コスパを考えるのか。
要するに、カネをかけずに受かりたいと。
結構図々しい考え方だな。
司法試験合格までには結構カネがかかるのが当たり前。

初心者ならスタディングで法律用語に慣れることから始める。
これに簡単な論文用問題集とか短答過去問集を併用。
合格に必要なことは何かをここで改めて考え直す。
この考え直すというのが重要。
合格に必要なことは、単に知識ではないから。
考え方とか発想だから。

そのうえで、アガルートとか加藤ゼミナールとか
大手の予備校とかの講座を選べばいいし、
マイナー講座を選んでもいい。
スクール東京とか柏谷メソッドが合う人もいるし。