X



+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おかいものさん
垢版 |
2021/12/29(水) 08:19:36.94
ルース(カット石)に関する話題の総合スレ

石に関する疑問もみんなで話し合おう。
ショップ名は伏字か暗号推奨。訴えられたくないものね!
質問をする前に過去ログを読む&検索サイトで調べよう。
次スレは>>980さんがたててね! sage推奨
                                   i
      i    _                           !
 __ _人_ _                      _ _ / \ _ _
    `Y´   o                       \_/
     ! * ゚       ,. -─‐- .、            i i
              / __ !_   l \         ┼◇―
            / |   /\ /\_`、        __!_人_,
.            l_ _!/!   \   _l           `Y´
.            レ \.!    /  ̄| :l
             '、,_  \,./  / ,.'          キ ラ キ ラ
.             \7  ∧_/ /      \/
.              `ー-==-‐ ´       ./\_

■関連スレ
宝石関連ショップについて語るスレ Part.14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1639482378/
ジュエリーについて語るスレ Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1625736263/
★アクセサリー・ジュエリー・宝石好きな奥様 Part109★
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1638338096/
★鉱物・石ヲタスレ★Vol.117
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1629811367/

■前スレ
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part.47
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1631957897/
0912おかいものさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:14:55.34
>>909
中古キャッツアイものって人気あるんだよね
今までが高価すぎて手が出なかっただけなのかなと
0913おかいものさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:20:08.33
>>908そもそもすでにモゴクのルビーはブランドになってるが
タンザニアで一時期モゴク産にすごく近いルビーが出たんだが、結局一瞬でおわったのがなぁ
0914おかいものさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:21:59.31
クリソベリルキャッツブームは30年くらい前に終わったイメージ
0919おかいものさん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:58:33.23
ミネショいいなー
甲府っていったら相当ラインナップ良さそう
0920おかいものさん
垢版 |
2022/04/03(日) 20:04:27.27
多色性のタンザナイトが減ってる気がするけどどうなんだろう?
0921おかいものさん
垢版 |
2022/04/03(日) 20:30:51.05
そうかな?むしろ取り扱ってる店は増えてる気がする
0922おかいものさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:37:20.89
>>921
探してもただの青とかが増えてる気がするんだけど売ってるとこある?
0923おかいものさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:48:58.36
黄色みが強いやつでしょ?みかけなくなったね
鉱山主の在庫が捌けたんじゃない?
0924おかいものさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:58:04.38
>>923
紫とピンクが混ざってるやつを買うか悩んでいるのだけど、
濃いめの多色性で1ct28000円は高い?
0925おかいものさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:10:49.38
円安のせいでおそらく今後値上がりするから、その品質で満足できるなら今が買いでは?
0927おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 10:33:03.73
いわゆるニュアンスカラー、単一には程遠い黄色や緑、ブラウンが混ざったカラー自体が欧米でも売れ始めたからあまり安く変えなくて日本に入ってきにくくなったとは聞いたな
あと、事実かは分からんが青緑〜黄緑系の非加熱だと言われて売られていたものは実は焼きそこないの失敗作だったって噂があった。技術向上とともにそういう真っ青にならない石を加熱前に見分けることが可能になって、その手のはニュアンスカラーが市民権を得たことにより加熱自体されなくなったなんて話を小耳に挟んだ
0928おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 10:43:55.58
ピンクダイヤモンド買おうか悩んでるんだけど0.15ctインテンスのラウンドでカットも綺麗だけどI1。透明フェザーが入ってて普段は見えないからいいけど反射した時に幅広めのフェザーが肉眼で見えて気になるんだけど皆さんならどうしますか?気になるならクラリティ高いの買えばいい話なんだけど自分の経済的には難しいから悩んでる
0929おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 10:56:38.24
>>928
そういうテリに影響を及ぼす系は絶対やめた方がいい
それだったら、カーボンがあってI-1になっちゃってるとかがいいよ。カットがよくてテリテリのダイヤってカーボンあまり目立たないなら。小さいなら尚更に
0930おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 11:35:45.14
>>927
好みもあるだろうけど、
タンザって単色と多色系ってどっちが良いの?
0931おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 11:40:14.25
>>930
評価が高いという点で言えば、世界的に見れば真っ青が最も評価が高い。自分は濃い紫青にどぎついピンクが多色でチラチラ見えるのが好きで1つ持ってるけど、買う際にも評価が高いのは真っ青だからねと念を押された
でも、最近は赤紫、黄茶色、青緑が混ざったようなゾイサイトがかなり高値で取引されてる
0932おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 11:47:10.32
>>931
そうなんだ、ありがとう
タンザって価格もお店によってピンキリだし、
石初心者だと幾らくらいで買うのが良いのかわからなくて
うっすいやつは避けてるけど、ちょっと濃いやつだとどれも良さそうに見えてしまって
1ctくらいだと幾らくらいのものを選べば良い?
鉱山のDからでたやつが良いんだっけ?
教えてちゃんですまん
0933おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 11:54:19.74
D鉱区の話なら、昔D鉱区で採れたタンザがすごく色が濃かったから未だにDだなんて言われてるんだよね。今は色評価の指標と化してるからそれを当てにするのはありかな
1ctだと本来厚みの問題でD(AAAAに値する濃さ)は基本ありえないんで、AAと呼ばれるものの相場を言うと、ガードルが厚めのラウンド(タンザニアでカットされたままの石)で2万円までならいいんじゃないかなと思う。タイで綺麗にリカットされたやつだったら、3万円までなら妥当な金額なんじゃないかなぁ
0934おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 12:18:42.52
>>933
ありがとう
すごく勉強になった
タンザは色味を出す厚みの問題で大きなカットが良いと言われるんだね
0935おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 12:38:59.08
>>928
自分は専門家じゃないから詳しくないけど
同じくやめたほうがいいと思う
フェザーなら強度の問題もあるし
なるべくVS2、最低でもSI2だと思う

SI2でも耐久性心配なキズがあったりするんだよね(私が買っちゃったやつ…)
0941おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:58:16.00
>>934
転売とか資産目的で持つ訳じゃないなら、結局は好きなやつでいいと思うよ
0945おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:03:54.91
>>936
0.3でしょ?7〜8万出せば手に入る
0.5以上、1.0以上で価格が跳ねるから0.3はある意味お買い得サイズw
0946おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:12:34.85
日本人は4を嫌って安いけど、外人は3を嫌って安いのもあるんだっけ
0947おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:14:33.47
最近はボッタクリ店が多いから、見るだけで買わない
適正価格の店だけ買うようにして、他の店も安くなるまで貯金貯めつつ今まで集めた石をじっくり楽しむように鑑賞してる
0948おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:19:02.71
ロシア産ルースが闇ルートで暴落楽しみだなぁ〜
0950おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:47:20.63
横だけど
むしろ、その条件以下なら5〜6万でしょ
0951おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:55:49.94
ロシア産を禁輸してるわけではないから、フツーに入ってくるでしょ
めっちゃ濃いアメシスト狙ってるんだよね
0952おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:58:51.89
>>949
なんでそこまで食い下がるかわからんw
IF Dカラーの0.3だから7〜8万ってとこでそれより条件が悪い0.3なら6万以下であるわ
0955おかいものさん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:35:20.98
>>949
カットのバランス良いやつは高いよ
アンレーおじさんとかに出てるみたいなの
0958おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 05:28:53.90
石は眺めてると産地に行った気分になれる不思議な癒し効果があるね。
YouTubeで産出国の動画や民謡再生しながら観ると更に雰囲気味わえる。
0961おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 06:19:48.46
>>943
蛍光自体が強くないから気が付かないだけで、10個20個集めると1つくらいは蛍光するイメージ
0962おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 06:23:04.11
>>955
トリプルEXでGIAの鑑定書付きだったよ
それでIF D 12万円 
だから別の人が言ってる6万円って鑑定書代も込みならすごい安いなと思った
0963おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 06:47:34.91
自分が買いたい値段なら買えばいいのでは
自分なりの相場は自分が買える環境の中にしかない
0964おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 06:54:59.28
>>962
無鑑別のダイヤでIFとかDカラーとか言いようがないからもちろん鑑別はついているだろうけど
仮に無蛍光-faintだとすると0.3ctで6万は20万/ctという話になるので最近の相場よりは安くなるかなと。国内還流品がそんなもんかな
12万だったら、まぁ小売価格ならそんなもんだよなって値段
0965おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:01:00.38
ダイヤは詳しい鑑別あるからコスパ良い悪いほぼ完璧に判断できるけど色石は気に入った物を納得できる値段で買えたらそれでいいよね
0966おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:33:23.81
>>962
EXといってもカットは結構幅があるからなんとも
GIAの鑑定書あるなら寸法チェックすると良いよ
0967おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:37:42.29
あとはポリッシュがどうかだな
妙に安いやつはポリッシュがgoodだったりする。今回は3EXらしいから平気だろうが
0968おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:38:36.07
次スレは?
0971おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:29:39.39
>>970
ピンク寄りの薄紫がパープルモルガナイトという名で売られていた
0972おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:30:05.57
基本ないが超薄い紫はある。モザンビークの特定の産地のモルガを加熱すると青くなるらしく、その際半端にピンクが残ると薄ーい紫っぽくなるらしい
ただ、あちらの言っているheat treatmentだから照射のことを言っている可能性もある
0973おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:49:43.39
加熱じゃなくて照射って区別するとしたら英語でなんて言うの?
0974おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:58:17.42
>>973
トリートメントとエンハンスメントじゃだめなの?
あとはヒーティングとイレイディエイト
0977おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:30:35.21
加熱はheated(H)とだけ記載されることがほとんどかな。もしくはonly heatedとか
enhancementとだけ書かれていたら照射や含浸、染め、コーティングがされていることが多い
海外のセラーにおいてtreatmentとenhancementをしっかり使い分けている人の方が少ないから指標にはならんと思う
0978おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 18:06:28.50
>>972
>>971
ありがと。あってもピンクよりなのか
アメジスト並に濃い紫のルースをパープルベリルって名で売ってる店があったんだけど、別の石かな
合成ではある?
0979おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 18:21:21.67
紫モルガナイト持ってるけど褪色酷くて今は無惨な姿になってる
暗所保管してるのになぁ
0982おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:06:57.41
heated書いてあるだけだったら加熱だけもあれば照射もしてある場合もあるって考えればだいたいいいかな?
0988おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:44:22.69
タンザナイトはそのうち無くなるって本当なの?
0991おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:56:57.87
1〜3ctくらいの買いやすいのから無くなっていくからなぁ
6ctのを1つ買ったけど、最近は10ct以下のプロポーションがいいやつも高くなってきただとか
0992おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:59:16.84
>>990
何にしろ「どっちが得か」じゃなくて「どっちがより魅力的か」で考えた方がいいと思うよ
0993おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:06:43.95
>>991
ありがとう
1ctだとザタンザナイトではないけど
そこそこ色が濃いめなんだよね
アイクリーンで形も良い
0994おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:23:46.72
タンザナイトは4ctくらいまでは大きいほど色が良くなっていくからなぁ
4ct以降は濃すぎると暗いってパターンになったりするんでいいとこのを選ぶ必要がある
0995おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:16:15.70
>>994
そうなんだ
ミネショだと傷ありか高いものしかなくてどこで買うか悩んでる
0997おかいものさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:43:22.71
ちょっと前にヤフオクに出てたから出てくるんじゃないかな
0999おかいものさん
垢版 |
2022/04/06(水) 10:48:45.30
合成かあ
1000おかいものさん
垢版 |
2022/04/06(水) 10:49:02.97
合成だね見分け方教えてほしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 2時間 29分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況