探検
コスパのよい予備校課金を考えよう
1氏名黙秘
2023/01/03(火) 03:43:30.94ID:b/6ZkSTg 教えてください
621氏名黙秘
2023/07/08(土) 18:43:26.63ID:epV6n6nU622氏名黙秘
2023/07/08(土) 19:06:54.67ID:iWyLpvPn624氏名黙秘
2023/07/08(土) 20:14:57.14ID:WKYd+pWK 現実が見えてないなー
10~20代学生以外で目指してる奴はお馬鹿としか言いようがない
30代以上の奴は資格勉強に逃げて現実逃避しているだけ
10~20代学生以外で目指してる奴はお馬鹿としか言いようがない
30代以上の奴は資格勉強に逃げて現実逃避しているだけ
625氏名黙秘
2023/07/08(土) 20:53:48.00ID:UX40uLPZ 現実逃避ねぇ
なんか無職前提での話じゃないのかそれは社会人受験者は色んな理由あるだろ
なんか無職前提での話じゃないのかそれは社会人受験者は色んな理由あるだろ
626氏名黙秘
2023/07/08(土) 21:07:17.21ID:retHH2Tg 司法試験に受かったら40代、50代の職歴なし無職だろうが人生逆転するよ。そのまま高齢無職として生きるよりははるかにマシな人生になる。大企業や公務員として働いてる人は受ける価値ないと思うが、すでに人生オワコンの人は浮上する余地しかないのである
627氏名黙秘
2023/07/08(土) 22:46:11.66ID:YZkAhwJ1628氏名黙秘
2023/07/08(土) 22:47:05.94ID:YZkAhwJ1 >>626
採用されないのにどうやって経験積むの?
採用されないのにどうやって経験積むの?
629氏名黙秘
2023/07/08(土) 23:11:15.22ID:retHH2Tg630氏名黙秘
2023/07/08(土) 23:21:35.22ID:dl7SBls5 そういう思考なのね
完全に詰んでるねw
完全に詰んでるねw
631氏名黙秘
2023/07/08(土) 23:39:49.40ID:fHZshcR7 ブラフで外車転がすのと一緒な
詰んでいてもスポンサーがサポートしてくれるな
ロースクールなんか行かなくてもいいよ
詰んでいてもスポンサーがサポートしてくれるな
ロースクールなんか行かなくてもいいよ
632氏名黙秘
2023/07/09(日) 03:28:01.99ID:KlXVDpj1 無職なら宅建取って不動産屋に勤めて最終的に大家業とかやった方がマトモな人生設計出来そうだよな大型トラックでもいいけど
マジで予備司法試験は難しいわ正直飽きるしな暗記がw
マジで予備司法試験は難しいわ正直飽きるしな暗記がw
633氏名黙秘
2023/07/09(日) 05:45:33.12ID:Eq3//cC6 >>609
他人をバカにする奴って、大抵は派遣とかの底辺だよ。
以前、上場派遣会社の大卒派遣社員がいたけど、口を開くと悪口ばっかりだった。
たぶん、大卒で派遣社員なのが情けなくてやるせないんだろうな(笑)
他人をバカにする奴って、大抵は派遣とかの底辺だよ。
以前、上場派遣会社の大卒派遣社員がいたけど、口を開くと悪口ばっかりだった。
たぶん、大卒で派遣社員なのが情けなくてやるせないんだろうな(笑)
634氏名黙秘
2023/07/09(日) 10:05:14.20ID:OKq3eBvU 141 :氏名黙秘 [] :2023/07/09(日) 10:03:19.04 ID:qQEFktiU
>>136
>基礎問題講習申し込もうと思ったけど、動画の視聴が2023年9月なら、全然見れないじゃん!
①なぜ、加藤ゼミがあなたの学習を助長する【サブスク視聴期限】というエサを、あなたにあたえねばならないのですか?
②なぜ、加藤ゼミが、エサというおこぼれをさずけることによって、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
③なぜ、あなたは、おこぼれにあずかろうとするもくろみによって、加藤ゼミに親切を求めるのですか?
④加藤ゼミがあなたにエサをあたえることに、果たして、どれほどの意味があるというのですか?
>>136
>基礎問題講習申し込もうと思ったけど、動画の視聴が2023年9月なら、全然見れないじゃん!
①なぜ、加藤ゼミがあなたの学習を助長する【サブスク視聴期限】というエサを、あなたにあたえねばならないのですか?
②なぜ、加藤ゼミが、エサというおこぼれをさずけることによって、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
③なぜ、あなたは、おこぼれにあずかろうとするもくろみによって、加藤ゼミに親切を求めるのですか?
④加藤ゼミがあなたにエサをあたえることに、果たして、どれほどの意味があるというのですか?
635氏名黙秘
2023/07/09(日) 18:25:15.38ID:FnDSxElf 予算30万だと予備試験受験諦めた方が良い?
スタディングとかいうとこなら通えそうだけどどうなんですかね
スタディングとかいうとこなら通えそうだけどどうなんですかね
636氏名黙秘
2023/07/09(日) 20:19:40.61ID:KC/TF78U637氏名黙秘
2023/07/09(日) 21:30:05.01ID:KlXVDpj1 >>635
スタディングって基本的にウェブテキストを読み上げるだけだよちょくちょく解説が入るけど
呉基礎本をとりあえず1冊と過去問1冊買って読み切れたら、過去問終えられたら考えてもイイと思う刑法各論がジャンル的に少し面白いからそれで
スタディングって基本的にウェブテキストを読み上げるだけだよちょくちょく解説が入るけど
呉基礎本をとりあえず1冊と過去問1冊買って読み切れたら、過去問終えられたら考えてもイイと思う刑法各論がジャンル的に少し面白いからそれで
638氏名黙秘
2023/07/09(日) 21:59:48.56ID:KC/TF78U >>635
まずは入門書からやね。
上3法(憲法・民法・刑法)の入門書から始めよう。
井上『憲法の時間・2版』(有斐閣)
窪田『契約法入門─を兼ねた民法案内』(弘文堂)
佐久間『刑法の時間』(有斐閣)
オススメ。
まずは入門書からやね。
上3法(憲法・民法・刑法)の入門書から始めよう。
井上『憲法の時間・2版』(有斐閣)
窪田『契約法入門─を兼ねた民法案内』(弘文堂)
佐久間『刑法の時間』(有斐閣)
オススメ。
639氏名黙秘
2023/07/09(日) 23:41:36.26ID:T6mcEiJN ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
知り合いはとにかく伊藤塾行っとけって言ってたけど高すぎるるので
参考にさせていただきます!
知り合いはとにかく伊藤塾行っとけって言ってたけど高すぎるるので
640氏名黙秘
2023/07/10(月) 00:53:08.57ID:DenTQsEO641氏名黙秘
2023/07/10(月) 00:55:09.23ID:yA/SE2V2 >>639
>ありがとうございます!
>参考にさせていただきます!
>
>知り合いはとにかく伊藤塾行っとけって言ってたけど高すぎるるので
伊藤塾に課金できない低所得者と、課金できる高額所得者、どちらが合格可能性高いんですか?
高額所得者の伊藤塾課金を法的に禁止する制度の合憲性については考えましたか?
>ありがとうございます!
>参考にさせていただきます!
>
>知り合いはとにかく伊藤塾行っとけって言ってたけど高すぎるるので
伊藤塾に課金できない低所得者と、課金できる高額所得者、どちらが合格可能性高いんですか?
高額所得者の伊藤塾課金を法的に禁止する制度の合憲性については考えましたか?
642氏名黙秘
2023/07/10(月) 01:06:44.35ID:gMvF7Krn これコピペなんですか?
643氏名黙秘
2023/07/10(月) 02:01:08.22ID:/dOZk8kw644氏名黙秘
2023/07/10(月) 12:31:30.25ID:JNI2bvv5 いよいよ、イケメンホストの母校…明治ロー入試が始まる。
私大ロー最難関を誇る明治ロー。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
京大・東大・一橋の最難関国立ローの滑り止めとして最高の併願先である明治ローを確保しようとする者、明治ローを第一志望とする私大ロー受験のトップエリート、そしてイケメンホストとの未来を夢見るシティガール達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。
この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
私大ロー最難関を誇る明治ロー。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
京大・東大・一橋の最難関国立ローの滑り止めとして最高の併願先である明治ローを確保しようとする者、明治ローを第一志望とする私大ロー受験のトップエリート、そしてイケメンホストとの未来を夢見るシティガール達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。
この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
645氏名黙秘
2023/07/10(月) 22:52:42.07ID:TPlUQJ/u 入門書ってファーストトラックじゃ駄目なんですか?
646氏名黙秘
2023/07/10(月) 23:12:38.84ID:8wMsDSgW ダメじゃない。好みの問題。
自分は予備校本は好きじゃないから敢えて選ばないけどね。
自分は予備校本は好きじゃないから敢えて選ばないけどね。
647氏名黙秘
2023/07/13(木) 16:38:25.86ID:ahgkc6+d いつかお金も時間も余裕できた時のために
今から少しずつでもやれる事ないかな?
今から少しずつでもやれる事ないかな?
650氏名黙秘
2023/07/13(木) 18:10:10.80ID:PxigTt2r 論文の勉強は
予備過去問→旧司法試験→重問の順番でいい?
重問まで行きつく自信がない。。
予備過去問→旧司法試験→重問の順番でいい?
重問まで行きつく自信がない。。
652氏名黙秘
2023/07/17(月) 08:15:46.12ID:PdS5xn24 短答過去問集、全科目、全年度掲載してるの
短答パーフェクト
早稲田セミナー
アガルート過去問講座テキスト
判例索引が載ってるのはアガルートだけ…
今年の司法試験論文刑法第1問、平成30.3.22、百選1の63,山口裁判官補足意見を扱ってる短答過去問を即座に、瞬時に把握できるのはアガルートだけ…
伊藤塾ユーザーはできなかった…
短答パーフェクト
早稲田セミナー
アガルート過去問講座テキスト
判例索引が載ってるのはアガルートだけ…
今年の司法試験論文刑法第1問、平成30.3.22、百選1の63,山口裁判官補足意見を扱ってる短答過去問を即座に、瞬時に把握できるのはアガルートだけ…
伊藤塾ユーザーはできなかった…
653氏名黙秘
2023/07/17(月) 08:23:16.64ID:iZNMZl+m 加藤ゼミナール、①基礎問題、②総まくりテキスト、③基礎応用完成テキストに条文索引をつけろ。
条文索引のない書物はただの印刷物に過ぎず書物の名に値しない(≒書物の体をなしていない)ぞよ。
一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。
(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
条文索引のない書物はただの印刷物に過ぎず書物の名に値しない(≒書物の体をなしていない)ぞよ。
一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。
(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
654氏名黙秘
2023/07/17(月) 08:24:14.67ID:nePLYHGE 今年の短答は文が鮮明でしたか?
統一的に平和家庭を連合できそう?
統一的に平和家庭を連合できそう?
655氏名黙秘
2023/07/17(月) 12:11:26.02ID:kQ2jgSXq656氏名黙秘
2023/07/22(土) 08:56:42.58ID:i5WNHy49 選択科目経済法なんですが、コスパ良く基礎知識固められる教材ないでしょうか。
657氏名黙秘
2023/07/22(土) 09:01:37.22ID:YrbXccbn658氏名黙秘
2023/07/23(日) 08:44:12.18ID:3iCTgRqO659氏名黙秘
2023/07/24(月) 10:45:08.00ID:fCZ6zAIc >>657
有難うございます!見てきます!
有難うございます!見てきます!
660氏名黙秘
2023/07/24(月) 10:46:00.24ID:fCZ6zAIc661氏名黙秘
2023/07/24(月) 12:33:22.18ID:4VwvoNM4 https://twitter.com/doryoku_mirai__/status/1583100382519398403?t=AHLhV6bGYWewEY02J5Vjcg&s=19
こういう天才がおるんやで
予備試験まで呉基礎本メイン。プラス、アガ論証
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こういう天才がおるんやで
予備試験まで呉基礎本メイン。プラス、アガ論証
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
662氏名黙秘
2023/07/24(月) 19:12:55.46ID:fCZ6zAIc >>657
ごめんなさい、ネットでヒットしなくて、大型書店でも見当たらず、中央大通信教育学部にも問い合わせたのですが、よく分からないようで、、、どこに行けば手に入るかご存知だったら教えて頂けないでしょうか。
ごめんなさい、ネットでヒットしなくて、大型書店でも見当たらず、中央大通信教育学部にも問い合わせたのですが、よく分からないようで、、、どこに行けば手に入るかご存知だったら教えて頂けないでしょうか。
663氏名黙秘
2023/07/24(月) 19:47:26.82ID:l0Bb2Ncg >>662
ネタにマジレスカッコワルイ
ネタにマジレスカッコワルイ
664氏名黙秘
2023/07/24(月) 19:55:08.01ID:edylKXh8 草
665氏名黙秘
2023/07/24(月) 22:25:57.14ID:bTi4Z6D+ >>661
俺には無理だな何故なら俺には無理だから
俺には無理だな何故なら俺には無理だから
667氏名黙秘
2023/07/24(月) 23:20:24.01ID:g81lZtzx668氏名黙秘
2023/07/24(月) 23:25:47.75ID:r05n4fVU ①基本刑法、②基本行政法、③基本刑訴法。巻末に条文索引をつけろ。
条文索引のない書物はただの印刷物に過ぎず書物の名に値しない(≒書物の体をなしていない)ぞよ。
一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。
(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
条文索引のない書物はただの印刷物に過ぎず書物の名に値しない(≒書物の体をなしていない)ぞよ。
一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。
(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
669氏名黙秘
2023/07/24(月) 23:28:24.63ID:J3k9ZP/H 15 :氏名黙秘 [sage] :2023/01/16(月) 15:51:53.31 ID:bFuyXlu3
>>12
目的が一年でも早い司法試験突破であって、環境が許すなら①でしょう。基本的には。
例外として、
・法曹という資格や仕事に興味はないが、受験勉強自体が好き、あるいは難関資格受験生という属性にアイデンティティを感じていて1年でも長く受験生をしたい人
・最低限の法律学習の適性がなく、司法試験の受験資格を得ても5振する可能性が高い人
は②もありだと思います。
また、②で合格できる人は①で挙げられている負担は基本的には苦になりません。日大ロー前提だと有職者なので収入は変わりませんし、学費面は全額免除が取れる可能性が高いです。時間面についても、予備短答合格者の予備論文合格率は非常に高いところを見ると致命傷にはなるような負担ではないようです。
ロールートであれば、入学前の勉強1年と在籍2年、司法試験5回が勉強期間です。入学前の期間や在籍中に留年したとしても10年以内に終わります。そこまでやって受からなければ適性がないと諦めがつきますし、もし諦めきれなければ当初から10年②コースを続けている受験生と合流するだけです。
ロー期間に残業が出来ず収入的にいくらかの機会損失がでたり免除が取れず学費がかかるくらいは趣味として感受すべきでしょう。趣味で車を買ったり海外旅行に行ったと思えば同じくらいです。
>>12
目的が一年でも早い司法試験突破であって、環境が許すなら①でしょう。基本的には。
例外として、
・法曹という資格や仕事に興味はないが、受験勉強自体が好き、あるいは難関資格受験生という属性にアイデンティティを感じていて1年でも長く受験生をしたい人
・最低限の法律学習の適性がなく、司法試験の受験資格を得ても5振する可能性が高い人
は②もありだと思います。
また、②で合格できる人は①で挙げられている負担は基本的には苦になりません。日大ロー前提だと有職者なので収入は変わりませんし、学費面は全額免除が取れる可能性が高いです。時間面についても、予備短答合格者の予備論文合格率は非常に高いところを見ると致命傷にはなるような負担ではないようです。
ロールートであれば、入学前の勉強1年と在籍2年、司法試験5回が勉強期間です。入学前の期間や在籍中に留年したとしても10年以内に終わります。そこまでやって受からなければ適性がないと諦めがつきますし、もし諦めきれなければ当初から10年②コースを続けている受験生と合流するだけです。
ロー期間に残業が出来ず収入的にいくらかの機会損失がでたり免除が取れず学費がかかるくらいは趣味として感受すべきでしょう。趣味で車を買ったり海外旅行に行ったと思えば同じくらいです。
670氏名黙秘
2023/07/31(月) 10:54:54.81ID:ZTtpnFNk アガルートの映像講義、めちゃくちゃ処理落ちしませんか?
BEXA、伊藤塾、LECなどではこんなことないのですが……
問い合わせても、弊社で調べても同様の現象は発生しませんでしたの一点張りでした
処理落ちするのアガルートだけです
※色んな人の体験を知りたいです
BEXA、伊藤塾、LECなどではこんなことないのですが……
問い合わせても、弊社で調べても同様の現象は発生しませんでしたの一点張りでした
処理落ちするのアガルートだけです
※色んな人の体験を知りたいです
671氏名黙秘
2023/07/31(月) 14:08:14.64ID:BP8fwytx >>670
なぜあなたはアガルートにそこまでの親切をもとめるの?
なぜあなたはアガルートにそこまでの親切をもとめるの?
672氏名黙秘
2023/08/01(火) 20:28:27.24ID:yY/Jfmo8 どうしても通学したくて、LEC検討してる社会人です。。
LEC合格率、評判どうですか。
LEC合格率、評判どうですか。
673氏名黙秘
2023/08/06(日) 04:38:18.87ID:x885lWIa 司法試験はいまだに手書き答案
だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている
平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書がテキストに用いられていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強(合格者の半分は伊藤塾の入門講座生)で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな
伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない
元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
本人は塾長クラスで、3年半かかったらしい
分量少なめがいいなら、立川弁護士が次点で勧めていた、伊藤塾の呉クラス(ただし独自教材なので、総復習テキストの論ナビなし)か、もしくは合格実績は下がるが安価なアガルート
だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている
平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書がテキストに用いられていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強(合格者の半分は伊藤塾の入門講座生)で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな
伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない
元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
本人は塾長クラスで、3年半かかったらしい
分量少なめがいいなら、立川弁護士が次点で勧めていた、伊藤塾の呉クラス(ただし独自教材なので、総復習テキストの論ナビなし)か、もしくは合格実績は下がるが安価なアガルート
674氏名黙秘
2023/08/08(火) 10:53:28.12ID:cvjrHbw6 祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/
大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)
国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/
大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)
国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm
675氏名黙秘
2023/08/08(火) 14:17:04.87ID:/NYGlcVJ 王道基礎講座民法Ⅰ[修正版]テキスト20ページに✳︎で「民法9条ただし書の類推適用」に関し、未成年者についても同条項が類推適用できる旨の記載があります。 他方、令和元年短答問題1では、類推適用できないことを前提とした解答が公表されています。 テキストの考えを維持してよいかご教示願います。
なんで、そこまでの親切を求めるの?
なんで、そこまでの親切を求めるの?
676氏名黙秘
2023/08/12(土) 23:14:31.49ID:95W/ipXA ▼短答知識完成講座U(全間音声解説付きの短パフェ,読解の負担を軽減しつつ理解度も上がる)
▼インターネット六法(Youtubeの拡張機能で3倍速で流すと 素読の負担を軽減できる。表がたくさん載ってる。マイナー条文まで趣旨が載ってたので丸暗記→理解に移行できた)
▼資格スクエアのアプリ(1日3科目以上復習したい時に使った。パフェ1冊+アプリ1科目みたいな日も)
▼会社法事例演習教材(難易度は高いが、予備備校の諭証集で対応しにくい現場思考問題も含めて予備試験のほぼ全ての問題に対応できる)
▼刑法事例演習教林(難易度が高く解答と勉強仲間がいないと勉強が難しいが、司法試験委員会の先生が作成した質の高い問題がたくさんっている。)
▼民事系1位が作った民事訴訟法判例百選本講義(BEXA)民訴の理解度が上がって楽しくなる。民事系1位の先生の考え方が分かる。
▼ 合格思考憲法(答案の書き方が分かる。コスパ最強)
▼インターネット六法(Youtubeの拡張機能で3倍速で流すと 素読の負担を軽減できる。表がたくさん載ってる。マイナー条文まで趣旨が載ってたので丸暗記→理解に移行できた)
▼資格スクエアのアプリ(1日3科目以上復習したい時に使った。パフェ1冊+アプリ1科目みたいな日も)
▼会社法事例演習教材(難易度は高いが、予備備校の諭証集で対応しにくい現場思考問題も含めて予備試験のほぼ全ての問題に対応できる)
▼刑法事例演習教林(難易度が高く解答と勉強仲間がいないと勉強が難しいが、司法試験委員会の先生が作成した質の高い問題がたくさんっている。)
▼民事系1位が作った民事訴訟法判例百選本講義(BEXA)民訴の理解度が上がって楽しくなる。民事系1位の先生の考え方が分かる。
▼ 合格思考憲法(答案の書き方が分かる。コスパ最強)
677氏名黙秘
2023/08/14(月) 23:07:38.41ID:M04cTcvm 吉野勲って普段から司法試験の選択科目は所詮オプションだから配点が基本7科目の論文より少ない、と言ってるんだけど、何を根拠にそんなこと言ってるんだ?
普通に8科目とも100点の配点で変わらないと思うんだが・・
選択科目はゲタ履かせて採点してくれるから実質的な配点は7科目よりも少ないって意味なのか?
なぜ、あなたは、吉野に、そこまでの親切を求めるの?
吉野に、あなたに、真実を伝える義理など、ないと思うけど?
なぜ、あなたは、吉野フェイクを黙って受忍できないの?
普通に8科目とも100点の配点で変わらないと思うんだが・・
選択科目はゲタ履かせて採点してくれるから実質的な配点は7科目よりも少ないって意味なのか?
なぜ、あなたは、吉野に、そこまでの親切を求めるの?
吉野に、あなたに、真実を伝える義理など、ないと思うけど?
なぜ、あなたは、吉野フェイクを黙って受忍できないの?
678氏名黙秘
2023/08/14(月) 23:32:49.67ID:KtPEJQAE 107 :氏名黙秘 [] :2023/08/14(月) 23:07:28.37 ID:M04cTcvm
吉野勲って普段から司法試験の選択科目は所詮オプションだから配点が基本7科目の論文より少ない、と言ってるんだけど、何を根拠にそんなこと言ってるんだ?
普通に8科目とも100点の配点で変わらないと思うんだが・・
選択科目はゲタ履かせて採点してくれるから実質的な配点は7科目よりも少ないって意味なのか?
なぜ、あなたは、吉野に、そこまでの親切を求めるの?
吉野に、あなたに、真実を伝える義理など、ないと思うけど?
なぜ、あなたは、吉野フェイクを黙って受忍できないの?
吉野勲って普段から司法試験の選択科目は所詮オプションだから配点が基本7科目の論文より少ない、と言ってるんだけど、何を根拠にそんなこと言ってるんだ?
普通に8科目とも100点の配点で変わらないと思うんだが・・
選択科目はゲタ履かせて採点してくれるから実質的な配点は7科目よりも少ないって意味なのか?
なぜ、あなたは、吉野に、そこまでの親切を求めるの?
吉野に、あなたに、真実を伝える義理など、ないと思うけど?
なぜ、あなたは、吉野フェイクを黙って受忍できないの?
679氏名黙秘
2023/08/21(月) 10:16:56.24ID:kl0q06PR 446 :氏名黙秘 [] :2023/08/21(月) 10:16:25.21 ID:kl0q06PR
>>445
>この猛暑で勉強するって
>
>よほど家庭環境に恵まれてないとキツイな
>貧乏で高いエアコンや電気代払えない、職持ちバイト持ちだと事実上ギブアップだな
>
>何でこんな非常識な時期に偏向したのか?
法科大学院という欺瞞に満ちた選別機構にお布施課金を回避、または、懲役2年罰金300万の刑を免れようとする不正を働いた者へのペナルティなのですね…わかります。
お気の毒様でございます。
>>445
>この猛暑で勉強するって
>
>よほど家庭環境に恵まれてないとキツイな
>貧乏で高いエアコンや電気代払えない、職持ちバイト持ちだと事実上ギブアップだな
>
>何でこんな非常識な時期に偏向したのか?
法科大学院という欺瞞に満ちた選別機構にお布施課金を回避、または、懲役2年罰金300万の刑を免れようとする不正を働いた者へのペナルティなのですね…わかります。
お気の毒様でございます。
680氏名黙秘
2023/08/21(月) 18:15:00.33ID:XouSZFwV アガルートの重問と加藤ゼの総まくり受講して、後はリークエのような基本書か予備校本+判例六法。
これで知識もテクも十二分。
これで知識もテクも十二分。
681680
2023/08/21(月) 19:46:48.01ID:XouSZFwV あと、予備短答受かれば伊藤塾の論文対策系の講座が50%offで受講できるから、市販教材使って短答全振りで合格後に伊藤塾も安く済みそう。
682氏名黙秘
2023/08/21(月) 21:21:32.60ID:MitZiqJX683氏名黙秘
2023/08/21(月) 21:22:43.32ID:eghS/Cgx >>680
>アガルートの重問と加藤ゼの総まくり受講して、後はリークエのような基本書か予備校本+判例六法。
>これで知識もテクも十二分。
黙ってこれをよんでごらん
加藤講師ご本人による両者の比較が参考となるかも…
https://kato.blog/qapost/10956/
>アガルートの重問と加藤ゼの総まくり受講して、後はリークエのような基本書か予備校本+判例六法。
>これで知識もテクも十二分。
黙ってこれをよんでごらん
加藤講師ご本人による両者の比較が参考となるかも…
https://kato.blog/qapost/10956/
684680
2023/08/21(月) 21:34:08.57ID:XouSZFwV ブログ読みました。
加藤氏の主張を逆に解釈すれば、重問の方が多論点型で、本試験に近いと言えます。また、重問の方が法律解釈の部分が多い分、暗記ツールとしては優れているとも言えます。
私は、予備校は所詮こちらが利用するもので、全て予備校とりわけ一つの予備校の言いなりに従わなければならないものではないと考えます。
どの予備校および予備校講師にも一長一短があるので、自分の能力や適性に合わせて上手く使いこなすのが、合格のためには重要であると考えます。
加藤氏の主張を逆に解釈すれば、重問の方が多論点型で、本試験に近いと言えます。また、重問の方が法律解釈の部分が多い分、暗記ツールとしては優れているとも言えます。
私は、予備校は所詮こちらが利用するもので、全て予備校とりわけ一つの予備校の言いなりに従わなければならないものではないと考えます。
どの予備校および予備校講師にも一長一短があるので、自分の能力や適性に合わせて上手く使いこなすのが、合格のためには重要であると考えます。
685氏名黙秘
2023/08/21(月) 21:35:08.95ID:ZFSN7Ih2686氏名黙秘
2023/08/21(月) 22:20:31.01ID:eghS/Cgx687氏名黙秘
2023/08/22(火) 03:15:01.79ID:BqdpgrFU アガ重問と加藤ゼミ基礎問の比較
https://kato.blog/qapost/10956/
ブログ読みました。
加藤氏の主張を逆に解釈すれば、重問の方が多論点型で、本試験に近いと言えます。また、重問の方が法律解釈の部分が多い分、暗記ツールとしては優れているとも言えます。
私は、予備校は所詮こちらが利用するもので、全て予備校とりわけ一つの予備校の言いなりに従わなければならないものではないと考えます。
どの予備校および予備校講師にも一長一短があるので、自分の能力や適性に合わせて上手く使いこなすのが、合格のためには重要であると考えます。
https://kato.blog/qapost/10956/
ブログ読みました。
加藤氏の主張を逆に解釈すれば、重問の方が多論点型で、本試験に近いと言えます。また、重問の方が法律解釈の部分が多い分、暗記ツールとしては優れているとも言えます。
私は、予備校は所詮こちらが利用するもので、全て予備校とりわけ一つの予備校の言いなりに従わなければならないものではないと考えます。
どの予備校および予備校講師にも一長一短があるので、自分の能力や適性に合わせて上手く使いこなすのが、合格のためには重要であると考えます。
688680
2023/08/22(火) 06:08:39.14ID:S+H3e7K6 >>685
全く問題ないと思います。現に、自分もそうしてます。
個人的には、短答合格する程度の法律知識のある方ならば、理解できないテキストや基本書は無いものと考えます。
また、確かに論証自体は、重問よりも加藤ゼミナールのものの方が、良くできています。
全く問題ないと思います。現に、自分もそうしてます。
個人的には、短答合格する程度の法律知識のある方ならば、理解できないテキストや基本書は無いものと考えます。
また、確かに論証自体は、重問よりも加藤ゼミナールのものの方が、良くできています。
689氏名黙秘
2023/08/23(水) 14:02:04.32ID:1YgokdjH 164 :氏名黙秘 [] :2023/08/23(水) 11:45:09.70 ID:x5ewy6iq
ちなみに加藤の憲法基礎問と辰巳が出してる合格思考はめちゃくちゃ相性良いよ
合格思考の弱点は参考答案の少なさだが、加藤基礎問が見事にそれを補っているイメージ
あまりに補完関係が見事だから、加藤憲法のネタ本が合格思考なんじゃないかと思うくらい
ちなみに加藤の憲法基礎問と辰巳が出してる合格思考はめちゃくちゃ相性良いよ
合格思考の弱点は参考答案の少なさだが、加藤基礎問が見事にそれを補っているイメージ
あまりに補完関係が見事だから、加藤憲法のネタ本が合格思考なんじゃないかと思うくらい
690氏名黙秘
2023/08/23(水) 14:48:55.92ID:1YgokdjH 177 :氏名黙秘 [] :2023/08/23(水) 14:34:16.32 ID:RE5TTNq9
>>168
重問書き換えのポイントは
・条文起点にする(答案効率を下げ過ぎない範囲で鉤括弧で条文引用)
・論点抽出に至るまでの過程を丁寧に記述
・周りくどい論証をシンプルにする
・あめはめに極力判例の考慮要素を織り込む
って感じだよね
上二つのポイント(条文起点、論点導出過程)が重要で、かつ受験生の間でもそのように認識されてるのに、論点飛びつき型かつ論証にダラダラとスペースを割いてる点で受験生のニーズを捉えられてないと思うわ
だから工藤をおろさないとダメだと、アガルートのギャル男が良いセン言ってるから、ギャル男に全面改訂させた方がよいと思う
>>168
重問書き換えのポイントは
・条文起点にする(答案効率を下げ過ぎない範囲で鉤括弧で条文引用)
・論点抽出に至るまでの過程を丁寧に記述
・周りくどい論証をシンプルにする
・あめはめに極力判例の考慮要素を織り込む
って感じだよね
上二つのポイント(条文起点、論点導出過程)が重要で、かつ受験生の間でもそのように認識されてるのに、論点飛びつき型かつ論証にダラダラとスペースを割いてる点で受験生のニーズを捉えられてないと思うわ
だから工藤をおろさないとダメだと、アガルートのギャル男が良いセン言ってるから、ギャル男に全面改訂させた方がよいと思う
691氏名黙秘
2023/08/23(水) 21:11:49.67ID:Z6UHZci2 >>684
>ロースクールは予備試験論文でいいところまで行ってあと少しで落ちたって人の救済手段
>予備は難しいからローに行こうという安直な考えで行くべきじゃない
>ロー行っても成績伸びないどころか、課題やらなんやらでむしろ足かせになる
>たまに伸びる人いるけどそれは例外
>skdみたいに短答すら受からないレベルの人はローなんて論外すぎる
下記①と②、どちらがベターですか?
その根拠とともにご回答ください。
①懲役2年(+罰金300万)の刑に処せられてロー入学してみると…法曹資格のない学者教員クソ講義の予習・即レポ・ソクラテスに知力・体力(+時の運)を奪われて、オンライン予備校を駆使して効率的な試験対策をすすめていくこともままならない、という未来。
②現状望みうる最良の、かつ、現在考えられうる最高水準のオンライン予備校(≒呉クラス)を駆使して効率的な試験対策をすすめてはいるものの…合格率5%の最難関国家試験で毎年不合格になる、という未来。
>ロースクールは予備試験論文でいいところまで行ってあと少しで落ちたって人の救済手段
>予備は難しいからローに行こうという安直な考えで行くべきじゃない
>ロー行っても成績伸びないどころか、課題やらなんやらでむしろ足かせになる
>たまに伸びる人いるけどそれは例外
>skdみたいに短答すら受からないレベルの人はローなんて論外すぎる
下記①と②、どちらがベターですか?
その根拠とともにご回答ください。
①懲役2年(+罰金300万)の刑に処せられてロー入学してみると…法曹資格のない学者教員クソ講義の予習・即レポ・ソクラテスに知力・体力(+時の運)を奪われて、オンライン予備校を駆使して効率的な試験対策をすすめていくこともままならない、という未来。
②現状望みうる最良の、かつ、現在考えられうる最高水準のオンライン予備校(≒呉クラス)を駆使して効率的な試験対策をすすめてはいるものの…合格率5%の最難関国家試験で毎年不合格になる、という未来。
692氏名黙秘
2023/08/23(水) 21:15:39.11ID:MFSFWI2W 【司法試験採点実感に見る憲法人権答案の書き方v3.0】
平成20年度から令和4年度までの司法試験採点実感を体系的にまとめました。
司法試験と予備試験の出題趣旨で指摘された内容も採り入れました。
憲法人権答案の書き方に悩んでいる人の参考になれば幸いです。
https://thup.work/miniup/?mode=dl&id=15939
password: kenpo
平成20年度から令和4年度までの司法試験採点実感を体系的にまとめました。
司法試験と予備試験の出題趣旨で指摘された内容も採り入れました。
憲法人権答案の書き方に悩んでいる人の参考になれば幸いです。
https://thup.work/miniup/?mode=dl&id=15939
password: kenpo
693氏名黙秘
2023/08/24(木) 17:21:43.76ID:xWBoK/li 非予備というスティグマ、法務博士という十字架…トホホ…
生涯…クライアント、パラリーガル、及び受験ヒーローたちから侮蔑とも嘲笑ともつかぬ言辞を弄されるリスクを背負っていることに考えを及ぼし…この2点は決してカミングアウトないしディスクローズすることができない…トホホ…なんてこったい…トホホ
生涯…クライアント、パラリーガル、及び受験ヒーローたちから侮蔑とも嘲笑ともつかぬ言辞を弄されるリスクを背負っていることに考えを及ぼし…この2点は決してカミングアウトないしディスクローズすることができない…トホホ…なんてこったい…トホホ
694氏名黙秘
2023/08/26(土) 18:14:31.36ID:KeVkeszN 【いわゆる短文事例問題の扱い方】
最近では論文試験対策として短文事例問題をすすめる声があります
↓
指導校でも、名称は異なれどこうした短文事例問題を教材とし、講義を展開しているところもあります
↓ただ
最近では論文試験対策として短文事例問題をすすめる声があります
↓
指導校でも、名称は異なれどこうした短文事例問題を教材とし、講義を展開しているところもあります
↓ただ
695氏名黙秘
2023/08/26(土) 18:15:13.45ID:KeVkeszN その内容は、事例といってもほとんど事案分析やあてはめの必要がない論証集に近いものから、割としっかり事実を上げて事案分析やあてはめまで考えさせるものまで様々です
↓
↓
696氏名黙秘
2023/08/26(土) 18:15:45.41ID:KeVkeszN それでもあえて短文事例問題とは何かと言えば、
・問題文が比較的短くシンプル
・一問について一つ、もしくは少ない論点(テーマ)を扱っている
ということになるでしょうか
↓では
短文事例問題を検討する目的はどこにあるのでしょうか?
・問題文が比較的短くシンプル
・一問について一つ、もしくは少ない論点(テーマ)を扱っている
ということになるでしょうか
↓では
短文事例問題を検討する目的はどこにあるのでしょうか?
697氏名黙秘
2023/08/26(土) 18:16:52.67ID:53fzDG12 いくつか考えられると思います
① シンプルな問題で問題解決のための思考の枠組みの基礎を習得する
② 具体的な事例で論点を理解し確認する
③ 論点潰しをする
↓
この中でも特に重要なのは、
① 問題解決の思考の枠組みの基礎の習得
だと思っています
これは、もう少し具体的にいうと
・問題分析や答案構成の練習
・規範定立の論証の仕方を学ぶ
・立てた規範とあてはめの対応の仕方を学ぶ
① シンプルな問題で問題解決のための思考の枠組みの基礎を習得する
② 具体的な事例で論点を理解し確認する
③ 論点潰しをする
↓
この中でも特に重要なのは、
① 問題解決の思考の枠組みの基礎の習得
だと思っています
これは、もう少し具体的にいうと
・問題分析や答案構成の練習
・規範定立の論証の仕方を学ぶ
・立てた規範とあてはめの対応の仕方を学ぶ
698氏名黙秘
2023/08/26(土) 18:17:32.35ID:53fzDG12 ということだと思います
↓
もっともこれらは過去問を素材に学ぶこともできますが、学習初期の段階では過去問の難易度が高く、トレーニングとしての効率を考えた場合、必ずしも適切とはいえません
↓
そのためにはまずは捻りのない素直な問題を素材に事案分析や答案構成の基礎を習得するために短文事例問題が使用されます
↓
もっともこれらは過去問を素材に学ぶこともできますが、学習初期の段階では過去問の難易度が高く、トレーニングとしての効率を考えた場合、必ずしも適切とはいえません
↓
そのためにはまずは捻りのない素直な問題を素材に事案分析や答案構成の基礎を習得するために短文事例問題が使用されます
699氏名黙秘
2023/08/26(土) 18:17:55.59ID:53fzDG12 ↓
ですから短くてもあまり応用度の高い問題(旧司法試験の問題にそういったものがあります)は向きません
短ければ良いという単純なことではなく、目的や学習効果を考えて適切な短文事例問題にあたることが必要となってきます
↓
短文事例問題は、どういった目的、どういう効果を求めてやるのかを考えて扱うことが重要です
ですから短くてもあまり応用度の高い問題(旧司法試験の問題にそういったものがあります)は向きません
短ければ良いという単純なことではなく、目的や学習効果を考えて適切な短文事例問題にあたることが必要となってきます
↓
短文事例問題は、どういった目的、どういう効果を求めてやるのかを考えて扱うことが重要です
700氏名黙秘
2023/08/27(日) 05:13:46.65ID:1/f4aZZQ701氏名黙秘
2023/10/08(日) 08:49:40.99ID:znXXXztp 170 :氏名黙秘 [] :2023/08/23(水) 14:47:34.21 ID:1YgokdjH
アガ重問と加藤ゼミ基礎問の比較
https://kato.blog/qapost/10956/
ブログ読みました。
加藤氏の主張を逆に解釈すれば、重問の方が多論点型で、本試験に近いと言えます。また、重問の方が法律解釈の部分が多い分、暗記ツールとしては優れているとも言えます。
私は、予備校は所詮こちらが利用するもので、全て予備校とりわけ一つの予備校の言いなりに従わなければならないものではないと考えます。
どの予備校および予備校講師にも一長一短があるので、自分の能力や適性に合わせて上手く使いこなすのが、合格のためには重要であると考えます。
ちなみに加藤の憲法基礎問と辰巳が出してる合格思考はめちゃくちゃ相性良いよ
合格思考の弱点は参考答案の少なさだが、加藤基礎問が見事にそれを補っているイメージ
あまりに補完関係が見事だから、加藤憲法のネタ本が合格思考なんじゃないかと思うくらい
アガ重問と加藤ゼミ基礎問の比較
https://kato.blog/qapost/10956/
ブログ読みました。
加藤氏の主張を逆に解釈すれば、重問の方が多論点型で、本試験に近いと言えます。また、重問の方が法律解釈の部分が多い分、暗記ツールとしては優れているとも言えます。
私は、予備校は所詮こちらが利用するもので、全て予備校とりわけ一つの予備校の言いなりに従わなければならないものではないと考えます。
どの予備校および予備校講師にも一長一短があるので、自分の能力や適性に合わせて上手く使いこなすのが、合格のためには重要であると考えます。
ちなみに加藤の憲法基礎問と辰巳が出してる合格思考はめちゃくちゃ相性良いよ
合格思考の弱点は参考答案の少なさだが、加藤基礎問が見事にそれを補っているイメージ
あまりに補完関係が見事だから、加藤憲法のネタ本が合格思考なんじゃないかと思うくらい
702氏名黙秘
2023/10/08(日) 14:49:35.09ID:l6KK1Iww 加藤さんのサンプル読んだけどところどころ日本語おかしくない?
703氏名黙秘
2023/10/09(月) 08:01:46.30ID:iNnaTmrb 「クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!!
他スレに丸ごとコピペよろしくーー!!!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!!
動画サイトのコメ欄も狙い目だぞーーーー!!!!!!!!
他スレに丸ごとコピペよろしくーー!!!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!!
動画サイトのコメ欄も狙い目だぞーーーー!!!!!!!!
704氏名黙秘
2023/10/14(土) 13:29:01.78ID:CSSHRNIL705氏名黙秘
2023/10/24(火) 01:24:39.94ID:Ypl03LkX 84 :氏名黙秘 [sage] :2023/10/23(月) 23:33:02.46 ID:KO2CpRmD
「剛力これだけ」と「加藤-基礎問」めちゃくちゃ相性良くないか?
基礎問の答案めちゃくちゃいいわ。
重問なんかより遥かに論点の理解が進む
「剛力これだけ」と「加藤-基礎問」めちゃくちゃ相性良くないか?
基礎問の答案めちゃくちゃいいわ。
重問なんかより遥かに論点の理解が進む
706氏名黙秘
2023/10/24(火) 06:25:28.71ID:cgNhUq5P 剛力これだけ最高!
707氏名黙秘
2023/10/25(水) 22:22:04.55ID:WDF1+Qad のりたま、大丈夫なのか?
色々暴露してたが
色々暴露してたが
708氏名黙秘
2023/10/29(日) 21:38:05.74ID:+mgqtOhN 工藤尊師のメリットとデメリットとホットリミット
①テキストの何処を見ているのかが分からなくなる。しかも恐らく意図的にページ数を言っていない。これは基本使い回しの講義で一部改訂された際にページ数等の支障が出るからだと思われる。正直受ける側からすればデメリットでしかない。
②レベルが初学者向きではなさそうで×。よく聞くのが在学中に伊藤塾、ロー時代にアガルート総合100というパターン。純粋な初学者では総合300でも厳しいと感じた。(少なくとも私は)
ただ、ある程度のレベルに達していれば有益かもしれない。特に判例の解説は有益に感じた。
③重要問題習得講座の解説はポンポン進むので演習用教材としてこれだけ取るとかならいいかもしれない。答案例は呉講師の答案に比べるとすっと頭に入ってこず、読みにくいと思った。
④テキストはフルカラーで他の教材とのリンク等が最強レベル。ただ授業レベルは呉講師より数段落ちる。(予備校講師というよりは学者がする講義というイメージ)
マイク音量が大きかったり小さかったりするのもマイナスポイント。正直聞いていてストレス溜まる。
⑤あと、論証集の論証が長すぎて、好みに合わなかった。個人的には短い論証を書けるようになった上で長い論証を書けるようになるというステップが必要であるに思える。その点ではポケット論証や資格スクエア配布の論証集が短く、入門者向きだと感じた。
⑥勉強法についても相容れない部分があるなと感じた。(この世にある全ての問題集を解くという発言等)
①テキストの何処を見ているのかが分からなくなる。しかも恐らく意図的にページ数を言っていない。これは基本使い回しの講義で一部改訂された際にページ数等の支障が出るからだと思われる。正直受ける側からすればデメリットでしかない。
②レベルが初学者向きではなさそうで×。よく聞くのが在学中に伊藤塾、ロー時代にアガルート総合100というパターン。純粋な初学者では総合300でも厳しいと感じた。(少なくとも私は)
ただ、ある程度のレベルに達していれば有益かもしれない。特に判例の解説は有益に感じた。
③重要問題習得講座の解説はポンポン進むので演習用教材としてこれだけ取るとかならいいかもしれない。答案例は呉講師の答案に比べるとすっと頭に入ってこず、読みにくいと思った。
④テキストはフルカラーで他の教材とのリンク等が最強レベル。ただ授業レベルは呉講師より数段落ちる。(予備校講師というよりは学者がする講義というイメージ)
マイク音量が大きかったり小さかったりするのもマイナスポイント。正直聞いていてストレス溜まる。
⑤あと、論証集の論証が長すぎて、好みに合わなかった。個人的には短い論証を書けるようになった上で長い論証を書けるようになるというステップが必要であるに思える。その点ではポケット論証や資格スクエア配布の論証集が短く、入門者向きだと感じた。
⑥勉強法についても相容れない部分があるなと感じた。(この世にある全ての問題集を解くという発言等)
709氏名黙秘
2023/11/07(火) 01:46:32.50ID:+egVTk4g BEXAにある、さして著名ではない論文の書き方の講座などは有用なんだろうか
基礎講座とかはなしに、アウトプット講座だけとるのが意味あるのか気になる
基礎講座とかはなしに、アウトプット講座だけとるのが意味あるのか気になる
710あぼーん
NGNGあぼーん
712氏名黙秘
2023/11/17(金) 19:34:56.66ID:i3aeSv88 【※2015年明治大学法律相談部人権侵害事件】
被害者は退学に追い込まれて現在は異常な体調不良
加害者は2018年3月に法学部を3年早期卒業して2回目の司法試験に合格して現在弁護士
そして加害者は今も平気で人権侵害情報を発音しているし今も平気で笑っている
被害者は退学に追い込まれて現在は異常な体調不良
加害者は2018年3月に法学部を3年早期卒業して2回目の司法試験に合格して現在弁護士
そして加害者は今も平気で人権侵害情報を発音しているし今も平気で笑っている
713氏名黙秘
2023/11/26(日) 17:36:13.00ID:jQgH148z 伊藤塾のリーガルトレーニング取った方、使い心地はどうですか?
短答トレーニングシステムも含まれるが重くて使いづらいとの口コミがチラホラあります。そうであれば短答は別予備校のアプリで対策して、論文添削も別の予備校でやってもらった方がいいのかなと
短答トレーニングシステムも含まれるが重くて使いづらいとの口コミがチラホラあります。そうであれば短答は別予備校のアプリで対策して、論文添削も別の予備校でやってもらった方がいいのかなと
714氏名黙秘
2023/12/27(水) 16:43:14.55ID:KjhQtI3Y >>713
>伊藤塾のリーガルトレーニング取った方、使い心地はどうですか?
>短答トレーニングシステムも含まれるが重くて使いづらいとの口コミがチラホラあります。そうであれば短答は別予備校のアプリで対策して、論文添削も別の予備校でやってもらった方がいいのかなと
①なぜ、あなたは私たちにそこまでの親切を求めるのですか?
②なぜ、私たちがあなたの疑問を解消する答えというエサをあたえねばならないのですか?
③なぜ、私たちがおこぼれをさずけることによって、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
④なぜ、あなたはおこぼれにあずかろうとするくわだてによって、私たちに親切を求めるのですか?
⑤私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?
>伊藤塾のリーガルトレーニング取った方、使い心地はどうですか?
>短答トレーニングシステムも含まれるが重くて使いづらいとの口コミがチラホラあります。そうであれば短答は別予備校のアプリで対策して、論文添削も別の予備校でやってもらった方がいいのかなと
①なぜ、あなたは私たちにそこまでの親切を求めるのですか?
②なぜ、私たちがあなたの疑問を解消する答えというエサをあたえねばならないのですか?
③なぜ、私たちがおこぼれをさずけることによって、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
④なぜ、あなたはおこぼれにあずかろうとするくわだてによって、私たちに親切を求めるのですか?
⑤私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?
715氏名黙秘
2023/12/27(水) 23:55:28.66ID:jnvf2j2j 典明、素晴らしいマネジメント筋弛緩剤、ほんとにありがとうございます
717氏名黙秘
2024/02/01(木) 10:42:56.58ID:xVYSdssn seven summitとシーブックってどのぐらい異なるの?
718氏名黙秘
2024/02/01(木) 12:36:54.21ID:wu4slA2V >>717
>seven summitとシーブックってどのぐらい異なるの?
①なぜ、あなたは私たちにそこまでの親切を求めるのですか?
②なぜ、私たちがあなたの疑問を解消する答えというエサをあたえねばならないのですか?
③なぜ、私たちがおこぼれをさずけることによって、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
④なぜ、あなたはおこぼれにあずかろうとするくわだてによって、私たちに親切を求めるのですか?
⑤私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?
>seven summitとシーブックってどのぐらい異なるの?
①なぜ、あなたは私たちにそこまでの親切を求めるのですか?
②なぜ、私たちがあなたの疑問を解消する答えというエサをあたえねばならないのですか?
③なぜ、私たちがおこぼれをさずけることによって、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
④なぜ、あなたはおこぼれにあずかろうとするくわだてによって、私たちに親切を求めるのですか?
⑤私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?
719氏名黙秘
2024/02/01(木) 16:03:56.32ID:XQADvK3w 分厚いテキストべんきょうしにくいよ
柴田や工藤のレジュメみたいのがいい
柴田や工藤のレジュメみたいのがいい
720氏名黙秘
2024/02/02(金) 02:12:20.49ID:6efr/30V そういや柴田復活したな
入門はこれでもいいんじゃないの
入門はこれでもいいんじゃないの
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 元ジャンポケ斉藤慎二 バウムクーヘン店頭販売に長蛇の列 購入客一人一人と対応、記念撮影に応じる [muffin★]
- 【ネトウヨ悲報】羽田空港 ターミナル間バス移動が1時間で乗り遅れる客続出か [382895459]
- 【悲報】万博、トイレだけじゃなく手洗い場もぶっ壊れる [834922174]
- 【石破ロボ】 中国のロボット「嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ」と暴れ出す [732912476]
- 大阪万博、竹のベンチの日よけで竹を刺してしまう [931948549]
- 外人「なぜ日本人は"宗教"を異常に嫌うの?」 [516767907]
- 【動画】長野の駐車場殺人暴走ババア、想像の3倍は暴走 [455679766]