X



中村充14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
垢版 |
2023/01/16(月) 10:49:34.02ID:WY2nxYoJ
たちたよ!
535氏名黙秘
垢版 |
2023/09/27(水) 17:20:12.36ID:WWZq8EaH
①4Sオンリーの可否
Q1.4Sだけで合格できるのでしょうか?
A1.多くの人にとっては厳しいです。

②ポジショントークの真偽
Q2.中村尊師は4Sだけで合格できると言っていますが?
A2.営業上、塾やアガルートに後発の講座が対抗するには、コンセプトの違いを打ち出さなければなりません。薄いテキストだけで合格できる、シンプルな方法論で合格できる、というコンセプトはそれが本当ならば画期的ですよね。中村尊師が4Sだけで合格できると言っているのは、もちろんそのコンセプトに自信もあるんでしょうが、営業上のポジショントークが含まれる点には留意が必要です。

③その根拠の当否
Q3.4Sテキストだけでは合格できない理由を具体的に教えていただけますか?
A3.まず、司法試験は相対試験です。相対試験である以上、大多数の受験生が書ける論点を落とす事は致命的だという事が分かると思います。試しに、アガルート合格論証集を1冊買って4Sテキストと見比べてみて下さい。論点の網羅性が全く違う事に気付くでしょう。
事前準備可能な知識問題を落としてしまうと、それだけでFがつく可能性が高まります。予備論文では1科目Fがついてしまうと挽回はかなり厳しいです。
4Sだけで臨んでしまうと全科目においてこのリスクを負うのです。受験戦略上、これが賢いやり方でない事は分かると思います。
536氏名黙秘
垢版 |
2023/09/27(水) 17:20:59.99ID:WWZq8EaH
④エクソロR2予備刑訴の是非
Q4.といっても4Sがカバーしてないのは些末な論点なんでしょ?本当に本試験で差がつくの?
A4.具体的な事例を一つ上げると、R2予備刑訴の一事不再理効です。重問にはありますが、4Sには無い論点です。4Sの教えを忠実に守り、本当に4S(及び過去問)だけで本試験に臨んだエクソロは刑訴でFをとっています。一方、重問でしっかり対策をしていた大多数の受験生はFは回避できたはずです。こうした事態が実際に起こっているのであり、これがどれだけ不利であるかは一目瞭然です。

⑤るぅという例外
Q5.でも、るぅは4Sだけで予備試験に合格しましたよ?
A5.R2予備の刑事訴訟法の一事不再理効の話をもう一度しましょう。るぅは、本問について短答過去問の解説で読んだのを思い出して何とか文章をひねり出してFを回避したと言っています。
中村尊師は4Sの弱点である論点網羅性の低さは短答過去問でカバーすればよいとおっしゃっており、るぅはまさにそれを体現していると言えるでしょう。4Sの模範生ですね。
しかし、冷静に考えて下さい。”短答過去問の解説で読んだ記憶がある”程度の知識を、論文本試験の場で試験委員に評価してもらえる程の論証として吐き出せる人がどれだけいるでしょうか?かなり難易度の高い技です。
大多数の人はそれができず、エクソロのようにFに沈んでしまうのではないでしょうか。
何より、そんな綱渡りのような事を敢えてするよりも、網羅性の高いの問題集で事前準備をしておく方が受験戦略としては賢いという事は明らかだと思います。

⑥4Sという有効なムダ
Q6.では4Sを受講した事は無駄だったのですか?
A6.いえ、無駄ではありません。中村尊師の軽妙な語り口は勉強の苦痛を軽減してくれますし、まずは4Sを信じて勉強を続ければ中級者レベルまでは導いてくれます。法律は一定程度まで勉強が進めばパズルを解くような面白い学問である事が分かりますが、そこまでの道のりが極めて苦痛です。4Sは挫折する事なくそこまで導いてくれる可能性が高いというメリットはあるのではないでしょうか。
後は、自分で足りないと思った所を補強していけばよいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況