予備試験の短答試験を控えた受験生です。
公務員試験や行政書士試験の講師は民法改正後は過去問が役に立たないと仰っているように思いますが、民法改正から出題され始めた令和2年以降の他資格の2年分の過去問(債権分野のみ)もやったほうがいいでしょうか?公務員試験、行政書士、司法書士の債権分野のみ。それとも短パフェ(あるいは、ワセミ過去問)だけでいいでしょうか?行政書士試験の予想問題集(結構安い)を買い込み、債権法のところだけやりまくるという手法もありますが。条文読むだけだと頭に入らず問題演習して条文インプットできるタイプです。
○MrT講師(公務員試験のカリスマ寺本講師)→民法の過去問は古いものをやっても意味がありません。R2以降の3年分をしっかりと検討することが大事。確かに、改正前の問題は改題してあるけど、かなり無理がある改題も見られ、今出題されるとは思えない問題も多いです。特に債権分野は注意。過去3年分を横に解いていく方が役に立ちますよ。
○山田斉明(辰巳の行政書士講師)→昨年の民法択一式は、改正に関連する問題が、9間中5問出題されています。改正後の条文知識を問う問題は、行政書士試験の過去問にはほとんどないので、それ以外のツールを使って、しっかりと理解→集約→記憶していこう!
探検
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【高待遇】「ホワイトすぎるので辞めます」残業ゼロ・怒られない・福利厚生充実…なのに不安で辞める若手… [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- トランプ政権 自動車部品にも25%の関税発動 [147827849]
- 橋下徹「万博は満点。ただ問題点はあります。」 [834922174]
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]
- 天皇家⬅こいつら国民の害でしかないけど何で存在してるの? [448599747]
- 【ストーカー殺人事件】川崎警察署にデモ隊が突入、一触即発に★2 [989870298]