X



新刊・増刊・増刷スレ 第128刷

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/05/26(木) 16:36:10.34ID:et+Q1Z2B
司法試験板にあるスレとして最低限のレベルを保つため、高卒やネトウヨなどは出入り禁止と致します
悪しからず

※前スレ
新刊・増刊・増刷スレ 第127刷
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1649336087/
931氏名黙秘
垢版 |
2025/02/24(月) 12:06:25.94ID:1KhgKqna
伊藤塾のシケタイシリーズは、次にどうなるんだろう?
このまま絶版?
932氏名黙秘
垢版 |
2025/02/25(火) 05:54:44.64ID:tFnqObH5
>>931
なぜそこまでの親切をもとめるの?
なぜシケタイの未来というエサを与えねばならないの?
なぜそこまでずうずうしいの?
なぜ空気が読めないの?
933氏名黙秘
垢版 |
2025/02/25(火) 15:05:25.77ID:sJT6fYm9
大島眞一『民法総則』(弘文堂,2025年2月予定)

「・・・範囲の膨大な民法について、初めて学ぶ者が効率的に学び、司法試験合格レベルまで一気に持っていくシリーズの第1巻。全5巻で民法全体をカバーする。・・・具体的な事例問題をどのように解くか、同答案を書くか解説する」

↑これ出ないの?探しても出てこない
934氏名黙秘
垢版 |
2025/02/25(火) 16:09:16.65ID:DrTc5eXV
>>933

なぜ大島総則というエサを与えねばならないの?
なぜそこまでの親切をもとめるの?
なぜ空気が読めないの?
なぜそこまでずうずうしいの?
935氏名黙秘
垢版 |
2025/02/25(火) 17:51:11.53ID:SOwldsqK
>>933
延期だろう
丸沼ホワイトボードにも記載ないし
936氏名黙秘
垢版 |
2025/02/25(火) 19:21:27.81ID:gqlyyfDn
>>935
やはりそうですか。丸沼のホワイトボード、ネット上でどこか見れますか?
937氏名黙秘
垢版 |
2025/02/25(火) 19:29:02.91ID:eFgZRofK
>>936
すまん
最新の丸沼ホワイトボードに載っていたわww
28日までにひっそり出るかもねww

https://x.com/YusukeTaira/status/1887722068839657784?t=JYbQ1jbFdzK6OfjfdbEnIA&s=19
938氏名黙秘
垢版 |
2025/02/25(火) 19:42:51.24ID:qilkeYCS
>>937
ありがとうございます。記載はありますが、ショッピングサイトとか出版社ホームページとか何も引っかからないんですよね。あと3日で出ますかね、やはり延期な気がします。
939氏名黙秘
垢版 |
2025/02/26(水) 22:16:17.33ID:PYr0IGFq
新装法セミで大塚刑法入門各論連載と笹倉刑訴法連載が始まる!
https://x.com/nippyo_law/status/1894666212497387936
940氏名黙秘
垢版 |
2025/02/26(水) 22:36:56.30ID:GSbzbI19
もう刑事系はいいわ
憲法で誰か書いてよ
憲法は決定版がない
蟻川、石川、宍戸あたりの800ページくらいの単著キボンヌ
三段階審査じゃなくて
941氏名黙秘
垢版 |
2025/02/26(水) 22:42:57.17ID:zrtD55zO
宍戸先生がいいなら警察学論集に判例講座憲法人権を連載してるからそれコピればいい
942氏名黙秘
垢版 |
2025/02/27(木) 14:31:43.39ID:U4HUN96E
法教4月号からの新連載

最新判例に学ぶ行政法解釈〔新連載〕◆大江裕幸
法と経済学から見た民法判例〔新連載〕◆西内康人
会社法のストーリー〔新連載〕◆宮本航平
刑法総論の秘密、刑法各論の秘訣。〔新連載〕◆和田俊憲
943氏名黙秘
垢版 |
2025/02/28(金) 17:02:05.44ID:vEflpk7j
内田民法出る!
https://www.utp.or.jp/book/b10131289.html
944氏名黙秘
垢版 |
2025/03/02(日) 05:36:37.37ID:vAfNVjSz
枝番ついとるやんワロタ
945氏名黙秘
垢版 |
2025/03/02(日) 12:56:07.81ID:RAlrkMWC
内田民法当時としては画期的な本だったが
946氏名黙秘
垢版 |
2025/03/02(日) 17:08:24.88ID:lteKoCOH
総則と物権をまとめ、債権各論を2番目に持ってくることで効率的な学習がみたいなことが書いてあったような気がする。実際ウチの大学も講義は、債権各論の方が債権総論より先だったし、総則と物権もまとめて民法Ⅰだった。
947氏名黙秘
垢版 |
2025/03/02(日) 19:06:32.87ID:lbTtBwSp
内田民法って東大の内田の講義案が元になったものだとはしがきに書いてあった
東大が民法(総則、物権担保物権、債権総論、債権各論、親族・相続)を4部で教えるために
総則と物権総論をまとめて、債権総論と担保物権にまとめた
これをやったのが我妻栄「民法大意」だと予備校の講師が教えてくくれた
948氏名黙秘
垢版 |
2025/03/03(月) 20:56:02.68ID:QP+P10+I
元になった冊子持ってるw
地下食堂メトロ前の販売所で売ってたやつ
949氏名黙秘
垢版 |
2025/03/06(木) 11:22:22.63ID:Sk5SwBVm
井上の刑訴三昧って何?
950氏名黙秘
垢版 |
2025/03/07(金) 00:05:11.17ID:RukKM+mz
紙の本は重いし、場所を取る。
電子書籍しか買えないわ。
基本刑法Ⅱの最新版、早く電子化してくれ。
951氏名黙秘
垢版 |
2025/03/07(金) 16:04:51.28ID:okq3g6/U
会社法 <第27版> 近刊
法律学講座双書
令和6年末までの動向を盛り込んだ最新版!

著者 神田 秀樹 著
出版年月日 2025/03/24

連続記録更新?
952氏名黙秘
垢版 |
2025/03/07(金) 19:44:05.08ID:qUJb3fWp
山系に石田剛に相変わらずのリクルートだな早稲田
953氏名黙秘
垢版 |
2025/03/11(火) 07:05:49.47ID:UpbMwLUe
神田の会社法はもう27版かよ
需要がハンパじゃないんだろうな
954氏名黙秘
垢版 |
2025/03/11(火) 08:01:42.28ID:6EYCD2JU
>>953
なんてスタイリッシュな総まくりテキストなんだろう…
955氏名黙秘
垢版 |
2025/03/12(水) 22:51:23.54ID:DkefYufU
荻野奈緒先生、京大に移籍?
956氏名黙秘
垢版 |
2025/03/14(金) 04:23:55.79ID:r10zR6lT
会社法はコンメンタール出てる?
神田の会社法には必須だろ
改正後の民法総則のコンメンタールなんで出ないの?
957氏名黙秘
垢版 |
2025/03/18(火) 17:49:07.00ID:7bxUDB0S
https://x.com/saiensu_sha2/status/1901916161228382351

『コア・テキスト民法[エッセンシャル版]』の平野裕之先生に
「譲渡担保契約及び所有権留保契約に関する法律案」を横書きに
して読みやすくしていただきました。
本書のサポート情報欄に掲載しています。
958氏名黙秘
垢版 |
2025/03/19(水) 18:56:30.27ID:Cuj6sYv5
山口各論と基本刑法各論改訂で西田刑法は総論各論改訂なのに基本刑法の総論の改訂予定が出ないのはなぜ
山口刑法総論も改訂が待ち遠しい
959氏名黙秘
垢版 |
2025/03/19(水) 19:22:44.64ID:PgdoUXMc
>>958
なぜそこまでの親切をもとめるの?
なぜ改訂山口、改訂大塚というエサを与えねばならないの?
なぜそこまでずうずうしいの?
なぜ山口と大塚があなただけの気前のいいサンタクロースではないということに考えが及ばないの?
960氏名黙秘
垢版 |
2025/03/19(水) 21:00:26.58ID:6auOiuPN
基本刑法総論はそろそろ6年経つから今年辺り改訂きそうだな
961氏名黙秘
垢版 |
2025/03/19(水) 21:07:23.72ID:7AoknDCz
>>960
今の版は紙で持っているの?
962神代警視正
垢版 |
2025/03/20(木) 21:24:48.62ID:NLWRLMsv
あら、山本敬三先生は退官後に早稲田にいらっしゃるとな?
963氏名黙秘
垢版 |
2025/03/25(火) 15:11:11.11ID:KxtOB8Ot
久しぶりに立川ルミネのオリオン書房行ったんだが、めちゃくちゃ法律書少なくなっていたわ
中央法の移転が響いてるな
964氏名黙秘
垢版 |
2025/03/25(火) 16:38:39.42ID:NCHUAZoc
Fランの法学部が移転しただけで影響あんのか?
965氏名黙秘
垢版 |
2025/03/25(火) 18:51:58.98ID:qgeVPz0w
立川は高島屋のジュンク堂が一番充実してるよ
オリオン書房はシネマ2の近くのところ含めて全然ダメ
966氏名黙秘
垢版 |
2025/03/26(水) 04:54:55.13ID:oFaINWh6
>>965
これ
やはりジュンクが最強
紀ノ国屋新宿もかなり凄いが
967氏名黙秘
垢版 |
2025/03/26(水) 12:23:49.23ID:XUbkQHRI
丸の内オアゾにある丸善が俺の中では最強だな
968氏名黙秘
垢版 |
2025/03/26(水) 12:25:13.41ID:XUbkQHRI
気になったから調べたみたが、売り場面積ランキングは以下のとおりだね

1位 ジュンク堂書店 池袋本店 約2000坪
2位 丸善 丸の内本店 約1750坪
3位 紀伊國屋書店 新宿本店 約1500坪
4位 ジュンク堂書店 吉祥寺店 約1100坪
5位 コーチャンフォー若葉台店 約1000坪
6位 ジュンク堂書店 立川高島屋店 約1000坪
7位 ブックファースト 新宿店 約1000坪
8位 丸善 多摩センター店 約920坪
9位 三省堂書店 池袋本店 約850坪
10位 オリオン書房ノルテ店 約800坪
969氏名黙秘
垢版 |
2025/03/26(水) 12:31:15.13ID:XUbkQHRI
10位のノルテってのが立川のシネマ2近くのオリオン書房だな
意味不明なおもちゃ売り場みたいのができたから純粋な本の売り場は今は800坪もない
970氏名黙秘
垢版 |
2025/03/26(水) 13:27:16.26ID:khaz+NZB
でかい本屋はみんな東京だな
もう地方はネットで買うしかない時代
971氏名黙秘
垢版 |
2025/03/26(水) 13:53:01.76ID:EIjP8WEx
日本最大の書店は、
・売り場面積だと、
宮城県仙台の「蔦屋書店 仙台泉店(3,000坪、80万冊)」

・書籍数だと大阪
「丸善・ジュンク堂書店 梅田店 (2060坪、約200万冊)」

東京では売り場面積・書籍数とも
「ジュンク堂書店 池袋本店(2000坪、約150万冊)」です。
972氏名黙秘
垢版 |
2025/03/26(水) 17:44:06.26ID:/G+OXGbW
梅田のジュンク堂凄いんだな
池袋より50万冊も蔵書あるとか
973氏名黙秘
垢版 |
2025/03/27(木) 10:03:51.70ID:xA5toGJN
人口一万人あたりに本屋が1店舗以上ある地域は恵まれている。
974氏名黙秘
垢版 |
2025/03/27(木) 10:10:43.86ID:9GehfB1M
https://ryutsu-gakuin.nippan.co.jp/n-column-cat2-9/
全国平均は0.78店舗。

東京は店舗数だけで見たらそんなに恵まれているとは思わない。
975氏名黙秘
垢版 |
2025/03/27(木) 10:19:56.49ID:9GehfB1M
東浩紀は、東京は人文知が生き残れないと言っている。
関西の風土が良いかどうかはともかく、本屋に関しては大阪は恵まれている。
京都は古本屋は多いが新刊書店に恵まれない。
976氏名黙秘
垢版 |
2025/03/27(木) 21:26:00.79ID:ZUv95mq5
あの姉さん家族法の専門家じゃん。なんで物権の教科書を書くの?
977氏名黙秘
垢版 |
2025/03/27(木) 22:40:29.17ID:g2xJCkxv
石綿先生のこと?
978氏名黙秘
垢版 |
2025/03/27(木) 23:07:09.66ID:KcaTIf0G
すいつ先生サイコー
原恵みはなぜ執筆者からはずれたんだ?
ストゥディア (7)不思議!
979氏名黙秘
垢版 |
2025/03/28(金) 09:22:38.45ID:PJQRY7Dh
やまけいの監修力だろ
980氏名黙秘
垢版 |
2025/03/28(金) 19:12:33.43ID:HklWkT07
https://x.com/fetus1010/status/1905560644524605775

民法総則<最短修得民法シリーズ1> 大島眞一・著
イラストでポイントを学び、司法試験問題で実践!
予2750円
981氏名黙秘
垢版 |
2025/03/30(日) 17:33:36.77ID:KTu2W/fN
三省堂書店 池袋本店 約850坪 いつの話か??
今は2floorsのみだが
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。