxsWZ0
有馬記念でドウデュース124・スターズオンアース119(123)獲得により
2014年以来のジャパンカップが世界トップG1になる可能性が浮上
2024/01/06(土) 16:21:28.44ID:zOyu5D/Gd
中山金杯は仮柵設置のCコースで内枠優勢、京都金杯は仮柵外しのAコースで内枠優勢
枠による明暗ってホントある
2024/01/07(日) 16:24:11.45ID:BWd6oOTC0
フェアリーSで関西馬に勝たれちゃ美浦もだらしない
2024/01/09(火) 12:19:09.10ID:9dDzsrs60
いつぞや話題になっていたお話↓

意外に知られていない最終レースの仕組み 20日京都12Rに超異例の未勝利戦を組んだ理由とは(デイリースポーツ)
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F75fb15d07f105b56e1a22e454c88ab79580ab264&preview=auto
正解でした
2024/01/09(火) 15:14:25.58ID:T6df0eKa0
▼年度代表馬 イクイノックス(293/295)
 ▼最優秀2歳牡馬 ジャンタルマンタル
 ▼最優秀2歳牝馬 アスコリピチェーノ
 ▼最優秀3歳牡馬 タスティエーラ
 ▼最優秀3歳牝馬 リバティアイランド
 ▼最優秀4歳以上牡馬 イクイノックス
 ▼最優秀4歳以上牝馬 ソングライン
 ▼最優秀スプリンター ママコチャ
 ▼最優秀マイラー ソングライン
 ▼最優秀ダートホース レモンポップ
 ▼最優秀障害馬 マイネルグロン
 ▼特別賞 ウシュバテソーロ
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2024/01/09/kiji/20240109s00004048286000c.html
2024/01/09(火) 15:22:30.59ID:DOGhU7jid
2023年度JRA賞競走馬部門発表。年度代表馬はイクイノックス。最優秀ダート馬はレモンポップ、ウシュバテソーロは特別賞
https://hochi.news/articles/20240109-OHT1T51090.html?page=1
2024/01/09(火) 15:23:28.23ID:Iiu6QRhtr
最優秀ダートはレモンポップで当然やったな。
2024/01/09(火) 15:23:55.50ID:DOGhU7jid
レモンポップとウシュバテソーロは意外に接戦にならなかった
2024/01/09(火) 15:28:06.34ID:T6df0eKa0
まあ、JRA賞という趣旨を理解出来ていたという事か
まだ投票内容の全体の公開がアップされていないが、最優秀3歳牝馬でブレイディヴェーグに1票入れた奴がいることは判明している
2024/01/09(火) 15:30:20.71ID:Iiu6QRhtr
欧州やドバイやサウジやアメリカのBC勝って評価されたらその国で表彰を受ければ良いって話
2024/01/09(火) 15:32:17.69ID:Iiu6QRhtr
連投で申し訳ないがJRA賞の最優秀ダート馬廃止して芝はJRAとダートはNARで個別に年度代表馬等の賞を決めればよくね。

記者会見やってダートは地方中心にすることにしたんだし
2024/01/09(火) 17:45:11.36ID:OEnbKmTY0
最優秀スプリントに該当馬なしが43票も入るってことは結局最初からそんな部門は必要なかったってことだよなあ
2024/01/09(火) 18:01:08.01ID:3IvBqwgk0
分割初年度でこれでは本当に思いやられる感じで
実質的な選考対象が高松宮記念とスプリンターズの2競走なのが厳しいな
519こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df9e-KNxN)
垢版 |
2024/01/09(火) 18:14:43.08ID:Ul/r71L70
大阪杯覇者のジャックドールが1票も入らないとはな・・・。
520こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f6d-2jrh)
垢版 |
2024/01/09(火) 18:40:49.08ID:sj+SqTGZ0
>>519
「・・・。」が鬱陶しいんだよハゲ
2024/01/09(火) 18:51:20.37ID:wyHMP9E60
各部門で満票ゼロは意外
2024/01/09(火) 19:11:06.49ID:abCBIx/Y0
来年最優秀3歳牡馬が該当馬なしになったりして。
ホープフルVのレガレイラ(牝馬)がもし皐月賞勝ったらなりそう。
2024/01/09(火) 20:38:48.01ID:pzppFXl0
>>520
ハゲかどうかわからないんだからデブチビクソカスもつけてあげよ
2024/01/09(火) 21:09:42.13ID:3IvBqwgk0
>>521
最優秀3歳牝馬が限りなく満票に近かったが、何処かのバカがブレイディヴェーグに1票入れる所業
(この輩は各部門でもあり得ない票を入れている)
同じく最優秀4歳以上牡馬もイクイノックス嫌いのへそ曲がりがドウデュースに1票入れている
2024/01/09(火) 21:29:58.65ID:KqXR0O4R0
最優秀マイルにレモンポップ、最優秀ダートにウシュバテソーロはうまく使い分けた感。
最優秀マイルは芝じゃなきゃダメとは記されていない。で古馬牝馬にソングラインは納得いく。
2024/01/09(火) 21:51:12.85ID:kcxXsUAT0
スプリント部門新設はいずれスプリント路線の再整備するつもりなんかな
527こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW df39-GXZ4)
垢版 |
2024/01/09(火) 22:23:38.72ID:Ul/r71L70
大阪杯覇者のジャックドールと天皇賞春覇者のジャスティンパレスが1票も入らないとはな。
2024/01/09(火) 22:55:40.33ID:zVNU3FMM0
>>526
スプリント:高松宮記念、東京ダッシュ1000、スプリンターズS
マイル:安田記念、マイルCS、中山マイルカップ
2024/01/09(火) 23:01:27.63ID:4teaB+k00
東京ダッシュ1000って何だよwww
現状、1200mすら取れてないのにwww
2024/01/09(火) 23:03:43.52ID:PIr4y9CB0
>>529
右回り限定で復活
531こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW df2c-3QXA)
垢版 |
2024/01/10(水) 06:23:58.70ID:7c9e10CU0
>>524
東スポの藤井記者が不可解な投票が起きた一因をXで推測している
https://twitter.com/3baikaioken1/status/1744651697698598961
https://twitter.com/thejimwatkins
532こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ffed-2jrh)
垢版 |
2024/01/10(水) 07:21:06.25ID:mmjRH6eH0
>>529
3コーナーのポケットからスタート
2024/01/10(水) 12:51:53.51ID:rjSH5OUO0
東京ダッシュ1000

ネーミングが凄すぎてコーヒー噴いたw
1000が無理なら900でも800でもいいぞ
2024/01/10(水) 13:41:10.78ID:lfg9rb7f0
>>531
おいらがそれ、とるたらの方に書いたよ
これが事実だったらその工藤清なる会友、端っからやる気ないじゃんという
流石に厩舎関係者はキレていいかと
2024/01/10(水) 14:14:15.12ID:LFVYYxk0M
ラジオ日経は60越えたアナが3人いるから、そのうち女性の藤原アナも投票権利を持つのか
それまでに知識を増やして欲しいな
2024/01/10(水) 15:02:36.38ID:mIGW3otE0
地方一般紙のお飾りレース部長かと思いきや
トーチュウの記者で草w
工藤清記者は馬柱に印を入れているのだろうか?
2024/01/10(水) 16:54:59.49ID:lfg9rb7f0
会友だから現場は離れているかと
元々会友の投票行動は色々と問題視(栗村の件も確か民放競馬記者クラブ会友だった)ので、
一定程度現場を離れている会友は投票権制限すべきかなと思われ
https://web.archive.org/web/20180202213444/https://www.jra.go.jp/news/201801/pdf/010902a.pdf
2024/01/10(水) 17:03:08.91ID:fn2W0iKMr
むしろ会友なんていらないよ
利権の温床っぽいイメージがあるわ
2024/01/10(水) 18:43:46.60ID:mIGW3otE0
>>537 ありがとう
それにしても工藤清氏はいくつなんだろうか?
トーチュウの記者としては
チョイ前迄馬柱に
野村 有吉氏が名を連ねてた記憶はあるし
放送関連の会友メンバーは
杉本 久保 蜂谷はリアルタイムで視聴してたから
その上の
松本 飛鳥井 高木?と同世代位なのか?
2024/01/10(水) 19:38:12.20ID:EDmyIf7z0
一応ブレイディヴェーグは古馬相手に勝ってるから上っていう考えはできないことはないが
ドウデュースは前年度ならわかるんだが(イクイノックスに勝ってるから)
2024/01/10(水) 21:54:14.58ID:JJ13f3+P0
去年週刊競馬ブック一筆啓上で日刊スポーツの松田直樹記者がJRA賞競走馬部門投票で会友については長く現場を離れている人は投票権返上をと書いていた。
今回投票した記者295人のうち会友が40人。全体の13%を占めている。
2024/01/10(水) 23:05:44.79ID:ezzhR/bL0
競馬中継やったことがない読売テレビ社員が投票している
なぜ?
2024/01/10(水) 23:58:07.46ID:Teb9rVeU0
こうなると毎年の投票内容を保存しておく必要があるな
アーカイブがないとJRAのHPは当年と前年しか辿れないし
2024/01/11(木) 00:04:06.33ID:liE8QBnC0
>>541
競馬新聞のTMのOBは会友って概念ないんね
一般・スポーツ紙(競馬記者クラブ)と放送記者クラブには会友があって、そこら辺の利権が結構ありそう
特に今回問題児2人がいる関東の東京競⾺記者クラブの会友がかなり多い
545こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f1b-4jqT)
垢版 |
2024/01/11(木) 08:07:53.97ID:XsMpcdVt0
>>544
一応、民放競馬記者クラブでは「現に競馬中継を実施している局」という加盟条件があるらしく
日テレとテレ朝は参加できない(TBSはラジオで実施)
これに対し関西放送記者クラブは過去のしがらみが強いみたいだな
朝日放送グループは13年までラジオで生中継を実施していた
ytvは1960年代に寄贈賞を出した時の利権が今でも残ってる
2024/01/11(木) 08:12:54.53ID:WD1YRA5K0
長谷川仁志はダービーニュース時代投票していたと思うが同紙が消滅したから投票権も消滅した
2024/01/11(木) 09:27:14.33ID:WD1YRA5K0
JRA賞は現場色をより強く 今年の投票結果を見て感じたこと〜日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202401090001624.html#goog_rewarded

2024年度からJRA賞の会友投票資格を見直し、会友になって3年経った人は投票資格喪失する。
ちなみに2024年度は33人が対象になる。
杉本清、久保房郎、長岡一也、武田肇、小野浩慈などは投票資格喪失に。
2024/01/11(木) 10:01:26.89ID:qcwwlBh4M
テレ朝もNET時代は中山か東京か忘れたけどフジと分担してやっていた
関西担当が関西テレビだったからフジに一本化された
2024/01/11(木) 10:03:15.75ID:qcwwlBh4M
関西ようなやり方だとテレ朝にも投票券はあったな
2024/01/11(木) 10:05:28.22ID:qcwwlBh4M
以前制作中継していたテレビ神奈川や千葉テレビ、テレビ埼玉は投票していた?
2024/01/11(木) 12:24:30.13ID:o5Emznav0
会友の面子に吉村功や馬場鉄志が見当たらないけど
定年退職時に会友への入会を固持したり
終活を考える年齢になったら
退会した人もいるのかな?
2024/01/11(木) 14:45:42.85ID:liE8QBnC0
九州競馬記者クラブ、投票権を行使できるのは今やテレビ西日本所属者だけか
(KBCは撤退、RKBは参入後5年目でまだ規定期間に到達していない感じか)
ただ、西日本新聞は関西競馬記者クラブの枠で入っている
2024/01/11(木) 18:16:06.61ID:u6ZA7AEG0
RKBはMBSの番組を流しているだけなので
投票権はないのでは。
2024/01/12(金) 16:10:11.17ID:gsnnknQR0
サウジカップデー登録馬発表
https://tospo-keiba.jp/breaking_news/40916

フェブラリーSの価値がかなり低下しそうで
今年からネオムターフカップと1351ターフスプリントがG2へ格上げ
555こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffb0-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 19:52:43.01ID:ntE+K93r0
>>551
定年をとっくに過ぎてるOBが記者クラブを退会せずに
現役扱いで投票している例もみられる
会友制度に手を付けるならこっちも手を付けないといけない

例えば元サンスポ本紙の西島大和は1944年(昭和19年)生まれで今年80歳
04年に定年到達した際本紙を退いているが記者クラブではその後も現役扱い
一方で同じく元サンスポの佐藤洋一郎も1944年生まれだがこちらは既に会友に退いている

サンスポの水戸正晴や東スポの渡辺薫のように
定年後も現役でコラムを持つなどしているならまだしも
少なくとも西島は近いうちに登録抹消を求められるだろうな
スマホ事件の論功行賞でGJを東京競馬記者クラブに入会させるなんて噂もあるしな
556こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffb0-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:02:35.65ID:ntE+K93r0
しかし日刊スポーツ本紙松田ァがブック週報に乗り込んで
投票権改革を訴えなければJRAも動かなかっただろうし
利権体質にどっぷり浸かった競馬マスコミの悪い点が浮き彫りになったな

特にフジサンケイグループのやり方は糾弾されて然るべき
日刊ゲンダイやGJが競馬記者クラブに入ってきたら産経新聞グループはじめ既存マスコミは彼らにガッツリ叩かれそう
2024/01/12(金) 22:34:13.84ID:55Q7b3AVd
投票といえばプロ野球のベストナインや新人王、最優秀選手でも妙な投票する記者がいる
しかもあちらは誰が誰に入れたかすら全く分からない。あれだって会友もいるんじゃないか?
2024/01/12(金) 23:05:49.23ID:tyC6o2zi0
>>556
そのフジサンケイグループは競馬エイトが競馬新聞の記者クラブからハブられてるわけで
競馬エイトのTMがサンスポの記者扱いで投票権持ってるわけでもないし
2024/01/13(土) 14:44:46.12ID:e2Lu27vm0
フェアリーSと菜の花賞は毎年比較されるが今年はフェアリーS1分34秒で46秒6、47秒4。

菜の花賞1分33秒4で前半46秒6、後半46秒8。

タイムだけなら菜の花賞が上になる。
2024/01/14(日) 09:52:07.62ID:JOBS2UbI0
90年代後半って京阪杯→愛知杯→金杯(西)→日経新春杯→京都記念みたいなローテって別に普通だったよなあ?
今こんな馬いないだろ
2024/01/14(日) 16:02:53.99ID:VAusmBBB0
日経新春杯で関東馬+関東騎手で勝ったのは1990年以来とは
2024/01/14(日) 16:06:53.51ID:JOBS2UbI0
関東馬は大体AJCC行くから
2024/01/14(日) 16:07:47.53ID:ZwoWVN4X0
>>561
1990年の的場均トーワトリプル以降、騎手は去年までずっと関西の騎手
関東馬は2000年のマーベラスタイマー(武豊)と2019年のグローリーヴェイズ(ミルコ)だけ
2024/01/14(日) 16:15:41.50ID:GtBtzQW50
>>560
それは大げさにしてもそれに近い馬は普通にいた。
GIで連闘馬が何頭も出走してくるのも普通にあった。

当時の在厩頭数上限は馬房数(新人調教師を除き一律20馬房)の1.7倍(つまり34頭)しかなかったが、
今の在厩頭数上限は馬房数(前年の厩舎の成績により12馬房〜30馬房)の2.5倍(つまり30頭〜75頭)もあるから、馬房に馬を置けなくなって短期放牧で回すようになった。
また、今は外厩の普及で馬房はすぐに使える馬しか置かなくなった(当時はこれといった外厩がなく、トレセンで仕上げていたので、馬房には休養明けなどですぐに使えない馬が一定数いた)関係上、登録頭数が多なり、除外の確率が高くなったというのもある。
2024/01/14(日) 16:19:26.63ID:CiRwkh+A0
ノトダイバーとか
エリモローラとか
シンブラウンとか
ほとんど東上せずに関西で馬主孝行に徹した馬もいたからね
2024/01/14(日) 18:27:11.35ID:uY9SY2G+0
>>565
京阪杯連覇
京都ダート2600mレコード
芝3000m世界レコード
やな
2024/01/15(月) 05:16:44.16ID:mxJrBE7B0
リバティアイランド、イディヴェーグ共に今年初戦はドバイ
2024/01/15(月) 16:49:54.93ID:DD9pp+e70
マカオ競馬開催終了(3/31)でアジアウィーク参加団体がまた1団体消滅へ
残るはマレーシア、フィリピン、タイ、インドの4国(団体)に
(香港は2008年からアジアウィークから分離で賞寄贈)
2024/01/15(月) 16:51:55.98ID:DD9pp+e70
>>568
マカオジョッキークラブは今年以降寄贈賞なし確実だけど、シンガポールターフクラブは10/5まで存続するので今年が最後になるか、それとも今年の時点で撤退するか
2024/01/15(月) 17:35:21.53ID:mxJrBE7B0
アジアウィーク今年は中京か?
2024/01/18(木) 21:40:21.73ID:WT1MBGON0
てす
2024/01/20(土) 09:56:20.81ID:R8hFcF8P0
今日の京都、最終が未勝利戦に注目されがちだかここ近年は準メインで実施していた若駒Sが9Rに変わっていた
先々週のジュニアCや先週の紅梅S、来週のクロッカスSは今年も準メインだったので違和感が尚更感じる
ちなみに若駒Sの9R実施は2012年以来12年ぶりみたい
573こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4171-2fkT)
垢版 |
2024/01/20(土) 12:31:36.17ID:UvQbavbk0
若駒Sは今年も8頭立て
過去5年で6頭立て1回、7頭立て3回、8頭立て1回
いつも少頭数じゃ9Rでも仕方ない
2024/01/20(土) 14:14:46.18ID:jKBtghhB0
来月の阪神競馬開幕日のすみれSもリステッドだが第9R施行
2024/01/20(土) 20:44:59.07ID:3aZJY/mq0
>>572

ゴールドサーベル(京都12R未勝利戦勝利)
「今年は夏場が薄暮になると(インゼルの)代表から聞きましたが、その時期の12Rでもやりそうですね。」
2024/01/21(日) 00:33:43.91ID:5Rsb7rO00
https://ifhaonline.org/resources/WTGradedRanking/LWGRank.asp?batch=7
2014年以来9年ぶりにジャパンカップがトップレースに
菊花賞がE区分のトップレース
フェブラリーSやヴィクトリアマイルや東京大賞典とか珍しいレースが100位以内に登場

1ジャパンカップ
5宝塚記念
6天皇賞秋
8有馬記念
41安田記念
50大阪杯
55日本ダービー
55菊花賞
63マイルチャンピオンシップ
78チャンピオンズカップ
78天皇賞春
93フェブラリーS
93東京大賞典
97皐月賞
97ヴィクトリアマイル
577こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a755-kspO)
垢版 |
2024/01/21(日) 12:14:50.11ID:zZRuE+ex0
>>575
夏の新潟 薄暮 だいたいの番組イメージ
1R 2歳未勝利
2R 3歳未勝利
3R 3歳未勝利
4R 2歳新馬
5R 2歳新馬
(中断)
6R 準メイン特別 15:10
7R メイン特別 15:45
8R 古馬1勝クラス 16:20
9R 古馬1勝クラス 16:50
10R 3歳未勝利 17:20
11R 特別 17:55
12R 3歳未勝利 18:25

こんな感じか。BS11は放送時間17:30そのままの場合10Rまでの放送となる感じで。グリチャはさすがに19時までこの期間延長するでしょう。
578こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a755-kspO)
垢版 |
2024/01/21(日) 12:14:50.97ID:zZRuE+ex0
>>575
夏の新潟 薄暮 だいたいの番組イメージ
1R 2歳未勝利
2R 3歳未勝利
3R 3歳未勝利
4R 2歳新馬
5R 2歳新馬
(中断)
6R 準メイン特別 15:10
7R メイン特別 15:45
8R 古馬1勝クラス 16:20
9R 古馬1勝クラス 16:50
10R 3歳未勝利 17:20
11R 特別 17:55
12R 3歳未勝利 18:25

こんな感じか。BS11は放送時間17:30そのままの場合10Rまでの放送となる感じで。グリチャはさすがに19時までこの期間延長するでしょう。
2024/01/21(日) 15:45:09.11ID:MhRufQJU0
東海Sは如何にも京都1800らしい先行決着。ウィリアムバローズはフェブラリーSへの優先出走権得たが出るのかね?
オメガギネスはむしろ東京マイルの方が良さが出るか。
2024/01/21(日) 15:55:32.98ID:MhRufQJU0
アメリカJCCは6歳チャックネイト、8歳ボッケリーニ、7歳クロミナンス。
今年の芝中長距離戦線占う1戦とは言いにくい。
2024/01/23(火) 12:58:18.94ID:o60FB/yO0
課題多いダート路線の整備、問われるフェブラリーSの存在意義
名伯楽、価値がすこしぼやけてしまう

https://news.yahoo.co.jp/articles/0069c9e70af1ea3f380c8b43fa92b436a1d76a66?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240123&ctg=spo&bt=tw_up
582こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 07b2-wRJO)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:55:05.65ID:WQ+15itr0
>>581
フェブラリーステークスをダート2100mに延長だろ。
583こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 07b2-wRJO)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:55:57.63ID:WQ+15itr0
>>579
小倉1700mだったらどうなってたか?
2024/01/23(火) 19:44:50.51ID:GqrjWeU60
>>582-583
半角で書けよバカ野郎
2024/01/23(火) 19:53:54.82ID:v7igFL3y0
どーせなら小倉を
外回り→ダート
内回り→芝に
魔改造したらどうか?
するわけねーだろw
2024/01/23(火) 19:58:51.53ID:qwWNLkZM0
2020年からずっとだしこのまま1月の小倉開催が定着するのかな
2024/01/24(水) 04:18:24.95ID:8ZIUBwLB0
東海Sは1800だから意地でも小倉1700ではやらない
2024/01/24(水) 07:06:43.28ID:3fYRKWZbH
G2を小倉でやったこと無いだろう
福島も
2024/01/24(水) 07:25:41.66ID:tv2KbYU00
そんな九州で国内G1(Jpn1)を佐賀で初開催という。
2024/01/24(水) 07:29:27.33ID:H7p+oCXu0
>>588
G2の時のCBC賞と東海ウインターSは小倉でやったことがある
591こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8724-K7mu)
垢版 |
2024/01/24(水) 14:04:37.24ID:OyjjTw8o0
>>586
来年は恐らく中京開幕(今年10月以降京都3ヶ月連続開催)
今年の1〜2回京都→来年の1回中京
今年の1回阪神→来年の1回京都になると予想
来年も冬季小倉は2回16日開催のまま
2024/01/24(水) 14:44:51.49ID:xn0Dtlx6M
東京中山は大改修工事やっても秋の中山が新潟に代替になるだけ
西は中京が通年使えるから京都阪神に負担が掛からない
2024/01/24(水) 15:00:35.74ID:JRlt1wt40
来年の阪神再開が例年の2回開催からになるとすると
それまでの3開催を中京12日→京都12日で乗り切ることもありえそう
ただ来年は正月開催を何日間やるんだろうか
同じ曜日並びだった2020の正月は4週9日間だった
2024/01/24(水) 15:21:09.83ID:WcjlnSxr0
>>593
来年度の南関東の開催日程から1/5,6,11,12,13,18,19,25,26の9日開催を想定していそう
2024/01/24(水) 15:42:04.53ID:JRlt1wt40
>>594
確かに平日の1/6が南関空いてての9日想定なので12日×2はできないわけですね
まあ南関は直前での追加もあるので最終的にどうなるか
ちなみに来年2月頭の川崎開催が火→土になってるけど間違いかな
2024/01/24(水) 22:20:54.77ID:kaDsmw910
「ジャパンカップ 2023年ロンジンワールドベストレース受賞記念」爆誕
※早春Sからレース名変更
https://www.jra.go.jp/news/202401/012402.html

案の定、一部ではやりすぎの声が出始めてるw
597こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffb4-GDdL)
垢版 |
2024/01/25(木) 00:36:53.93ID:WNJZGMjp0
>>588
JRAの競馬場でGU以上の競走が開催されたことがないのは福島のみ。
通常開催でGVしかない競馬場では振替開催として、
函館は札幌記念が行われ、新潟はGTスプリンターズSが2度開催したことがある。
2024/01/25(木) 11:25:39.95ID:vlBEZHMH0
>>591
阪神金杯を観れる機会がなかなか無いな。
2024/01/25(木) 11:26:55.85ID:vlBEZHMH0
>>592
その為のコース大改修だった訳ね。
欲を言うならば、1800芝を設定してほしい。
2024/01/25(木) 13:28:47.16ID:PA22Fr7Dd
阪神の再開はいつもの1回阪神じゃないか?
2024/01/25(木) 16:44:38.53ID:UuNxwAvCd
福島でGII以上やるとしたら
可能性高いのは中山GJだろうか
2750m発走からもう1周追加で4350mで

皐月賞は府中でやっても
大障害を今の府中はねーし
(実際は阪神3900でやりそうな気がする)
2024/01/25(木) 17:11:04.20ID:5EqQhEgP0
玉突き代替なしで
中京 26日、小倉 20日(春は共に12日開催)を確保するならば
1月6日は開催せずに
翌週から宮記念週まで
中京6日→小倉12日→中京6日
(成人の日は千鳥開催)と
三場開催になるのでは?
2024/01/25(木) 18:37:10.91ID:IdMQ6A9j0
>>592
中京で1~3月の関東主場代替ならできそうだけど大人の事情があるんでしょうね
フェブラリーSや2回中山の重賞の距離を変えまくらなくてはいけないし問題が多い
2024/01/25(木) 20:13:29.74ID:W5BcUOGp0
>>603
中京12日(金杯〜東京新聞杯)
東京20日(クイーンC〜皐月賞)
新潟8日(フローラS〜ヴィクトリアM)
東京4日(オークス.ダービー.目黒記念)
中山大改修の時の上半期はこれでなんとかなりそう
2024/01/25(木) 20:25:55.96ID:W5BcUOGp0
>>603
中京12日(金杯〜東京新聞杯)
東京20日(クイーンC〜皐月賞)
新潟8日(フローラS〜ヴィクトリアM)
東京4日(オークス.ダービー.目黒記念)
中山大改修の時の上半期はこれでなんとかなりそう
2024/01/25(木) 21:39:57.90ID:zqiQRGKm0
年間レーティング基準値からの増減上位(プラスは8.00以上)
GI下位
高松宮記念 113.83(-1.17)
スプリンターズS 114.08(-0.92)
フェブラリーS 114.67(-0.33)
GI上位
ジャパンC 122.92(+7.92)
天皇賞(秋) 122.42(+7.42)
有馬記念 121.83(+6.83)
GII下位
スポニチ賞ステイヤーズS 108.08(-1.92)
東海テレビ杯東海S 108.92(-1.08)
アルゼンチン共和国杯 109.25(-0.75)
GII上位
毎日王冠 116.50(+6.50)
報知杯弥生賞ディープインパクト記念 114.42(+6.42)
産經賞オールカマー 116.25(+6.25)
2024/01/25(木) 21:40:53.94ID:zqiQRGKm0
GIII下位
アイビスサマーD 102.42(-2.58)
プロキオンS 105.00(+0.00)
七夕賞 106.25(+1.25)
GIII上位
共同通信杯 114.42(+11.42)
アルテミスS 106.50(+10.50)
デイリー杯クイーンC 108.67(+9.67)
ラジオNIKKEI杯京都2歳S 108.67(+8.67)
サウジアラビアRC 108.50(+8.50)
KBS京都賞ファンタジーS 104.33(+8.33)
アーリントンC 111.33(+8.33)
東京新聞杯 113.17(+8.17)
鳴尾記念 113.08(+8.08)
L下位
福島民報杯 98.83(-1.17)
ルミエールオータムD 99.50(-0.50)
師走S 100.92(+0.92)
L上位
アイビーS 106.08(+11.08)
萩S 104.50(+9.50)
白富士S 109.50(+9.50)
エルフィンS 103.33(+9.33)
若葉S 106.92(+8.92)
すみれS 106.67(+8.67)
2024/01/25(木) 21:44:18.30ID:zqiQRGKm0
番組的に共同通信杯やクイーンCの昇格はないとしてアルテミスや京都2歳は近いうちにGII昇格しそう
そして世代限定が並ぶ中で古馬GII並みのレーティングを叩き出す白富士S
2024/01/26(金) 09:40:48.24ID:mNegd6fL0
そっか共同通信杯(GI)とかもJRAの方針次第であり得るのか

共同通信杯(GII)、スプリングS(GIII)の方が今の間隔とったローテと合ってていいのかも
2024/01/26(金) 09:51:51.06ID:mNegd6fL0
>>608
GI+GII<GIIIの枠があるので
もうGII昇格の枠はほとんどなかったはず(1レースくらい?
白富士S、若葉Sや米子Sはとっとと格上げしようよ
2024/01/26(金) 18:28:54.62ID:SvKVzpyQ0
イグナイターがフェブラリーS参戦
2024/01/26(金) 20:09:00.57ID:F9dHvv9O0
白富士SはDコースなのでフルゲートが14頭になるのがネック
JRAの重賞で14頭なのは札幌の一部の重賞だけ
2024/01/26(金) 20:32:26.91ID:Qb2+7YEj0
アーリントンC
東京新聞杯
鳴尾記念
若葉S
この辺は昇格有りそうな感じはする
2024/01/26(金) 21:03:36.01ID:to2aUkd70
アーリントンCはNZTとの兼ね合い(ようやくGIII降格の危機を脱した)もあるし
鳴尾記念は阪神芝2000に大阪杯があるからなぁ…
現実的に見るとサマーマイルシリーズのテコ入れとして米子Sの重賞格付が先になりそうな気もする
ただ、これもエプソムCとの兼ね合いがあるのでどうなるか
2024/01/27(土) 08:50:58.78ID:ILUENJ290
にわかですまんが
1月5日は三場開催は無理なんかな?
ダービー JC 有馬は困難だから
開催しない事はわかるけど
毎年やる必要 はないんだけど
来年は1月5日が(日)だから
開催可能ならば中京で出きるんじゃないか?
2024/01/27(土) 09:46:15.24ID:1aUGVrf20
G3増やすんなら、若駒SをG3にしてディープインパクト記念を弥生賞から付け替えてほしいんだが
2024/01/27(土) 11:45:00.31ID:87rzdemF0
レーティングなんかで考えるから、陳腐なレース体系になる。前哨戦がG1で本番もG1とか、くそだわ。(ケンタッキーダービーなど)
ストーリー性のかけらも感じない。
国際ルールとして仕方ないのは充分分かってるが、このスキーム、本当にクソだと思うわ。
618こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f55-sRAo)
垢版 |
2024/01/27(土) 12:12:13.52ID:UwMzjBX00
アメリカ競馬は地方競馬の集合体みたいなもんだからな
どうしても自分たちでG1を持ちたくなる
日本はそうやってないから路線が見やすい
2024/01/27(土) 12:14:33.16ID:jUmoGeRb0
>>615
長距離輸送は年末年始の帰省ラッシュに引っ掛かりそうだがどうだろうね
2024/01/27(土) 13:34:58.48ID:qFJT2SdJ0
有馬は少し前まで3場
尾張S→ハッピーエンドC→ファイナルSの流れが好きだった
2024/01/27(土) 20:55:36.41ID:eGToIIMb0
前哨戦がGIって米豪UAEとヴェルメイユ賞→凱旋門賞くらい?
2024/01/27(土) 21:56:30.32ID:UCwgBoso0
>>615
少なくとも平成以降は年度開幕日に三場開催を行ったことはない
(それ以前も記憶にない)
輸送の問題や調教開きの関係もあるかと
有馬、JC開催日は数年前まで同日に第三場開催を普通にやってたりする(第三場は中京や小倉だった)
2024/01/28(日) 05:24:01.86ID:SvMYoC4Y0
年度開幕日に3場開催を行わない理由は変則開催で週3日開催だからだよ。
3場開催しなくても2場×12レース×3日=72レース確保できる。
この上で3場開催すると出走頭数を確保できなくなる。
2024/01/28(日) 10:24:14.38ID:4Mrxk8nN0
金杯・シンザン記念の週、有馬・ホープフルの週は実質3日間開催
秋の中山阪神開催は出走頭数が少ない
ダービー・ジャパンCの週は発走時間の関係

大阪杯の週がいつも2場開催なのは何故なんだろう
2024/01/28(日) 10:32:59.63ID:OlaLGRnM0
>>624
高松宮を中京最終週にするからかと
福島新潟はまだ間に合わない週だし
2024/01/28(日) 11:13:23.24ID:K8AxJ46h0
皆さんありがとうございます
2020年は1月6日(月)に平日にも関わらず中山と京都で開催したけど
其なら1月5日(日)に三場開催する選択肢もあるかな?と思った
そして、来年の中京開催数は何日になるのだろうか?
名古屋馬主会としては満額回答(26日)を希望なんだろうけど
2020年は京都の代替の関係もあって
23日にとどまっているが?
2024/01/28(日) 13:54:26.74ID:cDkBTnmD0
>>625
2003年から春の福島第三場が始まっているけど、その時は産経大阪杯の週(4月1週)から福島開催がスタートしている
2007年までこのパターンが続いて、2008年から現行の1周遅れのスタートになっている
なので高松宮が中京最終週だから開催できないという訳ではないかと
2024/01/28(日) 14:52:03.19ID:OlaLGRnM0
>>627
その1週間ズレたのがミソかと
温暖化で福島も暖かくなってるけど
寒い年もあるからな
2024/01/28(日) 15:24:59.19ID:WpsTAbARM
福島は4月でも雪が降ることがあるし寒冷地だから芝の育成が4月の最初の週だと間に合わないこともある
2024/01/28(日) 18:59:48.60ID:zd2I1RSQ0
根岸Sは関西勢4歳馬のワンツースリーだが全馬1ハロン延びるフェブラリーSだとどうかというタイプだな。
2024/01/28(日) 22:05:38.39ID:cDkBTnmD0
>>629
2010年の4/17の開催が降雪で中止になって、4/19に代替開催になったケースがあるな
桜花賞・皐月賞の時期に第三場やるのは中京や小倉が主流だっただけに、2003年に福島でやる事になって大丈夫かいなと思ったぐらい
(サイレンススズカの勝った4月の中京の小倉大賞典を思い出す)
632こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a52c-z4Fz)
垢版 |
2024/01/31(水) 23:42:22.69ID:gTH5Xq7s0
美浦から小倉って香港より輸送時間長い?
https://twitter.com/basarakatu/status/1746087656478691666
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/01(木) 01:35:46.10ID:Vht6eAC70
>>632
だいたい成田⇔香港は4.5h~5.5hってところだけど、それ以前に輸出入時の検疫期間があるので
輸出検疫が5日間、着地検疫が10日間かかるし
https://www.chunichi.co.jp/article/220322
2024/02/01(木) 02:38:04.21ID:2lU0s4d8r
輸出5日、着地10日って長すぎね
2024/02/01(木) 07:22:34.18ID:pgVDvdWI0
中山記念に阪急杯の週はサウジアラビアで大レースがあるから乗り替わりが多い
636こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b684-e9Qf)
垢版 |
2024/02/01(木) 07:37:41.43ID:G9pKvxbu0
>>632
2段階輸送してる厩舎もあるよね
1週前 美浦→栗東
レース前日 栗東→小倉
2024/02/01(木) 14:57:18.55ID:pgVDvdWI0
サウジカップが国内で馬券発売可能になる
https://keiba.sponichi.co.jp/news/20240201s00004050381000c
2024/02/01(木) 16:58:58.97ID:pgVDvdWI0
去年の菊花賞馬ドゥレッツァは金鯱賞から春の天皇賞へ。
大阪杯から春天行く馬がいたから珍しくもないか。
2024/02/01(木) 17:31:16.46ID:utTQZoUf0
ガイアフォースもフェブラリーS参戦へ、鞍上は長岡
ダート一線級がほぼサウジなので、空き巣狙いで芝から転戦(ガイアフォース、カラテ、シャンパンカラー)&地方(イグナイター、スピーディキック、ミックファイア)から参戦の見込み
2024/02/01(木) 19:08:15.04ID:rO0fUQ2X0
アスクビクターモアが菊花賞→日経賞→春天
フィエールマンが菊花賞→AJCC→春天

中山記念だと距離が短くて日経賞では間隔が短いという判断かな
2024/02/02(金) 03:27:18.88ID:cUhCK72h00202
小島友実が新潟競馬場へ取材に行ったが春開催ではなく夏開催に向け馬場の準備をしている
2024/02/03(土) 01:02:52.67ID:DVZtcxMUa
なぜ節分ステークスは今日じゃないんだ
2024/02/03(土) 09:27:48.40ID:Ou+Sqy3s0
何故橿原ステークスは来週日曜日じゃないんだ
644こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW e5a6-mqlT)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:14:52.57ID:zoXDgP8H0
チョメチョメステークス
2024/02/04(日) 15:57:34.96ID:27nDBu5w0
シンザン記念17番人気3着だったウォーターリヒトがきさらぎ賞でも2着
シンザン記念上位馬は一応評価しなければならないがウォーターリヒトは既にキャリア6戦じゃ更に上がり目となると疑問
東京新聞杯はサクラトゥジュール、ウインカーネリアンの7歳ワンツーじゃ先の展望にならない。
2024/02/04(日) 15:58:03.06ID:27nDBu5w0
根岸ステークス勝ったエンペラーワケアはフェブラリーステークスには登録しないって
2024/02/04(日) 16:53:44.66ID:/k/O2gJ90
ガイアフォース
カラテ
ジャスティンカフェ
シャンパンカラー
ドゥラエレーデ

東京新聞杯か小倉大賞典か中山記念かってメンバー
2024/02/05(月) 17:17:54.50ID:3bSVfq6P0
いい加減地方競馬と中央競馬でルールを統一すべき。
ゲートが遅れて開いたのにカンパイでないなんて明らかにおかしい。
地方競馬ではマスクトディーヴァの件(ゲートに馬体をぶつけて油圧が下がってゲートが開くのが遅れた)はカンパイの対象です。
これまで(サイレントハンターのジャパンカップやベラージオの平安ステークスなど)もJRAは何の説明もしていないどころか火消しに走ってる。
ゲートが遅れて開いてもカンパイを認めないのならカンパイなんて制度は廃止すべき。

JRAがカンパイしない理由は簡単。
地上波・BS中継のスケジュール上、発走時間が遅れると放送時間内に最終レースまで放送しきれなくなるから。
だから落鉄であっても蹄鉄を再装着せずに発走するなんてこともあったし、ゲートの金具故障を理由に外枠発走が行われるのもこのため。

地方競馬ではネット中継の放送時間に制限がないので、普通にカンパイしてるし、外枠発走も原則ない。
2024/02/05(月) 22:10:49.15ID:3bSVfq6P0
これだけある!中央競馬と地方競馬競馬のルールの違い

●地方競馬では枠入不良でも競走除外が行われる事がある(現在は同じ)
かつての中央競馬では目隠ししてでも入れていましたが、2010年代に入って中央競馬でも枠入不良による除外が行われるようになった。

●地方競馬では勝負服は馬主ごとではなく騎手ごとに区分
ただし、主催者やレースによっては実験的に馬主服を取り入れている場合がある

●かつての地方競馬ではゲートの故障によらない落馬や出遅れでのカンパイがあった(現在は廃止)
客が暴徒化するのを防ぐための措置と言われている。
現在は中央と歩調を合わせるために廃止。

●地方競馬では尾持ちスタートが認められている
中央競馬では禁止

●中央競馬ではゲートが遅れて開いた事を理由としたカンパイは行われない
明文化されたルールではないが、JRAは昔からダンマリや火消しを繰り返している。

●「出走取消」と「発走除外」の意味が中央競馬と地方競馬で違う
「出走取消」は中央競馬では装鞍所に入るまでに取り消された場合を言い、地方競馬では馬券発売開始までに取り消された場合を言う。
同様に、「発走除外」は中央競馬では装鞍所に入った後に取り消された場合を言い、地方競馬では馬券発売開始後に取り消された場合を言う。

●地方競馬には「調教助手」という用語はない
中央の調教助手に該当する用語は調教師補佐

●地方競馬ではレース名に「ステークス」を入れる行為を禁止している
NARの通達によるもの

●地方競馬ではアナウンサーによる馬券予想は禁止している
おそらく地方競馬をやってる競馬ファンの99%以上は知らない。
中央競馬では実況アナウンサーによる予想は普通に行われています。
これはアナウンサーは民放と契約しているため。
地方競馬の場合、アナウンサーは主催者と契約するので、予想行為は禁止です。
ただし、例外的に地上波放送が行われ、かつ、アナウンサー契約が民放と行われた場合、アナウンサーでも予想可能。

●中央競馬では馬番連勝複式の事を「馬連」と呼ぶが、地方競馬では「馬複」と呼ぶ

●中央競馬の着順表示板は未確定時は「未」という表示は行わず、同着時を除き馬番と着差の間の「>」も表示も行わないが、地方競馬ではいずれも行う
2024/02/05(月) 22:20:21.99ID:3bSVfq6P0
なお、「ゲートが遅れて開いたのにカンパイにならなかった」というのは、今回が初めてではない。
古くは1998年のジャパンカップで、サイレントハンターの枠だけ遅れて開いたのに、カンパイが行われず、JRAもダンマリだった。
当時トレセンの取材許可を得ていないマスコミの間ではかなり騒がれた。

詳しkは
ttps://www.youtube.com/watch?v=ioUycu69CF4
の20分22秒参照。
明らかに13枠のゲートだけが遅れて開いてる。
2024/02/05(月) 22:36:30.95ID:3bSVfq6P0
今回の件は文春砲に期待かな?
昔だったら宝島あたりが大騒ぎしたんだろうけど、2000年に競馬記事から撤退してしまったから。
2024/02/06(火) 17:51:05.71ID:mSqKx+Yhd
障害専門の騎手がまた誕生した
調教助手から転身という史上初
2024/02/07(水) 02:33:56.55ID:Z6LgSPMu0
>>652
一応、調教助手からの転業は史上初ではなんだな
柴田未崎の例があるので「騎手経験のない調教助手出身」っていう表現が正しい
2024/02/07(水) 07:52:11.71ID:rT73ZdUD0
武豊や横山典弘もそうだが親族に元騎手、現役騎手というのがここ最近多いな
2024/02/07(水) 13:10:18.76ID:1mchP2GKM
村世界だから競馬関係者以外の人が騎手になってもバックアップがない
いい騎乗しても継続になることが少ないし、減量期間が終わると直ぐ干される
2024/02/07(水) 16:33:47.71ID:AxeDcOzO0
>>655
競馬村以外で両親ともに背が低い家庭ってのがなかなかないからなあ
2024/02/07(水) 19:29:42.06ID:rKpXmEGT0
>>656
体操かボートレーサーかだな
生き物に馴染んでないと騎手には行かないか
2024/02/07(水) 20:07:05.45ID:KqdbXTMS0
競馬学校の試験で同じような成績だと、親族優先になるらしい。
とは言うものの、試験で落とされている騎手の親族や、中途退学してる騎手の親族もたくさんいる。
柴田善臣の息子なんかも試験不合格。
コネは確かにあるけど、コネ使っても駄目だった騎手はたくさんいるし、逆にコネ無しでリーディング上位に定着した騎手もいる。
コゴミとかのコネ騎手は全部駄目だったし。
2024/02/08(木) 17:27:44.12ID:L9l6uXmB0
むしろ生え抜きで身内に競馬関係者がいないトップジョッキーなんて松山くらいじゃないか
2024/02/08(木) 22:12:50.78ID:UugmBwUA0
例年新人騎手&新規調教師のデビュー週(3月第1週)は2場開催(中山・阪神)なのに、今年は3場開催(&小倉)なのね。
新人騎手何人かが小倉でデビューしそうだな。
2024/02/09(金) 01:48:01.55ID:/O3ip7ZL0
今年は定年調教師ラスト(日程の関係上、免許は3/5まで)と新規開業厩舎・新人騎手のデビューが同一週(3/2・3)で被るので
解散厩舎の馬に新人騎手が乗るという珍奇な光景が出る可能性がある
662こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f5e-MO48)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:24:40.02ID:PkBRBzGI0
今週は東京でGV共同通信杯、京都ではGU京都記念だが
今年は格が逆転するようなメンバーだな。
共同通信杯がGUで京都記念が限りなくGVに近いGUの感じがする。
663こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 57fa-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 23:37:05.89ID:94T4B6Pu0
>>661
調教師の定年を3月末日、新人騎手のデビューを4月第1週に見直した方がいい気がするが?
2024/02/10(土) 00:06:36.92ID:kdBP9aKK0
なお、日本中央競馬会競馬施行規程第50条第2項適用のケースは
来年(2025年)・再来年(2026年)も同様のケースになる
(定年・勇退調教師の免許で2/28(閏年は2/29)が木・金・土曜日になる場合)

2025年の場合
2/28(金曜日)となるので、調教師免許期限は3/4(火曜日)まで延長
3/1・2が競馬開催日

2026年の場合
2/28(土曜日)となるので、調教師免許期限は3/3(火曜日)まで延長
2/28・3/1が競馬開催日で解散厩舎の馬に新人騎手が騎乗する可能性は3/1(日曜日)のみ

2027年でようやく解消になる見込み
2/28が日曜日でちょうど調教師の免許期限。ただし開催中止の代替開催が月曜or火曜に発生した場合は3/2の火曜日に延長される
2024/02/10(土) 08:32:15.27ID:uCl/NFDh0
横からだけど夏の小倉を二週間削った分を
騎手と調教師の入れ替え時期
(2月最後~3月初め)に宛がうのではないだろうか?
2024/02/10(土) 15:57:36.04ID:Agb7mrFr0
デイリー杯クイーンカップ
クイーンズウォーク、アルセナール、ルージュサリオスと前走が初勝利の馬で上位独占

きさらぎ賞、共同通信杯もそうだが昔は2月の3歳重賞で前走が初勝利の馬はあまり馬券圏内に来なかったが今は逆。
2024/02/10(土) 16:13:59.73ID:kdBP9aKK0
洛陽ステークス、オープンの18頭立ては初だったりする(準オープンでは5月の時に3回18頭立てあり)
これまでの最大は2022年(阪神)の17頭
2月移行当初は2011~2015年まで16頭だったが、しばらく10~13頭で推移
1999年以前は1月の京都開催でフルゲート16頭の機会も多かった
2024/02/10(土) 16:36:27.03ID:Agb7mrFr0
デイリー杯クイーンカップ3着はルージュスエルテだった
阪神ジュベナイル1番人気4着だったサフィラは9着に敗戦
2024/02/11(日) 16:31:28.36ID:kj0k0RBE0
京都記念は終わってみれば順当な決着
共同通信杯はキャリア1戦ジャスティンミラノが勝ったが超スローの瞬発力勝負をどうみるか。
670こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1240-Wfyb)
垢版 |
2024/02/11(日) 16:48:16.33ID:iHQIpQ+T0
>>655
競馬学校の入試申込者自体、トレセン村の子息が多いんだから当然の話だろ。
そもそもトレセン村出身者は小中学校で何人もの関係者の子息と同窓、トレセンの乗馬苑が身近にある環境といった
幼少期の環境が一般家庭とは違い過ぎるんだから、自然と親と同じ職業を目指す土壌が揃っているのがデカい。
競馬学校の入試内容も受験経験者の記憶に残っている範囲で教え合いできる環境でもあるし。
2024/02/11(日) 18:50:44.99ID:RO6KQTbP0
競輪、競艇、オートレースは2世や3世はそんなにいないだろうな
2024/02/11(日) 19:15:15.33ID:WSdJpafR0
>>671
多いが一定の成績挙げ続けないと現役続けられない
2024/02/11(日) 21:59:41.28ID:XFzMpX0F0
>>672
競馬界や政治家と違って引き継ぐ地盤のアドバンテージないからな
674こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b72c-rlN0)
垢版 |
2024/02/13(火) 23:39:35.95ID:yeCU+Eqs0
阪神競馬場スタンドリフレッシュ工事の実施
https://www.jra.go.jp/news/202306/062603.html

スタンドリフレッシュ工事中のパークウインズ営業のお知らせ【阪神競馬場】
https://www.jra.go.jp/news/202402/020102.html

JRA阪神競馬場内におけるサービス施設事業者公募のお知らせ
https://www.jra.go.jp/company/food/pdf/etc04_hanshin20240202.pdf

<参考>2025年度JRA阪神競馬開催日42日予定 ※代替競馬日除く
営業開始は、2025年2月下旬を予定しております。
2024/02/14(水) 19:04:43.21ID:fg+EmugB0St.V
>>674
来年12月28日は日曜日なのでもしや12月28日を平日想定で出したパターン?
1.2.3.5回は各8日、4回は9日で想定すると1日余るし
もし、42日やるとしたら12月26日金曜日に平日開催するのかね?
大穴で9月の3日間を休止かつ今年のような日程にして5回中山&阪神を11月29日からの10日間開催して有馬は12月21日にやるつもりか?
2024/02/14(水) 19:04:44.48ID:fg+EmugB0St.V
>>674
来年12月28日は日曜日なのでもしや12月28日を平日想定で出したパターン?
1.2.3.5回は各8日、4回は9日で想定すると1日余るし
もし、42日やるとしたら12月26日金曜日に平日開催するのかね?
大穴で9月の3日間を休止かつ今年のような日程にして5回中山&阪神を11月29日からの10日間開催して有馬は12月21日にやるつもりか?
2024/02/15(木) 06:18:38.70ID:QmW//IEx0
42日間はあくまでも予定
ただ41日間は確実に可能
2024/02/15(木) 06:46:20.54ID:0Bv7JkTd0
12月28日(日)の年は11月23日(日)
12月28日(月)の年は11月23日(月)だから
12月28日に開催しない年は
勤労感謝の日(若しくは振替休日)にスライドするのが
シンプルな日程では?
679こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9274-U5BO)
垢版 |
2024/02/15(木) 16:32:09.64ID:dSQapxnW0
>>674
今年10月以降は京都が3ヶ月使用だから
来年、例年の1〜2回京都は中京になりそうだな
2024/02/15(木) 21:37:56.97ID:jTuGrGwJ0
直近12月28日が月曜だった2020年の開催割見てみたら?
681こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4b20-MeBq)
垢版 |
2024/02/15(木) 22:16:05.74ID:NcQpTB3u0
>>679
中京を2回16日間もすると3回中京に影響するから12日間かも、残4日間は京都、その後阪神
2024/02/15(木) 23:30:39.71ID:1yd8fApF0
京都金杯開催を中京にするだけかな
小倉は今年と同じ
2024/02/17(土) 06:29:21.63ID:uTP1/zXa0
今年12月開催を京都で代替えを失念していたw
1、例年の一回京都→中京
一回中京→小倉に代替
2、同じ曜日の列びの2019年に倣って
夏の中京開催を6日に縮小
余って日数を1月6日に開催
3、12月28日が(日)なので
11月24日(月)の振替休日に代替え
これだけで済むのかな?
2024/02/17(土) 15:42:23.45ID:RaY6TJN60
中野栄治厩舎は解散前にしてやけに馬券に絡みまくる
685こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1240-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:39:36.91ID:Z75Qipf40
>>684
一時期は廃業解散もあるんじゃないかってレベルで完全に低迷していたが、
5年前の函館スプリントSをカイザーメランジェで勝って以降、息を吹き返して徐々に預託馬の馬質が上向いているからな。
グリーンカル騒動での棚ボタが有終の美を飾るための道筋を作るきっかけになった皮肉な事例だわ。
2024/02/18(日) 15:54:15.59ID:DFdk1Gsh0
重賞未勝利のペプチドナイルが勝ちダート初挑戦のガイアフォース2着
レモンポップにウシュヴァテソーロ不在だとこうもなるのか。
687こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6fdf-FjIa)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:44:00.34ID:paC90WUW0
ダートなんて一部の傑出馬が勝ちまくれる
クソ路線だからな
2024/02/18(日) 22:32:01.62ID:SdbGXiQz0
レモンポップにウシュヴァテソーロ不在かつ根岸S上位馬、東海S勝ち馬不在とフェブラリーSは波乱になる要因はあった
689こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff6d-c4Oa)
垢版 |
2024/02/19(月) 08:13:09.99ID:1WPz8XAR0
>>687
しょうもない芝中距離のハンデ重賞路線こそクソ路線じゃねーか
2024/02/19(月) 10:06:25.88ID:QCywf10J0
若しも降雪によりダート変更になった
小倉大賞典の方がフェブラリーSよりレベル(レーティング)が
高かったらどうしよう?
と書いてる途中で
降雪によるダート変更は事実上廃止になった事を
ネット検索して知りました
2024/02/19(月) 18:23:52.19ID:W9mJYc6Q0
たまには京都金杯を小倉1700、日経新春杯を小倉2600でやってほしい
2024/02/19(月) 20:51:08.33ID:Vck5QJ/W0
小倉芝1700はスタートから1角までの距離が短いしフルゲートはAコースで14頭じゃまずやらない
2024/02/19(月) 21:18:18.06ID:Mbk1l8E80
現在はフルゲート18頭の競走もあるから降雪によるダート変更は実質的にかなり難しくなった
冬季はこれががあるから、かつての冬季は最大フルゲート16頭制限があった訳で
現在は主場・第三場ともに最大18頭まで拡大しているし、悪天候時は開催中止⇒代替開催になる感じで

>>691
小倉代替の中京記念を小倉1700でなく1800でやったのはコース体系やフルゲート問題も大きい
そもそも小倉芝1700は2019年8月11日の青島特別(1勝クラス)が現時点で最後
古くは小倉日経オープン(賞)や霧島賞、足立山特別、都井岬特別なんかが芝1700だった
2024/02/20(火) 00:32:42.04ID:rEaY/4gj0
ダート変更事実上廃止って何?

今でも昼から俄雪の場合、続行競馬できないから
ダート変更はあり得ると思う
2024/02/20(火) 07:12:24.73ID:Y+RYCYluH
重賞がある開催で中止の可能がある場合は中止にするんじゃないの?
平日開催でも売り上げは余り減らないからね
2024/02/20(火) 10:02:25.33ID:ogyVIgQx0
今は天気予報の精度が向上している
雪予報が難しいのは関東地方ぐらい
2024/02/20(火) 10:45:51.15ID:suSi1Eth0
>>694
693が書いているとおり冬場でもフルゲート18頭になった
ダートは16頭が最大
これでどうやってダート変更するの?
2024/02/20(火) 11:35:40.59ID:rEaY/4gj0
それは番組でダート変更を考慮しなくなっただけで

開催開始後の積雪でダート変更が必要かつ可能な状況になれば
ルール上残ってる以上やらざるを得ないと思う
残りの芝の全レースの出走馬がダート変更時のフルゲートに収まってた場合
2024/02/20(火) 12:36:58.86ID:SgMPmyBO0
開催開始後ということはもう馬券売り始めているんだけど、それはどうすんの?
今でも降雪の可能性があるときは前日発売止めてるよね

どっちにしろ途中からダート変更にならざるを得ないほど急激な降雪なら視界不良で安全確保のため中止だよ
2024/02/20(火) 14:49:07.54ID:PaAsjmls0
丁度5年前の記事
冬の競馬開催の大敵 雪への対応様変わり
 
現在は原則芝→ダート変更はしないとみていい
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41511240Q9A220C1000000/
2024/02/20(火) 18:34:03.37ID:0GX5390b0
続行競馬になる条件は現在は事実上6レース以内の消化であれば可能だし、
7レース以降を実施いれば、他は打ち切って中止にして重賞やリステッド競走を後日に組み込めばいい話になってくる
(例:雹で10R以降中止の2019年5月4日の東京競馬⇒リステッドでもプリンシパルSのみ翌週移設で、メトロポリタンSは実施せず)
悪天候などによる突発的なダート変更はもう事実上死文化って感じだな
(少なくとも馬場状態悪化が事前に見込めまれるなら、登録以前に番組自体を変更するので)
2024/02/21(水) 19:16:23.59ID:Ol1hIsSf0
ダート変更と言えば、プレミアムプリンスの大津特別を思い出すな。
あのレース、元々芝2000mだったんだけど、ダートの1900mに変更になって、プレミアムプリンスの5馬身差圧勝。
その2走後にマーチステークスに出てきて、人気はなかったんだけど2着だった。
というか、俺はあのマーチステークスでプレミアムプリンス本命だったんだよ。
アミサイクロン買ってなくて外したけど。
2024/02/23(金) 21:16:26.94ID:Ju/0oLfO0
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e157bee11b30332c926d4d9cdc79357b7f0d3dc

そもそも1990年代から写真や馬名を同人誌で使った時点で馬主会が同人サークルに警告していた競馬の擬人化作品なんて無理があったんだよ。
何で競馬同人サークルが壊滅状態になったのか考えてみたらいい。
こういうことになるのは目に見えてた。

なお、2000年代に入って以降、5chの競馬板・競馬2板に立った競馬同人のスレはほとんど俺が立てたものだから。
2024/02/23(金) 21:30:07.84ID:Ju/0oLfO0
お前ら、POGユーザー向けに有力2歳馬(旧3歳馬)を北海道で取材し、その情報を載せた「キ印逃げ馬愛好会」という同人サークルが1990年代に毎年発行してた「北馬」っていう同人誌を知ってるか?
何でなくなったのかって?
写真が使えなくなったからだよ。
なお、サークルメンバーの1人はキョウエイボーガンを引き取ってる。
2024/02/23(金) 21:44:25.73ID:Ju/0oLfO0
写真が使えないのは肖像権の関係。
馬にも肖像権はあるというのが馬主会の主張。
馬名が使えないのは商標権の関係。
「馬名商標」で検索したらいい。

以前、高知競馬スレで「知的所有権に関する個人協賛競走は禁止します」と組合が発表したので、「馬名も使えなくなるのか?馬名は名前が決まった時点で商標に入れる馬主がいるけど。ひょっとして知的所有権に関するものはNGだけど、馬名は例外的にOKなんて事はないよね?」と書いたが無視された。
2024/02/23(金) 23:03:07.27ID:4iGjtlYC
コイツまじでキモイな
2024/02/23(金) 23:16:05.80ID:KgnMTzelM
アイマスの協賛競走で競馬を知った本物のエイバットがこんな事を知るわけないのだが
こいつが偽物のエイバットであることは明白
2024/02/24(土) 11:34:20.25ID:MfOnR3J40
相手する奴は同罪だぜ。
やめときな。
2024/02/24(土) 13:49:33.77ID:y9zOb9c50
過疎っているので
暇だから某サイトで過去の日程を検索したところ
1971年のダービー(春のクラシック)が現在よりも二週間遅れての開催だったのは何故だろうか?
67年の前倒しと68年の先送りは
東京競馬場改修工事
72年はインフルエンザ禍による影響だとは思いますが?
2024/02/24(土) 14:24:03.61ID:yQOZMSjV0
時期的にストライキかな、と思ったけど
それも1972年だった
2024/02/24(土) 14:28:03.37ID:na1gu+QZ0
一応Wikipediaではストライキということになってるな
ちなみに丁度春闘の時期なので皐月賞の方がストの煽りを受けやすい
過去東京で開催された皐月賞のうち3度がストによる順延
2024/02/25(日) 02:50:01.69ID:95QvhLXw0
一連のサウジ遠征だが日本馬フォーエバーヤングにリメイク勝利
ウシュバテソーロやララクリスティーヌも2着と健闘
ますますサウジ遠征は加速する
で1ヶ月はドバイに。
2024/02/25(日) 09:21:55.56ID:hMEY84gZ0
レッドシーターフハンデの勝ち馬タワーオブロンドンっていうのか
種牡馬入りしたらTower of London IIになるのかな
2024/02/25(日) 12:33:16.32ID:9zxoFsHG0
>>713
なったところで障害用だな
2024/02/25(日) 15:54:19.26ID:95QvhLXw0
阪急杯はウインマーベルが勝ったが前年の阪神カップ勝ち馬が阪急杯勝ったのは初とは意外だ
同じ舞台だから連勝しそうなものだが…
2024/02/26(月) 12:33:39.53ID:vOmnP2Mf0
自己完結チラ裏w
図書館へ行って朝日新聞縮刷版で確認してきた
1971年は東京競馬場スタンド改築工事のため
日本ダービー(とオークス)が例年よりも二週間先送りになったらしい
皐月賞も玉突き的に二週間先送り
桜花賞は"一開催八日ルール"により
一週間の先送りにとどまる
2024/02/26(月) 21:23:22.78ID:olvopyvR0
そうなのか
皐月賞が中山だから急遽の延期ではなさそう、とは思っていたが
2024/02/27(火) 17:12:39.50ID:DOQGpdKH0
サウジカップを出走取消たメイショウハリオはドバイワールドカップ出ようとするも
主催者から出走を取り消した馬は出られないと言われ帰国することに。
そういうルールがあるんだ。
2024/02/29(木) 14:53:45.37ID:RfodgWQ10GARLIC
3月6日(水曜)からの調教師別貸付馬房数

美浦
https://www.jra.go.jp/news/202402/pdf/022902_01.pdf
栗東
https://www.jra.go.jp/news/202402/pdf/022902_02.pdf

福永祐一厩舎は18馬房で開業
2024/03/01(金) 14:43:36.62ID:JlaQ7dau0
高松宮記念は香港から1頭参戦か
勝つ見込みあるのかな?
2024/03/02(土) 07:33:20.03ID:eZy51God0
雛祭りを冠する特別レースって無いんだな
2024/03/02(土) 20:40:34.81ID:JxCtHRHF0
昔は初雛賞が阪神で実施されていた(1988~1990年、4歳400万(500万)牝・阪神芝1600m)
88年は後の桜花賞馬アラホウトクが勝っていて、2着は後のマイルCS勝馬パッシングショット
2024/03/02(土) 20:42:14.21ID:JxCtHRHF0
>>722
訂正:1984年から1990年までだった
1987年だけ芝1400mで実施
2024/03/02(土) 20:58:46.35ID:7VPM40Qx0
荒れそうにみえたオーシャンSが堅い決着になり、荒れないとみたチューリップ賞が大波乱。
だから競馬は分からない。
2024/03/03(日) 03:17:25.49ID:I/fp6cwR00303
昔2回中山開幕週にやってた桃花賞もひな祭り由来じゃないかしら
2024/03/03(日) 10:38:46.45ID:Xak36jasd0303
花の名前のレース名も、もっと日本らしいなじみのある花の方が良いよねェ。
そういうのばっかり、なくしていって。
桃花賞もそうだし、もっと昔からだとつくし賞とか知らんうちに消えてしまったなぁ。
2024/03/03(日) 13:15:40.63ID:6uegS+hJ00303
2歳戦が少しずつスタートが早まった影響で、自然や動物由来の特別競走が結構減らされたからな
東京の八重桜賞、ガーベラ賞、若鮎賞、牡丹賞、ロベリア賞、くちなし賞、芍薬賞、エーデルワイスステークス
中京or阪神のこでまり賞、かきつばた賞、なでしこ賞、野苺賞、露草賞、あじさいステークス、あおぎりステークス、やまゆりステークス、菩提樹ステークス
福島のクレマチス賞、グラジオラス賞、アマリリス賞、ローズマリー賞、水芭蕉特別、しゃくなげステークス

ここら辺がガッツリ減らされている
2024/03/03(日) 13:44:14.22ID:iIu8XEBl00303
福島のさくらんぼ特別だけ特例的に夏開催開幕日に
古馬条件戦で継続しているけど
何等かの配慮があったのだろうか?
2024/03/03(日) 14:41:02.13ID:9FSHH0SH00303
>>727
ステークスのは3歳限定の現2勝クラスの条件戦がなくなったから仕方ない部分はある
2024/03/03(日) 14:59:02.29ID:S0lcEOFS00303
隣の山形が生産量日本一だから
2024/03/03(日) 15:29:50.80ID:uPjs11pO00303
さくらんぼといえば上山があったときはG3のさくらんぼ記念があったのに。

さくらんぼ特別をダートオープン競走にして福島で復活してくれないかな
2024/03/03(日) 16:03:03.13ID:yDr3evim00303
報知杯弥生賞ディープインパクト記念
シンエンペラーはそれなりに格好つけたが他の上位人気馬が凡走…
2024/03/03(日) 16:25:19.04ID:cWnK3x9U00303
単なる叩きならともかく賞金足りないよな
青葉賞→ダービーか?
2024/03/03(日) 18:41:28.98ID:2SBvR9lp00303
ダノンエアズロックは1200万、トロヴァトーレは900万じゃ皐月賞は厳しいな。

昨日のチューリップ賞は朝日杯FS3着以来のタガノエルピーダが1番人気になるも4着。
賞金400万じゃ桜花賞は絶望的。
2024/03/03(日) 18:53:40.05ID:j5HGMyJp00303
>>728
寄贈賞に福島市長賞
2024/03/03(日) 18:57:30.80ID:j5HGMyJp00303
>>734
ダノンエアズロックは残り優先出走枠に収得賞金下位が滑り込んでしまうとアウト
それ以外でも毎日杯もあるのでかなり厳しい状況

トロヴァトーレのような900万では完全にアウト
2024/03/03(日) 19:34:56.47ID:cWnK3x9U00303
だから報知杯→フジテレビ賞は中2に戻せっつうんだ
じゃあ皐月賞出る為にわざわざ関東馬が毎日杯行けってか?
2024/03/03(日) 20:39:26.01ID:DIYqjVBi00303
毎日杯があるんだから若葉ステークスいらんやろと。アネモネもフラワーカップあるんやし。
2024/03/03(日) 21:50:29.82ID:VNQsTUsE00303
チャンス多くしないと遅れてきた大物が埋もれるから
ただでさえ賞金枠のボーダー上がりまくりでトライアル権利しかチャンスない
2024/03/03(日) 22:04:56.30ID:2SBvR9lp0
かつて若葉Sは中山芝2000、アネモネSは阪神芝1400。
確か西に皐月TR、東に桜花TRがなかったから施行場を入れ替えたと聞いたことある。
2024/03/03(日) 23:32:58.37ID:j5HGMyJp0
>>740
若葉Sは中山時代、91年(指定オープンとして設定初年)にトウカイテイオー、93年にビワハヤヒデ、95年にジェニュイン、97年にサニーブライアン(4着)を出していて、かなりハイレベルだった
アネモネSは阪神(代替時は京都)芝1400時代、95年の阪神淡路大震災で京都代替時に2着のワンダーパヒュームが本番を制している以外はほとんど直結していない

トライアル実施場が偏り過ぎていたので、若葉Sを中山⇒阪神、アネモネSを阪神⇒中山芝1600へ2000年から入れ替え
若葉Sはレベルが低下して、牝馬のアドマイヤグルーヴに勝たれたりする一方で、07年にヴィクトリーが皐月賞本番勝ったり、04年の勝馬がハーツクライ(2着がスズカマンボ)だったりと、年によってバラツキがあったりする

アネモネSは中山に代わってもほぼ本番に直結していないし、07年は地方船橋のエミーズスマイルが勝つぐらいの低レベル
ただ、06年の勝馬がアサヒライジング、17年の2着馬がディアドラと時々将来の確変馬を出したりはしているが
742こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3b26-uB8S)
垢版 |
2024/03/04(月) 09:20:02.10ID:v2qQACcI0
ファイトガリバーはアネモネSから直行だよ。
743こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4f15-4KXN)
垢版 |
2024/03/04(月) 09:58:43.95ID:Yk7Zxr3H0
>>738
近年はこんな感じじゃね
毎日杯 NHKマイルC前哨戦
フラワーC フローラS→オークス路線
2024/03/04(月) 18:34:50.47ID:JQg8RRNh0
>>743
最近の毎日杯はNHKマイルへの前哨戦というよりクラシックの最終便的なところじゃない?
シャフリヤール、アルアイン、キズナ
古いところだとオペラオーがここを勝ってクラシックを獲っている
2024/03/04(月) 19:23:31.86ID:wzvPRxRK0
2001年以降
毎日杯⇒クラシック制覇
21 シャフリヤール
17 アルアイン
13 キズナ
08 ディープスカイ
04 キングカメハメハ

毎日杯⇒NHKマイルC
10 ダノンシャンティ
08 ディープスカイ
04 キングカメハメハ
01 クロフネ
2024/03/05(火) 08:50:13.19ID:WFtWMLK/0
08年ブラストワンピースはクラシックは勝てなかったが暮れの有馬記念を制し同年の最優秀3歳牡馬を受賞。
2024/03/05(火) 09:07:12.05ID:WFtWMLK/0
ブラストワンピースは2018年だった
2024/03/05(火) 12:59:46.50ID:6gq4uPRR0
毎日杯、過去の勝ち馬見てたらG2に格上げしてもいいんじゃない?京都新聞杯も格上げG3から格上げしたしね。
2024/03/05(火) 16:06:09.60ID:mB/mC/rO0
毎日杯
107.00⇒114.00⇒112.25⇒110.00⇒107.50⇒113.25⇒109.00⇒110.00 3年平均:110.75
3歳GIIIではレーティング高めで、3歳GII(108)の条件は到達している
GIIに昇格しないのは番組編成上の判断だろうな
2024/03/05(火) 16:31:35.78ID:XcsBn6hur
 国内路線整備しても海外にスター持ってかれるんだから。JRAは吹っ切って。
 上げられるレートがあるレースはどんどん日本グレード格付管理委員会またはAPCに昇格申請して。それらの機関から警告が来るくらい格に合わなくなったレースは自主的に降格してほしい。
2024/03/05(火) 20:46:37.85ID:ILtMIxDS0
毎日杯をGⅡにしてしまうと益々NGTの価値が下がりそう
アーリントンCのせいで既にヤバいのに
2024/03/05(火) 21:00:44.41ID:HLsXK/RE0
>>750
ふーん
753こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6b2c-eIh8)
垢版 |
2024/03/05(火) 22:30:51.36ID:PzIBm1IY0
レース名につく「ステークス」と「特別」 2つの間に存在する“違い”とは
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=256244
2024/03/05(火) 23:37:52.93ID:NLhVNXHf0
平成以降で重賞以外の3歳オープンで「賞」が付いていた特別戦
・菜の花賞(2001-2008、現:1勝クラス)※1988まで菜の花賞⇒1989-1999まで菜の花S⇒2001に菜の花賞(牝馬限定戦)復活⇒2009以降フェアリーSが時期移動
・(KBS京都)紅梅賞(-1997、現:紅梅S)
・すみれ賞(1990のみ)※1988まですみれ賞⇒1989にすみれS⇒1990に(なぜか)すみれ賞復活⇒1991以降すみれSに
・忘れな草賞(1986-現存)
・駒草賞(1999-2004)※元は900万
※青葉賞、チューリップ賞は重賞昇格
2024/03/06(水) 04:24:35.56ID:uMs09gGd0
植物には全部、●●賞の方がいい。クラス関係なく。
2024/03/06(水) 09:29:16.77ID:sZKcUtLM0
でも百日草賞は言いづらいよな
2024/03/06(水) 14:50:22.00ID:Xre6Kb570
カーネーション賞も
758こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2bc3-rJES)
垢版 |
2024/03/06(水) 17:00:06.37ID:ZKYntMXK0
桜草特別
ぶっぽうそう特別
759こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b77-zqCT)
垢版 |
2024/03/06(水) 17:34:04.64ID:MzuWu1D50
>>751
アーリントンカップをチャーチルカップかコロニアルカップに改称の方がいいのではないか?
2024/03/06(水) 18:13:43.30ID:0kXorTEA0
空気読まずにw燃料投下↓

札幌ドームに解体論で競馬ファンが熱視線「潰してG1開催できる競馬場作ろう」(東スポWEB)
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fb3e31e2657aeb17b51f8d4a1ed7212b5b9380bd1&preview=auto
2024/03/06(水) 18:13:53.45ID:TXzrtEFV0
>>758
桜草特別と云えば、ハギノカムイオー
2024/03/06(水) 21:03:10.16ID:bpqHT43q0
3歳の特別削減でこでまり賞、露草賞、八重桜賞、ガーベラ賞、くちなし賞、あさがお賞、菩提樹S辺りが一斉に消滅したのは悲しかった
正月の竹シリーズも今年は若竹賞除いて消えちゃった
763エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ 3b57-uB8S)
垢版 |
2024/03/06(水) 22:41:18.07ID:Zlnh7irb0
>>760
札幌ドームなんて周辺の敷地足しても高知競馬場の本馬場並かそれ以下だと思うよ?
まして競馬場はスタンド・業務エリア・滞在用馬房が数百馬房必要なのに。
主場は当日輸送可能だから滞在用馬房はあまり使われないが、札幌は当日輸送禁止なので、今の札幌競馬場と同じ規模は絶対に必要。
2024/03/06(水) 22:46:12.83ID:MOZHJHb80
周辺住んでた事あるがアクセス周り糞だぞあそこ
2024/03/07(木) 17:29:58.53ID:GbS4vvrR0
競輪との間違いじゃないか?
2024/03/07(木) 18:24:19.50ID:SkvUahbL0
農水省の試験場跡地だったからね、札ドは
それでこういう話が出始めているけど、競輪でミッドナイトやった方が有効利用できそう
767エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ 3b4a-uB8S)
垢版 |
2024/03/07(木) 19:29:48.21ID:5iykxple0
競輪場なら可能だと思われるが、今の競輪場は1場あたり1つの自治体のみが施行者になってる事がほとんど(バブル崩壊までは複数の自治体で施行する事が多かったが、売上の減少とともに自治体が撤退し、1場あたり1つの自治体のみが施行者になるのが基本となった)なので、長沼答申による制限も含め、札幌市のやる気次第になる。
一応、競輪は地方競馬と違い、競輪場のある土地以外の自治体も施行者になれる決まりがあるが、競輪は儲からないのでどこも手を挙げないだろう。
函館競輪場との競合も考える必要がある。
768こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cbd2-lvv7)
垢版 |
2024/03/07(木) 23:28:00.52ID:08shJlxj0
芝の長距離レース充実させたいね
現状長くて中山3,600Mだけど
芝5000Mとか芝10000Mとか
マラソンと同じく芝42195Mでもいいんじゃね?
2024/03/08(金) 01:35:01.55ID:Goh17F6n0
日本最長距離ステークスや戦前の中山四千米(芝4,000m)が過去に中山で設定されたけど、
日本最長距離の方は準OPで設定してレースレベルが酷いことになったので廃止されている
頭数が集まりにくいし、売り上げ的にも超長距離戦は設定しずらい
770エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ 3b6b-uB8S)
垢版 |
2024/03/08(金) 17:07:26.70ID:1LTUXz6z0
長距離戦は頭数が集まらないんだよ。
2000mを超えると1桁頭数当たり前だった1990年代以前よりは集まるようになったが、それでも条件戦だと10頭を超えるか超えないか程度。
長距離戦は体力の消耗が激しく、数を使えないので頭数が集まらない。
長距離戦は距離別出走奨励賞を払ってるが、払ってあの頭数だし。
距離別出走奨励賞は長距離戦のあまりの頭数の少なさにJRAが1990年代半ばに作ったものだが、あまり効果が上がらなかった。
まして今は1990年代以前と違い、出走頭数が減ると目に見えて売上は減るし。
1990年代以前は少頭数でも売上はあまり変わらなかったから少頭数でも問題なかったのかもしれないけど。
2024/03/08(金) 17:20:40.22ID:/ZPxfCuP0
明後日は注目の金鯱賞だがこの日の発走順を阪神→中山→中京にはしない
そうすれば昇竜SもWIN5対象2R目に出来るのだが
2024/03/09(土) 02:50:01.36ID:k0pZnv+K0
一時期よりはっきり集まるようになって松籟Sとかも定着したから
3000mはもうちょいあってもいいとは思う

格上挑戦馬は減量するけど勝っても自己条件相当の賞金しか貰えない
とかできないのかな
下級条件の長距離が少なすぎ
773こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5faa-Cytv)
垢版 |
2024/03/09(土) 07:33:42.21ID:4QrBtxP+0
>>772
下級条件もそうだし、オープンももう少し整備して。
サウジ、ドバイを含めて、3000m路線をうまく整備できると良いよね。
最後はゴールドカップを頂点に。
天皇賞春もうまく含めてり
774こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9f40-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 07:58:24.92ID:X2qfw/VZ0
>>768
世界的に生産側が魅力を感じていないから廃れてきたのに充実させてどうするんだよ。
3歳春までに1,600m〜2,400mで活躍できる馬づくりに寄与できる繁殖馬の選定が
馬産している国の競馬を行う目的だろ。
JRAもここ20年くらいは生産側のニーズに沿った番組設定に注力しているわけだしな。
2024/03/09(土) 08:00:14.62ID:JQWHuGNer
最終レースに6000mのオープン競走を
2024/03/09(土) 09:32:25.49ID:Nuf6VxDU0
別定Bを「基礎重量55kg、収得賞金1000万円超過馬は、超過額600万円毎1kg増」とか
「基礎重量54kg、収得賞金400万円超過馬は、超過額600万円毎1kg増」とかにすると
長距離に限らず格上挑戦が促せるのでは
2024/03/09(土) 10:01:24.70ID:gt68mqyr0
下半期にもG2だがステイヤーズSを頂点に前哨戦がてらに古馬が出れる長いレースいくつか設定しても良い気はする
なんだかんだでE区分の世界トップクラスのレースが行われてるってのは活かして良いような
2024/03/09(土) 11:38:52.19ID:1xg/oOeV0
豪州中東もあるからね
予備軍が発掘できる目黒アルゼンチンの牙城を保つほうが先決
779こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f97-Cytv)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:24:51.88ID:4QrBtxP+0
>>774
そんなことも知らんのか?というのがアリアリ。
そんなこと分かった上で、そういうのも良いよね、とファン視点で希望してるの。
それをJRAがくみいれるか
780こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f97-Cytv)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:26:11.14ID:4QrBtxP+0
>>774
そんなことも知らんのか?というのがアリアリ。
そんなこと分かった上で、そういうのも良いよね、とファン視点で希望してるの。
それをJRAがくみいれるかどうかは別問題。
ファンとして言いたいことを言っているだけ。
2024/03/09(土) 13:21:25.38ID:TQPFU0Ud0
ファン視点より自分勝手の視点やな
2024/03/09(土) 14:19:36.29ID:k0pZnv+K0
>>776
条件戦でなら格上挑戦促す収穫賞金の配慮もいるんじゃね
1-2勝クラスが3勝クラスに斤量差貰って勝ってOP入りでは
走れる回数減って魅力的じゃない
一般事項の改正要るけど


>>777
こっちは現行ルールでも
古都Sをオープンのハンデ戦にするだけでも大分違いそう

実績馬が出走できて頭数集めるならハンデ戦でしょ
サウジの紅海Hを意識するならハンデ重めでもいいし(サウジのハンデ重いよね)
2024/03/09(土) 14:36:55.88ID:8iToFKdd0
長距離やるとすれば秋から初春までのシーズンだろうな
夏に設定したら熱中症多発の地獄絵図になりそう
ブラッドストーンSの3200m復活があってもいいかと
あと中山ダート2400mの高額条件もあっていいかな
2024/03/09(土) 15:32:01.86ID:WrzlGsl00
ステイヤーズの叩きとして嵐山S復活と
1月にも長距離重賞が欲しいな
785こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f42-Cytv)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:39:18.90ID:4QrBtxP+0
>>781
他人に忖度する必要なし
お前、消えろ
2024/03/09(土) 15:45:15.99ID:QfSPe9op0
コーラルSレディバグ9番人気実績の割に人気なかったな
オープン未勝利レオノーレは2番人気、福永祐一厩舎初戦かつ武豊騎手で過剰人気と思いきや2着
これぞファンは分かっている
2024/03/09(土) 15:59:58.38ID:8iToFKdd0
実績的にレオノーレが人気あり過ぎて消しちゃったんだわ…
◎レディバグは文句なしだったんだが
JpnIII、リステッド(栗東S)勝馬、JpnI 3着馬が55.5kgで走れるんだからもう少し人気あってよさそうだったんだが
2024/03/09(土) 16:01:10.69ID:QfSPe9op0
中山牝馬Sは稍重で前半1000が61秒5じゃ遅い流れだ。これじゃコンクシェル逃げ切り止むなし。
2024/03/09(土) 16:49:39.07ID:8iToFKdd0
レディバグは現役最終戦だった模様、今後は繁殖入りの予定
2024/03/09(土) 19:38:14.00ID:eCpcX9Fvd
中山牝馬S2着ククナもここで引退
2024/03/09(土) 20:50:53.88ID:t4sKdpE10
ここは今度のオープンレースがどうとか書き込むスレではないから出ていけや
2024/03/09(土) 21:34:58.17ID:4GMNC+290
>>783
1回中山に3200の条件戦があってもいいわよねえ
2500はフルゲートの関係で設定しないし
2024/03/09(土) 21:36:49.54ID:z4qheJEq0
コーラルSのメンバーが中2で同舞台のポラリスSに何頭出てくるか
ポラリスSは別定戦だが
2024/03/10(日) 08:43:54.66ID:Hcwta/Jw0
>>783
成田特別が成田ステークスになるのか
2024/03/10(日) 08:45:54.41ID:Hcwta/Jw0
成田特別ってむらさき賞レベルで「変えちゃならん特別レース」って気がする
796こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a9a6-w1Dh)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:56:31.40ID:L1QECfUw0
じゃあ松戸ステークスでいいや
2024/03/10(日) 12:20:12.80ID:gmubF08R0
宝塚記念の前に花のみちSがあるのも「変えちゃならん特別レース」だな
2024/03/10(日) 12:56:42.13ID:5NF3XWM60
>>797
花のみちステークス(特別)が出来たのは結構新しい
2014年に宝塚歌劇100周年記念の副称で花のみち特別で設定したのが最初
(この時は宝塚市制60周年記念も実施)
その時にすみれの花咲く頃をモチーフにしたオリジナルファンアーレを使用して翌年まで2回使われたけど、
普通の特別ファンファーレになってしまった(宝塚市制の方は鉄腕アトムをモチーフにしたものでこの年限りの使用)
宝塚記念当日週の設定になったのは翌年からで以降はこれが定着
2024/03/10(日) 15:34:19.82ID:rLeMf1JP0
プログノーシス金鯱賞連覇じゃ次は大阪杯じゃなく香港かもな
ドゥレッツァ59キロ背負っていたとはいえプログノーシスに完敗の2着

去年の3歳牡馬のレベルが低い事を証明しちゃったな
2024/03/10(日) 15:58:02.67ID:ve6sDaoZ0
ドゥレッツァは明らかな叩きだったし
マンハッタンカフェやフィエールマンと被る
2024/03/10(日) 16:27:30.54ID:rLeMf1JP0
桜のトライアルが全て終わったが今年は非トライアル馬のワンツースリーもありそう
2024/03/10(日) 22:31:41.84ID:toHkBnkq0
近年トライアルから桜花賞優勝馬が出てないからねぇ…
阪神JF(リバティアイランド、ソダシ)、朝日杯FS(グランアレグリア)、シンザン記念(アーモンドアイ)、
エルフィンS(デアリングタクト)、クイーンC(スターズオンアース)からといずれも間隔が空いていて
トライアルからだと2017年のレーヌミノル(報知杯FR)以降出ていない
(チューリップ賞だと昨年が桜花賞2・3着馬だったが、勝馬は2016年のジュエラー以降出ていない)

今年はさらに荒れた傾向だから、まあ直結しなさそうなのは言うまでもない(辛うじて勝負になるのはスウィープフィートぐらいか)
2024/03/10(日) 22:45:21.59ID:01NL6+Ya0
個々の馬の動向などを雑談する場所ではないんだが
2024/03/10(日) 23:25:10.67ID:o7odFHMv0
トライアルが機能してないですって話でしょう
2024/03/10(日) 23:46:33.79ID:l3WLOK9V0
トライアルと本番の結果が直結しなくてもいいだろうよ
2024/03/11(月) 14:48:04.45ID:G4nWQvZP0EQ
トライアルがキャリアの浅い遅れてきた大物なら兎も角、それまでに何度も負けた馬が上位独占じゃ本番ではまず通用しない。
807こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 692c-6KCM)
垢版 |
2024/03/13(水) 06:45:34.57ID:eQoEeDMl0
JRAのレース名だけで47都道府県制覇はできるのか? 採用される地名のギモン
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=256595
2024/03/13(水) 09:49:13.54ID:dfqAREJ70
阪神の安芸ステークスは阪神安芸という言葉の感じで高知だと思ったけども、広島の安芸なのね。
2024/03/13(水) 13:40:20.84ID:COWKoep80
地方競馬も入れればワンチャンあるかなと思ったが
佐賀競馬の重賞は霧島賞除いて基本佐賀由来のものばかりだ
2024/03/13(水) 13:42:37.85ID:wxqGGzgGH
東京23区内の地名を使っているものが極端に少ないよね
目黒記念くらいか
2024/03/13(水) 13:45:44.90ID:/7twSvokr
>>810
その分大井にあるから。主催者を構成する区の名前がついたレースが
2024/03/13(水) 17:12:58.62ID:ZUzkmMbr0
>>808
ウインズ広島絡みね

>>810
東京競馬場のカテゴリは多摩地方中心(伊豆諸島の大島があったりするが)で、一部隣県の秩父・三峰山(埼玉)とか富士五湖シリーズ、昇仙峡、清里、石和(山梨県)
箱根、湘南、葉山、鎌倉(神奈川県)というようなメジャーな観光地が多い
府中市内の地名・施設だと日吉(東京競馬場の所在地)、是政、六社(=大國魂神社のこと)があるけど、今年は分倍河原ステークスが爆誕
2024/03/13(水) 17:34:41.14ID:9vvTqb+u0
流石に甲子園球場が大阪府に所在していると思っている人は少ないのだろうけど
阪神競馬場が阪急電車ではなく
阪神電鉄沿線に所在していると思っている人は結構いるのかもしれない?
そーゆー先入観を払拭するために
平成の大改修時に
"宝塚競馬場"へと名称変更案があったらしいけど?
814こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a9a6-w1Dh)
垢版 |
2024/03/13(水) 21:16:14.10ID:dHEJcU8E0
県庁所在地なのに1000万下の鳥取特別
2024/03/13(水) 21:28:38.12ID:w+WpcPEn0
東京だとかつて八丈島特別があった覚えあるな
2024/03/13(水) 22:56:27.90ID:ZUzkmMbr0
>>814
初設定は2005年(芝1600⇒2006年は中京の芝1200、500万下)
2007年から1000万⇒2勝クラス、ダート2000⇒1800
もっとも設定初年度から鳥取市長賞が寄贈されているので、中京の代替時も鳥取特別が実施されている

>>815
2013年~2020年に設定
芝1600~2000の範囲で設定されていて、現時点最終年の2020年はカラテが勝っている
2024/03/14(木) 01:07:10.14ID:7BYVsl1a0
あまりマイナー地名のレース名は要らない。
(もっと要らないのは地方の放送局社杯)
それよりも欠けている、葉月ステークスとか、オーガストステークスとか補完しろよ、と思う。
2024/03/14(木) 07:16:35.52ID:5zdiLjJr0
じゃあ皐月賞は5月で
2024/03/14(木) 08:09:35.76ID:KQ6dqAYkx
>>817
むしろ情緒感じるんだが

燕特別と弥彦特別の同日開催はもうないんだろうな
2024/03/14(木) 15:19:17.16
つボイノリオ賞 啓蟄ステークス
つボイノリオ賞 小満ステークス
2024/03/14(木) 15:51:03.15ID:/jIkEbHC0Pi
東日本大震災時で代替時の新潟第三場はネタ切れに近い感じでマイナー地名続出だったがな
大形、竹尾、角田浜、海老ヶ瀬、湯田上、紫雲寺、紫雲寺、紫竹山、女池

小倉の第三場は九州地方から幅広く採用していたので比較的余裕があったが、高額条件だとオラシオンSとかエスペランサSとかが登場していた
もっとも寄贈賞の絡む豊明特別と名古屋日刊スポーツ杯はそのままの名称で小倉で実施という
2024/03/14(木) 17:41:47.18ID:/a9ss84q0Pi
すすきの特別、福原特別、雄琴温泉街ステークス
2024/03/14(木) 19:26:17.57ID:GWPs4gwfxPi
>>821
多くは新新バイパスのインターチェンジの名前からだな
競馬場に行くのに大半は利用するから馴染みぶかい
2024/03/14(木) 20:13:01.68ID:a/yf3SNn0Pi
>>817
スナークレイアース思い出した、オーガストS
新潟改修中(直千できたとき)で夏に中山開催でやった
825こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オーパイW a9a6-w1Dh)
垢版 |
2024/03/14(木) 20:23:31.65ID:E5GqTlc30Pi
月岡、岩室、飯坂あたりは後で温泉が付いたな
826こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オーパイW 7e8c-KGz1)
垢版 |
2024/03/14(木) 20:39:31.04ID:dYWOXkBX0Pi
>>815
伊豆諸島シリーズは八丈島と大島だけ?
827こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a124-IS3b)
垢版 |
2024/03/14(木) 22:41:23.58ID:QxuE60xq0
>>819
自分の馴染みがあるだけだろ
ちょっといただけない。
(新潟は、それでも県内の地名だから正直許せるけど)
2024/03/15(金) 04:44:12.75ID:bUmTJUGM0
>>825
温泉がつくの新潟と福島だけみたいだが競馬場ごとの方針みたいなのでもあるのかな?
阪神の皆生とかも温泉つけていいと思うんだが
2024/03/15(金) 04:48:16.96ID:zswehIAE0
湯の川温泉特別は函館
2024/03/15(金) 06:31:17.74ID:qjN+wwN50
また地震あったけど春の福島は大丈夫か?
2024/03/15(金) 06:46:49.93ID:qiPgv3Fg0
福島市震度4
2024/03/15(金) 06:55:35.31ID:qv2FR2fer
新函館北斗ステークス
2024/03/15(金) 14:35:33.36ID:5ppaoVkX0
一時期佐渡特別と佐渡金銀山特別が実施されていたことがあった
佐渡金銀山の方は2012年以降未設定だが
2024/03/15(金) 19:38:24.96ID:TAp8OIvqd
>>828
阪神ならまず有馬温泉特別やろ
ってなるからな
835こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a9a6-w1Dh)
垢版 |
2024/03/15(金) 20:50:00.89ID:ber0jhSk0
美利河特別
2024/03/15(金) 22:59:00.01ID:N+9Pa2jA0
有馬温泉は有馬記念と被るし、温泉つけるなら城崎温泉特別だろうと思うが
城崎温泉=野々村竜太郎のイメージが未だにあるのでは
2024/03/16(土) 00:00:52.68ID:epQr42t70
武田尾特別なんか温泉以外でまず付けない地名だよな

昔は園田に有馬温泉兵衛向陽閣特別が年に数回あったな
ありまひょ~えのこ~よ~かくへ~
2024/03/16(土) 15:51:48.58ID:60f5k8Xq0
中山のフラワーカップはコース点検で発走時刻6分遅れ
コース点検による発走時刻遅れは珍しい
839こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 51b2-+OJP)
垢版 |
2024/03/16(土) 16:35:58.11ID:dSgC3Sb+0
春トライアル改革案
・本番から中6週の日程で開催
・東西同日開催でローテの公平化と、乗り替わりを減らす
・優先出走権を5着まで拡大
・若葉S、プリンシパルS、アネモネS、スイートピーSはトライアル競争から除外
840こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 51b2-+OJP)
垢版 |
2024/03/16(土) 16:36:15.29ID:dSgC3Sb+0
3歳牡馬路線
2回中山4日 スプリングS
1回阪神4日 ディープインパクト記念
3回中山8日 皐月賞
2回阪神8日 青葉賞
2回東京12日 ダービー

3歳牝馬路線
2回中山2日 フィリーズレビュー(1600m)
1回阪神2日 チューリップ賞
3回中山6日 フローラS
2回阪神6日 桜花賞
2回東京12日 オークス
841こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 51b2-+OJP)
垢版 |
2024/03/16(土) 16:36:57.83ID:dSgC3Sb+0
古馬スプリント路線
2回京都6日 シルクロードS(別定)
1回東京6日 オーシャンS(1400m)
1回中京6日 高松宮記念

古馬中距離路線
1回東京8日 東京新聞杯(1800m)
2回京都8日 京都記念
2回阪神4日 大阪杯

古馬長距離
2回中山8日 日経賞
1回阪神8日 阪神大賞典
3回京都4日 天皇賞(春)

古馬マイル路線
3回京都2日 マイラーズカップ
2回東京2日 京王杯SC
3回東京2日 安田記念
842こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a27a-a64b)
垢版 |
2024/03/16(土) 17:43:19.53ID:wtChpLxr0
>>839
はーあ
2024/03/16(土) 18:01:09.40ID:oqRCRBEm0
スイートピーSはフラワーカップや毎日杯同様に「本番と東西逆の主場で
3週前(本番まで中2週の間隔)に行われる重賞」においてくれるなら
つまり青葉賞の日の京都メインで3歳牝馬限定の芝1800mのG3として
開催してくれるならいいけど、そもそも関西のオークスのトライアル的競走は
忘れな草賞があるからあまり必要ないかもしれない
しかも、今年から青葉賞の裏はユニコーンSが来ちゃったんだな
2024/03/16(土) 18:51:20.93ID:m3YX8yvT0
全て却下
845こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 51b2-+OJP)
垢版 |
2024/03/16(土) 19:26:11.81ID:dSgC3Sb+0
弥生賞orスプリングS→皐月賞→ダービーと、関西馬がこの時期に三連続で輸送するのが嫌と言う声は調教師からずっと上がってる
846こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 39c3-IS3b)
垢版 |
2024/03/16(土) 20:46:01.18ID:BP4KWo3q0
>>845
若葉ステークスでいいだろ、とならないのは
なんか理由があるんだろうな
2024/03/16(土) 20:53:02.02ID:7FHeqU530
>>837
一応温泉地の最寄り駅も武田尾駅だけどね
2024/03/16(土) 20:54:28.57ID:oqRCRBEm0
皐月賞を阪神1800mにしろって誰か言ってたってなかったっけ?
阪神2000mだとフルゲート16頭だから阪神でやるとしたら
本家2000ギニーに合わせて1600mか、1800m、2200mになるが
2024/03/16(土) 21:06:38.31ID:mP42gKGo0
主要4場の中間に競馬場をつくれば解決する
芝1200、1600、2000、2400、3000、3200に対応
左周り・右回りに対応
850こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 51b2-+OJP)
垢版 |
2024/03/16(土) 21:19:24.36ID:dSgC3Sb+0
まーた馬鹿案か
久しぶりに来たけど進歩しねえな
2024/03/17(日) 01:15:09.94ID:7YD4/70m0
>>837
武田尾は2000年に1600万クラスで設定されて、随分マイナーなの持ってきたなと思ったがそれ以来一旦途絶えて
2020年に2勝クラスで復活してきた

阪神で他場代替分の開催で登場した特別名だと東条湖、暁晴山、錨山、逢山峡辺りがマイナー
個人的に1994年代替時に登場した宮水S(石清水Sの代替)、細雪S(羅生門Sの代替)、万緑S(朱雀Sの代替)辺りは復活してもらいたいところ
2024/03/17(日) 04:27:17.83ID:W4s8/l8G0
去年までの京都の工事で細雪Sやら復活しないか期待したんだけどな…
2024/03/17(日) 07:01:48.19ID:5lfJdO3t0
以前に比べ特別競走減ったな…秋の5回東京なんか2勝クラスの特別戦4つしかない
854こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a9a6-2EmM)
垢版 |
2024/03/17(日) 08:56:19.74ID:Ird0w7FW0
かつては主場でも古馬500万下特別も結構あったんだが
2024/03/17(日) 09:10:38.82ID:rRFETGUv0
1勝以上のクラスは全部特別競走でもいいと思うが、
それだと午前中にやるダート1勝クラスで混乱が起きるか
2024/03/17(日) 09:45:06.59ID:DP1AlAqE0
毎日3レースが減ってるわけでないので総計は変わらんだろ
2歳3歳限定が増えてるから地名シリーズは減るけど
857こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd33-9gI3)
垢版 |
2024/03/17(日) 10:02:30.49ID:8/v0alEGd
>>851
良いね。
クソな地名使うなら、そういう季節感のある方が粋だ。
2024/03/17(日) 10:27:16.79ID:w7+bEvxr0
「2歳3歳限定が増えてる」かもしれんけど、ダービー翌週から福島・中京までの
3歳の条件戦がなくなった分の植物系レース名(エーデルワイスS、クレマチス賞など)
は減ってるわな(詳細は>>727)、その時期は地名シリーズの方が増えてるはず
2024/03/17(日) 10:31:29.35ID:DP1AlAqE0
>>858
6、7月とそれ以外の月の比較になってくるから
全体としては地名シリーズが減る印象持つのは仕方ない
恩恵は改修ないと東京福島阪神中京あたりに限られるし
2024/03/17(日) 11:22:50.49ID:8xdxzWCZ0
500万下・1000万下特別が減ったのは降級廃止で準OP・OPが増えたから
2024/03/17(日) 14:15:26.40ID:5lfJdO3t0
1,2回京都の3歳1勝クラスだと福寿草特別、飛梅賞、梅花賞は消えた
2回中山の3歳1勝クラスでは黄梅賞が消えた。1回中山だと寒竹賞も消えた。
寒竹賞で敗れて此畜生なんて言われたこともあった。
2024/03/17(日) 14:17:52.70ID:7YD4/70m0
>>861
小林皓正氏が「竹」シリーズは語尾が「ちくしょう」になるので嫌いだと言っていたのが懐かしい
2024/03/17(日) 15:42:03.42ID:rRFETGUv0
プリュムドール4着
ゴールデンスナップ5着
メイショウブレゲ8着争い

馬場が悪いのに飛んできたスナップは強い
どこかで勝ち上がっていけばエリ女が楽しみになる
2024/03/17(日) 15:42:15.82ID:rRFETGUv0
誤爆スマヌ
2024/03/17(日) 15:54:58.79ID:5lfJdO3t0
阪神大賞典はテーオーロイヤルがダイヤモンドSに続き重賞連勝したがダイヤモンドSと阪神大賞典の連勝は阪神大賞典が今の時期になってから初は意外
2024/03/17(日) 16:07:38.78ID:8xdxzWCZ0
そもそも有力馬のダイヤモンドS→阪神大賞典の連戦が滅多にない
トウカイトリックですらダイヤモンドSは回避することも多かった
2024/03/17(日) 16:21:06.46ID:rRFETGUv0
>>865
ダイヤモンドS勝馬は2012年のケイアイドウソジンを最後に春天直行になった
それ以前は日経賞か阪神大賞典を挟んでる
2024/03/17(日) 16:25:31.68ID:5lfJdO3t0
なるほど
スプリングSは国枝厩舎シックスペンス勝ったが
ルメールは皐月賞レガレイラだろうから本番は乗り替わりに…
2024/03/17(日) 16:27:41.03ID:CDwTjJHx0
>>851
東条湖は関西ローカル知名度なら結構あると思うけどね
とーじょーこらんどー (現:東条湖おもちゃ王国)

>>861
金竹小とかあったな(競馬関係ない・・・と思う)
2024/03/17(日) 16:47:01.31ID:5lfJdO3t0
シンザン記念、きさらぎ賞と人気薄で連続好走したウォーターリヒト2番人気9着。
収得賞金1200万じゃ皐月賞出走は厳しいかな?
2024/03/17(日) 16:55:28.02ID:rRFETGUv0
>>870
19番目なので回避待ち
2024/03/17(日) 17:48:16.98ID:8xdxzWCZ0
フジテレビ賞は4,5着が同着だったがこれが3,4着だったら2頭とも優先出走権になるのかな
そうだろうな収得賞金同じだしプレーオフとかないだろうし
2024/03/17(日) 18:02:29.95ID:CDwTjJHx0
その場合どっちも3着だから優先出走権あるね

羽田杯のトライアルで同着あったら優先出走権が出走枠上回るけど
どうするんだろ
2024/03/17(日) 21:53:53.12ID:gVOSzVEK0
同着の判断ってレースによってある気がする
例えばウオダスの天皇賞、アパパネのオークスとか
条件戦の4着以下の同着と同じ基準でやってるように思えない
2024/03/18(月) 06:49:30.75ID:HGBbkt5T0
小倉大賞典の正賞は福岡県知事賞
阪神大賞典の正賞は兵庫県知事賞
新潟大賞典の正賞は新潟県知事賞
京都大賞典の正賞は京都府知事賞…ではなく農林水産大臣賞
京都府知事賞はエリザベス女王杯
2024/03/18(月) 12:36:52.70ID:Jk7pBFc70
札幌の農林水産省賞典は札幌2歳ステークス
付随して正賞が北海道知事賞
反面、札幌記念は農林水産省賞典ではなく正賞が札幌市長賞
2024/03/18(月) 12:47:26.72ID:Jk7pBFc70
>>875
阪神大賞典の正賞は1954年から1957年まで農林大臣賞もかかっていた
創設の1953年は京阪神競馬(現在の京阪神ビルディング=阪神競馬場の所有者)、松下電器産業、京阪神急行電鉄(現在の阪急)が正賞で翌年から農林省も加わる
1956年に一度農林省が撤退し三社に戻った後、翌1957年は松下と京阪神急行が撤退、農林省が復活で京阪神不動産と農林省(この年だけ鳴尾記念の代替で農林省賞典が付く)
さらに1958年に農林省が撤退で、京阪神不動産に正賞が一本化、兵庫県知事賞が付与されたのは結構新しく1996年から
2024/03/23(土) 20:14:27.66ID:20iWPJFF0
メイショウタバル、毎日杯快勝だったが余勢を駆って皐月賞へ向かうかどうか
賞金面では2950万なので完全にボーダーは突破している
2024/03/24(日) 15:52:18.15ID:CXpqGjZN0
高松宮記念、勝ちタイム1分8秒9で前半34秒9、後半34秒0の超スロー
こんなの滅多にみられない
2024/03/24(日) 16:44:03.19ID:g8x+j/960
高松宮記念はここ11年で良が3回、稍重が2回、重が4回、不良が2回
台風シーズンのスプリンターズS〜菊花賞といいこんな時期にGIやるなよ
2024/03/24(日) 17:05:06.17ID:CXpqGjZN0
高松宮記念で年明け初戦はGT級しか来なかったがマッドクール程度で来ちゃうのか。
掲示板にシルクロードS、阪急杯、オーシャンS組は全て載らず。
2024/03/24(日) 17:32:57.90ID:fFWPZ2ck0
桜花賞登録27頭
収得賞金1600万まで出走可能で、賞金1000万のシカゴスティング、ショウナンマヌエラ、ボンドガールで抽選2/3
賞金900万(オウバイトウリ、ネグレスコ、ルージュスエルテ)、500万は除外対象
2024/03/24(日) 18:01:49.18ID:CIy1apsY0
>>880
多湿の日本じゃ無理やん
884こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d9b2-d0od)
垢版 |
2024/03/30(土) 16:32:01.58ID:q8RAqLJv0
高松宮記念は5月中旬に戻すべき
そして安田記念を宝塚記念前週へ移動するべき
2024/03/30(土) 19:41:20.29ID:oN53mucM0
ダービー卿チャレンジトロフィーは46.8に46.1じゃ遅い流れ
番手のパラレルヴィジョン以下は更に遅かった
典型的な先行決着
2024/03/30(土) 22:46:04.38ID:GjOCYA1l0
ヴィクトリアマイルの翌週は安田記念でいいと思う
2024/03/31(日) 02:57:49.59ID:DTN+zQXZ0
日本勢にとって今年のドバイワールドカップデーは厳しい結果に
フォーエバーヤングだがケンタッキーダービー獲ったら年末の投票で最優秀3歳牡馬や最優秀ダート馬に入れる記者は間違いないなくいる
2024/03/31(日) 05:53:46.07ID:it97UPgG0
>>887
今年は史上最強のメンバーでドバイ総取りすると思ってたけど、そんなに甘くなかったな…
2024/03/31(日) 10:53:50.98ID:qnGSGIaH0
Cルメールは落馬し鎖骨と肋骨の骨折じゃしばらく離脱だ
2024/03/31(日) 13:39:11.62ID:oCNHwUZD0
ダービーと有馬獲ってて凱旋門狙おうって馬がなんでドバイターフ使うんだ
2024/03/31(日) 15:28:51.67ID:mnlBo0N20
>>887
それでも掲示板殆ど外していなかった(発売全競走で2着には入る)
そう悲観する内容でもなかったかと
個人的にナミュールの好走はよかったし、ウシュバは相変わらずのタフネスぶりだった
2024/03/31(日) 15:49:56.38ID:mnlBo0N20
ソールオリエンスもタスティエーラも掲示板すら入れず惨敗
嫌な予感していたけどその通りになった
2024/03/31(日) 15:54:53.43ID:qnGSGIaH0
大阪杯。ベラジオオペラ→ローシャムパーク→ルージュエヴァイユ
大阪杯は関東馬がホント勝てない。
2024/03/31(日) 17:29:31.90ID:ytces1qq0
>>893
関東の騎手もあまり勝ててないが、和生騎手の前に勝った関東騎手は
産経大阪杯時代の2016年横山典弘

横山親子で大阪杯制覇
2024/03/31(日) 17:32:16.51ID:ytces1qq0
>>894
ごめん、ポタジェの吉田隼人がいたわw
2024/03/31(日) 19:06:31.35ID:oCNHwUZD0
関東馬が連覇中のGI
6連覇 天皇賞・秋
4連覇 安田記念
3連覇 皐月賞
3連覇 菊花賞

関西馬が連覇中のGI
8連覇 大阪杯
4連覇 朝日杯FS
3連覇 スプリンターズS

ちなみにエリザベス女王杯が一昨年まで関西馬が7連覇、ホープフルSも昇格後関西馬が全勝だったが
どちらも昨年関東馬&ルメールが勝利
2024/04/02(火) 07:02:20.06ID:2YLbkOh40
リバティアイランドは香港には向かわず休養入り。宝塚記念に出るかどうか?
2024/04/03(水) 15:42:43.71ID:m/x4gC6b0
例年のスケジュールに従えば日曜に夏季競馬番組発表の見込み
2024/04/03(水) 15:53:16.73ID:m/x4gC6b0
既発表事項
・阪神競馬場改修に伴い、3回阪神(マーメイドS・宝塚記念)⇒4回京都、3回中京(プロキオンS・中京記念)⇒3回小倉、3回小倉(小倉記念・小倉2歳S・小倉サマーJ)⇒2回中京に
・開催場変更に伴い、CBC賞と北九州記念の開催日時入れ替え
・7/27・28・8/3・4は1回札幌・2回新潟の二場開催
・2回新潟開催は11時30分頃~15時10分頃まで開催休止時間設定、最終競走は18時30分頃(メインは第7競走に)
・ワールドオールスタージョッキーズ、サマーシリーズは例年通り実施
2024/04/04(木) 15:45:01.08ID:O7WZhNMR00404
去年の夏季番組発表は皐月賞の日だった
2024/04/06(土) 14:59:49.59ID:dOTyB1k/0
夏季の発表は明日だろ
2024/04/06(土) 16:00:32.67ID:LtG2XTFC0
ニュージーランドトロフィーで美浦が上位独占は珍しいな
2024/04/07(日) 06:28:24.93ID:0PrWA9DX0
>>902
去年はエエヤン、ウンブライル、シャンパンカラー、モリアーナ、ミシシッピテソーロと馬券どころか掲示板まで関東独占
2024/04/07(日) 09:16:06.50ID:a+C6zOsv0
よくみると20年も1〜3着は全て美浦。逆に17年と22年は栗東で1〜3着
14年〜24年迄だと栗東7勝、2着4回、3着5回
勝ち星は栗東だが馬券圏内だと美浦ってとこか。
2024/04/07(日) 11:28:52.99ID:a+C6zOsv0
夏季競馬番組でたぞ!
https://jra.jp/news/202404/040701.html
アジアウィーク今年は札幌最終週に行われる
2024/04/07(日) 11:40:50.10ID:a+C6zOsv0
西は2歳馬オープン戦は九州産限定のひまわり賞が最初だが
九州産以外だと中京の小倉2歳Sが最初になる。フェニックス賞は組まれていない。
2024/04/07(日) 11:43:35.95ID:PDdPUpSf0
暑熱対策2回新潟の詳細出たな
日没時間の関係なのか11R芝、12Rダート
新潟ジャンプステークスは9R(16時55分頃?)
2024/04/07(日) 11:49:52.26ID:Kg2UXvVE0
3回東京
三浦特別が1勝C→2勝Cに
立川特別が2回東京→3回東京
2回福島
会津Sが消えてジュライSが復活
3回小倉
青島特別が1800になって復活
2回新潟
出雲崎特別が1勝C→2勝Cに
1回札幌
利尻特別に代わって旭川特別(1勝C)が新設
3回新潟
湯沢特別に代わって中郷特別(1勝C)が新設
2回札幌
羊ヶ丘特別に代わって日高特別(2勝C)が新設
2024/04/07(日) 12:05:21.39ID:hvlcblsz0
ウルトラプレミアムサイレンススズカカップのために花のみちSは9Rに移動ではなく
レース名自体がなくなるだと
京都開催だから兵庫の地名はつけられないってことなのか
2024/04/07(日) 12:26:19.88ID:a+C6zOsv0
3勝クラス佐渡ステークスが芝1400ハンデ、新潟日報賞が芝1800定量。
これ実質入れ替えだな。
2024/04/07(日) 12:27:12.60ID:GCEOFBiM0
札幌最終日名物の釧路湿原特別がなんと初日に
912こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2be6-oats)
垢版 |
2024/04/07(日) 12:43:31.10ID:8rmUG0XI0
9/1中京9Rシンガポールターフクラブ賞は今年が最後か?
913こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9b55-a5wz)
垢版 |
2024/04/07(日) 13:00:17.83ID:/AXfEndq0
名鉄杯(L)→ジュライS(L)
阿蘇ステークス→名鉄杯
すずらん賞→シンガポールターフクラブ賞
丹頂S→タイランドカップ
かな
914こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8ee4-lBRV)
垢版 |
2024/04/07(日) 13:13:27.46ID:S7gOxRmT0
>>908
福島で大郷特別てのがあった
2024/04/07(日) 13:27:06.53ID:y7f6aMNka
日高特別は新設ってより通常最終週の日高ステークスの代替だよな。
2024/04/07(日) 14:26:46.73ID:Hyd5Simc0
場外の売り場ある地名にしてるよね
2024/04/07(日) 14:27:01.87ID:OpAMUZms0
>>909>>914
大郷=宮城県
中郷=新潟県
J-PLACEがあるところに設定された(旭川も同様)

>>915
日高軽種馬共同育成公社賞が正賞になっているので、必ず「日高」が入るレースは実施

>>909
オープンになっている三宮Sは実施だね
オープン競走は継続性も重要になってくるので余程の事がない限り他場でも名称変更されないが、
地元企業が関わるものは融通が利く形で変更している(例:名鉄杯)

8/27はアジア競馬参加国の寄贈賞が各競馬場で実施
札幌 - 3R:サウジアラビア賞、4R:UAE賞、5R:南アフリカ賞(新馬戦)、6R:ニュージーランド賞、7R:オーストラリア賞、8R:香港賞
新潟 - 9R:瓢湖特別(韓国賞)、10R:赤倉特別(パキスタン賞)、11R:古町S(トルコ賞)
中京 - 9R:香嵐渓特別(バーレーン賞)、10R:鳥羽特別(オマーン賞)、11R:長篠S(カタール賞)、12R:ベトナム賞
残りはアジアウィークに組まれた特別戦に
2024/04/07(日) 14:38:26.00ID:TVNOQu1nd
忘れな草賞勝った1勝馬タガノエルピーダはこれでオークスは賞金除外されないだろう
2024/04/07(日) 14:41:28.21ID:OpAMUZms0
初設定の特別戦
大郷、中郷、常盤、京極、旭川

聖護院、若狭湾、一乗寺、長浜、瀬田、天橋立、熊本城は2011年以来の再設定
2024/04/07(日) 15:04:03.89ID:InlYqcm/0
>>917
寄贈賞ではなくアジア競馬会議に来る加盟国の名前つけてるだけでしょ
レースタイトルになってるのと括弧書きは別
2024/04/07(日) 15:54:03.33ID:a+C6zOsv0
桜花賞ステレンボッシュ→アスコリピチェーノ→ライトバック
阪神juvenile1着、2着の入れ替わりにエルフィンS勝ち馬
トライアルが波乱だったのでトライアル組は全て馬券圏外と見ていたらその通りに。
桜花賞で美浦のワンツーは1981年以来。
2024/04/07(日) 16:19:12.36ID:/ljEHxgT0
南アフリカってアジア枠だったんだ
ジンバブエはないのか?
2024/04/07(日) 16:34:45.60ID:kz76nX7b0
>>922
アフリカパターン委員会ってのが無くて南アフリカが唯一のパート1としてアフリカ競馬を支配してる
924こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a32c-lBRV)
垢版 |
2024/04/07(日) 16:54:39.18ID:r6bWyu2P0
新潟ジャンプSは16時50分発走らしい
925こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2fa6-nKjL)
垢版 |
2024/04/07(日) 17:19:32.12ID:9O3xFIP30
柳川特別、宗像特別復活キター
2024/04/07(日) 20:41:52.97ID:7oiX0a6x0
>>909
どさくさ紛れにこのまま消滅かな

青島特別は復活もまさかの1800化で、小倉1700は二度とやらなさそう
927こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c3a6-cDHD)
垢版 |
2024/04/08(月) 11:12:26.69ID:fAp4PTSL0
新潟、内回りしか照明増設してなかったから外回りはやらないんだろうなとは思っていたが最終がダート限定になるとはね
客の帰りは分散化するだろうから渋滞は大幅に緩和しそう
2024/04/08(月) 11:20:21.29ID:ci1jkXOD0
2024年問題は競馬界も例外でなく馬運車の運行回数減や運賃値上げ
中には函館・札幌入退厩運用撤退の業者もある
929こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f771-RgAi)
垢版 |
2024/04/08(月) 11:32:52.63ID:Oz6hyJPU0
小倉と中京の入れ替えで、九州産馬限定競走は例年より1ヶ月前倒しになるのね

ひまわり賞も、開幕週の新馬から中2週、2週目の未勝利戦から中1週で、
3連闘の馬ばかりということもなくなるか
2024/04/09(火) 23:01:45.62ID:yjlZwxGZ0
>>926
2019年の青島特別を最後に芝1700m設定されてないし、フルゲート最大14頭(Bコースは12頭、Cコース設定不可)と使い勝手の問題もあるから今後設定なさそうだね
2024/04/11(木) 12:13:01.12ID:RBHtmWA00
福島1700m で関屋記念開催の可能性はないのかな?
と考えてみたけど
新潟の代替をするとすれば
春秋→福島
夏薄暮→中山
夏通常時間帯→東京
という割当になるのか?
2024/04/11(木) 13:40:44.48ID:4jhqWFoG0
福島芝1700で2回代替実績あり

2000年 ダイワテキサス
https://db.netkeiba.com/race/200003020811/

1995年 フェスティヴキング
https://db.netkeiba.com/race/199503030811/

残り1回の1988年は福島芝1200で実施(ヒシノリフオー)
https://db.netkeiba.com/race/198803020809/
2024/04/11(木) 14:05:39.36ID:Oaud9JVD0
藤岡康太騎手の落馬死亡事故で今週は派手なことは出来んな
2024/04/11(木) 14:42:31.43ID:4jhqWFoG0
追悼の記帳台設置とかやるかもね
葬儀日程は決まってないだろうけど、日本中央競馬会葬になるのが慣例だし
(恐らく競馬OFFの月曜だろうけど、最近は遺族の意向も配慮されるかもしれないが)
それでも週末の競馬は続いていく
2024/04/11(木) 14:47:16.32ID:AFqXd/w20
フルゲート少ないのは理由がある
ごちゃごちゃしやすいコースは使わないほうが
2024/04/11(木) 15:07:01.05ID:gnEOduhFM
夏の新潟の代替は第三回以外は福島だろう
東京は芝の養生期間だからやらない
春の福島で2開催連続は芝がやられるから、夏の福島は中山になるかも
2024/04/11(木) 15:23:28.21ID:H8X6y4mm0
福島専用機フェスティブキング懐かしい
2024/04/11(木) 16:37:32.89ID:4jhqWFoG0
フェスティブキング 成田均
2024/04/11(木) 16:46:32.83ID:ediqawnZ0
今さら何だが今年の夏競馬中京と小倉を入れ換えた理由は何だろうか?変えなくてもよかったんでは、
940こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6fef-RgAi)
垢版 |
2024/04/11(木) 17:09:08.19ID:vc4J0bfq0
9月も中京だから、連続開催にしたのかも
2024/04/11(木) 18:21:39.22ID:4jhqWFoG0
2021・2022年は小倉⇒小倉⇒中京となっているので、中京⇒小倉⇒中京と交互ではやりにくいって感じかもね(管理もあるけど場内の業者とかの関係も)
それだったら順序入れ替えて連続開催できるようにしたんではないかと
942こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3600-lBRV)
垢版 |
2024/04/11(木) 19:54:14.19ID:UsNYJqQj0
>>936
新潟競馬場が工事で変則開催となった場合、
福島夏競馬と新潟夏前半4日間を福島(レパードSは福島ダート1700m)、
新潟夏後半8日間を中山で開催する可能性もあるね。
943こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e727-aQbW)
垢版 |
2024/04/11(木) 21:25:48.53ID:kUVDv+0K0
JRAの小牧太騎手が古巣の兵庫県競馬復帰意思を表明 地方→中央→地方が実現すれば史上初「園田でムチを置きたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/02eb49e14a00c219ad0d4128a388aa25f8302ff7
2024/04/12(金) 07:03:15.48ID:JkyHVer+0
2000年は新潟競馬場がコース改造工事で使えなかったが
この時は東京が12週のロングランで次に福島
2024/04/13(土) 16:04:05.65ID:z8e7+Xcu0
アーリントンⅭが48秒8、45秒3で1分34秒1

緩い流れだから中2週でも反動なくNHKマイルⅭでも好走できると言えるかは難しい
2024/04/13(土) 16:28:58.22ID:+6fCPgxS0
かつての若草Sのような残念皐月賞的なレース作れないのかな
皐月賞当日の中山8Rに2200Mや多少長いかも知れないけど2500M辺りで
もしくは趣旨はズレるけど1600の桜花賞に対して2000の忘れな草賞があるように1600のニュージーランドトロフィーを皐月賞週に持っていくとか(代わりにアーリントンカップは前倒しとかで)
2024/04/13(土) 16:40:38.69ID:1stbXL580
ベンジャミンS…
2024/04/13(土) 17:09:05.97ID:5x0FPjrl0
牝馬の忘れな草賞と違って
ベンジャミンSを勝ったとしてもダービーの出走権は確保出来ない
プリンシバルSを前倒し出来ないか?と
現場にアンケートを取ったら
やはり、ギリギリ迄ダービー出走の可能性を残したい
という意見が多かったのでは?
(妄想ですがw)
2024/04/13(土) 18:42:00.68ID:/OFHBo7c0
牝馬の忘れな草賞と違って
ベンジャミンSを勝ったとしてもダービーの出走権は確保出来ない


なんで???
2024/04/13(土) 19:21:06.83ID:SBD7n21m0
>牝馬の忘れな草賞と違って ベンジャミンSを勝ったとしてもダービーの出走権は確保出来ない

ちょっと何言ってるかわからない
忘れな草賞もベンジャミンSも普通の3歳オープン戦でどっちもクラシックの優先出走権付与されないんだが
2024/04/13(土) 19:36:31.45ID:3ocPfxve0
>>950
オークスの場合は、オープン1つ勝ったら、賞金足りるようになるけど
ダービーは、それでも不足のことがありうる

と云う意味じゃないの

好意的に考えてあげれば
2024/04/14(日) 01:10:56.70ID:ACtsJ33O0
そのように解釈したとしても、残念皐月賞が不要ということにはならんよね。
ベンジャミンも若草も無くなったのは別理由。
アーリントンが回れ、というのが番組制作側の意図なんだろうけど、マイルじゃあなぁ。
2024/04/14(日) 03:34:12.35ID:ICPNGjpQ0
>>946
ダービーを基準にしているので、3歳戦限定で春に芝2500m以上戦が設定されるのはほぼない
最長でも芝2400mが限度(例外として1鞍だけ春福島の未勝利で芝2600m組まれることがあるが)
1勝クラスの長距離戦でも現状スカスカで
2024/04/14(日) 06:08:28.70ID:DoXQiGhs0
>>951 フォローサンクス
2024/04/14(日) 09:37:29.41ID:6MgIiHF60
早いけど12月28日が日曜日になる来年の年末開催、例年の12月28日の中山阪神分を使って中京1週分伸ばさないのかな
特に有馬記念当日は忙しいスケジュールになりそうだけど、来年の12月28日相当の番組は確保できそうだし

>>947
すまん忘れてた。ローエングリンで思い出したので…
2024/04/14(日) 13:29:53.55ID:DoXQiGhs0
12月28日(日)の開催は
ホープフルSをG1格上げ後
初めてだけど
28日が(月)の2020年は28日の開催を見送り
26 日(土)にホープフルSを施行
替わりに
11月23日(月)に祝日開催を行いました
2024/04/14(日) 15:57:30.04ID:x1GaGYrn0
皐月賞は野島崎特別の結果から1分57秒台の決着と言われていたが1分57秒1のレコードとはね
ジャスティンミラノは共同通信杯1着からの直行だが共同通信杯→皐月賞は完全に主流になったな
958こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 77a1-cYSX)
垢版 |
2024/04/14(日) 16:06:46.41ID:x13nKK9n0
ゴールドシップの頃から言われてたじゃない
2024/04/14(日) 16:18:10.11ID:bSqAlGpT0
共同通信杯⇒皐月賞直行で制覇(平成以降)
24 ジャスティンミラノ
22 ジオグリフ(2着⇒)
21 エフフォーリア
16 ディーマジェスティ
15 ドゥラメンテ(2着⇒)
14 イスラボニータ
12 ゴールドシップ

ゴールドシップ以降、このルートが皐月賞馬のメインに
2024/04/14(日) 16:22:53.76ID:x1GaGYrn0
寧ろゴールドシップは共同通信杯直行で勝ち異例だった。
それ以前は共同通信杯組の連対例はほとんどない。
14年イスラボニータ、15年ドゥラメンテ、16年ディーマジェスティで3年連続勝利。
21年エフフォーリア、22年ジオグリフ、24年ジャスティンミラノ。
2024/04/14(日) 16:23:53.37ID:XB6pENesr
共同通信杯がG2に格上げしないかなー
2024/04/14(日) 16:39:53.14ID:x1GaGYrn0
一方きさらぎ賞から皐月賞という馬は結果が全く出ていない。
2024/04/14(日) 19:29:55.99ID:bSqAlGpT0
きさらぎ賞⇒皐月賞だと90年のハクタイセイぐらいか
2024/04/14(日) 23:32:29.21ID:D7L1K9e40
>>961
基本JRAはGIのトライアル以外、GII化させるつもりはないと思うぞ。
今でも短距離・ダートではGIのトライアルがGIIIだったりするのに。

今現在、GIのトライアルでないのにGIIになってるレースは1984年のグレード制が始まった時点でGIIだったレースばかりだ。
965こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 97a4-S5J3)
垢版 |
2024/04/14(日) 23:50:53.09ID:HzVkFDmB0
夏の中京開催に浮かび上がる不安要素=@懸念される空洞化問題は砂路線にも 
矢作調教師が見据える先は…【ALL THINGS MUST PASS】
https://tospo-keiba.jp/all-things-must-pass/43898
2024/04/15(月) 14:13:14.54ID:mCqucvBt0
>>964
ステイヤーズS、札幌記念、阪神C、京都HJ
2024/04/15(月) 17:44:23.71ID:H8XL4c/20
どうせ誰かそうやって突っ込むと思ったわ。

>>966
逆に言えばそれぐらいだよね?
まして京都HJは障害だし。

札幌記念についてはGIIになってメンバーが変わったな。
GIIIだった時代は函館記念とそう変わらなかったのに。
2024/04/15(月) 18:13:15.07ID:VH6629QS0
雪や台風などの天候不良でJRAの開催中止って2020年のマーチS当日以来4年以上も起こってないんだね
2010年代まではほぼ毎年、雪や台風とかで開催中止になっていた印象があるし
2024/04/15(月) 19:34:35.16ID:W6u54G9e0
G3から格上げしたところで大して注目度は変わらず賞金は上げなきゃいけないから
主催者としてはG2は積極的に増やしたく無いだろうね
2024/04/15(月) 20:15:18.55ID:1/Saqsfy0
皐月賞路線だと弥生賞、スプリングSの格を落としたくないだろうし、いくらレースレーティング満たしていても格上げはしないだろうね
ただ、近3年で111超えている関屋記念をサマーマイルシリーズの目標的な存在にして、GIIにしてもいいかと思うけど
(ただ、2021・2022年は中京記念が小倉1800mで行われた影響があったのも否めないところではあるが)
2024/04/15(月) 20:35:30.43ID:TU3oSudL0
ディープ記念は弥生賞ではなく若駒SをG3に格上げしてつけたほうがしっくりきたけどな
2024/04/15(月) 21:18:11.37ID:CCQCC+x00
重賞の無い秋の新潟に重賞で作れるかな?

やるとしたら新潟2歳Sを秋に持ってくるか新潟牝馬SをGⅢに格上げさせるくらいか
2024/04/15(月) 21:28:50.71ID:qgrrY0mA0
若駒ステークスって毎年のように10頭未満だが
前の週に京成杯がありそっちに向かう関西馬も多い
2024/04/16(火) 00:42:16.70ID:e8lY0RIA0
>>972
現実的に新潟牝馬Sの重賞格上げ狙いだろうね
ただ現時点で3年平均99.33で古馬牝馬GIII格付基準の101に足らない
ここ2年間が100切っているので目論見がやや外れている感はあるかなと

>>973
若駒Sは少頭数の割になかなかのレーティング出してるんだよねぇ
2024/04/16(火) 01:26:41.81ID:P3wpbMjz0
新潟牝馬はエリ女まで中2週ってのがな
2024/04/16(火) 07:33:21.67ID:198BXhDZ0
新潟牝馬Sは開催日を昨年より
二週間程前倒しするのでは?
そのためにスポーツの日を
主場三日間開催→第三場を含めての千鳥開催に変更しているから?
977こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d790-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 17:06:53.96ID:CJvlAofn0
>>972
新潟大賞典を秋開催に移行か?
978こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d790-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 17:07:36.58ID:CJvlAofn0
>>971
神戸新聞杯の方が良かった気がするが?
2024/04/16(火) 18:32:00.33ID:pKtMFndy0
今年の皐月賞出走全馬が最強世代と言われる
現5歳世代の2年前より速く走ったからハイレベルだと騒がれているが何か違う気がする。

ただ前の週が道悪で相当時計かかったが一気に超高速になった理由は気温だけでは説明つかないだろ。
980こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JPW 0Hbb-cORm)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:46:01.03ID:2hteX2CSH
というわけで
最優秀スプリンターはメイショウ
2024/04/16(火) 20:31:05.24ID:w8dqkZ0n0
秋の新潟に重賞が欲しければ武蔵野Sかアルテミスを移設するのはどうやろ?
2024/04/16(火) 21:30:51.61ID:e8lY0RIA0
新潟もローカルながら2歳重賞が2つもあると食傷気味だし、売り上げもあまり見込めないしね
それだったら古馬の重賞にしたほうが売り上げ的にはよいかと
武蔵野S移設だと南部杯と日程が近くなるし、設定するにしても1800mだから日程が近いみやこSとの差別化が難しくなる
2024/04/17(水) 00:34:08.10ID:GEHa/dtMM
新潟牝馬ステークスを重賞にするまでは秋開催はそのままだろう
中山や東京から重賞を移動させるのは現実てきではないし
984こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9f7a-+qGW)
垢版 |
2024/04/17(水) 03:07:26.72ID:206lBNg80
>>972
毎日王冠の新潟移設
毎日王冠は1973年に福島で開催されたことがある
2024/04/17(水) 09:32:49.19ID:rrs62BBW0
半世紀前に代替やったからいうても説得力ゼロどころかマイナス
2024/04/17(水) 22:43:10.76ID:XAlBHNkq0
JBCの前哨戦のG3競争を秋の新潟に作ればいいのに
時期的はちょうどいい
2024/04/17(水) 23:07:05.53ID:BjSm60dk0
JBCの前哨戦となるとダート1200のOPの越後SかNST賞を秋に持ってきてGⅢ格上げさせるのが手っ取り早いかな?
2024/04/18(木) 00:19:12.26ID:hlVjpDPb0
福島2歳Sはいつになったら昇格するのか?
2024/04/18(木) 01:36:38.18ID:Y9TmjAf70
JRA公式って年末調整反映されてたっけ

JRAのDBの数値からFRR計算してみたけど
福島2歳Sは
2023年98.75 22年100.25 21年97.75で3年98.91で合ってるかな
Lは楽勝だけどGIIIには足りない
それにしても最近の勝ち馬はその後結構走ってるね
2024/04/18(木) 16:45:13.29ID:w39CWD410
>>989
2歳のリステッド短距離戦が皆無なので1レースぐらいあってもいいね
1200m戦だと夏の函館と小倉除いて重賞もないし
ただ、現日程のままで重賞にしてしまうと京王杯2歳SやファンタジーSの兼ね合いが問題になるが

>>987
ダートグレードは基本的に地方側にボールを投げている状況なので、JRAとしてはこれ以上のダート重賞設定は消極的だろうね
東京盃や南部杯がJBCスプリント(南部杯はクラシックも選択可)の選定対象になっているし
今後NARのダートグレード(2028年目標)も国際基準目指すので、重賞乱立でレーティング降下は避けたいところ
991こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d7e4-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 19:13:48.97ID:zgrucso40
>>972
春は韋駄天ステークスを韋駄天スプリングダッシュに改称の上で重賞化
秋はルミエールオータムダッシュを重賞化
992こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d7e4-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 19:14:24.36ID:zgrucso40
次スレ
JRA番組議論総合スレPart78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1713429181
2024/04/18(木) 20:06:17.79ID:Y9TmjAf70
>>990
短距離というのをはっきりさせるなら1000mにするのも手かな

新潟2歳短距離S(仮 10月新設) 芝1000m OP
福島2歳S 芝1000m L
中京2歳S 芝1200m L(レート足りたらGIII)
みたいに路線整備してみるとか
2024/04/18(木) 20:16:23.11ID:hlVjpDPb0
>>992
2024/04/18(木) 20:30:52.61ID:w39CWD410
問題は福島芝1000mのフルゲートは14頭ということで
それなら芝1200mのままで2歳唯一の短距離リステッド目指すのが現実的かな

しかし30年近く前の秋の第三場とは様変わりしたね
昨年はキビタキSが設定されたことで、新潟の初日除いてすべてメインが3勝クラスかオープン以上(新潟全日曜がリステッド、福島も全日曜がオープン)
降級制度廃止がここまで影響してくるとは
以前はカブトヤマ記念と福島記念ぐらいしか目玉がなかったけど
2024/04/18(木) 21:08:21.03ID:pSuPUpK30
新潟は2歳芝1000の新馬が消えた
2024/04/18(木) 21:25:30.23ID:25f/3Bi00
俺が子供の頃は夏の新潟2歳Sの日が一年の新潟競馬の最終開催だったのにいつの間にか秋の新潟開催が出来てたんだよな

2011年の福島代替開催の年辺りから始まってるけど秋開催が出来たのは何がきっかけだったのかな?
2024/04/18(木) 21:52:59.27ID:hlVjpDPb0
>>997
1開催8日間の原則崩した時に9月の札幌が消えたから
2024/04/18(木) 21:57:56.97ID:hlVjpDPb0
>>995
逆にレート足りてるのにLにしない理由なんだろね?
福島は立地の割に不遇やから重賞昇格目指してほしい
2024/04/18(木) 22:00:44.93ID:hlVjpDPb0
1000ならメトロポリタンS、GⅢ昇格
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 208日 7時間 59分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況