X

閉店しそうな百貨店デパート【撤退】Part4

2021/05/19(水) 12:13:20.56
閉店が決定した、或いは規模縮小などの百貨店スレです。
噂程度でもOKなので何か情報があればよろしくお願いします。

前スレ
閉店しそうな百貨店デパート【撤退】Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1580729619/
閉店しそうな百貨店デパート【撤退】part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1548995174/
閉店しそうな百貨店デパート【撤退】part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1470103706/
2021/05/24(月) 23:14:42.85
初代ゴジラに放射能光線を吐かれて燃え尽きた銀座松坂屋。
モスラの幼虫に体当たりされて崩れ去った東急東横店。
本当に消え去ってしまったな。
18おかいものさん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:47:19.20
あとは西武渋谷閉店で渋谷全滅コンプリート!
2021/05/26(水) 16:42:43.23
池袋は全滅?
2021/05/26(水) 19:00:13.98
>>18渋谷西武は前からパッとしてなかったけど
東急がアレだし今後は逆に生き残るかも?
2021/05/26(水) 20:50:37.91
東京もデパート減りまくりで悲しい
いつか全滅する日が来るんだね
2021/05/27(木) 23:03:29.80
渋谷西武ってパルコがセゾンだった頃には相乗効果で
意気がった自称ファッショニスタを集めてたけど
今は地下にジャニーズショップを入れるような店に成り下がったし
なにより長年手を入れてないから陰気臭ささが凄い。
東急本店を愛用するような保守的な富裕層は寄り付かないのでは。
2021/05/29(土) 00:30:35.18
コロナ休業してる百貨店とかは潰れないよね
2021/06/01(火) 00:36:31.37
閉店してから廃墟ビルそのままっていうのが多いね
2021/06/08(火) 12:09:43.26
>>22
タイガースショップが入ってる梅田阪神よりマシw
地下も行列が出来るのは御座候とイカ焼き・・・
2021/06/09(水) 19:56:24.88
名古屋の高島屋、イオンモールに出店へ 西武岡崎店の跡
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfe289997627a0fe0631dda49fa4913c48cfd4dd
2021/06/27(日) 15:45:07.13
秋田も来年百貨店ゼロ県に
2021/06/30(水) 16:55:59.02
>>27
嘘を付くなw
秋田西武は三階を閉鎖したけど地階〜二階までは営業してるし
かつては「秋田の三越」と呼ばれた木内百貨店も
コロナで臨時休業してるだけで閉店したわけじゃない。
2021/07/03(土) 20:23:31.45
地元が秋田だから西武閉店って軽くショックだったけどガセかよ…
2021/07/07(水) 23:27:06.02
青森も来年百貨店ゼロ県に
2021/07/08(木) 00:33:41.23
>>30 東北に恨みでもあるの?

さくら野百貨店 青森本店
さくら野百貨店 弘前店・中三弘前店
さくら野百貨店 八戸店・中合三春屋

百貨店は5つもあるじゃん
2021/07/08(木) 13:19:16.55
百貨店ゼロ県は高知県と岩手県だったような
2021/07/09(金) 05:14:54.61
高知は大丸あるよ
徳島が無いかも
2021/07/09(金) 06:21:46.97
ゼロ県は山形県と徳島県だよ!
2021/07/09(金) 06:51:52.53
ゼロ県これからも増えるんだろな淋しい
2021/07/17(土) 07:40:24.04
小田急百貨店新宿店本館、2022年9月末で閉店・建物は再開発プロジェクトにより解体
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1338765.html
2021/07/17(土) 12:59:38.74
>>36
小田急線ホームが地上と地下一階にあるのに、その真上の建物を壊して建て直すって
なかなか工事が難しそうだよな
2021/07/28(水) 22:44:54.87
工事期間は相当掛かりそうだぬ
2021/08/02(月) 01:30:51.75
姫路のヤマトヤシキ跡ってまだそのまま放置なのかな?
去年見たらまだ残ったままだったが・・・
2021/08/02(月) 08:55:14.99
>>39
4月から解体工事に入ったらしいよ
2021/08/03(火) 09:16:19.72
そうなんだ。コロナの影響で遅れてたのかな。
2021/08/04(水) 12:32:41.13
最近潰れてない
2021/08/04(水) 21:45:04.20
>>6に追加
2021/07/15 マリーン5 清水屋(山形県酒田市)
2021/08/04(水) 21:48:10.13
東京以外は潰れても良さそう
2021/08/26(木) 09:12:09.95
>>32
岩手県は、盛岡のカワトク、北上のさくら野がある。
2021/08/26(木) 09:17:08.29
>>31
中合三春屋→中合解散に伴い、やまきへ売却→やまき三春屋。

いまここ https://news.yahoo.co.jp/articles/b69a6b68d4a4e45c7ca84f6e31108a08e3c8c79d
2021/08/26(木) 15:20:15.97
デパート閉鎖したら富裕層が困りそう
2021/08/26(木) 16:13:07.19
>>46
ありがとん。2019年に経営譲渡でやまき三春屋になってたんだね。
2021/08/26(木) 16:39:18.62
>>47
岐阜のヤナゲンは閉鎖して1年後ぐらいに外商だけ復活
こういう例が増えるだろ
50おかいものさん
垢版 |
2021/10/03(日) 11:53:28.23
【愛知】豊田SOGO・松坂屋跡、2022年春ごろリニューアル−「三越」「t-face専門店街」出店計画
https://toshoken.com/news/22955
【愛知】松坂屋豊田店が閉店、三河から百貨店が消滅−2021年9月30日、旧豊田SOGO後継も僅か19年間で
https://toshoken.com/news/23016
2021/10/04(月) 08:21:52.08
>>6 更新
〜2021年1月〜9月に閉店した百貨店
2021/01/31 井筒屋大牟田店(福岡県大牟田市ゆめタウン内)
2021/02/14 ファミリーまるひろ日高店(埼玉県日高市)
2021/02/28 ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店(秋田県秋田市)
2021/02/28 恵比寿三越(東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス内)
2021/02/28 川口そごう(埼玉県川口市)
2021/02/28 イセタン セントレアストア(愛知県常滑市中部空港内)
2021/02/28 福井西武新館(福井県福井市)※本館は営業継続
2021/02/28 タカシマヤフードメゾンイオンモール岡山店(岡山県岡山市)
2021/02/28 大丸四万十店(高知県四万十市)
2021/06/28 ニシザワデパート(長野県伊那市荒井)
2021/07/15 マリーン5 清水屋(山形県酒田市)
2021/08/01 三田阪急(兵庫県三田市)
2021/09/30 松坂屋豊田店(愛知県豊田市)
52おかいものさん
垢版 |
2021/10/07(木) 08:49:11.70
>>10-11
東急百貨店渋谷本店(渋谷東急) 2023年1月閉店予定
【再開発予定】渋谷の東急百貨店本店が23年1月に閉店、56年の歴史に幕
https://www.fukeiki.com/2021/10/tokyu-honten-close.html
53おかいものさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:32:18.74
【徳島駅前】三越徳島、2021年10月15日1期開店−SOGO跡・アミコにポップアップSHOP、新テナント出店も相次ぐ
https://toshoken.com/news/23063
2021/10/16(土) 01:06:19.91
小田急百貨店が「新宿店本館」を22年9月で閉店、再開発で
※小田急新宿店は隣接する小田急ハルクに集約して営業する方針
https://www.fukeiki.com/2021/07/odakyu-shinjuku-honkan-close.html
55おかいものさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:47:11.19
現在の旧大沼山形本店の惨状
【山形県山形市】街のシンボル、今はゴーストビル…「今のままでは朽ちていくだけ」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211013-OYT1T50282/

これに対し、旧徳島SOGOは
【徳島】高松三越先行出店 SOGO徳島店が撤退したJR徳島駅前のアミコビル
https://www.asahi.com/articles/ASPBH73R2PBHPTLC00F.html
2021/10/18(月) 07:36:11.00
空きテナントを全てスタバにすれば客が増えるのにね
2021/11/02(火) 19:06:14.44
>>51
>>6をさらに更新

〜2021年1月〜9月に閉店した百貨店
2021/01/25 いよてつ高島屋西条店(愛媛県西条市)
         いよてつ高島屋八幡浜店(愛媛県八幡浜市)
2021/01/31 井筒屋大牟田店(福岡県大牟田市ゆめタウン内)
2021/02/14 ファミリーまるひろ日高店(埼玉県日高市)
2021/02/28 ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店(秋田県秋田市)
2021/02/28 恵比寿三越(東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス内)
2021/02/28 川口そごう(埼玉県川口市)
2021/02/28 イセタン セントレアストア(愛知県常滑市中部空港内)
2021/02/28 福井西武新館(福井県福井市)※本館は営業継続
2021/02/28 タカシマヤフードメゾンイオンモール岡山店(岡山県岡山市)
2021/02/28 大丸四万十店(高知県四万十市)
2021/06/28 ニシザワデパート(長野県伊那市荒井)
2021/07/15 マリーン5 清水屋(山形県酒田市)
2021/08/01 三田阪急(兵庫県三田市)
2021/09/30 松坂屋豊田店(愛知県豊田市)
58おかいものさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:41:52.43
またまた都心で閉店
【中央区】東急百貨店ヒンカリンカ銀座、2021年11月15日閉店−東急プラザ銀座3-5階、僅か5年で
https://toshoken.com/news/23240
2021/11/15(月) 14:00:36.14
>>58
記事を読んだらコロナ前に既に縮小していたんだな。
こんなことになるなら阪急のままでよかったのではないか?
確か東急から撤退を求められた阪急と揉めていたような。
2021/11/15(月) 14:19:28.98
>>59
阪急と喧嘩してたのは不動産であって百貨店ではないからねぇ。
阪急はもう東京でやる気無いだろうし。
2021/11/16(火) 23:05:26.97
阪急って関西?
2021/11/18(木) 20:12:52.42
屋上の遊園地復活して下さい
2021/11/20(土) 18:45:31.53
>>58
ありがとん。あっちこっちでぽろぽろ閉店していくね
64おかいものさん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:09:41.20
>>55
徳島に高松三越が出店すると、このスレ的には(サテライトショップもカウントしてるから)徳島は百貨店ゼロ県から脱することになるよね?
2021/11/28(日) 20:26:25.17
サテライトショップまで閉店百貨店にカウントしてるのは
「小さくてもかつて存在してた事を無視したくない」
「誰も知らなかったような店でもせめて記録には残しておこう」
という閉店リスト作成者の個人的な拘りだろうねw
現実的には、サテライトショップだけ出店したところで
「この県には百貨店あります」とは言えないと思う・・・
2021/11/30(火) 08:07:50.14
地方百貨店のサテライトショップで、延床面積が2300u程度だったら
まぁココとしてはカウントされないと思う...。
67おかいものさん
垢版 |
2021/12/01(水) 07:46:11.39
旧大沼山形本店↓
【山形県山形市】百貨店「大沼」の看板撤去
https://www.yts.co.jp/news/news-49487/
68おかいものさん
垢版 |
2021/12/02(木) 01:59:33.41
現在の熊本市中央区にあった↓
【熊本】104人死亡 大洋デパート火災から48年 慰霊碑に鎮魂の祈り
https://rkk.jp/news/backno_page.php?id=NS003202111291201460111
69おかいものさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:36:23.70
【長崎】AEON閉店、玉屋は再開発へ… 佐世保中心部の商店街 転換期の“空白期間”に懸念の声
https://nordot.app/841497669136662528
佐世保玉屋(栄町)は再開発事業のため解体される見通しだ。
2021/12/10(金) 22:35:52.17
本日(2021年12月10日)、岩手県宮古市の複合商業施設「キャトル宮古」が閉店。
元を正せば、「玉木屋」という地方百貨店だった。後に、サンホーユー宮古店→宮古サティ→キャトル宮古。来年の再オープンを目指すとしているが…
https://youtu.be/AjWFrYT08ys
71おかいものさん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:59:40.22
新宿高島屋のベンチとかコジキと中国人の宿泊施設になっとるやん
72おかいものさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:51:29.53
デパート跡地→ドン・キホーテ
【Bangkok】DON DON DONKI MBK Center、2021年12月21日開店ー東急百貨店跡、「百貨店跡にドンキ」タイでも
https://toshoken.com/news/23375
73おかいものさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:32:05.11
【石川】エムザ「百貨店として継続」 金沢丸越百貨店 熱田社長
https://www.chunichi.co.jp/article/383734
佐世保玉屋に続いて此処も建て替え検討
74おかいものさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:03:08.03
【島根】福屋浜田店(小規模店)、1月末に閉店 営業29年、山陰から撤退
https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=818935&;comment_sub_id=0&category_id=113
2021/12/28(火) 15:52:55.29
「キャトル宮古」再オープン断念、破産へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4951a5c4f14273e13d3e38206c75f26c25b49508?s=09
76おかいものさん
垢版 |
2021/12/28(火) 20:37:06.76
千葉県船橋市の津田沼PARCO閉店発表 地元客、尽きぬ思い出 街との絆実感した大型店【2021年回顧 取材メモから】
https://nordot.app/848409537823424512
2021/12/28(火) 20:40:06.82
【岩手県盛岡市】ななっく跡地、商業施設とマンションに 組合設立
https://www.asahi.com/articles/ASPDW724MPDSULUC009.html
【山形県山形市】旧大沼の軒下を貸し出します 来月11日から、にぎわい創出へ
https://nordot.app/848390659909173248
78おかいものさん
垢版 |
2021/12/29(水) 12:10:24.66
近鉄百貨店上本町店・高島屋堺店。近鉄百貨店に行くのなら(上本町店でなく)近くの阿倍野店に行く。高島屋に行くのなら(堺店でなく)難波店に行く。高島屋堺店のある南海電車高野線は元々から副、南海電車本線(空港線)が主。近鉄百貨店上本町店は近商ストアになるべき。高島屋堺店はイオンかイトーヨーカドウかに売るべき。
  
2021/12/30(木) 02:09:45.36
島屋難波店という名前の店はないぞ
80おかいものさん
垢版 |
2022/01/01(土) 01:57:42.72
福岡三越は何も噂が流れない
81おかいものさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:39:24.39
10年位前に用事で福岡に行った。九州最大の繁華街博多天神には(50音順で)岩田屋・ダイエー(今はイオン)・大丸・三越がある。地下街で繋がっているからこの4店全部に行ったけれど、物を買ったのはダイエーのみで他の3店は行ったけれど買わなかった。百貨店は高いから買う気がしない。スーパーは安いから買う、これはどの地区であろうが同じ。スーパーと百貨店との対決はスーパーの圧勝。
    
82おかいものさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:30:54.23
>>75
【岩手】キャトル宮古、2021年12月10日閉館−旧SATY、「一時休業」から再開せず破産・閉店
https://toshoken.com/news/23469

【岩手】商業施設運営のキャトル宮古/事業停止、弁護士一任 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2021/12/post-80336.html
【岩手】商業施設「キャトル宮古」が破産申請へ、負債2億円
https://www.fukeiki.com/2021/12/quatre-miyako-liquidation.html
83おかいものさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:19:34.40
>>74追記
【広島】百貨店の福屋が島根の浜田店を閉店へ、29年の歴史に幕
https://www.fukeiki.com/2022/01/fukuya-hamada-close.html
84おかいものさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:11:30.98
どの百貨店が閉店ではなくて、百貨店が全部が全部が閉店可能性あり。近鉄百貨店上本町店の横に近商ストアがある。地下で繋がっているから両方の店を人は行くけれど、両方の店の食品を見たら百貨店(近鉄百貨店上本町店)で買う気が全くしない。「菓子」でも「乾物」でも「果物・魚・肉・野菜」でも「寿司・弁当」でも「総菜」でも「パン」でも近商ストアがずっと安い。    
85おかいものさん
垢版 |
2022/01/09(日) 02:00:01.88
【山形県山形市】百貨店の軒下貸します 閉店した「大沼」一般向けにも開放
https://mainichi.jp/articles/20220108/k00/00m/040/054000c
2022/01/09(日) 03:42:06.67
>>84
あれ近商じゃなく系列のハーベスだよ
87おかいものさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:18:40.18
>>86
近商であろうが、ハーべスであろうが、食品はスーパーで買う食品は百貨店で買わないのが基本、理由はスーパーは安い百貨店は高い。  
2022/01/12(水) 15:01:05.00
>>86
系列と表現すればそこそこの差異はあるような印象になってしまうけど、
近商とハーベスに関しては、店名の違いだけで、ほぼ差はない。

うちは生駒に住んでるが、販売形態をみても、どう考えても東生駒のハーベスが近商相当、
生駒駅のKINSHO生駒店のほうがハーベス相当なんだよ。店構えも内容も。
2022/01/18(火) 00:36:30.20
>>57
>>6をさらに更新

〜2021年1月〜12月に閉店した百貨店
2021/01/25 いよてつ高島屋西条店(愛媛県西条市)
         いよてつ高島屋八幡浜店(愛媛県八幡浜市)
2021/01/31 井筒屋大牟田店(福岡県大牟田市ゆめタウン内)
2021/02/14 ファミリーまるひろ日高店(埼玉県日高市)
2021/02/28 ザ・ガーデン自由が丘西武秋田店(秋田県秋田市)
2021/02/28 恵比寿三越(東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス内)
2021/02/28 川口そごう(埼玉県川口市)
2021/02/28 イセタン セントレアストア(愛知県常滑市中部空港内)
2021/02/28 福井西武新館(福井県福井市)※本館は営業継続
2021/02/28 タカシマヤフードメゾンイオンモール岡山店(岡山県岡山市)
2021/02/28 大丸四万十店(高知県四万十市)
2021/06/28 ニシザワデパート(長野県伊那市荒井)
2021/07/15 マリーン5 清水屋(山形県酒田市)
2021/08/01 三田阪急(兵庫県三田市)
2021/09/30 松坂屋豊田店(愛知県豊田市)
2021/11/15 東急百貨店品ヒンカリンカ銀座(東京都千代田区)

小さなサテライト店舗を入れると2021年は16店舗が消滅。
時代の流れとは言え寂しいもんだね
90おかいものさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:24:47.48
近鉄百貨店上本町店→近商ストアになりなさい。高島屋堺店→イオンかイズミヤかイトーヨーカドウかに売るべき。
     
2022/01/24(月) 06:15:20.11
このスレで26年3月に高島屋柏店が閉店するって断言されてるんだけど

【JJ】常磐線スレッドK148【JL】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1632132802/891
92おかいものさん
垢版 |
2022/01/24(月) 21:51:20.92
>>91
それおおたか厨では?
しかしイオンモール岡山のフードメゾン保たなかったな
2022/01/25(火) 09:44:20.38
>>92
有名な人だったのかゴメン
94おかいものさん
垢版 |
2022/01/29(土) 09:19:27.89
堺高島屋が本当につぶれてしまいそうで怖い…
百貨店の規模を縮小してまでテナントを入れてるし…
昔から使っていた百貨店だからまだつぶれないでほしい!
95おかいものさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:34:45.00
普段の買い物は家の近所のスーパーに行く。改まった買い物はイオン鉄砲町店かイトーヨーカドウ鳳店かに行く。百貨店は近鉄百貨店阿倍野店か高島屋難波店かに行く。だから、近鉄百貨店上本町店は近商ストアになる、高島屋堺店はイオンかイズミヤかイトーヨーカドウかライフかに売る。
    
2022/01/31(月) 20:11:36.59
7&iがそごう・西武を売却と日経が報じた。
売却先がどこであれ、残るのは池袋、横浜、千葉の3店舗くらいか。
渋谷は気の毒なくらいボロボロ。
池袋は残るにしても建て直さないと終戦直後からの建て増しの繰り返しでボロボロ。
広島はH2Oにお願いして買ってもらうとか。
97おかいものさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:55:35.89
もう全部阪急に引き取ってもらえよ。
98おかいものさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:56:19.29
残念ながら百貨店の終焉です🥺
アパレルはネット・路面店で生きて行くので
ネームバリューは無くなりますが何とかなるでしょう!
2022/02/01(火) 06:16:32.56
広島そごうも建物が相当老朽化していて
旧市民球場跡地にバスセンターを仮移転させてから
建て替える必要が出てきているな
100おかいものさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:03:21.88
>>96
>>97

「阪急グループ」は呉市に進出して失敗した。百貨店(そごう)・ホテル・遊園地を誕生させて全部失敗した。県(広島県)からも市(呉市)からも援助金を多くもらったのに失敗した。
この失敗は社会・世間で大きく取り上げられ呉市民・広島県民も怒っていたが他県民も怒っていた。
呉市民・広島県民は「県(広島県)・市(呉市)が出した援助金を返せ」と阪急グループに求めた。
この失敗があるので、「阪急グループ」からすれば「広島県」は「鬼門」である。「阪急グループ」がわざわざ「鬼門」の「広島県」進出はない。
「阪急グループ」の呉市進出失敗が脳裏に焼き付いている広島県民が、阪急グループの広島市進出を許したりはない。
そごう広島店はそごうが継続して行っていくべきだ。首都圏に店舗が集中しているそごうからすれば他地域(非首都圏)で唯一の店舗がそごう広島店。
     
2022/02/01(火) 20:46:04.81
>>96
池袋西武は改装工事を行って完遂しているわけだが

工事終わってから10年くらい経ってるけどね
2022/02/01(火) 21:41:38.59
改装工事って、あくまで上っ面だけのその場凌ぎなのだが。
103おかいものさん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:31:38.26
奈良そごう→イトーヨーカドー→コーヨー→ロピア

百貨店からディスカウントストアにまでグレードダウンするという平成の日本経済みたいな変遷(´・c_・`)

イトーヨーカドーですらかなりアレなのに(´・ω・`)

セブン&アイ、そごう・西武売却へ ★2 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643638459/

セブン&アイ、そごう・西武売却へ [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643629908/

池袋東口にある西武百貨店、売りに出される [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643624418/


https://news.yahoo.co.jp/articles/2ac86c554c16ab3fd930c46f96a381b4f675e30b
2022/02/02(水) 10:41:43.35
西武をどこかが買収して西武百貨店は残すってこともあるの
105おかいものさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:54:57.34
【道南】函館駅前ビル期間限定営業終了、棒二森屋跡地再開発が始動へ
https://hre-net.com/keizai/ryutu/57572/
3年前に閉店したデパート跡地の暫定利用終了
2022/02/02(水) 13:18:36.26
百貨店がダメなのか、日本の経済がダメなのか
107おかいものさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:46:24.58
両方だろうけど、理由は別じゃね
仮に経済が立ち直っても百貨店はダメなままだと思う
108おかいものさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:52:57.45
【下京区】DAIMARU京都店のファミリー食堂 2月末で110年の歴史に幕
https://www.sankei.com/article/20220202-YMLONHLK3BM77M5XPCZUBKW2YE/
老舗食堂が閉店
2022/02/04(金) 00:29:54.97
堺島屋よりも高槻西武のほうが先に逝きそうだな。
2022/02/04(金) 05:46:17.67
高槻西武はすでに撤退して阪急になっていますが。
111おかいものさん
垢版 |
2022/02/04(金) 16:43:23.27
>>108

大丸で最後の最後まで残っていた大食堂(大丸京都店)がなくなる可能性が出てきた。大丸京都店の食堂街が2月末で閉鎖して一年かけて改装する。改装後についてはまだ発表もされていないし大丸も検討中だが改装後は大食堂がなくなっている可能性はある。

大丸はは北海道〜福岡まで12店舗ある。
売り場面積の極端に小さい芦屋店・須磨店(名谷)を除けば、大規模・中規模は北から順に札幌店・東京店・京都店・梅田店・心斎橋店・神戸店・鳥取店・下関店・高知店・博多店と10店舗ある。
歴史の浅い札幌店・梅田店は誕生時から大食堂はなかったが、東京店・京都店・心斎橋店・神戸店・鳥取店・下関店・高知店・博多店は大食堂はあった。
大食堂のあった東京店・京都店・心斎橋店・神戸店・鳥取店・下関店・高知店・博多店は80年代・90年代に食堂街を大きく改装して大食堂がなくなった。つまり、(改装までは大食堂はあったのに)改装後には大食堂はなかった。
京都店のみ大食堂を継続し続けた。
京都は(政治的には革新的だが)人々の根本的な考えは保守的。保守的な京都府民にも大食堂は根強く人気もあったし、他の都道府県民からも大食堂を懐かしんで(観光などで京都に来たら)大丸京都店までわざわざ来る人も多かった。
     
112おかいものさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:10:01.63
大食堂のあった大丸の東京店・心斎橋店・神戸店・鳥取店・下関店・高知店・博多店は80年代・90年代に食堂街を大きく改装して大食堂がなくなった。つまり、(改装までは大食堂はあったのに)改装後には大食堂はなかった。
大丸で最後の最後まで残っていた大食堂(大丸京都店)がなくなる可能性が出てきた。大丸京都店の食堂街が2月末で閉鎖して一年かけて改装する。
改装後についてはまだ発表もされていないし大丸京都店もまだ検討中だが(大食堂のあった大丸の既存店の例が表している通り)改装後は大食堂がなくなっている可能性はある。

大丸京都店の食堂街が一年後の改装後に大食堂がもしなくなっていたら、大丸の全店舗から大食堂が完全になくなる。
大丸京都店の食堂街が一年後の改装後に大食堂がもしなくなっていたら、近畿地区の百貨店で大食堂が残っているのは高島屋京都店(ロイヤルキッチン)・松坂屋高槻店(カトレヤ)だけになる。
    
2022/02/14(月) 05:27:52.54
>>92
>>93
柏駅前はおおたかの森開業後人減り続けてたが25年の取手桑原イオンでさらに利用者ぐっと減るから
柏高島屋撤退か、規模縮小は全然あり得る話だと思う
2022/02/14(月) 21:31:30.79
>>113
常磐線スレに帰れよ。相手にされないからって、わざわざここまで荒らしに来るな。
2022/02/16(水) 15:35:50.85
>>114
おおたか何とかじゃねえよ

柏駅前はおおたかの森開業後人減り続けてたが25年の取手桑原イオンでさらに利用者ぐっと減るから
柏高島屋撤退か、規模縮小は全然あり得る話だろ
2022/02/17(木) 02:38:14.13
>>115
わかったから常磐線スレでやってくれ。ここを荒らすな。
2022/02/17(木) 21:20:26.94
「丸栄」の屋号復活し跡地に新商業施設 3月末に開業 名古屋・中区栄
https://news.yahoo.co.jp/articles/529d557f169f30ef251f9da6098a010eb3607910

正確にはテナント型商業施設なので百貨店の復活ではないが
特筆すべきは関西の高級スーパーであるパントリーが東海地方初出店かな?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況